ガールズちゃんねる

助けて!退職拒否

156コメント2025/05/10(土) 13:26

  • 1. 匿名 2025/05/09(金) 12:30:00 

    パートです。体調不良と不眠症で退職したいと先月から言ってるにも関わらず「理由にならない」と鼻で笑われて逃げられてます。
    実は理由は半分嘘(睡眠薬は飲んでます)で新しい職場も決まってます。
    もうどうしたらいいか分かりません。アドバイスお願いします。
    返信

    +16

    -122

  • 2. 匿名 2025/05/09(金) 12:30:25  [通報]

    モームリに電話しよう
    返信

    +394

    -9

  • 3. 匿名 2025/05/09(金) 12:30:28  [通報]

    もーむり
    返信

    +17

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/09(金) 12:30:31  [通報]

    >>1
    モームリや
    返信

    +111

    -5

  • 5. 匿名 2025/05/09(金) 12:30:35  [通報]

    内容証明送って、退職日からは行かない
    返信

    +304

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/09(金) 12:30:38  [通報]

    退職代行を使えばいい
    返信

    +116

    -3

  • 7. 匿名 2025/05/09(金) 12:30:41  [通報]

    モームリ
    返信

    +13

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/09(金) 12:30:42  [通報]

    退職しな
    返信

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/09(金) 12:30:44  [通報]

    んなもん無視してブッチすればいい
    返信

    +322

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/09(金) 12:30:44  [通報]

    退職代行使う
    返信

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/09(金) 12:30:47  [通報]

    無断欠勤かませ
    返信

    +44

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/09(金) 12:30:47  [通報]

    そんな事私に言われても…
    返信

    +16

    -19

  • 13. 匿名 2025/05/09(金) 12:30:53  [通報]

    >>1
    モームリに頼めば
    返信

    +29

    -5

  • 14. 匿名 2025/05/09(金) 12:30:54  [通報]

    こういう時の退職代行。
    返信

    +31

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/09(金) 12:30:56  [通報]

    出社拒否
    返信

    +67

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/09(金) 12:30:59  [通報]

    モームス
    返信

    +6

    -4

  • 17. 匿名 2025/05/09(金) 12:31:14  [通報]

    >>1
    ・労基に連絡
    または
    ・退職届を2週間先の日付で提出
    返信

    +259

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/09(金) 12:31:15  [通報]

    >>1
    新しい職場が決まってるって正直に言う
    返信

    +110

    -5

  • 19. 匿名 2025/05/09(金) 12:31:22  [通報]

    >>1
    行かなきゃいいだけよ。
    返信

    +92

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/09(金) 12:31:23  [通報]

    >>1
    労基行こ
    返信

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/09(金) 12:31:26  [通報]

    ムーモリや
    返信

    +7

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/09(金) 12:31:32  [通報]

    パートなら一方的に退職届出してバックれちゃえばいいよ
    返信

    +111

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/09(金) 12:31:36  [通報]

    >>12
    本当にね〜
    返信

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/09(金) 12:31:38  [通報]

    >>1
    二週間前に言ってんだからもう辞めていいじゃん。
    受け取らないなら労基に相談行くっていったらすぐ受け取るんじゃない
    返信

    +193

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/09(金) 12:31:43  [通報]

    >>1
    退職届を書いてコピーもして証拠を残して、労基へ。
    あとは行かなければいい。
    返信

    +83

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/09(金) 12:31:53  [通報]

    録音する
    返信

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/09(金) 12:31:54  [通報]

    逃げるのはマジで大切だと思ってる。
    勤め先に内部監査ないの?通告すると、パートでも意外と対応してくれるよ。
    返信

    +32

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/09(金) 12:32:00  [通報]

    退職したい じゃなくて

    退職します で良いんよー

    退職届置いてこれば?
    一応法令通りの2週間は守ってさ
    返信

    +136

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/09(金) 12:32:01  [通報]

    助けて!退職拒否
    返信

    +45

    -3

  • 30. 匿名 2025/05/09(金) 12:32:09  [通報]

    >>1
    労基に相談が一番良いよ
    返信

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/09(金) 12:32:10  [通報]

    リーモム
    返信

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/09(金) 12:32:17  [通報]

    労基に連絡なさい
    返信

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/09(金) 12:32:41  [通報]

    >>1
    『退職したい』って曖昧に言うからだよ
    『〇〇日付けで退職します。』って言わなきゃ。
    返信

    +142

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/09(金) 12:32:42  [通報]

    >>1

    バックっればいいんじゃないの?
    返信

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/09(金) 12:32:46  [通報]

    会社側が引き止めるはあるだろうけど退職を受け入れないって別に効力ないので会社側の関係者である人事なり直属の上司なり総務なりのメンバーを含めて規定通りに退職を申請するだけで良いのでは?
    返信

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/09(金) 12:32:50  [通報]

    行かなきゃいいだけ
    労働者の最後に使える権利は辞めること
    向こうに拒否されても尚真面目に通うことは一切無いよ 勤務先は無視でいい
    返信

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/09(金) 12:32:56  [通報]

    >>1
    その会社の保険に加入してへんかったらそのまま行かなきゃいいんちゃう
    返信

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/09(金) 12:32:56  [通報]

    >>1
    退職届出せばいい
    その時の会話も録音
    退職拒否は労基に言えると思うよ
    返信

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/09(金) 12:32:57  [通報]

    >>17
    追記
    退職届の受け取りを拒否されたら
    内容証明郵便で退職の意思表示を伝える
    返信

    +88

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/09(金) 12:33:09  [通報]

    >>1
    行かなきゃいい
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/09(金) 12:33:12  [通報]

    >>1
    個人店とか?
    ある程度の規模ある会社なら本社とか人事に相談

    小規模の会社なら労基にまずは相談、電話相談もあったような
    やめられないとかないのでね
    返信

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/09(金) 12:33:14  [通報]

    >>1
    新しい職場も決まってるので辞めますって言えばいいんじゃない?
    転職先決まったので辞めますなんてよくある話だよね。
    返信

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/09(金) 12:33:33  [通報]

    >>1
    なんの職種なんだろ
    もう毎日電話で休みますを繰り返すしかないと思う
    5日くらい休みます繰り返して、このままではご迷惑なので辞めますでいいよ
    そんな職場フェードアウトで十分
    返信

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/09(金) 12:33:41  [通報]

    >>1
    > 実は理由は半分嘘で

    バレてるやないか
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/09(金) 12:33:41  [通報]

    >>33
    それよね
    もう決めたのでって強気に行かんと
    返信

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/09(金) 12:33:42  [通報]

    >>1
    綺麗に辞めないと次の会社さんに人事経理の手続きで迷惑かけてしまうので、辞める会社なんだし「実は体調の観点からもう次の会社を決めているので辞めたいです」という。ちなみに社の規約では、何日前までに退職希望を出すように言われていますか?
    返信

    +7

    -4

  • 47. 匿名 2025/05/09(金) 12:34:00  [通報]

    >>1 法律では2週間前に申告すれば辞められるんですよって鼻で笑いながら言い返してやれ。あと次の職場も決まってるんですって。もちろん鼻で笑いながら。
    返信

    +36

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/09(金) 12:34:16  [通報]

    >>37
    それもありだけど、雇用保険入ってたらどうなるんだろう
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/09(金) 12:34:25  [通報]

    >>18
    ホントこれだと思う
    下手に嘘つくからややこしい事になる
    返信

    +58

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/09(金) 12:34:26  [通報]

    >>1
    辞めたもん勝ちだよ、
    何を言われても辞めて構わない。
    そもそも退職を止める権利は
    会社にはない!
    返信

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/09(金) 12:35:43  [通報]

    >>1
    > 体調不良と不眠症

    確かに、ちょっと弱い笑
    そういうの考えるの向いてないから
    正直に話すしか無い。
    返信

    +1

    -15

  • 52. 匿名 2025/05/09(金) 12:35:56  [通報]

    退職理由が嘘だろうと何だろうと
    期限なしの雇用で退職を拒否する権利は雇用主にはないからね
    返信

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/09(金) 12:36:16  [通報]

    >>1
    2週間後に辞めます。無理なら労基に確認してみます。
    って言えば終わりだよ。
    退職代行に金払うの勿体無いわ
    返信

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/09(金) 12:36:17  [通報]

    >>33
    1ヶ月前に辞めますでいい
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/09(金) 12:36:41  [通報]

    >>1
    退職願いは出した?
    返信

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/09(金) 12:36:52  [通報]

    佐々木労基に連絡するぞ!と脅す
    返信

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/09(金) 12:37:03  [通報]

    >>1
    助けてっていうほど
    危機的状態でもない
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/09(金) 12:37:25  [通報]

    >>35
    そんなちゃんと組織されてるような会社ならそもそもこんなトラブル起きなさそう
    返信

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/09(金) 12:37:26  [通報]

    えー、人が良すぎる!私もそうだったけど悪態ついて上司と喧嘩別れしてきたよ
    返信

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/09(金) 12:37:33  [通報]

    >>55
    退職届でしょ
    返信

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/09(金) 12:38:01  [通報]

    >>1
    病院で診断書もらって次の日に辞めた人いたよ。そういう名目で書いて欲しいっていったら書いてもらえると思う
    返信

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/09(金) 12:38:12  [通報]

    >>48
    よこ

    離職票出してくれない嫌がらせはあるあるらしいね。

    私も3ヶ月くらいしぶられて、失業保険も再就職手当も貰えずだいぶ困った
    返信

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/09(金) 12:38:20  [通報]

    新しい職場決まってるなら辞表出してもう行かなくて良いと思う。ちゃんと1ヶ月前から申告してるみたいだし。
    身辺整理して残ってる業務がないようにだけして去るだけ。
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/09(金) 12:38:26  [通報]

    >>51
    よくこれだけで辞めようと思ったよねwww
    返信

    +0

    -13

  • 65. 匿名 2025/05/09(金) 12:38:39  [通報]

    >>55
    トピ主さんの場合は
    次の職場も決まっている状況で
    退職を思いとどまる余地がないから「届」のほうがいい
    返信

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/09(金) 12:39:34  [通報]

    パートにも有給休暇はあるので、

    内容証明で退職届と有給休暇届け出して
    全部使って辞める。

    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/09(金) 12:39:42  [通報]

    >>64
    意地悪いね。
    パートなんだから体調不良と不眠症で辞めるで充分だと思うけど。
    返信

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/09(金) 12:39:55  [通報]

    >>1
    「退職願」ではなく「退職届」で出す。
    労基等へ相談
    返信

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/09(金) 12:40:37  [通報]

    >>1
    トピ主はちょっと考えが足りてない。
    会社にも舐められてるし
    イロイロいい加減なんだと思う。
    返信

    +5

    -3

  • 70. 匿名 2025/05/09(金) 12:40:58  [通報]

    >>1
    どうしたらいいのかとか本気で言ってるの?
    先月から辞めたい意思を伝えていたのならもうすぐにでも辞めればいいんだよ
    相手が受け入れないから辞められないとか言ってたら永遠にそこにいなきゃいけなくなるよ?
    何も言わずに突然ブッチするわけじゃないんだからさっさと辞めればいいんだよ
    返信

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/09(金) 12:41:03  [通報]

    >>28
    それだね
    2週間後に退職しますって言って嫌がらせが始まるようなら退職日まで体調不良の為休みますでやり過ごせばいいよ
    家にきてもシカト
    返信

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/09(金) 12:41:04  [通報]

    またモームリの宣伝トピじゃんw
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/09(金) 12:41:18  [通報]

    私も退職拒否されて退職代行使いました
    こちらの権限を奪ってくる人なんか大事にしなくていいです、主さんの心身を最優先に動いてくださいね
    返信

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/09(金) 12:41:19  [通報]

    >>1
    退職させてくれないって状況がおかしいと主は分からない?
    それもけっこう変わってるよ。決めるのは会社じゃなくて主だから好きに辞めていいんだよ。
    返信

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/09(金) 12:42:45  [通報]

    こんな簡単なことを知らずに生きてる大人もいるんだな…スマホで調べたら普通に答え出てくるよ
    返信

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/09(金) 12:42:57  [通報]

    >>12
    自意識過剰過ぎるわ
    でてけよ頭悪いな
    返信

    +2

    -7

  • 77. 匿名 2025/05/09(金) 12:42:57  [通報]

    代行つかうまでもない
    そのまま辞めなはれ
    返信

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/09(金) 12:43:15  [通報]

    >>2
    わざわざお金払うのばかみたいじゃない?
    主は辞めるって伝えているんだから辞めたらいい話
    上司以外に話すならもっと上か人事、または労基
    返信

    +29

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/09(金) 12:43:54  [通報]

    辞められない意味が分からない
    行かなければいいだけじゃない?ええかっこしいだから舐められるんでしょ
    返信

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/09(金) 12:44:38  [通報]

    >>2
    パートは12,000円だってさ。
    安いしいいと思うけど、本当に辞めさせてくれるのかな?
    返信

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/09(金) 12:47:03  [通報]

    >>2
    昨日テレビでやってた
    アルバイトの退職なら1万ちょいらしい
    返信

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/09(金) 12:48:06  [通報]

    >>1
    誰に言ったの?
    有給消化もあるから事務担当の方に日数確認してみたら
    それと、◯日までしか出勤できませんって必ず言う
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/09(金) 12:48:15  [通報]

    何故かこのトピ読んだら、オー人事オー人事っていう懐かしいCMが頭に流れてきた
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/09(金) 12:48:49  [通報]

    >>1
    新しい職場も決まってますって言えばいいんだよ。
    返信

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/09(金) 12:48:55  [通報]

    主さんは直属の上司に話してるのかな?
    私も上司に退職届出したら受け取って貰えないし話も聞いてもらえない事があったよ。
    全然退職まで進まないから人事部の部長と社長に連絡して無事退職できることになったよ。
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/09(金) 12:49:27  [通報]

    労基に行きますっていったら退職届受け取ってくれると思うけどなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/09(金) 12:49:28  [通報]

    〜すればいいだけってアドバイスしてる人はなんの参考にもなってないことに気づいた方がいい
    返信

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/09(金) 12:50:22  [通報]

    >>79
    いい人と思われたまま辞めたいんだろうね。
    返信

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/09(金) 12:50:39  [通報]

    退職代行お金はかかるけど、そういうおかしな所は第三者挟んだ方がいいと思うよ。
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/09(金) 12:50:55  [通報]

    >>1
    退職したい、じゃなくて、何月何日に退職します、って言うんだよ
    自分で決めないで会社に委ねるからそうなる
    言ったらあとは、出社しなきゃ良いでしょうが
    返信

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/09(金) 12:50:55  [通報]

    退職の相談でなくて、
    ○日で退職しますって人事に連絡したらいいだけ
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/09(金) 12:51:04  [通報]

    >>2
    私も真っ先に思いつきました。
    主と同じこと泣きながら言ってた友人にモームリ勧めました。
    返信

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/09(金) 12:51:09  [通報]

    >>78
    私ももったいないと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/09(金) 12:51:40  [通報]

    >>17
    横だけど、両方やってやっと辞められました
    返信

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/09(金) 12:53:44  [通報]

    >>88
    どうせ裏でゴミだって言われてるんだから行かなければいいのにね
    返信

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2025/05/09(金) 12:54:06  [通報]

    >>2
    内容証明で退職届送りつければいいだけだよ
    アホみたいなお金の使い方しなくていい
    返信

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/09(金) 12:55:41  [通報]

    労基に相談してますって言って
    2週間先の退職日を告げる
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/09(金) 12:55:59  [通報]

    >>9
    何でこれできない人多いんだろう
    たかがパートっていつも言ってるのにね
    返信

    +71

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/09(金) 12:56:14  [通報]

    >>29
    これ見にきた。かわいいw

    主さんとこ人居ないからって事?
    体調不良なら診断書出してとかかな。
    鼻で笑うとはひどいね。
    返信

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/09(金) 12:56:46  [通報]

    >>2
    こういう人こそ使うべきだよね笑
    返信

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/09(金) 12:57:13  [通報]

    モームリならなぁ…
    返信

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2025/05/09(金) 12:57:15  [通報]

    いい大人がパートの一つも辞められないなんて
    返信

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2025/05/09(金) 12:57:49  [通報]

    休職してそのまま退職したい
    返信

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/09(金) 12:58:09  [通報]

    >>1
    パートならトンズラじゃダメなの??
    返信

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2025/05/09(金) 12:58:33  [通報]

    辞める時なんて労働者が一番立場強くなる時なのに
    言いなりになって退職代行に金払うとか馬鹿すぎる
    返信

    +12

    -2

  • 106. 匿名 2025/05/09(金) 12:59:28  [通報]

    普通に退職届出せばいいと思う
    退職願いでなくて届けのほうで
    で、それ以降行かない
    返信

    +4

    -3

  • 107. 匿名 2025/05/09(金) 13:00:18  [通報]

    >>2
    退職後の手渡しのお給料とか源泉徴収票の受け取りとかそういうのもやってくれるサービスはないのかしら
    返信

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/09(金) 13:00:35  [通報]

    パートで退職代行使うのお金もったいなくない?
    すでに伝えてるみたいだけど、一応証拠が残るようにメールやLINEで何月何日付けでやめますって送って飛んだらいいと思う
    返信

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2025/05/09(金) 13:01:19  [通報]

    >>1
    退職できる権利があります 行かない又は
    返信

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/09(金) 13:01:48  [通報]

    >>109
    役所に連絡
    返信

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2025/05/09(金) 13:03:01  [通報]

    最短1か月前だっけ?
    返信

    +0

    -6

  • 112. 匿名 2025/05/09(金) 13:04:32  [通報]

    >>98
    いわばイジメ受けてるような心理状態だから正常な判断ができなくなってるんだよね。一度冷静になってほしいところ
    返信

    +28

    -4

  • 113. 匿名 2025/05/09(金) 13:05:31  [通報]

    まず病院行って病名もらって今日から休めばいい
    そして退職届を送って2週間後には退職でよいのでは?
    返信

    +1

    -5

  • 114. 匿名 2025/05/09(金) 13:07:07  [通報]

    >>1
    退職拒否は違法だよ
    退職理由だって本来は「一身上の都合」のみで良い

    退職届を職場に出しな
    退職『願い』じゃなくて『届』ね
    ちなみに受取拒否も違法
    返信

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2025/05/09(金) 13:08:11  [通報]

    >>57
    大袈裟だよね
    ちょっと検索したらこの程度の対処法はいくらでも出てくるのに
    返信

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/09(金) 13:10:11  [通報]

    >>51
    ちょっと弱いとかないからwwwwww
    返信

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2025/05/09(金) 13:13:01  [通報]

    >>1
    退職したい、じゃなくて何月何日に退職しますって伝えるんだよ
    もし、それでも何か言ってくるなら労基に訴えますって言えばいいよ
    それか本社がある会社なら本社に報告しますでもいいけど
    返信

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2025/05/09(金) 13:13:29  [通報]

    辞める時には今までの不満を全部ぶちまければいいから
    上司の顔見るたびに文句や不満をどんどんぶちまけてずーっと話し続ければいいんじゃない?
    そしたら退職届もすぐ受け取ってくれると思う
    向こうが鼻で笑ってくるならこっちも鼻で笑ってやればいいよ
    返信

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2025/05/09(金) 13:19:09  [通報]

    >>46
    人事、経理、総務
    たぶん主さんのところは、そんな大層な職場じゃないと思う
    人数少なく頭数に入ってるから、辞めにくい
    返信

    +8

    -2

  • 120. 匿名 2025/05/09(金) 13:19:59  [通報]

    厳しい言い方に聞こえるかもだけど、なんで退職拒否られて屈しちゃうのよ
    自分の身を守るためにもある程度の労働基準法くらい把握しとこうよ

    労働基準法では退職を申し出て14日後に退職成立するよ(申し出は口頭でも可)
    返信

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/09(金) 13:28:16  [通報]

    >>1
    今辞められたら困ると退職拒否されて、3回目の話し合いでもごねるから「しつこいです!もう決めたんです!明日辞めるって言ってるんわけじゃないんだから(譲歩して3ヶ月後退社すると伝えてた)準備すればいいじゃないですか!」と今まで声荒げたことない私がキツめに言ったらやっと諦めてくれた。
    返信

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2025/05/09(金) 13:33:08  [通報]

    >>1
    退職する時に理由は関係無いよ。
    あなたに退職の意向があれば退職出来なければおかしい。奴隷じゃないんだから。
    返信

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2025/05/09(金) 13:44:25  [通報]

    >>29
    拒否柴ですね
    めっちゃ可愛い
    返信

    +14

    -2

  • 124. 匿名 2025/05/09(金) 13:44:26  [通報]

    そんなん言われても
    もう新しい職場も決まってて
    今月いっぱいしか来れないので
    いいじゃない
    そんなん真に受けてたらいつまでも
    辞められるわけないよ
    返信

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/09(金) 13:49:23  [通報]

    >>80
    辞められなかったら100%返金保証
    今だ辞めれなかった人は0人で返金した事はないらしい
    返信

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/09(金) 13:53:05  [通報]

    >>18
    別に言わなくて良いと思うよ
    強行突破して辞めていく人は大体そうだって向こうも察しついてる
    下手に嫌がらせされる可能性増やすより最初の理由突き通して退職届を内容証明で送っておしまいでいいよ〜
    返信

    +9

    -4

  • 127. 匿名 2025/05/09(金) 14:12:52  [通報]

    >>18
    私も次が決まったと本当の事を伝えた
    3月に言ったのに、辞めるのは6月末まで延ばされたけど
    返信

    +1

    -7

  • 128. 匿名 2025/05/09(金) 14:17:40  [通報]

    助けて!退職拒否
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/09(金) 14:18:12  [通報]

    >>9
    ホントただ行かなきゃいいだけだと思うんだがこういう悩みのトピ時々見かけるね。
    みんなマジメなのか優しいのか…
    返信

    +11

    -2

  • 130. 匿名 2025/05/09(金) 14:22:49  [通報]

    もう行かない
    無断欠勤で馘首になる
    返信

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2025/05/09(金) 14:25:17  [通報]

    新しい職場決まってるならそう言ったらいいのでは
    次決まってたらほとんどの場合引き下がると思う
    返信

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2025/05/09(金) 15:05:22  [通報]

    退職するなんてその人の自由だよ 会社が拒否する権利はない
    返信

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2025/05/09(金) 15:19:45  [通報]

    >>18
    体調不良と言っているのに、今更新しい職場決まっているというのは言いにくいと思う。
    普通に、体調不良で良いよ。
    「申し訳ございませんが、●月●日に申し出たので、1か月後の〇月〇日をもちまして退職させて頂きます。」
    で良いと思う。
    もし、出勤して嫌がらせとかで辛かったら
    「体調が悪化して出勤が難しくなりました。退職日まで休みとさせていただきます」
    か、あれば有給消化で良いよ。
    無理して行かなくていい。
    返信

    +11

    -2

  • 134. 匿名 2025/05/09(金) 15:26:23  [通報]

    ばっくれてみては。
    二度と来るな!と言われるはず。
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/09(金) 15:47:45  [通報]

    昔の職場の新人が店長を嫌で辞めたがってた
    でも素直に言えず、怖い人を連れてくるとなぜか脅しが始まった
    店長もびびって警備員を呼んだり大変だった

    結局脅しだけで終わったんだけど、昨日の立川の小学校みたいに本当に来てたらどうなってたんだろ
    返信

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2025/05/09(金) 15:55:04  [通報]

    >>1
    主いつもの荒らしのおばさんでしょ
    半分嘘って全部嘘だよねw
    無職のこどおばの荒らし
    いつも似たような釣りトピお疲れさまです
    もうネタ切れかな!?



    返信

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2025/05/09(金) 16:08:35  [通報]

    >>136
    通報、ブロックした
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/09(金) 16:37:05  [通報]

    私も辞めたいって言った時中々辞めれなかった。リモートの仕事とかでもいいからってやらされたけど、病気が職場のイジメやパワハラが原因で医者からも無理だと言われている必要ならば診断書をもってくると何時間か話したら理解していただけました。本当に相手がいやになるくらい文句を言って行くのやめたらいいと思います。そう言うの無理ならバックレるしかないです。
    返信

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2025/05/09(金) 19:12:15  [通報]

    >>1
    🎣笑
    返信

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/09(金) 19:18:21  [通報]

    締め日に次の仕事決まってますって言って辞めたパートさんがいたな
    返信

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2025/05/09(金) 19:25:18  [通報]

    >>98
    だよね
    扶養内パートならバックレも許容範囲だと思うよ
    (アカンけど)
    返信

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2025/05/09(金) 19:40:15  [通報]

    >>1
    退職を受け入れてもらうつもりでいるのがおかしい
    受け入れられるかどうかなんて関係なく
    退職するという事実だけ言って、その日が来たらもう行かない
    返信

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2025/05/09(金) 19:43:22  [通報]

    >>46
    どう言おうが、やめたい、ではダメなんだよ
    なんで自分で、やめます、って言えないのかな
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/09(金) 19:50:15  [通報]

    >>18
    そんな、相手には関係のない情報を与える必要はないよ
    返信

    +4

    -3

  • 145. 匿名 2025/05/09(金) 20:07:14  [通報]

    >>1
    不眠症で体調不良なんだと思うよ
    何日か有給使ってしっかり食べて、しっかり寝た方がいい
    返信

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2025/05/09(金) 20:45:55  [通報]

    主がる男こと道枝三行婆さんでしょ。もう皆に正体はバレてるよ。印象操作自演してひとりで会話してるのもね笑
    がると好き嫌い24時間張りついてる婆さんいつもお疲れさまです
    返信

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2025/05/09(金) 21:48:33  [通報]

    >>62
    それは社労士に連絡すれば良いし、連絡できなければ労基に行けばすぐ解決します。
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/09(金) 21:51:08  [通報]

    >>6
    そんなお金を払う必要はないです。
    退職届けを出して退職日まで勤務してその後は行かなければ良いだけです。
    返信

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/09(金) 22:46:48  [通報]

    >>14
    お金かかるでしよ パートにはきついのでは
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/10(土) 00:14:23  [通報]

    >>1
    無理なんでいつ以降は来られません、って言い切って辞めた事ある
    返信

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2025/05/10(土) 00:38:56  [通報]

    >>1
    「退職したい」ってお伺いの相談ベースじゃなくて
    「◯月◯日で退職させていただきます」ではダメなの?
    返信

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/10(土) 01:21:39  [通報]

    >>1
    退職したいとか退職していいですか?とか伺うのではなく、決定事項として「退職します」と言うようにしてる
    返信

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/10(土) 01:50:11  [通報]

    労働基準監督署へ行く
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/10(土) 02:44:33  [通報]

    退職代行頼めば?
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/10(土) 09:33:08  [通報]

    退職に理由なんていらん笑
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/10(土) 13:26:13  [通報]

    >>1
    「辞めたい」というお願いではなく「◯月末で辞めます!」とオドオドせずに毅然とした態度で言い切ることが大切です。
    上司が渋っても取り合わず、人事に退職届を報提出して強行して下さい。仕事をいつでも辞める権利は法律で保護されているので大丈夫です。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード