ガールズちゃんねる

なぜ若者は結婚しないのか?「金がないから」説を裏付ける明確な根拠

1436コメント2025/05/15(木) 14:44

  • 1001. 匿名 2025/05/11(日) 07:12:56  [通報]

    >>797
    申し訳ないと思う優しさを持っていたり経済力があるのなら、なおさら外国人女性と結婚するべきでは?
    彼女たちは日本語不自由で働くこともままならいんだから専業主婦で養ってあげて。
    返信

    +0

    -1

  • 1002. 匿名 2025/05/11(日) 07:18:53  [通報]

    私の周りの若者結婚続いてて、どうもこの手の記事が信じられない。
    返信

    +3

    -6

  • 1003. 匿名 2025/05/11(日) 07:19:17  [通報]

    >>16
    金銭的に知らんが生活に困っていないからでは?便利すぎるんだよ

    少子化で親元にずっといる人も増えているし、
    三食は自炊しなくてもなんとかなる。
    乾燥機付きの洗濯機やコインランドリー
    たいていの払いは口座引き落とし、宅配便や郵便は留守をしていても再配達してくれる
    1人で家にこもっていても暇つぶしや買い物(通販、出前)ができる
    (ネットで子育てや結婚の悩みをみて、それが全てだと思う)


    昔は男やもめに〇が湧きって言われていたけど、今は一部を除いてそんなことないし。
    返信

    +5

    -1

  • 1004. 匿名 2025/05/11(日) 07:20:13  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 1005. 匿名 2025/05/11(日) 07:22:11  [通報]

    >>1003
    大人だけなら便利にはなったね、横
    それと「子育て」という不便というか非効率過ぎるようなことをしないとしっかりとは育てられない存在との対比が大きくなってしまって子育てしたくない人が増えてるのかも
    返信

    +2

    -0

  • 1006. 匿名 2025/05/11(日) 07:23:36  [通報]

    >>256
    自分の子供は毎日見てるし加減もわかってくるしで、他人の子と比べてもまた全然違うと思う。他人の子供を見て無理だと判断するのは違うと思う。他人の子供を預かる方が疲れるのは当たり前のことだとは思う。子供プラスその母親の反応も気にしながら、とかなってくるから相当重いと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 1007. 匿名 2025/05/11(日) 07:26:06  [通報]

    「200万円台」は圧倒的に不利…婚活市場で男性が考える、女性の「妥当な年収」とは?(山本 昌義) | 現代ビジネス | 講談社
    「200万円台」は圧倒的に不利…婚活市場で男性が考える、女性の「妥当な年収」とは?(山本 昌義) | 現代ビジネス | 講談社gendai.media

    現代の婚活においては、女性の年収が結婚相手の条件として重視される傾向が強まっている。ニッセイ基礎研究所のデータによると、妻の年収が高いほど夫の年収も高くなる一方、専業主婦希望の男性は少なく、共働きを前提とした考えが一般的である。また、婚活市場では...

    返信

    +0

    -0

  • 1008. 匿名 2025/05/11(日) 07:26:43  [通報]

    >>995
    お前が若い子と結婚したいだけやん
    返信

    +1

    -0

  • 1009. 匿名 2025/05/11(日) 07:27:06  [通報]

    >>5
    そもそも合うと思った相手でもすぐギクシャクするのが人間だから、
    兄弟姉妹でも人種が違うように気が合わなくて仲悪いとかあるしね、
    デキ婚で仕方なくでない限りお互いよっぽど我慢強くなっきゃ無理
    なんだよ、それでも熟年になってから離婚も珍しくないしね
    返信

    +2

    -1

  • 1010. 匿名 2025/05/11(日) 07:27:43  [通報]

    >>3
    ほとんどの人がそうなるよね〜。
    自然に何か起こるなんて漫画だけ。
    返信

    +6

    -1

  • 1011. 匿名 2025/05/11(日) 07:29:24  [通報]

    >>1
    女性側実親が他界してたり遠方だと、共働きで子育ては大変。

    男性が実家で家事を手伝う習慣あるタイプならいいけど、昭和生まれは期待薄い。平成も男尊女卑の名残がありそう。令和育ちに期待。
    返信

    +5

    -0

  • 1012. 匿名 2025/05/11(日) 07:33:27  [通報]

    自分が生きるのは罰ゲームだと思ってるのに子供なんか作らないよ
    返信

    +3

    -0

  • 1013. 匿名 2025/05/11(日) 07:34:04  [通報]

    田舎だから皆結婚してる
    返信

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2025/05/11(日) 07:34:10  [通報]

    女性の希望は経済強者男性に集中

    これ中国だろw
    とにかく金持ちの男を露骨に狙う
    金がすべての民族だから
    返信

    +1

    -0

  • 1015. 匿名 2025/05/11(日) 07:36:08  [通報]

    >>34非正規多いのに?
    返信

    +0

    -0

  • 1016. 匿名 2025/05/11(日) 07:37:24  [通報]

    女性の方が選択権あって有利な時代になったね
    お金稼げるなら独身を謳歌
    お金無けりゃ若さと引き換えに結婚
    返信

    +1

    -0

  • 1017. 匿名 2025/05/11(日) 07:38:25  [通報]

    >>49
    非処女とか養いたくないもんな。
    韓国では皿洗いて言われてるし。
    なぜ若者は結婚しないのか?「金がないから」説を裏付ける明確な根拠
    返信

    +5

    -2

  • 1018. 匿名 2025/05/11(日) 07:39:45  [通報]

    >>1016
    強者女性には有利な時代になった
    弱者女性には厳しい時代になった
    返信

    +5

    -0

  • 1019. 匿名 2025/05/11(日) 07:40:00  [通報]

    >>1006
    それはあると思う、私の知り合いも自身が未婚で子どもがいなかったときは、お客さんの子どもに対しても「子供嫌い、苦手」が態度に出ていたんだよね。見ていてヒヤヒヤするくらい。それが結婚して子供ができたらわが子可愛くって仕方がないみたいでよそのお子さんに対しても態度が柔らかくなってきた。
    ここまで極端な人がどれくらいいるかは分からないけどね。

    今の時代、近くに甥っ子や姪っ子がいない人も増えているし、ネットではネガティブなことばかり書かれている、皆自分がやりたくないことを肯定するためにはネガティブ情報ばかり拾う傾向もあると思う、これはよくないよ。

    返信

    +2

    -0

  • 1020. 匿名 2025/05/11(日) 07:41:02  [通報]

    >>60
    キャリア持ってるなら周りに高収入いるだろw
    返信

    +2

    -0

  • 1021. 匿名 2025/05/11(日) 07:43:09  [通報]

    >>2
    ストレートにいうと物事にたいしてマイナス思考なひとが増えた。あれがあるから嫌だとか、リスクをひたすら取りたくない感じ。独身でも既婚でも結局メリットデメリットは抱えて生きなきゃならないからその思考って意味ないんだよね。怠け者になるだけ。めんどくさいっていうのはやめようよ。前向きに生きた方が楽しいよ。幸福度もあがるよ。
    返信

    +6

    -7

  • 1022. 匿名 2025/05/11(日) 07:44:50  [通報]

    >>1008
    今まで日本はそうしてきた。
    20歳くらいの年の差婚は昔でも珍しかったけど少し前までは女性は5歳くらい年上の男性と結婚することが多かった。
    返信

    +3

    -1

  • 1023. 匿名 2025/05/11(日) 07:45:19  [通報]

    >>261
    だから非正規ばかりだから。
    返信

    +0

    -0

  • 1024. 匿名 2025/05/11(日) 07:48:59  [通報]

    >>256
    ドッと疲れて翌日寝込んで他の予定まで潰れてしまうってとこもの凄い共感
    私も小1の甥っ子と姉親子に会うたびにそれだったから最近はもう会う頻度を意図的に減らしてる。

    幼児にも気を遣うけどその母親にも気を遣わない??
    子育ての愚痴や子供の話をウンウン聴いて一喜一憂して労って、会う場所や日時は基本相手に自分が合わせる形で、子供もいたら基本その子にばかり構って…
    子供って大変だわ…&こんな母親になるくらいならなりたくもないな…な感情。

    もちろん、リスペクト出来るようなお母さん像の友人もいるけれど。それでも無理。
    返信

    +8

    -3

  • 1025. 匿名 2025/05/11(日) 07:49:55  [通報]

    >>963
    結婚したらお小遣い制(ほぼ昼ご飯代)になるの、男にとって罰ゲームすぎる
    返信

    +7

    -0

  • 1026. 匿名 2025/05/11(日) 07:51:39  [通報]

    諦めてる若い男はまだ良いよ

    底辺のおっさんとか未だに女追いかけて声かけて来たりするの恐ろしすぎる
    返信

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2025/05/11(日) 07:52:22  [通報]

    >>42
    推し活してる人増えてるけど、昔より増えてるのはなぜなんだろう。
    情報を得やすいのもあるだろうけど、まずは情熱だよね?
    私は昔なからなかなか芸能人を好きになれないけど好きが持続する人が多いんだなって驚いてる。
    返信

    +8

    -0

  • 1028. 匿名 2025/05/11(日) 07:52:56  [通報]

    プレアデス人の技術に期待(`・ω・ ´)シャキーン



    Imgur: The magic of the Internet
    Imgur: The magic of the Internetimgur.com

    Discover the magic of the internet at Imgur, a community powered entertainment destination. Lift your spirits with funny jokes, trending memes, entertaining gifs, inspiring stories, viral videos, and so much more from users.

    返信

    +0

    -0

  • 1029. 匿名 2025/05/11(日) 07:53:05  [通報]

    >>470
    この自信どこからくるの?
    返信

    +0

    -0

  • 1030. 匿名 2025/05/11(日) 07:53:54  [通報]

    >>1003
    周りのためにと人目を気にする人が減った、目一杯世の中に頼る図々しいというか
    ギリギリまで仕事して体力使い切り電車で席を譲らずのり続ける、ポイ活やクーポン使って生活しレジ詰まらす、少し時間があったら道の真ん中でも立ち止まりゲームや、必死に写真撮って後ろに混雑つくる
    人が集まる場所で感じる限り。
    はたから見て恥ずかしいなぁと思うけど、同じような人ばかりで当たり前になってきてる。
    大人が生活の邪魔をする、幼い子どもには生きづらい光景
    返信

    +1

    -0

  • 1031. 匿名 2025/05/11(日) 07:55:33  [通報]

    >>45
    なぜ若者は結婚しないのか?「金がないから」説を裏付ける明確な根拠
    返信

    +2

    -0

  • 1032. 匿名 2025/05/11(日) 07:58:08  [通報]

    >>189
    じゃあ来年あたりにも少子化は解決だね
    良かった良かった
    返信

    +1

    -0

  • 1033. 匿名 2025/05/11(日) 07:58:48  [通報]

    学校の先生たちみんな30前に結婚してる。地方公務員だったり安定した職があれば出会いなくても職場恋愛してどんどん既婚者になってるよ。若いうちから。無職やフリーターだと若者も結婚できなんだろうけど
    返信

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2025/05/11(日) 07:59:53  [通報]

    10年前に結婚して子供1人いるけど今だったら結婚しても子供は産まないな
    返信

    +4

    -0

  • 1035. 匿名 2025/05/11(日) 08:02:43  [通報]

    >>256
    自分の子どもは別でかわいいんだよ。大体3と5歳が一度に出てくる訳じゃなく赤ちゃんから愛でて世話慣れする訳だし
    あと他人の子に優しく出来るのは、自分の子の将来と過去に優しくしてるようなもの
    男の子出来ると、極論世の中の憎たらしいおじさんも母心で可愛く見えるようになる
    みんなそうだよ、我が子もこんな時期あったなぁ、こうなるのかなぁって世の中に優しくなり許せるだけ
    そうやって親が日々学び成長してるだけ
    返信

    +12

    -4

  • 1036. 匿名 2025/05/11(日) 08:04:53  [通報]

    >>1027
    「オタク」から「推し活」って言葉に代えてメディアがイメージよくして売り込んだのもあるよね。
    非モテの男子だけだったのを非モテの女子を市場に取り込んだ。
    返信

    +2

    -0

  • 1037. 匿名 2025/05/11(日) 08:06:11  [通報]

    >>45
    独身を後悔する年齢もどんどん上がってるよね笑
    いい加減諦めればいいのに
    返信

    +3

    -0

  • 1038. 匿名 2025/05/11(日) 08:10:02  [通報]

    子供3人欲しいけど将来が不安すぎるし、子供を胸張って産んであげられる環境じゃないよ
    返信

    +1

    -0

  • 1039. 匿名 2025/05/11(日) 08:11:11  [通報]

    >>633
    あはは、確かにそうだ
    真実を追求する姿勢が無くなって、ただのオオカミ少年だよね
    「オオカミが出たぞー」で構ってくれる人はもういない
    返信

    +1

    -0

  • 1040. 匿名 2025/05/11(日) 08:14:30  [通報]

    >>71
    氷河期弱男だよ
    返信

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2025/05/11(日) 08:14:33  [通報]


    なんか、地球人は「お金」がなくなるととっても困るという「洗脳」から抜け出せないのね

    水とか米とか「実体」があるものがなくなったら困るけど、「お金」がなくなっても、「お金」はそもそも人工的な「媒体」だから困らないかも?って発想にならないかな

    若者が貧困で結婚できないとか、大学の授業料無償化とか、富の再分配とかベーシックインカムとかの問題、老後の資金の問題とかそもそも「貨幣経済」がなくなったら全部なくなるのに


    返信

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2025/05/11(日) 08:15:12  [通報]

    >>2
    そう?子育てって楽しいと思うよ。幸せな家族っていいよ。
    返信

    +4

    -2

  • 1043. 匿名 2025/05/11(日) 08:15:47  [通報]

    同年代の男性の平均収入超えてるし子供いらないし何でも自分でできるから結婚する必要性がないんだよね
    金の問題も否定しないけどそれ以上に価値観の変化と娯楽の多様化が大きいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 1044. 匿名 2025/05/11(日) 08:16:16  [通報]

    >>1043
    ちなみに、その娯楽って何?
    返信

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2025/05/11(日) 08:16:45  [通報]

    >>47
    そう思ってたけどさ、最近違う気がする
    ニュースで若者が会社すぐ辞めるっていってるじゃない
    お金だけじゃなさそう
    でもそれが何かわからない
    よくわからない理由で辞めてるから
    返信

    +3

    -1

  • 1046. 匿名 2025/05/11(日) 08:17:53  [通報]

    >>1044
    沢山あるけど一番はネット
    返信

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2025/05/11(日) 08:18:39  [通報]

    >>1046
    つまり、娯楽ってがるとかネトフリのこと?
    返信

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2025/05/11(日) 08:19:35  [通報]

    >>57
    ガル男はこれにもフラレるんだよな
    返信

    +0

    -1

  • 1049. 匿名 2025/05/11(日) 08:20:01  [通報]

    >>534
    逆だよ! 年収200万しかないから寄生するしかないんだから!
    こどおば こどおじせざるえないんだから!
    返信

    +3

    -2

  • 1050. 匿名 2025/05/11(日) 08:21:01  [通報]

    「貨幣経済」は物が売れなかったら捨てないといけないです(ただであげたら利益出ません、ってかただであげたら損です)

    「貨幣経済」は戦〇が起きれば儲かります(ミサイル一発3000万円?人が争えば争うほど儲かります

    「貨幣経済」はかならず金融工学とかを駆使して、「貨幣」で「貨幣」を稼ぐ人が出てきます(みんなが貨幣で貨幣を稼いだらインフレが起きます。そもそもお金は物やサービスと交換する「媒体」なので「貨幣で貨幣を稼ぐ」のはナンセンスです)。本来「貨幣」を稼ぐには「労働」や「生産」やに紐づけないと駄目です(マウスクリックして株取引するだけで、1億円儲かります→ということは、マウスクリックして1億円もうけたら、誰かがマウスクリックしただけで1億円損した)

    「貨幣経済」は「政府の赤字は国民の黒字」「A国の貿易赤字はB国の貿易黒字」「私の儲けはあなたの損」みたいに「対立構造」ができてしまい「(政府)と(国民)」「(A国)と(B国)」「(私)と(あなた)」との間に利害の対立が生まれます

    「貨幣経済」はモノやサービスや労働の効果や価値は徐々に消滅していくのに対し、貨幣は使用しても「全体として」消滅しないしので貧富の差を生みやすい要因となります。金融資産は時間とともに増え続ける傾向がある一方で、実物資産やサービスや労働の効果は消耗します。

    「貨幣経済」は基本的に利益を出さないといけないので、どうしても競争になりがちなため、必然的に「ノルマ」や「締め切り」や「破産」が発生し仕事に追われやすくなり、職場や社会全体に余裕がなくなったりイライラしたりしやすくなります。

    「貨幣経済」は不要になった産業の改革や産業の新陳代謝が滞ります(もう不要になった産業をなくそうと思っても、その産業の関係者が失業してしまうからなかなかなくせませんし、斜陽産業の関係者が政治家にロビー活動をしてもう必要ないにもかかわらず延命措置をしてしまいます)

    「貨幣経済」は「転売」や「中抜き」で利益を稼ぎやすいので、本当に大事な「エッセンシャルワーカー」が割を食って損をして社会全体に悪影響が出ます

    「貨幣経済」は悪い人達が必ずでてきます(悪いことは儲かる、犯人役はお金渡して身代わりになってもらえばいい)

    みたいな感じで「貨幣経済」こそが地球の諸悪の根源で、みんな損する仕組みらしいです


    返信

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2025/05/11(日) 08:21:13  [通報]

    >>6
    これ PCスマホあれば寂しく無いし
    面倒もないからね
    お金持ってても独身多い
    返信

    +13

    -0

  • 1052. 匿名 2025/05/11(日) 08:22:57  [通報]

    >>137
    家政婦&性欲処理
    返信

    +4

    -2

  • 1053. 匿名 2025/05/11(日) 08:25:06  [通報]

    ガル男息してるかー?
    返信

    +0

    -1

  • 1054. 匿名 2025/05/11(日) 08:25:39  [通報]

    >>764
    たしかに
    あと、旦那の実家に帰省とか無い
    子どもいないからお互いの実家に別々に帰省してる
    義実家もうちの実家もたまに一緒にご飯食べたりするくらい
    返信

    +2

    -3

  • 1055. 匿名 2025/05/11(日) 08:25:49  [通報]

    >>1047
    他にもあるけどね
    少なくとも私には恋愛や子育てよりそっちの方が魅力的
    返信

    +3

    -0

  • 1056. 匿名 2025/05/11(日) 08:26:44  [通報]

    >>1051
    低所得の暇つぶしの道具が増えたのがでかいと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 1057. 匿名 2025/05/11(日) 08:29:11  [通報]

    単純にプライベートでまで生身の人間の相手をするのが嫌
    がるちゃんが丁度いい
    返信

    +1

    -1

  • 1058. 匿名 2025/05/11(日) 08:30:12  [通報]

    >>389
    強ち間違いでもない
    返信

    +3

    -0

  • 1059. 匿名 2025/05/11(日) 08:32:05  [通報]

    >>817
    意外と見逃してるけど、コレも本当にそうだと思う
    (全員が全員そうではないけど)

    街ゆく仲の良い老夫婦みてるとわかる
    返信

    +2

    -1

  • 1060. 匿名 2025/05/11(日) 08:35:02  [通報]

    健康本位制半減期通貨:今の保険制度?だと人を健康にしたら病院は儲からなくなるので、「生かさず〇さず」で薬を処方し続けると医療業界が儲かるシステム。ということは、人を健康にすれば儲かる制度にすればいい?人々が健康になれば社会保障費も少なくなる?


    美人可愛いイケメン本位制半減期通貨:結局みんな美人やイケメンが大好き。美人になったり、可愛くなったり、イケメンになったらお金持ちになる制度にすれば、みんな容姿が良くしようとする意識になり、美人や可愛い子やイケメンが増えるのでは?


    工学本位制半減期通貨:なんだかんだいって工学は大事。工学の理解を深めるためにも工学を学んだり工学で社会に貢献すればお金持ちになったり出世する制度にすればいいのでは?


    IT本位制半減期通貨:現代ではITの知識や技術が非常に大事なので、IT関連の仕事をすれば金持ちになる制度にすればいいのでは?


    技術本位制半減期通貨:技術で製品を作っている製造会社でも、技術を理解できない人が上層部にいたらそりゃ成功する可能性が低くなるのでは?良い技術を開発したりすれば金持ちになったり出世していく仕組みにすればいいのでは?


    食品品質本位制半減期通貨:貨幣経済ではどうしても利益を優先するため、品質を劣化させてでも利益を求めがち。高いクオリティーの商品を作れば金持ちになる制度にすればいいのでは?


    治安安全本位制半減期通貨:みんな治安がいい方がいいと思ってるから、治安を良くしたり安全にすれば金持ちになるシステムにすればいいのでは?


    清潔衛生本位制半減期通貨:みんな町が綺麗な方がいいと思っているから、町や大都市を綺麗にしたらお金持ちになるシステムにすればいいのでは?


    環境保護本位制半減期通貨:地球に優しい方が動物も植物も微生物も人間も得するから、環境にやさしいことをすればするほどお金もちになるシステムにすればよいのでは?


    性格本位制半減期通貨:みんな性格が良い人と仕事がしたいし友達になりたいし仲間にしたい。性格が良くなれば儲かるシステムにすればいいのでは?




    半減期通貨とは?マイナス金利と一緒?時間が経てばお金の量が減るから、お金を使ったほうがいいってことになり、お金の循環がよくなるか?さらに通貨量が増えなくなるからインフレの心配もないか?今の貨幣制度だと過度な貯金が存在する現状があるのでお金(血液)の循環が悪いので損?



    苫米地英人さんの「知識本位制半減期通貨」が元ネタです
    返信

    +0

    -0

  • 1061. 匿名 2025/05/11(日) 08:38:14  [通報]

    >>30
    私のいとこも自分の為に金と時間を使いたいから結婚はしないと言ってるわ
    30台前半で見た目も性格も悪くないしかなりの高収入なんだよね


    返信

    +6

    -0

  • 1062. 匿名 2025/05/11(日) 08:38:54  [通報]

    ハイスペック既婚ガル男だけど、結婚でお金は重要だぞ。男はアラサーで500万ないと相手探すの厳しいと思う。女の人も相手が30超えてたら少なくとも500万、できれば600万ある相手を探した方がいいと思うぞ。あと安定性の面で当然大手企業がいい。自営はマジで不安定すぎるから、トラブルに巻き込まれたくないならいくら稼いでてもやめた方がいいぞ。
    返信

    +0

    -2

  • 1063. 匿名 2025/05/11(日) 08:42:36  [通報]

    >>797
    イケメンなら日本人と結婚できる
    ハイスペなら外国人と結婚できる
    どちらもないなら結婚を諦める
    返信

    +0

    -0

  • 1064. 匿名 2025/05/11(日) 08:43:26  [通報]

    韓国の小学校170校が入学式実施せず
    新入生がいない…韓国の小学校170校が入学式実施せず=韓国ネット「子を産みたい環境づくりを」
    新入生がいない…韓国の小学校170校が入学式実施せず=韓国ネット「子を産みたい環境づくりを」www.recordchina.co.jp

    中国、韓国など東アジアの話題を配信するニュースメディア。時事、スポーツ、エンタメ情報を毎日更新しています。


    新入生がいない

    韓国ネット
    「住宅価格を考えてごらんよ。子供を産みたいと思うか」
    「学校を統廃合して教師の配置も見直す必要がある。」
    「教師はいっそ育児サポート人材にしてはどうか」
    「学校を減らし、教師も減らすべき。血税の無駄遣いだ」
    「子を産んだらお金をあげるではなくて、子を産みたいと思える環境をつくってほしい」
    返信

    +0

    -0

  • 1065. 匿名 2025/05/11(日) 08:44:12  [通報]

    アチき、アラフィフ独身一人暮らし。
    学生の頃から20年以上一人暮らしで、他人と生活は考えられない。
    友達もいない。

    自由気ままに生活が一番。

    朝ご飯も自分で好きな物食べれるしw
    さて、朝ご飯にします!
    なぜ若者は結婚しないのか?「金がないから」説を裏付ける明確な根拠
    返信

    +2

    -3

  • 1066. 匿名 2025/05/11(日) 08:44:46  [通報]

    >>797
    オラオラしか結婚できないのかぁ
    その洞察力の悪さが他の面にも繋がっているんだろうね
    だって周りの既婚者みんなオラオラってこと?
    そうは見えないもの
    オラオラがモテるから、と思い込んでたら自分が楽だもんね
    子供も似たようなの産まれるから、結婚しない方が幸せかもね
    今話題の親のせいだ女のせいだって他責の子供が産まれちゃうから
    返信

    +3

    -0

  • 1067. 匿名 2025/05/11(日) 08:44:57  [通報]

    >>922
    女性とワインは古い方が良いって言葉ご存知ない?
    熟成された中年女性の方が今はモテるよ!
    返信

    +1

    -0

  • 1068. 匿名 2025/05/11(日) 08:45:36  [通報]

    >>1061
    同じことを豪語してたうちの従兄弟は40で結婚したわ。
    返信

    +2

    -0

  • 1069. 匿名 2025/05/11(日) 08:46:47  [通報]

    >>1062
    金だけじゃダメ‼️
    子供に遺伝するから旦那の顔と身長はまじで妥協しちゃダメだよ
    金持ち高身長イケメンをしっかり選ぼう
    返信

    +1

    -0

  • 1070. 匿名 2025/05/11(日) 08:48:15  [通報]

    >>1
    世帯年収1000万余裕で超えてても子育て厳しい〜
    そんな年収で子育てなんて子どもかわいそう〜
    とか言ってる人ガルでもたくさんいるもんね
    そりゃそこそこの年収あったとしても子ども産むの嫌になるし、子ども作らないんだったら無理に結婚しなくていいや、自分の好きに使えるしってなると思うな
    返信

    +0

    -0

  • 1071. 匿名 2025/05/11(日) 08:49:31  [通報]

    >>14
    既婚未婚の円の大きさに注目するとわかりやすい
    あんまり見ないグラフの書き方だよね
    返信

    +5

    -0

  • 1072. 匿名 2025/05/11(日) 08:52:31  [通報]

    >>1067
    中年女性がモテるのは40代〜60代の男性から。
    20代や30代の男性は中年女性を相手にしない。
    返信

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2025/05/11(日) 08:53:16  [通報]

    >>1065
    アラフォー突入した35歳だけど憧れます
    パートナーも友達もいないけどそれがすごく快適なんですよね
    職場の人間関係も断ち切りたいから早期退職目指して頑張ります
    返信

    +4

    -0

  • 1074. 匿名 2025/05/11(日) 08:54:26  [通報]

    >>1063
    ハイスペの日本人男性は普通に日本人女性と結婚できる。
    返信

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2025/05/11(日) 08:55:22  [通報]

    >>367
    どこがすごいのか
    普通に夫婦仲良く楽しく過ごすだけ
    返信

    +15

    -1

  • 1076. 匿名 2025/05/11(日) 08:55:44  [通報]

    >>557
    かわいそう
    返信

    +6

    -0

  • 1077. 匿名 2025/05/11(日) 08:55:49  [通報]

    >>1045
    何か分からないって本当に?
    人間関係が嫌だからでしょう

    仕事も嫌なのに結婚したら人付き合いが嫌でも増える
    しなくていいならしないほうがラク

    返信

    +4

    -0

  • 1078. 匿名 2025/05/11(日) 08:58:48  [通報]

    >>3
    これは思う
    結婚願望が薄めでも自然に出会って愛し合える恋人がいればなんとなく結婚の流れになるし

    わざわざ婚活するのがめんどいんよねきっと
    返信

    +5

    -0

  • 1079. 匿名 2025/05/11(日) 09:00:11  [通報]

    5080問題を何とかしないと、どんなに頑張っても最後はこれかって考えると生きるのしんどい
    返信

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2025/05/11(日) 09:01:01  [通報]

    >>148
    今まだ生きている戦争経験者なんて「尋常小学校卒」がたくさんいる時代だもんね
    今の小学校とは違って4年だし義務教育もその4年間だけ
    返信

    +3

    -0

  • 1081. 匿名 2025/05/11(日) 09:01:38  [通報]

    >>1069
    そこは女性のスペックによるなぁ。選べるなら顔と身長いい方がいいとは思うぞ。金持ちや高収入じゃなくてもいいけど、生活を考えたら500-600万は必要だぞ。あとこれは都内の話な。
    男のレスなら申し訳ないけど、冷やかすより自分のスペック上げることを考えた方がいいと思うぞ。全体を見たらスペック勝負って国の発展に良くないけど、個々人の生き残り戦略では重要だから。
    返信

    +0

    -1

  • 1082. 匿名 2025/05/11(日) 09:01:55  [通報]

    >>5
    諦める以前にそもそもパートナーいらない
    番がいなくても生きていけるし
    返信

    +2

    -1

  • 1083. 匿名 2025/05/11(日) 09:03:09  [通報]

    >>1073
    ありがとう!

    そうなんよ、時間もお金もすべて自分の為に使えるからね。

    応援しとるよ!

    お菓子あげるよ(´・ω・`)つ〇

    なぜ若者は結婚しないのか?「金がないから」説を裏付ける明確な根拠
    返信

    +1

    -1

  • 1084. 匿名 2025/05/11(日) 09:08:09  [通報]

    >>851
    向こうも日本女性は色白だけど足太くてブサイクな人が多いって思ってるよ
    ベトナム女性華奢で小柄でもスタイルいい人多いから
    返信

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2025/05/11(日) 09:09:01  [通報]

    私母親の仕事場が洋裁していて、子供の時に自立してる独身の女の人をよく見る環境にいた
    子供の頃は言わないけど、失礼ながら
    ショートカットで、タバコ吸ってパチンコして‥男みたいだし、
    女らしい方も、男に相手されず、猫飼って一人でいつも可哀想にみえる人で全然憧れなくて
    イヤイヤでも家庭を続けてる母と比べても母のがいいと思ってた
    今思い出すと彼女たちのが幸せそうな笑顔してた
    見てる限りだけど
    私も男といる人生を選んだけどなんで比べて見てくることが出来たのに結婚する方を選んでしまったんだろうって思う
    世間体を気にせず親の意見よりも自分がいいと思う方を選ぶのがいいよ 自分を世話するのは自分だから
    返信

    +1

    -0

  • 1086. 匿名 2025/05/11(日) 09:10:41  [通報]

    >>1067
    それフランスで言われてるらしいけどフランス人も若い女性が結局好きだよ
    ただ若いだけの無職女性ときちんと自立してるそこそこの年齢なら後者選ぶってだけで
    返信

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2025/05/11(日) 09:11:02  [通報]

    >>1077
    なんだかんだで仕事嫌いでコミュ障みたいな人が多いんでしょう。
    だから女性も恋愛強者以外は経済弱者ほど未婚率高い。
    コミュ力と経済力は基本比例する。
    返信

    +3

    -3

  • 1088. 匿名 2025/05/11(日) 09:12:08  [通報]

    >>201
    今50歳だけどむしろ私の年齢では23から28歳にほぼみんな結婚してたよ 
    30過ぎたらもう結婚しないの?なんて聞かれていた
    返信

    +3

    -1

  • 1089. 匿名 2025/05/11(日) 09:13:30  [通報]

    >>1080
    明治生まれや大正生まれなら尋常小学校卒がたくさんいたけど今は90代の高齢者も昭和生まれ。
    90代の昭和一桁世代だとまた違うのでは。
    80代の焼け跡世代だと高校卒業しているも結構多い。
    返信

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2025/05/11(日) 09:16:25  [通報]

    >>26
    そうさせないために、選挙に行こう
    今の自公政権を野放しにしていたら中国化待ったなし
    純粋な日本人に政治をしてもらおう
    仮に貧しくなっても日本人が安心して暮らせる社会にしないと本気で日本人は淘汰される

    まだ人数で有利なうちに選挙に行こう!
    この夏は絶対に!
    返信

    +7

    -2

  • 1091. 匿名 2025/05/11(日) 09:18:16  [通報]

    >>30
    まじで政治が悪すぎる
    この30年で日本を衰退させた政権は滅ぼすべき
    返信

    +8

    -0

  • 1092. 匿名 2025/05/11(日) 09:19:31  [通報]

    >>1027
    本来なら子供にかけてただろう情熱がそこにいってるなと思う
    お金も時間もエネルギーも

    返信

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2025/05/11(日) 09:22:23  [通報]

    男性は経済的理由で結婚を諦める人はいるけど20代・30代の女性に関しては結婚する気がないから結婚しないだけ。それで女性は40代になると結婚できなくなる。結婚願望ある女性は結婚相談所に入るなりして婚活をしている。
    返信

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2025/05/11(日) 09:22:23  [通報]

    自己肯定感が低くて頭がおかしくなるパターン
    返信

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2025/05/11(日) 09:22:27  [通報]

    >>384
    >今やられている少子化対策は、すでに結婚できている経済強者夫婦に対する厚い支援ばかりで、豊かな者はより豊かになるという内容です。これでは出生数は絶対に増えません。


    と理由が元記事に書いてある。
    世帯年収900万以上は、政府や大企業の手厚い支援によって子供を産みやすくなっているってこと。高所得層の子育てのしやすさが子育ての基準になってしまうと、それ以外の中間層低所得層の男女は産まなくなってしまう。
    返信

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2025/05/11(日) 09:22:33  [通報]

    ドラマ「対岸の家事」を見てたら、とても自分には難しいと思った、分かってはいたけど
    共働きでも、専業主婦でも
    育児ということ自体が自分の気質、体力、気力に向いてない
    返信

    +2

    -0

  • 1097. 匿名 2025/05/11(日) 09:22:42  [通報]

    人生終わった
    返信

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2025/05/11(日) 09:26:40  [通報]

    >>682
    SNSの加工して切り取られたキラキラのポストと、カタログ化されたマッチング・婚活アプリの弊害はかなり大きいと思う
    それを見て現実を見ず何でも手に入る気になっちゃうけど実際は手に入らないんだよなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2025/05/11(日) 09:29:17  [通報]

    >>1065
    うちの朝ごはんと一緒、GWに道の駅で買ったそばと新玉ねぎのスライス食べた。
    父子は公園に行ったから、私はゴロゴロ。
    ちまたでは母の日なんだろうけど、マイペースに健康が一番
    返信

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2025/05/11(日) 09:29:21  [通報]

    まぁネットは単なる性逃避を屁理屈つけて正当化する人が多いから気持ち悪いのは分かる
    ガルちゃんとか
    返信

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2025/05/11(日) 09:29:56  [通報]

    金持ち、リア充、体育会系は結婚してる。金もない、体力もコミュ力もないズボラが結婚しなくなっただけ。
    返信

    +5

    -3

  • 1102. 匿名 2025/05/11(日) 09:30:20  [通報]

    >>148
    仕事は求めてないけど親との同居とその介護は求めていた
    家のことを妻に任せることで夫は仕事も残業出張してしっかり稼ぐことが出来た
    妻はそれで仕事をせずとも衣食住を確保出来た
    同じレベルの衣食住を女性が仕事で確保しようとすればそれなりに働かなければならない
    家のことをやる報酬が衣食住になっている
    返信

    +0

    -0

  • 1103. 匿名 2025/05/11(日) 09:30:41  [通報]

    >>47
    わかる。
    大手勤務の人は30前半までに結婚してる人多い
    そして出産しても復帰してバリバリ稼いでる
    返信

    +4

    -5

  • 1104. 匿名 2025/05/11(日) 09:31:26  [通報]

    >>847
    今までに芸能人推してた場合はそういう面もあったけど、これからAIが入ってきたらむしろ推し活の方が合理的な可能性すら出てくる気はする
    事故とか事件とか起こさないし
    返信

    +3

    -0

  • 1105. 匿名 2025/05/11(日) 09:32:46  [通報]

    >>805
    話し合わないからいつまで経っても解決しないんですよ。
    返信

    +3

    -4

  • 1106. 匿名 2025/05/11(日) 09:33:05  [通報]

    >>1103
    男性はそうだけど女性は経済弱者の方が既婚率高い
    女性は経済強者は恋愛弱者も恋愛強者も未婚率高い
    返信

    +1

    -1

  • 1107. 匿名 2025/05/11(日) 09:33:09  [通報]

    >>1103
    横だけど、大手勤務の人って何だかんだアクティブな人多いもん。体力もあるし。結局無気力人間みたいな人たちが恋愛も結婚もしなくなってるだけだと思う。
    返信

    +2

    -1

  • 1108. 匿名 2025/05/11(日) 09:33:36  [通報]

    >>1
    Twitterとかで馬鹿な大きな顔した女が男はATMだの、奢らない男はダメだの言ってたら、そりゃ男性側は結婚したくなくなるでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 1109. 匿名 2025/05/11(日) 09:34:10  [通報]

    >>367
    「すごいよね」
    すごい性格悪そう笑
    返信

    +14

    -0

  • 1110. 匿名 2025/05/11(日) 09:35:07  [通報]

    >>838
    ヤンキーがモテるはないわ
    そこそこ家柄の良い女や学歴ある女は相手にしない
    先ず価値観が違うし出会わない
    返信

    +5

    -0

  • 1111. 匿名 2025/05/11(日) 09:35:30  [通報]

    >>1101
    だったらいちいち見にくるなクソボケ爺
    返信

    +2

    -2

  • 1112. 匿名 2025/05/11(日) 09:36:23  [通報]

    >>889
    たしかにそうだね
    結婚してる若い子は学歴関係なくそんな感じ
    うちメーカーで総合職の技術の人なんて、
    すっごい高収入のはずだけど独身多い、
    彼らは激務であるなし関わらず家のことはしない
    仕事みてるとわかる
    俺のことしかしないから
    気がきくマメそうな人ほど結婚してる、
    返信

    +1

    -0

  • 1113. 匿名 2025/05/11(日) 09:36:51  [通報]

    クソキモイチー牛爺たまにくるのなんなの
    返信

    +2

    -0

  • 1114. 匿名 2025/05/11(日) 09:37:04  [通報]

    >>1016
    核家族化も独身者が生きやすくなってるのを後押ししてると思う
    昔なら子や孫がいれば同居して賑やかな老後で子どものいない人とは明らかな差があったけど、今は子どもがいても年寄りだけの世帯が多い
    返信

    +4

    -0

  • 1115. 匿名 2025/05/11(日) 09:37:52  [通報]

    >>1110
    ヤンキー同士でデキ婚
    返信

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2025/05/11(日) 09:38:53  [通報]

    逆になぜ結婚しなきゃいけないのか?って言われるんじゃないかな。
    返信

    +2

    -1

  • 1117. 匿名 2025/05/11(日) 09:39:20  [通報]

    >>422
    海外にも小泉・竹中的なポジションのやついるんでしょ
    返信

    +3

    -0

  • 1118. 匿名 2025/05/11(日) 09:39:22  [通報]

    >>797
    この物価高の時代でも専業主婦にさせられる経済力があるなら東南アジアで無双できるぞ。今すぐフィリピンでもベトナムでもタイでも行って来い!
    返信

    +0

    -0

  • 1119. 匿名 2025/05/11(日) 09:40:37  [通報]

    >>1101
    そう思う
    才能もコミュ力も人としての魅力も無い所謂弱者があぶれてるだけだよね
    昔はその弱者同士でもお見合い結婚して子孫残すのが普通だったけど今の時代はそうじゃないだけだよね
    返信

    +3

    -2

  • 1120. 匿名 2025/05/11(日) 09:40:54  [通報]

    東京都 所得(年収)ランキング
    1位 港区1,184万円
    2位 千代田区985万円
    3位 渋谷区911万円
    4位 中央区712万円
    5位 目黒区638万円
    6位 文京区624万円
    7位 世田谷区572万円
    8位 新宿区561万円
    9位 武蔵野市542万円
    10位 品川区517万円
    11位 杉並区478万円
    12位 豊島区465万円
    13位 江東区462万円
    14位 三鷹市455万円
    15位 国立市447万円
    16位 台東区 446万円
    17位 大田区444万円
    18位 国分寺市444万円
    19位 小金井市437万円
    20位 中野区432万円
    21位 練馬区429万円
    22位 調布市428万円
    23位 小笠原村419万円
    24位 稲城市414万円
    25位 狛江市405万円
    26位 墨田区405万円
    27位 府中市402万円
    28位 町田市395万円
    29位 小平市394万円
    30位 西東京市392万円
    31位 北区389万円
    32位 荒川区387万円
    33位 青ヶ島村385万円
    34位 日野市379万円
    35位 立川市379万円
    36位 江戸川区378万円
    37位 板橋区377万円
    38位 多摩市376万円
    39位 東久留米市364万円
    40位 八王子市360万円
    41位 足立区357万円
    42位 葛飾区356万円
    返信

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2025/05/11(日) 09:41:16  [通報]

    >>1106
    女性の経済強者は妥協しないから未婚率が高い。
    20代や30代前半までならそれでいいけど30代後半になってくるとそうも言ってられなくなる。
    返信

    +4

    -0

  • 1122. 匿名 2025/05/11(日) 09:42:02  [通報]

    >>1112
    横だけど色々繋がるね
    マメな人しか結婚出産しないから、マメに子供の面倒も見て育児時間が増加してるけど、マメに不倫もして不倫の割合も増加してるんだな…
    なぜ若者は結婚しないのか?「金がないから」説を裏付ける明確な根拠
    返信

    +2

    -0

  • 1123. 匿名 2025/05/11(日) 09:42:28  [通報]

    >>66
    江戸時代くらいに
    逆戻りだね。

    産まない、育てない連中のせいで。。
    返信

    +2

    -1

  • 1124. 匿名 2025/05/11(日) 09:43:29  [通報]

    >>1106
    女性も恋愛強者以外は経済弱者ほど未婚率高いよね
    返信

    +0

    -1

  • 1125. 匿名 2025/05/11(日) 09:44:13  [通報]

    >>9
    ルッキズム
    遺伝の問題
    返信

    +1

    -0

  • 1126. 匿名 2025/05/11(日) 09:44:58  [通報]

    >>1124
    精神障害者ほど結婚しようとするでしょ‥
    返信

    +2

    -3

  • 1127. 匿名 2025/05/11(日) 09:44:58  [通報]

    >>1110
    ヤンキーがモテるとかいつの時代?
    ヤンキー風のママは見かけてもヤンキーの男はみない
    稼げる人やある程度知能ないと今は結婚出来ないよ
    今年から幼稚園いれて集合写真撮ったんだけど
    自分ちが一番若そうで本当に晩婚化なんだって思ったよ
    自分ちも旦那33なのに…。
    返信

    +0

    -3

  • 1128. 匿名 2025/05/11(日) 09:45:26  [通報]

    >>37
    女もだよ
    デキ婚って嫌がられてるけどデキないと結婚する意味ないと思ってる
    私はデキ婚ではなく入籍2ヶ月後に妊娠発覚したけど1年で子供授かれなかったら結婚した意味ないと思ってた
    返信

    +1

    -0

  • 1129. 匿名 2025/05/11(日) 09:45:50  [通報]

    >>1124
    恋愛中間層も経済中間層より経済弱者層の方が既婚率高いよ
    恋愛弱者層は経済力頼りで結婚するしかないから、そうなるのはそりゃそうだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2025/05/11(日) 09:46:53  [通報]

    >>1126
    1番結婚してる男性の経済強者は精神障害者ばかりなの?
    返信

    +5

    -0

  • 1131. 匿名 2025/05/11(日) 09:47:12  [通報]

    >>1110
    がるってヤンキー多い気がする
    自分らはヤンキーとして犯罪やってきてようが
    結婚した私ら勝ち組ぃで暴れてるんだと思うわ
    やたらヤンキー美談にするのいるでしょ
    実態なんて子供の時に逮捕されてたり警察沙汰やってる層じゃん
    他人に散々迷惑かけといて美談は違うんじゃないのとは思う
    返信

    +0

    -4

  • 1132. 匿名 2025/05/11(日) 09:47:42  [通報]

    >>438
    結婚に関しては残り者に福なしな現実だからね!
    >>1でも書いてある通り、経済強者な男性と恋愛強者な女性は結婚してるんだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 1133. 匿名 2025/05/11(日) 09:47:53  [通報]

    >>1129
    恋愛中間も経済弱者の方が未婚率高いよ
    円が大きいほど未婚だよ
    返信

    +0

    -1

  • 1134. 匿名 2025/05/11(日) 09:48:11  [通報]

    >>280
    猫飼ってるけど一泊二日くらいなら問題ないよ
    長期ってなるとホテルに預けるか、ペットシッターさんに鍵預けて来てもらうとか
    防犯面は見守りカメラ用意とかで防げるし
    返信

    +1

    -0

  • 1135. 匿名 2025/05/11(日) 09:48:13  [通報]

    >>1130
    女の話をしてるんだよ
    男もモラハラDVはエリートに当然いますよ
    金目当てのバカ女が騙されて殴られてる感じで
    返信

    +0

    -2

  • 1136. 匿名 2025/05/11(日) 09:48:37  [通報]

    >>1111
    コメントがおかしい。自分が爺さんなの?
    返信

    +1

    -3

  • 1137. 匿名 2025/05/11(日) 09:49:47  [通報]

    >>1127

    これは地域柄によるかも
    転勤族だけど一般的にはヤンキーは低所得なんだろうけど、ヤンチャな男性がそれなりに稼いでる地域は結構ヤンチャ系の見た目した男性も多いよ
    高所得多めの治安良い地域でもね
    まあでも一般的には信じられないのは仕方ない
    返信

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2025/05/11(日) 09:50:11  [通報]

    >>1085
    母の知人の家は高い石鹸や化粧品に少しタバコが混ざった匂いが家中漂ってて
    都会的な人で休日は、男の人に混ざってタバコふかして麻雀やったり、副業でお酒つぎの宴会コンパニオンやってた
    素敵な服を着て指先まで肌がキレイで
    棚に素敵な食器があって、いつも色んなオシャレなグラスで飲み物を出してくれたけど、優しいけど表情が乏しくて寂しげに感じた
    少しだけ田舎で浮いてるのも子供なりに分かったし、家族に囲まれてる色んな表情の周りの素朴なおばちゃんのほうが私には魅力的だった
    色んな生き方みて、知らずに自分が憧れていた将来を目指すよね
    後悔しないのが一番だと思う
    返信

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2025/05/11(日) 09:50:27  [通報]

    >>1133
    日本ってさ中流も貧しい方って自覚がないよね
    本当に一部の上級だけが金持ってて、実態は中流家庭も貧しい方なんだよ
    ミスリードされてると思うわ
    返信

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2025/05/11(日) 09:51:27  [通報]

    >>3
    自然に生きてて出会いはあるんだけど、その出会った達と恋愛しようとしてない、主に受け身
    職場でも出会いはあるのに、マッチングアプリとかで出会いを探そうとする人いるし
    恋愛強者はその場の出会いを上手く恋愛まで発展させてる
    返信

    +1

    -2

  • 1141. 匿名 2025/05/11(日) 09:51:33  [通報]

    >>1138
    それ言ったら虐待親の子供は結婚なんてしたくなると思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 1142. 匿名 2025/05/11(日) 09:52:29  [通報]

    >>1141
    虐待親の子供は結婚したくなくなる、ね
    自分の親がゴミクズ毒親なんていっぱいいるしさ
    虐待件数20万件って異常だよ異常
    返信

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2025/05/11(日) 09:52:39  [通報]

    >>1133
    うん、だから中間層より経済弱者の方が未婚率低いよねってこと
    返信

    +1

    -0

  • 1144. 匿名 2025/05/11(日) 09:53:43  [通報]

    >>1142
    この虐待件数を無視してさも美談のように語る人は
    ほぼ毒親だろうし
    男で育児全部投げてるようなのも混じってるだろう
    特に昭和の女になんでもやらせてるモラハラ系はタチが悪いよ
    返信

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2025/05/11(日) 09:55:12  [通報]

    >>367
    一生新婚みたいで楽しそうだなとしか思わんが…。
    返信

    +5

    -0

  • 1146. 匿名 2025/05/11(日) 09:55:22  [通報]

    >>1121
    経済強者は結婚する必要もないしね
    平均レベルと結婚したらマイナスになる可能性も高い
    返信

    +6

    -0

  • 1147. 匿名 2025/05/11(日) 09:55:23  [通報]

    >>1139
    国によって中間層の分け方が違うからなぁ
    欧米なんかはミドルクラスって、労働者階級の上層のあたりの人を指すからね
    日本はあまりそういう階級意識が低いよね
    だから平均的な人達は貧しいけど中間層と言われる事が多いね
    返信

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2025/05/11(日) 09:55:26  [通報]

    >>1036
    でも彼氏持ちの人も熱心に推し活してたりするんだよね
    オタク文化が公に認められるようになってから色々おかしくなってきたような
    返信

    +1

    -1

  • 1149. 匿名 2025/05/11(日) 09:56:45  [通報]

    >>4
    愛情ホルモンだったオキシトシンも本質は攻撃性を高めるホルモンだったし
    人は愛に幻想を求めるけど、愛は世界を救わない
    返信

    +2

    -0

  • 1150. 匿名 2025/05/11(日) 09:56:49  [通報]

    >>265
    草食系多いよ
    偏差値70の高校に子どもが通ってるけど偏差値低め高校女子からインスタ通じて紹介頼まれる
    男子は嬉しくてライン交換してやり取りするけどイマイチ押しが弱いのと
    つまらないので女子がフェードアウトして行く
    残念な気持ちはあるけど男子は去る者追わずでお付き合いが続かないみたい
    振られた方は落ち込む位なら追えば良いのにそれもしない
    女子が男子にリードしてもらいたい気持ちを捨てたら上手くいくのかなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 1151. 匿名 2025/05/11(日) 09:57:10  [通報]

    >>1143
    一番未婚率高いの恋愛弱者の経済弱者女性だよね
    返信

    +0

    -1

  • 1152. 匿名 2025/05/11(日) 09:57:30  [通報]

    >>1127
    普通にヤンキー風の男なんてゴロゴロいるよ
    子供も複数人いたりするし
    見た事ないって視野が狭すぎるわ
    返信

    +1

    -0

  • 1153. 匿名 2025/05/11(日) 10:01:02  [通報]

    >>1131
    ガルはヤンキーより喪女か陰キャが多いと思うわ
    返信

    +5

    -0

  • 1154. 匿名 2025/05/11(日) 10:01:56  [通報]

    >>1151
    女性の中ではそうなるね
    一番未婚率高いの恋愛弱者の経済弱者女性で、1番未婚率低いのが経済弱者の恋愛強者女性
    返信

    +2

    -0

  • 1155. 匿名 2025/05/11(日) 10:02:43  [通報]

    >>1
    1人でも人生の娯楽を享受できる環境だからだろ
    恋人も含めわずらわしい人間関係なんていらないと思ってるだけ
    返信

    +2

    -0

  • 1156. 匿名 2025/05/11(日) 10:03:05  [通報]

    共働きでずっと忙しかった
    子供達に結婚しろとは言わない
    だって仕事と子育ての両立大変だったもの
    自分の時間ゼロだったし

    独身でも充実した時間が過ごせるなら、それでいいよ
    返信

    +3

    -0

  • 1157. 匿名 2025/05/11(日) 10:03:54  [通報]

    昔はただ単に見合いでくっつけただけで
    見合いがなかったら結婚してない数が半分くらいあったと思うよ
    現実はそんなもんで
    だって高齢者の男性ってやばいの結構いるでしょ
    男尊女卑でモラハラ
    さす九
    義母同居
    女が家政婦みたいな意味不明な扱い
    セクハラ、パワハラ横行、セックス断れないみたいな途上国
    返信

    +5

    -1

  • 1158. 匿名 2025/05/11(日) 10:04:20  [通報]

    >>1153
    友達いないに大量プラスなのにヤンキーが多いわけないよね
    体育祭も修学旅行も辛かったからなくせみたいな人たち
    返信

    +3

    -0

  • 1159. 匿名 2025/05/11(日) 10:04:35  [通報]

    >>9
    自分は病気と障害持ちだから
    自分が味わった苦しみは自分の代でおしまいにする
    後の世代に遺伝させない
    返信

    +1

    -0

  • 1160. 匿名 2025/05/11(日) 10:05:16  [通報]

    >>1157
    だから男の方が結婚をいいように言うし
    (男だけ独身時代と変わらない生活)
    産むことも命かけてることも無視して強制的に産ませようみたいな発言もやる
    返信

    +3

    -0

  • 1161. 匿名 2025/05/11(日) 10:05:24  [通報]

    >>367
    人数が増えて喜びや刺激が増えるのと同時にストレスや苦労も増えるから、そういうのが無い二人だけの穏やかな世界っていうのもまぁいいものだよ。

    変化が苦手な人間にとってはね。

    個人的には一人よりずっと幸せ。
    返信

    +4

    -0

  • 1162. 匿名 2025/05/11(日) 10:05:34  [通報]

    >>1151
    男性も女性も一番未婚率高いのは恋愛弱者の経済弱者
    返信

    +0

    -0

  • 1163. 匿名 2025/05/11(日) 10:07:36  [通報]

    >>1162
    じゃあ自分の子供を経済弱者にあてがえば解決するね
    自分の子供をね
    それは嫌だって言うなら、しないのは当たり前って話になるよ
    返信

    +2

    -4

  • 1164. 匿名 2025/05/11(日) 10:07:55  [通報]

    皆普通に結婚してるし子ども産んでるんだよ
    出生率1超えてるんだから
    返信

    +0

    -0

  • 1165. 匿名 2025/05/11(日) 10:08:54  [通報]

    >>1122
    そうそう、
    マメな人は家族以外にもマメ
    返信

    +1

    -0

  • 1166. 匿名 2025/05/11(日) 10:09:23  [通報]

    >>1122
    不倫する暇な時間があるんだねー()
    返信

    +2

    -0

  • 1167. 匿名 2025/05/11(日) 10:09:30  [通報]

    >>1148
    昔から似たようなもんだよ、昭和の頃はアイドル関係で
    自分の推しの敵だと思い込んだ相手にカミソリ入りの封筒を送りつけたり
    自宅を突き止めて嫌がらせとかしてた

    人のやることはいつの時代も形が変わるだけで中身は変わらないねぇ
    返信

    +0

    -0

  • 1168. 匿名 2025/05/11(日) 10:10:03  [通報]

    >>84
    よこ
    管理職になれば年収が上がるけど苦労が100倍UPするよね
    遠い昔みたいに部下のあら捜しをして済むのとは違う
    それなら能力があっても主任ぐらいの地位で働くのがコスパが良いでーす
    返信

    +2

    -0

  • 1169. 匿名 2025/05/11(日) 10:10:25  [通報]

    >>140
    限られたお金だから趣味にしかつかえないってことだよね。極論億とか稼いでたら、推し活にも恋愛にも使えるし。
    返信

    +1

    -0

  • 1170. 匿名 2025/05/11(日) 10:10:35  [通報]

    >>1163
    単に事実を指摘しただけ
    結婚しろとは言ってない
    返信

    +2

    -1

  • 1171. 匿名 2025/05/11(日) 10:10:40  [通報]


    子どもへの虐待 令和5年度は22万5500件余 過去最多に 厚労省 | NHK | 児童虐待
    子どもへの虐待 令和5年度は22万5500件余 過去最多に 厚労省 | NHK | 児童虐待www3.nhk.or.jp

    【NHK】児童相談所が対応した子どもへの虐待の件数は令和5年度は22万5500件余りで、前の年度より1万件余り多く、これまでの集計…

    返信

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2025/05/11(日) 10:10:55  [通報]

    >>217
    うちは基本外食、家事は気付いた方がやる、義実家には基本関わらず自分の両親の面倒は自分で見る感じだからそこまで苦労は増えなかったよ。

    DINKSなら妻にばかり負担がいくパターンて少ないんじゃないかな。稼ぎがあるから旦那にばかり気を遣う必要もないし。
    返信

    +6

    -0

  • 1173. 匿名 2025/05/11(日) 10:11:41  [通報]

    >>1089

    祖父母が大正だけど、祖父は中卒で祖母は尋常小学校だと思う
    ど貧乏だったけど、奉公して、奉公先の人に気に入られて、働きつつ中学行ったらしい
    公務員→結婚→戦争→戻ってきて公務員だと思う
    23区に家建てた
    昔の人はすごいよね
    もう片方の祖父は(ギリ明治生)尋常小学校卒の職人だけど、貧乏ではなかった。祖母が土地持ちの娘だったからかも。祖母も尋常小学校卒だと思うけど、OL的なことしてから結婚したという珍しいタイプ

    祖父母の大正生まれとかの世代の知ってる人は、全ての人がお見合い
    父と母は社内結婚で両方高卒
    うちの親の世代(アラウンド80)社内結婚か、知り合いの兄弟や姉妹みたいな関係性で紹介とか、同じ学校とかで、そんなにガッツリお見合いの人は聞いたことない

    返信

    +0

    -0

  • 1174. 匿名 2025/05/11(日) 10:11:45  [通報]

    >>1
    男は恋愛重視
    女は金重視ということか
    稼げる女は稼げない男と結婚しないから如実だね
    返信

    +0

    -0

  • 1175. 匿名 2025/05/11(日) 10:12:43  [通報]

    >>1106
    やっぱり金もコミュ力もない男女がダントツで未婚だ
    返信

    +0

    -0

  • 1176. 匿名 2025/05/11(日) 10:13:42  [通報]

    >>1174
    モテ以外は稼げない女の方が結婚してないってデータだな
    返信

    +1

    -0

  • 1177. 匿名 2025/05/11(日) 10:14:47  [通報]

    結婚はしたい、でも子どもはいらないかなぁ

    趣味が充実してるから辞めたくない
    子どもいたら時間つくれない

    でも、結婚して正社員だったら家事が2倍になるし
    サボれなくなるから
    パートで趣味も今まで通りでいいんだったら
    結婚して家事がんばる

    って言う都合の良くそれをよしとしてくれる人を探し出せない。出会いがない。
    返信

    +0

    -0

  • 1178. 匿名 2025/05/11(日) 10:15:03  [通報]

    周りがみんなしないから
    逆に周りがする雰囲気なら続く
    返信

    +0

    -0

  • 1179. 匿名 2025/05/11(日) 10:15:14  [通報]

    >>256
    これに沢山プラスついてるのが怖いわ
    返信

    +3

    -3

  • 1180. 匿名 2025/05/11(日) 10:16:31  [通報]

    >>1163
    経済状況はよく分からないけどふつうに結婚して?
    共働きの小さいお子さんいる人多いよね、相手見つけられるかが大きいんじゃないかな、自分にあった?
    返信

    +0

    -0

  • 1181. 匿名 2025/05/11(日) 10:16:32  [通報]

    >>1179
    だってがる民だもん
    返信

    +1

    -2

  • 1182. 匿名 2025/05/11(日) 10:16:39  [通報]

    若い子達からしたら結婚も子育ても面倒くさいことでしかないのでは?
    お金があっても積極的にするかな?
    とにかくスマホと趣味など自分時間を優先したいだろうし1人のほうが気楽って考えているのでは
    返信

    +1

    -1

  • 1183. 匿名 2025/05/11(日) 10:18:13  [通報]

    >>1173
    アラウンド80とは焼け跡世代かな。焼け跡世代は教育は戦後に受けているし戦後の価値観で育っているからお見合いは多くないのだろう。
    明治生まれと大正生まれは家制度があった時代だからお見合いが主流だった。
    返信

    +0

    -0

  • 1184. 匿名 2025/05/11(日) 10:19:09  [通報]

    男子に性欲がないし古市さんみたいにセックスやキスはばっちいものって感じている男子も結構いるのでは
    返信

    +0

    -0

  • 1185. 匿名 2025/05/11(日) 10:19:11  [通報]

    >>362
    ペット、特に犬はめんどくさいよね。昔みたいに犬小屋に置いていけばいいわけじゃないし、予防接種したり毎日散歩したり、旅行の時はどこかにあずけたり、、人間よりめんどいわ。
    返信

    +1

    -1

  • 1186. 匿名 2025/05/11(日) 10:20:30  [通報]

    収入が少ない男性からすると結婚は負担なんだよ
    いくら共働きでも経済的不安があるから興味もないんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2025/05/11(日) 10:21:03  [通報]

    >>2
    何言ってるんだか
    アメリカも中国も韓国も、結婚しない理由の1位は金がないからだよ
    返信

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2025/05/11(日) 10:21:30  [通報]

    結婚って特に男性はメリットがほとんどないからね
    返信

    +1

    -1

  • 1189. 匿名 2025/05/11(日) 10:22:26  [通報]

    >>632
    あなたが実際そうなの?
    そうならすごい羨ましいー。
    異性の大親友とずっと一緒にいられるって最高じゃん。
    理想の結婚だわ。
    返信

    +2

    -0

  • 1190. 匿名 2025/05/11(日) 10:22:27  [通報]

    >>1035
    わかります。
    自分の子供は全くの別物ですよね。
    返信

    +5

    -0

  • 1191. 匿名 2025/05/11(日) 10:22:47  [通報]

    >>1173
    Z世代からすれば大正生まれの人はだいたい曾祖父母に当たる世代。
    Z世代は親も祖父母もお見合いで結婚したというのは多くないのかもね。
    返信

    +0

    -0

  • 1192. 匿名 2025/05/11(日) 10:24:14  [通報]

    >>1156
    共働きって本当可哀想だと思うわ
    未就学児ワンオペ育児中だけど仕事してた時のが圧倒的に自由な時間なかったし結婚したら専業が割と正解だと思う
    返信

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2025/05/11(日) 10:24:32  [通報]

    >>1150
    追えばいいのにとか簡単に言うけど、現代では女の機嫌損ねたり少しでも無理なこと要求すれば男は一発で加害者になるからね
    賢い男ほどそんなリスクは負わないから、女から言い寄ってくるパターン以外に関わりなんて持つわけがない
    返信

    +5

    -0

  • 1194. 匿名 2025/05/11(日) 10:25:11  [通報]

    >>1163
    会話が成立してないな
    返信

    +2

    -0

  • 1195. 匿名 2025/05/11(日) 10:28:23  [通報]

    >>1049
    健康で平均的な知能はあり、稼ぐ気もあり、年収アップの努力もしているのに、社会に出て長年ずっと年収200万円なんてことあるの?
    かなり特殊な事情(親の介護とか)でもない限り、そんなことは無いのでは?

    返信

    +4

    -2

  • 1196. 匿名 2025/05/11(日) 10:28:29  [通報]

    >>1189
    うちも仲良いよ!
    夫は安心の代名詞。

    夫の白髪とシワが増えていくのを見守ってられる幸せがある。その間ずっと一緒にいられて、これからもずっと一緒なんだなと思うと嬉しい。
    返信

    +1

    -0

  • 1197. 匿名 2025/05/11(日) 10:29:02  [通報]

    >>1153
    だよね。しかもプライドだけは高いから、リア充を上から目線でバカにする。
    返信

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2025/05/11(日) 10:29:08  [通報]

    >>1139
    それも地域によるから難しい
    今は価格差があるのは不動産だけで外食や物の値段はほぼ一緒だしね
    世帯年収600 万で、田舎持ち家なら普通に暮らせるけど、東京賃貸なら余裕無いし
    収入の実働も介護やサービス業は田舎ならゆっくり働けるけど、都会は使い捨てで時間を目一杯動かされるし
    ガソリンがとは言うけど、帰りや昼に必要なものを買いに行けて便利だと思う、電車は待つしまた駅に戻るため荷物持って歩くし無駄に体力使う
    どっちもどっちだから心が豊かに感じる方に住むのが良し
    返信

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2025/05/11(日) 10:30:13  [通報]

    >>1195
    年収アップの努力はしてないのでは?
    返信

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2025/05/11(日) 10:30:44  [通報]

    >>1195
    健常者で普通に働いてたら1年目でも年収300万はいくよね
    返信

    +2

    -1

  • 1201. 匿名 2025/05/11(日) 10:31:22  [通報]

    >>1188
    経済強者の男性ほど結婚してるのにメリットが無いの?
    経済強者ほどメリットには敏感なはずだろうに?
    返信

    +4

    -0

  • 1202. 匿名 2025/05/11(日) 10:31:40  [通報]

    >>15
    アジア圏じゃない?

    中国と韓国もそうだよ。
    アジアは子供は親の持ち物という概念があるから、子を作るなら徹底的な管理を求められる。子を大学行かせられるくらいお金ないと結婚することすら諦めてしまう。

    中国は結婚前に家も買わないといけないからもっとハードル高いと言われてるね。
    返信

    +0

    -0

  • 1203. 匿名 2025/05/11(日) 10:31:56  [通報]

    >>1182
    若い子の中でも無気力な層が結婚しないだけ。大昔はそういう人達も周りの圧で結婚してたけど。あとスマホばかりいじってるのは底辺校に多い。
    返信

    +5

    -0

  • 1204. 匿名 2025/05/11(日) 10:33:11  [通報]

    >>1157
    これも高齢者?やばくない?
    >>844
    返信

    +0

    -0

  • 1205. 匿名 2025/05/11(日) 10:35:12  [通報]

    仕事が忙しくて体力や気力がなくなったからでは?
    デート、旅行、人と話すのが面倒なら、義実家との付き合いや子育ては無理だよね
    返信

    +4

    -1

  • 1206. 匿名 2025/05/11(日) 10:35:31  [通報]

    子供欲しくて結婚したけど子供産まれて
    1年半で別居婚に切り替えたら
    めっちゃ楽
    イベントとか休みだけ来てくれる
    めっちゃ楽
    生活費はもらってる私も働いてるけど
    返信

    +3

    -2

  • 1207. 匿名 2025/05/11(日) 10:36:45  [通報]

    >>6
    男は盗撮と痴漢する事に夢中になって結婚する気持ちがなくなってしまったのかもしれないよ
    返信

    +1

    -1

  • 1208. 匿名 2025/05/11(日) 10:38:49  [通報]

    >>1201
    お金のことだけ考えたら貧乏ほど結婚した方がいいよね
    子なし夫婦が一番お金かからん
    返信

    +5

    -3

  • 1209. 匿名 2025/05/11(日) 10:39:09  [通報]

    逃げと社会の悪魔的な誘惑が、異性と家庭の魅力に勝ってしまうんだろ。
    返信

    +1

    -0

  • 1210. 匿名 2025/05/11(日) 10:39:10  [通報]

    >>1
    イケメンが少ないから
    若くて可愛い女優が既婚に手を出すほどの争奪戦
    男はもっと見た目に気を使え
    返信

    +3

    -1

  • 1211. 匿名 2025/05/11(日) 10:40:23  [通報]

    >>1121
    あとは物凄く稼げて出世もするような人は気も強いからね、相手になる男は限られるかも。大手で無難に働いてるレベルなら男からもモテるけど。
    返信

    +2

    -1

  • 1212. 匿名 2025/05/11(日) 10:41:34  [通報]

    >>1179
    でもこういう人が何かの拍子に子供作って愛情や責任持てなくて虐待したりネグレクトしたり、そこまで行かなくても道徳観ない子に育て上げて世に送り出すよりは、素直に子無しで終わるほうが良いよ

    身の程を自覚しててとっても賢明

    実際に子供が出来たら変わるから!なんて能天気なこと言う子煩悩も多いけど
    変わって精神的大人になればいいけど、精神的子供が子供育てる悲劇になっても能天気子煩悩が責任取ってくれるわけじゃないからね
    返信

    +6

    -1

  • 1213. 匿名 2025/05/11(日) 10:42:00  [通報]

    結婚への義務感が昔よりなくなって個人主義的になったから
    返信

    +7

    -1

  • 1214. 匿名 2025/05/11(日) 10:42:06  [通報]

    >>878
    今の若者は車いらない高級時計いらない、服はユニクロ、食事はカップ麺でいいってとにかく欲がない、家に閉じこもってゲームでもできればそれでいいかなぐらいしか考えてない、お金もそれを維持できる給料で満足できる、そうじゃない若者は稼いで結婚にたどり着く
    返信

    +4

    -1

  • 1215. 匿名 2025/05/11(日) 10:42:32  [通報]

    >>1208
    今は夫婦共働きでも収入少なかったら保護出るらしいからどっちでも安泰は安泰
    返信

    +0

    -0

  • 1216. 匿名 2025/05/11(日) 10:43:44  [通報]

    >>2
    自分の子供が大人になってこういう事言い出したら、子育て失敗したなって思ってしまいそう
    「自分はそんなに面倒臭そうに子育てしてしまったのか…」って
    返信

    +4

    -2

  • 1217. 匿名 2025/05/11(日) 10:44:29  [通報]

    >>137
    子どもを産んでくれる、家事育児丸投げ出来る、自分の親の介護もしてくれるが大前提じゃない?

    逆はないよね。むしろ低収入男性ほど生活能力低いって言うか…
    男で低所得でもひとつの会社で真面目に長く働いて、低収入を挽回できるほどの家事スキルを身につけて、死に物狂いで婚活すればワンチャンあるのにな、とは思う。働くことが好きで共働き希望の女性にはありがたい存在だよ。
    返信

    +5

    -0

  • 1218. 匿名 2025/05/11(日) 10:47:24  [通報]

    (若い頃から)見た目は悪い
    所得は低い
    コミュ力も低い
    努力はしない

    ぶっちゃけこういう人達が未婚中高年には多いからね
    そりゃ昭和の頃の強引にくっつけるお見合いじゃないと余るわ
    返信

    +5

    -2

  • 1219. 匿名 2025/05/11(日) 10:47:25  [通報]

    >>1214
    だって車もブランド品も高いもん。バブルの頃は30万ぐらいからロレックス買えたらしいし。服も昔より作りが雑だし。
    返信

    +2

    -0

  • 1220. 匿名 2025/05/11(日) 10:48:54  [通報]

    >>1188
    共働きがこれだけ一般的になってきたのに、家事と育児は女性が多く負担してる令和にそれはないわw
    返信

    +4

    -0

  • 1221. 匿名 2025/05/11(日) 10:49:53  [通報]

    >>3
    昔は女性は結婚してやめるのが当たり前の時代だったけど結婚、出産後も同じ職場で仕事する人が増えたから若い女性が入社する枠も減ったしね
    返信

    +1

    -1

  • 1222. 匿名 2025/05/11(日) 10:49:59  [通報]

    >>2
    このようなとても幼稚になったからだと思う。大人が。
    返信

    +1

    -2

  • 1223. 匿名 2025/05/11(日) 10:52:11  [通報]

    恋愛弱者のうち、20代で必死に婚活する人はもう絶滅危惧種だよね。恋人ほしいとは裏腹に、まだ見た目は幼いし、まだまだ健康体でいられて娯楽は多い。恋愛めんどくせーってなってる。
    恋愛経験がほぼないまま慌てて30代で婚活しても遅いんだよね。まずは異性を知ることから始めるには遅すぎる。10代以外で童貞と処女が恋愛をスタートできる確率はかなり低いらしい。どちらかが経験ないとかなり難しいということ。
    独身証明書もらって結婚相談所入れば安牌でしょって問題ではない。
    返信

    +0

    -0

  • 1224. 匿名 2025/05/11(日) 10:52:17  [通報]

    このグラフだと、経済強者の既婚の円が、未婚の円よりも断然大きくないと、経済力がある人はほとんど結婚してるって風にならないよね。これだと経済力ある人でも未婚者は相応にいるってならない?荒川さんは現状を経済の問題と指摘しがちだけど、経済だけの問題ではないと思う。例えば私は子供1人産んだら1000万国から貰えるとしても子供要らない。だって自分の遺伝子残したくないから。それとやりたいことたくさんあるから。価値観の影響が大きいと思う。お金持ってるとモテるから、結婚してもいいかな?って思える人が増えるのは分かるけど。本当にやりたいことは、お金がなくても出来るならやるでしょ。お金がないと、元々結婚や子どもそんなに求めてないならわざわざ取りにいかないよ。高級車みたいなものだよたぶん。ないならないで別に構わないけど、金があるなら持ってもいいかも程度。だから価値観の影響が大きいと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 1225. 匿名 2025/05/11(日) 10:52:49  [通報]

    >>16
    まだ何も分からない若い頃に勢いで結婚する層と、年齢重ねて色々理解できるようになってお金や自由を考えて躊躇する層と二分すると思う
    返信

    +0

    -0

  • 1226. 匿名 2025/05/11(日) 10:53:17  [通報]

    >>3
    まあ今の世の中の便利だけど素っ気ない人間関係を味わったら恋愛して結婚が果てしなく面倒くさい作業だと思うんだろうな
    返信

    +4

    -0

  • 1227. 匿名 2025/05/11(日) 10:53:30  [通報]

    >>422
    個人主義が進むと少子化になるから、
    誰がいるとか政権だとかは関係ないよ
    人権が蔑ろにされて、
    子供作らないと非国民くらいの圧力あれば増える。
    アフリカですから都市部は少子化なんだから、
    返信

    +3

    -0

  • 1228. 匿名 2025/05/11(日) 10:54:32  [通報]

    >>1188
    女性のほうがメリットないよ
    家事全て分担ならわかるけど、大体女がやってる
    苗字だって未だに男側じゃん
    返信

    +7

    -1

  • 1229. 匿名 2025/05/11(日) 10:54:43  [通報]

    >>1220
    共働きが普通って言っても非正規やパート率が妻側は多いんだから家事負担が男より多くなるのは仕方ないと思うわ
    返信

    +2

    -2

  • 1230. 匿名 2025/05/11(日) 10:54:59  [通報]

    >>1224

    「世帯年収別に増減を見ると、年収300万円未満では55%減、年収300~500万円の中間層帯では66%減です。500万円以上では38%減にとどまっていることから、人口ボリュームの多い中間層の若者の結婚と出産が特に減っていることを示しています。

    ちなみに、世帯年収900万円以上では逆に14%も増えています。」
    返信

    +2

    -1

  • 1231. 匿名 2025/05/11(日) 10:56:31  [通報]

    >>1208
    一人暮らしなら独身はお金かかりそうだけど、寮暮らしや実家暮らしなら結婚したらかえってお金かかりそうじゃない?実家出ることになるから
    返信

    +0

    -0

  • 1232. 匿名 2025/05/11(日) 10:57:32  [通報]

    >>1226
    高収入の方が何でも面倒くさい面倒くさいみたいな感じじゃないんだろうね。
    確かに金の問題だけではない。
    低収入の方が無気力なんでしょ。
    返信

    +1

    -0

  • 1233. 匿名 2025/05/11(日) 10:58:39  [通報]

    >>58
    横だけど、おっしゃるとおり
    元記事も読まず>>2は昆虫並みの素早さで反応していて羨ましいほど俊敏…… 
    返信

    +1

    -0

  • 1234. 匿名 2025/05/11(日) 10:58:51  [通報]

    >>1229
    まあほとんどの既婚女性の稼ぐ額が低いのはその通りだけど、ただどういう割合で稼いでる夫婦でも男性の家事育児割合は最高2割程度で、女性の方が稼いでる夫婦もそれより低いからね
    なぜ若者は結婚しないのか?「金がないから」説を裏付ける明確な根拠
    返信

    +5

    -0

  • 1235. 匿名 2025/05/11(日) 10:59:06  [通報]

    >>997
    凄い素敵なお兄さんだと思うけど
    実際は兄弟だし困るね…。
    そんなこと本当には考えてない一方的な人のが結婚できちゃうよね
    返信

    +0

    -0

  • 1236. 匿名 2025/05/11(日) 10:59:58  [通報]

    基本的に自民党含めて中国寄りの政党ばかりだよね。なんでみんなそこに投票するの?
    返信

    +0

    -0

  • 1237. 匿名 2025/05/11(日) 11:00:05  [通報]

    >>1167
    昔は今の推し活するような人は特殊な人扱いだけど、
    今は普通だからね
    推し活に支障がない人としか続かないから
    そりゃ恋愛や結婚から離れる
    人はそんなにリソースない
    返信

    +0

    -0

  • 1238. 匿名 2025/05/11(日) 11:01:54  [通報]

    >>1233
    記事読むのも面倒くさいんじゃない。そりゃそんな人には子育ても面倒くさいよね。
    返信

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2025/05/11(日) 11:02:30  [通報]

    >>1211
    稼げてもブスなら男からの需要は少ない。女の稼ぎも求められるようになってるとはいえ、「ルックスも悪くはない稼げる女性」を男は求めるからね。

    ※趣里みたいに実家が極太で、男のキャリアにも有利になりそうな場合は、計算高いテイカー男からは需要あるけど笑
    返信

    +2

    -0

  • 1240. 匿名 2025/05/11(日) 11:06:36  [通報]

    >>1
    お金が無いから結婚しないのは少子化の原因ではなく価値観の多様化の結果。因果関係が逆だ。結婚が多い時代や多い国と言うのは貧乏だろうが何だろうが無理してでも結婚するのが当たり前だった。貧乏なら貧乏なりに子供部屋も無くみんな並んで雑魚寝が当たり前で、中卒で出稼ぎか家業の手伝いをしてただけ。

    例えば日本人の平均年収が今の2倍の800万になったとしたら、経済的に安心して余裕を持って結婚出来る年収が1500万とか更に上方にシフトするだけで状況は変わらない。資本主義は基本的に成長すればするほど格差が広がる社会だから、貧乏人は結婚しない方が良いと言う価値観がある限り結婚は減っていく。だから豊かなはずの先進国で出生率が激減してる。

    逆に言えば、経済力とかライフスタイルとか好き嫌いで結婚を選択出来る時点で豊かだ言う事。貧しい時代は選択肢なんて無く、結婚して産まざるを得なかったんだから。
    返信

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2025/05/11(日) 11:06:50  [通報]

    >>1228
    稼ぎが同じくらいならそうかもね。
    返信

    +2

    -0

  • 1242. 匿名 2025/05/11(日) 11:07:00  [通報]

    >>1234
    じゃあ実質共働きで家事育児も女性負担が多いのは全体の2割しかないってことか
    返信

    +0

    -3

  • 1243. 匿名 2025/05/11(日) 11:08:11  [通報]

    >>1234
    妻の方が夫より稼いでる世帯ってただのヒモでしょ
    そんな男が家事なんてやるわけないじゃん
    一般的な話ではない
    返信

    +3

    -0

  • 1244. 匿名 2025/05/11(日) 11:08:36  [通報]

    >>40
    少子化対策したいだろうになんでなんだろうね?
    返信

    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2025/05/11(日) 11:08:54  [通報]

    >>1177
    サボったらいいじゃん
    家事にかまけて収入減らすなんてナンセンス
    が若い子の考え方だよ
    お互い負担にならない程度にしましょうと
    返信

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2025/05/11(日) 11:08:57  [通報]

    >>1154
    こうして見ると未婚の原因は女性はお金の問題ではないんだろうな
    男性は恋愛強者だろうがなんだろうが経済弱者だと未婚率高いからお金の問題なんだろうけど
    返信

    +4

    -0

  • 1247. 匿名 2025/05/11(日) 11:09:21  [通報]

    >>272
    経済力ない人で子供たくさん産んでる人も多いよね
    返信

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2025/05/11(日) 11:09:25  [通報]

    >>1237
    推し活が普通とはいえ、大体の子はなんだかんだ彼氏作ってるよ
    やっぱ人生全て捧げるようなタイプはちょっと変な子がおおい
    推し活やってなくても彼氏できないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 1249. 匿名 2025/05/11(日) 11:10:56  [通報]

    >>1246
    でもモテ以外は経済力低い方が未婚率高いんだよね。
    圧倒的に未婚率高いのは経済弱者で恋愛弱者。
    お金というより気力の問題かなと思うけど。
    返信

    +2

    -1

  • 1250. 匿名 2025/05/11(日) 11:11:51  [通報]

    結婚に魅力ない
    一人暮らし最高やん
    好きなもの食べて好きな時間に寝て好きに振る舞えてさ
    友達も独身やDINKSなら全然楽しい
    返信

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2025/05/11(日) 11:13:55  [通報]

    >>1239
    ブスじゃなくても、なんか女っぽくない女性いるんだよね。仕事の出来とか関係なく。そういう人はやっぱり30すぎても未婚。女性らしい雰囲気の人は漏れなく結婚してる。
    返信

    +0

    -2

  • 1252. 匿名 2025/05/11(日) 11:17:46  [通報]

    >>451
    通り魔多いって言うけど年間5〜15件前後しか無い。通り魔は基本的に報道率100%で仮に年間12件あれば毎月ニュースになるから多い様に感じるだけ。6件でも2カ月に一度で多く感じるだろう。

    一方で1億2000万人が住む国でこれ以上少なくするのはどんなに治安を良くしたって無理ですよ。
    返信

    +1

    -0

  • 1253. 匿名 2025/05/11(日) 11:18:20  [通報]

    簡単に安い風俗いけるしね。アプリでさくさくと女性に会える。しかもわりかんで。
    返信

    +0

    -1

  • 1254. 匿名 2025/05/11(日) 11:20:10  [通報]

    >>1
    〇〇な人は△△だ、みたいなのが多すぎる。弱者の子供は弱者、とか、親の家庭環境が悪いと〜とか、長女は性格が〜とか、このトピだって、親がまともじゃないと子供産むべきじゃないとか、経済力ない家庭に生まれた子供は辛いとか、ブスは遺伝するから産まない方が良いとか。そんだけ言われたら産む気失せるよな。簡単に、且つ勝手に負け組のレッテルが貼られやすすぎる。そりゃみんな避けるよそんなの。あとsnsが害。Instagramとかみんな自分の日常の良いところを切り取ってるに過ぎないのにそれが本人の普通だと思い込む人が多すぎる。私はこれができてないからだめなんだ...とか。みんな必死に載せてるのに気付けばいいのにって思う。こんな私が子供産んでも...ってなってる気がするしsns規制とかしない限り少子化に拍車がかかる一方だと思うけどな
    返信

    +5

    -0

  • 1255. 匿名 2025/05/11(日) 11:20:15  [通報]

    >>353
    自分で自分のこと若者って言うんだ!面白い。
    返信

    +2

    -0

  • 1256. 匿名 2025/05/11(日) 11:21:08  [通報]

    >>1239
    今は整形してる人が多いからキレイな女性が増えてるよ
    返信

    +2

    -1

  • 1257. 匿名 2025/05/11(日) 11:22:52  [通報]

    >>1206
    そりゃあ親は楽だけど子供がどう思うかは別だよね!
    悲しい顔してるよりは良いけどさ
    返信

    +1

    -0

  • 1258. 匿名 2025/05/11(日) 11:23:13  [通報]

    >>1229
    男が女並みに家事育児やってから言ってよそれw
    卒業地点での正規、非正規、アルバイトの割合はほぼ男女同じだよ。そのくせ女性の収入に関わらず男性は圧倒的に家事育児に当てる時間が短いんだから、そりゃ出産とかを機に働き方変えるのは女になるわ。子供が熱を出したって言って早退する男がどれだけいる?家事育児はやらないけど女も男並みに働けってやばくね?
    返信

    +2

    -2

  • 1259. 匿名 2025/05/11(日) 11:23:23  [通報]

    >>1248

    彼氏がいて推し活してる人で1ヶ月の給料の殆どを推し活に使っちゃって節約で米だけ生活してる人もいるし、彼氏とのデートより推し活優先してる人もいるから、
    そこまで熱狂的に推し活する人は彼氏がいても別れちゃったり結婚までなかなかいけなくなっちゃうのかなぁ、とは思う
    返信

    +2

    -0

  • 1260. 匿名 2025/05/11(日) 11:23:28  [通報]

    >>1249
    あなたずっと表に関係するコメントにひたすら絡んで経済力低い人が未婚率高いって言い続けてるけど
    一体どんなコメントをして欲しいの?
    根拠もないのに気力の問題と決めつけてるのも謎
    返信

    +2

    -0

  • 1261. 匿名 2025/05/11(日) 11:24:52  [通報]

    >>1256
    目元が皆似たりよったりの女性ばかり
    メイクやコンタクトもあるだろうけど
    返信

    +1

    -1

  • 1262. 匿名 2025/05/11(日) 11:24:55  [通報]

    >>6
    娯楽でも恋愛ものに興味がなくなってるのか映画とかなくなったね
    返信

    +4

    -0

  • 1263. 匿名 2025/05/11(日) 11:25:11  [通報]

    >>1226
    昭和くらいまでは色々不便だったしし暑苦しい人間関係も日常だったから恋愛も結婚も別に今ほどハードル高くはなかった感じがあるよね
    今は奥さん居なくても食事は困らないし女性は結婚しても子供育てながら働くしで結婚のメリットが少ない
    返信

    +2

    -0

  • 1264. 匿名 2025/05/11(日) 11:25:23  [通報]

    >>353
    安いネットエロ漫画みたいな設定みたいだな笑
    返信

    +0

    -0

  • 1265. 匿名 2025/05/11(日) 11:26:25  [通報]

    >>1118
    どこの国がおすすめですか?
    大手町勤務のアッパーマス層で、旅費や結納金、仕送りは全く問題ありません。
    返信

    +0

    -0

  • 1266. 匿名 2025/05/11(日) 11:26:51  [通報]

    >>1262
    もともと映画は恋愛ものは需要ないけどね
    ドラマは確かに恋愛ものが減った
    返信

    +2

    -0

  • 1267. 匿名 2025/05/11(日) 11:26:51  [通報]

    >>1246
    独身オバたちの阿鼻叫喚の未来しか見えないわ。
    返信

    +2

    -1

  • 1268. 匿名 2025/05/11(日) 11:30:57  [通報]

    >>1
    年齢別の未婚率見ると30代から40代で未婚が激減してた気がするんだけど。非婚より晩婚化が進んでるのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 1269. 匿名 2025/05/11(日) 11:30:59  [通報]

    >>1267
    がる見てると経済強者と経済弱者はすべての面においてメンタルがまず違うんだなと思う。
    返信

    +2

    -1

  • 1270. 匿名 2025/05/11(日) 11:31:01  [通報]

    >>1260
    横、
    経済力だから単純に力不足思うよ
    同じ力同士で結婚すればいいけど、
    それは嫌なんだろうから
    それこそ社会や政府はそこは平等
    一部の人あげて差別されてるというけど、
    それ以外の大多数はみな平等
    お金あげて解決することではない
    返信

    +1

    -1

  • 1271. 匿名 2025/05/11(日) 11:32:01  [通報]

    >>353
    何だろう、若い人のフリしてわざと年上ガル民に20代を叩かせようとしてる感じがするんだけど…

    返信

    +1

    -0

  • 1272. 匿名 2025/05/11(日) 11:32:12  [通報]

    >>877
    専業主婦ですか?正社員フルタイムでそれなら本気で尊敬です。
    返信

    +0

    -0

  • 1273. 匿名 2025/05/11(日) 11:32:27  [通報]

    >>36
    これ昔から貼られるけどもうだいぶ古い画像じゃない?今の価値観ともすでにズレてそう
    返信

    +1

    -0

  • 1274. 匿名 2025/05/11(日) 11:32:50  [通報]

    >>1263
    男女一緒に住むというのがそもそも大変なんだよ
    それを昔は男は仕事、女は家事育児って役割分担させることで上手くやっていけてた部分があった
    なので女性も働くって事になったら上手くいかなくなって当然だと思う
    別居婚が当たり前になったらようやく結婚したがる女性が増えると思う
    その反面今度は男性が結婚したがらなくなりそうだけど
    返信

    +2

    -0

  • 1275. 匿名 2025/05/11(日) 11:33:09  [通報]

    >>1263
    でも経済強者の男性は結婚してるってデータだな。
    返信

    +0

    -0

  • 1276. 匿名 2025/05/11(日) 11:33:51  [通報]

    >>20
    そういう行動をしたいと思わないものな…
    って私48歳だ
    返信

    +0

    -0

  • 1277. 匿名 2025/05/11(日) 11:33:51  [通報]

    >>157
    いやー、円満な家庭を築けてないと失敗だし、子供が普通以下の大学、企業だったら失敗だし、子供がブスだったら失敗だよ。今の若者成功以外を避ける傾向にあるんだと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 1278. 匿名 2025/05/11(日) 11:34:18  [通報]

    >>1256
    美容整形経験者は若い女性で5%程度らしいよ。まだまだ一般的ではないし、整形しても綺麗になるとは限らないからね。
    整形にも向いてない顔ってあるから!
    返信

    +3

    -1

  • 1279. 匿名 2025/05/11(日) 11:35:21  [通報]

    >>19
    男の人は自己評価高かったんだろうけど、婚活する年齢なら800万は普通にすごい
    返信

    +0

    -0

  • 1280. 匿名 2025/05/11(日) 11:35:51  [通報]

    >>1256
    でも女優みたいなナチュラル美人がおらん
    返信

    +1

    -0

  • 1281. 匿名 2025/05/11(日) 11:36:01  [通報]

    >>1242
    なぜそうなる?
    このグラフでそんなことはわからないよ
    返信

    +2

    -0

  • 1282. 匿名 2025/05/11(日) 11:36:06  [通報]

    >>1188
    婚活するほどのメリットないよね。
    メリット無いのは男女ともだと思うけど男性にメリット無いって書くとキレられる。何でよ?
    返信

    +2

    -0

  • 1283. 匿名 2025/05/11(日) 11:36:24  [通報]

    >>155
    そんなクソみたいな男に捕まらなければいいんじゃない?世のお父さんはそこまでクソじゃないよ
    返信

    +0

    -2

  • 1284. 匿名 2025/05/11(日) 11:36:54  [通報]

    そもそも若い世代の男性ほど今は女性嫌悪の傾向が強いからねぇ
    なんだかんだオッサン世代は女好きだし、司法の女割り見てても顕著だけど逆に若い世代、例えば20代までに限るとフェミニストを嫌いだと答える割合が40%超えたりする
    オッサン世代はもっと低い

    面白いよね
    返信

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2025/05/11(日) 11:37:49  [通報]

    >>16
    成人した子と友達でうちに来た時に生活費折半じゃないと結婚してもなぁって言ってる話し聞いた
    共働き前提の話しだし、自分も働いたお金はしっかり持っていたいって。
    一生一緒にいたいから脳があったらまた違う気もするけど、しなくてもいい若者多いのは確かだね
    返信

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2025/05/11(日) 11:37:50  [通報]

    >>1195
    横だけど、氷河期世代はゴロゴロいるんじゃないかな
    年齢が上がってくると正社員で採用されるのが難しくなってくるし、企業側も非正規のバイトで安く雇用したいっていう思惑もある
    返信

    +2

    -1

  • 1287. 匿名 2025/05/11(日) 11:37:52  [通報]

    >>1088
    あなたの周りは珍しいかも
    その年代って氷河期だしね。就職もままならんのに23歳で結婚とかは難しいだろうし
    相手がおじさんなら別だけど
    返信

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2025/05/11(日) 11:38:05  [通報]

    >>1208
    コスパならDINKS最強だよね
    他人が家にいるの嫌だから独身一人暮らしだけどそう思う
    返信

    +3

    -0

  • 1289. 匿名 2025/05/11(日) 11:38:08  [通報]

    >>1258
    女も男並みに働けって誰が言ってるの?
    返信

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2025/05/11(日) 11:38:20  [通報]

    >>1258
    男が人並みに家事育児をやれば、大体のことは解決するよね。
    私は一人暮らし経験者だけど、ひとりでやっていた家事が大人ふたりだと二分の一に軽減されるはずなのに、なぜが女が2倍背負い込む形になるんだよね。

    しかも家事ができない夫ほど家事を軽視してる。
    結婚前に夫が「俺は布団のシーツは毎日取り替える主義なんだよね」っていったら妻が「そうなんだ。大変だと思うけど毎日頑張ってね」って返したら、結婚後夫はシーツを一回も取り替えなかった夫婦がいたんだって。
    返信

    +4

    -0

  • 1291. 匿名 2025/05/11(日) 11:41:26  [通報]

    >>5
    少しだけ恋愛に経験を持っても
    合わない部分が見えたり指摘されたりがあると面倒になるし
    元々が満たされてたらお互いを必要と思うまではなかなか行かない
    自分の時間を取られる方が嫌になる
    返信

    +3

    -1

  • 1292. 匿名 2025/05/11(日) 11:42:15  [通報]

    >>1263
    世間体とか価値観が変わってきたのもあると思う
    昭和は結婚しない女性に対しての外圧や男性も結婚をして家庭を持つのが一人前みたいな風潮が強かったもんね
    返信

    +4

    -0

  • 1293. 匿名 2025/05/11(日) 11:42:37  [通報]

    >>1244
    たぶん、そこからして違う
    儲けたいだけであって政府もマスコミも国民も少子化対策なんてどうでもいいのよ
    返信

    +0

    -0

  • 1294. 匿名 2025/05/11(日) 11:43:50  [通報]

    >>1282
    経済力のある男性は結婚してるからじゃない?
    経済力高くて独身で暮らして一番家事外注とかもできて娯楽にも使える層なのに
    返信

    +0

    -0

  • 1295. 匿名 2025/05/11(日) 11:44:38  [通報]

    >>1258
    それは誰のこと言ってるの?夫の職場の人たち、奥さんと家事も仕事も半々でやってる人が多いって聞いたけど。そういう家庭も多くあると思う
    返信

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2025/05/11(日) 11:45:13  [通報]

    でもいまでも人に「独身ですか?」って聞くのは失礼にあたる傾向にある。その人の人となりを知りたくて独身かどうかを聞いてるだけなのに。
    独身の人も自分が納得して独身でいるなら、なんでそんなに後ろめたそうにするのよ。
    返信

    +2

    -2

  • 1297. 匿名 2025/05/11(日) 11:46:38  [通報]

    >>20
    てかスマホで処理できちゃうもんね
    aiでシコる時代だし
    返信

    +0

    -0

  • 1298. 匿名 2025/05/11(日) 11:47:09  [通報]

    >>1254
    共感する。若いうちって上辺のものに騙されやすいから尚更だよね。
    あとは離婚とか失敗を恐れすぎな部分もあると思う。
    返信

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2025/05/11(日) 11:47:22  [通報]

    >>1281
    既婚女性の正社員の割合が2割だからそう書いただけだよ
    なぜ若者は結婚しないのか?「金がないから」説を裏付ける明確な根拠
    返信

    +0

    -1

  • 1300. 匿名 2025/05/11(日) 11:47:39  [通報]

    女性も経済力が問われますって事実にイラつく人が結構いて困惑する
    「200万円台」は圧倒的に不利…婚活市場で男性が考える、女性の「妥当な年収」とは?(山本 昌義) | 現代ビジネス | 講談社
    「200万円台」は圧倒的に不利…婚活市場で男性が考える、女性の「妥当な年収」とは?(山本 昌義) | 現代ビジネス | 講談社gendai.media

    現代の婚活においては、女性の年収が結婚相手の条件として重視される傾向が強まっている。ニッセイ基礎研究所のデータによると、妻の年収が高いほど夫の年収も高くなる一方、専業主婦希望の男性は少なく、共働きを前提とした考えが一般的である。また、婚活市場では...

    返信

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2025/05/11(日) 11:48:02  [通報]

    >>2
    この寄生虫が
    返信

    +0

    -3

  • 1302. 匿名 2025/05/11(日) 11:48:07  [通報]

    >>157
    人殺すまでいかなくても少なくとも犯罪した、自殺したあたりもどちらも失敗だと思うわ
    返信

    +1

    -0

  • 1303. 匿名 2025/05/11(日) 11:48:11  [通報]

    >>1195
    大都市だとないなあ。非正規でもそれなりに稼げるし。地方は年代問わずありえるかも。
    返信

    +2

    -2

  • 1304. 匿名 2025/05/11(日) 11:48:38  [通報]

    >>1227
    何かと理由を付けて、結婚しない選択、子供を産まない選択が取れるようになってる時点で、めちゃくちゃ豊かになったんだと声を大にして言いたい。

    かつては貧乏だろうが、子供が好きじゃなかろうが、同性愛者だろうが、選択肢なんて無く、無理してでも我慢してでも結婚して子供を産むのが当たり前だったんだから。もはやそれが当たり前過ぎて、無理するとか我慢するとかいう感覚すら無かっただけなんだから。
    返信

    +9

    -0

  • 1305. 匿名 2025/05/11(日) 11:49:03  [通報]

    >>14
    しぬほど分かりにくいグラフでびっくりした
    返信

    +1

    -1

  • 1306. 匿名 2025/05/11(日) 11:50:01  [通報]

    >>1290
    それって結婚前は誰かに毎日シーツを取り替えさせていて(お母さんだろうけど)、その役割を妻であるお前が継承しろよと言いたかったんだよね。
    返信

    +2

    -0

  • 1307. 匿名 2025/05/11(日) 11:51:01  [通報]

    >>1296
    独身ですか?って聞くタイミングなんかある?
    返信

    +1

    -0

  • 1308. 匿名 2025/05/11(日) 11:51:42  [通報]

    60代くらいの親世代も、昔の60代と比べて子世代への援助額(新居の頭金、結婚祝い金等)が減って、娯楽費は増えてるらしい
    全世代の傾向として、子育てより自分の人生重視になってきてる
    返信

    +6

    -0

  • 1309. 匿名 2025/05/11(日) 11:52:29  [通報]

    >>1267
    どうしても刹那主義に思えてしまう
    長期的に今の生活維持できるんかと
    返信

    +0

    -0

  • 1310. 匿名 2025/05/11(日) 11:53:19  [通報]

    この凄まじいルッキズム時代、容姿の問題もめちゃくちゃでかいだろ…遺伝するし…
    返信

    +2

    -0

  • 1311. 匿名 2025/05/11(日) 11:53:30  [通報]

    >>1294
    それだと「婚活してるのは女性が多いから女性にメリットがある」にもなっちゃう。
    男女両方特にメリットないだとだめなのかな。
    「片方にメリットがあるけど片方にメリットない」にしたがる心理が分からん。
    返信

    +0

    -0

  • 1312. 匿名 2025/05/11(日) 11:54:05  [通報]

    >>948
    ペットは人間の子育てと違うじゃん、軽い責任感とか言うけど「人間の子育てに比べたら」軽いの当たり前じゃん。人間の子供はご飯あげて掃除してただヨシヨシしてりゃ良いわけじゃないんだし
    返信

    +0

    -0

  • 1313. 匿名 2025/05/11(日) 11:55:00  [通報]

    >>1195
    横だけど業界次第ではあるよ
    一部のポスドク、自営業、芸術関係、一部のスポーツ選手(オリンピックでメダル取る世界トップレベルでも)
    返信

    +2

    -0

  • 1314. 匿名 2025/05/11(日) 11:56:36  [通報]

    >>1313
    女性で中小企業で月収19万でボーナスなしとかでも200万台。
    むしろ氷河期の独身女性の年収中央値ってこれくらい。
    返信

    +2

    -0

  • 1315. 匿名 2025/05/11(日) 11:56:59  [通報]

    >>1298
    本当おっしゃる通りです。私もまだ実は20代なのですが、周り見てるとこういう薄っぺらい人が多すぎてうんざりします。それだけなら良いんですけど、自分軸で生きていく人を馬鹿にする風潮もあるし、〇〇したらどうするの!?みたいな人が多すぎます。
    返信

    +0

    -0

  • 1316. 匿名 2025/05/11(日) 11:57:18  [通報]

    >>1278
    20代の半数は美容整形してると思うよ
    一重の若い女性がいないしキレイな鼻の若い女性も増えてるよね
    返信

    +0

    -3

  • 1317. 匿名 2025/05/11(日) 11:57:57  [通報]

    >>2
    子育てを面倒で済ませるのは違うと思うけど
    返信

    +0

    -0

  • 1318. 匿名 2025/05/11(日) 11:58:05  [通報]

    >>11
    違うよ
    安倍だよ?
    異次元緩和なんてふざけた事した元凶
    返信

    +1

    -1

  • 1319. 匿名 2025/05/11(日) 11:58:12  [通報]

    >>1307
    相続関係を扱う仕事をしてまして、独身か、婚姻歴があるか普通に聞くことあります。

    確かに日常では指輪とか会話の内容とかで察するわな。でも察する=その人に向けての独身って言葉はタブーなのよね…
    なんで独身=失礼、タブーなんだろう?
    返信

    +2

    -0

  • 1320. 匿名 2025/05/11(日) 11:58:31  [通報]

    >>1317
    面倒ってすますような人が独身・子なしなんだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 1321. 匿名 2025/05/11(日) 11:58:45  [通報]

    >>131
    ここの情報なんてあてにならない
    返信

    +1

    -0

  • 1322. 匿名 2025/05/11(日) 11:59:07  [通報]

    >>1291
    >元々が満たされてたら

    一人でも経済的にも心理的にも満たされてる人はそうなるよね
    私もだけど本当に結婚する必要がない
    返信

    +2

    -0

  • 1323. 匿名 2025/05/11(日) 12:00:03  [通報]

    >>140
    今の若者は結婚に対するネガティブな情報もいっぱい手に入るもんね。魅力を感じなくても当然な気がする。
    返信

    +1

    -0

  • 1324. 匿名 2025/05/11(日) 12:00:06  [通報]

    >>1
    女は必ず結婚出来るから人生イージーモード
    返信

    +0

    -0

  • 1325. 匿名 2025/05/11(日) 12:00:36  [通報]

    >>1
    女がオスといる唯一の利点が金だから当たり前定期
    返信

    +4

    -0

  • 1326. 匿名 2025/05/11(日) 12:00:44  [通報]

    >>1308
    20~30代だと4割くらいが頭金の援助受けてるみたいだよ。
    がるだとそもそも親と疎遠が多いけど。
    約3人に1人が親などを頼っている? 住宅購入時の資金援助事情|ARUHI『住宅購入者調査』
    約3人に1人が親などを頼っている? 住宅購入時の資金援助事情|ARUHI『住宅購入者調査』magazine.sbiaruhi.co.jp

    住宅購入時には、何千万円という大金が必要になります。「可能であれば、親や親せきから資金援助を受けたい」と考えている人もいるでしょう。実際に住宅を購入した人のうち、資金援助を受けた人はどのくらいいるのでしょうか。また、資金援助を受けた人がどの程度の...

    返信

    +1

    -0

  • 1327. 匿名 2025/05/11(日) 12:02:45  [通報]

    >>1
    そもそも女は「女」ってだけでブランドになるから恋愛弱者の女自体存在しないけどね
    返信

    +0

    -0

  • 1328. 匿名 2025/05/11(日) 12:02:57  [通報]

    >>352
    >>1305
    珍しいグラフだけど、だからこそ需要がある
    この内容を表すにはとてもわかりやすいよ
    理解力の問題だわ
    返信

    +0

    -2

  • 1329. 匿名 2025/05/11(日) 12:04:00  [通報]

    >>1319
    ある程度歳のいった人ならいい歳して独身=誰にも選ばれなかった寂しい人、売れ残り、みたいなイメージがあるんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 1330. 匿名 2025/05/11(日) 12:05:31  [通報]

    >>885
    資産持ちで年収低い、はとりあえず考慮しないで、年収高い人が強者、モテる人が強者、逆は弱者ね。確かに年収900万もあるのに結婚しない人とか珍しいと思うわ、既婚未婚の社会的信用度って全然違うし。
    返信

    +0

    -0

  • 1331. 匿名 2025/05/11(日) 12:06:08  [通報]

    >>272
    「家庭環境が悪い」まで行かないけど、周りの独身の友人達は家庭環境ドライ気味だな。「家族仲めっちゃ良いけど独身」って人よりは多いのかな?
    でも一般的に家族仲良好でも、本人が神経質でそう捉えられなかった場合は結局結婚に夢見れないだろうから、ひとくちに「家庭環境の良し悪し」では括れない部分もある
    返信

    +0

    -0

  • 1332. 匿名 2025/05/11(日) 12:06:12  [通報]

    >>1267
    独身既婚関係なく貧乏人は阿鼻叫喚よ
    何なら貧乏人の子供はより悲惨
    返信

    +2

    -1

  • 1333. 匿名 2025/05/11(日) 12:06:23  [通報]

    >>1195
    ガルちゃんでこういうことを言う人って、旦那が一馬力で頑張っている専業主婦というパターンもある
    返信

    +2

    -0

  • 1334. 匿名 2025/05/11(日) 12:06:40  [通報]

    >>1241
    そうね。稼ぎある方に生活費負担いくから、稼ぎない方に家事負担がいく。
    返信

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2025/05/11(日) 12:06:48  [通報]

    >>4
    定期的に事件起きるのが正にそれ
    返信

    +1

    -0

  • 1336. 匿名 2025/05/11(日) 12:07:11  [通報]

    >>1319
    恋人がいるのにあえて結婚しないって人が稀の稀の稀な存在だからじゃない?

    ほぼ全員が恋人がいないから結婚できないだけ。お金がないから結婚しないって人も恋人いたらなんとかして結婚するのよ。お金(仕事)がある人はただ恋人ができないから独身なだけ。
    「不本意独身」ばかりだから独身ですか?は失礼にあたる。
    不本意独身が「独身増えたんだから堂々と生きなよ」を実行すると病む。
    返信

    +2

    -1

  • 1337. 匿名 2025/05/11(日) 12:07:56  [通報]

    >>1267
    阿鼻叫喚の未来になって欲しいんでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 1338. 匿名 2025/05/11(日) 12:08:45  [通報]

    わたし体力ないから一人暮らしでヘトヘト
    彼氏が出来ると休日が奪われるから大変で毎週会いたい人とは長続きしない
    共働きで家事育児も負担するのは絶対無理
    返信

    +3

    -0

  • 1339. 匿名 2025/05/11(日) 12:09:46  [通報]

    >>1254
    頭でっかちになってるんだよね
    データは参考にはなるけど、自分の経験ではないのに全てわかった気になって経験しない
    そのデータさえ作為的に作られたものや統計マジックみたいなものも多いから気をつけないとね
    返信

    +0

    -0

  • 1340. 匿名 2025/05/11(日) 12:10:38  [通報]

    一人暮らし最高すぎるからさ
    収入さえあれば時間も金も好きなことし放題だしわざわざお邪魔虫入れる必要ない
    返信

    +3

    -0

  • 1341. 匿名 2025/05/11(日) 12:11:44  [通報]

    >>1337
    氷河期はヤバそう
    就職氷河期世代の単身女性に警鐘「低年金で保証人もいない」“おひとりさま”老後のリアルな声(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    就職氷河期世代の単身女性に警鐘「低年金で保証人もいない」“おひとりさま”老後のリアルな声(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「一人暮らしの高齢女性の約2人に1人が貧困状態に陥っている。にもかかわらず、問題視する人はほとんどいない。社会から取り残された存在といわざるを得ません」  こう語るのは、中高年シングル女性の自助グ

    返信

    +0

    -0

  • 1342. 匿名 2025/05/11(日) 12:12:00  [通報]

    >>1336
    今は独身上等の方が多いでしょ
    返信

    +3

    -1

  • 1343. 匿名 2025/05/11(日) 12:12:31  [通報]

    >>392
    それって「恋愛>>>娯楽」って価値観が前提じゃん。恋愛至上主義な時代ってもう通過したんでないの?
    返信

    +1

    -1

  • 1344. 匿名 2025/05/11(日) 12:14:43  [通報]

    >>1193
    よこ
    周りで結婚してる人は男の方が言い寄ってから成立してる方が多いけどなぁ
    返信

    +0

    -1

  • 1345. 匿名 2025/05/11(日) 12:15:25  [通報]

    既婚者見ても羨ましいと思わないから
    家に帰ってまで人の相手とか大変だな~と思う
    返信

    +2

    -0

  • 1346. 匿名 2025/05/11(日) 12:16:13  [通報]

    いじめられないか
    悪い容姿で悲しい人生送らないか
    引きこもりにならないか
    自◯しないか
    犯罪者にならないか
    こんなこと考えてしまい子供欲しいと思えない
    自分が自己肯定感が低すぎるから
    返信

    +3

    -0

  • 1347. 匿名 2025/05/11(日) 12:16:42  [通報]

    >>1341
    統計だと氷河期(40~50代)も既婚より独身の方が貯金ない。
    返信

    +1

    -0

  • 1348. 匿名 2025/05/11(日) 12:17:00  [通報]

    20代だけど、大学も途中からコロナでリモート授業になったし、就職も毎日リモートの会社に入ったから人と会わないですね。
    ここでは否定されてるけど、マチアプで出会い探す子はめっちゃ多いし実際にそれで相手見つけてる人もいる。でももちろん軽い男も一定数いるから、もう恋愛するの怠いよねって話にもなる。
    返信

    +2

    -1

  • 1349. 匿名 2025/05/11(日) 12:17:16  [通報]

    >>1139
    地方だから年収300万円代で普通とか言う人がガルに多い
    自分は地方でも勉強して年収上げる努力して転職して20代で500万円代だから、低年収は地方のせいもあるけれど正直言って能力の低さや向上心のなさも原因だと思う
    でもそれを書くとすっごい怒ってくる人がいるんだよね
    地方でも年収300万円代は低収入だと思うし年収上げる努力できないのなら現状に甘んじるしかないのではと思う
    周囲の自分と年収が同じくらいだろうと思う人たちは同じような人同士で恋愛して結婚している
    返信

    +2

    -1

  • 1350. 匿名 2025/05/11(日) 12:17:51  [通報]

    >>885
    まあでも、コミュ力高かったり見た目が良かったり、頭使ったり、意外に女性の恋愛能力は色んな能力の総合力な気がするわ
    返信

    +0

    -1

  • 1351. 匿名 2025/05/11(日) 12:18:11  [通報]

    周りにも結婚意識の少ないアラサーちゃん達が結構いるけど、結婚や恋愛以外にも趣味や娯楽があって、女の子でも自分で稼げる時代になったから、出会いの少ない環境なら恋愛から遠ざかったまま30代半ばに自然と突入とかの子も多いと思う。
    あと、今の10代・20代って傷つく事や否定される事に対する抵抗力が弱いから、陽キャやイケメンじゃない子達は「告白」自体がハードル高そう。
    すぐXやグループラインでネタにされるし。
    返信

    +5

    -0

  • 1352. 匿名 2025/05/11(日) 12:18:33  [通報]

    >>1265
    三国とも男はぐうたらで女は優秀でしっかりしていた。
    大手町勤務で英語はできるだろうからフィリピン人はとっつきやすい。距離も近いし直行便も豊富。
    ベトナム人は顔立ちが日本人に近い。
    タイ人は色黒だが優しい人が多かったな。
    返信

    +2

    -0

  • 1353. 匿名 2025/05/11(日) 12:18:53  [通報]

    >>1343
    横だけど娯楽を恋愛しながら楽しむことも出来るし、なんなら恋愛相手を娯楽一緒の人選べば娯楽をより楽しむことさえ出来るよ
    返信

    +2

    -2

  • 1354. 匿名 2025/05/11(日) 12:21:48  [通報]

    >>1316
    一重の子結構いるよ
    瞼の肉が薄いのかぱっちりしてるから一見二重に見えるけど
    睫毛パーマ当てたりアイラインしっかり書いたりで一重メイク楽しんでる子いるよ
    埋没とかする子はいても瞼重めで目が細いの気にしてるタイプだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 1355. 匿名 2025/05/11(日) 12:22:16  [通報]

    >>52
    ガルちゃん民のことやな
    まぁ、男に年収求めてる女性で
    凄い人見たことなけど、
    南場智子みたいな
    返信

    +1

    -1

  • 1356. 匿名 2025/05/11(日) 12:24:00  [通報]

    これだけ顔面整形地雷だらけの頭のおかしい社会になったら、まともな人ほど結婚しなくなるのは当たり前なのでは・・・
    なぜ若者は結婚しないのか?「金がないから」説を裏付ける明確な根拠
    返信

    +4

    -1

  • 1357. 匿名 2025/05/11(日) 12:26:46  [通報]

    >>438
    そんで最後は男尊女卑のイスラム教みたいな「理にかなってるけどヤバい思想」の国が人口・国力で勝って日本で子育て出来る能力があった人たちの子孫たちをいじめるんだろうから少数の能力があったって意味ないのだ
    返信

    +2

    -0

  • 1358. 匿名 2025/05/11(日) 12:34:04  [通報]

    >>950
    厳しいご指摘ありがとう
    これまでは絶対産む、34歳のいつまでには産む!そのために何をするってガチガチに予定組んで手帳に書いたりとかしてたし名前も決めてた。でも机上の空論だった。

    実際仕事の事情で今すぐ結婚は難しくて、友達に感化されてプレッシャーもあって、落ち着くまでの期間、本当に子供がほしいのかも含めて向き合ってみることにしたんだよ。もちろん遅くなるほどリスクだから期限つきでね。
    (友達は下の子の年齢差と生まれる月までコントロールしてて、たくさん産みたい人なのでいっぱい話を聞かされる)

    今は少し条件を緩めて、35〜6までなら延びても妥協にした。このへんは人によって様々だけど、私的には38以降だと厳しいなと。40代で産んでる知り合いいるけど、お金で色々解決ができる生活水準の人だからな。卵子凍結も勧められたことあるけど、それも維持費がかかるしうーんって感じ。

    実家が近くて関係良好で、産休とれる会社にいて、相手も同じで経済的な地盤もぜーんぶ揃ってて、はいあとはどうしますか?覚悟しますか?っていう話なら単純だけど、自分の場合は事態はもっと複雑で、自己責任だけどライフプランの立てづらさが歯痒い。

    私今年転職するんだけど、そしたら地盤の部分も変わってきて判断もしやすいと思うんだ。こればっかりは自分の事情だから、今はとにかく整える時期。後悔のないようじっくり考えてみるね。
    返信

    +0

    -0

  • 1359. 匿名 2025/05/11(日) 12:35:55  [通報]

    >>1346
    子供の自殺件数過去最悪の日本だし、遺伝する発達障害児数も激増してるし、整形も凄いしイカれてるよ今の社会は。
    日本の子供の身長もこの時代に何故か年々低くなって、体力も低下、そしてマツコの言う通り今の若者の容姿も劣化してる。
    返信

    +4

    -1

  • 1360. 匿名 2025/05/11(日) 12:41:58  [通報]

    >>1310
    今の子供は、なんでブサイクのお前が子供残したんだ、ふざけるな!って親にキレるって聞いたけど遺伝させた親が悪いとかネットがある時代だからなのかね。
    返信

    +3

    -0

  • 1361. 匿名 2025/05/11(日) 12:44:35  [通報]

    >>1256
    それただの整形モンスター大国やん
    返信

    +3

    -0

  • 1362. 匿名 2025/05/11(日) 12:48:28  [通報]

    >>1360
    誰に聞いたの?
    返信

    +0

    -0

  • 1363. 匿名 2025/05/11(日) 13:02:15  [通報]

    >>917
    子供いらない金持ちイケメンは、
    若いうちは結婚しないんじゃないか?
    いろんな女性と遊び尽くして
    50歳で24歳の女性と結婚する。
    返信

    +3

    -1

  • 1364. 匿名 2025/05/11(日) 13:03:07  [通報]

    >>1360
    子供のスペックは親で決まるからのう
    返信

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2025/05/11(日) 13:10:14  [通報]

    >>1359
    自己責任論と労働教と長生きしすぎで
    子育て大変すぎる
    障害児福祉の所得制限で逆転現象が起こるし

    返信

    +1

    -1

  • 1366. 匿名 2025/05/11(日) 13:11:39  [通報]

    >>1360
    日本人って日本人の容姿嫌いな人多いと思う
    だから訳の分からない外国人と結婚して貢いでたりする
    返信

    +3

    -2

  • 1367. 匿名 2025/05/11(日) 13:13:56  [通報]

    >>34
    男は女性がいなきゃ生きて行けないからwww
    でも女性は男がいなくても生きて行けるし、
    むしろいない方がいい😂仲良く友達と穏やかな人生過ごすよ
    返信

    +1

    -0

  • 1368. 匿名 2025/05/11(日) 13:17:28  [通報]

    >>52
    グラフ見ずに言ってるのか読み取る力がないのか
    前女性の中で1番未婚率低いのが経済弱者の恋愛強者だよ
    返信

    +3

    -0

  • 1369. 匿名 2025/05/11(日) 13:17:32  [通報]

    >>1367
    就職氷河期世代の単身女性に警鐘「低年金で保証人もいない」“おひとりさま”老後のリアルな声(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    就職氷河期世代の単身女性に警鐘「低年金で保証人もいない」“おひとりさま”老後のリアルな声(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「一人暮らしの高齢女性の約2人に1人が貧困状態に陥っている。にもかかわらず、問題視する人はほとんどいない。社会から取り残された存在といわざるを得ません」  こう語るのは、中高年シングル女性の自助グ

    返信

    +2

    -1

  • 1370. 匿名 2025/05/11(日) 13:17:43  [通報]

    >>1368
    前女性→全女性
    返信

    +0

    -0

  • 1371. 匿名 2025/05/11(日) 13:19:09  [通報]

    >>1299
    統計では正社員既婚女性のみでも配偶者の半分程度しか年収ない人が最頻値の1番多い層だよ
    返信

    +3

    -0

  • 1372. 匿名 2025/05/11(日) 13:20:03  [通報]

    >>1368
    これって現在の年収だからね。
    結婚・出産して仕事辞めて低年収になったのも入ってるから。
    返信

    +2

    -0

  • 1373. 匿名 2025/05/11(日) 13:20:36  [通報]

    >>1352
    なるほどありがとう!
    TOEICは800台でそれなりにコミュニケーションはできます。
    試しに現地のアプリ登録したら女性からバンバンメッセージ来ますね。。人生最高のモテ期が来たかも。
    返信

    +0

    -1

  • 1374. 匿名 2025/05/11(日) 13:24:32  [通報]

    >>1353
    なんでそこまで恋愛させたいんだろ
    二人ならより楽しい人もいるし、一人の方が楽しいって人もいる
    返信

    +2

    -2

  • 1375. 匿名 2025/05/11(日) 13:27:39  [通報]

    >>1366
    それ、知り合いにいる!
    日本人女性と白人男性のカポウ
    女性の実家が資産家じゃないと苦労するよ
    返信

    +2

    -0

  • 1376. 匿名 2025/05/11(日) 13:28:27  [通報]

    >>621
    男の性欲なんて無くていい!
    性欲をなくす薬を男に強制的に飲ませろ!
    返信

    +1

    -1

  • 1377. 匿名 2025/05/11(日) 13:28:29  [通報]

    >>1368
    元の記事の抜粋

    「男性同様、女性も経済強者の既婚率は高いですが、男性と比べて、経済中間も経済弱者も恋愛中間以上であれば既婚率は高く、未婚が大幅に多いのは「経済弱者×恋愛弱者」と「経済中間×恋愛弱者」のふたつだけになります。」
    返信

    +1

    -0

  • 1378. 匿名 2025/05/11(日) 13:35:36  [通報]

    >>1372
    育休中は手当は出るけど年収として換算されないし、そりゃひくくでるよね〜
    むしろこれだけの差しかないんだってびっくり
    返信

    +2

    -1

  • 1379. 匿名 2025/05/11(日) 13:36:11  [通報]

    >>1374
    いやいや恋愛させたいなんて言ってもないし思ってもないよ
    だけど楽しさとかの感情面除いても、例えば当選確率の低いものも2人でやれば確率高くなるし、物を集めたり揃えたり環境を整えるのも2人の方が効率が良い
    知識だって教え合ったりして増えることはあっても減ることはない
    2人いれば2人で一緒に楽しむ選択肢と1人で楽しむ選択肢と選択肢が増えるしコスパ良いって話
    それよりも1人の方が良いって言うなら娯楽よりも1人を選んでるという事なのでは
    返信

    +2

    -0

  • 1380. 匿名 2025/05/11(日) 13:43:02  [通報]

    >>1371
    既婚女性の年収が配偶者の半分以下が多いからってだから何?
    返信

    +1

    -0

  • 1381. 匿名 2025/05/11(日) 13:43:30  [通報]

    >>948
    飼ったことない人にはわからないだろうけどペットも結構大変だよ?そりゃ人間の子供ほどではないだろうけど
    世話はもちろん病気になればお金もすごくかかる
    軽い気持ちで飼えると思ってるんなら大間違えだよ
    返信

    +1

    -0

  • 1382. 匿名 2025/05/11(日) 13:46:24  [通報]

    >>954
    猫とかは特に家につくと言われているし病院でも入院はストレスになるからさせないところもあるぐらいだから可哀想かもね😰
    返信

    +0

    -0

  • 1383. 匿名 2025/05/11(日) 13:48:16  [通報]

    >>1179
    だって子供かわいくないのに嘘は言えないよ
    返信

    +0

    -0

  • 1384. 匿名 2025/05/11(日) 13:49:17  [通報]

    >>52
    基本的に男は経済力で女は若さなのは変わらない。それが最優先の条件。そりゃ子供産むなら若い女が良いし、子供ができた後の生活なんてどうなるか分からないから、男は経済力あった方がいい。
    そもそも男は若い女望んでるんだから、その分稼いでなきゃおかしい。
    返信

    +1

    -1

  • 1385. 匿名 2025/05/11(日) 13:50:41  [通報]

    30代の独身者の平均貯蓄額は、平均値が494万円、中央値が75万円という結果になっています。金融資産を保有していない30代の独身者の割合は32.4%と、約3人に1人が貯蓄のない状態です。
    貯蓄の平均値と中央値とは?20代から50代までの平均貯蓄額や老後に必要な金額も解説! | みずほ銀行
    貯蓄の平均値と中央値とは?20代から50代までの平均貯蓄額や老後に必要な金額も解説! | みずほ銀行www.mizuhobank.co.jp

    20代~50代の貯蓄額や毎月必要な金額、老後に必要な金額について解説します。毎月の貯蓄額の目安、世代ごとの生活費や貯蓄の平均値・中央値を知ることで効果的な貯蓄ができます。


    返信

    +1

    -0

  • 1386. 匿名 2025/05/11(日) 13:51:18  [通報]

    また独身叩きトピ。
    既婚者のマウントが始まるぞー
    返信

    +0

    -0

  • 1387. 匿名 2025/05/11(日) 13:51:41  [通報]

    >>946
    一昔前の価値観だね
    返信

    +4

    -0

  • 1388. 匿名 2025/05/11(日) 13:55:34  [通報]

    >>1387
    年収500万の男狙おうと思うなら年収300万は必要だね
    30前後で年収500万なら係長止まりの場合おそらく最盛期で年収800万台
    妻子養って自分と同じくらいの教育受けさせられる年収じゃないわな
    返信

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2025/05/11(日) 13:57:35  [通報]

    >>1372
    ほんそれ。だから女性の年収での未婚率比較って難しいんだよね。
    返信

    +1

    -0

  • 1390. 匿名 2025/05/11(日) 13:58:38  [通報]

    >>101
    よこ、弱男からも取ろうよ!
    いい歳こいて身だしなみも整えないでやる事といえばアニメや美少女コンテンツやAVばかり
    お金取り上げて有効活用しよ!
    返信

    +4

    -1

  • 1391. 匿名 2025/05/11(日) 14:07:15  [通報]

    >>1380
    あなたが
    >> 共働きが普通って言っても非正規やパート率が妻側は多いんだから家事負担が男より多くなるのは仕方ないと思う
    って言ったんじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2025/05/11(日) 14:10:58  [通報]

    >>466
    私は若いうちに産んだから、何とか無事成人させられた。

    これが30すぎて初めての子育てとかなら、そう思うかも。
    女性的な体調の変化もあり、体力の衰えもあり。
    実際、小学校高学年の頃の、スポ少の送り迎えとか、炎天下での観戦とか、地獄だった。
    返信

    +1

    -0

  • 1393. 匿名 2025/05/11(日) 14:12:39  [通報]

    >>1299
    正社員じゃなくても医療職とかそれなりに稼げるんだけど。派遣でも大都市だと稼いでる人いるし。
    返信

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2025/05/11(日) 14:22:25  [通報]

    >>1208
    一人暮らしだと見た目にもお金かかるしね。
    正直結婚すると己の見た目より家を回す事が中心になるから被服費ほんとかからなくなった。
    返信

    +2

    -0

  • 1395. 匿名 2025/05/11(日) 14:22:32  [通報]

    >>1391
    うん、だから何?
    年収についてなんて言及してないけど
    既婚女性の年収が配偶者の半分程度が多いから何なの?
    返信

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2025/05/11(日) 14:27:57  [通報]

    >>465
    核家族化が進んで、高齢者も元気で長生きだから人生の終盤がピンとこない人多そう。

    個人的には長生きしてくれてありがとうだけど、人口とか婚姻率とかで見たら、「身近に老いを感じる」「結婚適齢期前に祖父母を亡くす」というのは必要な価値観形成するのに重要な儀式かもね
    返信

    +1

    -0

  • 1397. 匿名 2025/05/11(日) 14:29:33  [通報]

    >>1067
    女房と畳は新しい方が良いって言葉ご存じない?
    かわいいだけの若年女性の方がいつの時代もモテるよ!
    トロフィーワイフとかね
    返信

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2025/05/11(日) 14:31:02  [通報]

    >>101
    老人の医療費削減すればいいと思う
    税金は子供にかける
    返信

    +1

    -0

  • 1399. 匿名 2025/05/11(日) 14:31:19  [通報]

    >>1372
    そうだね
    ガルでは世代が違うのか否定する人多いけど、今の20〜30代って高所得者で資格持ってる人が子育てとかで仕事辞めて専業主婦になる人も多いからね
    ゆるキャリ系の人と違って責任重い仕事してる方が片手間でやれなかったりするし復帰しやすいからこそ辞めたり、どちらにせよ女性の既婚低所得者は高学歴が多いんだよね
    返信

    +2

    -2

  • 1400. 匿名 2025/05/11(日) 14:32:25  [通報]

    >>1208
    発達障害や軽度知的女性ほど結婚した方がいいんだよね
    女1人で生活するほど経済力ないから
    返信

    +1

    -0

  • 1401. 匿名 2025/05/11(日) 15:06:04  [通報]

    >>1104
    AIかぁ...確かに!AIなら画面越しだけど会話したりも出来るね。生身の人気芸能人なんてどんだけ注ぎ込んでも一言も言葉交わしたりもなく目線すら合わす事ないまま終わってくでしょ。
    返信

    +4

    -0

  • 1402. 匿名 2025/05/11(日) 15:08:35  [通報]

    >>815
    日本人男は優しすぎ。
    外人同士のケンカ見たが手元の鍵で攻撃・流血してたわ。だからお前も武器になりそうな鍵持って何かあったらこれでぶちのめすくらいの気概を持て。
    返信

    +1

    -1

  • 1403. 匿名 2025/05/11(日) 15:13:45  [通報]

    >>854
    まぁ、推し活ってピンキリだと思うから過剰じゃなければ共働きの子育て中でも全然出来るとは思うけどね。好きな芸能人のテレビや映画は録画してでも必ず見るのも特定の人にそこまで興味湧かない自分から見たら十分推し活だし。
    返信

    +1

    -1

  • 1404. 匿名 2025/05/11(日) 15:23:51  [通報]

    >>817
    男も女も若い人はギスギスしてるよね
    返信

    +4

    -0

  • 1405. 匿名 2025/05/11(日) 15:24:25  [通報]

    >>1289
    日本語読めないの可哀想
    きちんと一行目から読もうね。文章は最後だけ読めば終わりじゃないよw
    返信

    +0

    -1

  • 1406. 匿名 2025/05/11(日) 15:28:53  [通報]

    モテで収入ある人は30くらいまでには結婚してるから、非モテと低収入が合わさって独身なんだろうね
    返信

    +0

    -4

  • 1407. 匿名 2025/05/11(日) 15:39:16  [通報]

    >>1360
    口ゴボの時点で終わりだもんね。
    しかも今の子供らめちゃくちゃ口ゴボ率高いし。
    返信

    +3

    -0

  • 1408. 匿名 2025/05/11(日) 15:43:01  [通報]

    >>1219
    イニシャルDが流行った頃パーツ付けてそれなりにしたけどみんなローン組んで必死に働いてそして楽しんでた
    返信

    +1

    -0

  • 1409. 匿名 2025/05/11(日) 15:56:09  [通報]

    昭和の時代がおかしかったんだよ
    低収入なのに子供いっぱい産んでた
    ネット社会になって時代が変わったんだよ
    返信

    +5

    -0

  • 1410. 匿名 2025/05/11(日) 16:29:52  [通報]

    >>137
    子供がほしい。今も男が結婚する理由ってほとんどこれだと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 1411. 匿名 2025/05/11(日) 16:40:16  [通報]

    >>1405
    で、誰が言ってるの?w
    女の場合もっとも未婚率が低いのは「経済弱者×恋愛強者」で男並に働く事なんてそもそも期待されてないだろうし、既婚でも正社員で働いてる女は2割程度だよw
    返信

    +0

    -1

  • 1412. 匿名 2025/05/11(日) 16:43:26  [通報]

    >>1402
    女は顔の傷を恐れる。
    相手の顔を狙うんだ!
    返信

    +1

    -0

  • 1413. 匿名 2025/05/11(日) 19:29:00  [通報]

    子供がいない自由な人生のほうが楽しそうだから。これにつきるよね
    返信

    +3

    -0

  • 1414. 匿名 2025/05/11(日) 20:31:46  [通報]

    >>1376
    強制的にだったら男女共に飲ませて欲しい
    恋愛とか推し活をする自分の性欲にも嫌悪感ある
    返信

    +0

    -2

  • 1415. 匿名 2025/05/11(日) 21:43:16  [通報]

    >>1272
    自営だから時間的には今は労働が少ないけどいつも頭に経営があって責任もあるからしんどいよ。
    フルタイムではさすがにきついよ。子供が小さい頃ならやれたかな。。フルタイムで延々と働かなきゃならないなら家庭を持たないかもね。その気持ちはわかるけど男性と結婚するわけだからある程度は面倒みてくれないと女に生まれた意味がないかも。
    返信

    +0

    -0

  • 1416. 匿名 2025/05/11(日) 21:48:31  [通報]

    >>1
    今の時代、女性側は皆んな多くの見た目が良い男性と関係するのが当たり前。
    比べて男性側はそもそも殆どが相手にされないと言うか
    童貞のまま一生を終える人が殆ど
    返信

    +2

    -0

  • 1417. 匿名 2025/05/11(日) 22:26:16  [通報]

    >>1361
    SNSの弊害?
    返信

    +0

    -0

  • 1418. 匿名 2025/05/11(日) 22:35:25  [通報]

    >>938
    身内に頼りたい部分は良心的な判断業務ですね。
    高齢になってから限られた資金でいかに、本人な向いた幸せな過ごしかたができるか施設入所などの重要な判断業務は親身に考えてくれる身内が一番かなと思う。
    後見人も費用かかるし、お金ちょろまかす不正行為する後見人も実際いる。
    高齢で判断力が落ちてくると出来の悪い身内だとお金の管理も良心的にはしてもらえないこともある。
    返信

    +0

    -0

  • 1419. 匿名 2025/05/11(日) 22:36:24  [通報]

    >>1413
    これ思えるのはなんか一段上の人間だなと本気で思う
    自分はこう思うことができなかったから結婚して子供産んだだけ
    子供にも孫とか望まないって言える人もなんか本当に満たされてるんだなって思った
    人間界の情念?みたいなものから解脱できるのってなんでなんだろう
    返信

    +1

    -1

  • 1420. 匿名 2025/05/11(日) 23:23:43  [通報]

    女ならお掃除、料理、金銭管理、身だしなみがきちんとしている子は
    みな結婚できてるよね、古い考えかもしれないけどさ
    返信

    +2

    -2

  • 1421. 匿名 2025/05/12(月) 00:12:30  [通報]

    >>1419
    寿命が延びすぎて若い人が死を意識しなくなってるからだよ
    なんで子供を作らないといけないの?
    それは自分自身が死んでいくから
    死んでいくからこそ自分の遺伝子を引き継いだ新しい命を欲しがる
    昔は貧しくて死が身近だったから若者もその意味を自然と理解できた
    今は寿命が延びすぎて若者はいつまでも自分の人生が続くかのような感覚でいる。だから子供を作る意味が理解できない人が増えてる
    返信

    +2

    -0

  • 1422. 匿名 2025/05/12(月) 00:27:05  [通報]

    >>946
    それはどうかな〜
    今の20代の育ちが良い高学歴高収入の男性が思う自慢の結婚相手って、20代前半の美人だけど学歴も年収も低い女性ではないと思うな
    28歳でも美人で学歴も良くて会社も良ければ28歳の方がステータス高いと思うけど
    アラサーで年収500万程度の会社員なら優雅な専業主婦させるほどの余裕もなくて節約生活するか結局は稼いで欲しいと思われるよ?その時に稼ぐ能力がないとつらいかもね

    割と良い大卒で大手総合職が多いわたしの周囲では女性が20代後半でも同格と普通に恋愛して結婚できている
    同僚のアラサー年収500万以上の男性たちは女性の経歴もよーく見ているよ
    あと生活費がオール折半とかでも無いよ‥そんな厳しくない助け合って結婚生活している
    返信

    +2

    -0

  • 1423. 匿名 2025/05/12(月) 01:52:03  [通報]

    >>1421
    コンドームの普及に伴ってアフリカでも出生率が低下してるらしいよ。死んでいくから産んでいたわけではなくて避妊方法も確立していなかったし性欲を発散する方法は実践しかなかったしってだけじゃないかな。今はコンドームあるし動画もあるしリアルで面倒なことをしなくてもよくなったから結婚しなくなったんじゃないかな
    返信

    +3

    -0

  • 1424. 匿名 2025/05/12(月) 03:58:28  [通報]

    >>1065
    美味しそう
    返信

    +0

    -0

  • 1425. 匿名 2025/05/12(月) 07:33:29  [通報]

    >>1407
    口元は本当に遺伝する
    返信

    +1

    -0

  • 1426. 匿名 2025/05/12(月) 11:06:57  [通報]

    >>1423
    避妊に関して言えば宗教上の理由で避妊すらも禁止してきたフィリピンも生活環境が良くなって子供の死亡率が下がるほど出生率も低下してる
    それと最近でも例えばアフリカニジェールなどでは医療の助けが無くて7人に1人の女性が出産で死んでる
    こんな環境で確かな避妊方法が無いからという理由で適当に沢山産んでると思う?
    子供が亡くなりやすくて自分が産んだ子供がみんな死んでしまうという不安があるから命をかけて沢山産んでる
    返信

    +0

    -0

  • 1427. 匿名 2025/05/12(月) 11:59:59  [通報]

    >>1415
    ありがとうございます。
    やはりそうですよね。自営を下に見てるわけじゃなくて自営業の方はローンが組みづらかったり社員を雇ってるならその人達の人生やそもそもの経営のことなど考えなければいけない事がたくさんあるのは分かるのですが、時間という意味では民間フルタイム勤めよりは融通効かせやすいかなとは思ってます。
    私も子持ちフルタイム嫌なので億貯まったらFireして夫婦でダラダラ過ごしたい笑
    返信

    +2

    -0

  • 1428. 匿名 2025/05/12(月) 12:01:15  [通報]

    義実家つきあいの面倒くささ、離婚率の高さ、女は結婚して出産したらそこから地獄の始まりみたいなSNS見てるだろうし男が結婚したら家庭が面倒くさくなってわざと残業したり不倫して時間潰す現実みちゃったら夢も希望も無いだろうなって思います。
    返信

    +1

    -0

  • 1429. 匿名 2025/05/12(月) 13:03:52  [通報]

    男の低身長とかキモいし、遺伝するしマジで悲惨だもんな…
    返信

    +1

    -1

  • 1430. 匿名 2025/05/12(月) 13:23:47  [通報]

    >>1328
    珍しいグラフ→わかる

    だからこそ需要がある→ちょっと意味がわからないw「だからこそ」は「珍しい」にかかるの?ホントに意味不明なんだけど。

    この内容を表すにはとてもわかりやすいよ→他に最適なグラフはたくさんあります。

    理解力の問題だわ→アテクシは理解したw
    返信

    +1

    -1

  • 1431. 匿名 2025/05/12(月) 13:34:00  [通報]

    >>19
    これは!子供のことわざ絵本に出てきた、虎の威を借る狐ってやつだな。
    返信

    +0

    -0

  • 1432. 匿名 2025/05/12(月) 13:35:01  [通報]

    >>1429
    日本人はただでさえ世界でもチビなのにね
    返信

    +2

    -1

  • 1433. 匿名 2025/05/13(火) 13:34:06  [通報]

    >>437
    横 金持ちが出資して愛人に会社や店を持たせて子供も居る人いるじゃん
    夫の会社で本妻と愛人と子が働いていたりする。
    返信

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2025/05/13(火) 18:21:01  [通報]

    30代は若者じゃないよ
    普通におばさん入ってる
    返信

    +1

    -1

  • 1435. 匿名 2025/05/14(水) 05:53:00  [通報]

    >>1390
    それなら先に独身女性から取らないと
    恋愛では選ばれない弱男と違って選択権あるのに結婚してないわけだから
    返信

    +2

    -0

  • 1436. 匿名 2025/05/15(木) 14:44:33  [通報]

    >>1
    もしシングルマザーになったら一人で育てていくお金も頼れる家族も自信もない
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード