-
1. 匿名 2025/05/10(土) 21:46:04
アメリカのトランプ大統領は10日、「インドとパキスタンが完全かつ即時の停戦に合意した」とSNSに投稿しました。
ルビオ国務長官も声明を発表し(中略)「インドとパキスタンは即時の停戦に合意し、中立的な場所で幅広い問題について協議を始める」と表明しました。+150
-2
-
2. 匿名 2025/05/10(土) 21:46:32
ロシアとウクライナは止めれなかったのに+136
-20
-
3. 匿名 2025/05/10(土) 21:46:39
お!+74
-1
-
5. 匿名 2025/05/10(土) 21:46:51
親が子供の喧嘩やめろって言ってるのと同じ+8
-7
-
6. 匿名 2025/05/10(土) 21:46:52
さすがジャイアメリカ+78
-1
-
7. 匿名 2025/05/10(土) 21:46:53
>>1
トランプノーベル平和賞+138
-13
-
8. 匿名 2025/05/10(土) 21:47:12
>>1
やる時はやるな
石破にゃ無理な事を+135
-3
-
9. 匿名 2025/05/10(土) 21:47:15
国境のパフォーマンスはまたやるのかな+2
-0
-
10. 匿名 2025/05/10(土) 21:47:17
>>4
戦争にならなかったからヨシ+183
-1
-
11. 匿名 2025/05/10(土) 21:47:33
切り札切った?+0
-0
-
12. 匿名 2025/05/10(土) 21:47:36
ロシアウクライナも見習って+59
-2
-
13. 匿名 2025/05/10(土) 21:47:40
ウクライナももう停戦したら?+33
-9
-
14. 匿名 2025/05/10(土) 21:47:55
発表しちゃって大丈夫?+15
-0
-
15. 匿名 2025/05/10(土) 21:47:57
>>1
なんかあるんだろうな。じゃなきゃ言う事聞くわけないもんな。+86
-0
-
16. 匿名 2025/05/10(土) 21:48:11
核使うかも言ってたのに止められたんだ
よかった+93
-1
-
17. 匿名 2025/05/10(土) 21:48:11
行動力と実践力と影響力は認めざるを得ない+6
-1
-
18. 匿名 2025/05/10(土) 21:48:16
>>4
これは良くない?+61
-1
-
19. 匿名 2025/05/10(土) 21:48:22
>>4
戦勝国様だよ
もう戦後80年も経ってるのにやりたい放題すぎる+28
-3
-
20. 匿名 2025/05/10(土) 21:48:30
さすが、ガル民の英雄+11
-16
-
21. 匿名 2025/05/10(土) 21:49:07
>>1
本当に停戦したのか?
本当に停戦したのか?
本当に停戦したのか?
疑わしいので3回言いました+67
-0
-
22. 匿名 2025/05/10(土) 21:49:15
>>1
モディさんは優秀なんだよ
トランプは知らんけど+13
-1
-
23. 匿名 2025/05/10(土) 21:49:15
さっきパキスタン攻撃しなかった?+5
-1
-
24. 匿名 2025/05/10(土) 21:49:49
>>1
ここは割と引き時を知ってる二国。+25
-2
-
25. 匿名 2025/05/10(土) 21:49:51
>>4
許せないアル+3
-4
-
26. 匿名 2025/05/10(土) 21:49:54
>>1
トランプのビッグマウスなのか?+4
-4
-
27. 匿名 2025/05/10(土) 21:50:18
ロシアとウクライナも止めてください。+13
-2
-
28. 匿名 2025/05/10(土) 21:50:18
>>4
どちらとも仲良いしパキスタンに関してはお金も出してるから
パキスタンもそれがなくなると困るんでしょ+33
-0
-
29. 匿名 2025/05/10(土) 21:50:37
これ人口で言っても科学力で言っても第二次世界大戦のアメリカと日本以上にインドが有利じゃないの?+3
-0
-
30. 匿名 2025/05/10(土) 21:50:38
>>4
別にこれはいいだろ
金払ってるのになんもしない国連より、よくないか?+42
-1
-
31. 匿名 2025/05/10(土) 21:51:04
>>1
鶴の一声+3
-1
-
32. 匿名 2025/05/10(土) 21:51:04
>>1
アメリカとイギリスが
なんとか締結したって言ってたけど
鬼畜米英の両雄がろくでもないことやってるに
決まってる+5
-1
-
33. 匿名 2025/05/10(土) 21:51:05
そんなにすぐ停戦合意するかな?
かなり過熱してたのに
トランプ政権の発表もそのまま鵜呑みにできない+8
-3
-
35. 匿名 2025/05/10(土) 21:51:39
インド投資するって言ってたから本気だったな+8
-0
-
36. 匿名 2025/05/10(土) 21:51:50
>>1
ロシアは止められなかったのに?+2
-3
-
37. 匿名 2025/05/10(土) 21:53:25
>>1
インドとパキスタンお互い民間人が何人か亡くなってるからパキスタン国民やインド国民は停戦に納得しないと思う+12
-1
-
38. 匿名 2025/05/10(土) 21:55:26
>>1
中国人のいう事なんか
だーれも聞かないしね+7
-1
-
39. 匿名 2025/05/10(土) 21:57:35
>>1
力こそ正義!+2
-1
-
40. 匿名 2025/05/10(土) 21:57:41
闘いが大きく広がる前ならなんとかなるのか。。+2
-0
-
41. 匿名 2025/05/10(土) 21:58:53
なんか鵜呑みにできない ガザも戦闘続いてるし+17
-1
-
42. 匿名 2025/05/10(土) 21:59:00
>>20
ずい分と気に入ってるんだねw
ネタでしょ、こんなの+3
-5
-
43. 匿名 2025/05/10(土) 21:59:19
Xで海外アカウントが、「インド・パキスタン戦争でどちらを支持すべきか分からない人〜どっち側に立つか明言してる有名人を紹介するからこれ見て決めたら?」みたいなこと言って画像載せて拡散してるポストが流れてきたけど
多分殆ど実際は何も言ってない人たち(勝手に名前と写真使われてる)で、有名人って大変だなと思った。+9
-0
-
44. 匿名 2025/05/10(土) 22:00:02
>>16
アメリカが言っているだけだしね。
インドとパキスタンは遺恨が根深いからいつまた再攻撃してもおかしくないよね。
それでなくても小競り合いはいつもの事だし。+21
-4
-
45. 匿名 2025/05/10(土) 22:00:12
>>1
やるじゃん
停戦に合意しても攻撃して裏切っちゃうケースもあるから油断はできないが+5
-0
-
46. 匿名 2025/05/10(土) 22:00:45
金価格が下がるかな!?+3
-1
-
47. 匿名 2025/05/10(土) 22:01:31
インドとパキスタンも発端はイギリスなんだっけ?+11
-1
-
48. 匿名 2025/05/10(土) 22:05:57
>>7
オバマさんより価値ある事はやったかも+29
-2
-
49. 匿名 2025/05/10(土) 22:06:01
>>37
だよな
核ミサイル何のためにあるんだよ+0
-3
-
50. 匿名 2025/05/10(土) 22:06:56
カレーでも食べて仲良くして+5
-0
-
51. 匿名 2025/05/10(土) 22:07:10
>>2
仲悪いけどインドとパキスタンはお互い大事にまではしたくはない。そこの違い+45
-2
-
52. 匿名 2025/05/10(土) 22:07:49
>>2
バイデンのせいやん+61
-2
-
53. 匿名 2025/05/10(土) 22:09:09
インパキなんか昔からやるやる詐欺だし誰でも止められる
イスラエルやロシアとワケが違う+3
-4
-
54. 匿名 2025/05/10(土) 22:10:19
ここもずーっと戦ってるよね?
陸続きとか国境って大変だ。それがないだけ日本はまだいいのかもね+4
-2
-
55. 匿名 2025/05/10(土) 22:11:09
>>2
ウクライナが止めたくないのかと思ったけど、、+36
-10
-
56. 匿名 2025/05/10(土) 22:12:40
血の一滴までどうたらこうたら言ってたから簡単には終わらない+5
-0
-
57. 匿名 2025/05/10(土) 22:12:53
>>44
色んな情報が錯綜してるなかで、パキスタン首相が核運用を担ってる「国家司令本部」の会合を開くっていう情報もあったよ
で、トランプのこの報道があって立ち消えた+8
-0
-
58. 匿名 2025/05/10(土) 22:13:02
>>2
計画的な戦いだったんじゃないの?
元アメリカ国務省の次官ビクトリア・ヌーランドが仕掛けた+12
-7
-
59. 匿名 2025/05/10(土) 22:13:15
>>16
インドパキスタン両国核保有国だから本当にヤバイなと思ってた
第三次世界大戦にまで発展したらどうしようかと+31
-3
-
60. 匿名 2025/05/10(土) 22:13:40
>>1
避難民とエセ難民が来ないで済んだかな+0
-0
-
61. 匿名 2025/05/10(土) 22:14:41
>>11
セクシービーム+0
-0
-
62. 匿名 2025/05/10(土) 22:14:57
戦争を止めさせることこそ政治家の使命。
トランプはウクライナ戦争を止めさせようとしている。
なぜこれが批判されるのか。
戦争がそんなに簡単に収まってたまるか!
その難題にトランプは挑んでいる。
今回の成功の要因は泥沼になる前、紛争初期に停戦に動いたということだ。
ウクライナ戦争だってゼレンスキーは停戦しようとしていた。
これを阻んだのがバイデンだ。
武器も金も送るから頑張れと。
日本もそれを応援した。
その結果どれだけの人命が失われたか。
世界中がどれだけ迷惑したか。
トランプが大統領だったらそもそもウクライナ戦争は起きていないし
起きたとしても今回のようにすぐに停戦させただろう。
+5
-6
-
63. 匿名 2025/05/10(土) 22:15:44
お互い一回やりあってアメリカ介入するのを予め3国で決めてたんじゃないの+1
-3
-
64. 匿名 2025/05/10(土) 22:16:55
トランプマネーが動いたん?+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/10(土) 22:17:41
どさくさで中国がうちが止めたアルヨって言ってきそうだから、早めに何か人参でもぶら下げて停戦させたとか?+4
-1
-
66. 匿名 2025/05/10(土) 22:22:00
>>1
平和好き(?)のトランプ大統領も役に立つときもあるんだね。
よその紛争に介入して調停するのはさすがアメリカかな?
放っておくとろくなことになりそうもないからね。+5
-0
-
67. 匿名 2025/05/10(土) 22:23:30
お互い危機感があるけど自分達からはいいだせないから
アメリカに言ってもらってやめたとかかな+4
-0
-
68. 匿名 2025/05/10(土) 22:25:22
>>1
シナリオでしょうねえ
どの国も余所者が創作した因縁を終わりにしたいのよ+7
-0
-
69. 匿名 2025/05/10(土) 22:26:15
お互いに引っ込み付かなくなってきてたから
ちょうどいい建前が出来た感じかな?
なんにせよ良かったよ+18
-0
-
70. 匿名 2025/05/10(土) 22:26:31
>>59
核戦争になる危険性があっただけで
過去のインドとパキスタンの戦争も両国だけの戦争に終わってるのに
第三次世界大戦に発展するわけがないじゃん
インドが独自路線を歩んでるのに+8
-1
-
71. 匿名 2025/05/10(土) 22:27:00
>>2
あれは止める気ないだろうね+2
-2
-
72. 匿名 2025/05/10(土) 22:28:07
しかしイスラエルみたいに停戦合意した後も攻撃する場合があるから油断できない。+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/10(土) 22:29:28
>>1
男は戦争大好き+1
-1
-
74. 匿名 2025/05/10(土) 22:32:45
>>16
でもニュースのコメンテーター?専門家?が数日前に、インドとパキスタンは似たようなこと過去にも何回かやってて、どうせ今回もすぐに停戦するって言ってた。+6
-1
-
75. 匿名 2025/05/10(土) 22:33:58
>>20
これ前も何回も貼ってたよね
コメント数見ると盛り上がってた勢いでプラスされてるだけやろ+4
-3
-
76. 匿名 2025/05/10(土) 22:36:46
>>52
バイデンもはや遠い昔に感じる+15
-0
-
77. 匿名 2025/05/10(土) 22:37:31
>>74
しかし戦争させたい連中が陰にいるんだろうね+9
-2
-
78. 匿名 2025/05/10(土) 22:40:56
>>55
攻め込んでるロシアが進軍も攻撃もやめないのに、どうやってやめれば良いの?
釣りもたいがいにしような+14
-1
-
79. 匿名 2025/05/10(土) 22:41:20
>>8
そもそも石破がそんなことできるなんて
誰も期待すらしてないと思う+16
-0
-
80. 匿名 2025/05/10(土) 22:45:31
>>58
ヌーランドはウクライナ問題担当でアメリカによるウクライナ支援を主導していたんだから
ウクライナの次期指導者が誰が良いか話すのは別におかしなことではないし
実際にそう弁明しているよ
ロシアだってヤヌコビッチ政権による反体制運動鎮圧のために、ウクライナの治安部隊に資金援助していたんだし
陰謀論に騙される人はそこまで調べていないんだろうけど+4
-1
-
81. 匿名 2025/05/10(土) 22:46:44
インドもパキスタンとの軍事行動停止表明(共同通信)インドもパキスタンとの軍事行動停止表明(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp【ニューデリー共同】インドのミスリ外務次官は10日の記者会見で、パキスタンとの間で軍事行動を停止することで合意したと表明した。
+8
-0
-
82. 匿名 2025/05/10(土) 22:47:07
>>62
ならイスラエルの戦争も止めろよ
バカな陰謀論者はイスラエルには激甘なことはスルーするよね+7
-3
-
83. 匿名 2025/05/10(土) 22:47:33
>>20
仁のエターナルみたいなものでしょって思ったけど
あれもこれも本気なんだとしたら怖いね+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/10(土) 22:47:47
どうせすぐ再開するよ
そう簡単にやめるわけない+4
-2
-
85. 匿名 2025/05/10(土) 22:56:19
>>2
インドは今世界からの投資が控えめになっちゃうと痛いらしい+8
-0
-
86. 匿名 2025/05/10(土) 22:56:53
>>8
全く話は違うけど石破とトランプって会食したのかな
あの食べ方はかなりの衝撃だよ+5
-0
-
87. 匿名 2025/05/10(土) 22:58:10
+4
-0
-
88. 匿名 2025/05/10(土) 23:00:56
>>20
トランプトピ、よく馬鹿にされるけどさ、年代見るとコロナ禍くらいかな。
この頃って日本中が頭おかしくなるくらいコロナで生活が壊されてて本当に辛かったよね。
何かに縋りつきたくてこうなってしまうのも分かる気がする。+2
-2
-
89. 匿名 2025/05/10(土) 23:05:57
>>80
陰謀論を信じないなら一般メディア情報は素直に信じてるんだよね
全てとは言わないが、いくらでもヌーランドが遠因を作ったという記事はあるよ+2
-4
-
90. 匿名 2025/05/10(土) 23:12:14
行動力だけはあるよね
ただメキシコ湾をアメリカ湾に変えるとか、そういう行動力はイミフだけど+3
-0
-
91. 匿名 2025/05/10(土) 23:14:46
あの国境負でいつも殴り合ってるんでしょ?パキイン軍は+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/10(土) 23:20:04
>>10
ほんと良かった!!!+1
-0
-
93. 匿名 2025/05/10(土) 23:23:02
むしろアメリカっていう超大国の仲介って大義名分が欲しかっただけでは?
+0
-0
-
94. 匿名 2025/05/10(土) 23:31:24
シナ人はこういう停戦合意すら気に食わないんだろうね+1
-1
-
95. 匿名 2025/05/10(土) 23:38:12
>>1
もうどいつもこいつも戦争やめなさい。+0
-0
-
96. 匿名 2025/05/10(土) 23:38:57
これは素直に、良いことだと思って大丈夫なやつ?+0
-0
-
97. 匿名 2025/05/10(土) 23:40:37
なんで?停戦だよホッとした
トランプありがとう+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/10(土) 23:46:10
>>1
トランプ有能すぎでしょ
核戦争になる危険もあったわけだし+3
-2
-
99. 匿名 2025/05/10(土) 23:48:38
>>1
トランプさんに対して賛否両論あるけど
行動が早いし、こうして結果出してる事もあるし
すごいと思う。
己の私腹を肥やす事しか考えてない日本の爺どもとは正反対。+7
-1
-
100. 匿名 2025/05/10(土) 23:48:58
ところで前向きな発表って何だったの?
移民に無料の航空券プレゼント、お帰りくださいキャンペーン→これの事かな+0
-0
-
101. 匿名 2025/05/10(土) 23:52:35
>>1
これはすごい。
インドもパキスタンも100以上の核保有してるからほんと危険だった。すごい、+9
-0
-
102. 匿名 2025/05/10(土) 23:55:44
本当なのかな?
こう言っててまた爆弾落としたりするんじゃないの+3
-0
-
103. 匿名 2025/05/11(日) 00:24:18
停戦したのに攻撃開始しちゃったらトランプはだまされたことになるね
カレー粉に関税かけてやるって言いそう?+4
-0
-
104. 匿名 2025/05/11(日) 00:43:09
間に入ってヒーローになるのが目標なんだろう。+2
-0
-
105. 匿名 2025/05/11(日) 00:51:12
イギリスがこの世になかったら世界は幸福だったかもな
+6
-2
-
106. 匿名 2025/05/11(日) 01:22:51
パキスタン親中
インド親米
中国が絡んでるって言われてるよね。台湾侵攻する時インド邪魔だから。でもって元々のインパの対立の原因はブリカス。因みに世界の問題の種は9割方ブリカスがつくってる+3
-1
-
107. 匿名 2025/05/11(日) 01:28:45
>>4
だって世界最強国家だもん、経済でも軍事力でも
中国なんてアメリカから見たらヤドカリだよ、ペチャンコになる、歩くだけで
世界中の全員が知ってるからこそ影響力が絶大+3
-0
-
108. 匿名 2025/05/11(日) 01:33:17
でも、凄いねえ 直ぐに矛を双方が納めるなんて
さすがの中国もこの戦争は都合悪すぎるカードだったみたいね
逆を言えば、このカードが中国の弱点だということもわかっちゃった+2
-0
-
109. 匿名 2025/05/11(日) 01:37:38
>>106
違うよ インド親ロ インドは大昔からロシア協調国
インドのバックはヒンドゥー教、ロシア
パキスタンはイスラム教、中国共産党+2
-3
-
110. 匿名 2025/05/11(日) 02:14:44
>>1
とかいってイスラエルみたいに停戦合意を破って攻撃したりして+3
-0
-
111. 匿名 2025/05/11(日) 02:24:50
>>1
即印パ両国が停戦しようって決めたのは素晴らしいけど、なんでよそん家の揉め事にどこでもここでも正義のヒーローや警察官気取りでアメリカがいっちょ噛みしてくんだよ+3
-2
-
112. 匿名 2025/05/11(日) 02:27:17
どういう理由であれ大きな戦闘にならなくて本当に良かった。みんな家族がいるんだよ。本音では兵士になんかなりたくない。戦争したくない。そして戦争している国とは関わりたくない
どの国も気をつけた方がいい。国境付近での襲撃とか工作員はいなかったのか?戦争で儲けてる死の商人の工作員。+1
-1
-
113. 匿名 2025/05/11(日) 02:31:06
>>111
蛇の道は蛇だからとか。WWII以降の代理戦争や冷戦、宗教戦争や領土問題の陰には仕掛け屋がいたわけだし。そういうのを抑えられるのは大国である米国ぐらいじゃないかと。+2
-0
-
114. 匿名 2025/05/11(日) 02:33:37
>>110
他国の戦争に圧かけるのはいいとして、ほんとなぜイスは放任なんだろうか。このせいでトランプ政権の批判が大きいのに。+0
-2
-
115. 匿名 2025/05/11(日) 03:00:02
ウクライナとロシアも頼む。+0
-1
-
116. 匿名 2025/05/11(日) 04:40:20
まだ全然安心できない
すぐに戦闘再開する可能性ある+1
-0
-
117. 匿名 2025/05/11(日) 05:04:42
自称平和推進の犬作軍団公明党は🇨🇳の顔色伺って黙りかw+0
-0
-
118. 匿名 2025/05/11(日) 05:27:02
>>105
イギリスだけのせいではないだろうよ、
>>106
やたらがるみんはインド国内犯罪≒ヒンドゥーの悪さだと勘違いしてるけど、
ヒンドゥー教徒を暴行レイプしてる犯人のほとんどがムスリム。
インドは今までムンバイ同時多発テロをパキスタン犯人から2回もやられてるから、超保守派のモディはインドはヒンドゥーの国であり、
ムスリムはみとめないとパキスタン国境のムスリムらを摘発。
インド国名≒バーラトに変更するってのはバーラトはヒンディー語だから。すなわちムスリムは国民としては認めないってこと。
ムスリムらはイスラム教徒を認めないという、多様性がないモディをC国とともに批判。
インドは最低な国だと常にネガキャンを常にしている+1
-0
-
119. 匿名 2025/05/11(日) 06:21:42
>>2
インドもパキスタンも本気で戦争するつもりはなかった
メンツさえ保てれば停戦に合意するよ
ロシア・ウクライナとは根本的に違う+9
-0
-
120. 匿名 2025/05/11(日) 06:28:58
>>47
世界の紛争の大半がそうだよね
イギリスが全部責任取れよっての+3
-1
-
121. 匿名 2025/05/11(日) 07:06:19
台湾侵攻を合図に中華系マフィア、不法滞在のクルド人が日本国内で暴動を起こす可能性も…【米国独裁政策の大きなツケ4】 - トピックス|ニフティニュースnews.nifty.comトランプ大統領による「史上最大の国外送還作戦」により、米国から追放された移民たちが日本に流入する可能性が指摘されている。彼らの多くは不法滞在のクルド人で、日本の建設・解体業で重宝されているが、違法就労のため税金や保険を払っていない。一部の政治家や...
+0
-0
-
122. 匿名 2025/05/11(日) 07:41:43
>>2
まともな神経してない相手と話し合いなんか無理やろ
印パはまともだった
北の黒電話と交渉が出来ないのと同じ+4
-0
-
123. 匿名 2025/05/11(日) 07:53:13
つまんねー
核戦争見たかったのに+0
-5
-
124. 匿名 2025/05/11(日) 08:19:41
>>2
ウクライナが大反発して停戦しないのだと思う
だからロシアが近いうちに大規模な攻撃をするとアメリカがウクライナに忠告してるよ
インドとパキスタンはお互いに引きたくても自分からは引けない状況にお互いアメリカを口実に停戦したというだけ。でもインド側は、「今後、新たなテロ行為が起きれば、インドに対する宣戦布告とみなす」と再度攻撃する満々みたいだよ+2
-2
-
125. 匿名 2025/05/11(日) 08:22:57
>>115
早ければ今月末にも停戦するかもよ
在ウクライナの米大使館は9日、数日中に重大な空爆が行われる可能性があると警告ということをしてる+1
-0
-
126. 匿名 2025/05/11(日) 08:28:50
お互い核を持ってるから停戦したんじゃないかな?ウクライナは核ないからロシアは辞めるつもりがないんだよ。つまり核が抑止力になった。+3
-0
-
127. 匿名 2025/05/11(日) 08:36:47
>>103
まさに今そうなりそう。
印パ、双方の「停戦違反」主張 無人機に応戦と報道(共同通信)印パ、双方の「停戦違反」主張 無人機に応戦と報道(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp【ニューデリー、イスラマバード共同】インドとパキスタンが停戦で合意直後の10日夜、インドのミスリ外務次官は緊急の記者会見を開き、パキスタン側が「ここ数時間で合意違反を繰り返している」と主張した。パ
+5
-0
-
128. 匿名 2025/05/11(日) 09:09:34
>>1
15年以上前から中国系が嫌がらせしてたのに+0
-2
-
129. 匿名 2025/05/11(日) 09:09:57
>>1
無理やり日本に泣き寝入り強要しただけですよね?中国系って我儘+0
-1
-
130. 匿名 2025/05/11(日) 09:10:52
>>1
二度あることは三度ある+0
-0
-
131. 匿名 2025/05/11(日) 09:12:31
>>1
中国系が搾り取れるって+0
-1
-
132. 匿名 2025/05/11(日) 09:13:00
>>1
中国がメリットを共有とか言ってたけど日本に泣き寝入り強要しただけですよね?+0
-1
-
133. 匿名 2025/05/11(日) 09:13:42
>>1
真の被害者を犠牲にして悪者に仕立て上げるまでが中国系のシナリオ???
+1
-1
-
134. 匿名 2025/05/11(日) 09:14:07
>>1
何でもかんでも性被害も無かった事にしないから裏切り呼ばわり+0
-1
-
135. 匿名 2025/05/11(日) 09:16:49
>>128
トピズレかも
そういうシナリオだったのに中国系は偉そうだし批判されないよね+0
-1
-
136. 匿名 2025/05/11(日) 09:55:52
>>29
有利だね
まともにやっても勝てないって分かってるからパキスタンはテロ組織を支援してインドの弱体化を狙ったんだけど、そのテロ組織のせいでパキスタン国内の争いごとが増えて頭抱えてる
まあ今回テロを起こした組織とパキスタンが関係あるかどうかはわからないけど+0
-0
-
137. 匿名 2025/05/11(日) 10:01:13
>>21
私もちょっと疑ったけどインドとパキスタンの両国が停戦するって発表したから本当だよ+0
-0
-
138. 匿名 2025/05/11(日) 10:26:03
良かったね今トランプで
ハリスなら無理だった+1
-2
-
139. 匿名 2025/05/11(日) 11:09:33
>>111
お互いに核兵器を何十発も持ってるからじゃない?
もし両国使われたら煙が隣国まで広がってその国だけじゃなく周辺の国の作物とかに影響がでるからでは。+0
-0
-
140. 匿名 2025/05/11(日) 11:27:49
トランプの後に言っても
あと自分らも各方面で侵攻しようとしてる事をやめなさい
中国 インドとパキスタン双方に「停戦呼びかけた」と発表(TBS NEWS DIG Powered by JNN)中国 インドとパキスタン双方に「停戦呼びかけた」と発表(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp中国は、インドとパキスタンの停戦合意の前にパキスタン側、インド側の双方と電話会談を行い、「停戦を呼びかけていた」と発表しました。 中国外務省によりますと、中国の王毅外相は10日、パキスタンのダール
+2
-1
-
141. 匿名 2025/05/11(日) 11:43:43
とっくとっく超とっく+0
-0
-
142. 匿名 2025/05/11(日) 13:41:41
【軍事衝突】インド、パキスタン 「停戦合意」後も戦闘継続かm.youtube.com軍事衝突が続いていたインドとパキスタンは10日、停戦に合意したと発表しました。ただ、停戦後も戦闘が続いているという情報もあり、予断を許さない情勢です。 この動画の記事を読む> https://news.ntv.co.jp/category/international/f737e72309964f1890da935c7ce7...
+0
-0
-
143. 匿名 2025/05/11(日) 15:31:29
>>2
小競り合いなら直ぐにやめられるよ
インドがパキテロをミサイル攻撃、パキ軍はインド戦闘機を撃墜で手打ちだね。ロシアはウクライナ領土が欲しいからやめないしウクライナも奪われたままで終われない+1
-0
-
144. 匿名 2025/05/11(日) 16:09:03
>>2
インドとパキスタンは核保有国同士だからお互いに全面戦争にはしたくなく、抑止力が働く
ロシアとウクライナは核保有国vs核の無い国の戦いだから、ロシアが侵攻を止める理由がない
その違い+2
-0
-
145. 匿名 2025/05/11(日) 16:16:09
>>51
インドとパキスタンは核の無かった時代は何度か大きな戦争してるけど、お互いに核保有国になってからは小競り合いはあっても全面戦争は避けてる
日本のメディアは意図的に目をそらそうとするけど「核を保有したほうが戦争は避けられる」というのが今の世界の事実
ロシアとウクライナも、もしウクライナが核保有国だったら領土に攻め込まれる事態は間違いなく起こらなかった+2
-0
-
146. 匿名 2025/05/11(日) 17:20:54
>>37
納得してほしくないの?
夫と喧嘩した話のトピですぐさま「離婚しな」って無責任に焚き付ける人みたいなこと言うね。+0
-0
-
147. 匿名 2025/05/11(日) 18:47:20
トランプ大統領の印パ仲介に日本は石破総理も被爆者・反核団体も全然感謝の表明ないよな
仲介がなかったら核戦争の危機だったんと違うんかい
日本人の語るノーモアヒロシマ、ノーモアナガサキなんてその程度の軽いものということかな+0
-1
-
148. 匿名 2025/05/11(日) 22:11:01
今回の印パ合戦、後ろでイスラエルが糸引いてる説を見つけた◆インドとイスラエルの奇妙な類似点aya-uranai.cocolog-nifty.comイスラエルは以前からインドに急接近していた。恐らく今回の件、パキスタンと決着をつけたいインドが(イスラエルの入れ知恵によって)わざとテロを見過ごしていた可能性が高い。「自国を地域覇権国として強化するために、多くの民間人を犠牲にした敵叩きの口実作り」・・・イスラエルの例だけでなく、911とも同じやつ; 「大義」のためなら手段を選ばないのは、テロリストだけじゃない。 今回のカシミールテロは、インドが米バンス副大統領と貿易協定の件で会談した翌日に起きている。そして現米政権のバックには、選挙運動時からイスラエル与党のリクード党がついていることは知られている。・・・テロのタイミングは、本当に偶然か?
+0
-0
-
149. 匿名 2025/05/12(月) 17:41:11
>>145
日本の場合はあまり核保有向いてないみたい
【元海上自衛隊幹部が解説】核兵器を持てば日本は安全?www.youtube.com著書「海上自衛隊潜水艦最強ファイル」https://qr.paps.jp/4hf6u 5/7無料オンラインセミナー https://t.co/muGWE7qr1k ニコ生:https://ch.nicovideo.jp/okamisyousa 元海上自衛隊ユーチューバー。 政治・軍事・国際・経済・憲法など話題のニュースをわかりやすくお...
+0
-0
-
150. 匿名 2025/05/12(月) 17:48:07
>>148
中国は北朝鮮をロシアにとられたけど今度は中東への影響力をイスラエルにとられたわけで、その損失を補填するにはもう南東方向
(台湾・フィリピンなど)に影響力伸ばすしかないと考えて今まで以上に東シナ海や南シナ海で嫌がらせ増やすってね;
海の中国包囲網がどこまで機能するのか・・・
+0
-0
-
151. 匿名 2025/05/12(月) 22:28:50
>>7
やだ恥知らず+0
-0
-
152. 匿名 2025/06/10(火) 07:20:59
おわり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【速報】インド・パキスタンが即時停戦に合意 アメリカの仲介で トランプ大統領が発表 | TBS NEWS DIG