ガールズちゃんねる

トイトレで怒ったことある?

120コメント2025/05/10(土) 22:49

  • 1. 匿名 2025/05/09(金) 20:33:57 

    トイトレで怒るのは良くないという情報をよく耳にしますが、息子のやる気がなく、つい怒ってしまいます…。

    現段階で言うと、幼稚園年中でうんちのトイトレが進みません。何回かうんちのトイトレに成功したことがあるので、感覚は分かっているはずなのに、「パンツにした方がラク」、「やる気ないねん」等と言われ、腹が立ってしまいます…。

    皆さん、トイトレで怒ったことありますか?
    返信

    +10

    -50

  • 2. 匿名 2025/05/09(金) 20:34:59  [通報]

    弟がいつも長すぎて喧嘩したことならある
    返信

    +7

    -16

  • 3. 匿名 2025/05/09(金) 20:35:09  [通報]

    職場でイラついた時たまにやる
    吐き出す場所がそこしかないので
    返信

    +2

    -22

  • 4. 匿名 2025/05/09(金) 20:35:43  [通報]

    あるある、何回も失敗するとそりゃあ口調は強くなる
    返信

    +157

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/09(金) 20:35:53  [通報]

    >>1
    発達の検査しました?
    返信

    +8

    -27

  • 6. 匿名 2025/05/09(金) 20:35:53  [通報]

     
    トイトレで怒ったことある?
    返信

    +2

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/09(金) 20:35:55  [通報]

    みんなコメント違くね??wwww
    返信

    +33

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/09(金) 20:36:03  [通報]

    母親だって菩薩じゃないので…しんどいよね
    返信

    +96

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/09(金) 20:36:10  [通報]

    怒らない神様みたいなお母さんいるよねー
    私は怒ってた。なんで先言わないの?とかイライラするよねー。
    返信

    +67

    -4

  • 10. 匿名 2025/05/09(金) 20:36:12  [通報]

    トイレで怒ったことある?て読んだ
    返信

    +33

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/09(金) 20:36:12  [通報]

    >>2 >>3
    解釈間違えてない?
    返信

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/09(金) 20:36:26  [通報]

    自分から行くと言ったのに長いこと座ってても出ない、けどトイレから出るのもいやがって怒ってしまったイヤイヤ期のトイトレはしたくないのに本人が行きたがる
    返信

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/09(金) 20:36:26  [通報]

    トイトレで怒ったことある?
    返信

    +0

    -11

  • 14. 匿名 2025/05/09(金) 20:36:29  [通報]

    >>5
    あんたが検査してもらったらどう?
    返信

    +8

    -7

  • 15. 匿名 2025/05/09(金) 20:36:32  [通報]

    やる気ないねんって言うんだね。
    そこは、やる気出してもらわないとね。
    返信

    +39

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/09(金) 20:37:06  [通報]

    年中さんの小ささでやる気ないねんって言ったの想像したら笑える。
    可愛いなぁ。
    返信

    +71

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/09(金) 20:37:07  [通報]

    >>1
    やる気ないねんは草
    返信

    +49

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/09(金) 20:37:11  [通報]

    3歳なりたての時に、おしっこ、とかうんちってわかるのにオムツでしたがるからついヒートアップしてしまったことはある。
    でも、今はまだタイミングじゃないんだなと思って色々しつこく言うの辞めてる
    返信

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/09(金) 20:37:17  [通報]

    それだけ生意気言えるくらいなら自分で洗わせてみたら?
    返信

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/09(金) 20:37:20  [通報]

    全く無かったよ。責めたら精神的ストレスで余計時間かかる場合あるらしいし。本人のせいじゃないだろうと思ってたし。
    返信

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/09(金) 20:37:34  [通報]

    トイレで怒ったことある?と勘違いしがち
    返信

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/09(金) 20:37:48  [通報]

    怒るさ~。怒らないようにってすっごい見たからわかってるよ。だから意識するけどこっちだって人間だもん。我慢できずに怒鳴り散らしちゃう時何回もあったよ。
    返信

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/09(金) 20:38:16  [通報]

    言葉遅くて出来なくても仕方ないかなぁと思うからのんびりやってる。
    保育園でも療育でもトイトレしてくれるけど、どちらの先生も「言語理解がもっと増えてきたら変わりますし今は焦らず行きましょう!」て言ってくれるので心強いしありがたい。
    正社員共働きしながらだから日中はトイトレできないけど夜は補助便座にお座りさせてます!
    返信

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/09(金) 20:38:21  [通報]

    >>11
    投稿してからトピ名見てぶったまげた
    トイレで怒った、と間違えて読んでたごめん
    返信

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/09(金) 20:38:22  [通報]

    >>14
    いい返しですね!
    返信

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/09(金) 20:38:47  [通報]

    >>1
    うんちのときどうしてるの?
    返信

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/09(金) 20:39:06  [通報]

    >>5
    トイトレが遅い、イコール発達じゃないよ〜
    我が子がそういう傾向あるかないかって親がわかってると思う
    返信

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/09(金) 20:39:19  [通報]

    >>24
    横だけど気にしないで下さい!
    返信

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/09(金) 20:39:26  [通報]

    >>1
    やる気ないねんは笑うw
    返信

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/09(金) 20:39:36  [通報]

    >>24
    トイレトレーニングってどんな職場だよと思ってしまった
    返信

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/09(金) 20:39:39  [通報]

    年中なら昼間のトイトレは終わっている人が多い気がする。オネショは別として
    返信

    +4

    -3

  • 32. 匿名 2025/05/09(金) 20:40:09  [通報]

    わかるけど、実際に怒った事はないなぁ。トイトレ初める前に一時保育利用してた時の保育園の先生に親が焦って怒ったりしたら子供のトイトレが進まなくなるので絶対にそれは駄目です!って言われたから内心焦ったけど、長い目で見てたよ・・・・うちの娘もうんちは5歳になる直前までオムツでしてたからまあ焦るのはわかるよ・・・・まあそのうちオムツとれるさ!
    返信

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/09(金) 20:40:52  [通報]

    >>21
    トイレトレーニングだよ🐈
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/09(金) 20:40:57  [通報]

    >>5
    発達の親だけどトイレトレは自分である日突然『お兄さんパンツにする!』って3歳半で自ら辞めたよ。でも発達だよ。
    返信

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/09(金) 20:41:04  [通報]

    しょっちゅうあった
    でも子どもは全く覚えてない
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/09(金) 20:41:47  [通報]

    トイレットペーパーで遊ぶからそれは怒ってる
    返信

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/09(金) 20:42:13  [通報]

    >>1
    ありますよ。上の子の時。
    周りの子がオムツ取れて、うちの子だけ全然できる気配なくて。
    なんであんな小さな子に鬼の形相で怒ってしまったんだろうって、情けないし後悔してる。
    今はもう高校生になったけど色々なこともっとゆったり接したらよかった。幼い頃、些細なことで怒ったこと思い出すと胸がギュッと苦しくなる。
    オムツだっていつかは外れるんだからゆったり構えていたらよかった。
    返信

    +35

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/09(金) 20:42:51  [通報]

    ある!
    真ん中の子は5歳まで取れなかったから。
    試せる限りのことを試してもダメだったから、怒るのは良くないとは思いつつも怒ってしまってた。
    昼のオムツが外れたのは遅かったけど、同時に夜も外れたからそこはありがたかった。
    結局は本人のやる気と体の成長を待つしかなかったよ。
    子の場合は膀胱が育つまで時間がかかる子だった。
    返信

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/09(金) 20:43:19  [通報]

    >>1
    オムツではなくて、パンツにわざとうんちすんの?自分でパンツ洗わせたらいいんじゃない?
    返信

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/09(金) 20:44:18  [通報]

    >>1
    トイトレより先に言葉が達者になってしまったのか…子供だから言ってることと実際のところイコールかわかんないけど、しっかりしてそうに見える子だから余計何で上手く出来ないのか親が焦ってイライラするのもまぁ分かるかも
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/09(金) 20:44:20  [通報]

    >>1
    やる気ないんだから仕方ないwww
    大人もやる気ない時あるし
    返信

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/09(金) 20:45:25  [通報]

    >>3
    仕事でイラついて、子どものトイトレで当たり散らしてるのかと思ってしまった。
    多分マイナスつけてる人も、そうなんだと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/09(金) 20:45:34  [通報]

    >>1
    年中さんでやる気ないねんとまで言える言語力もあるのにその感じだと怒りたくなる気持ちはめちゃめちゃ分かる…
    返信

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/09(金) 20:45:41  [通報]

    特に怒ったことないかな
    うんちが出ないってなっても、焦らないで良いからねーってしか言わない
    焦らせたところで何も変わらないしね
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/09(金) 20:46:58  [通報]

    トイレで怒ったことあるって何だ?と思ったらトイトレかぁ
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/09(金) 20:47:35  [通報]

    >>1
    あきらめたらイライラしなくなったよ。どうせいつかはトイレ行くしって思って。
    私の兄が小5年までおねしょしてたから、まぁ色々だよねって気楽に考えることにした。
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/09(金) 20:47:48  [通報]

    私は怒っちゃったよ
    それこそ年長さんでも大きい方をパンツにしちゃってたから、小学生になる前になんとかしなきゃ!と思って焦っちゃってね…
    言い訳だけど、それまではなんとか怒らないように我慢してたし、ずーっと言い含めるように何度も何度も諭してたんだよ
    本人もパンツに大きい方もらしちゃうことは悪いことだとわかっていたみたいで、すごく怒ってからはすんなりトイレでしてくれるようになったよ
    返信

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/09(金) 20:47:58  [通報]

    座ったもののなかなか出さなくて、トイペで遊んだり壁触って壁紙の手ざわり確かめたりしてるの見てイラついて怒鳴ったことは何度かあるw
    中腰しんどいんよ、
    返信

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/09(金) 20:48:06  [通報]

    >>1
    怒ったことあるよ
    「やる気ないねん」「できるけどめんどくさいねん」
    うちの息子も言ってたー!腹立ったわw
    「ほなもうずっとオムツ履いとけ!」ってオムツで幼稚園行かせたこともあった
    ある日、大好きな可愛い担任の先生に「トイレでうんちできるのすごーい!かっこいいね♡」って言われてから「明日からパンツで行く。もうオムツ履かへん。トイレでうんちする。」って、あっさりトイレトレ終了した
    返信

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/09(金) 20:48:16  [通報]

    >>24
    私も同じく間違えました
    返信

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/09(金) 20:48:23  [通報]

    ないない笑
    後処理が面倒でイライラするのはこっちの都合だ
    返信

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/09(金) 20:48:37  [通報]

    トイレトレーニングで怒ったりすると、なんか大人になってから性癖が歪むって聞いたことあるような…。何か知ってる人いますか?
    返信

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/09(金) 20:49:06  [通報]

    >>15
    出来るのにやらないならイラつくよね
    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/09(金) 20:49:20  [通報]

    怒っちゃいけない!ってわかっていてもこちらも人間なんで、育児書通りにはいかないよね。
    連続して失敗したり、タイミング悪い時に失敗したりするとなおさらね。
    でも、出来るようになるから大丈夫だよ!!
    返信

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/09(金) 20:50:09  [通報]

    >>1
    旦那がでかい大をした後、消臭スプレーをしていなかった…。
    私は激臭のトイレに入り、倒れそうになったよ🤮
    「パパのうんこは臭すぎる❗️」って喧嘩になりました

    返信

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/09(金) 20:52:05  [通報]

    ない
    1歳前にとったから、完全に親の都合って意識あったから
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/09(金) 20:53:40  [通報]

    >>34
    3歳半って別に早く無く無い?
    返信

    +10

    -6

  • 58. 匿名 2025/05/09(金) 20:55:21  [通報]

    >>24
    私もそう思ったよ。トイレで怒るって痔とか長いとか色々想像して、良く読んだら違った。
    子育てしてる人ならピンとくるかもだけど、子どもいないからトピ万人にわかりやすいようにしてほしいわ。
    返信

    +6

    -4

  • 59. 匿名 2025/05/09(金) 20:56:57  [通報]

    大人になっても50代以降は膀胱が微妙だから、今まで赤ちゃんだった人に、指示するのは無理だから、気長にするしかない。
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/09(金) 20:57:47  [通報]

    全然うまくできなくて怒ってしまった日々もありました…本当ダメな母親。それでも捻くれない息子。
    ちゃんとおトイレきれいに使える子になりました。
    まっすぐ育ってくれてありがとう!!
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/09(金) 20:59:35  [通報]

    怒ってはないけど、たまたま入った公園のトイレが和式で何も分からない娘が便器の前の方のバーを抱え込むように触ってた時は泣きそうだった。

    もちろんちゃんと教えてなかった私が悪いんだけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/09(金) 21:00:31  [通報]

    あります。
    堂々とし過ぎててブチキレたことも。
    それでも頑張ってくれて取れた今はもっと優しくしてあげればよかったってすごく思います…
    でもその時はいっぱいいっぱいだった。
    とはいえ怒った方が早く進んだ…よくないのはわかるんだけど。
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/09(金) 21:01:28  [通報]

    オーマイゴッド!!!!!
    って叫んだことはある
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/09(金) 21:01:35  [通報]

    >>51
    後処理とかなら全然いいんだけど、保育園でも(年中以上)大きい方パンツにもらしてたから、小学生になっても漏らしてたら他の子に笑われるかもしれない!と思うと焦って怒っちゃったな…
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/09(金) 21:02:39  [通報]

    >>1
    主です。皆さんコメントありがとうございます。

    何回かできたことがあるし、感覚も分かってそうなので、やろうと思えばできそうなんですよね。でもやる気がないらしく…。

    周りでオムツが外れている子も増えてきたので、こっちは焦ってるのに、本人がまるでやる気がないので、つい腹が立ってしまうという状況です。

    2月生まれだし…と思い、大目に見ていた頃もあったので本人もそんな感じで思ってるのかもしれないです。
    返信

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/09(金) 21:03:05  [通報]

    (時間決めてる)動画見たくてムズムズしたり
    遊びやめたくてムズムズして間に合わないから漏らすときは
    3回目にはおこてしまったよ

    わかってしてるからね。
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/09(金) 21:05:32  [通報]

    怒っちゃだめってわかってるけど。
    やっぱり怒ってましたよね。
    さっきトイレ行こうと誘っても行かなかったじゃん、なんでそこでするん?!ってなってました。

    おしっこされると、家の中掃除しなきゃですしね。
    返信

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/09(金) 21:08:18  [通報]

    ある。大きい方をする時に子どもが自分も流れていきそうで怖いってずっと言ってて、何回も大丈夫だよ流れるわけないからって何十回言っても泣いて聞かなくて、だから流れないって言ってるでしょ!って最後怒ってしまった。申し訳ない
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/09(金) 21:10:33  [通報]

    観光地。中国?韓国?トイレットペーパーを流さずゴミ箱に捨てる文化の奴ら。
    汚いし、牀に散らばってることもあるし。とにかく嫌!
    水洗トイレの使い方知らん奴は来んな!
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/09(金) 21:11:00  [通報]

    >>69
    あ、トイトレか、間違えた。
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/09(金) 21:14:39  [通報]

    >>7
    ぱっと見、「トイレで怒ったことある」かと思ったから
    返信

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/09(金) 21:15:46  [通報]

    >>25
    えー
    芸がない返しだよ
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/09(金) 21:19:55  [通報]

    3歳の頃怒鳴っちゃった
    それを7歳になった今も「あの時ママめっちゃ怒ってきたよなぁ」って言われる
    ずっと根に持たれてる
    返信

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/09(金) 21:20:09  [通報]

    >>1
    あるある!
    めっちゃ怒ってしまったよ
    ダメと思っても追い詰められてる2人きりの世界
    抜き差しならぬ空気の中で歪みあったのは過去のこと
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/09(金) 21:25:05  [通報]

    >>1
    怒ったことはないな。まだ早かったかなとちょっとお休みしてまた再開した感じ
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/09(金) 21:26:55  [通報]

    >>1
    わたし自身のことだけど、2歳の時、おしゃべりはすごいのにオムツがはずれなくて、祖母がイラついて「なんでおしゃべりできるのにトイレは言わないの!」ってお尻をバチンと叩いたら次からトイレでするようになったらしいです
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/09(金) 21:26:58  [通報]

    >>1
    年中さんなのね。幼稚園ではどうしているんだろう?
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/09(金) 21:27:02  [通報]

    >>7
    たぶんトイトレを知らない人がコメントしてるのよ
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/09(金) 21:28:15  [通報]

    >>48
    うちも壁触るわ笑
    壁の傷見つけては「これどうしたの?」って聞いてくる
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/09(金) 21:29:03  [通報]

    >>76
    よこ
    2歳だと今なら早めだけど、昔って早くオムツ外させるほうがいいって風潮だったから、わりとみんな厳し目にトイトレされてたよね
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/09(金) 21:30:39  [通報]

    >>52
    えー、どうなんだろ
    私自身はわりと厳しくトイトレされたと思うけど(失敗するとお尻ペンペン)、そんなアブノーマルな性癖持ってないと思う
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/09(金) 21:34:50  [通報]

    おしっこいこ!って声かけたのに、拒否した直後リビングで漏らした時は、絶対尿意あったやろ!ってブチキレてしまった。でもあのとき3歳くらいだったし、あんなに怒らなくてよかった…後悔。
    返信

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/09(金) 21:35:50  [通報]

    >>20
    私も叱らないって決めていたから
    失敗しても 間に合わなかったね濡れたら気持ち悪いねってシャワーで洗って着替え手伝ってた
    次からはお遊び止めてトイレ行こうねって
    だから本当に失敗は数回だけで済みました
    失敗するのは当たり前って最初から思って叱らないって決めたら失敗も想定内だし腹もたたないよ
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/09(金) 21:38:55  [通報]

    >>17
    パンツにした方がラク。もなかなか。

    ほんならやる気でるまでオムツはいときーっ!て転がしとこう。そのうちみんながオムツはずれてやる気出るやろ。
    返信

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/09(金) 21:43:22  [通報]

    保育園と療育で働いてたけど、トイトレの進みってかなり個人差ありますよね。保育園では1歳からやってたし、他の子がトイレしている姿を見るからめっちゃ定着が早い。
    個人的には言葉が発達するより前に取りかかった方が楽です。排尿排便はトイレでするものだっていう意識づけを「なんで?」ばっかり聞く期間(2歳〜)に入る前にすれば、こちらも色々考えなくて済むので。
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/09(金) 21:44:58  [通報]

    >>34
    うちの子は2歳半で取れたけどASDだよ
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/09(金) 21:45:38  [通報]

    もうできるようになったな、心配ないなって思ってた頃。
    朝のお迎えの幼稚園バスが来る直前に大きいほうを漏らされてすっごくイライラした記憶がある。
    誰でも通る道なんだけどね、怒っちゃうよね。
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/09(金) 21:46:07  [通報]

    >>37
    泣けた
    今めちゃくちゃ怒ってしまってる
    先ほど反省して明日からは怒らないママになるねって約束したところ
    返信

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/09(金) 21:46:23  [通報]

    >>80
    布おむつ洗うの大変だし紙も今よりかぶれる材質だから早いほうがよかったと聞かされた
    返信

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/09(金) 21:52:13  [通報]

    >>85
    保育士してた母に「オムツが排泄するところ、オムツが楽って子が頑固になったあとトイトレするのは大変だから早めにしたほうがいい。片づけは手間でも普通の布パンツ履かせて練習すると教えやすい」と言われた。自宅保育で3歳にはトイトレ完了した
    返信

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/09(金) 21:52:51  [通報]

    >>52
    友達の友達レベルなら聞いた事があります。子供の頃のその思い出で大人になって絶縁状態と聞いて、絶対にトイトレは怒らない様にしました。オネショも長かったのですが「洗っとくねー」って。何でも友達の友達は病院に行きまくってオムツが取れないといつも相談していてお子さんは辛かったとか聞きました
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/09(金) 21:54:42  [通報]

    >>65

    先月こどものオムツが外れました!
    おしっこはトイレでできていましたが、うんちのときは自分でオムツに履き替えてしていました(^^;

    うちの子もやる気ないタイプなので思いきってオムツを隠すことにしました。
    少し可哀想でしたがパンツにうんちをすることはなかったので渋々トイレに行くようになり、今はオムツがあってもトイレでしています!
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/09(金) 22:04:22  [通報]

    共働きだったので、絶対イライラしたくない!
    子どもに排泄に関して嫌なイメージもたせたくない!と思ってたので、周りと比べたりしないように、トイトレは本当にゆるゆるでした。結構3〜4歳くらいまでオムツも併用して普通に履かせてました。
    保育園もそのうち自分でトイレでするようになりますから、焦らなくていいですよーってスタンスでした。
    私が時間に余裕ある時はパンツで、忙しい時期や時間がない時は迷わずオムツ履かせてました。
    そのうち、オムツ履いてても、オムツ脱いでトイレでしてまたオムツ履く、みたいにオムツがパンツみたいになってきました。
    お母さんがイライラしたり、辛くなるなら、無理してトイトレしなくても良いと思います。
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/09(金) 22:04:37  [通報]

    >>1
    園ではちゃんとしてたので、家では気にしなかったよ

    帰ってからとお風呂前、寝る前の3回はトイレに座らせてたけど、でたら褒めるし、オムツかパンツかは本人に任せてた

    本人が恥ずかしいとか気持ち悪いと感じないと難しいよね
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/09(金) 22:11:04  [通報]

    >>1
    あるよ、あるある。
    主と同じくうんちのトイトレが進まなくて。うんちって我慢出来ちゃうから便秘になるし、子供の意思が伴わないと進まないのよね。

    年少から年中に上がる時に強制的にもうオムツ買わないからね!って宣言してトイレでするよう言って、ご褒美でつって進めた気がする。去年年長のお泊り保育直前に夜のオムツも外して、数年に渡るトイトレが完結したよ。長かった。
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/09(金) 22:11:41  [通報]

    >>57
    よこ
    34さんは早い遅いの話してないような。
    トイトレの進度だけが検査が必要かどうかの指標じゃないよ〜っていう意味のレスかと思ってた。
    返信

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/09(金) 22:26:03  [通報]

    保育園と夫(特に夫)がトイトレしてくれたから、私は1回もしたことないわ
    気付いたらトイレでしてた
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/09(金) 22:26:04  [通報]

    >>1

    パンツにウンコしたら服の外までウンコ色がシミてみんなに「あいつウンコ漏らしてる〜」ってバレるで。
    紙オムツはいときー

    でも、何歳までオムツにウンチしてママにお尻拭いてもらうつもりなん?
    みんなできてるのに自分だけ出来てなかったら
    「アイツまだトイレでウンチできへんらしいで!」ってイジメられるかもよ?


    って言う(笑)

    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/09(金) 22:34:30  [通報]

    >>1
    今高校生の息子は年小の秋でおしっこ卒業。うんちはトイレでするのがとにかく嫌でオムツをわざわざ履いてうんちしてたよ。年長になった春くらいまでかな?って家に帰るとうんちだけはオムツでやってた。(幼稚園でもよおした時は仕方なく?幼稚園でしてた。だから出来ない訳ではなかったと思う。)
    大きくなっちゃったから、そろそろオムツのサイズないよー。そしたらどうするのー?って言ってたら、ある時からオムツやめる。って言い出したよ。
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/09(金) 22:57:14  [通報]

    かわいいなぁ。関西弁

    怒ったことないよ。
    トイレトレーニングもした記憶ない。
    かなりのんびりしてて、ある日オムツ辞める?って聞いたら辞めるって言ってすぐ終わった

    やる気出てから取ったらよくない?
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/09(金) 23:13:33  [通報]

    >>1
    うんちのみなの?うんちのみなら泌尿器科じゃないよね。
    怒ってもしょうがないから怒らないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/09(金) 23:33:09  [通報]

    怒ったことない
    できたら褒めるのはやってた
    トイトレはすぐできた

    おねしょはかなり続いた(小6でもたまにあった)
    でも怒ったこと一度もない
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/09(金) 23:46:12  [通報]

    >>86
    感覚過敏だからでしょうか?
    私の子は逆に鈍麻なのでオムツが濡れた感覚や尿意がまだわからないのか伝えてくれません、3歳ですが。
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/09(金) 23:48:07  [通報]

    >>90
    布パンツ履かせてた期間は何ヶ月くらいですか?お出かけ以外は毎日ですよね??
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/10(土) 00:28:11  [通報]

    >>1
    やる気出せ〜w

    怒ったことありますよ。オマルに座らせる、無い言われる、パンツ履かす、ジャーで、もう何回も何回もされる。

    でも私がいけない。義母がうるさくて2歳からトイトレって煩くて。
    もう無理となり、秋には寒いからトイトレやめて、翌年4月から始めたら、すんなりトイレできた。
    義母がやれやれうるさくて、知識もなくて。
    膀胱の発達もあるよね。
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/10(土) 00:54:26  [通報]

    母がウォシュレットの水を便座にかけたままに何回もするからイライラする
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/10(土) 03:36:21  [通報]

    >>40
    トイトレより先に言葉が達者に

    うちもこのパターンで、(失敗しても)いいからパンツ履きなさいって言うと
    「えー、オムツでもトイレに行けるんだよ?それでぇ、オシッコ出ちゃってもオムツは大丈夫なの。だからオムツが良いんだよ。パンツ履かない」
    って、オムツがパンツよりいかに優れているかを主張されて、そりゃそうだけどさ…って困った
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/10(土) 06:11:20  [通報]

    堪忍袋の緒が流石に切れて怒ってました笑!

    布パンツにおもらしするとその気持ち悪さでトイレに行くようになると聞いてましたが、娘(当時3歳)はオムツの如くそのまましており、何の不快さも感じてなさそうに繰り返すので激怒してしまいました。
    "いつになったらできるようになるんだ!!"と激怒したら泣きながら"◯月にできる!!"と言うのでトイトレを断念し、◯月になったから約束通り開始するよ、と再開したら2日で外れました。
    我が家は子どものやる気の問題だったみたいです…。
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/10(土) 07:33:13  [通報]

    >>103

    うちは感覚過敏で1歳なる前に取れた
    おしっこうんちすれば(というかする直前に?)必ず泣くような敏感さだったよ
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/10(土) 10:34:27  [通報]

    >>1
    怒るなって言われたから絶対に怒らずニコニコ片付けしてたら、目の前でニヤニヤしながらシッコ撒き散らされたわ
    頭にきて頭に一発入れて叱ったらその日からトイトレ終了した
    あまり怒らなすぎてもダメかもね
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/10(土) 11:27:21  [通報]

    >>24
    ペーパーが補充されてない!とかで怒ったのかと思った
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/10(土) 13:23:46  [通報]

    ひどい花粉症でセレスタミン飲んでて眠気酷い時に少し昼寝しようと横になった途端に畳にジャーて漏らされてバシバシしばいた。
    普段絶対体罰しないしきつく叱ることもなかった私。
    その後10年位しばいた事を悔やんだわ。
    育児て母親の負担でかすぎん?
    せめて育児中10年間は超健康な心身でいれるように作って欲しかったわ。
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/10(土) 14:48:35  [通報]

    大きくなってからのうんちはしんどいよね
    普通に臭いし、喋れる人間のうんち処理って介護かよみたいな
    私はそろそろトイレでしてほしいなあ、もう赤ちゃんじゃないしさ~って年少の秋くらいにトイレに移行した
    でも発達障害でうまく拭けないから結局年長の終わり近くまでうんち拭いてあげてたよ…
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/10(土) 15:22:24  [通報]

    カラコンした気持ち悪いおばさんにトイレどこですか?って聞かれた笑
    どう見ても店員じゃないだろ
    てか自分で探せよ
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/10(土) 16:25:08  [通報]

    息子さんがそう言われた時の記憶や感情が強くて残ったのかも。
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/10(土) 16:46:24  [通報]

    >>109
    過敏だとありとあらゆる面で大変ですが、トイトレには効果的なんですね。
    鈍麻は逆ですね、おむつが汚れて泣くってことが今まで一度もなかった。だから知らぬ間におしっこが多すぎておむつから漏れているってことも多いです。
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/10(土) 16:46:32  [通報]

    あるよ。うんち便座についてたり、ズボンにまで着くと怒ります、、
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/10(土) 17:20:08  [通報]

    >>37
    わかります。
    うちの子は発達障害があって周りの子より発達がかなり遅れているのですが、6歳になるまでなかなかトイレでうんちが出来ませんでした。
    成功したと思えば次の日には出来なくなったりして一進一退の状態が続き、無理矢理トイレでさせようとしたら我慢させてしまい腹痛で夜間救急に行ったこともありました。
    食事前にオムツでうんちをされた時は部屋がとんでもなく臭くなって食事どころではなくなってしまうので怒鳴ってしまったこともありました。
    いつかは外れるんだからもう少しゆとりを持って過ごせたら良かったなと思っています。
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/10(土) 20:36:10  [通報]

    私は母にぶっ叩かれたらしい。覚えてないけど母が言ってた。じゃーじゃー漏らしてたからって。
    昔一歳代でトイトレしてたんだよね。
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/10(土) 22:49:16  [通報]

    >>96
    まさしくその通りですー!
    トイレトレうまくいかない=発達かな?は安易すぎるなと思って。トイレトレ遅くて発達検査したら発達障害だった。は聞いたことないので。
    返信

    +3

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード