ガールズちゃんねる

女子で工業高校

383コメント2025/05/12(月) 11:53

  • 1. 匿名 2025/05/10(土) 23:30:10 

    行った人いますか?
    中3の娘が突然工業高校行きたいと言って戸惑っています。
    興味ある学科があるとかで。
    私は工業高校に関しては全くの無知なのでどういう感じなのかわかりません。
    実習みたいなのが多い?
    男子が多いイメージだから数少ない女子と仲違いしたら終わりじゃない?
    卒業後は当たり前に就職?進学先は理系?数学不得意なのに?みたく疑問だらけです。
    学校の先生、塾の先生は賛成してくれてるみたいです。
    工業高校出身の方、または娘さんが工業高校行ってる方がいましたらお話聞かせてくださいませ。
    返信

    +132

    -19

  • 2. 匿名 2025/05/10(土) 23:30:33  [通報]

    アスコーマーチ
    返信

    +72

    -5

  • 3. 匿名 2025/05/10(土) 23:30:51  [通報]

    そんなドラマあったよね?武井咲ちゃんが出てた
    返信

    +101

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/10(土) 23:31:06  [通報]

    さっき他トピ見ただろ
    恋愛できないみたいなトピ
    返信

    +52

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/10(土) 23:31:08  [通報]

    仕事で名簿見たことあるけどクラスに女子3人とかだった
    返信

    +123

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/10(土) 23:31:43  [通報]

    女子で工業高校
    返信

    +52

    -6

  • 7. 匿名 2025/05/10(土) 23:31:43  [通報]

    女子で工業高校
    返信

    +63

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/10(土) 23:31:52  [通報]

    工業高校でクラスで一人の女子になってもモテない自信有る
    返信

    +314

    -5

  • 9. 匿名 2025/05/10(土) 23:32:25  [通報]

    都会なら女子多いよ
    別にいいんじゃない?学費安いし
    返信

    +142

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/10(土) 23:32:30  [通報]

    私の友達はモテたいがために工業高校行った。
    卒業と同時にイケメン同級生と結婚してたな。
    返信

    +198

    -4

  • 11. 匿名 2025/05/10(土) 23:32:33  [通報]

    本当にモテるから覚悟しといて!
    返信

    +59

    -14

  • 12. 匿名 2025/05/10(土) 23:32:39  [通報]

    これからの時代手堅くていいと思う
    高校の中で成績優秀であれば、偏差値50切ってる工業高校でも国立大や中堅私立工業大の指定校推薦受けられるよ
    返信

    +312

    -8

  • 13. 匿名 2025/05/10(土) 23:32:42  [通報]

    高専落ちて工業高校行ってたけど、科によっては女の子そこそこいたよ
    機械工学系は少ないけどデザインとか情報は多かった
    返信

    +182

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/10(土) 23:32:57  [通報]

    弟が工業出だけど、機械科や電気科にそれぞれ女子1人しかいなかったよ
    返信

    +54

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/10(土) 23:33:42  [通報]

    私が若い頃は女子は工業高校の化学系の学科に多く行ってたけどな
    それとは違うのかな
    やりたいことやりに行くならかっこいいと思う
    返信

    +95

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/10(土) 23:33:50  [通報]

    >>11
    それでもドブスはモテないよ
    ドブスは顔に袋掛けてやられるって噂あるね
    返信

    +10

    -28

  • 17. 匿名 2025/05/10(土) 23:34:00  [通報]

    >>8
    一人っきりより三人ぐらいいてその中で一番可愛いとモテやすい
    返信

    +77

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/10(土) 23:34:04  [通報]

    画像工学科とかインテリア科とかは女子多いよ
    返信

    +44

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/10(土) 23:34:33  [通報]

    >>1
    オタサーの姫になれるよ!
    女子で工業高校
    返信

    +31

    -27

  • 20. 匿名 2025/05/10(土) 23:34:40  [通報]

    >>14
    その分野に女子が増えるのはいいことだわ
    返信

    +55

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/10(土) 23:34:50  [通報]

    工業高校でクラスに女子は2人だった。
    他のクラスとか学科もそんな感じ。
    デザイン科だけは女子率高かったけど、それでもクラスに10人もいないんじゃないかな。
    特に不便もないし、男女関係なく友達もたくさんできて楽しかったよ。

    ただ女子だけは作業服とか体操服とかに着替える時には更衣室に行かないといけなくて、いちいち面倒で不便だから制服の下に体操服を仕込んでおいて、作業着は体操服の上から着てた笑
    だから結局更衣室はほぼ使わず、男子と一緒に教室で着替えてたよ。
    返信

    +57

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/10(土) 23:35:08  [通報]

    女子で工業高校
    返信

    +93

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/10(土) 23:35:12  [通報]

    >>1
    頭脳がお母さんに似てなければ大丈夫
    文章変だよ
    返信

    +17

    -9

  • 24. 匿名 2025/05/10(土) 23:35:28  [通報]

    >>10
    私の友達もそれで工業行ってほんとにモテてた
    卒業後に会ったら「夢の時間は終わった」って言ってたw
    返信

    +214

    -5

  • 25. 匿名 2025/05/10(土) 23:35:30  [通報]

    女の子少ないけど優秀な子が多い
    返信

    +23

    -4

  • 26. 匿名 2025/05/10(土) 23:35:33  [通報]

    男子にモテモテやで
    返信

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/10(土) 23:35:34  [通報]

    知り合いが行ってる
    学科によって女子の数がかなり違うし年度によっても人数が違うから、たとえクラスに女子1人だとしても大丈夫かの確認くらいはしても良いかも
    せっかく行きたい学校があるなら是非応援してあげたい所ではある
    返信

    +53

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/10(土) 23:35:46  [通報]

    このドラマ思い出した
    女子で工業高校
    返信

    +27

    -7

  • 29. 匿名 2025/05/10(土) 23:35:58  [通報]

    高卒で就職しやすいって言うけど、そこそこ大きな地元企業気就職出来るのは成績上位の子だけだからね
    でも同程度の偏差値の普通科高校よりは就職しやすいのは確か
    返信

    +83

    -5

  • 30. 匿名 2025/05/10(土) 23:36:42  [通報]

    鉄道会社就職の夢を叶えた女性のニュース見たことある
    好きなんでしょうね

    時刻表好き女性は生で見たことある
    お散歩〜旅行行きたないな〜好き、みたいなタイプだった
    電車とも縁があるよね
    返信

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/10(土) 23:36:50  [通報]

    工業いいやん。食いっぱぐれない職人女子とか今の日本にとても必要だと思う
    返信

    +112

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/10(土) 23:36:56  [通報]

    モテの話が先に出るあたりガルだな…
    返信

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/10(土) 23:37:13  [通報]

    >>8
    大丈夫、例外はない
    返信

    +17

    -3

  • 34. 匿名 2025/05/10(土) 23:37:20  [通報]

    >>29
    技能職扱いだし経営危機時には真っ先に切られるから危険だよ
    工場ごと閉鎖もあるわ
    転職活動のの時に大変だよ
    返信

    +7

    -7

  • 35. 匿名 2025/05/10(土) 23:37:34  [通報]

    塾に行ってるならその賛成してる先生に
    塾の二者面談か三者面談時に全部質問してみたらいいよ

    受験のプロなんだろうし
    工業高校っていっても具体的な校風を知ってる人に聞かないとわからないんじゃないかな
    返信

    +18

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/10(土) 23:37:42  [通報]

    成績良いなら高専の方が良いよ
    行ける範囲にあるのなら是非
    返信

    +72

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/10(土) 23:37:44  [通報]

    近所に理系大あるけど普通に女子いる
    返信

    +1

    -9

  • 38. 匿名 2025/05/10(土) 23:37:51  [通報]

    >>12
    私がそのパターンで大学行った。
    私立高校だったからかもしれないけど、推薦枠もたくさんあったし進学率も高かったよ。

    ただ国公立大学もいたけど少数で、ほとんどが私立に行く感じだったけど。
    返信

    +41

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/10(土) 23:38:10  [通報]

    >>1
    工業高校は就職辛いから、せめて高専にしなさい
    返信

    +7

    -29

  • 40. 匿名 2025/05/10(土) 23:38:13  [通報]

    溶接ガル子
    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/10(土) 23:38:35  [通報]

    >>31
    メーカーが一斉に工場を廃止縮小した時があって技能職もまとめてクビになったんだよ
    高卒は大変だったんだと
    返信

    +6

    -4

  • 42. 匿名 2025/05/10(土) 23:38:43  [通報]

    >>37
    工業高校の話だから
    返信

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/10(土) 23:39:02  [通報]

    >>1
    工学系の学部に行くのは、大学からでも十分だと思う
    返信

    +34

    -8

  • 44. 匿名 2025/05/10(土) 23:39:07  [通報]

    >>16
    治安悪い…
    返信

    +11

    -4

  • 45. 匿名 2025/05/10(土) 23:39:10  [通報]

    >>41
    永久就職は別の話よ。
    返信

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/10(土) 23:39:12  [通報]

    娘の入学式の時に校長が言ってたけど工業高校は普通高校に比べで英数等の授業のコマ数が圧倒的に足りないから大学進学は大変って言ってたよ。
    返信

    +61

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/10(土) 23:39:42  [通報]

    3年間同性の友達を作りにくいのはキツいと思う
    1年くらいならいいけど
    あと気の荒い男子ばっかりの所に行っちゃったら辛いと思う
    授業中にコンドーム投げつけられたりするって聞いた
    返信

    +4

    -9

  • 48. 匿名 2025/05/10(土) 23:39:53  [通報]

    >>10
    可愛い子?
    返信

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/10(土) 23:39:54  [通報]

    >>34
    現実は間接部門が切られやすい
    技能職はその次くらいじゃない
    切られにくいのは技術職
    大学の工業系の学部行ったほうが手堅くはある
    返信

    +16

    -4

  • 50. 匿名 2025/05/10(土) 23:40:02  [通報]

    普通科高校から理系大学をおすすめするよ
    返信

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/10(土) 23:40:08  [通報]

    工業高校行きましたー!
    しかも低偏差値の工業高校。

    よくテレビや漫画で見るくらいゆるい校則で
    男子が多かったので青春時代無双してた。
    めちゃくちゃモテモテ。1000人中女子100人ほど
    先生達もめちゃくちゃ優しかった。
    楽しかったけど中退しちゃいました!
    中退率も高かったよ〜。

    ここからが聞きたくない話かもしれないけど、
    就職▶︎キャバクラ 進学▶︎美容 その他▶︎妊娠
    みたいな分かれ道だったよ。
    返信

    +4

    -17

  • 52. 匿名 2025/05/10(土) 23:40:13  [通報]

    >>1
    とりあえず学校説明会や見学行った方がわかりやすいと思うよ
    これからぼちぼち学校説明会やってるから
    調べていく方がいい
    返信

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/10(土) 23:40:22  [通報]

    文章の書き方が独特だね
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/10(土) 23:40:35  [通報]

    在籍中に色々資格とれるし(世帯年収により補助金あり)偏差値低い子は普通科行くより工業、商業の方がいいと思う
    返信

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/10(土) 23:40:47  [通報]

    体育の授業とか嫌だろうに
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/10(土) 23:41:06  [通報]

    >>1
    工業高校出身です。工業高校はレベルがピンキリですね。資格がたくさんとれます。あと専門なのでおそらく職に困りません。工業大学では教員免許もとれます。工業教員採用試験は受験者が少なくおすすめです。教育内容の改訂も少ないので、普通科よりも慣れれば楽です。工業高校は女子が少ないですが、女性特有のめんどくささに疲れた子が選んでいる事が多いようです。つらいのは体育が男子と一緒にやること。プールもです。女子が少ないので先生は大事にしてくれます。工業女子は企業から引くて数多です。
    返信

    +51

    -8

  • 57. 匿名 2025/05/10(土) 23:41:10  [通報]

    >>49
    メーカーは元々間接部門の従業員が少ない
    一番多いのは技能職で工場を廃止したり稼働落とすした時大量の技能職が余るからリストラするのよ
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/10(土) 23:41:20  [通報]

    >>39
    高専は難しい
    返信

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/10(土) 23:41:35  [通報]

    >>48
    可愛い子です。旦那さんもイケメンです。
    返信

    +12

    -2

  • 60. 匿名 2025/05/10(土) 23:41:38  [通報]

    うちクラスは女子4人だけだったけど
    3年間クラス変えなしで4人仲良かったし楽しかったよー
    いちばん仲良かった子とケンカしたときは学校に居場所がないからもうやめたいって本気で思った
    クラスに彼氏を作るなら
    必然的にクラス公認カップルになるから卒業したら結婚してもいいっていうくらい真剣に付き合えるか判断して

    公認カップルの友だちが卒業式後に、彼氏に第二ボタンくださいって言ったら
    ボタンどころか全部やるよって言って
    上の制服ぬいで彼女に着せてあげて
    クラス中がヒューヒューキャーキャー盛り上がって
    クラスのみんなで彼氏くんに男気を見せて今ここでプロポーズしろコールに包まれてた
    青春の思い出
    返信

    +7

    -7

  • 61. 匿名 2025/05/10(土) 23:41:47  [通報]

    母子家庭だったので高卒後働けるようにと、工業高校しか選択肢ない感じで行ったよ

    学校や科によって男女比や民度が違うから高校見学には行くべき
    返信

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/10(土) 23:41:49  [通報]

    >>1
    工科に興味があるなら大学または専門からにした方がいい
    高校は普通の所に行って普通の高校生活を楽しんだ方が後悔がないと思うよ
    返信

    +12

    -12

  • 63. 匿名 2025/05/10(土) 23:41:59  [通報]

    >>58
    勉強したら良いんだよ
    返信

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/10(土) 23:42:03  [通報]

    >>12
    国立に入れても英数出来ないと詰む
    返信

    +52

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/10(土) 23:42:12  [通報]

    >>56
    あくまでも技能職としてね
    勤務形態も過酷だし田舎の工場倉庫勤務になるから精神的に参るよ
    離職率も高いわ
    返信

    +9

    -7

  • 66. 匿名 2025/05/10(土) 23:42:22  [通報]

    中3でやりたい事が定まってるの凄いなぁ
    返信

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/10(土) 23:42:34  [通報]

    >>55
    別々だったよー
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/10(土) 23:42:51  [通報]

    >>66
    方向転換しにくいわ
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/10(土) 23:43:40  [通報]

    知り合いの娘さんが今年卒業したけど、地元企業に推薦枠があって、生徒会に入ったり成績も良かったみたいで、かなり良い会社に就職出来たみたい
    Fラン大卒の兄よりずっと大きな会社って言ってた
    返信

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/10(土) 23:44:01  [通報]

    >>1
    私は工業系の高専でしたから、正確には工業高校は分からないけど。高専の一般的な工学系学部だと女子は学年に1人か2人とかかな。情報系学部は女子にもまあまあ人気あるけど、それでも女子比率は全体の3分の1とか、4分の1くらいだよ。 志高く工学の道を卒業まで突き進める人と、男に溺れて堕落していく人の二極化が激しい世界ね。
    返信

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/10(土) 23:44:26  [通報]

    姫扱いしてもらえるぞ
    返信

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/10(土) 23:44:33  [通報]

    >>17
    一番可愛いまでいかなくても
    一番マシ程度でもなぜか結構モテる
    返信

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/10(土) 23:44:47  [通報]

    >>64
    国立大に行った同級生はプライム上場企業に入社したのちに公務員。公務員だとまぁまぁだけど予後は悪くないかと
    無名の特殊な下位国立行った人も都心の大手企業に勤めてるよ。高校の偏差値は低いのに
    返信

    +16

    -5

  • 74. 匿名 2025/05/10(土) 23:45:17  [通報]

    NMB48の和田海佑も工業高校出身
    女子で工業高校
    返信

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2025/05/10(土) 23:45:49  [通報]

    >>1
    オープンスクール行ってみるといいよ。
    工業高校だったけど女子が少ないしクラス替えがないから仲良かったよ。
    そもそも気が合わない子とはクラスメイト以上にはならなかったな。
    返信

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/10(土) 23:46:04  [通報]

    私は大学の工学部出身なのですが、会社(建築設計)に工業高校から工科短期大学校卒業した後輩の女性が居ます。
    彼女は高校時代から建築士志望だったらしいですが、高校に来る女子への求人が事務職(大手ではある)ばかりだったので工科短期大学校へ進学することにしたらしいです。
    娘さんの夢にもよりますが、女子への求人は偏りがあるとのことで目標が決まっている場合は大学や高専なんかからの就活の方がスムーズだと言っていました。
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/10(土) 23:46:10  [通報]

    工業高校に通ってました
    どの学年も、女子は男子の1割もいなかったです
    体験入学?に行ったときには男子が多くて入学を想像したときには少し不安でしたが、実習がたくさんあるし、専門的な勉強も面白いし、
    先生とも仲良くて楽しかったですよ
    私の学年は就職が半分、大学や専門に行く子が半分という感じでした

    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/10(土) 23:47:23  [通報]

    学年に3人いて入学から卒業までずっとひとつのクラスにまとめられてました
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/10(土) 23:47:37  [通報]

    >>10
    むしろ目標はっきりしてていいやんw
    こういう子は強いよ〜w
    返信

    +118

    -2

  • 80. 匿名 2025/05/10(土) 23:47:38  [通報]

    私は工業高校でデザイン科だったから8割女子だったけど、他の学科は男子ばっかりで共学だけど分けられてる感じだった。体育祭とかもクラス対抗だと勝てないから混合チームになったり割と楽しかった。

    男子ばっかりの科にも女の子一人か二人いたけど、その子達はみんなドがつくほどのギャルになっていったよ…
    返信

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/10(土) 23:48:06  [通報]

    >>1
    土木系なら公務員に強いです。国家公務員、地方都市、警察、消防など。企業は鉄道会社の保線と運転手、NEXCOなどの高速道路関係、測量会社、設計会社。大学ももちろん国立、高専あります。ライバルが少なくて推薦枠で行ける。建築系なら芸術系大学進学、個人設計事務所。機械系なら自動車や鉄道関係。電気系なら資格とって独立。理数系なら化学関係の進学、就職。
    返信

    +16

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/10(土) 23:48:09  [通報]

    >>10
    それって社会に出て他の女性たちを見て工業高校マジックから目が覚めたイケメン旦那が逃げ出すパターンでは…?
    返信

    +93

    -3

  • 83. 匿名 2025/05/10(土) 23:48:26  [通報]

    >>63
    📚️🤔😵‍💫…🤯
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/10(土) 23:49:07  [通報]

    今、工業高校行く女の子、多くないかな。
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/10(土) 23:49:31  [通報]

    >>74
    櫻坂キャプテンの松田里奈さんも延岡工業高校→宮崎銀行→欅坂

    女子で工業高校
    返信

    +3

    -4

  • 86. 匿名 2025/05/10(土) 23:49:44  [通報]

    >>1
    よう分らんけれど、女性エンジニアというのはありだと思う。将来結構有望かも?
    返信

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/10(土) 23:49:50  [通報]

    >>1
    何学部を希望してるんですか?
    はっきり書けないならせめて、情報系とか、機械系とかだけでもないと。
    学部によって文化が全く違うので。
    返信

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/10(土) 23:49:56  [通報]

    >>1
    科によって男女比は全然違うと思う。
    地元の工業高校は機械系の科は8割が男子だけど、情報系の科は逆にほぼ女子。
    大学進学するなら推薦を狙うのがスタンダード、就職は大きめの工業団地があって多数の工場から求人来るから基本は地元で就職だなぁ。
    運が良ければ上場企業の工場勤務になるから、ぶっちゃけ下手にFラン大学に進んで中小企業に就職するより収入は多い。
    返信

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/10(土) 23:50:13  [通報]

    >>16
    どんなドブスでもファンクラブができると聞いたことがあったけど、バイト先の工業高校女子はファンクラブができなかったらしい…
    返信

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2025/05/10(土) 23:50:38  [通報]

    夫が工業高校から九電のグループ会社に就職若い頃は現場で働いてました
    最近女性も増えて来ているようです
    工業大学から来て現場で働く子もいるし我が子の友だちは高専に行きました本人の希望が1番では?
    返信

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/10(土) 23:51:11  [通報]

    >>88
    で不況時にまとめてクビになる
    企業城下町は悲惨だよ
    トヨタの下請けやマツダの下請け、ホンダの下請けも潰れまくっているわ
    返信

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2025/05/10(土) 23:51:34  [通報]

    息子工業高校だけどクラスに女子1人だよ。他のクラスにも何人か女子はいるけど別に女子同士で絡む感じじゃないっぽい。普通にクラスの子と仲良くしてるから女子と仲違い云々は気にしなくて大丈夫だと思う。
    体育祭は応援と運営ぐらいしかやる事ないくらいかな。
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/10(土) 23:52:19  [通報]

    工業高校の女子はマジでありえんくらいモテるから覚悟しといた方がいいよ
    返信

    +1

    -9

  • 94. 匿名 2025/05/10(土) 23:52:23  [通報]

    >>90
    九大出身の九電本体や九電工本体の社員との格差
    ちなみに私は城南から九大
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/10(土) 23:53:09  [通報]

    >>67
    数人でやるの?
    球技とか人数どうするの?
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/10(土) 23:53:19  [通報]

    >>1
    東京ですか?
    東京なら科学技術科はどうでしょう?
    都立2校、国立(旧東工大附属)1校あります。
    カテゴリーとしては工業科ですが、通常の工業高校に比べると女子比率は高いです。うちの娘は都立に行きましたが、2〜3割は女子でした。
    女子はほとんどが理系大学進学か理系専門学校への進学でした。一部文転して文系大学へ進学してました。
    返信

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/10(土) 23:53:32  [通報]

    >>1
    どんなブでも、彼氏出来るらしいって聞いたことある
    返信

    +3

    -4

  • 98. 匿名 2025/05/10(土) 23:53:52  [通報]

    >>8
    学年で女子8人でした
    コースにより途中から私1人で授業受けてたんだけど、男子達に「あーハズレw」と笑いながら言われて
    がるちゃんのモテないトピにも書いたら慰められたけど、今もトラウマレベルの思い出
    担任は優しかったし
    他の先生方も進路指導とか丁寧でした
    推薦で大学いけたけど、その大学はうちから1人だけの枠で、その時も男子達から「○尊男卑」(○は私の名字)と言われた
    大学生の時は同級生も先輩達も男女どちらも優しかったな
    返信

    +85

    -2

  • 99. 匿名 2025/05/10(土) 23:54:08  [通報]

    >>89
    昔はそうかも知れないけど、今って学校以外で異性と知り合うきっかけいっぱいあるからあんま関係ない
    返信

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/10(土) 23:54:14  [通報]

    >>8
    足が細身の女子の胴体くらいあるデブスギャルが絶世の美少女として男子たちに激モテしてたよ。ラブホのタオルパクってきて自慢げに使ったり、DT卒業させてあげた話をクラスの男子に囲まれながらサセ子自慢してる子で二十歳の成人式に子ども連れて参加してた。
    シンママ育ちで本人も20代前半でシンママになってた。
    返信

    +34

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/10(土) 23:55:56  [通報]

    >>93
    女扱いされたくなくてショートを超えて坊主に近いベリーショートにする子もいるくらい
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/10(土) 23:56:40  [通報]

    工業高校の男女比だいたいこんな感じ
    女子で工業高校
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/10(土) 23:57:05  [通報]

    >>58
    高専に行けるくらいなら普通科から国立大目指した方が進路関係で気が変わった時に修正出来ていいと思う
    返信

    +10

    -5

  • 104. 匿名 2025/05/10(土) 23:57:51  [通報]

    >>14
    電気科と建築科はおとなしい男子多くて安全そうなイメージ
    土木は野生の王国
    返信

    +2

    -4

  • 105. 匿名 2025/05/10(土) 23:58:05  [通報]

    >>7
    鬼のようにモテるなこれは
    ここで変な男に振り回されないように気をつけるべきだよね
    返信

    +62

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/10(土) 23:58:23  [通報]

    >>40
    ロボコンガル子
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/10(土) 23:58:28  [通報]

    >>102
    女子の位置がリアル
    返信

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/10(土) 23:58:39  [通報]

    >>1
    しっかり理由を聞いた方がいいよ
    だいたいは好きな人が行くから私も行きたいパターン、あとはレベル的に入れそうだからか…

    ほとんど彼氏と遊びまくる3年間を送ることになると思います
    返信

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2025/05/10(土) 23:58:55  [通報]

    >>57
    最低マーチ以上の大学出てメーカーの間接部門に入社しても切られやすいとなると悩みどころ
    マーチでも3割しか大手に入社できない。他7割は中小企業

    商社とかコンサルに行ける超上位大学に行ける人以外は安泰はないよね
    コンサルも最近リストラ増えてるみたいだけど
    返信

    +0

    -3

  • 110. 匿名 2025/05/10(土) 23:59:35  [通報]

    クラスに数人しか女子がいないから仲悪くなると確実に孤立する
    女子で工業高校
    返信

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/10(土) 23:59:41  [通報]

    >>1
    男子を取り合って殴り合いの喧嘩してる女子いたよ
    返信

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2025/05/11(日) 00:00:37  [通報]

    女優の滝沢沙織さんは工業高校
    背が高くて綺麗な方だから目立っていてモテただろうなと思う
    テレビではんだごてが好きとか言ってた
    女子で工業高校
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/11(日) 00:01:30  [通報]

    否定から入るんじゃなくて、まず一緒にいろいろ調べた方がいいと思う
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/11(日) 00:02:20  [通報]

    >>1
    息子ですが…
    工業、総合高校に通ってます。
    息子の機械科は2クラスで女子は各2人ずついます。
    総合高校なので電気科、デザイン科、建築科があるから他の科には女子がいっぱいいるので、部活や行事では女子の友達作れると思います。
    確かに女子同士ケンカしたら気まずいけど、数少ない女の子としか話さないとかはないと思いますけどね。
    息子のクラスの女子は男子とも話すし仲良しみたいですけどね。


    返信

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/11(日) 00:04:25  [通報]

    工業高校行ったけど、地方だし工場多い地域だからか偏差値はそんなに低くないところだった
    校則厳しいしヤンキーみたいなのはほぼいなかった
    氷河期で進学と就職は半分くらいで、成績上位者は指定校推薦で工業系大学の進学も出来た
    専門教科が多いから数学は3年間で数Ⅰしかやらないとか、社会科は歴史系やらないとか理科系は生物はなかった(このへんは科による)

    情報系だったから女子はクラスに10人くらいいたけど、ここで言われるほど全然モテなかったよ
    男子は他校に彼女持つのがステータスだったしね
    返信

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2025/05/11(日) 00:05:19  [通報]

    >>2
    私その撮影場所の高校だった。
    連絡通路?的なの懐かしいーと思いながら見てた。
    返信

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/11(日) 00:05:20  [通報]

    下に行くほどヤンキーが集まりがちだから、せめて県No.1の工業高校に行くべき。
    返信

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/11(日) 00:05:39  [通報]

    >>1
    今年二十歳の息子が工業高校卒。
    娘さんならデザインとか建築系の学科行きたいのかな?
    うちの息子のは定員割れするほど人気なくバカ高校の中でも更に倍率の低い科だったから女子はいなかったけど、すごい楽しそうな高校生活送ってたよ。
    女子とほぼ関わってないけど、見た目可愛くてもリスカして病んでたり変わった子が多いって言ってた。でも文化祭で見た時は普通の女子高生でキャッキャしてた印象だな。人数少ない分何かトラブル起こったら大変そうだけど上手く付き合えればすごい濃い友人関係築けるんじゃないかな?
    整理整頓とか結構厳しいからその辺すごい変わった。
    進路は推薦以外はほぼ就職だけど、大学行った子もいるし、公務員になった子もいるし、伝統工芸進んだ子もいるし。同じ学力の普通科だったらとてもじゃないけど無理だと思う就職先進学先の子も多い。
    返信

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/11(日) 00:05:45  [通報]

    >>69
    大きな会社に入れてもずっと製造現場仕事じゃ嫌だな
    返信

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2025/05/11(日) 00:05:52  [通報]

    >>106
    0点ガル子ん
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/11(日) 00:07:07  [通報]

    >>8
    電子科、機械科、電気科があって
    それぞれ5人ぐらいしか女子居なかったけど
    どんどん辞めてって
    電気科の女子が1人になってた。
    オタサーの姫状態だったよw
    返信

    +26

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/11(日) 00:07:21  [通報]

    >>51
    悪い想像そのまんまで草
    返信

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2025/05/11(日) 00:07:24  [通報]

    >>54
    これ言う人いるけど実際そう?
    うちの県は工業高校は一番低くても偏差値46、普通科や商業その他の科は偏差値38まであるよ、ちなみに県立高校ね
    偏差値46って内申オール3くらいでしょ
    だから工業は偏差値低いっていうイメージはないんだよね
    返信

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2025/05/11(日) 00:07:54  [通報]

    >>12
    工業系は女子呼び込みたいから女子得セットもある
    返信

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/11(日) 00:08:07  [通報]

    工業高校でも優秀な奴は毎年数人トヨタの正社員採用されたりしてたな
    大学経由でトヨタの正社員として採用されるためには一流大学でなきゃ間違いなく無理だけど、工業高校からなら素行よければ入れたりするからマジで割といい選択よな
    返信

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/11(日) 00:08:13  [通報]

    >>46
    逸れるけど商業高校もね
    国立に推薦枠あると説明会で言っていたから進学したのに、実際は夜間主だったらしい
    良い所しか言わないからね、ちゃんと調べてから進学校決めた方が良いよ
    返信

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/11(日) 00:08:50  [通報]

    >>119
    長く勤務してれば技術職に移行する人もいるみたいだけど(工場勤務の総合職大卒がやるような仕事)
    一握りだろうね。一握りではあるだろうけどいるにはいるよ
    返信

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2025/05/11(日) 00:09:06  [通報]

    職場の近くに工業高校あるけど女子いっぱいいるよ。
    学祭の時期とかダンボール貰いに来たりとかするのも圧倒的に女子が多い。
    女子が多ければ良いとも限らんし娘さんの興味ややりたい事があるならそれでいいのでは?
    返信

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/11(日) 00:09:13  [通報]

    電子科だったんだけど
    なんんんんの役にも立たん!
    機械科にすればよかったー

    ツナギ着て溶接とかしてるの楽しそうだったなー
    小さい船?ヨット?みたいの作ってた気がする。
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/11(日) 00:09:14  [通報]

    >>119
    高収入狙いたいなら高校普通科からの大学で工業系だわね
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/11(日) 00:09:31  [通報]

    >>85
    工業高校に銀行から求人来るの?
    返信

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/11(日) 00:09:47  [通報]

    >>1
    うちの県の工業高校は女の子もけっこういる。偏差値はそれほど高く無いけど、資格取得とか部活とか盛んで印象いいよ。
    返信

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/11(日) 00:09:50  [通報]

    >>100
    ギャルだったのが良かったのかね。
    私の同級生はオタク系のデブスで、工業高校への進学が決まった時からウキウキで自慢しまくってたらしい。
    けど実際通い始めたら全く相手にされず、他校の私にまでブリブリで男子に擦り寄りまくってて気持ち悪がられてるって話がまわってきてた。
    返信

    +18

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/11(日) 00:10:52  [通報]

    >>29
    工業高校の成績上位とは楽勝だね
    返信

    +3

    -3

  • 135. 匿名 2025/05/11(日) 00:11:01  [通報]

    >>1
    将来何の仕事につくのかが大事。その仕事に就くのに、その高校じゃないと絶対駄目なら通わすかな。ただ主さんが思ってる不安も伝えて、なんなら高校中退したらそれまでの学費は働いて稼いで返してもらうと伝えて、それでも行きたい覚悟なら信じて通わす。
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/11(日) 00:11:12  [通報]

    >>110
    女子が少ないからこそ学年も科も超えて女子同士の結束は固かったよ
    女子同士険悪になってるケースは大体男絡み
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/11(日) 00:11:56  [通報]

    >>1
    市内底辺の工業高校は悪い噂しかなかった
    修学旅行でレイプされるとか
    返信

    +1

    -8

  • 138. 匿名 2025/05/11(日) 00:12:17  [通報]

    >>36
    工業高校と高専じゃレベチ過ぎだよ
    返信

    +32

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/11(日) 00:12:26  [通報]

    >>131
    商業高校から地元の信用金庫はあるだろうけど、工業高校から銀行はなさそう
    返信

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/11(日) 00:13:24  [通報]

    >>7
    思春期の猿男集団の中に美女1人とか危険というかもったいないというか
    返信

    +46

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/11(日) 00:13:58  [通報]

    固定観念なんて気にしないで、誰もが好きな生き方すれば良いです。
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/11(日) 00:14:15  [通報]

    >>130
    工業高校の中で上位の成績収めればそれなりの大学に指定校推薦で行けるよ
    旦那がそのパターンで大手の総合職に入社してそれなりには稼いでるよ
    高校の偏差値は低い
    返信

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2025/05/11(日) 00:14:23  [通報]

    >>58
    高専進学した同級生が「毎年、留年しないか不安だった」って言ってた。普通科で大学受験目指して勉強してたら留年を不安に思うこと普通はない。高専ってハードなイメージあるな。
    返信

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/11(日) 00:14:57  [通報]

    >>133
    大学進学組からは身持ちの悪い女として気持ち悪がられて、高卒就職組から大人気だったよ
    返信

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/11(日) 00:15:53  [通報]

    工業は偏差値低めなところが多いから基本を理解していれば大丈夫だと思うけど
    娘さんが目指している学校のレベルが高いなら、数学の基本的なところを理解しないとついていけないと思う

    私は高専出身だから少し違うと思うけど、7割の科目は数学が関わるものだった
    興味が続かないひと、ついていけない人は途中で脱落する
    将来もそっち系に行く人が多いよ
    私のいる会社にも工業高校出身の人がちらほらいる

    興味を持ったなら多分これから数学も頑張るんじゃないかな?
    娘さんに強い意志があるなら応援してあげてほしい
    返信

    +5

    -2

  • 146. 匿名 2025/05/11(日) 00:19:41  [通報]

    >>142
    友達の子がそのパターンですごい人気の県立の看護学校入ったけど、レポートや課題授業についていけず病んで退学してた。あの厳しさじゃあの高校の学力じゃ無理だよなって親が呟いてた。大学だと授業ついていけるのかね?
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/11(日) 00:19:45  [通報]

    友達はマクロ組めるようになってた。工業行って日本原燃で働いてる子もいるしオススメ。
    返信

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/11(日) 00:20:40  [通報]

    文系で同じぐらいの偏差値の高校行くぐらいなら多分工業のほうがいいかも。成績次第では理系進学も就職もすこし良いところ狙えそうだし。
    高専の方が若干女子多そうだけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/11(日) 00:21:15  [通報]

    >>102
    学科にもよるかもね
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/11(日) 00:21:28  [通報]

    >>139
    この子は何故工業高校から銀行に入れたの?
    返信

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/11(日) 00:21:37  [通報]

    >>74
    NMBなのにタイガースじゃないんだ
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/11(日) 00:22:22  [通報]

    工業卒でーす
    工業だけどデザイン科
    まわりは男子ばっかりなので場違い感半端ない
    就いた仕事は医療
    工業で学んだことは何1つ役に立ってない
    返信

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/11(日) 00:22:39  [通報]

    >>131
    この人、工業高校だけど生活文化科ってとこなんじゃないかな?
    現在の宮崎銀行は高卒採用してないけど、この人の時はあったのかな?誰かの紹介とか?
    返信

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/11(日) 00:22:48  [通報]

    >>125
    そのトヨタが減収減益
    愛知から岩手や福岡静岡などへの工場の分散をずっと続けていて大変だよ
    あと辞める人がすごく多い
    あとトヨタの大卒採用は地元の大学なら愛知大学などからでも可能
    返信

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2025/05/11(日) 00:23:23  [通報]

    >>153
    銀行は高卒採用どんどん辞めているよね
    JRもそうだよね
    返信

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/11(日) 00:23:45  [通報]

    >>1
    娘はインテリアの学科に通ってました。
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/11(日) 00:24:16  [通報]

    >>146
    大学中退率は半端ないみたい。半分は中退した
    勉強が難しいみたい。企業向けにロボット作って発表したり、、、バイトも土日しかできないほど勉強ばっかりだったらしい
    旦那は偏差値45の工業高校で三年間トップ3以内ではあった
    返信

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/11(日) 00:24:25  [通報]

    >>143
    必須科目を数回欠課すると留年や赤点60点(救済あり)とかいろいろ大変よ。
    うちの子は過敏性腸症候群で欠課をしてしまい留年したよ。
    返信

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/11(日) 00:24:40  [通報]

    >>130
    普通科からの理系大学が一番だよね
    返信

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/11(日) 00:27:41  [通報]

    >>125
    工業高卒で正社員って現場作業員だよね
    大卒は総合職
    返信

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2025/05/11(日) 00:28:32  [通報]

    >>125
    工場作業員は嫌だわ
    返信

    +2

    -3

  • 162. 匿名 2025/05/11(日) 00:30:57  [通報]

    行ってましたけど、卒業して就職した会社に勤めてる女子はもう20人中2人とかだよ。私も辞めた。
    卒業してからちょうど10年。
    もう転職して畑違いの仕事してるけど、在学中に資格はとりまくったので転職では活きたかも。
    でもそれ以外いいとかないし、性的に歪んだ女子が多いし、女子がそもそも少ないから合わない人が多いと地獄。時間戻せるなら絶対行かない
    返信

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/11(日) 00:30:59  [通報]

    >>19
    なれない。
    近隣の女子校や女子多い学校の生徒とくっつく。
    数人の女子のことは眼中にない。
    返信

    +7

    -3

  • 164. 匿名 2025/05/11(日) 00:31:21  [通報]

    >>145
    息子高専。退学や留年する子は本人はあまり興味ないけど数学はできるから周囲にすすめられて受験してみたいな感じだって。
    やっていること見ると電気や機械とかすごく興味がないとキツそうよね、私、教科書みても何一つわからないもん。
    返信

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/11(日) 00:33:12  [通報]

    >>119
    うちの娘が行ってる高校は先生が「ここの就職組の卒業生は先生よりずっと高収入でいい車に乗ってます」って言ってた
    娘は唯一の進学クラスだけど、進学組はほぼ理系に進学してるって
    返信

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2025/05/11(日) 00:33:20  [通報]

    >>162
    私も工業高校。変わり者の女が多いのは同感。そしてその少数の女子の中でもドロドロがあるよね。
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/11(日) 00:36:07  [通報]

    >>96
    家の子も都立高校科学技術科出身です
    理系に興味のある子にとっては良い環境ですよね
    でも1さんは
    >学校の先生、塾の先生は賛成してくれてるみたいです。
    と書かれているので、東京の人ではないか
    科学技術科では希望することが学べそうにないかじゃないのかな
    返信

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/11(日) 00:37:47  [通報]

    >>81
    強いも何も公務員は試験に受からないとなれないから。高校の推薦とかないよ。実力のみ。
    土木は公務員以外にロクな就職先がないから、勉強できる子はそこ目指すってだけ。ちなみに、公務員慣れても大卒とは給料の差がデカいので、計算すると大学の学費くらいは10年程度でペイできる。
    返信

    +4

    -3

  • 169. 匿名 2025/05/11(日) 00:39:31  [通報]

    >>119
    女子だと製造現場よりも工場で内業(資材とかCADとか積算とか)が多いんじゃないかな。
    本人が希望すれば現場もあるけど、一般的にはあんまり作業着着て現場で汗を流す系の女子っていないと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/11(日) 00:41:40  [通報]

    >>165
    3交代勤務とか自然と高給になるので。
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/11(日) 00:45:14  [通報]

    高卒より理系大学のがいいのは同意だけど
    (工学部ならニッコマ以下の大学でも大手総合職に入れたりする)
    高卒大手現場勤務か大卒中小勤務かだと給料がいいのは高卒かと
    大卒でも大手に入社できるのは文系だとマーチでも3割
    理系だと下位私立大学でも大手いけることもあるから、正直理系のがいいとは思う

    まあここまで書いてなんだけど
    工業高校でいい企業行けたり大学行けたりするのは多分上位1-2割
    返信

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2025/05/11(日) 00:45:18  [通報]

    姫になるかと言われたらそんなことはなく
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/11(日) 00:47:23  [通報]

    出来れば高専を行ってそっから国立大を目指して欲しい。
    返信

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/11(日) 00:48:37  [通報]

    近くの工業高校
    20歳息子の代は女の子多かったよ
    土木だといないけど、電気科とか電子機械科なら。
    自転車で通える学校が少ないっていうのもあるけど。
    返信

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/11(日) 00:49:58  [通報]

    >>170
    夜勤や残業で稼ぐかんじだろうね
    返信

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2025/05/11(日) 00:51:22  [通報]

    >>170
    でも大卒の7割は中小企業勤務だから
    三交代の大手勤務より給料低いし安定度も大差ないか、やや下かと思う
    首都圏で家なんて買えないと思う
    返信

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2025/05/11(日) 00:54:04  [通報]

    女子少ないとモテそう
    返信

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2025/05/11(日) 00:54:21  [通報]

    甥が工業高校行ってるけど普通にクラスに5人くらいいた
    昔は工業高校=ヤンキーだったけどそんな子全然居なかったみんな挨拶も出来ていい子達だったよ
    (その学校私の時代はヤンキーだらけだった)学校によるだろうけどね
    返信

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/11(日) 00:58:53  [通報]

    >>161
    参勤交代も嫌だわ
    返信

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/11(日) 01:00:04  [通報]

    >>11
    調子乗ってヤリマンになる子も居た
    返信

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2025/05/11(日) 01:01:21  [通報]

    >>126
    国立は推薦といっても指定校じゃないから落ちる可能性あり
    返信

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/11(日) 01:05:03  [通報]

    >>6
    なんでノースリーブなんだろ
    夏休みの体験講座とかなのかな
    返信

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/11(日) 01:07:20  [通報]

    >>1
    工業高校行かせるくらいなら高専行かせな。
    5年制だから卒業すれば短大卒と同等扱いの学歴になる。
    返信

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2025/05/11(日) 01:10:47  [通報]

    >>125
    うちの高校は、成績上位+部活動してるor生徒会してる2名が推薦で入れたよ

    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/11(日) 01:11:49  [通報]

    ホリエモンも言ってるけど高卒大手勤務を馬鹿にできるのは大卒上位1-3割
    それ以外はその高卒大手勤務より給料低いかと
    体が楽でも自分1人生活できる程度稼ぐか高卒大手で結婚できるほど稼ぐか
    まあこの先色々社会情勢読めないから、安泰の道なんて余計に混沌として分からない
    AI化と少子化が相まって必要な職も偏ってるしね
    返信

    +3

    -3

  • 186. 匿名 2025/05/11(日) 01:12:02  [通報]

    >>153
    銀子は高校生0のとこ多いみたいですね
    あっても商業高校から1人だけとか
    なのでこの方かなり優秀と思います
    返信

    +0

    -3

  • 187. 匿名 2025/05/11(日) 01:13:29  [通報]

    >>179
    外様大名かな?
    返信

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/11(日) 01:15:19  [通報]

    どんなブスでもマドンナになれると聞いた
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/11(日) 01:15:55  [通報]

    >>172
    本人がなろうと思えばなれるけどなったらなったでドロドロの人間関係があり揉め事も増え…
    たまに「そういえばお前女子だったんだな!」と言われるくらいでちょうど良い
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/11(日) 01:38:58  [通報]

    意地悪なコメントって捉えられちゃうけどさ、簡単に高専受験したらってのいくつかあるね(他人事だからテキトーなんだろうね)。
    高専受験できる成績なら、学校や塾の先生は「工業じゃなくて高専へ」や「偏差値高い普通高校に行きなさい」や理系寄りの私立をすすめたりするよ。
    数学苦手って主書いているのに高専はムリだよ。
    返信

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2025/05/11(日) 01:40:08  [通報]

    >>1
    工業高校いったのになんのスキルも身につけず進路先美容系にいった人ならいる。ほんとになんのスキルもない。娘さんは成績よいの?底辺の工業高校じゃなければ良いのかな
    返信

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2025/05/11(日) 01:48:43  [通報]

    >>1
    今はどうか知らんけど、昔は「女子は女子トイレとかないんで、それで良ければ」と言われた。
    他にも着替えとか懸念はある
    結局、地元に理数科あったので、そっちへ行った
    やっぱり女子トイレないの怖いし
    普通高校→大学工学部の方がエンジニアとしては選択肢広くなるから
    それを目指した方が良いと思う
    返信

    +1

    -4

  • 193. 匿名 2025/05/11(日) 02:07:33  [通報]

    >>23
    失礼すぎる
    返信

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2025/05/11(日) 02:19:59  [通報]

    うちの息子は農業系高校の土木科だからウェイ系の男の子ばかり。
    1人だけ女の子がいるけど毎日来てるみたいだし、クラスメイトもみんな特に優しくしてるみたいです。
    お母さんと話す機会があったんだけど、やりたい仕事があってこの学科選んでるって言ってたから偉いなぁって応援してる。
    返信

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/11(日) 02:20:07  [通報]

    普通科受からない頭の悪い子が行くイメージ
    返信

    +2

    -3

  • 196. 匿名 2025/05/11(日) 02:23:35  [通報]

    >>161
    そんなこと言ってるから日本に外国人が増えるんだよ!
    外国人が増える原因は日本人が働かないから!要はわがままなんだよ
    返信

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/11(日) 02:25:10  [通報]

    >>79
    かっこいいじゃん、ガッツがあって!
    私は特に何も考えずゆるっと進学してゆるっと就職して、結局仕事もプライベートもどっちも中途半端だから、そういう野心に溢れた話聞くと刺激になる
    返信

    +17

    -2

  • 198. 匿名 2025/05/11(日) 02:27:54  [通報]

    >>2
    これで初めて松坂桃李を知ってかっこいいと思った記憶
    返信

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/11(日) 02:29:35  [通報]

    >>116
    わ、まさかの同じ高校ですww
    世間は狭いですね笑
    同級生だったりして。
    返信

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/11(日) 02:37:17  [通報]

    >>1
    私も中学校3年になってから進学を決めました。
    珍しい学科がだったためクラスでは女子ひとりでした。
    ほかのクラスに女子がいたので友人関係はよかったと思います。

    国家資格を目指した学科なので、実務経験をいただくために実習授業の出席率はかなり厳しく1日休んだら補習といった感じで、授業以外にも旋盤、溶接、有機溶剤、危険物の取得は必須なのもあり、かなり充実していたと思います。

    大きな工業高校なので、就職率はかなりよかったと思います。
    進学も工業系の同じ学部に入ったので、基礎知識や必須の資格があるので楽でした。
    高校の国家資格より、ひとつ上の資格を取得しました。

     
    返信

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2025/05/11(日) 02:43:09  [通報]

    弟が工業出だけど、機械科や電気科にそれぞれ女子1人しかいなかったよ
    返信

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2025/05/11(日) 02:48:17  [通報]

    >>191
    友だちの職場の人の娘が、将来は美容師になりたいのに何故か水産高校入った。
    はたからは「行ける普通科の高校は能力的に無理だったのかな・・・」「男目当てかな・・・」となってるよう。
    陰で言われるのも、その職場の人って私と同じ高校だったけど学校一の不良でとんでもない人だったんだけど職場でも変な人らしく。娘もちょっと変わってるみたい。
    確かに「美容師になりたいのに水産!?」てのがなんだか微妙だなと思っちゃう。
    返信

    +1

    -3

  • 203. 匿名 2025/05/11(日) 03:07:12  [通報]

    >>1
    中3で目標持ててすごいと思う。
    自分は40過ぎたおばさんだけど、高校選びはなんとなく普通科に行っただけ。
    今自分が中3なら近所の農業高校に行きたいと思ってる。
    もし自分の子が勉強したい事があるなんて言ってきたら応援したいなと思う。
    返信

    +13

    -2

  • 204. 匿名 2025/05/11(日) 03:11:19  [通報]

    >>146
    工業高校卒だったから大変じゃなかったけど、女子で普通科から大学進学してる子は大変そうだった。
    基礎知識があるないで違うと思う。
    返信

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2025/05/11(日) 03:19:52  [通報]

    >>10
    いくらイケメンでも工業高校卒の男はナイな、私の場合は
    返信

    +10

    -17

  • 206. 匿名 2025/05/11(日) 03:42:43  [通報]

    >>3
    それ見て影響されて真似てるチョロい感じかも?笑
    返信

    +0

    -6

  • 207. 匿名 2025/05/11(日) 03:48:00  [通報]

    >>13
    コースによるね。
    繊維系や化学系なら女子も多い。
    返信

    +13

    -1

  • 208. 匿名 2025/05/11(日) 03:51:22  [通報]

    何科??
    返信

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2025/05/11(日) 04:02:40  [通報]

    >>12
    なかなか国公立大に推薦で行くのは厳しいと思う
    かなり出来の良い子(本来もっといい高校にも行けたはずの子)しか受からなかったらしい
    特進コースがあってそこのコースの子らは数3と物理が必須公立工業高校だけど、そんな感じ
    私立大の推薦はそこそこあるけど、それもきちんと学校の勉強はしておかないと指定校枠は取れないけれど、そうじゃなくても女子推薦枠とか工業高校枠とか他の推薦枠も結構最近は充実しているから、普通科の子よりはそういう選択肢でも上手く推薦で行きやすいと思う
    返信

    +24

    -1

  • 210. 匿名 2025/05/11(日) 04:10:04  [通報]

    >>126
    商業高校の子は数学が数1Aしか履修してなくて、英語も出来が悪くて、大学で英語のクラスの補講受けたりしているみたいだよ
    補講から離脱できないと留年らしい…
    情報系の学科だと、大学で入り交じることもあるけど、工業高校の子の方がアプリケーションを高校でいろいろいじってる分、仕事は早いらしい
    返信

    +9

    -2

  • 211. 匿名 2025/05/11(日) 04:21:59  [通報]

    息子が工業科だけど、とにかく女子が少ないから他学科の女子をみんなで見にいくと。
    もう女子と接し方や距離感が分からなくなってしまったって嘆いてる。
    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/11(日) 04:22:36  [通報]

    友人が行きました
    彼女の家業は自動車整備工場で、工業高校卒業後は専門学校に行き、他の整備工場でしばらく修行した後、今は家業で働いています
    返信

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2025/05/11(日) 04:35:24  [通報]

    >>192
    今はそんなことないよ
    女子トイレも普通に男子トイレの隣にあるし、着替えは女子だけ更衣室だから面倒だと言っていたけど
    ただ、女子はずっと女子トイレの清掃だったらしいら人数少ないし男子に任せる訳にもいかないから仕方ないね
    返信

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/11(日) 05:26:55  [通報]

    工業高校のイケメンにナンパされたわ良い思い出
    返信

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2025/05/11(日) 06:13:33  [通報]

    >>8
    女子1人なのに残念〜て言われる自信あるw
    返信

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2025/05/11(日) 06:27:21  [通報]

    大学は工学部でした。トイレは女子トイレは少なくて困ることもありました。見つけてしまえば待つことはないんですけどね。入学してすぐのときに女子トイレ見つけられなくて必死に我慢しながら探した記憶があります。男子トイレはいろんなとこにあるのに
    返信

    +0

    -2

  • 217. 匿名 2025/05/11(日) 06:35:27  [通報]

    数学不得意だと詰む。理科は物理系の授業が多かったよ。

    校舎の築年数が古いと女子トイレは上級生の教室がある棟にしか無い場合がある(連絡通路はあるけど)

    自分が行っていた学校は授業の開始と終了を伝えるのがブザー刑務所ってこんな感じなんだろうか?と思った。
    登下校中に近隣の小学校から聴こえるチャイム音に癒されていたよ。
    返信

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/11(日) 06:49:51  [通報]

    同僚が土木課に行ってた。クラスに女子は2人で
    3年間モテモテでチヤホヤされてたらしくて女子校に行ってて3年間彼がいなかった私はバカにされたわ。
    社会に出た今でも自分が一番でチヤホヤされないと機嫌悪くなるな。
    でも高校生活は楽しそうだったよ。会社のいいところに入ったし。
    返信

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2025/05/11(日) 06:53:24  [通報]

    姫狙い
    普通の共学じゃ勝ち目ないからだよねw
    返信

    +1

    -2

  • 220. 匿名 2025/05/11(日) 07:00:45  [通報]

    >>1
    学校によるかも知れないけど友達が進学した工業高校は女子が1学年20人もいなかったけど、私の通った工業高校は設計や機械に特化していて女子だけのクラスが2クラス(1クラス25人)だった。勿論、実習は多いよ資格試験や国家試験の実技の訓練のためだからね。
    返信

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/11(日) 07:03:40  [通報]

    >>1
    大学進学予定なら辞めた方がいいよ。
    大学受験するなら普通科がいい。
    高卒で就職するつもりならいいけどね。

    こちらの地域の工業高校は、女子は1割以下だと思う。男子の就職先は、公務員なら自衛官。民間企業なら工場勤務とかIT系だよ。女子かな?介護系だよ。
    返信

    +2

    -5

  • 222. 匿名 2025/05/11(日) 07:03:43  [通報]

    >>21
    娘が行ってたところのデザイン科は女子9割で男子3人だった。

    よく言ってたのは匂いが違うこと。
    機械や情報はほぼ男子で教室の前通るだけでも違うと言ってた。

    今は進学する子が多いよ。
    就職先も良い就職先は成績順。
    古い学校だから、普段大卒しか取ってない企業も取ってくれたりする。

    デザイン科だと9割進学で成績トップの子は公立美大行く。
    公立美大だと実技のデッサンがかなり難しいので浪人する子もいる。
    返信

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/11(日) 07:17:54  [通報]

    >>119
    かなりの美人だし花嫁要因だと思ってる
    返信

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2025/05/11(日) 07:20:05  [通報]

    >>126
    そうなんですね。普通科よりも商業、工業の方が社会にでた時に役立つ資格や技術を身につけられていいのに。
    返信

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2025/05/11(日) 07:22:04  [通報]

    >>1
    就職の場合は成績順でいいところに推薦貰う感じ。
    高校の就職は一社のみだから。
    公務員への道もある。
    大学進学を始めから考えているなら普通科進学の方がいいよ。理系の場合は科目の関係で工業高校では
    学ばないものもある。指定校などの推薦で進学した場合も大学で苦労するよ。
    お子さんとの会話で将来の職業から逆算して進路を考えてみるのもよいかも。
    返信

    +2

    -4

  • 226. 匿名 2025/05/11(日) 07:24:36  [通報]

    >>79
    生物として賢いね
    返信

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2025/05/11(日) 07:34:12  [通報]

    >>1
    ヤリマンビッチ
    男と寝るために工業行きたいんだよ
    工業大学女子ならまだ偏見ないけどさ
    返信

    +1

    -13

  • 228. 匿名 2025/05/11(日) 07:36:43  [通報]

    >>222
    もしかしたら同じ県かな?
    うちもデザイン科に通っていた
    クラスの女子率は8割で、全体では女子は1割ぐらいだった
    学校が近い、学校が新しくてキレイ、やりたいことがあるという理由から学校を決めたけれど、1年のうちは全体満遍なく工業科目を学ぶということで科ごとに別れていなかったので数少ないクラスの女子と馴染めず、どうしても無理ならやめてもいいよというようなほどだったけれど、2年から女子が多いクラスになって仲の良い子もできて楽しくなったという感じ
    研究発表会や卒展も見に行ったけれど、見応えもあったし、他の学科の子からいろいろ説明を聞けたりと親も勉強になった感じ
    中3の子向けに、全体の説明会と女子向けの説明会とかもあるので興味がある場合は是非参加して欲しいなと思う
    全体の半数は進学していて半数は就職で、女子でもきちんとしたメーカーに就職出来ているよ(求人倍率は17倍ぐらいだったかな)
    男女普通に仲良しで楽しそうでヤンキーは皆無
    外部の人が出入りすることも多いので厳しめな感じだけどね
    返信

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/11(日) 07:47:51  [通報]

    >>94
    現場じゃない人だろう一橋出身とか内勤の人知り合いにいるけど九大の工学部とるなら九工大じゃない偏差値も上だし
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/11(日) 07:52:52  [通報]

    >>227
    自己紹介やろ?w
    返信

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/11(日) 07:53:42  [通報]

    男で商業高校
    返信

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2025/05/11(日) 07:59:07  [通報]

    >>58
    やめてく人も多いって聞いたことあるけど
    ついていくの大変なのかな
    返信

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/11(日) 08:02:49  [通報]

    >>12
    平成中期の話だけど、同じ集落のお姉ちゃんが、県立工業高校から、電気通信大学に推薦で進学した。別の男の子も、山形大学大や当時の図書館情報大学に進学。

    今は女子枠あるし、へんに進学校に入って国立受験するより、工業高校から進学がコスパタイパ良いのかも。

    返信

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/11(日) 08:04:13  [通報]

    >>163
    そうそう、商業高校の男子が陰キャ。
    返信

    +0

    -2

  • 235. 匿名 2025/05/11(日) 08:06:43  [通報]

    >>199
    わーw
    気まずさと嬉しさとw
    返信

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/11(日) 08:13:40  [通報]

    >>10
    知人は工業高校な上に野球部マネージャーしていたよ
    どんだけ男好きなんだか
    返信

    +19

    -6

  • 237. 匿名 2025/05/11(日) 08:14:01  [通報]

    >>1
    >>男子が多いイメージだから数少ない女子と仲違いしたら終わりじゃない?

    終わりって笑 娘さんの目的意識ならそんな低レベルの心配いらないよ
    返信

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/11(日) 08:31:34  [通報]

    >>12
    え、それは酷いな
    受験勉強して目指してる子が不公平
    返信

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/11(日) 08:35:13  [通報]

    >>232
    赤点がかなり厳しくて留年する子も多いみたいだよ
    返信

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/11(日) 08:36:50  [通報]

    >>218
    主の子はチヤホヤされたいためかどうか
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/11(日) 08:38:23  [通報]

    >>206
    ドラマ見てたけどとてもチョロいとは思えんかったよ!
    性格次第かな?女子同士の配慮が少しもない世界はかなりしんどいよ
    返信

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/11(日) 08:39:57  [通報]

    今は知らないけど、昔、工業高校に行ってた男子が「よく娘を工業高校に入れるよなー休み時間とか男子が群がってるよ」と呆れていた。
    返信

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/11(日) 08:40:25  [通報]

    >>233
    その頃より工業高校もレベルは落ちてる気がするし、国公立行くのはかなり厳しいと思うよ
    うちの子の工業高校からも国公立行く子もいるけど、実は二部(夜間)だったりしてるから
    返信

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/11(日) 08:41:49  [通報]

    >>202
    美容師になりたいならどんな高校に行ったっていいやんw
    返信

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/11(日) 08:45:35  [通報]

    >>242
    今の子達ってそんなにガツガツしている子はほんと少なくて、学校帰りの様子とか見てもベタベタしている感じでもなく付き合っている感じでもなく単なる友達でワイワイというのが多いらしい
    可愛い子は校内で付き合い始めたもののすぐに別れてその後特になしとか言う話だったよ
    男子が子供でバカだから…と言っていた
    返信

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/11(日) 08:46:57  [通報]

    >>1
    オープンスクールに行ってみよう
    知り合いのお子さん(女子)で何人か工業高校や高専に進学しました
    デザインとか建築系でした卒業後の進路は就職進学半々でした
    うちの子(男子)は高専で電気電子系ですが女子はクラスに2名だったかな?土木(都市デザイン)系や情報系の学科はもう少し女子の学生数が多かった気がする
    こちらの工業高校は結構校則が厳しめで「いつでも就職面接が出来るように」と服装や行動など指導されるみたいです(知り合いのお子さんから情報)
    成績のいい子から就職も進学も希望の進路へ決まる感じです
    返信

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/11(日) 08:52:33  [通報]

    >>232
    60点未満は赤点です
    救済措置・・追試やレポート的な・・があるのでそれをまじめに受ける
    先ずは通常の授業に真面目に出ることが大事なんだけど
    大学に近い感じで学生(生徒じゃない)の行動は自主性任せな感じで真面目に講義に出ましょう見たいな指導がない気がする
    返信

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/11(日) 08:59:54  [通報]

    >>1
    地元の工業高校はデザイン科ってほぼ女子ばかりが行く科があった記憶。
    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/11(日) 09:04:36  [通報]

    >>245
    やっぱ今は男子がガツガツしてないんだね。
    結構、交友関係にうるさい母親の娘さんが工業高校に行ってて大丈夫なのかなと内心気になってたんだ。
    返信どうもありがとう。m(_ _)m
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/11(日) 09:10:32  [通報]

    >>2
    うちの父の出身校が原作執筆時の取材高校だったそうで、マンガ買ってた。あとがきにも書かれてた。
    返信

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/11(日) 09:13:30  [通報]

    >>249
    体育会系男子でウェイ系も少しはいるけど、大体がひょろっとしたオタク系男子が多い
    男子だけでつるんでいても楽しいんじゃないのかな?
    共同研究もうちの子は女子2男子2のグループでたまたまやっていて、勤勉な男子だったので助かったと言っていたけど、仲が縮まるということはなかった模様
    学校見学に行った時ちょうどその様子が見えたけど、和気あいあいとしていた
    返信

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2025/05/11(日) 09:17:33  [通報]

    >>205
    私も無いな 息子なら説得する
    理工系に行きたいなら大学進学か高専に行けるくらいの学力があって欲しい
    返信

    +11

    -4

  • 253. 匿名 2025/05/11(日) 09:19:01  [通報]

    中3受験学年での偏差値による。偏差値50未満のしょうもない普通科高校行くくらいなら、工業科だけでなく商業農業園芸水産とか専門科高校のほうが良い。工業科は大手やインフラ系企業の求人も多いし(普通科には来ない)。
    偏差値40台とかの普通科高校の大学進学先は、指定校や公募制推薦のFラン文系ばかりが実態。Fラン文系の指定校推薦枠って今は専門科高校にも溢れてるけど、生徒側が関心ないから進学少ないだけだよ。工業科でも、「やっぱり大学行こうかな」と思えば、有り余る指定校枠使っていくらでも進学できる
    専門科高校の唯一不利は、一般学力入試が前提の「難関大学、名門大学」目指す道はほぼ断たれること。
    でもそれは偏差値40台、30台の普通科高校と同じでしかない
    返信

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2025/05/11(日) 09:28:50  [通報]

    >>6
    小保方みある
    返信

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/11(日) 09:29:28  [通報]

    >>91
    そこそこ大きいところは他県の工場へまわされたりするよ。
    引っ越ししたくない人は転職するけど。
    返信

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2025/05/11(日) 09:44:16  [通報]

    普通科の高校から大学に進学するのは主要5教科をまんべんなく点数採れる子が有利な気がする
    まんべんなく取れないなら実業系の高校へ行って資格取って学校の勧める進学や就職先へ・・かな?
    普通科から上位の大学に良ければいいけど就活が大変になるイメージ
    返信

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/11(日) 09:44:34  [通報]

    子供の母校の国公立大への進学率見てきたけど、昨年度は7%だった
    結構スゴイところに受かっている子がいたな
    でも特進クラスで飛び抜けて頭がいい子らが1割弱ぐらいはいるはずだからちょうどその人数にあたる感じかも
    カリキュラムも進学向きになっているしね
    大学に行っても困らない内容になっている
    それ以外の子は普通の工業高校の頭だと思う
    返信

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/11(日) 09:54:24  [通報]

    うちの地元では、工業高校で成績よかったら、
    地元の大企業に入れるから、
    そーいう手もあるよ。

    大卒でこんな大企業に入るのは
    到底無理なので、賢い選択だなーと思う。
    返信

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2025/05/11(日) 10:00:32  [通報]

    >>1
    友達工業高校行ってたけど学年に女子が数人だから女子同士めっちゃ仲良くなってたし、ずっとモテるって言ってて楽しそうだったよ
    私は商業高校だったから逆で学年に男子5人だけとかだったのでほぼ女子高みたいな感じで楽しかったです
    返信

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/11(日) 10:04:42  [通報]

    >>8
    工業高校はどんな女の子でも彼氏できると思うよ
    そのくらい男が飢えてる
    返信

    +5

    -6

  • 261. 匿名 2025/05/11(日) 10:05:11  [通報]

    >>1
    将来的に就職にも有利だと思います
    きちんと勉強して大学まで出れば建設や設備系の企業に入れますよ
    返信

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/11(日) 10:24:59  [通報]

    就職目当てで工業高校行ったよ!
    本当に女子がいなくて全校で10人もいなかったな。
    成績が良い子は結構いいところに就職出来るし、進学する子もそこそこいた。
    自分なりの目標があればやりがいはあるし良いと思うよー。
    返信

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/11(日) 10:29:37  [通報]

    >>152
    私も機械科卒業したけどアパレルで働いてるわ
    雑談のネタにはなるけどそれだけ笑
    返信

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/11(日) 10:43:47  [通報]

    就職したくて工業高校の機械科に行ったよ
    機械科では女子は私だけだったけど周りは男子しかいなかったけど普通に接してくれたし気楽で楽しかったよ
    在学中に危険物の資格取ったり学校で取れる修了書や資格取ったりして就職する時に役にたったよ
    他の学科にも数人女子はいて友達もいたけど、お互いに実習の日は実習棟に引きこもりになるから1日全く会わなかったりしたかな
    返信

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/11(日) 10:49:59  [通報]

    デザインとかだったら数学関係ないのかなー?
    機械科に行った息子の教科書覗いたら
    数学好きじゃない子は厳しそうだなーと思ったけど🧐
    返信

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/11(日) 11:15:24  [通報]

    >>36
    高専の方がいいよね
    工業高校はやはり治安が悪いし
    学力低い友達の中にいると遊ぶ
    返信

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/11(日) 11:16:53  [通報]

    >>253
    そんな低レベルなの?
    偏差値40台の高校って
    返信

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/11(日) 11:20:53  [通報]

    >>252
    これからは無いよね
    40代50代ならまだいいけど
    返信

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2025/05/11(日) 11:25:22  [通報]

    >>1
    塾も行ってるみたいだし
    偏差値60近いぐらいの普通科に行けるなら普通科へ行ってから決めても良いと思う

    返信

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/11(日) 11:27:24  [通報]

    >>269
    塾通い=成績良いは違わない?
    返信

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/11(日) 11:32:23  [通報]

    >>270
    工業高校行くような子、成績悪いから
    塾行ってアレって哀しいわ
    返信

    +2

    -2

  • 272. 匿名 2025/05/11(日) 11:36:12  [通報]

    >>1
    姪が今年の春に工業高校の環境系の科に入りましたが、今は女子も多いって言ってたよ
    機械や自動車関係は男子ばかりだろうけど、環境や情報系は女子の方が多いみたい
    返信

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/11(日) 11:45:14  [通報]

    高校受験時に
    偏差値60以上は議論余地なく大学進学。
    偏差値50台ならば高校科目しっかり勉強する前提での大学進学推奨なので、無難に普通科高校を推奨。
    偏差値40台ならば、そもそも「テスト勉強」「教科学習」に向いてない。将来や職業見据えて真剣に選択肢吟味した方が良い。中学課程の勉強さえろくに習得出来ないのに、必ずしも普通科高校〜大学文系〜ホワイトカラーを目指す路線内の「最下層」にわざわざ入るのか幸せかは疑問だけどね
    返信

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2025/05/11(日) 12:00:43  [通報]

    >>1
    今の工業高校は昔のような低偏差値ヤンキーとは違います
    文系より理系の方が稼げる上今は女子優遇だから企業は採用したがります
    大学への推薦枠もあるし生涯年収が高い理系男をゲットできる確率も上がり将来安泰です
    返信

    +7

    -2

  • 275. 匿名 2025/05/11(日) 12:07:05  [通報]

    >>274
    だったらなんで今でも偏差値低いの?
    返信

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/11(日) 12:14:15  [通報]

    >>232
    5年間で辞めた+留年した人はクラスで1割ぐらいだったかな
    返信

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/11(日) 12:15:59  [通報]

    >>273
    偏差値50の普通科からでも私大理系
    今だとわりと簡単に入れるよね
    推薦枠も多いし
    返信

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/11(日) 12:17:22  [通報]

    女子は少人数でずっと同じクラスだとつむ
    仲良い場合はいいけどね
    返信

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/11(日) 12:52:05  [通報]

    >>238
    国立大の工学部には工業高校からの推薦枠はあるけど、それなりに資格とかちゃんと取っとかないといけないけど無理だよ。うちの子が行ってる高校では普通教科の評定も基本的に平均4.5ないと国立には推薦してもらえない上に資格の勉強もあるから大変だと思う。

    平均4.5は厳しそうと思うかもだけど、工業高校の平均4.5はギリギリでも進学校目指せる子なら割と余裕だから、進学校の中の下ぐらいのレベルから無理して国立行くよりはハードル下がるんじゃないかな?
    就職にしても、指定校求人があるから大手企業に就職する子もゴロゴロいるよ。
    もちろん工業高校のレベルにもよるだろうけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/11(日) 12:56:28  [通報]

    職場なら工業高校卒の女子いるよ。多分大学も行ってると思うけど、大学で何やってたかは知らない。
    お子さんに木製のおもちゃ手作りしたりしてるみたい。写真見せてもらったけど、結構本格的だった!
    返信

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/11(日) 12:58:38  [通報]

    >>268
    誰でも大学に行く時代だからこそ、優秀な高卒が見直され始めてるけどね。ニュースでもよく取り上げられてるよ
    返信

    +1

    -4

  • 282. 匿名 2025/05/11(日) 13:08:10  [通報]

    >>275
    なかにはそこそこ偏差値が高い工業高校もあるし、偏差値低い普通高もあるよね?
    もしかして、工業高校=偏差値40ぐらいと思ってる?
    返信

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2025/05/11(日) 13:09:05  [通報]

    工業高校卒業しました
    クラスは男子41人女子4人でした
    女子4人はベタベタに仲良しと言うわけではありませんでしたが、絆はあったと思っていてアラフォーの今でも年2くらいで連絡を取り合っています
    選択授業が多かったのですが、どうする〜?何の授業取る?みたいな話し合いもしなかったので、授業によっては女子1人なんてこともありましたが、学びたい事でしたのであまり気になりませんでした
    当時は、やんちゃ(表現古いかもですが)な男子が多かったので、特に女子は真面目に頑張っていれば、先生方から好意的に接していただけたように思いました
    国立大学に推薦していただけて、希望の職業にも就けて幸せに暮らしていますよ
    返信

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/11(日) 13:09:20  [通報]

    >>278
    男子と仲良くしてる方が気がラクなパターンもあるかもよ
    返信

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/11(日) 13:09:33  [通報]

    >>281
    ニュースになると言うことは特殊と言うことだと思う。
    返信

    +6

    -1

  • 286. 匿名 2025/05/11(日) 13:19:22  [通報]

    子供の友達が工業高校行ったけど
    建築科や環境科には女子が少しだけどいるらしいよ
    機械科は男子だけだって
    返信

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/11(日) 13:20:43  [通報]

    >>282
    工業高校のほとんどが40台だよ
    返信

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/11(日) 13:24:12  [通報]

    >>274
    その元ヤンキーの方が商売うまくいったりしてる
    自営でやる場合
    大人しくて真面目で工業高校卒って
    どうした?と思う
    返信

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/11(日) 13:25:29  [通報]

    >>258
    大企業の工場作業員、ね
    返信

    +1

    -3

  • 290. 匿名 2025/05/11(日) 13:41:08  [通報]

    >>1
    はーい!! 娘が今年から工業高校に入学しました!!

    中学三学期直前に突然の工業高校への進路で戸惑いましたが、
    クラスに女子は3人だけど仲良く他の男子も混じえお弁当食べてるそうです^^

    頭が良い高校ではないけど卒業後の進路率はいいと聞きました。

    ちなみに娘は入学前にTikTokでその高校の検索して、
    載せてる女子の先輩に初めましてと相談がてらDM送って仲良くなって部活見学行ったりしてました。
    自動的に入部になったけど行けばなんとかやれてるみたいです^^
    主サンも娘サンの事で心配でしょうが資格も取れるし、お互いの子が卒業までに自分のやりたい事が見つかるといいですね👍
    返信

    +5

    -4

  • 291. 匿名 2025/05/11(日) 14:02:03  [通報]

    >>100
    >足が細身の女子の胴体くらいあるデブスギャルが絶世の美少女として男子たちに激モテしてたよ。ラブホのタオルパクってきて自慢げに使ったり、DT卒業させてあげた話をクラスの男子に囲まれながらサセ子自慢してる子で二十歳の成人式に子ども連れて参加してた。
    シンママ育ちで本人も20代前半でシンママになってた。


    横です。
    あまりに面白くて全コピしちゃった…「足が細身の女子の胴体くらいあるデブスギャル」←それメッチャ太いやん…
    「ラブホのタオルパクって自慢気」←泥棒やん…
    「二十歳の成人式に子ども連れて参加」←本人は中学の同級生女子へマウントのつもりが周りの反応は「うわ似すぎブ〇…」
    返信

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/11(日) 14:06:04  [通報]

    >>1
    いい成績をキープして部活動もちゃんとすることをおすすめする。そしてライフライン系の大手目指そう。
    うちの夫はそれ系で女子が技術職に増えてきてるってさ。施設もどんどん女子に配慮していってるしかなり大事に扱われるよ。
    返信

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2025/05/11(日) 14:13:43  [通報]

    >>12
    そういうの知ってたらまじめに勉強して
    ニッコマ行った私はコスパ悪いな。
    返信

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2025/05/11(日) 14:37:03  [通報]

    手に職つけたいならいいかも
    社会に出て工業出身の女性はある部門では採用されやすそう
    返信

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/11(日) 14:38:37  [通報]

    >>11
    私が行っててもモテなかった自信あるわ
    返信

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/11(日) 14:47:08  [通報]

    >>100
    その人コミュ力高いんじゃない?
    返信

    +4

    -1

  • 297. 匿名 2025/05/11(日) 14:56:05  [通報]

    >>102
    棒みたいなの持ってる子たちww
    返信

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/11(日) 15:06:07  [通報]

    工業系の職場の求める条件を少しだけきいたことがあるけど、女子は少し不利だったり選ばれにくいかもと思う。

    返信

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/05/11(日) 15:10:05  [通報]

    主です。
    みなさま沢山のご意見ありがとうございます!
    どれもとても参考になりました!
    自分はいわゆる普通科の高校大学、就職で勝手に娘も同じようになるだろうと思っていたし実際娘もついこの間までは行きたい高校(普通科)まであと偏差値これくらいの伸ばさないと💦みたいな感じでした。

    娘はロボット工学に興味があるみたいで自分で通える範囲の高校を調べたみたいです。

    私もまだまだ調べてる段階ですが実際高校でそこまで専門的な分野までやってくれるのかな。
    それなら大学の工学部行った方がいいようなと思っていました。
    そもそも最初にお伝えした通り娘は数学が不得意科目なのでそれで理系目指したいとかちょっと夢物語すぎないかなと…

    頭ごなしに否定はせずに娘と話し合っていきます。
    今月末に目標高校の説明会があるのでそれにとりあえず行ってきます。

    みなさまありがとうございます。
    引き続きお話聞けたら嬉しく思います!
    返信

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2025/05/11(日) 15:11:02  [通報]

    Vtuberの夏色まつりが工業高校で学年で女子1人だったらしい
    中の人も可愛らしい顔してるけど気の強い子だからかモテはしなかったみたい
    返信

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/11(日) 15:17:01  [通報]

    >>8
    普通の顔だけど入学当初は
    同級生が、可愛いと言ってくれて戸惑った

    先輩男子が「いやドブスじゃん前歯しまえよ」
    と言ってから同級生からもブスいじめが始まった

    先生にだけは嫌われたくなくて真面目にやってたけど
    いじめに耐えられなくて退学して

    猛勉強して高卒認定試験を取って
    工学部だけど女子の比率が少なくない建築に進んだよ



    返信

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/11(日) 15:34:30  [通報]

    >>14
    機械科なんて女子がゼロの学年もあるしね。でも工業に本当に興味があるなら、楽しいよ。
    返信

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/11(日) 16:01:00  [通報]

    >>205
    世間知らずだね
    その辺の大卒者より稼げるよ
    なんとなく大学進学したり大卒欲しさの進学じゃない、勉強だけ暗記だけ得意で進学高へ行くわけじゃない、目標もなくネームバリューで高校や大学選ぶ奴よりずっと良い
    中学の時点で確実な意思を持ち入るのが実業高校、専門的知識を学び、技術を身に付け、数々の資格を取る
    だから中途半端な大学やFランク大学の生徒では絶対に相手にされない大企業から求人があり、学校推薦で入れます
    借金を背負う事なく18歳から即戦力として重宝され、バリバリ稼げる、出世も出来る、早いうちから社会に揉まれ上の世代と接するのでコミュ力が抜群
    ヤンキー系がいたのは昔の話
    今は本当に真面目な生徒ばかり
    卒業時に大半が大企業入りが決定してる
    がるちゃん高卒バカにしまくるけど、大多数は地味というか真面目だし、普通に働いて結婚して子供いたり家庭ちゃんと持ってる人ばかりだよ
    返信

    +7

    -8

  • 304. 匿名 2025/05/11(日) 16:05:50  [通報]

    >>260
    そんなことない
    美人の女の子陰モテで彼氏できたなかったし他もそこまで、陽キャの必要がある
    返信

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2025/05/11(日) 16:06:23  [通報]

    >>6
    これは無防備過ぎ。
    返信

    +13

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/11(日) 16:07:10  [通報]

    女子10人しかいなくて、周りが合わない人達に囲まれて友達出来なかったよ。クラス替えもないし。
    席運が無さ過ぎて。
    返信

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/11(日) 16:07:29  [通報]

    >>3
    それにしても武井サキさんって、本当に美人ですよね。悔しいほど羨ましい!!
    返信

    +0

    -3

  • 308. 匿名 2025/05/11(日) 16:08:03  [通報]

    >>1
    めちゃくちゃ良いと思います!大卒で技術系にきたんですが、ほぼ高卒で資格たくさんとって入社してる女性がいてばりばり働いてますよ^ ^
    わたしが親なら大賛成です!手に職ですし。
    返信

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2025/05/11(日) 16:08:04  [通報]

    >>236
    嫉妬を感じるコメント。
    返信

    +6

    -3

  • 310. 匿名 2025/05/11(日) 16:19:05  [通報]

    工業高校は、偏差値低く、がら悪く、イジメとかひどい環境だよ
    返信

    +2

    -2

  • 311. 匿名 2025/05/11(日) 16:41:01  [通報]

    >>70
    一番現実に近いコメントだと思いました。
    娘が同じ道を行ってます。まず、本気で数学、物理が得意じゃないと、専門的な学習についていけません。ここが、一番重要な気がします。支えるものが男だけってケース、若いのにあるんですよ。
    女子同士の人間関係は、本音で書くと年による当たりハズレがかなり影響します。少ない分「合わなきゃ離れる」で済まない。良くも悪くもオタク活動に専念し、学校で独りも全く平気って娘の方が心配ないです。うちはあらゆる面で、かなり苦労してますよ。
    返信

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/11(日) 16:44:00  [通報]

    国立木更津高専には、超出世した女子がいた
    返信

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2025/05/11(日) 16:50:59  [通報]

    海外は工業系女子の割合多いよね
    返信

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/05/11(日) 17:02:22  [通報]

    >>306
    ほんとそれ怖い
    運だからね
    返信

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/11(日) 17:03:13  [通報]

    >>312
    工業高校じゃないから
    返信

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/11(日) 17:05:03  [通報]

    >>303
    大卒で大企業に入るから
    最近は理系の大学だと中堅クラスでも大企業にわりと就職出来る

    返信

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/11(日) 17:07:50  [通報]

    >>252
    高卒で就職するの17%だからね
    我が子にそんなの背負わせたくないよね
    一生ついてまわるから
    返信

    +1

    -4

  • 318. 匿名 2025/05/11(日) 17:09:48  [通報]

    >>260
    女の子の方もさすがに誰でもいいって訳でもないから、彼氏にするにはおバカすぎるということで相手にしていない感じだったみたいだよ
    男子もオタク系の子が多いけど、女子も陽キャとオタク系と別れている
    返信

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/11(日) 17:11:00  [通報]

    >>1
    偏差値は40以下のデザイン系(プロダクト、グラフィック、写真など広く学べる)にいきました
    専門学校に進学し
    零細企業からフリーランス独立、今は広告代理店でクリエイティブディレクターをしています。
    手に職ができるのは強いとは思います。
    返信

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2025/05/11(日) 17:11:57  [通報]

    工業は親が会社やっていてその娘と息子も多い
    返信

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/05/11(日) 17:13:27  [通報]

    >>265
    デザ科でも数2Bまでは勉強していたから、数学苦手なら商業高校の方がいいのかも
    商業だと数学は数1Aまでしかやらない高校も多い
    返信

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/11(日) 17:14:43  [通報]

    >>299
    母親が大卒の環境なら
    娘さんもこの先、大学に行きたくなると思いますよ
    返信

    +3

    -1

  • 323. 匿名 2025/05/11(日) 17:19:39  [通報]

    >>6
    まずやけどの心配、髪の毛が絡まる心配…
    実習の時は先生達もかなり厳しいみたいだよね
    下手すると指飛ぶぞーって言われながらドキドキしながら実習していたようだけど
    失敗しても先生も女子には優しいらしいけど
    他校で実習中に死亡事故が起こってしまったのでその日はどの先生もその話で厳しく言われたと言っていた
    返信

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2025/05/11(日) 17:25:06  [通報]

    >>1
    娘のお友達が工業高校行ってました。
    クラスに女子4人だけ。その子はちょっと独特な感性のある子。
    修学旅行前に揉めてしまってぼっちだと娘にLINEしてきて心配してたけどなんとか楽しめた様子。
    返信

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/11(日) 17:28:36  [通報]

    >>299
    旦那さんは理系得意だったりするのかな?
    うちは私は文系だったので、いざと言う時は理系の夫に聞いて、ができそうなのでいいかなと思っていたけれど、数学の成績も何とかなった感じだったけど
    ただ、大学進学希望者のクラスは数3と物理が必修と言われていたので(ロボット工学だと大学では必ず必要になると思う)、それは無理だなということで他の学科を選んだ感じだったよ
    でも他の学科からでも進学は可能だよ
    返信

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2025/05/11(日) 17:34:07  [通報]

    >>82
    いや、案外男って世間一般でのレベルというより「自分が属してるコミュニティで人気のある女」に価値を見出すところがある。
    勿論美人な人は良いなって思うに違いないけど、自分のコミュニティの中で取り合って勝利して得た女に関しては、周りから羨望の眼差しで見られた記憶と相まって「そんな女をゲット出来た俺すげぇ!」含めていつまでも過大評価してるよ。地元のマドンナ(今ははたから見てただのおばさんであっても)も「あの頃の俺らのマドンナ」ってことで同窓会で持て囃される。
    返信

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/11(日) 17:45:51  [通報]

    知り合いは学年に女子がその子1人だけで女子更衣室が1人で使えて最高だって言ってた
    良くも悪くも空気を読まないタイプ(悪口言われたりひとりぼっちでも気にしないタイプ)だったから楽しそうだった
    返信

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/11(日) 17:55:41  [通報]

    >>325
    これの通り
    普通科行って数3と物理学んで大学で工学を学んだ方がいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/11(日) 17:57:40  [通報]

    >>260
    3年間ほんと何も無かったです
    ちなみに女子同士も特に仲良くもなくお昼は各自、実習で組んだりしたけどその場限りというか、たぶん誰も彼氏いなかった
    卒業後は誰とも会ってない
    私は隣県の工学部に入ったけど、そこではすぐ彼氏できました、他の女子もけっこうそんな感じ
    ゼミの飲み会や院生と一緒に合宿したり楽しかったな
    返信

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/11(日) 18:06:47  [通報]

    妹が行ってたよ〜
    返信

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/05/11(日) 18:08:05  [通報]

    結局理系は院まで行く人多いから
    長い目で見ると技術職は院卒と高卒だとかなりの差がある
    ほぼ現業しか無理
    返信

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2025/05/11(日) 18:27:35  [通報]

    >>1
    友達が行ってたけど、クラスに女子が3人くらいしかいなくて、その子達と気が合わなかったら詰むみたい。
    工業高校行っても仕事は現場系になるから体力ない女子にはつらいんじゃないの?
    普通校に進学してから大学で工業系いけばいいのでは。
    返信

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2025/05/11(日) 18:43:09  [通報]

    >>299
    ロボット工学なら工業高校より高専の方が良いんじゃない?
    私の地元の高専は女子が結構いるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/11(日) 19:12:45  [通報]

    >>12
    評定平均で4取ってジュニアマイスター取れば学年内で就職先選び放題かもね
    返信

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/11(日) 19:22:01  [通報]

    >>301
    よこ
    年上の先輩って後輩女には平気でブス言うよね
    まぁ相手の顔はブスなんだけどwあの顔でブス言われたくないよね
    返信

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/11(日) 19:25:18  [通報]

    私の友達もてたいから工業高校いったよ〜
    クラスに女の子3人とからしい。
    さらに男子部のマネージャーもしててもてて楽しそうだった!
    返信

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/11(日) 19:32:37  [通報]

    >>303
    高卒のいう大企業って現場作業員だよね
    出世もできないよ
    返信

    +9

    -3

  • 338. 匿名 2025/05/11(日) 19:34:38  [通報]

    >>315
    高専と工業高卒じゃ雲泥の差だよね、偏差値
    返信

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2025/05/11(日) 19:43:33  [通報]

    私工業高校行ってました。
    化学系だったから女子15人くらいいたかな
    1日実習の日とかあってみんなで作業服着て楽しかったなぁー
    返信

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/11(日) 19:45:19  [通報]

    >>338
    20近く違うかも
    返信

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2025/05/11(日) 19:50:11  [通報]

    高専に行きました。土木建築だったので50人のうち、20人弱が女の子でしたよ!
    全然普通校と変わらない感じでしたが、機械系となると女の子2人とかでした。工業と言っても学科によりますね。
    返信

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2025/05/11(日) 19:55:00  [通報]

    >>8
    リアルにクラスに女子わたし1人だけだったけど、びっくりするくらいモテなかった!!!
    女扱いされない分、過ごしやすかったけどね
    返信

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2025/05/11(日) 19:56:14  [通報]

    >>6
    有り得ない。
    入学の時に作業着上下買うよ。
    絶対工業系の学校ではない。

    児童館の土日やってるような市の無料教室なんじゃない?
    返信

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/11(日) 19:56:58  [通報]

    底辺女子校よりずっと良いと思う。
    返信

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2025/05/11(日) 20:03:28  [通報]

    工業行きました。
    高校時代は、友達も少数の女の子でみんな仲良くしてましたし(運が良かったのかもしれません)実習もあり等、それなりに楽しかったです。
    就職先はありますが、男性の多い職場が多いので会社によってはセクハラ多いです。わたしはそれが原因で体調不良となり退職しました。
    手に職はつきますが、まわりをみてると活かせてる人が少ない感じです。興味があるなら行ってみるといいかもしれませんが、突然ということでしたのでもう少し話を聞かれた方が良いような気がします。
    返信

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2025/05/11(日) 20:07:18  [通報]

    >>333
    高専だとそれなりに成績が良くないと厳しいし、数学苦手だと余計にきついと思う
    工業高校でも最近はロボット工学科とかのある高校も増えて来ている感じだけどね
    ただ、工作機械とかの産業ロボットで、二足歩行のロボットを研究する訳では無かったりするかも
    返信

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2025/05/11(日) 20:11:13  [通報]

    >>343
    夏休みとかの電子工作教室かもね
    うちの子の高校では部活でそういう教室を開催している部があったりしたよ
    夏休みはイオンとかでの講習会で大忙しだったみたい
    返信

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/11(日) 20:19:31  [通報]

    >>13
    建築は女子7人男子33人でした。
    機械科は女子1人、土木も建築くらいの比率、デザインはほぼ女子でした!
    私は建築でしたけど彼氏できませんでしたよ!笑
    高校デビューした地味な子もデザイン科に入って派手になって彼氏作ってた。
    だから告白したらすぐ彼氏できると思う。
    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/11(日) 20:20:16  [通報]

    >>303
    高卒と大学では職種が違う
    出世は望めないと思う
    でも大企業の福利厚生なんかの恩寵を得られるなら、確かにそれも賢い生き方ではあると思う
    返信

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2025/05/11(日) 20:20:23  [通報]

    >>1
    工学部は理系なので工業高校も理系科目の勉強が多いですよ
    でも娘さん、やりたい事がある割には数学が不得意なんですよね?
    やりたい事なのに得意じゃないんだ

    工業高校は就職予備校みたいな感じの学校もありますから、板金加工とかの実習もありますよ
    今どきの女子に出来そうですかね
    返信

    +0

    -2

  • 351. 匿名 2025/05/11(日) 20:23:55  [通報]

    >>303
    地元採用で、転勤もなければ部署の異動もない
    大企業勤務だけど現場仕事
    ずっと地元で生きていきたい人なら良いんでしょうね
    返信

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2025/05/11(日) 20:30:26  [通報]

    >>350
    否定ばかりされると最初から諦めて何も出来ない子に育つよ
    返信

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2025/05/11(日) 20:44:34  [通報]

    息子は化学系だけどクラス半分以上女子だよ
    返信

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2025/05/11(日) 20:54:49  [通報]

    >>8
    私のことですか?大学だけど
    返信

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/11(日) 21:08:58  [通報]

    >>322
    そうですかね。
    確かに今まで普通に高校では〜とか大学では〜みたいな話をしていました。
    返信

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2025/05/11(日) 21:14:00  [通報]

    >>325
    主です。
    理系の旦那さん頼もしい!うちは旦那も文系です…
    旦那が理系ならここまで悩んでなかったかも。
    主も旦那も数学はセンター試験(今は呼び方違う)範囲の数II数Bまでが限界でしたので…
    数3数Cとか何の話やら?でした。

    そういえば当時医学部行く友達が数3してると夢中で時間過ぎると言っていて世界が違うと思っていましたね。
    返信

    +1

    -1

  • 357. 匿名 2025/05/11(日) 21:15:08  [通報]

    >>333
    高専ですか。
    ありがとうございます。そちらも調べてみます!
    返信

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2025/05/11(日) 21:16:07  [通報]

    通ってた学校に工業科があったけど、女子2人だけだったなー
    でも女子のいざこざがなく平和そうで羨ましかったw
    返信

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2025/05/11(日) 21:28:14  [通報]

    >>299
    そもそも今まで普通科希望していてロボット工学に興味を持ったのは何かきっかけがあったのかな?
    仲の良い友達が行くからとかそんな理由もあるかも…
    返信

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2025/05/11(日) 21:29:03  [通報]

    >>303
    危険な現場に行かされがち
    返信

    +5

    -1

  • 361. 匿名 2025/05/11(日) 21:29:47  [通報]

    >>350
    興味を持つのはいいことだと思うんだけどね
    工業高校ならそんなに偏差値も高くないし、入るだけなら入れると思う
    入ってからはやっぱり学校内の試験で赤点を取ってしまうようなレベルの苦手さだともうかなり厳しいと思う
    むしろ得意な子の方が多いからね
    英語が苦手な子は結構いると思う
    数学も積み重ねの教科だから、戻ってしっかり学び直すぐらいの心意気がないと、希望のロボット工学の分野で活躍するには厳しいかなと思う
    返信

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2025/05/11(日) 21:43:13  [通報]

    >>1
    モテる。
    平均下顔なのに、モテるから自己肯定感が上がりまくり男なんてチョロいマインド。
    そのマインドがまた、新たなモテを引き寄せる。

    元々はモテないし、性格も大人しかったのになぁ。
    返信

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2025/05/11(日) 21:48:12  [通報]

    >>1
    工業高校って一言で言っても情報技術科などのどちらかといえばITの分野も含まれたりする場合もあるからね。

    そういうとこになると女性割合が多少多くなるよ。
    何科に進む予定なの?

    因みに私が通ってた田舎の高校の機械科でも40人中女子3人居たね。
    返信

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2025/05/11(日) 21:53:02  [通報]

    >>2
    武井咲みたいにモテモテになりそう
    返信

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2025/05/11(日) 22:01:56  [通報]

    建築科だったけど普通科の同じくらい女の子いた。教科も専門の先生とかいて楽しかったし実習も内容が充実してて、働きだしてからも使えたよ。
    返信

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2025/05/11(日) 22:19:23  [通報]

    工場高校ってヤンキーガテンイメージしかないが今は違うのかね。
    ジェネレーションギャップ感じるわ。
    返信

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2025/05/11(日) 22:31:13  [通報]

    >>19
    男女比によると思うけど、男子は男子同士、女子は女子同士で固まりがちだよ。女子が数人しかいないと空気といっても差し支えない。
    返信

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2025/05/11(日) 22:43:00  [通報]

    >>12
    うちの高校は私立、地元国立の推薦枠があって国立志望の子は週何時間か技術の授業ではなく進学用の授業を受けてた。
    3年にもなると普通科目、技術科目半々になる。

    私は私立に指定校推薦→運良く公務員になれたが、やはり普通科目の授業が少なかったことと私立もFラン程度の推薦しかなかったので、教養が少なく感じて学業コンプレックスが強くなってしまった。
    将来、大手に行きたいとか研究したいとかだったら、普通校に行って大学で勉強することをお勧めする。地元で就職とかであればそれほど気にならないかな。
    返信

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2025/05/11(日) 22:54:47  [通報]

    >>349
    極端な話してる人が多いよね。高卒と大卒では職種が違うというのは確かにそうかもだけど、そもそも大企業で技術職につけるような子はそもそも何の問題があるもないだろうけど、偏差値50程度の高校からその辺のFラン大やらBFランクの大学に高いお金使って行かせる位なら工業高校に行かせる方が社会に出る為のマナーとかもしっかり叩きこまれるし、子供の為にはなるんじゃないかな。

    頑張れば進学のチャンスも普通にあるし、資格も取れる。国立大を目指すのは大変だけど、工業枠から進学してきた子たちは実習にもなれてるから大学では授業でもサポート役として重宝されるって聞いた方があるよ。

    うちの地域の工業高校は偏差値も55〜57ぐらいはあるし、みんな真面目な子ばかりだから工業高校=ヤンキーみたいなイメージは全然無いけどなぁ

    そんなに勉強が好きじゃない子が無理して大学に行っても3年後には就活で大変な思いをするのが目に見えてるよ…
    返信

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/11(日) 22:58:06  [通報]

    陰キャラでもモテます。結構男の子と仲良くできるから気楽でいいかも!!
    返信

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2025/05/11(日) 23:02:29  [通報]

    >>12
    え?そうなの?
    工業高校でも成績良ければMARCH目指せるってこと?
    返信

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2025/05/11(日) 23:04:12  [通報]

    私は建築科で女子3人。インテリアは半分以上女子だけど、男クラもあり。
    学科が一クラスしかないとクラス替えなし。
    女子1人のクラスは男子が気にかけてくれれば良いが、うまく行かなかった子は辞めたりしている。(理由は直接聞いたわけじゃないからこれだけが理由かは不明だけど)
    学科によって、倍率が全然違う。建築、情報処理、電子機械とかは高い。

    女子はモテると言うけど、女子が少ないから最初から女子校にベクトル向けてるから、めちゃくちゃ可愛い子しか彼氏できてない。
    スポーツ部活が少ない。
    トイレが少ない。
    資格試験たくさんある。卒業条件に〇〇士取得とかある。
    先生は女子に甘い
    返信

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/11(日) 23:16:03  [通報]

    >>366
    それはもう平成初期までのイメージだと思うよ
    そもそも今はヤンキーも見た目だけで暴れたりしない子が多いよ
    返信

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2025/05/11(日) 23:25:35  [通報]

    友達が工業高校行ってて、顔は普通で気が強くて積極的な男勝りの女子だったけどクラスのイケメンと付き合ってたわ。
    他の女子もクラスの男と付き合ってたようだからモテるのかなと。
    返信

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2025/05/12(月) 03:59:01  [通報]

    高校じゃないけど紗倉まなが浮かんじゃってごめん過ぎ
    返信

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/05/12(月) 05:01:26  [通報]

    >>5
    2級上、学年で1人
    1級上、学年で2人
    同級、学年で3人
    1学年8クラス約300人。
    返信

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2025/05/12(月) 05:40:25  [通報]

    >>14
    機械や電気に強い女子かっこいい
    技術があるっていいよ憧れる
    返信

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/05/12(月) 05:56:37  [通報]

    >>377
    感電や事故の危険性はあるから仕事としては気を引き締めないといけないし、体力的な面ではどうしても同じ1人とカウントするなら男子が欲しいとなってしまう面もあって女子は少し不利ではあるよね
    家族が大卒で工場のメンテ部門にいたけど、一時的に女子がいた時に、ボルトの閉める力加減が弱いとか持てるものの重さが違うとかでやっぱり…ということはあったらしい
    返信

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2025/05/12(月) 06:06:20  [通報]

    >>371
    普通科の偏差値48の高校にはいないような元々の頭が良い子もいたりするから、MARCHに一般受験で受かっていた子もいたよ
    あとはコンペで賞を取ったりしていて評定平均が4.5とか取れていると国公立大に推薦で行けたりしていた模様
    返信

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2025/05/12(月) 07:31:05  [通報]

    >>369
    偏差値55以上の工業高校なんて
    とても少ない特殊な地域の話されても…
    返信

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2025/05/12(月) 07:31:36  [通報]

    >>6
    何でこんな写真が存在すんねん。視点がキモッ!
    保存してるアンタもな・・・
    返信

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/05/12(月) 10:39:21  [通報]

    >>369
    確かに、大学出て大企業に行って出世できる人なんかものすごく少なくて激戦 なんだから、早いうちから自分の分をわきまえて、そういう選択をするのもいいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2025/05/12(月) 11:53:30  [通報]

    母数が少ないのもあるだろうけど女子で工業高校行って後悔ってあんまり聞かない気がする
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード