-
1. 匿名 2025/05/10(土) 12:09:42
では、なぜ若者の婚姻数が減ったかといえば、それは20~30代の中間層年収帯の婚姻が減ったことがすべてです。それも、ここ10年間で急激に。
内閣府の国民生活基礎調査より、20~30代世帯主の児童のいる世帯の数は、2003年から2013年の10年間ではほぼ減ってはいません。が、2013年から2023年の10年間で約50%減です。
しかも、世帯年収別に増減を見ると、年収300万円未満では55%減、年収300~500万円の中間層帯では66%減です。500万円以上では38%減にとどまっていることから、人口ボリュームの多い中間層の若者の結婚と出産が特に減っていることを示しています。
ちなみに、世帯年収900万円以上では逆に14%も増えています。
・20~30代男性ですが、経済強者群はその恋愛力の強弱にかかわらず、未婚人数より既婚人数が上回ります。
・女性も経済強者の既婚率は高いですが、男性と比べて、経済中間も経済弱者も恋愛中間以上であれば既婚率は高く、未婚が大幅に多いのは「経済弱者×恋愛弱者」と「経済中間×恋愛弱者」のふたつだけになります。
+43
-50
-
2. 匿名 2025/05/10(土) 12:10:20
めんどくさいからでしょ。
子育てってめんどいもん。自分のことだけやって死にたいよねー+1200
-95
-
3. 匿名 2025/05/10(土) 12:10:46
自然に生きてるだけでは出会わないからだけど+388
-20
-
4. 匿名 2025/05/10(土) 12:10:48
愛とは執着=苦の根源+213
-16
-
5. 匿名 2025/05/10(土) 12:10:53
自力でパートナーを見つけられない層は諦めてるから+485
-10
-
6. 匿名 2025/05/10(土) 12:10:59
娯楽が増えたから+613
-12
-
7. 匿名 2025/05/10(土) 12:11:05
もう若者がどうのひとくくり記事やめてくれ+319
-7
-
8. 匿名 2025/05/10(土) 12:11:06
コスパで言えばDINKsが最強なんだから、理由はそこじゃないと思う+347
-28
-
9. 匿名 2025/05/10(土) 12:11:08
お金もない
義実家だるい
こんな世の中で子育てしたくない
娯楽が沢山ある
これ以外にある???+696
-11
-
10. 匿名 2025/05/10(土) 12:11:12
+25
-8
-
11. 匿名 2025/05/10(土) 12:11:21
今の日本の悪いところを作ったのは、ほぼコイツらでしょ。
金がないんだよ!+669
-15
-
12. 匿名 2025/05/10(土) 12:11:23
全体的に社会的視点が薄れてきている+26
-8
-
13. 匿名 2025/05/10(土) 12:11:25
発達障害と境界知能持ちだから。
体の関係なし希望だから、婚活したらかえって迷惑だろうな。+188
-9
-
14. 匿名 2025/05/10(土) 12:11:27
図形にされてもようわからん+263
-5
-
15. 匿名 2025/05/10(土) 12:11:30
年収低いから結婚出来ない
日本人らしい責任感のあらわれ+173
-15
-
16. 匿名 2025/05/10(土) 12:11:45
やっぱお金だよ。お金+258
-18
-
17. 匿名 2025/05/10(土) 12:11:47
ごめん馬鹿だから分からないんだけど、恋愛強者恋愛弱者って何なの?+140
-6
-
18. 匿名 2025/05/10(土) 12:11:47
若者じゃないけど相手がいないんじゃしょうがなくない?+129
-4
-
19. 匿名 2025/05/10(土) 12:11:50
自由恋愛化して高望みが増えたからだと思う+96
-10
-
20. 匿名 2025/05/10(土) 12:11:51
よく分からないけど、性欲減退が原因と思う+68
-22
-
21. 匿名 2025/05/10(土) 12:11:54
結婚はしたとしても出産育児はお金の問題でできないと思う これからの国の未来的にも+137
-0
-
22. 匿名 2025/05/10(土) 12:12:04
タイパタイパ言って他者との深い交流を避けるから
コミュニケーションを必要としない一方的に欲を消費出来る推し活に流れる+177
-5
-
23. 匿名 2025/05/10(土) 12:12:31
この先明るい未来を期待できないから+126
-2
-
24. 匿名 2025/05/10(土) 12:12:33
>>2
荒川和久先生いわく、
「財務省はあらゆる政策を増税に結び付けるべく、チャンスを窺っている」
とのことですが、私も、まさか、
「結婚適齢期世代の可処分所得が少なく、結婚が減っているため、少子化になっている」
状況で、
「結婚適齢期世代の可処分所得を減らし、子育て支援をする」
という政策を「異次元の少子化対策」と称して推進するとは思いませんでした。むしろ、正直に「異次元の少子化促進策」と呼ぶべきでしょう。
岸田政権の「子育て支援金」は、むしろ「婚姻撲滅・少子化促進」という結果をもたらす最悪の政策である ただでさえ少ない若者の手取りは、さらに減ってしまう | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp「これでは、少子化対策という名を騙かたった増税ではないか」2月16日に閣議決定された「異次元の少子化対策」の関連法案を受け、SNS上ではこうした大きな非難の声があがりました。今回の法案では、児童手当の拡充…
『荒川 和久 コラムニスト・独身研究家
◆支援金の「ステルス値上げ」は必至
「これでは、少子化対策という名を騙かたった増税ではないか」
2月16日に閣議決定された「異次元の少子化対策」の関連法案を受け、SNS上ではこうした大きな非難の声があがりました。
今回の法案では、児童手当の拡充や育休給付金の充実などのほか、「こども誰でも通園制度」の導入なども盛り込まれていました。同時に、これらの政策の財源として「子ども・子育て支援金制度」を創設することも明記されましたが、非難の的はまさにここに集中しました。
この「子育て支援金」について、岸田首相は「実質的な社会保険負担増にはならない」という旨の発言を繰り返していますが、誰がどう見ても「負担増」であり「増税」だからです。
この支援金分の徴収は、ひとり当たり月500円や初年度は300円などと言ったかと思えば、月1000円を超えるなどと少子化担当大臣の答弁がコロコロと変わり、一体何が正しいのかすらわからない状態てす。いずれにしても、支援金の徴収額は、これから毎年のように少しずつステルス値上げされていき、いつしか当初の何倍もの金額に膨れあがることだけは間違いないでしょう。
それは、今までの社会保険料の負担増の推移を見れば明らかです。「小さく始めて大きく徴収する絶対解約できないサブスク」のようなものです。(後略)』
まさに「解除不可能なサブスク」として結婚適齢期世代の可処分所得を引き下げ、結婚を減らし、それを「異次元の少子化対策」と呼んでいるわけです。
子育て支援は「いずれにせよやるべき」です。とはいえ、少子化対策にはなりません。理由は、すでに日本は、
「結婚し、子供を持つ」
ことが「贅沢な消費」と化してしまっているためです。
政府が、公表した「こども未来戦略方針」には、
『今回の少子化対策で特に重視しているのは、若者・子育て世代の所得を伸ばさない限り、少子化を反転させることはできないことを明確に打ち出した点にある。もとより、結婚、妊娠・出産、子育ては個人の自由な意思決定に基づくものであって、これらについての多様な価値観・考え方が尊重されるべきであることは大前提である。その上で、若い世代の誰もが、結婚や、こどもを生み、育てたいとの希望がかなえられるよう、将来に明るい希望をもてる社会を作らない限り、少子化トレンドの反転はかなわない。
このため、政府として、若者・子育て世代の所得向上に全力で取り組む。』
と、あるのですが、出てきた政策は若者・子育て世代の可処分所得を引き下げる少子化促進策。
この異様性に、多くの政治家が気が付いていない。あるいは、気が付いているのかも知れませんが、無視している。
なぜ、日本の少子化対策は「子育て支援」に偏り、結婚適齢期世代の可処分所得拡大にならないのでしょうか。理由は、もちろん子育て支援の方が「安い」ためです。
日本の子育て支援の予算は、増えたとはいえ5兆円程度。それに対し、社会保険料を半減させた場合、事業者負担分を含めるとおよそ57兆円の「財政拡大」になります。日本は一気にデフレから脱却し、二年後くらいにベビーブームが起きるでしょう。
というわけで、「結婚適齢期世代の可処分所得を増やす」社会保険料の減免は、財務省にとって「高すぎる」のです。カネをケチって、異次元の少子化対策と称する、異次元の少子化促進策を推進する。
政府が信用創造(国債発行)するだけで発行できるカネが理由で、日本人消滅に向かっている・・・・。何とかしようよ。
+8
-42
-
25. 匿名 2025/05/10(土) 12:12:35
コロナで一番良いタイミングに出会いを逃した人はいそう
20〜30代は結婚しなくてもいいやと思っててもアラフォーで結婚したくなって相談所行く人もいるよね
若いと結婚のイメージがつかないけど周りが結婚し始めて自分の将来考えた時がスタートじゃない+102
-9
-
26. 匿名 2025/05/10(土) 12:12:37
日本はいずれ、貧富の差が北朝鮮みたいになると思うよ。
私みたいな貧乏人は、消えていくしかないのである。泣
+114
-5
-
27. 匿名 2025/05/10(土) 12:12:45
ネットの発達によるSNSでの男女間のギスギスした争いを見たり参加したりすることにより男女互いに異性を憎しみ合ってるからです。
特に男が女の凶暴さ陰湿さにショック受けてると思う+31
-26
-
28. 匿名 2025/05/10(土) 12:12:47
私はもうスマホと結婚してますわ+143
-3
-
29. 匿名 2025/05/10(土) 12:12:48
男も女も経済弱者と結婚したら、生活水準下がるんだから嫌に決まってる+126
-9
-
30. 匿名 2025/05/10(土) 12:12:50
昔の方がみんな貧乏だったけど、みんな結婚してた。
今は「子供を全員奨学金なしで大学に行かせられるか分からない」とか
「行かせたら自分の金が減る」「自分の時間が減る」とか、結婚しない理由を探し過ぎなだけ。+176
-13
-
31. 匿名 2025/05/10(土) 12:12:52
>>19
馬鹿だ
この女本物の馬鹿だ+95
-7
-
32. 匿名 2025/05/10(土) 12:12:55
つまり既婚率の高い北陸には金があると?
燻ってる上京組は今すぐ金沢や富山に移住しな+14
-3
-
33. 匿名 2025/05/10(土) 12:12:58
昔は子育てくらいしかやることなかったけど、今は子育て以外にもやりたいことややり甲斐のあることがいくらでもあるから+155
-0
-
34. 匿名 2025/05/10(土) 12:12:58
女はもう結婚しなくても生きていけるんだって気付いたから、でも男はめっちゃしたがってる笑+23
-25
-
35. 匿名 2025/05/10(土) 12:12:59
+64
-2
-
36. 匿名 2025/05/10(土) 12:13:00
>>1
間違ってるって(笑)+63
-29
-
37. 匿名 2025/05/10(土) 12:13:02
子供が欲しく無いからでしょ
子供欲しくなきゃ男は特に結婚する意味がない+141
-6
-
38. 匿名 2025/05/10(土) 12:13:04
>>1
金稼ぐ人のほうが世間体気にするから
セミリタイアとか言って収入はそこそこで休み多くしてる人のこと考えてない馬鹿記事+6
-4
-
39. 匿名 2025/05/10(土) 12:13:07
結婚相談所はボロクソ叩くのに、恋愛強者だけが結婚して子供を生んだらいいというと差別だと非難される+20
-0
-
40. 匿名 2025/05/10(土) 12:13:16
>>1
若者の結婚願望を低下させるような雑誌やネットの記事が多すぎ
それも、ただ事実を書いてるだけならまだしも、デメリットを現実以上に強調したりしてるのが多い+32
-15
-
41. 匿名 2025/05/10(土) 12:13:29
>>7
ガルちゃんも学ばない人多いよね
自分がくくられたらぶちギレて「ガルちゃんがひとつの人格とは~」と言い出すダブスタっぷり
こっちは一度くらい謝ってくれたらいいんすよ
でも謝れないからねこの人ら+8
-4
-
42. 匿名 2025/05/10(土) 12:13:34
>>6
これですよね。
趣味(推し)にお金を使いたい+123
-7
-
43. 匿名 2025/05/10(土) 12:13:42
会社の若い者は出会いを探さない。お金が無いからは口癖。本音は自分に自信が無いから、しかも貧乏だから行動出来ないんだと思う。+15
-8
-
44. 匿名 2025/05/10(土) 12:13:55
>>16
既婚率、出生率ワーストの東京って負け組だらけだよね…+36
-11
-
45. 匿名 2025/05/10(土) 12:14:06
>>36
これがだんだん40、50と老人向けになってく
ガルちゃんでもよく見る+65
-0
-
46. 匿名 2025/05/10(土) 12:14:19
親世代が大変な姿を見てきたからじゃない?
共働きでPTAだの義実家とかのやりとりをみてたら結婚したくならないかも+124
-0
-
47. 匿名 2025/05/10(土) 12:14:38
>>2
いや、若者でも金がある世帯は結婚してるのよ
結婚できないのは金のない世帯
+176
-60
-
48. 匿名 2025/05/10(土) 12:14:39
結婚してほしいなら、子ども産んでほしいなら、メリットを植え付けないと誰もしたがらないよ
だから国が莫大なお金を支給する制度を確立しないと増えないと思う。だってお金かかるんだもん+44
-3
-
49. 匿名 2025/05/10(土) 12:14:42
ガル男だが日本の女に貞操観念求めるのは無理だと悟って諦めた
こういう男結構いるからお前らは高望みし過ぎなんだぞ
冗談抜きで非処女は乞食がお似合い
女が金求めるなら男は貞操を求めてる+8
-29
-
50. 匿名 2025/05/10(土) 12:14:57
お金がないから結婚できない人がいるのは理解してるけど
言うて今の若者の給料上げたり結婚補助金みたいなの出したりしたところで、結婚する?
1人で散々推し活したり旅行行ったりして豪遊した後、婚期逃してると思うよ+55
-2
-
51. 匿名 2025/05/10(土) 12:14:58
バカみたいに税金や社会保険料でむしり取られるから見かけの年収よりみんな全然お金ないよ+114
-0
-
52. 匿名 2025/05/10(土) 12:15:08
女性はお金ない男性と結婚したがらない。
経済力のある男性しか結婚出来ない。
逆もそう。
無職の女性や低収入の女性は選ばれにくい。
婚姻数が減るのは当然。
+77
-1
-
53. 匿名 2025/05/10(土) 12:15:12
>>7
ガルちゃんといったら自分達がくくるのはよくてくくられたらキレるダブスタまみれ+3
-2
-
54. 匿名 2025/05/10(土) 12:15:14
子持ちが金ないアピールばかりしてるからでしょ+7
-3
-
55. 匿名 2025/05/10(土) 12:15:33
>>1
金以前にまず他人自体に関心がない
私もそうだもん
ペットと一緒にいたほうが楽しい+75
-6
-
56. 匿名 2025/05/10(土) 12:15:36
自分だけでいっぱいいっぱいなのに子供とか無理だわ+43
-3
-
57. 匿名 2025/05/10(土) 12:15:37
独身中高年女性のレスがたくさんつく魔法の画像だよ+18
-13
-
58. 匿名 2025/05/10(土) 12:15:58
>>2
記事みてコメントしてるの?
根拠示されているじゃん。面倒くさいのが理由と思うなら記事の内容に反論しないと。説得力ない。+45
-17
-
59. 匿名 2025/05/10(土) 12:16:07
>>19
この女自身が若さを武器にアホな男からむしり取る以外の方法で稼いだ年収ぜひ知りたい+44
-4
-
60. 匿名 2025/05/10(土) 12:16:08
女性が学歴とキャリア持つようになったから。
そして男性は低収入が多い
自分と同等以下の学歴で、低収入の男と一緒になるメリット何もないもん+69
-6
-
61. 匿名 2025/05/10(土) 12:16:23
高校生の子ども曰く、ずっと一人を好きでいるとか無理!
自由がなくなるし、金かかる!と。
自分も高校生の時は同じ事思ってたけどね。
でも、一人で一生食いつなぐのは実家太くないと無理と30手前で気がついた。
+16
-8
-
62. 匿名 2025/05/10(土) 12:16:26
>>7
私の会社の話で視野狭い話ですまないけど、
25歳くらいの人がバンバン結婚してる
「30くらいで結婚するのは古い感覚」って言われた+14
-16
-
63. 匿名 2025/05/10(土) 12:16:29
>>9
この動画の解説が一番真実を突いてる!
【少子化問題。これが答えだ】1990年代がラストチャンス/結婚したら1.5人産む/最大の問題は「20代の婚姻減」/晩婚化ではなく不本意未婚/マリー・アントワネット現象/中韓は反面教師/少子化のワニの口youtu.be▼PIVOTアプリなら広告なし、オフライン再生、バックグラウンド再生が無料。視聴ごとに特典と交換できるマイルも貯まります。 アプリダウンロードはこちら↓(無料) https://app.adjust.com/1msj8ahv ▼この動画の前後編はこちらから 前編(この動画):https://youtu...
【若者の結婚を増やす秘策】男性の諦め/子育て支援は効果薄/婚活支援もダメ/「AI+おせっかい」のハイブリッド/まず自己肯定感を上げる/恋愛強者は3割/人口の半分が独身に/社会の空気/中間層4割を活発化youtu.be▼前編はこちら https://youtu.be/x563LCRW6aE ▼PIVOTアプリなら広告なし、オフライン再生、バックグラウンド再生が無料。視聴ごとに特典と交換できるマイルも貯まります。 アプリダウンロードはこちら↓(無料) https://app.adjust.com/1mq0iikd <目次> 00:0...
+0
-16
-
64. 匿名 2025/05/10(土) 12:16:35
>>9
義実家の付き合いとかが嫌すぎて結婚したく無い!
田舎でいびられる母親を見て育ったから無理すぎる+134
-8
-
65. 匿名 2025/05/10(土) 12:16:42
アラフィフのこどおばだって恋したいぞ❣️+4
-9
-
66. 匿名 2025/05/10(土) 12:16:52
>>2
みんながそうしたら、高齢者になった時、労働者がいなくなっちゃうよ+41
-29
-
67. 匿名 2025/05/10(土) 12:17:17
結局のとこたまたま相手に出会うか出会わんかだけだと思うわ。
いいなと思う人と出会えば結婚考えてなくてもするだろうし。
+38
-1
-
68. 匿名 2025/05/10(土) 12:17:34
貧乏人の子は貧乏人にしか育たない
今は食べ物に栄養がないから、トンビの子が鷹🦅に化ける事もなくなった
天才以外は文武両道じゃないと負け組だからね
スポーツ幼稚園に通わせられるくらいの経済力がないとね+25
-3
-
69. 匿名 2025/05/10(土) 12:18:07
>>1
お金の問題ではなく、生活が豊かになりネット社会になり皆好きなことをしていきたい成熟した世の中になったからだよ
産むのも育てるのも自分の時間が無駄になるからね、最近流行りのタイパが悪いってやつ
戦後までなんかはとにかく子供を作って兵隊を作るっていう富国強兵が国策として行われていたけど時代が変わったからね、ある意味、国の強制から国民が解放されたとも言える+39
-5
-
70. 匿名 2025/05/10(土) 12:18:07
本当に良い人と出会えない、いてもえらばれない+12
-0
-
71. 匿名 2025/05/10(土) 12:18:09
>>57
こういうのって、どんな人が描いたり貼ってたりするんだろー+29
-2
-
72. 匿名 2025/05/10(土) 12:18:18
てか別に結婚てずーっと好きじゃなきゃいけないわけでもないし
恋愛的な愛情って意味ではすでに薄れてるけど、人としての情は他の人よりあるから離婚なんてする気にはならない+5
-3
-
73. 匿名 2025/05/10(土) 12:18:32
>>1
そもそも結婚というシステム自体がこの令和の時代にあっていない+34
-5
-
74. 匿名 2025/05/10(土) 12:18:59
医者男のほとんどは結婚して子持ち
これでわかるだろ?
女性も結婚するメリットがないとしない+34
-2
-
75. 匿名 2025/05/10(土) 12:19:15
結婚しない、
子供産まない
マスメディア使ってこういう風潮になるようにしてるからだよ。
純日本人の人口減らして外国人を入れたいから。
それがお上の目的
+6
-11
-
76. 匿名 2025/05/10(土) 12:19:15
>>1
女性の経済弱者が異様に多いのって
結婚出産で働かない人も含めてるから?+28
-3
-
77. 匿名 2025/05/10(土) 12:19:30
>>27
子育て愚痴系のエッセイ漫画とか多いもんね。「やっぱ男は協力しないんだ」とか思っちまうのもしゃーないかと。+16
-2
-
78. 匿名 2025/05/10(土) 12:19:40
金のない男と結婚してもメリットないもんね+53
-3
-
79. 匿名 2025/05/10(土) 12:19:56
>>1
この図見てたらゆで卵食べたくなってきた🥚同じような人いますか?+9
-1
-
80. 匿名 2025/05/10(土) 12:20:27
>>27
ネットでレスバしたり異性の文句言って拗らせてる人って最底辺だから参考にしないほうが良いよね
+12
-3
-
81. 匿名 2025/05/10(土) 12:20:36
でも1人で気楽に生きたいとかいったって、経済的に安定してない人多いからね
独身の実家暮らしで、仕事も派遣とかフリーターっていう30代や40代の女性がゴロゴロいるよ
昔ならさっさと結婚して主婦になってたような層だと思う
失礼ながらこの人たちは将来どうするつもりなんだろうかといつも思ってる+33
-7
-
82. 匿名 2025/05/10(土) 12:20:45
いや若い人普通に結婚してるし子供産んでないかね??
東京だけどそうだよ+12
-15
-
83. 匿名 2025/05/10(土) 12:20:53
>>57
すっごく臭そう+9
-1
-
84. 匿名 2025/05/10(土) 12:21:01
>>9
単純に人生をプロコンで考える若者が増えたんじゃない?
最短の労力で大学受験!最小の労力で単位ゲットして卒業!
就活はホワイト高給企業最高!やり甲斐搾取の介護や教職は激務薄給で論外!
管理職になって夜も土日も働きたくないから、少し手を抜いて仕事しまーす
これが良しとされる社会なら恋愛、結婚、出産も全てメリットデメリットで考えるようになるよ+66
-0
-
85. 匿名 2025/05/10(土) 12:21:11
金のない男が多いから
以上
女性も結婚ってメリットばかりじゃないし
キャリアの妨げになるし
メリットなければしない+13
-2
-
86. 匿名 2025/05/10(土) 12:21:25
仲良くいられるには適度な距離感が必要と悟ったからでしょ。+2
-0
-
87. 匿名 2025/05/10(土) 12:21:29
>>1
コロナ禍で出会いがなかったからじゃないの?+3
-8
-
88. 匿名 2025/05/10(土) 12:21:51
デメリットの方が多いもんよ。特に女。男は仕事してりゃいい風潮未だあるけど女は働いて火事もして、子供も育てて、未来の日本をしょって立つ立派な大人にするのを求められる。
+45
-3
-
89. 匿名 2025/05/10(土) 12:21:51
今の若者って就活楽勝なのにね それで低収入ってどれだけ無能なんだろ+17
-7
-
90. 匿名 2025/05/10(土) 12:21:59
SNSでイエーイできないジミ婚はできないよね
+4
-2
-
91. 匿名 2025/05/10(土) 12:22:26
色んな理由があるけど、結婚は楽なことじゃないし、しかも子どもは五体満足で普通の知能を持って産まれてくるとは限らないもん。こんなリスク抱えるの怖いわ。男だって同じよね。金があればリスク回避できることもあるけど。+47
-3
-
92. 匿名 2025/05/10(土) 12:22:46
>>1
このグラフ見ると
男性は未婚でも仲間沢山いるけど
女性で未婚だと完全にマイノリティな存在だから
そりゃ婚活の熱量が全然違ってくるよね+10
-8
-
93. 匿名 2025/05/10(土) 12:22:48
若者ですが、お金は平均よりありますが相手がいないので結婚できません。+11
-1
-
94. 匿名 2025/05/10(土) 12:23:04
>>89
「ホワイト企業じゃ成長できなぁ~い。やめまぁ~す」ふざけんな♪そんなに成長したきゃアメリカでも行け♪+10
-2
-
95. 匿名 2025/05/10(土) 12:23:28
>>78
お互いにそうなんじゃない
稼げない、話が面白くない、気遣いできない、見た目が良くない魅力のない人がいつまでも婚活市場に残ってるからそこに足を突っ込むなら独身でいいやとなりそう+45
-4
-
96. 匿名 2025/05/10(土) 12:23:33
>>1
でも私の周りの若い人は結婚して子供作ってるけどな
未だに国の調査でも結婚平均年齢は男女共に28歳だし+6
-5
-
97. 匿名 2025/05/10(土) 12:23:34
>>1
田舎だけど20代前半の子、手取り給料13万だって。
一人暮らししてるのにこの値段
しかも車必須
ボロボロの車に乗って金無いって言ってる
こんなんで子供なんて育てられない+41
-2
-
98. 匿名 2025/05/10(土) 12:23:43
>>80
なんか恋愛に限らず底辺層の声がでかくなりがちだな…と思うわネット+22
-2
-
99. 匿名 2025/05/10(土) 12:23:52
自分より稼ぎのない男と結婚するわけがない 女医の未婚率はすごい高いしね+21
-1
-
100. 匿名 2025/05/10(土) 12:24:04
>>2
子育て終わって今自分のためだけに生きてるけど本当に楽しいし幸せ+123
-10
-
101. 匿名 2025/05/10(土) 12:24:09
>>48
その莫大なお金の供給元は、出産手遅れな氷河期、バブル世代でok?
あざーす😁+6
-2
-
102. 匿名 2025/05/10(土) 12:24:15
結婚したくない、これはわかる
でも、女に興味ない、車とかいらない、←このへんは嘘というか酸っぱいブドウだよね若い男子だと
うなるほどお金あったら絶対こういうことしちゃうでしょ>>121高校のとき香港とかの外国から仕入れた偽ブランド(スーパーコピーっていうら... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+7
-6
-
103. 匿名 2025/05/10(土) 12:24:29
>>89
税金保険が高いあと物価高でキツイ
30万支給されても手取り20万ちょい
氷河期時代の手取り15万くらいの感覚かな+22
-1
-
104. 匿名 2025/05/10(土) 12:24:40
>>4
=苦、だけでは無い。
分かるかな~
分っかんね~だろうなー+3
-15
-
105. 匿名 2025/05/10(土) 12:24:57
>>91
五体満足、知能普通で産んだって、「ちゃんと習い事させて、大学まで行かせてよね。別に強制じゃないけどぉ~(チラッチラッ)」という無言のプレッシャーが・・・。+26
-0
-
106. 匿名 2025/05/10(土) 12:25:04
>>82
つまり出生数が減ってるデータは嘘って事?+8
-5
-
107. 匿名 2025/05/10(土) 12:25:06
いま自分が若者なら相当、上昇婚じゃないと結婚なんてしない
スペックかなり高い男じゃないとなんのメリットもない
一人でテキトーに生きたほうがはるかに楽+32
-5
-
108. 匿名 2025/05/10(土) 12:25:55
>>57
金なさそう+9
-0
-
109. 匿名 2025/05/10(土) 12:26:08
>>1
「全体の世帯数は、婚姻減と出生減で大きく減少しているわけですが、それでも年収750万円以上の世帯では、減っているどころかむしろ増えています。もっとも増加数が大きいのは1000万~1250万円以上の世帯です。」「低年収の若者」無視した少子化対策が意味ない訳 高年収帯しか子育て世帯が増えていない現実 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net最近、「若者が子どもをほしがっていない」という民間会社の調査結果が話題となりました。しかし、これだけで、昨今の少子化は「若者の子ども離れ」などと若者の価値観のせいとするのは短絡的です。そもそも、2021…
+1
-0
-
110. 匿名 2025/05/10(土) 12:26:34
>>95
昭和の男でいたいって人も一定数いるもんね。「俺より稼ぐな。俺を立てろ。子育てはお前がしろ」みたいな。+19
-2
-
111. 匿名 2025/05/10(土) 12:26:41
25年前に大学3年生からお互い初めて同士で
付き合い始めた旦那と結婚したけど
昔の30過ぎたら結婚してて当たり前!って
風潮だからこそ私も旦那も結婚できたんだと思ってる
別に同調圧力って言うほどのものじゃなくて
本当に恋愛的な魅力ない人でもほとんどが
結婚してたから、今は好きな人もいないし彼氏もいないけどなんだかんだ10年後くらいには結婚してるんだろうなって思ってたし実際結婚した
独身とか若いうちに恋愛しないことを表向きに
認めたり、受け入れてくれる今の時代じゃ、
私たちみたいな全くモテないけど時流にのって
結婚できた層が少なくなるんだろうね
+8
-4
-
112. 匿名 2025/05/10(土) 12:27:15
犯罪するのも男ばかりだしね まともな男は減る一方+10
-4
-
113. 匿名 2025/05/10(土) 12:27:16
民主党時代の2012年に1.41あった出生率が、今は1.20まで下がってしまいました
少子化は本当に深刻です+7
-0
-
114. 匿名 2025/05/10(土) 12:27:26
「今回の研究で、交際に興味がない人は平均して収入や学歴が低く、さらに定職についていない人も多いという関連があることがわかってきたという。」収入・学歴が低いほど草食化?「“若い人たちの興味の問題”で片付けられるのに違和感」 男らしさの押し付けは“呪い”か?(21/01/22) | ABEMA Prime #アベプラnews-prime.abema.tv2020年11月、東京大学が若者の恋愛離れ、いわゆる「草食化」の研究結果を発表し話題になった。研究を行ったのは、東京大学大学院特任研究員の坂元晴香氏など。 研究責任者の東京大学大学院客員研究員の上田
+10
-3
-
115. 匿名 2025/05/10(土) 12:28:10
マジでシンプル金がない。
自分の親が別に大学行かせてくれたわけでもないし修学旅行とかでさえお金なくて行かせてもらえなくて、19から全自費で一人暮らししてる私に仕送り要求してるレベルだからね。
今の時点でも「なんでうちの親はこの金の無さで子供つくったの?私が可哀想じゃん」て思ってる。
金無い人はマジで子供つくっちゃダメ。可哀想。+76
-0
-
116. 匿名 2025/05/10(土) 12:28:30
>>107
そして子持ち様の仕事を押し付けられるッツ!!+14
-2
-
117. 匿名 2025/05/10(土) 12:28:42
「勤務先企業規模が大きく、個人年収が高いほど結婚希望者が多い傾向があり、年収300万円台以下の結婚希望者が73.7%だったのに対し、700万円台以上は80.6%だった。」
独身者「いずれ結婚する」約8割も「出会いない」が最大のハードル…結婚・出産意識調査「理想的な子ども2人以上」76%も現実的に1人以下が55%|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp東京の合計特殊出生率が初めて1を切って0.99となるなど少子化が深刻化しているが、東京商工会議所は21日、東京の若者を対象にした「結婚・出産意識調査」の調査結果を発表した。調査で浮き彫りになったのは、結婚する・したいという思いを抱きながらも良い出会いに恵...
+5
-2
-
118. 匿名 2025/05/10(土) 12:28:52
>>82
東京は美男美女、優秀な人が集まってるからじゃない?+8
-7
-
119. 匿名 2025/05/10(土) 12:29:11
子供を作っても保育園から既にロリコンと虐待大好き女が待ってる国だよ?
ちょっとでも脳みそしっかりしてたら作らんでしょ
他のトピで北海道の基地外会社のトピがあるけどあんな環境に将来つかまる可能性もあるのに
+7
-4
-
120. 匿名 2025/05/10(土) 12:29:42
>>116
それに関しては仕方ないよね。
でも、子育てもないし自分のことだけでいい独身がはるかに楽だもん+2
-9
-
121. 匿名 2025/05/10(土) 12:29:49
>>111
やっぱ戦争やったのが間違いだね。優秀な人みんな戦地行かせて殺した。+10
-5
-
122. 匿名 2025/05/10(土) 12:30:18
魅力ないもん。ある人は結婚してる。私だって優しいイケメンと結婚したいよ。でも自分に魅力ないから諦めないと。+18
-3
-
123. 匿名 2025/05/10(土) 12:30:25
男の医者で未婚者はほとんどいない 女医は未婚率がかなり高い これが答え+36
-4
-
124. 匿名 2025/05/10(土) 12:30:43
「年収700万円以上であれば未婚率は2割を切りますが、年収200万未満では7割を超えます。」日本人が結婚しない原因「男性の年収」にある根拠 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】独身研究家、コラムニスト 荒川 和久 男性の未婚率については、年収と密接に関係する。これは紛れもない事実です。年収が低くなればなるほど未婚率は高いし、年収の高い男性から結婚していきます。 もちろん、年収が高ければ結婚でき
+9
-2
-
125. 匿名 2025/05/10(土) 12:30:46
私の場合需要が無い。稼ぐ能力も無い。
行政で殺処分して欲しいわ。お願いしまーす。+17
-2
-
126. 匿名 2025/05/10(土) 12:30:51
>>118
何言ってんの?東京は出生率も既婚率もワーストだよ
つまり東京は無能な不細工や醜女が集まってる事になる+3
-6
-
127. 匿名 2025/05/10(土) 12:30:51
>>119
ロリコン、ショタコンをどうにかしろと言いたいね。偉い人たち、自分らが15歳くらいの女の子と遊びたいから取り締まらないんだ。+14
-1
-
128. 匿名 2025/05/10(土) 12:31:10
>>84
未来のこと考えて計算してエリート街道ひた走ってる人は逆にパーフェクトな自分を飾るための必要なアイテムとして配偶者も子どももゲットするよ。
スマートに子育てやってる自分アピールもエリートな自分を演出する大事な時間。+31
-1
-
129. 匿名 2025/05/10(土) 12:31:39
一人暮らしでも大変なのに家族作るわけないやん+11
-0
-
130. 匿名 2025/05/10(土) 12:31:51
>>106
嘘とは言ってないけど私の周りはそうだよ
日本全体で人口自体が減ってたり、私の周り以外では非婚の人いるのかもだが
高齢独身の人もいないわけではないし(離婚してるだけかもだが)+4
-5
-
131. 匿名 2025/05/10(土) 12:32:02
>>13
同じ。ここでも発達関連のニュースでも迷惑かけられたって書き込み多いし、そんな遺伝子を残したくないっていうのと私も自分1人で生きていくのがやっとだから子供は絶対産みたくないし結婚もしたくない。
結婚してみたら変な旦那で子供までいるとなると間違いなく人生詰むし。なら最初から1人の方がいいよね。+71
-0
-
132. 匿名 2025/05/10(土) 12:32:10
>>125
昔「電話が鳴っている」というSF小説があった。15歳の割にみんなで一斉に試験受けて、その出来で将来が決まる。15歳までに障碍者になった子、試験の出来が悪かった子は殺処分で食肉にされる。もうマジでこの制度でいいんじゃないかと思う。私の肉はまずいかもしんないけど。+7
-0
-
133. 匿名 2025/05/10(土) 12:32:24
>>102
若くして大金掴んだインフルエンサーとか配信者とか闇バイターの男の子たち大体最初に高級車買ってるよね+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/10(土) 12:32:55
>>82
都内に住んでるけど若いママみんな3人産んでる。4人もチラホラ。+5
-18
-
135. 匿名 2025/05/10(土) 12:33:12
>>1
最近の若者、車も買わない、旅行にもいかない、結婚式も上げないという人が増えているという。
給与やボーナスをいったい何に浪費しているというのだろうか。
年収600万円の人の場合、
1位:厚年 549,000円
2位:住民税 305,300円
3位:健保 297,300円
4位:所得税 197,000円+33
-0
-
136. 匿名 2025/05/10(土) 12:33:15
>>2
結婚した相手が産んでくれてメインで育ててくれて家事も家計もやってくれて
自分は、淡々とルーティンで仕事に出て家庭から平日は離れられて、休日だけ手伝えば良いなら面倒とは言わないから
結局さ片方の性しか産めないからいけない
欲しい方が産んで懐疑的な側は、補助で良いなら子供増えると思う+111
-8
-
137. 匿名 2025/05/10(土) 12:34:01
>>60
昭和の男が低収入どころか無収入の高卒短大卒女と一緒にいたメリットって何なんだろ🤔+22
-6
-
138. 匿名 2025/05/10(土) 12:34:19
独身ならいざとなったら自死すればいいけど、子どもいたらそうもいかないしね+1
-0
-
139. 匿名 2025/05/10(土) 12:34:19
>>126
よこ
普通の人は結婚出産するけど、結婚しなくても子供いなくてもとやかく言われないから年行っても独身の人も多いからなぁ
それだけ自由があるってことでは?
あと若い優秀な人がどんどん来るから子供不足とか無縁なのもある+9
-1
-
140. 匿名 2025/05/10(土) 12:34:32
>>6
お金がないからとか言う人多いけど私も絶対こっちだと思う
1人で充分楽しいことたくさんあるし子供嫌いな人も多いと思うしただ単にお金とかじゃなく結婚したいと思わないんだと思う+119
-1
-
141. 匿名 2025/05/10(土) 12:34:42
そもそも、鐘の稼ぎ方が偏っているというか。YouTuberだの芸能人、スポーツマンとかががっぽり稼いで、あくせくしてる人たちがカツカツで。保育士とか介護士とかの必要な仕事は薄給。+14
-0
-
142. 匿名 2025/05/10(土) 12:34:47
>>127
世界的にここまでロリコンを放置してる国は日本だけ
ほんと異常+11
-2
-
143. 匿名 2025/05/10(土) 12:35:12
>>110
経済面だけ自立、令和は男女平等って言って家事子育てだけ前時代的な人が一番きついな+20
-1
-
144. 匿名 2025/05/10(土) 12:35:12
>>134
ね、どう考えても出生率0.99って嘘だよね笑+5
-13
-
145. 匿名 2025/05/10(土) 12:35:16
>>137
何だろうね。「嫁いるぜ」アピールかな。+3
-3
-
146. 匿名 2025/05/10(土) 12:36:17
>>139
東京って平均年収高いけど家賃とかも高いから生活自体が豊かでもないよ。
中小企業も派遣も多いからね。+9
-1
-
147. 匿名 2025/05/10(土) 12:36:25
>>142
「子供は庇護対象」て認識が強いのかな、海外は。+3
-0
-
148. 匿名 2025/05/10(土) 12:36:29
>>137
その前の大昔だと学校出るか出ないかの時に結婚するもんだったから、はなっから女に仕事や金を求めてなかったんやろ
昭和どころか平成中期くらいまでは高卒短大は普通だったし
男ですら高卒結構いたし、四大卒が当たり前!って時代になったのが本当にここ近年の話なんよ実は+40
-0
-
149. 匿名 2025/05/10(土) 12:37:13
>>142
ロリコンの言い訳「昔は10歳かそこらで結婚してた」って、平均寿命も制度もちゃうやろがい。+8
-1
-
150. 匿名 2025/05/10(土) 12:37:38
>>128
否定できないw
自分はエリートじゃないけど、私もその考えだから。ぶっちゃけ高学歴高収入の人の半数くらいは「素敵な人」に見られる手段の一つとして結婚や出産をしてるよね+30
-2
-
151. 匿名 2025/05/10(土) 12:37:49
>>2
なら今すぐ死ね!+5
-29
-
152. 匿名 2025/05/10(土) 12:37:53
>>144
現実問題として東京が出生率いちばん低いんですよねー+6
-2
-
153. 匿名 2025/05/10(土) 12:37:58
>>2
めんどくさいもあるけど
「失敗できない」もあるわ〜
恐ろしすぎる+133
-4
-
154. 匿名 2025/05/10(土) 12:38:26
>>146
家賃はいくらでも安いところがあるよ
車がいらんし田舎より物価安いから相殺されてると思う
中小は知らんけど派遣は田舎の正社員より給料高いし+2
-0
-
155. 匿名 2025/05/10(土) 12:38:30
>>9
仕事してある程度稼いでね、子供は欲しいよ、育児も家事もよろしく、僕のお母さんの面倒もよろしく、生活費は折半だよ〜
どこにメリットあるねん状態+162
-2
-
156. 匿名 2025/05/10(土) 12:38:39
若い世代は投票率も低いしね 何にたいしても意欲が低そう+7
-1
-
157. 匿名 2025/05/10(土) 12:38:40
>>153
失敗って、子供が人殺したとかかな。+14
-0
-
158. 匿名 2025/05/10(土) 12:38:55
>>2
はい工作員ー。
これに同調してる独女さんらは、金貯めときゃ誰かが介護してくれると思ってる?
若者いなくて誰もしてくれないよ?
ヨボヨボなって、治安悪化で狙われるかもだし、
まじで結婚子供最高!の時代に戻さないと悲惨な未来になるよ?想像できんのか+9
-27
-
159. 匿名 2025/05/10(土) 12:39:13
>>155
男「俺と結婚できるじゃないか(ドヤッ)」+0
-28
-
160. 匿名 2025/05/10(土) 12:39:21
>>115
いつも思うけど何で親の言う事聞くのかな
もちろん本当に困ってるなら助けるけど子供が困るのに必要以上にお金せびるなんか親じゃないから私なら縁切るけどね+7
-4
-
161. 匿名 2025/05/10(土) 12:40:01
>>144
よこ
ごめん間違えてマイナスしてしもうたからマイナスしてくれ😢
私の周りも2人3人割と当たり前だし、高齢独身もたまに見るけどほぼほぼ結婚してるよ+6
-5
-
162. 匿名 2025/05/10(土) 12:40:04
>>152
家賃が高いから子ども産まれたら他県に流出してるって。30代の東京「流出」顕著に、首都圏白書。子育て世代はなぜ東京を捨てるのか | Business Insider Japanwww.businessinsider.jp国土交通省は18日、2024年版の首都圏白書を発表しました。中でも顕著だったのが、東京都から脱出する子育て世代の多さです。
+1
-4
-
163. 匿名 2025/05/10(土) 12:40:15
>>7
むしろ最近の若者結婚早いよね?
職場でも20代半ばの子達ポンポン結婚して育休取ってくよ!賢くなってるよ+18
-6
-
164. 匿名 2025/05/10(土) 12:40:26
>>146
そりゃ中小も派遣も東京にはあるけど、地方には大企業は殆どないし、田舎に至っては存在しないんだよ…
そんな地方、田舎より出生率低いのって底辺が集結してるからじゃないなかな。+1
-1
-
165. 匿名 2025/05/10(土) 12:40:30
>>130
私の周りは〜で語られても
まあ私の周りは〜まともだから
それでいいんでない?
何も心配ないじゃん+12
-2
-
166. 匿名 2025/05/10(土) 12:40:36
>>134
私も都内だけど、3人4人は目立つだけでそんなにいないよ。1人か2人ばっかり。+9
-0
-
167. 匿名 2025/05/10(土) 12:40:38
>>160
弟妹がまだ親と一緒に暮らしてるから。
+3
-0
-
168. 匿名 2025/05/10(土) 12:40:53
荒川の言う「結婚前向き率」とかって謎指標でしょ
どっちでもいいを入れてない時点で無意味+3
-0
-
169. 匿名 2025/05/10(土) 12:40:57
>>47
金の稼げる若者って基本めんどくさがりじゃないんだよね
兄夫婦が絵に描いたような高学歴パワーカップルだけど、2人ともめちゃくちゃフッ軽+97
-6
-
170. 匿名 2025/05/10(土) 12:41:13
>>8
金ない人ほど結婚して世帯収入増やした方がいい生活できるよね。
大人二人暮らしなら支出2倍になるわけないし。+115
-1
-
171. 匿名 2025/05/10(土) 12:41:13
>>155
今時義理祖父母の面倒見てる嫁ってほとんどいないよ。
むしろ独身の同居の子どもが見てるよ。+18
-8
-
172. 匿名 2025/05/10(土) 12:41:38
全然わかってないね
お金じゃないと思うよ
自由だからだよ
そして自分第一+5
-0
-
173. 匿名 2025/05/10(土) 12:41:39
>>162
よこ
家賃じゃなくて地価
その他県というのは千葉神奈川埼玉など隣接県だってバレてなかったっけ…
んで勤務地は結局東京なのよ+5
-0
-
174. 匿名 2025/05/10(土) 12:41:42
>>162
埼玉、神奈川、千葉も出生率ワースト10入ってるからね
子育て世代は茨城や山梨から丸の内や新宿に通勤してるんじゃない?+5
-2
-
175. 匿名 2025/05/10(土) 12:41:46
>>1
若い子達結婚早まってる気がするけどな〜。
上の世代を見てこうはなりたくないって子達が多い。+10
-6
-
176. 匿名 2025/05/10(土) 12:42:07
>>62
良い会社なんよ〜
その3倍は結婚できない人がいるって事よ+18
-3
-
177. 匿名 2025/05/10(土) 12:42:14
金が無いっていうよりも自分が優先なんじゃないのかな男女とも
結婚するまでの恋愛をする人達も居なさそう+10
-1
-
178. 匿名 2025/05/10(土) 12:42:27
>>134
みんな産んでたらこんな少子化が問題になるわけないじゃん
こういう半径数メートルしか見えてない人何なんだろう+23
-3
-
179. 匿名 2025/05/10(土) 12:42:44
>>174
家賃が高いからね。
年収が高いけど家賃も高いから首都圏の人たちの生活が金銭的に豊かなわけでもない。+0
-0
-
180. 匿名 2025/05/10(土) 12:42:45
>>21
子供の体験格差 が話題になる世の中だからね。
自治体の公共施設主催の無料のイベントで充分賄えるのに旅行やアミューズメントパークまで引き合いに出すのは飛躍し過ぎだよね
習い事の格差は昔からあったんだし、今は大袈裟に取り上げ過ぎだと思うわ
子育て=完璧な親 を求めすぎ+21
-1
-
181. 匿名 2025/05/10(土) 12:42:47
>>78
男女共に稼げないと結婚できないよね+19
-2
-
182. 匿名 2025/05/10(土) 12:43:27
>>177
金がない人の方が恋愛する気がない人多い。
+7
-0
-
183. 匿名 2025/05/10(土) 12:43:39
>>8
理由は子ども産まないなら結婚は必要ないかな?
わざわざ結婚しなくてもいいし
そこまでの人には出会えないのかもね+13
-14
-
184. 匿名 2025/05/10(土) 12:44:00
>>1
結婚は出来たらしたいけど、子供は欲しくない
今までお付き合いしてた人ともこれで揉めること多かった+3
-0
-
185. 匿名 2025/05/10(土) 12:44:41
男は未だに妻=俺のお世話係だからね+9
-1
-
186. 匿名 2025/05/10(土) 12:44:44
>>166
いやーそうでもないよ。外出るとほとんどの夫婦が3人連れてる。4人もまあまあ見る。+1
-12
-
187. 匿名 2025/05/10(土) 12:44:47
>>139
普通の人は結婚出産するけど、結婚しなくても子供いなくてもとやかく言われないから年行っても独身の人も多い
婚姻数低下、出生数低下の元凶がハッキリしたね。原因は金じゃない+7
-0
-
188. 匿名 2025/05/10(土) 12:44:49
>>173
そうだよ。
だから東京はアフォーダブル住宅で子育て世代の支援とか言ってるんでしょ。子育て世帯に手頃な住宅供給、都がファンド設立へ…中野区にアニメ施設10月メド開設へ : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 東京都は14日、手頃な価格で住める「アフォーダブル住宅」を子育て世帯に供給するため、新年度に都と民間が100億円ずつ出資してファンドを設立すると発表した。ファンドを通じて、住居費の負担を軽減し、子育て世帯の都内定住を促
+1
-0
-
189. 匿名 2025/05/10(土) 12:44:50
>>62
それね。
20代は遊んで30代で結婚!とかもう化石な考えだよね
若い子達は若さは武器ってわかってるから若くて周りの素敵な男性もフリーなうちに結婚していくよね+27
-7
-
190. 匿名 2025/05/10(土) 12:45:18
>>167
それはかわいそうだけど
私なら世帯分離して親一家に生活保護受けて貰うかな
あくまでも私ならね
+4
-1
-
191. 匿名 2025/05/10(土) 12:45:23
>>16
お金あってもしない
失う自由の代償がでかすぎる+22
-0
-
192. 匿名 2025/05/10(土) 12:45:33
>>187
とはいえ金ない人の方が結婚してない。
お金ない人の方がバイタリティとかも少ないんだと思うけど。+8
-1
-
193. 匿名 2025/05/10(土) 12:45:49
金がない人が恋愛しないのはいいと思うけどね。そんな人達が子ども作っても期待できないし。+3
-0
-
194. 匿名 2025/05/10(土) 12:46:30
>>190
私は弟妹の気持ちを尊重したら今の感じになっちゃうんよ+3
-0
-
195. 匿名 2025/05/10(土) 12:46:47
>>1
バカなのかなー?
まともな人はプレジデントオンラインなんか
鵜呑みにしないよ。
あれはシナチョン作文ラインだしwww+5
-0
-
196. 匿名 2025/05/10(土) 12:46:47
>>42
趣味は人生のつらい時の支えになっても、推しはそうでもない
若い人は意外とお金にシビア
推し活なんて中年以降の人の方がハマってる気もする
+8
-6
-
197. 匿名 2025/05/10(土) 12:47:01
>>178
いや、リアルはそんな感じよwww
こんながるちゃんなんて喪女独女が蔓延る所が特殊すぎんのよ+1
-9
-
198. 匿名 2025/05/10(土) 12:47:18
>>192
平均年収が東京の半分しかない宮崎や鹿児島は既婚率高いのに何言ってんの?単に人生の選択肢が増えただけ。+4
-0
-
199. 匿名 2025/05/10(土) 12:47:23
>>11
ほんとそれ!
政治の責任を男女の責任にすり替えてる。小泉純一郎 神奈川県11区 自民党 日本を破壊したレジェンド売国財務省議員230選!衆議院 キシキン解説youtube.com※実際の岸田文雄の発言ではございません ただし、内容は事実に基づきます 【公式HP】 https://toaruja.com/ 【落選必須議員検索】 https://toaruja.com/rakusengiin/ 小泉進次郎(こいずみ しんじろう)神奈川県11区 | 【キシキンTV】とある日本の経世済民 https://...
+93
-1
-
200. 匿名 2025/05/10(土) 12:47:24
>>15
氷河期は20代の平均年収低かったけど、今よりは婚姻率よかった
それは貧乏だろうが派遣だろうが結婚が当たり前だったからだよね
今の若者は結婚しない選択肢があって、お金ないから結婚しないってのも悪いことではない気がするわ+24
-0
-
201. 匿名 2025/05/10(土) 12:47:50
>>62
私の会社もだけど26~28歳でガンガン結婚して出産しててびっくりする。
私はいま40歳だけど、その頃は20代はしっかり働いて30代で出産するのがキラキラキャリアみたいな空気で、実際それやって痛い目見てるから今の子は賢いなって思っちゃう。絶対若いうちのがいいよ。
+33
-15
-
202. 匿名 2025/05/10(土) 12:48:04
>>157
旦那が家事しないから始まります
その後は
子どもがまず健康か
フルで働きながら育児できるか
子どもが不登校にならず自立できるか+52
-0
-
203. 匿名 2025/05/10(土) 12:48:23
>>197
つまり少子化は嘘って事じゃん
ほんっと政府やマスゴミは日本ネガキャンするの好きだよねー+3
-8
-
204. 匿名 2025/05/10(土) 12:48:34
>>16
払うものが多過ぎる
+6
-0
-
205. 匿名 2025/05/10(土) 12:48:45
>>69
>>1
だから中国人の人口がダダ下がりなんですね!
ま、私達は中国人じゃないから、結婚し子供育てますけどー+2
-2
-
206. 匿名 2025/05/10(土) 12:49:08
>>198
低収入ほど結婚願望ないって東京の統計で出てますよ。+0
-0
-
207. 匿名 2025/05/10(土) 12:49:31
>>69
じゃ、あなたは無駄な中国人って事ですね。+1
-1
-
208. 匿名 2025/05/10(土) 12:49:59
>>132
税金払う人が居なくなるのは困るんだろうから60までは税金払うからさ。60で殺処分して欲しい。+7
-0
-
209. 匿名 2025/05/10(土) 12:50:06
>>186
そうかな。私が見えてる景色はほとんどの夫婦が1人か2人だよ。外食に行っても4人家族ばっかりだし。都内は基本的に車での送迎は禁止だから電動自転車で移動できない人数はあまりみない。+3
-0
-
210. 匿名 2025/05/10(土) 12:50:28
>>73
中国人は戸籍すら持たないゴキブリ婚ですかね+5
-3
-
211. 匿名 2025/05/10(土) 12:50:54
>>28
私はインコ
絶対に幸せにすると誓ってる
下の世話でも何でもドンと来いよ+23
-0
-
212. 匿名 2025/05/10(土) 12:50:56
>>163
よこ
私は都内出身の30代だけど友達みんな結婚して子供いるし、いとこ8人いて全員20代だけど、みんな結婚子供1〜2人いるよ
職場も独身の人あんまり見ない
環境や属してる場所によっては結婚しないというはピンとこないんじゃない+5
-10
-
213. 匿名 2025/05/10(土) 12:51:05
>>206
既婚率ワースト2が東京と高知だから、実は平均年収は高知=東京なのかもしれないね+2
-0
-
214. 匿名 2025/05/10(土) 12:51:56
猿より犬の方が可愛いから+9
-0
-
215. 匿名 2025/05/10(土) 12:51:59
>>156
7月の参院選はみんなで日本人ファーストの参政党に入れよう!!
まじで日本人の幸福度爆上がりするよ、老後の不安も軽減されるし、子供産む人も増えて日本の活気が戻ってくると思うよ!
帰化政治家に好き放題されて一気に衰退して、海外から見たら政府に反抗しない日本人馬鹿なんかって思われてるよ。日本人ファーストで日本の幸せな未来を取り戻そうよ!+0
-2
-
216. 匿名 2025/05/10(土) 12:52:04
>>186
どこの都内か知らないけど都心でそんな子連ればっかり見ることなんて絶対にない
そもそも連れてる子が全員自分の子かも不明じゃん+12
-0
-
217. 匿名 2025/05/10(土) 12:52:29
>>8
女性の負担が多いよ
家事とかは基本的に女性しかやらないし、
働いて稼げるなら独身が良さそう
子供いないのに旦那の家事や帰省に付き合うとか馬鹿らしいじゃん+117
-12
-
218. 匿名 2025/05/10(土) 12:52:51
>>213
東京の中でも大手勤務の人の方が結婚願望高いってデータ出てるよ。
東京も皆高収入なわけではないから。高い人が平均釣り上げてるだけで。
+4
-0
-
219. 匿名 2025/05/10(土) 12:52:52
>>69
逃げろ!工作員ダー+1
-2
-
220. 匿名 2025/05/10(土) 12:53:55
>>16
お金とかじゃなくて単純に結婚なんかしたくないだけだと思うけどなぁ+17
-0
-
221. 匿名 2025/05/10(土) 12:53:57
>>174
東京だけじゃなくて隣接県もごらんの有様なんですよね……
都道府県別出生率 (2023)
東京 0.99 (47位)
神奈川 1.13 (42位)
埼玉・千葉 1.12(40位タイ)+2
-0
-
222. 匿名 2025/05/10(土) 12:54:18
+0
-0
-
223. 匿名 2025/05/10(土) 12:54:26
>>211
ペットなら介護も下の世話もやるぜ!てなる、それが愛なのか。義両親は本当に無理だわすまない。+11
-0
-
224. 匿名 2025/05/10(土) 12:54:34
>>221
隣県も家賃高いからな。
+1
-0
-
225. 匿名 2025/05/10(土) 12:54:53
>>36
笑
これに乗せられそうになってる若者!逃げて!+18
-2
-
226. 匿名 2025/05/10(土) 12:56:02
4月から新卒社会人になったけど、「忙しすぎて相手探す暇がない」ってのが本音
あと、今時専業主婦とか無理だろうし、先輩のママさん社員みたいにフルで激務をこなしながら子育てと家事をする自信がない
実家ぐらしの今でさえフラフラで心身ともにギリギリなのに…+17
-0
-
227. 匿名 2025/05/10(土) 12:56:10
>>1
悪阻なし第一志望の保育園内定が確約してて近居の祖父母が送迎や育児手伝いしてくれて夫婦共に職場の育児への理解があり協力的、発熱しない丈夫で育てやすい子供をもし産めるんなら産みますよ。そんなんほぼ無理だからな。+5
-1
-
228. 匿名 2025/05/10(土) 12:56:21
>>218
つまり東京はマトモに稼いでる少数派と、その日暮らししてる大多数で成り立ってるんだな。その内ニューヨークみたいな治安になりそう+4
-0
-
229. 匿名 2025/05/10(土) 12:56:36
>>9
義理親や親戚付き合い面倒
推し活の方が好き
子育て面倒
障害児産んだり引きこもりや犯罪者になったら詰む
子ども嫌い
これらより、お金がないって言って置いた方が無難ってこともあるよね
うちの弟もアラサーで年収700万なのにお金ないから結婚は無理だって親戚の集まりでは言ってる
実際は子どもが苦手らしい
+79
-1
-
230. 匿名 2025/05/10(土) 12:56:49
>>203
国もマスゴミも動かしてるの外人だからね、そーなるよ。
日本ファーストの参政党に変わってもらわないとほんとに未来が、、+0
-0
-
231. 匿名 2025/05/10(土) 12:57:09
>>1
年収500万未満は中間層ではありません
貧困層です+1
-1
-
232. 匿名 2025/05/10(土) 12:57:24
>>221
だから今の子育て世代は栃木や群馬から都心まで通勤してるのよ+1
-1
-
233. 匿名 2025/05/10(土) 12:57:44
>>229
でも30代男性で700万以上の男性で未婚って2割以下だよ。
+3
-15
-
234. 匿名 2025/05/10(土) 12:57:51
>>200
それ氷河期じゃなくて氷河期より上の人達が結婚してたんでしょ
ボリュームゾーンの氷河期が結婚出来ないから、いま少子化になったんだから+12
-0
-
235. 匿名 2025/05/10(土) 12:58:03
>>36
頑張って煽って子供増やしてね
ありがたいわ+25
-1
-
236. 匿名 2025/05/10(土) 12:58:30
>>230
日本の未来は大丈夫でしょ。マスゴミが煽ってるだけで、少子化は起こってないんだから+5
-3
-
237. 匿名 2025/05/10(土) 12:58:42
>>211
かわいいよね🥰+10
-0
-
238. 匿名 2025/05/10(土) 12:59:02
>>201
ほんとそれ。
結局生物としての本質は子孫繁栄だからね。
結婚しなくていい子供もいらないなんて、歪んだ思想が正しいわけないのに、、
人口減らそうとしてる輩の目論見にまんまとハマった世代はほんと可哀想だけど、今の若い子達は賢くてよかったよ+17
-13
-
239. 匿名 2025/05/10(土) 12:59:53
>>98
バズりやすいからね
最底辺のフリしてインプとかPRやってるアカウントもあってカオスだよね
最底辺なのは変わりないけど+3
-0
-
240. 匿名 2025/05/10(土) 13:00:13
可愛くないし金かかるし手間もかかるしで欲しい理由がない+2
-0
-
241. 匿名 2025/05/10(土) 13:00:17
>>236
中国に乗っ取られた国がどうなったか調べてください+1
-1
-
242. 匿名 2025/05/10(土) 13:00:18
>>234
「日本の49歳女性」は世界一子どもを産んでいない…!国際機関が発表した「衝撃のレポート」の中身(前田 正子) - 3ページ目 | 現代ビジネス | 講談社gendai.media実はOECD諸国の中で子どもをもたない女性の割合が最も高いのは日本である。2024年に49歳になる日本女性の28.3%は子どもを産んでいない。2020年の国勢調査を見ると45歳(2024年に49歳)の女性は約89.7万人いる。そのうちの約25万人の女性は子どもを持たない=無子な...
+7
-0
-
243. 匿名 2025/05/10(土) 13:01:00
男性の方が結婚できてない人数は多いのに、なぜか女性が悪いと言われる。なぜ?
男性人口約六百九十万人のうち約二百二十万人が未婚。
女性人口約七百十万人のうち約百六十九万人が未婚。(2023年人口統計資料集)+2
-0
-
244. 匿名 2025/05/10(土) 13:01:11
>>9
ほんとそう
自分の今の親戚付き合いだけでもストレスなのに、更に他の親戚付き合いのストレス増えるとか気狂いそう
人間関係が生きてく上で一番ストレス+54
-0
-
245. 匿名 2025/05/10(土) 13:01:31
>>22
それも要因かもしれない
マッチングアプリのトピに相談を書いたら、1回会って違うなと思ったら次に行った方がいいという意見と、1回では分からないから何回か会ってみた方がいいという意見の両方を貰ったんだけど、前者は「時間が勿体無い」という話だった+14
-0
-
246. 匿名 2025/05/10(土) 13:01:34
>>36
本気で本人達が間違ってないと思ってるならwinwinじゃん+31
-1
-
247. 匿名 2025/05/10(土) 13:02:13
>>197
子どもの小学校の家庭見てると2〜4人くらい子どもいるおうち結構いるよ
でも年々児童数は減っててクラスも少なくなっていってるし、職場の20〜30代はほぼ独身だし、相手いても長年同棲で籍は入れるつもりないって人が数名
親は7人兄弟、私は3人兄弟、我が子はひとりっこ
少子化はしてると思うよ
そもそもそういう数字も出てるわけだし
+2
-1
-
248. 匿名 2025/05/10(土) 13:02:15
>>233
2割以下でもいるんでしょ?
でもの意味が分からんわ+13
-1
-
249. 匿名 2025/05/10(土) 13:02:43
結婚しなくても生きていける時代になったからだよ。無理やり結婚する必要もない。+10
-0
-
250. 匿名 2025/05/10(土) 13:04:00
>>102
トピずれるけど、うちの高校にもTwitchだかで大金稼いでて気前いい男いて、校内で彼女とっかえひっかえしてても余裕で許されてたの思い出す。可愛い人だいたいそいつで初体験してた。+3
-2
-
251. 匿名 2025/05/10(土) 13:04:55
>>241
それも政府やマスゴミが無理やり煽ってるだけだよ
あんな寝そべり族だらけの国、大した事ない+1
-1
-
252. 匿名 2025/05/10(土) 13:05:06
>>166
都内って色々便利なイメージだけど全国的に一人っ子多いんだよね
独身も多いけど
日本における一人っ子の割合は約20%と言われている。 都市部では約30%に達していると。2024/04/18+9
-1
-
253. 匿名 2025/05/10(土) 13:06:55
>>236
少子化は起きてないなら若者の独身が増えても大丈夫だよね
出生数も誤魔化してるのかね?
去年産まれた日本人の子どもは68万人しかいないって話だけど+7
-0
-
254. 匿名 2025/05/10(土) 13:09:24
>>252
便利な分住宅が高いからな。+0
-0
-
255. 匿名 2025/05/10(土) 13:09:27
今って女性が結婚するメリットが子供ができる以外ない
男性は結婚したら衣食住と性欲のお世話してもらえるけど
よって子供が欲しい女性以外は結婚する理由がない+14
-7
-
256. 匿名 2025/05/10(土) 13:10:04
>>2
いとこの子が3歳と5歳なんだけど、
たまに会って相手するだけでも、なんか気を遣うし危ないことしてないか目が離せないし謎のタイミングで泣き喚くしで、
可愛いんだけどドッと疲れる。
彼らと年に2,3回会うけど、必ず会った翌日〜翌々日頃まで寝込んでしまう。
で、自分の計画してた休みの楽しみ丸潰れする。
なので、これが毎日とか私には無理すぎ。
しかも休みの日だけでなく仕事しながらとか、私ならしぬと思う。
それに私人のこと可愛がりたいってより自分が可愛がられたいし。
可愛がるなら可愛がるでペットみたいにずっと甘やかしていいこいいこして癒しをくれる存在ならいいけど、
子供って人としての道徳みたいなのとか性教育とか習い事とか色々させて最終的には一人で生きていける力をつけさせなきゃならんから、
そんな教育者になれる自信もなりたい気持ちもない。ただ甘く可愛い平和な日を送りたいだけなので。
と思うと、
私は旦那さんに可愛がられながら、
自分はペット可愛がる、
みたいな人生が合うなーと思ってる。
人間教育に興味ない
+192
-24
-
257. 匿名 2025/05/10(土) 13:10:53
>>40
幸せな記事やSNSの投稿もたくさんあるし、親を見て育った結果だと思うな。幸せな家庭で育った子達は当たり前に家族を持ってる。
『親みたいになりたくない』層は昔みたいにほぼ強制的に結婚する必要が無くなったから独身や子なしを選ぶのでは。+4
-9
-
258. 匿名 2025/05/10(土) 13:12:21
>>255
男性だって結婚したからって衣食住の世話なんて
生活費もろくに払わないなら家事なんてやって当然なのに、共働き面して平等言い張る妻が多そう
性欲のお世話とか気持ち悪いし+6
-1
-
259. 匿名 2025/05/10(土) 13:12:35
>>17
顔面偏差値が高くてコミュニケーション能力に長けてるのが恋愛強者かね?
付き合った人数が多いとか
陽キャと陰キャって感じかなと思ったけど+48
-1
-
260. 匿名 2025/05/10(土) 13:13:14
>>216
都内の高級住宅街だとお母さん専業で子供3〜4人って感じの家族が多いね。+2
-5
-
261. 匿名 2025/05/10(土) 13:13:26
>>255
結婚は損と言い張る人多いけど
その結果実際に働く女性が増えて
男女平等も女性の社会進出も進んでるから
理由はどうでもいいんだよね
+5
-1
-
262. 匿名 2025/05/10(土) 13:13:28
>>253
おまえら中国人も人口減ってるもんねーw+0
-3
-
263. 匿名 2025/05/10(土) 13:14:46
>>262
普通に日本人だけどw
少子化が嘘だと言ってるやつがいたからちょっと言ってみただけだよ
ここ、陰謀論者とか阿保が多いし+2
-2
-
264. 匿名 2025/05/10(土) 13:14:54
>>255
そういう相手としか結婚できないからそう思うのでは?+2
-1
-
265. 匿名 2025/05/10(土) 13:16:08
>>5
パートナーですら欲しいとか思ってなさそうだけどな
今の若い子は恋愛より娯楽なんだよ
あとそんなに若い人達ってお金ないかな?
昔の人は結婚して所帯もつことを当たり前に思ってたんだろうけど時代とともに考え方も変わっただけだと思う
+48
-13
-
266. 匿名 2025/05/10(土) 13:16:13
>>16
お金の有無は将来を見据えるのにも影響するしなあ。
子育て、自分の老後まで考えたら躊躇するよね・・・
親が氷河期世代ならサビ残等でクタクタになって
家族との時間がもてないとか経験してそうだし。+7
-0
-
267. 匿名 2025/05/10(土) 13:16:46
>>2
これが答えだ+4
-7
-
268. 匿名 2025/05/10(土) 13:16:54
まあ今の時代自立が先だよね
男性は家事して自立
女性は働いて自立
結婚は自分の事を自分でできるようになってから考えればいい
今の若者はまだその段階にいないんだから
+7
-0
-
269. 匿名 2025/05/10(土) 13:17:09
>>254
少し離れた所に中古の住宅買ってそこから新幹線で通勤してるって子ども2人いるご夫婦が前にいたけど会社が交通費払ってくれないと無理だもんね+0
-0
-
270. 匿名 2025/05/10(土) 13:17:25
>>257
シナチョンの結婚するな子供産むな煽りにのると
とんでもない最悪人生になるからねー
氷河期高齢独身者の悲惨さ見てるから、
ああなりたくないと思ってる。+1
-5
-
271. 匿名 2025/05/10(土) 13:17:37
金がなくてもこの人とならって人と巡り会えればいいけどね+3
-0
-
272. 匿名 2025/05/10(土) 13:18:15
>>257
こうやって独身や子供がいない=育った家庭環境が悪いって印象操作に持って行くのほんと不愉快
毒親育ちの人間だって子供作って虐待の連鎖してるじゃん+14
-2
-
273. 匿名 2025/05/10(土) 13:18:29
>>256
>>1
あなたは幼いオバサンなんだね。
モテなさそう…
シナチョンの結婚するな子供産むな煽りにのると
とんでもない最悪人生になるからねー
氷河期高齢独身者の悲惨さ見てるから、
ああなりたくないと思ってる。+19
-63
-
274. 匿名 2025/05/10(土) 13:18:32
>>265
娯楽って推し活?
+11
-2
-
275. 匿名 2025/05/10(土) 13:19:22
メリットがないから
便利な世の中だから+6
-0
-
276. 匿名 2025/05/10(土) 13:19:56
>>264
そうだね
そういう相手としか結婚できないなら結婚しませんって人が増えた結果だよね+7
-1
-
277. 匿名 2025/05/10(土) 13:20:52
>>265
子どもとディズニーランド行ってきたけど、若い女同士のグループだけでなく若い男の子のグループも多かった
若いって言っても30前後っぽかったけど
趣味や遊びに使うお金を差し引くと結婚子育てするお金も時間もないし…って人もいるだろうね
心底子どもが欲しいとかこの人と結婚したいって人が現れたら変わるかも知れないけど+25
-1
-
278. 匿名 2025/05/10(土) 13:21:14
>>2
子供は他人の子見てるだけでしんどいしいっきに疲れる😰
やっぱり猫は癒されるわ〜+52
-3
-
279. 匿名 2025/05/10(土) 13:21:59
>>265
年収大手が上がってるだけで20代後半男性で平均400万程度だよ。
中央値なら300万台。
女性はもっと低い。+7
-0
-
280. 匿名 2025/05/10(土) 13:22:24
>>278
猫とか買ってる人って長期旅行とか行かないの?+3
-8
-
281. 匿名 2025/05/10(土) 13:23:26
いまの若者は異性に興味がない+7
-2
-
282. 匿名 2025/05/10(土) 13:23:26
>>256
わかる!私も全く子供に興味ない笑
+87
-8
-
283. 匿名 2025/05/10(土) 13:24:25
>>258
共働き面とは?+1
-0
-
284. 匿名 2025/05/10(土) 13:24:56
>>276
だからそういう相手と出会う確率が高い高収入の方が結婚してるんだよね。+2
-0
-
285. 匿名 2025/05/10(土) 13:27:00
>>281将来結婚したいと思う大学生は7割以上!理由も聞いてみた!|大学生に聞いた【結婚願望】 | 大学入学・新生活 | 学生トレンド・流行 | マイナビ 学生の窓口gakumado.mynavi.jp将来結婚したいと思う大学生は7割以上!理由も聞いてみた!|大学生に聞いた【・・・】
+1
-2
-
286. 匿名 2025/05/10(土) 13:27:02
お金だけじゃないよ。今は、世間の目がネットでさらされたり、娯楽が増えたり、昔より子育てする親に対する要求が高くない?+5
-0
-
287. 匿名 2025/05/10(土) 13:27:57
>>279
だから同等婚の共働きが多いんだろうね
年収400万の男性は年収400万の女性と結婚すると
世帯年収800万の生活ができるし
老後も厚生年金×2で年金生活も安泰
+11
-3
-
288. 匿名 2025/05/10(土) 13:29:42
>>2
子育てしなくても結婚して良いんだよ?
女性は「経済中間×恋愛弱者」じゃなければほぼ結婚できるんだから。+22
-0
-
289. 匿名 2025/05/10(土) 13:30:20
20代の若い時は本当に結婚や子供興味ないって人が多いのよね
でも、30過ぎて急に結婚願望湧いてくる場合が厄介なのよね
そうなった時にはもう条件いい男はだいたい既婚で売り切れてるし、自分含めクセ強いのしか余ってないから婚活苦戦する人が多い+8
-3
-
290. 匿名 2025/05/10(土) 13:33:03
>>264
マトモな男は極少数しかいないね+6
-1
-
291. 匿名 2025/05/10(土) 13:33:31
>>2
自分の事だけなら暇すぎて、なら
ボランティアするか子育てする+6
-8
-
292. 匿名 2025/05/10(土) 13:34:58
>>102
全員やべえ+0
-0
-
293. 匿名 2025/05/10(土) 13:35:22
お金が無いとできないのは結婚だけではないよね
結婚以前の恋愛の部分だってお金が必要だし、日々の生活で自分の機嫌を自分で取るのにもお金が必要
何なら"若いうちにやっておくべき"って言われてることなんて全部お金が絡んでる
だからみんな自分のことで精一杯で、年齢だけ結婚出産の時期にあるのに結婚よりもっと手前のところで大勢の人が動けなくなってる
そんな人達からすると「何で結婚しないの?」って問いかけも、もはや攻撃でしかない+17
-0
-
294. 匿名 2025/05/10(土) 13:36:23
>>264
>>1
そもそも豚みたいな顔してモテないから、だーれもよって来ない。ちなワイ中国人。
中国人に生まれたのを呪うわ+0
-5
-
295. 匿名 2025/05/10(土) 13:36:27
>>1
Z世代のいとこ結婚しまくってるんだけど?でたらめいうな!結婚しないのは氷河期世代だろが!
+2
-7
-
296. 匿名 2025/05/10(土) 13:37:10
>>279
20-30代の未婚男性で年収500万円あるのは16.8%だけ。+4
-0
-
297. 匿名 2025/05/10(土) 13:37:25
>>5
本当、諦めるしかないもんね。
ストーカーになったら捕まるし。
昔は何がなんでもお見合いしてたもんね。+42
-3
-
298. 匿名 2025/05/10(土) 13:37:27
氷河期世代は本当にお荷物+2
-3
-
299. 匿名 2025/05/10(土) 13:37:51
>>288
普通に結婚し子育てするよ?
あんたら中国人は結婚できないんですね+0
-10
-
300. 匿名 2025/05/10(土) 13:38:59
>>1
相手の家柄やスペック、男側も見てるよ+5
-0
-
301. 匿名 2025/05/10(土) 13:39:27
また嘘の記事だねネットメディア
若い世代の方が給料は高い+3
-1
-
302. 匿名 2025/05/10(土) 13:39:31
普段あれだけ多様性多様性言ってるんだから結婚しない人が増えるのも当たり前じゃない?
「色んな生き方がある!尊重しよう!」て言うくせに、結婚とか子供の話になると急に昭和の価値観になるメディアが多すぎる+20
-0
-
303. 匿名 2025/05/10(土) 13:40:17
>>1
経済弱者で恋愛強者の既婚女性が多いところに闇を感じる+2
-0
-
304. 匿名 2025/05/10(土) 13:40:20
>>273
そう思われるならそれまでだけど、人からどう思われるかにも興味ないな。
自分が自分の人生を幸せと思うか思わないかにしか興味ない。
で、こうなりたくないなーって負を避ける生き方より、
こうなりたいなーって生き方してたい。
なので、まぁ気が合わないんやね。
でも少なくとも私は、あなたにも他人にも、
モテなさそうとかオバサンとか人が傷つくことが想像できる言葉は言わないように生きてるから、
自分の生き方に誇りは持ててるよ。+37
-3
-
305. 匿名 2025/05/10(土) 13:40:20
>>262
こういうネトウヨ婆ゴミすぎ+2
-0
-
306. 匿名 2025/05/10(土) 13:42:38
>>273
あなたの子供が可哀想+21
-1
-
307. 匿名 2025/05/10(土) 13:43:26
推し活とかヲタクだと1人でも幸せを感じられる。理解する相手探しが大変+3
-0
-
308. 匿名 2025/05/10(土) 13:43:34
>>12
裏を返せば社会の歯車みたいな人生(産む機械、24時間ATM)をする必要が無くなって自由度が増したよね+20
-0
-
309. 匿名 2025/05/10(土) 13:43:43
>>1
貧乏なのにデキ婚する層もいるからね
結婚は勢いなくしたら無理
しない方が楽だもん
特に女は結婚しても働かなきゃいけないならもはやする意味がない+18
-0
-
310. 匿名 2025/05/10(土) 13:44:28
>>308
「産む機械」から「働く機械」へ
若者が支えられないから死ぬまで働いてね
の世界に移行+18
-0
-
311. 匿名 2025/05/10(土) 13:45:09
>>302
無理があるよね
結婚制度だけ時代に逆らってんよ
多様性の多様性言ってるくせにセックスレスで離婚が成立するとか+9
-0
-
312. 匿名 2025/05/10(土) 13:45:58
>>16
それだと先進国で未婚化や少子化になる説明がつかない+4
-0
-
313. 匿名 2025/05/10(土) 13:46:35
>>263
えっ、少子化は嘘なんでしょ?
>>82や>>134のコメ読んでみなよ笑+3
-3
-
314. 匿名 2025/05/10(土) 13:47:36
>>310
高齢で働けなくなったらお荷物お荷物言われる。+5
-0
-
315. 匿名 2025/05/10(土) 13:48:14
>>307
今って会社も独身既婚関係ないもんな
昔みたく家族を会社行事に連れてくるとかしなくなったし
職場でも子持ちの女性が必死に子育てアピールしてくるけど誰も興味ないから逆にみんなから嫌われてるわ+10
-0
-
316. 匿名 2025/05/10(土) 13:48:33
>>312
教育費がかかって子供が労働力じゃなくなったからお金がない人が産まなくなってきたんでしょ。
日本でも中低所得層の出産が減ってるし。+0
-0
-
317. 匿名 2025/05/10(土) 13:48:46 ID:cDR5NMa2Jc
自分一人養うには十分な収入があるし子供欲しくないし寂しいとかも感じないから結婚する理由がない
夫でも子供でもプライベートで人間の世話なんて真っ平御免よ+5
-0
-
318. 匿名 2025/05/10(土) 13:50:31
>>310
別に働かなくてもトレーディング、投げ銭やほしい物リストで生活してる若者も増えてるからなぁ
某アイドルも金持ちユーチューバーのヒモだし+7
-0
-
319. 匿名 2025/05/10(土) 13:50:48
自由恋愛になってブスかつ性悪な奴が結婚しなくなったからだと。(私自身のことです。)
実際、同級生の平均位の顔面の人は皆結婚してるし、会社の人も基本結婚してる。
同方20代後半です。+9
-1
-
320. 匿名 2025/05/10(土) 13:50:51
>>316
「中低所得層における結婚数の減少は、日本の少子化の一因として注目されています。特に、世帯年収300万円未満では55%減、300~500万円の中間層では66%減と、低所得層や中間層での結婚数の減少が顕著です。」+0
-0
-
321. 匿名 2025/05/10(土) 13:51:42
>>5
昔はお周りの節介な人たちがお世話してきて、恋愛しなくとも結婚してただけだわね
この時代それは大きなお世話だし、結婚しなくてもいいんだから
自分でなんとかできなければ、しない方向だよね+67
-2
-
322. 匿名 2025/05/10(土) 13:51:48
>>316
沖縄や宮崎は出生率高いけどね。
東京都民って九州民より稼げてないの?+4
-0
-
323. 匿名 2025/05/10(土) 13:52:34
>>288
結婚したいと想えるほど好きな人はいるけど現実にいない人だからまず無理だ笑
現実にそこまで思う人今までいなかったな…+12
-1
-
324. 匿名 2025/05/10(土) 13:53:07
>>322
東京の方が地価が高くて教育費もかかるからね。東京の「経済的豊かさ」は全国最下位という衝撃 – MONEY PLUSmedia.moneyforward.com東京の「経済的豊かさ」は全国最下位という衝撃 – MONEY PLUSメニュー検索新着記事連載特集セミナーPRブランドタイアップPR生活ビジネス老後住まい趣味ファミリー新着記事連載特集セミナーPRブランドタイアップPRジャンル生活ビジネス老後住まい趣味ファミリー特集【...
+1
-2
-
325. 匿名 2025/05/10(土) 13:53:31
昔は恋愛や子育てが娯楽であり暇潰しだったんでしょ
娯楽に溢れた現代で昔みたいな婚姻率を保てるわけない+8
-0
-
326. 匿名 2025/05/10(土) 13:53:45
>>299
ネトウヨ婆はできないから消えろ
話題を逸らすな+3
-0
-
327. 匿名 2025/05/10(土) 13:53:55
>>302
多様性は国を滅ぼす悪って世界中が気づいたのに、
マスゴミに踊らされてる人たちは気付かず、子供を減らし衰退へ進む。
害悪でしかないから、喪女独女は騒がずシー🤫+0
-2
-
328. 匿名 2025/05/10(土) 13:54:14
>>308
むしろ女性は自由度減ってそう
今の女性は働く奴隷になったわけだし
専業主婦世代の低い自殺率とは違い
男女平等世代の女性は自殺率上がったし無敵化までしてる状況
結婚どころの話じゃないよね、自立で精いっぱい
その自立すらできない人もいるんだから+7
-8
-
329. 匿名 2025/05/10(土) 13:54:34
>>325
でも娯楽に費用を使える高収入は結婚してるんだよね。
低収入の暇つぶしの道具が増えたんだよね。+2
-4
-
330. 匿名 2025/05/10(土) 13:55:46
>>324
そんな場所にわざわざ上京して限られた収入で生活送る人ってアホだよね+4
-1
-
331. 匿名 2025/05/10(土) 13:56:06
結婚しようと思えばできる人は沢山いると思うよ
でも自分が結婚できる相手やその後の生活や人生のクオリティを想像すると
「だったらしなくていい」
って方が優ってしまってる
これはおそらく男性目線でも同じ+8
-0
-
332. 匿名 2025/05/10(土) 13:56:19
>>273
職場の高齢独身女性とか見ると悲惨だもんなー。
枯葉みたいになりながら頑張って仕事してるんだけど、何のために働いてるんだろう、、って可哀想になる。+8
-22
-
333. 匿名 2025/05/10(土) 13:56:22
>>250
まあそんなもんだからしょうがないよ
私も乱雑エッチとか浮気する奴はたとえどんなにタイプのイケメン男でも絶対許せないけど、
金持ち男だったら許せちゃうもん+1
-3
-
334. 匿名 2025/05/10(土) 13:56:50
>>281
あまりそう思わないですね。
ショッピングモールやアウトレットや観光地、若いカップルいっぱいいますよ?
興味がないんじゃなくて、平均以下のスペックの人ができなくなったのでは?+0
-7
-
335. 匿名 2025/05/10(土) 13:58:53
>>1
今の日本に何のメリットもないからだろ、バンバン税金取ってアホらしくなっただけさ+9
-0
-
336. 匿名 2025/05/10(土) 13:58:57
>>334
良い傾向だね
平均以下のスペックと一緒に暮らしても平均以下の暮らしにしかならないし、人間関係の負担が増えるだけ+6
-2
-
337. 匿名 2025/05/10(土) 13:59:22
>>285
アンケートが正しいのか少子化が正しいのかって事?
統計とアンケートどっちを信じるかだよね+0
-1
-
338. 匿名 2025/05/10(土) 14:01:41
身の丈に合ってない理想像を世の中が提示し過ぎると及び腰になってしまうというのはあると思う+1
-0
-
339. 匿名 2025/05/10(土) 14:01:47
>>334
むしろ逆では?
観光地だろうがショッピングモールだろうが老若男女1人で行動してる人がすごく増えたと思う
昔はとにかくツレがいないとそういうところを歩けなかった
女性の一人旅なんて通報されることも多かったし
+13
-0
-
340. 匿名 2025/05/10(土) 14:01:48
>>337
大学生とか高収入目は結婚してるんじゃない。
中低所得層が結婚しなくなってるから。+5
-1
-
341. 匿名 2025/05/10(土) 14:01:50
>>328
えっ、それ男と全く同じになっただけじゃんw
男はずっと働く奴隷だし。男女平等だね+6
-0
-
342. 匿名 2025/05/10(土) 14:01:59
>>289
それ
今のことしか考えられないのよね
先見の明がないというか+1
-2
-
343. 匿名 2025/05/10(土) 14:02:05
>>273
きもいんだよ差別主義ネトウヨ+9
-4
-
344. 匿名 2025/05/10(土) 14:02:48
>>332
つまりあなたも働いてるのね
労働する産む機械も大変だよね
ご苦労さま+22
-1
-
345. 匿名 2025/05/10(土) 14:04:25
自分以外に金も時間も使いたくないから仕方ない+6
-0
-
346. 匿名 2025/05/10(土) 14:04:38
>>273
美人な人でもアラフォーは結婚してないもんね。
若い子が結婚したとかなると空気が張り詰めるからほんとはしたかったんだろうなと、、
やっぱり若さは正義!みんな若いうちに結婚しよう!!!+4
-10
-
347. 匿名 2025/05/10(土) 14:05:26
>>336
それを同レベルの人達まで本気で言ってしまってるのが問題なんだと思う
40点の女性が「せめて60点は無いと普通の生活は無理だよね、何なら80点は欲しい」みたいなことを本当にナチュラルに言ってしまってる+6
-2
-
348. 匿名 2025/05/10(土) 14:06:17
>>346
ようわからんけどガルによくいる結婚推奨おばさんは子供がいるのかな
もし自分の子供が結婚しなかったらとか考えないのだろうか+7
-0
-
349. 匿名 2025/05/10(土) 14:06:27
>>347
40点が40点と暮らしても40点だよ+3
-2
-
350. 匿名 2025/05/10(土) 14:07:48
スマホの時間が減るからじゃないの?+0
-0
-
351. 匿名 2025/05/10(土) 14:08:18
結婚式だけで500、600万円かかるし自動車もその位掛かるから+3
-0
-
352. 匿名 2025/05/10(土) 14:09:19
>>14
グラフ見辛いよね。グラフって分かりやすくするものじゃなかったっけ。+47
-1
-
353. 匿名 2025/05/10(土) 14:09:22
>>332
私は最近結婚した若者です!♡
まだ25で若いのとキラキラ企画職で楽しいので子供産むまでは働くつもり。
その後は自分が楽しめるとこまでは働こうかな〜流石におばさんになったら体力的にも周りの目的にもきついだろうからね、、
稼ぎのいい夫に頼ります♡+13
-8
-
354. 匿名 2025/05/10(土) 14:10:21
>>351
今はフォト婚も増えてるし、軽自動車買ってる人も多いから。
ガリアのドレス着てコンラッドで式挙げて、ハネムーンはパリなんて20-30代、今どき少数派だと思う+8
-0
-
355. 匿名 2025/05/10(土) 14:10:21
普通に一人で暮らしてて男がいなくて困ることがない+8
-0
-
356. 匿名 2025/05/10(土) 14:10:22
>>234
いや、20代の平均年収は氷河期より今の方がいいのに、氷河期より今の方が婚姻率下がってるのよ+8
-0
-
357. 匿名 2025/05/10(土) 14:10:24
>>37
これだよね
女もそうだけど
男もメリットが無いと結婚しない
お互い子供いらないなら
妻も割と稼ぎがあって生活費折半出来るとかじゃないと
今の男性は打算的+59
-4
-
358. 匿名 2025/05/10(土) 14:10:30
>>288
元々男性があまり好きじゃないんだけど気持ち悪いニュースとかも多いし幼稚なイメージがあってますます無理だ!
婚活とかマッチングアプリとかする人すごいな笑+11
-2
-
359. 匿名 2025/05/10(土) 14:10:43 ID:fQwhqubNPj
やっぱ結婚系のトピは工作員ウヨウヨでほんとわかりやすいね、、こいつみたいに
騙されるなよ純日本人!!!!!!+0
-4
-
360. 匿名 2025/05/10(土) 14:10:51
>>339
でも一人行動はマイノリティでしょ、特に中年以降は+0
-5
-
361. 匿名 2025/05/10(土) 14:10:54
>>349
それが世の中の仕組みじゃん
そうやって回ってきたし、それが正解なはず+1
-6
-
362. 匿名 2025/05/10(土) 14:12:01
>>256
ペットこそいらない
めんどくさい
糞するし+21
-24
-
363. 匿名 2025/05/10(土) 14:12:19
>>352
これ読んだ方が早い
児童のいる世帯の世帯年収別に増減を見ると、年収300万円未満では55%減、年収300~500万円の中間層帯では66%減です。500万円以上では38%減にとどまっていることから、人口ボリュームの多い中間層の若者の結婚と出産が特に減っていることを示しています。
ちなみに、世帯年収900万円以上では逆に14%も増えています。+1
-2
-
364. 匿名 2025/05/10(土) 14:12:49
>>1
岸田が悪い❗❗ (笑)+0
-0
-
365. 匿名 2025/05/10(土) 14:13:06
>>31
天につばを吐く、ってやつだよね。年収2000〜3000の男と顔合わせしただけで、付き合ってもいない、結婚もしていない、子供でも産んで家庭を持ったわけでもない。
そもそも相手を年収で分類分けしている時点で、自分は賢いと思っているバカ。+30
-1
-
366. 匿名 2025/05/10(土) 14:13:32
ネトウヨおじまで湧いてて気持ち悪すぎる・・・
若い女子がこぞって都会に逃げるのも当然って感じ+4
-0
-
367. 匿名 2025/05/10(土) 14:17:04
>>8
DINKsってすごいよね
20年たっても30年たっても
2人だけの世界、2人だけの家族だよ
1人よりはいいのかな+61
-7
-
368. 匿名 2025/05/10(土) 14:17:08
>>363
年収じゃなく選り好みじゃん+3
-0
-
369. 匿名 2025/05/10(土) 14:17:52
>>363
中低所得層が子供を産まなくなってきたってデータだよね。+3
-0
-
370. 匿名 2025/05/10(土) 14:18:31
>>361
40点の人は結婚のメリット何も無いじゃんw
社会の仕組み?50点以上の勝ち組な方々で勝手に回してれば?って心理になるでしょうね+7
-1
-
371. 匿名 2025/05/10(土) 14:18:39
>>362
子供は糞しないのか+18
-2
-
372. 匿名 2025/05/10(土) 14:21:15
>>367
平気以下が子供作ったら、平均以下な人々の家族や世界が更に広がるね。百害あって一利なし+39
-2
-
373. 匿名 2025/05/10(土) 14:21:28
プライベートで自分以外の都合を考えないといけないのが嫌すぎる+1
-0
-
374. 匿名 2025/05/10(土) 14:22:51
女性の男性不審もあるのかも
DVとかストーカーとか性犯罪とか毎日のように報じられていて男ってヤバイな怖いなっていう子は多いと思う
生身の男より推し活のほうが楽しいってなっているんじゃないかな+1
-2
-
375. 匿名 2025/05/10(土) 14:23:42
>>137
家事代行サービス+9
-0
-
376. 匿名 2025/05/10(土) 14:27:43
>>375
じゃあ旦那に家事代行サービスさせれば、高収入女も結婚のメリットあるのか+5
-0
-
377. 匿名 2025/05/10(土) 14:29:15
>>337
どっちも正しいし全然矛盾してないじゃん。
若者は結婚したいと思ってるけどお金がなくて結婚できない、結果少子化になってる。+1
-4
-
378. 匿名 2025/05/10(土) 14:33:31
金持ちでイケメン、そして優しい人をみんなが望んでいる。しかしそんな男は一握りだけ。
そんな男の数が少ないから、女は結婚しない。
それだけのこと。+5
-0
-
379. 匿名 2025/05/10(土) 14:33:50
>>377
アンケートに嘘ついたって事じゃん
それなら金がないから結婚はしたくないと言うよ+1
-1
-
380. 匿名 2025/05/10(土) 14:36:55
>>378
これ逆も然りだね
実家太くて器量ヨシ、そして体調不良の時に周りに当たらない人をみんなが望んでいる。しかしそんな女は一握りだけ。
そんな女の数が少ないから、男は結婚しない。+5
-0
-
381. 匿名 2025/05/10(土) 14:37:16
金はあるが、一生一緒に暮らしたいと思える異性に出会えん!+1
-0
-
382. 匿名 2025/05/10(土) 14:38:51
YouTuberの毒女ちゃんが結婚と妊娠を発表して驚いた。
独身を謳歌してる人でも、何かきっかけがあればポーンといきなり結婚妊娠するんだなぁ。
私は独身だけど。+0
-0
-
383. 匿名 2025/05/10(土) 14:42:32
>>13
周りの目を気にして結婚はしておきたいゲイに需要がありそう!+6
-4
-
384. 匿名 2025/05/10(土) 14:43:51
>>363
データとしては低収入の方が子供産まなくなってきてる
でも理由は高収入の方が
・金銭面でゆとりがあるからなのか
・いい配偶者に出会う確率が高いからなのか
・家事育児とかのスペックが高いからなのか
・家事育児が両立しやすいホワイト勤めだからなのか
・幸せな家庭に育ってきたからなのか
要因は何かは分からない。+3
-0
-
385. 匿名 2025/05/10(土) 14:47:40
>>354
それならますます若者にとって結婚する意味がわからなくなりそうだね
ただ一緒に住むだけなら結婚しなくてもいいし+1
-1
-
386. 匿名 2025/05/10(土) 14:48:21
>>1
東京にそこそこ近い田舎。
正社員で、しかも長年勤めているような男性で、満額で15万円、手取り10万円ちょっと、そんなんだよ?
自分の生活もままならず貯金もできない人が多いのになにが結婚だの子供だよと思うけど。+4
-0
-
387. 匿名 2025/05/10(土) 14:55:29
>>97
そういう地域は結婚したらどちらかの親の家で
同居なんじゃないですか?+4
-0
-
388. 匿名 2025/05/10(土) 14:56:31
恋愛弱者って言葉嫌だな
要するにブス & 不細工ということでしょう+1
-1
-
389. 匿名 2025/05/10(土) 15:02:46
>>137
女の価値=身体っていつになったら理解できるのだろうか…+6
-5
-
390. 匿名 2025/05/10(土) 15:05:26
>>389
女は産む機械じゃないよ、オッさん+1
-2
-
391. 匿名 2025/05/10(土) 15:05:49
>>37
だって 妊娠出産って 自分の寿命を削るような交通事故の全治1ヶ月にあったような 大怪我 と命の危機の所業でしょう。男の方はその所業をしてほしいと望んでいるわけで それは自分は怪我をしないで済むから自分は命を削らないで済むから 美味しい話 だからだよね。 でも わざわざ自分の寿命が縮んでもいいです 命を削ってもいいです 交通事故の全治1ヶ月にあったような 大怪我をしたいです、なんて M 気質のような女が存在するわけないんだよね+28
-9
-
392. 匿名 2025/05/10(土) 15:06:02
>>265
このトピの内容みたらわかるけど恋愛より娯楽というより恋愛を諦めて娯楽+20
-3
-
393. 匿名 2025/05/10(土) 15:06:10
金が無いから。将来が不安だから。よほど安定した高収入か楽観主義でないと子どもも無理。
大手に入っても50歳くらいでリストラ。
こんな状況で家庭をもって子供つくろうとはならない。
生まれた瞬間から格差だらけの社会。。
人間という生き物、社会に希望がない。+5
-0
-
394. 匿名 2025/05/10(土) 15:07:01
>>370
底辺モテない貧乏同士で妥協婚するメリット皆無だよね
その状態で子供産まれても子育て押し付けあって地獄だから結婚しなくて正解+5
-1
-
395. 匿名 2025/05/10(土) 15:08:01
>>202
不登校はならない方がいいけど、
そのままずっと引きこもりなんてそんないるのかな?
恥ずかしながら私も不登校時代あったけど、
普通に働いて結婚出産もしてるよ。
長い人生つまづくことがあるのはまぁ良いと思う。+3
-21
-
396. 匿名 2025/05/10(土) 15:09:51
>>392
恋愛も諦めてるよね
ちなみに結婚以前に恋愛するだけでもお金はかかるよ
お金がないからお家デートしててもセックスして子供できたら貧乏子育て生活が怖いから無理だし+4
-4
-
397. 匿名 2025/05/10(土) 15:12:09
>>394
だから恋愛強者の裕福な美男美女が結婚して子供持つの幸せだよって言うのまったく響かないんだよね
そりゃあなたたちは幸せでしょうねとしか思わない+5
-0
-
398. 匿名 2025/05/10(土) 15:13:03
>>296
そんな少ないんだ。
周りで結婚や出産で専業主婦になる人って
みんな一回りくらい年上の人と結婚した人ばかり。
同世代で結婚したらだいたい共働きだわ。+4
-2
-
399. 匿名 2025/05/10(土) 15:14:08
>>353
旦那が給料高いなら結婚のメリットあるけど
稼げなくて共働きしながら家事育児全部やらされるなら一生独身のほうが気楽でいいよね+15
-3
-
400. 匿名 2025/05/10(土) 15:14:39
>>66
もう既に破綻してるよ+26
-3
-
401. 匿名 2025/05/10(土) 15:20:34
>>399
割と本気で出産も家事育児も主な負担は女、共働きもするってなったら男が結婚によって女に提供できるものって何かあるの?って思う+14
-1
-
402. 匿名 2025/05/10(土) 15:20:46
>>380
結局その上位同士だけ、結婚するばいいよ。+3
-0
-
403. 匿名 2025/05/10(土) 15:25:00
>>385
ただ一緒に住むだけなら結婚しなくてもいいというのは間違い。
子どもが欲しいとか独身だと寂しいとかので理由で結婚したりする。+1
-1
-
404. 匿名 2025/05/10(土) 15:25:02
結婚しててもお金ないのは同じ
給与の総支給額はすごい上がってるのに手取りは大して上がってなくて草
会社から国庫へ入るお金が増えてるだけなのに、給料上がってるんだからと責任重くなるの腹立つ+4
-0
-
405. 匿名 2025/05/10(土) 15:29:19
>>1
昔はほぼ正社員で犯罪や倒産がなければ安泰だから結婚が当たり前
今は派遣とかに比べれば正社員の人なんて少ないから収入が安定せず結婚したくてもできない
という根本的な違いがある
結婚したい人に国会議員の年収5000万を一回限りでも払ってから結婚したい人が居ませんといえと言いたい+13
-0
-
406. 匿名 2025/05/10(土) 15:30:24
>>354
結婚式を挙げないまたは結婚式を挙げても親族のみの少人数婚が多数派になりそう。
金持ちだけが盛大な結婚式を挙げる。
葬式だって直葬や家族葬にする人が増えているらしいが結婚式も同じで結婚式を挙げるにしても金銭面から友達や会社の上司を呼ばないで親・兄弟姉妹の親族だけ呼んで結婚式を挙げる少人数婚が増えていくと思う。+4
-0
-
407. 匿名 2025/05/10(土) 15:30:25
>>297
昔の人可哀想
そりゃ毒親爆誕するよなって思う+17
-1
-
408. 匿名 2025/05/10(土) 15:31:19
>>379
馬鹿すぎてビビる。
アンケートに答えたのは大学生だよ。
嘘吐いたんじゃなくて、学生時代は結婚したかったけど働き出してもお金ないから結婚できない。
トピもそういう内容で統計出てる、アンケートもそういう結果。
なのに意地でも認めないのは何故?惨めだから?+2
-2
-
409. 匿名 2025/05/10(土) 15:32:00
>>1
子育て適齢期の年収を増やすことは重要だが…インドみたいな成長してる国は子沢山、ってなってないんだよな。この40年で出生率4から2に低下してるし+4
-0
-
410. 匿名 2025/05/10(土) 15:32:19
>>403
一緒に住むのも嫌だな
夫婦別姓になったら別居婚したい
もちろん子供はいらない+5
-1
-
411. 匿名 2025/05/10(土) 15:36:31
>>410
選択的夫婦別姓はあくまで夫婦別姓も選べるというだけであって夫婦同姓にすることもできる。
仮に選択的夫婦別姓が日本にあっても99%の人は夫婦同姓を選ぶ。あと選択的夫婦別姓でも子どもの姓は戸籍筆頭者と同じに統一すると立憲民主党と国民民主党は言っているか日本に選択的夫婦別姓があっても兄弟姉妹がバラバラの姓を名乗ることはできない。
+0
-2
-
412. 匿名 2025/05/10(土) 15:42:13
>>37
子供が欲しくないからじゃなくて子供を育てることのできる収入ではないと思ってるから恋愛、結婚ができないんだよ+9
-7
-
413. 匿名 2025/05/10(土) 15:46:25
>>384
受験戦争に勝ち抜いた高収入ってなんだかんだでバイタリティもあるんだよね。
子供なんて面倒。家でネットしてダラダラしてたい~みたいな感じじゃないんだよね。+9
-0
-
414. 匿名 2025/05/10(土) 15:47:41
>>412
非正規雇用・低収入の男性は女性から相手にされないことも多い。だから非正規雇用・低収入の男性は結婚を諦める。
+7
-2
-
415. 匿名 2025/05/10(土) 15:50:27
ユニバース25通りに進んでいるからなぁ+3
-0
-
416. 匿名 2025/05/10(土) 15:51:05
>>7
若者というか今50代で独身の男女も結構多くない?仕事で個人宅まわってるけど本当に沢山いて少子化問題ってとっくに手遅れだったんだなって思う+17
-0
-
417. 匿名 2025/05/10(土) 15:52:05
>>405
昔は派遣なんてなかったもんね
給料は上がらないのに結婚したら女の負担が物凄いしそりゃそうだろとしか思わないわ
子育てだけなら子供欲しいってなってたかもだけどその上毎日仕事してご飯作るとか普通に死ぬ
如何せん私は家事が嫌いだと気づいてしまった
子供が欲しいっていうところまでたどり着かないんだよね
産んだら重責の毎日なのは独身でも分かる
+4
-1
-
418. 匿名 2025/05/10(土) 15:52:19
>>401
力+2
-2
-
419. 匿名 2025/05/10(土) 15:53:38
金がないのが結婚率低下の証拠が出たんだから、
日本の平均実質賃金を下げ続けてきた自民党の罪の重さがわかるよね
金持ちはむしろ結婚率が上がってるんだから、金があれば結婚するという証拠でもある+4
-0
-
420. 匿名 2025/05/10(土) 15:56:13
>>416
今の50代前半は就職氷河期世代だから就職氷河期や不況の影響で結婚できなかった人も多い。
50代より上の60代は結婚している人は多い。今の60代はしらけ世代と言って安定成長期に社会人になった世代。しらけ世代は結婚するのが当たり前という価値観を持っているし新卒時は就職しやすかった。
+8
-0
-
421. 匿名 2025/05/10(土) 15:57:24
>>1
収入ある人は、魅力もあるし
魅力ある異性と出会いやすい
収入ない人はその逆、
お金稼げない、魅力もないのに
理想は、そのお金稼げる人達が出会うような人
結婚できるわけないよ
注※必ずしもそうというわけではありませんあくまでも傾向です。+9
-0
-
422. 匿名 2025/05/10(土) 15:58:18
>>199
じゃあなんで小泉と竹中のいない海外の先進国でも少子化進んでるの?
もうさあ、なんでも他責にするのはやめようよ
+5
-6
-
423. 匿名 2025/05/10(土) 15:59:40
>>212
私のまわりは近所だけで5人が独身、従姉も12人中6人が独身、友達も独身がたくさんで生涯独身率に納得ってかんじ。アラフォーです+8
-1
-
424. 匿名 2025/05/10(土) 16:00:09
>>415
韓国は世界一で一番少子化が進んでいる国でその次に少子化が進んでいる国がタイ。
日本は中国と同じくらいの出生率。ただし2019年までは日本よりも中国の方が出生率は高かったので日本よりも中国の方が子どもの比率は高い。+3
-0
-
425. 匿名 2025/05/10(土) 16:00:38
>>418
お金、体力仕事、世間体
世間体気にするのはあきらかに女性
昨今の会社は独身でも支障はない。
男性にとって結婚は趣味と変わらない+5
-2
-
426. 匿名 2025/05/10(土) 16:01:33
>>420
だから氷河期の老後が今社会問題になってきてるよね。
貯金も少ない、年金も少ない、子どももいない人がたくさんいるから。+7
-0
-
427. 匿名 2025/05/10(土) 16:01:57
>>412
絶対子供が欲しいと思ってると思うのは幻想
男性にそこまでの拘りはない+15
-1
-
428. 匿名 2025/05/10(土) 16:03:20
>>426
だから労働力として期待されてる
生きるためには働くしかないか
ただ単に収入ない人が生活保護なんかでるわけない+2
-0
-
429. 匿名 2025/05/10(土) 16:03:24
>>426ロスジェネ単身女性の老後 半数以上が生活保護レベル 自助手遅れ:朝日新聞www.asahi.com就職氷河期に世に出た「ロスジェネ」と呼ばれる世代の単身女性たちは、老後に貧困化する可能性が高い。そんな衝撃的な未来予測がある。未婚・離別のロスジェネ女性には、なぜ落とし穴が待ち構えているのか。この結…
+2
-0
-
430. 匿名 2025/05/10(土) 16:05:17
>>1
一夫多妻制にしないせいで、女性が結婚できなくなってるんだよね(男は自業自得)
一夫多妻制を考えてほしい。+3
-4
-
431. 匿名 2025/05/10(土) 16:06:16
>>427
それは年代による。20代・30代の男性は子どもが欲しいと思っている人が多数。40代・50代になれば男性も子どもにこだわらなくなってくる。
したがって30代の男性が40代の女性を相手にすることはほぼない。30代の男性は結婚するとしたら同じ30代か20代。+1
-13
-
432. 匿名 2025/05/10(土) 16:07:14
>>413
となると出生率の低い東京って、受験戦争、就活、恋愛、出世から逃げてきた弱者男女だらけなのか+3
-3
-
433. 匿名 2025/05/10(土) 16:08:13
>>5
白馬の王子さまが現れるのを待つばかり+11
-4
-
434. 匿名 2025/05/10(土) 16:09:06
>>11
息子に期待する庶民たち+3
-14
-
435. 匿名 2025/05/10(土) 16:10:00
>>432
東京って就職で地方から来る女性多いよ。
+4
-0
-
436. 匿名 2025/05/10(土) 16:10:34
>>257
時代じゃない?どんなに毒親でもお金なくても日本はちょっと前まで既婚率ほほ100%だったんだから+5
-0
-
437. 匿名 2025/05/10(土) 16:10:42
>>430
一夫多妻制は事実婚であれば日本でもできる。北海道で実際に一夫多妻制をやっている人がいるじゃん。
法律婚で一夫多妻制が日本で認められることは絶対にないと言っていい。理由は一夫多妻制は憲法違反になることと一夫多妻制は究極の男尊女卑だから。+2
-1
-
438. 匿名 2025/05/10(土) 16:11:31
>>2
結局は子育て出来るかどうかも能力だもんね。
そりゃぁ、金も稼げない、出産育児を面倒と思うような体力と精神力と忍耐力が無い人は生物としては不適合だから自然淘汰されてく。
+16
-10
-
439. 匿名 2025/05/10(土) 16:11:40
>>432
このデータでも20~30代でも年収900万以上は昔より子供いる割合上がってるってデータだよね。+1
-0
-
440. 匿名 2025/05/10(土) 16:13:16
>>433
そんなことしているより結婚相談所に行った方がいい。+4
-3
-
441. 匿名 2025/05/10(土) 16:14:31
>>69
なんでこういう人ってデータ無視して自分の感想語り出すんだろう
知能心配になる+4
-3
-
442. 匿名 2025/05/10(土) 16:15:15
お金がないとかじゃなくて、主婦や既婚未婚の子持ちに憧れないから+6
-0
-
443. 匿名 2025/05/10(土) 16:15:25
>>1
こういう記事も少子化の一因だと思う体験格差なんて言葉作って親としてのハードル... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+1
-0
-
444. 匿名 2025/05/10(土) 16:17:16
>>442
もしそれが正しいなら低収入だけ既婚が減って高収入は既婚が増える理由の説明つかないでしょ。あほなんかな。+1
-3
-
445. 匿名 2025/05/10(土) 16:17:27
>>430
女性は30代までならこだわらなければ結婚はできる。ここで言うこだわりとは非正規雇用や年収300万円の男性でもいいという意味ではない。同世代で年収700万円以上の男性希望とかならこだわりがあると言っていい。
女性は40代になると結婚が難しくなる。+3
-0
-
446. 匿名 2025/05/10(土) 16:17:57
まーそのうち売れ残りは強制お見合い社会にでもなって少子化も緩和されるんじゃない?+1
-2
-
447. 匿名 2025/05/10(土) 16:19:13
>>252
一人っ子の割合は20年前と比べて2倍だって+3
-0
-
448. 匿名 2025/05/10(土) 16:20:11
>>437
そうやって勘違いしている人が多いけど、そもそも女性が好きになる男性は男性全体より少ないからマッチングできないんですよ。
それに、一夫多妻制は戦争で男性が減った際の女性救済策でもありました。今は収入の低い男性が増えているから、男性が減っているのと同じ状況。
救われない女性がこれからもたくさん出るでしょうね。+2
-1
-
449. 匿名 2025/05/10(土) 16:20:16
>>256
あなたはペットを飼う資格ないよ。
命を預かって看取らなくちゃいけないんだから、可愛いだけで飼わないで。+29
-31
-
450. 匿名 2025/05/10(土) 16:21:51
>>430
一夫多妻制を実現できる男性は大金持ちの男性だけで制度があっても一夫多妻制を実現できる男性はほとんどいない。
男性が一夫多妻制を実現できる難易度は50代の男性が25歳くらい年下の20代・30代の女性と結婚するくらい難しい。+2
-0
-
451. 匿名 2025/05/10(土) 16:23:19
>>11
最近通り魔多いけど
狙うのは庶民ではないですよー+53
-1
-
452. 匿名 2025/05/10(土) 16:24:12
>>418
力だけかいw+5
-0
-
453. 匿名 2025/05/10(土) 16:24:52
>>448
年収2000万円の男性でも一夫多妻制をやるのは無理だと思うよ。理由は子どもが3人いたとして大学までは必ず卒業させるとなるとそれなりに教育費に金を使ったりするから。金持ちの家は子どもを必ず大学には進学させる。+3
-0
-
454. 匿名 2025/05/10(土) 16:26:02
>>1
>年収300万円未満では55%減、年収300~500万円の中間層帯では66%減です。500万円以上では38%減にとどまっていることから、人口ボリュームの多い中間層の若者の結婚と出産が特に減っていることを示しています。
ちなみに、世帯年収900万円以上では逆に14%も増えています。
これ見ると価値観が変わったからーとか関係なくて結局はその人の年収で全て決まる感じね。
高収入は結婚してる。周りもそう。+2
-1
-
455. 匿名 2025/05/10(土) 16:28:28
>>433
待ってて来た人はどれぐらい?+3
-1
-
456. 匿名 2025/05/10(土) 16:29:40
>>1
グラフがわかりにくすぎて何もわからなかったw
なんか若者を結婚させようと必死だけどそういうの逆効果な気がする
宿題しろって言われると余計やりたくなくなるみたいな
放っておいても結婚したくなったらするでしょ+6
-1
-
457. 匿名 2025/05/10(土) 16:29:42
>>77
子育てエッセイとかエッセイもどきの下手な絵の漫画とか一般人のXやらも旦那や義家族の愚痴!ママ友の愚痴!子どもの愚痴!多くてこんな生活なにが楽しいのかなって思えてくる+12
-0
-
458. 匿名 2025/05/10(土) 16:31:22
>>456
グラフじゃなくて記事の本文見たら。
これ↓
20~30代で児童のいる世帯は年収300万円未満では55%減、年収300~500万円の中間層帯では66%減です。500万円以上では38%減にとどまっていることから、人口ボリュームの多い中間層の若者の結婚と出産が特に減っていることを示しています。
ちなみに、世帯年収900万円以上では逆に14%も増えています。+0
-1
-
459. 匿名 2025/05/10(土) 16:32:38
>>448
法律婚で一夫多妻制が認められることは絶対にない。
男性だけ国会議員になれて男性だけが医学部に入学できる。こんなこともできないのに一夫多妻制が法律で認められるわけがない。
事実婚なら一夫多妻制ができるからそれでいい。
最も一夫多妻制はデメリットが多いから事実婚でやっている人もほとんどいないけどね。+4
-1
-
460. 匿名 2025/05/10(土) 16:34:19
>>2
子供や結婚に興味ない=お金を必要以上に稼ぐ必要ない=低収入
これだけだと思う
特に結婚願望あったり子供欲しい男は転職するもの+3
-7
-
461. 匿名 2025/05/10(土) 16:35:11
>>273
いや逆にモテるからそういう生活できるんだよ+3
-1
-
462. 匿名 2025/05/10(土) 16:36:20
結婚して子供いますがメリットないからね。子供かわいいでしょとか言われるけど時間とお金かけて育てたとこで自立してそれで終わりだよ。面倒みてもらおうなんて思ってないし。子育ての何が楽しいのか未だ理解できない母親で息子よごめん笑 色々めんどい。自分のことだけしたいほんとに。旦那もいらない笑
メリット無いのに結婚なんかしないよ。見返りないのに育ててるだけって損したくらいの気持ちだけど、なぜじゃあ産んだの?ってなるから人には言わないけどね。できちゃったから産んだけどね。良いタイミングかなって結婚したけどさ、、元々子供好きではないからキツイ。つらい。でも結婚してよかった!って友達も周りにいるから悪い物でもないとは思うけどね。+6
-1
-
463. 匿名 2025/05/10(土) 16:37:04
>>462
高収入の人の方が「結婚して子供いますがメリットないからね。子供かわいいでしょとか言われるけど時間とお金かけて育てたとこで自立してそれで終わりだよ。」みたいな思考がないんだろうね。+2
-2
-
464. 匿名 2025/05/10(土) 16:40:45
わかもの「恋愛、結婚はリスクしかない!」
おばさん「そんな事言うなら、自分の存在もリスクって言ってる様なもんじゃない!(パワハラ)」
おっさん「そんな事言うなら、生きる事やめちまえ!(パワハラ)」
ばかもの「・・・」+1
-2
-
465. 匿名 2025/05/10(土) 16:41:13
>>36
氷河期世代だけど、私らしく生きる!みたいなの流行ったね。
私は、幼少時より祖父母と住んでいたから老いる事を身近でみていたし、正社員にはなれたけど、一人で生きていけるほど稼げないと分かっていたから結婚して子供産む道の方を選んだけどさ。+31
-3
-
466. 匿名 2025/05/10(土) 16:43:37
>>256
私、専門プラス教育課程もとってて学校に実習もいったし、子供に好かれやすいし、当然子供好きなんだろうと思われるんだけど
実際そんなに興味ない
自分の気持ちが謎だったけど、好きと言うよりは育児経験者だから子供と接するスキルがあるっていうだけかも
歳が離れたきょうだいいて、子供の頃からイヤイヤ期の凄まじさとかほんとに地獄を見た。耳が敏感なのでキンキン泣かれるのは結構ダメージくる。
友達の赤ちゃんと一緒に過ごして、ああこんなふうに家族ができるのっていいな〜!ギリギリ高齢出産でない何年以内には…と計画しようともしていたんだけど、最近心境が変わってきた。
自分のメンタルや人生の軌道修正で結構いっぱいいっぱい。親や祖母は無理するなと言ってくれるから、もう少し誰かの親じゃない存在でいたいと思う。
自分が子供でいたいって、振り切れるのいいな。+38
-2
-
467. 匿名 2025/05/10(土) 16:46:53
>>401
人によるけど…。
生活力がある男だと割と重宝されてる印象。
タイヤ交換とか、DIYとか家の外壁塗りとか簡単な電化製品の修理みたいなちょっとした事が出来るとお金浮くから助かるよ。+1
-7
-
468. 匿名 2025/05/10(土) 16:47:08
>>1
結婚て本当に好きでみんな結婚してるのか?って
疑問なんだよね…付き合ってる段階でキモいって
感じる事が毎回あって本当に好きな人と
出会った事ないのかなと思う事がある。
みんな妥協して結婚してるのかな?とか考えたら
結婚に価値を感じなくなったし子供が苦手だから
結婚しなくてもいいかもって感じた。
具体的にキモいと思う事は致してる時とか
他の女性を見てる時も舐める様な目付きとか
本当に些細なことなんだけど結婚する人って
そういうのも寛容なのかな…
付き合うと気持ち悪くなるから
片思いが1番ときめくしそれが本当にいい+8
-1
-
469. 匿名 2025/05/10(土) 16:50:00
これは簡単な話
結婚する理由は子供を作るから
逆に言えば結婚しなくなる理由は子供を作らなくなるから
じゃあなんで子供を作るの?
それは自分自身が死んでいくから
死んでいくからこそ新しい命を作って命をバトンタッチしないといけない
昔は貧しくて死が身近だったから誰でも自然と子供を作る意味を理解できた
今は寿命が延びすぎて若者はいつまでも自分の人生が続いていくかのような感覚でいる
だから子供を作る意味がわからなくなる+5
-2
-
470. 匿名 2025/05/10(土) 16:50:09
>>459
女性が結婚したいと思える男性は、男性が100人いたとしたら30人ぐらいだと思います。一夫多妻制は女性の希望をかなえる制度で、女性のための制度なのです。
昔はお見合いで無理やり結婚させられた女性も多く、一夫一妻制は女性の希望を阻害し、モテない男性に女性を割り当てるための制度です。+3
-1
-
471. 匿名 2025/05/10(土) 16:53:31
>>470
男性が一夫多妻制を実現するには莫大な経済力が必要。一夫多妻制を実現できる男性は0.1%くらいしかいない。
+1
-1
-
472. 匿名 2025/05/10(土) 16:55:48
>>470
現在結婚できない女性は一夫多妻制があっても結婚できないと思うけどね。
本人に原因があるのだから。+7
-0
-
473. 匿名 2025/05/10(土) 16:58:50
>>457
だからと言って愚痴を無くせば結婚出産すると思ったら大間違いだけどね
既婚女性が働きながら子育てしてるの見ててキツそうとしか思わないからそこから改善しないとね
まず父親も育休時短とって平等に子育てしない限り子供持ちたい女は減る一方だよ+9
-1
-
474. 匿名 2025/05/10(土) 16:59:16
>>11
派遣の事なら小泉さんの前の小渕さんの頃から決まってたらしいよ+2
-14
-
475. 匿名 2025/05/10(土) 16:59:43
>>1
良い親に育てられなかったから認知の歪みがある
自分の稼いだお金を自分の子どもに使いたくない
自分の子どもにお金を遣っても親が困った時に助けてはくれないことを知っている
+3
-1
-
476. 匿名 2025/05/10(土) 17:00:49
>>442
結局お金よ
お金がない既婚子持ちに憧れはない
てかお金あるなら独身でも羨ましいし既婚子持ちなら尚のこと羨ましい
+3
-1
-
477. 匿名 2025/05/10(土) 17:01:10
>>463
高収入なら子供にお金かかって老後の資金貯められないとかなさそうだもんね
結局お金なんだから貧乏人が無理に子供持つことない+8
-0
-
478. 匿名 2025/05/10(土) 17:03:24
>>477
貧乏だから結婚する→分かる
貧乏なのに子供作る→マジで意味が分からない+5
-0
-
479. 匿名 2025/05/10(土) 17:05:20
>>444
さっきから低収入だけが未婚って強調してるけど中間層の未婚が増えたんじゃないの?+3
-0
-
480. 匿名 2025/05/10(土) 17:05:45
>>467
たったそれだけ?
マジで男って現代だと必要ないんだね
せめて見た目に気を遣ったり家事したりするならまだしもめんどくさがってやらないしね+10
-4
-
481. 匿名 2025/05/10(土) 17:08:59
>>479
中低所得層が子なしで高収入は子供いる割合が増えてるって記事だね。+1
-1
-
482. 匿名 2025/05/10(土) 17:10:08
>>464
小中学生で命を断つ人増えたのは中年おじさんおばさんのせいだと思う+1
-0
-
483. 匿名 2025/05/10(土) 17:13:32
>>14
ほんと、円が9つあって、よく分からん。+14
-1
-
484. 匿名 2025/05/10(土) 17:14:13
>>480
それブーメランになるからダメだよ
結婚できない子供産めない女性なんて
必要ないどころかお荷物にしかならない
せめて男性と同じ仕事しないと+7
-7
-
485. 匿名 2025/05/10(土) 17:17:00
>>468
一言でまとめると相手ガッカリして
不安になったりが疲れちゃうんです
それならひとりのが気が楽
同じ様な考えの人いませんか?+6
-0
-
486. 匿名 2025/05/10(土) 17:21:16
>>217
DINKSってそういうのを理解してる子なし夫婦の事だからそこは苦にならないんじゃ?+18
-1
-
487. 匿名 2025/05/10(土) 17:21:33
お金が理由でしょ
昔と違って仕事もある程度はあるから女性でも1人でなんとか生きていけるくらいの収入は得られるようになったけど子供を育てるってなると今の世の中はコストがかかりすぎてきついから独身でいよう、みたいな
+4
-0
-
488. 匿名 2025/05/10(土) 17:22:17
実際に金が無い人もいるにはいるんだろうけどさ+1
-0
-
489. 匿名 2025/05/10(土) 17:23:24
面倒くさいとか言っている人もいたけど、自分の時間が大切とかのが大事で+3
-0
-
490. 匿名 2025/05/10(土) 17:24:19
若者の恋愛離れとか、ゲームとか
好きな事に時間使う方が良いとかの人も増えているとかだったような+3
-0
-
491. 匿名 2025/05/10(土) 17:24:41
>>487
その割には高収入の方が結婚してる件+3
-0
-
492. 匿名 2025/05/10(土) 17:25:32
結婚願望が無いという人も、強がりとかではなく増えていると感じる+3
-0
-
493. 匿名 2025/05/10(土) 17:25:44
>>484
男なんて全員子供産めないくせに
結婚できない女性を馬鹿にしても少子化進むだけだよ+10
-4
-
494. 匿名 2025/05/10(土) 17:26:07
中間層が思う普通が普通じゃなくなったから子供を諦めるんじゃない?
親が自分たちにしてくれたことができないって
低収入は昔の子供は労働力って考え程ではないものの別に子供にお金かけようとか考えてない
+2
-0
-
495. 匿名 2025/05/10(土) 17:26:39
お金あっても、結婚向かないから結婚しない人もいるしな+2
-0
-
496. 匿名 2025/05/10(土) 17:26:39
>>4
🐐に流れてるんじゃな?+2
-0
-
497. 匿名 2025/05/10(土) 17:28:33
身近な人で、付き合って人に振り回されているより、自分の好きなことだけにお金も時間も使いたい人とかもいるし、人による
+2
-0
-
498. 匿名 2025/05/10(土) 17:28:53
カスみたいな男達が結婚出来てないだけなんだからどうでもいいね+2
-1
-
499. 匿名 2025/05/10(土) 17:29:02
お金の事もあるとは思うけど、今はそういう事だけではないよね+1
-0
-
500. 匿名 2025/05/10(土) 17:29:19
>>491
高収入の人の方が一生一人で週末ゲームして過ごしたいとか、推し活して過ごしたいとか思わないのもある。
+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
昨今の少子化は若者の婚姻減によるもの。そして、若者の婚姻減は決して「若者の恋愛離れ」などという価値観も問題ではないことも明白です…