-
1. 匿名 2025/05/09(金) 22:38:02
恥ずかしながら30過ぎで初めて1人でお墓参りにいきます。今まではお盆に家族でお参りに行く程度。返信
母方の方は遠いので20年振りくらいです。久しぶりに母方の祖父母に手を合わせたいとふと思い、1人で飛行機に乗って行くことにしました。
恥ずかしながら何を持っていくのか、どうすればいいのか分からず。
霊園の名前は分かりますが、お墓の場所が分かるかすら不安です。
飛行機で行くので近くのお花屋さんでお供え用のお花を買いたいのですがお花屋さんが近くにあるかどうか…いろいろ不安です。
こんな私にいろいろと教えてくださると嬉しいです。+70
-14
-
2. 匿名 2025/05/09(金) 22:39:11 [通報]
花屋があるか調べな返信+82
-2
-
3. 匿名 2025/05/09(金) 22:39:20 [通報]
大抵は霊園の近くか管理事務所で仏花やお線香が売られてるはず。ライターとかも貸し出ししてるし。返信
行くとスッキリするよね。+76
-5
-
4. 匿名 2025/05/09(金) 22:39:30 [通報]
>>1返信
お線香と火をつけるライター
あとは気持ちがあれば充分じゃない?
来てくれるだけで喜ぶと思う+119
-2
-
5. 匿名 2025/05/09(金) 22:39:34 [通報]
気持ちだけで充分だと思いますよ返信+69
-0
-
6. 匿名 2025/05/09(金) 22:39:52 [通報]
手ぶらこそが正装返信
必要なのは主さんのその気持ち、それだけだからね+25
-8
-
7. 匿名 2025/05/09(金) 22:40:00 [通報]
+2
-17
-
8. 匿名 2025/05/09(金) 22:40:00 [通報]
+0
-10
-
9. 匿名 2025/05/09(金) 22:40:04 [通報]
+1
-6
-
10. 匿名 2025/05/09(金) 22:40:04 [通報]
お母様にお墓の場所だけは聞いた方がいいよ返信
+62
-0
-
11. 匿名 2025/05/09(金) 22:40:09 [通報]
バケツとお尺返信+1
-9
-
12. 匿名 2025/05/09(金) 22:40:14 [通報]
+10
-1
-
13. 匿名 2025/05/09(金) 22:40:14 [通報]
数珠、線香、蝋燭、火をつけるもの返信
このくらいじゃない?
昔はホームセンターとかでセット売ってたけど、今もあるのかな?+3
-11
-
14. 匿名 2025/05/09(金) 22:40:26 [通報]
場所は誰かにちゃんと聞いておかなきゃ途方に暮れると思うよ返信+81
-0
-
15. 匿名 2025/05/09(金) 22:40:36 [通報]
>>1返信
そこのお寺さんに祖父母の名前言えば教えてくれると思うよ。親も友達の墓参りの時聞いてた。+16
-0
-
16. 匿名 2025/05/09(金) 22:40:42 [通報]
やめとき!返信+1
-11
-
17. 匿名 2025/05/09(金) 22:40:46 [通報]
>>1返信
お墓の場所は住職に聞く+3
-4
-
18. 匿名 2025/05/09(金) 22:41:21 [通報]
お花 お線香 チャッカマン 数珠返信+4
-2
-
19. 匿名 2025/05/09(金) 22:41:26 [通報]
>>1返信
親に聞きなよ
花屋の場所とか線香どこで買うのか教えてくれるやろ
ここで聞いてもわからん+56
-2
-
20. 匿名 2025/05/09(金) 22:41:33 [通報]
>>1返信
お墓にバケツとか置いてるけど、お墓掃除する雑巾とかは自分で持ってくんじゃない?
お墓掃除用の小さいちり取りとかダイソーにも売ってたよ。+18
-0
-
21. 匿名 2025/05/09(金) 22:41:48 [通報]
花は、墓を見てる家がすると思うから必要ないと思う返信+0
-4
-
22. 匿名 2025/05/09(金) 22:41:51 [通報]
花屋さんが無かったら、スーパーにもお花売ってると思うよ返信
ハサミ持って行くと花の長さとか整えれて便利だよ+27
-0
-
23. 匿名 2025/05/09(金) 22:43:02 [通報]
お線香、お供えの花は霊園で売ってるところが多いよ返信
お線香付ける時のチャッカマン的なのも置いてある
+4
-0
-
24. 匿名 2025/05/09(金) 22:43:13 [通報]
生米を撒く人いる?返信
宗派の違い?
供花の長さを調整するために切るハサミも+4
-4
-
25. 匿名 2025/05/09(金) 22:43:19 [通報]
>>12返信
2才+5
-1
-
26. 匿名 2025/05/09(金) 22:43:19 [通報]
>>12返信
たまごっち+9
-0
-
27. 匿名 2025/05/09(金) 22:43:24 [通報]
>>1返信
気持ち一つで十分だと思いますよ
備えた物は持ち帰らないとダメなので、手ぶらで気持ちだけが一番良いように思う
どうしてもお花だけでもって思うならご両親に聞いてみなよ
親に聞きにくい理由があるなら霊園に電話してみたら?お供えするお花を変えるお店近くにありますか?とか聞けば教えてくれるよ+21
-0
-
28. 匿名 2025/05/09(金) 22:44:08 [通報]
霊園の中にお花売ってないかな?水汲みのバケツも置いてあるけど花買った人だけ貸してもらえるものだったりもするから確認した方がいいかも。返信+3
-0
-
29. 匿名 2025/05/09(金) 22:44:11 [通報]
普通の野外のオープンなお墓だったら1人でも行きやすいんだけどな〜返信
うちのは薄暗い納骨堂だから1人では怖いのよ+1
-0
-
30. 匿名 2025/05/09(金) 22:44:24 [通報]
霊園によっては共同バケツ置いてないとこもあるよ返信
他所様のを拝借出来なくもないけど、うちはバケツとひしゃくは車に積んでる
でもその辺も含めてちゃんと親族に聞いたほうがいいよ+6
-1
-
31. 匿名 2025/05/09(金) 22:44:25 [通報]
>>1返信
私も主さんみたいな感じで一人で行ったら、近くにお花屋さんも売店もなくて、仕方ないからお墓を拭き掃除だけしてお参りして帰ったよ笑 「じいちゃんばあちゃん、これが私クオリティだよ😂💦」って謝ったし笑、思いは通じたと思ってる笑
お線香やライター、軽い掃除道具は持って行ったほうがいいかも(私はウェットティッシュだけ持っていきました、、)。お花も、最寄の大きな駅や街で買う方がいいかも?
1番は主さんの気持ちや「会いに来たよ!」って想いだと思うので、会いに来てくれるだけでもきっと嬉しいと思いますよ!(返答になってない😂+26
-0
-
32. 匿名 2025/05/09(金) 22:44:35 [通報]
>>1返信
どの規模のお墓かにもよるけど、大きな霊園だったら場所を聞いておかないと1日かけても見つからないなんて事になるよ。+5
-0
-
33. 匿名 2025/05/09(金) 22:44:42 [通報]
何故具体的な場所を母に聞かないのか返信+4
-0
-
34. 匿名 2025/05/09(金) 22:44:45 [通報]
>>1返信
ついでに草が生えていたり落ち葉とかあったら掃除して帰るともっと嬉しいかもね
掃除用具はあると思うけど(先に聞いておいてもいいかも)+3
-0
-
35. 匿名 2025/05/09(金) 22:46:14 [通報]
お花はスーパーに売ってることもあるよ。近くにあるといいけど返信+3
-0
-
36. 匿名 2025/05/09(金) 22:47:00 [通報]
>>1返信
お花屋さんは最寄り駅の駅近くにひとつくらいありそうだけど。場所などはネットででも検索して確認すればいい。お供え用の花束ももともと売り場に一対のセットで売ってあったり、無くても「お墓にお供え用の一対の花束がほしい。予算は2千円までで」とか注文すればすぐ作ってくれるよ+2
-0
-
37. 匿名 2025/05/09(金) 22:47:18 [通報]
線香付けっぱなしで帰るのも抵抗あるしなぁ返信
やっぱり無難に手ぶらじゃない?
みんながいう様に気持ちだと思う+1
-1
-
38. 匿名 2025/05/09(金) 22:47:24 [通報]
花は今割りと造花が多かったりするから、生花はどうだろうね?返信
お線香あげればいい気もするけど…。
因みに私は墓地で祖父のお墓が見つけられずに、しばらく彷徨いました。+1
-0
-
39. 匿名 2025/05/09(金) 22:48:27 [通報]
スーパーでも仏花は売ってるからなんとでもなるよ返信
お供え物とかは墓地によって置いていっていいものと持ち帰らなきゃダメなものの制限あったりするから事前に調べるか聞いた方がいいかもね
お線香とお花だけでも十分だと思うけど+2
-0
-
40. 匿名 2025/05/09(金) 22:49:06 [通報]
お墓によっては除草剤もね🌱返信+1
-0
-
41. 匿名 2025/05/09(金) 22:49:06 [通報]
>>1返信
お供えとかお花とかすぐ下げていってねって所が多いから、持ち帰りやすい物を持っていくよ!(私はりんごとか日持ちする和菓子とか好きだった飲み物あたり)+2
-0
-
42. 匿名 2025/05/09(金) 22:49:24 [通報]
>>1返信
仏花なら花屋じゃなくてもスーパーとかドラッグストアでも売ってるよ
私がいつも持っていくのは、数珠、線香、マッチ、お供え物です+6
-0
-
43. 匿名 2025/05/09(金) 22:49:53 [通報]
場所はわかりましたか?返信
ろうそく、お線香、チャッカマン、
仏花、お供え物、
荷物が増えてしまうけど、掃除用に濡らしたタオルを持っていくといいかもしれません。
気をつけて行ってらっしゃい!
+2
-0
-
44. 匿名 2025/05/09(金) 22:50:39 [通報]
>>38返信
分かる。どれがご先祖の墓か分からなくて迷うよね…頻繁に来てないとなると本当にわからない。
主さんの親に確認して、うちのお墓がどの辺なのかを図解で描いておいてもらった方が良いと思う+1
-0
-
45. 匿名 2025/05/09(金) 22:51:23 [通報]
>>1返信
お墓の管理をしている親戚はいないのかな?いれば聞いてみたらわかりそう+0
-0
-
46. 匿名 2025/05/09(金) 22:54:15 [通報]
百均にもスーパーにも墓参りセットとか言って墓参り用線香とマッチとかライターがセットになってるやつ置いてますよ返信+1
-0
-
47. 匿名 2025/05/09(金) 22:56:01 [通報]
>>1返信
ちゃんと人がいて管理されてるお墓?
バカでかい公営がやってる墓地だとホームレスみたいな人がうろついてるから女性1人は気をつけた方がいいよ+6
-0
-
48. 匿名 2025/05/09(金) 22:56:21 [通報]
>>1返信
母は地元のスーパーで花買ってたな
1人で飛行機乗って墓参りいくなんて優しい子だね+5
-0
-
49. 匿名 2025/05/09(金) 22:56:39 [通報]
>>38返信
お墓に造花は場所にもよる、うちはカラス多いから遊ばれたりするかもだわ風も強いから飛ばされたらゴミになる生花なら飛んでも土に戻るけど+1
-0
-
50. 匿名 2025/05/09(金) 22:57:32 [通報]
お花屋さん返信
Googleマップ
持ち物
お線香
ライター
(できれば風の強いときも着火できるターボライター)
お茶
お水
お供物
(最後に墓前で思いを寄せながら食べるか必ず持ち帰る)
ゴミ袋
隣接する菩提寺にご挨拶するなら
ちょっとした手土産+0
-0
-
51. 匿名 2025/05/09(金) 22:58:04 [通報]
>>1返信
霊園は広いところですか?
できれば向こうのご親族と一緒に行かれた方がいいと思います
わたしは友だちと知り合いのお墓に行きましたが
水を汲みに行って戻ったら
男性がいたので挨拶したら黙って立ち去ってしまいました
そしたら
友だちがしゃがんで草を取っていたのです
その子の後ろに黙って立っていたみたいで
彼女は全然気がついてなかったようです
今思えば痴漢だったと思います
人気がなくて静かな場所にあると思いますから
気をつけてお出かけしてください
+11
-1
-
52. 匿名 2025/05/09(金) 22:58:59 [通報]
歩いていける距離。返信
ウォーキング途中で行ったりするから手ぶらの時がある。お花はお彼岸とか命日とかじゃないとあげてない。+6
-1
-
53. 匿名 2025/05/09(金) 22:59:32 [通報]
>>1返信
お線香とチャッカマンは現地調達で。
親戚が飛行機距離でお墓参りに来たとき、チャッカマンと火がつきやすいようになってるお線香は機内持ち込み禁止で没収だったって。張り切って買ったのにってショック受けてた。+7
-2
-
54. 匿名 2025/05/09(金) 23:02:13 [通報]
お花は枯れたら誰かが処分するの?返信+4
-0
-
55. 匿名 2025/05/09(金) 23:03:29 [通報]
祖父母の墓の周りにある他人の墓にも挨拶してるよ返信
お邪魔しますって感じで。
あとは墓の周りの雑草とか軽く掃除したり
墓を水拭きして、線香とお花あげて手を合わせる
ゴミはもちろん持ち帰る+6
-0
-
56. 匿名 2025/05/09(金) 23:05:05 [通報]
>>1返信
お墓があるところが、どんなところかは調べてから行った方がいいよ
うちは、小さい市内に市営墓地があるから、毎月行ってお墓掃除してるからそこまで汚くはならないけど、一応タワシや草取り掃除してる
そこの墓地内のお花屋さんには、お水やバケツ・柄杓、線香と七輪が用意されているから、手ぶらで行ってその場で買ってる
そういう墓地もあるから、持っていかないといけないものは場所によるから調べるがいい+3
-0
-
57. 匿名 2025/05/09(金) 23:05:57 [通報]
大丈夫🙆返信
しきたりうんぬんよりお墓参りしようと行動した貴方が供養そのものだと思う。ご先祖様嬉しいと思うよ。+9
-0
-
58. 匿名 2025/05/09(金) 23:07:42 [通報]
>>7返信
こういう大きな木のおふだみたいなやつって九州では見かけたことないんだけど関東ではみかける。
あと関東では田んぼの中に突然お墓があってビビる。+4
-0
-
59. 匿名 2025/05/09(金) 23:09:27 [通報]
>>20返信
そうそう!!100均でお線香とかお墓参りグッズ揃えられるよね!!
ご先祖様喜ぶよー
気をつけていってらっしゃーい+5
-0
-
60. 匿名 2025/05/09(金) 23:11:49 [通報]
>>58返信
卒塔婆(そとば)だね
九州には無いのか
地方によって大きさも違うみたいよ+8
-0
-
61. 匿名 2025/05/09(金) 23:16:05 [通報]
>>51返信
注意喚起ありがとうございます
お墓って人いないから一人だと心配だったりしますよね
目をつむって手を合わせたりして無防備だし+5
-0
-
62. 匿名 2025/05/09(金) 23:16:46 [通報]
100均にお線香とお線香に火をつける時の風除けが売ってるよ。返信
ライターにかぶせて使えるやつ。
それがないと風でなかなか火がつかないから絶対に買ったほうがいい。+2
-0
-
63. 匿名 2025/05/09(金) 23:22:30 [通報]
今日は天気が良かったので一人でぷらっとお墓参りしてきました お花だけ供えてきました🙏返信+4
-0
-
64. 匿名 2025/05/09(金) 23:43:33 [通報]
結婚してからずっと一人で行ってるわ。返信
貧乏性だからスーパーで花とお線香買ってから行くよ。お線香だけで、花持って行かない時もある。
霊園はカラス来るから、食べ物を供えて帰るのは禁止。
+8
-0
-
65. 匿名 2025/05/09(金) 23:53:38 [通報]
日本は土地が狭いから火葬かも返信
でも今はアメリカ中国も火葬文化になりつつあるみたい+2
-0
-
66. 匿名 2025/05/09(金) 23:57:10 [通報]
こんなこと言ったらあれだけど、ここで聞くよりググった方が早いと思う。返信+3
-0
-
67. 匿名 2025/05/10(土) 01:07:51 [通報]
>>1返信
霊園の名前が分かれば、事前にMapアプリで経路の途中の花屋(営業日と営業時間もチェック)探せばよいよ
大きな霊園がある駅近のスーパーなら1回用の線香とかマッチとか花もセットある
コンビニも田舎なら置いてたりする
ついでに花もあるとこはある
線香とマッチは事前に安いとこで1回分買っていくのも現地で探す手間省けていい
現地調達なら、事前にお店にTELして販売状況確認するのも安心
お墓の位置は、大規模な霊園の場合だけど、事務所あれば電話して故人の名前言ったら区画とか教えてくれたりした
+6
-0
-
68. 匿名 2025/05/10(土) 01:14:19 [通報]
よく知られている現象として、卒塔婆がカタカタ鳴り出したり、風がないのに花が揺れたら喜んでるってことらしいよね。返信
蝶が飛んできたり陽が射してきたり、し~んと静まり返ったりとかもそう思ってみると懐かしさが込み上げてくる。+3
-0
-
69. 匿名 2025/05/10(土) 01:14:55 [通報]
>>1返信
お墓の場所は、ご家族に手書きMAP書いてもらって写真送ってもらうとか・・・+2
-0
-
70. 匿名 2025/05/10(土) 01:17:57 [通報]
霊園の名前が分かるならググれば?返信
持ち物もググれば?
花屋があるかググれば?
てか親いないの?+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/10(土) 01:55:16 [通報]
お墓、3軒行くんだが返信
どこもバケツ・水すくうお玉みたいなやつの貸し出し有り
ほうき・ちりとり貸し出し有り1軒なし2軒
近所にお花や線香売ってる店全滅
古い花捨てられるゴミ捨て場有り1軒なし2軒
ってな感じでバラバラ!
やっぱりそのお墓がどんなんか調べてから行くべし!!
+2
-0
-
72. 匿名 2025/05/10(土) 03:54:51 [通報]
>>1返信
霊園というならそれなりの規模なのかな?
霊園によってルールがあるから
ホームページあるようなところなら一度確認してみたらどうだろう
私は都営の霊園に定期的に行ってるけど
毎回持って行くものは
ゴム手袋
墓石用洗剤
水まわり用の小さなブラシ(墓石の文字を洗うため)
食器洗い用のスポンジ
お線香
チャッカマン
お花
お供物
毎回小一時間ほどかけて掃除してるから持ち物は多い
柄杓、バケツ、ほうき、ちりとりは管理事務所で貸してくれる
たくさんある石屋さんに供花が売ってるけど
1500円から2000円で高いのに
素敵じゃないから事前に買ってから行くようにしてる
ただ供花買うと自転車貸してもらえる
霊園広いから
+4
-0
-
73. 匿名 2025/05/10(土) 04:22:36 [通報]
お墓に水を掛けましょう お花はスーパーにもあるから 後は線香とローソクとライター忘れずに返信+1
-0
-
74. 匿名 2025/05/10(土) 04:31:12 [通報]
ときどき🐸が飛び出すから注意だよ!ご先祖の生まれ変わりだから、いじめちゃダメだよ🙅♀️返信+2
-0
-
75. 匿名 2025/05/10(土) 06:26:45 [通報]
親と先祖の墓参りに行ってた時は返信
線香、ライター、手桶と柄杓(水も)、好みの花(花側を下に向けておく)、生米を持って行ってましたよ。
けど、花や生米はきちんと墓掃除をする人が持って行くべきなので普段掃除など関わりがない場合持って行かないかな。私はやめた。カラスが荒らすだけになるから、そこは個人の自由だと思う。
墓参りに行くと墓前に生前好きだったんだろう缶コーヒーや缶の酒や食べ物なんか置いてる人がいるけど、置きっぱなしになってるお墓が多いよ。
なので最近は線香、ライター、ペットボトルの水だけ持って行ってる。
ちなみにこれは地方の言い伝えかもしれないけれど、墓参りに行っている途中で転ぶと、その人だけまた墓参りをし直さないといけないらしい。理由は知らないけれど、祖母も母もうるさく言ってた。+2
-0
-
76. 匿名 2025/05/10(土) 06:56:51 [通報]
>>1返信
ゴミ袋忘れがち!
いってらっしゃい+2
-0
-
77. 匿名 2025/05/10(土) 07:08:06 [通報]
>>3返信
場所による+2
-0
-
78. 匿名 2025/05/10(土) 07:28:50 [通報]
>>1返信
うちはお墓の場所は総合受付みたいな所で聞いたよ。
私も祖父母のお墓参りに行きたい。
まずはパスポートだ。+2
-0
-
79. 匿名 2025/05/10(土) 08:25:25 [通報]
お墓参りは行けるけど返信
飛行機に1人で乗れないわ
乗れるなら墓参り楽勝だと思う+0
-0
-
80. 匿名 2025/05/10(土) 08:30:20 [通報]
>>1返信
皆さんが書いてあるように、先ずはお母様にお墓の場所、持って行く物を聞いた方が早いと思いますよ。もしお母様と連絡等が取れない場合だったら、お墓を守ってくれている御親戚に聞いたり、一緒に行ってもらうのが良いかと。
でも主さんの気持ち素敵ですね。
明日は母の日なので、私も母が眠っているお墓にお参りに行きたいと思いました。+1
-0
-
81. 匿名 2025/05/10(土) 08:53:42 [通報]
>>1返信
ロウソクと線香とマッチが入った墓参りセットというのが大きめなスーパーやホムセンで数百円で売ってる
あと、そういう店でそれようの花も普通売ってる+1
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する