-
1. 匿名 2025/05/10(土) 18:54:22
現場に向かった県水難救済会茅ケ崎救難所所属の救助艇が、漂流していた藤沢市の男性(43)を救助。さらに約100メートル離れた海上でも、茅ケ崎市の男性(48)と東京都大田区の男性(54)の2人がサーフボードに乗って漂流しているのを確認し、救助した。3人ともけがはなかった。+178
-4
-
2. 匿名 2025/05/10(土) 18:54:52
すご!+254
-1
-
3. 匿名 2025/05/10(土) 18:54:56
お手柄ドローン+304
-1
-
4. 匿名 2025/05/10(土) 18:55:09
同じ波は二度と来ない逃がしたくない+12
-2
-
5. 匿名 2025/05/10(土) 18:55:39
オッさんがサーファー
笑えるわ
落ち着けよ
若者の趣味だろ+11
-105
-
6. 匿名 2025/05/10(土) 18:56:00
これが正しい使い方戦争の道具とかじゃなくて+362
-0
-
7. 匿名 2025/05/10(土) 18:56:02
これドローン飛んでなかったら助かった見込みあるのかな+208
-0
-
8. 匿名 2025/05/10(土) 18:56:23
海上保安庁も見習って定期的にドローンパトロールをしたら良い+168
-6
-
9. 匿名 2025/05/10(土) 18:56:26
ドロンと消えたサーファーを…+20
-1
-
10. 匿名 2025/05/10(土) 18:56:41
ドローン飛ばしていなかったら死んでいたかもだね+133
-0
-
11. 匿名 2025/05/10(土) 18:56:44
サーファーね...+13
-3
-
12. 匿名 2025/05/10(土) 18:57:15
>>7
連絡手段ないもんね
どうしたらいいんだろうね+82
-0
-
13. 匿名 2025/05/10(土) 18:57:21
サーファーも高齢化しつつある+76
-2
-
14. 匿名 2025/05/10(土) 18:57:25
へ〜運のいい人達だね+50
-1
-
15. 匿名 2025/05/10(土) 18:57:44
すっご!+15
-1
-
16. 匿名 2025/05/10(土) 18:57:56
待ってサーファーってそんなに漂流してるもんなの?+96
-3
-
17. 匿名 2025/05/10(土) 18:58:53
さすがドロンジョさま!+3
-7
-
18. 匿名 2025/05/10(土) 18:58:55
>>5
サーフィンは世界大会とかもあるれっきとしたスポーツじゃん。オッサンでも活躍してるけど。+54
-1
-
19. 匿名 2025/05/10(土) 18:59:05
漂流サーファーって助けなきゃいけないものなの?+2
-6
-
20. 匿名 2025/05/10(土) 18:59:50
3人はお友達なの?他人?+27
-0
-
21. 匿名 2025/05/10(土) 19:00:26
凄い!+3
-1
-
22. 匿名 2025/05/10(土) 19:02:46
>>12
GPS付けてサーフィンするとかはどう?
電波はいらないかな?+40
-1
-
23. 匿名 2025/05/10(土) 19:03:19
>>5
いや、もうサーフィンやっているの
オジサンばかりよ
+59
-2
-
24. 匿名 2025/05/10(土) 19:04:19
>>11
茅ヶ崎の波でさらわれるとかあんまり上手じゃないのかな?+6
-5
-
25. 匿名 2025/05/10(土) 19:05:30
>>5
同年代だけど20歳前後にサーフィンブームがあって、それからずっと続けてた人達だと思う。
寒い日や、早朝から入ったり、風や波を読んだり、もはや修行僧のようだよ。+87
-0
-
26. 匿名 2025/05/10(土) 19:06:54
今日結構波荒かったよ相模湾
海入るんだ+3
-0
-
27. 匿名 2025/05/10(土) 19:07:19
>>1
すごいね
救助ドローンさまさま
お礼にもっと良いドローン贈らなきゃ+11
-0
-
28. 匿名 2025/05/10(土) 19:07:56
>>1
強風波浪注意報が出てたのに海に入る人間が悪い
自業自得だよ
ドローン飛ばしてた人に感謝だね+64
-1
-
29. 匿名 2025/05/10(土) 19:11:48
>>5
無知やんけ+19
-1
-
30. 匿名 2025/05/10(土) 19:15:27
>>24
マイナスついてるけど茅ヶ崎の波はだいぶショボいよ?+7
-2
-
31. 匿名 2025/05/10(土) 19:16:36
>>5
お前さん気の毒な奴だね+15
-0
-
32. 匿名 2025/05/10(土) 19:17:58
>>1
埼玉県民だけど海こわいから
こういうの自分の命が助けられたようだよ!!+0
-0
-
33. 匿名 2025/05/10(土) 19:18:36
>>5
ちょ、待てよ+6
-1
-
34. 匿名 2025/05/10(土) 19:19:26
>>19
おうよ。ついでに教室も助けてやれ。+3
-0
-
35. 匿名 2025/05/10(土) 19:19:26
たまたま飛ばしてたドローンでその日に3人も救助するなんて、知らないだけでサーフィンでそのまま流されてしまう人かなり多いのかな??+43
-0
-
36. 匿名 2025/05/10(土) 19:20:04
>>5
むしろなんかオッサンがやってる趣味って感じする+20
-1
-
37. 匿名 2025/05/10(土) 19:23:21
命の恩人どころじゃないね+3
-0
-
38. 匿名 2025/05/10(土) 19:24:10
>>35
って思ってしまうよね
恐ろしい…+17
-0
-
39. 匿名 2025/05/10(土) 19:24:58
茅ヶ崎住みでサーフィンしますが茅ヶ崎の海に出て漂流の意味が分からない
素人だと仮定して、荒れてる時に入ったとしても大抵は逆に強い波に押し戻されるからそこを乗り越えるまでに体力尽きると思う
普段の波なら尚更わからない。パドリングもろくにできないのに海に入ったの?+7
-1
-
40. 匿名 2025/05/10(土) 19:26:51
>>18
活躍しているのは20代のイケメンだよw+0
-6
-
41. 匿名 2025/05/10(土) 19:32:00
>>10
助かった人はラッキーだったよね
趣味はやめなそう+20
-1
-
42. 匿名 2025/05/10(土) 19:37:32
>>39
今日東京は強風と波浪の注意報出てるし、雨が降っても風が強くてもそれでも茅ヶ崎は穏やかなの?+0
-0
-
43. 匿名 2025/05/10(土) 19:38:34
なんでドローン飛ばしてたんだろ?趣味?+0
-0
-
44. 匿名 2025/05/10(土) 19:43:07
サーファーって遭難よくあるの?
あまり知らなかったけど+5
-0
-
45. 匿名 2025/05/10(土) 19:44:50
>>35
居ると思う
友達の父親が釣りで船で遠出してそのまま戻ってこなかった
船でもあるなら体を板の上に乗せてるだけのサーフィンなんて流されてても気づかなさそう+15
-0
-
46. 匿名 2025/05/10(土) 19:46:18
茅ケ崎在住でサーフィンはしないけど、普段ならサーフィンできるほどの波があるのか?って疑問に思うレベルだし、朝はそこまで風強くなかった気がするけどな
海上は風強かったのかな+3
-0
-
47. 匿名 2025/05/10(土) 19:48:06
>>16
一人だけかと思ったら三人もだよね
サーファー流すぎ
+34
-1
-
48. 匿名 2025/05/10(土) 19:48:27
湘南でも毎年サーファーが亡くなってると聞いたことがある+0
-0
-
49. 匿名 2025/05/10(土) 19:54:04
>>5
逆に今って若い子サーフィンやる?+8
-1
-
50. 匿名 2025/05/10(土) 20:11:20
>>5
いまはおっさんの趣味だよ、近所の親父たちがオバサマに教えたり、孫連れてったりしてるよ+9
-0
-
51. 匿名 2025/05/10(土) 20:15:28
>>5
うちの旦那も還暦になったらやめるって言ってるよ
+5
-0
-
52. 匿名 2025/05/10(土) 20:20:20
>>16
私たちが知らないだけでサーファーの行方不明とかよくあるのかな?サラッと書いてるけどギョッとしたw+27
-1
-
53. 匿名 2025/05/10(土) 20:25:01
>>1
映画なら3人のうち1人はサメにやられ1人は発狂して溺れて最後の一人が奇跡的に助かるやつ+0
-0
-
54. 匿名 2025/05/10(土) 20:26:04
>>22
電波入らなそう。先週海に行った時、砂浜で電波入らないマークに切り替わったよ。最近電波が無いマークなんて見ないからびっくりした。+15
-0
-
55. 匿名 2025/05/10(土) 20:26:45
>>13
サーフショップやスキーショップの店長さん、元イケメンっぽい白髪のおじいさん多いよね+5
-0
-
56. 匿名 2025/05/10(土) 20:32:30
>>19
基本見つけたら助けに行くはず
自分の命の危険がない限り
+0
-0
-
57. 匿名 2025/05/10(土) 20:33:49
北陸の河口付近に住んでるけど、近所に出没するのは4、50代位の人達。正月もやってるよ。
しかも離岸流発生しやすいとかで遊泳禁止のエリア。いい歳して...っていつも思う。+1
-0
-
58. 匿名 2025/05/10(土) 20:38:22
>>13
バイク乗りもね。
サーフィンとかバイクとかパッと見かっこいい男の子想像するけどマジで95%おっさん。+5
-0
-
59. 匿名 2025/05/10(土) 20:44:06
>>1
動画がないなら本当かどうか分からないね+0
-0
-
60. 匿名 2025/05/10(土) 20:50:05
>>1
ドローンをたまたま(趣味で?)飛ばしていた人が発見してくれなかったらどうなっていたんだろう? この季節のサーフィンだからウエットスーツぐらい身に着けているとは思うけどね。茅ヶ崎沖って一般の船がよく航行するところなんだろうか?+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/10(土) 20:57:17
>>16
漂流しないと思う。
沖に行き過ぎてると「行き過ぎだよ!」とか他人サーファーも声かけてくれるし。
漂流したら仲間が通報するか、1人で来てたらアウトじゃない?
船がたまたま見つけてくれて救助されるのを祈るしかないよね。+5
-0
-
62. 匿名 2025/05/10(土) 21:02:46
>>28
強風波浪出てるのにドローンしてたんだ。
チャレンジャーだね。+6
-0
-
63. 匿名 2025/05/10(土) 21:24:40
>>52
独身一人暮らしとかならそもそもサーフィン行ったこともわからないかもしれないし、ひっそりと行方不明扱いになってる人結構いるんじゃないかと思えてきた+5
-0
-
64. 匿名 2025/05/10(土) 21:37:38
>>7
うまく漁船が通りかかってくれないと厳しいよね+16
-0
-
65. 匿名 2025/05/10(土) 21:43:04
>>39
離岸流で一気に沖合に連れ出されたとかかな
+5
-0
-
66. 匿名 2025/05/10(土) 22:08:12
>>42
もちろん風が強ければ波は普段より強いですよ
ただ普通は風の向き(=波の向き)とか確認して入るし、サーフィンって通常砂浜から入って波をいくつか乗り越えたところで待機して次に良い波が来た時にタイミング見て乗るんだけど、ビギナーだと悪天候時にその波を乗り越えて待機する所まで行くのが大変+1
-0
-
67. 匿名 2025/05/10(土) 22:28:55
>>8
人手不足だし今後はそうなるかもね+0
-0
-
68. 匿名 2025/05/10(土) 22:40:21
>>5
とても視野が狭くて、思い込みの激しい人なんですね…+4
-0
-
69. 匿名 2025/05/10(土) 23:29:33
>>1
海や山をドローンで管理する世の中になっていくかもな+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/10(土) 23:47:08
>>5
がる爺、外に出ろ
金かかる趣味って若者全くやらないよね
趣味スマホって感じ+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/10(土) 23:49:08
>>65
離岸流乗って沖に出て波に乗って戻ってくるんじゃない?
台風の日にわざわざ海に行く人達がサーファー+1
-0
-
72. 匿名 2025/05/11(日) 00:43:15
>>30
茅ヶ崎で波乗ったことあるの?+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/11(日) 01:33:47
>>7
強風で波が高かったのかなとは思うけど、
どうしてほぼ同時に3人も沖に流されちゃったんだろうね
離岸流とかだったのかな+2
-0
-
74. 匿名 2025/05/11(日) 02:29:36
これは奇跡。海とかのドローンパトロールとかしても良いかもね。定点カメラ置けないとことか。+0
-0
-
75. 匿名 2025/05/11(日) 02:32:33
>>75
災害救助とかドローンの使い道まだまだありそうだよね+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/11(日) 09:59:22
>>55
マイク眞木のイメージ(古い)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
茅ケ崎 ドローンを飛ばしていたら偶然、漂流サーファー発見…3人を救助 | カナロコ by 神奈川新聞