ガールズちゃんねる

社交的だけど人付き合いをしたくない人いますか?

157コメント2025/05/11(日) 13:27

  • 1. 匿名 2025/05/10(土) 17:14:57 

    私がそうなんですが。

    社交的で、初対面であろうと誰とでも自分から話しかけられますし、親しく話せます。
    どちらかというとコミュニケーション能力は高いと思います。

    しかし、とにかく人付き合いをしたくないので、子供がいますが、親同士の付き合いもしたくないですし(その場で挨拶程度が良い)、学生時代の友達と会うことさえ面倒に感じてしまいます。

    普段、仕事のお昼休みに同期と昼食を取ってますが、たまに時間が合わず1人で食べれる日が至福です笑

    こんな私のような人いますか?

    人付き合い避けてますか?

    話しかけられるとペラペラ喋れてしまうので、人付き合いが好きではないと周りには思われていません。
    返信

    +314

    -20

  • 2. 匿名 2025/05/10(土) 17:15:38  [通報]

    >>1
    それを社交的とは言わない
    返信

    +160

    -24

  • 3. 匿名 2025/05/10(土) 17:15:55  [通報]

    社交的って自分で言う人なんか苦手やな
    返信

    +91

    -8

  • 4. 匿名 2025/05/10(土) 17:15:57  [通報]

    社交的だけど人付き合いをしたくない人いますか?
    返信

    +12

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/10(土) 17:16:02  [通報]

    回避型というやつかな
    返信

    +19

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/10(土) 17:16:06  [通報]

    それは社交的に見せかけているだけでは?
    返信

    +83

    -4

  • 7. 匿名 2025/05/10(土) 17:16:16  [通報]

    深い闇がありそう
    返信

    +23

    -6

  • 8. 匿名 2025/05/10(土) 17:16:21  [通報]

    疲れるよね。夜職と美容部員してたから場を盛り上げたり、そつなく誰とでも直球変化球でコミュニケーション取れるけど、帰宅したらゾンビみたいにぐったりダラダラしちゃう
    返信

    +153

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/10(土) 17:16:22  [通報]

    自分のペースを乱されたくないよね
    返信

    +74

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/10(土) 17:16:41  [通報]

    社交的なフリは得意だよ
    その後2日ぐらい寝込むけど
    返信

    +125

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/10(土) 17:16:46  [通報]

    人付き合いしたくない人を社交的とは言わないんじゃない?
    返信

    +28

    -6

  • 12. 匿名 2025/05/10(土) 17:17:12  [通報]

    それは内向的
    返信

    +55

    -5

  • 13. 匿名 2025/05/10(土) 17:17:34  [通報]

    人間関係に問題あるとかコミュ障やらこういう話題の時に
    > 子供がいますが、
    っていうの見ると一気に理解できなくなる
    結婚して子供までいるのに人付き合い苦手って意味がわからなさすぎて
    返信

    +5

    -18

  • 14. 匿名 2025/05/10(土) 17:17:42  [通報]

    >>10
    わかる。
    返信

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/10(土) 17:17:51  [通報]


    それは社交的とは違うけど、言いたいことと気持ちはわかるよ
    返信

    +52

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/10(土) 17:17:53  [通報]

    自分を社交的だと思わないけど、主と同じような感じ
    喋りかけられたら話すし特に苦痛と思わないけど、できれば1人がいいし、休み時間とかはとくにそう思う
    返信

    +113

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/10(土) 17:17:53  [通報]

    心の扉が何枚もある
    1枚目しか開けたくない
    返信

    +66

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/10(土) 17:17:57  [通報]

    >>1
    無意識のうちに人一倍気使ってるんじゃないの、だから疲れて余計一人が楽になる
    返信

    +52

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/10(土) 17:18:19  [通報]

    私の友達は社交的だからこそ、人が好きって言ってるよ
    返信

    +7

    -3

  • 20. 匿名 2025/05/10(土) 17:18:28  [通報]

    社交的って社交が好きとかも含めて社交的っていうんだと思う
    主はコミュ力はある、じゃない?
    返信

    +10

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/10(土) 17:18:35  [通報]

    毎日誰かと話したい!知らない人と知り合いたい!
    返信

    +0

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/10(土) 17:18:37  [通報]

    一緒だよー(。・ω・)ノ゙
    そしてそんな自分が好きだよ!
    返信

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/10(土) 17:18:49  [通報]

    主さんとは違うタイプかも知れないけど、
    私は人見知りではないけどコミュ障
    だから初対面の人と話すのもストレスではないし、接客も余裕
    でも深く人と関わるのは苦手
    返信

    +46

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/10(土) 17:18:56  [通報]

    >>1
    分かる。いっぱい知り合いいるし、周りには顔が広い人で通ってるけど、自分から人を誘うことは絶対にない。
    返信

    +41

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/10(土) 17:19:03  [通報]

    >>1
    私も避けちゃう。でも必要な時はコミュ力発揮。義両親ともうまくいってる。でも人と会ったあとはエネルギー消費がすごくて一人サイコーってなる。
    返信

    +30

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/10(土) 17:19:07  [通報]

    主タイプの人が殆どだと思う。
    ガルにはコミュ障みたいな人が異様に多いけど。

    普通に喋れるし付き合えるけど内心面倒
    けど、まぁ行くと楽しめるみたいな。
    返信

    +63

    -3

  • 27. 匿名 2025/05/10(土) 17:19:13  [通報]

    >>7
    何でも闇かい
    返信

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/10(土) 17:19:23  [通報]

    >>1
    すっっごくわかります!

    旦那は私のこと人付き合い苦手なんだと思ってる。
    返信

    +1

    -4

  • 29. 匿名 2025/05/10(土) 17:19:24  [通報]

    >>2
    マイナス付いてるけど私もそう思う。
    「社交的」と「人付き合いしたくない」は対義語だと思う。
    コミュ力高いけど人付き合いしたくない、だったらまだ分かるかな。
    返信

    +56

    -6

  • 30. 匿名 2025/05/10(土) 17:19:35  [通報]

    初対面の人とか誰とでも話せるけどいざ約束して会うとか疲れるようになってきた
    若い時はフットワーク軽い人だったから主とは少し違うかな
    返信

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/10(土) 17:19:41  [通報]

    >>1
    私もそれ
    誰とでも話せるしコミュ障ではない、けど人と関わりたくない
    たくさんいると思うよ
    返信

    +28

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/10(土) 17:19:49  [通報]

    >>1
    分かる。だから接客とかは結構得意なんだよね。
    返信

    +32

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/10(土) 17:19:58  [通報]

    >>1
    それ遮交的やろ
    返信

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/10(土) 17:20:03  [通報]

    心理学では「アンビバート(両向型)」って言う
    外向性と内向性の両方のバランス型がいるの
    あなたはそのままで素敵だと思います。
    返信

    +15

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/10(土) 17:20:14  [通報]

    >>1
    私もそう、話しかけられて聞き役になってるんだけど相づち代わりに簡単な質問を混ぜるから会話が続くんだよね、でも基本深入りしないしさせない
    返信

    +21

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/10(土) 17:20:28  [通報]

    >>1
    私も同じようなタイプだけど、社交的とは思ったことなくて外面がいいだけだと思ってる
    楽しく話したと思ってても後から疲れたりしない?
    返信

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/10(土) 17:20:53  [通報]

    自分を作ってるんだろうな。
    夫は長い間一緒に過ごしてさすがに素を出せるようになったけど誰かに本当の意味で心を開くには一緒に住むくらいしないと無理だと思う。
    さすがに365日一緒にいたら作れなくなってくるからさ。
    本当の自分で過ごしたほうが仲良くなれるんだろうけど、自己肯定感低いから出せない。
    返信

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/10(土) 17:20:54  [通報]

    私は社交的じゃないけど、人付き合いはしたいな。
    主とは逆。
    誰かに遊びに誘われると嬉しい。最近遊ぶ約束してくれた人が予定わかったら教えるねって言われてもう二週間経つ。
    本当に連絡くれるのか不安。
    そのことが毎日毎日頭から離れなくて、だんだんその人に対して負の感情が芽生えてる私自身が嫌だ。
    返信

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/10(土) 17:21:30  [通報]

    それ社交的じゃないんだとおもう
    私は社交的じゃないけど、話しかけられたら話すし笑顔だよ
    ランチ一緒もできるけど、1人でぼんやり食べるの至福
    返信

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/10(土) 17:21:33  [通報]

    社交的って
    ◎人付き合いが上手く、積極的に人と接しようとするさまを表す形容動詞。人付き合いが上手く、コミュニケーション能力が高い人。

    主は営業スマイルのONと使い分けして人と関わりを積極的に持たないから違うと思う。

    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/10(土) 17:21:33  [通報]

    「社交的」は、人との付き合いに積極的で、うまく人間関係を築ける人のことを指します。

    だって。主は社交的とはちょっと違う気がする。
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/10(土) 17:21:46  [通報]

    面接とかいざという時にだけ発揮するw

    日常だと距離測ったりするのが面倒だから最初から近づかないように気をつけてる
    返信

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/10(土) 17:21:58  [通報]

    >>13
    上には上がいるから、結婚出産が当たり前の世界にいると求められるコミュ力が上がるし、それがきついって人もいる
    返信

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/10(土) 17:21:58  [通報]

    >>1
    なんかわかる
    なまじ人と接するのが上手いほうなのでどのコミュニティーに行ってもその後すごくいろいろ誘ってもらって結局人づきあいに多くの時間を費やすことになる
    本当は一人で過ごすのが大好きであまり誰とも会いたくない
    夫からはそれなら八方美人やめろよと怒られるけど人と会う機会には楽しい時間を過ごしたいだけなんだけどな
    返信

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/10(土) 17:22:00  [通報]

    >>普段、仕事のお昼休みに同期と昼食を取ってますが、たまに時間が合わず1人で食べれる日が至福です笑

    これすごい嫌
    私の職場でもおばさんが同じこと言ってたけど、嫌々なら最初から1人で食べればいいのにって思う
    返信

    +3

    -3

  • 46. 匿名 2025/05/10(土) 17:22:04  [通報]

    >>1
    それは社交的なんじゃなくて、ただ外面がいい人だよ。初対面だけ印象良くしようなんて、その気になれば出来る。
    ソースは自分。初対面と仕事の時は頑張れるコミュ障だと思ってる。
    返信

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/10(土) 17:22:34  [通報]

    >>34
    初めて知りました。お勉強になりました。
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/10(土) 17:22:35  [通報]

    社交的だからこそ人付き合いが嫌なんです。にこにこ愛想良くしてつまらん話にも相槌うって。疲れるだけ。だから、ママ友付き合いは一切しなかった。これは「仕事なの。」と言えばかわせたから
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/10(土) 17:22:51  [通報]

    >>43
    上には上、とは
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/10(土) 17:22:59  [通報]

    はーい🙋‍♀️
    人見知り一切無し、割と誰とでも仲良くなれるタイプだけど、プライベートでの深い付き合いしたくないw
    休みの日にわざわざ予定合わせて約束して会うのが面倒くさい。
    返信

    +9

    -3

  • 51. 匿名 2025/05/10(土) 17:23:16  [通報]

    >>17
    あ〜なんかしっくりくる!
    私の1枚目の扉はカーテンだけど
    2枚目からどんどん重たい扉になってる
    返信

    +15

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/10(土) 17:23:21  [通報]

    浅く薄くで生きてるよ
    返信

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/10(土) 17:23:27  [通報]

    >>2
    人見知りしない人だよね
    返信

    +12

    -3

  • 54. 匿名 2025/05/10(土) 17:24:03  [通報]

    私も主の気持ちわかるよ、ずっと接客業だったから人の話引き出したりするのは得意だと思うし、同性の友人には話しやすい一緒にいて落ち着く等言ってもらえるけど

    実は結構オンオフ激しくて
    友人に見せてる自分は結構頑張ってるんだよね笑
    家に帰ると、なんにも気にしないでストレスフリー脳死でいられてやっぱ一人が最高って思う
    返信

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/10(土) 17:24:25  [通報]

    >>26
    私も。
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/10(土) 17:24:53  [通報]

    >>1
    大抵のちゃんとした大人ってそんな感じじゃない?
    返信

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/10(土) 17:25:02  [通報]

    ほどほど社交的な事はできるけど近所付き合いは挨拶などの最低限だけでいい
    職場でも仕事の場では仲良く話すしランチもいっしょとかは気にならないけど、出来るだけLINEは交換したくないし帰りは1人がいいな
    ちょっとお茶ぐらいならいいけど夕食とか休日は仕事は切り分けて考えたい

    友達とは普通に遊ぶし家族も好き
    でも1人の時間も大好き
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/10(土) 17:25:20  [通報]

    >>1
    それ社交的とは違う気がする。沈黙が怖くてペラペラ喋っちゃう人だね。
    返信

    +2

    -7

  • 59. 匿名 2025/05/10(土) 17:25:32  [通報]

    >>13
    子供産んだからって性格が変わるわけじゃないでしょ
    頑張ることはできるけど本質は変わらないよ
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/10(土) 17:25:42  [通報]

    >>50
    プライベートで付き合わないけど仲良いって??
    仕事の付き合いはできるって事?
    返信

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/10(土) 17:25:46  [通報]

    >>17
    腑に落ちる表現だね
    自分もそうだわ
    返信

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/10(土) 17:26:09  [通報]

    >>8
    仕事だと出来る、仕事だからやってるってのはあるあるかも?
    返信

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/10(土) 17:26:10  [通報]

    >>1
    主とは対照的で、人見知りで内向的っぽいけど色んな食事会や飲み会に積極的に出没してる知人もいるよー。
    触りがどうかの違いで、内面は違ったりするよね。
    私もどちらかというと主よりだからわかる。
    返信

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2025/05/10(土) 17:26:38  [通報]

    >>49
    横だけど43の言ってることなんかわかる、結婚出産までする人はコミュ力ある中でも特にコミュ力高いよ。ママ友とかコミュ強の集まり。だから求められるハードルがそもそも高いって話じゃないかな。
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/10(土) 17:26:40  [通報]

    社交的だからゆえ、他人のご機嫌をとるのに話をふってしまい疲れる
    ほんとうは一人でいるのが好き
    返信

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/10(土) 17:26:54  [通報]

    >>1
    誘われたら普通に付き合うけど新しい繋がりが広がっていきそうな時は回避してる。
    25歳ぐらいまでは自分から積極的に遊んでワイワイするの好んでたけど、なんとなくスイッチ切れた。社交性なくなってはいないけど全方位と仲良くする体力も必要もない
    返信

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/10(土) 17:27:17  [通報]

    主さんは人見知りじゃないだけで
    社交的なわけではないと思います
    本当の社交的は人付き合いが大好きな気がする
    満島真之介みたいな奴等
    返信

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2025/05/10(土) 17:27:42  [通報]

    >>60
    よこ

    仲良くなってすぐ遊ぼうよーLINE交換しようよーってなるけど、そこで「それはやだ!」ってブレーキかかる的なのを想像した。
    返信

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/10(土) 17:27:43  [通報]

    >>49
    結婚出産できるけど子供の園や学校では周りと挨拶する程度が精々な人もいればママ友作ってワイワイ出来る人もいるしそっちのが当たり前に見えるってこと
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/10(土) 17:27:47  [通報]

    >>1
    重要なのは、話し上手かどうかより聞き上手かどうかだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/10(土) 17:27:50  [通報]

    主さんは社交的では無さそう。でも器用に世の中は渡れそう。
    社交的な人って、そんな場面場面のコミュニケーションいちいち考えて接してないんじゃないかな。
    返信

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2025/05/10(土) 17:27:50  [通報]

    >>12
    じゃ無理矢理愛想良く見せてるってことで! でも本人もそれ分かってるだろうけどね
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/10(土) 17:27:54  [通報]

    >>1
    毎年人事評価にガル子さんがいると場の雰囲気が良くなるって上司に書いてもらえるし自分でもそうなるように努めてるけどかなり疲れるからプライベートでは一人の時間が大事
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/10(土) 17:28:04  [通報]

    >>13
    コミュ力ゼロ親いっぱいいるよ
    自分が子供の時にもあそこの親ちょっとアレだなっての居たよね
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/10(土) 17:28:41  [通報]

    ぱるるとかリセット症候群なんだよね?
    あのちゃんもLINE来ても返さないって言ってた。
    あの子達はひな壇にも出れるからコミュ力高いと思うけど人と付き合うのは好きじゃなさそうだね。
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/10(土) 17:29:22  [通報]

    >>60
    同僚と仕事の休憩中に一緒にランチ行ったりとか、仕事終わりの飲み会は全然大丈夫だけど、とにかく休みの日にプライベートで会ったり(元々プライベートの友達と会うのも)するのが面倒で嫌。
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/10(土) 17:31:12  [通報]

    >>13
    人付き合い苦手でも、極論泥酔状態でやることやれば親にはなれるからね
    返信

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2025/05/10(土) 17:31:24  [通報]

    私は主の気持ちわかるよ。誰とでも普通に話せるし明るい話しやすいとよく言われるしお茶やランチによく誘われていい友達もいる。けど、一人が一番好き。

    人と話すのはやはり言葉選びなどかなり気を違うし疲れる。私が怒らなさそうと踏んで舐めてかかる人もいるし。
    返信

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/10(土) 17:31:30  [通報]

    >>2
    社交的なタイプだけど、あえて社交は控えてるって意味でしょう
    返信

    +19

    -11

  • 80. 匿名 2025/05/10(土) 17:31:44  [通報]

    うち旦那がコミュ症の社交的

    やりとり聞いてるとヒヤヒヤする。

    私はコミュニケーション得意な方で初対面では割と気に入って貰えるけど、後が大変なのがわかってるから距離感に気を遣う。
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/10(土) 17:31:50  [通報]

    LINE聞かれるのが怖い
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/10(土) 17:32:55  [通報]

    ノリが良いから誰とでも盛り上がれるけど、最近友達と会うのは億劫になった
    歳のせいかも
    旦那と出かける方がラク
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/10(土) 17:34:02  [通報]

    >>59
    結婚にまで行き着けるならコミュ力社交性あるのでは?ってことじゃない?
    (さらに子供育てるまで夫婦を維持できてるし)
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/10(土) 17:34:13  [通報]

    >>2
    社交的ってあらためて調べたら人付き合いを積極的に行い人間関係を大切にする人って出てきたから主は社交的ではないと思う
    コミュ力はあるけど社交的ではないならわかるけど、社交的だけど人付き合いはしたくないって成立してないよね
    返信

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/10(土) 17:34:32  [通報]

    >>1
    そこで登場するのが「理解のある彼氏」って存在なんだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/10(土) 17:34:32  [通報]

    >>26
    でも、アッパー系コミュ障のママ友も主さんのような事言ってたんだよね
    コミュ障の自覚ないって怖いなと思った
    返信

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/10(土) 17:35:36  [通報]

    会社で、1人がホッとする時あるよ。
    誰かが一緒なら普通に会話もする。
    タイミング合えば、っていう感じ。
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/10(土) 17:36:04  [通報]

    >>65
    コミュ力って気遣いが占める部分大きいからね
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/10(土) 17:36:41  [通報]

    >>67
    なるほどね
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/10(土) 17:36:45  [通報]

    >>3
    人見知りもな
    良い大人が人見知りって…
    返信

    +10

    -7

  • 91. 匿名 2025/05/10(土) 17:37:54  [通報]

    私もさらりと人付き合いは出来るけど深い付き合いはしたくない
    初対面 2回目3回目位までは気兼ねなく話せるけど
    それ以上になってくると億劫になる😅
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/10(土) 17:37:55  [通報]

    >>13
    結婚は一人の異性から好かれたらそれでいいんだからコミュ障か否かなんて関係ない。一人の異性との恋愛と大勢の集団の中での友達付き合いとは似て非なるもの。
    返信

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/10(土) 17:38:18  [通報]

    外面がいいから疲れちゃって、つい人間関係ばっさり切っちゃったりするけど、一番人情がなくて冷たいのは自分だろうと思ってる。かなり気を遣うような人達だったとしても普通は切らないでなんとなく友達続けるよね。
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/10(土) 17:38:36  [通報]

    >>1
    わかります 同じです あまり、人が好きではないんだと思う でも当たり障りのない対応はできてます
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/10(土) 17:38:44  [通報]

    >>1
    私は主と同じタイプで仕事で老若男女どんな人とでも話せないとダメだからコミュ力はある方だと思うけど、全然社交的じゃないし、コミュ力の高さと社交的かどうかっていう性格は別のことだと思うよ。
    社交的でもコミュ力はないアッパー系コミュ障の人とかもいるし。
    私は仕事で1日話してると疲れちゃうけど、社交的な人って人と話せば話すほどエネルギーになって元気になってく感じなの

    返信

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/10(土) 17:39:12  [通報]

    人付き合いはしていない
    親友1人と家族だけ
    たまに職場の人とランチや買い物に行く程度
    学生時代の友達から電話きても出ません
    それが答えです
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/10(土) 17:39:19  [通報]

    >>90
    人見知りって自分でいうのが気持ち悪い…
    返信

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2025/05/10(土) 17:41:00  [通報]

    >>2
    コミュ力のある内向的な人だよね
    返信

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/10(土) 17:42:55  [通報]

    >>95
    それだ!
    社交的な人って人と話せば話すほどエネルギーになって元気になってく感じ。
    一人になって元気になってまた人前に出れる人は社交的ではない。
    人が嫌いってわけじゃないんだけど、前者の人には後者の気持ちはわからないみたい。
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/10(土) 17:46:09  [通報]

    コミュニケーション高いの凄い憧れる
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/10(土) 17:47:09  [通報]

    >>29
    「社交的」ではなく「社交性」があるという意味でしょう。
    人付き合いは苦手ではない。上手ではあるけど、人付き合いは好きではない。
    返信

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/10(土) 17:49:04  [通報]

    >>1
    あなたは気がついてないけど闇を抱えてるのは周りも気がついてる
    返信

    +1

    -4

  • 103. 匿名 2025/05/10(土) 17:49:16  [通報]

    >>1
    プラス多いね。トピ主と同じような人が多いのか?
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/10(土) 17:49:40  [通報]

    >>29
    コミュ力は社会性や持続性ある人づきあい兼ねた社交性のある人のことも指すから
    「その場限りの会話が得意」なら「明るい性格だけど」、「会話は好きだけど」
    の方が適切な感じはする
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/10(土) 17:49:45  [通報]

    社交的かどうかは分からないけど、人と関わるのが好きで接客業に就いた。
    仕事以外で会う人とのコミュニケーションでも仕事同様に気を回し先を読んで帰宅後は反省会。そんな事に疲れて、仕事以外では人との距離を置くようになった。
    グイグイ詰めてくる人とも接客スキルで上手くやれるんだけど、最近は面倒だから全力で逃げてる。
    一人が一番いい。
    仕事は変わらず大好きだし、選んだ事に後悔は無いんだけどね。
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/10(土) 17:51:18  [通報]

    私もそれだけど多分社交的ではないと思う。真に社交的な人って人付き合いとかお喋りにかかる必要エネルギー低いから自然に社交できるんだよね。ある程度会話は上手なんだけどエネルギーめちゃくちゃ遣うから苦手って人はけっこういそう
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/10(土) 17:52:56  [通報]

    食べる事が大好きだけど好き嫌いが激しい的な?
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/10(土) 17:55:27  [通報]

    >>68
    仕事ではフツーに話すけど、LINEはやりたくないから断るようになったよ。女も男も違う理由で困ることとか面倒なことばかりだから。こっちは仕事で関わるだけで充分だから。
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/10(土) 17:55:28  [通報]

    >>1
    社交的かどうかは分からないけど、幼い頃から誰とでも仲良くできるし人が寄ってくる。よく「ガル子がいると馬が明るくなるからみんなガル子のこと好きだよね」ってよく言われてた。手相や占い行っても「人気運がある」とか「モテるでしょ」とか常に言われる。
    でも玉石混交いろんな人が寄ってきて中には変な人もいるから、基本的にシャットダウンしていて新たな人間関係は作らないと決めてる。
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/10(土) 17:56:36  [通報]

    トピ主さんは「寂しがりやではない」んだと思う。私も同じだよ。大人として人付き合いはするけど一人の時間が充実してて趣味もあるから一人のほうが楽しいんだよね。
    返信

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/10(土) 17:58:47  [通報]

    >>106
    自分もその傾向あるけど、真の社交的というより社交的擬態が上手い人ってイメージ
    努力で擬態してるどけだから、早く一人になってて擬態メイク落としたい
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/10(土) 17:59:00  [通報]

    主はISFPっぽい
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/10(土) 17:59:34  [通報]

    >>17
    あら、良いわねぇ…
    その扉がブチ壊れていてほぼ全壊
    奥座敷まで入れてしまうからバカみたいに人と交わると疲れるんだよね
    みんな、どうやって扉を何重にも出来るんだろう…
    学習してこなかったんだろうなぁ、自分
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/10(土) 18:00:13  [通報]

    バランス取ってるんだと思う
    私もサービス業でサービス精神ある方だけど、休みはあんまり人と話したくない
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/10(土) 18:00:31  [通報]

    >>109
    馬も明るくなる明るさ!
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/10(土) 18:01:11  [通報]

    >>112
    だと思って読んだ…
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/10(土) 18:01:30  [通報]

    >>16

    人と話すのも楽しいけど、1人の時間がないと無理よね。充電しないと。
    返信

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/10(土) 18:04:26  [通報]

    >>103
    だと思うよ
    思い切り社会に合わせた自分、って言うのか、、
    本来の自分が顔出してくるからね、無理してたり人付き合い頑張ったりするとさ
    どっと疲れる
    本気の社交付き陽気で人好きな人はソレが元気のモトに
    なるから決して大きく疲れない
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/10(土) 18:04:29  [通報]

    >>2
    たしかに。私もコミュニケーションとるの得意だけど仕事以外したくない。社交的ではないよ。外面がいいのかな。
    返信

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/10(土) 18:07:48  [通報]

    >>1
    全然社交的じゃないけど、初対面でたくさん喋れるのは同じだな
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/10(土) 18:12:16  [通報]

    >>1

    分かる〜

    社交的だけど長時間はしんどい
    誰とでも話せるし何でも付き合うけど365日24時間ではない

    イヤじゃないし楽しいんだけど、人付き合いってすごくエネルギー消費する気がする

    一人になるとホッとする
    ON/OFFが必要
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/10(土) 18:14:10  [通報]

    >>79
    それを社交的とは言わないと指摘されてるのでは
    節約してるけど金遣い荒い、みたいな直前の表現を真逆で否定してるから成立しないよ
    返信

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2025/05/10(土) 18:18:20  [通報]

    >>26
    私もそれ
    そつなく周りとコミュって生きてきてるし、なんなら友達もママ友も多いんだけど、誘われたら「うへぁー…」って面倒くささがすごい
    でも「嬉しい〜」って参加する、そして帰宅後〜翌日倒れてる
    自分から誘うのは2人しかいないw
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/10(土) 18:20:34  [通報]

    >>10
    2日寝込んでる間、ご飯は作らないの?お風呂も入らないの?
    返信

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2025/05/10(土) 18:20:48  [通報]

    >>1
    ふた知みり?初見は色々話すことあるけど2度3度となると話題も尽きるし身構えるのよね。
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/10(土) 18:26:01  [通報]

    >>7
    闇とは言えないと思う
    人間には裏表だけではなく色んな面があるだけ
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/10(土) 18:27:48  [通報]

    社交的とは思わないけど話しやすいってよく言われる
    でもめっちゃ人見知りだし頑張っておしゃべりしてるし1人の時間大好き
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/10(土) 18:33:19  [通報]

    >>1
    社交的だけど人付き合いをしたくない人いますか?
    返信

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/10(土) 18:37:57  [通報]

    >>1

    昔、ホステスをしていた経験上
    人見知りはしないし
    周りから社交的と見られるが
    本当は人付き合いが嫌いです
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/10(土) 18:40:21  [通報]

    >>8
    サービス精神ですね
    お疲れ様です
    返信

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/10(土) 18:42:25  [通報]

    >>10
    ド陰キャなんだけど面接はわりと得意で
    こないだも「コミュニケーション能力ありますね」って褒められた
    けど実際働くとこんなはずじゃなかったって感じになるのよね
    返信

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/10(土) 18:45:37  [通報]

    >>112
    わぁ…私は主ではないのだけど主のコメント見て自分もそういうところあるな、と思って、

    今112さんのコメント見て、私ってMBTIなんだっけ?
    って見に行ったらISFPだった…。

    すごいね。
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/10(土) 18:47:49  [通報]

    最近の傾向だと陰キャかアッパー系の二極なんだね
    返信

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/10(土) 18:51:43  [通報]

    >>1
    私もですよ。
    ずっと人と接する仕事だったし飲み会企画などもよくしていたし盛り上げるのも得意でコミュ力高いとずっと言われてきたけど結婚出産してからずっと専業主婦です。
    1年に1〜2回友達と集まる位で十分だし、ずっと家族以外と話さなくても全然平気。
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/10(土) 18:54:42  [通報]

    歳をとって新しく仲良くなった人が覚えられないので、新しいコミュニティでは空気になってます。
    返信

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/10(土) 18:58:55  [通報]

    >>122
    こんな私のような人いますか?って書いてあるよ
    違うなら別のトピへどうぞ
    返信

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/10(土) 19:05:15  [通報]

    話しかけられたらそれなりにしゃべるけど、人に話しかけることはあまりない。
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/10(土) 19:06:53  [通報]

    人付き合いが上手な人はその部分は尊敬します。が、たいてい1人でいられないとか、自宅が汚部屋状態の人が多いと思います。
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/10(土) 19:10:09  [通報]

    >>113
    私は人付き合いのときに、
    数枚目の扉を開ける基準を設けてますね
    この人なら開けてOK、
    この人は深く付き合いたくないからごはん誘ったり連絡をまめにしない とか
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/10(土) 19:27:40  [通報]

    >>1
    私は自分を「とにかく頑張って明るく話さないと自分を保てない人見知り」だと思っているのですが…
    (それが人見知りか否かは置いといて)
    結果、コメ主さんと同じような状況になっております。
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/10(土) 19:46:19  [通報]

    >>129
    一緒だわ
    一人でもぜんぜん平気だよね
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/10(土) 20:09:40  [通報]

    >>1
    私も主さんと同じです。
    明るく盛り上げ上手、誰とでも楽しく喋れる陽気な人と思われているのですが、人付き合いはしたくないです。
    先日、長く勤めた会社を退職したので送別会を開いていただきましたが、退職しても会いましょうと言われて、社交辞令であって欲しいと思いました。

    とにかく付き合いがめんどくさい、連絡取るのもめんどくさい、コミニュティに属さなくても平気なのでほっといて欲しいです。
    返信

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/10(土) 20:15:02  [通報]

    わたし、コメ主さんと同じ感じだとおもったけど、さっき診断したらINFP(仲介者型)だった…
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/10(土) 20:15:18  [通報]

    >>2
    社交的って人馴れしててあしらいが上手という意味しかないから、腹の中で何だこいつと思っててもうんざりしてても表面的に穏便でさえあれば社交的と人付き合いしたくないは両立するよ

    主さんはバカが嫌いなだけで、バカでさえなければ人は好きで可能なら人と仲よくした方が楽しいよねという考えなんじゃないかな
    緊張せずに喋れるなら相手と楽しく過ごすこともより容易になるだろうし
    返信

    +0

    -4

  • 145. 匿名 2025/05/10(土) 20:32:14  [通報]

    >>1
    社交的な内向型なんじゃない?
    私も同じかも
    会えば話しかけるし物怖じもしないけど、誘いは断るし休みは静かに過ごしてるよ
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/10(土) 20:52:29  [通報]

    >>1ちょっとめんどくさい人と思われてる可能性ありなタイプかも。人見知りはしないけど社交的ではないんじゃない?付き合いあまりしないなら
    返信

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2025/05/10(土) 21:03:01  [通報]

    >>1社交的は自ら進んで人付き合いしたりする事だと思うから、壁はなくて人見知りもしないけど社交性はなくて1人好きなんじゃないかな?最低限の交流だけでいいタイプでしょ?
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/10(土) 21:18:48  [通報]

    >>29
    たしかに能力がある、高いからと言ってそれをやりたいかどうかは別だもんね
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/10(土) 21:33:04  [通報]

    私もそうかも…。初対面の人と話すのは得意で、役員とかやるのも好きなんだけど、打ち上げとかは苦手で行けない。ママ友みんなでランチとかも行けない。
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/10(土) 22:52:18  [通報]

    >>112
    私主さんっぽいけどenfp
    eは友達が多いとか人付き合いが好きかどうかじゃなく、数人でいる時自分から話すタイプらしい
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/10(土) 23:35:55  [通報]

    私もー!自分ではコミュ力を(そこそこ)備えた陰キャだと思ってる。誰とでも(そこそこ)話せるし(そこそこ)仲良くなれるんだけど、ぶっちゃけ人付き合いは疲れるし面倒くさい。
    友達と会った時とか、楽しかったはずなのにものすごく疲れちゃって、その後は半日くらい「一人にしてくれ……」ってなる。
    返信

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/10(土) 23:59:52  [通報]

    >>1
    私も同じ感じだわ

    いろいろ分析したけど、まず私は高齢出産なのだが、普通の人も中年になると人付き合いそこそこにしたい人がほとんどだから、中年以降、人と距離を置くのは自然な流れなのかも?ということ
    だから他の親御さんたちともベタベタしない

    あと自惚れ発言だけど、私は親切で機嫌がよく性格がいいのだが、ほとんどの人が私よりも悪い人だから、そういう人たちに使う時間が勿体なくなったということ
    今まで我慢したんだから今後は家族の為に使いますw
    返信

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/11(日) 00:56:01  [通報]

    社交的な人はそれも自由自在では?
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/11(日) 00:56:53  [通報]

    私は1回目はまあまあ話せる。
    その後、あんまりになっていく。

    もしくは、予想出来る会話はよいのに
    それ以外はヤバい。。
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/11(日) 02:07:10  [通報]

    >>1
    私の事かと思った…笑
    最近それで悩んで、もっと友達大事にしないとなーと思ってたところです。
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/11(日) 02:22:07  [通報]

    連絡先を聞かれたり、誘われるのは嫌です
    その場で楽しく話が出来ればそれで十分
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/11(日) 13:27:10  [通報]

    >>53
    むしろ逆で人見知りの人かなと思った
    初対面は得意だけど2回目以降が苦手っていう
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード