-
1. 匿名 2025/05/10(土) 14:05:41
兄妹のしたことって不法侵入、窃盗、強盗殺人じゃない?返信+109
-18
-
2. 匿名 2025/05/10(土) 14:06:25 [通報]
おぞましいストーリー返信
+79
-1
-
3. 匿名 2025/05/10(土) 14:06:34 [通報]
>>1返信
あんな雨風に晒されまくりの屋外にあるお菓子、食中毒がとにかく心配。+215
-0
-
4. 匿名 2025/05/10(土) 14:06:41 [通報]
どんな話だったかの説明ないトピ返信+12
-16
-
5. 匿名 2025/05/10(土) 14:06:54 [通報]
お菓子の家汚いw返信+93
-0
-
6. 匿名 2025/05/10(土) 14:06:59 [通報]
+91
-1
-
7. 匿名 2025/05/10(土) 14:07:10 [通報]
というか母親も酷いけど父親も同罪じゃない?返信+155
-2
-
8. 匿名 2025/05/10(土) 14:07:30 [通報]
兄妹だけどあっちの関係もあるはず返信+3
-28
-
9. 匿名 2025/05/10(土) 14:07:32 [通報]
食品アレルギー大丈夫かしら。返信
+23
-1
-
10. 匿名 2025/05/10(土) 14:07:47 [通報]
お菓子の家は 雨降ったらぐちゃぐちゃになって崩壊すると思う返信+71
-1
-
11. 匿名 2025/05/10(土) 14:07:58 [通報]
>>5返信
多分土足だしね。
個包装されてるならいいけどされてないし、いつのやつかもわからなくない?
やばいよね。+77
-2
-
12. 匿名 2025/05/10(土) 14:08:09 [通報]
グロいぜグリム返信+10
-0
-
13. 匿名 2025/05/10(土) 14:08:10 [通報]
子どもを食べるとかいう前提でストーリーが進むのヤバい返信+74
-0
-
14. 匿名 2025/05/10(土) 14:08:23 [通報]
ヘンゼルとGLAYのてる返信+17
-8
-
15. 匿名 2025/05/10(土) 14:08:26 [通報]
>>6返信
砂糖は外国製造
国名書けないような+4
-4
-
16. 匿名 2025/05/10(土) 14:08:36 [通報]
お菓子で出来た家って絶対虫沸いてる蟻がたかってる返信
下手したら場所によって黴てる
近づきたくない+44
-1
-
17. 匿名 2025/05/10(土) 14:08:43 [通報]
子供を捨てたくせに、最後は子供とハッピーエンドなんておかしい返信
しかもその子供達、人殺してるよ
+127
-1
-
18. 匿名 2025/05/10(土) 14:08:48 [通報]
魔女は肉食なの?お菓子は食べたくならないの?返信+33
-0
-
19. 匿名 2025/05/10(土) 14:09:13 [通報]
日本の三枚のおふだと双璧を成す怖いお話返信+20
-0
-
20. 匿名 2025/05/10(土) 14:09:15 [通報]
木こり夫婦が兄妹を森に捨てる→お菓子の家発見→魔女の家だった→倒して宝を持ち帰る…だったような記憶が返信+38
-0
-
21. 匿名 2025/05/10(土) 14:09:42 [通報]
>>10返信
というか夏もやばいよね。
+8
-1
-
22. 匿名 2025/05/10(土) 14:09:49 [通報]
魔法で肉出して食べりゃいいのに返信+18
-0
-
23. 匿名 2025/05/10(土) 14:09:52 [通報]
>>1返信
魔女については
人認識なのか害獣扱いなのかがわからないから
なんとも+21
-0
-
24. 匿名 2025/05/10(土) 14:09:54 [通報]
魔女は子供狙いのためにお菓子の家作ったんか返信+25
-0
-
25. 匿名 2025/05/10(土) 14:09:55 [通報]
>>13返信
森の奥に子供だけで遊びに行かないように怖がらせる目的+12
-2
-
26. 匿名 2025/05/10(土) 14:10:17 [通報]
親父、無能すぎんか??返信+44
-0
-
27. 匿名 2025/05/10(土) 14:10:19 [通報]
食うか食われるかみたいなハードな物語だよね返信+40
-0
-
28. 匿名 2025/05/10(土) 14:10:41 [通報]
>>24返信
そりゃそうでしょ笑
おじさん目当てなら酒蔵とかじゃない?+9
-1
-
29. 匿名 2025/05/10(土) 14:10:47 [通報]
虫害がやばい返信+1
-0
-
30. 匿名 2025/05/10(土) 14:10:52 [通報]
普通のお菓子だったら外に置いとくと虫がたかりまくるのにその描写が無かったということは、身体に悪い添加物入りまくってると思う返信+24
-1
-
31. 匿名 2025/05/10(土) 14:10:54 [通報]
>>20返信
宝持ち帰ったから家に置いてもらえた、みたいなラストだっけ?子供の情操教育的には良くなさそうよね+46
-0
-
32. 匿名 2025/05/10(土) 14:10:59 [通報]
どんな話だったっけ?返信
魔女やっつけた後、家に帰ってまた両親と仲良く暮らすのかな+3
-0
-
33. 匿名 2025/05/10(土) 14:11:01 [通報]
お菓子に蟻、たかってない?返信+4
-0
-
34. 匿名 2025/05/10(土) 14:11:03 [通報]
魔女は子供たちを食べたらクールー病みたいになりそう。脳みそを食べなければいいのかな。返信+2
-2
-
35. 匿名 2025/05/10(土) 14:11:09 [通報]
>>3返信
魔法でお菓子の家の幻想を見せて子供をおびき寄せてるだけ+23
-2
-
36. 匿名 2025/05/10(土) 14:11:13 [通報]
>>4返信
貧困家庭で育てられた兄妹。継母に勢いで捨てられる。森で迷い魔女の菓子屋に誘い込まれてしまい、
太らせて食べようとやたら食べ物ネタで釣ろうとする魔女にマジレスで断って、逆に魔女をオーブンに突っ込んで焼死させる
ザックリいうとこんな感じ
+52
-0
-
37. 匿名 2025/05/10(土) 14:11:14 [通報]
高カロリーの家返信+10
-0
-
38. 匿名 2025/05/10(土) 14:11:17 [通報]
どんな話か忘れた返信+3
-0
-
39. 匿名 2025/05/10(土) 14:11:27 [通報]
(材料費の高騰…バターめちゃくちゃ使ってるよな。オーブンの電気代もかかるし。
いくらかかったんだろう。
というか壁部分、どんな巨大オーブン入れたん?アツアツ状態でどうやって出したん?)+23
-0
-
40. 匿名 2025/05/10(土) 14:11:27 [通報]
お菓子の家って何日もつの?返信+12
-0
-
41. 匿名 2025/05/10(土) 14:11:37 [通報]
>>32返信
自分たちを捨てた家に戻るのめっちゃ気まずそう+31
-0
-
42. 匿名 2025/05/10(土) 14:11:39 [通報]
ねーちゃんおかえりと言ってくれるお菓子作りの得意な瀬戸くん似の弟はいない返信+26
-1
-
43. 匿名 2025/05/10(土) 14:11:53 [通報]
>>36返信
ありがとう+10
-0
-
44. 匿名 2025/05/10(土) 14:12:02 [通報]
>>26返信
あそこらへんの昔話に出てくる男は割とポンコツが多いよね。悪い女に騙されたり、猫の言うこと聞いてたら偉くなったり。+22
-0
-
45. 匿名 2025/05/10(土) 14:12:08 [通報]
とにかくお父さんが悪い!!返信
女選びしかり、子どもへの対応も
+30
-0
-
46. 匿名 2025/05/10(土) 14:12:08 [通報]
>>1返信
子供の頃も、勝手に食い出すのはどうかと思った+40
-0
-
47. 匿名 2025/05/10(土) 14:12:29 [通報]
>>35返信
食べてるよw+5
-2
-
48. 匿名 2025/05/10(土) 14:12:33 [通報]
元々はどういうことをいいたかったんだろ返信
森に入るなって子どもに聞かせるためなのかな+6
-0
-
49. 匿名 2025/05/10(土) 14:12:38 [通報]
母親は継母だっけ?返信
父親は実父なのに何で子供2人継母に任せてしまったのか疑問だわ
出てくる大人全員悪いと思う+23
-0
-
50. 匿名 2025/05/10(土) 14:12:48 [通報]
>>4返信
木こりと継母とヘンゼルとグレーテルがいました。
食べ物が無いので継母は2人を捨てさせました。
2人はお菓子の家を見つけて食ったら魔女が出てきて、魔女はヘンゼルを閉じ込め太らせて食おうとし
グレーテルに食事の世話をさせていたけど、いろいろあって、グレーテルは魔女をかまどに突き飛ばし殺害。
宝石を奪った2人は自宅に帰り、幸い継母は死亡していた。+22
-1
-
51. 匿名 2025/05/10(土) 14:12:48 [通報]
どういう教訓を学び取ればいいんだろう、この話返信+12
-0
-
52. 匿名 2025/05/10(土) 14:13:06 [通報]
>>1返信
あれは冬の食料を用意できなかった親が子供を捨てる話
日本の姥捨て山みたいなこと
+38
-1
-
53. 匿名 2025/05/10(土) 14:13:36 [通報]
魔女が無能すぎる。せっかく魔法か使えるならもう少し賢く使ったらいいのに返信+16
-0
-
54. 匿名 2025/05/10(土) 14:13:47 [通報]
お菓子は個包装のでお願いします返信+15
-0
-
55. 匿名 2025/05/10(土) 14:13:48 [通報]
>>36返信
その後はお父さんのもとに帰ったの?+9
-0
-
56. 匿名 2025/05/10(土) 14:13:55 [通報]
>>30返信
兄ちゃんがパンくず落としてそれを鳥が食べて帰れなくなったんだよね…
そんな鳥がお菓子の家に寄り付かないなら相当臭くて体に毒よね+21
-0
-
57. 匿名 2025/05/10(土) 14:14:20 [通報]
>>18返信
お菓子の家で子供を釣って食べるんじゃ...
+7
-0
-
58. 匿名 2025/05/10(土) 14:14:28 [通報]
>>49返信
これ本当は実母だけどそれだとあまりに残酷だから継母にしたって説もあるみたい。
白雪姫もそうだし。+22
-0
-
59. 匿名 2025/05/10(土) 14:14:38 [通報]
>>1返信
不法侵入→婆さんに招き入れられてる
窃盗→婆さんがもっと食べなと言っている
強盗殺人→婆さんが2人を監禁、殺人を計画した為隙をついて〇したので正当防衛
窃盗→その通りだけどブレーメンの音楽隊やジャックと豆の木のジャックが許されるなら無罪+37
-0
-
60. 匿名 2025/05/10(土) 14:14:44 [通報]
>>32返信
家に帰ると母はなぜか死んでいたという、母が魔女だったと仄めかすのを読んだことあるな。しかも実母。+16
-0
-
61. 匿名 2025/05/10(土) 14:14:52 [通報]
>>51返信
甘い話には罠がある+11
-1
-
62. 匿名 2025/05/10(土) 14:15:02 [通報]
かまど〜返信+6
-0
-
63. 匿名 2025/05/10(土) 14:15:14 [通報]
そもそも置いてきたぐらいで口べらしになるって、どんな森よ。返信+5
-2
-
64. 匿名 2025/05/10(土) 14:15:27 [通報]
やむにやまれぬ事情で餓死寸前だからお菓子を食べたのかも…とか思ったけど道しるべにするためにパンくず撒いてなかったっけ(鳥に食べられたけど)?返信
パン食べな+15
-1
-
65. 匿名 2025/05/10(土) 14:15:38 [通報]
>>53返信
確かに笑
太るまで待つとかかなり原始的だし目が悪すぎて腕と木の枝の見分けつかないとか笑+15
-0
-
66. 匿名 2025/05/10(土) 14:16:11 [通報]
>>3返信
私お菓子好きだけど微妙に潔癖だからあんなの食べられない
マジで無理😣+26
-1
-
67. 匿名 2025/05/10(土) 14:16:14 [通報]
>>48返信
自力で生きろ?+3
-0
-
68. 匿名 2025/05/10(土) 14:16:32 [通報]
>>10返信
住人が魔女だから
魔法でバリア張ってるんじゃないかな
温度調整もされていて
魔女と人だけが触って外せる状態の
透明な保管器に入った状態
+14
-0
-
69. 匿名 2025/05/10(土) 14:16:33 [通報]
>>51返信
生きるって大変とか?
間引きする親の罪悪感を魔女のせいにして軽くしたり森は危険だから近寄っちゃダメとかそんなん?
+12
-0
-
70. 匿名 2025/05/10(土) 14:16:50 [通報]
>>47返信
食べてるのも幻想じゃない?
マッチ売りの少女もマッチすってご馳走食べてたよ+15
-0
-
71. 匿名 2025/05/10(土) 14:17:02 [通報]
>>55返信
お金があるから帰っても大丈夫だろうと帰宅したら何故か継母は死んでいて父親と仲良く暮らしてHappyEND+33
-0
-
72. 匿名 2025/05/10(土) 14:17:12 [通報]
>>48返信
親切そうに思えても疑う気持ちを忘れるな+9
-0
-
73. 匿名 2025/05/10(土) 14:17:20 [通報]
>>30返信
着色料エグい+4
-0
-
74. 匿名 2025/05/10(土) 14:17:59 [通報]
>>1返信
ヘンデルとグレーテル親に捨てられたんじゃない?+18
-0
-
75. 匿名 2025/05/10(土) 14:18:06 [通報]
>>51返信
親もまた不完全な人間+6
-0
-
76. 匿名 2025/05/10(土) 14:18:08 [通報]
>>60返信
グリム童話って本当は実母だけど残酷すぎるから継母設定にしてるパターン結構ある+19
-0
-
77. 匿名 2025/05/10(土) 14:19:29 [通報]
>>5返信
虫さん的なことも非常に気になる+4
-0
-
78. 匿名 2025/05/10(土) 14:19:35 [通報]
>>1返信
お菓子食べすぎて具合悪くなりそう+2
-0
-
79. 匿名 2025/05/10(土) 14:19:51 [通報]
>>63返信
道わからなくて水も食料もなかったら大人でも迷って衰弱死普通にすると思う
昔であんまり人が登らない山なら整備もされてない
+7
-0
-
80. 匿名 2025/05/10(土) 14:20:24 [通報]
>>41返信
逆に親の方が恐怖に震えそう
魔女をやっつけたキッズだぜ?
次は自分たちか…!ってなるんじゃないか+25
-0
-
81. 匿名 2025/05/10(土) 14:20:36 [通報]
>>18返信
異端者を怖い魔女扱いにしたから、異端者はこんな人喰いなんだぞー的な要素もストーリーに入れてるよね
異端者は魔女だから○しても良いって要素が一番言いたいのかな?
元は大人向けだったんだよね+12
-0
-
82. 匿名 2025/05/10(土) 14:21:07 [通報]
>>51返信
餌に釣られるな
殺られる前に殺れ+10
-0
-
83. 匿名 2025/05/10(土) 14:21:09 [通報]
>>66返信
虫が這ったかもしれないモノを食べるなんて…ぐえぇぇ+4
-1
-
84. 匿名 2025/05/10(土) 14:21:19 [通報]
>>7返信
大飢饉で口減らしだと、当時は多かったのかなぁとも思ったり+16
-0
-
85. 匿名 2025/05/10(土) 14:21:38 [通報]
>>51返信
なんだかんだで甘いものには気をつけるってことじゃない?+2
-0
-
86. 匿名 2025/05/10(土) 14:21:53 [通報]
>>58返信
白雪姫はお腹の娘に願うことが容姿のことばかりなのがルッキズムの塊な母親であることを示してるよね+14
-0
-
87. 匿名 2025/05/10(土) 14:22:03 [通報]
>>76返信
実母でも合わない人や酷い人はいるから、その方が学びにはなりそうな気もする。+7
-0
-
88. 匿名 2025/05/10(土) 14:22:06 [通報]
>>62返信
Eテレのこの番組のかまどって悪い魔女を焼いたかまどなの?+5
-1
-
89. 匿名 2025/05/10(土) 14:22:12 [通報]
+1
-0
-
90. 匿名 2025/05/10(土) 14:22:23 [通報]
ここネタトピだよね。返信
気軽にコメントしただけなのに『ヘンゼルとグレーテル警察』みたいなのが絡んでくるの怖い。+5
-3
-
91. 匿名 2025/05/10(土) 14:22:51 [通報]
>>1返信
子どもの置かれている環境が過酷で苦しい話だよね。現実離れしているとは思わない+16
-0
-
92. 匿名 2025/05/10(土) 14:22:51 [通報]
魔法でお菓子の家作ったのかも知らないけど中世でお菓子で家作るってめちゃくちゃ財力いるよなって思う返信
チョコレートもない時代でしょ+4
-0
-
93. 匿名 2025/05/10(土) 14:22:58 [通報]
>>74返信
確か口減らしみたいなものだったはず+10
-1
-
94. 匿名 2025/05/10(土) 14:24:58 [通報]
>>2返信
これと屠殺屋ごっこは本当に怖い
+9
-0
-
95. 匿名 2025/05/10(土) 14:26:38 [通報]
グレーテルは姉のほうがしっくりくる返信
家事を手伝ったり魔女をかまどに押し込んで扉を閉めるとかグレーテルばかりが活躍している印象
よく働くし知恵は回るし体力もある
ヘンゼルは閉じ込められているだけじゃん
+8
-1
-
96. 匿名 2025/05/10(土) 14:27:22 [通報]
1回目は石を目印にしておいたから帰れるけど2回目はパンクズを目印にしたから鳥に食べられちゃって帰れなくなるんだよね。返信+11
-0
-
97. 匿名 2025/05/10(土) 14:27:27 [通報]
>>71返信
兄妹の実母の呪いで継母は口を開けられなくなって餓死したんじゃなかったっけ?+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/10(土) 14:27:44 [通報]
>>86返信
お姫様に求められる第一のことが政略結婚で有利になる美しさって時代だからでしょ?
美しく生まれさえすれば最低限の教養や知識は後から身につけさせたらいい
+5
-1
-
99. 匿名 2025/05/10(土) 14:28:02 [通報]
+9
-0
-
100. 匿名 2025/05/10(土) 14:28:26 [通報]
>>95返信
兄貴序盤では活躍したから...
+5
-0
-
101. 匿名 2025/05/10(土) 14:28:44 [通報]
>>51返信
指を出せ、と言われても素直にホイホイと真実を見せない。なぜ言われているのかを考えてみる。
+8
-0
-
102. 匿名 2025/05/10(土) 14:29:06 [通報]
>>51返信
道端で魅力的なお菓子を見つけても勝手に食べてはいけない
それは罠だ+4
-0
-
103. 匿名 2025/05/10(土) 14:29:08 [通報]
>>96返信
あー!そうだったね!
今思い出した。
帰ってきたときお父さん喜んでたはず。+4
-0
-
104. 匿名 2025/05/10(土) 14:30:16 [通報]
>>63返信
狼とかいるのかも+5
-0
-
105. 匿名 2025/05/10(土) 14:30:16 [通報]
>>4返信
有名な物語やお伽話を知らないってどんな家庭で育ったのだろう+7
-7
-
106. 匿名 2025/05/10(土) 14:31:53 [通報]
ヘンゼルとグレーテル返信
貧乏で子捨ても厭わない毒親に育てられた兄妹が
老婆の家に侵入し食い散らした挙句、殺人して
その言い訳に「おばあさんに拉致監禁され妹は家政婦扱いされ殺されそうになった」
と言っているけど、2人の証言だけだし証拠ないよね。
今考えると怖いわ。+11
-1
-
107. 匿名 2025/05/10(土) 14:31:56 [通報]
>>95返信
ヘンゼルも頭使ってたよ
太ったら食べられちゃうから、チキンの骨を自分の指だと偽って魔女に確認させてた(魔女は目が悪くて触って太さを確かめるしか出来ない)+17
-0
-
108. 匿名 2025/05/10(土) 14:32:19 [通報]
>>60返信
初版ではグレーテルが魔女を竈に突き飛ばす時に母の顔が浮かんだって書かれてる。
その後帰ったら母は居なくなってた。(死んだとかは書かれてない。)+11
-0
-
109. 匿名 2025/05/10(土) 14:32:29 [通報]
>>95返信
閉じ込められてたらどうしようもないかと。+4
-0
-
110. 匿名 2025/05/10(土) 14:33:26 [通報]
>>3返信
蟻たかってそうだ。てか、そんな漫画あった気がする。+7
-0
-
111. 匿名 2025/05/10(土) 14:33:30 [通報]
木こりは子供達を捨てたことをずっと悔やんでいた。帰ってきたふたりの姿を見て木こりは喜び、子供たちが持ち帰った財宝で金持ちになる。返信
↑父親+7
-0
-
112. 匿名 2025/05/10(土) 14:33:34 [通報]
>>98返信
健康も必要なのでは?
今より子供の死亡率が高かったし+3
-0
-
113. 匿名 2025/05/10(土) 14:34:04 [通報]
>>100返信
石をまいて~♪帰りの目印~♪+0
-0
-
114. 匿名 2025/05/10(土) 14:35:07 [通報]
>>3返信
真夏はデロデロに溶けてるしな…+11
-0
-
115. 匿名 2025/05/10(土) 14:35:31 [通報]
>>100返信
小さい男の子ってポケットに石とかダンゴムシを入れるじゃん
グレーテルに「またポケットをパンパンにして!怒られる前に捨てなさいよ」って言われたかもしれない+5
-0
-
116. 匿名 2025/05/10(土) 14:36:27 [通報]
ヘンゼルとGLAY TERU返信+4
-1
-
117. 匿名 2025/05/10(土) 14:36:47 [通報]
ダイワハウスのCMでお菓子の家が出てくるバージョンあったなあ。返信
+0
-0
-
118. 匿名 2025/05/10(土) 14:38:20 [通報]
>>6返信
汚い+0
-4
-
119. 匿名 2025/05/10(土) 14:38:35 [通報]
>>99返信
右上持ってたわ+4
-0
-
120. 匿名 2025/05/10(土) 14:38:52 [通報]
>>44返信
猫の言うこと聞いて偉くなるwww確かにあの三男坊何もしてないわな。王様に取り入るのも、人食い領主の土地屋敷則るのも全部猫がやった。+14
-0
-
121. 匿名 2025/05/10(土) 14:38:52 [通報]
>>3返信
クッキー絶対湿気ってる+15
-0
-
122. 匿名 2025/05/10(土) 14:38:53 [通報]
>>7返信
私が読んだのは継母だった。子供を置いてくるのを唆したのも継母。
やっぱり子育て中のシングルさん方は、再婚には慎重になった方がいいね。+28
-0
-
123. 匿名 2025/05/10(土) 14:39:09 [通報]
>>83返信
でも餓死するかもしれなかったらそんなの気にしてられないと思う
虫を食べなきゃ生きていけない場合だってあるだろうし+8
-0
-
124. 匿名 2025/05/10(土) 14:39:46 [通報]
私が読んだバージョンだと継母に「子供たち捨てよう」と言われた時、親父は一応「え、そんな・・・」言うてたわ。返信+8
-0
-
125. 匿名 2025/05/10(土) 14:40:19 [通報]
>>83返信
>>123
昔は虫入りキャンディてのがあってだな。+1
-1
-
126. 匿名 2025/05/10(土) 14:40:20 [通報]
>>1返信
ヘンデルとグレーテルを捨てるように唆した継母が2人が魔女を殺して宝石を略奪して帰ると都合よくいなくなっているけど、お父さんが口減らしに殺したか遊郭に売ったんだと思う。+9
-1
-
127. 匿名 2025/05/10(土) 14:40:22 [通報]
>>3返信
虫や動物も大量に食べにきそう
ネズミとかめっちゃいるんだろうな…+10
-0
-
128. 匿名 2025/05/10(土) 14:41:04 [通報]
チョコやビスケットの形のブロックはめてお菓子の家作るおもちゃめちゃ好きだった返信
刺すペロペロキャンディやキャンディも可愛かった
+3
-0
-
129. 匿名 2025/05/10(土) 14:41:43 [通報]
気味の悪いばあさんがでてきたら逃げるけどな返信+2
-0
-
130. 匿名 2025/05/10(土) 14:41:51 [通報]
>>124返信
でも騙して森に置いて帰ったのは父親
将来復讐されそうw+7
-0
-
131. 匿名 2025/05/10(土) 14:42:22 [通報]
ドラえもんでお菓子の家作る話があった。返信
+5
-0
-
132. 匿名 2025/05/10(土) 14:45:53 [通報]
この世界には虫とかいないんか返信
パンとかそっこう鳥や虫に食べられてなくなって帰れなくなるでしょうよ!!+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/10(土) 14:46:05 [通報]
>>3返信
リアルは🏨+3
-0
-
134. 匿名 2025/05/10(土) 14:46:53 [通報]
>>126返信
元々は継母ではなく実母の説もあるよね+13
-0
-
135. 匿名 2025/05/10(土) 14:47:15 [通報]
確か子どもを捨てるんだっけ?返信
ならそんな事した方が問題でそんな事しなければ子どもはそんな事しないで済んだよね。
+3
-0
-
136. 匿名 2025/05/10(土) 14:48:33 [通報]
ヘンゼルは家にはいった瞬間にタイムスリップして返信
ヘンデルに名前かわって東北にいっちゃって
座敷わらしになっただす+3
-0
-
137. 匿名 2025/05/10(土) 14:49:29 [通報]
>>99返信
右上の絵がかわいいな
右下はずいぶんときらめいた漫画絵になったねw+7
-0
-
138. 匿名 2025/05/10(土) 14:50:08 [通報]
>>59返信
勝手にお菓子食べてたのは窃盗じゃない?正当防衛じゃなくて過剰防衛だし。+3
-2
-
139. 匿名 2025/05/10(土) 14:50:50 [通報]
>>48返信
再婚した親を味方だと思うな+3
-0
-
140. 匿名 2025/05/10(土) 14:51:02 [通報]
>>4返信
ヘンゼルとグレーテルを知らないの?+3
-3
-
141. 匿名 2025/05/10(土) 14:52:44 [通報]
>>126返信
栄養失調で死んだんじゃないかな。+3
-0
-
142. 匿名 2025/05/10(土) 14:52:59 [通報]
でもお菓子の家には夢がある返信
キットが売っていたりもするけど一度は壁や屋根のクッキーからアイシングまで自作してみたい+7
-0
-
143. 匿名 2025/05/10(土) 14:53:27 [通報]
昔大阪であった花と緑の博覧会のパビリオンでお菓子の城みたいのがあったな返信
キャンディキャッスル館だっけ+5
-0
-
144. 匿名 2025/05/10(土) 14:53:38 [通報]
>>59返信
婆さんに殺されそうになったとか食べられそうになったは婆さんを殺した2人の主張で事実かわからない。
実際は迷子の2人を人道的な立場から保護したら金持っているから殺されて財産を略奪された完全な被害者だと思う。
もし子供を食べる目的なら婆さんの財力があれば口減らしの親から子供を買っている。+10
-2
-
145. 匿名 2025/05/10(土) 14:54:07 [通報]
>>1返信
昔話法廷であったな
ヘンゼルとグレーテルの罪は強盗殺人なのか窃盗なのか?って話だった+8
-0
-
146. 匿名 2025/05/10(土) 15:02:15 [通報]
>>3返信
物語なんですけど+2
-1
-
147. 匿名 2025/05/10(土) 15:02:35 [通報]
次回作とか続編とかスピンオフを書こうとすると、もう脳が俗世に返信
汚れきってむちゃくちゃな展開にしかならない。
・まま母はママ・パパで、オカマでパパは隠れゲイでポリコレ汚染脳
・魔女と子どもたちを奪い合う古代バビロニアの魔神
・さらには宇宙人しかも未来から来てて巨大鮫のゾンビ乱入
・救出のドイツ軍部隊にアメリカ軍の特殊部隊が横槍を入れて
魔女ウイルスを入手しようと
もうカオス+3
-1
-
148. 匿名 2025/05/10(土) 15:02:47 [通報]
>>133返信
建物もフリータイムもスイートに…ってやかましいわ🍪🧇🧁🍩🍭+2
-0
-
149. 匿名 2025/05/10(土) 15:03:17 [通報]
>>138返信
グリム童話って豚の屠殺ごっこで友人を〇した子供の裁判で「無邪気なごっこ遊びだったのか」が争点になって、差し出された金貨と艶々赤くて美味しそうなリンゴのうちどちらを選ぶかで判決が決まるような世界観だぞ(リンゴを選んだので無罪)+12
-0
-
150. 匿名 2025/05/10(土) 15:04:39 [通報]
>>10返信
虫も一緒に食べることになりそう+4
-0
-
151. 匿名 2025/05/10(土) 15:06:57 [通報]
>>35返信
魔法じゃなくて空腹で幻覚が見えるキノコとか食べてラリっている状態で助けてくれた婆さんを見て魔女だと思い込んで殺して金品を強奪したのかもね。
ヘンデルは8歳くらいでグレーテルは6歳くらいなイメージなんだけど、グレーテル1人で婆さんを釜に突き飛ばすのは無理な気がする。2人で突き飛ばしたと考える方が自然。+7
-2
-
152. 匿名 2025/05/10(土) 15:07:08 [通報]
>>86返信
美しいが健康のあかしみたいな時代もあったのでは+3
-0
-
153. 匿名 2025/05/10(土) 15:07:59 [通報]
>>147返信
当然、登場人物は全員が黒人で中東系とかラテン系主体で
ラストは「アフリカの血よ!先祖の魂よ!」つって
ライオン素手で倒したマサイ族の先祖霊の援助で魔女を倒すのですね+2
-0
-
154. 匿名 2025/05/10(土) 15:08:54 [通報]
>>107返信
魔女は肉食ならチキンを食べればよかったのでは…+2
-0
-
155. 匿名 2025/05/10(土) 15:10:54 [通報]
>>146返信
大人目線だね確かに
つまらないほどに大人+2
-1
-
156. 匿名 2025/05/10(土) 15:11:28 [通報]
>>50返信
面白いw。
ディズニーよ、コレを映画にしろやw
( ・ω・)+8
-0
-
157. 匿名 2025/05/10(土) 15:18:12 [通報]
>>80返信
「えっ?火をおこしたカマドにお婆さんを突き飛ばして…?」
「それからお婆さんの家の金品を…?」
子供達から話を聞いたお父さんの反応が気になるわ+10
-0
-
158. 匿名 2025/05/10(土) 15:18:54 [通報]
お菓子の家作る技術あるなら、魔女はお菓子屋さんになれば良かった。返信+1
-0
-
159. 匿名 2025/05/10(土) 15:21:50 [通報]
>>157返信
お婆さんの宝石を盗んでくるとかさ
まあこの親にしてこの子ありっていうか蛙の子は蛙っていうか
この親もろくでなしっぽいし+13
-0
-
160. 匿名 2025/05/10(土) 15:23:44 [通報]
>>50返信
子供たち犯罪のオンパレードじゃん+12
-1
-
161. 匿名 2025/05/10(土) 15:28:14 [通報]
>>5返信
色んなところベタベタしそうだし、賞味期限切れ混ざってそうだしカビも生えそうで心配w+1
-0
-
162. 匿名 2025/05/10(土) 15:32:43 [通報]
>>3返信
森の中だし虫めちゃめちゃくっついてそうだわー+1
-0
-
163. 匿名 2025/05/10(土) 15:33:50 [通報]
>>71返信
父親なんか腹立つなー
新しい母が子供追い出してもそれを止めなかったくせに。+18
-0
-
164. 匿名 2025/05/10(土) 15:35:38 [通報]
>>24返信
器用だよね。
今ならそのマメさと器用さでお菓子の家アーティストになれるわ。+2
-0
-
165. 匿名 2025/05/10(土) 15:43:26 [通報]
>>145返信
魔女が肉アレルギーだったとか色々設定あったよね+0
-0
-
166. 匿名 2025/05/10(土) 15:51:18 [通報]
>>74返信
お父さんは2人と離れなくなくて最後2人が家に帰って来た時喜んでいたような
+5
-0
-
167. 匿名 2025/05/10(土) 15:57:01 [通報]
>>133返信
小学生の時夏休みの工作でこういう貯金箱作ったぞw+2
-0
-
168. 匿名 2025/05/10(土) 16:03:47 [通報]
>>157返信
「魔女だからええねん!」の時代ではあるまいか。+7
-0
-
169. 匿名 2025/05/10(土) 16:21:34 [通報]
父親が甲斐性なしのせい返信+6
-0
-
170. 匿名 2025/05/10(土) 16:25:01 [通報]
>>120返信
でも善良
それだけが取り柄というね
正直に生きてりゃいいことあるよ的な教訓めいた話が多いよな童話って
+4
-0
-
171. 匿名 2025/05/10(土) 16:26:59 [通報]
ヘンゼルとGLAYTERU返信+2
-1
-
172. 匿名 2025/05/10(土) 16:33:23 [通報]
>>1返信
それ以前に子どもを森の中に放置するから児童虐待の親+8
-0
-
173. 匿名 2025/05/10(土) 16:34:57 [通報]
昔の欧州怖い返信
格差社会と幼児虐待では?+4
-0
-
174. 匿名 2025/05/10(土) 16:35:10 [通報]
>>17返信
今後は俺たちを捨てるなよ、さもないとあの魔女みたくなるぞという抑止力になるのでは+8
-0
-
175. 匿名 2025/05/10(土) 16:41:19 [通報]
>>11返信
個包装されたやつでできたお菓子の家想像したらシュールすぎて笑える+7
-0
-
176. 匿名 2025/05/10(土) 16:52:23 [通報]
魔女はショタコンの暗喩だと思う返信
だからある意味ヘンデルはもう変態に喰われている+3
-0
-
177. 匿名 2025/05/10(土) 17:02:55 [通報]
>>176返信
確か、ヘンゼルだけを食べ頃になるまで育てて食べる、ってところに性的な意味の暗喩があるって聞いた事がある+5
-0
-
178. 匿名 2025/05/10(土) 17:16:04 [通報]
>>99返信
左上の絵が好き。+3
-0
-
179. 匿名 2025/05/10(土) 17:55:55 [通報]
>>7返信
シンデレラといいヘンゼルとグレーテルといい、父親がデッドボール女に手を出しすぎなんだよなあ。
昔はとにかく子供の世話係のために急いで再婚しなきゃいけなかったのかなあ。+21
-0
-
180. 匿名 2025/05/10(土) 18:50:03 [通報]
お菓子の家にありがうじゃうじゃきそう返信+1
-0
-
181. 匿名 2025/05/10(土) 19:10:37 [通報]
太りそう。というかお菓子の家に住み続けたらお菓子食べたくなくなりそう。ご飯が食べたい。返信+2
-0
-
182. 匿名 2025/05/10(土) 19:38:39 [通報]
パロディなんだけどこれ好き。最初本当にそんな事件あったんだ〜と思いながら読んだ。返信
ヘンゼルとグレーテルが森の中で発見した魔女の菓子の家というのは、実はこのレープクーヘンから出来ていた」と書いてあった。それだけなら、ただニヤリとするだけなのだが、その証明がヤケに実証的なのである。即ち、1647年7月15日だから30年戦争終結のほぼ1年前のこの日、カタリーナ・シュラーデリンという名の女性が、ニュールンベルクの近郊のゲルンハウゼンで魔女として裁判を受けているのだが、この事件が変容した形で語られているのが「ヘンゼルとグレーテル」だというのである。
1618年にある炭焼きの7番目の娘として生まれた彼女は、16才でクヴェートリンブルクという修道院の厨房で1638年まで働いていた。この間に彼女は、当時その所在が記録的に確認されている或るトルコ人の宮廷菓子職人から、レープクーヘンの作り方を習ったらしい。そしてこの職を去った後、ニュールンベルクの朝市でテントを張ってこのケーキを売った。これが非常によく売れて高い評判になったという。するとこの町の宮廷御用達のパン屋であるハンス・メッツラーがこれを知って、彼女に結婚を申し込んで来た。この申し出に対してその背後に何かよからぬものを予感した彼女は拒絶した。しかし彼は諦めなかった。何度でも執拗に彼女に迫ってくるようになった。その余りの厚顔に恐怖を抱いたカタリーナは遂に1647年、ケーキ製造に必要な道具だけを持ち出して逃げ出した。
逃げ出した先はエンゲルスベルク山の麓の森の中で、後にこの家が魔女の住みかとして有名になったという。ここでも彼女はまた幾つもの新しいレープクーヘンを作って、こっそり朝市に出していたが、次第にその名が人の口の端に登るようになり、ハンスの聞き知るところとなって、またもや激しい妬みを引き起こすこととなった。彼はカタリーナを魔女であると訴えて出たのである。しかしハンスの失望したことには、裁判の結果、彼女は無実であるとして、釈放されてしまった。そこでもはや他に手段はないと見たハンスは、妹のグレーテを連れて、エンゲルスベルク山の麓の家を襲ったのである。まずカタリーナの首を締め、その死体をパン焼き竈に放り込んで、その後ゆっくりとグレーテルとともに家中をくまなく探した。しかし思いがけないことに、どこを探しても、彼らはレープクーヘンのレシピを発見出来なかったという。記録によると、この兄弟は逮捕されたが、不思議なことに釈放され、特にハンスは1648年にはニュールンベルクに現れ、以後、名高い菓子職人としての名を恣にして、1660年に死んだそうである。
ちなみに、ヘンゼル(Hansel)とグレーテル(Gretel)はともにハンスとグレーテの愛称であるから、この事件がグリムのメルヘンの基盤になった可能性はかなり高い。更に何故魔女が森の中に住んでいたのか、という謎も解ける。そして先に彼女が竈へ投げ込まれる場面での子どもたちの喜こぶ光景が気になり出した、と述べたが、それは本当は被害者が間違って殺される場面の筈だったからである。あの旨いレープクーヘンの誕生の秘密が、この傑作の裏に隠されていたとは予感だにしなかった。この報告をしている学者は、グリムがこの事件を利用し、改ざんしたと見ている。+2
-0
-
183. 匿名 2025/05/10(土) 19:38:41 [通報]
桃太郎も同じだけど、中世の価値観って魔女とか鬼とかは絶対的に悪の存在で、善のヒーロー側は何をしても許される感じ返信+4
-0
-
184. 匿名 2025/05/10(土) 19:46:23 [通報]
『本当は怖い~……』系のアニメで、観たのは、返信
その年は類い稀な程の不作で、森に住むヘンゼルとグレーテルの一家も、食べる物がいよいよなくなってしまった。
両親は、やむ無く二人を森の奥に置き去りにする事にしたんだけど、その時に最後の小麦粉で二人分のパンを作ってヘンゼルとグレーテルに持たせた。
そのパンは毒入りで、「最期くらいは空腹を忘れて欲しい」という物だったのだけれど、ヘンゼルが道中撒いていたパンを食べた小鳥が死んでいるのを見て、今帰ったら今度こそ命が危ないと察した二人は更に森の奥に進み、一軒の家を見付ける。
ヘンゼルとグレーテルはその家に、「お父さんとお母さんに捨てられて、お家に帰れない」と助けを求めると、中から優しげなお婆さんが出てきて、「それは可愛そうにねぇ、中におは入り」と二人を招き入れた。家の中にはヘンゼルとグレーテルと同じ歳位の子供が数人いた。お婆さんによると同じ様な境遇らしい。
ヘンゼルとグレーテルはお婆さんの手作りのお菓子でもてなされた。この時点で二人はお婆さんは結構な金持ちだと気付く。
夕食も食べて暖かいベッドで眠った翌日、グレーテルはお婆さんに朝食を作る手伝いをしたいと言う。お婆さんはニコニコしながら「有り難うねぇ」と二人で台所に立つ。
「お婆さん、竈に火がつかないわ」と言いお婆さんを竈の側に呼び、竈に火を付けた所を後ろから突き飛ばして扉を閉めて閂をかけてしまう。
お婆さんが、「扉がしまっちゃったわ、開けてちょうだい、ねぇ開けて、開けてぇぇ!!開けてぇぇ!!助けてぇぇ!!熱い熱い熱いぃぃぃ……」と叫び、何か顔に血が付いたヘンゼルがニヤリと笑う。
その日、二人が大金と高価なアクセサリーを沢山持って家に帰ると、痩せこけた両親がいた。
母親はヘンゼルから、「どうして僕達を殺そうとしたの?」と言われて罪悪感から気が動転して井戸に飛び込んでしまう。
父親は「その大金はどうしたんだ?悪い事をしたのか?」と言って、ヘンゼルとグレーテルのアップが映って、終わりでした。
お婆さん、魔女じゃなくて、善良で料理上手な普通の人でした。+4
-0
-
185. 匿名 2025/05/10(土) 20:00:01 [通報]
>>39返信
たぶん壁はケーキor菓子パンをレンガ状にして積み上げたんじゃないかしら+1
-0
-
186. 匿名 2025/05/10(土) 20:27:14 [通報]
魔女、お菓子の家に住んでるならお菓子食べればいいのになんでヘンゼルとグレーテルをわざわざ食べようとしたんだろう?返信+2
-0
-
187. 匿名 2025/05/10(土) 21:11:55 [通報]
>>36返信
お菓子の家というキャッチーさと映え(バエ)がなければ目も当てられない話だな+2
-0
-
188. 匿名 2025/05/10(土) 22:29:59 [通報]
>>186返信
きっと肉食女子+2
-0
-
189. 匿名 2025/05/10(土) 22:38:18 [通報]
>>58返信
私が読んだのも実母だった
西洋の昔話の母ってなんでそんなんばっかなのかね
日本のは爺さん婆さんばかりだし+6
-0
-
190. 匿名 2025/05/10(土) 23:31:04 [通報]
>>1返信
記憶が曖昧だったけど、最後は魔女を焼き◯して、魔女の家のお宝を盗んで、家にいたお父さんと幸せに暮らすんだったね。+3
-0
-
191. 匿名 2025/05/10(土) 23:36:01 [通報]
これも原作だとまた雰囲気違うのかな?原作の方も読んでみたい返信
本当は怖いグリム童話のようにもっとおぞましい教訓が潜んだ物語かもしれない+0
-0
-
192. 匿名 2025/05/10(土) 23:45:16 [通報]
>>50返信
生きる力ってこういうことだよね
うんうん+4
-0
-
193. 匿名 2025/05/11(日) 04:29:08 [通報]
耐震お菓子の家返信【超頑丈】お菓子の家に耐震工事を施してみた / Reinforcement work on Candy houseyoutu.be最近のお菓子の家はかんたんに作れてすごいですね。しかし、住むには少し心もとないなと思う点も見つかりました。そこで今回はお菓子の家を強化して、頑丈で長持ちするようにするアレンジを考えてみました。お菓子の家の耐震基準に悩んでいる方の参考になれば幸いで...
+2
-0
-
194. 匿名 2025/05/12(月) 00:13:59 [通報]
>>5返信
森の中にあるし、虫が群がってそう
+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する