-
1. 匿名 2025/05/10(土) 18:58:12
少なくとも職場で接する分には良い人の率が高かったです。
他人の粗探ししない、自分のこと棚に上げない、手柄横取り&責任転嫁しない、人を陥れようとしない、誰に対しても気を遣う、フォロー上手いetc
正直、性格悪いなと思う人は一見出来るように見えるだけでそうでもない。出来るように見せるのが得意(実はミスが多いor雑)、出来なくて評価低いことを誤魔化すために新人や後輩に態度がデカい。みたいな人が大半でした。+361
-213
-
2. 匿名 2025/05/10(土) 18:58:32
元彦しか勝たん+7
-45
-
3. 匿名 2025/05/10(土) 18:58:58
本当に!性格もいい。
だから稼げる人ってオールマイティーに色々出来るよね。高年収の旦那さんの方が色んな面で優秀。+210
-96
-
4. 匿名 2025/05/10(土) 18:59:28
人による+609
-5
-
5. 匿名 2025/05/10(土) 18:59:28
そんな事ないよ。うちの旦那は仕事できるけど、性格めちゃめちゃ悪い。+339
-9
-
6. 匿名 2025/05/10(土) 18:59:35
ほんであいつらすぐ返信くれるよね+203
-10
-
7. 匿名 2025/05/10(土) 18:59:41
+4
-21
-
8. 匿名 2025/05/10(土) 18:59:47
いやーそれは人によるよ
私生活めちゃくちゃだけど仕事は出来る人もいるし+315
-4
-
9. 匿名 2025/05/10(土) 18:59:51
親に愛情注がれてるからね
+5
-19
-
10. 匿名 2025/05/10(土) 18:59:52
そういうひとにわたしもなりたい+83
-5
-
11. 匿名 2025/05/10(土) 19:00:05
良くないです💢+84
-5
-
12. 匿名 2025/05/10(土) 19:00:13
私の事!!!ありがとう!!!!!+135
-8
-
13. 匿名 2025/05/10(土) 19:00:16
仕事ができる人は、そういうことが意味ないって分かってるからね。
人を陥れるとかしないよ。
時間の無駄。
自分の間違いも素直に認めるよ。
成長したいから。+322
-11
-
14. 匿名 2025/05/10(土) 19:00:18
医師は性格いい
会社員は性格悪い+2
-32
-
15. 匿名 2025/05/10(土) 19:00:22
>>1
ない!!!!
教師やってたとき、同僚の
浮気ロリコン男尊女卑野郎がいたが
仕事はできたよ+20
-11
-
16. 匿名 2025/05/10(土) 19:00:27
パワハラモラハラもたくさんいる+146
-3
-
17. 匿名 2025/05/10(土) 19:00:27
頭=性格だからそうだよ+3
-16
-
18. 匿名 2025/05/10(土) 19:00:31
関係ない+72
-1
-
19. 匿名 2025/05/10(土) 19:00:38
>>4
ガル定番コメント禁止+5
-3
-
20. 匿名 2025/05/10(土) 19:00:38
仕事のできる人は自分を客観視できるし、余裕があるから人にも優しい。+18
-11
-
21. 匿名 2025/05/10(土) 19:00:39
いやーそれほどでもーヘヘッ+7
-2
-
22. 匿名 2025/05/10(土) 19:00:48
ドクターゲロは仕事は出来るけどクズです+1
-0
-
23. 匿名 2025/05/10(土) 19:00:50
自分にも人にも厳しい人が多い気がする。
自分が仕事出来るから人にも求めるレベルが高い。+137
-1
-
24. 匿名 2025/05/10(土) 19:00:52
人格者みたいな人もいるけど、めちゃくちゃドライで性格悪いけど仕事は出来る人もいるよ+119
-1
-
25. 匿名 2025/05/10(土) 19:00:55
>>1
それはありえないです
学歴も仕事の成果も
人間性とは関係ありません+17
-13
-
26. 匿名 2025/05/10(土) 19:00:55
>>6
返事の早さは仕事の早さと言ってもいい。+171
-5
-
27. 匿名 2025/05/10(土) 19:00:57
>>18
ある+2
-2
-
28. 匿名 2025/05/10(土) 19:00:58
そうでもないよ!
+16
-1
-
29. 匿名 2025/05/10(土) 19:01:15
他人を蹴落として成り上がってきたクズ営業マンを知ってる。口は上手いからモテるし優秀だけど性格終わっとる+25
-0
-
30. 匿名 2025/05/10(土) 19:01:21
>>1
仕事が出来る人っていうのは、教え方やサポートが上手い人の事だよ。
そして、常に冷静で他人を怒鳴ったりしない。
他人を怒鳴れる人っていうのは、精神や知能に何かしらのバグがある。+169
-7
-
31. 匿名 2025/05/10(土) 19:01:33
>>28
そうでも…ある+1
-3
-
32. 匿名 2025/05/10(土) 19:01:42
>>1
いや、「努力が足りない」とか「みんながここまでのレベルまでいないと」と、ゴチャゴチャうるせぇ!+9
-2
-
33. 匿名 2025/05/10(土) 19:01:49
>>5
ある程度強かじゃないと出世しないと思うわ
+100
-2
-
34. 匿名 2025/05/10(土) 19:01:52
>>2
冬彦しか勝たん+5
-0
-
35. 匿名 2025/05/10(土) 19:01:58
>>27
ない+2
-0
-
36. 匿名 2025/05/10(土) 19:02:15
>>4
ガルって理想を言って満足するだけだから匿名掲示板の意味がないよね+9
-1
-
37. 匿名 2025/05/10(土) 19:02:18
私の知ってるシゴデキな女性は、優しいだけじゃなくて美しい。雰囲気も柔らかく上品で、素敵な歳の重ね方をしている。
高校生のお子さんがいるらしいけど、お子さんにとっても自慢のお母さんだと思う。+59
-2
-
38. 匿名 2025/05/10(土) 19:02:45
>>1
可愛い人で賢い有能な人は性格も良い+34
-5
-
39. 匿名 2025/05/10(土) 19:02:45
>>1
仕事めっちゃ出来て、仕事で接する人には人当たりもいいけど、ご家族に対してはモラハラ気質の人も知ってる。裏表なく秀でてる人もいるけど。
+63
-2
-
40. 匿名 2025/05/10(土) 19:03:03
>>1
そうとは言えないよ。
仕事ができて性格悪い人多いよ。
そういう人は大抵負けず嫌いだから、ライバルと勝手に決めた相手に対する感情が普通じゃ無い。
裏で悪口言いふらして何とか落とそうとして恐ろしかった。+37
-7
-
41. 匿名 2025/05/10(土) 19:03:05
上にはゴマスリ上手で、部下の手柄を奪って出世していくタイプもいる+21
-1
-
42. 匿名 2025/05/10(土) 19:03:40
>>25
犯罪者の9割以上は低学歴らしいけど+5
-3
-
43. 匿名 2025/05/10(土) 19:04:12
>>1
はい
逆に、仕事できる風の人は性格悪いです
新人を潰します+45
-2
-
44. 匿名 2025/05/10(土) 19:04:13
自分のダンナのことひいきじゃなくて
本当に仕事が出来る
だから性格もいいw
仕事出来ない人は仕事やってる風
装うよね?だからずる賢いしいざと
言う時、何も出来ない+6
-0
-
45. 匿名 2025/05/10(土) 19:04:20
関係あるよ。
偏差値の高い学校は治安がいい傾向があるし。
知能ご高いと無駄な争いはしないよ。+44
-2
-
46. 匿名 2025/05/10(土) 19:04:22
>>1
性格悪い人って仕事できるんだけど
指示が下手だと思う。
威圧感あって。+10
-3
-
47. 匿名 2025/05/10(土) 19:04:28
>>4
マジこれ
東大卒のネチネチ先輩はパワハラ傾向強いけど仕事はできる
でも人望はない+55
-0
-
48. 匿名 2025/05/10(土) 19:04:42
>>1
営業系なんかは性格いいと成績出せない
言葉巧みに売らないと+9
-3
-
49. 匿名 2025/05/10(土) 19:04:44
仕事の成績は良いけど、部下に対してパワハラしてる人いるからなあ。
それも理由は嫉妬からだし。
+10
-1
-
50. 匿名 2025/05/10(土) 19:04:51
中間管理職が一番性格悪い
役員は意外と性格良い+9
-6
-
51. 匿名 2025/05/10(土) 19:04:57
>>33
出世しても頭打ち
自分にとって都合がいい人を仕事が出来ると評してた人がいたけど、ペーペーの自分に評判がいい人が、上層部から評価されるかと言ったらそうじゃないというか、むしろ逆のパターンも少なくないと思う+18
-0
-
52. 匿名 2025/05/10(土) 19:05:01
仕事できる人は頭がいいからわざわざ性格悪く見えるようなことを人前でしない
いい人を演じる賢さがあるだけ+29
-1
-
53. 匿名 2025/05/10(土) 19:05:10
>>15
それは出来るといわない
上っ面でそう見えるだけ…+3
-2
-
54. 匿名 2025/05/10(土) 19:05:39
>>42
低学歴の基準を教えて
+0
-0
-
55. 匿名 2025/05/10(土) 19:05:49
>>4
そう思う。出来ない人の気持ちがわからない分キツい人もいる。+74
-0
-
56. 匿名 2025/05/10(土) 19:05:57
そりゃあ心の中はどうあれ、表面上だけでも良い人のふりしていれば仕事場でも役に立つからね
不機嫌な気持ちをそのまま顔や態度に見せるとやっぱり損するし。+11
-0
-
57. 匿名 2025/05/10(土) 19:05:58
つまり嫌味暴言ガル子は仕事出来ない+1
-0
-
58. 匿名 2025/05/10(土) 19:06:11
Amazonのベゾスは「コミュニケーションは最悪だ」と言っていたけど・・
コミュニケーションが必要な時点で、コミュニケーションある人間が有利だから組織として機能していないって意味合いだけど+0
-0
-
59. 匿名 2025/05/10(土) 19:06:34
>>3
それはあるかも
バイタリティあるから育児も家事も出来る
対して、低収入で家で何もせずパチンコとかスマホでゲームしてるだけ、ってね+43
-1
-
60. 匿名 2025/05/10(土) 19:06:45
>>12
いや〜照れるよね+19
-0
-
61. 匿名 2025/05/10(土) 19:06:45
クレーマーはたいてい会社員
医師のクレーマーはほぼいない+2
-3
-
62. 匿名 2025/05/10(土) 19:06:59
>>3
オールマイティーに色々できるかどうかは人によるよ
うちの旦那は大手で順調に出世して高収入な部類の人だけど苦手なこともあるよ
優しいけど普通の人だよ+7
-0
-
63. 匿名 2025/05/10(土) 19:07:15
>>5
うちも同じよ+5
-1
-
64. 匿名 2025/05/10(土) 19:07:21
良い人も悪い人もどっちもいる
立場によっても変わる+12
-0
-
65. 匿名 2025/05/10(土) 19:07:47
私の知り合いは仕事できないけど性格いい人のほうが多かったな+17
-2
-
66. 匿名 2025/05/10(土) 19:07:47
>>54
中卒、高卒、短大卒、Fラン卒とかじゃない?
+4
-3
-
67. 匿名 2025/05/10(土) 19:08:04
性格悪いけど仕事できない人もいたよ+7
-0
-
68. 匿名 2025/05/10(土) 19:08:25
>>1
「他人の粗探ししない、自分のこと棚に上げない、手柄横取り&責任転嫁しない、人を陥れようとしない、誰に対しても気を遣う、フォロー上手いetc」
うちの二代目社長がこれ↑
今日も社長達の報連相ミスなのに結局私だけがミスしたみたいに注意された!あぁぁぁぁあああ!腹立つ!💢+1
-3
-
69. 匿名 2025/05/10(土) 19:08:38
>>1
性格いいっていうか「バカは相手しない」って信念だと思うよ。だってバカ相手にしてたら時間とエネルギーのムダだし。昇給に関わるじゃん。+48
-1
-
70. 匿名 2025/05/10(土) 19:08:46
高学歴で仕事も完璧な人居たけど、性格きつすぎて周りから嫌われてたなあ。
いつもイライラして怒っていて。
人間とはうまくやっていけないから、人間相手じゃ無い仕事に回された。+9
-0
-
71. 匿名 2025/05/10(土) 19:09:18
仕事が出来るってどういうことなんだろうか?と最近考えることがある。
うちの上司みたいに、細かいチェックも抜かりなくいつも完璧に仕上げるけど、他人のミスに異常に厳しくてパワハラ気質な人もいる。
一方、少しミスはするけどいつも愛想良く、取引先からも同僚からも好感度の高い人もいる。
前者より後者の方が一緒に仕事したいと思える人だけど、仕事が出来るのは後者ではなく前者なのかな。+29
-0
-
72. 匿名 2025/05/10(土) 19:09:24
>>1
仕事が出来る人は本来の性格が出せるってだけ
仕事が出来なくて性格悪いと思われている人も、仕事が出来ていたら本来の素をだせて、凄く性格いい人だったかもよ+2
-3
-
73. 匿名 2025/05/10(土) 19:09:35
大谷+0
-0
-
74. 匿名 2025/05/10(土) 19:09:51
>>65
ドジだけど優しい人いるよね。
+12
-1
-
75. 匿名 2025/05/10(土) 19:10:07
>>4
人間性は最悪だけど仕事はできるって人いるよね。
人望とか関係なく。+42
-1
-
76. 匿名 2025/05/10(土) 19:10:09
>>1
そりゃ、そんな人の集まりなら仕事出来る人は性格も良くなるよね
あと、性格悪い人はついつい嫌な部分を粗探ししてしまうものだから余計にそう感じるの
性格良い人は誰でも不得意はあると他の人と比べて贔屓してミスを許せるものになる+6
-0
-
77. 匿名 2025/05/10(土) 19:10:10
>>33
だと思う
兄は足引っ張られても蹴散らかすもん
+9
-2
-
78. 匿名 2025/05/10(土) 19:10:12
まじで人による。性格悪いから出世したなこいつって人もいるし、本当に性格が良くて出世した人もいる。
ただ一つ言えるのは、出世するには上司が当たりでないといけない。これに限る。+21
-0
-
79. 匿名 2025/05/10(土) 19:10:17
>>39
職場で接する側としてはそっちのほうがありがたい
家で聖人、職場で悪魔って最悪だわ+22
-1
-
80. 匿名 2025/05/10(土) 19:10:20
>>61
医師は忙しい人が多いから、クレーム言ってる時間も惜しいんだと思う。
それか、クレームの原因を作った相手に関わるのは無駄とか思っていそう。+3
-0
-
81. 匿名 2025/05/10(土) 19:11:15
>>15
一昔前の「しごでき」と今の感覚じゃかなり違いそう。
昔はずる賢さまでひっくるめてヨシとされてた節あるから。
今の人はなんか、真っ直ぐさを感じる。
+11
-1
-
82. 匿名 2025/05/10(土) 19:11:17
>>71
100年後には消滅している会社の仕事なんてどうでもいい+2
-1
-
83. 匿名 2025/05/10(土) 19:11:18
>>1
主が自分の好きな人を仕事できるって評価してるだけじゃないの?+5
-1
-
84. 匿名 2025/05/10(土) 19:11:21
>>12
ポジティブw+15
-0
-
85. 匿名 2025/05/10(土) 19:12:23
>>71
一緒に働きたいのは後者だよ。
人間なんて能力大差ないらしいから。
やれば出来る人が殆ど。
それなら性格良い人が良い。+30
-0
-
86. 匿名 2025/05/10(土) 19:12:35
いやー優秀すぎて後頭部に目でもついてんのかって位周りが見えてるせいか、他人に厳しすぎて理想を押し付けてくる人いたよ
入ったばかりのバイトの私にも超厳しくて失敗したら舌打ちされて
こんな人と働けないとすぐ辞めた+3
-0
-
87. 匿名 2025/05/10(土) 19:12:40
>>1
いや、工場来てみなさいよ
仕事出来るおばさんが怒鳴り散らしてるから+10
-0
-
88. 匿名 2025/05/10(土) 19:12:59
仕事ができる人は、心に余裕があるから人に優しくできるのではないか?
+6
-0
-
89. 匿名 2025/05/10(土) 19:13:07
>>49
うちの職場はパワハラするような人でないと上にあがれない
舐められるからって
性格良くて周りから親しまれてた人いたけど上からは悪く思われてて研修生の給料に下げられてた+10
-0
-
90. 匿名 2025/05/10(土) 19:13:15
部長やってるうちの旦那、不倫、モラハラ、経済的DVです。
会社名と名前、晒してやりたいくらいです。
会社のホームページにも本人が載ってる。あー、晒したい!!+12
-0
-
91. 匿名 2025/05/10(土) 19:13:23
>>83
横だけど結局それだと思う。
自分の好き嫌いに当てはめてるトピ主多いよね。+2
-1
-
92. 匿名 2025/05/10(土) 19:13:35
>>72
それあるかもね
余裕が無くなってくると誰でも地が出るというか
周りに恵まれて仕事の成果も出せてると良い人の振り出来るんだと思う+3
-0
-
93. 匿名 2025/05/10(土) 19:13:50
めちゃくちゃ仕事出来るけど性格に難ある人って、ストレート過ぎるタイプが多かった。
「なんで出来ないの?」みたいなことをオブラートに包まず言う感じ。
ある意味腹黒い感じは無くて、そういうところは超不器用という感じ。
人によっては許容範囲だったりする。
「言ってることは正しいよね」「自分にも厳しいから納得」みたいな感じ。
+23
-0
-
94. 匿名 2025/05/10(土) 19:14:07
>>41
それは仕事ができるのとは違うと思う+3
-0
-
95. 匿名 2025/05/10(土) 19:14:14
>>1
同僚が男ウケするタイプでママ友ウケも良いみたいだけど、仕事は雑でミスが多いから、やり直しを手伝うの面倒だよ。+6
-0
-
96. 匿名 2025/05/10(土) 19:14:16
>>4
技術職とかは周りと協調しなくてもある程度仕事がこなせるから悪いやつはとことん悪かった。
社長もあまり良くは思ってないのに、実力あって成果も出してるから強くは言えないって感じ。+9
-0
-
97. 匿名 2025/05/10(土) 19:14:25
>>8
今お騒がせの田中圭思い出したw+4
-0
-
98. 匿名 2025/05/10(土) 19:14:27
>>35
ある💢+0
-2
-
99. 匿名 2025/05/10(土) 19:15:00
>>81
昔のしごでき=売上等、会社への貢献度が高い
今のしごでき=若い子から見て優しい、品行方正な人
…って感じだと思う。+3
-0
-
100. 匿名 2025/05/10(土) 19:15:09
>>71
前者は結局他の人が働きやすい職場にするって仕事は出来てないって事になるよね+9
-0
-
101. 匿名 2025/05/10(土) 19:15:20
当たり前だよ、そこまでが仕事と思ってる人にとってはね。
5人に1人は独り身ならある日突然鬱になるか、パートナー持ちなら鬼モラハラしてるけどね。+3
-1
-
102. 匿名 2025/05/10(土) 19:15:30
要するにどんなに仕事ができても人格に問題ありで周りを怖がらせるやつは、真の意味では仕事はできてないやつってことでいい?+31
-0
-
103. 匿名 2025/05/10(土) 19:17:01
>>102
職種によっては周りを周りを怖がらせて舐められないのが仕事出来ると評価されたりする
+4
-0
-
104. 匿名 2025/05/10(土) 19:17:26
>>1
ん、とすると。性格悪い私の仕事ぶりは…。+0
-0
-
105. 匿名 2025/05/10(土) 19:18:39
>>61
無敵の人とステータスある人の違い+2
-0
-
106. 匿名 2025/05/10(土) 19:18:46
>>4
ほんとこれ
仕事ができる人で人間的にも本当に素晴らしい人は確かにいて、実際一緒に仕事したこともある
でも、仕事はできるけど、ガチでそれだけ、人格に明らかに問題ありで人から嫌われまくってる(同僚でその人を好きな人はいない)って感じの人もいる+38
-0
-
107. 匿名 2025/05/10(土) 19:18:53
>>1
今の職場の仕事出来る人は性格いいよ。
既婚未婚どっちも性格いい。
真面目で優しいし意地悪しないし陰口言わない。
意地悪で正確の悪い人からは目の上のたん瘤みたいに思われてるけど、周囲から信頼されてるので潰そうとしても潰されない。
周りのおばちゃんたちがそれを許さない。おばちゃんたちって、仕事もできるし社長より古い人もいるし結構組織の中で見えない力持ってるw+18
-0
-
108. 匿名 2025/05/10(土) 19:18:58
本当に性格いいかどうかはわからないけど、少なくとも仕事できる人は外面の良さが良い人が多いと思う。
人間関係が悪いと仕事やりづらくなるから、そういうところも頑張るんだと思う。+17
-0
-
109. 匿名 2025/05/10(土) 19:18:59
>>4
影で人を陥れたり蹴落として上手いことやってる人もいるからね+21
-1
-
110. 匿名 2025/05/10(土) 19:19:02
>>1
いやぁ、、
シゴデキな人は職場の人間関係構築も上手くやってるからスムーズに事を運べるパターンと、
スローペースな人をいじめて人前で怒鳴ったり仲間外れや無視、資格がある側の人が資格ない側の人を見下す、または仕事を一人占めして他の人に教えないパターンまである、、
主さんの職場環境が良いんだよ、+9
-0
-
111. 匿名 2025/05/10(土) 19:19:03
>>4
自称「仕事出来る」オバサンは全然普通。むしろ意地悪ばかりしてチームワークを乱す無能。
なんで自分で仕事出来るって思えるんだろう?誰にも評価されてないのに。+25
-3
-
112. 匿名 2025/05/10(土) 19:19:21
>>87
あー、なんでも知ってて仕事も早いラインリーダーの女の人にすっごい冷たくされたわ。自分も上手く立ち回れなかったんだけど。女ボス!って感じの人だったわ。+7
-0
-
113. 匿名 2025/05/10(土) 19:19:22
いじめが凄くて何人もやめさせてるけど仕事が完璧なのでそのままにされてる人がいる
特定のポジションに入った人にだけピンポイントでやるらしく他部署から接する分には全然わからなかった
あそこやたら入れ替わるけどどうしてだろうと思ってた+4
-1
-
114. 匿名 2025/05/10(土) 19:19:25
>>1
中途半端に仕事が出来る人は性格悪い率高かった
出世もそこそこで頭打ち
けど、本当に出世したりその業界で上に立つ人は性格がいいというか、情緒が安定してたかな+15
-0
-
115. 匿名 2025/05/10(土) 19:19:31
>>103
ただの気が小さいやつだけどね+2
-0
-
116. 匿名 2025/05/10(土) 19:19:56
>>30
人間だから仕事できて優秀な人でも声を荒げたくなる時もあるだろえし、必死で抑えてる時もあると思うよ
優秀な人には仕事も回ってくるし責任も重くなる
もちろん自分のメンタルケアも出来てるだろうし、ストレスが溜まる前に、合わない人とも上手く付き合ったり、理解の遅い部下にも適切に割り振ったりは出来ているんだろうけど
「仕事できる人は人格者。絶対怒鳴らないしいつも温厚で優しい!」みたいに全乗っかりとか、普段優しい優秀な人が滅多に言わないきつい言葉が出てきた時に「あんなこと言うなんてこの人は仕事できない人だったんだ」みたいな見下しの流れになるのは違うと思う+25
-2
-
117. 匿名 2025/05/10(土) 19:20:06
>>89
わかる。
顔も良くてセンスも良い、誰にも分け隔て無く優しい男性社員いたけど、上の人たちにだけ愛想の良い男性の方が出世したもんね。
それに顔が良すぎても出世しないね笑
男の嫉妬があるから。
本当に優しいのは損するなあと思った。+6
-1
-
118. 匿名 2025/05/10(土) 19:20:10
>>65
ホワイト企業で民度高いところだとそういう人チラホラいる。
良くも悪くもマイペースで気が利いたり、テキパキ仕事こなすタイプじゃないけどいつもニコニコ穏やかみたいな子。
周りもあたたかく見守るから擦れない。
民度低いところだと、罵倒されてスレちゃう&仕事出来ないけど長く居続けるために虚勢張るようになったんだろうなという人いる。+18
-0
-
119. 匿名 2025/05/10(土) 19:20:12
>>99
あーたしかに。
同僚同士でリスペクトできるのは良いけど基準がぬるい甘い感じがする。
逆に、自分の優しさルールに適合しない仕事できる子に対しては、似たような子で集団で足引っ張りそう。
こういうのはどの時代でもあるか。+7
-0
-
120. 匿名 2025/05/10(土) 19:20:27
そんな事ない
八方美人ではある+2
-0
-
121. 匿名 2025/05/10(土) 19:20:39
>>1
ありがとうございます。お褒めいただいて+1
-0
-
122. 匿名 2025/05/10(土) 19:20:39
>>114
情緒の安定と性格はまた別だと思うけどな
安定してて性格悪い人もいる+7
-0
-
123. 匿名 2025/05/10(土) 19:20:53
>>4
そう、人による+6
-0
-
124. 匿名 2025/05/10(土) 19:20:58
トップ営業マン系はサイコパス多い気がする+1
-0
-
125. 匿名 2025/05/10(土) 19:21:32
わかる。もちろん全員じゃないけど、頭が良い人って理性的だから、意地悪しない。
あとは、生まれ持った脳の処理能力が違うんだと思う。タスク処理早い、ストレスに強い、基本余裕があるから他人を気づかうこともできる。結果人望までついてくる。
キャパの小さい私は、すぐにパンク→余裕の無い態度とる→自己嫌悪のパターン多いからうらやましい。
+18
-1
-
126. 匿名 2025/05/10(土) 19:21:52
仕事できるってのとはまた違うかもしれないけど
知り合いで起業して成功した人はもれなく性格歪んだ+4
-0
-
127. 匿名 2025/05/10(土) 19:22:09
>>4
人によるよね。
仕事できて性格良い人もいれば、
仕事はできるけど性格悪い人もいる。
今週は後者と密にやり取りして、私も含め周囲が疲弊した。
自分の計画に沿わないもの、意見が合わない者は全て悪者、不要だと判断する人は疲れるよ。悪意まで持ってたりしたら更に最悪。
仕事のための実行力はあっても共感力や調整力があるとは限らない。+5
-3
-
128. 匿名 2025/05/10(土) 19:22:19
>>14
昔から病弱でいろんな医師と会ってきたけど性格のいい医者って少なかったよ。
特に○○教授みたいな人。+10
-0
-
129. 匿名 2025/05/10(土) 19:22:58
>>111
自分で仕事が出来るなんていう人はほぼ居ないけどね。
いくら図々しくても、自称する人に会ったこと無いわ。+2
-0
-
130. 匿名 2025/05/10(土) 19:23:11
前の職場いたときの仕事できる人は他人が自分と同じようにできないことに対して意味がわからないみたいな考えの人でかなりきつく当たられた
周りもさすがに気づいていたとは思うけど誰もフォローしてくれたりとかはなかったし、上手くできない自分が悪いと思い込んで相談もできなかったな
結局ストレスによる過呼吸で電車乗れない→会社行けなくなって親に精神科連れて行ってもらったらパニック障害と双極性障害と発達障害の診断下った
今は会社変えて障害者雇用で体調や発達障害の特性を鑑みて工夫しながら仕事させてもらってる
いい会社に転職できてよかったけど、たまに仕事してるとあの人の幻影を感じて辛い+3
-0
-
131. 匿名 2025/05/10(土) 19:23:14
仕事出来る後輩、めちゃくちゃ口悪いよ。+5
-0
-
132. 匿名 2025/05/10(土) 19:23:18
>>65
というか、性格いい人は仕事の成果を出しにくいんだと思う
人に利用されたり優しさを舐められたりして+15
-1
-
133. 匿名 2025/05/10(土) 19:23:31
余裕があるよね
+4
-0
-
134. 匿名 2025/05/10(土) 19:23:40
>>128
横だけど性格の良い医者なんていないよね笑+3
-1
-
135. 匿名 2025/05/10(土) 19:24:02
>>1
出来る人は全てにおいて出来るのよ+4
-1
-
136. 匿名 2025/05/10(土) 19:24:04
クソほど性格が悪いヤツもいる
共通するのは取り掛かりが早いのとミスをした時のリカバリーが早い
+5
-1
-
137. 匿名 2025/05/10(土) 19:24:08
>>1
人による、としか言えない。私の昔の知り合いに「自分が絶対に正しい、みんな俺の言う通りにしろ」と仲間内の集まりでも言って聞かない男がいたんだけど、そいつ仕事だけはかなり完璧にこなしてたからな。
出来ないくせにいばる奴よりはマシなんだろうけど、誰に対しても「俺より仕事が出来ない奴には物は言わせない」「悔しかったら仕事で結果出してから言え」という厳しい姿勢を崩さなかったから、周囲からどんどん人が逃げていった。
そして、仕事が出来る実力がある者は何をやってもいいみたいにも考えていて、パワハラ、モラハラまがいの事もよくやってきたし、結果を出せば決まりも無視していいみたいなモラルの低さもあった。
今思えば尊大型アスペかも。
+7
-1
-
138. 匿名 2025/05/10(土) 19:24:35
>>105
会社員て無敵の人だもんね+2
-0
-
139. 匿名 2025/05/10(土) 19:24:50
>>129
いるよ。まだあなたが出会ってないだけ。+2
-1
-
140. 匿名 2025/05/10(土) 19:24:58
>>117
媚って強力な武器なんだよね
それを臆面もなく出来る人が優秀と言われる
サイコパスが出世するって本当
でも頭悪いとバレて弾かれるけど+4
-0
-
141. 匿名 2025/05/10(土) 19:25:48
>>132
利用されるってあるね。
優しい人は重いものわざと持たされたり。
ずる賢い人は軽いものしか持たないとかある。
優しい人には無駄な時間を使わせる。+8
-1
-
142. 匿名 2025/05/10(土) 19:26:26
私の職場の場合は、良いです!!
仕事をサクサクこなしていく上司や先輩方は、性格がサバッサバで『しっかり仕事して、終わったひとからさっさと帰りプライベート大事にしよう!』というポリシー
家族の介護で仕事を辞めようか迷った時は、手を握って相談に乗ってくれた
仕事ができて優しくて、心から尊敬する+10
-2
-
143. 匿名 2025/05/10(土) 19:26:43
>>66
ひとつに絞れ!+1
-3
-
144. 匿名 2025/05/10(土) 19:26:59
半端なく性悪な妊婦様が店長だけど仕事は出来るから店長なんだろなぁ。って社会人1年目の時に思った。
人望ゼロだけど。+2
-0
-
145. 匿名 2025/05/10(土) 19:27:23
>>140
頭の良さはそんなに変わらないんだよね。
心にも無いゴマをすった方が勝つと思う。
つまり嘘つきほど出世する。
+7
-1
-
146. 匿名 2025/05/10(土) 19:27:31
>>1
あー、逆で仕事ができないお局いたけど、ありえないくらい段取りが杜撰で始末書もののミス連発してたけど、自分の不手際を棚に上げ、私がミスともいえないミスしたら(そのミスもお局がきちんと報連相しないから起きた)揚げ足取りしていらんこと言って大騒ぎしたりしたし、私に自分のミスをなすりつけてきたこともある。わざと私の粗探ししている節もあり、自分が仕事できないの誤魔化したいんだろうなって思ってた。仕事できない上に性格も悪い。+8
-2
-
147. 匿名 2025/05/10(土) 19:27:44
>>142
で、アンタは?
+2
-1
-
148. 匿名 2025/05/10(土) 19:28:14
あり得ない
長くいる人とか仕事出来るけど、何人も辞めさせててパワハラの自覚無し。+5
-0
-
149. 匿名 2025/05/10(土) 19:28:20
>>30
そりゃ何かしらないと赤の他人を平気で怒鳴れないよな。+28
-0
-
150. 匿名 2025/05/10(土) 19:29:22
たしかに。でもかなり低い高校から経営者になったりバリバリ働いてる優秀なおじさんって性格がかなりキツい人多い。なんか人を傷つけるようなことを平気でしたりとか。私がそういうおじさんに学歴とか散々馬鹿にされたり、大したことでもないのに客前で恥かかされたり嫌なことをよくされた。+5
-1
-
151. 匿名 2025/05/10(土) 19:29:24
>>146
あ━━━━━━━━━
「あー」はいらん😡+2
-1
-
152. 匿名 2025/05/10(土) 19:30:05
>>145
つまり嘘つきほど出世する。
そうそれ
私も仕事に疲れて嘘ついて毎日過ごそうと決めたことがあったんだけど、長年の癖って抜けないもので
嘘ついてやってる雰囲気出して給料だけもらいたい+6
-1
-
153. 匿名 2025/05/10(土) 19:30:16
他人の心を掴むのも上手いし
良い人に見せる演出もできる+8
-1
-
154. 匿名 2025/05/10(土) 19:30:33
>>1
マイナスだけど分かるよ。
飲食店や販売店や黙々と作業をする工場勤務とかはコミュニケーション取らなくても業務さえこなせれば仕事できる人って評価になるのかもしれないけど、営業や他部署や外部との調整業務が必要な仕事だったら人当たりが良くないと仕事が円滑に進まなかったりするから性格が良いかは分からないけど最低限周りを不快にさせない程度のコミュ力は絶対必要。特に上の立場になってくると人心掌握術は必須だと思う。
無表情で無愛想だけどバリバリ仕事をこなして周りからの評価が高い人って漫画の中の設定しかありえないな。+8
-0
-
155. 匿名 2025/05/10(土) 19:31:21
>>92
反対の事を言ってるんだけど…
仕事が出来ないから劣等感やストレスでコミュニケーションも上手く取れないし、発言力もないから自分をだせることもなくて、本当は素晴らしい人なのに変な人扱いされてたりする
でも仕事が出来れば発言力もあるし、自分の素を出せるから性格が良いにしろ悪いにしろ、本来の性格が現れるんだと思う+4
-0
-
156. 匿名 2025/05/10(土) 19:32:38
>>129
ヒント 自己愛+6
-1
-
157. 匿名 2025/05/10(土) 19:33:03
感情をぶつけるぶつけないはただそれで得るものと失うものを天秤にかけてどちらがましと思うかの違い。
口に出さないことはイコール思わないでは無いし、一時の感情に任せて思わず言ってしまったことがその人の全てや本性とも言いきれないのでは。
+8
-0
-
158. 匿名 2025/05/10(土) 19:33:43
>>30
教え方やサポートが上手い人の事だよ
上がる内容が下っ端が楽になることばっかりで視野が狭い。上司を評価する前にまず仕事できる人を目指したら?+8
-4
-
159. 匿名 2025/05/10(土) 19:34:00
>>15
授業は致命中に下手だと思われる
同僚に、嫌われないように
うまーくやってるだけ+1
-1
-
160. 匿名 2025/05/10(土) 19:34:30
仕事できないのかいい加減なのか知らないけど
上司の前では猫被るだな
フォローされて当たり前みたいな
サボっても見てる人は見てるからいずれバレるよ
+5
-0
-
161. 匿名 2025/05/10(土) 19:34:54
>>97
たくさん出てるけど演技は並だと思う+5
-0
-
162. 匿名 2025/05/10(土) 19:34:55
>>1
職場での振る舞いは性格ではなく「行動」
行動は考課対象にもなるぐらいだし、行動が優れていることは仕事ができることの必要条件なんだからそりゃそうだろうとしか
完全に業績のみで考課するちょっとアレな社風の会社ならいざ知らず+8
-0
-
163. 匿名 2025/05/10(土) 19:35:17
>>87
長年やってるから慣れてるだけだよ
仕事出来る人は、工場の平社員なんてやらないから+13
-2
-
164. 匿名 2025/05/10(土) 19:36:41
大きな声で言いたい!!
仕事できる人=性格が良いではない!🙅♀️🙅♀️🙅♀️🙅♀️
No.!!+20
-1
-
165. 匿名 2025/05/10(土) 19:36:41
>>1
教育係の人で、仕事は速いし無駄がない。めちゃくちゃスゴイって思ってたけど性格は自己中でせっかち。他の人突き飛ばして進むオバサンだった。
+8
-0
-
166. 匿名 2025/05/10(土) 19:37:11
その説が当てはまるなら、私がポンコツすぎるから周りが仕事ができるように見えてるだけなのかな。コソコソ話して人が来たらシーっのポーズをとるような人(女子小学生か)テキパキしてたけど。+0
-0
-
167. 匿名 2025/05/10(土) 19:37:38
>>41
そう言うのは零細企業じゃない?
一流企業でゴマスリのみじゃ無理だわ+4
-0
-
168. 匿名 2025/05/10(土) 19:38:56
仕事が出来ない人は自分のケツを他人に拭かせようとするからだよ。+0
-0
-
169. 匿名 2025/05/10(土) 19:39:02
>>5
それは職場でも性格悪いんですか?それともプライベートのみ?家族はたまったもんじゃないけど、外面良く仕事ができるだけまだマシだよね+14
-1
-
170. 匿名 2025/05/10(土) 19:39:02
仕事ができて説明能力も長けていて、会議室に入る時に扉を開けて待ってくれた人がいた
もう会うことはないけど、そういう人間に自分もなれたら…と思った+5
-0
-
171. 匿名 2025/05/10(土) 19:40:13
>>61
会社員は定年退職したら無職だもんね+1
-0
-
172. 匿名 2025/05/10(土) 19:41:28
悪いようにみえるのも、周りに合わせているだけだったりする。本人は何も思ってない。+6
-0
-
173. 匿名 2025/05/10(土) 19:41:32
そうかなぁ?
職場の3年上の先輩(♂)、めちゃくちゃ性格悪かったよ。
俺以外はみんなバカって思ってるのが顔に出てた。
仕事をきっちり教えてもらえたことには感謝してるけど、クソ野郎だと思ってる。+7
-0
-
174. 匿名 2025/05/10(土) 19:41:45
>>30
怒鳴って暴力に訴えるのは
余裕無し、ソレしか考える頭無しと見られても仕方ない+7
-0
-
175. 匿名 2025/05/10(土) 19:42:24
>>16
むしろこっちの方が多いんじゃないか?
私の今までの経験から言うと+21
-0
-
176. 匿名 2025/05/10(土) 19:44:00
>>4
外面はいいけど身内にはモラハラとかあるからね+7
-1
-
177. 匿名 2025/05/10(土) 19:44:02
>>132
自分が余裕もなくて性格も悪いから、優しく性格が良くて余裕がある人が嫌いで意地悪してるんだろうな。+5
-1
-
178. 匿名 2025/05/10(土) 19:44:38
>>151
横。
いいじゃん。
なんで嫌なの?+0
-0
-
179. 匿名 2025/05/10(土) 19:46:16
私が先日辞めた病院の受付の人は目茶苦茶性格が悪かったよ。悪いというより性根腐ってるレベル。たぶん、仕事が出来る、ように見える人だと思う。1人受付で辞められると困るからか、この人がミスしてもみんな笑顔でいいよいいよ~って。み のお前のことな。+1
-0
-
180. 匿名 2025/05/10(土) 19:47:00
性格悪いけど仕事できない人もいたよ+3
-0
-
181. 匿名 2025/05/10(土) 19:47:18
>>5
うちは、外面はいいタイプ+19
-0
-
182. 匿名 2025/05/10(土) 19:48:33
>>14
医者なんてお勉強出来るだけのクズが大半だよ
身内が医者数名、親が看護師で医者の話は山ほど聞いている
自身が医者にかかった時も親が医療関係者(しかも医者ではなく医者から見下される看護師)とバレた途端ボロクソ言われた経験もある
今時有り得ないようなパワハラもたくさん
しかもおっさん医師だけでなく女医も性格悪い
新人女性看護師を虐めて辞めさせるのはいつも女医だそう
男性医師もパワハラ酷いけど、女医はそこに陰湿さが加わるし辞めるまで追い込む(男性医師は相手が仕事出来るようになったら軟化する)
常にお気に入りの看護師を作って当てつけのようにチヤホヤするのも女医
ほんと医者は人間として終わってる奴多い+9
-1
-
183. 匿名 2025/05/10(土) 19:48:48
>>4
普段キツイ言い方するけど仕事出来る人いるわ。+8
-1
-
184. 匿名 2025/05/10(土) 19:51:46
>>1
仕事が出来る人の基準がそもそもよく分からない
上司や雇い主が言った事やルール、技術的な事は全て出来ても独創性は無いから出来るって事にはならないとかって評価される人とかいるし
仕事は仕事って割り切っているから仕事中は一切挑発に乗らない人もいるし、でも労働から解放されたら悪魔のような人もいるけど仕事は出来るって評価を受けていたり
だから結び付かないと思う+6
-0
-
185. 匿名 2025/05/10(土) 19:52:18
仕事できる人もできないというかサボリ魔も威圧的なのがうちの職場です+2
-1
-
186. 匿名 2025/05/10(土) 19:52:47
会社の管理職、いい人と思ってたけど社内研修のレポートで「普段、会社のことなんてどうでもいい、平和に勤務時間が終わったらいいと思ってるような人達には学ぶことが多くあったと思います」みたいな書いててドン引きしたわ。
私も前職では管理職してたけど、その会社の事を好きになれるかどうかって会社次第だしその人の立場によって変わるもの。
働いてるからって会社に尽くして会社のことを考えろなんて、絶対に押し付けてはいけないし、そう思わせられない管理者側の責任です。
「平和に勤務時間が終わればいいと思ってる人」
これの何が悪いのか。+6
-0
-
187. 匿名 2025/05/10(土) 19:53:23
>>4
これしかない
めちゃくちゃ気づくし仕事できるけど性格キツすぎて皆病んでいく御局もいるし、すごく仕事できるけど人に寄り添ってくれる人もいる
まぁ、完璧な人は少ない+17
-2
-
188. 匿名 2025/05/10(土) 19:55:07
人間関係良い事も仕事出来る、の中に含まれると思ってる
性格悪い人はそこをクリアできないから仕事出来る人とはみなされないと思う+7
-1
-
189. 匿名 2025/05/10(土) 19:55:58
どっちもある。
全方向に素晴らしい人もいるし、サイコパスだから数字は異様に伸びる人もいる。+7
-1
-
190. 匿名 2025/05/10(土) 19:56:13
私の経験では逆だ+2
-0
-
191. 匿名 2025/05/10(土) 19:58:00
>>5
メリットでしか考えてないところはある。でも利益出す為には仕方ない。+3
-0
-
192. 匿名 2025/05/10(土) 19:58:22
>>178+0
-0
-
193. 匿名 2025/05/10(土) 20:00:08
>>132
いや、私の知ってる人は単純に鈍臭かった
話が下手とか、集中しすぎてしなくていいことばかりするから時間かかる
企画も使えないとけっこう言われてた
嫌味ではなく+2
-3
-
194. 匿名 2025/05/10(土) 20:00:40
それは絶対ない。
仕事できる人(年下)は変に自分に自信があり、人を攻撃しまくるよ。自分も出来てない事いっぱいあるくせに、人への攻撃はものすごい…
仕事できない人の方がおっとりしてる。+2
-2
-
195. 匿名 2025/05/10(土) 20:01:03
>>74
そうそう、ほんとにドジ
優しいから、まどろっこしいことばっかする+1
-0
-
196. 匿名 2025/05/10(土) 20:01:25
>>192
ううん、違うの。
一人の人間がなぜ「あー」が嫌だって感じたのか知りたかっただけなの。+0
-0
-
197. 匿名 2025/05/10(土) 20:02:31
>>118
そうだよね
優しいんだけどすごいマイペースだった
パニック起こしたりするので上司から仕事与えられてなかった+1
-0
-
198. 匿名 2025/05/10(土) 20:10:02
>>169
家では、自己中、モラハラ、短気で、とにかく自分のことしか考えてません。
外の人に対しては社交的で愛想はいいけど、いつも自分の自慢話ばかりです。
そして自分より下だと判断した人には見下します。
職場の様子はあんまり、わかりませんが、仕事で失敗したら、誰誰が悪いと人のせいにします。
多分、職場の女の人には良い顔してると思います。
年賀状でランチ誘ってもらってありがとうございます。とか書いてたし、、
でも一度だけトラブルあって、女性社員が旦那にパワハラ受けてるという訴えがあったそうです。
そんな事もあったけど、結局上り詰めて、役員になってます。
+7
-0
-
199. 匿名 2025/05/10(土) 20:10:06
トリマーしてた時先輩性格悪かったよ
けどカットすごくうまくてかわいく仕上げてた!+2
-1
-
200. 匿名 2025/05/10(土) 20:12:45
>>4
上司たち仕事はできるけど
人としてはまじ最悪
いい歳こいて退職する人の事虐めてるし
普通に性格悪いよ+6
-1
-
201. 匿名 2025/05/10(土) 20:15:13
>>16
店長が仕事出来るけど
パワハラ酷いし
自分に甘くて人に厳しいし
プライド高いし頑固だし
クソ女すぎる+19
-1
-
202. 匿名 2025/05/10(土) 20:17:08
>>66
それらと高学歴を比べて犯罪は低学歴が多いって…バカか?と思う
圧倒的に低学歴とされる方が多いんだから当たり前やんけ+4
-6
-
203. 匿名 2025/05/10(土) 20:18:28
>>187
結局ひとり仕事ができても、他の人を潰すような人間だと組織にとってはマイナスでしかないんだよね。
潰した人数分だけ損失は増えるし、新しい人を育てる費用もまたかかる。
何より職場の雰囲気悪くなるから全体の生産性も落ちてる。
それでいて自分は仕事出来ると思ってるんだから自惚れだよな、と思ってみてる。+19
-0
-
204. 匿名 2025/05/10(土) 20:18:45
長年スーパーでパートしてるけど仕事が出来る店長はみなさん性格も感じ良かった
例え性格が悪かったとしても職場では出さないんだと思う
性格が悪い店長はもれなく仕事も出来ないです
全員、もれなく+14
-0
-
205. 匿名 2025/05/10(土) 20:25:08
冷徹な人もいれば人思いでかつ合理的な人もいるよね+9
-0
-
206. 匿名 2025/05/10(土) 20:28:24
仕事できる人だったけど、その人より下の人をめちゃくちゃコキ使ってボスには愛想振り撒いてデレデレな人だったよ
来たら威張りまくって、裏に閉じこもってた
ボス来たら慌てて店頭に出現する
昔ながらの売り方でこちらにも強要してくるし毎回ヒヤヒヤモンだった
…でもそれって仕事できない人か
+2
-0
-
207. 匿名 2025/05/10(土) 20:28:26
>>16
付き合う人を取捨選択して、どうでもいい人に対して無視とか「アイツ、仕事できない」とか「気に入らない」とか陰口言う人が男女共に結構いる
高学歴で仕事出来るからタチが悪い+11
-0
-
208. 匿名 2025/05/10(土) 20:28:45
>>202
でも犯罪者で1番多いのは中卒らしいよ
中卒て数が少ないのに、犯罪者では割合が1番多い
てなかなか+10
-0
-
209. 匿名 2025/05/10(土) 20:29:47
私は仕事出来るけど
出来ない、やる気のない子が許せなくて
パワハラ気質だったよ+6
-0
-
210. 匿名 2025/05/10(土) 20:30:41
>>30
業務が早いけど人材育成が出来ない人っているよね、1人で会社立ち上げてやった方がいいのでは?って感じの人。+30
-0
-
211. 匿名 2025/05/10(土) 20:34:04
いやパワハラ普通にやってる+3
-0
-
212. 匿名 2025/05/10(土) 20:35:31
昔のモーレツ社員なんかも家族を省みないから成立していた。
今は女性も働いて専業主婦がこれからはいなくなっていく。
地域で無給で動く層がいなくなるのだから、地方自治とかのために独身層が休んで自分の地域の負担をこなすのに必要な休暇を会社が与える必要が出てくる。+0
-0
-
213. 匿名 2025/05/10(土) 20:36:28
>>1
確かに自分仕事出来る風の人は性格悪いわ
絶対謝らない人のせいにする
自分はミスをしていないと絶対折れない
でも上司にはペコペコしてるから可愛がられて出世も早い
出来る人ほど謙遜もするし頑張り屋で皆に好かれるよね
こんな人が出世して欲しいのに+5
-0
-
214. 匿名 2025/05/10(土) 20:41:24
不倫三昧の女館長とかいるよ。
葬儀会社で+5
-0
-
215. 匿名 2025/05/10(土) 20:42:29
>>147
は?お前に言うわけねーだろ😄くさっ💩+3
-2
-
216. 匿名 2025/05/10(土) 20:44:32
>>142
ひたすら羨ましい🥺
同じ雰囲気の人たちって集まるよね✨+5
-1
-
217. 匿名 2025/05/10(土) 20:46:58
>>1
良くも悪くも効率的な行動、言動する人が多いと思った
頭の回転が早くて地頭が良いから、職場の雰囲気が悪くならないように立ち回ったり
職場の人と揉めても仕事的に差し障りがあるから、当たり障りなくある程度好意的に接したり
そういうのが性格が良いと感じたのかもね+8
-0
-
218. 匿名 2025/05/10(土) 20:47:37
春だから変なの湧いてるね🪳
>>147
+4
-1
-
219. 匿名 2025/05/10(土) 20:47:47
それはない。断言できる。
家庭だか仕事だかのストレスを暴言や態度でぶつけてきたあげく、他人のミスは部署に響くぐらいの大声で延々と罵るが自分のミスは逆ギレしてくる奴はいる。
仕事はできるが毎日機嫌とらないといけないから周りはドン引きよ+3
-0
-
220. 匿名 2025/05/10(土) 20:51:06
+1
-4
-
221. 匿名 2025/05/10(土) 21:00:09
仕事ができて性格もいい人って稀な気がする
多くのしごでき人間は仕事ができるがゆえに他人に対して「なんでこんな簡単なこともできないんだ」とイライラしやすいから職場での性格がキツくなりやすい+6
-1
-
222. 匿名 2025/05/10(土) 21:00:39
>>1
それはない。
でも仕事においては、何を相手に求められてるかの見きわめとか、必要なものの取捨選択とか、基本的なところに真摯だなとは思う。+1
-0
-
223. 匿名 2025/05/10(土) 21:02:24
>>69
実際それだよね
同期で出世した人見てると人当たりは良くても腹黒が多かった+5
-0
-
224. 匿名 2025/05/10(土) 21:05:08
>>67
それは仕事できないから他人に意地悪して自分の所まで落とそうとする糞人間タイプだ+2
-0
-
225. 匿名 2025/05/10(土) 21:06:51
仕事出来る同僚いるけど
性格悪いよ。
うるさい、自己中
自分のミスは何も言わない
他人のミスはあっちこっちで
「聞いてー!誰々さんは、あーだこーだ
、ミスって困るわ」みたいな事を休憩中じゃないのに喋りまくりに行く。+7
-0
-
226. 匿名 2025/05/10(土) 21:07:21
神格化しすぎじゃない?+6
-0
-
227. 匿名 2025/05/10(土) 21:08:49
>>223
人当たり良くて言葉使いも穏やか
洗練されてる
でも実際はサイコパスとか冷徹な人なんだろうなと思える人が多数マネジメント層にいる+6
-0
-
228. 匿名 2025/05/10(土) 21:11:21
えっ?うちパート先悪いよ
新人イジメは繰り返すし
自分が休むのは良くて人が休んだらイビるっていうの?
休みにうるさい+4
-0
-
229. 匿名 2025/05/10(土) 21:14:38
兵庫県知事って仕事できる人 って聞いている+0
-0
-
230. 匿名 2025/05/10(土) 21:22:50
>>5
うちも。
よくそんなんで出世できるなと思う。多分サポートしてくれてる営業事務の女性が優秀なんだと思う。+17
-0
-
231. 匿名 2025/05/10(土) 21:23:04
>>5
できると思ってるのは+4
-2
-
232. 匿名 2025/05/10(土) 21:24:43
>>116
むしろ、そんな人をキレさせた人に対して、あの人を怒らせるって一体何したんだって思うわ+17
-0
-
233. 匿名 2025/05/10(土) 21:31:29
>>215
人格者の陰に隠れて性格悪し…+3
-0
-
234. 匿名 2025/05/10(土) 21:35:06
>>1
絶対ない!仕事出来ても意地が悪くて性格悪い人たくさん見てきたから+4
-0
-
235. 匿名 2025/05/10(土) 21:37:39
>>6
そうそう、あいつら忙しいだろうに時間の使い方上手いし、ほんまリスペクトやわ。+90
-0
-
236. 匿名 2025/05/10(土) 21:45:09
>>1
私の中では「仕事ができる」の中に人間性も含まれてる。
いくらテキパキ動ける人でも職場の空気を悪くする人は仕事ができると判断しない。+12
-0
-
237. 匿名 2025/05/10(土) 21:56:27
>>1
プレイヤーとして仕事できるのは主さんの言うような人も多い
マネージャーになるとパワハラモラハラが幅を効かせるようになる+2
-1
-
238. 匿名 2025/05/10(土) 22:12:14
今パッと思い浮かんだ仕事できる人めちゃくちゃ性格悪かったわ+4
-1
-
239. 匿名 2025/05/10(土) 22:21:57
>>4
仕事ができる、の意味によるのかな。
プレイヤータイプと、マネージャータイプと、経営者タイプとでもまた違いそうだね。+2
-0
-
240. 匿名 2025/05/10(土) 22:27:41
>>1
仕事が出来る人は仕事以外のプライベートでは一切付き合いたくないって人が多い。
仕事が出来なすぎて仕事は一緒にしたくないけど、プライベートは一緒に遊びたい人はいる。
+4
-2
-
241. 匿名 2025/05/10(土) 22:38:55
>>6
仕事では即返するけどプラベでは全然ですまん
でも仕事できる人忙しい人ほど
仕事の返事早いのはマジ+62
-0
-
242. 匿名 2025/05/10(土) 22:43:54
>>30
夢見すぎ
私が知ってる出来る人は、弱い人には優しいけど、出来る人には厳しいパターンが多い+8
-0
-
243. 匿名 2025/05/10(土) 23:00:27
>>1
職場の人を見ると狡賢い人が多いイメージ
美人で高学歴、難関資格持ちで語学堪能、シゴデキみたいな人は雑務を全然しないし、愛想が良いのは偉い人、上司先輩同僚のみ
後輩の教育係になっても放置して、周りにはその子が使えない扱いをしてた
その後輩は四面楚歌みたいになって可哀想だったな
ちなみにその子は半年後に違う部署に異動(希望出したのかな?)して頑張ってる+5
-1
-
244. 匿名 2025/05/10(土) 23:04:21
>>1
イケメンの建築士の人がいたけど、バツ2で3回目の結婚して奥さん妊婦なのに風俗通いと職場内不倫してた…
話が面白くてノリが良いけど、同期をしつこく風俗誘ってた(同期は風俗嫌いで断ってたけど)
もうバツ3になってるかも
+4
-0
-
245. 匿名 2025/05/10(土) 23:10:05
>>1
そうとは限らない
職場ではキャリアウーマンだけど、家では子どもの気持ちに寄り添えない母親とか沢山いるじゃん+6
-0
-
246. 匿名 2025/05/10(土) 23:12:05
>>207
せっかく時間があるのに陰口言う時間に充ててしまうなんて、仕事できるとは言い難いような。
こういう人って…ストレス与えられたことに対する対処方法というより、自分のコンプレックス解消のための陰口じゃない?彼らが馬鹿にしそうなパートのおばちゃんのマインドととなんら変わらん。+7
-0
-
247. 匿名 2025/05/10(土) 23:22:37
うーん、、職種によるのかな、、
私は今まで2社勤務したことあるけど両方とも仕事できる人のが性格悪い人率が高かった。
職種は両方とも製造系(工場)。
仕事できる人って性格悪くても上の人から多めに見てもらえるしベテランになると
「私はこんなに頑張ってるのに!あの人は全然だめ!!」
「会社に貢献してるんだからもっと敬うべき!」ってのが言動に出てくるから周りには持ち上げる人しか残らないし、ちょっとでも気に食わない人は攻撃されて追い出される。
仕事出来ない性格悪い人だと嫌われてすぐ追い出されるから印象薄いだけかもしれないけど。+4
-1
-
248. 匿名 2025/05/10(土) 23:31:14
>>6
私すぐ返信するけど仕事できるかどうかはどうだろう
そのまま忘れそうで怖いだけ
仕事たまるの嫌でとにかく早く片付けてしまいたいから基本即レス+25
-0
-
249. 匿名 2025/05/11(日) 00:31:20
>>6
わかる
逆にできなくて返事だけ早いやつは、頓珍漢なこと返してくる+16
-0
-
250. 匿名 2025/05/11(日) 00:35:01
>>4
業務的には、人の20倍くらいこなせる人がいました。ただ、障がい者枠就労の方や、妊娠中の方などへはきちんと配慮できるけれど、他の職員さんが「出来ない」状況であることは許容しない方でした。
ですので、相対的に仕事が遅いうえに雑である方は、この方と組むと大変なようでした。
+4
-1
-
251. 匿名 2025/05/11(日) 00:43:53
>>1
そんなことないですよ。
私よりは仕事ができてた人は一部の人(私も含む数名)に対して冷酷で虐めてましたよ
+8
-2
-
252. 匿名 2025/05/11(日) 00:49:54
>>1
そんなこたぁない
って言ってるタモさんの画像誰か
貼って頂けませんか+6
-0
-
253. 匿名 2025/05/11(日) 01:26:18
>>1
人によるかな〜。
でも美人は性格良い子多かったなぁ。
私がお局の敵になってしまってハブかれた時も一人だけ変わらず優しくしてくれた。
でも仕事はそこまで出来なかったような、、。
ちなみにそのお局、嫌うと周り巻き込んでとことんイジメてきますが、仕事は出来るので誰も何も言えませんでした笑+9
-1
-
254. 匿名 2025/05/11(日) 02:58:05
>>1
仕事できる人はサイコパス多いんだが+2
-3
-
255. 匿名 2025/05/11(日) 02:59:34
+0
-0
-
256. 匿名 2025/05/11(日) 04:00:50
>>79
家族(私生活)のストレスをぶつけてくる人いるからね+2
-0
-
257. 匿名 2025/05/11(日) 04:26:28
職種にもよるんじゃない?
+2
-0
-
258. 匿名 2025/05/11(日) 06:58:16
女性の場合、美人、仕事出来る、プライベートも充実(旦那さんや彼氏と順調、独身貴族)の3つが揃った人達は全員性格も良かったな。
余裕がある感じ。
仕事出来るけど性格は悪い人って何らかのコンプレックス拗らせてそうor余裕が無いみたいな感じだった。
+6
-1
-
259. 匿名 2025/05/11(日) 07:01:17
外面の良い人は多いかも+4
-0
-
260. 匿名 2025/05/11(日) 07:11:09
>>205
確かに仕事出来る人で冷静さや合理性に欠ける人見たことない。温厚な人でもそうだった。
皆さん仕事出来ない&しない人には良くも悪くも厳しい評価するタイプだった。庇ったりとかしない。
ただ、優しさがある人とない人がいて、「まぁ頑張ってはいるんだけどねぇ」「人は悪くないんだけどね」みたいに良いところを見ようとするタイプも言えば「馬鹿だわ」の一点張りみたいな良いところを見ようとしない人もいた。
+10
-0
-
261. 匿名 2025/05/11(日) 07:18:46
仕事出来る人って基本自分に厳しい。
自律心もあるし。
こういう振る舞いは恥ずかしいという理念がハッキリしてて、理想の自分像みたいなものを持ってそうであろうと振る舞った結果、周りから人格者と呼ばれてる人も多いと思う。。+7
-0
-
262. 匿名 2025/05/11(日) 07:22:34
>>85
あなたはきっと上位何%の人を見てその返信をしている。
下層のレベルを知らずに。
大差ないわけないよ。やっぱり学歴と仕事の出来は相関関係があるよ。+4
-1
-
263. 匿名 2025/05/11(日) 07:33:16
>>162
子育てがひと段落して最近仕事に復帰した者です。
行動って例えばどういうことですか?+0
-0
-
264. 匿名 2025/05/11(日) 08:06:00
>>1
仕事が出来ない側が注意をうけたら「仕事が出来る人って性格も良くないですか?」と返せばいいやと考えているでしょ?仕事をしない人が一番寄り掛かっているのは仕事が出来る人ではなくて、仕事が出来るというほどではない仕事をしている人達。自覚なさいね。+3
-1
-
265. 匿名 2025/05/11(日) 08:07:52
>>71
その上司、細かいチェックをしてミスをみつけることで存在を保っているタイプじゃない?
+7
-0
-
266. 匿名 2025/05/11(日) 08:44:58
そんな事もない+1
-0
-
267. 匿名 2025/05/11(日) 09:00:56
>>179
たかが受付に仕事のできるできないなんてないから+5
-2
-
268. 匿名 2025/05/11(日) 09:11:14
>>225
それ仕事出来ない人じゃん+1
-0
-
269. 匿名 2025/05/11(日) 09:14:15
>>235
これに同意
大企業の上の人達、返信が早い+10
-0
-
270. 匿名 2025/05/11(日) 09:15:49
>>238
仕事出来ない人にはそう映るだけでしょう
仕事出来ない人をあまり相手にしないから+1
-2
-
271. 匿名 2025/05/11(日) 09:16:43
>>5
人利用してのし上がるタイプは出世してから苦労するんだよ
人望ないから+8
-0
-
272. 匿名 2025/05/11(日) 09:39:46
>>1
女性は仕事ができる人は性格もいい
男性は逆のパターン多い+5
-1
-
273. 匿名 2025/05/11(日) 10:03:17
>>1
そういう人に当たったんだよ
実際役職付く人はキツい人多いし、自分を棚上げしたり
好き嫌いをあからさまに出したり
人を蹴落すの好きな人が多い+4
-0
-
274. 匿名 2025/05/11(日) 10:08:55
>>1
仕事が出来るの定義が微妙だけど、
出世して管理職になればなるほど、他人の粗探しをすることが仕事になってくるし、そうなると絶対自分のことを棚上げしてる状況が出てくる。+4
-0
-
275. 匿名 2025/05/11(日) 10:14:08
私が知ってる何人かの仕事が出来る人の特徴は
望む通りに出来ない人に対して、陰口悪口三昧&周囲が気を使うほどあからさまに"あの人嫌い"を態度に出す&上役への姑息な告げ口
これが露骨だよ
皆、謙虚さってのを遠い昔に何処かに捨ててきたみたいな性格+6
-1
-
276. 匿名 2025/05/11(日) 10:25:09
両方揃ってれば理想だけど難しいよ
"職場においては"断然人間性より仕事出来る人を求める
人間性良くても仕事出来ない人ってのが一番扱いにくい
+6
-0
-
277. 匿名 2025/05/11(日) 10:54:35
そうなの?自分が見た仕事出来る人は、物の言い方きつい、仕事教えるのやっつけ、出来ない人を小馬鹿にしたり粗探しするのが多かったよ+6
-1
-
278. 匿名 2025/05/11(日) 10:55:38
>>55すごくわかる…そういう人何人見てきたか 自分基準なんだよ
+7
-0
-
279. 匿名 2025/05/11(日) 10:57:38
今の職場で、仕事が出来て性格穏やかな人いる 教え方も上手で優しい 今まで仕事出来る人で穏やかな人にあった事ないから感激したわ+5
-0
-
280. 匿名 2025/05/11(日) 11:50:19
>>182
主語が大きすぎる+0
-1
-
281. 匿名 2025/05/11(日) 12:27:20
人を見下して良い気になりたくて努力する奴は結構いるよね
人を見れば上下を判断して、上には媚びて下は見下しながらも支配的にしつこく絡んでる
大多数から嫌われてるけど、上手く洗脳できた子分みたいなのを少数引き連れてる事もある+1
-0
-
282. 匿名 2025/05/11(日) 12:54:26
うちの会社は、仕事めちゃくちゃできる人は大体性格がめちゃくちゃ悪い。
人より仕事が早いから暇になった時間にできない人の悪口言いがち。
仕事ぶりもメンタルも安定してると思った人は1人しかいなかった+2
-1
-
283. 匿名 2025/05/11(日) 12:54:30
>>169
家で暴力振るうレベルだとマシとは言えないよ。
高成績で良い学校行っても肉体的精神的に酷い虐待された子供よりは、貧乏でも親の愛を知ってる子供の方が幸福度が高い。
でも世間の親の評価は前者のほうが高くて、子供が周りに相談しようにもなかなか解って貰えない。
何事も程度によるね。+0
-0
-
284. 匿名 2025/05/11(日) 13:34:16
>>282
仕事出来ない人は仕事そっちのけで悪口言っている+4
-0
-
285. 匿名 2025/05/11(日) 14:23:59
関係ないと思う。得に職種的に銀行員やメーカーの営業マンとか非情じゃないと出来ない気がするし、
ちょっとサイコパス気味やモラハラ体質の人の方が向いてる気がする。+2
-0
-
286. 匿名 2025/05/11(日) 14:25:31
何をもって「仕事できる」「性格良い」とするかだよね
他人のフォローとかしないし言い方キツいとこあるけど本当に仕事速い&正確な人も知ってるし
ミスはまあまあ多いけどすごく優しくてクレーマーや問題新人の扱いがやたらにうまい人も知ってる
両方を他人に求めるのは無理よ
自分も無理w+4
-0
-
287. 匿名 2025/05/11(日) 14:32:37
>>1
そもそも主が書いてるような素晴らしい人に出会ったことがないw+1
-0
-
288. 匿名 2025/05/11(日) 14:33:07
仕事バリバリ出来ても性格腐ってる奴もいるけどな。
人間性の問題やろ!+3
-0
-
289. 匿名 2025/05/11(日) 14:58:22
>>223
腹黒さは多少必要だよ。悪い意味じゃなく+0
-0
-
290. 匿名 2025/05/11(日) 15:20:24
>>45
私バカだけど怒りっぽいわ
頭良い子って穏やかな子多いよね
学習能力高いから同じミスもしない+1
-2
-
291. 匿名 2025/05/11(日) 15:26:15
効率ガー!
合理性ガー!
時間の無駄ガー!
コストがー!
ってうるさい人は効率や合理性感覚がズレてて時間やコストの無駄が多かった。自分がそれ直せないから人にはちゃんとやれ!って許せない感じ。+1
-5
-
292. 匿名 2025/05/11(日) 16:42:29
>>4
てか逆に人は良いんだけど仕事はポンコツって人も結構いるよね
だからこそポンコツ具合を言いにくくて困る
頑張ってるもんねってなっちゃう
性格と仕事は関係ないよな+6
-0
-
293. 匿名 2025/05/11(日) 16:47:29
>>1
私、出世めちゃくちゃ早いし表彰とかもされてるけど、性格はよくない。
基本的に自分の部下には優しいけど、他部署の仕事できないおっさんとかには、よくキレてる。あと、間違ったことを合ってるかのように偉そうに言ってきたやつとかいたら、メールで、CCにそいつの上司にいれて論破してる。
周りもある程度仕事できるひとじゃないと、穏やかに仕事ってできないよ。めちゃくちゃストレスたまるもん。+2
-0
-
294. 匿名 2025/05/11(日) 16:50:29
>>292
それで周りが疲れて他の人が性格きつくなっちゃうパターンもあるよね…自分も経験ある
ポンコツだけど性格は良い人って大体上司や顧客からは受けが良かったりするから、カバーしてる側はやるせなくなる
+4
-0
-
295. 匿名 2025/05/11(日) 17:05:25
>>45
仕事が絡むとまた別なんだよ+1
-1
-
296. 匿名 2025/05/11(日) 17:09:38
>>1
そんなことはないw
なんなら自己中の方が出世すると思ってるわ
仕事できるほど性格いいならどこの上司もいい人なはずじゃん+1
-0
-
297. 匿名 2025/05/11(日) 17:39:06
>>55
わかる。こんな簡単なことが周りの人は出来ないのか理解出来ずイライラしてたな。
転職三日目で業務内容やシステムを完全に把握して先輩方を放って仕事ガンガン取ってきた人いたけど性格は完全にチンピラで人間関係でトラブル起こして転職繰り返してるらしかった。ニ十手以上先を読んで行動しててすごかった。+5
-0
-
298. 匿名 2025/05/11(日) 17:45:14
証券会社の社員に借金持ちが多いって知ってる?
しごできと人間性は比例しないよ〜+0
-0
-
299. 匿名 2025/05/11(日) 17:45:23
>>7
お見送り芸人しんいちの〝恋人との思い出〟に激怒「汚らわしい!」「付き合い方考えます」+0
-0
-
300. 匿名 2025/05/11(日) 17:59:30
仕事出来る=性格が良いとは言い切れないけど、仕事出来ない=性格が悪いはあると思った+2
-1
-
301. 匿名 2025/05/11(日) 18:18:19
性格良い人がイジメられ嫌な仕事押し向けられてる現場なら何度も見てきた。
+3
-0
-
302. 匿名 2025/05/11(日) 18:27:51
元旦那仕事はできて周りからの評判も良かった。
けど家ではモラハラdv
辛くて離婚しました。+0
-0
-
303. 匿名 2025/05/11(日) 18:35:35
>>3
高年収の嫁さんも色んな面で優秀だよ。
+3
-0
-
304. 匿名 2025/05/11(日) 18:44:39
>>5
本質だけ捉えて無駄は省くタイプだから仕事はできるけど、共感力に乏しい夫。
自分と同じノリについて行ける上司や同僚や部下とはすごく仲良いから出世したり優遇されるけど、それ以外の人はスルーする。悪口さえ言わない、自分にメリットない人間はそこに存在しないレベルで放置スルー。
それでスルーした人たちが自分より出世したらどうするんだ?って心配になるんだけど、立ち回りが上手すぎてダメージ無かったり、それさえヘラヘラ笑ってスルーして、別のチャンスをうかがってすぐに掴み取るという別ルートを開拓する。
ずっと夫を見てると、計算でやってる訳じゃなく、直感で反射的に動いてる感じなんだよね。ゆえにナチュラルに性格悪いし自己中なんだけど、なぜか許されるし上手く行っちゃう。そんな夫と結婚した私も私なのは承知しております…+1
-0
-
305. 匿名 2025/05/11(日) 18:48:28
ガル民の言う仕事ができる、があくまで部下目線しかない時点で全くあてにならんわ
上から見たら仕事できない評価の可能性あるし
ガル民は下っ端の人が多いし+2
-0
-
306. 匿名 2025/05/11(日) 18:58:07
>>1
頭が良いといい人の立ち回りもできるから。だって好かれた方が効率上がるから+3
-0
-
307. 匿名 2025/05/11(日) 19:02:59
>>270
あなたみたいな人見て態度変えるタイプだよ+1
-1
-
308. 匿名 2025/05/11(日) 22:24:39
>>267
本人は「私は仕事が出来ますッ」てさ。電話受けながら会計計算し、やって来た患者の応対も出来る、って。で自分のミスはスルーする。み の、おまえの事だぞ。+2
-0
-
309. 匿名 2025/05/11(日) 23:02:16
>>55
本当これ。
転職して3ヶ月だけど周りが皆職歴10年以上で出来るのが当たり前、当然私も出来る前提で「この位の仕事で何で残業になるの?」とか言ってくる。とても性格が良いとは思えないわ。+2
-0
-
310. 匿名 2025/05/12(月) 09:49:37
>>14
医者なんてどんな治療してもどんな患者でも自分が痛いとか辛いとか苦しいとかないからやれるんだわ。
子供好きな小児科医とかマジで幻想+0
-0
-
311. 匿名 2025/05/12(月) 10:20:37
>>304
性格悪そうには思えないけどな。
実は義兄がすごく似ているタイプ。
超合理的な人なのよ。
典型的な良い意味で出世するタイプ。
義兄も出世早い。
そんな人の奥さんである姉は普通に性格良いですよ。
私は人に責任押し付けて手柄は横取り、無駄な仕事して必要な仕事はしないみたいな悪い意味で出世するタイプの人を見てきたので。+1
-0
-
312. 匿名 2025/05/12(月) 17:00:10
>>306
まぁでも部下にも上司にも好かれた上で仕事もできて出世していくような人って、それこそ重役レベルまでいく特別な人なんじゃないの
そこそこ出世レベルなら多少嫌われるぐらいの人のほうが多いと思う
性格いい上司なんて見たことないし+1
-0
-
313. 匿名 2025/05/13(火) 18:54:04
>>263
こちらの元コメントをした者ではないですが、行動での評価っていうのは、基準が会社によって違うと思うので、何が評価基準なのか会社や上司によく確認した方がいいです。
うちの会社だとクライアントワークなのでチームワーク、プロフェッショナリズム、スピード、誠実さ、とか色々と項目がありそれに当てはまった行動が出来てるか見られてます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する