ガールズちゃんねる

旦那の記憶は何かに吸い取られているのでしょうか

167コメント2025/05/12(月) 01:54

  • 1. 匿名 2025/05/10(土) 13:15:25 

    そう思いませんか?
    幼少期の思い出、つい最近頼んだ用事。
    あらゆる時、ジャンル、重要度、すべての記憶がないのは何故なのでしょうか?

    +272

    -34

  • 2. 匿名 2025/05/10(土) 13:15:54 

    主の旦那だけ

    +142

    -100

  • 3. 匿名 2025/05/10(土) 13:16:08 

    >>1
    そこまで?
    病気じゃないの?

    +97

    -6

  • 4. 匿名 2025/05/10(土) 13:16:17 

    話しかけると必ず一回
    え?
    って言う

    +206

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/10(土) 13:16:23 

    >>1
    忘れてる事で己を保っているのです

    +94

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/10(土) 13:16:30 

    自分の為になる事しかインプットされないんじゃない?

    +120

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/10(土) 13:16:35 

    そんなやつ主の旦那以外おらんやろ

    +7

    -18

  • 8. 匿名 2025/05/10(土) 13:16:44 

    >>1
    嫌なんだろうね

    +11

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/10(土) 13:16:53 

    >>1
    こんなトピが採用されるのか…

    +20

    -13

  • 10. 匿名 2025/05/10(土) 13:16:54 

    >>4
    無駄な時間稼ぎw

    +82

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/10(土) 13:16:58 

    >>1
    ここではなく、専門医にご相談ください

    +23

    -4

  • 12. 匿名 2025/05/10(土) 13:17:02 

    理解が追い付かないんですが、、

    +1

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/10(土) 13:17:03 

    >>1
    話すのが面倒なだけだと思う もはやコミュニケーション取るのが面倒なんだよ

    +60

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/10(土) 13:17:13 

    >>4
    言う言う
    あれってなんなのかな

    +85

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/10(土) 13:17:16 

    旦那の記憶は何かに吸い取られているのでしょうか

    +35

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/10(土) 13:17:17 

    旦那の記憶は何かに吸い取られているのでしょうか

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/10(土) 13:17:19 

    全てにおいて男より女が優秀だし、女の方が優遇されるべきだと思うの私だけ?

    +5

    -14

  • 18. 匿名 2025/05/10(土) 13:17:25 

    >>1
    それは単に馬…(略)

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/10(土) 13:17:28 

    >>1
    主こそ大丈夫?
    トピ文ちょっと不可解

    +16

    -11

  • 20. 匿名 2025/05/10(土) 13:17:35 

    なんか後ろめたいことがあって知らない忘れたって誤魔化してるとかじゃないなら、そこまで記憶失くすってやばくないか?仕事はできてるの?

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/10(土) 13:17:48 

    記憶がないのではなく根本聞いてないんだと思う。うちの旦那も言ったことの大半聞いてないから、男の人って興味ないことは脳みそに入れられないんだよ。

    +107

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/10(土) 13:17:50 

    うちの旦那は毒親育ちだから
    いらん記憶は抹消してるみたいだよ
    育ててくれた祖父母との思い出はあるみたい
    親の誕生日も結婚記念日も親戚の下の名前も何も知らないらしい

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/10(土) 13:17:51 

    めちゃくちゃ仕事が忙しいとか?
    やること多すぎて色々忘れるみたいな

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/10(土) 13:18:01 

    子供の時の話聞くと、え?覚えてない
    で義母が可哀想になってくる

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/10(土) 13:18:22 

    >>1

    私の兄貴もそう
    ドンドン自分の都合よく塗り替えられる

    +34

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/10(土) 13:18:38 

    >>4
    旦那じゃないけどいるよな。イラっとする。

    +43

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/10(土) 13:19:19 

    >>1
    自分もそういう感じ
    自分の経験なのに他人の方が記憶してることが多くて驚く

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/10(土) 13:19:28 

    >>1
    鬱なのでは?

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/10(土) 13:19:38 

    >>2
    いいえ、うちもですよ

    +60

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/10(土) 13:19:57 

    認知症じゃない

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/10(土) 13:19:58 

    >>5
    わかる笑

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/10(土) 13:19:58 

    >>1
    分かりすぎるわ〜
    特に食べ物関連は色々忘れてる
    まぁ興味の対象外って事なんだろうけどね

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/10(土) 13:20:01 

    こうやって話してる私たちも自分のいいように記憶改変してるとこあるよね。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/10(土) 13:20:13 

    旦那の職業が政治家なら納得!「覚えていません」

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/10(土) 13:20:14 

    >>14
    声が小さいかいきなり話しかけてるんだと思うよ
    うちの母親もそうだけど、ねぇねぇとか、あのさ、とかワンクッションおかずいきなり話してくるから「え?」てなる

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/10(土) 13:20:26 

    >>4
    息子も旦那も父もえ?って言ってくる

    +28

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/10(土) 13:20:35 

    >>4
    耳聞こえてる?

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/10(土) 13:20:57 

    今日夜から雨らしいよと言ったら旦那もマジか…嫌だなと言ってたのに、しばらくして自分でニュースを見て「今日雨降るのかよ(初見みたいな)」と言ってた
    面倒だから、そうなんだねと合わせておいた

    +67

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/10(土) 13:20:59 

    >>1
    ウチの妹は子どもの頃の記憶が無い&自分の都合の良い様に作り替えてるっぽい。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/10(土) 13:21:36 

    >>1
    なんでこんなトピが立つのでしょうか

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/10(土) 13:22:10 

    いきなり「そう思いませんか?」って
    主の旦那みんな知らんやん笑

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/10(土) 13:22:27 

    >>1
    うちの旦那のこと言ってる?
    なーんにも覚えてないよー

    +46

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/10(土) 13:22:44 

    すべてLINEで連絡
    証拠を残さないと言った言わないになるのでね。

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/10(土) 13:23:13 

    >>9
    しょーもなくなったやねー

    +3

    -3

  • 45. 匿名 2025/05/10(土) 13:23:30 

    つい先日。
    ここに置いといた一万円知らない?って言われて
    知らないよーって返したら
    絶対置いといた!取ったでしょ?となり大喧嘩に。
    これ、一度じゃなくて何回もある。

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/10(土) 13:24:01 

    うちも記憶無いよ
    でも逆に考えて、一語一句覚えてる奴も大変そうだから記憶無いくらいで良いんじゃないんかと最近思う

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/10(土) 13:24:09 

    >>1
    記憶力が無いのではなくて、単にあなたと喋ることが面倒くさいだけじゃない?

    +5

    -3

  • 48. 匿名 2025/05/10(土) 13:24:27 

    >>1
    旦那の記憶は何かに吸い取られているのでしょうか

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/10(土) 13:24:35 

    メモリ不足かな。。

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/10(土) 13:24:36 

    >>4
    わかるー!だから一発で聞こえるように大きめの声で話しかけると怪訝そうな顔される。
    いずれにせよムカつくw

    +45

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/10(土) 13:24:50 

    あんなに何回も言ってカレンダーにも書いて、絶対早く帰ってきてねって言った日を当日まで忘れてる意味がわからない
    その前日は「明日だからね」「ちゃんと覚えてるよ!早く帰るんだよね!」って言ってても当日になったら「え?なにそれ、初めて聞いたんだけど…」
    病気なのか?

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/10(土) 13:24:52 

    はじまってるんじゃない?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/10(土) 13:25:16 

    >>2
    いや、うちもよ

    +52

    -2

  • 54. 匿名 2025/05/10(土) 13:25:17 

    否定的な方が多いのかな?
    うちもそうだからわかり過ぎるって思って見てたんだけど、33の人が書いたコメ見て、ひょっとして女は喋るから記憶に定着するのかなと思った
    細かくこまかーく話してったらそんなこともあったようなって思い出すこともあるし

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/10(土) 13:25:46 

    >>1
    そう思います
    できる対策色々してるけど、もう本当に記憶喪失みたいに記憶なくなっちゃうので会話がしんどいです。
    旦那対策に発達の人用のライフハックのトピとか覗いてる

    メモ渡してもなくすし、メモを見るのを忘れるから
    でっかいホワイトボード買って忘れたくないこと書いておこうかって提案したら、インテリア的に嫌だと。じゃあお前の頭どうにかせーよ!!!

    といった感じです…お目汚し失礼しました。

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/10(土) 13:25:48 

    トピタイ広告かと思った

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/10(土) 13:25:54 

    >>47
    これはありそう
    どうでもいいこと話してそう

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/10(土) 13:26:04 

    初めからなんにも聞いてない

    夫が同僚から聞いた投資話をすごいだろ!?って言ってたけどそれ先週私が言ったことまんまだよ

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/10(土) 13:26:08 

    また旦那をバカにして…
    その旦那を選んだのはどなたですか?

    +0

    -10

  • 60. 匿名 2025/05/10(土) 13:26:13 

    >>4
    それ、うちの母
    聞こえてるのに言ってくる口癖
    同居してた時は反抗期爆発した

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/10(土) 13:26:35 

    >>2
    うちもよ。このトピで優勝する自信あるぐらい旦那の記憶力やばい。

    +48

    -2

  • 62. 匿名 2025/05/10(土) 13:27:37 

    >>2
    わー、うちだけじゃ無かったんだね

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/10(土) 13:28:00 

    >>59
    私だよ。だから一緒に生きるために努力してんだわ
    自分と関係ないトピ覗いて嫌味言ってる奴が偉そうにすんな

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/10(土) 13:28:31 

    >>61
    じゃあうちは準優勝

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/10(土) 13:28:59 

    それはただの無関心

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/10(土) 13:29:10 

    >>1
    うちもですよ。あまりに覚えてないからイライラして話したくない。話題もいちいち説明したあげく結局思い出さないし、今はなしてる事も忘れるなら意味ないって思っちゃう。ガッカリするから心身にも良くないしさ。

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/10(土) 13:29:40 

    記憶がないというか都合よく書き換えられていることはある

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/10(土) 13:29:45 

    >>51
    その早く帰る理由がどうでいいからでしょ

    +1

    -6

  • 69. 匿名 2025/05/10(土) 13:29:54 

    感受性のない人なのかも
    ただ息を吸って吐いて生きてきた

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/10(土) 13:30:10 

    >>1
    うちの夫の場合は酒かな。脳の細胞が残り半分くらいなんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/10(土) 13:30:51 

    私の話は聞き流してるんだと思う。
    「言った」「言わない」のケンカが多すぎて必ず口頭で伝える&ラインで証拠残してるわ。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/10(土) 13:30:56 

    >>54
    てか、細かく覚えてる方が厄介だよね
    それこそ女のネチネチした感じが出ちゃう

    +3

    -5

  • 73. 匿名 2025/05/10(土) 13:31:29 

    話してる最中にまた同じ事聞いてくるよ、多分最初から聞いてない。話すだけ無駄だから話しかけるなって言ってるわ。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/10(土) 13:32:36 

    ちょっといいかな?って話しかけようとしたら、サッカー見てるから待ってって言うからサッカー終わってから話しかけたのに、今その話しなきゃいけない?眠いから明日にしてって言われたから朝ご飯食べてる時に話したら夕方にはすっかり忘れてた
    自分は今すぐ話聞いてやらないとすぐキレるくせに

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/10(土) 13:32:36 

    関係ない事象を形容で繋げてトピ立てたりコメントするのやめてください

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/10(土) 13:33:51 

    うちの旦那軽い認知始まっているのか
    昨日今日の事は覚えてないのに
    10年、20年前の記憶、幼少期の頃をはっきり覚えている
    そしてそれを何度も話してきてウザい

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/10(土) 13:34:43 

    >>1
    主と話すのが面倒なんだよ。思い出してまで話すのが面倒。
    それか興味ない。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/10(土) 13:34:53 

    >>4
    うちなんか、あぁ?って言ってくる。
    元ヤンではないがあんな感じに。
    喧嘩売ってんのかナチュラルモラハラなのか本当にイライラする。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/10(土) 13:35:28 

    >>4
    うちのダンナがそうだけど、難聴気味なことが判明した
    一度検査させてみたら

    +17

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/10(土) 13:35:41 

    >>1
    私の夫も同じ!
    子ども関係の大切な事も
    完全に忘れていたので
    脳ドックに行きましたが
    何ともなかったんです
    自分の興味のある事しか
    頭の中に無いというか
    忘れているんじゃなくて
    覚える気が無いみたいです

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/10(土) 13:36:26 

    >>15
    これだったら仕方ないから許すわ

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/10(土) 13:36:52 

    うちもだよー
    家族の予定も全く覚えてなくて、興味なくて覚えてないんだと思うと本当に悲しい
    どうせ覚えてないんだろうと思うと話すの嫌になってきた
    どうしても知らせなきゃいけないことはLINEで送ってる

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/10(土) 13:38:39 

    >>1
    認知症なんでは?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/10(土) 13:38:49 

    >>1
    何歳?認知症とは違うの?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/10(土) 13:40:32 

    >>78
    うちは「はぁ💢⤴️」って言ってくる
    私も「はぁ💢⤴️じゃねーよ。聞いて」ってやり返してから話しする
    本当イライラするよね

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/10(土) 13:42:24 

    >>15
    連れてかれて記憶吸い取られるなら仕方ない

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/10(土) 13:42:27 

    うちもそう
    イライラを通り越して怖くなってきた
    何か別の生き物みたいで

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/10(土) 13:42:38 

    >>9
    いやいや、よく考えてみると奥が深いよ。旦那さんの過去に何か原因があるのかもしれないし。

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2025/05/10(土) 13:42:40 

    >>4
    その「え?」を聞こえないふりするとちゃんと答えたりするよね
    聞こえてんじゃんって

    +32

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/10(土) 13:44:16 

    まだ結婚したばかりの頃、旦那の家は子供の時にクリームシチューをご飯にかけて食べる家庭だと聞いた

    数年後その話をしたら、そんな事言った覚えはないしシチューをご飯にかけて食べた記憶もないと

    こういうのって忘れるものなのか
    人に話して聞かせるような子どもの頃の食生活を忘れるなんてちょっと信じられない

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/10(土) 13:44:18 

    >>2
    ウチもだよ
    聞いた後すぐに、どうせ覚えてないか!って言う

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/10(土) 13:44:25 

    >>14
    話しかけられても音としてしか聞いてなかったから聞かれた事思い出して意味と結びつけるための間だと思う

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/10(土) 13:44:54 

    うちの夫だけかと思ってた!
    学生時代や若い時の事何も覚えてなさすぎて宇宙人に連れて行かれたタイプかなと

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/10(土) 13:45:27 

    >>1
    自分でつけた、子供の名前の漢字を忘れていた
    ケンカしたくないから、さらっと終わらせた
    一回だけじゃない…

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/10(土) 13:46:16 

    >>21
    幼少期の頃の思い出話も私が振ると覚えてない、忘れたって言う割に、自発的に話す時はスラスラと出てくるから、
    私の「夫の小学生の頃ってどんな子だった?」って質問は聞いてないか、もしくは答え方がわからないから(どんなってなんだよみたいな)
    覚えてないふりして話をなるべく早く切り上げてるんだと思うわ。

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/10(土) 13:49:00 

    >>1
    過去の思い出話(武勇伝)を何度も聞かされないのは羨ましい
    うちはお願いした事、変更した事をアップデートできなかったり、都合の悪い事は私がやった(言った)事になっていたりするし、くだらない武勇伝を家族に話した事も忘れて何度も話してる

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/10(土) 13:50:09 

    >>15
    センスあるトピ画だと思ってこれ見るためにわざわざ開いてしまったw

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/10(土) 13:52:08 

    >>4
    あまりにわかりすぎる!
    夫だけで無いことの嬉しさと男性の特性的なものならば直ることはないのかという絶望感
    なんでいつもびっくりするの?って聞いてしまった
    何か話しかけるたびに「えっ?」って言われるの結構ストレス
    こうやって話しかけなくなって会話のない夫婦が出来上がるんだろうなと思ってる

    +29

    -2

  • 99. 匿名 2025/05/10(土) 13:53:42 

    >>4
    家の中に二人しかいないのに自分に話しかけられてるとは思わないんだよね
    なんでだろ?
    返事してても復唱させないと「聞いてない」とか言うから信用できない

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/10(土) 13:53:56 

    >>5
    鬱とか親との関係が良くなかった人とかその時期の記憶がすっぽり抜けてたりする場合もあるよね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/10(土) 13:54:00 

    >>1
    うちはそれ私の方w

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/10(土) 13:55:00 

    >>71
    うちも言った言わないの言い合いになるけど意味ないよねー
    もうLINEでしか会話できないわ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/10(土) 13:57:39 

    >>38
    大人の対応だ

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/10(土) 13:58:00 

    男性って昔の記憶とかなくない?
    私も旦那も44歳で中学生の子どもいるから合唱コンクール自分の時は何歌った?と聞いても覚えてないとかそういう話が多い。私は全クラスの自由曲とかまで覚えてるタイプ。
    修学旅行どこ行った?とかも京都、奈良と県だけ覚えててどこを具体的にまわったとかわすれてるらしい。

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2025/05/10(土) 13:58:21 

    しかも人のせいにしてくるよね。言われてないのに言ったとか、言ったことに俺は聞いていないとか。疎通できなすぎて怖くなってくる。LINEとか紙に書いて証拠を残しておかないと。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/10(土) 13:58:55 

    うちの旦那も子供の頃の記憶はほぼない。テキトーなことばっかり言ってる。うちは多分脳が酒にやられてるだけだけど。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/10(土) 13:59:25 

    >>4
    耳遠くなったね、って言ったらあんま言わなくなった。

    それはさておき、え?と聞き返すのは、妻が話しかける時は大抵夫にとって嫌なことだからだと思う。頼まれごととか、愚痴を聞くとかさ。宝くじ当たったよ、とか、すごい綺麗なスタイルいい人が歩いてるって言えばすぐ聞き取るからね。

    +27

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/10(土) 14:02:03 

    >>93
    ほんとそう!
    ジンギスカンの話してて、「実家ではジンギスカン鍋で食べた?ホットプレート?」みたいな話題になって、覚えていない…と。
    前に小さい頃は毎週末ジンギスカン食べてたって言ってたはずなんだけど。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/10(土) 14:02:04 

    私のパートが月水だけど来週火曜日は代わりに入る事になったと1週間前とかに話しても覚えてない!
    え?今日パートだったの?みたいな。
    単純に興味がないのは覚えていない。
    運動会とかの子どもの行事は忘れてないから興味ないこと、何かをしながら聞いたりすると右から左

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/10(土) 14:03:45 

    >>14
    私は、自分の場合なんだけど 本当に「聞こえない」もしくは「聞こえない感じがして?」
    え? って言っちゃう いきなり言われると一旦能が混乱するんだろうね
    たぶん軽度の発達?に近い人間はそういう人多いんじゃないかな?

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/10(土) 14:04:32 

    男って一般的に、思い出して記憶の強化したりすることが少ないんだと思う。なぜか知らんけど。女性は小さい時から、起こった出来事を他人に話したり、ひとりで頭の中で思い出して整理したりすることが多い。記憶の強化がされてる。女は家事や育児の時記憶の強化する人が有利に生き残ってきて、男は狩りとかするのに記憶の強化ばかりしてて恐れてばかりいる奴は生き残らなかったんだろうな。

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/10(土) 14:07:41 

    >>17
    男は1点特化型が多いんだよ
    女はまんべんなくってタイプが多いらしい

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/10(土) 14:08:06 

    >>1
    うちは、私がアウト。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/10(土) 14:08:16 

    >>1
    ぼーっと生きてるんだと思う

    起こった出来事について内省したり、いま自分が感じていることを親や友人や恋人に話したり、「私ってこういう経験をしてきた、こういう風に物事を考えてきた」っていう自分にフォーカスする時間がないと、体験の記憶ってなかなか残らないのよ

    そして男女で比較すると女性の方が内省的な人が多いから、そうでない男性のことが気になるんだろうね

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/10(土) 14:09:19 

    >>1
    出会ってからずっとそうなの?
    それとも最近?
    ストレスがすごくて若年性健忘になってるのでは。私も同じことあった。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/10(土) 14:10:54 

    お願いしたことをまず、一発でこなした試しがない
    3回くらいは催促するけど、必ず「あ、忘れてた」と言われる
    忘れないようにラインに送ったり、メモ貼ったり(玄関のドアや冷蔵庫)となぜ私がこんな工夫しなきゃならんのだと悶々してたところ

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/10(土) 14:12:56 

    こういう旦那がいる皆さんはイラつきながらも許してる感じなの?

    職場ですぐ物事を忘れる、何ならそいつ自身が言ったことでも忘れてるいい加減な人(既婚者)がいて家庭でもこんな感じなのかなー、家の大事なこと忘れられてたらブチ切れたくなるけどと思った

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/10(土) 14:14:03 

    >>70
    よこ
    うちはスマホかな。
    スマホに夢中で話半分も聞いてない感じ。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/10(土) 14:14:35 

    >>1
    幼少期の事が話せないのは
    トラウマがあるのか、スパイか、
    のような気がする。

    ちなみに私はトラウマ側。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/10(土) 14:17:11 

    >>68
    まぁ旦那からしたら私が通院できなくても別にどうでもいいからだと思うよ
    その間の子守りもしたくないのかもしれないしね

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/10(土) 14:19:04 

    >>1
    付き合ってる時に一緒に見た映画のことを綺麗に忘れてて「そんな映画見たっけ?他の人と見たんじゃないの?」とか言われてムキーッとなったわ
    一度見ただけの映画はだいたい忘れてる

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/10(土) 14:20:14 

    色々と思うことあるけど、働いてくれれば問題ない

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/10(土) 14:21:53 

    うちもそう。何でも忘れるから、最近では言い忘れた事も前に言ったよと言ってる。本当にうざい。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/10(土) 14:22:27 

    うちは、都合の悪いことは忘れたフリ
    アスペみたいだよ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/10(土) 14:28:30 

    >>2
    うちの旦那も子供の頃どうだった?と聞いてもだいたい覚えてない。記憶ないと言う
    ここ私が妊婦だった時行ったね!とか付き合いたての頃行ったね!と言うとすぐに思い出せない旦那
    流石に最近のことは覚えてるけど、昔の記憶から消滅していってる気がする…

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/10(土) 14:30:59 

    >>1
    会社で色々あって記憶が上書きされてるだけじゃないかな。今を懸命に生きているだけなんだと思う

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/10(土) 14:33:55 

    >>1
    旦那も子供の頃のことを断片的にしか覚えてないみたいで、小学校や中学校の細かい事を聞いても覚えてない事が多い。
    私もそんなに覚えてないけど、旦那よりは覚えてる。

    最近の事は私のほうが忘れてる…。
    なぜか。
    他の事で頭がいっぱいだから。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/10(土) 14:35:40 

    >>14
    たぶん、ボーッとしてて頭や耳が話を聞く態勢になっていないと思われる。
    電源オフというか、省エネモードになってる。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/10(土) 14:40:27 

    >>107
    あーその可能性あるね
    2回言うのも面倒だからもう私自分やるわって言うの待ってる

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/10(土) 14:42:46 

    >>1主さんの旦那様は酒飲みですか?
    うちは酒を良く飲むので、その影響があるんかなと。
    記憶がない、話を聞いてないもさることながら、
    他人との会話で主語、述語が抜けるから呆れてます。
    更に家庭内ではちょっとした話し合いでスケジュールを決めるのが苦手です。色々提案すると、「ガチガチに決めると疲れるねん💢」って。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/10(土) 14:46:40 

    うちの旦那もだよーマジでいろんな事忘れてるけどドラえもんの映画のセリフとかでてきた町の名前とかドラゴンボールとHUNTERXHUNTERの記憶力は異常に良い

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/10(土) 14:53:57 

    >>130
    主です。旦那は酒飲みですが、私も同レベルの酒飲みです。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/10(土) 14:58:29 

    >>54
    興味がなくて基本上の空で聞き流ししてるから覚えてないんだと思う
    でも基本的に覚えてない方が失礼なのでは?
    どうでもいいって気持ちから招かれた結果なのだから
    必要な事ならちゃんと覚えているでしょ

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/10(土) 15:03:43 

    >>21

    これに尽きる。

    興味ない、それに加え妻が代わりにしてくれるだろうと思い込み。自分がしなくてもいい=関係ない。
    分からなかったらまた聞けばいいや、の精神。

    うちはこうだよ。だから主の気持ち分かる。

    +13

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/10(土) 15:10:00 

    >>6
    義弟がそれ!!
    メチャクチャ羨ましいよ、あるいみ

    私は嫌なことめっちゃ覚えてるしフラッシュバックするかならぁ、、、、


    ところで義弟はもうすぐ離婚すると思う

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/10(土) 15:32:06 

    最近記憶の改ざんがすごい

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/10(土) 15:33:04 

    >>1
    わかるよ

    うちは家庭内で鳥って呼ばれてる

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/10(土) 15:33:06 

    うちの旦那は都合悪いことは忘れる能力がある
    自分が言ったことさえ、「そんなこと言うわけないやん、頭おかしいの?」と。
    だからもう口聞いてない、何年も。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/10(土) 15:44:00 

    >>1
    とぼけてるのよ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/10(土) 15:49:24 

    俺そんなこと言ってない
    そうだったっけ?
    聞いてない

    お決まりの常套句

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/10(土) 15:57:45 

    >>1
    それ認知症じゃない?
    病院いった方がいいレベルかと、、

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/10(土) 16:05:39 

    話すのが面倒な人が言っているだけでは。
    幼少期には楽しいことばかりだったか。
    話したくないことばかりなのか。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/10(土) 16:10:57 

    「子供の入学式だよ」も10回は言ってラインもしてカレンダーにも書いてあるのに
    入学式2日前に「入学式っていつ?早く言ってくれないと有給とれないよ」発言
    毎回毎回こんな感じだったけど、さすがぶちギレ
    ラインで「わかった」と返信してるのにアタオカ
    ちなみに趣味の釣りやキャンプ、会社の飲み会とかは忘れないから私の話を聞いてないだけ

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/10(土) 16:23:39 

    レンジで何分温めるのか毎回聞いてくるけど、自分でやりたくないだけだよね

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/10(土) 16:33:17 

    >>1
    スターシードなんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/10(土) 16:39:02 

    妻の私に吸い取られている
    そう感じています

    自分の意見と意思を尊重するためには、どうすればいい?

    自分で超えるしかないと、そう思うよ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/10(土) 17:35:03 

    >>45
    それ認知症じゃない?

    若い旦那なら「毎回毎回なんやねん!人を泥棒扱いしやがって!病院連れてくぞ!」って脅した方がいい。
    それで本人気をつけ出すから。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/10(土) 18:05:23 

    >>27
    O型だからね。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/10(土) 18:42:59 

    >>38
    わかるー
    言ったじゃん!!!?ってこと多い

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/10(土) 19:19:40 

    >>1
    そのうちトピ主も忘れられそう笑

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/10(土) 19:27:37 

    >>2
    家も

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/10(土) 20:21:43 

    >>4
    職場の女の先輩がそう
    話が脳に到達するまで5秒位かかるみたい
    だから私はそのまま話を続けてる
    でも他の人はまた冒頭から言い直すから
    しょっちゅう話が止まってイライラする
    あとその先輩は別の人同士の会話でも
    えっ?って言ってるわ

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/10(土) 21:33:44 

    >>61
    ちょっと待ってうちもよ
    喧嘩してる時とか数秒前に自分が言ったことすら「俺はそんなこと言ってない」ってなる
    話してるとこちらの頭がおかしくなりそう
    ボケ防止のサプリ飲ませて久しいけど今のところ効果なし

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/10(土) 21:50:17 

    >>1 あるねー。酷いと我が子の存在さえ忘れてるし、自分が父親であることさえも忘れてる。3歳の子供がいるのに、恋人時代みたいな夜の街を彷徨い名物を食らう旅行計画を立てるからびっくり。それは無理だよと言うと何でだよ!一生旅行行けないじゃん!とキレ出すから呆れるよ。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/10(土) 22:03:39 

    >>1
    うちの夫はそんな事ないので主の夫がそうなだけなんじゃね?なんで主の夫が夫代表みたくなってんの?

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2025/05/10(土) 22:12:20 

    旦那とはそういう生き物です
    何もしてないのに子育てしてたみたいな顔します

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/10(土) 23:22:07 

    トピ名に笑ってしまったw

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/11(日) 06:26:56 

    >>38
    それすごくわかる。
    なんか怖くなる。
    さっき誰と会話したの?みたいな。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/11(日) 07:00:24 

    >>1
    私もわりと記憶がない。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/11(日) 08:22:39 

    >>15
    アブダクションwww

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/11(日) 10:18:17 

    小学校、校内の記憶が全くない(登下校は記憶ある。不審者みたとか)なんかいろいろとどうでもいいことばかり覚えてて肝心なことは記憶されてない気がする。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/11(日) 11:18:11 

    >>1
    分かる!義理の実家帰った時に旦那が「〇〇知らない」とか言うと、義母から「あなた何回も行ってるわよ」と呆れるとかしょっちゅうだよ。しかも義母の話を私の方がよく覚えてて、旦那は全く覚えてないとかマジである。私と過去の思い出話しても、「え?〇〇?行ったっけ??」と記憶がごちゃごちゃ。そんな昔の話ではないのに。
    興味ない話は右から左に流れてくんだろうなと思ってる。テキトーにやり過ごせば今までとかなってたから、そのクセがついてるんだと思う。私も実母に似たようなこと幼少期に言われてたけど、旦那は実母がぶっ倒れる程更に酷い。とても大切なことまで忘れるから、「いつか私のことも同じように忘れちゃうんだね」ってムカついて言ってる。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/11(日) 11:30:56 

    >>1
    うちも。
    幼稚園や小学校低学年の記憶がない。

    子供が幼稚園なんだけど、オレ自分のとき何一つ覚えてないって言ってて「え?」てなる。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/11(日) 11:52:10 

    >>4
    めっちゃわかる。まじこっちの質問が無駄になるから、最初に ねぇ!とか、あのさーとか、何か一言いうようにした。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/11(日) 12:33:22 

    >>4
    ごめん!私これだ!
    聞こえてないんじゃなくて聞こえてるけど話しの内容を理解するのに時間がかかるんだよね。だからついえ?って言ってしまう。そしてしばらくすると理解して返事が出来る

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/11(日) 18:22:16 

    >>4
    え?って言われてももう一回言わないで黙っている
    口癖で言ってるだけで聞こえてはいる
    頭で処理するのに時間かかるタイプの人間なだけ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/12(月) 01:54:45 

    聴覚処理がよくないか別のこと考えてるかw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード