-
1. 匿名 2025/05/10(土) 17:10:03
人間以外の生命体に授業するような感じで人間の習性を教えてください返信+16
-0
-
2. 匿名 2025/05/10(土) 17:10:30 [通報]
風呂キャンが流行っています返信+20
-0
-
3. 匿名 2025/05/10(土) 17:10:47 [通報]
+42
-0
-
4. 匿名 2025/05/10(土) 17:11:11 [通報]
おそらく、犬、猫より、愛をしらない生き物。返信+37
-2
-
5. 匿名 2025/05/10(土) 17:11:17 [通報]
チヤホヤされてる奴が憎い返信+10
-0
-
6. 匿名 2025/05/10(土) 17:11:37 [通報]
+5
-0
-
7. 匿名 2025/05/10(土) 17:11:38 [通報]
嘘をつきます返信+24
-1
-
8. 匿名 2025/05/10(土) 17:11:59 [通報]
言葉を発するからといって、全てが通じるとは限らない返信+29
-0
-
9. 匿名 2025/05/10(土) 17:12:07 [通報]
>>1返信
人間は頭がいい+1
-6
-
10. 匿名 2025/05/10(土) 17:12:26 [通報]
論理的思考力を発展させ抽象的な思考とか空想とかができます。返信
+6
-0
-
11. 匿名 2025/05/10(土) 17:13:17 [通報]
自己攻撃してる人は他人からも攻撃されやすい返信
それは習性として本当にあるみたい+6
-0
-
12. 匿名 2025/05/10(土) 17:13:43 [通報]
楽な方に流される性質返信+11
-0
-
13. 匿名 2025/05/10(土) 17:14:00 [通報]
一人で生まれて一人で死にます返信+5
-0
-
14. 匿名 2025/05/10(土) 17:14:16 [通報]
人間以外のナニカもガルちゃんやってるっぽい返信+4
-0
-
15. 匿名 2025/05/10(土) 17:14:29 [通報]
攻撃されている人に対してさらなる集中攻撃をします返信+6
-2
-
16. 匿名 2025/05/10(土) 17:14:31 [通報]
芋や米は加熱しないで食べるとお腹壊します返信+6
-0
-
17. 匿名 2025/05/10(土) 17:14:33 [通報]
ダメ人間ほど承認欲求があり群れようとします返信+8
-0
-
18. 匿名 2025/05/10(土) 17:14:41 [通報]
チンチンが常に露出しててぶっちゃけ見た目はキモいです返信+1
-0
-
19. 匿名 2025/05/10(土) 17:15:17 [通報]
>>1返信
まとまって行動します
1個体ごとに意思を持っていますが、しばしば集団を形成し、
集団の意思を持つ傾向がみられます
それを「宗教」だとか「主義」だとかの名称でカテゴライズしています+2
-0
-
20. 匿名 2025/05/10(土) 17:15:18 [通報]
ニンゲンは何でも食べます。返信
日本人は特に毒がある物も毒抜きを考えたり細かく加工したり柔らかい部分を取り出したり発酵させたりして何でも食べます。
食べないのは砂や石ですね。これは消化出来ないみたいです。+9
-0
-
21. 匿名 2025/05/10(土) 17:16:27 [通報]
>>1返信
言語化という、事象を「言葉」にして考えることを好む傾向があります
その「考えること」を「学問」と名付けています
+4
-0
-
22. 匿名 2025/05/10(土) 17:16:34 [通報]
同じ人間でも大きな能力の差があります。返信+5
-0
-
23. 匿名 2025/05/10(土) 17:17:14 [通報]
都合が悪い物に対して攻撃してくる人がいます。逃げてくださいね返信+6
-0
-
24. 匿名 2025/05/10(土) 17:17:26 [通報]
気圧の影響を受けます返信+0
-0
-
25. 匿名 2025/05/10(土) 17:17:38 [通報]
>>20返信
センセイ、とある地域で鉄分の摂取のために砂?土を食べる人々がいると聞いたことがありますが、これは例外的ということでしょうか?
ものによっては「氷」を好んで食するパターンもあるとききました+3
-0
-
26. 匿名 2025/05/10(土) 17:17:47 [通報]
力が弱いから知恵が発達した返信+0
-0
-
27. 匿名 2025/05/10(土) 17:18:28 [通報]
シーズンをとわず発情期があるとの情報があります返信+2
-0
-
28. 匿名 2025/05/10(土) 17:19:29 [通報]
服というものを身に着けて自分の価値観を表現することがあります返信+1
-0
-
29. 匿名 2025/05/10(土) 17:19:33 [通報]
>>20返信
アフリカでは妊婦さんのミネラル補給で石食べるみたいよ。河原に転がっているようなのじゃなくて粘土が固まったポロポロ崩れるような石だけど+4
-0
-
30. 匿名 2025/05/10(土) 17:20:08 [通報]
ニンゲンのメスは共感力のないメスを仲間はずれにする習性があります返信+5
-4
-
31. 匿名 2025/05/10(土) 17:20:31 [通報]
集まってきて巨大なものを作りたがります返信
「ピラミッド」「古墳」「城」「ビル」など+4
-0
-
32. 匿名 2025/05/10(土) 17:21:27 [通報]
>>30返信
ニンゲンのオスは場合によっては仲間外れどころか攻撃を加えるという報告もあります+5
-0
-
33. 匿名 2025/05/10(土) 17:21:53 [通報]
全ての生き物を食べようとする人種もいますので気をつけましょう。返信+2
-0
-
34. 匿名 2025/05/10(土) 17:22:43 [通報]
言葉が通じるのに、分かり合えないことも多々あります。返信+4
-0
-
35. 匿名 2025/05/10(土) 17:23:37 [通報]
言葉を発しないのに通じ合うことがまれにあるようです返信+6
-0
-
36. 匿名 2025/05/10(土) 17:23:59 [通報]
>>30返信
オスの集団からはぐれたオスはメスの集いに寄って来てさらに嫌われることがあります+7
-0
-
37. 匿名 2025/05/10(土) 17:25:59 [通報]
同種であるのに細かく区分して自分と違うカテゴリーにある個体に対して特別な感情を持つようです返信
しかもその区分は時代や社会で大きく変わるらしい+1
-0
-
38. 匿名 2025/05/10(土) 17:26:09 [通報]
同じ種族同士で殺し合います返信+0
-0
-
39. 匿名 2025/05/10(土) 17:26:56 [通報]
集団になると一人の人をタゲにして他の人達で結束を深めがち。返信
+6
-0
-
40. 匿名 2025/05/10(土) 17:33:32 [通報]
>>4返信
>>2
おまえだけだよw+2
-1
-
41. 匿名 2025/05/10(土) 17:34:12 [通報]
女は子宮で考える返信+0
-0
-
42. 匿名 2025/05/10(土) 17:35:46 [通報]
>>25返信
土を食べるニンゲンもハッテントジョウコクにはいるみたいです。センシンコクには殆どいなくて例外的です。
氷は水を冷やして固めた物なので食べれます。
好んで食べる人もいれば病気の一種で食べる人もいるそうです。+3
-0
-
43. 匿名 2025/05/10(土) 17:38:28 [通報]
手先が器用だよ返信+2
-0
-
44. 匿名 2025/05/10(土) 17:39:18 [通報]
>>2返信
むしろ他の動物の方が風呂入らなそうだけどw+5
-0
-
45. 匿名 2025/05/10(土) 17:39:31 [通報]
自分に余裕がないときは人の不幸は蜜の味になってしまいます返信+1
-0
-
46. 匿名 2025/05/10(土) 17:40:14 [通報]
絵画、小説、映画、漫画、音楽などというもので自分を表現することがあります返信
できない人もいます+1
-0
-
47. 匿名 2025/05/10(土) 17:41:05 [通報]
ありもしない、起こりもしないことで不安になったり心配したりします返信
今 を生きることがなかなかできないです+1
-0
-
48. 匿名 2025/05/10(土) 17:41:54 [通報]
分類することがとても好きな生き物です返信
男、女、子ども、大人、痩せてる、太ってる、きれい、きれいじゃないなどなど+2
-0
-
49. 匿名 2025/05/10(土) 17:42:11 [通報]
砂浴びではなく水浴び派です返信+1
-0
-
50. 匿名 2025/05/10(土) 17:43:32 [通報]
60%が水、H2Oでできています返信+0
-0
-
51. 匿名 2025/05/10(土) 17:45:24 [通報]
>>4返信
あなたはペットにしか愛されないの?
悲しいこと言わないで
+3
-1
-
52. 匿名 2025/05/10(土) 17:45:36 [通報]
どちらかというと寒いところで生息するのに向いています返信
暑いと「熱中症」という病気になります
+1
-0
-
53. 匿名 2025/05/10(土) 17:47:20 [通報]
>>36返信
ガル男だww+2
-0
-
54. 匿名 2025/05/10(土) 17:54:21 [通報]
無差別の犯罪を犯す習性があります。返信+1
-0
-
55. 匿名 2025/05/10(土) 17:57:59 [通報]
>>3返信
賽は投げられたという諺を初めて聞く時にこのサイを想像してしまうのが人間の習性
+5
-0
-
56. 匿名 2025/05/10(土) 18:02:25 [通報]
返信+0
-0
-
57. 匿名 2025/05/10(土) 18:11:41 [通報]
>>3返信
絶滅危惧種だね。滅びるのは時間の問題になりつつある。
みんな人間のせいだけれど。
大型哺乳類は、頭が良くて社会性のある連中しか
生き残れないだろうな。
サイの生息地って言っちゃなんだけれど民度の低い連中ばかり。
自分の目先の利益でしか行動しないから、
サイが金になると思ったら何の躊躇もなく平気で密猟する。
発展途上国では、こういった連中からサイを守るための
予算もない。
これが人間の性(さが)というものか。+4
-0
-
58. 匿名 2025/05/10(土) 18:17:14 [通報]
これもいきものの さがか…返信+0
-0
-
59. 匿名 2025/05/10(土) 18:23:34 [通報]
>>7返信
犬も嘘付くし、仮病も使うよ+3
-0
-
60. 匿名 2025/05/10(土) 18:31:16 [通報]
ニンゲン ハ カミヲアイサナイ、アイセナイ カナシイ イキモノ ソレガ ニンゲン返信
この世で一番愚かで、哀しい生きものではないかな
どうか救いがありますように……+0
-3
-
61. 匿名 2025/05/10(土) 18:32:57 [通報]
>>4返信
愛されることを求めすぎて愛情不足に陥る生き物+7
-0
-
62. 匿名 2025/05/10(土) 18:40:20 [通報]
>>1返信
全裸は恥ずかしいので
下着を付け、衣類というものを身にまといます+1
-0
-
63. 匿名 2025/05/10(土) 18:44:19 [通報]
>>1返信
雑食です
草も、肉も魚も、木ノ実も、果実もたべます
お腹いっぱいでも、「甘いモノは別」という免罪符があるので食べます+1
-0
-
64. 匿名 2025/05/10(土) 18:56:32 [通報]
>>51返信
ありがとう(T_T)💦+2
-0
-
65. 匿名 2025/05/10(土) 19:25:22 [通報]
>>54返信
戦争?+0
-0
-
66. 匿名 2025/05/10(土) 19:35:48 [通報]
>>4返信
愛というものを勘違いしている個体が多いのは人間だけなのでは。
愛は相手に対して自分が脳内物質出して感じるもの。
両思いって言ってもお互いに感じている愛のポイントが違ったりもするのよね。
別れて冷静になって、お互いの勘違いで付き合ってた、みたいなこと聞いたことある。
それでも付き合ってる間は脳内物質でなぜか「愛されて気持ち良い」みたいな感覚になるのほんとバカ。+1
-0
-
67. 匿名 2025/05/10(土) 20:05:48 [通報]
陰毛が自我を持って移動します返信+0
-0
-
68. 匿名 2025/05/10(土) 20:14:32 [通報]
知的生命体と呼ぶには馬鹿が多すぎる返信+1
-0
-
69. 匿名 2025/05/10(土) 20:17:23 [通報]
バカほど声が大きいです。返信+1
-0
-
70. 匿名 2025/05/10(土) 20:17:52 [通報]
多くの人間が一部の人間の養分になります。返信+0
-0
-
71. 匿名 2025/05/10(土) 21:28:15 [通報]
>>1返信
「人間のオスは一年中、発情期です。」+1
-0
-
72. 匿名 2025/05/10(土) 21:33:55 [通報]
大学の頃、教授の言うことによると返信
『平均的な成人男性が武器なし、防具なし(全裸)で戦うなら、中型犬に負ける』らしい。+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/10(土) 21:40:57 [通報]
>>1返信
田村玲子が立てたトピですか?+1
-0
-
74. 匿名 2025/05/10(土) 22:39:34 [通報]
繁殖のためだけでは無い性行為をします返信
+0
-0
-
75. 匿名 2025/05/10(土) 23:12:00 [通報]
>>61返信
深い!納得!+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/11(日) 01:04:40 [通報]
脳が大きいので暑さに弱い返信
毛が無いから寒さに弱い
ビタミンC自分で作れない
生肉食べると寄生虫にやられる
年中発情期で繁殖力高い
自〇する
もともと猿だから攻撃的
宗教とか作ってる
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する