- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/05/09(金) 19:47:40 [通報]
>>496返信
学校にはしていかないって書いてあるけど
それにしたって学校や友達から言われるだろうね+10
-0
-
502. 匿名 2025/05/09(金) 19:47:57 [通報]
20年前とかでも特に外国人という訳でもなく純日本人だけど、習い事で一緒の子の妹が2歳ぐらいで親にピアスをあけられていた返信
本人の意思はあったのかはわからないけど
外国だと生まれて直ぐにピアス開けるんだよねとか言っていたから…
まぁ関係ないし、引っ越してしまったからその後どうなったのかは知らない+0
-0
-
503. 匿名 2025/05/09(金) 19:49:25 [通報]
中学では校則でダメだってことになるだろうね返信
不登校になるのかな?+2
-0
-
504. 匿名 2025/05/09(金) 19:51:16 [通報]
>>104返信
ここって日本?
道路狭い日本でわざわざこんなごっつい車乗る人はドン気質あるよね+7
-1
-
505. 匿名 2025/05/09(金) 19:52:15 [通報]
女の子には生まれた時にピアス開ける国も多いから全然気にならない返信
ヨーロッパで子育てしたけど、インターの娘の友達もピアス開いてる子の方が多かったし
本人が嫌じゃなければ別にいいと思うけど
確かにホールが完成してれば、学校行く時には外せばいいしね
うちの子は日本の高校に行ったから、大学の時に開けたけど+1
-9
-
506. 匿名 2025/05/09(金) 19:52:34 [通報]
>>354返信
人それぞれw
親としての無責任さまでなんか良い感じに誤魔化せる都合の良い言葉だよね、ほんと+4
-1
-
507. 匿名 2025/05/09(金) 19:54:28 [通報]
>>496返信
ピアス禁止の校則があるから今あけたって言ってるよ+4
-3
-
508. 匿名 2025/05/09(金) 19:54:39 [通報]
>>28返信
幼稚園や保育園だってわざわざ明文化してないだけで禁止でしょ。
今までの日本では、わざわざ禁止と言わなくてもピアスしてくる子なんていなかったんじゃない?
こうやって禁止事項が増えていくのよね。+47
-0
-
509. 匿名 2025/05/09(金) 19:54:52 [通報]
>>1返信
子どもが思春期以降に空けたがる場合を除き、親によるマルトリートメントであると思う!+6
-0
-
510. 匿名 2025/05/09(金) 19:57:48 [通報]
>>37返信
ヘアカラーもね+11
-0
-
511. 匿名 2025/05/09(金) 19:59:16 [通報]
>>1返信
ブスだなぁ+25
-1
-
512. 匿名 2025/05/09(金) 19:59:29 [通報]
>>145返信
男女見分けるためでもある+2
-2
-
513. 匿名 2025/05/09(金) 20:00:47 [通報]
>>448返信
24金ですよ。安物付ける日本人の思考だよそれ。+0
-2
-
514. 匿名 2025/05/09(金) 20:00:58 [通報]
支那人やん返信+0
-1
-
515. 匿名 2025/05/09(金) 20:01:38 [通報]
申し訳ございません、不細工だ返信+1
-1
-
516. 匿名 2025/05/09(金) 20:02:11 [通報]
>>25返信
私も真っ先に民族的に早く開けないとやばいの?と思ったわ。親からもらった身体に傷付けて…という日本人的思考にはありえないね。
それが古いとかそういう話ではなく、人間性の話ね。意味わからん絡みはやめてね。+16
-0
-
517. 匿名 2025/05/09(金) 20:02:28 [通報]
>>1返信
ダンスやってる子は周り見て自分も開けたいって思うのかもね…
先生とか男女共にめちゃくちゃいっぱい開けてるし。+0
-0
-
518. 匿名 2025/05/09(金) 20:03:21 [通報]
>>1返信
親のエゴ。ある意味虐待では。+2
-1
-
519. 匿名 2025/05/09(金) 20:04:28 [通報]
>>503返信
空いてる穴がダメという校則はないから、外していくんだと思うよふつうに+0
-0
-
520. 匿名 2025/05/09(金) 20:05:53 [通報]
>>14返信
難民とかが金目のものとして金を身につけている的な事始まりじゃなかったっけ?+0
-0
-
521. 匿名 2025/05/09(金) 20:06:30 [通報]
>>494返信
言われたくない
保育士だから余計に+1
-0
-
522. 匿名 2025/05/09(金) 20:06:43 [通報]
>>503返信
塞いでこいって言われて、塞がらない(塞ぎたくない)からピアス外して髪で隠したりテープ貼って行ってるって聞いたことある。+0
-0
-
523. 匿名 2025/05/09(金) 20:08:16 [通報]
何だかんだピアス穴って、塞がっても消えないんだよね。返信+0
-0
-
524. 匿名 2025/05/09(金) 20:10:30 [通報]
ピアス位どうでもいいかな?本当に子供自ら開けたいと思ったのかは謎だけど返信
+0
-0
-
525. 匿名 2025/05/09(金) 20:18:14 [通報]
>>421返信
そりゃまぁ 南米だから。+15
-0
-
526. 匿名 2025/05/09(金) 20:18:55 [通報]
>>8返信
やっと5歳ってどう言う意味なんだろ
親の勝手な考えなら4歳でも良さそうなのに+10
-0
-
527. 匿名 2025/05/09(金) 20:24:28 [通報]
ピアスくらい別にいいと思う。いやならふさがるし返信+0
-1
-
528. 匿名 2025/05/09(金) 20:26:31 [通報]
学校でピアス付けてなくたって穴開いてたら上級生から絡まれたりしそう。返信
トラブルの原因になりかねないから自分の子供には許可しないのはもちろんだけど、そういう子とは一定の距離保ってほしいとすら思ってしまう。
東京や大阪ではピアスホール開いてる小学生って一般的なの?中高の入試に影響したりしないのかな。+2
-0
-
529. 匿名 2025/05/09(金) 20:26:46 [通報]
>>194返信
親バカなんじゃなくて
バカ親なんだよね.....+51
-0
-
530. 匿名 2025/05/09(金) 20:26:52 [通報]
>>424返信
横
これは人によると思う。
私は大学4年間付けてたけど、社会人になって付けなくなって、2年くらいしたら塞がってた。
それから10年以上経って、今ではどこに開いてたのか自分でも分からない。+6
-2
-
531. 匿名 2025/05/09(金) 20:27:41 [通報]
>>33返信
この動画のやつと宗教は全然別物
宗教は魔除けとかの意味合いがあるからファッションでやるこういう奴らと一緒くたにしちゃダメだよ
そもそも宗教の場合は生まれた当日とかに病院があける+5
-0
-
532. 匿名 2025/05/09(金) 20:29:33 [通報]
>>427返信
>セクシーにー!誘うようにー!
うーん先生がキモい+37
-0
-
533. 匿名 2025/05/09(金) 20:33:20 [通報]
>>7返信
乳児女の子の印で、男の子は開けない。
私は夫がアメリカ人で、娘が生まれた時にあちらの両親から「どうするの?」と言われて
夫が「この先、日本に住むかも知れないから、開けない」と言ったら、特に問題無かったよ。
何故、出産後直ぐに子供のピアスホールを開けるか?は
あちらは保険の関係で、産婦も乳児も何度も産後病院に通う事は無く、大抵出産は計画出産で
出産後は1日で退院し、異常が無ければ1ヶ月後、少し心配なら2週間後に産後初の診察になるんだけど
大抵この保険は、産婦・乳児がペアで「出産関連で受けれる保険内容に入ってる」事もあり
「この際、病院で開けとくか?」って人は多い(耳のみ)
それとファーストピアスに、貴金属を使って貰うのは最近の事でもあるらしい
日本だとピアス開けない・開ける問題だけど、あちらは医療用の糸か?貴金属か?で色々言われてる。
古い思考の人だと、引っ掛けたり消毒するのに邪魔だから、最初は医療用の糸の方がイイと頑なに
言う人が居るとか?何とか……
それと驚くのが、私の産んだ病院の医師や看護師によると
「なんでも口に入れる時期に開けるのでは無く、乳児で開けると1カ月でホールは完成するから」と
乳児の生命力に(治癒力?)ってスゴって、思った……けど、ウチは我が子には開けなかったけどね。+8
-0
-
534. 匿名 2025/05/09(金) 20:34:45 [通報]
>>372返信
ほんとそれ、よく見るとパーツが良くて、顔も小さいとか美人要素あるギャルママの子供、特に女の子は大体ブス夫に似てる。
旦那がイケメンDQNだと可愛い顔になる。
男の子だったら、ママに似て目がぱっちりで可愛かったりする。
しかし、ブスギャルママだと男の子も朝青龍みたいな顔だね。+15
-2
-
535. 匿名 2025/05/09(金) 20:38:06 [通報]
インドネシア生まれの同級生、保育園の頃、既にピアスしてたから、別にだけど返信
わざわざ言わなくていいと思う+0
-0
-
536. 匿名 2025/05/09(金) 20:38:43 [通報]
>>387返信
でもそれが金髪ハーフとかだと先輩達も何も言わないんでしょ?
日本人の白人金髪コンプは不思議だわ+1
-4
-
537. 匿名 2025/05/09(金) 20:39:56 [通報]
>>231返信
知り合いの子供のダンス発表会に呼ばれて観に行きましたが、高学年のグループが四つん這いで腰をカクカクしてたり、くねくねしたダンスをしていて引いた…しかも、お祭りのイベントだから、保護者じゃない大人も観てる。変態の狩場だよね。
子供にさせるダンスの振り付けじゃないし、指導者もギャル崩れで、あぁ…とお察しした。+44
-1
-
538. 匿名 2025/05/09(金) 20:45:23 [通報]
>>424返信
私は全く残らなかった。触ってもしこりも何も無い。+3
-1
-
539. 匿名 2025/05/09(金) 20:46:55 [通報]
知り合いのダンスやってる子、海外かぶれでコーンロウにしたりしてるけど顔がザ・アジア人だから似合ってる子見たことない。返信+3
-0
-
540. 匿名 2025/05/09(金) 20:58:13 [通報]
>>1返信
そういうことやっちゃう家に生まれてきた運命ってことで。
親も周りが類友多いから批判とかどこ吹く風だろうし。
子供がかわいそうとも思わない。そういう親の子だから。+3
-0
-
541. 匿名 2025/05/09(金) 21:04:45 [通報]
親のエゴでしょ。自分の人生の責任を負う判断出来ないうちにすることじゃ無いと思う。返信+0
-0
-
542. 匿名 2025/05/09(金) 21:07:32 [通報]
こども同士触らせてとか、泥遊びの手で触ったりもあるかも。返信+0
-0
-
543. 匿名 2025/05/09(金) 21:08:19 [通報]
日本じゃポピュラーではないよね返信
まぁあけるのは親の知的水準がよくわかるから別にいいがなんでわざわざ顔出しで全世界に発信するのかようわからんな+0
-0
-
544. 匿名 2025/05/09(金) 21:09:56 [通報]
「小学校はピアス禁止のところがあるから今のうちにホールを完成させておきたい」ってこの母親の言うこと、本当に呆れてしまう。返信+0
-0
-
545. 匿名 2025/05/09(金) 21:11:21 [通報]
子供に開けるなら病院がいいかな返信
ピアッサーはなんか嫌+3
-0
-
546. 匿名 2025/05/09(金) 21:15:52 [通報]
ピアス開けるなら毛先だけでもヘアカラー返信
する方がマシな気がするけどな、、+1
-0
-
547. 匿名 2025/05/09(金) 21:19:18 [通報]
>>6返信
40代の私はピアスホールなんて一度も開けたことない。+25
-1
-
548. 匿名 2025/05/09(金) 21:20:05 [通報]
自分も小さいうちに開けたかったから、親の気持ちはわかるんだけど今の時代ダメだと思う。返信
まだ判断力がない子に決めさせるのは早過ぎるし、何よりそこを動画配信するのはありえないぐらい非常識。+0
-0
-
549. 匿名 2025/05/09(金) 21:21:46 [通報]
>>4返信
🤭😆✌️🤣🫶+1
-3
-
550. 匿名 2025/05/09(金) 21:28:31 [通報]
>>542返信
自分も泥遊びしてその手で耳触ってバイ菌入って化膿しそう+0
-0
-
551. 匿名 2025/05/09(金) 21:29:54 [通報]
欧米でピアスや刺青、普通っていうけど、返信
犯罪犯すような人が欧米でもピアスや刺青だからね。まともな人じゃないよ。
+7
-1
-
552. 匿名 2025/05/09(金) 21:31:04 [通報]
うちの子幼稚園児でダンスやってるけどピアスしてる子小学生でもいないよ。返信
+5
-0
-
553. 匿名 2025/05/09(金) 21:33:03 [通報]
ピアスホール安定するまではつけっぱなしにするじゃん?幼稚園でピアス落としたり、娘さんや周りの子が怪我するかもって考えは1ミリもないんだろうね。返信+7
-0
-
554. 匿名 2025/05/09(金) 21:35:12 [通報]
>>169返信
東南アジアのハーフだけど私が3歳のときに自分で開けたいって言ったらしくて母が日本人の父に相談したらいいよ開けちゃいなよって翌日すぐ開けに行ったって言ってた
+6
-0
-
555. 匿名 2025/05/09(金) 21:49:23 [通報]
ピアスいてぇぜ?返信+1
-0
-
556. 匿名 2025/05/09(金) 21:51:10 [通報]
うちの子高校生になる時に開けて1年ちょい経ったけど、まだピアスホール完全には安定してないよ返信
丸1日取ってたら少しキツくなったりしそう
それが毎日となるとね
5歳であけて小学校入学に間に合うのかな
毎日外して学校行って、帰ったらつけるんだよね?
めんどくさそうだなー+2
-0
-
557. 匿名 2025/05/09(金) 21:51:14 [通報]
>>194返信
自己肯定感高そうでなにより+4
-0
-
558. 匿名 2025/05/09(金) 21:52:15 [通報]
>>7返信
それ昭和のアメリカじゃない?
今はナチュラル思考だよ上級国民ほどピアスなんてやらないし
インド人は宗教ですぐあけるイメージ+13
-0
-
559. 匿名 2025/05/09(金) 21:52:46 [通報]
>>7返信
アメリカというよりアメリカにいるヒスパニックや南アジア人が、じゃない?+4
-0
-
560. 匿名 2025/05/09(金) 21:54:00 [通報]
>>1返信
治癒力もの凄いから早めに開けたってふさがるだろ
理屈がなってなくて程度がしれる+2
-0
-
561. 匿名 2025/05/09(金) 22:05:26 [通報]
>>1返信
こないだスーパーでピアス開けてる3歳くらいの子みた。日本人でしかも男の子。髪の毛も金髪。お母さんもそんな感じのお母さんだった。将来悩んだらしないのかなと心配になった。+5
-0
-
562. 匿名 2025/05/09(金) 22:07:13 [通報]
金属アレルギー発症したらどうするんだろうね返信+2
-0
-
563. 匿名 2025/05/09(金) 22:07:18 [通報]
これでまだ顔が可愛けりゃいいけど残念ながらそうじゃないのが不憫w返信+3
-1
-
564. 匿名 2025/05/09(金) 22:09:59 [通報]
>>1返信
国際結婚して娘が生まれた瞬間からピアスは?と催促された。私は娘の意思に任せたいからと開けさせなかった。新生児から開けるのが普通なんだよね。
そして娘は成人して9個くらいピアス開けてる。
意思に任せたけどそんなに開けなくてもってな感じで複雑な気持ち+2
-1
-
565. 匿名 2025/05/09(金) 22:11:10 [通報]
>>7返信
フィリピンとかルーマニアの知り合いは小さい頃に開けたって言ってたなあ
なんでだろう?
カトリックだからかな?+4
-1
-
566. 匿名 2025/05/09(金) 22:15:19 [通報]
ブッ、、s返信+0
-0
-
567. 匿名 2025/05/09(金) 22:15:46 [通報]
>>57返信
あとピアスの話ではないのだけど、同じ魔除けとして目の周りを黒くするのも魔除けだと聞いたことあるよ
例えるならアブリル・ラヴィーンみたいな感じ
アブちゃんはそんな気はなくてやっていただけだと思うけど+4
-7
-
568. 匿名 2025/05/09(金) 22:16:16 [通報]
>>18返信
私は幼稚園から大学まで私立育ちだけど、赤ちゃんの時からピアスしてるよ
学校は関係ないと思う+0
-6
-
569. 匿名 2025/05/09(金) 22:16:24 [通報]
>>9返信
痛がるし、本人がそれじゃ嫌だと言うんだってさ
へー、って感じ+2
-0
-
570. 匿名 2025/05/09(金) 22:20:30 [通報]
>>4返信
タッピーナの声で脳内再生された+0
-0
-
571. 匿名 2025/05/09(金) 22:24:36 [通報]
子供の同級生の、両親がアメリカ人の女の子は小学一年生の時にピアス空けたみたい。文化の違いで先生も容認なのか「学校にはつけてこないように」って言ってるらしい返信+1
-0
-
572. 匿名 2025/05/09(金) 22:25:08 [通報]
>>10返信
これはやだな
娘が開けたいって言ったのならわかるけど
5歳で言うわけないな+9
-1
-
573. 匿名 2025/05/09(金) 22:25:30 [通報]
外国では、赤ちゃんの時からピアス穴あけると返信
聞いた事有る。+0
-0
-
574. 匿名 2025/05/09(金) 22:26:49 [通報]
>>22返信
「大人になってから」と言われ続けて拗らせてる人も多いよね。
個人的には幼少期から好きなことしてるほうが大学デビューで黒歴史つくるよりマシかと思う。+3
-1
-
575. 匿名 2025/05/09(金) 22:29:07 [通報]
ダンスやってる子は小学生で開けてるイメージ。返信
何であけるの?
踊ってるときに飛んで行かないように?+1
-0
-
576. 匿名 2025/05/09(金) 22:30:44 [通報]
>>7返信
保育園の頃ブラジルとのハーフでブラジルから引っ越してきた子もピアス開いてたな〜
子どもながらに衝撃だった+4
-0
-
577. 匿名 2025/05/09(金) 22:33:06 [通報]
>>96返信
アメリカでは赤ちゃんで開けるけどね
痛みも記憶も残らない
幼稚園児でってなんかズレてる
+1
-8
-
578. 匿名 2025/05/09(金) 22:33:41 [通報]
>>506返信
絶対開けない!も柔軟性がないとか人にすぐ無責任て言う方こそどうなの?とか色んな感じ方があるから。
+1
-3
-
579. 匿名 2025/05/09(金) 22:35:07 [通報]
>>104返信
車はゲレンデ?+0
-0
-
580. 匿名 2025/05/09(金) 22:35:54 [通報]
>>7返信
私はアメリカのハーフなんだけど小中学生でアメリカに住んでた時に他の友達やクラスメイトみたいにピアノがしたくてしたくて仕方なかった。安全ピンで押し当てて穴を開けようと試みたことが何度かあったよ。親には日本に戻るって決めててるから開けちゃだめって言われた+5
-3
-
581. 匿名 2025/05/09(金) 22:39:04 [通報]
やっぱりダンスか…って思ってしまう返信
染めてる子とかも大体ダンスしてる
目立つようにというかダンス技術を磨いて目立たせればいいのに
(ダンスの発表会の時のエクステとかは全然いいと思う)
+6
-1
-
582. 匿名 2025/05/09(金) 22:42:06 [通報]
>>25返信
私もどっかの民族とかは小さい頃からピアスあけたり耳に穴あけたり?してるからそういう系なのかなーって思って見に来た。+4
-0
-
583. 匿名 2025/05/09(金) 22:42:23 [通報]
メリットを知りたい返信+1
-0
-
584. 匿名 2025/05/09(金) 22:43:13 [通報]
ピアス開けるなら毛先だけでもヘアカラー返信
する方がマシな気がするけどな、、+0
-0
-
585. 匿名 2025/05/09(金) 22:43:18 [通報]
>>14返信
フィリピンとかは、普通みたいだもんね。
それでも、まだまだ保守的な日本ではタトゥーとか子供にピアスや髪色染めるのは否定派が多数だと思う。
各家庭考え方も、それぞれだと思うけど…髪染めるのは辞めた方が良いと思う。アレは、子供には毒なんじゃなかった?キューティクルって面でも、せっかく子供時代にしか無い天然天使の輪が出来る程の艶々感が、早くにバサバサな髪質になるのも勿体無い。+2
-1
-
586. 匿名 2025/05/09(金) 22:44:39 [通報]
>>1返信
5歳が管理できるのか?
膿んだり、糸引いたり
穴も臭いよ+1
-0
-
587. 匿名 2025/05/09(金) 22:44:48 [通報]
幼稚園で取れて落ちて誤飲とか問題が起こったらどうするんだろうね返信
友達とかが物珍しくて、見せてー!って引っ張ったり
ありえるよね
その時に幼稚園側に文句言うなよ?て思う+2
-0
-
588. 匿名 2025/05/09(金) 22:45:40 [通報]
今は昔と違ってイヤリングも可愛いの沢山出たよね。ダンスしてたら落ちるかもしれないって思うかもしれないけどピアスだって落ちる時は落ちるし、何よりどっかに引っ掛けて怪我するのが怖いんだけど。返信
お子さんが自分で判断してピアス穴開けたいって思うときまでわざわざ開けなくてもいいような…。てかさ学校うんぬん言ってるけど5歳って幼稚園・保育園は大丈夫なの?そもそもピアス開ける子がいるって想定してないと思うんだけどさ、これって園側からDQN認定されないか?そして次年度から規約かなんかに「ピアスは開けないこと」とか追記されるんじゃないかな😓+2
-0
-
589. 匿名 2025/05/09(金) 22:46:22 [通報]
>>562返信
これが一番問題だと思う
小さい頃に発症したら相当生きにくくなるよ
私は15歳で開けて金属アレルギーになって、パンツの金属ボタンの裏側とかでもお腹に発疹出たりするからね+4
-0
-
590. 匿名 2025/05/09(金) 22:46:44 [通報]
>>6返信
子供が開けたがったんだとさ
子供の意思どこまで尊重するかなんか親がコントロールすべきだってのに
+19
-0
-
591. 匿名 2025/05/09(金) 22:49:27 [通報]
>>1返信
てか子供じゃ服の脱ぎ着にうっかりピアス引っ掻けて耳引きちぎったり傷つけたりしかねないだろそんなことも考えられないのかねこの親は
ウーピーゴールドバーグだって中年なってからピアス引っ掻けて耳引きちぎってるってのに服の脱ぎ着で前後ろ間違えたりモタモタしてるような年齢じゃあ引っ掻けたりして危ないだろ+2
-0
-
592. 匿名 2025/05/09(金) 22:49:59 [通報]
本当に娘が開けたいって言ったなら返信
ちゃんと5歳の子でもわかる様に、開けることによってどんなデメリットがあるか教えてあげたのかな?
場合によったら膿んだりもするし、しこりができたり、お風呂上がりに頭拭くき引っ掛かったら痛いよ!とか+1
-0
-
593. 匿名 2025/05/09(金) 22:50:18 [通報]
何かの拍子に引っ掛けて耳千切れたりしたらどうすんだろう?5歳の子どもなんて奇想天外に暴れまくるからそっちのほうが心配だわ返信+1
-0
-
594. 匿名 2025/05/09(金) 22:50:35 [通報]
>>587返信
見せてーって引っ張る…子供同士じゃめっちゃありそう+0
-0
-
595. 匿名 2025/05/09(金) 22:50:43 [通報]
中学とか禁止じゃないの?返信
どーするんだろ?+0
-0
-
596. 匿名 2025/05/09(金) 22:53:34 [通報]
>>592返信
仮に教えたつもりでも、言葉で教えたところで幼児の頭じゃ理解や想像が追い付かないからね
ピアスが服の脱着で邪魔になって毎回ピアス外してから脱ぎ着するとか避けながら脱ぎ着するとか
大人からしたらお前絶対無理だろってことでも
出来るもん!大丈夫だもん!とか子供は言うわね+1
-0
-
597. 匿名 2025/05/09(金) 22:54:38 [通報]
>>476返信
園側からも保育参観の時とかに落ちたりすると子供達が誤嚥したり怪我するかもしれないからピアス・イヤリングはしてこないで下さいってアナウンスあったよ。親がしちゃダメなんだから子供は余計にダメだよね。よその迷惑になるの考えないのは駄目だよね。+1
-0
-
598. 匿名 2025/05/09(金) 22:55:31 [通報]
>>1返信
子供は痒くなると気になって触ると思うけど炎症しないかなと心配に+0
-0
-
599. 匿名 2025/05/09(金) 22:55:36 [通報]
>>308返信
お母さん?+5
-0
-
600. 匿名 2025/05/09(金) 22:55:59 [通報]
小さいうちのほうが傷の治りも早いし安定しそう。嫌だったらつけなければ塞がるし。返信+0
-1
-
601. 匿名 2025/05/09(金) 22:56:08 [通報]
自分が産んだ子によく穴をあけられるなと思う。返信
物心ついてからピアスを開けてしまうのはしょうがないのかもしれないけど、私が自分の手でピアスを開けるのは一生ないと思う。+1
-2
-
602. 匿名 2025/05/09(金) 22:57:17 [通報]
>>240返信
メッシュ入ってる子が数人いるんだけど、個人的にはダサいなと思ってみてる。
こういう家庭ですってわかりやすくていいけど。+16
-0
-
603. 匿名 2025/05/09(金) 23:00:45 [通報]
>>585返信
タトゥーはバカ発見器として有能だから、やりたいやつはやって貰ったほうがありがたい
あっ…察しってなるから
デメリットの多いここ日本でイキるとかファッション以外に利点無いのに入れるとかあらら…って言う
ファッションなんかすぐに飽きるのに消すのに大変なもの入れるとか先の事考えられないんだなってそれだけでわかるからありがたい
+5
-0
-
604. 匿名 2025/05/09(金) 23:01:41 [通報]
アホ返信+2
-0
-
605. 匿名 2025/05/09(金) 23:02:06 [通報]
>>1返信
こういうのって本人は必ず子供の意思を尊重して!って言うけど絶対親が誘導してるし子供がほんとにどうしても!と言ってたとしても親として止めるべき事ってあるやろ?と思う+9
-0
-
606. 匿名 2025/05/09(金) 23:02:59 [通報]
>>551返信
向こうでもエリートで入れてるのはちょっとアレなやつだし
タトゥーゴリゴリにいれてるやつなんか言わずもがな
首とか顔入れてるやつはミュージシャンか犯罪者か薬中かみたいなとこよね+8
-0
-
607. 匿名 2025/05/09(金) 23:04:14 [通報]
>>459返信
本人が嫌がったら全部言う通りにするのかな。
服とか持ち物とか親がある程度決めないの?
生活力のない子どもに判断させるっておかしい。+7
-0
-
608. 匿名 2025/05/09(金) 23:04:30 [通報]
小学校までにホールが完成して、学校の時はピアスしていかなくても大丈夫でも、ピアス穴が空いてるのは分かるからね。返信
中受や、高校入試(推薦や私立)の面接でどう判断されるかわからないけどね。
そんな小さなうちじゃ、本人の本当の意思は分からないしね。+5
-0
-
609. 匿名 2025/05/09(金) 23:05:11 [通報]
ピアスは金属アレルギーになるきっかけになるよね返信
私はなった
お陰でお高いアクセサリーしかできなくなった
ピアス開けなきゃよかったよ
+7
-0
-
610. 匿名 2025/05/09(金) 23:05:12 [通報]
>>194返信
なんかもう色々と凄い親だなw+0
-0
-
611. 匿名 2025/05/09(金) 23:06:08 [通報]
膿んだり感染症になる恐れもあったと思うんだけど。返信
乳幼児にはちみつあげて死亡させた親は責めるくせ、皮膚に穴を開ける親のことは注意しない感覚がわからない。+4
-0
-
612. 匿名 2025/05/09(金) 23:07:48 [通報]
>>254返信
そういうの悪目立ちっていうんだよって教えてあげたいね+9
-0
-
613. 匿名 2025/05/09(金) 23:08:13 [通報]
>>507返信
ピアス禁止なのに穴は空いてるとか本末転倒じゃないかな?
本人が大人になってから決めることなのに...+7
-0
-
614. 匿名 2025/05/09(金) 23:08:34 [通報]
>>323返信
キラキラネームに通じるものがあるよね。
誰ともかぶらないように!世界でひとつの!みたいな上辺のことばっか言ってて、勉強とかスポーツとか、内面で秀でるように努力するという発想がそもそもない。まあなんの努力もいらないから楽よね。+8
-0
-
615. 匿名 2025/05/09(金) 23:10:18 [通報]
>>90返信
最近見てないけど数年前にXでゴリゴリにタトゥー入れてリスカ跡で腕ボロボロでベリショに近い坊主頭みたいなママ垢がやたらママ垢界隈で持ち上げられてたの思い出した。+3
-0
-
616. 匿名 2025/05/09(金) 23:12:20 [通報]
>>308返信
ごめん。逆の感想しかない。+8
-0
-
617. 匿名 2025/05/09(金) 23:12:33 [通報]
>>427返信
そんなダンス子供に教えるのおかしい…+26
-0
-
618. 匿名 2025/05/09(金) 23:12:49 [通報]
>>194返信
批判浴びるに決まってるのに勝手に顔出されてるの可哀想すぎる。この子がピアス開けようがお腹出してクネクネダンスしてようが親が全世界に公開さえしなければ批判浴びせられる事なんて無いのに。それいいね!って言ってくれるお仲間とだけキャッキャしてればいいのに。+15
-0
-
619. 匿名 2025/05/09(金) 23:14:02 [通報]
>>179返信
5歳でこの表情…カメラ向けられたらニコニコでピース✌️じゃないんかい。+26
-0
-
620. 匿名 2025/05/09(金) 23:16:31 [通報]
>>20返信
子供が色々してるってよりは親がさせてる感じだもんね
子供自体が親のアクセサリーみたいな+6
-0
-
621. 匿名 2025/05/09(金) 23:21:37 [通報]
>>28返信
うちの4歳の娘だってかみのけピンクにしたい〜とか毎日のように言ってるけどやるわけなくない??+20
-0
-
622. 匿名 2025/05/09(金) 23:29:03 [通報]
>>1返信
本人の意志も曖昧、文化的につける習慣も無い日本で親の押し付け。+0
-0
-
623. 匿名 2025/05/09(金) 23:31:24 [通報]
ピアスあけるなら夏休みとか親の目が行き届く時期にすればいいのに。返信
穴開けて幼稚園で遊んでる時にひっかかって痛いー!!なんてなったら幼稚園のせいにされるじゃん。+2
-0
-
624. 匿名 2025/05/09(金) 23:32:14 [通報]
体を傷つけていることにはかわりないんだよな返信+1
-0
-
625. 匿名 2025/05/09(金) 23:32:59 [通報]
>>300返信
大人用のデザインの貼るピアス使ってるよ〜痛くならないし快適+2
-0
-
626. 匿名 2025/05/09(金) 23:33:03 [通報]
ダンス教室とか通うとこんな感じの思想の人たちばっかりなの?小学生が露出の多い服で踊ったりとか。子供ダンス好きだしやりたいと言ったら習わせようかと思ってたけど、こんなんやだわ。子供は良くも悪くも影響されやすいし。返信+3
-0
-
627. 匿名 2025/05/09(金) 23:33:42 [通報]
>>490返信
右上のメイクでも子供はママって認識するんだね+8
-0
-
628. 匿名 2025/05/09(金) 23:35:03 [通報]
可愛くないし、、返信+1
-0
-
629. 匿名 2025/05/09(金) 23:36:17 [通報]
>>113バレエをやっている女の子で開けている子はいない返信
女児に腹が見えるような衣装を着せて激しいダンスさせるような家庭だね
+8
-0
-
630. 匿名 2025/05/09(金) 23:36:31 [通報]
2回自分で開けたけど体質でなかなか安定せず今は埋まってしまった返信
やっぱ皮膚科でしてもらうのがいいのかな+1
-0
-
631. 匿名 2025/05/09(金) 23:38:18 [通報]
返信+40
-0
-
632. 匿名 2025/05/09(金) 23:39:12 [通報]
>>104返信
スマホも入らないカバンはアクセサリーなの?+4
-0
-
633. 匿名 2025/05/09(金) 23:39:43 [通報]
>>14下はレギンスだけで平気で外出するような国ならあるだろうね返信
おまたやお尻の形がくっきりでも気にならない
+2
-0
-
634. 匿名 2025/05/09(金) 23:42:13 [通報]
もううん十年も昔の話返信
同級生にカナダ人の従姉妹がいるって子がいて
その従姉妹さんが小学生でピアスあけてるとか言ってたのよね
タトゥーもそうだけど日本と海外の価値観の差を感じる記事よね+1
-0
-
635. 匿名 2025/05/09(金) 23:49:35 [通報]
5歳で開けても、土日とかつけてないと穴なくなりそうだけどね返信+0
-0
-
636. 匿名 2025/05/09(金) 23:53:54 [通報]
>>6返信
ほんとそれ。
私大人になったけどピアス空けてないよ。
なんで分別もつかない子どもにピアスを空けるのか意味がわからない。「どうしても空けたい」と娘が泣いて頼んだならまだしもそんな感じじゃないよね。
+4
-0
-
637. 匿名 2025/05/09(金) 23:55:48 [通報]
>>1返信
ある意味関わらなくていい層が可視化出来ますね。+2
-0
-
638. 匿名 2025/05/09(金) 23:56:19 [通報]
>>626返信
ダンス教室によるよ。
うちは男女同じチームだしセクシー系というより元気っ子系のダンスだからそういうとこ選んだらいいかも。
ヒップホップ系よりKポ系の方が派手な子多いイメージ。
うちは保護者も地味な人もいれば普通の人もいるしオシャレ好きです〜って人もいる。+0
-0
-
639. 匿名 2025/05/09(金) 23:58:26 [通報]
>>1返信
日本の義務教育ってピアスOKなんだっけ?
ホールが空いてるのもやばいんじゃないの?
学校ではピアスしないででも穴が塞がらないように帰ってきてからピアスをするとしたら、友達と遊んでる時にその子だけピアスしてるわけだよね?
悪目立ちして睨まれたりしないだろうか+1
-0
-
640. 匿名 2025/05/10(土) 00:00:07 [通報]
日本人じゃないな返信+1
-0
-
641. 匿名 2025/05/10(土) 00:03:02 [通報]
>>602返信
そういう子ってブばっかりだよね
可愛い子見たことない+11
-0
-
642. 匿名 2025/05/10(土) 00:06:29 [通報]
>>559返信
黒人も+0
-0
-
643. 匿名 2025/05/10(土) 00:08:08 [通報]
>>298返信
こういう家庭環境の子が
将来そこまで厳しい公務員試験を受けるとは思えない…
公務員にも色々あるからピアスOKな職種もあるし
+0
-0
-
644. 匿名 2025/05/10(土) 00:12:27 [通報]
>>131返信
よこ
日本で取り入れる必要もないけど、赤の他人が見た目でその人のルーツなんかわからないんだから、とやかく言うべきではないんだよね。あなたの言うようにいろんな宗教や伝統があるわけで。+7
-4
-
645. 匿名 2025/05/10(土) 00:13:31 [通報]
>>339返信
こういうの別にいいじゃん!って言う親って子供が周りにどう見られるかって視点が丸々抜けてるよね。
それ言ったら「そんなんで色眼鏡で見てくる奴の方が云々」って言い返してくるんだろうけど、
子供の力だけで色眼鏡で見てくる多数の人達の視線を薙ぎ倒す事なんて絶対不可能なんだから悪目立ちするような事をさせないのは親の責任だと思うわ。+7
-0
-
646. 匿名 2025/05/10(土) 00:19:03 [通報]
うちはやらないけど勝手にどうぞ返信
おそらくお付き合いはしません+0
-0
-
647. 匿名 2025/05/10(土) 00:19:48 [通報]
せめて子供が選べるような歳になってからすれば良いのに。親が頑張らなくても開けたくなったら勝手にあけるよ返信+0
-0
-
648. 匿名 2025/05/10(土) 00:20:38 [通報]
ピアス開けようが開けまいが蛙の子は蛙な事には変わりないんだしこういう親を持った子なりの人生歩んでいくだろうから、これからピアス開けた事で不利益被ったとこの子が感じる事はまあ無いんだろうね。返信
ピアス開ける開けないより先に子供の顔出してSNSで承認欲求満たすのやめたら?って感じ+3
-0
-
649. 匿名 2025/05/10(土) 00:33:25 [通報]
>>360返信
関わりたくないから目印にちょうどいいわ+7
-0
-
650. 匿名 2025/05/10(土) 00:34:51 [通報]
>>1返信
真実をお話しします、みたいな
流れ…+1
-0
-
651. 匿名 2025/05/10(土) 00:35:00 [通報]
>>222返信
え?なんの宗教で子どものうちからピアスあけるの?+0
-0
-
652. 匿名 2025/05/10(土) 00:37:12 [通報]
>>1返信
わざわざ動画を撮ってバズりたいだけだと思っちゃう
+2
-0
-
653. 匿名 2025/05/10(土) 00:38:18 [通報]
>>1返信
YouTube本当に初期の頃の動画で、アメリカ人の7歳くらいの男の子が3人くらいの男性に抑えられてタトゥー彫られてる動画思い出した。
男の子が大泣きしてるのに大人は大爆笑…
あれはまじで引いた…+5
-0
-
654. 匿名 2025/05/10(土) 00:42:31 [通報]
>>577返信
アメリカでは割礼もするしね+1
-0
-
655. 匿名 2025/05/10(土) 00:45:28 [通報]
>>644返信
それならわざわざ発信する必要もないのでは?
やりたければやればいい
ただ日本では宗教だの風習だのは関係なく、赤ちゃんにピアス開ける親は大抵の人が引くよ+8
-2
-
656. 匿名 2025/05/10(土) 00:48:49 [通報]
>>3返信
というかこんなに小さいうちに開けると、大きくなった時に穴の位置がズレていきそうで嫌だな〜+5
-0
-
657. 匿名 2025/05/10(土) 00:59:47 [通報]
ピアスが原因で金属アレルギー発症して耳だけじゃなく何故か手の甲にまでブツブツできて大変な目に遭ったからマジで注意してあげてほしい。返信+4
-0
-
658. 匿名 2025/05/10(土) 01:01:14 [通報]
ピアスって弱点になるから嫌だ。返信+3
-0
-
659. 匿名 2025/05/10(土) 01:10:04 [通報]
>>359返信
そういえばこのトピ画の子もそんな感じの顔立ちしてるね+0
-1
-
660. 匿名 2025/05/10(土) 01:11:25 [通報]
>>28返信
耳を何かしら引っ張られて千切れたら大変だからね
赤白帽子のゴムも危険だしわざと引っ張る奴がいるかもしれないし怖いよ+3
-1
-
661. 匿名 2025/05/10(土) 01:11:36 [通報]
>>577返信
アメリカ人て遅れてるね
日本人を見習えばいいのに+2
-2
-
662. 匿名 2025/05/10(土) 01:14:22 [通報]
>>29返信
後に開けるより良いと思うの結論がよくわからない+42
-0
-
663. 匿名 2025/05/10(土) 01:18:11 [通報]
>>1返信
中国人は小さい頃からピアス開けてる+0
-2
-
664. 匿名 2025/05/10(土) 01:19:23 [通報]
>>335返信
なんか映り方とかファッション全て引っくるめて東南アジアの写真かと思った+4
-0
-
665. 匿名 2025/05/10(土) 01:19:46 [通報]
>>1返信
この子は将来自分の子にタトゥー入れるなら小さい内が良いよね♪とかやりそう。
+1
-0
-
666. 匿名 2025/05/10(土) 01:31:34 [通報]
>>603返信
確かに双方にメリットしかないな
分かりやすいから避けやすいもんね
たとえ近くにいても、スルーすればいいし
真面目系クズのほうが厄介だもん+1
-0
-
667. 匿名 2025/05/10(土) 01:34:49 [通報]
目が独特ですね返信
+0
-0
-
668. 匿名 2025/05/10(土) 01:35:28 [通報]
子供が保育園のときネパール人の子がいたんだけどピアスしててびっくりした記憶があるわ。返信+0
-0
-
669. 匿名 2025/05/10(土) 01:38:30 [通報]
>>6返信
イヤリングじゃダメなの?+6
-0
-
670. 匿名 2025/05/10(土) 01:40:43 [通報]
今の若い子ってピアスよりイヤリング派が増えてるテレビで見たけど。シールタイプでも普通のイヤリングと同じデザインで可愛い物も沢山出てきてるよね。返信+1
-0
-
671. 匿名 2025/05/10(土) 01:40:51 [通報]
>>607返信
だって身体を傷つけるんだよ?
洋服とかとは訳が違う+1
-0
-
672. 匿名 2025/05/10(土) 01:47:43 [通報]
ピアスってさ、長い事外してると穴塞がってピアス通すとき痛いよねー。返信
あと穴の掃除しないと臭い!激臭!!+2
-0
-
673. 匿名 2025/05/10(土) 01:48:44 [通報]
>>279返信
何でもやりたいって言う年齢じゃん。+2
-0
-
674. 匿名 2025/05/10(土) 01:50:01 [通報]
>>654返信
割礼てチンチンの余ってる皮切るんだっけ?
真正包茎にならなくて済むから逆にいい事だと思うけど?+1
-0
-
675. 匿名 2025/05/10(土) 01:50:25 [通報]
>>160返信
うちの子が通っている小学校かと思ったくらいに、その特徴が全部当てはまってる。+1
-0
-
676. 匿名 2025/05/10(土) 01:53:10 [通報]
>>507返信
幼稚園(保育園)にはして行くってこと?+0
-0
-
677. 匿名 2025/05/10(土) 01:54:04 [通報]
>>636返信
それでも普通あけないし、5歳がピアス開けたいって泣いて頼む環境って想像できない+4
-0
-
678. 匿名 2025/05/10(土) 01:59:52 [通報]
>>92返信
日本だとピアス穴がある事で
指定校、AO入試の面接とか落とされたりするからね…
マイナス面がデカすぎる。+3
-1
-
679. 匿名 2025/05/10(土) 02:13:09 [通報]
>>651返信
インドとかの話だよ。魔除けで赤ちゃんの耳に開けるの。
+9
-0
-
680. 匿名 2025/05/10(土) 02:16:14 [通報]
>>537返信
やばいやばい、何そのダンス
怖すぎるだろ…親もバカなんだろうな+4
-0
-
681. 匿名 2025/05/10(土) 02:20:51 [通報]
>>490返信
親になった時は若かったけど、今はもう30歳でしょ。もう少し落ち着けよ、と思うわ。
子どもの名前も顔も通ってるダンススタジオも丸わかりじゃん。そして、意外と金持ちそうで、この一家の収入源が気になる。+9
-0
-
682. 匿名 2025/05/10(土) 02:31:46 [通報]
>>1返信
別に好きにすればって思うけど
五歳ってまだそんなに頻繁にピアスしないだろうなどうせ閉じるなら無駄かなぁって思った。
高校生なら頻度も高くなるだろうけどさ。+1
-0
-
683. 匿名 2025/05/10(土) 02:33:13 [通報]
>>665返信
この子の父親は両腕にがっつり入ってるし、母親も尻に入れてるから、そのうち入れたい言い出すだろうね+1
-0
-
684. 匿名 2025/05/10(土) 02:36:10 [通報]
高校卒業して大学入学前の時期に、朝はなかったのに昼過ぎに娘の耳にピアスが付いてた。いつの間に!?って聞いたら、さっき部屋で開けたと。今のピアッサーはあまり痛くないらしく氷で冷やすことも必要なかったよと言ってた。娘が望むなら、病院に連れて行って開けてもらおうと思ってたのに…返信+1
-0
-
685. 匿名 2025/05/10(土) 02:41:38 [通報]
子供って治癒力半端ないから返信
ホールが大人よりは定着しにくそう。
大人の暫くつけなくても大丈夫を軽く超えて閉じていきそうなイメージ
+1
-0
-
686. 匿名 2025/05/10(土) 02:49:09 [通報]
>>1返信
可哀想‥自分がピアス開いてるからわかるけど痛くないわけないしホールできるまでしばらく痛いよ+2
-0
-
687. 匿名 2025/05/10(土) 02:59:30 [通報]
>>96返信
正直そんな大袈裟なって思う
芸能人が大河やっててピアスの穴が!って言ってる人と同類な感じ+0
-1
-
688. 匿名 2025/05/10(土) 03:14:41 [通報]
他国で自国ルール持ち出す人間は高確率でろくでもない人間だよ。返信
今住んでるところよりも自分たちが住んでたところのルールを優先
すれば、元から住んでる人間と衝突するのは必然+1
-0
-
689. 匿名 2025/05/10(土) 03:37:36 [通報]
単純に、体に傷をつける行為を見るのが苦手です。返信
注射とか点滴だけでも血の気が引く。
小さい子なら尚更。
子どもは開けたがっているかもしれないけど、痛みがある行為をわざわざ発信するのが疑問。+1
-0
-
690. 匿名 2025/05/10(土) 03:56:19 [通報]
>>1返信
もう40過ぎてるけど幼稚園の時ピアス開けてる子いたな
思い出した+0
-0
-
691. 匿名 2025/05/10(土) 04:17:08 [通報]
>>69返信
これ!
付けっぱなしで寝てた友人、朝起きたらピアスが外れてて(でもキャッチは付いてる)みたら裂けて外れてた
見たら耳たぶが足袋を履いたみたいになってた
(今も治ってない)
小さな子だから服の脱ぎ着や当たったりでピアスホールが痛む事は多々あると思う
だから早過ぎるのはメリットないと思う+10
-0
-
692. 匿名 2025/05/10(土) 04:18:04 [通報]
>>688返信
クルドなんかそうだよね
土葬して!って+0
-0
-
693. 匿名 2025/05/10(土) 04:33:51 [通報]
>>279返信
よこ
それは穴を開けたいって意味じゃなくて
耳飾り付けたい って意味だと思います+4
-1
-
694. 匿名 2025/05/10(土) 04:38:01 [通報]
ブッサイ◯な子ども晒すなよ返信+3
-0
-
695. 匿名 2025/05/10(土) 04:57:40 [通報]
子どもに選ばせれば良いのに。かわいそ。返信+0
-0
-
696. 匿名 2025/05/10(土) 05:10:00 [通報]
>>11返信
匿名でしか言わないけど正直、大人でも飾りを付けるためだけに体に穴開けるって冷静に考えると異常だと思う
裂けたり化膿したり金属アレルギーになったりリスクもあるし
耳飾りはピアス以外にも色々あるのに、わざわざ身体改造してまで付けるほどではない
付けてない時は穴が見えるし年取ると穴が垂れて見栄えよくない
ピアスの可愛さも分かるけど諸々のリスク考えると不要だわ+1
-0
-
697. 匿名 2025/05/10(土) 05:17:03 [通報]
顔出してかわいそう返信+0
-0
-
698. 匿名 2025/05/10(土) 05:18:26 [通報]
>>14返信
海外の子供は小さいうちからピアス開けてるけど、金属アレルギー大丈夫なんか??
特に東南アジアとか湿度高くて、金属アレルギー発症しやすいのに+1
-0
-
699. 匿名 2025/05/10(土) 05:19:27 [通報]
ガルちゃんでも耳だけ金属アレルギーや、安物つけてたら発症した人ほんまに多い返信
だから自分で管理できる大人になってからすべきと思う。+0
-0
-
700. 匿名 2025/05/10(土) 05:20:37 [通報]
ヘアカラーやメイクしてる小学生とかヤバいよね返信
経皮吸収とか知らんのやろな
こういう家庭はキツイ柔軟剤も使ってる
+0
-0
-
701. 匿名 2025/05/10(土) 05:21:30 [通報]
>>467返信
通ってた幼稚園は普通にツバメとか健全だったよ。逆に女の子にそんなダンスさせる方が少数派だと思う+2
-0
-
702. 匿名 2025/05/10(土) 05:23:57 [通報]
日本は湿度高いし、ニッケルとか質の悪い金属出回ってるからアレルギーなりやすいよ返信
早すぎるヘアカラーもだけど、病気になったら1番おしゃれしたい20,30代や老いを隠したい時期に装飾出来なくなるよ+2
-0
-
703. 匿名 2025/05/10(土) 05:25:35 [通報]
ガルおばだけど、若い芸能人みてると意外と耳空いてないのよね。私らが若い時はピアス開けてなんぼ、イヤリングはダサ扱いだった。返信
ピアスやヘアカラーは刺激強いオシャレだから、流行らない方が体のためかもね+3
-0
-
704. 匿名 2025/05/10(土) 05:27:10 [通報]
ヘアカラーは猛毒だから妊婦と18未満は禁止にすべき返信
生まれつき白髪凄いなら、貧血体質なので食生活や東洋医学のアプローチで体質改善した方がいい+4
-1
-
705. 匿名 2025/05/10(土) 05:29:23 [通報]
わざわざ動画撮るなや返信
バズり目的やん+0
-0
-
706. 匿名 2025/05/10(土) 05:30:39 [通報]
注射でも怖くて痛くて泣いちゃう子も多いのに凄いな。返信+0
-0
-
707. 匿名 2025/05/10(土) 05:30:43 [通報]
インタビューみたら親も素行悪くて草返信
後悔してるらしいが10代から自分でタトゥー彫ってたみたい+4
-0
-
708. 匿名 2025/05/10(土) 05:32:48 [通報]
クラシックバレエ習わせてる家庭に比べてダンスの家庭は育ちが悪すぎる 昔からよね返信
踊りの好きな娘にバレエやらせたいけど高い。ダンス検討してるがこの子みたいに周りに染まりそうやな。。+2
-1
-
709. 匿名 2025/05/10(土) 05:35:20 [通報]
>>358返信
ピアスで金属アレルギーになる人いるのにな
+2
-0
-
710. 匿名 2025/05/10(土) 05:36:02 [通報]
ガルの金属アレルギートピ見てたら、耳だけ金属アレルギー発症や開けて数年後に発症とか多い返信
純金や純チタン、セラミックでも痒い人いる
+0
-0
-
711. 匿名 2025/05/10(土) 05:41:06 [通報]
母親16歳で産んだみたい、しかもタトゥーあり返信
もうね察しよ+7
-0
-
712. 匿名 2025/05/10(土) 05:42:06 [通報]
まともな親はSNSで顔出しさせないし、バズり目的の動画もとりません返信+2
-0
-
713. 匿名 2025/05/10(土) 05:43:31 [通報]
ピアススタジオだとニードルで開けてくれて全く痛み無かった軟骨だけど返信+0
-0
-
714. 匿名 2025/05/10(土) 05:59:13 [通報]
>>427返信
キツ、、、てか流石に気持ち悪い
子供がセクシーなダンス踊っているのってゾッとする
親も何も思わないのかな、、、+9
-0
-
715. 匿名 2025/05/10(土) 06:00:00 [通報]
そりゃ世界にはピアスでも鼻輪でも着ける文化はあるけど、日本では必ず小さいうちに開けなきゃいけないわけでもないからなぁ返信
それでこの先小学校中学校と上がるたびに色々言われたり説明したりするほうが面倒だな私は+1
-0
-
716. 匿名 2025/05/10(土) 06:09:35 [通報]
>>285返信
ピアスが落ちて他の小さい子が口に入れる危険性もあるから保育園でもダメと言われそうだけどね。
+2
-0
-
717. 匿名 2025/05/10(土) 06:11:11 [通報]
最近ってむしろピアス穴とか開けずにお洒落するのが普通だと思ってた。返信
通販でもイヤーカフめっちゃ多い。+2
-0
-
718. 匿名 2025/05/10(土) 06:20:10 [通報]
>>655返信
発信するかどうかもその人個々の考え方なんじゃないかな?
犯罪に巻き込まれるリスクは高いかもだけどじゃあ見た人の多くがあの子を狙えともならないし
寧ろ護る対象が分かりやすくはなるんじゃない?
狙われた時にピアス開けてるからよーって避けるのは迫害してる人達と考え方一緒だよなーって私なら思うけどそれに侍魂とか大和撫子って無理矢理持ち上げているようにしか見えないし+4
-1
-
719. 匿名 2025/05/10(土) 06:22:09 [通報]
>>703返信
近年イヤリング増えたよね〜+3
-0
-
720. 匿名 2025/05/10(土) 06:27:50 [通報]
>>360返信
それな。実際に見てきたり関わったりして想像つくでしょ?まともな感覚の親はそんなことしません子供をアクセ代わりペットにしてるんです。+4
-0
-
721. 匿名 2025/05/10(土) 06:29:21 [通報]
>>268返信
元々少し茶色かったりね
それに勝ちたいからもっと明るい色にするのかな+1
-0
-
722. 匿名 2025/05/10(土) 06:35:23 [通報]
>>231返信
フラもジプシーダンスもつまる所はそれだと思ってる+2
-1
-
723. 匿名 2025/05/10(土) 06:36:04 [通報]
>>179返信
ピアスより眉毛を整えてやった方がいいと思うんだが+13
-0
-
724. 匿名 2025/05/10(土) 06:36:10 [通報]
>>567返信
化粧は元々魔除けなんだよね+6
-0
-
725. 匿名 2025/05/10(土) 06:36:46 [通報]
>>703返信
付けてないと塞がっちゃうしね+0
-0
-
726. 匿名 2025/05/10(土) 06:47:04 [通報]
イギリス人と結婚した大嫌いなママ友が小学校で娘のピアス開けたって自慢してきた返信
勝手にどうぞ+1
-0
-
727. 匿名 2025/05/10(土) 06:47:33 [通報]
>>567返信+5
-0
-
728. 匿名 2025/05/10(土) 06:55:58 [通報]
ものすごい偏見だけど、こういう家庭の母親が、子どものトラブルで小学校に押しかけて男友達呼び出したりすんのかな、ど思った。返信+2
-0
-
729. 匿名 2025/05/10(土) 06:57:27 [通報]
>>1返信
こういうのをやりたがるバカ親が立川の小学校のバカ親なんだろうな
こういう牝ガキだったらロリコンにレイプされてもいいわ 親ガチャ失敗してるんだしよ+0
-0
-
730. 匿名 2025/05/10(土) 07:02:35 [通報]
>>708返信
骨格が恵まれてるならバレエ、そうでないなら日本舞踊やフラダンスがいいよ。ヒップホップとか含めダンス系はなぜだか性格きついこどもが多い。親もしかり。ピアスにヘアカラーにネイルにめちゃくちゃだよ。
+1
-0
-
731. 匿名 2025/05/10(土) 07:02:40 [通報]
〜なワケw返信
〜しちゃいました・〜はこちらですの炎上猫動画みたいな語尾ってだけで失笑なんだけど
そういう親なワケだからお察しですわ+0
-0
-
732. 匿名 2025/05/10(土) 07:10:21 [通報]
>>285返信
というかアクセサリー類禁止じゃないのかなと思った
怪我の心配もあるし、万が一紛失しても責任取れないから禁止してる園がほとんどじゃないのかな+2
-0
-
733. 匿名 2025/05/10(土) 07:25:07 [通報]
>>701返信
転園して幼稚園3つ通ったけど、最初の仏教幼稚園は健全でいわゆる「学芸会」みたいな動物の物語、2つ目の園と3つ目の園はヘソ出しアイドル衣装着てブリブリダンスだった
可愛くないどころか気持ち悪かった+2
-0
-
734. 匿名 2025/05/10(土) 07:30:37 [通報]
>>703返信
時代劇用にピアス開けない芸能人も多いらしいよ
若い芸能人も「オファーするかも」って+2
-0
-
735. 匿名 2025/05/10(土) 07:37:36 [通報]
>>707返信
なんだ、そういう親か…トピにまでして議論するのも無駄無駄w+0
-0
-
736. 匿名 2025/05/10(土) 07:39:34 [通報]
>>655返信
その発信をわざわざ見に行ってるわけで。
見に行ったあなたは、その人達のルーツをわかってるの?と思う。
この件だけじゃなくて、日本人って見た目で人の事とやかく言いすぎなのよ。+1
-0
-
737. 匿名 2025/05/10(土) 07:43:41 [通報]
>>1返信
禁止とかルールに歯向かう人ほんと多いね+0
-0
-
738. 匿名 2025/05/10(土) 07:44:42 [通報]
欧米で、普通階級の人しか知らんけど(上流なのか?)返信
ピアスは奴隷のしるしと言って開けてなかったよ。
当然タトゥーもみんな入れてなかった。+0
-0
-
739. 匿名 2025/05/10(土) 07:47:08 [通報]
>>1返信
5歳子どもとピアスが結び付かなくて、何度もピアスをピアノと読み違えてしまう。
ピアノを開ける?修理とか構造を知るためかな?とトピの意味を知りたくて3回開いてしまった。+1
-0
-
740. 匿名 2025/05/10(土) 07:47:58 [通報]
時代変わったね返信
昔は、親の方がピアス反対してた
今は親が勧めるなんてね+0
-0
-
741. 匿名 2025/05/10(土) 07:49:37 [通報]
生後数ヶ月で娘に開けてる歌手もいたけどね返信
病院でだけど+1
-0
-
742. 匿名 2025/05/10(土) 07:50:51 [通報]
>>1返信
一緒にダンスをしている・・・ああ、それか+0
-0
-
743. 匿名 2025/05/10(土) 07:53:07 [通報]
>>631返信
ビアスに見えるようなデザインのイヤリングいっぱいあるよね。
ダンスする子なんかだと落ちちゃうからピアス一択なのかもだが。+1
-0
-
744. 匿名 2025/05/10(土) 07:54:18 [通報]
>>740返信
出稼ぎ移民の子って結構な確率で赤ちゃんの頃にピアスの穴開けするらしいから
工業地帯周辺だとあたりまえ普通の事みたいに思ってしまうのかも+0
-0
-
745. 匿名 2025/05/10(土) 07:57:53 [通報]
こういう問題提起なSNSの使い方する人返信
間違ったことしてないなら堂々としてればいいんだよ?
なんかSNSで賛同求めてる時点で色々察するよね。+0
-0
-
746. 匿名 2025/05/10(土) 07:59:06 [通報]
親の押し付けだよね?返信+1
-0
-
747. 匿名 2025/05/10(土) 07:59:25 [通報]
>>1返信
子供のことちゃんと考えてるならあけない
あけるとしてもちゃんと病院でしてもらうよね+0
-0
-
748. 匿名 2025/05/10(土) 08:00:58 [通報]
>>743返信
キラキラシールみたいなのでいいじゃんね
成長するのにホールが綺麗に真ん中に維持されるとは限らないのに
あぁ、毒親のもとに生まれたから可哀想+4
-0
-
749. 匿名 2025/05/10(土) 08:01:46 [通報]
>>744返信
フィリピンは女の子だとすぐあけるよね+0
-0
-
750. 匿名 2025/05/10(土) 08:02:24 [通報]
幼稚園とかでピアスの後ろのところが危なくない?小さいうちはベタベタくっついて遊ぶし、それで他の園児が怪我をしたり、その子が怪我をしたらどうするんだろう。中にはピアスがどんなものかわからなくて、光っているから引っ張る子供とかいそう。他の子もしたいとかってなると迷惑だからやめてほしいよね返信+1
-0
-
751. 匿名 2025/05/10(土) 08:07:31 [通報]
個人の自由ですね。返信
子供だし悪魔みたいな子ってわけでもないのだろうし
しかし...
影響されて自分の子が悪くならない、とは信じきれない(自分の子供ゆえに)のでお友達付き合いはさせられない
自分の子が信用信頼出来ないっていうのもとてつもなく悲しいけれど、まだ未成年だから善悪の判断基準が子供のやり方があるとはいえまだまだしっかりしてないもんでね...見た目がそうでない子が悪いことしてたりすることもあって朱に交われば赤くなるのが子供だとも思っているから、後々不都合が起こり得る可能性があるなら距離を置かせると思う+2
-2
-
752. 匿名 2025/05/10(土) 08:08:34 [通報]
>>708返信
股割りの動画見たけどあんなんさせらんない...+0
-0
-
753. 匿名 2025/05/10(土) 08:12:04 [通報]
母親がアホすぎる+3
-0
-
754. 匿名 2025/05/10(土) 08:13:43 [通報]
高校入試の面接ではピアス跡あるか見るのにね返信+0
-1
-
755. 匿名 2025/05/10(土) 08:21:13 [通報]
ピアスの穴って付けておかないと塞がるよね返信
付けるの忘れたり、自分の意思でつけなくなる可能性もあるしあんまり意味なさそう+1
-1
-
756. 匿名 2025/05/10(土) 08:27:55 [通報]
可愛くない子に限ってこういうのやる返信+12
-0
-
757. 匿名 2025/05/10(土) 08:28:32 [通報]
>>1返信
こういう親が立川事件の母親みたいなのかもね+3
-0
-
758. 匿名 2025/05/10(土) 08:32:23 [通報]
小学生でも染めてる子多くて、返信
ずるいって娘が言ってくる。
子供が染めたって可愛くないよって言うとスンって大人しくなる笑
パサパサになるのはやいんだろうな…。+0
-0
-
759. 匿名 2025/05/10(土) 08:33:19 [通報]
>>756返信
わかる+1
-0
-
760. 匿名 2025/05/10(土) 08:34:15 [通報]
>>54返信
アラサーだけど私の時代から金髪の小学生とかいたよ+0
-0
-
761. 匿名 2025/05/10(土) 08:38:37 [通報]
>>708返信
貧困層が増えて、バレエ習う家庭が減ってるよね
代わりにダンス教室は人気+0
-0
-
762. 匿名 2025/05/10(土) 08:39:51 [通報]
>>708返信
クラシックバレエの金持ち母親も強烈な人いるけど、流石にヘアカラーやピアスはさせてないよね+0
-0
-
763. 匿名 2025/05/10(土) 08:41:16 [通報]
>>758返信
独身こなしやが、今の親ホンマに大変やなと思う
可処分所得は減ってるのにiphoneやらヘアカラーしたいやら+0
-0
-
764. 匿名 2025/05/10(土) 08:43:18 [通報]
小学校も校則でヘアカラー禁止にした方がいい返信
ヘアカラーは健康にすごく悪い
頭皮から染み込んで全身に回る
妊婦も禁止すべきとと思う+1
-1
-
765. 匿名 2025/05/10(土) 08:49:45 [通報]
どうぞお好きにと思うけど、何でわざわざ動画さらすのか?とだけ思う返信+1
-0
-
766. 匿名 2025/05/10(土) 08:50:09 [通報]
>>179返信
親からずっと可愛いって言われて育ったぼる塾のあんりだって居るんだから、可愛いは最強だ笑
+2
-0
-
767. 匿名 2025/05/10(土) 08:53:43 [通報]
コレって、児童虐待で検挙出来ないのかなぁ?返信+0
-0
-
768. 匿名 2025/05/10(土) 08:53:47 [通報]
わざわざSNSに投稿しなければいいだけじゃない?返信+0
-0
-
769. 匿名 2025/05/10(土) 09:00:05 [通報]
>>1返信
外国人の子供みたいw
ピアスの次はタトゥーですか?+0
-0
-
770. 匿名 2025/05/10(土) 09:07:53 [通報]
次に可愛い女の子が生まれたら…返信+0
-0
-
771. 匿名 2025/05/10(土) 09:11:54 [通報]
禁止してる小学校が多い、これが答え。返信
なのに斜め上いくか、、、+1
-0
-
772. 匿名 2025/05/10(土) 09:13:52 [通報]
ん?海外かぶれ?返信+2
-0
-
773. 匿名 2025/05/10(土) 09:14:47 [通報]
>>2返信
笑+0
-0
-
774. 匿名 2025/05/10(土) 09:17:37 [通報]
>>3返信
子供に罪はないんだろうけどやばい親ですってみんなに知らせてるようなもんだから関わらないのが1番だね。+1
-0
-
775. 匿名 2025/05/10(土) 09:27:31 [通報]
>>504返信
ハマーよりは日本の道路向きだよ+0
-0
-
776. 匿名 2025/05/10(土) 09:28:26 [通報]
>>104返信
お母さん目の前で見たらビニール肌ぽいよね
娘も、、、うん。って感じ笑
おしゃれさせない方が良さそうだよね+5
-0
-
777. 匿名 2025/05/10(土) 09:32:52 [通報]
>>8返信
うちの高校生の娘
5歳になった時に、そろそろママではなくお母さんって呼ぶようにしていこうかって話して、だんだんとママからお母さんになった
同じ5歳のタイミングでも、それとは全然次元の違う話だった笑+0
-0
-
778. 匿名 2025/05/10(土) 09:36:12 [通報]
>>1返信
うをぉおおおおお。
kinariがガルちゃんデビューしてる笑笑
この人昔から炎上してるよ。2ちゃんねるとかたぬきでもよく叩かれてた+2
-0
-
779. 匿名 2025/05/10(土) 09:36:35 [通報]
>>533返信
横になっちゃうけど、そういう赤ちゃんのうちにピアス開ける文化圏の子たちは金属アレルギー大丈夫なの?
私は金属アレルギーでピアス絶対無理(金やプラチナの指輪でも長時間はつけられない)だから気になる+1
-0
-
780. 匿名 2025/05/10(土) 09:47:48 [通報]
ピアス穴は手入れしなきゃだし返信
体には出来るだけ金属フリーの方がいいよ+0
-0
-
781. 匿名 2025/05/10(土) 09:48:36 [通報]
>>7返信
インドじゃない?+1
-1
-
782. 匿名 2025/05/10(土) 09:49:01 [通報]
>>1小さい子供にピアス…仮に子供がしたいと言ってもやらないだろう 小学校はピアス禁止と言っているけど園児がピアスするなんて思わないから禁止にしないよね返信
+0
-0
-
783. 匿名 2025/05/10(土) 09:49:03 [通報]
>>621返信
うちの小1も園児時代にピンクとか紫可愛いーって言うから、エクステつけてヘアアレンジしてあげる事はあるよ。
本人リカちゃん人形みたいで可愛いーって喜んでたけど。
ピアスは本人が痛そうだから一生開けないって言ってた。(わたしはピアス開いてますが、それを見て)わたしはイヤリングつけるのって。最近は可愛いイヤリングいっぱいあるから選ぶの楽しそうだね、自分で管理できるお姉さんになるまではつけないよって親子で話して終わり。+2
-0
-
784. 匿名 2025/05/10(土) 09:49:33 [通報]
>>478返信
ママがお直ししてたら…+1
-1
-
785. 匿名 2025/05/10(土) 09:53:20 [通報]
>>784返信
お直ししてなくても女の子はパパ側に似るよ
姉妹はだいたい長女が父親、次女が母親に似る。小さいうちはね+1
-1
-
786. 匿名 2025/05/10(土) 09:57:31 [通報]
子供の髪を金髪にブリーチしてるのだけでも嫌悪感があるのに、1度開けたら途中でやめても穴開けた跡は残るピアスはもっとしでかした感がある返信
日本の気候だと、穴が安定せずに膿や汁が出る人、大人でもいるのに、子供の場合気になって本人も友達も手で触る可能性高いし化膿しそう+0
-0
-
787. 匿名 2025/05/10(土) 10:03:35 [通報]
海外はピアス=女の子って国もあったよね返信+0
-0
-
788. 匿名 2025/05/10(土) 10:24:34 [通報]
>>718返信
犯罪に巻き込まれるリスクは高いかもだけどじゃあ見た人の多くがあの子を狙えともならないし
↑何で急に犯罪の話しになるの?😅
あとね、海外では確かにピアス開ける風習はあるけど感染症リスク防ぐためにちゃんと医療機関でやるんだよ。
自宅で気軽にやるものじゃない。
このお母さんのルーツどうとか言うのなら、それ知ってるはずだけど…
日本ではそれ受け入れてくれる病院があるかどうかも怪しいね
ちなみにアメリカでは医師の指導無しで開けると虐待として扱われるケースもあるよ。
州にも寄るかもしれんけど
+1
-1
-
789. 匿名 2025/05/10(土) 10:25:42 [通報]
>>20返信
襟足伸ばしてるヘアスタイルの男児もね
+2
-0
-
790. 匿名 2025/05/10(土) 11:04:52 [通報]
>>335返信
私もそう思った
反日なのに日本に執着しまくる東アジアの某2カ国かな?+0
-0
-
791. 匿名 2025/05/10(土) 11:07:48 [通報]
>>1返信
日本のヤンキー系?
それとも外国人系?+0
-1
-
792. 匿名 2025/05/10(土) 11:11:16 [通報]
>>556返信
小さい時に開けちゃった方が塞がらない気がする
高校生の時に開けた所は入れてないとホール小さくなって久しぶりに入れると痛ってなるけど子どもの時に開けた所はしてなくても全然平気+0
-0
-
793. 匿名 2025/05/10(土) 11:29:26 [通報]
>>779返信
スウェーデンのピアスブランドは子供向けの金属アレルギー対応プラスチック素材を取りそろえてる
乾燥した国でもそうなんだから、日本みたいな高湿度で季節の変動激しい国は金属アレルギーなりやすいよ
この子ダンスするなら尚更汗でアレルギーなりやすい+0
-0
-
794. 匿名 2025/05/10(土) 11:32:18 [通報]
>>413返信
うちの子もクレアーズ
あける前に説明きいて親が誓約書にサインしたり、お家で使う消毒液も料金に入ってたり、結構ちゃんとしてるよね+1
-0
-
795. 匿名 2025/05/10(土) 12:11:03 [通報]
>>764返信
身内がヘアカラーした翌日に切迫なってた
ガルで妊娠中にヘナしたら、尿が緑色だった人がいたし、頭皮から吸収されて全身に回るよね+0
-0
-
796. 匿名 2025/05/10(土) 16:08:57 [通報]
>>1返信
郷に従えよ+0
-0
-
797. 匿名 2025/05/10(土) 19:21:00 [通報]
>>764返信
じゃあ大人も香水とか臭う柔軟剤を法律で禁止にすべきよね
香害でしょ?あんなもの+0
-0
-
798. 匿名 2025/05/11(日) 00:44:13 [通報]
インスタのフォロワーさんだった人がまだ子供さんは小学生なのにピアス開けてたわ返信
同じくダンスしてる
旦那さんもタトゥー入れてるし、ドン引きしてフォロー外したわ+0
-0
-
799. 匿名 2025/05/11(日) 07:52:02 [通報]
海外でもいろいろあるよね知り合いはインド人と結婚したから女の子の子どもには小さいときから耳と鼻に穴を開けたニードルで開けて紐で結んだらしい返信+0
-0
-
800. 匿名 2025/05/11(日) 15:40:29 [通報]
>>679返信
確かにインド系の顔の子は子供の頃からピアノ開いてるね。
周りにインド系の集落あるけど、確かにそうだわ。+0
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する