-
501. 匿名 2025/05/09(金) 21:46:01 [通報]
>>2返信
政治の責任だよ。選挙に行くしかない+39
-1
-
502. 匿名 2025/05/09(金) 21:47:39 [通報]
>>245返信
円高の成果だねぇ+1
-3
-
503. 匿名 2025/05/09(金) 21:47:40 [通報]
>>7返信
男性社員45歳以上、女性社員はすべて対象(でも多分35歳以上)かな。
自然定年退職含むところって多いけれど含まなそう。
派遣はもともとは人数に入ってはいないと思う。そもそも従業員ではないから。
パナもかぁ~と思うと怖いね。
お給料上げるならこの辺の大企業からと思うから上がる事だけを喜んではいられなさそうだね。
+104
-0
-
504. 匿名 2025/05/09(金) 21:49:04 [通報]
>>302返信
アクアはもともと三洋電機の技術
悲しい三洋好きだった+98
-0
-
505. 匿名 2025/05/09(金) 21:50:52 [通報]
>>1返信
最近のパナは様子がおかしかった。値引きしませんと言い出したり。ブランド化したかったのかもしれないけど、家電に求めるものはコスパだし、その方針じゃ売れないよな。+1
-1
-
506. 匿名 2025/05/09(金) 21:53:22 [通報]
>>25返信
中学受験の勉強がピークでその後推薦や内部で大学まで行った文系の子が就職できるような日系企業、10年後には無くなってそうだな
日本企業もバリバリ技術と知識付けてきてる若者しか欲しなくなりそう+27
-0
-
507. 匿名 2025/05/09(金) 21:55:09 [通報]
>>2>>1返信
パナはマジで商品が余り良くない
松下時代もマネシタと揶揄されてたが、最近のパナの製品壊れやすいのよな+13
-18
-
508. 匿名 2025/05/09(金) 21:56:20 [通報]
実家にナショナルの扇風機ある返信
長年放置され古くてボロボロだけどレトロでめちゃくちゃ可愛い。捨てられない+6
-0
-
509. 匿名 2025/05/09(金) 22:00:28 [通報]
無能な社員も沢山いるもんね!仕方ない返信+5
-0
-
510. 匿名 2025/05/09(金) 22:00:40 [通報]
日本の大企業返信
人事総務、広報、購買、経理といったコストセンターだけでなく〇〇推進、〇〇企画、〇〇支援みたいな間接部署多過ぎ問題+46
-0
-
511. 匿名 2025/05/09(金) 22:00:51 [通報]
やめて!返信
また中韓に技術者引き抜かれて情報流出して日本がますます衰退する+5
-1
-
512. 匿名 2025/05/09(金) 22:01:12 [通報]
>>490返信
悪いけど5か国で働いてて、日本でも8か国ぐらいの企業で働いてきてる
そして50代過ぎてから正社員で2回転職して年収も400万アップしてる
都合のいい国だけとかじゃなくて、日本の終身雇用がおかしいのよ+5
-8
-
513. 匿名 2025/05/09(金) 22:02:19 [通報]
>>4返信
私の勤務先はパナの子会社のライバルメーカーなんだけど
パナの営業サイドのなりふり構わぬやり方で開発部門が疲弊してて、ついこの間、開発部門のエースが転職したって聞いた。
うちもシェア取られてて大変なんだけど、やり過ぎも良くないわ。競争じゃなくてチキンレースだよ。+26
-2
-
514. 匿名 2025/05/09(金) 22:02:38 [通報]
>>510返信
というより、年功序列だからって能力やスキルが年収に見合ってない人を役員役職につけちゃうから問題なわけで+28
-0
-
515. 匿名 2025/05/09(金) 22:03:34 [通報]
昔は電力会社とか電機メーカーに入れれば一生安泰とか言われてたね返信+7
-0
-
516. 匿名 2025/05/09(金) 22:05:38 [通報]
>>510返信
文系の仕事ほんと要らないけど
リストラされる1万人の中に理系の技術者もどれぐらいいるだろうか+10
-0
-
517. 匿名 2025/05/09(金) 22:06:38 [通報]
>>311返信
働いてました
メンタル壊してる人めちゃくちゃたくさんいた
他の会社がどうかは知らないけど
世間からのイメージと中は違った+22
-3
-
518. 匿名 2025/05/09(金) 22:08:23 [通報]
>>202返信
でも消費者も安さ求めて日本製買わないからねぇ
売り上げなければどうする事も出来ないから日本企業潰れて欲しくなければ私達消費者もできるだけ日本製買わないと+4
-0
-
519. 匿名 2025/05/09(金) 22:10:07 [通報]
>>64返信
若い人達は少しでも辛いと「もう無理」と辞めてしまう人が多いよ。
大企業に就職するような優秀な人だろうから根性ある人も多いと思うけどね。
ずっとこの会社に尽くそう!なんて考えは今の若い世代にはないと思う。+43
-1
-
520. 匿名 2025/05/09(金) 22:10:53 [通報]
パナソニックって中国に工場とか作って積極的に中国進出してたから中国が米国との貿易戦争で弱体化してる煽りをくらったんじゃない?返信
親中企業に同情はしないわ+4
-0
-
521. 匿名 2025/05/09(金) 22:11:13 [通報]
>>505返信
そう?
大物家電は壊れにくさとメンテ力じゃない?
品質保つのに値引きなしってなるならそっちの方がいいけど
街の電気屋の方が壊れにくいなんて話もあるし、量販店で買って故障時めんどくさい思いしたし、次回はメンテの話含めて街の電気屋に話聞きに行こうかと思ってる+4
-0
-
522. 匿名 2025/05/09(金) 22:12:00 [通報]
>>516返信
日経などの記事によれば50歳代の社員の人数が多すぎること、販売・間接部門を中心に2025年度中に国内5千海外5千減らすってさ+5
-0
-
523. 匿名 2025/05/09(金) 22:13:24 [通報]
日産も7500億円の赤字出してるからやばい返信+0
-2
-
524. 匿名 2025/05/09(金) 22:14:01 [通報]
>>429返信
家電のことかい?本体は儲からない部門バンバン切って絶好調ですがな。+16
-0
-
527. 匿名 2025/05/09(金) 22:20:18 [通報]
>>240返信
おいおい、>>220さんが、こんなにも分かりやすく説明してくれてるのに…+2
-1
-
528. 匿名 2025/05/09(金) 22:21:16 [通報]
>>228返信
わかる
できればパナソニックのを買いたいって思う商品パッと思いつくの電池だったわ+7
-2
-
530. 匿名 2025/05/09(金) 22:25:12 [通報]
>>205返信
日本人のことは過信しすぎてたし中国人のことは見くびりすぎてたんだろね
批判していた人たちが危惧してたことが現実になったわけでしょ?+91
-0
-
531. 匿名 2025/05/09(金) 22:27:52 [通報]
>>522返信
50代後半はバブル入社だね。他の大手でも一部の管理職を除いて、50代後半は給料下がったりするもんね。
退職金は多めに出すだろうけど、年金出る65才まで生活が苦しくなるだろうね。+8
-0
-
532. 匿名 2025/05/09(金) 22:29:14 [通報]
>>8返信
その時と状況違うし
何よりも人間の意識違う+29
-3
-
533. 匿名 2025/05/09(金) 22:29:18 [通報]
>>5返信
民主党でもこうなっていたと思うが。
「一番じゃなきゃダメなんですか!?」+6
-1
-
534. 匿名 2025/05/09(金) 22:30:33 [通報]
>>531返信
今までの貯蓄で余裕でしょ+3
-0
-
535. 匿名 2025/05/09(金) 22:31:12 [通報]
>>189返信
松下政経塾出た政治家結構いるよね?+7
-0
-
536. 匿名 2025/05/09(金) 22:32:10 [通報]
>>8返信
それのそ、そういう昭和は良かったみたいな発言してるから日本は取り残されるのでは。
松下さんが今生きていたら当時とは違う判断をしていたかもしれないよ?松下さんの時代は早朝出勤して週6でモーレツに働く社会で、ほとんどの大企業が終身雇用だったんだから。+30
-8
-
537. 匿名 2025/05/09(金) 22:32:41 [通報]
前から言われてたけどやっぱり民間企業は怖いねー返信
特に今AIの進化すごいから、大企業ほど雇ってる人数減らしたいんだよね
これからの人は絶対資格職のエッセンシャルワーカー目指した方が良いよ+2
-1
-
538. 匿名 2025/05/09(金) 22:34:52 [通報]
USA市を救いたい返信+0
-0
-
539. 匿名 2025/05/09(金) 22:35:49 [通報]
>>525返信
あ、それもそうか+0
-2
-
540. 匿名 2025/05/09(金) 22:36:43 [通報]
愛媛県東温市のPanasonicヘルスケアもかなり前に社名変更したね返信+0
-0
-
541. 匿名 2025/05/09(金) 22:36:59 [通報]
>>1返信
バブルの頃は、日本と言えば、
家電と自動車だったのにね+2
-0
-
542. 匿名 2025/05/09(金) 22:37:19 [通報]
>>167返信
ホワイト共働きでも民間企業で働いてる人同士はこれから共倒れだねー
資格持ちのエッセンシャルワーカーなら専業にもなれる挙句リスクにも強い+2
-2
-
543. 匿名 2025/05/09(金) 22:40:50 [通報]
>>496返信
対象外だと思うよ
記事にはグループ内で重複する営業、間接部門の50代ってあったし
例え赤字部署だとしても配置転換すれば良いんだから+2
-0
-
544. 匿名 2025/05/09(金) 22:45:22 [通報]
>>4返信
私の勤務先はパナの子会社のライバルメーカーなんだけど
パナの営業サイドのなりふり構わぬやり方で開発部門が疲弊してて、ついこの間、開発部門のエースが転職したって聞いた。
うちもシェア取られてて大変なんだけど、やり過ぎも良くないわ。競争じゃなくてチキンレースだよ。+2
-1
-
545. 匿名 2025/05/09(金) 22:45:49 [通報]
>>113返信
技術を奪ったのは外国人投資家じゃなくて、工場を立てた先の中国でしょ+2
-0
-
546. 匿名 2025/05/09(金) 22:46:52 [通報]
>>19返信
大手メーカーの技術者ならいくらでも潰し効くだろうけど、事務方なんかはもう無理でしょ
ぬるま湯に使った30超えた人間なんていらないよ+75
-2
-
547. 匿名 2025/05/09(金) 22:49:13 [通報]
>>531返信
パナなら普通3000万退職金出ない?
それに更に上積みされるんだから年金の出る65歳まで余裕でしょ+4
-2
-
548. 匿名 2025/05/09(金) 22:51:59 [通報]
大手メーカーの間接部門や営業部門ほど潰しのきかない業種もねぇわな返信+5
-1
-
549. 匿名 2025/05/09(金) 22:52:13 [通報]
独身と偽って私に不倫させたパナ社員のあいつ。返信
いい気味だ。+0
-1
-
550. 匿名 2025/05/09(金) 22:52:23 [通報]
>>546返信
大手メーカーの技術者だった人達は定年後は中国で働いてる人が結構いる
知り合いにも数人いるけど破格の待遇らしい+10
-2
-
551. 匿名 2025/05/09(金) 22:53:07 [通報]
>>549返信
えらい個人的な意見でおもろい+8
-0
-
552. 匿名 2025/05/09(金) 22:54:52 [通報]
>>181返信
私別のトヨタの100%子会社社員だけど、うちの会社は平気年収トヨタよりだいぶいいよ+2
-8
-
553. 匿名 2025/05/09(金) 22:55:30 [通報]
>>32返信
なんでコレに大量プラス?パクったのは事実じゃん+6
-0
-
554. 匿名 2025/05/09(金) 22:56:58 [通報]
>>516返信
じゃあ誰が人事や経理やリーガルの仕事すんの?
特許の申請はIPチームいないから自分で頑張る?+6
-3
-
555. 匿名 2025/05/09(金) 22:57:02 [通報]
中国人の方が勉強熱心で優秀で安くていいもん作るからしゃーない返信
日本は技術立国とか言ってないで中国人観光客をもてなして一生懸命靴磨くとかそういう方向で頑張れ
+3
-0
-
556. 匿名 2025/05/09(金) 22:57:02 [通報]
>>6返信
ゴーンみたいに海外逃亡+11
-0
-
557. 匿名 2025/05/09(金) 22:57:21 [通報]
>>550返信
ウチの会社の海外生技て定年退職して数年経ったころ中国メーカーと合弁会社作ろうとしてたわ
止めろって+7
-0
-
558. 匿名 2025/05/09(金) 22:57:46 [通報]
>>8返信
任天堂の社長もそうみたいだね。
上からリストラしろと言われたら、自分の給料下げてくださいといってリストラ回避して業績戻したと言われてる。
+89
-4
-
559. 匿名 2025/05/09(金) 22:59:14 [通報]
>>331返信
妄想なのか私には難しくてわからないけれど、ない話でもないとも思う。
リストラの際に仕事の紹介もあれば紹介されるかも。
昔45歳以上は希望退職で実は20代の若い社員は転職先として当時これから先に需要の多くなると思われる事業に希望者は移るよう提案されていた事があった。残っても泥船かも知れないしね。
実際、その後20年以上は需要が多く潤っていたと思う。まぁそれらが今衰退してきていてのこの状況とも思うのだけれど。ただ、その異国の横浜工場に営業・間接部門のオジサンは必要なのかな。+7
-1
-
560. 匿名 2025/05/09(金) 23:02:42 [通報]
もう大学の在り方から変えていかなきゃならないと思う返信
出やすいんじゃなく勉強させて出づらくさせないと
理系はずっと研究が必要だけど文系はそうでもない
あと天下り先確保のためにFラン残してちゃダメだよね
勉強できないなら18歳で働く決断って必要だよ
長く働けば慣れていくんだから+10
-0
-
561. 匿名 2025/05/09(金) 23:02:50 [通報]
>>554返信
今結構な会社で人事や経理はアウトソース、企業法務は最小限で顧問弁護士契約がデフォルトですよ
財閥系とか商社みたいに余程体力がある会社じゃないと自社では賄えない+8
-3
-
562. 匿名 2025/05/09(金) 23:04:37 [通報]
>>552返信
平気年収w
もしかして豊田通商の正社員?+0
-5
-
563. 匿名 2025/05/09(金) 23:07:11 [通報]
>>1返信
スパイ天国を歓迎
日本の防衛産業はあれだし(半島・日本学術会議・共産・立憲とかサヨク達……)
人権屋ヘイトで暴れつつ
家電・液晶・EV・バッテリー……とか
ぜんぶ特亜に売ったもんな
その上
中国に制裁、トランプ大統領、軍拡の時代……+1
-1
-
564. 匿名 2025/05/09(金) 23:08:27 [通報]
>>561返信
私今の会社で4社目、もちろん経理のAPARエリアとか人事のペイロール辺りアウトソースできるところはオフショアで安く済ませたりしてたけど、人事のHRBP業務をアウトソースしたり経理のクロージングやコンソリ、IPをアウトソースするような会社見た事ない
というかそんな事する会社はサイズの小さい会社とかよっぽどメタみたいに偏ってる会社だと思うけど+3
-2
-
565. 匿名 2025/05/09(金) 23:08:34 [通報]
>>554返信
文系の人はいらないなんて全然おもわないけど、知財系は理系の方が多いイメージだわ
特に機械とバイオは理系の弁理士さんが多いんじゃないかな
発明の内容が理解できないと明細書とか意見書・補正書とか書けないからね+11
-1
-
566. 匿名 2025/05/09(金) 23:12:44 [通報]
>>54返信
パナソニックみたいな大企業は、少なくとも経営陣はエリートだと想像してたけどそんなふうに顛末になることもあるんだね+13
-0
-
567. 匿名 2025/05/09(金) 23:13:05 [通報]
>>565返信
そもそもその理系とか文系ってのがいまいちわかんないけど、IPの仕事してても文系の大学卒なら文系なの?
アメリカで大学出たけど、文系理系なんて線引きがないから私はメジャー会計学マイナーファイナンスだったけど統計学とか数学もカリキュラムに入ってた
日本の大学だってメジャーによってはどっちともつかない科目ってあるよね?+6
-0
-
568. 匿名 2025/05/09(金) 23:15:50 [通報]
>>562返信
平均年収wの意味がよくわからないけど、転職する時年収で検討しないの?
あと豊田通商じゃない+0
-0
-
569. 匿名 2025/05/09(金) 23:16:27 [通報]
>>564返信
外部から新規で連れてくる企業の方が多いよ
転職活動してるとHRBP業務はどこも(パナも含めて)中途採用
むしろ新卒から人事を同じ会社でやってる企業の方が今少ないのでは+0
-1
-
570. 匿名 2025/05/09(金) 23:17:55 [通報]
>>1返信
特亜のダンピング
特に【中国の固定為替】は大問題(軍事侵略とセットの話(
「家電は日本製」が崩れる時代に?
日本テレビ市場で中国勢がシェア50%に迫る衝撃【人気記事再掲】
tps://news.yahoo.co.jp/articles/c2f090e1923d3d5f46bd3a0563666dbe0d1b28f0
第二次世界大戦
TPPがどうとか(バイデン・民主党も蹴っ飛ばした、日本のサヨクは論外)
敵国を切ってインド・東南アジア……へ
トランプ大統領……+0
-0
-
571. 匿名 2025/05/09(金) 23:18:10 [通報]
>>569返信
??
中途かどうかの話なんかしてないよね?
外注かどうかの話だよね?+0
-1
-
572. 匿名 2025/05/09(金) 23:20:40 [通報]
>>27返信
ひと昔前の松下電器の頃 社員が仕事に専念できるのは 内助の功というか家庭で奥様が支えてくれるおかげです、みたいな考えで 家族手当も手厚かったから 40代50代だと専業主婦ひとすじでいる奥様も多いだろうね+12
-3
-
573. 匿名 2025/05/09(金) 23:21:43 [通報]
>>568返信
いや、平気年収って貴女が書いたんですけど
豊田通商じゃないならトヨタより年収もらっている100%子会社ないんですけど
どちらにお勤めですか?+2
-3
-
574. 匿名 2025/05/09(金) 23:24:06 [通報]
>>570返信
固定為替 → 固定相場
半導体が分かりやすい筈だけど
価格競争に負けて作れないもん……
RCEPがあるしぜーーーーんぶ取られるよ+0
-0
-
575. 匿名 2025/05/09(金) 23:24:24 [通報]
>>567返信
例えば経済学部は文系だけど理系でも受けられるよ
というか、全般的な話として、ここでアメリカを軸にして日本の話をしても話が噛み合わないと思うよ+0
-1
-
576. 匿名 2025/05/09(金) 23:26:13 [通報]
70代の両親はともに社員だったけど、良かった世代なのかね。企業年金の心配はしてるけど。返信+1
-0
-
577. 匿名 2025/05/09(金) 23:27:33 [通報]
>>545返信
株主提案で奪われた+2
-0
-
578. 匿名 2025/05/09(金) 23:28:07 [通報]
>>383>>1返信
働いたこと無いコドオバオジぽいわ
ネット脳になってる+1
-1
-
579. 匿名 2025/05/09(金) 23:28:26 [通報]
美容家電が駄目なんじゃない?白物家電は今更だし美容家電安いとこにとられてる?返信+5
-0
-
580. 匿名 2025/05/09(金) 23:29:36 [通報]
>>573返信
いや平均年収wの草の意味がわからんという意味です
転職3回してるけど、年収上げるために転職してきたし普通そうだと思ったので平均年収を重要視する事の何が面白いのかわからない
あと会社名は教えません+2
-1
-
581. 匿名 2025/05/09(金) 23:32:03 [通報]
>>575返信
アメリカでは の出羽守なんで、相手する必要ないと思うよ。
向こうのpatent agent だって、理系学部出てないとなれなかったはずだけどね。+0
-1
-
582. 匿名 2025/05/09(金) 23:32:23 [通報]
>>521返信
パナはメンテも有料なんだよね。
正直今の家電って大差ないし、故障なんてほぼないし、あったとしても5年以内なら家電量販店の保証効くからわざわざパナ買わないよ。+0
-0
-
583. 匿名 2025/05/09(金) 23:33:23 [通報]
>>62返信
どの工場を選ぶのかガチャだよ
地元にパナと日立の工場があるんだけど
まあ、日立の方が人気なんだよね
同じく、車メーカーも人気があったけど
こっちもどうなるか分からない
先読みしても、3年後すら不安定な時代
工場に勤めていても製造ではなく
技術職に就いている人は
転職にも強いみたい
工場勤務といっても色々だよ
配属ガチャもある
どの道を選んでも先は読めない+9
-2
-
584. 匿名 2025/05/09(金) 23:34:23 [通報]
>>579返信
ReFaとかYA-MANとか美容家電専門のところが力つけてきてるからお金出せる人たちはそっちに流れてるんじゃないかな+2
-0
-
585. 匿名 2025/05/09(金) 23:37:51 [通報]
>>575返信
アメリカという言葉を出しただけで過剰反応されるのもちょっと理解できないけど、アメリカ云々関係なく日本だって経済学部が理系とも文系ともつかない内容の事をやってたりするように、どんな学科目や仕事内容も完全に文系だからとか理系だからで割り切れるわけじゃないよね
だから文系はどうのとか理系だからどうのとまず分けてかかる事がナンセンスだなと思っただけ+1
-0
-
586. 匿名 2025/05/09(金) 23:39:28 [通報]
>>580返信
貴女が平気年収って書いてあったから煽る意味で平気年収wと書いただけで深い意味はありません
トヨタグループでトヨタより平均年収高く豊田通商じゃないとなるとファナックかな?+4
-8
-
587. 匿名 2025/05/09(金) 23:41:45 [通報]
>>63返信
うちのレンジ、サンヨー
現役です!
長持ちし過ぎてびっくりしてる
+26
-1
-
588. 匿名 2025/05/09(金) 23:42:53 [通報]
>>19返信
半田つけ得意ですとかオシロとか使えますだったらどこかしら雇ってくれるんでは?+4
-1
-
589. 匿名 2025/05/09(金) 23:42:54 [通報]
>>8返信
宝にした社員たちが重役になって三洋を中国に売ったけどね。
+59
-2
-
590. 匿名 2025/05/09(金) 23:43:05 [通報]
>>586返信
あ、私が平気年収と書いたんですね今理解しました
失礼しました
+3
-2
-
591. 匿名 2025/05/09(金) 23:45:26 [通報]
>>186返信
ダブルワークも視野にいれるとかかな
知人のシングルマザーは、仕事4つしていた+0
-0
-
592. 匿名 2025/05/09(金) 23:46:00 [通報]
>>267返信
サムスンはメイドインジャパンでもサムスンじゃん+5
-1
-
593. 匿名 2025/05/09(金) 23:46:22 [通報]
>>63返信
未だにサンヨーの洗濯機使っているけど壊れなくて最高だわ
時短コースも16分と利用者のニーズをしっかり把握していた+32
-1
-
594. 匿名 2025/05/09(金) 23:46:39 [通報]
>>492返信
本当そう。
+1
-0
-
595. 匿名 2025/05/09(金) 23:47:07 [通報]
>>507返信
だってパートや派遣が使ってるもん。+2
-2
-
596. 匿名 2025/05/09(金) 23:47:29 [通報]
>>507返信
パートや派遣が作ってるから。+1
-4
-
597. 匿名 2025/05/09(金) 23:48:03 [通報]
>>510返信
うちの職場は女性が結婚や出産で辞めなくなった分の受け皿になってる
でも今後はそういう部署で時短在宅ばかりの人達を働かせる余裕なくなるかもな+14
-0
-
598. 匿名 2025/05/09(金) 23:49:41 [通報]
>>55返信
その通りです+3
-0
-
599. 匿名 2025/05/09(金) 23:49:44 [通報]
>>111返信
何故五十六さんの言葉を幸之助さんが言ったと間違えた??+6
-0
-
600. 匿名 2025/05/09(金) 23:50:45 [通報]
>>585返信
まずアメリカという言葉を出しただけではないよね?
私は別に過剰に反応もしてないよ?
次に言っただけで言えば、私はあなたが知財も文系に含んでたから知財は必然的に理系が多いよって指摘をしただけ
会話の中で分けてること自体はナンセンスだとしても、適材適所はあるわけで、それはどこの国でも同じだと思うけどな+0
-0
-
601. 匿名 2025/05/09(金) 23:50:57 [通報]
>>31返信
派遣なら採用されるよ。
いらなくなったらすぐ切られるけど。
あとは、請負かな。
契約社員で、時給でボーナスも退職金もない。
3ヶ月ごとの契約見直しで要らなくなったら切られる。
で、Panasonic社員からこき使われる+27
-0
-
602. 匿名 2025/05/09(金) 23:51:22 [通報]
>>304返信
前に電気屋さんにパソコンの保守に来てもらった時、サムスンはほかのパソコンと比べて壊れやすい印象があると言っていたよ+11
-3
-
603. 匿名 2025/05/09(金) 23:51:48 [通報]
>>257返信
あの頃ネット見なかったからテレビからの情報で間違いないんだけど、
サンヨーの洗剤のいらない洗濯機は汚れが落ちない、誇大広告だって知識を得てしまった。
結婚して洗濯機を選ぶ時に、洗剤のいらないってやつはやめようねなんて言ってしまった。
マスコミの思う壺だった。もったいない事した。+47
-1
-
604. 匿名 2025/05/09(金) 23:52:05 [通報]
>>1返信
本社北京に移すっていってたのまだ?
洗濯機使いにくいんですけど改良してよ+0
-1
-
605. 匿名 2025/05/09(金) 23:53:23 [通報]
>>250返信
ぼーっとしてる40代50代社員を切りたいんでしょ。
そんな仕事ぶりでたくさん給料もらえて良いなぁって人結構いる。
仕事できる人に負担がかかってる。
バタバタしてる。
反面、できない人は、ゆるりと働いてる。
そして、たくさん給料もらってる。
+39
-0
-
606. 匿名 2025/05/09(金) 23:54:24 [通報]
>>51返信
使ってるテレビ、音はパナソニック系列の高音質音響機器のTechnicsのを使ってるから、音は凄くいいよ。
臨場感があるから別にお金をかけてスピーカーとか置く必要が全然無いの。+2
-0
-
607. 匿名 2025/05/09(金) 23:55:22 [通報]
>>492返信
住友商事の中の人っぽい+0
-0
-
608. 匿名 2025/05/09(金) 23:55:36 [通報]
>>99返信
でもパナ、10年くらい経ったミキサーの刃がリコールとかで、刃付きの交換部品を送ってくれたよ。ちょうどその頃、スムージー作りにハマってて、氷も一緒によく砕いてたら刃が欠けたので、酷使したしさすがに寿命かあ、と買い換えようと思ってたタイミングだったからびっくりした。保証期間外だったし、こんなことやってて儲かるの?って。+5
-0
-
609. 匿名 2025/05/09(金) 23:55:44 [通報]
>>22返信
友達のお母さんは早期退職を選択してた。その方が退職金が多いとかで促されるみたい。+7
-0
-
610. 匿名 2025/05/09(金) 23:56:18 [通報]
>>322返信
別に入れないような人には言ってない
京阪神の難関国立大工学部からも昔から相当数いくけど、そういう人達に言ってるんだよ
現に私の同級生もアラフィフで辞めたわ+8
-4
-
611. 匿名 2025/05/09(金) 23:57:03 [通報]
>>492返信
あなたはどこにお勤めだったの?商社?+1
-0
-
612. 匿名 2025/05/09(金) 23:57:23 [通報]
>>128返信
同じー。
ウチもそれ。+2
-0
-
613. 匿名 2025/05/09(金) 23:58:01 [通報]
>>431返信
auですね!ありがとうございます+1
-0
-
614. 匿名 2025/05/09(金) 23:58:04 [通報]
今後家電どこの買えばいいの?返信
ソニーか日立?+2
-0
-
615. 匿名 2025/05/09(金) 23:59:33 [通報]
>>605返信
そういうやつらの給料稼ぐのが腹立つよね
うちにもOutlookのカレンダー真っ白の年収1200万の60代のおばさんいるわ+20
-2
-
616. 匿名 2025/05/10(土) 00:03:07 [通報]
>>228返信
ナショナルの頃はエアコンでもアイロンでもすごいよかったのにね。
今じゃアイリスオーヤマみたいになっちゃってるよね。分電盤とかも中途半端だよ。+16
-0
-
617. 匿名 2025/05/10(土) 00:04:04 [通報]
>>597返信
ぶら下がり正社員ワーママが量産されてるからね、、
日本企業これで成り立つのは技術者や現場からの搾取が酷いんだと思う+24
-0
-
618. 匿名 2025/05/10(土) 00:04:35 [通報]
パナソニックは本当に酷い返信
水が残ったチップを使って全国で火災報知器の誤作動を引き起こしてるのに一般向けには絶対にアナウンスしない
全く稼げてないのに大阪では無駄な施設ばっかり作ってる
ここまで日本的な酷い企業も最近はほとんどない+3
-4
-
619. 匿名 2025/05/10(土) 00:04:43 [通報]
>>228返信
ドラム式洗濯機はPanasonicが一番人気。+9
-1
-
620. 匿名 2025/05/10(土) 00:05:51 [通報]
>>40返信
あいつら何がなんでも身は削らないよな。
それどころか給料増やしてるし。+20
-0
-
621. 匿名 2025/05/10(土) 00:06:51 [通報]
>>614返信
ソニーは元々白物家電はやってない+4
-0
-
622. 匿名 2025/05/10(土) 00:07:14 [通報]
>>615返信
私もミーティング以外予定入れてないわ
だいだい設計業務でCADルームに篭っているからね+12
-0
-
623. 匿名 2025/05/10(土) 00:07:19 [通報]
>>99返信
特に中国の追い上げがものすごいよね
ガルでは中国を下にみてる人が多いけど、そのうち立場が逆転すると思う
中国の人達は物凄く勉強するし、国が国民を縛る力が強いか、一気に上がってきてるもんね
そして日本は技術と人材を大事にしなさすぎる
特攻隊の時代から人材を軽視していたけど、そのマインドがずっと続いてる感じに思えるよ+19
-0
-
624. 匿名 2025/05/10(土) 00:07:40 [通報]
パナソニックってバンバン部門を子会社化して売り飛ばしているイメージ返信
半導体事業も台湾のヌヴォトンに売却したし+0
-0
-
625. 匿名 2025/05/10(土) 00:09:51 [通報]
>>529返信
普通の人はサムスンが日本の技術持って行ったこと知ってるから+2
-1
-
627. 匿名 2025/05/10(土) 00:12:40 [通報]
>>304返信
サムスン信者の韓国人が何ほざいても無駄です。日本の技術もらわないと何も出来ないじゃん。+19
-4
-
628. 匿名 2025/05/10(土) 00:13:20 [通報]
>>228返信
ナノイードライヤーにはお世話になってる+23
-0
-
629. 匿名 2025/05/10(土) 00:15:28 [通報]
>>76返信
事務が知的財産守っているのにね
技術屋はその辺適当+6
-6
-
630. 匿名 2025/05/10(土) 00:15:43 [通報]
>>2返信
トランプが悪い!
私、絶対トランプは良くないと思ってたけど、世間や、がるではすごくトランプ推しの人いたよね。これからの任期の間、どうなるんだろう... 先が思いやられる。
+5
-11
-
631. 匿名 2025/05/10(土) 00:17:36 [通報]
>>610返信
賢いなら、もう少し言い方を考えた方がいいんでないかい?+4
-4
-
633. 匿名 2025/05/10(土) 00:18:56 [通報]
>>555返信
24時間働くからTSMCのような企業が世界一を取ったんだともう
ある程度ブラックじゃないと無理
九州のTSMCの人は日本人働かないと嘆いていたそうで+3
-0
-
635. 匿名 2025/05/10(土) 00:19:56 [通報]
>>592返信
欧米の一般人にとっては日本も韓国も割と一緒なんよ…
写真は2010年の記事だからそこからだいぶ韓国企業って知る人増えたとは思うけど、今でもサムスンは日本のブランドって思ってる人それなりにいる。
特に初期の明らかに誤認を狙った富士とか寿司のCM知ってる人はそのまま勘違いしてそう。
そこにメイドインジャパン付いたらもう。+3
-0
-
636. 匿名 2025/05/10(土) 00:21:54 [通報]
>>99返信
日本のメーカーだけでも大手だけじゃなくいろんなところから選べる時代だしね
ツインバードみたいに手頃な製品を提供してるところとか、BRUNOみたいに雑貨やってるところが家電も出してたりとか+4
-0
-
637. 匿名 2025/05/10(土) 00:23:01 [通報]
>>395返信
老眼?
老眼の知り合い皆んなGalaxyなんよ。+1
-1
-
638. 匿名 2025/05/10(土) 00:23:59 [通報]
>>614返信
抗日サムスンかホンハイ?(慰安婦・人権屋・スパイ天国)
中国企業は良く知らないけど
日立、家庭用エアコンの製造から撤退へとか(ドイツ企業に売却)
日本産は無くなるじゃないかな
任天堂だけは残るかも……+0
-0
-
639. 匿名 2025/05/10(土) 00:26:56 [通報]
>>95返信
海外「USスチール買収しようとした因果応報じゃんね」+3
-4
-
640. 匿名 2025/05/10(土) 00:28:53 [通報]
>>347返信
ほんと『中国なんて、韓国なんて』とかグチグチいってるだけで、何もしないやつらのせいで日本が落ちてきたようなもんだよね。バカウヨって本当に愛国心ある?
+1
-0
-
641. 匿名 2025/05/10(土) 00:29:13 [通報]
>>586返信
横。ファナックはトヨタの子会社じゃない。
豊田通商じゃないなら、ウーブン・バイ・トヨタしかない。+2
-0
-
642. 匿名 2025/05/10(土) 00:29:49 [通報]
>>623返信
戦前に
アジア圏で空母を作れたのは日本だけ(半島・サヨクは裏切って日本を弾圧)
慰安婦・ヘイト法の
労働貴族・人権委員会・マスゴミ・日弁連……とか
右傾化に次ぐ右傾化
アメリカ次第だけど日本は空母を増やすし何れは……
+0
-0
-
643. 匿名 2025/05/10(土) 00:31:24 [通報]
>>512返信
終身雇用撤廃したら東名阪以外の都市は崩壊しそうだね
例えばSEIKOで働く長野県民は会社首になったら年収維持できなくなるから、リスクを考えて最初から東京や名古屋で働くだろうし+8
-1
-
644. 匿名 2025/05/10(土) 00:32:43 [通報]
>>1返信
なんでトヨタみたいになれないの?+0
-0
-
645. 匿名 2025/05/10(土) 00:34:25 [通報]
>>463返信
私も同じ感想になった。とっくの昔にこの手の申請は各自PCからやれって形式。年末調整もいくつか質問に答えて、副業してる人は収入を証明する書類を写真撮ってアップロードして完了。残業管理も上長指示、あるいは事後でも報告が普通。残業し放題は管理職が機能してないだけ。
元々情シス勤務だったけど100ページ近い手順書を作ってる方が悪い。正直、振込先変更・住所変更・各種申請程度ならたいして書くことない。みんなが1番知りたいのは「どこにそのページがあるか」だろうし。この異様なページ数の多さは画像なんだろうけどご法度。冗長になって読む気失せるから。
それ以前にUI(見た目)でカバー出来ないならUIデザインが壊滅的に悪い可能性すらある。+7
-0
-
646. 匿名 2025/05/10(土) 00:35:06 [通報]
>>17返信
パナソニック値引き無いから買わないって人が増えたのかもしれないね。
それでもメーカー指定価格で一番良い洗濯機買ったよ。でも売り場で一番高かったし、こだわりない人は値引きあるメーカー買うんだろうなって思った。+29
-0
-
647. 匿名 2025/05/10(土) 00:35:57 [通報]
>>597返信
ガル民これからピンチだね
どこまで本当の人いるか知らんけど私はフレックスと在宅で子供の勉強まで見れてるし、両立できてる
専業なんてって馬鹿にする人がマジでいるなら真っ先に切られそうw+10
-1
-
648. 匿名 2025/05/10(土) 00:36:58 [通報]
Panasonicって23万人近くいるから間接部門の削減ならそれくらいいくんじゃないの?返信+3
-0
-
649. 匿名 2025/05/10(土) 00:37:46 [通報]
>>22返信
日本は解雇規制が厳しいから、利益が出てるうちは解雇のハードルが高い。だから早期退職の募集だと思うよ。
50代とかだと、退職金が2000万円とか上乗せされたりするから、選ぶ人はいそうだよね。+13
-0
-
650. 匿名 2025/05/10(土) 00:39:46 [通報]
大企業の方がリストラするときは一気に切るからヤバいね返信+1
-0
-
651. 匿名 2025/05/10(土) 00:41:16 [通報]
世界的に景気悪くなってるし来年は氷河期になるんじゃないかな返信+4
-1
-
652. 匿名 2025/05/10(土) 00:41:37 [通報]
>>6返信
毎年年末年始に海外と国内住所移動してまで住民税逃れしてるしね+14
-0
-
653. 匿名 2025/05/10(土) 00:42:49 [通報]
>>501返信
トランプの影響もある
輸出は今後アウトだな+3
-0
-
654. 匿名 2025/05/10(土) 00:45:06 [通報]
>>651返信
ブルーカラーに行けばいいんじゃないの?
人足りないよ+2
-0
-
655. 匿名 2025/05/10(土) 00:47:01 [通報]
>>579返信
多機能すぎてツインバード、コイズミ、アイリスオーヤマあたりのほうが美顔器の機能はいいかな
この中にはガル民嫌いなメーカー入ってるのはわかるけど、一台何役っていうのにこだわりすぎててリニューアルするたびにいらない機能が追加されてるのに高いから勘弁してほしいってなる
特に、ツインバードとコイズミはボタン一つでスチーマー使えるからありがたい
パナソニックはデザインと多機能すぎていいやってなった
他の多機能の他社に流れてるのもあるだろうけど私みたいなのもいます
ツインバードのレビューは、以前パナソニック使ってたけどって人が私みたいにシンプルなものを求めて買ったっていうのあったよ
白物家電同様、こちらもシンプルさがなくなってついていけない消費者いるんでは+7
-0
-
656. 匿名 2025/05/10(土) 00:50:29 [通報]
>>614返信
三菱電機だけだな
ここは国産しか作ってないし軍事力強いから国産には今後もこだわる
霧ヶ峰で生産してる+11
-0
-
658. 匿名 2025/05/10(土) 00:53:00 [通報]
パナソニックって住宅設備分野も大きいから白物家電だけで語るのはどうかと返信+9
-0
-
659. 匿名 2025/05/10(土) 00:53:25 [通報]
>>656返信
消費者が節約に走ってるからますます中国製の安いのが買われそうだけどね+4
-1
-
660. 匿名 2025/05/10(土) 00:54:27 [通報]
>>654返信
ブルーカラーもロボットとか使い始めてるよ
+1
-0
-
661. 匿名 2025/05/10(土) 00:54:39 [通報]
たいてい他でもやっていける有能な職員か若手が辞めていって高齢無能職員しか残らない返信
他者でも前例が腐るほどあるのに何も学ばないな+7
-0
-
662. 匿名 2025/05/10(土) 00:54:40 [通報]
20年ぐらい前に「儲かってる今だからこそ希望退職を募る」ってガンガン切ってなかったっけ返信
結局、その時の人員がアイリスオーヤ〇とか中国企業に流れて行って逆転されたのよね
日本では白物家電の技術は頭打ちで斜陽部署だったが、中国では需要があった
希望退職なんてよそで通用する自信があるし今の会社で陽の目を見てない人が手を上げるって決まってるのに+7
-0
-
663. 匿名 2025/05/10(土) 00:54:45 [通報]
>>57返信
人のことはどうでもいいから自分の心配しなよ。独身さん。+6
-1
-
664. 匿名 2025/05/10(土) 00:54:56 [通報]
>>5返信+22
-1
-
665. 匿名 2025/05/10(土) 00:54:58 [通報]
>>641返信
なるほど。教えてくれてありがとう+0
-0
-
666. 匿名 2025/05/10(土) 00:55:43 [通報]
>>147返信
消費税減税ではなくNHK民営化になれば若い人もテレビ買う人増えると思うけど。
14年使ったパナのテレビ壊れそうで買い替えるつもりだったけど、やっぱり他社にした方がいいのだろうか?
テレビ撤退とか情報流れた時、がるちゃんでも悩んでいる人いたけどどうしたんだろう?
+4
-0
-
667. 匿名 2025/05/10(土) 00:58:49 [通報]
謎機能搭載の多機能で価格は高いくせにデザインは謎ツートンや誰にウケるの?っていうショッキングピンクをラインナップして未来があると思っていたのかな。返信
最近はデザイン性はウケないと気づいたのか頑張ってたと思うけど高級ラインナップは黒だけとか購入意欲を削いでると思う。
そりゃ黒が好きな女性も大勢いるだろうけど白が好きって女性も多いんだから黒白で展開すればいいのに。
ワコールも資生堂もそうだけど殿様商売であぐらをかきすぎて消費者目線での商品開発が出来ていないと思う。+3
-0
-
668. 匿名 2025/05/10(土) 00:58:49 [通報]
えええ返信
甥っ子行ってるよ+2
-0
-
669. 匿名 2025/05/10(土) 01:00:01 [通報]
>>662返信
逆転されていませんが?+2
-0
-
670. 匿名 2025/05/10(土) 01:00:14 [通報]
>>279返信
給料水準高いからね
氷河期と給料が全然違う+31
-1
-
671. 匿名 2025/05/10(土) 01:00:32 [通報]
>>641返信
?ファナックは富士通系列なんだけど?+0
-3
-
672. 匿名 2025/05/10(土) 01:01:32 [通報]
>>615返信
会社のカラーや性格にもよるけどやることがないんじゃなくてTODOしか入れていない人もいるからOutlookだけでは判断できないのでは?+8
-1
-
673. 匿名 2025/05/10(土) 01:01:45 [通報]
>>586返信
ファナックは富士通
子会社ではないけれど+0
-0
-
674. 匿名 2025/05/10(土) 01:02:22 [通報]
あ、思い出した返信
10年ぐらい前にインターホン新調しようと思ってパナソニックに電話したら、サイトに載ってた電話番号が「会社全体」のお問合せ番号だったのよ
そこから何回も分岐点を通ってやっとインターホンの窓口にたどり着くという
そんなもん要らんわあ!ってインターホン専門の会社のにしたわ
お客さんの立場に立って運営してない+5
-6
-
675. 匿名 2025/05/10(土) 01:02:44 [通報]
>>662返信
そもそも家電はコモディティ化が進んで先進国が捨てている分野なんだよ
パナソニックは家電でもう儲けていない+2
-0
-
676. 匿名 2025/05/10(土) 01:04:10 [通報]
勘違いしているバカが多いけど三菱電機も日立もパナソニックもインフラ企業で国や法人がメインの顧客だよ返信
+5
-0
-
677. 匿名 2025/05/10(土) 01:04:41 [通報]
>>102返信
せやね+3
-1
-
678. 匿名 2025/05/10(土) 01:05:22 [通報]
>>1 >>80さん返信
その通りです!!
日本政府マジでおかしい
なんでみなとみらいみたいな一等地でこんな事やるんだろう。。日本企業に税金使うべき。なんでトランプのように自分の国の国民の雇用を守る!自分の国ファーストだ!って言えないんだろうサムスンの研究拠点設置に日本政府が200億円も補助が「おかしい」理由 | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp韓国サムスン電子が横浜市に2024年度中に半導体の先端研究拠点を開設する。半導体の売上高世界シェア1位で最先端の技術を持つとされるサムスンが、なぜ日本に今さら研究拠点を開設する必要があるのか。
+24
-1
-
679. 匿名 2025/05/10(土) 01:06:55 [通報]
>>448返信
銀座三越前の日産の入ってるビルのお店行くと、空いているけど日本人少なくて外人が多いよ。
一応まだ外人には魅力があるんだと思う。+2
-0
-
680. 匿名 2025/05/10(土) 01:07:01 [通報]
>>676返信
あんたがバカ。
その日本のインフラ企業が一万人ものリストラってヤバくね?ってなってるんですが?+2
-2
-
681. 匿名 2025/05/10(土) 01:07:31 [通報]
>>163返信
純益は前年比で減益になってるじゃん+1
-0
-
682. 匿名 2025/05/10(土) 01:11:11 [通報]
>>678返信
ちょっと前に自前の半導体研究グループをつくったんだけど、いろんなとこ(国内)から寄せ集めの人材で運営してたんで、上手くいかなかったのよね・・・
そりゃあねえ、自分の所属するところの手柄に成るんじゃなくて成功した成果だけ国に取られるんじゃ、やる気でないわよ+10
-0
-
683. 匿名 2025/05/10(土) 01:13:59 [通報]
島耕作が終わる😨返信+2
-0
-
684. 匿名 2025/05/10(土) 01:14:34 [通報]
>>679返信
買う気はないんだと思う
銀座にああいう店を置いてるってそういうこと
日本人だってドイツに旅行に行ってポルシェが店頭に飾ってあったら入るでしょ
しつこく営業される心配ないし+1
-0
-
685. 匿名 2025/05/10(土) 01:14:47 [通報]
パナソニックのメインは法人向けの商品返信
家電部門は社内では落ちこぼれ窓際部門だよ+1
-1
-
686. 匿名 2025/05/10(土) 01:16:46 [通報]
>>1返信
まーた、氷河期世代イジメか+0
-2
-
687. 匿名 2025/05/10(土) 01:18:22 [通報]
>>618返信
その誤作動ってインターフォンの火災報知器?
何年か前に火事です火事ですって止まらなくって電源切るしかなくてインターフォン使えず大変だったことがあるよ。
+0
-0
-
688. 匿名 2025/05/10(土) 01:19:12 [通報]
>>651返信
それでも人手不足だから若い人は大丈夫
+0
-0
-
689. 匿名 2025/05/10(土) 01:19:45 [通報]
>>1返信
そしてクビを切られた優秀人材の人達が、ア〇リスオーヤ〇みたいな、在日外資に安く買い叩かれて、技術をどんどん吸い取られて、国として終わっていく構図か。+6
-0
-
691. 匿名 2025/05/10(土) 01:25:57 [通報]
>>689返信
アイリスなんてパナから見たらゴミ企業だよ?
パナソニックにとってはいらない人材でもアイリスにはいるんでしょ
パナの主力商品は法人向けの電設+6
-0
-
692. 匿名 2025/05/10(土) 01:27:08 [通報]
>>690返信
主要メーカーは政府と法人向けが主力で一般消費者向けは力入れていないよ+0
-0
-
693. 匿名 2025/05/10(土) 01:27:15 [通報]
>>674返信
正解かもよ。
今うちのマンションはインターフォンのトラブルで宅配が来てもオートロック解除できないとか、そもそも鳴らないとか割と長期でトラブってる。
+1
-1
-
694. 匿名 2025/05/10(土) 01:27:17 [通報]
>>687返信
パナソニック、火災報知器、リコールで検索したらやっと業者にだけアナウンスした内容が業者のHPからちらほら確認できるよ
モノタロウさんのページがなんとか残ってる程度
一番迷惑なのは賃貸の住人とかの一般人なのにそこに対しては全くアナウンスしてないんだよね
しれっと業者にだけ通達してるだけだし
ほんと迷惑+4
-1
-
697. 匿名 2025/05/10(土) 01:33:30 [通報]
>>546返信
マツダのリストラも事務職
事務職は人あまりだね+14
-0
-
698. 匿名 2025/05/10(土) 01:38:37 [通報]
パナソニックも最近は返信
なに作ってるのかよくわからんしな
+0
-2
-
699. 匿名 2025/05/10(土) 01:38:53 [通報]
>>429返信
旦那日立グループ入ったけど捨てられたよ
色々な会社に売りまくって最終的にどうなんだろう
日立化成が売られるとは思わなかった
今はホンダにアステモ捨てるんかな
日立建機も捨てそう+7
-2
-
700. 匿名 2025/05/10(土) 01:39:46 [通報]
>>28返信
バブル景気だってほんの数年だったし、しかもそれで儲かった業種や人達は一部、その裏で業績悪化に苦しんでいる業種だってあったのよ。バブル崩壊後の長引く不景気の方が多くの庶民には影響あったし。+5
-0
-
701. 匿名 2025/05/10(土) 01:42:22 [通報]
>>6返信
パソナとパナソニックはまったくの別会社だが混同してない?+33
-1
-
702. 匿名 2025/05/10(土) 01:43:56 [通報]
パナソニックグループの2024年3月末時点での従業員数は約22万8000人で、1万人の人員削減は約4%に当たります。返信
多すぎる、本当に無能ばかりをこれだけ抱えてたらそりゃ会社も傾くよ
PBRも0.83倍
終わってる+5
-1
-
703. 匿名 2025/05/10(土) 01:49:17 [通報]
働かない&業績上げられない&無能を切る=リストラ返信
株主から見たら必要な事です
株価にポジティブです+4
-0
-
704. 匿名 2025/05/10(土) 01:51:52 [通報]
>>1返信
これは月曜の株価上がるパターン!+1
-0
-
705. 匿名 2025/05/10(土) 01:52:18 [通報]
>>703返信
記事にもあるけど無能しか残らないリストラだからまた株価は下がるんだよ
しかも株価を上げる新しいビジネス皆無だし
ソニーや日立が全く違う会社に生まれ変わった中、昔から何も変わらないビジネスモデルで縮小していくだけ+1
-0
-
706. 匿名 2025/05/10(土) 01:52:29 [通報]
>>1返信
派遣や契約社員の人たちも切られてるのかな?+0
-0
-
707. 匿名 2025/05/10(土) 01:56:24 [通報]
>>62返信
確かにガチャかも。うちの地元はやっぱり中途半端な大学出て大企業の子会社入るより、高卒地元工場の方が安泰だな。
知り合いの子は工業高校から県庁の技術職採用で入ったけど、4年位経ったら大卒枠受け直してた。ほぼ全員受けて受かりやすいような事言ってた。部署のトップも高卒らしいし、公務員は学歴関係ないみたいだね。技術職だから転職どこでもあるしとも言ってた。こっちの方が良いのかなと思った。+3
-11
-
708. 匿名 2025/05/10(土) 01:57:53 [通報]
>>705返信
そんな2000年頃の問題を言ってるのは時流が分かってない
企業のお荷物をリリースするのはマネジメントとして当たり前
誰でも作れるもの作っても売れるわけない
10人で作るより5人で作る
5円で売るより10円で売る
ドゥーユーアンダースタン?+2
-3
-
709. 匿名 2025/05/10(土) 02:00:54 [通報]
>>708返信
2000年頃から、そして三洋を解体した頃から全く変わってない、それがパナソニック
まぁ株価が上がると思うなら買ったらいいんじゃない?
ファンダでも上がる要素ゼロなのに自分の希望で株式投資とか自殺行為
まぁあなたみたいな人がいるから株で勝てるんだけどね笑+1
-0
-
710. 匿名 2025/05/10(土) 02:01:00 [通報]
間接雇用者はなぜ存在するかって言えば、流動的に雇用調整出来るから返信
会議のためのコピー係りとか、未だに雇用してる会社とかは終ってる+1
-0
-
711. 匿名 2025/05/10(土) 02:03:36 [通報]
>>19返信
中小の工場がたくさんある工業地帯で働いてたけど、パナソニックを退職したオッサン数人が、ある日顧問としてやってきたんだよ。そのうち1人はまともな人で、品質管理を見直したり、4S活動を普及させたり営業や事務にも品質管理検定受けさせたりと会社に貢献してたけど、あとの数人は何もしないで1日中新聞読んだり相撲見たりしてたよ。
そして、その話を近所の会社で働く友達に話したら、「うちの工場にも、パナから来た同じようなオッサンがいる。そして取引先の人も同じこと言ってた。パナのオッサンが働かないと」って言ってて、どんだけパナから下って来るんだと思ったよ。+45
-1
-
712. 匿名 2025/05/10(土) 02:03:38 [通報]
>709返信
わーはは
をんな近視眼でモノ見ちゃあかんよ坊っちゃん
だからコロナ底で買いを入れれないんだよ
企業で定期的にリストラ出来ないとこはジエンド+0
-0
-
713. 匿名 2025/05/10(土) 02:07:12 [通報]
日本株が「マシ(割安)」になったのは終身雇用を無くしたから返信+0
-0
-
714. 匿名 2025/05/10(土) 02:10:48 [通報]
>>32返信
妄想ではないだろw
認知能力大丈夫か?+1
-0
-
715. 匿名 2025/05/10(土) 02:14:53 [通報]
>>21返信
ソニーだって過去にPCのVAIO事業を社員ごと売却したよ
赤字分野を早期に判断して丸ごと切り離すのは企業としては当然+33
-0
-
716. 匿名 2025/05/10(土) 02:18:10 [通報]
>>583返信
工業高校卒で工場の技術職にはなれないよ
技能職にしかなれない+6
-0
-
717. 匿名 2025/05/10(土) 02:20:15 [通報]
>>6返信
パソナとパナソニックの違い分かってない人多くて草+25
-0
-
718. 匿名 2025/05/10(土) 02:20:45 [通報]
>>521返信
パナの家電にそこまで魅力無い…+1
-1
-
719. 匿名 2025/05/10(土) 02:24:02 [通報]
>>100返信
事務職と同じ給料なんてやってられないでしょ…+15
-1
-
720. 匿名 2025/05/10(土) 02:25:02 [通報]
馬の背に乗りたい学生から錆びてきた中堅までを切る返信
そのうち社員もOPSつくよ笑
ま、起業したことない人には分からんだろうけど
なーんでベーシックインカムって言われてきたか
世界最弱の労働組合の連合に守られてるようじゃお先真っ暗と気づけない時点で終ってる+1
-0
-
721. 匿名 2025/05/10(土) 02:25:15 [通報]
>>63返信
うちではSANYOのヒーターと洗濯機未だに現役
昔の東芝とSANYOの白物家電は本当に壊れない+35
-1
-
722. 匿名 2025/05/10(土) 02:28:43 [通報]
>>104返信
松下のサンヨー買収はサンヨーの電池分野の技術が欲しかったからで、それを手に入れたらサンヨー従業員は速攻切ったとどこかで読んだ+28
-0
-
723. 匿名 2025/05/10(土) 02:30:10 [通報]
>>586返信
いつまでもしょうもない揚げ足取りで平気年収と書き続けて小学生かな
しかも煽りが通じてないの草+2
-5
-
724. 匿名 2025/05/10(土) 02:35:37 [通報]
我が子、院卒でパナ内定決まったんだけど、やめた方が良いかな?返信+0
-1
-
725. 匿名 2025/05/10(土) 02:41:07 [通報]
って質問自体がもうね、、、返信+0
-0
-
726. 匿名 2025/05/10(土) 02:42:38 [通報]
>>707返信
もう高卒採用自体が減っているんだよ
公務員の技術職は割に合わない不人気職だよ+6
-1
-
727. 匿名 2025/05/10(土) 02:56:38 [通報]
>>163返信
ファンダは経常利益(まで?)を見ろって勉強したんやけど間違い?
売上高に対しての営業利益が高ければ良い企業、純利益は鵜呑みにするなって認識やった
売上高と経常利益良くないよね+4
-0
-
728. 匿名 2025/05/10(土) 03:00:49 [通報]
>>205返信
韓国にも工場を建てたしね
後にのっとられたけど
松下幸之助さんは、日本的な儒教が韓国、中国にも適応できると思い込んでいた
中国の儒教は、目障りな父親や親戚にはアヘンを勧めて排除するレベルの実力主義なのに+42
-0
-
729. 匿名 2025/05/10(土) 03:24:53 [通報]
>>5返信
本当に日本は衰退一途。落ちぶれたもんだ。失われた30年でなく、このまま自民党だと失われた40年、50年になる。体力のない企業はどんどん潰れるでしょ。+6
-1
-
730. 匿名 2025/05/10(土) 03:25:15 [通報]
男女平等でもう何十年もたってるんだから返信
今後は女性がトヨタやソニーやパナソニックのような企業を作るんだし
大丈夫だよ
+0
-1
-
731. 匿名 2025/05/10(土) 03:27:06 [通報]
>>302返信
横
そうなの?!
洗濯機、アクアは外国だから避けて、日本のメーカーにしようと東芝にしたら一年後に壊れた。
家族はアクア使ってるらしく壊れてない。
アクアのほうがまともなのか?+20
-1
-
732. 匿名 2025/05/10(土) 03:27:13 [通報]
>>501返信
ほんまそれ。自民党政権続けば崩壊する。このまま自民党だともっと悪化するわ。+6
-2
-
733. 匿名 2025/05/10(土) 03:29:42 [通報]
>>63返信
よこ
電気毛布好きだった
今はパナ+1
-0
-
734. 匿名 2025/05/10(土) 03:46:58 [通報]
>>501返信
リストラされた中高年はどうすりゃいいんだよ。1万人って凄いよね。+8
-1
-
735. 匿名 2025/05/10(土) 04:05:10 [通報]
>>147返信
技術的には可能だけどARIBアライブ規格に阻まれて作れない
無理やり作っても販売出来ない+0
-0
-
736. 匿名 2025/05/10(土) 04:07:39 [通報]
>>2返信
霊能があるせいか10年前からパナソニックは堕ちるって掲示板によく書いてたけどようやく来たな
20年前は東京が堕ちるって予言してたら首都が放射のーかぶって健康被害だらけだし
テレビや芸能界も堕ちるって思ってたら東京の芸能人が次々と発癌していってやっぱりなって
ほんと睨んだ相手がとてつもなく不幸に堕ちるマイナス押しても堕ちるっていつも警告してるわ
守護霊が謎に攻撃的で凄まじい
東京の歪んだ本質を見抜いてるからね
残念だけど日本も堕ちます
7/5 うーんちょっと心配だけどまさかね+0
-14
-
737. 匿名 2025/05/10(土) 04:11:00 [通報]
>>731返信
東芝は中国に買収されてるよ
中国製
シャープも中国製
テレビを買おうと東芝の口コミ見たら最悪でTCLにしたら意外に良くて4台も買っちゃった
2年間故障なし
その前に5年保証あるからいいけど
しかも軽いから40型で片手で持てる
故障したら自分で運べるのが最高
修理会社が2人来て家を掃除して待ち合わせとか面倒すぎ
TCLは世界シェア1位
タブレットも二万なのに最強+3
-2
-
738. 匿名 2025/05/10(土) 04:13:06 [通報]
親中と言われていたからかな。Kの法則じゃないけど、中国と関わるといい事ない。返信+0
-0
-
739. 匿名 2025/05/10(土) 04:14:14 [通報]
>>734返信
大学時代の嫌いな先輩が東芝に就職しててうんじゅう年ぶりに友人に聞いたらリストラされてた
再就職も見つかってないって
やっぱ堕ちたんだって
友人は嫌いじゃなかったから聞いたら子会社から東芝に昇格してリストラされた先輩の上司になってたみたいで笑った
+3
-3
-
740. 匿名 2025/05/10(土) 04:16:58 [通報]
別トピでまた学歴マウントしてるけど返信
旦那もリストラに怯えて家族でイライラしながら高学歴懐古してんだろうねw
高学歴解雇だ 笑+1
-0
-
741. 匿名 2025/05/10(土) 04:32:17 [通報]
>>62返信
愛知だと高卒のくせにわりと大企業で新築戸建も買ってて順風満帆だよ
国立理系でもトヨタ系でブラック労働睡眠時間3時間とか亡霊みたいだし
いうほど豪邸でも無いし
どっちがいいかよくわからんね
+5
-2
-
742. 匿名 2025/05/10(土) 04:34:52 [通報]
>>61返信
そりぁ、海外からハンティングかかったら技術持って
出て行く人が大勢いた訳だ…くれるお金の桁が違うから
良心はいたむが…ってやってた。
その方は中国に声かけされたって+6
-0
-
743. 匿名 2025/05/10(土) 04:43:26 [通報]
>>6返信
社員減らして派遣や外部委託をを増やしそうだしね。
+3
-0
-
744. 匿名 2025/05/10(土) 04:53:37 [通報]
>>15返信
全従業員だから切られるのは多分末端の非正規じゃない?+1
-0
-
745. 匿名 2025/05/10(土) 04:54:35 [通報]
中国に工場置いてる日本企業は、さっさと撤退しないからものづくりの殆どは中国に技術を盗まれ持っていかれ安さで負けた。返信+0
-1
-
746. 匿名 2025/05/10(土) 04:55:56 [通報]
数年前に社長が「この先、何で食べていったらいいのかわからない」的な発言してたしなぁ。返信
ちょい前に不採算のTV事業やめるとかニュースでやってたし、家電製品はずっと近所のパナのお店で世話になってたから寂しい。+1
-0
-
747. 匿名 2025/05/10(土) 04:58:23 [通報]
>>2返信
純益で過去最高を更新してるから(今年はトランプ絡みで無理だろうけど)
プレイヤーが変わってる
もの作り大国の終焉の始まりではある
経常収支見ても分かるけど貿易赤字で所得収支が大黒字、今や金融立国になりつつある
+3
-0
-
748. 匿名 2025/05/10(土) 05:04:06 [通報]
家電はもう技術がコモディティ化してるものが多いからね返信
掃除機とかツインバードの3000円のやつで十分だし
パナだけじゃなくダイソンとかも高いだけでただの嗜好品
テレビなんかも庶民向けは映ればいいからそりゃ安い中国メーカーが強くなるわな+1
-0
-
749. 匿名 2025/05/10(土) 05:10:33 [通報]
>>7返信
まだ若い人じゃない?まだ他に行ける人じゃない?+2
-3
-
750. 匿名 2025/05/10(土) 05:10:52 [通報]
>>182返信
議員報酬も別に高く無い、能力に比したら高いけどさ
勿論技術者の報酬もカス
単純に平凡な何の取柄も無い、替えの利く圧倒的大多数の従業員の給料が高かっただけ
いまや衰退してそれすら海外に追い抜かれるけど
四半世紀早く、家族主義とか年功序列とかさっさと廃止して情け容赦の無い弱肉強食のグローバル化を推し進めるべきだった
優秀な技術者は重役を上回る高給で囲い込む、性善説を取らないで技術流出を徹底的に防止する
追い込まれてから周回遅れで嫌々改革してるようじゃ未来は暗い
松下幸之助の年収はたったの1億円だった、それは松下電器の誇りだったけど
それでは優秀な技術者がパナソニックに来ない原因になってしまった
結局は隗より始めよって話になる
+0
-3
-
751. 匿名 2025/05/10(土) 05:19:54 [通報]
>>279返信
バブル世代もっと早く切れば良かったのに+59
-1
-
752. 匿名 2025/05/10(土) 05:23:48 [通報]
>>1返信
こんなにテレビが衰退するなんて思わなかったからね
早めにテレビ事業から撤退すれば良かったね
今はNHK受信料払いたくなくて皆、テレビバンバン捨ててるよね
テレビが家に無ければNHK受信料払う必要ないから+4
-1
-
753. 匿名 2025/05/10(土) 05:25:41 [通報]
>>21返信
金融の違い?+1
-0
-
754. 匿名 2025/05/10(土) 05:29:15 [通報]
>>8返信
技術を持ってるのだから解雇するとその技術が流出してもっと赤字になることを知ってたからでは?
定年になる=働き口がないから流出する心配はあまりない
リストラする=生活するために働かないと行けないのだから流出とか知ったことではない
+12
-1
-
755. 匿名 2025/05/10(土) 05:30:15 [通報]
>>752返信
チューナなしのテレビを売ればいいのに大手はなぜはチューナーにこだわってるよ+7
-0
-
756. 匿名 2025/05/10(土) 05:31:43 [通報]
>>182返信
天下りに現場の賃金を流用してるから役員とかだけがバカみたいに高いというだけと思う。+23
-0
-
757. 匿名 2025/05/10(土) 05:35:32 [通報]
>>520返信
パナソニックホールディングスのグループ会社で、樹脂成形材料などを手がける松下電子材料(上海)(パナソニックデバイスマテリアル上海)は、上海市奉賢区の既存工場を拡張する。
拡張部分の延べ床面積は約1万平方メートル。今年7月に着工し、2027年以降に稼働する予定だ。
こういうことにはお金を使ってリストラしてるのだから技術等の流出でこれからもっと赤字になると予想
技術はどの企業も欲しいからリストラされた人を起用すれば安くゲットできる。+1
-1
-
758. 匿名 2025/05/10(土) 05:36:39 [通報]
>>5返信
今までは野党は売国で帰化人が多くて、自民党は保守だから政権守らないといけないとネットで訴えていてる人多かったけど、安倍さんが亡くなって統一教会とか明るみになって、自民党がここまで酷いと思わなかった。
もっと早く政治に関心を持てば良かった。
自公には投票しない。+20
-4
-
759. 匿名 2025/05/10(土) 05:37:28 [通報]
>>33返信
中国には継続で投資しまくってるよ
新しい工場を中国で作る余裕はある模様+5
-0
-
760. 匿名 2025/05/10(土) 05:39:09 [通報]
>>558返信
自分の給与を下げてまでリストラを回避してもらえたら従業員は必死になるからね
+26
-2
-
761. 匿名 2025/05/10(土) 05:40:57 [通報]
>>463返信
大企業は細分化されてるから
あと中小と違ってその余裕があるからギスギスしてなかった。
育ちもあるけど+4
-1
-
762. 匿名 2025/05/10(土) 05:43:40 [通報]
>>703返信
でももう上がる材料ないよ
延命措置でしょ+1
-1
-
763. 匿名 2025/05/10(土) 05:54:56 [通報]
>>756返信
寄生虫の原理みたいなものだね。
もう日本の全てを吸い尽くした結果だなと思う。
自分さえ良ければが極端に進んだ結果、自分も巻き添えくらう感じ。+11
-0
-
764. 匿名 2025/05/10(土) 05:57:20 [通報]
>>227返信
高度成長期なら事業拡大してるから配置転換させる先もあるけど、今は自働化やAIで人が不要になってきてるから、心だけじゃ雇用は守れないと思う。+8
-2
-
765. 匿名 2025/05/10(土) 06:00:33 [通報]
>>23返信
パナみたいに吸い取るたけ吸い取って切り捨てるメンタルの会社なんか要らないだろ+3
-2
-
766. 匿名 2025/05/10(土) 06:00:58 [通報]
>>635返信
確か宣伝する時にアメリカの広告代理店が勘違いしたかで日本風の広告をしたんじゃなかった?
で、それが逆にサムスン=低価格帯の日本企業として誤解による信頼を得て広まった的な+1
-0
-
767. 匿名 2025/05/10(土) 06:01:04 [通報]
パナの株を持ってるけど手放した方がいいんですかね?返信+0
-3
-
768. 匿名 2025/05/10(土) 06:01:28 [通報]
>>758返信
もう滅茶苦茶だよね。
結局どいつもこいつも状態。なんか色々明るみに出てくるのを観るたびにそりゃ国も傾くよねと納得する。全てが悪い人間ほど楽をしていい思いをし、まともに汗水垂らして働いてる人程苦労するようになっているんだもの。
まともな人間はあほらしくなり減るよね。
+7
-0
-
769. 匿名 2025/05/10(土) 06:19:47 [通報]
>>6返信
竹中平蔵は悪魔のような冷酷な人間だからね+11
-0
-
770. 匿名 2025/05/10(土) 06:27:18 [通報]
>>722返信
そっか.パナソニックって電池ってサンヨーの技術も入ってたんだね
松下、の漢字の企業のままでよかったのに
我が家のパナソニック製品は「電池とLED電球」ぐらいしかないかも+14
-1
-
771. 匿名 2025/05/10(土) 06:32:20 [通報]
>>17返信
アクアと東芝とシャープが中国メーカーってのは知っているので、それらを避けて白物家電は、パナソニックか三菱か日立かツインバードかアイリスオーヤマを買うようにしている。+7
-3
-
772. 匿名 2025/05/10(土) 06:32:26 [通報]
>>47返信
解雇規制の緩和したって、社員解雇してその後は全部非正規に薄給でやらせるのが日本だよ
規制緩和したら企業の思うつぼ+4
-0
-
773. 匿名 2025/05/10(土) 06:37:40 [通報]
>>4返信
みんなが、TCLやアクアや東芝やシャオミ、ギャラクシなど中国や韓国の製品をいっぱい買うからですよ。+4
-2
-
774. 匿名 2025/05/10(土) 06:44:16 [通報]
>>731返信
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
>>6
>>8
>>9
>>7
アクアも東芝も跡形も無くなって、中国メーカーの日本国内販売用のロゴだよ。元々日本のメーカーなのに悲しいね。
TCLは中国メーカーだけど安さで幅を利かせている
アクアも東芝もTCLも日本国内での販売価格安いからなおさらパナソニックの製品売れなくなる+51
-3
-
775. 匿名 2025/05/10(土) 06:45:50 [通報]
>>753返信
弱電に拘るか拘らないかの差
ソニーは金融、エンタメ、ゲームが主力だからね
家電もあるけど選択と集中が進んでる
パナソニックの凋落は韓国では議論されてるサムスンとかLGは明日のわが身だから+3
-0
-
776. 匿名 2025/05/10(土) 06:45:51 [通報]
>>8返信
時代が違うからねぇ+4
-2
-
777. 匿名 2025/05/10(土) 06:47:02 [通報]
>>104返信
サンヨーの人はあんまり残ってない
エネループもぎ取って速攻で切った+14
-0
-
778. 匿名 2025/05/10(土) 06:48:10 [通報]
>>771返信
アイリスオーヤマは保留
別に外資じゃない明確に反日って訳じゃ無いけど
+3
-3
-
779. 匿名 2025/05/10(土) 06:55:18 [通報]
>>535返信
その後ハーバードに留学してる+0
-0
-
780. 匿名 2025/05/10(土) 06:56:31 [通報]
>>771返信
三菱、日立も中華だよ+3
-5
-
781. 匿名 2025/05/10(土) 06:56:56 [通報]
>>583返信
そりゃ大卒総合職の技術者は転勤あるから
+0
-0
-
782. 匿名 2025/05/10(土) 06:59:15 [通報]
>>707返信
そんな他人の子供のレアケース話されても
盛って話からね他人には自分の子供のこと+1
-1
-
783. 匿名 2025/05/10(土) 07:01:15 [通報]
>>227返信
私の職場はそうやって従業員を守りすぎて、出ていくのは優秀な技術系と他から引き抜かれるほどの営業のみ。事務系ばかりが残り異動すら拒むから事務系ベテラン勢が発言権を持ち変な会社に仕上がってる。潰れそうになり買収された。守りすぎもどうかと思う。解雇されても生活水準は落ちる人が大勢いるだろうけど、タヒにはしませんからね。
メーカーなら松下幸之助式でもいいかもね。
+23
-1
-
784. 匿名 2025/05/10(土) 07:03:20 [通報]
パナはすぐ壊れる返信+1
-3
-
785. 匿名 2025/05/10(土) 07:05:20 [通報]
>>766返信
15年前頃にイギリスに住んでたけど、たぶんそれ違うんじゃないの
ちょうどサムスンが大々的に宣伝攻勢をやり始めた時期だったと思うけど
模倣してるのはアップルであって日本メーカーという感じはしなかったな
そもそも日本メーカーがアップルを真似してたという面のせいかもしれないけどで+1
-2
-
786. 匿名 2025/05/10(土) 07:10:22 [通報]
>>723返信
コンプレックスすごいんやなって事だけはわかるよね+2
-1
-
787. 匿名 2025/05/10(土) 07:16:52 [通報]
>>2返信
ナショナルから名前が変わった時既に外資になってたんじゃないの?品がなくなったCM多かったし+1
-1
-
788. 匿名 2025/05/10(土) 07:19:03 [通報]
>>21返信
いつの間にか電機メーカーからKADOKAWAみたいな会社に変わってたソニー+14
-0
-
789. 匿名 2025/05/10(土) 07:26:00 [通報]
>>1返信
社員を終身雇用で雇えば「時代遅れだ!欧米を見習え!」文句を言い
欧米の様にリストラすれば「日本企業は衰退!オワコン!」と文句を言う。
+0
-0
-
790. 匿名 2025/05/10(土) 07:27:51 [通報]
>>21返信
ソニーは家電製品(テレビ、オーディオ)などほとんど縮小している
保険とゲームだけで売り上げの大半を占めている
+23
-0
-
791. 匿名 2025/05/10(土) 07:30:32 [通報]
え?大企業=安定だと思ってたのに返信+0
-0
-
792. 匿名 2025/05/10(土) 07:35:06 [通報]
>>17返信
実家の電子レンジパナだけど中国製だった+4
-0
-
793. 匿名 2025/05/10(土) 07:36:25 [通報]
>>17返信
わかる
うちも家電ほぼパナ買ってる
ハズレがないから
高いけどずっと便利に使えるから結果的にコスパ悪くない+12
-1
-
794. 匿名 2025/05/10(土) 07:46:00 [通報]
>>6返信
李平蔵さんね。+2
-0
-
795. 匿名 2025/05/10(土) 07:51:17 [通報]
>>10返信
景気いいなんて聞いたことないな+5
-0
-
796. 匿名 2025/05/10(土) 07:52:26 [通報]
>>9返信
日本は落ちてく+4
-0
-
797. 匿名 2025/05/10(土) 07:52:54 [通報]
>>4返信
20年以上前もなかった?+1
-0
-
798. 匿名 2025/05/10(土) 07:54:49 [通報]
大企業に入ったら一生安泰返信
ていう時代はもう完全に終わったな
トヨタぐらいじゃね+1
-1
-
799. 匿名 2025/05/10(土) 07:55:57 [通報]
>>31返信
派遣会社が入ってればね。+1
-0
-
800. 匿名 2025/05/10(土) 07:56:15 [通報]
>>792返信
洗濯機もほとんどそうよ。+2
-0
-
801. 匿名 2025/05/10(土) 07:57:34 [通報]
>>59返信
給料あがらないので⋯+1
-0
-
802. 匿名 2025/05/10(土) 07:59:10 [通報]
絶対カビのはえない、ワカメが浮かない洗濯機が出たらPanasonic買いますよ返信
+2
-1
-
803. 匿名 2025/05/10(土) 08:02:24 [通報]
車と電化製品がよくて日本がつよいってとこあったのに返信
今はゲームだけか
+3
-0
-
804. 匿名 2025/05/10(土) 08:02:53 [通報]
>>192返信
ワーママとかね+5
-1
-
805. 匿名 2025/05/10(土) 08:05:54 [通報]
>>583返信
工場の技術職なら転職引くてあまた
待遇もいい。人手不足だから
高卒でも勤務継続してれば技能職から技術職にいけるのでは。一握りと反論されたらそれまでだけど+5
-2
-
806. 匿名 2025/05/10(土) 08:12:12 [通報]
>>672返信
忙しい人はあちこちの打ち合わせに呼ばれて、定時内は自分の業務できない人っているのよ。暇な人は関わる業務が少ないから打ち合わせもなくてOutlook真っ白。+10
-2
-
807. 匿名 2025/05/10(土) 08:13:07 [通報]
>>805返信
一握りだね笑
でも高卒の人って地元離れるの嫌がって
退職しちゃうのよね大企業の工場閉鎖で
もちろん嫁も同じ考え
転職するにも大した会社もないし
+5
-0
-
808. 匿名 2025/05/10(土) 08:17:33 [通報]
>>5返信
財務省だよ+0
-0
-
809. 匿名 2025/05/10(土) 08:19:36 [通報]
>>250返信
年収1000万×1万人=年間1000億の経費節約できるもんね。+0
-0
-
810. 匿名 2025/05/10(土) 08:23:12 [通報]
>>62返信
でも、それって東京の大企業総合職と地方の工場技術職の2択とかじゃないじゃん。
地方の工業高校(おそらく高校偏差値で40〜50前半)の高卒地方工場じゃない選択肢って、地方中小企業かF欄大学みたいなことになると思う。
結果、何が1番いいかはわからないよね。+3
-1
-
811. 匿名 2025/05/10(土) 08:23:26 [通報]
>>8返信
うちの旦那の会社もパナソニックに半導体を納入しているのだけど従業員の方がいつも丁寧に対応して下さると関心していた。そう言う印象は大きいのだと思う。+15
-1
-
812. 匿名 2025/05/10(土) 08:26:08 [通報]
>>60返信
開発や技術職は元々リストラ対象になってないじゃないの?+12
-0
-
813. 匿名 2025/05/10(土) 08:29:43 [通報]
>>605返信
私の知り合いのご主人がまさにそんな感じだなあ。
話を聞いてて、「そんな勤務態度でクビにならないの、さすかに大企業だなぁ」って思ってた。
アラフィフで、仕事が出来ない人がリストラされたら、再就職も厳しいだろうし、どうするんだろう。+8
-0
-
814. 匿名 2025/05/10(土) 08:29:46 [通報]
>>807返信
大卒で土木機電学部に行けば工場の技術系の求人ってめちゃくちゃあって30代前半で600-1000万って感じ
高卒でも勤務経験詰んで大手外資系の工場勤務(電気系技術職)で20代でいい給料もらってるのは身近にいる
でも大手工場の社員になったのに数年で辞めた高卒も何人もいるから結局やる気の問題で人それぞれだわな+0
-1
-
815. 匿名 2025/05/10(土) 08:30:16 [通報]
>>771返信
アイリスオーヤマはやだ
壊れる+15
-1
-
816. 匿名 2025/05/10(土) 08:30:37 [通報]
>>810返信
だから高卒は詰むという話じゃないの?
+0
-0
-
817. 匿名 2025/05/10(土) 08:32:48 [通報]
>>814返信
大手外資系の工場なんてもっと
どうなるか分からない
でも、技術あるなら自営でもいいのかも
+2
-0
-
818. 匿名 2025/05/10(土) 08:34:39 [通報]
中国に近づいたばっかりに返信+0
-0
-
819. 匿名 2025/05/10(土) 08:37:06 [通報]
>>209返信
おばあちゃんが冷蔵庫の買い替えで
1人だから安くていいと言っていて
ハイセンス(韓国?)を買った。
4日後に変な音がすごくて修理してもらったけど
買って4日で修理とか
日本製品じゃありえないよね😮💨
やっぱり日本製品に限る!と改めて思ったよ+17
-1
-
820. 匿名 2025/05/10(土) 08:37:12 [通報]
>>817返信
誰もが知ってる外資系のでかい綺麗な工場勤務の子が旦那の会社に中途受けにきた。給料高かったみたいで人事たちもポロっと言ってたみたい
でも一方で大企業工場で給料は悪くないのに10年以内に辞めた高卒もいる。そっちのほうが体感として全然多い(笑)
だから高卒で技術職は間違いなく一握り。やる気次第+0
-1
-
821. 匿名 2025/05/10(土) 08:37:16 [通報]
>>802返信
粉洗剤いいかもよ+0
-0
-
822. 匿名 2025/05/10(土) 08:37:32 [通報]
>>567返信
同じ科や専攻でも、大学の学部的に文系の学部にあることと理系の学部にあることあるものなんかもたくさんあるよね
今度東大に出来る学部も文理混合?とからしいし
文系理系なんて多くの専門分野でどちらの範囲も含まれてるよね+2
-0
-
823. 匿名 2025/05/10(土) 08:37:40 [通報]
>>15返信
無難な選択だ」+0
-0
-
824. 匿名 2025/05/10(土) 08:40:38 [通報]
>>25返信
そうだけど、学歴ロンダリングと大企業に勤めた実績は変わらない
だから勉強していい企業に勤めるのは大切なこと+1
-2
-
825. 匿名 2025/05/10(土) 08:41:30 [通報]
>>27返信
でも専業でもやっていけるからだしね
対策もしてるのよ+0
-6
-
826. 匿名 2025/05/10(土) 08:41:40 [通報]
>>820返信
身体キツイからね
夜勤あったりで+3
-0
-
827. 匿名 2025/05/10(土) 08:45:16 [通報]
>>803返信
車も中華製EVだらけになるかもしれないね
日本人は整備するだけになる+1
-0
-
828. 匿名 2025/05/10(土) 08:47:13 [通報]
>>813返信
今から勤務態度改めるしかない。まじでその層リストラ候補として1番狙われてると思う。横+6
-0
-
829. 匿名 2025/05/10(土) 08:47:41 [通報]
>>803返信
アニメも世界に通用すると思うよ+1
-0
-
830. 匿名 2025/05/10(土) 08:47:45 [通報]
あれっ?返信
人手不足なんじゃなかったの?+0
-0
-
831. 匿名 2025/05/10(土) 08:48:17 [通報]
>>546返信
高卒の事務職は特にそうです。彼らの英語やOAスキルがないため派遣で補うんだよ。+10
-1
-
832. 匿名 2025/05/10(土) 08:50:26 [通報]
>>495返信
高級車部門はレクサスに限らずどのメーカーも品質にこだわり抜いてるけど?
アメリカの高級車部門でレクサスはシェア何%なの?
あと関税とかでアメリカではレクサスって割安なんだよ+1
-0
-
833. 匿名 2025/05/10(土) 08:51:19 [通報]
>>276返信
政府が消費税やめたらいいんじゃないの?
消費税収23兆円のうち、輸出還付金に使われてるのが8.8兆円っておかしくない?
大企業は優遇されてきてた。
法人税は減らしてもらってさ。+7
-1
-
834. 匿名 2025/05/10(土) 08:51:32 [通報]
>>189返信
日本では、輸出したら消費税を払わなくて良い、
それどころか、国から還付金が返ってくる
税金を払い過ぎたら,返ってくるのが還付金のはずなのに、消費税を払ってない輸出企業が、なぜ還付金が貰えるのか?
還付金でなく補助金
トランプが「日本は消費税(=補助金)をやめろ!」と言ってたのはコレだね
財務○は経団○に
⚫︎輸出したら消費税は取りません、
⚫︎それに消費税を社会保険にあてるので、企業は社会保険を払わなくていいですよ
⚫︎だから財務○僚の天下り先を宜しく
その証拠に輸出企業の工場がある市の、税務署は凄い赤字です
+7
-1
-
835. 匿名 2025/05/10(土) 08:52:50 [通報]
>>1返信
パナソニックも日産並みに落ちぶれた証拠かな。
でも、トランプ関税が本格化する前でコレなら、トランプ関税が本格化したら、世界中でリストラの嵐が吹き荒れて、また氷河期世代が大量に産まれるんじゃ+2
-1
-
836. 匿名 2025/05/10(土) 08:53:58 [通報]
>>15返信
こんなところでも被害者面して乗っかってくる負け犬の方の氷河期嫌い
40代切ったら中間管理職減るからやらないでしょ
他の企業も氷河期採用しなかったツケで役職やる人が足りてないのに+7
-18
-
837. 匿名 2025/05/10(土) 08:55:04 [通報]
>>6返信
そりゃパソナはリストラされた人達を歓迎する+0
-0
-
838. 匿名 2025/05/10(土) 08:56:04 [通報]
欧米もオワコンだからな 中国も消えたし返信
メタ、1万人削減
ダイソン 従業員千人を削減
ナイキ 従業員1670名を削減
米スタバ、業績不振で千人超削減
IBMが従業員数千人を秘密裏に解雇
シャオミ、最大10%の人員削減に着手
アルファベット 1万2000人削減を発表
サムスン電子 数千人規模で人員削減
インテルが1万5000人の人員削減を計画
英ユニリーバ 7500人の人員削減を実施
石油メジャーのシェブロン、社員を2割削減
米国で大リストラ インディード2200人削減
米シティグループ 2026年までに2万人削減
マイクロソフトも大規模な人員削減へ 数千人
UBSがクレディ・スイスの人員を半分以上削減
米デル、5%の人員削減 パソコン需要低迷で
米ディズニー、7000人を削減 動画配信赤字続く
ゴールドマン・サックスが1000人を超える人員削減
ディズニー傘下ピクサー、24年に最大2割の人員削減へ
テスラが人員削減計画 中国のEV販売低迷の懸念で
英BT、2030年までに最大5万5000人削減 従業員の4割
米 コンサル アクセンチュア 1年半で1万9000人削減計画
アマゾン 9000人削減追加へ ことし1月に1万8000人削減
英石油大手BP 正社員4700人と契約社員3000人余りを削減
朝日新聞 7年で売上1000億円減 リストラ第2弾で200人削減
+2
-0
-
839. 匿名 2025/05/10(土) 09:02:34 [通報]
ダイソンの掃除機2年で壊れたし、Amazonで買ったどこのメーカーかわからない猫の給水器は一年で壊れたし、とにかく外国製は壊れるんだよ パナソニックのBlu-rayレコーダーは10年経っても壊れない やはり家電は日本製がいいよ パナソニック頑張れ!返信+11
-1
-
840. 匿名 2025/05/10(土) 09:03:02 [通報]
>>647返信
なんで?
在宅勤務でフレックスなのは、単に会社の制度なだけだよ。+0
-4
-
841. 匿名 2025/05/10(土) 09:04:43 [通報]
>>815返信
アイリスオーヤマは大手電機メーカーの技術者をヘッドハンティングしています。+3
-1
-
842. 匿名 2025/05/10(土) 09:08:02 [通報]
>>647返信
よこ
専業主婦で旦那切られる人の方がピンチだと思います+3
-3
-
843. 匿名 2025/05/10(土) 09:09:32 [通報]
>>833返信
輸出還付金は大企業のための制度じゃないよね+1
-0
-
844. 匿名 2025/05/10(土) 09:11:14 [通報]
え!また?っていう印象です。返信+1
-0
-
845. 匿名 2025/05/10(土) 09:11:40 [通報]
うちの旦那は営業職ですが月1回の半導体の回路の勉強が必須で元パナソニックの技術者の人が講義をしているらしい、でもその後飲み会になるので、けっこう楽しそうです。返信+2
-0
-
846. 匿名 2025/05/10(土) 09:12:31 [通報]
>>597返信
ほんとそう
若い時におじさん上司達からちやほやされてスキルも磨かないままある程度出世してしまって、処遇困難な無能な女性達が集められてる+8
-0
-
847. 匿名 2025/05/10(土) 09:13:48 [通報]
>>279返信
氷河期世代で入社ってコネだったりするから優秀とは限らない+5
-6
-
848. 匿名 2025/05/10(土) 09:15:58 [通報]
>>19返信
阪大院卒の技術者でも再就職困難で、今は介護に転身してる。
営業と間接部門のOBにパナの看板通用するかしらね
+14
-0
-
849. 匿名 2025/05/10(土) 09:16:10 [通報]
>>372返信
うちのサンヨーのエアコンも現役(クーラーがよく利く)+4
-0
-
850. 匿名 2025/05/10(土) 09:21:02 [通報]
>>1返信
パナは常に求人かけてるから人手不足なのかなと思い何度も応募してきたけど全く引っ掛からなかった
結局パナはスーパーマンしか求めてないって事がわかったしこんな驕り高ぶったクソ会社は潰れて当たり前だと思う+2
-7
-
851. 匿名 2025/05/10(土) 09:21:06 [通報]
最後にパナソニック製品買ったの10年以前だけど過去購入品は結構あった *は現有返信
システムコンポ(SL-D50?型番不明)
RQ-S80*
RQ-DP7*
RX-DT7
RX-DT901
SL-1200*
SL-1200LTD*
RS-DC10*
SU-C1010
SV-SD80
ポータブルCDP(SL-?)*画像付
ER-GN50*
NA-FS50H1*
二十数年ぶりに電源入れたら普通に聴けたわ
さすがメイドインジャパンね
バブル崩壊10年後だけどまだこの頃はパナは元気があったと思う+4
-0
-
852. 匿名 2025/05/10(土) 09:21:33 [通報]
>>19返信
営業なんていてもいなくても同じだから切られるのだろうね
どこも営業から切られる
口が上手いだけのカスだけ生き残ってるところが多いし+4
-12
-
853. 匿名 2025/05/10(土) 09:25:13 [通報]
>>728返信
こうしやろんしは?+0
-0
-
854. 匿名 2025/05/10(土) 09:26:01 [通報]
>>816返信
高卒大手工場勤務と、F欄大卒中小(零細)企業勤務と、どちらがいいかわからないよね、って話をしてるんだけど⋯
大卒中小(零細)だって、会社の規模が小さければが倒産したり支店閉鎖とかは当然可能性あるし。+9
-0
-
855. 匿名 2025/05/10(土) 09:26:46 [通報]
>>2返信
もうおしまいだよ。+0
-1
-
856. 匿名 2025/05/10(土) 09:28:05 [通報]
>>834返信
最終消費地が海外になるから、通常なら商品販売のときに受け取った消費税から仕入れ時に支払った消費税を引いて消費税を納税するけど輸出の場合国内で消費税がないから引くものがなくなる
だからその分を還付してるだけ
税金を払いすぎたらにかかる部分は部品とか仕入れに払った消費税は本来帰ってくるはずなのに払ったままだから還付されてるだけだよ+3
-1
-
857. 匿名 2025/05/10(土) 09:30:59 [通報]
>>264返信
農産物の輸出かな。安全でおいしい。もはや新興国だね。+0
-3
-
858. 匿名 2025/05/10(土) 09:33:47 [通報]
>>850返信
こんなやつ落ちて当たり前+7
-2
-
859. 匿名 2025/05/10(土) 09:34:42 [通報]
ライフワークバランスとか時短とか呑気なこと言える情勢じゃないんだよな返信+9
-0
-
860. 匿名 2025/05/10(土) 09:36:49 [通報]
>>227返信
今ここまでトップがやってくれても、この時代の働き方や考え方の若者が会社の為に頑張るかな?
昔と今とでは働き手の考え方が違いすぎてる気がするから、トップが社員のために身を削っても何も報われない気がする+5
-1
-
861. 匿名 2025/05/10(土) 09:38:33 [通報]
転職型の社会にしとけば、こういうのもダメージ違ったのにね返信+4
-0
-
862. 匿名 2025/05/10(土) 09:40:33 [通報]
>>846返信
そういう意味では女性の管理職促進って悪くないのかも。おじさんって仕事若い女の子が仕事できなくてもちやほやしがちだからね…そのまま産休育休時短なんて取ったら、権利意識強いモンスターになる可能性あるし。女性管理職だと仕事できない女の子とかバッサリいきそう。+7
-0
-
863. 匿名 2025/05/10(土) 09:41:11 [通報]
>>2返信
半導体事業を台湾に譲渡してるよね。
日本の半導体事業を壊滅的にしたのは、あの女性議員と親日家と言われてる女性と言ってる人がいた。真実を知りたい。+2
-0
-
864. 匿名 2025/05/10(土) 09:41:27 [通報]
>>21返信
ソニーも解雇あったよ+10
-0
-
865. 匿名 2025/05/10(土) 09:45:44 [通報]
>>617返信
こういう時切られるワーママ結構いるんじゃないかな。スキルある人はもちろん話が別だけど、そうでもないのに間接部門とかにいて責任軽い仕事ばっかりやってる人とかたくさんいるし。会社も余裕ある時はいいけど、ピンチの時は育児支援とかやってる場合じゃないし、時短取ったり休みがちな人より、バリバリ働いてくれる男性や子供がいない女性の方にいて欲しいと思うんだよね。+14
-2
-
866. 匿名 2025/05/10(土) 09:48:07 [通報]
高いのよ。高いなりの魅力もあまり感じられないし。返信+1
-0
-
867. 匿名 2025/05/10(土) 09:49:03 [通報]
>>865返信
育休中の人は守られるけど、時短組は守られる法律がないからね
福利厚生が決まってるから時短禁止には出来ないから、退職勧告は普通にされると思う+5
-1
-
868. 匿名 2025/05/10(土) 09:50:18 [通報]
東芝、パナソニック勤めだった今の70代くらいの人達は年金と退職金で悠々自適よ。返信+4
-0
-
869. 匿名 2025/05/10(土) 09:51:58 [通報]
>>501返信
パナソニックなんて政治に影響力持ってる側の企業でしょ?+1
-0
-
870. 匿名 2025/05/10(土) 09:52:17 [通報]
>>727返信
横。
>売上高に対しての営業利益が高ければ良い企業、純利益は鵜呑みにするなって認識やった
意味不。付け焼き刃感がすごい。
営業利益は本業で稼いだ利益のこと。売上高-(原価+販売費+一般管理費)。だから売上高<営業利益にはならない。ここは減算しかないから。少なくとも私は見たことない。
経常利益は副次的な損益を足し引きしたもの。営業利益+営業外収益-営業外損失。コーエーテクモはバグってるけどあれは経営者が株で儲けてるから。普通は営業利益>経常利益。
>ファンダは経常利益(まで?)を見ろって勉強したんやけど間違い?
間違えではない。
経常利益から先は特別損益(震災などの一時的・突発的事象にたいした損益)、税金が足し引きされて当期純利益(損失)が出るから。純粋に業績に左右されるのが経常利益まで。速報値でも経常利益が採用される。
ただ特別損失の金額がデカいと企業体力がないと潰れる可能性はある。+0
-0
-
871. 匿名 2025/05/10(土) 09:52:54 [通報]
>>840>>842返信
その人自身が能力なくて一番に切られる対象だねって意味だよ
専業主婦のほうがピンチとかそれはまた別の話だって
+9
-0
-
872. 匿名 2025/05/10(土) 09:53:33 [通報]
>>1返信
パナソニックの鼻毛カッターは優秀。無くさないでください+3
-0
-
873. 匿名 2025/05/10(土) 09:54:19 [通報]
>>867返信
守られるけど配属先は変わることがあるっていうのあるから忙しいところに行かされて結局復帰できないはあり得る+7
-0
-
874. 匿名 2025/05/10(土) 09:55:30 [通報]
>>852返信
バブル崩壊直後のリストラの嵐でも結局生き残ったのは口先だけのゴマすり野郎ばかりだったしね
そしてそいつらが好き勝手して下の世代が病んでいった+4
-0
-
875. 匿名 2025/05/10(土) 09:55:48 [通報]
>>685返信
三洋電機から引き継いだのはB2B向け(商業施設やスーパーなど)大型冷蔵ショーケースや空調ダクト工事などだよ+0
-0
-
876. 匿名 2025/05/10(土) 09:55:50 [通報]
>>862返信
男女問わずだけど、より女性の方が仲間認定した同性には厳しくできないイメージもあるな
有能な一匹狼みたいな女性に厳しくしそうとか+2
-0
-
877. 匿名 2025/05/10(土) 09:57:07 [通報]
>>867返信
退職勧告は無理だから、地方に飛ばすとか激務だったり出張多い部署とかに異動出して、自主的に辞めさせるんだろうな。ワーママは出張転勤とか厳しいし、働ける環境が限られるからね。+5
-0
-
878. 匿名 2025/05/10(土) 09:59:15 [通報]
>>751返信
記事でも社長談で50歳代がボリュームゾーンって言ってたからね
非技術系で50歳以上の、年収1本超えてる層が切られるのかな+5
-0
-
879. 匿名 2025/05/10(土) 09:59:42 [通報]
>>843返信
大企業が恩恵受けられるじゃん。
たくさん輸出できるんだから。実質大企業向けでしょ。+1
-0
-
880. 匿名 2025/05/10(土) 10:03:14 [通報]
>>9返信
こういう状態だから、理系の優秀層が医学部にいっちゃうんだよね。
ごく一部の研究医を除いて、医者なんて生産性のない仕事だし、とくに町医者なんて誰でもできるから、優秀層が選ぶべき仕事じゃないのに。+16
-1
-
881. 匿名 2025/05/10(土) 10:04:45 [通報]
>>854返信
大卒は大卒以上の中途採用に応募できるし
転職できるから
支店閉鎖あっても他の支店に転勤
大手の大卒は総合職だからね
+3
-0
-
882. 匿名 2025/05/10(土) 10:06:30 [通報]
>>867返信
女性支援って極端な話、福井県警の本部長になった増田美希子さんみたいに、能力も意欲もある女性が妊娠出産を経ても辞めなくても済むように制度化されたんだろうね。大して働く気もないのに権利だけは主張して居座り続けようとするワーママとか、真っ先に辞めてほしいだろうね。+12
-2
-
883. 匿名 2025/05/10(土) 10:06:42 [通報]
>>864返信
ソニーは過去に地方工場バンバン閉鎖してる
高卒の同級生みんな辞めたわ
実質クビ+5
-0
-
884. 匿名 2025/05/10(土) 10:08:35 [通報]
>>45返信
世界各国の技術分野への投資比較みたいのニュースでやっていて、1990年比か、2000年比かで中国は10倍以上投資しているのに、日本は0.9倍で逆に減らしちゃっている。
なので日本が中国から技術を盗まれる時代はもう終わって、彼らの方が実力的にも上になってしまった。
ちなみに0.9倍にしたのは例の竹◯さんだとのこと。
せっかく優秀な理系人材いても今の日本ではみんな医学部行っちゃうしね。
日本は没落すべくして没落していっている。
全ては自民党と財務省が自分&お仲間達だけ生き残れればそれで良い、日本が没落しても自分達の代がセーフならそれで良い、キックバック貰えれば、出世できれば隣国に日本を売り渡しても構わない、そういったことを続けて来た結果なんだよね。
今夏の参院選で有権者いい加減に目覚めないと。もう手遅れかもしれないけどね。+17
-1
-
885. 匿名 2025/05/10(土) 10:14:23 [通報]
>>857返信
先のこと考えたらある程度自給自足できて輸出もできるくらい一次産業が盛んになったり、その一環としてバイオ燃料の原料も増産して原料や燃料自体の輸出国になる方が生き残っていけるかもよ?
スマート農業システムの開発で世界をリードできれはそれも輸出対象になってくるだろうし、個人的には国として一次産業のイノベーションに活路を見出すのも悪くない気がする+5
-0
-
886. 匿名 2025/05/10(土) 10:15:37 [通報]
元々大阪でうまくいってた企業を東京が横取りするからだよ。松下幸之助も泣いてるね。返信+0
-0
-
887. 匿名 2025/05/10(土) 10:18:14 [通報]
>>876返信
使えるかどうか、だよ
イメージだけで語っちゃったよこの人w+1
-0
-
888. 匿名 2025/05/10(土) 10:18:35 [通報]
>>444返信
めっちゃわかる。そんなの当たり前とか言ってる人は、元々事務員なのかな?って思う。
私も専門職だから、今まで庶務の人にお願いできていたことを、全て自分でやらなきゃいけなくなって、地味に手間だよ。できないわけじゃないけど。
業務外時間にやるのもバカらしいから、仕事中にやるけど、けっこう時間とられて、1時間くらいは事務作業に削られてると思う。でも経営側がそう判断したんだから仕方ないよね、私の責任じゃないしって思ってるよ。
周りの社員もそんな感じ。私は最近は自治体に提出する就労証明書を自分で入力したんだけど、違う人に書いてもらってくださいって言われて同僚に名前貸してもらった…+5
-1
-
889. 匿名 2025/05/10(土) 10:18:58 [通報]
>>886返信
大阪が立ち上げた大企業を根こそぎ東京に持っていくからね〜
IRも今大阪が開業に向けて動いてるのを東京メディアが批判してたじゃない カジノは3割なのに
結局東京も真似してIR事業立ち上げる報道出てきたよね笑 また真似+0
-0
-
890. 匿名 2025/05/10(土) 10:20:47 [通報]
>>876返信
お友達感覚の人もいるからね
管理職でも同じ+1
-0
-
891. 匿名 2025/05/10(土) 10:24:56 [通報]
来年はサムスンの小会社になるのかな?返信+0
-1
-
892. 匿名 2025/05/10(土) 10:25:57 [通報]
>>444返信
本業以外のことに使う時間が多くなったよね
出張のアレンジも外注して外注先と自らやり取りしないといけなくなり使用してるシステムもコロコロ変わる
そこに時間と頭使いたくないよ+6
-0
-
893. 匿名 2025/05/10(土) 10:27:02 [通報]
>>73返信
途上国まっしぐらだよね
観光立国にしたいのも利権丸出しだしオーバーツーリズムの問題は無視+10
-0
-
894. 匿名 2025/05/10(土) 10:31:54 [通報]
>>806返信
それらの打ち合わせが必要性があるのかは不明だけどね。+7
-0
-
895. 匿名 2025/05/10(土) 10:34:22 [通報]
>>170返信
マーケティングとか営業未満、ものづくり未満なポジションからも洗い出しなよ。紙芝居づくりと会議しかしていないような人も多いよ。特にメーカー。+3
-0
-
896. 匿名 2025/05/10(土) 10:34:35 [通報]
>>302返信
日産もヤバいし日本企業何処もボロボロじゃん
何れすべてやられるの?
外資が乗っ取りたい会社で事件が起きるの最早定期だし+19
-0
-
897. 匿名 2025/05/10(土) 10:35:34 [通報]
>>751返信
うちは今まさにバブルの残党を急に一掃し始めてるよ
外資だけどね
退職勧奨制度利用して職場改善に動いてる+10
-0
-
898. 匿名 2025/05/10(土) 10:35:51 [通報]
>>5返信
いつまでも敗戦国だしね
傀儡政治みたい+1
-0
-
899. 匿名 2025/05/10(土) 10:36:22 [通報]
>>894返信
無駄な打ち合わせ多い人もいるよね
仕事してるふうに見せてる+15
-0
-
900. 匿名 2025/05/10(土) 10:40:20 [通報]
>>876返信
それはわかる。女性って横並び主義の人が多いかも。縦社会もある程度あるけど、先輩後輩でも仲良くなって仲間認定されたら優しくしてもらえる。全員ではないけどそういう傾向があると思う。+2
-0
-
901. 匿名 2025/05/10(土) 10:40:23 [通報]
ごめんね返信
日本人だから日本メーカー応援したいけど
欲しいと思える製品はほとんどが中韓メーカー品なの
それほど今の日本メーカー品には魅力がないの
中韓嫌いだけど製品に罪はないからこれからも中韓製品買うわ
その売上が反日活動に使われようとね
応援だけで魅力のない日本製品を買うことはできない
買ってほしいなら魅力的な製品を作って+0
-18
-
902. 匿名 2025/05/10(土) 10:41:22 [通報]
>>852返信
企業間のゴタゴタを円滑に回せるのも、その胡麻すり野郎のお陰だったりする。すごく良い商品を作っても、営業がいなければ売れないので従業員の賃金も払えなくなるよね。+6
-1
-
903. 匿名 2025/05/10(土) 10:43:14 [通報]
>>802返信
柔軟剤とかビーズとかやめたら改善しますよ
あれはろくでもないよ
ニオイもきついし+9
-0
-
904. 匿名 2025/05/10(土) 10:43:49 [通報]
>>804返信
ワーキングではなくてもはやワガママママの間違いだから+8
-1
-
905. 匿名 2025/05/10(土) 10:51:30 [通報]
>>882返信
ガルは多いよ
窓際でも焦るどころかお金もらえるからラッキーみたいな人だとか
在宅で500万も時短でもらえるからやめなかったホワイトじゃなくて子育てで辞めて専業なんてって見下すからね
結局権利主張してるだけでお金もらえるから在籍してるだけも結構いる+13
-0
-
906. 匿名 2025/05/10(土) 10:52:08 [通報]
>>615返信
私はOutlook使わないからよくわからないんだけど、自分で会議やら打ち合わせやら入力するの?だったら面倒で入力しない人もいるんじゃない?
私は私生活でスマホの予定入力も手帳に書き込むのも全て面倒で続かないよ。アレクサを導入すればいいのかな?なんかそんなAIあればいいな、言うだけで予定をスケジュールに入れてくれるやつ+0
-2
-
907. 匿名 2025/05/10(土) 10:52:09 [通報]
>>1返信
内部留保金ってこういう時のために貯えてるんじゃ?
いくらあっていつ取り崩すんだろう+0
-0
-
908. 匿名 2025/05/10(土) 10:52:26 [通報]
>>205返信
じゃぁ世界を悪くした張本人でもあるんだ
今や中国の成長は全世界の害悪+9
-0
-
909. 匿名 2025/05/10(土) 10:52:57 [通報]
心配しなくていいと思う返信
将来的に中国に合併してもらうんだから
今の日本メーカーも中国メーカーになって大復活するだろうし+0
-1
-
910. 匿名 2025/05/10(土) 10:53:02 [通報]
>>856返信
デタラメ書くな+2
-2
-
911. 匿名 2025/05/10(土) 10:53:38 [通報]
>>205返信
なんでそんなことしたんだろ
社会貢献とでも?
日本人の雇用や技術を守る方向で良かったのに+5
-0
-
912. 匿名 2025/05/10(土) 10:53:41 [通報]
>>4返信
まぁけど、組織自体は強い。
世界の特許規模ランキングでもトップ5くらいに入ってる。
知財の強い会社はそう簡単に潰れない。+4
-0
-
913. 匿名 2025/05/10(土) 10:55:56 [通報]
>>906返信
横だけど会議やらはミーティングルームも使用中か社内で共有出来ないと問題だから書かないっていうのはいけないのではないから
空いてると思ってバッティングは困るからね
その人だけのスケジュールってわけではないものもあるし+3
-0
-
914. 匿名 2025/05/10(土) 10:56:32 [通報]
>>905返信
でも個人としてはラッキーだし、いいことだよね。楽な方に流れるのは人間だから仕方ない。あと、時短で在宅で楽して500万〜って人はそもそも仕事内容が複雑な人が多いけどな。若い頃はめっちゃ働いていたかもだし。
結局日本の場合、どの会社に就職したかなんだよね。就職じゃなくて就社ってよく言うけど、ほんとそう思うわ。+2
-5
-
915. 匿名 2025/05/10(土) 10:59:26 [通報]
>>73返信
日本の長所で世界と戦っていかなければ生き残れないのにね。日本人の生真面目さ、手先の器用さ、勤勉、同調性などの特性を生かしていない。第一次産業も衰退し、日本人は何をして報酬を得るのかな。インバウンドと言っても大した外貨稼げていないらしいよ。+14
-0
-
916. 匿名 2025/05/10(土) 11:01:29 [通報]
>>10返信
今回は黒字での組織改革らしいけど
過去数回大規模リストラをしているけど業績低迷だった+2
-0
-
917. 匿名 2025/05/10(土) 11:05:55 [通報]
>>518返信
いくらでも金があると思ってるから衰退するのでは
そういうところやで+0
-0
-
918. 匿名 2025/05/10(土) 11:13:45 [通報]
>>4返信
パナソニックって確か2000年代とかもIT不況とかで大規模リストラして、辞めた社員がアイリス◯ーヤマに流れたり、中国に流れたりしたんだよね。
まあ前者は安くて高性能の商品作ってくれて良かったけど、後者は単に技術の流出だよね。
まあ当時はパナソニックに限らず電機メーカーはどこもリストラばかりだったけど。+6
-0
-
919. 匿名 2025/05/10(土) 11:16:47 [通報]
ここはいつもリストラしてるイメージ返信+8
-0
-
920. 匿名 2025/05/10(土) 11:22:49 [通報]
>>802返信
ウルトラファインバブルのアダプターとかつけてみたらいいんじゃない?+0
-0
-
921. 匿名 2025/05/10(土) 11:24:40 [通報]
>>86返信
あの洗濯機があれば今頃、、、と思う。
今は、どこに行っても空気の汚れを感じている。
水や土壌などの環境汚染も少なくて済んだだろうと。
+6
-0
-
922. 匿名 2025/05/10(土) 11:25:22 [通報]
>>871返信
?
わからないな、社員全員が使える制度なのに、その人自身の能力が〜って話になるの?+0
-3
-
923. 匿名 2025/05/10(土) 11:29:22 [通報]
>>2返信
パナソニックはもう家電部門本社を中国に移してなかった?
+0
-0
-
924. 匿名 2025/05/10(土) 11:30:56 [通報]
白物家電、家の家具とかパナソニック優先で買ってるんだけどパナやばいんだね返信+0
-0
-
925. 匿名 2025/05/10(土) 11:37:28 [通報]
>>510返信
あと品保、経営戦略、渉外あたりもね
外注すれば良いのに+2
-1
-
926. 匿名 2025/05/10(土) 11:37:37 [通報]
>>8返信
それしてきたから後々大変になったのでは+6
-2
-
927. 匿名 2025/05/10(土) 11:40:34 [通報]
>>697返信
マツダの一部、パナソニック事務職の半数は東京勤務だから、東京で失業者が増えそうだね+7
-1
-
928. 匿名 2025/05/10(土) 11:42:12 [通報]
>>4返信
まぁ、それでもパナソニックは強いよね。
海外でもトップランクに居るし旦那さんパナソニックの友達2人いるけど2人とも専業主婦しててめちゃくちゃ羨ましいよー!旦那さんの稼ぎが良くてお金に余裕ないと出来ないもんね。+11
-2
-
929. 匿名 2025/05/10(土) 11:42:59 [通報]
>>724返信
ほかの内定取ってから考えるといい
自分で考えさせた方がいいと思う+1
-0
-
930. 匿名 2025/05/10(土) 11:43:07 [通報]
>>2返信
え?決算めっちゃいいよね
業績いいから効率化とか事業の見直しを今のうちにやってると思ったけど+5
-0
-
931. 匿名 2025/05/10(土) 11:45:05 [通報]
>>873返信
>>877
専門職公務員の知人がこれ言ってたわ
子持ちがみんな忙しい部署に回される
それでも子供を親に預けてる人は続けてる人もいるけど、時短なのに21時22時まで残業あるって+0
-0
-
932. 匿名 2025/05/10(土) 11:46:30 [通報]
>>906返信
横だけど、うちは今はもうほぼWeb会議で、Web会議は自分が主催しようと人が主催しようとoutlookのスケジュールに会議案内が入ってそこに会議へのリンクがついているから、会議が基本すべて対面ということでない限りは会議にほぼ呼ばれていないということでは
(対面の会議でもうちはoutlookで会議案内くるけど)
不要な会議がないとは言わないけど、会議がほとんど入っていないというのは他の人と協働する仕事がないということに等しい+5
-0
-
933. 匿名 2025/05/10(土) 11:47:10 [通報]
>>922返信
結婚出産で辞めない人が増えたが
能力ないのに在籍できるような間接部門で働く社員であるワーママは真っ先に対象にされるから他の立場を馬鹿にしてる場合ではないよってことだよ
社員全員が使えるとかそんな話ではない
結構女性は間接部門の在籍だらけだと思うし+15
-0
-
934. 匿名 2025/05/10(土) 11:56:19 [通報]
>>205返信
安さには敵わない
日本人より中国人の方が勤勉+4
-14
-
935. 匿名 2025/05/10(土) 11:56:20 [通報]
>>928返信
うちの知り合いの旦那さんがパナ勤務の人はガッツリ働いてるし余裕ないと言ってる。元サンヨー社員だからなのかな?ただ奥さんも稼げる人だし子供も優秀なので羨ましい+3
-1
-
936. 匿名 2025/05/10(土) 11:59:11 [通報]
定年て何歳なの?返信+0
-0
-
937. 匿名 2025/05/10(土) 12:01:53 [通報]
この国は陰謀論云々と言うより事実として政府がおかしい。これだけ日本人から搾り取って外国人だの外国支援だの自分のポケットだのに使っている。日本人にほぼ還元されていない。
先日の米不足は、単に政府が農業への補助金を半分削減したからという話も出てきている。日本人を疲弊させ日本人を搾取し外人外人外国米を~とさらに外国依存させ日本からさらに金を吸い取り日本人を餓死させようとしている外国勢力と日本政府は両者一般国民の敵だと思う。まったく信用ならない。+3
-2
-
938. 匿名 2025/05/10(土) 12:03:15 [通報]
>>815返信
わかる!!
私ももうそのメーカーの家電は2度と買わない+1
-0
-
939. 匿名 2025/05/10(土) 12:04:26 [通報]
親戚の子が4月から返信
新入社員でパナソニック勤務
してるけど、リストラするのに
新入社員取るんだね+1
-0
-
940. 匿名 2025/05/10(土) 12:06:29 [通報]
>>933返信
嫁が大卒でパナだと
旦那もそこそこの大企業勤務だから心配無用
+1
-6
-
941. 匿名 2025/05/10(土) 12:07:37 [通報]
>>2返信
純粋にAIに仕事奪われてる
+0
-1
-
942. 匿名 2025/05/10(土) 12:08:16 [通報]
>>822返信
そうそう
なのにやたら文系理系できっちり差別しようとする風潮がよくわからないし良い影響も与えないよなと思う
変な文系脳とか理系脳とかいう思い込みを与えてしまうと思うしね
+2
-0
-
943. 匿名 2025/05/10(土) 12:12:14 [通報]
>>939返信
それが普通なんだよ。氷河期が異常だったの。
管理職をリストラせずに新卒を入れなかった。
+6
-0
-
944. 匿名 2025/05/10(土) 12:15:04 [通報]
パナソニックっていつもリストラしてるイメージ。返信+0
-0
-
945. 匿名 2025/05/10(土) 12:15:14 [通報]
>>279返信
うん、氷河期世代で正社員の人は優秀な人しかいない。社内でも1%くらい。会社はそんな人を切ることはしないよ。
うちの会社は若い子に仕事を押し付けて雑談ばかりしてる高給取りの60歳以上が狙い撃ちされたよ。年功序列の時代だったから能力関係なしでガンガン上がってたから、今の若い子の倍以上もらってるからね。
どんなに仕事ができなくて迷惑ばかりかけてても居るだけで手取り35万。若い子達は手取り14万。しかも60歳以上は老後が見え始めているからという理由で2回も退職金が出た。若い子達の積立から回したらしい。+5
-3
-
946. 匿名 2025/05/10(土) 12:16:39 [通報]
>>945返信
中小の話されても+0
-1
-
947. 匿名 2025/05/10(土) 12:22:19 [通報]
>>597返信
欧米だと産休育休なんて3ヶ月だからね
そりゃ産んでも戦力だし、習い事にお金を使うのではなくシッターにお金を使って乗り切っている
これをコメントしたら、日本人女性は体格がとか言う人がいたけど、そもそも子育てしながら働くのは無理なんだと思う
会社に何の利益を生まずに在籍して、その穴を周りや派遣で埋めるのはやめた方が良い+14
-2
-
948. 匿名 2025/05/10(土) 12:28:44 [通報]
株持ってたけどPTSで爆上でメシウマだったわw返信
一時1800円以上に暴騰したから売り抜けたわ~
月曜日がどこまで上がるか分からんしw+0
-0
-
949. 匿名 2025/05/10(土) 12:31:12 [通報]
>>15返信
氷河期世代でパナソニックに就職できるほど優秀なら
首を切る人を決める役回りの方にいると思う+5
-1
-
950. 匿名 2025/05/10(土) 12:32:09 [通報]
>>911返信
貧民国で安かったから。
たくさんの人材をつかえると睨んでいた。+3
-0
-
951. 匿名 2025/05/10(土) 12:34:43 [通報]
パナソニックの幹部の人が見てたら言いたい返信
なぜ、パナソニックが売れないのか?
それは、「不必要な機能」を付けまくって、値段をつり上げるからだよ!
こんなの、国内でも、海外でも売れるわけがない。
基本的な機能だけでいいから、
いらない機能を削って、値段を下げて!+19
-3
-
952. 匿名 2025/05/10(土) 12:36:18 [通報]
>>927返信
これから詰むのは女性だね
共働きでって言っても女性は悪いけど過半数がバックオフィスだらけ
雇用形態関係なくそう+11
-0
-
953. 匿名 2025/05/10(土) 12:39:49 [通報]
>>947返信
いや海外はそのベビーシッターが割高だから専業もそれなりにいるんだよ
で、専業のあと復帰が日本よりしやすい
日本はブランクにこだわってしまうから席だけのワーママで表面的には両立みたいなろくでもないのが増えてる現状+16
-0
-
954. 匿名 2025/05/10(土) 12:41:33 [通報]
>>934返信
不良品多すぎるから撤退して日本に工場戻すとかあるあるですけど+5
-2
-
955. 匿名 2025/05/10(土) 12:43:55 [通報]
>>953返信
よこ
産休は席残しじゃなく、あとで再就職推奨のがいいよねって思う
障害者雇用みたいに産後再就職の人を採用すると税的優遇があるとかにしたらいいんでないかなぁ+15
-0
-
956. 匿名 2025/05/10(土) 12:45:22 [通報]
>>880返信
うちの子上位国立の医学部に進学したけど、高校生の時から医学部一択。
病気の人を助けたいと思っていたみたいよ。
そもそも理工学部、工学部の勉強には興味がなかったよ。数学、物化はよくできたけど
大学でまで勉強したいとは思わなかったみたい。
出身高校の同級生は大半が理工系に進学しましたけどね。興味がないものはどうしようもない。
+0
-0
-
957. 匿名 2025/05/10(土) 12:45:42 [通報]
>>163返信
そんなに稼いでるのにリストラかー
赤字だからリストラするのかと思ってた+4
-0
-
958. 匿名 2025/05/10(土) 12:46:40 [通報]
新卒は26卒はなんとかなりそうだけど、27卒以降はどうなるんかね?入った後もアレだけど、理系は院進多いから悩みどころ返信+0
-0
-
959. 匿名 2025/05/10(土) 12:48:06 [通報]
>>947返信
オペアとか移民頼りだよね
住み込みでベビーシッター、家政婦
掃除も外注で移民の女性やヒスパニック、アジア系の女性が働く+1
-0
-
960. 匿名 2025/05/10(土) 12:51:24 [通報]
>>94返信
これにいいねがたくさんつくガルちゃん…
+2
-0
-
961. 匿名 2025/05/10(土) 12:51:41 [通報]
企業向け版のチャットgptが賢くなり過ぎてるから返信
これからどんどん事務系の仕事は人員削減されるだろうね…
どうしようかなあ+1
-0
-
962. 匿名 2025/05/10(土) 12:52:27 [通報]
>>834返信+2
-0
-
963. 匿名 2025/05/10(土) 12:54:27 [通報]
>>934返信
これ本当だよ
工場でも正社員の日本人より派遣の中国人の方がよっぽど仕事してる
コンビニもそう、日本人バイトより東南アジアとか中国人バイトの方がテキパキ仕事してる
嘘だと思うなら彼らの仕事ぶり見てみな
これじゃいずれ日本なのに日本人が外国人の下でコキ使われるようになる
それが嫌なら日本人はもっと頑張らないとね+7
-4
-
964. 匿名 2025/05/10(土) 12:54:50 [通報]
>>596返信
なんで、マイナス?
わたし、Panasonic製品作ってるんだけど。
周り、派遣と請負契約社員と、技能実習生なんだけど。
派遣と契約社員と技能実習生が、作るんだよー+1
-2
-
965. 匿名 2025/05/10(土) 12:56:24 [通報]
>>910返信
そだよ
支払い時に消費税払ってる
それが還付されてるだけ、
うちは小さい外注先多いけど、
インボイスで明確化されてる+1
-2
-
966. 匿名 2025/05/10(土) 12:56:59 [通報]
もうPanasonicまで火がついたんだ…返信
+1
-1
-
967. 匿名 2025/05/10(土) 12:57:17 [通報]
>>881返信
>大手の大卒は総合職だからね
いやだから、大手大卒の話はしてないと何度言ったらわかるのか⋯+1
-0
-
968. 匿名 2025/05/10(土) 12:58:01 [通報]
>>960返信
底辺の巣窟ガルちゃんになにを期待してるの?+1
-0
-
969. 匿名 2025/05/10(土) 12:58:24 [通報]
バブル崩壊とリーマンショックを見てきてる返信
こういう大企業がじゃんじゃんリストラやボーナス無しになってた
表にでなかったけど勝手に週休3日になったとこもあった
ニュースに出てない悲惨な事態が山程起きてるはず
早慶出て大企業に入った旦那の美人妻がパートに出始めて「こんなはずじゃなかったのに」って言ってた
リストラ対象になるのが2人目がまだ小さくてローン組んだばかりみたいな人
だから離婚して家庭崩壊も多かった
また元大企業の人なんて肩書だけで 厳しいサバイバルの中小企業ではまるで通用しなくて
ガードマンやファミレス勤務とか当たり前だったよ
これからまたあの悪夢が甦るんだねあーあ
+7
-1
-
970. 匿名 2025/05/10(土) 12:59:15 [通報]
>>927返信
国内外、地方の工場への転勤の内示はされてると思うよ
それを受けるか辞めるかになってると思う+2
-0
-
971. 匿名 2025/05/10(土) 13:00:16 [通報]
>>444返信
細々とした作業が面倒だよね
半官半民から民間に転職して、出張の時平から管理職まで自分でチケット手配して日程組むことにびっくりした
経理が後で確認するんだろうけれど、各々のモラル次第じゃんね
しかも日程考えるのも仕事時間中…+2
-0
-
972. 匿名 2025/05/10(土) 13:00:52 [通報]
>>951返信
大企業のおえらいさんがこんな底辺コミュニティ見るわけないでしょw
+6
-2
-
973. 匿名 2025/05/10(土) 13:00:53 [通報]
>>9返信
理工学部からゴールドマンサックスとか狙う人多いよ。+0
-0
-
974. 匿名 2025/05/10(土) 13:03:43 [通報]
>>973返信
誰かそのゴールドマン・サックスが削減と書いてたよ+4
-0
-
975. 匿名 2025/05/10(土) 13:04:43 [通報]
>>572返信
50代だけど、子どもの幼稚園の近くに松下の大きい社宅があってそこから結構通っていた。みんな専業主婦で小学校へ上がっても誰も働いていなかったよ。メーカーだからお給料少ないと言っていたけど皆さん余裕ある暮らしぶりだったな。+8
-2
-
976. 匿名 2025/05/10(土) 13:05:52 [通報]
>>972返信
最近は企業にとって不利益な書き込みもあるからある程度見るんではない
ってか化粧品なんか逆に企業の案件みたいなトピあるしな
底辺とか言っても一定数企業にとっては打撃のあるコメントもあるからね
ってか製薬会社とかまさにそうじゃない
めちゃくちゃここだって規制あったし+2
-2
-
977. 匿名 2025/05/10(土) 13:06:05 [通報]
>>924返信
もうハイアールの方が安くて高性能だからパナに拘る理由ないよ+0
-0
-
978. 匿名 2025/05/10(土) 13:06:32 [通報]
>>5返信
ソニーは復活して日立も堅調なので、単にパナの経営陣が無能なだけ。
なんでもかんでも政治のせいにするとか、日本は社会主義国家じゃないんだよ。+2
-6
-
979. 匿名 2025/05/10(土) 13:07:48 [通報]
>>8返信
いつの時代の話をしているのさ+4
-1
-
980. 匿名 2025/05/10(土) 13:09:12 [通報]
>>952返信
スキルや知識ある女性は重宝されそうだけど、事務職とかだとバッサリいきそうだね。まあAI化でどんどん事務職は淘汰されるって元々言われてたしね。+3
-0
-
981. 匿名 2025/05/10(土) 13:09:41 [通報]
>>978返信
どっちも売却しまくったからねグループ会社+6
-0
-
982. 匿名 2025/05/10(土) 13:09:44 [通報]
>>961返信
chatGPTを使いこなす人材になるしかない!+1
-0
-
983. 匿名 2025/05/10(土) 13:09:47 [通報]
>>724返信
迷ってるならやめておいたら?
パナ理系は院卒ばっかだけどみんな優秀すぎて
入ってからついていくのも大変みたいよ。+1
-0
-
984. 匿名 2025/05/10(土) 13:10:46 [通報]
>>78返信
静かな退職流行ってるみたいだし
真面目に働くも減ったんだと思う+0
-0
-
985. 匿名 2025/05/10(土) 13:11:18 [通報]
>>6返信
ロクでもないタヒにかたして欲しい。+5
-1
-
986. 匿名 2025/05/10(土) 13:12:28 [通報]
>>747返信
パナソニックや日本の家電メーカーが我が世の春を謳歌してるころは
総合商社は冬の時代と言われてた
20年ほど前に業態を変えて高純益になって商社夏の時代と言われるようになった
金融業界も統廃合で体質改善して国際競争力のある高収益集団に生まれ変わった
お爺さん、お婆さんは日本企業=製造業ってイメージなんだろうけど
実際に日本の主要企業は非製造業の方が多い
+0
-0
-
987. 匿名 2025/05/10(土) 13:12:43 [通報]
>>963返信
日本人は頑張る方向性間違ってる
一つのミスも許さないってやっていて外国に負ける
アホだらけの外国に負ける
長時間労働、パワハラで適応障害になったり+1
-1
-
988. 匿名 2025/05/10(土) 13:13:28 [通報]
>>1返信
10年以上前から大企業でも潰れていく時代が来ると言われてたけど、何もかも順調に見えるような巨大企業でも不況の波が押し寄せてるんだと思うと怖いし、優秀な社員はいつでも逃げられるように考えてるだろう。+0
-0
-
989. 匿名 2025/05/10(土) 13:13:46 [通報]
>>915返信
インバウンドは中国人が日本で同胞相手に商売してるだけだから+0
-0
-
990. 匿名 2025/05/10(土) 13:14:25 [通報]
>>939返信
経営難のリストラとは少し意味合いが違う+1
-0
-
991. 匿名 2025/05/10(土) 13:14:44 [通報]
就職氷河期は人を全く採用しないイメージだけど、返信
利益を生まない部門は外部委託や非正規、売上に直結する部門は正社員ってきっちり分けて採用はした
就職氷河期に採用された選び抜かれた少数精鋭部隊が世界に負けたって感じ+2
-0
-
992. 匿名 2025/05/10(土) 13:14:57 [通報]
>>61返信
そういうことを言うと日本下げとか反日とか喚く自称愛国烈士さんたちのせいだと思う+3
-0
-
993. 匿名 2025/05/10(土) 13:15:06 [通報]
技術協力っていうけどJR東日本は中国に技術協力してたけど途中で撤退したよね?国のせいもあるけど経営陣の責任はないの?返信+0
-0
-
994. 匿名 2025/05/10(土) 13:15:08 [通報]
>>141返信
安いものに走る以前に人口も減ってるもんね
お金使える年寄りにウケが良い商品を出さないとなかなか結果は出ない+2
-0
-
995. 匿名 2025/05/10(土) 13:16:11 [通報]
>>724返信
そんなの自分が決める事だよ。会社の歯車になるだけなんだし、今の時代転職なんて当たり前だから入社してから判断しても良いと思うけどね。+4
-0
-
996. 匿名 2025/05/10(土) 13:16:16 [通報]
>>141返信
10年ぐらい前に、パート先にいた大学生バイトのコがパナソニックに入社して、「大手だなぁー..このコのこの先の人生は安泰ねー..」と羨ましく思ったもんだ...。世の中変わったね..
+0
-2
-
997. 匿名 2025/05/10(土) 13:16:45 [通報]
>>429返信
日立は業績悪い部門切ってるだけだからね。40代50代は出向や転勤させてるし、昔の栄光は全くなくなって今後に期待できなくなったな。+1
-0
-
998. 匿名 2025/05/10(土) 13:17:19 [通報]
>>141返信
それダメにしてるのは間接部門であるマーケティングじゃないの
コスパ最強
家計に優しい
ってどこかの安いものを推すんだから
マーケティング会社とかコンサルティングとかありすぎなんだよ
あれは必ずしも日本製をゴリ押ししなくてもいいしな+4
-1
-
999. 匿名 2025/05/10(土) 13:17:36 [通報]
>>69返信
貧乏専業主婦おばさんがこんなこと言ってもねえ
ネット上ではご立派なこと言えるけどね+2
-1
-
1000. 匿名 2025/05/10(土) 13:18:30 [通報]
日本製品が海外で売れないのは無駄に拘ってるから。返信
外国人はそこそこの性能あれば満足するから機能削った廉価版もっと出すべき。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する