ガールズちゃんねる

【物】将来の子どもへの贈り物【思い出】

79コメント2025/05/11(日) 00:59

  • 1. 匿名 2025/05/10(土) 12:08:43 

    子どもが産まれたら自分が赤ちゃんだった頃の事に興味を持つようになりました
    私の時はどうだったのかな?私が赤ちゃんの頃とこの子は似ているのかな?等です
    娘も将来私と同じように思うかもしれない、そうでなくても私自身のいい思い出になるだろうとアルバム作りと、育児日記をつけています
    みなさんが将来子供に渡すためや思い出を残すために赤ちゃんの頃から用意している物があったら教えて下さい
    自分が親にしてもらって嬉しかった事でも大歓迎です!

    返信

    +5

    -10

  • 2. 匿名 2025/05/10(土) 12:09:19  [通報]

    貯金してる
    返信

    +16

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/10(土) 12:09:31  [通報]

    ごめんなさい!お金です!!!!
    返信

    +21

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/10(土) 12:10:02  [通報]

    オモチャより断然、旅行!!
    返信

    +11

    -4

  • 5. 匿名 2025/05/10(土) 12:10:11  [通報]

    髪の毛で筆は作ったけど...
    いらないかもな。
    返信

    +27

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/10(土) 12:10:13  [通報]

    赤ちゃんのときの髪の毛で、筆を作ってもらえるのあったよね。
    返信

    +5

    -4

  • 7. 匿名 2025/05/10(土) 12:10:27  [通報]

    >>1
    相続の財産の話かと思ったら思い出とかかーと思ったらみんなやっぱりお金の話してて安心した
    返信

    +5

    -5

  • 8. 匿名 2025/05/10(土) 12:10:38  [通報]

    大学費用。用意して欲しかった。
    返信

    +11

    -5

  • 9. 匿名 2025/05/10(土) 12:11:48  [通報]

    長子なこともありアルバムもたくさんあります
    母子手帳に事細かく母が出来事や状況を書いていたり
    大人になり読み返して嬉しくなりました

    ただ弟はやっぱり私ほどではないですね
    長子あるあるだなぁと思ってしまいますw
    返信

    +11

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/10(土) 12:11:54  [通報]

    お金に勝るものはないとは思うけど、愛着障害とか起こらないように愛情を惜しみなく注ぐとかも大事
    返信

    +15

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/10(土) 12:12:31  [通報]

    なんやかんや教育にお金かけてほしい。自分で稼げる力があれば何でも手に入るから、他には何もいらない派。
    返信

    +10

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/10(土) 12:12:39  [通報]

    妹かな?
    妹がいて良かったと思う
    返信

    +1

    -11

  • 13. 匿名 2025/05/10(土) 12:13:08  [通報]

    >>7
    お金にシビアな人や困ってきた人はお金!ってなる
    そうじゃない人は思い出話になるって感じ
    返信

    +9

    -6

  • 14. 匿名 2025/05/10(土) 12:13:10  [通報]

    乳歯ケースは、いらん。
    子供にもそんなのいらないと言われ、2人目以降は特になし。
    返信

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/10(土) 12:13:29  [通報]

    3歳になるまではそばにいて欲しい。愛着障害になると自己肯定感低めで人生台無し。あとは金。
    返信

    +14

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/10(土) 12:15:42  [通報]

    昔はアルバムって、入学、遠足、旅行、卒業とか節目でしか撮らなかったからほどよい量で収まったけど、今って毎日のように撮る人もいるから膨大な量だよね。
    返信

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/10(土) 12:15:46  [通報]

    子供が寂しい思いをしないようにって兄弟姉妹たくさん作る親いるけど、子供側としては一人っ子希望。何かと比べられてライバル視するし、遺産相続で揉めるの面倒。
    返信

    +6

    -4

  • 18. 匿名 2025/05/10(土) 12:15:56  [通報]

    >>6
    気持ち悪いよね。義母が欲しがるからプレゼントした
    返信

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/10(土) 12:16:00  [通報]

    教育、お金、愛情
    どれも必要、バランスよく
    返信

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/10(土) 12:16:37  [通報]

    丁寧に育児日記やアルバムを兄妹其々コツコツやってたけど日記はちょっと気恥ずかしくて成人した子ども達には見せたことない笑

    子のためと言うより自分のためにやってたけど、子どもが子を持つようになったら見せるのもありなのかな
    返信

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/10(土) 12:17:18  [通報]

    海や山等、自然と触れ合う体験

    美術館博物館等、芸術と触れ合う体験

    はさせるようにしてる

    子供のころたくさんしてもらった経験が役に立ってるから
    返信

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/10(土) 12:18:14  [通報]

    何か残してほしいというより、親の荷物を残さないでいてくれれば良い。
    返信

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/10(土) 12:21:50  [通報]

    釣りトピお疲れさまで~す
    主トピ立て過ぎ
    おばちゃん、自レス、ひとりで会話してるの虚しくないの?
    返信

    +3

    -4

  • 24. 匿名 2025/05/10(土) 12:23:17  [通報]

    >>14
    歯を飾るって結構狂気だよね
    返信

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/10(土) 12:25:18  [通報]

    私が妊娠したときに、自分の母子手帳みて見たかった。はしかや水疱瘡とかやったのかとかも曖昧だったから。(第三子な上に、実家が引っ越して母子手帳行方不明)
     
    育児記録とか見ると愛は感じるが、「持っていって」となると要らないなあ。捨てるにも困るな。母の棺桶に入れればいいのかな?へその緒も困るな。これも棺桶かな?
    返信

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/10(土) 12:26:36  [通報]

    前にガルで見たんだけど、一日100円で年36500円を子供の口座に入れて通帳にメッセージ書いて成人後に渡すっていうのマネしようかと思ってる
    返信

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/10(土) 12:26:50  [通報]

    >>6
    よくよく考えたらあんなん要らんわな。
    返信

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/10(土) 12:29:07  [通報]

    >>25
    へその緒は母親の棺にいれるんじゃなかった?
    天国に行けるとか、死後に天国で迷わず母親と再会できるとかって話を聞いたことがある
    返信

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/10(土) 12:30:22  [通報]

    >>1
    虫歯のない歯
    返信

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/10(土) 12:32:11  [通報]

    子どもが8歳なんですが、生まれた時、その年が刻まれてる金貨を記念に購入しようか本当に迷ってた。
    なんか田中貴金属に見に行ったんだけど、敷居が高すぎて買えなかった…。
    当時で9万円くらい?
    記念に買っておけば良かったなぁと後悔。
    返信

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/10(土) 12:32:53  [通報]

    母子手帳にかかった病気とか、できるようになったことを書き記すようにしてる。

    私は看護師なんだけど、病院実習前や就職するときに感染症の罹患歴や、ワクチンの接種歴を細かく問われて、母子手帳に母が残してくれた情報がありがたかった。
    あと、子どもの発達で悩んだときに、自分が幼いときにどうだったかをみて参考にしたりもしてた。

    子どもが大きくなったとき、もしかしたら必要になることがあるかもしれないから、できるだけ書くようにしてる。
    返信

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/10(土) 12:34:45  [通報]

    >>1
    子供の写真や動画ばかり撮りがちだけど、親(自分たち)も一緒に映るといいよ
    私もそうなんだけど、小さい頃の自分だけの写真よりも、若い頃の親と一緒の写真の方が好きなんだよね。
    両親と一緒に残る思い出をたくさん残してあげてほしい。
    返信

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/10(土) 12:34:56  [通報]

    >>22
    義理実家が凄く整理整頓されてて綺麗なんだが、旦那のランドセルとか学生時代の制服とかあってビビる。

    ま、私も中学生の息子のランドセル捨てないでストックしてるけどwww。下の子が最悪ランドセル壊してもコレ使えって出せるように。
    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/10(土) 12:36:10  [通報]

    当事者には申し訳ないけど、保存目的の母乳石けんだけは引く。
    木箱に入れて20歳になったら渡す的な。
    返信

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/10(土) 12:36:17  [通報]

    >>30
    価値が上がるから、10歳の記念にまた挑戦してみては?!
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/10(土) 12:36:40  [通報]

    >>34
    無理。
    返信

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/10(土) 12:37:24  [通報]

    >>28
    迷わず再開かぁ。素敵やな。
    返信

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/10(土) 12:39:11  [通報]

    ジュニアNISAはよく聞く。
    制度無くなったけど、間に合った人は大切に運用してる感じ。
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/10(土) 12:40:22  [通報]

    うちは奨学金だったな。負の遺産w
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/10(土) 12:40:50  [通報]

    母から二十歳の誕生日にパールのネックレスと誕生石のネックレス貰ったので、同じことしようと思ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/10(土) 12:42:13  [通報]

    >>13
    関係ないでしょ
    周りに結構お金持ち多いけど、どう資産を残して子どもに託すのか考えてる人ばっかりだよ
    寧ろ体験や物を与えることの方が当たり前だから何とも思ってない
    返信

    +1

    -4

  • 42. 匿名 2025/05/10(土) 12:42:21  [通報]

    今って乳歯を入れるケースがあるんだね
    正直いらないけど…ゴミ箱に捨て物もちょっと抵抗あるかも
    賃貸だから投げる屋根も床下もないんだけどみんなどうしてるの?
    返信

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/10(土) 12:43:06  [通報]

    >>6
    これは子への贈り物というより親の自己満
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/10(土) 12:44:31  [通報]

    旅行とかお出かけ、その時の写真や動画たくさん残してる。
    6歳の子が、何歳のときにここいったよねーみたいに覚えててくれて嬉しい。どんどん忘れていくかもしれないけど、少しでも記憶に残っててくれたらなぁ。
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/10(土) 12:48:24  [通報]

    >>11

    今のところ
    2歳から〜年長の4年間で1000万

    小学校6年間1800万

    子供が3人なのでこれに×3だわ
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/10(土) 12:50:43  [通報]

    >>1
    アメリカドラマにありがちだけど、子供の誕生日に毎年大人になった子供にビデオメッセージを送るのは?
    人生へのアドバイスとか役に立つ事とか。
    返信

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/10(土) 12:52:02  [通報]

    >>24
    残すとしても最初の可愛い前歯ぐらいで十分。
    奥歯とかになるとだんだんグロくなってくる。
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/10(土) 12:52:52  [通報]

    親や祖父母の若い頃の写真もなるべく置いておいてほしい。特に日常の何気ないの。当時の暮らしもわかって面白い。
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/10(土) 12:56:58  [通報]

    >>41
    その感じなは逆に言えば
    子どもに資産を残すのは当たり前だから
    お金ってならず
    いろいろな思い出や体験をってなるんじゃないかな
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/10(土) 13:00:36  [通報]

    >>47
    >>24

    私は自分の棺桶に
    子供達の服や作品や体の一部を入れる予定
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/10(土) 13:01:47  [通報]

    >>28
    そうなんだ
    うちはみんなへその緒あるけど
    母は自分のを棺に入れてねって言ってるから
    そうしてあげようと思っていたけど
    この場合だとわたしのを入れてあげるんがいいんだね
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/10(土) 13:01:56  [通報]

    >>45
    素晴らしいですね
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/10(土) 13:02:40  [通報]

    >>1
    生まれ年のワインを買って寝かせておく
    生まれた年に梅酒を作って、子が20歳になるまで寝かせておく

    返信

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/10(土) 13:03:06  [通報]

    >>41
    それ金持ちじゃないと思うよ〜
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/10(土) 13:04:07  [通報]

    >>34
    初耳!
    そんなのあるんだ

    子は貰って使うの?
    母さん………😰ってなるわ
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/10(土) 13:04:56  [通報]

    >>54
    お金に余裕あるとそれは当たり前になってるから
    その事に気づかないと言うか
    わざわざ言ったりしなさそう
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/10(土) 13:05:02  [通報]

    赤ちゃんじゃないけど、ふわりぃのランドセルを買ったら1000日後の未来レターというのがあって、1年生の夏休み前くらいまでにふわりぃの会社に手紙を送ったら入学から1000日後に子ども宛に届けてくれる
    それが今年で小3になった子どもに届くのが楽しみ
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/10(土) 13:08:04  [通報]

    >>28

    知らなかったけれど母の棺に入れました
    会えるといいなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/10(土) 13:08:05  [通報]

    >>15
    今は共働きが多いから愛着障害の子増えてるよね。発達障害と愛着障害の子って症状似てるから誤診されてそう。
    返信

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/10(土) 13:11:14  [通報]

    >>42
    ティッシュにくるんで捨てる
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/10(土) 13:15:02  [通報]

    >>53
    梅酒つくるのいいですね!
    もうすぐ青梅の時期になるしつくってみようかな
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/10(土) 13:27:30  [通報]

    >>17
    比べられたことも相続争いもなかったから同意しかねるわ
    平等に扱われたし、責任も負担も分散できるから兄弟いてよかったなと思ったけどね
    育った家庭によって考え方変わるよね
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/10(土) 13:29:00  [通報]

    >>5
    あれは親の為のものだと思ってる。
    私も作ったけど死んだら棺桶に入れて欲しい。
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/10(土) 13:33:47  [通報]

    >>12
    姉って辛いよ。夫婦共働き世帯だと、どうしても姉の負担は大きい。変に責任感じる。
    返信

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/10(土) 13:43:24  [通報]

    >>62
    それはラッキーだったね。搾取子と愛玩子は人生真逆だよ。同じ親から生まれても全く分かり合えないの。
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/10(土) 13:46:52  [通報]

    毎年インフルワクチン接種する事
    子どもが70歳とか高齢者になっても昔接種した型に近ければ抗体が早く作られてインフルエンザが軽くなるから
    もし娘に子どもできて育児真っ只中でもインフルエンザ軽くなればつらくないしね
    それくらいしかしてあげれない
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/10(土) 13:53:07  [通報]

    写真と動画くらい
    モノは壊れたり紛失する可能性ある
    意外と両親の帰って残ってなかったりするから子供からすると親の動画をたくさん残しておいてね!って思う
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/10(土) 14:00:42  [通報]

    写真とかも震災で全滅する恐れがあるから、クラウドに入るだけ入れておく。
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/10(土) 14:01:49  [通報]

    金です。

    お金ではなく、ゴールドの方の金。
    私が嫁ぐ時に、田中貴金属に連れて行かれて金のネックレスを作ってもらいました。
    今のところ換金する必要はなかったのでそのまま持ってるし、何もなければ渡そうと思ってます(私が買い足した分も含めて)

    結婚したのが15年以上前なので、今はいくらなんだろう…と興味ありますが
    親になんか悪い気がして、重さを量った事はないです。
    でもめちゃくちゃ気になってます🤭
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/10(土) 14:07:45  [通報]

    >>3
    今年20歳になる大学生の子供のため貯めてたお金(150万円)、そのお金をいつ子供に渡すか現在悩み中です。
    いつのタイミングであげたら子供は助かるのかな?
    成人式?新社会人?結婚?
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/10(土) 14:10:09  [通報]

    >>70
    増やせるかもしれないし結婚の時かな。
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/10(土) 14:21:28  [通報]

    普通に旅行とかで写真撮ってるぐらい。
    動画も撮ってる。
    動画だと声や雰囲気も残せて良いね。
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/10(土) 15:10:14  [通報]

    >>14
    レジンで固めてピアスにしようと思ってるんだけどキモいかな?
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/10(土) 15:14:31  [通報]

    >>70
    私なら、結婚の時かな。
    これは自分の貯金として持っておきなさいって渡す。
    私もそうやって親から貰ったし。

    結婚しない場合は、何歳で渡すか悩むけどwww
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/10(土) 15:16:25  [通報]

    >>70

    子供の性格にもよると思うけど、自分なら若い時に受け取っても自分でも後悔するような使い方しちゃいそうだから、結婚とか30歳くらいの時の方がいいかなと思ってる
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/10(土) 16:13:11  [通報]

    >>73
    釣り?マジ?
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/10(土) 17:36:36  [通報]

    >>28
    知らなかった
    私の入れようかな
    何年先かわからないけど
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/10(土) 18:04:39  [通報]

    >>1
    子供のためと言うより自己満なんだけど、
    プリキュアとかアニメ見始めたあたりから裁縫始めて、アニメキャラの衣装を手作りして、それでお友達と遊んでもらったりイベント行ったりした。
    けっこういい出来だし着てる子供もかわいいので、写真館で撮ってもらってた。
    今は「私の作品集!!」的な意味合いが強いけど、将来子供が見返して喜んでくれるとなお嬉しいなと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/11(日) 00:59:19  [通報]

    >>1
    本棚とかおもちゃの写真
    あと、手形というか画用紙に手を置いて輪郭をぴゃーっとなぞって、切り抜いて日付書いとくとかさばらないしいいよ。字が書けるようになったら、いま好きなものとか書いてもらう。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす