-
1. 匿名 2025/05/10(土) 10:30:20
出典:www.nikkansports.com
日本マクドナルドは9日、レジ袋を刷新すると発表した。植物由来のバイオマスプラスチックの比率を従来の50%から95%に引き上げるとし、長崎県内のマクドナルド店舗で今月14日から導入し、今後拡大していくという。またこの刷新に合わせ、長崎県内で1枚5円で実施していたレジ袋の有償販売を終了し、14日から無償提供に戻すという。
「誰が得するのか謎なくらい面倒くさい制度」三崎優太氏、一部企業のレジ袋有料化終了を称賛 - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com元「青汁王子」こと実業家の三崎優太氏が10日までにX(旧ツイッター)を更新。
+334
-2
-
2. 匿名 2025/05/10(土) 10:31:01
またステマか+3
-36
-
3. 匿名 2025/05/10(土) 10:31:16
マクドナルドの独特のふにゃふにゃしたビニール、音が鳴らなくて好き+400
-1
-
4. 匿名 2025/05/10(土) 10:31:34
マックで袋代取られた事ないけど+592
-2
-
5. 匿名 2025/05/10(土) 10:31:42
この人のコメントでニュース記事つくる新聞者のプライドって+33
-3
-
6. 匿名 2025/05/10(土) 10:31:44
無印も最近袋無料になったよね
ありがたいわ+151
-2
-
7. 匿名 2025/05/10(土) 10:31:53
マックはもともと無料だからこれからも買います+148
-2
-
8. 匿名 2025/05/10(土) 10:31:57
>>1
1億円だったか10億円だったか損したみたいなこと言ってなかった?あの話はどうなったの?+5
-1
-
9. 匿名 2025/05/10(土) 10:32:02
有料だったの?
普通にいつも袋に入れてくれてた気がする+174
-0
-
10. 匿名 2025/05/10(土) 10:32:06
商品価格に含めて無料に戻して
いるいらないのやり取り面倒すぎる+111
-0
-
11. 匿名 2025/05/10(土) 10:32:13
>>4
言われてみればそうだね
レジ袋入りますか?なんて聞かれないよね
どういうこと?笑+201
-0
-
12. 匿名 2025/05/10(土) 10:32:52
紙袋で20円取る店もあるけどあれなに?
ビニールじゃねーし高いし。
持って帰っても捨てるだけ+250
-1
-
13. 匿名 2025/05/10(土) 10:32:52
袋無料になるところどんどん増えて欲しい。まじで+244
-1
-
14. 匿名 2025/05/10(土) 10:33:04
進次郎のやらかしが回復されつつある。+210
-1
-
15. 匿名 2025/05/10(土) 10:33:07
>>5
会社勤めで記事書いてて、上司に「この人のコメントではない記事書きたくないです!!」て言えるとでも?+2
-1
-
16. 匿名 2025/05/10(土) 10:33:08
マックって紙ストローも廃止するんだっけ、それは大歓迎+177
-1
-
17. 匿名 2025/05/10(土) 10:33:31
んで、この人誰?+13
-0
-
18. 匿名 2025/05/10(土) 10:33:42
ストローもついでに紙じゃないのにしてくれるといいな+42
-0
-
19. 匿名 2025/05/10(土) 10:33:55
バイオマスレジ袋で無料が広がっていくといいね+121
-0
-
20. 匿名 2025/05/10(土) 10:34:09
>>5
言ってる事はいつもまともだよ、この方。
もっと記事にして広めて欲しい。+0
-0
-
21. 匿名 2025/05/10(土) 10:34:12
>>4
有料は長崎県内だけじゃない?
他の県もあるか知らんけど+81
-0
-
22. 匿名 2025/05/10(土) 10:34:26
>>13
というか勝手に商品代に入れておいてほしい+7
-3
-
23. 匿名 2025/05/10(土) 10:34:28
しまむらもレジ袋無料*\(^o^)/*
知らなくて、袋入りません!って言ったら
無料ですので。って強制的に袋に入れられたww+124
-0
-
24. 匿名 2025/05/10(土) 10:35:13
スーパーにある液漏れ防止用袋とか、「必要な枚数だけ」って書いててもトイレットペーパみたいに巻き取って持って帰るBBA結構いるよねそういうBBAからは永久に金とっとけと思うけど、マックとか必要な枚数で店員が梱包してくれるものは無料にしてくれと思う+8
-1
-
25. 匿名 2025/05/10(土) 10:35:24
バイオマスレジ袋なのに有料のところ多いよね+57
-0
-
26. 匿名 2025/05/10(土) 10:35:29
>>17
鼻汁男爵じゃなかった?🤔+3
-0
-
27. 匿名 2025/05/10(土) 10:35:35
モスバ行かなくてすむわ
マクド万歳!+1
-5
-
28. 匿名 2025/05/10(土) 10:36:09
>>4
私も。
有料ですとは書いてあるけど、いつも黙ってレジ袋に入れてくれる。
+75
-0
-
29. 匿名 2025/05/10(土) 10:38:30
>>12
カバンに詰め込むのもなーと思って袋購入しようとしたけど紙袋で断ったことある
ビニール袋ならゴミ袋になるけど紙袋は割高だし金出してまではいらん+37
-0
-
30. 匿名 2025/05/10(土) 10:38:58
>>4
まあ何にしてもレジ袋有料化は全て小泉進次郎が悪いんだよ、何の効果も無いし誰得でもない悪しきレジ袋有料化は。+263
-8
-
31. 匿名 2025/05/10(土) 10:39:01
>>16
スタバじゃなかったっけそれ
マックは言えばプラストローくれる+19
-0
-
32. 匿名 2025/05/10(土) 10:39:19
>>4
無料だけど、言わなきゃ紙袋のまま渡されるようになった。+57
-1
-
33. 匿名 2025/05/10(土) 10:39:33
>>1
勘違い新入社員がやりがちな「仕事をして成果を上げました」のアピールだっただけだよね。+18
-0
-
34. 匿名 2025/05/10(土) 10:39:42
>>25
コンビニはほとんどそうだよね+7
-0
-
35. 匿名 2025/05/10(土) 10:39:49
街中で看板以外で店の名前見る機会すっかり減ったよね
袋が無料だった頃は店名書いた袋見て「あ、寄ろうかな」とか思ったけどそれが無くなったわ
+32
-1
-
36. 匿名 2025/05/10(土) 10:40:17
紙ストローもやめてくれないかな+14
-0
-
37. 匿名 2025/05/10(土) 10:40:51
病院の院外薬局なんてずっとレジ袋に入れてくれるけどね。この違いなんなのとずっと思ってた、日本てやることなすこと中途半端で逆に何でも経費が掛かる。バカな政治家は有料にしろ。+44
-1
-
38. 匿名 2025/05/10(土) 10:41:02
結局
昭和の母さん達の買い物カゴが、一番良かったって事よね+22
-3
-
39. 匿名 2025/05/10(土) 10:41:11
>>30
何かしら目に見えることやりたかっただけだよね
余計なことしやがって
とか言ったらまたブクーって頬膨らませて臍曲げるんだろうな+97
-0
-
40. 匿名 2025/05/10(土) 10:41:51
>>32
油の染みたどでかい紙袋渡されそうになる+9
-0
-
41. 匿名 2025/05/10(土) 10:42:05
エコバックの量産でプラごみ削減どころか増えてないのかな?
ゴミ袋として再利用されてたビニール袋の方がまだ無駄がない気がする…+65
-0
-
42. 匿名 2025/05/10(土) 10:42:44
>>6
そうなんだ
たまに袋だけ買って細々したもの入れてた+23
-0
-
43. 匿名 2025/05/10(土) 10:42:56
>>38
イオンのマイバスケットを購入しようか迷ってる。3年前からずっと。+5
-1
-
44. 匿名 2025/05/10(土) 10:43:13
>>30
余計な事して腹立つわー
全然エコなななってないし😤+67
-0
-
45. 匿名 2025/05/10(土) 10:43:20
>>4
何も言わなきゃ紙袋で渡されない?持ち手のないやつで。+22
-0
-
46. 匿名 2025/05/10(土) 10:43:21
こいつのせいで一時スタバのストローが紙ストローになって、
割り箸恐怖症の私はスタバ飲めなくなった😡
けど、割り箸恐怖症とかあまり居ないから理解してもらえないかも😹+6
-3
-
47. 匿名 2025/05/10(土) 10:43:41
>>4
長崎県だけでトライアルしてたんじゃなかったかな。
結果、煩わしいから原料変えることで有料化辞めたという事だと思う。
うち東京だけど、言わないとビニール袋くれなくなった。+29
-0
-
48. 匿名 2025/05/10(土) 10:44:07
>>6
えそうなん?唐揚げ買った時は、保冷剤とシャカシャカ暴露に入れてはくれたけど。それをまとめてはくれなかったよ。+1
-8
-
49. 匿名 2025/05/10(土) 10:44:32
レジ袋有料化、よりにもよってコロナ禍と前後して始まってなかった?
なぜ今この状況でエコバッグより衛生的なレジ袋を…と思った記憶がある+30
-0
-
50. 匿名 2025/05/10(土) 10:44:34
>>4
確かに。
袋いりますかって聞かれる時あるけど、お会計終わった後の商品渡してくれる時だわ。+1
-0
-
51. 匿名 2025/05/10(土) 10:44:55
>>4
持ち帰りに勝手に含まれてたら嫌だなぁ…
レシートちゃんと見た事無いや、そういえば+7
-4
-
52. 匿名 2025/05/10(土) 10:45:25
>>45
初めの方は雨じゃなければそうだったけど、最近量が少ないとかじゃなければビニールでくれる気がする
子連れで行ったら100%ビニール
たぶん腕にかけられるから、親切だなっていつも思う+4
-0
-
53. 匿名 2025/05/10(土) 10:45:47
>>30
新聞紙でゴミ箱でも折ってな!+29
-0
-
54. 匿名 2025/05/10(土) 10:49:55
>>19
コンビニとか、バイオマス使ってても普通に有料だからね。セイコーマートは無料だっけ?+27
-0
-
55. 匿名 2025/05/10(土) 10:50:31
>>6
そうなの?
昨日無印で買い物したところだけど
10円取られたよ
もしかしたらこれから順次無料になるのかな?+63
-0
-
56. 匿名 2025/05/10(土) 10:50:32
>>16
うちも私含め子供達も皆ふにゃふにゃになるし臭いし!最後まで使えない!って言ってる。
作った食べ物を不味く提供することになるなんて飲食店として本末転倒やわー思ってた。
+14
-0
-
57. 匿名 2025/05/10(土) 10:51:00
>>30
レジ袋有料化にして環境にどれだけ良い影響があったのか報告してよ+82
-1
-
58. 匿名 2025/05/10(土) 10:51:50
>>51
いつもモバイルオーダーで先にお金払ってるけど取られてないから大丈夫だよ+7
-0
-
59. 匿名 2025/05/10(土) 10:52:19
>>3
わかる〜
スーパーのとは違うよね、簡単に破けなくていい。+32
-0
-
60. 匿名 2025/05/10(土) 10:52:52
>>30
コレで潰れた会社かあるんでしょ。責任取りなよシンズロー。+54
-1
-
61. 匿名 2025/05/10(土) 10:52:52
>>1
しんちゃんが如何に有害か 良くわかる話
横須賀の人たち、次の選挙では頼みます!
投票しないで!+6
-0
-
62. 匿名 2025/05/10(土) 10:53:50
ス○バはまだ紙ストローかしら?紙ストローってエコなの?+0
-1
-
63. 匿名 2025/05/10(土) 10:54:09
>>3
フニャ袋ってスーパーの袋より安いのか高いのか、どっちなんだろうね。+7
-0
-
64. 匿名 2025/05/10(土) 10:54:17
>>4
たしかに
+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/10(土) 10:54:48
>>18
クルーだけど言ってくれたら渡すよ!注文時のお金払う前に言ってくれたら、レジにプラストロー打つ所あるから助かる!会計後に言う人多いけど、お金払う前に言って欲しい!モバイルオーダーとかは注文後に何番プラストローって言ったらオッケー!+2
-0
-
66. 匿名 2025/05/10(土) 10:55:30
>>35
そうそれ。いい広告なのにね+6
-0
-
67. 匿名 2025/05/10(土) 10:55:50
>>32
確かにセット1つとかだけなら紙袋にバーガーやポテト、飲み物だけ別の小さい袋に入れてくれるね。
飲み物2つ以上ある時はビニール袋に厚紙の飲み物ホルダー?入ってるけど、あのビニール袋がずっと無料だったの今気付いたわ。
ゴミ袋として使ってるからありがたい+5
-0
-
68. 匿名 2025/05/10(土) 10:55:53
>>12
50円くらい取る店もない?
しかも、そのお店の名前入りの。
何で金払ってお店の宣伝入りの紙袋持ち歩かなきゃいけないんだよ。
使い回しもできないし。+87
-0
-
69. 匿名 2025/05/10(土) 10:55:55
>>4
ありがたい+1
-0
-
70. 匿名 2025/05/10(土) 10:59:41
>>39
ふてくされバカジロー+9
-0
-
71. 匿名 2025/05/10(土) 11:00:16
>>11
マックはそれよりも飲み物に付いてくるあの紙ストローをどうにかして欲しい🥤+35
-1
-
72. 匿名 2025/05/10(土) 11:00:34
>>1
堂々と進次郎をディスってて気持ちがいい笑
いいぞもっとやれ!+6
-0
-
73. 匿名 2025/05/10(土) 11:02:08
>>1
名古屋市みたいにレジ袋をゴミ袋にすればいいのに
めちゃくちゃ良いわアレ+2
-0
-
74. 匿名 2025/05/10(土) 11:03:01
うちはレジ袋でゴミが出せる地域だったのに、進次郎のせいでゴミ袋買うようになったわ+2
-0
-
75. 匿名 2025/05/10(土) 11:06:00
>>71
うちの地域は紙ストロー一瞬だけだったw+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/10(土) 11:06:00
>>11
この件どこの記事もよくわからない書き方してる
もう1年前から長崎でだけ「全国に先駆け」と言って1枚5円取ってた
長崎から全国的に無料になっていくみたいな書き方してるけどその有料化が終わるだけ+46
-0
-
77. 匿名 2025/05/10(土) 11:06:42
マックは、湯気で湿ってポテトやバーガーの匂いが染み込んだ紙袋も含めて食べ物だから、ビニル袋はお皿みたいな位置付けだと思う。
だから無料でいい。+1
-0
-
78. 匿名 2025/05/10(土) 11:08:26
>>70
大臣の安売り+5
-0
-
79. 匿名 2025/05/10(土) 11:08:52
有料のエリアがあったのか+1
-0
-
80. 匿名 2025/05/10(土) 11:10:06
>>1
1番意味不明なんは
靴屋さんとか服屋さんの紙袋有料
服や靴を買うのにエコバッグ持ってく人いないし
裸で持って帰る人なんていないでしょ
そもそも有料化するならロゴ消せって話+21
-0
-
81. 匿名 2025/05/10(土) 11:10:24
袋有料化するって張り紙は見たけど、実際請求された事ないな+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/10(土) 11:11:30
>>1
そもそもバイオマス袋は無料なはずなのに、有料にしてるのは企業の方なんだけどね+8
-0
-
83. 匿名 2025/05/10(土) 11:11:52
>>62
すでに紙ストロー廃止されてるよスタバ、紙ストロー廃止 バイオマスプラスチック製への切り替え開始 - 日本経済新聞www.nikkei.comスターバックスコーヒージャパン(東京・品川)は24日、植物由来のバイオマスプラスチックを使ったストローの導入を全国で開始すると発表した。従来の紙ストローよりも飲み心地を改善させるほか、店舗から出るストローの廃棄物の量を年間で約200トン削減する。全国の...
+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/10(土) 11:13:40
>>30
親子そろって、ろくなことしねーな
売国親子+40
-0
-
85. 匿名 2025/05/10(土) 11:15:17
>>32
有料化初期はそうだったけど、今は要らない人は言ってくださいに変わってる。
うちの近所は。+0
-0
-
86. 匿名 2025/05/10(土) 11:15:54
環境に配慮した袋は無料、従来袋は有料と決まっていたはずなのに、それに乗っかりすべての袋が有料、紙袋まで有料の世の中に改悪リードされてしまっていただけですよね?今じゃテイクアウト飲食どこのビニール袋も環境に配慮したビニールメインだよね。+8
-0
-
87. 匿名 2025/05/10(土) 11:16:46
みんなレジ袋が温室効果ガス排出にどれだけ影響するか考えたりはしないの?
プラスチックストローもだけど。
自分が良いか悪いか、便利になるかならないかそれだけしか考えてないじゃん。
便利さなんて二の次じゃないの?
こんな自分勝手な民族だっけ、日本人って。+1
-1
-
88. 匿名 2025/05/10(土) 11:17:03
パン屋の袋有料も腹立つ+3
-0
-
89. 匿名 2025/05/10(土) 11:17:37
>>30
でもこれのおかげで、マックは植物由来95%のレジ袋にしたんだよ
放置してたらずっと従来のレジ袋のままだった
レジ袋の環境破壊は国際問題になってるから、無視できないよ+2
-18
-
90. 匿名 2025/05/10(土) 11:17:51
>>4
そう思ってた!けど長崎だけ先に有料化したからってことじゃない?なんで長崎だけなのかも謎だしみんな袋無料だとしか印象ないよね+1
-0
-
91. 匿名 2025/05/10(土) 11:18:51
>>13
私は困る。
小売店は無料だと袋に入れた方が楽だからバンバン入れるスタッフが多くて、袋を家のゴミ袋に使い切れなくてただのゴミとして捨ててたので。
コンビニでお茶とおにぎりを買って速攻で袋はいらないと言ってるのに入れられて、袋から出して袋をカウンターに置いてきた、みたいな事が何度もある。
有料になったら勝手に入れられなくて快適。+1
-12
-
92. 匿名 2025/05/10(土) 11:19:12
>>12ユニクロの紙袋買わされるの納得できない+18
-0
-
93. 匿名 2025/05/10(土) 11:20:26
>>19
イオンがバイオマスなのに有料なんだよなー
最初は環境に配慮してバイオマス無料とか言ってたのに+7
-0
-
94. 匿名 2025/05/10(土) 11:22:59
>>38
近所に徒歩か車ならいいけどね+4
-0
-
95. 匿名 2025/05/10(土) 11:23:37
>>30
無料の頃はスーパーでサービスのつもりで1枚で済むのに3枚くらい入れる店員がいて、それに大喜びで使い切れないのに貰うオバサンが多かったから無意味でもないと思う。+3
-7
-
96. 匿名 2025/05/10(土) 11:24:27
ケーキ屋とかパン屋とか、食べ物をメインで扱うお店がなぜか便乗して紙袋まで有料にしてきたよね。+8
-0
-
97. 匿名 2025/05/10(土) 11:25:59
揚げ物取り扱ってるところはレジ袋必須だよね
ケンタとか無料にしてくれてたし+2
-0
-
98. 匿名 2025/05/10(土) 11:27:16
しまむら、パシオスはずっと無料だったけど、スーパーのベルクも無料で嬉しい。エコバッグ持参でビニール袋がいらない時は2円引いてくれる。+2
-0
-
99. 匿名 2025/05/10(土) 11:28:03
>>30
お
右側の人永野芽郁系の鼻🌸だな+5
-0
-
100. 匿名 2025/05/10(土) 11:31:57
都内住みでこの前のモバイルオーダーの内訳見たけど袋代入って無かった。袋で持って帰ったよ!
値段は地域差あるんだっけ、込みだったのかな?
+0
-0
-
101. 匿名 2025/05/10(土) 11:33:27
スンズロー見てるか?何とか言えよアホ+4
-0
-
102. 匿名 2025/05/10(土) 11:34:00
北海道の良心セイコーマートはずっと無料です+3
-1
-
103. 匿名 2025/05/10(土) 11:35:52
>>12
わかる
そういう店は2度と行かない+14
-0
-
104. 匿名 2025/05/10(土) 11:39:47
>>13
コンビニは割高商品だし数も買わないから無料でつけて詰めて欲しいし、
おもたせ系の和洋菓子店も袋までセットで価格をつけて欲しい
袋代は商品価格に乗っけて良いから、袋があった方が絶対いいと思う店はつけてほしい+7
-2
-
105. 匿名 2025/05/10(土) 11:40:32
マックに限らず今のレジ店員さん大変そうだよね。ポイントカードありますか?アプリありますか?クーポンは?駐車券は?箸は?袋は?温めは?支払い方法は?とか聞く事いっぱいありすぎて。
聞くの忘れたらあの店員は不親切だ!とか言われる時あるし+5
-0
-
106. 匿名 2025/05/10(土) 11:41:12
>>87
そこまで書くならどれだけなのか、具体的にわかりやすく書くのが一番周知されると思うんだけど+1
-0
-
107. 匿名 2025/05/10(土) 11:42:47
>>51
取られてないと思うよ
何度も買ってるが、モバオダでも対面でも取られてないし+0
-0
-
108. 匿名 2025/05/10(土) 11:44:11
>>4
有料だった事を知らなかった+6
-0
-
109. 匿名 2025/05/10(土) 11:47:23
>>70
この正論言われてブスッとした顔本当にムカつく
思いっきりビンタしたい+10
-0
-
110. 匿名 2025/05/10(土) 11:47:31
>>21
長崎だけかわいそう+10
-0
-
111. 匿名 2025/05/10(土) 11:50:36
>>30
こいつレジ袋有料化が叩かれ出したら「前任者が決めたことであって自分が決めたことじゃないんで…」とか言って逃げてたよ
意気揚々とどや顔で進めてたのはお前だろうが+42
-1
-
112. 匿名 2025/05/10(土) 11:53:04
>>10
下層民に無駄な負担を増やしただけなのが日本の政治らしい
しがない買い物する民草と上級の下で働くバイト・パートさん達を疲弊させるだけだった+4
-0
-
113. 匿名 2025/05/10(土) 11:55:13
>>12
グローバルワークは袋断れば値引きしてくれてた気がする+1
-1
-
114. 匿名 2025/05/10(土) 11:55:33
生理ナプキン買うと黒い袋が6円もする。でも私は透明な袋に入れるよ。もうそんな時代じゃないと思ってるし。+1
-1
-
115. 匿名 2025/05/10(土) 11:58:23
>>41
色々なキャンペーンでエコバッグ配ってたりする。使い勝手の悪いのばかり。タンスの肥やしそのもの。資源の無駄遣いもいいとこ。+0
-0
-
116. 匿名 2025/05/10(土) 12:03:07
>>30
自分が住んでいる地域では10年以上前からスーパーの袋は有料化されていたから騒ぐ事もなかったけど
便乗して贈答品や服の紙袋が有料化されてしまったのが
許せない+15
-0
-
117. 匿名 2025/05/10(土) 12:07:49
>>1
ほんとむだ。うちの地区はゴミ袋も透明じゃないといけない。スーパーの有料袋は白だから使えもしない。むだにプラスチックゴミが増えただけ。+0
-0
-
118. 匿名 2025/05/10(土) 12:08:50
どっちでもいいけど、たいして欲しくないのならばちゃんと断るべきだとは思う
昔みたいにガム一個買ってレジ袋をコンビニ入口のゴミ箱にすぐ捨てるような人はマジでレジ袋断って欲しい+4
-0
-
119. 匿名 2025/05/10(土) 12:23:20
>>61
横、選挙トピで横須賀は共産の候補との2択て…
だから当選する+2
-0
-
120. 匿名 2025/05/10(土) 12:29:32
>>97
ミスドは有料
でも袋の有無聞かれない
少量だと持ち手のない紙袋で渡される
+0
-0
-
121. 匿名 2025/05/10(土) 12:33:02
>>30
すんずろうにこの政策の結果発表をしてほしいわ
なんの効果もないよ、結局レジ袋買ってゴミ袋にしてるんだから
食材買ったりしないくせにさ
元に戻してほしい、本当に不便
しかもエコバッグも値上がりしたよね?
有名エコバッグ1000円台だったのに今倍の金額だもん+18
-0
-
122. 匿名 2025/05/10(土) 12:34:12
>>113
.st系は10ポイント(10円分)
レプシィム・スタジオクリップしか行ってないけど…
それなら入れてほしい
+0
-0
-
123. 匿名 2025/05/10(土) 12:35:15
>>4
たしかにビニール袋代は取られない。ただ店舗によって紙袋だけで渡してくるところも増えた気がする(飲み物だけ飲み物サイズのビニール入り)+5
-0
-
124. 匿名 2025/05/10(土) 12:35:25
ホールのケーキ買ったり、花束買ったりしてるのに袋有料とかいい加減にしてほしい
どうやって持ってけっていうの?
レジ袋無料で配ったら罪になるんですかね?
もうやめようよそういうの
買い物行くたびにげんなりする
ショップの袋持って歩くだけでも宣伝効果になるのにさ+12
-0
-
125. 匿名 2025/05/10(土) 12:37:08
コンビニなんて袋入れもないなら完全セルフにしてほしい
なんで客の方が慌ててエコバッグに入れたり、会計したりしなきゃいけないの?早くしろよみたいな
こっち見んな+6
-0
-
126. 匿名 2025/05/10(土) 12:37:51
>>32
これ紙袋が2個以上あると何も言わなくてもビニール袋に入れてくれるやつ+4
-0
-
127. 匿名 2025/05/10(土) 12:39:23
袋を今までどおりくれるショップは神ショップだと思ってるよ
しまむら、ハニーズ、LAOK(だっけ?)とか小さな商店のお店とかさ+5
-0
-
128. 匿名 2025/05/10(土) 12:41:24
>>4
企業努力で出来るのに、みんなやっえくれよ 出来ないなら裏で商品に数円上乗せすればいいだけだろ わざわざ客に払わせるから嫌味と言いたいなるのよ+5
-0
-
129. 匿名 2025/05/10(土) 12:41:53
>>126
わたしの行く店舗は言わなきゃ入れてくれないのよ(´・_・`)たまに聞いてくれる店員さんもいるけど基本はそのまま。+1
-0
-
130. 匿名 2025/05/10(土) 12:46:33
>>12ユニクロの紙袋買わされるの納得できない+12
-0
-
131. 匿名 2025/05/10(土) 12:48:17
今までは商品代金の中に入ってたんだよね?
大手スーパーは環境保護の支援金にしてるけど…+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/10(土) 12:51:46
紙袋のみで有料は止めて
雨の日とか困るのよ…モールで複数の店舗利用だと嵩張る
カルディ・GU・ユニクロ+1
-0
-
133. 匿名 2025/05/10(土) 12:55:40
>>130
わかる
せめてビニールと選択性にしてほしいよね
+1
-0
-
134. 匿名 2025/05/10(土) 12:58:53
無料の時より質が悪くなってない?
破けやすい
破けたら再度購入してと書いてあるお店、破けないのにしろとしか思えない
+6
-0
-
135. 匿名 2025/05/10(土) 13:00:28
>>19
バイオマスって言っても燃やす燃料ほぼ輸入してるしどこまで意味あるのか+0
-0
-
136. 匿名 2025/05/10(土) 13:11:24
>>92
しかもあの紙袋、薄すぎてすぐ破けない?
買った商品入れてるそばから裂けたり、勢いよく開いただけビリーッって。何回もある。+6
-0
-
137. 匿名 2025/05/10(土) 13:13:48
何も聞かず袋に入れてくれる所はありがたいよね
マック、しまむら、餃子の王将
私の行きつけよ
大阪王将で餃子テイクアウトした時、餃子のパックそのまま渡された時悲しくなった
+3
-0
-
138. 匿名 2025/05/10(土) 13:16:57
>>124
ケーキ屋パン屋、花屋はそれにあった袋に入れてほしいよね
袋ありますか?‥イヤイヤあるけど潰れるよね崩れるよね?となる
でもあんなパン屋の小さな袋にセコいけど10円出したくないわ
+2
-0
-
139. 匿名 2025/05/10(土) 13:17:32
>>1
福岡のどこかの市でレジ袋有料化に合わせて自治体のゴミ袋として使えるようにした所があった
全国に普及してほしい+1
-0
-
140. 匿名 2025/05/10(土) 13:20:58
各社のコンビニも早く無料になってほしい+0
-1
-
141. 匿名 2025/05/10(土) 13:39:54
紙袋は便乗でしかないよなぁ
燃えるゴミだしお店の宣伝もしてるのに
政府の駄策、改悪、正そうとする企業は応援したい+1
-0
-
142. 匿名 2025/05/10(土) 13:43:44
>>140
袋持ってるけど、揚げたてのからあげクンとどらもっち一緒に入れたくないんや
でもその為にペラペラの小さいビニール買いたくない
+2
-0
-
143. 匿名 2025/05/10(土) 13:51:18
>>30
大嫌い!
いつか報いがくる+7
-0
-
144. 匿名 2025/05/10(土) 13:55:26
店舗数が多いイオン系列がレジ袋無料になれば全国的に無料に戻るかな?
物価上がりすぎてたった数円でもレジ袋にお金かかるの嫌だ+1
-1
-
145. 匿名 2025/05/10(土) 14:32:58
紙の袋が30円とかあるよね。ボッタクリやなーと思う。+0
-0
-
146. 匿名 2025/05/10(土) 15:17:32
>>47
東京だけど近所の数店舗はビニール袋入れますか?って聞かれる+0
-0
-
147. 匿名 2025/05/10(土) 15:49:25
>>30
こいつも父親も大嫌い
頭悪いのに持ち上げられてるのは韓国籍だからだよね?
父親の写真集とか吐き気したわ+8
-0
-
148. 匿名 2025/05/10(土) 16:00:06
>>89
有料になったせいでポリ袋を購入する人達が増加してるんですが…+7
-0
-
149. 匿名 2025/05/10(土) 16:06:38
>>16
紙ストローPFAS含まれているらしいね 有害物質
ほんと最悪だよ+2
-0
-
150. 匿名 2025/05/10(土) 18:13:09
>>118
無料の頃、断ってるけどいらないと言うのを全然聞いてなくて入れるスタッフが多すぎだった。
ゴミ袋なんて足りてたりサイズが足りなかったりで持って帰っても捨てるしかなくて、断ると「ただなんですよぉ」と言われて袋から出してカウンターに置いて帰った事がある。置いて帰っても次の人に使えないけどゴミにしかならないから捨てるのはそっちでやってと思った。+0
-0
-
151. 匿名 2025/05/10(土) 18:58:45
無印が店舗によって、ビニール袋に入れてくれるとこがあって助かった
透明のスーパーとかで無料で使えるのと同じのだけど
スーパーで買い物した帰りでまんま洋服入れるのはイヤだなと思ってたからナイスな店舗
値上がり著しいんだから、それくらい客に寄り添ってくれる店舗が増えてほしいわ+2
-0
-
152. 匿名 2025/05/10(土) 19:40:41
>>11
うちの地域は「ビニール袋要りますか?」
とは聞かれなかったけど、客側から
「ビニール袋ください」と言わないと入れてくれない、という時期はあった
『手提げ袋が必要な方は、予めお知らせください』みたいなラミネートが貼ってあってね
全部紙袋で渡すの
ドライブスルーなんて、それで凄く時間かかってたよ⤵️
全部をトレーに乗せて、運転手さんに取ってもらう→運転手さんは助手席の人か、後部座席の人に一つずつ渡すっていう、バケツリレーみたいなやり方だったから
客側も面倒臭かったけど、
店員さんが大変だったろうなーと思う
ただでさえ忙しい時間に、無駄に時間かかる事させられてね…
これが半年くらい続いたかな
上のバカな指示に振り回される現場っていうのは、どこの会社でも同じだなぁ…と思いながら受け取ってたよ+3
-0
-
153. 匿名 2025/05/10(土) 19:43:01
>>71
わかる
うちの地域もまだ紙ストローだよ
でもガルで、「プラスチックのストローください」って言ったらくれるよ!って教えてもらって、以来それ言うようにしてる
たまに言い忘れると、紙ストロー来るから
うわぁ…失敗した…😩と思う
で、久々紙ストローで飲むとやっぱりまずい…+3
-0
-
154. 匿名 2025/05/10(土) 21:20:49
>>30
スーパー勤務
レジ袋有料化、エコバッグ推進のせいで、その日を境にどれだけ万引きが増えた事か…
それも、以前みたい小さくて単価の安い物だけでなく、高額で嵩張る酒類を一度に何本も万引きされるような事態に
1万円以上の酒類は鍵付き棚に避難させても、普通に並べてる中で1番高額な物を盗まれる
あと、高級スーパーなので、スーパーのロゴ入りのエコバッグもしょっちゅう盗まれる
本当に百害あって一利無し+9
-1
-
155. 匿名 2025/05/10(土) 22:19:59
>>5
この人、財務省解体デモの動画作ったり、それによって圧力が来たことも公にしたり、戦ってる方の人だよ+3
-0
-
156. 匿名 2025/05/10(土) 23:12:38
>>60
えっなんで潰れたの?気になる+1
-1
-
157. 匿名 2025/05/11(日) 00:20:59
>>12
最近の紙袋20円以上する場合も多い。
でもうちの自治体は紙資源(雑誌とか雑紙)捨てるのに紙袋で捨てなきゃだから、不本意だけどたまに買ってる。かわいい紙袋なら友達に何か渡す時に使ったりしてる。+2
-0
-
158. 匿名 2025/05/11(日) 11:34:24
>>92
わかる。
ビニール袋と関係ないのに便乗値上げだよね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する