ガールズちゃんねる

政治家の給料高すぎる

793コメント2025/05/11(日) 11:18

  • 1. 匿名 2025/05/09(金) 16:15:55 

    月収いくらぐらいが妥当だと思いますか?
    返信

    +385

    -20

  • 2. 匿名 2025/05/09(金) 16:16:25  [通報]

    >>1
    総支給50万
    返信

    +716

    -28

  • 3. 匿名 2025/05/09(金) 16:16:50  [通報]

    公務員と同じぐらい
    返信

    +917

    -16

  • 4. 匿名 2025/05/09(金) 16:16:53  [通報]

    河村たかしとか4億円返還したそうで
    返信

    +566

    -6

  • 5. 匿名 2025/05/09(金) 16:17:13  [通報]

    裏金議員がいる自民党は月15万円くらいでええやろ。票集めしか力入れないし
    返信

    +826

    -17

  • 6. 匿名 2025/05/09(金) 16:17:17  [通報]

    最低所得層と同じ給料で1年生活してみてほしい
    返信

    +788

    -13

  • 7. 匿名 2025/05/09(金) 16:17:21  [通報]

    寝たらクビにしたらいい
    返信

    +890

    -7

  • 8. 匿名 2025/05/09(金) 16:17:23  [通報]

    政治家の給料はある程度高くないと賄賂とかになびきやすくなるから、あまり安くしてはいけない
    返信

    +25

    -85

  • 9. 匿名 2025/05/09(金) 16:17:35  [通報]

    30万
    あと人数減らせ
    返信

    +631

    -8

  • 10. 匿名 2025/05/09(金) 16:17:36  [通報]

    トランプを見習え
    返信

    +204

    -10

  • 11. 匿名 2025/05/09(金) 16:17:38  [通報]

    すごいもらえるんだね。
    政治家の給料高すぎる
    返信

    +345

    -8

  • 12. 匿名 2025/05/09(金) 16:17:39  [通報]

    別に高くてもいいと思う。安くしたら変な人が増えるだろうし。問題は給料に見合った働きをしてないってこと
    返信

    +64

    -100

  • 13. 匿名 2025/05/09(金) 16:17:47  [通報]

    政治家の給料高すぎる
    返信

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/09(金) 16:17:50  [通報]

    >>1
    ガル民より学歴よく選挙で票を取ってガル民よりも少なくとも働いてるんだよ
    返信

    +12

    -46

  • 15. 匿名 2025/05/09(金) 16:17:55  [通報]

    >>1
    若い人には高めに渡して欲しい。年寄りは辞めるか、無償、
    返信

    +384

    -36

  • 16. 匿名 2025/05/09(金) 16:18:04  [通報]

    高くてもいいけど、多すぎる。ウケ狙いとか芸能人とか。
    返信

    +328

    -9

  • 17. 匿名 2025/05/09(金) 16:18:11  [通報]

    というより人数多すぎる
    参議院まずいらないし、昔と違いIT社会だから人数はそんないらない
    返信

    +455

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/09(金) 16:18:37  [通報]

    >>16
    すいません、人数が多すぎるです。
    返信

    +247

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/09(金) 16:18:42  [通報]

    首相でも中小の社長と同じくらいでしょ
    言うほど高いか?
    返信

    +10

    -35

  • 20. 匿名 2025/05/09(金) 16:18:46  [通報]

    今、貰ってるのが妥当じゃないの?
    給与が良いから政治家目指す人は大半
    厳しい選挙戦に勝ってのもあるし
    羨ましかったら、政治家になる手もあるよ
    返信

    +10

    -51

  • 21. 匿名 2025/05/09(金) 16:19:00  [通報]

    25万かなぁ。自分の生活が苦しくなったら必死で何とかしようとするだろうに。
    返信

    +266

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/09(金) 16:19:01  [通報]

    議員年金だって今でこそ廃止されたけど、それまで議員一年でもやったら受け取れてるからね
    返信

    +150

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/09(金) 16:19:04  [通報]

    手取り30万円上限で
    そうでないと庶民の生活や苦労なんてわからないでしょう
    やりくり考えながら10円100円を節約する感覚がないと

    それでも日本のためにやりたいという志のある人がしてほしい
    返信

    +298

    -7

  • 24. 匿名 2025/05/09(金) 16:19:07  [通報]

    絶対に辞めないからまじでメシウマな仕事なんだろうな
    返信

    +243

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/09(金) 16:19:25  [通報]

    >>1
    セキュリティの高い家に住みボディガードを雇ったり防弾ガラスの車に乗れる費用は出さないといけない
    返信

    +5

    -17

  • 26. 匿名 2025/05/09(金) 16:19:31  [通報]

    外国の政治家に比べたら、日本は破格に高い!だから、いつまでも辞めないし世襲するんだよ
    色々特権を与えるのは止めるべきだわ
    返信

    +322

    -3

  • 27. 匿名 2025/05/09(金) 16:19:37  [通報]

    >>12
    たしかに、給料目当てで政治志す人が当選できないくらい議員数減らしてほしい
    返信

    +197

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/09(金) 16:19:38  [通報]

    結果を出してないんだからボーナス出す必要なし
    返信

    +257

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/09(金) 16:19:53  [通報]

    >>1
    そりゃあ公務員くらいじゃないの?
    返信

    +105

    -3

  • 30. 匿名 2025/05/09(金) 16:20:06  [通報]

    美味しいのは裏金だよね
    返信

    +51

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/09(金) 16:20:18  [通報]

    高くていいからちゃんと仕事して欲しい
    安くしたら人材集まらなくて余計に目立ちたいだけの変人の巣窟になりそうだし
    返信

    +17

    -7

  • 32. 匿名 2025/05/09(金) 16:20:21  [通報]

    >>4
    たかしは年収600万から800万円だったよ。
    減税減税行って、役所関係の人の給料もカットしちゃうから顰蹙をかってしまって、マイナスイメージの印象操作がよくなされていたと思う。

    本当は名古屋市にとても有益で優秀な市長だったよ。
    返信

    +417

    -3

  • 33. 匿名 2025/05/09(金) 16:20:21  [通報]

    今の金額より下げても給与関係ない人は多いよね。実家が強い人もいるし、小さな党でもそれぞれ何かしらでお金は集めている
    返信

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/09(金) 16:20:41  [通報]

    >>7
    仕事中に眠るなんて、社会人失格。
    まともに業務を全うできないんだから、辞職すべき。
    返信

    +297

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/09(金) 16:20:47  [通報]

    名だけのウトウト政治家は時給1000円でも高いわ
    返信

    +138

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/09(金) 16:20:56  [通報]

    いい人材を確保するために、ある程度の待遇は必要だと思う。
    憧れの職業、夢のある職業にならないといけない。
    そのために、国民が給料上げてもいいって思えるような働きをしてほしい。
    返信

    +16

    -7

  • 37. 匿名 2025/05/09(金) 16:20:59  [通報]

    >>11

    それプラス裏金で売国だもん

    まじで国民に命狙われるレベル
    返信

    +196

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/09(金) 16:21:11  [通報]

    やるべきことやってるなら年収2000万円くらいあってもいいと思う
    本来ものすごく責任のある立場だしあんまりカツカツだと誰もなろうとしないだろうから
    ただ政治家特有の特別手当とか訳のわからない免税制度とかは無しだな
    そういう特権階級みたいな扱いしてると一般国民との認識の剥離がすごいし結局また増長してくる人間が出てくると思う
    返信

    +140

    -5

  • 39. 匿名 2025/05/09(金) 16:21:14  [通報]

    >>1
    高くないよ。高いのは一般の公務員の給料。明らかに民間よりはるかに高い。失職リスクも極めて低く、競争必要性薄いのに。
    時給換算だと民間大手企業以上だよ。
    ここ減らして減税の方が大事
    返信

    +6

    -48

  • 40. 匿名 2025/05/09(金) 16:21:24  [通報]

    >>20
    なんの努力もせず政治家の給与を決めようなんてなんか浅ましいトピだよね
    返信

    +9

    -15

  • 41. 匿名 2025/05/09(金) 16:21:47  [通報]

    >>8
    高いのに受け取りまくってない?
    返信

    +59

    -3

  • 42. 匿名 2025/05/09(金) 16:22:02  [通報]

    >>11
    国会議員の給与は、秘書たちの給与も含まれていることを知らない人かな?
    返信

    +14

    -27

  • 43. 匿名 2025/05/09(金) 16:22:06  [通報]

    >>19
    首相も安いし、都知事、大阪府知事とか安すぎ
    他業種で儲けてる人以外はあんな安けりゃ民間で優秀な人やらないでしょ
    立憲が政権とりたくないのも大してもらえないのに責任とらされるより今の立場のほうが楽でコスパいいからだよ
    返信

    +8

    -11

  • 44. 匿名 2025/05/09(金) 16:22:12  [通報]

    >>9
    人数多いよねー
    税金は増やすくせに議員の数は絶対減らさない
    返信

    +139

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/09(金) 16:22:13  [通報]

    問題はお給料が高いことじゃなく就職をやり直し出来ないことなんだよ
    やり直し出来ないから高くせざるを得ない
    やり直し出来るなら普通にしてやり直してもらえば良いだけだから

    そうじゃないと政治家やりたいって人がお金持ち以外出来なくなるから
    返信

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/09(金) 16:22:16  [通報]

    日本の政治家の給料は世界3位
    1位シンガポール9277万円
    2位ナイジェリア5280万円
    3位日本3014万円 
    返信

    +32

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/09(金) 16:22:27  [通報]

    >>1
    やすくすると賄賂などの横行も懸念されるし
    やりたがる人がホリエモンみたいな人だらけになるのも困るでしょ
    庶民感覚ガーというのに政治家から庶民消えるよ

    なんだかんだで大変なお仕事だよ政治家も
    返信

    +5

    -21

  • 48. 匿名 2025/05/09(金) 16:22:30  [通報]

    >>1
    コイツらはゼロ
    政治家の給料高すぎる
    返信

    +240

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/09(金) 16:22:38  [通報]

    一票につき、1円
    全て選挙で決める
    返信

    +14

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/09(金) 16:22:45  [通報]

    >>5
    文句しか言わない野党もそれくらいでいいよ
    返信

    +70

    -10

  • 51. 匿名 2025/05/09(金) 16:23:13  [通報]

    >>6
    そんなことになったら賢い人は政治家にならなくなるよ。賢くても政治家でダメな奴はたくさんいる、といわれるが今以上に歴史政治経済など知らない人ばかりになる。もとアイドルとか芸能人とかばかり
    返信

    +19

    -30

  • 52. 匿名 2025/05/09(金) 16:23:44  [通報]

    >>1
    70万円
    返信

    +2

    -13

  • 53. 匿名 2025/05/09(金) 16:23:54  [通報]

    高くてもいいけど、罰金制度を導入してほしい
    返信

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/09(金) 16:24:01  [通報]

    >>50
    野党も誰って人ばかりだし
    人数の割にちょくちょくおかしな事やってニュース記事になってるから
    とにかく給料より数減らそうよ
    返信

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/09(金) 16:24:02  [通報]

    >>1
    年収だったら日本の正社員の年収中央値の2-2.5倍
    諸々の手当は無しね
    国民の年収上げると自分の年収も上がる
    返信

    +49

    -4

  • 56. 匿名 2025/05/09(金) 16:24:13  [通報]

    >>7
    それだけ激務なんだよ
    返信

    +7

    -38

  • 57. 匿名 2025/05/09(金) 16:24:31  [通報]

    日本中の国民からの批判や命の危険もある職業だからっていうのもあるのかな?

    芸能人も同じで、プライベートも何もない職業だからギャラが高い面もあるんだよね
    返信

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2025/05/09(金) 16:25:17  [通報]

    >>1
    秘書雇ってるからって理由で何千万て非課税ってマジかよ
    返信

    +64

    -3

  • 59. 匿名 2025/05/09(金) 16:25:17  [通報]

    >>1
    最低年金の月7万弱
    返信

    +20

    -3

  • 60. 匿名 2025/05/09(金) 16:25:27  [通報]

    自分たちが高給取りだから、物価や米の値段がどんなに高くなろうと全然平気なんだよね。

    国民の公僕だってことを忘れ、偉そうにしていて、どうせ選挙のことしか考えていない役立たずの政治家ばっかりだし、平均年収に毛が生えたぐらいの給料でいいんじゃないの?

    返信

    +40

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/09(金) 16:25:34  [通報]

    >>24
    どこに行っても先生、先生でちやほやしてもらえそう
    返信

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2025/05/09(金) 16:25:42  [通報]

    >>8
    では、庶民の給料も安くすると強盗や万引き、窃盗、詐欺のような犯罪が増えるからあまり安くしてはいけない
    返信

    +50

    -3

  • 63. 匿名 2025/05/09(金) 16:26:12  [通報]

    チャンスがあれば政治家なりたい
    返信

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2025/05/09(金) 16:26:16  [通報]

    >>12
    給料はしっかりあげていいけど、変な手当てとか優遇をやめてほしい
    トータルが分かりにくくなってる
    返信

    +28

    -3

  • 65. 匿名 2025/05/09(金) 16:26:33  [通報]

    給料もだけど、交通費が領収書も無く一回100万円とか訳わからない。
    返信

    +30

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/09(金) 16:26:44  [通報]

    相応しくないと思うような人を選挙で選ばなきゃいいのに
    返信

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/09(金) 16:26:49  [通報]

    いまいえりこいつまでいるんだ???
    返信

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/09(金) 16:26:54  [通報]

    >>59
    ほんと、それでもやってくれるなら本当の政治家よね
    返信

    +9

    -3

  • 69. 匿名 2025/05/09(金) 16:27:02  [通報]

    >>7
    年取ると色々体に不具合が出てきて薬を飲むから、その影響で日中強い眠気が出る人もいると思う。
    政治家の若返りも必要だね。
    返信

    +6

    -15

  • 70. 匿名 2025/05/09(金) 16:27:26  [通報]

    >>66
    選びたい人がいないんだけど
    返信

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/09(金) 16:27:38  [通報]

    いまや自民党は日本屈指の高給取富裕層

    でも収入に見合った働きしてないよね
    返信

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/09(金) 16:28:04  [通報]

    >>1
    電車に無料で乗れるのかな?
    選挙の応援演説をしにすごく遠くから議員が何人も駆けつけていてビックリした。
    返信

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/09(金) 16:28:19  [通報]

    >>27
    日本は出馬の段階でかなり金かかるから貧乏人が金目当てで政治家志すのって少ないよ
    政治家っていう立場を得るために出馬するんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/09(金) 16:28:36  [通報]

    >>12
    今の問題は世界一高いのにそれに見合った働きをしていないし、変な人ほどなりたがることだよね
    つまりいいとこなし
    返信

    +48

    -2

  • 75. 匿名 2025/05/09(金) 16:29:01  [通報]

    >>63
    当番制でいいかも
    寝てても出来るんだし誰でも出来そう
    返信

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/09(金) 16:29:36  [通報]

    出来高制にすればいいと思う
    そこから居眠りとかスキャンダル等は罰金徴収で
    あと、人口が減っていってるんだから、議員もそれに合わせて減らしたほうがいい
    返信

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/09(金) 16:30:04  [通報]

    政治家が羨ましいなら選挙出ればいいじゃん

    私の美人な妹、無所属で選挙出たら当選

    年収1000万円以上、仕事は年間60日程度
    返信

    +3

    -9

  • 78. 匿名 2025/05/09(金) 16:30:05  [通報]

    >>73
    当選が目的だから当選したら何も働かないっていう悪循環ね
    返信

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/09(金) 16:30:38  [通報]

    >>1
    介護職と同じくらいで十分
    返信

    +38

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/09(金) 16:32:27  [通報]

    最低時給にしたらいい
    そうしたら、皆の給料も上がるぞ〜笑
    返信

    +14

    -2

  • 81. 匿名 2025/05/09(金) 16:33:22  [通報]

    >>42
    それも国が負担してるの知らないの?
    返信

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/09(金) 16:33:46  [通報]

    >>55
    正社員の給料って誰が決めてるの?
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/09(金) 16:33:50  [通報]

    >>77
    うちの市長選で初めて女性市長(まだ小さなお子さんが二人いる)が誕生したんだけど、全く働かないって文句言われてる

    月曜日は出勤しないし、二学期から給食無償化するらしいんだけど、まだ何も手を付けていないって

    子育てしながら市長の仕事までするなんていくら優秀でも無理があったんじゃないのかな…

    やる気のある若い男性市長になってもらいたかった


    返信

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/09(金) 16:34:14  [通報]

    >>81
    国が支払う秘書だけじゃ国会議員継続は無理だよ
    返信

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2025/05/09(金) 16:34:16  [通報]

    給料は今の倍でもいいけど裏金をもらったりしたときは最低でもその100倍は罰金を取るべき
    返信

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/09(金) 16:34:24  [通報]

    議員の給料が高すぎるって言うか
    国民の平均所得を上げてから自分たちの給料もあげてほしい
    返信

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/09(金) 16:34:29  [通報]

    >>82
    統計
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/09(金) 16:34:34  [通報]

    >>42
    知らないんだよ。個人の手取りだと思ってる
    返信

    +4

    -7

  • 89. 匿名 2025/05/09(金) 16:34:36  [通報]

    >>10
    あんなごみを見習う必要はないよ
    返信

    +5

    -16

  • 90. 匿名 2025/05/09(金) 16:34:50  [通報]

    国会議員はこれだけ特権があるんだからもっと給料少なくて良いだろ
    返信

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/09(金) 16:34:50  [通報]

    成功報酬で。
    返信

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/09(金) 16:35:02  [通報]

    >>1
    年収3,000万円くらいかなあ。
    安すぎるのは困る
    返信

    +6

    -22

  • 93. 匿名 2025/05/09(金) 16:35:17  [通報]

    >>42
    庶民もベビーシッターやお手伝いさん雇うからその分給料も上げて欲しいね(笑)
    返信

    +27

    -4

  • 94. 匿名 2025/05/09(金) 16:35:37  [通報]

    歩合制にしろ
    返信

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/09(金) 16:35:38  [通報]

    >>70
    立候補しよう
    返信

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/09(金) 16:36:23  [通報]

    >>23
    お給料は庶民的でも実家がお金持ちだとそういう感覚はないけどね。日本のためにと志は高く持って欲しいよね。
    返信

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/09(金) 16:36:54  [通報]

    >>3
    簡単に賄賂を受けとるバカが続出しそうじゃない?
    トランプが「俺の頬を札束でひっぱたけるヤツはいない。金なら既に持ってるからな。ガハハ」とか言ってて、なるほどと思いました
    返信

    +35

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/09(金) 16:37:00  [通報]

    政治家の資産0て何
    文書交通費やJRパスとか優遇されすぎ
    本当に必要経費は領収書で還付、収支報告国民に開示して、いつでも誰でも見れるようにして

    返信

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/09(金) 16:37:06  [通報]

    >>56
    庶民だって激務だけど
    返信

    +30

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/09(金) 16:37:15  [通報]

    >>1
    でも、文句いいつつなろうとはしないじゃんね。 高すぎる!ってなら自分もなればいいのに。私は高くてもなりたくねーよ、政治家なんて。
    あなたの給料高すぎる!下げろ!って赤の他人から言われたらどうおもうのか。
    返信

    +8

    -10

  • 101. 匿名 2025/05/09(金) 16:37:15  [通報]

    >>83
    うちの首長も女性だけど評判いいよ

    その前は高齢のジジイで何もしない人だったからマシになったってのが大きいけど
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/09(金) 16:37:32  [通報]

    >>56
    官僚と秘書がやってるだけじゃん
    返信

    +9

    -4

  • 103. 匿名 2025/05/09(金) 16:37:42  [通報]

    >>87
    その統計さんって人がみんなの給料決めてるの?
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/09(金) 16:37:45  [通報]

    >>48
    でもこいつらを議員にしたのは国民やで
    返信

    +12

    -6

  • 105. 匿名 2025/05/09(金) 16:37:47  [通報]

    >>63
    何年か前に民主党が政権を取った時に、普通の主婦の人が比例で当選しててびっくりした。やりたい政策もなく、演説もしてなくて本当に呆れた
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/09(金) 16:38:36  [通報]

    >>1
    下げろ下げろ言うけどさ、本当に庶民くらいに下げたら誰もならないとおもうよ。そうしたら政治終わるよ?
    返信

    +12

    -18

  • 107. 匿名 2025/05/09(金) 16:38:38  [通報]

    >>90
    表にすると安いってわかる

    優秀な人は民間で働いた方が稼げるもん
    返信

    +3

    -5

  • 108. 匿名 2025/05/09(金) 16:38:43  [通報]

    当選しなきゃタダの人なんだから、スポーツ選手みたいなもんでしょ。
    弁護士以上の年収取れなきゃ、わざわざ誰もリスクのある政治家なんかやらない。
    優秀な人材が集まらない。
    怪しげな活動家が跋扈する世界戦も嫌だ
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/09(金) 16:38:47  [通報]

    年金の6万数千円でええやろ
    返信

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2025/05/09(金) 16:38:53  [通報]

    >>1
    年収20万が妥当
    裏金を作れば罰金100億が妥当
    返信

    +4

    -3

  • 111. 匿名 2025/05/09(金) 16:39:15  [通報]

    >>99
    そうだね
    専業主婦は激務
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/09(金) 16:39:18  [通報]

    >>16
    落ちぶれてタレント議員になる奴多いよね
    返信

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/09(金) 16:39:45  [通報]

    >>106
    献金や裏金があるよ?

    そもそもそれを禁止するために政党助成金があるのに2重取りしてる
    返信

    +12

    -2

  • 114. 匿名 2025/05/09(金) 16:39:49  [通報]

    >>103
    そうだよ
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/09(金) 16:40:13  [通報]

    >>1
    とりあえず完全にもらいすぎ
    2019年の統計だけど、スゥエーデンの3倍とかずうずうしすぎて

    ナイジェリアも相当だけどね
    政治家の給料高すぎる
    返信

    +32

    -3

  • 116. 匿名 2025/05/09(金) 16:40:21  [通報]

    >>107
    私も安いと思う。
    わざわざ顔も本名も晒して、人々に石を投げられ、政治家やるのがいかに割に合わないかわかる。
    民間で稼いだ方がいい。
    それでもやる人は、ある意味、有徳の士だと思う
    返信

    +2

    -8

  • 117. 匿名 2025/05/09(金) 16:40:26  [通報]

    月給20万ぐらいにした方が国が良くなると思う

    はい プラス
    いいえ マイナス
    返信

    +10

    -5

  • 118. 匿名 2025/05/09(金) 16:40:29  [通報]

    >>32
    たかしが総理になる目は無いのかしら
    返信

    +74

    -2

  • 119. 匿名 2025/05/09(金) 16:40:54  [通報]

    >>113
    だとしても、政治家が庶民くらいの年収になったら。と高学歴頭のいいひとが低収入の政治家になりたい訳がないじゃん。
    返信

    +4

    -3

  • 120. 匿名 2025/05/09(金) 16:40:56  [通報]

    >>93
    それは社長に言え
    返信

    +3

    -3

  • 121. 匿名 2025/05/09(金) 16:40:57  [通報]

    >>1
    適正な報酬にできても 特定企業が有利になるために渡す賄賂やら不正なお金で所得を増やすんだろうなって もちろん収支報告にはのせない

    こう思ってしまうのって政治家の信用が地に落ちてるってことだよね
    返信

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/09(金) 16:40:58  [通報]

    >>115
    そんな単純に測れないって。個人所得じゃないから。内訳を理解してますか?
    返信

    +3

    -8

  • 123. 匿名 2025/05/09(金) 16:41:24  [通報]

    >>22
    小泉政権の時に新規加入は廃止
    小泉政権までに議員を10年やってたら受給資格があるから今なお議員年金の受給が続いてるよ
    返信

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/09(金) 16:41:46  [通報]

    >>1
    給料もそうだけどトリックで脱税が許されるをがちでどうにかして欲しい
    国に税金を納めてないのに日本国民て言える?言えないよね?それなのに医療費とかSP代とか使いたい放題なのおかしくない?
    返信

    +12

    -2

  • 125. 匿名 2025/05/09(金) 16:41:47  [通報]

    お前らが政治家の給料高すぎって言うから収入は本当に安くて
    議員年金が廃止になって引退した国会議員の中には生活保護で暮らしている人もいる
    返信

    +1

    -8

  • 126. 匿名 2025/05/09(金) 16:41:49  [通報]

    >>69
    立候補年齢を55才以下にして欲しい
    お爺ちゃんお婆ちゃんに日本の将来決められたくない
    いつも死に逃げされて終わるだけ
    残された若者が苦しい思いをするだけ
    返信

    +18

    -3

  • 127. 匿名 2025/05/09(金) 16:42:23  [通報]

    >>47
    どんな仕事だって大変だよ。

    世界トップレベルの給料もらっといて、国を衰退させている今の政治家たちは無能だったんだからさっさとやめたほうがいいわ。
    返信

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2025/05/09(金) 16:42:35  [通報]

    >>115
    単純比較は意味ない
    他の国は諸経費を税金で負担していたりする
    返信

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/09(金) 16:42:36  [通報]

    安くしたら有能な人が余計来ないじゃん
    返信

    +4

    -5

  • 130. 匿名 2025/05/09(金) 16:42:39  [通報]

    >>48
    寝てた人は次の選挙でられないよう選挙法変えてほしい
    ほんとは即刻クビにして欲しいけど
    返信

    +54

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/09(金) 16:42:46  [通報]

    給料より
    経費で贅沢しすぎ。
    そしてルールが曖昧すぎる。
    返信

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/09(金) 16:42:53  [通報]

    >>113
    いま真面目に政治家で頑張ってるひとだっているはず。もし政治家の給料下がれば、その一部の有能な真面目な人がやる気無くすだけなんだよね。
    政治家の年収をさげろ!じゃなくて、ちゃんと見直してズルができない制度を作るのは賛成だけども。
    返信

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/09(金) 16:43:01  [通報]

    >>6
    小泉親子がそうして欲しい。
    レジ袋有料化の恨み忘れちゃいないからな。
    返信

    +78

    -2

  • 134. 匿名 2025/05/09(金) 16:43:23  [通報]

    >>117
    給料安いと優秀な人が集まらない

    民間も同じ
    返信

    +3

    -3

  • 135. 匿名 2025/05/09(金) 16:43:36  [通報]

    >>55
    日本人の平均実質賃金を元に、新人3年目から1.5倍とか大臣になったら4倍とかね
    そうすれば嫌でも日本人の為の政治をするよね
    返信

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/09(金) 16:43:42  [通報]

    >>6
    アパートでね、築50年
    すきま風と虫
    15アンペア、ドライヤーと炊飯器で落ちる
    返信

    +33

    -2

  • 137. 匿名 2025/05/09(金) 16:43:43  [通報]

    >>99
    それでも、一般的な労働者は労基に守られてるでしょ?
    夜中に対応することなんてないじゃん。
    有事の時の政治家の参集の早さ、すごいと思うけどな。
    私は残業代も付かないしボーナスもない働き方してるので、
    労基の偉大さが身に染みてます
    返信

    +0

    -8

  • 138. 匿名 2025/05/09(金) 16:43:49  [通報]

    >>39
    政治家とお役所系の公務員は高すぎると思う

    めちゃくちゃ美味しいからこぞって世襲させてるし
    返信

    +7

    -6

  • 139. 匿名 2025/05/09(金) 16:44:06  [通報]

    >>116
    石破とか裏金とか作りまくってることには?
    二は50億使い込んだというのが出てたよ

    そこに関してご意見よろしく
    返信

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/09(金) 16:44:11  [通報]

    >>106
    もう今既に終わってるよね
    こんなに高くても終わってるんだから安くしてみたらいいと思う
    返信

    +15

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/09(金) 16:44:12  [通報]

    歳費と別に
    毎月毎月100万円貰えるのずるい
    税金も引かれないし
    私なら貯金する
    返信

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/09(金) 16:44:18  [通報]

    >>1
    国会議員は500万
    地方は1万6千
    国会議員については秘書は公費で10人(地方議員との兼務不可)
    返信

    +1

    -5

  • 143. 匿名 2025/05/09(金) 16:44:22  [通報]

    >>129
    国会が町内会役員レベルになる笑
    返信

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2025/05/09(金) 16:44:40  [通報]

    >>14
    その学歴も親の権力で獲ったようなもんだろ
    返信

    +13

    -2

  • 145. 匿名 2025/05/09(金) 16:44:55  [通報]

    >>11
    知名度だけある売れない芸能人は政治家なりたがるわな。三原じゅん子生稲晃子今井絵理子とか。
    返信

    +62

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/09(金) 16:45:10  [通報]

    >>138
    公務員は
    不景気になれば大人気
    景気が良くなれば不人気
    になる職業だよ

    公務員が羨ましい=不景気という証
    返信

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2025/05/09(金) 16:45:13  [通報]

    >>138
    そう思うなら自分がなればいいじゃん
    返信

    +5

    -5

  • 148. 匿名 2025/05/09(金) 16:45:15  [通報]

    >>7 時々、目をつむっている議員さんの【写真】をネットにアップする人いるけど、目をつむって真剣に他議員の意見を聞いている場合もあるから、【写真】だけで判断してはだめだと思います。あくまで国会中継中とかの動画で見ないと。
    返信

    +9

    -10

  • 149. 匿名 2025/05/09(金) 16:45:17  [通報]

    >>106
    もう終わってるし問題ない、
    そろそろ政治はAIに移行するべき
    返信

    +16

    -2

  • 150. 匿名 2025/05/09(金) 16:45:20  [通報]

    >>114
    じゃあ政治家の給料下げるんじゃなくてその人に言えば良いんだな
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/09(金) 16:45:21  [通報]

    あの沖縄から出た議員引きずり下ろせ💢税金泥棒
    返信

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/09(金) 16:45:54  [通報]

    政治資金パーティとか企業献金とか金策走るくらいなら議員報酬高くしてもいいけどね
    そのかわり政治の仕事(立法)に集中しろって言いたい
    ついでに国会議員の犯罪は原則実刑懲役10年~で頼む
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/09(金) 16:46:09  [通報]

    >>22
    ええ〜!そうなの

    国民の年金は1年払っても貰えないというのに
    返信

    +37

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/09(金) 16:46:27  [通報]

    >>151
    沖縄は旅行するにはいい所だよ
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/09(金) 16:46:29  [通報]

    >>106
    月収20万でいいだろ!とか言ってるのは、愚民のルサンチマンでしょ。
    そういう意見が集まるに決まってる
    返信

    +7

    -7

  • 156. 匿名 2025/05/09(金) 16:46:33  [通報]

    >>135
    これイイね
    物差しを国民にして欲しい
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/09(金) 16:46:47  [通報]

    給料以外に文通費100万?とか手当もすごいんでしょう?
    返信

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/09(金) 16:46:50  [通報]

    >>154
    君話し通じないんか?
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/09(金) 16:46:56  [通報]

    >>134
    本当に優秀で国のために尽くしたい人は給料低くても来るよ
    日本のアニメがすごいのだって給料が安くても作りたい人が多いから
    返信

    +6

    -3

  • 160. 匿名 2025/05/09(金) 16:46:57  [通報]

    >>107
    今は世襲とか芸能人の再就職先だから高い
    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/09(金) 16:47:15  [通報]

    返信

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/09(金) 16:47:58  [通報]

    >>1
    年収500万くらいが妥当じゃないかな?
    政党助成金
    企業献金
    個人献金
    通信費
    全て禁止して

    もちろん年収に税金をちゃんとかけるのも忘れずに
    返信

    +17

    -3

  • 163. 匿名 2025/05/09(金) 16:48:14  [通報]

    普段は世帯年収3000万以上の家庭が大勢いるのに、このトピは貧困家庭しかいなさそう笑
    返信

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/09(金) 16:48:17  [通報]

    >>1
    ゼロでいい。給与所得以外の収入が多そうだから(アホな議員限定)
    返信

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2025/05/09(金) 16:48:30  [通報]

    とりあえずさ、国民の「平均年収」と一緒でいいのよ
    そしたら皆の年収あげるようがんばるでしょ

    議員年金廃止
    格安の議員宿舎は民間と同じだけ払わせる
    相続税も払わせる
    グリーン車代も払わせる
    餅代なんてもってのほか

    あいつらだけ無駄に金もらってるから「コメは高くない」「社会保険もっとはらえ」とか言ってるんだよ
    返信

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2025/05/09(金) 16:48:48  [通報]

    >>1
    帝国議会開設以降、何度も議員歳費(=給料)の引き上げに反対し続け「人民の窮乏に比して、議員が高給を取るのは不当である」と議決後も給料を断った田中正造を見習え!
    政治家の給料高すぎる
    返信

    +14

    -2

  • 167. 匿名 2025/05/09(金) 16:49:00  [通報]

    >>158
    沖縄みたいに暑いところ嫌いなの?
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/09(金) 16:49:04  [通報]

    歩合制にしたらおもしろいと思う
    返信

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2025/05/09(金) 16:49:36  [通報]

    日本の国会議員の九割が在日です日本の間接統治のために偽りの反日史観で洗脳されて利用されています、陛下暗殺プランとフルフォードレポートでそれぞれ検索して下さい、フルフォードレポートは過去の記事が無料で読めます
    返信

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2025/05/09(金) 16:49:37  [通報]

    とりあえず人口減ってるんだから、議員も減らさないとね。
    日本は世界に比べて議員の年収と国民の年収の剥離率が高いんだよね。
    返信

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/09(金) 16:49:45  [通報]

    >>1
    居眠りしながら国会出てる奴らより、
    一般企業に勤めてる人たちの方が社会の役に立ってると思うので、成果を出せない奴は給料なしで良いでしょ。
    返信

    +21

    -2

  • 172. 匿名 2025/05/09(金) 16:49:57  [通報]

    >>117
    20万て。そこらのコンビニ店長より下なんだけど。
    何を根拠にそれが妥当だと考えるのですか?

    労働時間、責任、政治家の家族の生活保証はどう考えてますか?
    政治家が憎い!というだけで物言ってないよね。
    具体的な数字を出してるのだから
    返信

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2025/05/09(金) 16:50:48  [通報]

    >>159
    超絶ブラック業界を手本にしてどうすんだ
    返信

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2025/05/09(金) 16:51:30  [通報]

    >>159
    ぱっと見「志があれば低賃金でもやる」って美談っぽく聞こえるけど、冷静に考えるとちょっとズレてるんだよね。

    まずさ、優秀で国のために尽くしたい人が「給料低くても来る」って言うけど、現実問題として生活も家族もあるわけで、志だけじゃご飯食べられないのよ。
    むしろ、まともな給料を出さないと、コネだけのボンボンとか、利権目当ての人ばっか集まって「志ある優秀な人」が入ってこられない環境になっちゃうじゃん。

    で、アニメの話も同じ。確かに「作りたいからやる」って人はいるけど、それに甘えて低賃金で酷使してきた結果、才能ある若い人が潰れたり業界から離れてるのが現実だし、「給料安くても好きでやってるでしょ?」って言い訳、もはや搾取の温床になってんのよ。

    つまりこの主張、自己犠牲を美化しすぎ。志を支えるのが報酬でしょ?
    優秀な人にちゃんと報いる仕組みがないと、そもそも志を持つ人が集まれないんだよね。

    こういうの、理想論で誤魔化しちゃダメ。
    返信

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2025/05/09(金) 16:51:59  [通報]

    >>1
    居眠りしてたら15万くらいでいんじゃん。
    返信

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2025/05/09(金) 16:52:10  [通報]

    政治家ってのは月給安くてもいいから国に尽くしたい奴隷ぐらいでいいのよ
    こういう奴隷集めるには月給安くするしかない
    民間でいうワタミ社員やアニメーターみたいなの

    いい業績挙げてる民間ほど下請けにブラックだったりするしね
    返信

    +0

    -5

  • 177. 匿名 2025/05/09(金) 16:52:24  [通報]

    >>6
    そんなことしたって「何で自分がこんな目に合わなきゃいけないんだ!」って自分のことしか考えないよ。
    返信

    +6

    -2

  • 178. 匿名 2025/05/09(金) 16:52:38  [通報]

    >>69
    日中に眠気が来るなら仕事にならないね
    仕事しないのに歳費はもらうの?
    民間で通用すると思う?
    返信

    +16

    -1

  • 179. 匿名 2025/05/09(金) 16:52:53  [通報]

    >>11
    7億って誰がもらってるんだろ。もらいすぎじゃない?
    返信

    +26

    -1

  • 180. 匿名 2025/05/09(金) 16:52:53  [通報]

    高くてもきっちり仕事してくれるならいい。全然仕事しないから国民は怒ってるんだよ。
    あと多すぎる。タレント議員も比例当選もいらない。
    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/09(金) 16:53:06  [通報]

    >>159
    壊したい人も来るよね
    返信

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2025/05/09(金) 16:53:15  [通報]

    >>51
    ヨコですが世襲政治家は賢いのですか?
    返信

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/09(金) 16:53:22  [通報]

    最低時給、交通費なしでいい。
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/09(金) 16:53:40  [通報]

    >>126その今の若者は ほとんどものを知らないじゃないか。本は読んでない、ニュースも見てない。電気がないと、ネットがないと、何もできない、知らない。わからない。極めつけは日本とアジア諸外国の近代史を全然わかってない。ベテランに負けてない知識量のある若い人は どれだけいるのかな?
    返信

    +3

    -4

  • 185. 匿名 2025/05/09(金) 16:53:49  [通報]

    >>1
    他の先進国の給料が1000万円くらいだよね

    自分は仮に日本の国会議員が日本人のために動いてて日本人ファーストなら現状のように給料高くてもいいと思ってるんだけど、今の国会議員って一部のほんの数人くらい省いたらほとんどが売国奴だから、今の媚中売国奴議員に関しては最低時給でいいと思う
    東京の最低時給が1,163円として8時間の5日×4週間で1,163×8×5×4=186,080円
    で、外国ファーストの売国奴議員(現状の8割はいると思う)は月19万円くらいが妥当
    返信

    +2

    -5

  • 186. 匿名 2025/05/09(金) 16:53:54  [通報]

    ネタでもなんでもなく政治家に向いてるのこのワタミ社員みたいな人
    安月給だろうが会社(国)に尽くしたい人
    返信

    +1

    -3

  • 187. 匿名 2025/05/09(金) 16:54:00  [通報]

    バカが増えても困るので、
    偏差値70、そのまま
    偏差値60、2割カット
    偏差値50、4割カットで

    むしろ偏差値50の議員とかいらない
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/09(金) 16:54:06  [通報]

    >>176
    ぶっちゃけ矛盾だらけでツッコミどころ満載。

    まず「国に尽くしたい奴隷」って言ってるけど、そもそも政治家って国を運営する側の責任ある立場よ?奴隷って……その時点で完全に役割ズレてる。
    責任ある仕事を「奴隷扱い」するような感覚の人にまともな政治なんてできるわけないでしょ。
    で、「月給安くすればそういう人が集まる」ってさ、逆でしょ。
    給料安くすれば、金やコネ目的で来る変な人は避けられるかもだけど、その代わり本当に優秀で真面目な人は生活できないから来られなくなるんだよ。
    結果、仕事の質ガタ落ち。
    そりゃあかん。

    しかも「ワタミ社員やアニメーター」って、ブラック労働の代名詞持ち出してるけど、それって「業界の構造がおかしい」って話であって、政治にもそれ当てはめようとしてるの意味不明すぎる。
    ブラックがうまく回ってるみたいな言い方してるけど、現実には人がどんどん潰れてるわけで、むしろ失敗例だよね。

    「政治家=奴隷」「給料安くしてやる気出させる」「ブラックこそ正義」って、発想がもうブラック脳すぎて、国の未来どころか人としてどうなの?って感じ。

    もっとまともな基準で人を選ばないと、ほんと国が壊れるよ。
    返信

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2025/05/09(金) 16:54:45  [通報]

    給料高い前に供託金が高すぎるんだよ。立候補するだけで300万円じゃ
    一般人が立候補できない。ポスターの代金も併せたら400万はないと立候補すらできない。

    これじゃ世襲ばっかになるから給料も高くなってしまう。
    返信

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2025/05/09(金) 16:54:46  [通報]

    >>141
    参議院なんてたいしたことしてないのに
    6年×1200万
    そりゃ中々辞めないわ
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/09(金) 16:54:47  [通報]

    議員の年収と国民の年収の格差を表したペイレシオ数値だと日本は5.25で圧倒的一位やで
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/09(金) 16:55:31  [通報]

    >>139
    違法な献金と、議員給料は別の話です。
    ルールに従って、透明性高く運用すべきだと思っているよ。
    「どうせ裏金をもらうんだから給料を下げてもかまわない」という考え方は、
    事実上、違法を看過するということになる。
    それは許されざることだ。ちゃんと裁かれるべき。当たり前でしょ
    返信

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2025/05/09(金) 16:55:54  [通報]

    >>5
    自民は裏金、自分達は記載漏れなんて都合良すぎ
    自民と一緒のクソ政党だよ
    返信

    +32

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/09(金) 16:56:10  [通報]

    通名廃止になればいいよね。
    帰化人だとわかったうえで投票したいし、隠したいやましいって感じなら嫌だし
    返信

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/09(金) 16:56:24  [通報]

    >>165
    議員が頑張っても社畜の給料は上がらないよ
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/09(金) 16:56:30  [通報]

    >>42
    横だけど、
    画像見ると議員1人あたりの所得ってあるから、そう言った人件費は経費としてすでに差し引いてあるのではないの?
    所得🟰収入−経費
    返信

    +9

    -2

  • 197. 匿名 2025/05/09(金) 16:56:30  [通報]

    比例で当選したくせに不祥事起こしても仕事をまっとうするとか言って辞めない人いるけどどうにかしてほしい。比例はあなた個人が選ばれたわけでもないんだから。そういうの辞めさせられるようにしてほしい。
    返信

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/09(金) 16:56:35  [通報]

    ヨーロッパは18歳から立候補できて、供託金もないし、親と同じ選挙区からは立候補できない。
    だから、まともな政治がある。

    日本は参院だと30歳からだし、供託金も300万円もかかる、親と同一選挙区から出れるから世襲もなくならない
    返信

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2025/05/09(金) 16:56:47  [通報]

    >>189
    供託金を50万円くらいに下げてほしいし、世襲国会議員の供託金を2世なら×2倍、3世なら×3倍、4世なら×4倍ってしないとフェアじゃないと思う
    地盤看板って大きいよね親の
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/09(金) 16:57:19  [通報]

    >>176
    頭悪いな。
    なぜ政治家だけが滅私奉公を求められるんだ。
    給料安い方がいい仕事をするなら、あなたも、あなたのお父さんや夫も、みんな薄給でいいんじゃないの?
    返信

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2025/05/09(金) 16:57:24  [通報]

    >>187
    めちゃくちゃ危険。
    偏差値で人間をふるいにかけて「頭いい人だけで政治やろう」って、完全にエリート主義だよね。
    でもそれ、社会の多様さを完全に無視してるし、独裁まっしぐら。

    偏差値70の人だけで国を動かして、庶民の感覚わかると思う?
    地方の現実や生活苦、福祉や教育の現場で何が起きてるか、数字だけで測れるわけないでしょ。
    点数高い人って、実社会じゃズレてることだって多いよ?

    それに偏差値で選別してたら、結局「お勉強が得意な人」しかいなくなって、価値観が偏る。
    そんなの国会じゃなくて、ただの上位カーストクラブじゃん。
    エリートだけが国を動かす世界って、歴史的にもろくな結果になってないしね。
    返信

    +8

    -3

  • 202. 匿名 2025/05/09(金) 16:57:41  [通報]

    他の国と比べて異常に高いよね。
    それでいて裏金やりまくり。
    ◯ね!って思うわ。
    返信

    +8

    -2

  • 203. 匿名 2025/05/09(金) 16:58:17  [通報]

    >>198
    無知で申し訳ないけど、EUって供託金無いの?
    しらなかった
    日本の供託金もどうみても悪影響の方が強いから下げてほしいね
    返信

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2025/05/09(金) 16:58:29  [通報]

    >>202
    羨ましいなら立候補しな
    返信

    +1

    -4

  • 205. 匿名 2025/05/09(金) 16:58:42  [通報]

    国民の血税は議員の贅沢、大企業の減税、駐留米軍の贅沢と対米投資に消えるから我々国民の生活は苦しい
    返信

    +3

    -2

  • 206. 匿名 2025/05/09(金) 16:58:43  [通報]

    >>199
    昔、ドイツの供託金が5万円だったけど貧しい人が立候補できないから供託金が廃止された。

    こんな高い供託金の国、日本だけ。韓国が異常に高いって言われてるけど100万円だからね。
    返信

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2025/05/09(金) 16:58:56  [通報]

    >>127
    このご時世で日本だけ浮上するのも難しいでしょうよ
    どんだけのことを政治家に求めてるのかしらんけど
    返信

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2025/05/09(金) 16:59:17  [通報]

    経済産業しょうこそいらない
    AI開発に賞金、総額8億円 経産省、コンテスト開始 | 共同通信
    AI開発に賞金、総額8億円 経産省、コンテスト開始 | 共同通信nordot.app

    経済産業省は9日、生成人工知能(AI)を活用した優れたアプリケーションやサービスの開発を競うコンテス...

    返信

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/09(金) 16:59:23  [通報]

    >>29
    一般人より罰則は厳しくしてほしいね
    返信

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/09(金) 16:59:23  [通報]

    >>203
    欧米はない。昔あったけど、それでも5万円
    返信

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/09(金) 16:59:26  [通報]

    >>62
    その通りだよ。犯罪率が高くなる第一要因は貧困です。
    何を当たり前のことを言ってるんだ
    返信

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2025/05/09(金) 16:59:33  [通報]

    >>56
    質問主意書も出さない、官僚が作った答弁書が無ければ何も答えられない無能に給料払う余裕なんて日本には無いんだよ
    返信

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/09(金) 17:00:33  [通報]

    これ言ったら叩かれるだろうけど、別に給料自体は高くない。全国に顔知れ渡って叩かれるし、妥当な額だと思う。

    それに付随する特権が浮世離れしてるだけ。
    返信

    +1

    -4

  • 214. 匿名 2025/05/09(金) 17:00:52  [通報]

    >>203
    欧州の選挙は供託金が少ない代わりに推薦人が必要だから立候補のハードル高いよ
    返信

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/09(金) 17:00:52  [通報]

    >>206
    ヨーロッパの方が今なんだかんだで極右扱いの保守政党が出てきてるけど、ドイツが供託金5万が高いで廃止なの!?
    韓国が100万で
    日本が異常なんだね
    変だとは思ってたけど、供託金ひとつとっても変だったんだ
    返信

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/09(金) 17:00:56  [通報]

    >>1
    人数も世界一多い❗給料高い老人がやめないね❗
    返信

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2025/05/09(金) 17:01:27  [通報]

    世界で唯一30年経済成長してないのになぜか年収だけはぐんぐん上がる議員達
    返信

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/09(金) 17:01:48  [通報]

    >>213
    とはいえ欧米は給料1000万円だよ。地方なら500万円。

    返信

    +2

    -2

  • 219. 匿名 2025/05/09(金) 17:02:46  [通報]

    >>5
    売国しかしない、議員立法0の議員は給料0でいいよ
    返信

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/09(金) 17:03:03  [通報]

    >>218
    日本より人口多いのに、日本より議員の数も少ないよね
    返信

    +2

    -2

  • 221. 匿名 2025/05/09(金) 17:03:25  [通報]

    >>56
    これはなー。人によるかもしれないけど、ほんとだと思う。
    仕事で舛添要一に会ったことがある。
    大臣室まで行った。
    シルクで書道とかいろいろアホな面はあったけど、激務はほんとだった。
    昼も夜もない仕事だよね
    返信

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2025/05/09(金) 17:03:28  [通報]

    >>215
    供託金、下げると若い人が立候補できる。そうなると既存のお爺さんの政治家が
    負けるから世襲を維持できない。
    だから供託金を高くしているんだ。それだけ。
    下げてと弁護士会とかが言ってるけどガン無視。当然だけどね。
    返信

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/09(金) 17:04:25  [通報]

    >>214
    推薦人なんかいらない。国民なら誰でも立候補できる。
    推薦人がいる国なんて聞いたことない。
    返信

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/09(金) 17:04:41  [通報]

    >>220
    日本より人口多い欧州の国って存在しない
    返信

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/09(金) 17:04:50  [通報]

    >>186
    そいつだけ尽くすんなら良いけど国民にも強要しそう
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/09(金) 17:05:13  [通報]

    >>4
    10年くらい前から総理大臣含む何人かの国会議員って給料一部返納してたよね?多分今も
    そんなことするくらいなら法改正して国会議員全員の給料減らせやと思ってる
    決まり作って動かすのが政治家だろ
    返信

    +196

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/09(金) 17:05:49  [通報]

    >>223
    無知なんだね
    返信

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/09(金) 17:06:07  [通報]

    >>1
    票が少ないからと国民イジメしてるのよ。
    俺たちに仕事をして欲しかったら票入れろよ。って言う、もう政治家の原理原則忘れてるクズしかいない

    政治家なんて無給でいいわ
    返信

    +7

    -3

  • 229. 匿名 2025/05/09(金) 17:06:56  [通報]

    とにかく、まずやるのは供託金の廃止だよ。そうすれば主婦とか、フリーターの女性も立候補できるから、庶民の声が届くようになる。

    次に給料を下げれば良いんだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/09(金) 17:07:13  [通報]

    >>179
    所得だから議員報酬以外も含まれてるんじゃないの?
    返信

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2025/05/09(金) 17:07:18  [通報]

    >>228
    思想が極端すぎる
    返信

    +0

    -2

  • 232. 匿名 2025/05/09(金) 17:07:50  [通報]

    >>227
    ただ日本では供託金の代わりに推薦人にしようという議論はあった。選挙は民主主義の根幹だから
    誰でも参加できないと意味ないんだ
    返信

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/09(金) 17:08:25  [通報]

    >>229
    給与が後ならみんな下げようとしない
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/09(金) 17:08:47  [通報]

    私の中で仕事をしてると唯一思えるのは死刑を執行を命令法務大臣だけや。
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/09(金) 17:08:55  [通報]

    >>229
    いっけん「庶民のために良さそう」って思えるけど、よく考えるとめっちゃ矛盾してるよ。

    だってさ、まず供託金をなくして主婦とかフリーターも立候補できるようにして「庶民の声を届けよう!」って言ってるのに、その次で「給料下げよう!」ってどういうこと?
    庶民が政治家になるハードル下げたのに、その職業の給料まで下げたら、生活できんくて結局また金持ちとか資産家しか続けられんくなるやん。そうなったら意味ないじゃん。

    「入り口ゆるめて、出口も細くする」みたいな、そりゃみんな詰まるわって。
    庶民を政治に呼び込みたいなら、むしろちゃんと生活できる待遇もセットで考えなきゃダメ。
    返信

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2025/05/09(金) 17:09:04  [通報]

    >>208
    経産省もここ日本のためにやってるのか?って思う時ある
    この前の米の先物許可も、農水省だけじゃなくて当たり前だけど経産省も絡んでて
    返信

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/09(金) 17:09:28  [通報]

    日本、貰いすぎ
    政治家の給料高すぎる
    返信

    +8

    -2

  • 238. 匿名 2025/05/09(金) 17:09:37  [通報]

    >>167
    横だけど観光の話じゃないんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/09(金) 17:09:50  [通報]

    >>231
    いや実際そうでしょ。北陸の復興も各地のインフラ事故も放置。議席取れなかったからふてくされて仕事してないようにしか思えないわ
    返信

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/09(金) 17:10:01  [通報]

    >>34
    ごめんなさい
    私仕事中に居眠りしてました
    返信

    +0

    -6

  • 241. 匿名 2025/05/09(金) 17:10:09  [通報]

    >>237
    こんな票を信じるって無知すぎる
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/09(金) 17:10:18  [通報]

    >>58
    秘書もグルになって悪さするから、秘書は国から支給でよい。私設とかは設けてはダメ。
    返信

    +11

    -1

  • 243. 匿名 2025/05/09(金) 17:10:19  [通報]

    >>233
    そんなことない。例えばその辺の主婦でも立候補できるようになれば
    現状年収2000万円なのを年収1000万円に下げると公約を出せる。
    それに介護士とかの人は夜勤もあってハードなのに年収200万とかな訳じゃん。

    国会なんか年に180日しか開いてない。半分は休日なんだよ。
    返信

    +1

    -2

  • 244. 匿名 2025/05/09(金) 17:10:25  [通報]

    >>14
    学歴いいんだっけ?
    返信

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2025/05/09(金) 17:10:35  [通報]

    >>238
    沖縄観光楽しいよ、行ってみて
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/09(金) 17:10:52  [通報]

    サラリーマンみたいに評価制度にすれば良い
    評価はそれぞれの選挙区の国民がする
    けどそうしたら正当な評価できないか
    返信

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/09(金) 17:11:04  [通報]

    >>239
    思想が極端すぎるし怖い
    返信

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2025/05/09(金) 17:11:21  [通報]

    >>24
    その割にネットで文句言ってる人で「自分が政治家やります!」って人出てこないよね。
    公約全部実現したり外交で国益引っ張ってくるだけの簡単な仕事なはずなのに何でだろ?
    返信

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2025/05/09(金) 17:11:33  [通報]

    >>242
    秘書で思い出したけど、宗教団体から秘書がくる場合もあるんだよね?
    ああいうのやめてほしいね
    宗教無税で、国会議員に秘書をよこす宗教活動ってどういう宗教活動?って思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/09(金) 17:11:49  [通報]

    >>246
    評価=選挙
    返信

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/09(金) 17:12:19  [通報]

    >>248
    やりたい人はいても、供託金が300万円と高いから立候補できない。欧州は大学生が立候補してる。
    返信

    +11

    -2

  • 252. 匿名 2025/05/09(金) 17:12:30  [通報]

    >>237
    中国なんて賄賂と特権階級の国だよ。留学してると中国の議員の子息がゴッソリ
    返信

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/09(金) 17:12:34  [通報]

    いや、高すぎてありえないよね
    手取り40万でいいわ
    返信

    +1

    -2

  • 254. 匿名 2025/05/09(金) 17:12:59  [通報]

    >>238
    横だけど、その人キ○ガイっぽいから即ブロックした
    返信

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/09(金) 17:13:03  [通報]

    >>253
    手取り40万って私より安い笑
    返信

    +2

    -2

  • 256. 匿名 2025/05/09(金) 17:13:22  [通報]

    >>1
    交通費などいろいろただだしね
    返信

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/09(金) 17:13:23  [通報]

    >>236
    そもそも経済政策で何が当たるかわからないのに、国が主導とか意味がわからない。
    返信

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/09(金) 17:13:29  [通報]

    >>253
    その給料じゃ高い供託金が払えないわけでしょ。諸悪の根源は供託金だよ
    返信

    +0

    -2

  • 259. 匿名 2025/05/09(金) 17:13:33  [通報]

    >>247
    怖い現状があることを少しは調べてみたら?笑。無知な人が適当な票を入れる方が怖いわ
    国が予算削減してから県外の国道は大雨のたびに土砂崩れで通行止めしてる箇所増えてる
    返信

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/09(金) 17:13:41  [通報]

    >>201
    国会議員に庶民の感覚なんて必要? 地方議員には必要だと思うけど
    国会議員に必要なのは内政の政治感覚と外交感覚だと思う
    返信

    +3

    -5

  • 261. 匿名 2025/05/09(金) 17:13:41  [通報]

    >>1
    働きぶりからすると解雇したい議員ばっかり
    こども家庭庁の議員は月収10万でも多い
    返信

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/09(金) 17:13:47  [通報]

    >>4
    これ聞いてから見る目だいぶ変わった
    これぞ本当に世の中を良くしたくて政治してる人だよね
    返信

    +188

    -2

  • 263. 匿名 2025/05/09(金) 17:14:33  [通報]

    >>246
    それ思う
    国会議員でも国民のために動いてる人は何人かいるし、国民全員からのA~Dの評価制度にしてもいいと思うよ
    なんで一律なんだろうって思ってる
    手始めに参議院なんかそれ取り入れてもいいんじゃないかな
    やたら期間も長いし
    返信

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/09(金) 17:14:43  [通報]

    平均給与でいいのでは。奉仕名誉職でも良いという熱意の人が残るように。保護司や民生委員はその理由で非常勤公務員で無休。それでもする人いるし。
    返信

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2025/05/09(金) 17:14:47  [通報]

    >>251
    それくらいの金ならすぐ用意できるでしょ。
    ないなら借金で補えばいい。
    当選したら高額な歳費がもらえるんだからすぐに返済できるし。
    返信

    +1

    -4

  • 266. 匿名 2025/05/09(金) 17:14:48  [通報]

    >>260
    それは投票する人が決めることじゃん。
    選挙は国民が政治家を選ぶ面接。採用試験官は国民。
    返信

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/09(金) 17:14:49  [通報]

    >>260
    エリート主義は危険すぎる
    返信

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/09(金) 17:15:33  [通報]

    >>148
    人の話を真剣に聞く時に目を瞑ってる人なんて見たことありません
    誤解を招く所作は厳に慎むべきですね
    返信

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/09(金) 17:15:51  [通報]

    >>246
    有権者で普段から議員の活動とか細かくチェックしてる人かほぼいないでしょ。
    議員を評価する側になるための試験も必要。
    返信

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2025/05/09(金) 17:16:22  [通報]

    >>265
    国民の平均年収が500万円。選挙の供託金に300万円なんか払えるわけがない。
    借金して、落選したら、返せないじゃん。

    それに日本は終身雇用だから公務員とかで年収500あっても、辞めたら再就職ないし
    返信

    +5

    -2

  • 271. 匿名 2025/05/09(金) 17:16:34  [通報]

    >>261
    民間だといかに無駄を省いて効率的にしていくかってされて、むしろ働いてる人がキツイ位の状態になるのに、政府が作るよく分からない新しい庁って無駄そのものって感じ
    返信

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/09(金) 17:17:31  [通報]

    >>269
    実際やろうとしたらかなりズレてるし、現実的じゃないよ。

    まず、「議員を評価する試験」って、誰がどんな基準で作るの?
    偏った問題作られたら、その時の政権やメディアの都合のいい評価しかしなくなるかもだし、思想の多様性ガン無視になるリスクあるよ。

    あと、有権者って国民全員のこと。民主主義って、完璧にチェックできなくても「この人に任せたい」って意思を示す自由があるってことなのに、それに試験とかつけ出したら、「バカは投票するな」って言ってるのとほぼ同じでしょ。

    それって超エリート主義で、危ない考え方になっちゃう。
    返信

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/09(金) 17:18:44  [通報]

    >>266
    だから馬鹿はダメって国民の私が言ってる
    あなたは偏差値低くても良いってコメントしてるのになんで私はコメントしたらそれは選挙でってなるのよ
    自分勝手だね

    返信

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/09(金) 17:18:56  [通報]

    >>8
    政治家は副業してるよ
    返信

    +0

    -3

  • 275. 匿名 2025/05/09(金) 17:19:08  [通報]

    >>4
    金メダルかじった人ね
    返信

    +3

    -22

  • 276. 匿名 2025/05/09(金) 17:19:27  [通報]

    >>270
    供託金って選挙終わったら返金されるし、ポスター代とか選挙費用は税金で貰える
    返信

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/09(金) 17:20:06  [通報]

    >>272
    会社員は皆、やることの目標決めてそれを数値化して査定にしてるんだからできるでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/09(金) 17:20:31  [通報]

    >>276
    供託金もポスター代も返ってこないよ。供託金没収ラインが高めに設定されてるから
    よほど接戦じゃないと返ってこない。
    返信

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2025/05/09(金) 17:20:36  [通報]

    年収500万円くらいがいいと思う
    返信

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2025/05/09(金) 17:20:43  [通報]

    >>273
    馬鹿はダメってエリート主義

    あなたは危険思想の持主
    返信

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/09(金) 17:21:27  [通報]

    >>279
    没収ライン超えないような人は選挙出るなよ
    返信

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/09(金) 17:21:54  [通報]

    >>280
    私の半分以下じゃん笑
    返信

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/09(金) 17:22:54  [通報]

    >>11
    領収書いらないお小遣い付き。郵便物出さなくてもお手当つくし、交通費も無料だよ
    返信

    +56

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/09(金) 17:23:13  [通報]

    >>270
    落選しなければいい。
    国民の声を全て聞いて公約掲げて、民衆の心を惹きつける大演説をすれば手堅く当選出来るでしょ。
    政治家は寝てるだけとか楽に大金もらえる仕事とか言う奴多いんだから、それくらい簡単に出来てもらわなきゃ困るよ。
    返信

    +2

    -2

  • 286. 匿名 2025/05/09(金) 17:23:46  [通報]

    >>282
    なんで? 日本国民なら立候補できて然るべきじゃん。
    返信

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/09(金) 17:24:41  [通報]

    >>286
    没収ラインすら超えられない人は政治家として無能
    返信

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/09(金) 17:24:44  [通報]

    >>285
    なんじゃそりゃ。自民党の議員は世襲で親から無税で何億円も相続しているし
    圧倒的に有利すぎる
    返信

    +4

    -2

  • 289. 匿名 2025/05/09(金) 17:24:47  [通報]

    >>58
    岸田は息子を秘書に戻してる。
    また海外一緒に行ってるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/09(金) 17:25:31  [通報]

    >>5
    憲法を変えて国民から最後の砦である基本的人権まで奪う法案を出している政党になんて、本当なら1円も渡したくないわ
    政治家の給料高すぎる
    返信

    +32

    -4

  • 291. 匿名 2025/05/09(金) 17:25:48  [通報]

    >>287
    欧米では誰でも選挙に出られる。もっとある。欧米は選挙で討論会をするけど
    それすら日本はない。
    そうなると知名度勝負になる。世襲か芸能人しか勝てないように作られてる。
    返信

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2025/05/09(金) 17:26:01  [通報]

    >>288
    だからそう言う奴らを蹴落とすんだよ。
    みんな政治家に偉そうなことしか言わないんだから。。
    返信

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/09(金) 17:26:09  [通報]

    政治家の給料高すぎる
    返信

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/09(金) 17:26:14  [通報]

    >>106
    本当に国を良くしたいと思う野良日本人がやればいい。昔のサムライみたいな。
    返信

    +9

    -2

  • 295. 匿名 2025/05/09(金) 17:26:18  [通報]

    はっきりいって高齢の政治家が精力的に仕事してるとは思えないんだよね
    議会で寝てるやついるんだから
    寝たら一発アウトでクビにできたらいいのに
    返信

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/09(金) 17:26:25  [通報]

    >>288
    当選させる有権者が悪い
    返信

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/09(金) 17:27:13  [通報]

    >>292
    偉そう? 供託員引き上げて世襲を維持するなんて、半分独裁国家じゃん。欧米だったら
    みんな暴動起こしている。
    返信

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/09(金) 17:27:16  [通報]

    >>291
    知名度くらい自力で何とかしろよ
    そんな事も出来ない無能は政治を任せられない
    返信

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2025/05/09(金) 17:27:22  [通報]

    >>12
    高くてもいいと言うけど、高さにも限度があるでしょう。日本人の平均給与と比べても、日本の上位数%まで高くある必要は無いよ
    返信

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2025/05/09(金) 17:27:25  [通報]

    >>1
    今井絵理子は15万
    返信

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/09(金) 17:27:50  [通報]

    >>296
    だから立候補できないように供託金が高いわけだ
    返信

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/09(金) 17:28:37  [通報]

    >>1
    ◆議員削減や給料を下げない方がいい理由

    ・日本の国会議員は他の先進国と比べて、百万人あたりの数で圧倒的に議員が少ない。
    ・アメリカは連邦国家なので州に議会があって、連邦議会の議員と同じ権力を持っている。そういう意味で、アメリカの議員数は日本よりも当然多い。
    ・日本の国会議員の待遇は実は悪い。月の手取りでは百万円いかない。
    そのため、議員秘書を雇えずブレーンがいない。アメリカなどは秘書だけで十何人つけられる。
    ・むしろ議員は増やした方がいい。特に地方議員。なぜなら、議員は国民と権力の橋渡しだから。
    例えば、ある議員が百万票を取って当選したとする。その国会議員に対する投票した人が百万人いたら百万分の一の声しか届かない。しかし、増やすと例えば十万分の一になりそれだけ国家権力に有権者の声が届きやすくなる。
    ・もし議員削減をしたとしても、権力の大きさ自体は変わらないので、一人当たりの国会議員の権力が肥大化していく。
    その一方で待遇が悪いから、お金を貰えないから人を雇えない、シンクタンクとかと契約できないとなる。
    結果、議員の負担が増えて必然的に官僚に頼らざるを得なくなり、官僚の権限の力が増すことになる。
    つまり、選挙で選ばれていない官僚が政界の支配者となるという訳。

    ⭐︎無能な政治家がいるからと言って、議員を削減しろは暴論。
    そんな無能な政治家がいたら選挙で落とせば済むだけの話。そのための選挙制度である。
    香港などを見ていると分かると思うけど、民主制を守るためには一人でもまともな議員を当選させる必要がある。
    そのためにも減らすよりも増やす議論をしてもいい。

    結論!
    国会議員は待遇を良くして、議員数を十倍にしてもいい。
    その方が、国民の声を権力に反映できるようになる。
    「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。
    「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。youtu.be

    「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。 数を減らすと、当然国会議員には会えなくなり、民意を吸...


    日本国民が知らない「政治とカネ」問題の本質…お金持ちしか国会議員になれないワケ(豊田 真由子) | 現代ビジネス | 講談社
    日本国民が知らない「政治とカネ」問題の本質…お金持ちしか国会議員になれないワケ(豊田 真由子) | 現代ビジネス | 講談社gendai.ismedia.jp

    文書通信交通滞在費を発端として、政治とカネの問題が再びクローズアップされています。しかし与野党もメディアも、実態を反映していない議論をやっているように見えてしまいます。かつて衆議院議員を務めた豊田真由子氏が、その事態について語りました。


    政治家の給料高すぎる
    返信

    +6

    -2

  • 303. 匿名 2025/05/09(金) 17:28:43  [通報]

    >>298
    世襲議員で国を回してる方が異常だよ。
    返信

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/09(金) 17:29:33  [通報]

    全員月々総額50万くらいかな(活動費込み)
    庶民に近づけないといい政治はできない
    その他入り用のお金があるなら毎月計画書を出して欲しい
    それを国民に提示すること
    初めに何もかも決まってるのがおかしいんだよ

    返信

    +3

    -3

  • 305. 匿名 2025/05/09(金) 17:29:37  [通報]

    >>251
    それくらい集められない人に任せられるかよ
    返信

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/09(金) 17:31:05  [通報]

    >>260
    私もそう思う。庶民の外交なんて恥ずかし過ぎる
    返信

    +1

    -2

  • 307. 匿名 2025/05/09(金) 17:32:34  [通報]

    >>306
    欧米は庶民が政治家している
    返信

    +1

    -3

  • 308. 匿名 2025/05/09(金) 17:32:42  [通報]

    >>297
    ぶっちゃけ300万なんか大した額ではないでしょw
    それに欧米なら暴動起きてるって言うなら日本人もやればいいのにw
    返信

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2025/05/09(金) 17:32:59  [通報]

    >>305
    供託金を世襲議員はお父さんからもらってるんだよ
    勝負になるわけがない
    返信

    +1

    -3

  • 310. 匿名 2025/05/09(金) 17:34:02  [通報]

    >>309
    供託金くらい正社員やっていたら貯まる
    返信

    +2

    -2

  • 311. 匿名 2025/05/09(金) 17:34:04  [通報]

    >>308
    日本人の年収500万だよ。
    払えるわけがない。家賃も子育て費用も出してるんだよ。
    年収1000万円はないと払えない。そして1000万もらってる日本人は1パーセント程度
    返信

    +2

    -3

  • 312. 匿名 2025/05/09(金) 17:34:04  [通報]

    >>297
    供託金は必要だと思う。
    無ければ迷惑系とかが大量に立候補してカオスになるし。
    現に東京都議選とかそういう奴らの遊び場になってるじゃん。
    返信

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/09(金) 17:34:53  [通報]

    >>310
    300万円をポンと払える人間がどれだけいるの?

    大学の学費すら奨学金の時代に。頭おかしいんじゃないの
    返信

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2025/05/09(金) 17:35:03  [通報]

    >>260
    ここを見てると、ほんとにみなさん、政治家が何をやってるのかすら理解してないから。
    どうしようもない
    返信

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/09(金) 17:35:05  [通報]

    人数多すぎるよね。
    んで、どんなことをしてくれてるのかわからん。今なら、自治体の問題とも言われるけどさ、道路陥没どこでも起きるかもしれないし、政府でどうにかできないのかな?
    それにお金を使うのは国民も文句ないと思うし。
    あと、全然目立たない、寝てるだけとか、クビクビでいいし。選挙ばかりもいらないわ。とりあえず有言実行しろって感じ。
    公約が信用できない。
    返信

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2025/05/09(金) 17:35:21  [通報]

    >>312
    カオス以上にまともな普通に人が立候補できない方が問題だよ
    返信

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/09(金) 17:35:55  [通報]

    >>311
    年収1,000万円を超える人の割合は5.5%
    返信

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/09(金) 17:35:59  [通報]

    >>11
    太蔵が当選したとき嬉々として語ってたけど怒られたんだよね
    返信

    +16

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/09(金) 17:36:00  [通報]

    >>253
    手取り40しかなかったらなら寧ろ世襲や代々お金持ちしか出来ないよ。自分の生活でいっぱいの人間に国を任せるの?
    返信

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2025/05/09(金) 17:36:09  [通報]

    >>310
    家族がいたら庶民には出せないだろうね。身一つなら何とかなるけど。
    妻子のことも考えないと
    返信

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/05/09(金) 17:36:42  [通報]

    >>313
    供託金は知人に借りればいいじゃん
    選挙終わったら返金される
    返信

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/09(金) 17:36:50  [通報]

    >>32
    公務員は巻き添えだな
    かわいそうに
    返信

    +2

    -16

  • 323. 匿名 2025/05/09(金) 17:37:19  [通報]

    >>1
    とりあえず人数減らして
    基本給+歩合にしようか。
    返信

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2025/05/09(金) 17:37:25  [通報]

    >>314
    ガル民って偏差値40以下のバカばっかりだよ
    返信

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/09(金) 17:37:59  [通報]

    >>317
    人口の5パーセントしか立候補できない、それが異常なんだ。
    それに1000万円あってもサラリーマンじゃ会社を辞めれないから意味ない。

    そうなると医者か弁護士か経営者。事実上1パーセント。
    返信

    +2

    -2

  • 326. 匿名 2025/05/09(金) 17:38:00  [通報]

    >>318
    「料亭とか行ってみたい」と言ってたけど今は不動産でかなり儲けたらしいし、なんか運持ってるんだよね
    返信

    +15

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/09(金) 17:38:21  [通報]

    >>320
    お金無い人は借りればいい
    選挙終わったら返せる
    返信

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/09(金) 17:38:41  [通報]

    >>93
    これで何かうまいこと言った気でいるのが、まさに衆愚だわ
    返信

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/09(金) 17:39:01  [通報]

    >>325
    日本人なら誰でも立候補できるけど
    返信

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/09(金) 17:39:51  [通報]

    >>324
    本当にそう思う。20万でいいとか、15万でいいとか。
    感情だけで生きてるんだな。
    こんな連中に投票させたくない政治家の気持ちもわかる
    返信

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2025/05/09(金) 17:40:31  [通報]

    年金まで手取り20〜35万で年金から一般市民の2倍くらい。ボーナスは経済回復出来たかどうかで支給かカット。
    とりあえず国民と同じ金銭感覚を持ち、年金を受け取るまで生きてられるか、とか、減らされる年金がどれくらい不安に繋がるかを実感して政策考えてほしい
    返信

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2025/05/09(金) 17:40:39  [通報]

    >>2
    これが妥当な気がする
    そして定年も決める
    返信

    +110

    -1

  • 333. 匿名 2025/05/09(金) 17:40:41  [通報]

    >>291
    党首討論ノーカットで流してくれって言った方が負けて編集したのだけ流してくれって方が圧勝した事あったよね
    返信

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/09(金) 17:40:55  [通報]

    >>330
    ガル民みたいなバカに投票してもらう人が当選する
    だから日本衰退
    返信

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2025/05/09(金) 17:41:39  [通報]

    >>294
    そんなやりがい搾取、いまの若い世代がなりたいって人出るわけないじゃん。
    自分のためにしかお金使いたくないから子供も産みたくないって世代なのに。
    いまの教育現場や他の公務員だって、まともな信念がある人ほどやりがい搾取がクレーマーから文句いわれたり、まともにやってない人のせいで風評被害うけたり、それがいやになってやめてって、なり手不足になっているのに。
    返信

    +4

    -2

  • 336. 匿名 2025/05/09(金) 17:42:06  [通報]

    >>297
    じゃあ起こせよw
    返信

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/09(金) 17:44:10  [通報]

    >>159
    そんなやりがい搾取していい人材が集まる訳無いじゃん。アルバイトでもあるまいし。いたとして、めちゃくちゃ少数派だよ。それなら給料目当てでもまともに働いてくれる人材を確保すべき。
    そもそも政治家に文句言うけどその人を当選させてるの、国民だからね。
    返信

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2025/05/09(金) 17:44:30  [通報]

    >>311
    貯められないなら集めたらいい
    返信

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2025/05/09(金) 17:44:51  [通報]

    >>334
    騙しやすくはあるのかな
    返信

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/09(金) 17:45:02  [通報]

    >>21
    必死で何とかするってのはつまり、議員の立場をフル活用して金を稼ぐってことだよ
    そんなのされるくらいなら、もっと給料だしたほうがまだましでしょ
    返信

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2025/05/09(金) 17:45:05  [通報]

    >>270
    別に公務員辞めても民間企業に再就職出来るでしょ。
    今は日本でも転職なんか普通だし。
    返信

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/09(金) 17:45:09  [通報]

    >>1
    あなたはいくらなら政治家やろうと思えるの?妥当かそうでないか決める権利があるとしたら、まずそれからかと。
    返信

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2025/05/09(金) 17:45:30  [通報]

    >>201
    187コメ主
    フランスのエリートとか大統領って、2021年に廃校になった国立行政学院(ENA)出身者だから日本人議員が頭ピーポーだと悲しい
    返信

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/09(金) 17:46:14  [通報]

    >>1
    いくらくらいが妥当かは議論の余地あるけど薄給でいいと言ってる人って奴隷根性しみついてんの?
    給料安けりゃいい人材は集まらないだけでなくそもそもお金に困ってない人しかやりたがらなくなる
    つまり実家が太い人だけが政治家になる、ほぼイコール世襲制今よりさらに進むんだけど
    返信

    +2

    -2

  • 345. 匿名 2025/05/09(金) 17:46:21  [通報]

    歩合制にして欲しい
    成果があればボーナス
    あと帰化議員はクビで
    返信

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/05/09(金) 17:46:40  [通報]

    >>1
    サラリーマンの平均と同じにする。そしたら庶民の金銭感覚もわかるし、自分の給料あげるために景気よくなるようがんばるんじゃない?
    返信

    +3

    -2

  • 347. 匿名 2025/05/09(金) 17:46:41  [通報]


    働いてくれれば高くていいのよ
    問題は無能な政治家
    返信

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/09(金) 17:47:28  [通報]

    >>270
    パート主婦なら出せる金額
    返信

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/09(金) 17:47:45  [通報]

    >>302
    完璧な説明、素晴らしい!!
    あと、議員数を増やせば一票の格差問題も解決。
    人口の多い所は議員を増やす、少ない所は議員を減らす。今は限られた数の中で格差を解消しようとしているから格差の解消は困難になっているし、人口の少ない所は選挙区が広くなりすぎて地域の声が届きにくくなってるし。これで議員数減らすなんて無理がある。
    返信

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2025/05/09(金) 17:48:07  [通報]

    >>100
    本当ソレなんだよね。
    結局報道される政治家の姿だけで判断してる。
    おかしな人がニュースになるだけで、
    あたかも全てがそうかのような言い草
    すべてが上手く機能しているとは思わないし
    問題点もあるけど
    そんなの一般企業だって同じことでしょう

    最近のガルちゃんは、どのトピにも「自民党のせい」
    って書き込みにくる野党支持者が多くて
    それに大量プラスが付くの見てさ
    簡単に扇動される人たちって怖いなって思うよ

    返信

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2025/05/09(金) 17:48:11  [通報]

    >>297
    日本人はさ、文句だけは一丁前だけど。暴動を起こす国って、ちゃんと国民みんなが政治にもっと興味を持って活動してる国なんだよ。文句だけじゃくて支持も含めてちゃんと向き合ってるわけよ。日本はさ、松野明美とかガーシーとかを当選させてる国民が暴動なんて起こすほど政治に興味さえないんだよ。
    返信

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2025/05/09(金) 17:48:58  [通報]

    >>4
    やらかしあったけど、それを充分帳消し出来るほど、真の政治家として働いていると思う。
    返信

    +147

    -2

  • 353. 匿名 2025/05/09(金) 17:49:51  [通報]

    >>329
    (お金のある年収1000万以上の自営業か士業の)日本人
    返信

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2025/05/09(金) 17:50:37  [通報]

    >>346
    それで何で給料上がるんだ?
    返信

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/09(金) 17:51:05  [通報]

    >>341
    日本で再就職なんか普通じゃない。基本的に30歳まで。
    返信

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2025/05/09(金) 17:51:08  [通報]

    >>11
    7億に反応してるバカがいるけど、この人はJPモルガン証券の元副社長だよ。
    議員報酬じゃない。個人の力量で稼いだ金でしょ。
    資産家が、資産収入を得るのは当たり前だし。
    金持ち憎しで間違ったことを言ってはいけない
    返信

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2025/05/09(金) 17:51:09  [通報]

    人数の問題。
    今いる数を半分くらいにして、優秀で本当に国民のために動いてくれる人に、その分上乗せすればいい。
    返信

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2025/05/09(金) 17:51:42  [通報]

    >>1
    例えばロシア軍が北海道の一部を占領したとします
    ここで条件としてアメリカ軍や韓国軍といった同盟軍ことは考慮しません

    この時、日本人の多数を占める主要な集団AとBがいるとします
    彼らの数は半々です

    Aは今すぐ反撃して占領地を取り返せと主張しています
    Bはいやいや、ロシア軍に勝てるわけがないんだから占領地を譲り戦争を終結させるべきと主張しています

    このように人数が拮抗している集団AとBはまったく真逆な考えをしている時に
    政治がどちらかを選ばなければなりません

    このような国家の方向性を決断する極めて重要な判断をする人たちですから高給にするのは当然でしょう

    また、大衆というのは陳情だのデモだの、無数に無限に要望や文句を言いに押し寄せてきます
    誹謗中傷、暴言も無数と言っていいでしょう
    ガル民ならこれらをした心当たりのある人も多いのでは?

    これに耐えうるにはやはり高給にするのが当然だと思います

    安い給料じゃやってられませんよこんな仕事
    誰もやる人などいなくなってしまうでしょう

    すでに国家公務員にその兆候があらわれています
    東大卒のエリートが次々と逃げてしまっています

    結果、東大よりも下位の大学生から国家公務員になる人が増加しています
    見たことありませんか?
    国家公務員◯%◯人などと喧伝している東大未満の有名大学を

    上記のような理由から公僕の給料は高給であるべきです

    なお、ガル民は逆張り民なので現実の世間一般とは真逆の考えを持っています
    そのためこの書き込みに対してガル民によるマイナスがたくさん付くことでしょう
    皆さんそれもご確認ください


    返信

    +1

    -2

  • 359. 匿名 2025/05/09(金) 17:52:13  [通報]

    >>336
    欧米なら起きる。
    日本人は権力者に弱くて、自分より低い立場の人間をいじめることしかできない。
    倫理観が壊れたクズ民族なんだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2025/05/09(金) 17:52:46  [通報]

    >>355
    優秀な人は再就職できる
    返信

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2025/05/09(金) 17:53:02  [通報]

    >>302
    それを理解できない人が大多数なので、どうしようもない。
    自分の人生が惨めなのは、政治家が悪い、金持ちが悪いというルサンチマン的思考しかできないのよ
    返信

    +4

    -1

  • 362. 匿名 2025/05/09(金) 17:53:06  [通報]

    >>211
    じゃあ何で配らないの?
    外国にバラまいたりする前に庶民に直接還元したら?
    乞食とか言うんだろうけど
    返信

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2025/05/09(金) 17:53:40  [通報]

    >>56
    でも寝てもいい事にはならない
    返信

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2025/05/09(金) 17:53:46  [通報]

    >>360
    少なくとも公務員は再就職できない。
    大企業の会社員もできない。

    できるのは医師とか看護師みたいな資格持ちだけ
    返信

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2025/05/09(金) 17:53:53  [通報]

    額は大きく見えるけどそこから秘書の給料払ったりするからあまり残らないんだよ
    返信

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2025/05/09(金) 17:54:36  [通報]

    社会貢献度ワーストな職
    返信

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2025/05/09(金) 17:55:19  [通報]

    政治家の為に働いてるんだなと思う毎日です
    返信

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2025/05/09(金) 17:55:43  [通報]

    >>365
    秘書給与は、政策秘書1000万円。普通の秘書500万円2人分の3人分でる。

    税金から。世襲議員は息子を秘書にしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2025/05/09(金) 17:57:04  [通報]

    >>358
    ぱっと見は「もっともらしいこと言ってる風」なんだけど、よーく見るといろんな矛盾が混ざってて、突っ込みどころ満載だよ。

    AとBが真っ二つなら、政治は中立が求められるのに"どっちかを選べ"って極端すぎない?

    半々に割れてるってことは国民の意見が割れてるってことでしょ?
    そこで一方を切り捨てるような「政治判断」は、むしろ不安定さを生むよ。民主主義って、意見のバランス取りながら調整してくのが大事なんだから。
    「だから給料上げろ」っていう流れが雑すぎる。

    国を守る話から、なぜか"ネット民の悪口に耐える精神力"の話にズレてる

    最初は国防の決断が重大って話してたのに、途中から「誹謗中傷が〜」「ガル民が〜」って話が飛びすぎてない?
    戦争とネットの罵詈雑言を同列に語って、「だから給料上げるべき」って、論理がむちゃくちゃ。

    東大生が逃げてる=高給じゃないとダメ?

    東大卒が逃げてる理由って、給料だけじゃなくて「激務で裁量がない」「政治に潰される」みたいな構造の問題がデカい。
    給料だけ上げても、根本的な問題解決にはならないよ。

    「民意は無限に文句言うから高給」→それ公僕の役割じゃん?

    それが民主主義。民意を受け止めて政策に反映するのが政治家の仕事なのに、「うるさいから給料高くしてね♡」って、完全に本末転倒。

    意見に反論されると"ガル民は逆張り民"って言ってる時点で逃げ腰じゃん
    自分の意見が正しいなら、堂々と主張すればいいのに、「マイナス付くからそれも確認してね☆」って予防線張ってるのがダサい。
    返信

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/09(金) 17:57:48  [通報]

    領収書いらない月100万のあれやめるとかやめないとか言ってたのにやめないままいつの間にか放置してるよね。見逃しませんよ。
    返信

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2025/05/09(金) 18:00:27  [通報]

    >>3
    それで子ども3人育ててみて欲しいもんだね
    国民の生活を知って欲しい
    返信

    +20

    -3

  • 372. 匿名 2025/05/09(金) 18:05:41  [通報]

    >>9
    定年もつけてほしい。爺さんたちの考えは古い
    返信

    +32

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/09(金) 18:07:31  [通報]

    >>350
    欧米に比べて明確に給料は高いし、世襲政治。これで批判されないなら何が批判されるのか?
    返信

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2025/05/09(金) 18:08:09  [通報]

    >>11
    それなのに高市は手取り30万ない人もいるとか言ってたね。嘘吐き自民議員。
    返信

    +16

    -1

  • 375. 匿名 2025/05/09(金) 18:08:36  [通報]

    金持ちって遺産相続するとき弁護士が持ってる他人名義の口座で脱税するんよ
    返信

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/05/09(金) 18:09:52  [通報]

    >>11
    世界でもトップレベルなのよ日本の政治家の報酬。
    しかし国民の賃金はトップじゃない。
    これおかしいと思う。
    政治家の給料が国民の納めた税金が資本なんだから国民のせめて平均で働かないと。
    こんなに国民が苦しんでるのに政治家だけが高みの見物でいられる報酬もらってるのは、政治家による重い税金のせいで国民が沈んでるって事だからね。
    トップレベルなら国民全体をトップレベルに上げてから物言ってほしい。
    国民のこの賃金のくせに政治家が報酬取りすぎ。
    返信

    +57

    -1

  • 377. 匿名 2025/05/09(金) 18:10:27  [通報]

    私は政治家さんの給料が高くてもべつに良い派。
    でも人数は半分以下に減らして、定年制も儲けてほしい。
    とにかくどんどん循環した方がいいと思う。

    今って腐ったみかんが何年も箱に入ってる感じじゃん。
    返信

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/05/09(金) 18:10:42  [通報]

    >>375
    これ、一部の脱法事例を誇張して金持ち全体の話にすり替えてるから正しくはないよ。

    たしかに昔は「他人名義の口座でお金動かして脱税」とかやってた人もいたのは事実。でも今はマイナンバー制度とか金融機関の本人確認でそういうのめっちゃバレやすくなってるし、弁護士がそんな危ない橋を堂々と渡ることなんてほぼない。

    やったら自分の資格失うからね。
    返信

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2025/05/09(金) 18:12:45  [通報]

    >>376
    気持ちはわかるけどちょっと矛盾してる。

    まず、「政治家の給料が高い=国民が貧しい原因」ってのは、話が飛躍しすぎ。政治家の報酬は国家予算全体から見ればほんのわずかで、国民が貧しい原因はもっと根深くて複雑。
    たとえば経済政策の失敗、労働市場の構造、非正規雇用の拡大、産業の空洞化とかさ。そこを全部スルーして「政治家の給料が高いから国民が貧しい」ってのは、さすがに雑すぎる。

    あと、「国民が苦しいから政治家も苦しくしろ」っていうのは、ある意味で逆の発想になってて、「優秀な人に政治をやってもらいたい」って話と食い違うんだよね。
    本当に優秀で有能な人材を政治に引き込みたいなら、それなりの待遇は必要って話にもなる。

    だから、
    「政治家の給料が高いのはおかしい」←わかる
    「でもそれを国民の苦しさとイコールに結びつけるのは乱暴」←ここが矛盾してるポイント。
    返信

    +2

    -9

  • 380. 匿名 2025/05/09(金) 18:12:46  [通報]

    >>298
    世襲議員って自力で知名度獲得してないじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2025/05/09(金) 18:13:50  [通報]

    日本だけずば抜けて高い!
    返信

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/05/09(金) 18:15:17  [通報]

    >>376
    給料上げろって社長に言いなよ
    返信

    +2

    -2

  • 383. 匿名 2025/05/09(金) 18:16:04  [通報]

    >>379
    政治家の給料は高いけど、その給料を払ってるのは国民だよ。国民が1円でも税金を誤魔化せば
    刑務所に入るんだ。なんで政治家にだけ、そんな甘くする必要あるの?
    返信

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2025/05/09(金) 18:17:15  [通報]

    給料が少なくても国の為に働きたい!と思う人が本物の議員なんじゃないかなあ。
    月20万くらい?でどう?
    返信

    +1

    -2

  • 385. 匿名 2025/05/09(金) 18:18:10  [通報]

    >>7
    普通に仕事中に寝るってマジでやばいからなw
    返信

    +20

    -1

  • 386. 匿名 2025/05/09(金) 18:18:28  [通報]

    >>378
    そうなんだ
    5年前、元旦那が相続するとき弁護士が説明してくれたよ
    あの通帳どうやって作ったんだろう?
    銀行と仲良しだったみたいだけど謎
    返信

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2025/05/09(金) 18:18:36  [通報]

    >>380
    これだけ言われてるんだからむしろハンデだろ
    返信

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2025/05/09(金) 18:18:43  [通報]

    売れなくなった芸能人やフリーアナウンサーの再就職先にするのやめてほしい
    返信

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2025/05/09(金) 18:19:29  [通報]

    >>1
    自民の皆さんが言うには
    年140万で高給取りだそうですから
    それぐらいで良いんじゃないですかね?
    返信

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2025/05/09(金) 18:19:35  [通報]

    >>387
    欧米は世襲議員は親と同じ選挙区からも出れないんだよ
    当然、供託金なんかない
    返信

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/05/09(金) 18:20:24  [通報]

    >>388
    給料が異常に高いから芸能人の再就職先になってる。今井絵理子さんとかどう考えても政治家になる人じゃない。
    返信

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2025/05/09(金) 18:21:04  [通報]

    >>383
    バカは知らないと思うけど、数万円間違って申告した程度だと、ほぼ見逃されるから
    返信

    +0

    -2

  • 393. 匿名 2025/05/09(金) 18:21:17  [通報]

    最低賃金にしたら良いと思う。
    そしたら最低賃金上がりそう笑
    返信

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2025/05/09(金) 18:21:38  [通報]

    確かイギリスでは貴族議員は無報酬らしいので
    二世、三世議員も無報酬で良いんじゃない?
    どうせ親の代で莫大な金築き上げてんだからさ
    国民の金で
    返信

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2025/05/09(金) 18:22:04  [通報]

    >>379
    中抜きの構造や政治家と仲良し企業への優遇など国民を苦しめるための(一部に金を集める)政策など満載だけどそれでも国民を苦しめていないと言える?
    オリンピックもいい例だわ。
    返信

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2025/05/09(金) 18:23:36  [通報]

    国民からの評価制にしてほしい。評価低かったら最低賃金で。
    返信

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2025/05/09(金) 18:24:06  [通報]

    >>391
    今井絵理子はたしか、息子が障害者でそれを利用してって言い方は悪いけど、息子のために制度を変えたいみたいな形で当選したんだよね
    ふたを開けてみれば、不倫と旅行しかしてないけど
    返信

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2025/05/09(金) 18:24:30  [通報]

    >>9
    既に人口減ってるのに何故議員の数減らさないんや!!!!
    許せん!
    返信

    +29

    -0

  • 399. 匿名 2025/05/09(金) 18:25:39  [通報]

    >>1
    国家公務員と同じでいいのでは
    ちなみに国家公務員は同じレベルの同年代民間と比べると年収1000万超えるのだいぶあと
    返信

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/05/09(金) 18:25:52  [通報]

    ガルちゃん、プラス押しても反映されないのなんでなんだろう
    返信

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2025/05/09(金) 18:26:03  [通報]

    >>1
    給料は国民の平均に合わせれば
    返信

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2025/05/09(金) 18:26:45  [通報]

    >>398
    議員数減らしたら、ますます世襲議員ばっかになるじゃん。
    まず供託金を廃止して、世襲議員をなくして、それから、議員数を減らすというフローにしないと
    返信

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2025/05/09(金) 18:26:48  [通報]

    >>48
    最悪
    給料もらうな
    返信

    +13

    -0

  • 404. 匿名 2025/05/09(金) 18:27:58  [通報]

    >>379
    トップレベルに高額な報酬もらっててこのレベルの政治家じゃあ話にならないけどね。
    優秀とか本当に思ってる?
    汚職に塗れて腐り切った政治で。
    この額もらってるならせめて不正と汚職0は当然。
    返信

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2025/05/09(金) 18:31:06  [通報]

    官僚よりちょっとだけ多い位でいいよ。
    かえって金目当てにどんな手も使って当選するっていう人が、政治家にならなくなって良いんじゃない?
    収入減れば、世襲のボンボンも、政治家になるよりもう起業した方がいいよね、ってならないかな。
    返信

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2025/05/09(金) 18:31:13  [通報]

    日本の為に正しく働いてくれるなら現状通り高給でいいと思うけど今の売国政治家どもはむしろ金払ってほしいくらいよ。某国から色々とたっぷりもらってるんだろうし
    返信

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2025/05/09(金) 18:32:03  [通報]

    >>1
    ちゃんと国のために仕事して、結果出せる人だったら何千万と貰ってても文句ない。
    仕事しない、責任とらない、逆に国を傾けてるやつらが高級取りなのが大問題。
    庶民の給料は低く、政治家達の給料は国際的にトップレベル。(30年以上国は停滞してるのに)
    自分が良ければ国が沈んでも良いと思ってる。
    返信

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2025/05/09(金) 18:32:05  [通報]

    >>1
    総理大臣で年収4000万円は低すぎる
    プロ野球選手でも1億とかもらってるのに
    返信

    +1

    -4

  • 409. 匿名 2025/05/09(金) 18:32:06  [通報]

    >>148
    政治家が会議中寝てるのなんか昔からだよ
    昔バラエティで散々証拠映像流されてネタにされてたよ
    小学生くらいの時だったから、30年くらい前から変わらないのよ

    前は、政治家の逮捕とかもされてたんだよね
    鈴木宗男とかさ
    今じゃ、悪いことしてるって国民みーーんな知ってるのに逮捕されないよね
    警察も仕事しなくなったな~
    返信

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2025/05/09(金) 18:35:45  [通報]

    >>11
    少ないね

    こっから事務所の家賃光熱費から秘書の給料払うんだから足りないよ
    返信

    +2

    -8

  • 411. 匿名 2025/05/09(金) 18:37:41  [通報]

    >>350
    別に野党支持者じゃないけどね
    最近の自民党がおかしいのは誰が見ても明らかだろうが
    返信

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2025/05/09(金) 18:37:47  [通報]

    >>410
    何もやることないのに、秘書なんかいらんやろ。
    日本より物価高騰してるアメリカは日本より少ない報酬で仕事回してんだよ
    返信

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2025/05/09(金) 18:37:51  [通報]

    >>11
    企業献金私は貰ってません言いながら、実際は個人献金で元の会社の経営者達から貰ってたり、
    パー券は外国人経由で買って貰ったり、裏金何千万とか、相続税も免除されて、年金も別枠。

    成果の出ない子供家庭庁に7兆円の税金注ぎ込んで天下り先確保してるわりに、小中学校の給食は中身貧相なまま。
    その税金で給食費0円にできて具も増えて子育て支援にできたのに。給食配給会社も倒産せずに済んだのに。

    もう自分達では強欲を止められないんだろうね。今もギャンブル場作るのに兆超える税金使ってるし。
    他に死にそうになってるところが山ほどあるのに。金盗ることに関しては一直線。
    返信

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2025/05/09(金) 18:39:07  [通報]

    >>400
    プラスもマイナスも反映されないぞー!!
    返信

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2025/05/09(金) 18:42:06  [通報]

    給料とは別にそいつの親戚一同やら知り合いの遊ぶ金も(もちろん税金)出るんだよ、うらやまし。つーか国民をいい金づるとしか思ってないんだろうね💢高額納税者とかって頭に来ないのかな
    返信

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2025/05/09(金) 18:44:29  [通報]

    >>1
    45。ボーナスは年間250。それくらいの働きしかしてないじゃんどう見ても
    返信

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2025/05/09(金) 18:45:30  [通報]

    >>408
    プロ野球選手が貰いすぎなんだよ
    球投げて打ってるだけなのに
    返信

    +2

    -3

  • 418. 匿名 2025/05/09(金) 18:46:31  [通報]

    優秀だから世界一の議員報酬なんだろうけど、どうして経済成長せずにGDPランキングも落ちてるの?
    優秀な高給取りが舵取りしてるのにおかしいよね
    返信

    +1

    -1

  • 419. 匿名 2025/05/09(金) 18:46:54  [通報]

    >>417
    税金じゃないから別にいいだろw
    返信

    +4

    -1

  • 420. 匿名 2025/05/09(金) 18:50:21  [通報]

    >>2
    それ安すぎん?裏金とか横行すると思う
    返信

    +7

    -21

  • 421. 匿名 2025/05/09(金) 18:58:57  [通報]

    問題なのは腐るほどいる地方議員なんだよね
    大量にほとんどが当選だから恐ろしくバカばかり集まってる
    しかもヤクザ者も多い
    返信

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2025/05/09(金) 18:59:58  [通報]

    >>417
    芸能人のほうがもらい過ぎだと思う
    何も才能無いじゃん
    返信

    +4

    -1

  • 423. 匿名 2025/05/09(金) 19:06:31  [通報]

    >>420
    でも新幹線とかタダだよ?
    返信

    +14

    -3

  • 424. 匿名 2025/05/09(金) 19:07:45  [通報]

    >>2
    それはないわ
    院卒40代の私でも税引き前の月額でゆうに超えてる
    返信

    +2

    -13

  • 425. 匿名 2025/05/09(金) 19:09:20  [通報]

    政治家の給料あまり下げると賄賂天国になるだけなんだけど…
    返信

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2025/05/09(金) 19:10:17  [通報]

    国会議員って衆参合わせて約700人。本当に不正を根絶したいなら、給料は一人あたり
    1億円でも構わない。 でも、その中から秘書給与や事務所費、選挙など全てをまかなって貰って、
    それ以外のところからは1円も収入を得られないようにする。 そうすれば裏金議員はうま味が無いのでまともな政治家が増えると思う。 給料を減らそうとしたら、益々、まともな政治家が減るよ。
    返信

    +0

    -1

  • 427. 匿名 2025/05/09(金) 19:11:20  [通報]

    >>47
    政治家の給料は高くてもいいと思う。
    給料低くするよりも、二世とか地盤を継ぐとか、同じ人が何度も何度も当選するとかできないように制度を見直して欲しい。
    ちゃんと優秀な人が頑張ってなるなら、給料高くてもいいのに。
    返信

    +2

    -3

  • 428. 匿名 2025/05/09(金) 19:17:56  [通報]

    >>424
    > 院卒40代の私でも

    どういう意味?院卒40代だと給料安いの?
    返信

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2025/05/09(金) 19:19:12  [通報]

    もう一度、政権倒す必要があると思う。マジで。
    返信

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2025/05/09(金) 19:19:19  [通報]

    >>32
    その理由がまた、議員がいなくても世の中は回る。
    大事なのは働く人たちだから、議員はボランティアでいいっていう理由なんだよね。
    返信

    +64

    -0

  • 431. 匿名 2025/05/09(金) 19:20:19  [通報]

    あれだけ選挙で公約掲げてるんだから、歩合制でいいと思う。当たり前のこと。
    嘘ついて大金もらうんは、おかしい。
    返信

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2025/05/09(金) 19:21:33  [通報]

    >>430
    付け足しですが、ちゃんとした理由があって、国民感情とか議員としての人気のためとかでないところに好感が持てる
    仲間たくさん集めて是非実現して欲しい
    返信

    +38

    -0

  • 433. 匿名 2025/05/09(金) 19:22:51  [通報]

    >>5
    実績に応じた出来高制にして欲しいよね。
    文句ばっかり言って何も建設的な案出さない野党議員や石破茂に高給支払う必要無いよね。
    返信

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2025/05/09(金) 19:23:36  [通報]

    >>8
    世界で一番貰っているのに裏金も世界で一番もらっているだろ
    返信

    +18

    -1

  • 435. 匿名 2025/05/09(金) 19:24:11  [通報]

    >>412
    ガイジか
    返信

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2025/05/09(金) 19:24:12  [通報]

    >>1
    国民の代表ということで日本の平均年収または中央値でいかがでしょうか
    賃上げ頑張ってくれるようになるんじゃないかな
    返信

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2025/05/09(金) 19:25:06  [通報]

    >>92
    なぜ困るの?
    返信

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2025/05/09(金) 19:25:16  [通報]

    >>51
    今より全然ましだと思う
    議員は最低所得を基準とするってことにすれば、必死に政策したり景気対策するんじゃない?
    国民とかけはなれてるから今みたいになるんだから、最低所得を基準とるするのは凄くいい案だと思う
    返信

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2025/05/09(金) 19:25:27  [通報]

    >>1
    30万くらい。
    高級料亭じゃないと話できないとか、あの人達はおかしすぎる。
    返信

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2025/05/09(金) 19:25:40  [通報]

    >>51
    議員の数もへっていいんじゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2025/05/09(金) 19:25:45  [通報]

    >>97
    え?でも今でも裏金とかあるやん
    返信

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2025/05/09(金) 19:27:22  [通報]

    >>418
    役員報酬6億取ってる奴でも大赤字出してるからね
    返信

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2025/05/09(金) 19:28:15  [通報]

    >>1
    最近またお給料上がったよね

    それプラスお正月のお餅代100万円
    返信

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2025/05/09(金) 19:29:40  [通報]

    >>226
    そんな法案は過半数が猛反発するだろうねぇ…
    返信

    +10

    -0

  • 445. 匿名 2025/05/09(金) 19:31:34  [通報]

    G7の中でも一番高いんだよね?アメリカ並み2,600万円程でよい気がする。その辺はアメリカ様をみならえ
    返信

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2025/05/09(金) 19:31:38  [通報]

    >>438
    それで給料上がるの?何で?
    返信

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2025/05/09(金) 19:40:27  [通報]

    高くても良いよ
    粉骨砕身、日本の為、日本国民のため働いてくれるのなら
    今は誰もいない気がするけど

    返信

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2025/05/09(金) 19:40:41  [通報]

    欧米欧米言ってるのがいるけど向こうは給料上げろって会社に要求してるよね
    返信

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2025/05/09(金) 19:41:17  [通報]

    >>1
    しかも日本の国会は台詞ありで

    官僚の書いた原稿読むだけで
    予めやりとりが決まっている

    1年に1回しか質問しないような議員でも

    年収4000万
    返信

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2025/05/09(金) 19:41:22  [通報]

    >>446
    そりゃ最低所得が自分の給料分なんだから、自分の給料をあげるには最低所得をあげようとするでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2025/05/09(金) 19:42:37  [通報]

    >>435
    反論できずにガイジしか言えないのは反論出来ない降参でオーケー?
    返信

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2025/05/09(金) 19:42:38  [通報]

    今もあります性接待

    関係者より
    返信

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2025/05/09(金) 19:42:39  [通報]

    >>290
    ずっと自民党に投票してたけどやめたよ。
    返信

    +18

    -0

  • 454. 匿名 2025/05/09(金) 19:49:51  [通報]

    >>1
    給料より給料に含まれない免除や手当てがデカすぎるんよ
    仮に給料ゼロでも大した痛手にならないくらいの恩恵は受けてる
    返信

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2025/05/09(金) 19:52:26  [通報]

    >>450
    上げるかどうか決めるのは政治家じゃないし
    返信

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2025/05/09(金) 19:52:41  [通報]

    こんなに何もしない政党のやつらに
    なんでこんなにあげてんの?
    返信

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2025/05/09(金) 19:58:08  [通報]

    35万
    渡航費とかは申請制にしたらいんだわ
    返信

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2025/05/09(金) 20:00:28  [通報]

    お金に目が眩んで仕事するようじゃあ駄目
    返信

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2025/05/09(金) 20:06:59  [通報]

    >>24
    介護職や幼稚園、保育園、学校の先生の給料を上げてあげてほしい
    本当に将来働いてくれる人いなくなっちゃうよ
    返信

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2025/05/09(金) 20:11:22  [通報]

    >>1
    月70万、
    休みなしの総理大臣は100万くらいかな
    賞与は景気に応じて
    返信

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2025/05/09(金) 20:13:43  [通報]

    >>5
    裏金はどの政党もあると思うよ
    みんな最初は国を変えたいっていう清らかな気持ちでなったのかもしれないけどいざ足を踏み入れたら一瞬で汚れていくんだよ
    何も出てこない政治家なんてほぼいない
    返信

    +4

    -1

  • 462. 匿名 2025/05/09(金) 20:17:52  [通報]

    >>9
    天下りも無くして
    返信

    +15

    -0

  • 463. 匿名 2025/05/09(金) 20:22:32  [通報]

    >>46
    手当てとか諸々含めたら1位じゃなかったっけ?
    返信

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2025/05/09(金) 20:26:03  [通報]

    >>1
    国民の平均年収でしょ
    じゃなきゃ物価高もわからんし車検の無駄さ加減も分からんしな
    返信

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2025/05/09(金) 20:27:51  [通報]

    国会議員は国民の平均年収
    県議会議員は県民の平均年収
    市議会議員は市民の平均年収にしたらいいと
    前にガルで誰かが書き込んでて
    なるほど〜ってなったわ。
    返信

    +0

    -1

  • 466. 匿名 2025/05/09(金) 20:29:24  [通報]

    >>452
    政治家は性欲エグそうだもんね
    北村弁護士とうとうキレて暴露しちゃったもん
    北村晴男弁護士「与党を含め、多くの政治家がハニートラップ、マネートラップによって、中国共産党に弱みを握られている可能性が高い…」 | Share News Japan
    北村晴男弁護士「与党を含め、多くの政治家がハニートラップ、マネートラップによって、中国共産党に弱みを握られている可能性が高い…」 | Share News Japansn-jp.com

    与党を含め、多くの政治家が中国共産党によってハニートラップやマネートラップの対象となっている可能性が高いと、弁護士の北村晴男さんがXで指摘しました。 北村さんはこの投稿の中で、政治家だけでなく官僚、経

    返信

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2025/05/09(金) 20:30:25  [通報]

    >>1
    マニフェストに対する出来高制で。

    だいたいコイツらのヘタ打った政策で国民の多くが苦しい生活を強いられているのに
    なんで税金下げる時の財源にコイツらの歳費を削るが真っ先に出てこないのか?
    どう考えてもおかしいだろ
    返信

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2025/05/09(金) 20:30:43  [通報]

    >>420
    どのみち裏金横行してない?
    海外に支援するとキックバック3割あるんだよ?
    返信

    +23

    -0

  • 469. 匿名 2025/05/09(金) 20:34:18  [通報]

    >>454
    税金かからないとこばっか多いよね
    返信

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2025/05/09(金) 20:34:47  [通報]

    >>1
    だったら政治家目指せばいいのに
    返信

    +2

    -3

  • 471. 匿名 2025/05/09(金) 20:35:22  [通報]

    >>453
    自民党に投票している人達が本当に嫌
    返信

    +11

    -0

  • 472. 匿名 2025/05/09(金) 20:35:51  [通報]

    みなさん嫌がる仕事の給料高くしたらどうかな?
    返信

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2025/05/09(金) 20:38:04  [通報]

    >>453
    えっ?こうなる前から自民に入れてたの?
    お年寄り?
    返信

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2025/05/09(金) 20:38:11  [通報]

    >>351
    完璧に日本人無能化されてんね
    返信

    +1

    -1

  • 475. 匿名 2025/05/09(金) 20:41:47  [通報]

    とにかく今回は自民の議席一つでも少なくしないと本当に日本は取り返しつかなくなると思う
    もう何とかなるとかそう言うレベルじゃ無いと思うよ 自民は日本の事より中国やアメリカの犬に成り下がってる 石破がバカすぎて自民の誰も文句言わないのが怖過ぎる
    返信

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2025/05/09(金) 20:42:50  [通報]

    >>410
    秘書の基準てなに?
    今井絵理子の秘書は地元の幼馴染て見た事あるけど、いつも一緒でフランス行ったり楽しいだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2025/05/09(金) 20:44:58  [通報]

    >>420
    世界一高いくらいの給料もらってる日本の政治家、現在裏金の嵐じゃねぇか。
    返信

    +15

    -1

  • 478. 匿名 2025/05/09(金) 20:45:41  [通報]

    >>472
    それで多くの日本人を雇用して欲しい
    看護師や介護の人が少なすぎて現場は疲弊してる
    返信

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2025/05/09(金) 20:45:45  [通報]

    月に40万円くらい
    50才をピークに減額してほしい
    返信

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2025/05/09(金) 20:46:15  [通報]

    >>417
    球投げて打ってる大谷くんが大金貰ってお米を作って日本の食を支えてる農家が貧困層っておかしいよな
    返信

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2025/05/09(金) 20:46:16  [通報]

    夏の選挙も自民が勝つなら完全に裏工作だね
    返信

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2025/05/09(金) 20:46:32  [通報]

    >>462
    金取り目的のNPOや天下りを無くすと特別会計から200兆円は浮きそう
    消費税の税収が23兆円だから余裕で0に出来るね
    返信

    +3

    -1

  • 483. 匿名 2025/05/09(金) 20:47:08  [通報]

    >>479
    いや若い世代からだよ
    返信

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2025/05/09(金) 20:49:18  [通報]

    >>417
    スポーツ選手は技術職なんだからそれは関係無い
    結果出なければ解雇されるんだし楽な仕事ではない
    まあ一平は似たようなこと言ってたみたいだけどね
    天下り官僚とかの方がよっぽど酷いわ
    返信

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2025/05/09(金) 20:50:00  [通報]

    今回自民の議席もっと減らして過去のやり口暴くべきだね
    今までどんな悪さやごまかしで国民騙して来たのか暴くべきだね
    返信

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2025/05/09(金) 20:52:01  [通報]

    >>419
    税金とはいえ一流プロ野球選手よりランクが下っておかしくない?
    総理大臣だよ
    返信

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2025/05/09(金) 20:52:02  [通報]

    >>462
    天下り斡旋でクビになった元官僚をみんな崇めてるじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2025/05/09(金) 20:53:56  [通報]

    >>467
    これ高校生が言ってて石破が怒ってたね
    まあマニフェストなんて守る必要は無いと言ってた張本人だしね
    裏マニフェス卜ばかり必死に通そうとする
    帰化情報を3ヵ月で閲覧破棄にするとか、中国人を帰化しやすくなるのとか、夫婦別姓とかね。
    返信

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2025/05/09(金) 20:57:09  [通報]

    >>476
    ちなみに今井絵理子が提出した議員立法を調べるとこうなる。
    議員立法(参法)提出数
    在籍期提出数順位
    24期
    (2016/07/10~)0本-
    25期
    (2019/07/21~)0本-
    26期
    (2022/07/10~)0本-
    参議院
    在籍時通算0本-

    マジで遊んでるだけ。あと不倫
    返信

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2025/05/09(金) 20:59:44  [通報]

    給料は高くないと思うが政治資金と議員宿舎が優遇され過ぎてる

    ようは日本人も分かってるが選挙に資金が掛かるのにそれを変えればればいいのにそうしないのが悪い
    返信

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2025/05/09(金) 21:00:21  [通報]

    >>4

    たかしはやる時はやるんやで
    「経済回したければばら撒きより減税」て言って市民税下げたら、結果増収益という実績あり

    コロワクの時も、後遺症で困ってる市民の声を聞いたら忖度無しで即実行の良い市長やった。
    返信

    +101

    -0

  • 492. 匿名 2025/05/09(金) 21:02:52  [通報]

    >>400
    プラス反映されないのはよくあるよ
    別にシークレットモードでも何でも無いのに
    何なんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2025/05/09(金) 21:02:57  [通報]

    >>1
    25万で交通費は月5万まで。ボーナスは寝てたらなし
    返信

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2025/05/09(金) 21:05:56  [通報]

    消費税どうのこうの言うけど国会議員
    県議員
    あれこれ議員減らすほうが国民のためになるよね。でもそこは言わない見苦しさ
    返信

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2025/05/09(金) 21:05:57  [通報]

    >>436
    中央値でいいよね
    間違っても103万円の壁を否定しながら自分達の1日の外食代に106万円という暴挙はしなくなるはず
    さすがに秘書の給与は国からの経費でいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2025/05/09(金) 21:06:15  [通報]

    >>466
    女性議員もなかなかだよね
    返信

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2025/05/09(金) 21:08:26  [通報]

    >>491
    マスコミ+財務省が河村さんを叩くのってそこなんだよね
    減税して税収を増やした実績がある
    恒久増税派の財務省にとってはこの事実がすご~く都合が悪い
    返信

    +27

    -0

  • 498. 匿名 2025/05/09(金) 21:10:06  [通報]

    >>489
    仕事してなかったら次回は立候補ナシって法律作って欲しい
    遊んで不倫してる人間を血税で養うっておかしいよね
    返信

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2025/05/09(金) 21:12:18  [通報]

    >>480
    国が食料自給率を下げるためにわざとやってるから
    農家さん数億円の収入はなくていいけど外国みたいに所得保証はあってもいい
    年間+1兆円の予算で解決できるとのことだった。なら2兆でも3兆円でもいい
    返信

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2025/05/09(金) 21:12:34  [通報]

    >>479
    定年も必要
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード