ガールズちゃんねる

高尾山に行きます

174コメント2025/05/10(土) 07:51

  • 1. 匿名 2025/05/09(金) 15:29:38 

    某テレビ番組をみて興味が湧き、近いうちに行ってみようと思い立ちました。

    登山初心者どころか日頃から運動習慣なし、体力に自信がないのでロープウェイかケーブルカー利用で行ってみようと思っています。

    休日はとんでもない混雑と聞いたのでそれを避けて平日に一人で行く予定なのですが、服装やこれ持って行った方がいいよ、こう行った方がいいよなど何かアドバイスがあったら教えてください。
    返信

    +46

    -3

  • 2. 匿名 2025/05/09(金) 15:30:31  [通報]

    >>1
    カバンにしまえるアウターは必須
    返信

    +55

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/09(金) 15:30:31  [通報]

    行ってらっしゃい
    返信

    +13

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/09(金) 15:30:47  [通報]

    無事に帰れるといいね
    返信

    +6

    -22

  • 5. 匿名 2025/05/09(金) 15:30:52  [通報]

    いいなぁ。滝見てみたい
    返信

    +9

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/09(金) 15:30:53  [通報]

    スニーカー履いてりゃ大丈夫よ
    返信

    +55

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/09(金) 15:31:08  [通報]

    >>1
    高尾山行くなら、体力に自信ないのに無理して行くのは危険。

    ロープウェイやケーブルカーは楽だけど、それでも登山道は一歩間違うと怪我する可能性もあるから、しっかり準備して、無理せず計画的に行動することが大事だよ。
    返信

    +20

    -30

  • 8. 匿名 2025/05/09(金) 15:31:10  [通報]

    小学校の遠足で登ったよw

    普通のハイキングスタイルでOK
    返信

    +55

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/09(金) 15:31:24  [通報]

    中国人だらけだからね
    返信

    +7

    -5

  • 10. 匿名 2025/05/09(金) 15:31:28  [通報]

    天狗に気を付けて
    返信

    +34

    -4

  • 11. 匿名 2025/05/09(金) 15:32:30  [通報]

    >登山初心者どころか日頃から運動習慣なし、体力に自信がないのでロープウェイかケーブルカー利用で行ってみようと思っています。

    おいくつくらいの方なんだろ?うちの母、40代後半の時にこんな状況で高尾山登ったら、次の日足の痛みで動けなくなったよ。本当に気をつけてね。
    返信

    +36

    -5

  • 12. 匿名 2025/05/09(金) 15:32:48  [通報]

    >>4
    怖いこと言わないでw
    返信

    +25

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/09(金) 15:33:10  [通報]

    >>1
    ロープウェイかケーブルカーならヒールでスカートで着てる子も居るの見たけど、スニーカーで行った方が無難。
    後こないだインスタで見たけど、今は竹下通りくらい混んでるみたいだから止めといた方がいいんじゃん?って思う。
    水指してごめんね。
    返信

    +45

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/09(金) 15:33:30  [通報]

    1話  ようこそ登山部へ!
    2話  テントと寝袋!
    3話  ここなちゃんが来たよ!
    4話  高尾山へGO!
    5話  登山部活動開始!
    6話  山で温泉!?
    7話  鬼スラ!?
    8話  負けるな登山部!
    9話  山になった女
    10話 山狼伝
    11話 神々の座
    最終話 未踏峰
    返信

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/09(金) 15:33:49  [通報]

    高尾山に行きます
    返信

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/09(金) 15:33:55  [通報]

    ケーブルカーも楽しいけど、リフトも大好きだよ
    返信

    +32

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/09(金) 15:34:14  [通報]

    >>1
    造形大?
    返信

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/09(金) 15:34:25  [通報]

    私も体力に自信なかったけど、ケーブルカーの待ち時間で登れちゃったよ。
    返信

    +6

    -5

  • 19. 匿名 2025/05/09(金) 15:34:50  [通報]

    奉納金?がズラーッて道なりに載ってるとこ、北島三郎さんのお名前あるから探してみてね
    返信

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/09(金) 15:35:07  [通報]

    >>1
    初心者なら絶対に雨が降らない晴れの日に行ったほうが良いね。
    ロープウェイとケーブルカーならスニーカーでいいと思う。
    平日は分からないけど、頂上は人だらけで気分悪くなるよw
    返信

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/09(金) 15:35:12  [通報]

    高尾山って熊は出ない?
    私も行きたいと思ってるんだけど
    返信

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/09(金) 15:35:17  [通報]

    >>1
    デニムはやめておけ。帰り、沢を下るなら、それなりの靴を
    返信

    +14

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/09(金) 15:35:34  [通報]

    少しハードな散歩くらいの認識で行くと想像してるより道の傾斜があって、体力に自信がないとキツイと思うよ
    返信

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2025/05/09(金) 15:35:48  [通報]

    >>1
    1号かリフトかケーブルで行きか帰宅時に乗るのをオススメします。高尾山は富士山昇る人の特訓になるほどけっこう大変です。
    返信

    +4

    -10

  • 25. 匿名 2025/05/09(金) 15:35:53  [通報]

    限界まで楽して登るのも有りだよ、体力人それぞれだし
    返信

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/09(金) 15:35:55  [通報]

    >>7
    まあ、それが正論ではあるけどね…
    正論ではあるんだけど、あそこはもう公園行くみたいなスタイルでも正直行けはする。
    ノディックスキーのスティック?みたいなの握ってガッチリ登山スタイルの人の横を、ジーパンと厚底ミニスカの若い子がぷらぷら歩いてる光景はよく見る。
    返信

    +40

    -6

  • 27. 匿名 2025/05/09(金) 15:37:17  [通報]

    めちゃくちゃ人いるんでしょ?
    返信

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/09(金) 15:37:34  [通報]

    双眼鏡を持っていってムササビや野鳥を観察しよう
    返信

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/09(金) 15:38:10  [通報]

    食べ物は美味しくないから持っていった方がいい
    返信

    +2

    -3

  • 30. 匿名 2025/05/09(金) 15:38:16  [通報]

    >>1
    行きも帰りもロープウェイかケーブルカー使うなら普段運動してなくても山頂まで行けるよ。
    途中に茶屋とかトイレもあるし。

    現地で「帰りだけ全行程歩こう」って思い立つのはおすすめしない。
    滝がある山道ルートは割と滑るしきつい。
    転んでる人もいた。
    返信

    +14

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/09(金) 15:39:12  [通報]

    >>1
    赤ん坊抱っこしながら歩いてる人もいたから余裕だよ
    返信

    +4

    -9

  • 32. 匿名 2025/05/09(金) 15:39:30  [通報]

    >>1
    ロープウェイもケーブルも帰りすごく混んでて1時間以上は整理券で待った
    返信

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/09(金) 15:39:53  [通報]

    >>1
    リビングのテーブルに
    『探さないでください』
    という書き置きを残しておく…
    返信

    +2

    -4

  • 34. 匿名 2025/05/09(金) 15:40:08  [通報]

    >>4
    やめてあげなさい🤣
    返信

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/09(金) 15:40:21  [通報]

    この間4年ぶりによつばと買ったら、高尾山登ってたなぁ〜
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/09(金) 15:40:48  [通報]

    >>21
    目撃情報はチラホラあるよ
    心配なら「KUMAP」を事前に見ておくといいよ
    返信

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/09(金) 15:40:59  [通報]

    >>4
    遭難するの難しそう
    返信

    +3

    -7

  • 38. 匿名 2025/05/09(金) 15:41:39  [通報]

    スカートとかサンダルで来てる人いるけど絶対やめた方がいい。
    結構コースによっては大変だよ!
    楽しんでねー
    返信

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/09(金) 15:42:00  [通報]

    1号路が初心者向きだったような。

    中には岩場や小川付近(ぬかるみがあり滑りやすい)もあり、登山靴必須なところもあるから、経路確認はしておいた方がいいよ。
    返信

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/09(金) 15:42:00  [通報]

    主です!
    申請して速攻で採用されてたのでビビりました笑
    みなさんありがとうございます!

    そしてちょいちょい怖い書き込みがあるので、やっぱり一人はやめようかなという気になってきました。。。
    実際一人で行く方は少ないんですかね?
    調べたら登山ルートは複数あるようで、某番組で芸人の塚地さんと小学生の女の子が登っていたので私も同じルートならいけるかなと軽い感じで思ってしまいました。

    引き続きよろしくお願いします!
    返信

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/09(金) 15:42:29  [通報]

    そばが有名じゃないの?
    返信

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/09(金) 15:42:55  [通報]

    >>1
    天狗は天皇家を追放された元天皇です
    挨拶忘れずにお願いします
    返信

    +0

    -4

  • 43. 匿名 2025/05/09(金) 15:42:56  [通報]

    >>26
    若い子は体力あるからいいけど、ガル民世代って50~70歳だよ
    返信

    +1

    -13

  • 44. 匿名 2025/05/09(金) 15:43:01  [通報]

    4号路や6号路がオススメ
    返信

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/09(金) 15:43:01  [通報]

    >>1
    花見、紅葉、ビアガーデンの時期が混むのでこの時期は比較的空いてると思う。山頂のトイレは混んでいるので駅で済ましてから行くといいです。日焼け止めと帽子を忘れずに。
    返信

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/09(金) 15:43:14  [通報]

    >>21
    一丁平辺りは過去に熊が出没してるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/09(金) 15:44:05  [通報]

    温泉があるけど混んでるだろうな
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/09(金) 15:44:33  [通報]

    >>10
    しりこ玉取られるからね
    返信

    +1

    -5

  • 49. 匿名 2025/05/09(金) 15:44:38  [通報]

    >>1
    行ってらっしゃい
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/09(金) 15:44:43  [通報]

    >>4
    高尾山行った事ある?笑
    返信

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/09(金) 15:44:50  [通報]

    高尾山なら余裕でしょ
    気軽に登れる
    返信

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/09(金) 15:44:54  [通報]

    >>21
    まわし持って行こう。
    返信

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/09(金) 15:45:34  [通報]

    >>1
    昼間は暑いけど3時すぎる頃と寒い
    真夏でも夕方からめちゃくちゃ寒い
    帰りロープウェイもめちゃくちゃ混んで何時間も待つから
    防寒対策したほうが良いよ
    小さくなるインナーダウンと貼るカイロおすすめ

    返信

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/09(金) 15:46:09  [通報]

    高尾山いいよね!!!いいよね!
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/09(金) 15:46:46  [通報]

    山頂のビュッフェおすすめ!
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/09(金) 15:47:05  [通報]

    >>4
    高尾山のあの怖い話のことでしょうか?
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/09(金) 15:47:12  [通報]

    >>1
    選択肢が沢山あるけど初心者ならとりあえず1号路 

    普段と同じだけど歩いても体力使うからオヤツ食べてゴミは持ち帰ってね ちなみゴミ箱は無いよ

    ロープウェイかケーブルカー利用は正解
    返信

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/09(金) 15:47:15  [通報]

    >>1
    ロープウェイかケーブルカーなら楽々ですよー
    高校の帰りに夕陽見にローファーで気軽に寄ってました
    返信

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/09(金) 15:48:15  [通報]

    >>26
    よく見るほど行ってるなら、そんなどーでもいい情報じゃなく、コースや注意点を教えてあげなよ。
    返信

    +5

    -6

  • 60. 匿名 2025/05/09(金) 15:48:35  [通報]

    >>37
    て思うけど 高尾山も遭難者年100人以上いるのよ
    返信

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/09(金) 15:48:47  [通報]

    夕日や夜景を楽しみましょう
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/09(金) 15:48:51  [通報]

    >>1
    飲み物は山道では買えないから登り始める前に買って

    あとは、1人なら呼吸整えながらゆっくり登れば大丈夫では

    早めに行ってのんびり登るのがオススメ
    返信

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/09(金) 15:49:17  [通報]

    >>48
    それ河童な
    返信

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/09(金) 15:51:46  [通報]

    平日がいいね
    猿山や温泉やトリックアートも楽しむといいかもね
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/09(金) 15:52:28  [通報]

    体力のない48歳。夜勤明けに思いつきで1番簡単なコースで登ったことあるよ。行きはケーブルカー、帰りはリフトを使ったけど、ギリ登れた。流石に疲れたけど、緑と鳥のさえずりに癒された。
    リフトが少し怖いけど、最高!リフトに乗るためだけにまた行きたいくらい。
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/09(金) 15:53:33  [通報]

    昭和の大学時代に大学が協力下宿っていうのを高尾山口駅の近所に
    つくってて住んでました。今だと青筋たてて叱られそうだけど
    サンダルでたまに途中まで。
    当時は「さすが東京、こんな聞いたこともない山にものすごい大きな
    神社仏閣がいくつもあって広い山域ですごい!浅草とかとんでもない
    すごいんだろうなあ」と勘違いしてました。
    返信

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/09(金) 15:54:18  [通報]

    初めてならケーブルカーかロープウェイで途中まで登ってそこから登山だね。
    たまにハイヒールで登ってくるツワモノもいるけどしっかり装備して行こう!
    モノレールの駅近くに三福団子美味しいよ。
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/09(金) 15:54:56  [通報]

    サンダルとかノースリーブの人がたまにいる、危ないとか以前にめちゃくちゃダサく見える
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/09(金) 15:55:12  [通報]

    薄手の上着は必須。やはり夕方近くになると肌寒い
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/09(金) 15:55:16  [通報]

    新緑と紅葉の時期がいいよね
    大晦日の夜に登って山頂でダイヤモンド富士を見るのも楽しいね
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/09(金) 15:55:58  [通報]

    >>40
    いつも薬王院(お寺なのかな神社なのかな)に寄るのですが1人で来ている参拝客も多いですよ。慣れてる方なんでしょうけど。ケーブルやロープウェイ使って1人でも問題ないと思います。4.5歳の子供3人とママ友3人で登った時は下から全部行きも帰りも歩きました。
    返信

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/09(金) 15:56:07  [通報]

    >>1
    ケーブルカー乗れば薬王院まではサンダルとかでも行ってる人は居る
    高尾頂上目指すのも男坂と女坂で女坂選べば
    そこまでキツくなく登山は出来るよ
    とりあえずスニーカーの方が良いけど
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/09(金) 15:57:05  [通報]

    登ったことあるけど低学年でも登れる山だと思う
    水分、スニーカー、とか常識の範囲で持っていけばいいだけと思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/09(金) 15:57:41  [通報]

    >>1
    ロープウェイ、ケーブルカー使うなら安全だね。
    リュックにスニーカーなら間違いないし、特に必要なものないと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/09(金) 15:58:09  [通報]

    猿山いいよ〜すごく気さくな飼育員さんまだいるのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/09(金) 15:58:37  [通報]

    >>30
    てか登りより下りのほうがキツイよね〜
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/09(金) 15:59:14  [通報]

    けものコース選択したらかなりキツイ
    ヒールで来る女いるけど高尾山舐めんなよ
    返信

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/09(金) 15:59:28  [通報]

    小4の頃遠足で行ったなぁ〜
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/09(金) 15:59:30  [通報]

    >>10
    天狗のおやきは食べてほしい
    返信

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/09(金) 16:00:55  [通報]

    >>60
    高尾山は、日本で一番遭難者が多い山だよね

    軽く考えている人多すぎる
    返信

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/09(金) 16:01:38  [通報]

    >>7
    ロープウェイ派だけど冬は本当に寒い。
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/09(金) 16:02:26  [通報]

    しょっちゅう一人で行ってたけど、一人の人も多いから大丈夫だよ笑
    ケーブルカーとか使うなら道に迷いようもない。
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/09(金) 16:02:34  [通報]

    再び主です!

    持ち物はみなさんの意見を参考に
    ・防寒具(羽織れるものとカイロ)
    ・飲物
    ・軽食
    ・双眼鏡

    ルートはまずとろろそばを食べて(某番組より)、ロープウェイかケーブルカーで途中まで行って、女坂を登ったらお団子食べて頂上まで行くというルートを考えています

    リフトも興味ありますが、ちょっと怖そうだなという気もして迷っています。
    楽しかったというコメントもあり迷います!

    お一人お一人にレス番つけてお礼が言えずすみません。
    返信

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/09(金) 16:04:04  [通報]

    >>1
    1人ならなるべく他の人の姿が見える範囲で歩こう。林道に1人は怖い。たぶん沢山人が居るけど。
    ツキノワグマの生息地だから、最悪見かけたら慌てずにゆっくり離れよう。
    返信

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2025/05/09(金) 16:04:38  [通報]

    >>1
    今の季節なら、カーディガン一枚くらいは必要かもだけど、登るときは運動で暑いから中は半袖でもいいかも
    スニーカー、ズボンは必須で
    去年登った11月は、登り中は暑くて、頂上着いた瞬間に寒くなったくらいだった

    個人的には、自然を感じるから行きはリフトがおすすめ!
    帰り別のルートで降りたければケーブルカーとかにするのもいいと思う
    下から上まで全部徒歩もしたことあるけど、序盤の坂が地味にきついからあんまりおすすめはできないです
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/09(金) 16:05:56  [通報]

    >>83
    リフトは低いから全く怖くないよ。
    高所恐怖症気味の私でも好きなリフトだから、天気良かったらおすすめ。
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/09(金) 16:06:50  [通報]

    >>5
    滝行にちょっと興味あるけど、寒そう過ぎて勇気出ない笑
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/09(金) 16:07:04  [通報]

    >>80
    登山者が一番多い山だからな。
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/09(金) 16:11:12  [通報]

    山登りするなら野鳥や山野草を覚えていくと楽しいかもね
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/09(金) 16:11:14  [通報]

    最近行ったばかりです。
    ロープウェイとかで途中まで行くなら軽装で大丈夫です。
    途中でお店もあるし飲み物も買えるしトイレもあります。
    山の上は寒いから羽織れるものだけ持って行って普通のスニーカーで歩きやすい服装なら大丈夫です。
    幼稚園や小学生の遠足の子供達もいるくらいなので。

    私は張り切ってロープウェイなどに乗らず、下から全部徒歩で行きましたがかなり辛かったのでオススメしません。
    でも、70〜80代くらいのご夫婦で登ってる方達を見かけてすごいなと思いました。
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/09(金) 16:11:20  [通報]

    赤ん坊抱っこして登っている人もいた。激混み時期でなければ良さそう。
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/09(金) 16:12:19  [通報]

    お酒を飲みながら登ると気持ちいい
    返信

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2025/05/09(金) 16:13:15  [通報]

    >>92
    典型的な遭難者
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/09(金) 16:13:22  [通報]

    天狗がいるとか居ないとか
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/09(金) 16:13:37  [通報]

    水場を見つけたら石をひっくり返せばサワガニが見つかるかも
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/09(金) 16:14:10  [通報]

    頂上でカップ麺を食べると美味しいかもね
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/09(金) 16:14:37  [通報]

    蕎麦や団子はあんまり美味しくない
    返信

    +1

    -4

  • 98. 匿名 2025/05/09(金) 16:15:37  [通報]

    >>59
    横だけどトピ主?
    そんな態度で教えるわけないよw
    返信

    +2

    -6

  • 99. 匿名 2025/05/09(金) 16:18:29  [通報]

    リフトやロープウェイを使うのは邪道だよね
    返信

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2025/05/09(金) 16:19:21  [通報]

    >>4
    熊などの猛獣に襲われたり
    原住民に襲撃されたりする危険性がある!
    返信

    +0

    -3

  • 101. 匿名 2025/05/09(金) 16:21:40  [通報]

    御岳山にもチャレンジしてほしいね
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/09(金) 16:24:22  [通報]

    >>75
    猿の関係性も書いてあったし私は楽しい
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/09(金) 16:28:23  [通報]

    >>40
    一人でよく行ってましたよ。昔からよく知ってるし自分のペースで楽しみたいのもあり。
    近所のおばさまも毎週一人で登ってたみたい
    返信

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/09(金) 16:29:47  [通報]

    高尾山の駅の中にある温泉良いよね。
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/09(金) 16:31:37  [通報]

    登山自信ないなら登山ステッキみたいの持ってくと良いかも。2本あるとなお良し
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/09(金) 16:35:48  [通報]

    意外だけど高尾山で遭難死ってあるからね
    遭難件数、実はめっちゃ多い
    主さん、初心者向けコース行ってね
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/09(金) 16:38:24  [通報]

    >>83
    夏山登山趣味の者です。
    (高尾山〜陣馬山の縦走も経験あり)

    高尾山の高さくらいなら、5月でもそんなに寒くない気はしますが、天気は読めないので上着は必須ですね。
    あとは、登る時間帯ですが、始発で行って(調べたらリフトは8時始発みたいです)午前中に山頂を堪能するのが理想かな、と思います。
    帰りは時間に余裕があればあるだけ安心です。
    返信

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/09(金) 16:40:41  [通報]

    >>7
    これマイナス多いけど高尾山って遭難者の数、全国でもトップクラスだよ。
    気軽に行けるって油断するから…。
    この前家族が行ったけど美味しい蕎麦屋さんがあるって。
    返信

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/09(金) 16:44:27  [通報]

    >>11

    25歳の時に、ロープウェイに乗らず乗り場の横の1号路?を歩いて登りましたが正直つらすぎました笑
    そして35歳の昨年、夏にビアガーデン目当てでまた登りましたが、山頂でビールを飲む気にもならないぐらい汗をかき、死にそうになりました。高尾山、山とは言うしホントに山ですが日陰があんまりないので焼けるし暑いしっていうか地上より暑かったです
    運動不足だと身体に響きますね
    返信

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/09(金) 17:03:08  [通報]

    >>1
    カルト
    返信

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2025/05/09(金) 17:09:40  [通報]

    高尾山好きだけど、最近はもっと混んでるみたいだからなぁ
    インバウンド早く終われ!
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/09(金) 17:12:12  [通報]

    ハードル低い高尾山とはいえ、遭難する人もいるからね
    帽子、水分、行動食、冷却シート、タオル、ウェットティッシュ、折りたたみ傘、防寒具にもなるような羽織れる雨具は持ってるといい
    靴は防水だとなおよし
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/09(金) 17:15:46  [通報]

    階段たくさんあるよ
    荷物はリュックで胸のとこでカチって止めれるのがいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/09(金) 17:16:55  [通報]

    >>1
    足元スニーカー あとは特に心配いらない
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/09(金) 17:20:20  [通報]

    >>31
    インスタ見たらベビーカーで来てる人いるんだけど、ちょっとは邪魔になると考えないのかしら?
    返信

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2025/05/09(金) 17:24:05  [通報]

    リピーターです
    今は稲荷山ルートは通行止め
    6号路は登り一方通行で降りられません
    1号路はかなり急なコンクリート坂なので降りるのはかなり疲れる
    運動慣れしてないなら慎重にルートを選ぶのをおすすめします
    返信

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/09(金) 17:25:43  [通報]

    >>101
    御岳山の方が行きづらいけど宿坊が沢山あるから登山は次の日で、みたいな楽しみ方も出来るから好き
    手作りこんにゃく美味しいし
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/09(金) 17:27:42  [通報]

    >>1
    山頂の方で、途中で焼き団子売ってるお店があってめっちゃ美味しいから食べるのおすすめだよ。
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/09(金) 17:28:33  [通報]

    >>1
    スニーカーと言ってもコンバースは駄目ですよ。
    返信

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/09(金) 17:29:13  [通報]

    >>7
    >>108
    登る人が日本で一番多いから遭難の数も多いってことだよ。
    知ってることをアピールしたいのかマウント取りたいのか分からないけど、アホな質問してるわけでもない人に、過剰なアドバイスって失礼だよ。言いたくてしょうがないんだろうけど。

    犬飼ってる話をしたら、ちゃんと予防注射してる?!て言ってきた人いるけど、それと似てる。
    勝手に悪者や無知な人間と決めつける。自分以外は非常識と思ってるみたい。
    返信

    +2

    -8

  • 121. 匿名 2025/05/09(金) 17:29:58  [通報]

    >>60
    みんなどうやって遭難するの?混んでるのに
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/09(金) 17:35:11  [通報]

    >>116
    1番楽で楽しいルート教えてください!登り下り。ケーブルカーも使います!
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/09(金) 17:35:13  [通報]

    4号路おすすめ
    途中川の中を歩くので(めっちゃ浅いけど)、防水の靴があるといいよ
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/09(金) 17:39:27  [通報]

    >>107 です
    すみません
    リフトではなく、ケーブルカーでした(^^;)
    それぞれ始発時間も異なるようです

    •ケーブルカー 始発 8:00
    •リフト    始発 9:00


    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/09(金) 17:43:07  [通報]

    >>121
    遭難と言うか軽装で来て、思ったよりキツくて動けないし救助呼ぶか~ってノリなんじゃない?
    なんか軽い考えで呼んでそう。
    返信

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/09(金) 17:49:20  [通報]

    >>1
    こればかりは人による
    私は体力なくて運動もしてないからケーブルカー使ってもしんどかったし足ガクガクしたけど、高尾山なんて散歩と一緒って感覚の人も多い
    小さな子供からお年寄りまで普通に登ってるからたぶん普通の生活してれば登れると思う
    履き慣れたスニーカーで上着1枚、水分持って、ゆっくり歩けば大丈夫と思う
    今行ったら新緑で気持ちいいはず!楽しんできてねー
    返信

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/09(金) 17:55:27  [通報]

    >>121
    混んでる混んでないだけでいうと 混んでない日の方が多いよ
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/09(金) 18:02:04  [通報]

    >>40
    駅に隣接して温泉あるよ。帰りはゆったりと入ってね
    返信

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/09(金) 18:03:49  [通報]

    >>1
    ロープウェイまで行くなら服装はいつも通りで大丈夫。
    ヒールで行く人もいるけど、スニーカーで行った方がいい。
    入り口前の蕎麦屋美味しいよ。
    とろろ蕎麦が名物。

    高尾駅周辺に舞妓さんいるから運良ければ見られるかも。
    返信

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2025/05/09(金) 18:07:10  [通報]

    >>1
    山を舐めるな
    返信

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/09(金) 18:11:33  [通報]

    >>1
    遭難した時の為に水と缶詰を1週間分くらい背負って行きな。
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/09(金) 18:14:02  [通報]

    関西で遠いけど一度行ってみたい
    激混みみたいですね
    道もいろんなルートがあってみても分かりづらかった
    実際標識ちゃんとしてるのかな
    遭難も多いって聞くし
    返信

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2025/05/09(金) 18:14:42  [通報]

    今の時期はまだ寒い?
    どちらにしろ登山に防寒具は必須だけど
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/09(金) 18:15:19  [通報]

    高尾山だったよね?ガルで知った怖い話し思い出した。
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/09(金) 18:17:51  [通報]

    良いな行けて
    行ってみたい
    アクセスしやすいから来る人も多いの?
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/09(金) 18:20:36  [通報]

    6号路は当分登り一方通行で稲荷山コースは当分通行止めです。ご参考までに
    返信

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/09(金) 18:25:04  [通報]

    ケーブルカー登ったところにある天狗焼きは美味しいよ!あんが小豆じゃなくて黒豆。
    ふもとの三角ドーナツは食べなくていい。
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/09(金) 18:27:26  [通報]

    何回か行ったけどそば屋と団子屋があってめっちゃ美味しそうにみえる。でもソフトクリームしか食べたことない。
    スニーカー推奨。飲み物必須。
    登りのリフト楽しいよ。めっちゃ森の中感じられる。
    下りのリフトはちょっと怖い!
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/09(金) 18:49:06  [通報]

    >>116
    1号路ほんとうそう!
    くだりはこのルートが一番しんどいって思った
    他の山道の方が気が紛れる
    返信

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/09(金) 18:49:15  [通報]

    >>35
    とうちゃんはベンチが大好きなんだ…
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/09(金) 19:06:32  [通報]

    >>1
    ロープウェイはないよー

    リフトかケーブル
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/09(金) 19:07:32  [通報]

    行きのケーブルカー
    帰りのリフト

    人気だよね
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/09(金) 19:12:32  [通報]

    >>40
    うちの親がケーブルで上がって一号路で頂上まで行ってたよ。それなりに歩ける人で一号路(舗装道)の行き来なら多分大丈夫。天候や気候にもよるけどなにより人が多い。夏は暑いので熱中症、秋は蜂に注意。行ってらっしゃい。あー電車なら京王の高尾山きっぷがあるからそれオススメ
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/09(金) 19:18:18  [通報]

    >>1
    夏は暑いので暑くなる前に行くか、秋~冬がいいと思う。
    平日のほうがすいてると思ってこの間水曜日に行ったら、下山のときに中学生の遠足の団体にあって全然自分のペースで歩けなかったわ。

    朝早く行って早めに降りてくるのがおすすめ。確か朝8:30くらいからケーブル動き出すのでその時間を目指していくのがいいかも
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/09(金) 19:18:27  [通報]

    >>116
    なんで通行止め?とググってみたら危険木処理の為なんだ
    やはりオーバーユースと関東地方にも進出して来たナラ枯れ病の影響かな 前回登った時稲荷山コースのナラは惨憺たる有様だったものな
    でもせめて大好きな浄心門脇の大ナラは無事で居てくれ…
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/09(金) 19:18:50  [通報]

    >>116
    一号路のリフトの先(下山)がキツいよね。登りはまぁ・・・リフトから上は緩やかになってくるからいいけど、下山で膝が痛くなったから、あれ以降、一号路はケーブルかリフトのところまでしか使っていない(リフトで下山してる) 車両が走れるようにしてるから仕方ないんだけど(救急車があがっていってた)
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/09(金) 19:19:05  [通報]

    クマは大丈夫かなぁ?
    自分が初の被害者になるかもと思うと、怖くて行けない。
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/09(金) 19:25:27  [通報]

    高尾の小学校に通っていたので遠足といったら高尾山でした笑
    ケーブルカーに乗ったら頂上までは結構すぐ行けるイメージです。
    大人になってからリフトに乗ったら怖かった!
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/09(金) 19:25:28  [通報]

    >>121
    色々なコースがあるからね。ハイキングコースで滑落や転倒、急病もあるだろうし、道迷いもありそう。高尾山までのコースは人が多いとはいえ、その先もあって縦走できるし、ルートが多彩で脇道もあるのよ。舗装の一号路は人が多いけど、ちょっと脇道入ったらココどこ?もあるだろうし、転倒してケガや急病もあると思うよ。
    返信

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/09(金) 19:29:44  [通報]

    >>21
    人がたくさんいる昼間の高尾山は出ないけど
    小仏とか熊の目撃情報あるよね
    返信

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/09(金) 19:30:25  [通報]

    >>121
    遭難って行方不明だけでなく
    転倒して骨折とか体力消耗して動けないとかも入るから
    返信

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/09(金) 19:32:06  [通報]

    >>133
    雨とかの悪天候でなければもう寒くはない。
    防寒具より雨具が必須。
    返信

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/09(金) 19:48:31  [通報]

    >>1
    高尾山はロープウェイは無くてケーブルカーとリフトだよ

    リフトは空いてるけど乗り場まで急角度の階段だから足腰に自信がない場合はケーブルカーを推奨
    履き物はスニーカーでも良いけど転ばない様に底ゴムが擦り減ってないミゾがしっかりある物にしてね
    高尾山に行きます
    返信

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/09(金) 19:52:04  [通報]

    >>121
    以前、高尾山で木の根に足引っ掛けて足首怪我して動けなくなった人は見たよ
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/09(金) 19:57:44  [通報]

    >>150
    猪はたまに見かけると地元民が言ってた
    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/09(金) 20:01:38  [通報]

    数年前から地元民で、平日ソロで高尾山や周辺の山々をいろんなルートで歩いています
    桜の開花期とGW明けたので、混雑だいぶ緩和されてますよ

    初高尾おひとりで行かれることに不安を持っておられるようですが、今回は往復ケーブル利用で山頂までも往復一号路のご予定とのことならば、山道と違い平日でも人そこそこいますし、ソロでも心配ご無用です!
    平日は団体が少なめで、山頂でひとりでのんびり過ごす方は多いです
    山頂のビジターセンターにも是非お寄りください

    ケーブルと山頂間の15分間の舗装路坂道と薬王院の石段は、軽い運動の気持ちで、両手が空くようリュックで、足元はスニーカーでお気をつけてゆっくりお進みください

    道中にトイレも3箇所あります
    おそばとか、焼き団子とか、おいしいです

    山の空気と解放感は格別ですので、是非お越しください
    山がお気に召したら、帰りはリフトが眺めが良くおすすめです
    最終リフトは16:00ですが、念のため14時頃までには下山してくださいね

    私がご案内したいくらい!
    高尾山好きすぎて熱く語ってしまった、すみません!






    返信

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/09(金) 20:06:16  [通報]

    >>105

    高尾山くらいなら、トレッキングポールは使わない方がいい。使い慣れてない人だと結局あってもあまり効果ないし、2本使うと両手がふさがる、使い方が悪くて後ろの人に当たったりする危険性もあってかえって危ない。
    返信

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/09(金) 20:17:18  [通報]

    平日1人で大丈夫ですよ。
    私が好きなのは沢沿いを気持ちよく歩ける6号路で登って、下りは4号路の吊り橋経由でケーブルカーで下山。それだと薬王院に寄れないから行きもケーブルカーでもありですね。
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/09(金) 20:20:07  [通報]

    >>83
    個人的には、とろろそばは山頂付近で食べるのをオススメしたい!
    ケーブルカーに乗って、降りてから徒歩15分程の薬王院にお参りしてから1号路で山頂行って
    山頂付近の茶屋(3軒程ある)で食事してから下山

    途中で三福団子、甘酒、きのこ汁あたりで小腹満たしてからサル園でお猿さん見て(時間なければスルー)

    ケーブルカー乗り場まで降りて来たら天狗焼きをお土産に買って(名物だから買うのに結構並ぶけど)駅まで降りるとポイントを押さえた行程になるよ
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/09(金) 20:22:35  [通報]

    >>1
    登山じゃなくてケーブルカー利用の観光なら特別心配することはないけど思い付きで帰りは徒歩で下山しようとかそういう事は絶対やってはいけない
    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/09(金) 20:52:52  [通報]

    >>40
    幼稚園で登ったりするから、ケーブルカー&1号路(山道ではなくほとんど舗装されている)なら気軽に行けますよ。

    山登ります!という装備が望ましいけど、我が家は知識なかったころスニーカー&上着&軽く飲食物という軽装で思い付きで行ってしまいました。

    ケーブルカー→1号路で薬王院、山頂へ→山頂からは4号路で戻る→ケーブルカー というルートでした。4号路も小さな子連れとすれ違ったりして、案外子連れもいます。
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/09(金) 20:53:52  [通報]

    GW行ってきました!
    天狗焼きがおいしかったですよー!!
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/09(金) 20:58:39  [通報]

    高尾山のリフト好き!高低差が結構すごくて乗っている時間も長いよ。なかなかあんなリフトないんじゃないかな。
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/09(金) 20:59:45  [通報]

    >>1
    これが一番お勧めみたいです
    私も高尾山行ってみたいので参考にします
    高尾山に行きます
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/09(金) 21:04:20  [通報]

    登山用の靴持ってないから普通の舗装された道が良いかと思って1号路行ったら麓から途中の駅までが急勾配すぎて真冬なのに滝汗だった
    写真だとそこまで急に見えなかったのに
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/09(金) 21:36:34  [通報]

    某TV番組ってなんだろ
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/09(金) 21:41:13  [通報]

    >>108
    コースにもよるよね。
    私地元民だけど、保育園や幼稚園の遠足の定番だよ。
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/09(金) 21:59:35  [通報]

    >>166
    この間、夕方に高尾山のハイキング紹介されてるの見たけど、トピ主さんが見たのとは違うかも
    ちょっとマイナーコースで、昭英が日影登山口からいろはコース上がってた。
    おそらく3月に行っててニリンソウとかスミレとか咲いてたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/09(金) 22:17:09  [通報]

    某TV番組ってなんだろ
    返信

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2025/05/09(金) 23:26:05  [通報]

    >>1
    小学校四年の遠足で行きました
    もちろんロープウェイとか使わずに登山

    高尾山はビヤガーデンもあるし、日常的な山です
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/09(金) 23:26:31  [通報]

    >>170
    ちなみに新宿区の小学生
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/10(土) 02:43:57  [通報]

    >>44
    私は6号路はけっこうきつかったな
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/10(土) 03:09:17  [通報]

    先日行ってきたけと運動不足の人は一号路以外はちゃんと筋肉痛になります
    ワークマンの登山靴でいいから履かないとずるずる滑るかも
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/10(土) 07:51:09  [通報]

    >>135
    そうそう。
    駅降りて目の前でいきなり登山出来るし、お店も多い。
    ケーブルカーあるから軽装でもふらっと行けるし、もう少し気合いれて登るルートもある。
    守られてきた山だからお寺もあって雰囲気もいいし、たまに山伏も走ってる。
    返信

    +3

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード