ガールズちゃんねる

パナソニックHDが1万人規模の人員削減を発表 全従業員の約4%「赤字事業の終息も進める」

1201コメント2025/05/11(日) 16:02

  • 1001. 匿名 2025/05/10(土) 13:20:31  [通報]

    >>919
    パナのリストラ多いよね、松下がどうのガルちゃんやSNS他で持ち上げているけど
    大体松下電工って名前も消滅させてるし
    返信

    +5

    -1

  • 1002. 匿名 2025/05/10(土) 13:20:44  [通報]

    >>981
    真っ当な経営方針、戦後は繊維が日本企業のお家芸だったけど
    東レや帝人が従来型のビジネスモデルに拘ってたら消滅してるか中小企業になってる
    関西五綿(伊藤忠、丸紅、双日、豊田通商、兼松)も繊維卸だけやってら今頃小さな商社になってた
    返信

    +2

    -0

  • 1003. 匿名 2025/05/10(土) 13:21:32  [通報]

    >>963
    「一生懸命コンビニで働いてきた就職氷河期」はどうなったでしょうか?
    その人達が起業したり、良い企業に勤めて偉くなった、なんて話は一切聞かないから、一生懸命コンビニで働いている外国人も同じ道を辿ると思うよ
    返信

    +1

    -1

  • 1004. 匿名 2025/05/10(土) 13:22:42  [通報]

    >>969
    週休4日、フルリモート、他社で副業…パナ働き方改革
    週休4日、フルリモート、他社で副業…パナ働き方改革
    週休4日、フルリモート、他社で副業…パナ働き方改革girlschannel.net

    週休4日、フルリモート、他社で副業…パナ働き方改革 新制度は、主に持ち株会社のHDや一部のグループ会社の人事・総務などの間接部門が対象だが、週休3日や4日、社外副業などは、一部の製造ラインで勤務する社員も選べる。 週休3日は、1日の最低労働時間を...


    3年前のでガルはなんにもわからないから福利厚生素晴らしいみたいな意見だらけだけどこの時から実は、、だったんじゃないかな
    間接部門ってあるから
    返信

    +12

    -1

  • 1005. 匿名 2025/05/10(土) 13:22:44  [通報]

    今、日立のドラム使ってるけど、次はパナソニックの乾燥機と洗濯機にしようと思ってたんだけど大丈夫かな…
    なんか心配になってきた
    返信

    +4

    -0

  • 1006. 匿名 2025/05/10(土) 13:24:01  [通報]

    >>597
    私もそういう職場の話を聞いて驚いた。女性の活用とか職場復帰云々いうけれど結局国の作った制度をしないといけなくて「一旦置き場」みたいな職場があるそうで、まぁ子供2人産んだとして10年もすれば子供にすごく手はかからなくなりバリバリ働くのだろうけれど、育児復帰したらバリバリ働いているのだと思っていたわ。
    一旦辞めてもらって働きたい人で働ける状況の人を優先的に再雇用が企業にも負担はなさそう?
    仕事内容があまり変わらない販売員などでは始まっているけれどね。
    返信

    +7

    -0

  • 1007. 匿名 2025/05/10(土) 13:24:32  [通報]

    >>724
    嘘臭いな。記事を読んでいるならそうはならないと思うけど
    それに新卒の採用を絞ってないんだよね
    返信

    +0

    -1

  • 1008. 匿名 2025/05/10(土) 13:24:57  [通報]

    私が社会人になって初めて買ったパナソニック製品
    ドルビーって知らなくてオンにすると詰まった音になるから壊れるまでずっとオフにしてた
    返信

    +2

    -0

  • 1009. 匿名 2025/05/10(土) 13:26:55  [通報]

    「間接部門」という言葉を普通に知ってる皆んなが凄いなぁと思った
    返信

    +5

    -0

  • 1010. 匿名 2025/05/10(土) 13:27:16  [通報]

    >>1003
    一生懸命コンビニで働いてる優秀な中国人や東南アジア人は
    お金貯めた後に祖国に帰って起業して成金になってる
    日本みたいに緊縮財政の国で起業する馬鹿は稀も稀
    日本でノウハウ学んでお金稼いで自国で勝負するのが当然の流れ

    本当に上澄みはアメリカに留学する、2線級が日本に来るけど
    それでも日本でいう所のマーチ上位や地方国立レベルの人材だから
    平凡なFランやニッコマの日本人じゃ太刀打ちできないよ
    返信

    +5

    -0

  • 1011. 匿名 2025/05/10(土) 13:31:39  [通報]

    >>163
    2025年3月純利益は 17.5%減の3662億円
    2026年3月純利益予想は 15.3%減の3100億円

    リストラするのも仕方ない状況
    返信

    +1

    -1

  • 1012. 匿名 2025/05/10(土) 13:32:02  [通報]

    >>70
    いつの話よ。

    20年くらい前の京都の大学出た卒業生だけど、憧れって感じはなかったな。

    そりゃ、ホンダ、TOYOTAあたりは別格だろうけど、パナは下火だったよ
    返信

    +0

    -2

  • 1013. 匿名 2025/05/10(土) 13:35:15  [通報]

    >>997
    日立は不必要な業種は売った
    主要な業種でも株価対策と馴れ合いしないために独立させた
    そのうえで売上維持、上昇して純益は過去最高、株価も高いから本当に大成功してる
    独立してる企業(日立金属、)も絶好調
    パナソニックが目指すべきは日立やGEのような会社
    多くのガル民がお望みのように、全てを抱えたまま経営してるとそのうち破綻する
    返信

    +2

    -0

  • 1014. 匿名 2025/05/10(土) 13:35:34  [通報]

    >>1
    トヨタも減益だね、全部破壊テロやってる政府のせい
    返信

    +3

    -0

  • 1015. 匿名 2025/05/10(土) 13:35:42  [通報]

    >>756
    だよねw
    フジTVの天下りさんたちはどこ行ったの?何か責任取ったの?ww
    返信

    +4

    -0

  • 1016. 匿名 2025/05/10(土) 13:36:57  [通報]

    >>1008
    そうノイズリダクションはダイナミックレンジ狭くなって音こもる
    返信

    +0

    -0

  • 1017. 匿名 2025/05/10(土) 13:37:54  [通報]

    >>1011
    純益3000億円じゃまだまだ好調だけど、ヤバくなる前に決断したんだろうね
    20年前のパナと言うか弱電メーカーの純利益って悲惨だったし
    大手8社合わせて純益1兆円程度とかそんなレベルだった
    返信

    +0

    -0

  • 1018. 匿名 2025/05/10(土) 13:40:21  [通報]

    >>1015
    天下りが力を発揮するのは公官庁絡みの仕事や不祥事起こした時
    CMバンバン打ってるとテレビ局はその会社の不祥事報じないってシステムと一緒
    攻撃用というよりディフェンス用の防具ってポジション
    こんな習慣あるからダメなんだよって話は全くその通りだけど
    返信

    +0

    -0

  • 1019. 匿名 2025/05/10(土) 13:40:29  [通報]

    >>647
    でもアメリカIT企業とか日本でもアクセンチュアがオフィス回帰になるっぽいし、どんどん在宅自体が淘汰されてくかもね。時短はともかくあんま在宅ありきで育児とかしてたら、後々厳しくなるかも。
    返信

    +3

    -0

  • 1020. 匿名 2025/05/10(土) 13:40:53  [通報]

    >>1
    とりあえず日本人は日本のメーカーの家電を買おうぜ
    返信

    +6

    -0

  • 1021. 匿名 2025/05/10(土) 13:41:36  [通報]

    >>1
    従業員が路頭に迷うよ!
    最近は労働者が路頭に迷うこと多い!
    返信

    +1

    -0

  • 1022. 匿名 2025/05/10(土) 13:42:38  [通報]

    数年後に人材不足で立ち行かなくなり中国企業に身売りかな
    返信

    +0

    -1

  • 1023. 匿名 2025/05/10(土) 13:45:20  [通報]

    >>304
    むしろ韓国経済の4分の1占めてるサムスンがヤバすぎる
    返信

    +8

    -0

  • 1024. 匿名 2025/05/10(土) 13:50:18  [通報]

    >>64
    団塊と若い世代だけで世の中回すんでしょ
    って思ってるわ
    実際若手世代も団塊もジュニアり氷河期冷遇してるし頑張って作ってもらう方にシフトしたわ
    もう疲れた
    返信

    +2

    -2

  • 1025. 匿名 2025/05/10(土) 13:54:36  [通報]

    松下幸之助の魂は引き継がれなかったのね
    返信

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2025/05/10(土) 13:54:50  [通報]

    >>623
    多くの優秀な中国人と一緒に働いたけど、彼らの力だけで逆転するのは無理だと思う。ただ乗っ取りや吸収という形でなら抜かされていくね、今がまさにそうだし。
    返信

    +4

    -0

  • 1027. 匿名 2025/05/10(土) 13:58:34  [通報]

    リーマンショックを描いたマネーショートという映画を見たんだけど
    もう完全に当時の実体経済はバブル崩壊してるのに、債券の実態も破綻してるのに、ただしく評価されず債券価格が上がり続けたりで、金融市場ってほんとデタラメなんだなあと思った
    一、ニ年ぐらいして、ようやく金融市場に反映される感じ

    2025年の今も、もう世界経済の実態は破綻してるよね
    まだそれが今の時点では金融市場に反映されてないだけで…
    返信

    +2

    -0

  • 1028. 匿名 2025/05/10(土) 13:59:39  [通報]

    >>1025
    ナショナルブランド消滅=松下幸之助との決別
    返信

    +0

    -0

  • 1029. 匿名 2025/05/10(土) 14:00:38  [通報]

    >>1024
    団塊の世代は、もう後期高齢者の年代
    返信

    +2

    -0

  • 1030. 匿名 2025/05/10(土) 14:02:10  [通報]

    >>1020
    白物はいいけど黒物はお断り
    返信

    +0

    -1

  • 1031. 匿名 2025/05/10(土) 14:04:36  [通報]

    >>679
    ほかの日本の家電・AVメーカーよりはまだ今でも海外でのブランド力はあるんじゃないかな
    昔はウォークマン、今はプレステがあるっていうのはやっぱりブランドとして強いんだろね
    一眼レフもキャノンの次に売れてるみたいだし、世界市場にアピールしながら生き残ってる感はあるよね
    返信

    +0

    -1

  • 1032. 匿名 2025/05/10(土) 14:08:12  [通報]

    >>52
    私もパナと競合他社の某メーカー。明日は我が身すぎてこわい。
    返信

    +3

    -0

  • 1033. 匿名 2025/05/10(土) 14:08:26  [通報]

    >>50
    何見てるんだろと思ったらひょっとして履歴書?
    書けんだろw
    返信

    +1

    -0

  • 1034. 匿名 2025/05/10(土) 14:09:28  [通報]

    >>1016
    ドルビーBは1/3
    ドルビーCは1/10でBよりDレンジ広くて高域もよく出てたと思う
    ドルビーSもあったような
    返信

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2025/05/10(土) 14:09:38  [通報]

    >>70
    任天堂じゃなくて?
    返信

    +0

    -0

  • 1036. 匿名 2025/05/10(土) 14:10:32  [通報]

    >>499
    というのはていの良い理想に過ぎず、社内政治に長けた文系社員は生き残り、技術職は容赦なくリストラされてったよ
    会社や日本にうらみを抱いて海外のライバル企業に再就職するものもいた

    平成時代に起こった現実はこれ
    返信

    +6

    -0

  • 1037. 匿名 2025/05/10(土) 14:11:19  [通報]

    >>934
    日米欧の投資と技術で成長しながら

    固定相場にして
    幼稚園から反日教育
    日本企業を暴動とか不買運動で追い出しつつ

    国税を使って
    ダンピング価格で大暴れ
    批難されると人権がーー、慰安婦がーー、差別がーーーー

    国連が要らないというトランプ大統領……
    返信

    +0

    -2

  • 1038. 匿名 2025/05/10(土) 14:12:12  [通報]

    >>1024
    こういう時代感覚がおかしいやつってどっから湧いてくるんだろうな
    単なるシッタカ聞きかじりなのか
    返信

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2025/05/10(土) 14:16:00  [通報]

    >>770
    エネループは元々サンヨーのものだよ
    そこに松下の技術はない、買収後に商品のデザイン変えて売っただけ
    返信

    +8

    -0

  • 1040. 匿名 2025/05/10(土) 14:16:21  [通報]

    >>674
    なんでPanasonicに直電するの?
    買い換えなら店に行けば済むのに
    返信

    +3

    -0

  • 1041. 匿名 2025/05/10(土) 14:16:56  [通報]

    >>1030
    テレビやカメラは日本製で良いじゃん!
    スピーカーとかは海外のが有名なのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2025/05/10(土) 14:17:36  [通報]

    >>846
    パナソニックが切りたいのはそういう女性社員とフレッシュさも無くなり給与に見合った働きをしていないおじさん営業等々の処遇が困難な社員なのね
    メンタル病んでる人達もターゲットにされてそうだな
    返信

    +4

    -0

  • 1043. 匿名 2025/05/10(土) 14:19:08  [通報]

    >>174
    切られる側にも生活もあれば家族もいるのよ。上層部のガッポリ稼いでる側に辞めて貰えばいいのに。散々稼いで貯えもたくさんあるだろうし天下り先も早々に見つかりそうだし。
    返信

    +3

    -2

  • 1044. 匿名 2025/05/10(土) 14:20:43  [通報]

    >>1027
    大手百貨店各社の前年同月比は売上減ってるし、最近築20年も経過してないような一戸建てが売物件になってるの見かけるようになってきてて景気が軒並み悪化してるのはヒシヒシと感じる。
    返信

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2025/05/10(土) 14:20:57  [通報]

    家電なんて大量生産となれば中韓に勝てないのはわかっていたことじゃないの?経営陣が中韓に家電なんてできるわけがないとバカにして読みを誤った結果だとしか思えない。ガル民もういい加減に日本人優秀神話から抜け出した方が良いよ。
    返信

    +0

    -0

  • 1046. 匿名 2025/05/10(土) 14:22:01  [通報]

    家電とかはだいたい日本のメーカー買ってるけどパナの製品は一番最初に候補から外れることが多い
    それがあっても自分は使わなそうって機能が多くて値段も高いから
    返信

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2025/05/10(土) 14:22:56  [通報]

    >>571
    大企業は子会社化してそこに本体社員出向させて外部委託と言う形にしてるところが多い
    だからアウトソーシングと言いながらも実質的には自社でやっているようなもの
    返信

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2025/05/10(土) 14:25:12  [通報]

    >>767
    迷ってるなら手放せば笑
    返信

    +3

    -0

  • 1049. 匿名 2025/05/10(土) 14:26:23  [通報]

    >>1005
    日立よりパナの方が壊れないよ
    返信

    +5

    -1

  • 1050. 匿名 2025/05/10(土) 14:26:26  [通報]

    >>1042
    パナソニックに限らず大企業はどこも切りたいと思ってると思う
    利益に結び付かない余剰人員は
    返信

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2025/05/10(土) 14:27:05  [通報]

    >>767
    リストラするなら上がりそう。
    返信

    +3

    -0

  • 1052. 匿名 2025/05/10(土) 14:27:42  [通報]

    >>835
    あんたもね
    返信

    +1

    -0

  • 1053. 匿名 2025/05/10(土) 14:28:19  [通報]

    ヘッドホンステレオの重低音増幅機能はPanasonicのS-XBSが一番自然で好きだったな
    SonyのM.BASSとAIWAのDSLは好みじゃなかった
    返信

    +0

    -0

  • 1054. 匿名 2025/05/10(土) 14:29:34  [通報]

    >>899
    酷いのになると、人が辞める原因そのものな管理職が年がら年中「採用で忙しい」とやっている。もちろん会議が大好き。
    返信

    +6

    -0

  • 1055. 匿名 2025/05/10(土) 14:30:47  [通報]

    >>1005
    フィルター要らずと謳ってる日立の最新ドラム式はお勧めしないわ

    洗濯機はパナソニックが力をいれている家電だから大丈夫じゃないかな
    よっぽどの自信があるから指定価格制度を導入したわけで
    返信

    +7

    -0

  • 1056. 匿名 2025/05/10(土) 14:31:52  [通報]

    >>627
    技術奪われたって言い続けてるの子供みたい
    トヨタ、ソニー、パナ、その他メーカーの研究開発費を合算してもサムスンにまったく届かないし、負け惜しみみたいで恥ずかしいから本当にやめて欲しい

    完全に負けてる現実を受け止めて、日本の技術を立て直すにはどうすべきか考える方が大事
    返信

    +9

    -8

  • 1057. 匿名 2025/05/10(土) 14:33:12  [通報]

    >>1036
    どっちも容赦なく年齢で切られたよ。
    すっごく優秀な人ととてつもないワケアリな人だけは数人残った。
    すっごく優秀な人は残っただけあってな感じで、ワケアリな人は可哀想なくらいひっそり地道に仕事をしていた。年齢で残った人以上に働いていたと私は思う。辞めた優秀な人達は人事経理は資格を生かして独立したり、技術系は海外(主にアジア)で働いていたね。翻訳などの仕事をしていた人もいた。一人でも生きる気がない人達には厳しいなと見ていたわ。
    返信

    +5

    -0

  • 1058. 匿名 2025/05/10(土) 14:33:12  [通報]

    >>348
    日本は実習生の妊娠認めたもんな
    労働者として招いてる前提どうしたんだか
    しかも住民登録してれば日本人と同等に出産助成金大盤振る舞いよ
    んで、いざとなれば子供を盾に取って在留資格まで与えんだからどーかしとるわ
    返信

    +13

    -0

  • 1059. 匿名 2025/05/10(土) 14:34:14  [通報]

    >>45
    白モノ家電については同意。設備系や素材はあまり知られていないだけで日本と欧州。韓国や台湾は蚊帳の外です。
    返信

    +0

    -0

  • 1060. 匿名 2025/05/10(土) 14:35:12  [通報]

    >>1047
    いやそれも中途社員が多いってのとは全然違う話だよね
    返信

    +0

    -0

  • 1061. 匿名 2025/05/10(土) 14:35:12  [通報]

    一万人の失業者がでるんだな…
    大した能力はないけど高待遇で高収入で働いてた中高年リストラ組は再就職先は待遇も賃金も段違いに落ちるから
    生活レベル下げたり自宅売却したり激変するから大変だろな…
    返信

    +3

    -4

  • 1062. 匿名 2025/05/10(土) 14:35:46  [通報]

    >>1058
    最悪。国に帰ってもらえばいいだけです。何故出来ないのかしら?
    返信

    +11

    -0

  • 1063. 匿名 2025/05/10(土) 14:37:30  [通報]

    >>981
    それで建て直せたなら正しい判断
    返信

    +0

    -0

  • 1064. 匿名 2025/05/10(土) 14:37:48  [通報]

    >>602
    韓国製品は最新技術の開発、商品化には優れてるんだけど、耐久力がいまいちなんだよねえ
    ワンサイクルで使い捨てるタイプにはいいんだろうけど
    自動車も同様(現代や起亜)
    返信

    +1

    -0

  • 1065. 匿名 2025/05/10(土) 14:38:45  [通報]

    >>1038
    嫌味だよただの
    返信

    +0

    -0

  • 1066. 匿名 2025/05/10(土) 14:39:21  [通報]

    >>856
    下請けは還付されないでしょ
    返信

    +0

    -2

  • 1067. 匿名 2025/05/10(土) 14:42:35  [通報]

    >>1062
    技能実習生の実態は酷いもんで殆どは奴隷扱いだよ
    そこから逃げ出したベトナム人が不法滞在者になって犯罪起こしてる
    返信

    +6

    -0

  • 1068. 匿名 2025/05/10(土) 14:43:23  [通報]

    電気製品にも当たり外れがある
    大手メーカー品でも外れ引けばすぐ壊れる
    外れを引いただけなのに◯◯はすぐ壊れるからやめた方がいいと言うのはアホ
    返信

    +1

    -0

  • 1069. 匿名 2025/05/10(土) 14:46:59  [通報]

    どこの会社でも窓際族っているし特に大企業だと、本当にいるだけの人って多い。その人たちを切るって良い判断だと私は思うけど。ただ、退職金上乗せされたりするから転職狙ってた優秀な人まで流出する可能性がある。
    返信

    +6

    -0

  • 1070. 匿名 2025/05/10(土) 14:47:30  [通報]

    >>1056JR東日本みたく中国への技術提供をとっとと止めた企業だってあるのにね。そういうボケーとしているところがつけ込まれるんだと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 1071. 匿名 2025/05/10(土) 14:49:35  [通報]

    >>912
    トップ5って本当?なんかAppleGoogleMicrosoftサムスンの次にPanasonicが来るとは思えないんだけど
    国内でもキヤノンの方が特許書いてるイメージあるし
    返信

    +2

    -0

  • 1072. 匿名 2025/05/10(土) 14:52:02  [通報]

    >>7
    うちも早期退職募ったとき、35歳以上の社員に声掛けてた。表向きには全員。
    産休、育休中の人たちが退職金たんまりもらって辞めてた。
    返信

    +17

    -0

  • 1073. 匿名 2025/05/10(土) 14:52:52  [通報]

    >>61
    いやいや、、
    どうなるか分からない事業にずっと開発費と給料払い続けてきたのは会社やん
    返信

    +2

    -1

  • 1074. 匿名 2025/05/10(土) 14:54:21  [通報]

    >>227
    首にするのではなく整理でしょ?
    転職考えている人にとってはウィンウィンじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2025/05/10(土) 14:56:26  [通報]

    >>13
    グーグルから鳴り物入りで来たあの女史は一軍なのか
    返信

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2025/05/10(土) 14:59:02  [通報]

    >>785
    イギリスではどうか知らないけど、アメリカでは日本の景色が出たり、着物を着た女性が出たりするCMだったと聞いたけど。故意なのかCM制作会社の勘違いなのかは知らんけど。
    返信

    +1

    -0

  • 1077. 匿名 2025/05/10(土) 15:01:25  [通報]

    >>255
    日本メーカーは昭和平成中期までずっとデザインを蔑ろにしていたのよ
    返信

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2025/05/10(土) 15:02:52  [通報]

    >>1069
    それ。優秀な人や若い人が去って、しがみついてる窓際族が残るのよ。
    返信

    +0

    -1

  • 1079. 匿名 2025/05/10(土) 15:12:12  [通報]

    >>19
    パナソニックって、地方や小規模事業にも営業さんをちゃんとつけていたイメージがある。地方や田舎でパナソニックの電気屋さんまだあるよね。そういったところでいろいろワークしていた人をリストラする感じがするけど、グローバル競争では必要でもパナソニックらしさがなくなる気もする。
    返信

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2025/05/10(土) 15:13:22  [通報]

    >>1071
    国内だとトヨタとキャノンが2強っぽい
    家電くくりだと国内ではパナが一番多いみたい
    広範囲でいろんな製品作ってるからまあ当然っちゃ当然だけれども
    2024年 特許ランキング - 知財ポータルサイト『IP Force』
    2024年 特許ランキング - 知財ポータルサイト『IP Force』ipforce.jp

    2024年 企業特許ランキング 第1位 トヨタ自動車株式会社 - 企業別の特許出願件数ランキング、特許取得件数ランキング、各企業の最新の出願公開、特許登録。特許公報・特許公開公報の発行時に即時更新。

    返信

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2025/05/10(土) 15:13:32  [通報]

    >>1
    世の中人手不足じゃなかったの?
    返信

    +0

    -0

  • 1082. 匿名 2025/05/10(土) 15:15:31  [通報]

    パナソニックの話するトピでもネトウヨ炸裂か…
    なんでトピ決めてやらずに全てのトピで展開するの
    返信

    +3

    -1

  • 1083. 匿名 2025/05/10(土) 15:15:58  [通報]

    >>1080
    特許は知らんけど
    重電力をメインの三菱や日立の方がパナソニックよりも強いはずだよ
    返信

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2025/05/10(土) 15:17:55  [通報]

    >>1066
    下請けは国内で売ってるんだから消費税発生してる
    その場合還付じゃなくて確定申告の時に売上の消費税から差し引いて処理してるでしよ
    海外に売る場合消費税が発生しないからその処理ができない
    返信

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2025/05/10(土) 15:18:25  [通報]

    >>1
    手堅く働いてたら、家ぐらい買えるようにしないと、家電も置けないし、
    内需が増えないんだよね。

    関税への対応ってそういうことなのに、増税路線で、基幹産業削ってて大丈夫かよ…。

    返信

    +1

    -0

  • 1086. 匿名 2025/05/10(土) 15:25:27  [通報]

    >>1071
    米国特許取得件数はこんな感じらしい
    米国特許取得企業ランキングで41年連続世界トップ10入り 20年連続日本企業で第1位 | キヤノングローバル
    米国特許取得企業ランキングで41年連続世界トップ10入り 20年連続日本企業で第1位 | キヤノングローバルglobal.canon

    米国の特許専門調査会社IFI CLAIMSパテントサービスによると、2024年に米国特許商標庁(USPTO)に登録された特許数は、キヤノンが9位となり、41年連続で世界トップ10入りを果たしました。さらに、キヤノンは、日本企業の中で20年連続で1位となりました。

    返信

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2025/05/10(土) 15:26:38  [通報]

    >>1080
    確かに家電で限定したらパナが特許の数多そうだね
    トヨタもキヤノンも家電の発明なんてしないだろうし
    返信

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2025/05/10(土) 15:26:38  [通報]

    >>1
    新入社員たちにいい給料やらなきゃいけないから
    返信

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2025/05/10(土) 15:30:05  [通報]

    >>1083
    詳しいことはわからないからごめんだけど、そっち系の関連企業も合わせた企業全体の体力で言ったらそうかもね
    まあ体力がある企業が複数存在しているのはいいことだ
    返信

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2025/05/10(土) 15:30:21  [通報]

    東京で狭いアパートに結婚もできない貧困層ばっかりしがみつかせてるうちは、

    家電置けない、車買わない、誰も肝心なリスクはとらない、で、
    技術育たず、国内の製造業ダメになりそう。

    返信

    +5

    -0

  • 1091. 匿名 2025/05/10(土) 15:32:05  [通報]

    >>4
    日本のメーカー物を買おうぜ。
    ハイセンスとかやめてね。
    返信

    +2

    -0

  • 1092. 匿名 2025/05/10(土) 15:32:16  [通報]

    パナソニックに限らず静かな退職なんていって最低限の仕事しかしない奴は、リストラの対象だな
    返信

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2025/05/10(土) 15:32:57  [通報]

    >>372
    すごい!ww(サンヨーもだが、大事に使っている事も)
    返信

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2025/05/10(土) 15:33:01  [通報]

    >>1058
    労災とかは日本で雇われて働いてるんだから別に良いんだけど、妊娠となるとオーストラリアやニュージーランドみたいな制限設けた方が良いね
    出すなら片道の帰国費用までで
    返信

    +6

    -0

  • 1095. 匿名 2025/05/10(土) 15:33:18  [通報]

    >>283
    民主党政権なんて2009年からのたった約3年じゃん。なんでも民主党のせいにするなよ。
    その10年も前から日本の技術者の給料は諸外国と比べて低く冷遇されてたから日本人技術者が韓国メーカーに転職していってたよ。
    でも日本のメーカーは何も変わらないどころか、非正規技術者増やしまくって、リーマンショックで切りまくって、非道の限りを尽くしてた。
    確実に自民党政権と経団連のせい。
    返信

    +4

    -0

  • 1096. 匿名 2025/05/10(土) 15:36:24  [通報]

    >>383
    人口減少とDX化で公務員も今後どうなるか分からないよ
    特に事務系とかデスクワークは外部委託が進みそう
    返信

    +1

    -0

  • 1097. 匿名 2025/05/10(土) 15:36:46  [通報]

    >>507
    中国製品多いからね
    返信

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2025/05/10(土) 15:38:03  [通報]

    >>1056
    何かと比べる必要はなくてよ。
    >日本の技術を立て直すにはどうすべきか考える方が大事
    文系の学閥を駆逐して科学技術に予算を割くことがはじめの一歩でやらなくてはいけないこと筆頭
    返信

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2025/05/10(土) 15:43:33  [通報]

    人手不足なのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2025/05/10(土) 15:44:04  [通報]

    >>1055
    昨年パナソから日立のドラマ式買ったけど
    今年から動き悪くて最悪
    ついでに日立の冷蔵庫が1年で基盤が壊れて修理して
    冷蔵庫の物を大量に捨てる羽目になって日立製に不信感
    返信

    +1

    -1

  • 1101. 匿名 2025/05/10(土) 15:44:47  [通報]

    >>63
    サンヨーの時短ビデオにはとびついたわ!

    昔のビデオテープ録画だと早送りするとキュルキュル音になっちゃうんだけど、不完全ながらも音声も再生する機能はニーズをわかってる、と思ったよ
    返信

    +0

    -0

  • 1102. 匿名 2025/05/10(土) 15:45:13  [通報]

    できるだけ国産を買おう。
    コスメやファッションに費やしても、どうせ韓国や中国産ばかりだからね。

    日本が関税に対抗するのは、結局それしかないんだよ。
    返信

    +22

    -0

  • 1103. 匿名 2025/05/10(土) 15:46:06  [通報]

    >>641
    トヨタの100%子会社、他にも色々あるよ
    返信

    +1

    -0

  • 1104. 匿名 2025/05/10(土) 15:46:26  [通報]

    >>62
    滋養強壮薬と筋肉痛薬の会社の研究開発職だったけど、就職したった1年で多摩地方の工場の研究所から静岡県の田舎に工場建てたから、そこの研究所に飛ばされた。
    現地採用の工場で働く人たくさん採ったけど、また、3年ちょっとで工場閉鎖して東京に戻らされた。
    現地採用の人は、東京で働く機会は与えられなかった。
    返信

    +5

    -0

  • 1105. 匿名 2025/05/10(土) 15:46:43  [通報]

    >>785
    15年前くらいならサムスンが広告を打っていたのは家電系でアップルのようなガジェットではなかったでしょ。
    返信

    +2

    -0

  • 1106. 匿名 2025/05/10(土) 15:47:20  [通報]

    >>1098
    それをするにはどの分野に注力して世界シェアを手に入れるのかっていうのも大事かもね
    家電系はもうイノベーションの伸びしろがそんなになさそうな気がする
    ユーザのニーズに合わせた家電製品は韓国と中国の企業が世界規模で強いしね
    返信

    +0

    -0

  • 1107. 匿名 2025/05/10(土) 15:47:24  [通報]

    明らかに人手不足の時代が到来したから効率化して少ない人員で採算とれる方法にシフトしていくのかな

    明るいナショナル♪って合唱してた頃は会社も世間も明るかったね
    パナソニックに改名したときなんて勢いあった
    返信

    +6

    -0

  • 1108. 匿名 2025/05/10(土) 15:50:29  [通報]

    >>615
    よこ
    予定を逐一書き込むのってアピールになる?
    必要最低限だけ書き込む人もいれば、誰もがしてることを盛って忙しく見せてる人もいる。
    返信

    +1

    -1

  • 1109. 匿名 2025/05/10(土) 15:50:33  [通報]

    >>1064
    自分の歴代Galaxy全部バッテリー膨張せず生きてるけどな
    S3、S6Edge、S7Edge、S10Plus、S20

    単にあなたがハズレ引いただけじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 1110. 匿名 2025/05/10(土) 15:50:58  [通報]

    >>383
    普通に働いている公務員は異動が多いし覚える事も多いから事務系の仕事の中では大変な方だと思う。その割に民間よりも安い。大災害があれば忙しさは温厚な人すらも性格がひん曲がる。窓際な公務員の方を例に出して公務員を叩きすぎる人多過ぎ。
    返信

    +4

    -2

  • 1111. 匿名 2025/05/10(土) 15:53:39  [通報]

    >>805
    そうそう
    ほんの一握りの技術職に就ける子もいるんだよね

    甥っ子がNECの工場に勤めてたけど閉鎖になってしまって
    地元を離れたくないと転職した
    幸い、技術職だったためにすんなりと別の大手工場の技術職に決まった
    技術職ではない人達は転職もなかなか厳しかったそう

    工業の高卒はラッキーな子もいる
    ごくわずかだけどね
    返信

    +2

    -2

  • 1112. 匿名 2025/05/10(土) 15:55:43  [通報]

    >>93
    鹿児島県と山口県は大災害きて滅びてほしいと願ってる江戸っ子です。特に鹿児島なんかホモが男らしい文化とか、女性軽視とか気持ち悪い。
    返信

    +3

    -7

  • 1113. 匿名 2025/05/10(土) 15:57:00  [通報]

    >>1106
    家電系やコンシューマーは日立はモーター関連のみ、パナ(三洋)は電池のみみたいな展開なのかもね。
    返信

    +0

    -0

  • 1114. 匿名 2025/05/10(土) 15:57:11  [通報]

    アメリカの対日政策のせいです。間違いありません。
    年次改革要望書、TPPの危険性でググって批判してるHPを見てごらんなさい。
    返信

    +1

    -0

  • 1115. 匿名 2025/05/10(土) 15:59:17  [通報]

    >>1
    日本終了🙏🙏🙏
    返信

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2025/05/10(土) 16:10:08  [通報]

    >>510
    機能しているか謎の部門だわね。
    返信

    +2

    -0

  • 1117. 匿名 2025/05/10(土) 16:10:14  [通報]

    >>124
    高卒就職の私42才も氷河期でしたよ。
    ろくな求人無かったわ・・・。
    返信

    +6

    -1

  • 1118. 匿名 2025/05/10(土) 16:18:04  [通報]

    >>304
    サムスンは設備投資と研究開発費をごっちゃにしてる、理由は貴方みたいに騙される人が出て来るから
    サムスンの設備投資は凄い、陳腐化した商品に巨額の投資を行い成功してきた
    けどサムスンの独歩的な世界唯一の技術って殆ど無いでしょ
    世界初!ニュースも別に世界初でも何でもない商品ばかりだし
    研究開発には言うほどお金を出して無い

    この経営手法は中国企業が全く同じことやってるから
    研究は他社の技術者のハンティングで十分、お金は設備投資に全て投入する
    中国に同じことされるとサムスンも勝てない
    サムスンもキツイ、パナの凋落は韓国でもよく議論される
    パナは明日のLG、明日のサムスンだって
    ソニーや日立は変わって生き残った、富士通、NECは本業に戻った
    サムスンはパナと同じで弱電が本業で他は弱いから弱電一本で中国メーカーとガチンコ勝負しないといけない
    返信

    +0

    -0

  • 1119. 匿名 2025/05/10(土) 16:21:26  [通報]

    バブルで多く採用された世代が定年になってごそっといなくなるはずなのになぁと言ってました
    返信

    +2

    -0

  • 1120. 匿名 2025/05/10(土) 16:23:45  [通報]

    >>1041
    >>1030がBOSEやJBL使ってるとも思えないけどねw
    返信

    +0

    -1

  • 1121. 匿名 2025/05/10(土) 16:23:55  [通報]

    >>1095
    どっちも変わらない
    自民も民主も財務省の言いなりだから
    大増税で景気は回復します!とか池沼丸出しのことを本気で言ってる人達
    国民も馬鹿、政治家も馬鹿だから財務省はこんな雑な説明でもみんな騙される
    この30年増税続けて来て、そして景気は回復した?って話だよ
    返信

    +1

    -0

  • 1122. 匿名 2025/05/10(土) 16:25:11  [通報]

    >>156
    不思議だったんだよね
    大企業勤めだからホワイトでゆったり仕事して年収900万でーす
    とかいう人、嘘かと思いつつ少なからず本当はけっこういるのかも笑
    返信

    +5

    -0

  • 1123. 匿名 2025/05/10(土) 16:27:17  [通報]

    >>912
    特許ランキングは何の役にも立たない
    私は25年前学生で
    当時、世界の特許ランキング、日本企業がトップ10のうち8社とか9社とか占めてて
    これは安泰だな~って思ってたけど全く勘違いだった
    ゴミのような価値の無い特許を乱発してただけ
    当時世界トップ10にはシャープも東芝もサンヨーも入ってたし
    ソニーも日立もパナも入ってた
    返信

    +1

    -1

  • 1124. 匿名 2025/05/10(土) 16:32:32  [通報]

    >>942
    差別も何も文系って数学ないし
    企業は高等数学出来る専門分野の人が欲しいわけで
    返信

    +0

    -2

  • 1125. 匿名 2025/05/10(土) 16:34:39  [通報]

    >>1104
    努力家なんですね。尊敬

    あの⋯、虚弱は筋肉を鍛えたりしても、体力が増したりしませんよね⋯?
    もらった身体で細々と生きるしかないですよね⋯?
    愚問ですみません

    返信

    +0

    -1

  • 1126. 匿名 2025/05/10(土) 16:34:41  [通報]

    長期政権の自民党のせい
    返信

    +1

    -1

  • 1127. 匿名 2025/05/10(土) 16:35:19  [通報]

    >>1120
    過去にInfinityのスピーカーとかMcINTOSHのプリ/パワー使ってたけど・・・
    詳しく型番書くとC42、MC352とか
    返信

    +0

    -0

  • 1128. 匿名 2025/05/10(土) 16:36:26  [通報]

    パナはなあすぐに壊れて買い替えるイメージだわ、掃除機、テレビ、PC、それも補償期限過ぎたらすぐ壊れてる
    期限が過ぎたら自爆装置でもついてるのかとおもうほどw我が家と相性が合わないんだろうけど
    返信

    +0

    -0

  • 1129. 匿名 2025/05/10(土) 16:36:32  [通報]

    >>1067
    毎年1万人とか言われてるね
    それがもう何年も続いてるんだからどんだけ犯罪者が潜んでるんだか
    潜んでれば可愛げあるけど、闊歩してんじゃねーの
    職質非難する外人の報道を頻繁にしてたけど、徹底的にパトロールして根こそぎ摘発して追い出せばいいわ
    返信

    +2

    -0

  • 1130. 匿名 2025/05/10(土) 16:38:58  [通報]

    >>136
    これは具体的にいつ頃どの人、党に投票した有権者を指しているの?
    返信

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2025/05/10(土) 16:43:42  [通報]

    >>332

    そんなことないですよ。
    今の勤務先でもありましたが、対象は50歳以上でした。もろに氷河期で被害を被っています。
    (1972年生/短大卒/93年入社)
    大卒同期なら55歳になる年齢だけど、ここから下がごっそり抜けてるというか、人数の割にかなり少ない。
    私は中途採用なので、今回は年数が不足してましたが、以前の会社では40代で対象になりましたよ…
    リストラは退職金を割増で払う対象になるか、ならないかだけの違いで、退職せずに残っても別に良い。
    私はそのタイミングで現在のグループ会社へ転籍したので、割増は貰えず、会社都合で退職扱いになりましたが。
    使えない団塊とバブル世代を守ったツケがこれ。
    そして93年以前に入社したバブル世代はそもそも役職定年を迎えるから、これまでの仕事の割に見合わない給料をもらってたんだから余り大したダメージもない。
    もちろん、
    単なる年齢だけではなく、入社年度にしてほしいですね。(バブル世代でも氷河期はいるので)
    返信

    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2025/05/10(土) 16:49:33  [通報]

    >>994
    年寄りはどうやっても金使わない
    返信

    +1

    -0

  • 1133. 匿名 2025/05/10(土) 16:52:03  [通報]

    >>63
    町の電気屋さんもサンヨー系多かった
    返信

    +2

    -0

  • 1134. 匿名 2025/05/10(土) 16:54:23  [通報]

    >>15
    その世代人数少なすぎて切るほどいない!
    返信

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2025/05/10(土) 16:54:54  [通報]

    パナソニックの身近な製品って家庭用の照明スイッチとか
    ほとんどじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2025/05/10(土) 16:55:45  [通報]

    >>967
    大手大卒なら、そりゃそっちがいいよね

    大手高卒vs中小Fランの話でしょうよ
    工業高校トップとか、地元に恵まれていたら
    超大手就職とかもあるしね

    高卒だからいい就職先がないってこともないし
    大卒だからいい就職が出来るってこともない
    本人の資質次第だよ
    返信

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2025/05/10(土) 16:56:41  [通報]

    >>1123
    いやいや、件数じゃなく資産規模、ね。

    【全業種】特許資産規模ランキング2024 トップ3は三菱電機、キヤノン、パナソニックHD  | 特許分析のパテント・リザルト
    【全業種】特許資産規模ランキング2024 トップ3は三菱電機、キヤノン、パナソニックHD | 特許分析のパテント・リザルトwww.patentresult.co.jp

    弊社はこのほど、全業種の企業を対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「全業種 特許資産規模ランキング2024」をまとめました。2023年4月1日から2024年3月末までの1年間に登録された特許を対象に、個別特許の注目度を得点化する「パテント...

    返信

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2025/05/10(土) 16:58:58  [通報]

    >>1096
    たしかに
    返信

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2025/05/10(土) 17:00:33  [通報]

    パナも含めて日本メーカーはもっとこういうお洒落なオーディオ機器出してほしかったな
    イギリスオーラデザイン社の鏡面パネルのスリムなプリメインアンプ
    返信

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2025/05/10(土) 17:04:18  [通報]

    >>90
    購入者は高品質、低価格を求める。
    高くても日本製が売れる世の中、生産コストが海外と変わらないなら国内生産したいよね。
    返信

    +1

    -0

  • 1141. 匿名 2025/05/10(土) 17:04:40  [通報]

    >>717
    パナソニック側からしたらパソナと間違われてしまうなんて風評被害だね
    返信

    +4

    -0

  • 1142. 匿名 2025/05/10(土) 17:07:19  [通報]

    >>4
    松下電気の幸之助翁は、どんなに苦しくてもリストラはしなかった。だから、松下の結束力は強かったんだよね。

    松下電気からパナソニックに社名変更した後、当時の社長の方針で、社風がガラッと変わり、ガンガン人を切るようになった。
    返信

    +1

    -0

  • 1143. 匿名 2025/05/10(土) 17:08:19  [通報]

    >>230
    よこ
    「社員は人間。部品と違う」
    当たり前の事を忘れた経営者が増えた気がします
    日本の製造業が衰退した原因はここにあるかもしれませんよ
    返信

    +4

    -0

  • 1144. 匿名 2025/05/10(土) 17:08:30  [通報]

    >>980
    銀行とか証券とかは?
    返信

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2025/05/10(土) 17:13:39  [通報]

    >>906
    打ち合わせがあると
    Outlookの中で送受信すりよ
    つまり会議があると予定が送られてくるわけ。
    なので会議がない人は、Outlookが真っ白
    返信

    +3

    -0

  • 1146. 匿名 2025/05/10(土) 17:15:13  [通報]

    どんどんヤレ、仕事は腐るほどある
    返信

    +0

    -0

  • 1147. 匿名 2025/05/10(土) 17:18:23  [通報]

    >>1142
    今、弱電メーカーはそれは許されない
    石油ショックとかあったけど一過性だったしイケイケドンドンの時代
    いまそれをやると倒産必死
    返信

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2025/05/10(土) 17:18:48  [通報]

    >>881
    文系はどうだか
    返信

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2025/05/10(土) 17:19:20  [通報]

    昔はゲームボーイ用にナショナルのマンガン電池よく買ってたけど今ダイソーの4、5本100円アルカリで十分
    返信

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2025/05/10(土) 17:20:06  [通報]

    >>997
    日立だけじゃなくどこも大手はそうだよね。年功序列では全くなくなった。40代以上は本当に苦労してる人が多いと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 1151. 匿名 2025/05/10(土) 17:21:35  [通報]

    >>1101
    サンヨーの洗剤がいらない洗濯機、欲しかったなー。
    買い替えでは、これを買おうと思っていたのに、サンヨー自体が無くなってしまい、洗剤がいらない洗濯機も無くなっってしまった。

    サンヨーは良い製品を出していたのに、社長が迷走したせいで、会社が消えてしまった。社員の人達、無念だっただろうなー。
    返信

    +4

    -0

  • 1152. 匿名 2025/05/10(土) 17:21:47  [通報]

    >>1144
    職員めちゃくちゃ少ないじゃん。正社員なんて20年前の半分もいないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 1153. 匿名 2025/05/10(土) 17:22:45  [通報]

    >>250
    技術系なら「年寄り層」と言われる人達は要らない人たちグループではないよ。前職(メーカー)は40代50代がバリバリ働いていて30代前後が若さに胡坐をかいてぼーっとしていた。15年後、彼らは外国人従業員に駆逐されるのではないでしょうかね。
    返信

    +3

    -0

  • 1154. 匿名 2025/05/10(土) 17:23:02  [通報]

    >>52 10年前くらいから定期的にやってきたっぽくない?G会社閉鎖すとか。勘違いかな?それが今回1万人だから大きくニュースに取り上げられたみたいな
    返信

    +3

    -0

  • 1155. 匿名 2025/05/10(土) 17:23:38  [通報]

    >>1144
    小人数で良さそう
    返信

    +0

    -0

  • 1156. 匿名 2025/05/10(土) 17:23:52  [通報]

    >>1140
    高品質、低価格求めるなら中国製買うしかない
    日本製は高品質、高価格だし
    返信

    +0

    -2

  • 1157. 匿名 2025/05/10(土) 17:28:13  [通報]

    >>1143
    部品扱い(=耐用年数を迎えたら取り換える)の方が良い仕事もある。事務系なんかがそう。同じ人で20年もやっていると効率化ではなくて属人化して非効率。属人化したフローに進化したアプリケーションを合わせるという顎がはずれそうなことをするから人を入れ替えた方がいい。
    返信

    +1

    -0

  • 1158. 匿名 2025/05/10(土) 17:31:09  [通報]

    >>1117
    高卒のおかげでバブル入社できた氷河期もいたけど、高卒のせいで氷河期になった人もいるのね。
    返信

    +1

    -0

  • 1159. 匿名 2025/05/10(土) 17:38:05  [通報]

    >>1023
    韓国は中小が弱いみたいね
    日本は逆に中小が強い
    返信

    +1

    -0

  • 1160. 匿名 2025/05/10(土) 17:42:16  [通報]

    >>1104
    ほんとそれ地元採用の高卒はさようならよね
    返信

    +0

    -0

  • 1161. 匿名 2025/05/10(土) 17:43:12  [通報]

    あまり知られてないけど日本は世界的な部品メーカーが多いんだよね
    中小が8割占めてるんでしょ
    だから大企業が潰れても経済が大きく傾くことはない
    返信

    +1

    -0

  • 1162. 匿名 2025/05/10(土) 17:44:12  [通報]

    >>1129
    外国人を取り締まったらマスコミで叩くんでしょ。日本人を取り締まる方が楽だよね。
    返信

    +2

    -0

  • 1163. 匿名 2025/05/10(土) 17:45:17  [通報]

    >>1117
    普通大卒の話じゃないの?
    返信

    +1

    -2

  • 1164. 匿名 2025/05/10(土) 17:45:42  [通報]

    >>252
    営業部門?セールスではないけれど。
    返信

    +0

    -0

  • 1165. 匿名 2025/05/10(土) 17:45:52  [通報]

    >>124
    40未満はむしろリーマン直撃世代
    返信

    +2

    -0

  • 1166. 匿名 2025/05/10(土) 17:58:53  [通報]

    >>1159
    日本はGHQが財閥解体したからね
    韓国は財閥社会でドラマも財閥モノが定番
    返信

    +0

    -0

  • 1167. 匿名 2025/05/10(土) 18:16:00  [通報]

    >>1101
    今、YouTubeて2倍速て見るニーズを20年以上前に気付いていたんだよね。
    返信

    +2

    -0

  • 1168. 匿名 2025/05/10(土) 18:26:54  [通報]

    >>1145
    真っ白な人は役職が付かない実務担当なんだなあとしか思わんけど。
    返信

    +1

    -2

  • 1169. 匿名 2025/05/10(土) 18:31:14  [通報]

    >>252
    マーケって最初から営業をやりたくないしかといって間接部門も嫌だという人が混じっている印象。
    返信

    +1

    -1

  • 1170. 匿名 2025/05/10(土) 18:36:20  [通報]

    >>1156
    それしたら益々中華に金集まるやん…
    アメリカが日本の頭押さえ付け過ぎて結果中国躍進したじゃんね
    馬鹿じゃ無いかと
    散々日本から大金や技術盗んだり潰して来たのに活かしきれず共に沈む泥船化しつつある…
    韓国中国は日本と違うから手を組んだり利用したつもりで裏切られたり乗っ取られたりこれからあるだろうしもう中国の一強になりつつあるじゃん…
    世界が終わる…
    返信

    +1

    -0

  • 1171. 匿名 2025/05/10(土) 18:38:29  [通報]

    >>54
    何それ。パナソニックが間抜けだったにしてもテスラに天誅が下りますように。テスラはクーペの車体で塗装は軽以下のショボさだからすっごく目立つ。
    返信

    +1

    -0

  • 1172. 匿名 2025/05/10(土) 18:38:46  [通報]

    >>877

    数年前の話だけど、関東から東北へ転勤命令出されて退職した、外国人の女性社員がいた
    子どもは三人
    院卒の専門職だったけど、結構続けて産休育休取ってたから、責任のある仕事任せづらかったのかもしれないなと思う
    返信

    +0

    -0

  • 1173. 匿名 2025/05/10(土) 20:59:18  [通報]

    >>1003
    東南アジア人はわからないけど中国人は専門学校とか大学いきながらバイトしてるから氷河期とも違うと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 1174. 匿名 2025/05/10(土) 21:21:16  [通報]

    >>1100
    ドラム式は乾燥時間長くなったとかなら洗濯機洗浄業者に頼んで内部を綺麗にしてもらったら(特に熱交換器と乾燥ホース)購入したての頃に戻るよ
    というかドラム式はどのメーカーでも定期的に洗浄しないと性能落ちる
    返信

    +0

    -0

  • 1175. 匿名 2025/05/10(土) 21:31:53  [通報]

    >>1122
    ホワイトでーす。育休時短とりまくって誰も辞めないし休みたい時にいつでも休めるよー。って会社はいらないいなくてもいい人材が沢山いるんだろうね。
    業績が悪くなったらそういう人たちを切りたいんだろうけど結局図々しく絶対に辞めないのがこういう人たち。
    返信

    +3

    -1

  • 1176. 匿名 2025/05/10(土) 21:37:41  [通報]

    >>1174
    パナソはそんな業者使わなくても何年も普通に動いたよ
    返信

    +1

    -0

  • 1177. 匿名 2025/05/10(土) 21:43:12  [通報]

    >>1168
    実務担当も打ち合わせはするよねー
    返信

    +0

    -1

  • 1178. 匿名 2025/05/10(土) 21:44:00  [通報]

    >>1152
    一般職はいるのかな
    返信

    +0

    -0

  • 1179. 匿名 2025/05/10(土) 21:53:44  [通報]

    >>1170
    米国は、80〜90年代に散々日本叩きして来た。
    日本の製造業が弱くなった一因は、米国。
    1986年の日米半導体協定とか酷かった。
    昔は半導体が強かったのに、米国の日本叩きのせいで、台湾や韓国に移ってしまった。
    返信

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2025/05/10(土) 21:56:12  [通報]

    >>54
    特許と技術だけ取られて、
    そんなことになっていたとは。。。
    返信

    +2

    -0

  • 1181. 匿名 2025/05/10(土) 22:25:02  [通報]

    >>1175
    辞める気になるまで面談という退職勧奨が続くんだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 1182. 匿名 2025/05/10(土) 22:36:19  [通報]

    >>1103
    豊田通商とウーブン・バイ・トヨタ以外でトヨタ自動車よりも平均年収が高い100%子会社はどこがありますか? 
    返信

    +0

    -0

  • 1183. 匿名 2025/05/10(土) 22:53:08  [通報]

    松下はパナソニックに名前変更してから
    おかしくなった。
    以前のナショナルと松下電工時代は
    余程良かった。
    小さな電気店を捨てて大型電気店用に
    安い商品作り
    中国ベッタリになり
    品質も落ちた。

    株主が外国人になり
    株だけ維持し
    人は雑に扱う

    日本人には向かない企業になったね
    誰も幸せにならない企業が
    平成から増えてしまった
    返信

    +5

    -0

  • 1184. 匿名 2025/05/10(土) 23:42:08  [通報]

    >>314
    それはフル残業してるからなだけで、残業がない部署だと全然だよ。
    返信

    +0

    -0

  • 1185. 匿名 2025/05/10(土) 23:49:17  [通報]

    >>124
    44歳になる世代も大学卒業後3年くらいは年苦労してたよ。派遣事務しながら就活して、卒後4年目からはデパコス勤務してた。
    返信

    +0

    -0

  • 1186. 匿名 2025/05/10(土) 23:58:50  [通報]

    >>245
    日産は、マジで経営陣がクソ。
    役員数がホンダの3倍(役員のうち1/3以上が外人)
    役員給料がトヨタより高い。
    返信

    +2

    -0

  • 1187. 匿名 2025/05/11(日) 00:23:52  [通報]

    >>61
    バブル崩壊後、リストラされたり、技術職→営業職へ部署変えされたり、冷遇された技術者が大勢、中韓に流れたんだよね。

    返信

    +1

    -0

  • 1188. 匿名 2025/05/11(日) 00:31:28  [通報]

    >>73
    かつては製造業大国といわれていたのに、悲し過ぎる。今の米国見れば分かるように、モノって、作り続けないと、作れる人が居なくなって、作れなくなるんだよ。

    国が観光立国を目標として掲げるなんて、本当にどうかしている。
    返信

    +2

    -0

  • 1189. 匿名 2025/05/11(日) 00:59:37  [通報]

    >>868
    父親が食品関係の大手企業に勤めていたけど、その世代ってずっと同じ会社で働き続けてきた人達じゃん。
    悠々自適で当たり前だと思う。


    返信

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2025/05/11(日) 01:20:49  [通報]

    >>1000
    高くて買えない日本人が増えているから、まずは日本人に買ってもらえるようにしないといけないのに。
    返信

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2025/05/11(日) 01:28:13  [通報]

    >>1020
    そう思って日本のブランド買っているけど、アクオス、日立のレコーダー、富士通のパソコン。
    使用してたのどんどんダメになってく。
    今はパナのテレビ買い替えようとしている段階。
    返信

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2025/05/11(日) 06:25:40  [通報]

    >>1130
    小泉自民と立憲
    返信

    +1

    -0

  • 1193. 匿名 2025/05/11(日) 08:19:02  [通報]

    >>1066
    輸出している企業を優遇している

    官僚の天下り先を徹底的に調べれば、輸出企業がいっぱい出てくるのでは?

    天下りした官僚は秘書付きの豪華な部屋で、年間に凄い報酬を受けている、
    さらに官僚の天下り先の企業には、
    国から「退職者の再就職に協力したら貰える補助金」も私達の税金から出ている、と森永卓郎さんが言ってました

    それに経団連の会長の国籍が…

    返信

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2025/05/11(日) 08:27:50  [通報]

    >>1192
    最悪は、旧民主(立憲民主・国民民主)

    裁判官や公務員の国籍条項(日本人に限定する)を外したら 国を乗っ取られてしまうだろ!

    返信

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2025/05/11(日) 08:35:46  [通報]

    >>1194
    石破自民も立憲も外患誘致
    パナソニックHDが1万人規模の人員削減を発表 全従業員の約4%「赤字事業の終息も進める」
    返信

    +0

    -0

  • 1196. 匿名 2025/05/11(日) 09:07:18  [通報]

    >>1177
    真っ白な中にポツンと1つか2つ1時間程度の打ち合わせはあるでしょ。
    打ち合わせの有無にこだわるあなたが不思議。打合せの後に仕事が発生するはずなのに相変わらず打ち合わせ三昧な方をリストラ対象にする方が合理的ではないでしょうか?
    返信

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2025/05/11(日) 09:59:23  [通報]

    >>43
    バカなのかな。
    東電が既に在籍している社員をリストラしてたら、今後の対応が余計に困難になるでしょ。
    不動産の売却や、新入社員を採用しない、または少なくする⋯などで対応してるんだよ。
    返信

    +0

    -1

  • 1198. 匿名 2025/05/11(日) 10:02:18  [通報]

    >>1197
    その会社じゃないよね
    返信

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2025/05/11(日) 10:56:31  [通報]

    >>1198
    >>1197だけど、その質問が私が東◯社員か?ってことなら、もちろん違います。
    返信

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2025/05/11(日) 12:04:17  [通報]

    >>1124
    言ってる意味が理解されてないんだなとわかりました
    でももう説明するのも面倒なので理解されないままでいいです
    返信

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2025/05/11(日) 16:02:46  [通報]

    >>1193
    えっ!経団連会長は、アチラの人なの⁉︎
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす