- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/05/09(金) 09:46:10
出典:nikkan-spa.jp
「周囲のママ友に聞いて、今のピアッサーは昔のようにガシャンと怖い音はしないんだと知りました。それから、一緒にダンスをしている6歳のお姉ちゃんとそのママにも痛みやケアについて色々教えてもらいました。それを踏まえて、娘には特に痛みについて話しました。それでも娘の気持ちは変わらなかったので『5歳になったし、開けようか』ということになったんです」
とはいえ、動画には「ピアスは早すぎる」といった趣旨のコメントも多く寄せられている。これに対して、kinariさんには、「むしろ幼稚園のうちに開けておくのが良い」と考える理由があった。
「ピアスを禁止している小学校が多いみたいなんです。小学校に上がるまでにホールを完成させておけば、ダンスや遊びに行く時などにはつけてあげて、学校にはピアスをつけていかなくてもいいので、今だ……というタイミングでもありました」5歳の女の子が“ピアスを開ける動画”が物議。母が「むしろ幼稚園のうちに開けておくのが良い」と考えたワケ | 日刊SPA! nikkan-spa.jpSENOちゃん(5歳)のInstagramアカウント(@seno.0127)は、スクールに通い、熱心にダンスに取り組む様子が投稿されている。物議を醸しているのは、「はじめての○○○」というアイキャッチで投稿された動画である。なんと「1459万再生」という驚異的なバズり方をしているのだ(※4月30日時点)。
+24
-1287
-
2. 匿名 2025/05/09(金) 09:46:38 [通報]
そうですか返信+836
-14
-
3. 匿名 2025/05/09(金) 09:46:56 [通報]
よその娘のピアスとかクソどうでもいい返信
好きにしなよ+2425
-32
-
4. 匿名 2025/05/09(金) 09:47:01 [通報]
良いじゃん!可愛いよ!💖返信+31
-355
-
5. 匿名 2025/05/09(金) 09:47:17 [通報]
別にいいんじゃない?返信
+61
-243
-
6. 匿名 2025/05/09(金) 09:47:21 [通報]
娘さんにはピアスは開けないという選択肢もあるのに...返信+1338
-18
-
7. 匿名 2025/05/09(金) 09:47:23 [通報]
アメリカは小さいうちに開ける人多いよね返信+701
-43
-
8. 匿名 2025/05/09(金) 09:47:30 [通報]
これ見た!やっと5歳になったからあけます!みたいな返信
擁護派が気持ち悪すぎた。批判するとか、その考え古いよ?みたいな。+1000
-25
-
9. 匿名 2025/05/09(金) 09:47:38 [通報]
イヤリングやイヤーフックみたいなのじゃダメなの?返信+600
-10
-
10. 匿名 2025/05/09(金) 09:47:38 [通報]
こんな家庭うちの周りにはいない返信
いなくて良かった+1183
-21
-
11. 匿名 2025/05/09(金) 09:47:57 [通報]
ピアスなんぞつける必要が無い返信+511
-17
-
12. 匿名 2025/05/09(金) 09:48:04 [通報]
耳に貼るシールやらイヤリングでいいのでは?返信+713
-12
-
13. 匿名 2025/05/09(金) 09:48:18 [通報]
みんなどうせ中学までには開けるからね返信+11
-163
-
14. 匿名 2025/05/09(金) 09:48:18 [通報]
外国人は小さい子でもしてるけどね返信
個人的には拒否感ある+476
-13
-
15. 匿名 2025/05/09(金) 09:48:19 [通報]
最近の日本人って良識がなくなってるよな返信
兵庫県知事選とかも含めて言ったもん勝ちやったもん勝ちと思ってるよね+600
-40
-
16. 匿名 2025/05/09(金) 09:48:20 [通報]
うちの娘もダンスやってるが、ピアス開けたいと言っても許可はしないかな。年長だけど。返信+568
-7
-
17. 匿名 2025/05/09(金) 09:48:20 [通報]
大人の私でも開けるの怖いのに返信
すごいなー+175
-6
-
18. 匿名 2025/05/09(金) 09:48:28 [通報]
>>10返信
公立小に行けばもっとすごいのいるよ+13
-84
-
19. 匿名 2025/05/09(金) 09:48:33 [通報]
子供が真似したがるから他の子に影響ないといいな返信+279
-7
-
20. 匿名 2025/05/09(金) 09:48:48 [通報]
近寄るまいという目印にはなる返信+630
-7
-
21. 匿名 2025/05/09(金) 09:48:51 [通報]
>>8返信
批判とか擁護とか、他人の娘のことなのにそこまで熱くなれるのすごいな
素敵とも思わないし可哀想とも思わない+36
-38
-
22. 匿名 2025/05/09(金) 09:49:00 [通報]
大人になってからいくらでも出来ることを早めにやらせる必要ってあるんかな。返信+555
-4
-
23. 匿名 2025/05/09(金) 09:49:03 [通報]
>>8返信
昭和脳はこれだから…今は令和だよ?ってやつね。+33
-77
-
24. 匿名 2025/05/09(金) 09:49:07 [通報]
ばか!返信+47
-9
-
25. 匿名 2025/05/09(金) 09:49:18 [通報]
いいけど返信
そんなにピアスに重点置いて生きてないんだよな
なんか民族的な何かがある人なん?+464
-5
-
26. 匿名 2025/05/09(金) 09:49:24 [通報]
本人が開けたくて、学校につけて行かない約束できるなら好きにしたら?って思う返信
+15
-20
-
27. 匿名 2025/05/09(金) 09:49:27 [通報]
いいじゃん返信
子供のピアスとかアフリカ奥地の民族みたいで可愛い+15
-39
-
28. 匿名 2025/05/09(金) 09:49:35 [通報]
ピアスを禁止にしている小学校が多いみたいなんです、って当たり前だろw返信
娘が開けたいと言ったってたかが5歳の意志でしょ+619
-5
-
29. 匿名 2025/05/09(金) 09:49:51 [通報]
>>7返信
今は虐待だって認識する親が増えてきてる
でも後に開けるより良いと思う+257
-37
-
30. 匿名 2025/05/09(金) 09:49:52 [通報]
えっ、やばっ…返信+93
-3
-
31. 匿名 2025/05/09(金) 09:49:54 [通報]
幼稚園側は流石に想定外過ぎてルール作ってないもんね。今後私立は対策するかもだけど無償化で幼稚園は今後も人数割れか。返信+176
-1
-
32. 匿名 2025/05/09(金) 09:50:07 [通報]
引っかかって危ないからさせないけど自分も子供の頃ピアスしてる子が羨ましかった返信+6
-32
-
33. 匿名 2025/05/09(金) 09:50:12 [通報]
>>1返信
ヒンドゥー教やイスラム教ならあり得る+80
-1
-
34. 匿名 2025/05/09(金) 09:50:17 [通報]
子供がやりたいと言ったらなんでもするの?返信+270
-2
-
35. 匿名 2025/05/09(金) 09:50:32 [通報]
>>1返信
賛否両論あるのは分かってるんだからわざわざ発信しなきゃいいのに
開けるのは好きにすればいいと思うけど、親を想像してやっぱりちょっと避けてしまうかも+276
-0
-
36. 匿名 2025/05/09(金) 09:50:35 [通報]
正直、親子が同意の上なら5歳でもいいんじゃない?って思うんだけどトピ主(運営?)は叩きトピになるのを期待してトピ上げたのか?返信+14
-28
-
37. 匿名 2025/05/09(金) 09:50:54 [通報]
小さい時に変なことすると、金属アレルギー発症の原因になるよ返信+235
-4
-
38. 匿名 2025/05/09(金) 09:50:59 [通報]
>>1返信
こういうの見ると哀しくなるわ。まだ小さい子にピアスとか、あとはメイクとか髪染めるとかも。外国では赤ちゃんにピアスあげるの当たり前、みたいなこともそりゃあるはあるけどさ。。
子供本人が強く希望しない限り、親主導で子供の外見をいじくりまわすのは良くないなと思ってしまう。全ての子供はそのままの姿が一番可愛いよ、って言われて育ってほしいわ。+226
-8
-
39. 匿名 2025/05/09(金) 09:51:03 [通報]
>>36返信
そりゃそうでしょ予想通りの流れ+17
-1
-
40. 匿名 2025/05/09(金) 09:51:06 [通報]
小学生の子供の友達もピアス開けてる子多い。きょうだいで開けてる子もいる返信+5
-33
-
41. 匿名 2025/05/09(金) 09:51:09 [通報]
イヤリングでいいじゃん返信+45
-1
-
42. 匿名 2025/05/09(金) 09:51:11 [通報]
埋まっちゃわない?返信
高校の時、幼稚園の時に開けたんだーって子いたけど
もううまっちゃったって言ってた+91
-3
-
43. 匿名 2025/05/09(金) 09:51:24 [通報]
校則を攻略できる私賢いでしょって考えてそうな言い分返信
クラスメイトに影響出ないといいね+103
-1
-
44. 匿名 2025/05/09(金) 09:51:37 [通報]
>>22返信
髪染めるのとかもそうだよね。キツい薬品使うのにさ+196
-0
-
45. 匿名 2025/05/09(金) 09:52:01 [通報]
>>22返信
大人の私でもいまだに(開けてからウン10年)何かの拍子で化膿したりするんだけど、子供なのに大丈夫なのかね
まぁ他人の子だし好きにしたらいいけど+200
-2
-
46. 匿名 2025/05/09(金) 09:52:03 [通報]
関係ないから勝手にやってろって思う。本人も持ち上げてる人も全部自分にとっては向こう側の人という認識。返信+23
-0
-
47. 匿名 2025/05/09(金) 09:52:23 [通報]
ピアスなんてわざわざ5才の時に開けなくても、高校生くらいでいいじゃん返信
アメリカの真似することないって+106
-1
-
48. 匿名 2025/05/09(金) 09:52:25 [通報]
よその家だから好きにすればいいんだけど、返信
娘の幼稚園や小学校のクラスメイトなど近い存在にはいてほしくない家庭+168
-1
-
49. 匿名 2025/05/09(金) 09:52:33 [通報]
>>40返信
小学生で多いの?
インターとかかな+30
-0
-
50. 匿名 2025/05/09(金) 09:52:38 [通報]
個人的には、ピアスは自分の意思で好みの位置にあけたいかな。返信
耳たぶにあけるのでも、真ん中らへんとか端のほうとか、好みってあるよね。+100
-0
-
51. 匿名 2025/05/09(金) 09:52:40 [通報]
もちまると同義返信+19
-1
-
52. 匿名 2025/05/09(金) 09:52:45 [通報]
ピアス開けたら、どんどんおしゃれのストッパー外れてエスカレートするのが問題じゃない?返信
ピアスだけで落ち着けばまだいいけど結局、そうはならないんだよね
それが分かってて色々な視点でちゃんと考えられてるのならまあ+6
-5
-
53. 匿名 2025/05/09(金) 09:52:54 [通報]
開ける開けないは別にどうでもいいけど、この時期から汗かくから膿んだら可哀想だなと思った返信+61
-0
-
54. 匿名 2025/05/09(金) 09:52:56 [通報]
最近子供の小学校にいってエクステなのか髪の一部がピンクの子がいてびっくりしたわ返信
時代だねえ+20
-1
-
55. 匿名 2025/05/09(金) 09:52:58 [通報]
>>8返信
ヒンズー教だと3歳までにピアスあけるっていうからインドに憧れてんだきっとなw+140
-3
-
56. 匿名 2025/05/09(金) 09:53:12 [通報]
ダンスでもつけてたら危ない気がするし、5歳ならかゆくて触っちゃったりしそうー返信+25
-1
-
57. 匿名 2025/05/09(金) 09:53:32 [通報]
>>7返信
赤ちゃんは弱いから魔物に狙われやすいから
赤ちゃんのうちにピアスをあけるか
幼稚園くらいの時に開けるよー
アメリカもだけど
イランとかエジプトとか宗教的な儀式
ピアス→魔除け+287
-13
-
58. 匿名 2025/05/09(金) 09:53:34 [通報]
>>50返信
下の方に開けるのが流行ったりしたけど大きなのを付けたいならど真ん中のほうが安定するし色々だよね+27
-0
-
59. 匿名 2025/05/09(金) 09:53:34 [通報]
お召し物から、とても個性的なご家庭なのかな、と想像する返信+22
-0
-
60. 匿名 2025/05/09(金) 09:53:40 [通報]
>>55返信
インド行って人生観変わっちゃったタイプかw+56
-1
-
61. 匿名 2025/05/09(金) 09:53:44 [通報]
>>8返信
さすがに子どもの耳には空けられない
高校生くらいなら空けてあげてもいいかなぁ、本人が良いならね
+111
-1
-
62. 匿名 2025/05/09(金) 09:53:45 [通報]
単純に疑問なんだけど、ピアスって1〜2年で長時間外しっぱなしにしても閉じないのが普通?高校生の時に開けたけど、ちょっと外すと閉じようとするから4〜5年はつけっぱなしにしてた記憶がある。15年くらい経ってるのに不意に閉じたやつもあるし、私の体が無駄に回復力高いのかな?返信+16
-0
-
63. 匿名 2025/05/09(金) 09:53:59 [通報]
大人でもニットとかにピアス引っ掛けてアイタタってなる事あるのに小さい子って大丈夫なのかな?と思う。返信+47
-0
-
64. 匿名 2025/05/09(金) 09:54:10 [通報]
アフリカ民族の儀式っぽいなって思ってしまった返信
ピアスなんて大きくなって、自分がしたいと思えばすれば良いし
絶対おしゃれに必要っていうならイヤリングだったり、シールだったり可愛いものがあるのになぁ
+18
-1
-
65. 匿名 2025/05/09(金) 09:54:19 [通報]
そのうち子供にタトゥーとか入れだす親出てきそう返信+15
-1
-
66. 匿名 2025/05/09(金) 09:54:22 [通報]
小学3年の頃友達がピアス開けてたけど上級生に目付けられてたよ返信
もう30年以上前のことだから今の子はそうゆうことないかもしれないけど+20
-2
-
67. 匿名 2025/05/09(金) 09:54:22 [通報]
若い子が特許取ったヘアピン型のにすれば良かったのに返信
+29
-0
-
68. 匿名 2025/05/09(金) 09:54:35 [通報]
>>34返信
駄目なものは駄目って言うそうです
>タトゥーも入れたいと言えばオッケーしそうという意見には、タトゥーは、18歳未満は法律で禁止されていますよね。もし娘が希望しても当然させません。私は10代の頃から素行が悪くて、自彫りでタトゥーを入れました。しばらくは全く気にしていなかったんですが、やがて恥ずかしくなって皮膚科に行ってレーザーで除去したんです+15
-0
-
69. 匿名 2025/05/09(金) 09:54:49 [通報]
>>7返信
ピアスもたれて引きちぎられることもあるよね+148
-3
-
70. 匿名 2025/05/09(金) 09:54:53 [通報]
>>61返信
うちの子ももうすぐ5歳だけど、あんな小さい耳に穴空けたり、髪染めるのに強い薬品で髪の毛わざわざ傷ませたり、そんなことしたくないわ。+77
-2
-
71. 匿名 2025/05/09(金) 09:54:59 [通報]
>>59返信
体操服だと思ってた
違うのか+9
-0
-
72. 匿名 2025/05/09(金) 09:55:07 [通報]
でもさ、ピアスホールの位置ってめちゃくちゃ重要なのよね。返信
私は高校卒業記念に開けたけど、それでもピアスホールの位置、高過ぎたな〜と思ってる。
もっと熟考して最良の位置を決めて開ければ良かった〜!と思うから、幼少期の小さな耳だと余計にそういう事がありそう。+54
-0
-
73. 匿名 2025/05/09(金) 09:55:20 [通報]
外国では赤ちゃんの時にあけるよ返信+0
-4
-
74. 匿名 2025/05/09(金) 09:56:03 [通報]
>>66返信
そうゆうw+2
-1
-
75. 匿名 2025/05/09(金) 09:56:09 [通報]
>>14返信
海外のは、宗教的だったり儀式的な意味合いがあるから
なぁ。日本のとは違う気がする…。
まぁでも本人が開けたいって意思があって、満足なら良いんじゃない?って思うけどね。
他人の子供のピアスとかどうでも良いじゃんね…+43
-1
-
76. 匿名 2025/05/09(金) 09:56:15 [通報]
>>3返信
ほんとそれ
+111
-3
-
77. 匿名 2025/05/09(金) 09:56:23 [通報]
外国なら別だけど、日本はピアス禁止の所が多いから、子供が虐められたりしそう。返信+7
-0
-
78. 匿名 2025/05/09(金) 09:56:31 [通報]
こんなしょーもないトピが採用されるとか、運営!だから過疎るんだよ!しっかりしろ!返信+2
-0
-
79. 匿名 2025/05/09(金) 09:56:32 [通報]
ピアスとかより子供の顔晒すなよ返信+55
-0
-
80. 匿名 2025/05/09(金) 09:56:39 [通報]
普通の大人が開けても化膿したりするし、子どもなら尚更触るなって言っても、耳に違和感があれば汚れた手で完成してないホールを触ったりしてしまうよね返信
今から暑くなる時期なのに
+20
-0
-
81. 匿名 2025/05/09(金) 09:56:50 [通報]
>>67返信
イヤリングカラーみたいな位置につけるんだ
可愛くて素敵だ+3
-0
-
82. 匿名 2025/05/09(金) 09:56:52 [通報]
親の手間がかかるだけだよね返信
5歳児じゃ自分でピアスホールのケアもできないしめんどくせ~+13
-0
-
83. 匿名 2025/05/09(金) 09:57:01 [通報]
>>1返信
周りに悪い影響は早く与えるね
一緒ではないけど、たまに低年齢で自分のスマホ持ってる子いるじゃない?
あれって周りの親からしたら迷惑じゃない
○○ちゃんはスマホ持ってるから欲しいー!って
親戚の家の子が言い出しちゃって
1人持つと子供は欲しくなるんだなぁってわかるし
ピアスなんてしてる子いたら憧れちゃう子供は数人はいそうだし、身近にいたら迷惑な家庭だなぁと思ってしまうわ+69
-3
-
84. 匿名 2025/05/09(金) 09:57:29 [通報]
こんな小さい子供にピアス開けるという発想が無かったからビックリ返信
よその子どもの耳なぞどうでも良いのでご自由にどうぞだけど関わりたくはないなとは思う+10
-0
-
85. 匿名 2025/05/09(金) 09:57:49 [通報]
>>7返信
海外は海外の習わしや文化があるからね
事実だけ見て判断するもんじゃない+215
-6
-
86. 匿名 2025/05/09(金) 09:58:02 [通報]
毎日透ピとかしないと塞がるでしょ返信+8
-0
-
87. 匿名 2025/05/09(金) 09:58:10 [通報]
勝手にすればいいけど、毛染めやピアスしてる小学生って家庭環境の程度が分かるよね返信+38
-0
-
88. 匿名 2025/05/09(金) 09:58:20 [通報]
>>44返信
横 本当に子供の頭皮なんて弱いんだから染髪なんてさせないでと思うわ
うちの子供が行ってる小学校では、染髪は許可しているわけでは無いですとハッキリ校長が言ってたよ
中学校では禁止になるので、今はいいでしょうということでは無いですと
小学生は保護者の管理がしっかりしているとの判断で家庭に任せてるだけと+53
-0
-
89. 匿名 2025/05/09(金) 09:58:23 [通報]
>>16返信
母親ダンサーで娘の強い希望でピアス開けたみたいよ。
現在30歳。16で妊娠、14歳の息子もいるギャルママと自分で説明してたよ+83
-3
-
90. 匿名 2025/05/09(金) 09:58:25 [通報]
>>8返信
タトゥー入れたがる層と被ってると思うよ+97
-2
-
91. 匿名 2025/05/09(金) 09:58:26 [通報]
>>3返信
それをわざわざ公開しちゃうところがね+171
-4
-
92. 匿名 2025/05/09(金) 09:58:39 [通報]
>>7返信
アメリカはそういう文化だからなぁ
日本は違うし+226
-6
-
93. 匿名 2025/05/09(金) 09:58:50 [通報]
海外では物心つく前に開けるのが普通みたいだけど、子供の意思関係なくやってるんだから虐待じゃないの?って思う返信+3
-1
-
94. 匿名 2025/05/09(金) 09:59:19 [通報]
リアス、髪染めはなしだな。返信+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/09(金) 09:59:30 [通報]
ダンスに罪はないが、ダンス系の親子苦手返信
なぜかダンスやってると言えばなんでも許されると思ってる節がある+47
-0
-
96. 匿名 2025/05/09(金) 09:59:30 [通報]
>>6返信
思った。アメリカ人の真似か?
私はずっとピアスが開けたくて高校の卒業式の翌日に病院で開けてもらったけど、これって親が決めていいことじゃないと思う。
ピアスって『生きる上で必要のないケガをわざとする』みたいなもんだし、一生残るから、本人の意思でやるのが絶対に重要だと思う
+338
-6
-
97. 匿名 2025/05/09(金) 09:59:45 [通報]
>>54返信
通学路沿いに住んでるんだけど金髪の子がパラパラいる
都下なんだけど何か怖い+13
-0
-
98. 匿名 2025/05/09(金) 09:59:49 [通報]
こういうのって、本人の意思・希望なら良いのでは?みたいに言われるけどさ。返信
どんな希望を持つようになるのかって、かなり周りや親の影響大きいよね。
そこを含めて良い環境に置いてあげることが大切だよなーと思わされるわ。+12
-0
-
99. 匿名 2025/05/09(金) 09:59:55 [通報]
>>44返信
前に実習行った保育園、しっかり金髪に染めてる坊やがいてびっくりした
園児からもう染めちゃうのか…+36
-0
-
100. 匿名 2025/05/09(金) 10:00:15 [通報]
子供は考えた事無いけれど、結婚と同時に夫にはピアス開けるつもり♡返信+5
-5
-
101. 匿名 2025/05/09(金) 10:00:19 [通報]
>>9返信
小さい時はぷっくりしたシールピアスでも喜んでたわ。
そのあとはマグネットピアスしたり…。
まだそんなんで充分だと思うけどな。+209
-0
-
102. 匿名 2025/05/09(金) 10:00:29 [通報]
>>7返信
タトゥーに関して「海外では〜」って言うと批判されるけどね
まあ放置すれば塞がるピアスとはまた違うか+17
-4
-
103. 匿名 2025/05/09(金) 10:00:32 [通報]
子供がピアスしてようがしてなかろうがどうでもいいね。返信
化粧も髪染めも各自自由にやっておけばいい。
いちいち騒ぐことでもないわ。+0
-4
-
104. 匿名 2025/05/09(金) 10:00:36 [通報]
めっちゃ顔出ししてるのね返信
+3
-63
-
105. 匿名 2025/05/09(金) 10:00:56 [通報]
>>1返信
美少女だね!+2
-28
-
106. 匿名 2025/05/09(金) 10:01:11 [通報]
ダンスやってる子の印象あんま良くない…返信
髪染めてるのも喋り方が嫌な感じなのもダンスやってる子が多い+32
-0
-
107. 匿名 2025/05/09(金) 10:01:28 [通報]
>>86返信
体質によっては膿むよね。
日本人てなんかよくピアスとか開けると膿んでる人珍しくないと思うんだけど日本人だからとかあるのかな?
まだ子供だと体温高いし汗かくし、汚い手で耳とか触ったりもしちゃうだろうしケアが大変そう+15
-0
-
108. 匿名 2025/05/09(金) 10:01:32 [通報]
>>60返信
よこ
ママは元ギャルっぽい+8
-0
-
109. 匿名 2025/05/09(金) 10:01:44 [通報]
日本人?外国人なら普通だろうから何とも思わない。日本人ならドン引き返信+2
-0
-
110. 匿名 2025/05/09(金) 10:01:45 [通報]
>>6返信
それは思った。ダンスやお洒落にピアスが必須な訳じゃないし本人が絶対に開けたいと思うか分からないのになって。+221
-2
-
111. 匿名 2025/05/09(金) 10:01:45 [通報]
ソレをSNSに上げる必要あるの?+3
-0
-
112. 匿名 2025/05/09(金) 10:01:46 [通報]
友達の子供は小学校入学前までカラーしてた。返信
と言っても、ロングヘアーの子で毛先の10cmだけ。
このくらいなら入学するときに切ればいいからって。
根元から染めたら根元から染め直ししないといけないし、そしたら頭皮に良くないからね、と言ってました。
そういう考えならいいと思うけど流石にピアスは、、後戻り出来ないじゃん。閉じても後は残るし。。+6
-0
-
113. 匿名 2025/05/09(金) 10:01:51 [通報]
>>9返信
あれだと耳痛くなったり無くす。
特にダンスしてるような子だと踊ってる時に吹っ飛ばす可能性大。
まぁ5歳でピアス!?ってなる人がほとんどだと思うけど娘さんが開けたがってて、親がしっかりケアしてあげる、かつ場にそぐわない時はきちんと外すならいいと思っちゃった。
うちの娘もイヤリングやらイヤカフやらシールやら持ってるけど頭痛い耳痛い失くしたとかめんどくさいから私は内心さっさとピアス開けたいと思ってる。
+13
-51
-
114. 匿名 2025/05/09(金) 10:01:55 [通報]
ダンス習ってる子ってなんで髪染めたり、ピアス開けたり、化粧してないと駄目って感じになってるのか不思議返信
クラスにも金髪ピアス集団いるけど、みんな同じダンススクールに通ってる
+35
-0
-
115. 匿名 2025/05/09(金) 10:02:01 [通報]
>>101返信
言いたいことはわかるけど、それも別に大した理由があって反対というわけでもないんでしょ?文化的に馴染まないだけで。+1
-21
-
116. 匿名 2025/05/09(金) 10:02:18 [通報]
>>18返信
公立っていうか都立?+0
-13
-
117. 匿名 2025/05/09(金) 10:02:40 [通報]
>>92返信
うん、あくまで海外の価値観だよね。
日本には元々なかった風習+44
-2
-
118. 匿名 2025/05/09(金) 10:02:48 [通報]
>>104返信
眉毛はそれでいいのかという方が気になる+103
-5
-
119. 匿名 2025/05/09(金) 10:03:06 [通報]
スポーツする時とか、危なくないのかな?返信+2
-0
-
120. 匿名 2025/05/09(金) 10:03:23 [通報]
まんまとインスタ見てきちゃったけどお察しだったわ返信
この件で娘が初めて記事にされましたー!って嬉々としてYahooニュース貼っててワロタ+14
-0
-
121. 匿名 2025/05/09(金) 10:03:29 [通報]
フィリピン?東南アジアの子は開けてるよね返信+3
-0
-
122. 匿名 2025/05/09(金) 10:03:38 [通報]
>>95返信
地元はチアとか子供向けのダンスクラブあるしチラシも入ってる
対象年齢は4歳からで、今なら無料で差し上げます!と描かれていたユニフォームがヘソ出しだった
お祭りの時にそこのダンスグループがお披露目に来てたけど、どう見ても小学校低学年の女子がメイクバッチリのヘソ出し肩出しの布地が少ないミニで、とんでもないロリコンホイホイだった
今は女子のいろんなユニフォームを考え直そうとか言われてるのにね+15
-0
-
123. 匿名 2025/05/09(金) 10:03:57 [通報]
>>107返信
高温多湿だから気候的に向いてないみたいよ
乾燥した土地の文化だもんね+18
-0
-
124. 匿名 2025/05/09(金) 10:04:11 [通報]
>>114返信
派手イコール自己アピールみたいな感じなんじゃない?
とりあえず目立たないと埋もれちゃうし、ヒップホップが大半だろうからアメリカのあのイメージもあるだろうし。
+1
-0
-
125. 匿名 2025/05/09(金) 10:04:14 [通報]
>>107返信
ピアスホールが完成しても膿むよね
あと被れたりする+9
-0
-
126. 匿名 2025/05/09(金) 10:04:21 [通報]
ダンスそのものは好きだし体動かして音感も養われるしいいと思うんだけど習いに行くとこういう人たちと関わるのかと思うと二の足を踏むわ返信+14
-0
-
127. 匿名 2025/05/09(金) 10:04:27 [通報]
>>34返信
よこ
そもそも、やりたいなんて本当に言ったのか?子やペットをダシにインプ稼ぎしようとする馬鹿気持ち悪い+25
-0
-
128. 匿名 2025/05/09(金) 10:04:30 [通報]
>>114返信
うちのスクールはみんなエクステとか毛糸編み込んだりだから髪染めてる子1人も居ない。
ピアスの子もゼロ。
スクールの雰囲気によるんだと思うけど、多分他の子がそういう派手な感じだと、我が子もそうしないと浮くってのはある。
ステージ映えとか写真映え的な意味で。+13
-0
-
129. 匿名 2025/05/09(金) 10:04:33 [通報]
ピアス開けようがどうでもいいと思うけど、わざわざ動画に投稿することの方が気になる。笑返信
今の時代じゃ普通なんだろうけどさ、私はビビリだから今もSNSに子供の名前も顔写真すら載せられないよ。+12
-0
-
130. 匿名 2025/05/09(金) 10:04:35 [通報]
>>107返信
保育園に預けてる時も
この子耳にピアス開けてるんで、絶対耳を触らせないでくださいとか先生に言うのかなって想像してしまったよ+7
-0
-
131. 匿名 2025/05/09(金) 10:04:42 [通報]
>>57返信
ただそれはあくまでも古くから根付いてる価値観・風習であって元々そんな文化が無かった日本でわざわざ取り入れる必要もないよね+195
-3
-
132. 匿名 2025/05/09(金) 10:04:48 [通報]
>>112返信
あー夏休みの間だけ子供にやらせてる親もいるけど、正直ひいてるよ+8
-0
-
133. 匿名 2025/05/09(金) 10:04:51 [通報]
>>104返信
お金持ってそー+11
-26
-
134. 匿名 2025/05/09(金) 10:04:52 [通報]
トピタイ見て外国の話でしょって思ったら返信
日本なんだ。簡単にバズれるネタ見つけちゃったね…+4
-0
-
135. 匿名 2025/05/09(金) 10:05:03 [通報]
むしろ〜の意味がよくわからないw返信
親が開けたかっただけでしょ?
+3
-0
-
136. 匿名 2025/05/09(金) 10:05:09 [通報]
>>88返信
校長がハッキリ言うのすごいね
うちの子の学校髪染めてる子多いし、ピアスしてる子、ネックレスつけてる子もいて驚いた
プール授業ではピアスは外してください、怪我の可能性がありますってプリントが配られたけどはっきり着けるな!とは言えないんだな大変だなと思った
+31
-0
-
137. 匿名 2025/05/09(金) 10:05:15 [通報]
>>110返信
同調圧力というか種に染まればなんとやら、なのかな
ダンス系はハンコで押したように皆ギャル系ファッションになっていくよね+38
-0
-
138. 匿名 2025/05/09(金) 10:05:24 [通報]
>>116返信
都立小なんてあるの?+0
-7
-
139. 匿名 2025/05/09(金) 10:05:38 [通報]
子どもでピアスを開けているのは、親が外国人か関わりたくない系な日本人なんだろうなと思ってる返信+3
-0
-
140. 匿名 2025/05/09(金) 10:05:40 [通報]
>>8返信
私は自分の娘にピアスを勧めも禁止もしないけど私が娘のピアスホールあけることは絶対にない
5歳ならなおさら
古くて結構だよ+130
-3
-
141. 匿名 2025/05/09(金) 10:05:49 [通報]
>>8返信
本人がピアスしたいならいいと思うけどね。穴は放置してれば自然に塞がるし。+4
-16
-
142. 匿名 2025/05/09(金) 10:05:52 [通報]
>>1返信
自分で価値を判断できない年齢でピアスやタトゥーさす親って犯罪に近いよね
日本は皇室の方とか皆イヤリングだし皇室に近いレベルの良家の子女も開けてない人が大半
こんな親の元だから確率は低いけど娘がそんなお嬢様だらけの学校いったら足枷になるよね
あと大河出る事を見据えてる女優さんとかその他お堅い職業の人も開けないし+25
-2
-
143. 匿名 2025/05/09(金) 10:05:57 [通報]
>>130返信
保育園や幼稚園て基本的に危ないから装飾品ダメだよね。
どうしてるんだろう?毎日外してたら埋まっちゃいそう+6
-0
-
144. 匿名 2025/05/09(金) 10:05:57 [通報]
>>35返信
私もそれは思う。
しかも子供の顔も見えてしまってるよね、今の時勢を考えるとこれを発信する意味って何なんだろう。
記録として取っておきたいだけじゃなくて、皆に知ってほしいって事なのかな。
+24
-0
-
145. 匿名 2025/05/09(金) 10:05:58 [通報]
>>1返信
海外は赤ちゃんから開けててビックリする+35
-1
-
146. 匿名 2025/05/09(金) 10:06:02 [通報]
>>97返信
子供の体には良くないのに+6
-0
-
147. 匿名 2025/05/09(金) 10:06:12 [通報]
>>88返信
えーはっきり言ってくれる校長でいいな
うちの小学校、金髪メッシュ入れてる子いるよ(たぶん親の趣味)
メッシュの子のママは「中学は禁止だけど小学校は禁止じゃない」とか言ってるらしい
そういう人だけど仕切りたがりで本部役員とかやって「私先生と仲良し!何でも言える!」オーラ出してる
+29
-0
-
148. 匿名 2025/05/09(金) 10:06:25 [通報]
都合の良い常識の方で解釈していってるんだろうね。小学生になって周りから避けられてもダンス仲間がいるから別にwって感じなんだろうな。返信+1
-0
-
149. 匿名 2025/05/09(金) 10:06:31 [通報]
これもう児童虐待ですよね? 親を刑務所に入れるべきです。信じらません。返信+2
-1
-
150. 匿名 2025/05/09(金) 10:06:38 [通報]
>>104返信
いかにもって感じ
親のアクセサリーだね+141
-0
-
151. 匿名 2025/05/09(金) 10:06:38 [通報]
>>106返信
ダンスやってる子たちってなんでみんなB系?ヒップホップ系?なんだろうね。+14
-0
-
152. 匿名 2025/05/09(金) 10:07:25 [通報]
自分の身体に穴あけることに抵抗があってあけていないけど、あけてる人のことを見てもなんとも思わないし個人の自由だよね。ただ子どもは....まだ自分でちゃんと判断できる歳じゃないよね。もし大人になった時に、あけたくなかったこの穴嫌だ、どうして勝手にあけたのってなったらどうするんだろうとは思う。返信
+7
-0
-
153. 匿名 2025/05/09(金) 10:07:34 [通報]
>>145返信
海外って言ってもロシアとかフィリピンみたいなミジンコみたいな知能レベルの国ですよね。+6
-9
-
154. 匿名 2025/05/09(金) 10:07:42 [通報]
>>1返信
>>8
私が前に見たのこの動画だったかな
4/30日時点って書いてるからそうかも
かわいいとかいいじゃんみたいなの多かった
まともなコメントも結構あったけどまともな方が擁護派に叩かれてたりしたね+22
-0
-
155. 匿名 2025/05/09(金) 10:07:48 [通報]
>>1返信
そのままで可愛いのに余計な事ばっかりしたがるよな〜
肉芽になったりしたら厄介なのに+9
-0
-
156. 匿名 2025/05/09(金) 10:07:54 [通報]
あくまで見た目の話だけど、返信
営利でやってるダンスチームは派手派手
地域住民が地元の体育館とカ借りてやってるチームは堅実
そんな感じだわ(どっちもCMとかチラシで見かける)+8
-0
-
157. 匿名 2025/05/09(金) 10:08:51 [通報]
>>1返信
アムラー時代に、子どもの眉毛抜きまくった親もいたなあ
いま可哀想だよヤンキー眉で
20年後、ピアスが流行らない時代になりそうだけどな+20
-0
-
158. 匿名 2025/05/09(金) 10:09:38 [通報]
>>3返信
ほんまどうでもいいのに、いちいちSNSにあげて周りの反応欲しがってるのがね(笑)
+152
-2
-
159. 匿名 2025/05/09(金) 10:09:56 [通報]
>>3返信
どうでも良いならこのトピ開かずスルー。にはならなかったの?+43
-11
-
160. 匿名 2025/05/09(金) 10:09:57 [通報]
>>20返信
ヘアカラーしてる保育園児と小学生もね。
大体色黒で唇の色悪くて目が細い+96
-1
-
161. 匿名 2025/05/09(金) 10:10:05 [通報]
>>107返信
本当にね
しかも汗で溶けた金属が体内に入ることでアレルギー引き起こすからせめてピアス選びはしっかりしてあげてほしい
基本的には自分で衛生管理できるようになってから開けた方がいいのにと思う+13
-0
-
162. 匿名 2025/05/09(金) 10:10:06 [通報]
>>143返信
そうだよね
保育園終わってたら付け直すにしても、安定してない穴にまたピアスつけるのって耳にとってかなり負担だと思うわ
大人になってから〜とかすごく将来のこと考えてる風に言ってるけど、肝心の今が見えてないんじゃないかって思ってしまったよ+0
-0
-
163. 匿名 2025/05/09(金) 10:10:46 [通報]
周りの子が悪影響受けないといいね返信
こういう子いると親は面倒くさいだろな+11
-0
-
164. 匿名 2025/05/09(金) 10:10:53 [通報]
部族だと思えばいい返信+3
-0
-
165. 匿名 2025/05/09(金) 10:11:00 [通報]
>>104返信
めちゃくちゃ承認欲求強そうw
+149
-0
-
166. 匿名 2025/05/09(金) 10:11:06 [通報]
>>152返信
この子はあけたいと言ってたみたいだけど、五歳児のやりたいはノリと勢いと周囲の影響が半分以上なのよね
規則とかそういうのすら分かってない+6
-0
-
167. 匿名 2025/05/09(金) 10:11:22 [通報]
>>154返信
自分の子供には絶対空けない人が大多数だと思うけどね。
理解のある私!に酔ってるコメント多かったな。+17
-0
-
168. 匿名 2025/05/09(金) 10:11:35 [通報]
>>8返信
まだ5歳の子にピアスあけるか聞いた所で、まだ分からないこともあるだろうに。大人になった娘には聞いたの?って感じ。+39
-1
-
169. 匿名 2025/05/09(金) 10:11:36 [通報]
>>7返信
フィリピンや東南アジアはあけるよね
だから父親が日本人の場合は夫婦喧嘩になる+118
-2
-
170. 匿名 2025/05/09(金) 10:11:44 [通報]
>>95返信
ダンスやってるから子どもの髪染めてメッシュ入れてます〜って親いるわ+12
-0
-
171. 匿名 2025/05/09(金) 10:12:40 [通報]
>>3返信
ピアスうんぬんより顔面晒すのはやめてあげてって思う+135
-0
-
172. 匿名 2025/05/09(金) 10:12:42 [通報]
>>93返信
そういう文化だから虐待とは別物だと思う。
日本でいうとちょっと違うけど、赤ちゃんにお食い初めとして本当はまだ食べられない物口に付けたり(実際には食べさせないけど)、一升餅なんて明らかに重いものを背負わせて、赤ちゃんは泣きながらもそれを背負って歩いたりハイハイしたりさせる風習と同じようなもん。
これだって違う文化の人がみたら、赤ちゃん嫌がって泣いてるのに、大人たちはそれを無視して、笑顔でおいで〜とかやってるとか、虐待じゃないか?と思う人もいるんじゃない?+6
-1
-
173. 匿名 2025/05/09(金) 10:12:52 [通報]
校則とか(変なのもあるけど)子がルールを守ることを知る前から破らせていくスタイルは感心しないわ返信+2
-0
-
174. 匿名 2025/05/09(金) 10:13:02 [通報]
>>7返信
宗教的な理由でピアスをつける地域の人たちは、生後4ヶ月くらいまでにはピアスを開けてる人もいる+70
-0
-
175. 匿名 2025/05/09(金) 10:13:06 [通報]
私は、反対。外で走り回ってコケたときとかケガのもと。お友達とぶつかったり、リスク高い。返信+5
-0
-
176. 匿名 2025/05/09(金) 10:13:10 [通報]
>>159返信
見せたがり、かまちょで面白くないコメント画像貼る人に対して1番に効くのって、批判コメントはもちろん、マイナスすらつかない完全スルーだよね
批判ですらコメントしたらお金になるけど
コメントなかったら批判すら貰えない恥ずかしい奴なだけだし。
興味ない、どうでもいいなら尚更スルーすれば良いのにと思う+10
-3
-
177. 匿名 2025/05/09(金) 10:13:30 [通報]
>>44返信
この4月に北関東から大阪に引っ越してきたんだけど、ショッピングモールや公園で髪の毛染めてる子を時々見かける
前に住んでた地域ではあまり見なかったけど、地域性ってあるのかな?
比較的治安は良い地域なんだけど
小学校って自由に染めて良いのかね?+20
-0
-
178. 匿名 2025/05/09(金) 10:13:40 [通報]
まだ耳に一個だから良いけど、毒親なら10個とか舌ピとか、刺青とか好き放題しますよね。返信
法律で規制しないとダメだと思います。
18歳以下はピアス禁止にすべきです。+0
-0
-
179. 匿名 2025/05/09(金) 10:13:48 [通報]
>>1返信
お、おう…+7
-118
-
180. 匿名 2025/05/09(金) 10:13:54 [通報]
>>163返信
うちの五歳児、園にネイルしてる子がいたらしく、ネイルやりたい!と言ってきてめんどくさいよ…+2
-0
-
181. 匿名 2025/05/09(金) 10:13:58 [通報]
>>1返信
開けた方がいい理由ってやつが全然理に適ってなくて草+20
-0
-
182. 匿名 2025/05/09(金) 10:14:00 [通報]
>>3返信
でもそのよその娘が我が子の近くに
いるようになったら困るわー
SNSでまるで良きことかのように
拡散しないでほしいんだわ+53
-3
-
183. 匿名 2025/05/09(金) 10:14:02 [通報]
アラサーだけど高校入試の時にピアス穴あると落ちるとか言われてたな。まあこの子は髪染めも何でもありの学校に行く感じなんだろうね返信+2
-0
-
184. 匿名 2025/05/09(金) 10:14:10 [通報]
まぁ親が何を言い訳したところで、髪染めたりピアス開けたりしてる子ってやっぱ非行に走る危険性が増すもんだよ。返信
ゲートウェイドラッグみたいな感じ。それ自体の悪影響より、よりそれによって周囲からの扱われ方が変わったり、ヤバい方に流れる危険性が増す事が問題なの。
悪いオトモダチは派手な格好してる子がだーい好きだからさ。
まぁどの道DQNコミュニティで一生終えるだろうから好きにしたらいいけど。+10
-0
-
185. 匿名 2025/05/09(金) 10:14:47 [通報]
>>120返信
ニュースになる内容が可哀想だな
ネタにされてるのわからないんだ+3
-0
-
186. 匿名 2025/05/09(金) 10:15:00 [通報]
>>57返信
そんなんアフリカの女性器切断と変わらないですよね+118
-5
-
187. 匿名 2025/05/09(金) 10:15:54 [通報]
>>162返信
あーでも、ワンチャンキリスト系幼稚園ならありえるのかな〜どうなんだろ+0
-0
-
188. 匿名 2025/05/09(金) 10:15:58 [通報]
多分もうそういうグループで生きていかざるを得なくなるんだろうね返信
まともな親(子)からは距離取られるのは確実だもの+2
-0
-
189. 匿名 2025/05/09(金) 10:15:59 [通報]
>>163返信
そもそもこの子がピアスに興味もったのも周りのダンス仲間の影響らしいよ+6
-0
-
190. 匿名 2025/05/09(金) 10:16:07 [通報]
>>166返信
そうだよね。そもそも親がピアスあけてみない?って持ち掛けてるんだろうし、これから大きくなっていく上でピアスがどう影響していくかなんて何もわからない状態だよね。可哀想だなとさえ思ってしまうわ...+4
-0
-
191. 匿名 2025/05/09(金) 10:16:44 [通報]
そうじゃない子もいるのはわかってるけど、やっぱりダンスやってる子ってちょっと非常識な親が多い気がする。小学生で派手な髪色にしてたりとか。返信
子供の友達にいたら警戒しちゃうな…
普通の見た目なのにダンスめっちゃ上手いみたいなほうがカッコいいのになって思う。+23
-0
-
192. 匿名 2025/05/09(金) 10:16:59 [通報]
親もそういう価値観の親に育てられたんでしょ返信
この子もそういう大人になるんだろね+2
-0
-
193. 匿名 2025/05/09(金) 10:17:18 [通報]
母親、フィリピン人?返信
勝手に好きにどうぞだけど
言い訳がましい事言って、SNSにあげないで欲しい。
ひっそりとやってくれ。+2
-0
-
194. 匿名 2025/05/09(金) 10:17:30 [通報]
>>171返信
>周囲の友達も似たような動画をあげていて。
>ほかの投稿より見てもらえるとは思っていました。
まあこんな感じだから周りと閲覧数競ってるんじゃない?+75
-1
-
195. 匿名 2025/05/09(金) 10:17:40 [通報]
この子もダンスやってるんだね返信
ダンスやってる子って
髪型とかもちょっと心配になる感じの子いる
小6の男の子でドレッドみたいなパーマの子とか
もっとちっちゃい子で派手な髪色にしてる子とか
その方がダンスもそれっぽく見栄えするのかしらないけど
髪も地肌も傷むよ
着替えられる服だけそれっぽくするんじゃダメなのか+6
-0
-
196. 匿名 2025/05/09(金) 10:17:54 [通報]
>>174返信
幼児でピアス開けてる子いたら海外の人だろうなと思うわ
外国人の幼児って性犯罪者に狙われやすいのに、よーやるわ+22
-7
-
197. 匿名 2025/05/09(金) 10:19:20 [通報]
TikTokでもこんな話が炎上?してたな〜返信+0
-0
-
198. 匿名 2025/05/09(金) 10:19:53 [通報]
小学校だと多少の事は目をつぶる傾向にあると思うけど、中学高校は校則である程度制限がある所がほとんどじゃない?返信
高校になればゆるい所は増えるけど、それでもピアスはダメって所多いよね。
厳しい所は穴があってもダメだし。
将来の事考えてるのかな?
娘さんが希望した高校がピアスホールもダメな所だったらどうするんだろう。+0
-0
-
199. 匿名 2025/05/09(金) 10:20:00 [通報]
>>189返信
でもこの子の親は悪影響だとは思ってないんでしょ、ダメだと諭すこともしてないだろうし面倒くさいことは一切無かっただろね+3
-0
-
200. 匿名 2025/05/09(金) 10:20:00 [通報]
>>175返信
確かに。透明なプラのピアスだったとして、相手の子はプラのピアスならピアスによる怪我はしないかもだけとわ、その子の耳たぶが切れる可能性はあるよね
子供なんて周りみてないし、たまたまお友達が手を出したところにその子の耳があって、服に引っかかりそのままブチ……なんてことが予想できる+0
-0
-
201. 匿名 2025/05/09(金) 10:20:16 [通報]
>>191返信
髪染めって一つの判断基準になっちゃうよね
凄い気さくなお母さんがいたけど、子供が髪染めてるの見た途端自分でもびっくりするくらいさーっと心が冷めていったもの+17
-0
-
202. 匿名 2025/05/09(金) 10:20:24 [通報]
ピアスを空けないとダメなのか?返信
必須でもないのに意味が分からない+9
-0
-
203. 匿名 2025/05/09(金) 10:20:27 [通報]
>>104返信
似てない+75
-0
-
204. 匿名 2025/05/09(金) 10:20:37 [通報]
チャットGPTさんに聞きました。返信
欧米では、小学生がピアスをするのは比較的一般的です。特に女の子の場合、幼い頃に耳たぶにピアスを開けることは珍しくありません。
以下、国や文化による違いを簡単に整理します:
⸻
🇺🇸 アメリカ
• 多くの家庭では、小学生(特に女の子)でピアスを開けるのは普通。
• 赤ちゃんのうちに開ける家庭もあるが、「本人の意思を尊重すべき」として小学生以降にする家庭もある。
• 学校によってはピアスを禁止するところもあるが、耳たぶに1つ程度ならOKなことが多い。
🇬🇧 イギリス
• アメリカと同様、小学生の女の子がピアスをしているのはよく見かける。
• 制服校でも耳たぶ1個のピアスは許可されていることが多いが、体育の授業では外すよう指導される。
🇫🇷 フランス、🇩🇪 ドイツなど
• 一般的に女の子は小学生のうちにピアスを開ける。
• 地域差はあるが、「おしゃれの一部」として受け入れられている。
• ボディピアスや派手な装飾はティーン以降でないと受け入れられないことが多い。
⸻
ただし、男の子のピアスはもう少し年齢が上がってから(ティーン以降)が多いです。また、文化や宗教によってはピアスをしない家庭もあります。
日本だとピアス=大人というイメージが強いですが、欧米では「耳のピアス=ちょっとしたおしゃれ」という感覚に近いです+2
-2
-
205. 匿名 2025/05/09(金) 10:20:53 [通報]
絶対ピアス付けないといけないんですか?笑笑返信+6
-0
-
206. 匿名 2025/05/09(金) 10:20:56 [通報]
まだまだ人との距離が近い年齢。返信
そのピアスが引っかかってトラブルになったら、親がめっちゃ怒ってきそうだし、そんな親とは距離置きたい。+10
-0
-
207. 匿名 2025/05/09(金) 10:21:12 [通報]
悪いけど身近にいたら距離置く…返信
他のことも感覚合わなそうだから+5
-0
-
208. 匿名 2025/05/09(金) 10:21:13 [通報]
>>20返信
もう本当にそれな!すぎる
こちらからしたら接触する前に気付けてありがたい+52
-0
-
209. 匿名 2025/05/09(金) 10:21:20 [通報]
こういうの大体ブスガキ返信+25
-1
-
210. 匿名 2025/05/09(金) 10:21:25 [通報]
>>194返信
オバチャンだからお腹は隠してあげてーと思っちゃう+112
-1
-
211. 匿名 2025/05/09(金) 10:22:02 [通報]
バズれば何でも良いのでしょう返信
次は鼻ピだね+0
-0
-
212. 匿名 2025/05/09(金) 10:22:09 [通報]
保育園や学校行く時はもちろん外すんだよね?返信
遊んでて友達に怪我させたりする場合あるよ+4
-0
-
213. 匿名 2025/05/09(金) 10:22:24 [通報]
>>25返信
決してこの子のことではないよ。
顔が、?????って子だと
他で注目集めようとしがち。
特にダンスしてると。+44
-1
-
214. 匿名 2025/05/09(金) 10:22:30 [通報]
>>194返信
めっちゃ、かわいい!+0
-88
-
215. 匿名 2025/05/09(金) 10:23:43 [通報]
治療以外で子どもの体に傷をつける行為(ピアス、整形)は虐待認定にして欲しい。返信
ある程度の年齢になったら本人が判断すればよい。+8
-0
-
216. 匿名 2025/05/09(金) 10:23:53 [通報]
>>194返信
変態が喜びそう+67
-3
-
217. 匿名 2025/05/09(金) 10:24:10 [通報]
>>191返信
子供をアクセサリー感覚だったり、マウント好きな親がやらせる傾向あるとは思う
女の子なんて派手な化粧して露出して、なんともいえない振り付けで踊ってたりしてさ
服装の乱れは心の乱れ、とはよく言ったもんだって感じ
流行りもあるし子供がやりたいってパターンもあるから一律に親がどうこうって訳じゃないだろうけど、あんまり良い傾向ではないとは思う+4
-0
-
218. 匿名 2025/05/09(金) 10:24:52 [通報]
大人の私でも、全然しないと穴塞がるけど。返信+0
-0
-
219. 匿名 2025/05/09(金) 10:25:55 [通報]
>>216返信
女児(中には男児も)の写真が出回ってるアングラサイト知ってたら怖くてこんなん上げられないわ
既に餌食になってると思う、知らぬが仏じゃないかしら+36
-1
-
220. 匿名 2025/05/09(金) 10:26:35 [通報]
イギリは耳たぶに1個まではOKらしいので、返信
未成年はそれで良い気がします+0
-0
-
221. 匿名 2025/05/09(金) 10:26:55 [通報]
ピアスも髪染めもいるけど返信
あー、馬鹿なんだな(親が)
って分かりやすくていいと思う
そういう子の親って実際分かりやすく変な親で
タトゥー、服装やばい、
放置後、多産、離婚家庭ばっかり+8
-0
-
222. 匿名 2025/05/09(金) 10:27:14 [通報]
>>3返信
宗教上してる子もいるしね…
まぁ日本人で開けてたら関わりたくないけどw+41
-4
-
223. 匿名 2025/05/09(金) 10:27:22 [通報]
セノwwwwwwwwwお察し返信+2
-0
-
224. 匿名 2025/05/09(金) 10:27:53 [通報]
こう言う親が多そうだからダンス習わせたくない。返信+1
-0
-
225. 匿名 2025/05/09(金) 10:28:34 [通報]
>>194返信
まだまだ赤ちゃんみたいポンポコリンの子供である可愛い時期になんだかなぁ…って思っちゃうね
習い事中はよくても、近所や小学校では悪目立ちするだろうし、ダンス向いてそうな体型でもなければ美しい美少女でもないから批判しか受けなそう+143
-1
-
226. 匿名 2025/05/09(金) 10:28:51 [通報]
まあ、自由だけど日本ではトラブルの元になりそう。あと休みの日だけとか言ってるけど、子供はあっという間に穴塞がるよ。治癒力があるから返信+1
-0
-
227. 匿名 2025/05/09(金) 10:28:56 [通報]
>>216返信
露出してるから触ってもいいとか何かしてもいい訳でもないのは充分に分かるんだけどさ、敢えて変態を呼ぶような事しなくてもいいのにな
子供守る気あんのか?っていう+34
-0
-
228. 匿名 2025/05/09(金) 10:29:08 [通報]
>>1返信
体育か他児童に引きちぎられる未来しか見えない+1
-0
-
229. 匿名 2025/05/09(金) 10:29:36 [通報]
>>110返信
穴の位置も流行があるし、成長で想定してた位置より上だったり下になったりするからあんまり小さいうちにするのはやめた方が良いと思うよ+23
-0
-
230. 匿名 2025/05/09(金) 10:29:58 [通報]
バカな親で可哀想としか…返信+1
-0
-
231. 匿名 2025/05/09(金) 10:30:01 [通報]
>>194返信
こういう格好で腰くねくねお尻フリフリでセックスアピールみたいなダンスさせてる所あるよね…
本当気持ち悪い…+146
-0
-
232. 匿名 2025/05/09(金) 10:30:28 [通報]
小学校のころ近所に1個下の女の子がいて返信
習い事の英語教室のハロウィンパーティーでピアス開ける
でもそのあと治してもらう(?)
って嘘松ばかりだった+0
-0
-
233. 匿名 2025/05/09(金) 10:31:20 [通報]
まぁそういう部族もいるしね返信+1
-0
-
234. 匿名 2025/05/09(金) 10:31:31 [通報]
>>231返信
不健全なイメージだったんだけど、それだ+47
-0
-
235. 匿名 2025/05/09(金) 10:31:44 [通報]
>>194返信
中学生くらいで整形しそう+102
-0
-
236. 匿名 2025/05/09(金) 10:33:11 [通報]
>>89返信
分かりやすくていいんじゃない
5歳の娘にピアス空けてドヤってる様な親には近づきたくないでしょ+107
-1
-
237. 匿名 2025/05/09(金) 10:33:30 [通報]
>>191返信
うちは娘がバレエをしてるんだけど、教室がある日にシニヨン結って学校に行ったら「なにそれダッサw」「変な頭!」って笑われたんだよね。
娘は「クラシックバレエはこうするのがきまり、全然ださくない」って言い返したようだけど心配になっている。
+2
-2
-
238. 匿名 2025/05/09(金) 10:33:33 [通報]
父親も止めないあたり(うちなら絶対止める)そういうご家庭で似た者同士のグループで生活してるんだろうなあ、と返信+1
-0
-
239. 匿名 2025/05/09(金) 10:33:37 [通報]
40歳です、1つ上の子がピアスしてた、お母さんは水商売の人でした、私が知った時にはピアスホール完成していたのか学校には着けてきてなかった、卒業式はチャイナドレスで色々噂の的になる子だった返信+0
-0
-
240. 匿名 2025/05/09(金) 10:33:55 [通報]
>>28返信
小学校で毛染めやピアスしてる子は教育委員会に報告されてるんだってね、要注意人物ってことでしょ。+61
-0
-
241. 匿名 2025/05/09(金) 10:34:27 [通報]
>>219返信
そういう目で見る方がおかしいんです、とか言われそう
そうなんだけど、この時代に危機感ないのは問題だと思う+24
-0
-
242. 匿名 2025/05/09(金) 10:34:50 [通報]
>>238返信
多分両親ともタトゥーもしてるはず
知人でいる+1
-0
-
243. 匿名 2025/05/09(金) 10:35:11 [通報]
わざわざ動画にする意味よ。承認欲求か返信+0
-0
-
244. 匿名 2025/05/09(金) 10:36:03 [通報]
>>224返信
分かる。そもそも先生もこういうタイプかと思う+1
-0
-
245. 匿名 2025/05/09(金) 10:36:08 [通報]
>>1返信
自然体が一番素敵なんだよ。
どうしてSNSに子供を載せる層は、ピアス、タトゥー、髪染め、カラコンが好きなんだろう?頭悪そうにしか見えないよ+41
-0
-
246. 匿名 2025/05/09(金) 10:36:32 [通報]
>>3返信
世間との穴が空いてる+4
-2
-
247. 匿名 2025/05/09(金) 10:36:46 [通報]
>>235返信
目と鼻はするね+40
-0
-
248. 匿名 2025/05/09(金) 10:36:50 [通報]
タトゥーも数年したら子供がするようになるのかな。返信
+0
-1
-
249. 匿名 2025/05/09(金) 10:37:04 [通報]
>>151返信
地元の祭りやショッピングモールでやってるのがヒップホップ系でそれをさせたがる親がヤンキー寄りなだけ+8
-0
-
250. 匿名 2025/05/09(金) 10:37:24 [通報]
>>89返信
なんというか…16で生んだときは若くてギャルママだろうけど、30でも自分をギャルって思ってるとこが…+84
-0
-
251. 匿名 2025/05/09(金) 10:37:57 [通報]
>>20返信
周囲からすれば刺青入れるのと同じだからね+52
-0
-
252. 匿名 2025/05/09(金) 10:39:02 [通報]
>>3返信
だが関わりたくない。+29
-3
-
253. 匿名 2025/05/09(金) 10:39:47 [通報]
>>20返信
分かる。+20
-0
-
254. 匿名 2025/05/09(金) 10:40:11 [通報]
>>245返信
ブサ○クだからだろうね。こういう親って目立ちたいんでしょ?子供も目立たせたいんでしょう。
綺麗な子だったらなにもしなくても目立つけど、ピアス、髪染めしないと目立たないから、それやってマウントとった気分。+44
-0
-
255. 匿名 2025/05/09(金) 10:40:46 [通報]
>>194返信
「周りにピアスしてる子が多い」「上の子がピアスしてる」だと自分もしたくなるだろうしいいと思うんだよね。
ただそれを世界に晒すのがいいのか(安全面で)+24
-1
-
256. 匿名 2025/05/09(金) 10:41:27 [通報]
耳たぶだから良いけど、子供の乳首やヘソにする親もいますよね返信+0
-0
-
257. 匿名 2025/05/09(金) 10:42:41 [通報]
>>194返信
なんかシンパシーを感じる。
将来ガルちゃんやってそうw+10
-2
-
258. 匿名 2025/05/09(金) 10:43:01 [通報]
開けたまま放置してるけど臭いのよね返信
たまに耳たぶ擦ると臭いの!+0
-0
-
259. 匿名 2025/05/09(金) 10:43:35 [通報]
>>245返信
昔いた子供ホストの男の子もカラコンやめて髪短くしたら見違えたもんね、、
+2
-0
-
260. 匿名 2025/05/09(金) 10:44:30 [通報]
まあ高そうな車乗って稼げてるみたいだし親と同じような人生歩めば良いんじゃない?って感じ。この親もそういう風に育てたいんでしょ。ただ周りには居て欲しくない返信+4
-0
-
261. 匿名 2025/05/09(金) 10:44:54 [通報]
>>23返信
これに大量マイナスの意味がわからないな。
+16
-3
-
262. 匿名 2025/05/09(金) 10:46:03 [通報]
幼稚園のうちに開けといた方がいいって、もうちょっと大きくなったら絶対開けなきゃいけない場合ならそうかもしれんが返信
そうじゃないのに「開けといた方がいい」の意味がわからないのだが+5
-1
-
263. 匿名 2025/05/09(金) 10:46:56 [通報]
>>91返信
わざわざトピにする運営とこの手のコメまでがセットでしょ。さぁ叩きましょうってかんじ。+16
-2
-
264. 匿名 2025/05/09(金) 10:47:43 [通報]
幼稚園でピアスって普通に危なくない?返信
ひっかかったり引っ張られたりするだろうに+5
-0
-
265. 匿名 2025/05/09(金) 10:48:02 [通報]
>>263返信
トピ開く人も含めてね+3
-1
-
266. 匿名 2025/05/09(金) 10:48:52 [通報]
>>98返信
これね
普段から子供のピアス可愛い〜とか洗脳してる可能性ある
+5
-0
-
267. 匿名 2025/05/09(金) 10:53:49 [通報]
>>237返信
学校から直接バレエ行かないと間に合わない感じなの?子供が帰宅したら髪結えば?+9
-0
-
268. 匿名 2025/05/09(金) 10:54:36 [通報]
>>254返信
確かに子役できそうなレベルの子で髪染めてる子供って見ないな+24
-0
-
269. 匿名 2025/05/09(金) 10:59:08 [通報]
>>68返信
> 私は10代の頃から素行が悪くて、自彫りでタトゥーを入れました。しばらくは全く気にしていなかったんですが、やがて恥ずかしくなって皮膚科に行ってレーザーで除去したんです。
あらぁ
でも娘にピアスは開けちゃうのね
まぁほっといたら塞がるからいいのかな+28
-0
-
270. 匿名 2025/05/09(金) 11:00:58 [通報]
小学生ギャルといいこういうの流行らせようとしてるの?わざわざ取り上げなくていいでしょ返信+3
-0
-
271. 匿名 2025/05/09(金) 11:01:26 [通報]
>>7返信
過去に宗教的でもないのに小さいうちに空けて批判受けてる親いたよ+16
-1
-
272. 匿名 2025/05/09(金) 11:02:04 [通報]
各々のご家庭の自由(場合によっては宗教によって)だから別に幼児がピアス開けても良いけどさ、SNSで載せる必要なくね?ご丁寧に載せるから叩かれるんだよ。返信+1
-0
-
273. 匿名 2025/05/09(金) 11:03:27 [通報]
>>44返信
小学生ギャルとかね。
ハイトーンカラーやがっつり濃いメイクにごてごてネイル…
せめて高校生とか義務教育が終わってからやればいいのに、早くからそういうのをやってる子って親を見たら大体“お察し”て感じではあるよね。
週末のドンキや深夜のファミレスに子連れでたむろってるタイプ。+39
-1
-
274. 匿名 2025/05/09(金) 11:04:59 [通報]
>>1返信
>>8
娘の拒否権はどうなってんの?
今は安易にピアスしたい〜って言ってたとしてもいつか考えが変わるかもとかは思わなかったのだろうか…+17
-2
-
275. 匿名 2025/05/09(金) 11:06:03 [通報]
去年の秋からピアスつけてる女の子(現年長)がいる。返信
一昨日うちの子(年少)がカチューシャ付けて保育園いきたいって言ったから、朝園バスの先生にカチューシャ付けて行って大丈夫ですか?って聞いたら、危ないのでカチューシャ、ヘアピンはご遠慮してると。
年長のうちの子供は○ちゃん付けてるよー!と。
その場で私は先生にカチューシャはダメなのに、ピアスはいいんですね!と言ったら、外してもらってます。ってこの半年間毎週お昼ご飯後にお迎えに行ってるけど、ピアスついてましたけどって思いながら担任ではないし次の子のお迎えもあるから何も言わず。
担任にいうか、主任にいうか、市の保育課に言うか、何も言わずにいるか。
カチューシャのけんがあったから、付けていくのあかんの分かってたけどピアスはいいんかいと、またふつふつ怒りがしてきた!みんななら保育園にやめさせるよう言いますか?+0
-6
-
276. 匿名 2025/05/09(金) 11:08:13 [通報]
ピアス開けることは好きにすればいいけど、本人の意志がハッキリ分かる年まで待てなかったの?返信
それは親のエゴじゃない?+2
-0
-
277. 匿名 2025/05/09(金) 11:10:18 [通報]
外国人の友達お子さんは比較的小さいうちから魔除け的な意味で開けてたりする子いるよね返信
ただ日本人の感覚的にはちょっと早いかな
学校の先生とかは警戒するだろうね、日本人でそこまでやっちゃう子の親とか…
まぁそれを偏見だ!差別だ!って騒がないんなら好きにしたら良いんじゃない?
それがこういう親の大好きな多様性とか個人主義の自己責任というものだよね+0
-0
-
278. 匿名 2025/05/09(金) 11:11:20 [通報]
>>275返信
スルーするよ
他所の子なんてほっとく
うちも似たようなこと言うけど(誰々ちゃんはやってるのにー、みたいな)ダメなもんはダメ、あの子はそれを承知で色々やってるだけだからほっとけ、自分はちゃんと園の規則を守れで終わらせる+6
-0
-
279. 匿名 2025/05/09(金) 11:14:24 [通報]
>>6返信
娘さんが2歳のときから「開けたい」と言ったんだって+21
-42
-
280. 匿名 2025/05/09(金) 11:18:16 [通報]
>>278返信
ピアスつけてる女の子と同じクラスでもですか?
うちの子は男の子です。
後一年と思えば我慢するか。
ここの保育園口だけで行動が伴ってないからいっそのこと役所に通報した方がいいのかなとも思ったり。
年少の娘も通ってるから転園も視野に入れてるけど年中で転園は可哀想と思ってます。+0
-3
-
281. 匿名 2025/05/09(金) 11:20:41 [通報]
わざわざ動画にして発信しなくても良くない?返信+0
-0
-
282. 匿名 2025/05/09(金) 11:22:06 [通報]
フジモンの娘に似てるね返信+1
-0
-
283. 匿名 2025/05/09(金) 11:23:17 [通報]
>>249返信
確かに、そういう親って元ヤンっぽい人やまだまだ現役でオラついた感じの人ばかりだね。+2
-0
-
284. 匿名 2025/05/09(金) 11:23:49 [通報]
>>279返信
横
2歳の子の判断だからね…
大人になって自分で選択出来るようになってからで良いのにね+84
-3
-
285. 匿名 2025/05/09(金) 11:27:39 [通報]
>>9返信
保育園で遊んでて引っかからないのかなー?
そうなったら危ないよね。+67
-0
-
286. 匿名 2025/05/09(金) 11:28:35 [通報]
田舎の公立小学校だけど髪染めてる子もちらほら見かけるようになったよ。10年前は見たことなかったけどね…もう先生も何も言えないんだろうなって。返信
+1
-0
-
287. 匿名 2025/05/09(金) 11:29:39 [通報]
>>131返信
アメリカって書いてたから外国の話をしただけです💦
宗教も関係ないのに子供にピアスを開ける人は頭どうかしてると思ってます。
+26
-5
-
288. 匿名 2025/05/09(金) 11:30:11 [通報]
>>104返信
金持ちそうだけどなんの仕事をしてるんだろ+57
-1
-
289. 匿名 2025/05/09(金) 11:31:16 [通報]
そういや最近毛先だけピンクとか紫にしてる子をチラホラ見かける。返信
頭皮はいたまないから子どもにはノーダメージなんだろうけど、そういう事やらせる親なんだなという色眼鏡で見てしまう。+0
-0
-
290. 匿名 2025/05/09(金) 11:31:44 [通報]
>>275返信
厄介事に介入しないほうが得策だよ
園職員もアクセサリー類の危険性について通知しているだろうし、それを無視する保護者なんだからお察しなタイプでしょ
自分の子には「ルールを守ることの大切さ」だけ伝えるかな+10
-0
-
291. 匿名 2025/05/09(金) 11:34:52 [通報]
>>18返信
横。場所によるのかな?公立小だけどいないよ。+19
-0
-
292. 匿名 2025/05/09(金) 11:35:29 [通報]
>>8返信
こういう系の擁護って気持ち悪いよね、道路族の擁護する人も気持ち悪い+44
-1
-
293. 匿名 2025/05/09(金) 11:35:44 [通報]
>>275返信
なんかこの人はこの人で癖強そうだな…。
他の子がどうしてようが、園の規則でダメなもんはダメ、他の親はそれを破っててもうちはそういうのは許さない、で良くない?
転園?て言葉も出てるけど、園の方針に納得いかないんなら転園したらいいと思う。+13
-0
-
294. 匿名 2025/05/09(金) 11:39:38 [通報]
>>291返信
子どもがスポ少のサッカーやってて市内の他校の子どもたちを見る機会が多かったんだけど、同じ市内でも地域によってほんとに子どもの雰囲気も色々だよ。
若いママが多い地域の学校は、髪染めてる子がチラホラいるかな、うちの市は。+10
-0
-
295. 匿名 2025/05/09(金) 11:41:01 [通報]
>>1返信
海外の人なら文化の違いだもんねーで終わるけど、
日本文化はダメじゃん。
可哀想やめなよ。+9
-0
-
296. 匿名 2025/05/09(金) 11:42:23 [通報]
>>7返信
いやいや、アメリカの文化ではないよ!寧ろ子供にピアスやメイクとかはタブーだよ。+5
-17
-
297. 匿名 2025/05/09(金) 11:42:57 [通報]
>>275返信
保育園でバスのお迎えあるのいいね+1
-0
-
298. 匿名 2025/05/09(金) 11:42:59 [通報]
>>6返信
公務員試験で落とされるかもしれないよ+5
-27
-
299. 匿名 2025/05/09(金) 11:43:01 [通報]
>>8返信
園児の髪染める親が割りといて気になってしまうんだけど、やっぱそれも古いって言われるんかね?+33
-2
-
300. 匿名 2025/05/09(金) 11:47:28 [通報]
>>9返信
5歳ならシールタイプでも可愛いよね。
+77
-0
-
301. 匿名 2025/05/09(金) 11:50:07 [通報]
イヤリングでいいじゃん返信
変なの+4
-0
-
302. 匿名 2025/05/09(金) 11:51:08 [通報]
>>267返信
今は帰宅したら急いで結ってく。
本人はシニヨンが「一番可愛く見える」と思ってるから少し不本意みたいだけど。+1
-0
-
303. 匿名 2025/05/09(金) 11:51:54 [通報]
>>299返信
うちの園で髪染めてる子いないよ?
異年齢の子も含めて見たことない
他所の園で一人だけいたかなあ、珍しいと思う+13
-1
-
304. 匿名 2025/05/09(金) 11:51:59 [通報]
>>301返信
シールとかマグネットタイプは本人が嫌なんですってよ…
+0
-0
-
305. 匿名 2025/05/09(金) 11:52:32 [通報]
>>256返信
それ虐待以外の何なん?+3
-0
-
306. 匿名 2025/05/09(金) 11:54:41 [通報]
>>25返信
民族的笑笑
着眼点が素晴らしい
茶化すようなコメントで申し訳ない
+25
-0
-
307. 匿名 2025/05/09(金) 11:55:20 [通報]
>>55返信
インド人が3歳までにとか子供にピアス開けるのって女の子だけなのかな?
女子だけ痛いことされるならその伝統なんか嫌だな。
+9
-0
-
308. 匿名 2025/05/09(金) 11:59:27 [通報]
>>179返信
かわいすぎる〜!!!!
なんでこんなにマイナス!?+2
-122
-
309. 匿名 2025/05/09(金) 12:01:15 [通報]
>>194返信
この写真もかわちい〜!!
もみじみたいなおてて!
子供ってかわいい☺️+0
-35
-
310. 匿名 2025/05/09(金) 12:02:04 [通報]
阿呆な親で子供が可哀想返信+4
-0
-
311. 匿名 2025/05/09(金) 12:03:05 [通報]
虐待になっちゃうんじゃないのかな。返信
イヤリングじゃダメなんか?+2
-0
-
312. 匿名 2025/05/09(金) 12:03:48 [通報]
ひっかけたら危なくない?返信
小さい子なら尚更+2
-0
-
313. 匿名 2025/05/09(金) 12:03:57 [通報]
>>160返信
なんであんな綺麗な髪痛めつけるようなことするんだろうね。
後、ヘアカラーって毒素?が蓄積するんだよね、医療関係の身内が妊娠するまでかたくなに市販のお菓子は食べなかったしヘアカラーせず病んでる時も運動してた+10
-1
-
314. 匿名 2025/05/09(金) 12:04:08 [通報]
>>104返信
昨日の子供の露出を辞めさせたいトピのGカップスポブラみたいな服きて腹出してるってこういう感じの人じゃない😂??+57
-0
-
315. 匿名 2025/05/09(金) 12:07:29 [通報]
>>240返信
ある教育系インフルエンサーが娘の髪の毛を入学前にピンクに染めてた。
保護者のあいだで話題になってるでしょうね。+16
-0
-
316. 匿名 2025/05/09(金) 12:08:11 [通報]
>>308返信
わざとらしいꉂ 🤭+51
-0
-
317. 匿名 2025/05/09(金) 12:08:57 [通報]
>>302返信
そうなんだね、私もバレエやってたからわかるけど、私の時代はバレエやってる子って学年にに1〜2人いるかいないかとかだったしバレエってやってない子からちょい揶揄われたりとかあったな。
全身タイツなんでしょwwみたいな。
私の通ってた教室では、普段は別にきっちりにしなくてもOKだったんだけど(前髪ありok、お団子もリボン付きでネットがついてるやつみたいな)娘さんのところは身だしなみ厳しいの?
+0
-0
-
318. 匿名 2025/05/09(金) 12:11:26 [通報]
>>293返信
癖強いですかね?
自分の子がもしぶつかってピアスに服が引っかかって怪我を負わせてしまったら誰の責任になるんですか?
小さい子もいるのにピアスが取れてしまって口にしてしまったらとか考えるのおかしいですかね?
安全を考えたらふつふつ思うのは普通ではないんですかね?
園の規則に書かれてないし、カチューシャやヘアピンを付けてる女の子がいたからここの園は緩いなぁーと、思いつつ我が子も付けたいと言ったから先生に聞いたらあぶないから遠慮して下さい。と、言われたらん?と疑問に思うやん?
危ないことも分かってたから確認のために聞いたのに。
ピアス付けてるこの親は見た目で判断してはいけないけど、若くてギャルっぽい感じなので、お察しの通りの方です。
+1
-5
-
319. 匿名 2025/05/09(金) 12:13:30 [通報]
>>290返信
我が子にはしっかり教えます。
ありがとうございます!+0
-0
-
320. 匿名 2025/05/09(金) 12:14:46 [通報]
>>302返信
娘さんの気持ち何かわかるかも
子どもの頃に合唱団に所属していて、演奏会やイベント出演の際は制服着用なんだけど、その姿を見た同級生たちから「変な格好」「ダサっ」と言われて少なからず傷ついてました。
大人になってから当時の写真を見たらメチャクチャ可愛いデザインで、アニメの小学生の制服みたいなんですよね。
たぶん同級生たちは嫉妬で言ってたんだろうな…って今なら理解できます(笑)
職場近くにバレエ教室があって子どもさんが通われている姿を見かけるけど、どの子もシニヨンで姿勢も良くて素敵な雰囲気が漂ってます。
あの髪型だからこそ首から肩にかけてのラインが強調されるんですよね。+1
-0
-
321. 匿名 2025/05/09(金) 12:15:49 [通報]
子供殴ったら虐待、怪我させたら児相案件なのに、子供の耳に穴開けるのは虐待じゃないの?返信+2
-0
-
322. 匿名 2025/05/09(金) 12:16:56 [通報]
子供にピアスあけるのと髪染める親は信用できない人種返信+0
-0
-
323. 匿名 2025/05/09(金) 12:18:32 [通報]
>>213返信
そうやってピアスを皮切りにどんどん派手な髪や入れ墨や露出になってくのか。
顔がどうこう以前に、ダンス上達してそのテクニックで注目集めるという発想が無いのが悲しい。+30
-0
-
324. 匿名 2025/05/09(金) 12:19:07 [通報]
子供が自ら望んだならばありかな?嫌になってもピアスの穴はピアスつけなかったら塞がるから。返信+0
-0
-
325. 匿名 2025/05/09(金) 12:19:43 [通報]
>>1返信
中学校って透明ピアスすら禁止だけど穴ふさがらんの?+5
-0
-
326. 匿名 2025/05/09(金) 12:24:58 [通報]
>>293返信
ガルちゃんは癖強の集まりだよ!
あなたも一緒!+1
-2
-
327. 匿名 2025/05/09(金) 12:25:32 [通報]
>>3返信
でも自分の意志じゃないのに+1
-0
-
328. 匿名 2025/05/09(金) 12:26:47 [通報]
>>186返信
日本の価値観には何も関係ないよね。
+25
-0
-
329. 匿名 2025/05/09(金) 12:27:30 [通報]
こういう家庭があるから「ダンスやってる家庭って…」って言われちゃうんだよな返信
うちの子3歳からダンスやってるけどピアス開けるなんて話になった事無いよ
髪染めたいって言われた時もやらせなかった
イヤリングやシールで代用できるし、エクステやウィッグだってある
イベントの時は派手にするけど普段はただの小学生
確かに他人の子どもの事だから関係無いっちゃ関係無いけど、不特定多数が目にするSNSに上げてるのが問題だと思う+3
-0
-
330. 匿名 2025/05/09(金) 12:27:50 [通報]
>>287返信
そうなんだ。
海外では当たり前のことだよ〜っていう擁護派かと思っちゃった
ごめんね。+8
-5
-
331. 匿名 2025/05/09(金) 12:27:59 [通報]
>>141返信
塞がらない人もいるよ。
自分がそうだけど、それこそ10代で開けて20代で飽きてつけるのやめたのに塞がらなかった。
無駄に醜い穴だけ残った。
今は諦めてつけてる。+10
-1
-
332. 匿名 2025/05/09(金) 12:28:33 [通報]
>>104返信
なんとなくお父さんの顔が想像つく+144
-0
-
333. 匿名 2025/05/09(金) 12:30:01 [通報]
>>96返信
一生は残らなくない?
しなくなれば塞がるよ+11
-22
-
334. 匿名 2025/05/09(金) 12:30:46 [通報]
ダンスするような自己顕示欲強い子なら「芸能人になりたい!」みたいな志向無いのかな?返信
もしそうなら「将来の大河ドラマ出演に備えてピアスの穴は開けない方が良いよ!」と諭せそうだが。+1
-0
-
335. 匿名 2025/05/09(金) 12:30:55 [通報]
>>104返信
お母さんは何人の方なの?+48
-0
-
336. 匿名 2025/05/09(金) 12:31:13 [通報]
こういうの不思議なんだけど、可愛い子ほど何もしてないよね。返信
マスカラとかマニキュアはしてても、髪染めたりピアスとか可愛い子は全くしてない。
あれな子ほど奇抜になるって生き物の本能なのかな?+7
-0
-
337. 匿名 2025/05/09(金) 12:33:36 [通報]
>>213返信
すごい納得。+23
-0
-
338. 匿名 2025/05/09(金) 12:35:30 [通報]
赤の他人だからどうでもいいけど返信
近くにそういう人いたらまぁ近寄らない+1
-0
-
339. 匿名 2025/05/09(金) 12:38:11 [通報]
>>113返信
親の都合じゃん全部
我慢をさせる放棄してるだけだし
進学とか就職とか人生に関わる選択肢があった時に自己責任として判断ができる年頃になってからでも良いでしょ+22
-1
-
340. 匿名 2025/05/09(金) 12:41:35 [通報]
墨と同じ返信
野蛮
虐待+1
-0
-
341. 匿名 2025/05/09(金) 12:45:40 [通報]
>>1返信
インスタ見てきたけど、あんま可愛くない子だった…
というか、そもそも可愛い・可愛くないに関係なく、一般人なのに子供の顔バンバン上げてて、危機管理能力ないのかな?+47
-0
-
342. 匿名 2025/05/09(金) 12:47:27 [通報]
>>38返信
保育園児くらいの子が派手な色ピンクとか青とかに髪の毛染めてるの見るとびっくりする。子ども髪って天使の輪が出来る艶々の髪の毛なのにもったいなさすぎるよ。親を見ると大体納得の風貌なのがまたね…。+26
-2
-
343. 匿名 2025/05/09(金) 12:48:53 [通報]
>>150返信
もう少し可愛いアクセサリーがいい…+28
-3
-
344. 匿名 2025/05/09(金) 12:53:20 [通報]
>>191返信
子供(小2)の友達に、髪染めてピアスあけてて、ダンスの衣装のような露出の高い服を普段から着てる子居る。
(因みにk-popダンスを習ってるそう)
娘に髪を一緒の色に染めようと持ち掛けてたから、私がNG出して、何で?と聞く娘にうちでは駄目な理由を説明したんだけど、それをお友達が「がる子ちゃんのママが、学校で禁止されてるから染めたら駄目って言った」って部分だけを親に伝えたようで、そこの母親から「うちの子にそういう事言わないで」って言われた。
経緯説明したら「あぁ、がる子ちゃん家ではそうって話ね。ややこし」って悪態つかれて、想像通りの人だった。+10
-0
-
345. 匿名 2025/05/09(金) 12:55:16 [通報]
インドの人かな?返信+1
-0
-
346. 匿名 2025/05/09(金) 13:04:04 [通報]
まだ5歳じゃよく分かってないよ返信
親が止めないでどうするのよ
うちの子達は私のピアスを見て
可愛いけど自分はイヤリングでいいやって言ってる+2
-0
-
347. 匿名 2025/05/09(金) 13:06:00 [通報]
>>240返信
髪を染める行為もだけど、注意されても聞かない親っていうところに問題があるよね。+49
-0
-
348. 匿名 2025/05/09(金) 13:06:13 [通報]
>>335返信
日本ぽくないよね?
中国人とかって服装とかは攻めてるのに髪は雑というかあんまり拘ってない感じの人が多い。+60
-0
-
349. 匿名 2025/05/09(金) 13:10:50 [通報]
>>284返信
大人になってもピアスくらい開ける可能性の方が高くない?
大した問題じゃないと感じる私のピアスの穴はだいぶ前に塞がっている(だから余計に大した事に思えない)+4
-17
-
350. 匿名 2025/05/09(金) 13:13:02 [通報]
>>348返信
横
インスタ見てきたけど、無加工のざわちんだった。
フィリピン入ってるかもね。+29
-0
-
351. 匿名 2025/05/09(金) 13:13:49 [通報]
こんなのをSNS上げるとか親はバカ過ぎるでしょう。返信+10
-0
-
352. 匿名 2025/05/09(金) 13:14:35 [通報]
>>1返信
たかがピアス開けるのに早いとか遅いとかなんの基準なんだろう
外国の子って赤ちゃんの時から開けてるよね+2
-10
-
353. 匿名 2025/05/09(金) 13:16:32 [通報]
>>352返信
それは宗教ででしょ
なんも無い子が赤ちゃんから開けてないよ+6
-1
-
354. 匿名 2025/05/09(金) 13:19:41 [通報]
>>339返信
人それぞれでいいと思うよ~。
私はめんどくさいからさっさと開けたいけど、現状開けてない状態。
まぁ色んな考えがあるよ。
娘が開けたいって言ったらうちは開けるかな。+2
-12
-
355. 匿名 2025/05/09(金) 13:21:06 [通報]
>>298返信
地方公務員だけどピアスは開けてます。
仕事の時は付けないけど何も言われない+18
-0
-
356. 匿名 2025/05/09(金) 13:25:27 [通報]
中学だと禁止がほとんどだから結局ホール塞がらない?返信+3
-1
-
357. 匿名 2025/05/09(金) 13:30:29 [通報]
ぶっ返信+1
-0
-
358. 匿名 2025/05/09(金) 13:31:16 [通報]
>>3返信
どうでもいいけど日本人の幼児がピアスあけてたら親も子もDQNなんだろうなと察してしまう+84
-2
-
359. 匿名 2025/05/09(金) 13:33:20 [通報]
>>7返信
アメリカよりヒンドゥー教圏だよ。
生まれたその日に鼻ピアスや耳にあける。
+29
-1
-
360. 匿名 2025/05/09(金) 13:35:16 [通報]
>>7返信
でも日本ではやっぱり一般的ではないからな。
実際に早くから髪染めたりピアス開いてる子の親は問題ある家庭多かった。
「関わらない方がいい家族」の目印にはなる。+148
-1
-
361. 匿名 2025/05/09(金) 13:37:09 [通報]
子供の同級生とかでもダンスしてる子(習ってる子)は返信
ピアス開けてたり、幼稚園や小学校のうちから髪の毛染めてたりする子がすごく多い気がするよ
髪の毛染めなきゃダンス出来ないの?と思っちゃう
子供の個性を尊重してあげるのは大切だけど…ってなんとも言えない気持ち
小学校は校則ないから今のうちって言う人多いけど、逆にハッキリダメですと言われなきゃ染めちゃダメって分からないの?って思う(´-`)oO+7
-0
-
362. 匿名 2025/05/09(金) 13:37:34 [通報]
>>3返信
でも距離は置きたくなるね
その親子との+35
-2
-
363. 匿名 2025/05/09(金) 13:38:43 [通報]
>>7返信
私の従姉妹ハーフなんだけど赤ちゃんの時にピアスしてたけど、幼稚園行く頃にははずしてた。日本で育てるならピアスはやめてた方がいいと思うけどな。せめて保育園幼稚園には外していってほしい。+79
-0
-
364. 匿名 2025/05/09(金) 13:40:57 [通報]
この人のことは知らないが、知人の子はインターに通ってて髪も染めてるしピアスも開けてる返信
その子はハーフとかではないけど海外の子が多いインターだと結構普通なのかも+1
-2
-
365. 匿名 2025/05/09(金) 13:41:27 [通報]
私自身は中学生の時に受験終わって、高校が決まったタイミングで自分の意思で勝手にピアス開けたな返信
自分の意思で開けるのと5歳の子に親が誘導して(子供の意思かもしれない?)開けるのじゃ違うよね…+3
-0
-
366. 匿名 2025/05/09(金) 13:42:11 [通報]
>>1返信
早すぎる
ちょっと普通の親ではないな+5
-0
-
367. 匿名 2025/05/09(金) 13:44:33 [通報]
>>179返信
男の子みたいな顔だな+100
-1
-
368. 匿名 2025/05/09(金) 13:44:55 [通報]
>>44返信
近所の子はギャルモデル並みに染めてる。
しかもヤングケアラー。
夜中に子ども抱っこしてあやしてる。(小5)
赤ちゃんは今大火傷してる。
その子の兄も昔ヤングケアラーだった。
+4
-0
-
369. 匿名 2025/05/09(金) 13:45:45 [通報]
>>1返信
たぶんデキ婚の親だろうな〜+2
-4
-
370. 匿名 2025/05/09(金) 13:46:54 [通報]
>>1返信
目が一重だから、もっと大きくなったら二重整形もするだろうね+5
-0
-
371. 匿名 2025/05/09(金) 13:54:07 [通報]
>>1返信
また「自己顕示欲の塊構文」の人の話。
+3
-0
-
372. 匿名 2025/05/09(金) 14:01:22 [通報]
>>367返信
ヤンキーの子供ってギャルママじゃなくてブス夫の方に似る率高くない?
ヤンキーブス男って遺伝子強いのかな卍
木下優樹菜のとこもユッキーナ成分皆無でスゴイよね+60
-1
-
373. 匿名 2025/05/09(金) 14:01:38 [通報]
>>369返信
あー、見た目通りだなって人もいれば
ずっとシングルで再婚して、上とは父親違いの子がいる人だったり
この子のお母さんがこの人?って地味な感じのお母さんだったり、色々いるよ+1
-0
-
374. 匿名 2025/05/09(金) 14:02:13 [通報]
>>7返信
インド人も開けてる
よちよち歩きの1歳でも既に両耳に金のピアスをつけてるよ+9
-1
-
375. 匿名 2025/05/09(金) 14:03:19 [通報]
>>373返信
子育て中のお母さんはその辺出歩くときはお洒落してなくて地味なことも多いと思う
メガネ率高いし+1
-2
-
376. 匿名 2025/05/09(金) 14:03:22 [通報]
>>364返信
インターだったら何してもいいの?って感じ
インターでも日本の小学校に名前だけは属してるよね?
+1
-2
-
377. 匿名 2025/05/09(金) 14:04:19 [通報]
>>364返信
昭和オババばっかだから頭凝り固まって自分の時代のルール以外は認められないからマイナスくらうだけ+0
-0
-
378. 匿名 2025/05/09(金) 14:04:48 [通報]
>>375返信
5歳や小学生くらいになれば乳児期とは違って、ある程度余裕も出てくるだろうし
ある程度は外に出る時は身なりに気をつけない?
近所に買い物とかならまだ分かるけど、参観日の時とかは特に。+2
-1
-
379. 匿名 2025/05/09(金) 14:05:20 [通報]
>>377返信
平成生まれですよ+1
-0
-
380. 匿名 2025/05/09(金) 14:16:32 [通報]
>>57返信
今2025…+17
-0
-
381. 匿名 2025/05/09(金) 14:19:09 [通報]
>>372返信
ギャルママも派手なだけで一般人はブス多いで
ブスとまでいかなくてもごくごく普通の顔立ち+37
-0
-
382. 匿名 2025/05/09(金) 14:27:07 [通報]
>>1返信
子供が開けたいって言ったんだったら自由にすればいい。でもそれを子供の顔出ししてSNSに投稿することはどうかと思う。+15
-0
-
383. 匿名 2025/05/09(金) 14:38:12 [通報]
>>196返信
性犯罪者とピアスになんの関係が?ピアスは色気付いてるからやるとでも思ってんの?宗教の魔除けだって言ってんだろ。性被害に服装は関係ないんだよ
見識の狭いババアだな+13
-6
-
384. 匿名 2025/05/09(金) 14:39:35 [通報]
>>355返信
うちの息子も地方公務員だけど、ピアス空けてる人いないって言ってたけどたまたまかな?+1
-1
-
385. 匿名 2025/05/09(金) 14:40:38 [通報]
>>374返信
うちの近所もインド人だらけだけど、ほとんどの子がピアスあいてる。金色のブレスレットやアンクレットもよくつけてる。+4
-0
-
386. 匿名 2025/05/09(金) 14:50:56 [通報]
>>316返信
どういうことですか?
あなたには可愛く見えないってこと?
酷いね、あなた相当自己評価高いんだね+0
-23
-
387. 匿名 2025/05/09(金) 14:51:07 [通報]
>>7返信
アメリカ生まれの子が赤ちゃんの時にピアス開けたって言ってたけど、やっぱり中学上がると部活の女の先輩には目をつけられてたみたい
また綺麗な子だったからなおさら+19
-2
-
388. 匿名 2025/05/09(金) 14:53:20 [通報]
うちの息子も小学3年の時に同級生でつけてる子がいてあけたいってなったけどピアス風イヤリングを買ってあげたらそれで満足してたよ。すぐピアス熱はどっかにいったけど。返信+1
-0
-
389. 匿名 2025/05/09(金) 14:54:36 [通報]
>>179返信
自己肯定感高そうでいいね!+60
-1
-
390. 匿名 2025/05/09(金) 14:55:16 [通報]
>>383返信
> 外国人の幼児って性犯罪者に狙われやすい
って書いてあるじゃん、日本語読めるようになってからきなよばーーーかw+4
-6
-
391. 匿名 2025/05/09(金) 15:01:21 [通報]
インスタ見てたら芸能人とかモデルの子供って小さいのにピアス開けてる子けっこういない?!返信
その芸能人は誰か忘れたんだけど、、
+1
-0
-
392. 匿名 2025/05/09(金) 15:02:23 [通報]
高校生のときにピアスあけたことあるけどアレルギー反応が出て大変でした返信
小さな子にそんな危険な事をするなんて毒親。+3
-0
-
393. 匿名 2025/05/09(金) 15:04:07 [通報]
ホールを完成?私は何年も前に開けてるけど返信
ピアスしてないと閉じよう閉じようとするよ?3時間つけないだけで
次する時プチって音したよ。子供ならもっと閉じようとするんじゃない?そしたら透明なのつけっぱなしとかになるよな+3
-0
-
394. 匿名 2025/05/09(金) 15:10:48 [通報]
>>45返信
疲れとか気温とか、影響あるよね
最近の夏は暑いから、よく何か垂れてくるw+5
-1
-
395. 匿名 2025/05/09(金) 15:12:07 [通報]
海外の人で幼少期にピアス開けた人って、成長で配置が変な位置になっちゃってる人居るよ。ある程度成長してから開けた方が後悔はないかもね。返信+0
-0
-
396. 匿名 2025/05/09(金) 15:12:33 [通報]
>>391返信
モデルは開けてもいいと思うけど、女優になりたいなら開けないほうがいいんだけどね
時代劇でアップのときに、いちいちピアスホール消すの大変そう+4
-1
-
397. 匿名 2025/05/09(金) 15:18:18 [通報]
なんでダンスやってるとみんな同じような頭悪そうな格好しないといけないの?ルールなの?返信+4
-0
-
398. 匿名 2025/05/09(金) 15:19:46 [通報]
>>1返信
中国人の風習じゃん+1
-1
-
399. 匿名 2025/05/09(金) 15:22:34 [通報]
ピアス賛否より返信
お子さんの顔を全世界に晒すのやめてあげてよ。+1
-0
-
400. 匿名 2025/05/09(金) 15:27:25 [通報]
>>1返信
真面目なこと言うなら
幼稚園や保育園はまさかそんな人居ないだろう。でルール作ってないだけで
ヘアゴムとかでもアクセサリーの様な装飾のついた物はNGってのは当たり前だと思う
他の子が羨ましがるってのもあるし
体使って思いっきり遊ぶことも多いから引っかかって本人も相手も怪我する可能性がある
落ちたら何かの拍子に誤飲する場合もある
考え方が古いとかじゃなくて子供たちの安全の為に
もう少し深く考えるべきだと思う+12
-1
-
401. 匿名 2025/05/09(金) 15:28:16 [通報]
別にこの後ずっとインターとか私立とかの校則緩いところに行くならいいんじゃない?返信
面倒なのは校則守らずにピアス、金髪、エクステ、ネイルとかの馬鹿親
この親達ほとんどの確率で「ダンス習ってるんでぇ」とか言うけど、うちも月7万払ってかなり本格的にダンスやってるけど、校則は守ってる
イベントの前日にあれこれ派手にする+10
-2
-
402. 匿名 2025/05/09(金) 15:30:50 [通報]
>>96返信
高校生の時に開けたけど社会人になってつけなくなったら割と簡単に塞がって今や痕もわからないくらいだし子供なら尚更つけなくなればふさがりやすそうだから一生残るコースの子はいないとは言わないけど少なそう
でも一般的に幼い子ほどアレルギーや炎症が強いし痒みとかから触っちゃダメといっても我慢出来ずに触っちゃったりとかも小さい子のほうがリスク高いし、化膿したり金属アレルギー発症したりの心配や遊んだりするときに外すの忘れて引っ掛けたりも怖い、そういうの考えるよりピアスさせる方が優先ってあり得ないよね…+44
-0
-
403. 匿名 2025/05/09(金) 15:43:14 [通報]
文化が違うのに海外では普通ですって何なのw 日本では普通ですって言いながらアメリカでハイブラバッグ持ちながらイヤホン付けて歩きスマホすんの?返信+5
-0
-
404. 匿名 2025/05/09(金) 15:48:50 [通報]
>>331返信
私も塞がらなかった、友達と一時のノリで開けてしまってすぐ金属アレルギー起こしてほとんどのピアス入れられないし、アレルギー対応ピアスも痒くなったりしてやめた
穴開けなきゃよかったなと後悔したわ、膿とか酷かったし+13
-1
-
405. 匿名 2025/05/09(金) 15:52:54 [通報]
>>368返信
横 それはもう行政が介入した方がいいケースでは+11
-0
-
406. 匿名 2025/05/09(金) 15:55:42 [通報]
>>92返信
アメリカは校則ゆるいしね
おばさんの私には子供のピアスについて何とも言えないけど、髪の長さや髪型は自由にすればいい
私の学校は三つ編み禁止だった+2
-0
-
407. 匿名 2025/05/09(金) 16:00:10 [通報]
>>118返信
お母さんの?お子さんの?+15
-0
-
408. 匿名 2025/05/09(金) 16:03:43 [通報]
>>1返信
5歳児にピアス云々は個人の自由だから好きにしたらいいけど、当たり前に賛否両論ある話題をわざわざ公にしなくていいのにな、とは思う。
娘さんの容姿についても触れられる可能性もあるのに、そういった意味で娘さんが可哀想。
親は選べないなぁ...。+20
-0
-
409. 匿名 2025/05/09(金) 16:05:19 [通報]
>>247返信
>>235
小学生で、と思ってしまったよ私は+21
-0
-
410. 匿名 2025/05/09(金) 16:08:38 [通報]
>>179返信
顔のせいかな
目つきムカつく+109
-3
-
411. 匿名 2025/05/09(金) 16:09:00 [通報]
>>171返信
横 子供の写真を使って、変質者にAIでとんでもない画像作られるから、子供の顔はネットに出さないでと沢山言われてるのにね+5
-0
-
412. 匿名 2025/05/09(金) 16:13:41 [通報]
>>7返信
アメリカ人の旦那曰く、ラテン系アメリカ人は子供の頃からよく開けてるみたい。それ以外は、開けてる子少ないみたい。+8
-5
-
413. 匿名 2025/05/09(金) 16:16:07 [通報]
>>296返信
去年まで駐在してたけど普通にやるよ。クレアーズでファーストピアスを買って穴をあけてもらうのが定番かな、子供は。+7
-0
-
414. 匿名 2025/05/09(金) 16:17:27 [通報]
>>29返信
アメリカに住んでたけど、虐待なんて言ってる人聞いたことないよ
人種は何系の人?+31
-1
-
415. 匿名 2025/05/09(金) 16:17:50 [通報]
>>8返信
私なんてもう38歳なのに未だに怖くて開けられないわ。
今、可愛いイヤリングもいっぱいあるのに。+9
-1
-
416. 匿名 2025/05/09(金) 16:17:57 [通報]
どうでもいいよ。返信+4
-1
-
417. 匿名 2025/05/09(金) 16:18:15 [通報]
髪染めたり、化粧したりとかは元に戻せるけどピアスの穴は塞いだとしても元には戻らないので自分の意思で開けたいと思った時に開けたほうがいいかな。返信
+0
-0
-
418. 匿名 2025/05/09(金) 16:19:34 [通報]
>>296返信
全然タブーじゃないよ
ヘアカラーもパーマも本人がやりたがったら出来るし、
学校の先生もかっこいいねって言ってくれるよ+9
-0
-
419. 匿名 2025/05/09(金) 16:20:29 [通報]
>>194返信
小学生ギャルもだけど、年齢と服装のギャップがあると不気味に感じます…+33
-0
-
420. 匿名 2025/05/09(金) 16:20:57 [通報]
ピアス塞がらないし寝姿勢と季節がらみでたまに膿むよー返信
うまなくてもなんか臭い
穴のない耳たぶが最近は美しく見える
俳優さんでも時代劇などで穴あると萎える、仕方ないけど+1
-0
-
421. 匿名 2025/05/09(金) 16:23:40 [通報]
>>57返信
南米産まれの同級生は産まれた瞬間開けたって+13
-1
-
422. 匿名 2025/05/09(金) 16:25:54 [通報]
>>57返信
ヒンドゥー教だっけ?
いい意味がある宝石を赤ちゃんのピアスにする国も多いよね+17
-1
-
423. 匿名 2025/05/09(金) 16:31:19 [通報]
>>169返信
フィリピンは女の子は赤ちゃんでピアス、男の子は小学生までに割礼って職場のフィリピン人が言ってた。
子供は男の子で、日本人の旦那とモメてる。
子供にもココは日本だよ!って言われてる。+6
-1
-
424. 匿名 2025/05/09(金) 16:34:55 [通報]
>>333返信
残るよ
高一のときに3か所開けて1ヶ月くらいでつけるの面倒になって放置したけど、アラサーの今でもピアスの穴開いてると思われるくらい凹んでる
しかも時々しこりみたいなのできるし、1度貫通したらなかったことに出来ないよ+22
-3
-
425. 匿名 2025/05/09(金) 16:51:06 [通報]
>>6返信
この家庭で育った子なら大丈夫だよ
タトゥーとかも入れちゃうよ+68
-1
-
426. 匿名 2025/05/09(金) 16:53:32 [通報]
>>54返信
エクステなら髪の毛痛まないしまだいいじゃん。
染めているのは論外+5
-0
-
427. 匿名 2025/05/09(金) 16:54:06 [通報]
>>231返信
大人がする分には全然いいけど、小さい子がやってるのみるとなんかゾワゾワする
近所のダンススタジオの発表で先生がセクシーにー!誘うようにー!って言っててもわかるわけないだろって思った+63
-0
-
428. 匿名 2025/05/09(金) 16:54:59 [通報]
>>1返信
幼稚園とかで引っ掛かってケガしたらどうするの?
そっちの方が心配。それを対応させれるかもしれない先生もかわいそう+10
-0
-
429. 匿名 2025/05/09(金) 17:02:34 [通報]
>>350返信
無加工のざわちんw
思わず>>104見直しちゃったじゃん+12
-0
-
430. 匿名 2025/05/09(金) 17:02:53 [通報]
>>16返信
うちもダンスやってるけどピアスは無理だわ。年中。
ヘアエクステとかシールとかいくらでもオシャレする方法あるのに髪染めたりピアスとかしたくない。+21
-0
-
431. 匿名 2025/05/09(金) 17:04:56 [通報]
>>265返信
ブーメランw+1
-0
-
432. 匿名 2025/05/09(金) 17:07:40 [通報]
>>1返信
我が子が日本のどのコミュニティにも属さずに生きていくなら望むままに開けさせてあげるけど、そういうわけにはいかないからな…
周りと違う事をする人を否定する意識が強いこの国では、「自分が良ければ」じゃ済まなかったりする。まだわからない子どもに代わって親がしっかり見極めてほしい。+0
-1
-
433. 匿名 2025/05/09(金) 17:19:58 [通報]
>>62返信
私は二十歳で開けて30で子ども生んだときに危ないからはずしてたら片方だけ塞がってしまって片耳ピアスになりました+1
-0
-
434. 匿名 2025/05/09(金) 17:21:15 [通報]
>>1返信
年齢どうこうよりも着替える時に引っ掛かっちゃったりしない?
幼稚園だとお着替えすることも度々あるから、その対応を幼稚園の先生にさせるのかしら..
痛いとか言ったらおかんは「あんたが開けるって言ったんでしょ」とかならんの?+2
-0
-
435. 匿名 2025/05/09(金) 17:24:08 [通報]
>>38返信
子供は親を選べないからね
こういう親のもとに生まれてしまった子供は本当にかわいそうだと思ってしまう+4
-1
-
436. 匿名 2025/05/09(金) 17:30:48 [通報]
>>1返信
なし+5
-0
-
437. 匿名 2025/05/09(金) 17:31:11 [通報]
>>160今年小学校入学したらまさにそのタイプいましたー!髪茶色に赤と青メッシュにピアス開けてるんだけど軟骨にも開けてた…まさに目が細くてガリガリな女の子。母親もいかにもな感じで絶対近寄りたくない返信
+21
-0
-
438. 匿名 2025/05/09(金) 17:33:06 [通報]
>>28返信
そのくらいの子なんて感情も好みもころころ変わるのにいちいち
聞いてたらキリが無いよね。+29
-0
-
439. 匿名 2025/05/09(金) 17:37:05 [通報]
>>3返信
確かに、ガル男だけどピアスのついでにタトゥーも早いうちに彫るべき。
小学生って舐められやすいから+3
-6
-
440. 匿名 2025/05/09(金) 17:43:45 [通報]
>>8返信
イヤージュエリー?だっけ
貼るだけのやつとかもあるよね。
それはだめなの?
イヤーカフとかさあ…+7
-0
-
441. 匿名 2025/05/09(金) 17:46:55 [通報]
>>235返信
たくさんしなきゃね+14
-3
-
442. 匿名 2025/05/09(金) 17:50:27 [通報]
>>96返信
ま、ただの耳の穴だから。たいして見えないよ?+0
-2
-
443. 匿名 2025/05/09(金) 17:56:24 [通報]
>>22返信
そりゃ優越感しかない+0
-2
-
444. 匿名 2025/05/09(金) 18:02:00 [通報]
20年くらい前に開けたけど、いまだに膿がでるときあるしちょっと臭うし、子供には絶対開けない方がいいって伝えてる返信
+0
-0
-
445. 匿名 2025/05/09(金) 18:02:26 [通報]
>>1返信
100歩譲って、病院であけるという選択肢はなかったのかな?
金属アレルギーとか出てくる可能性もあるし、幼いほど身体は傷とか元に戻りやすいから、穴も塞がりやすいと思うけど
大事な子どものピアスを、麻酔もなしにピアッサーであけるとか…嫌だわ
そんな親だと子も可哀想ね+13
-0
-
446. 匿名 2025/05/09(金) 18:04:41 [通報]
>>1返信
どうでもいいけど、小学校も含めて学校で禁止されてたらちゃんとルールは守ってほしい。穴が塞がるから外せないとか海外では普通だからとかほざくな。+4
-0
-
447. 匿名 2025/05/09(金) 18:05:53 [通報]
>>325返信
大人ならホールが完成していれば数日間ほっといても平気だし、仕事の都合で夜だけと休日のみする人もいるとは思うけど…。
子供の回復力だとどうなんだろうね。
金属アレルギーになるリスクも高まるし。
せめて高校生くらいからじゃないかな…。+0
-0
-
448. 匿名 2025/05/09(金) 18:08:36 [通報]
>>352返信
身体からしたらただの外傷だからね。
金属アレルギーにもなりやすくなるし、身体は修復しようしようと頑張るし。
成長が終わってからの方がいいんじゃないかなと思うよ。
海外の子供はオシャレじゃなくて宗教由来でやってると思う。+4
-0
-
449. 匿名 2025/05/09(金) 18:12:16 [通報]
>>1返信
日本人?+1
-0
-
450. 匿名 2025/05/09(金) 18:18:29 [通報]
踊るの好きだからダンス習わせたいけどこういうのが怖い返信
こういう人が多い業界なんだろうなと+2
-0
-
451. 匿名 2025/05/09(金) 18:18:56 [通報]
幼少期に髪の毛染めたりピアス空けたり…蓋をあけたらダンスしてる子多い。返信
背伸びして着飾るよりもダンスのスキルで魅了してる人なら応援したいけど、なかなかいなさそうな世界だね。+2
-0
-
452. 匿名 2025/05/09(金) 18:19:20 [通報]
>>445返信
アレルギー体質だとピアスもやめたほうがいいのかもしれないね
ありがとう+4
-0
-
453. 匿名 2025/05/09(金) 18:19:22 [通報]
>>8返信
インスタに子供をあげる親ってさ、非常識な事をしてても、
一定の擁護派がいるから、そっちの話だけ聞いて満足してるんだよね。
一般的には受け入れられないことを擁護してもらって、
親の承認欲求満たしてる。+55
-0
-
454. 匿名 2025/05/09(金) 18:19:59 [通報]
>>401返信
月7万?!そんなにするんだ…+3
-0
-
455. 匿名 2025/05/09(金) 18:21:09 [通報]
>>423返信
うちは旦那がアメリカ国籍のフィリピン人。
正にその通りだけど、今はアメリカでも反対派がいるから人それぞれかも。ピアスしてる子は多いけどね。
うちは子供が大きくなって本人がしたがったらやろうね、で話はまとまってる。
+4
-5
-
456. 匿名 2025/05/09(金) 18:21:10 [通報]
親からピアスとバイク禁止されてた返信
高校生の頃はすごく憧れたよ
今となっては正解ってわかるけど+1
-0
-
457. 匿名 2025/05/09(金) 18:21:54 [通報]
>>358返信
横
ヘアカラーも+17
-2
-
458. 匿名 2025/05/09(金) 18:23:46 [通報]
>>359返信
インド人の赤ちゃんがピアスしてた+4
-1
-
459. 匿名 2025/05/09(金) 18:31:55 [通報]
>>440返信
最初はシールで誤魔化してたけど本人が嫌がってたって元記事に書いてあったよ+0
-1
-
460. 匿名 2025/05/09(金) 18:33:31 [通報]
>>261返信
ピアス穴がどーとかより
子どもの選択権や
おしゃれにめざめてからの楽しみを
奪ってるのが問題
ある意味 封建的な昭和親よりひどい
これがわからないんだねー
+2
-3
-
461. 匿名 2025/05/09(金) 18:33:49 [通報]
男児には魔除けいらないの?返信+0
-0
-
462. 匿名 2025/05/09(金) 18:34:33 [通報]
私は怖くてピアス開けてないし開けるつもりもないんだけど、痛くないの?返信
今アメリカに住んでる、よく見るYouTubeの子供達も耳キラキラしてるから開けたの?ってビックリしたんだけど…
あと、耳にブラブラさせながら小さい子供抱っこしてるお母さんいるけど、あれはイヤリングなのかな?+0
-0
-
463. 匿名 2025/05/09(金) 18:34:59 [通報]
>>45返信
ピアスって金属アレルギーの原因にもなるよね。
銀歯とかもそうらしいけど。+7
-0
-
464. 匿名 2025/05/09(金) 18:44:17 [通報]
>>7返信
中南米出身の人はそうだね
ピアスを入れる人はタトゥーとも親和性が高い
魔除け的なことなんだろうけど、日本だとお宮参りや七五三があるから耳たぶに孔を開ける必要はない+18
-0
-
465. 匿名 2025/05/09(金) 18:48:18 [通報]
私、今年35になるおばちゃんだけど若いうちにピアス空けておいたら良かったと後悔してる。返信
この歳になると怖くてできない。+0
-0
-
466. 匿名 2025/05/09(金) 18:49:23 [通報]
年齢より耳たぶの薄さと開ける位置だよ重要なの。返信
幼児は只でさえ耳小さいし、薄い耳たぶだとピアスの重さによってどんどん穴が下に伸びて裂けたりする。
あと、針が斜め気味に入ると不格好になるしそれこそ裂けるリスク上がるから、ピアッサーじゃなくせめて専門家にやってもらってほしい。+5
-0
-
467. 匿名 2025/05/09(金) 18:50:58 [通報]
>>231返信
幼稚園のお遊戯会でも男女で分けて女の子にはそういうダンスやらせるよね
悪いけど見てて気持ち悪くて鳥肌立った+17
-1
-
468. 匿名 2025/05/09(金) 18:51:25 [通報]
どっちでもいい!返信
好きな時に皮膚科行けばすぐ開けれるし+1
-0
-
469. 匿名 2025/05/09(金) 18:52:50 [通報]
ブサ返信+7
-0
-
470. 匿名 2025/05/09(金) 18:55:34 [通報]
>>20返信
そっちの魔除けかw+4
-0
-
471. 匿名 2025/05/09(金) 18:56:48 [通報]
>>179返信
イメージだけど、すぐに「は?」とか「うざ」とか言いそう。+85
-0
-
472. 匿名 2025/05/09(金) 18:56:48 [通報]
>>446返信
そうだよな。普通学校のルールに従うのがそんなに嫌なら通わなくていいよ。
インターナショナル行けばいいよ。+4
-0
-
473. 匿名 2025/05/09(金) 18:57:12 [通報]
>>20返信
テーマパークとか行くと髪染めてる子供いっぱいいるから最近は子供でもカラーしてるんだって衝撃受けた。
都会は小学校からお受験あるから染めてる子がそんないないんだと思ってたよ。+5
-0
-
474. 匿名 2025/05/09(金) 19:00:41 [通報]
>>104返信
中国の方?だからピアスにも抵抗ないんじゃない?+25
-0
-
475. 匿名 2025/05/09(金) 19:00:45 [通報]
>>147返信
タトゥーも中学は禁止らしいよ!いまのうちだよ!って言ってやったらいい。+1
-0
-
476. 匿名 2025/05/09(金) 19:01:52 [通報]
ピアスが幼稚園で脱落したらどーすんの?返信
幼稚園だから他の子が食べる心配は少ないかもしれない
でもピアスってとがってる部品あるんだよね?+5
-0
-
477. 匿名 2025/05/09(金) 19:02:15 [通報]
正直ピアスも抵抗あるけど腹出した我が子の写真をポイポイネットに出す方がこわい、父親やジジババは何も言わないのかな返信+0
-0
-
478. 匿名 2025/05/09(金) 19:02:17 [通報]
>>203返信
多くの女の子、特に長女はパパやパパ側の祖父母に似るよ+9
-0
-
479. 匿名 2025/05/09(金) 19:03:05 [通報]
どっかに引っ掛けて耳たぶちぎれませんように🙏🏻返信
わたしはちぎれてめちゃくちゃ痛くて泣いた+2
-0
-
480. 匿名 2025/05/09(金) 19:07:35 [通報]
次は小学生になったら整形させそう返信+0
-0
-
481. 匿名 2025/05/09(金) 19:11:33 [通報]
タトゥーや子どものピアス、そういうのを良しとする家はガンガンやったら良い。返信
バカ発見器になるから大賛成。
関わらない方が良い人間って一発でわかるし。+3
-0
-
482. 匿名 2025/05/09(金) 19:13:20 [通報]
>>47返信
5才ならこれだけ猛反対なのになんで高校生なら良いのか謎
やりたければ社会人になってからやればいい+3
-1
-
483. 匿名 2025/05/09(金) 19:14:46 [通報]
役者に本気でなりたいと思ったらどうするんだろ返信
時代劇でピアス開けてたら不自然だよね
ピアスの穴隠す特殊メイクもあるかもだけど
わざわざ未就学で開けなくてもなぁ+0
-0
-
484. 匿名 2025/05/09(金) 19:16:47 [通報]
>>465返信
おばちゃんの自分語りお疲れ様です。
5歳から開けたかったですか?+0
-1
-
485. 匿名 2025/05/09(金) 19:19:01 [通報]
>>2返信
よその子が髪の毛染めてようが
露出の高い服を着てようがピアスつけてようが
興味ないしどうでもいいけど
絶対に我が子に近づかないでほしいわ+20
-1
-
486. 匿名 2025/05/09(金) 19:22:37 [通報]
>>465返信
皮膚科に行くと痛くなく開けてくれるよ
でも、化膿しないように寒い時期しかやってくれない+0
-0
-
487. 匿名 2025/05/09(金) 19:23:19 [通報]
まともな人に避けられるリスク返信
わーピアス!かわいい!って価値観だから関係ないだろうけど+0
-0
-
488. 匿名 2025/05/09(金) 19:32:30 [通報]
>>16返信
SPEEDのヒロも3歳から開けてたよね。ダンスしてると開けたくなるのかな+0
-0
-
489. 匿名 2025/05/09(金) 19:36:29 [通報]
そう言う家柄なんだなって思う返信+0
-0
-
490. 匿名 2025/05/09(金) 19:36:34 [通報]
今回のピアスの子の上にもお兄ちゃんがいるみたい返信
若い親が悪いとは言わないけど
こういう人がいるとやっぱり…と思ってしまう+33
-1
-
491. 匿名 2025/05/09(金) 19:36:40 [通報]
今小学生でも髪染める時代だからピアスも各々の責任でいんじゃない?返信
日本の若者もも腐ってきたねー
それが時代かぁって傍観者+0
-2
-
492. 匿名 2025/05/09(金) 19:37:32 [通報]
>>104返信
父親の遺伝子強すぎ+28
-0
-
493. 匿名 2025/05/09(金) 19:37:58 [通報]
>>488返信
ストリートの人は黒人やヒスパニック系の人が多いからその影響かな
日本人は纏足や宦官を取り入れなかったけど、身分と身体が直結するのを避けるため
まあ、ピアス孔はほっとくと埋まるからいいんだけど+0
-0
-
494. 匿名 2025/05/09(金) 19:38:12 [通報]
>>476返信
幼稚園でピアスひっかかって怪我したとて責任だの言われたくないよね
+2
-0
-
495. 匿名 2025/05/09(金) 19:40:01 [通報]
虐待じゃん返信+1
-1
-
496. 匿名 2025/05/09(金) 19:40:47 [通報]
>>6返信
母親がおかしい家多すぎ
ピアス禁止の学校だってあるのにどーすんだろ+18
-3
-
497. 匿名 2025/05/09(金) 19:41:36 [通報]
>>431返信
なんでブーメラン?
既に【この手のコメント】って指してるのに+2
-2
-
498. 匿名 2025/05/09(金) 19:46:30 [通報]
>>1返信
ゴッリゴリにヒップホップとかやってて
将来絶対ダンサーになる!!
みたいな子だったら開けたらいいんじゃない?と思うけど
習い事レベルだったら開けない方が良いんじゃないかなと思っちゃうけどなぁ+4
-1
-
499. 匿名 2025/05/09(金) 19:47:16 [通報]
>>284返信
何でもかんでも言う事聞きすぎよね+10
-0
-
500. 匿名 2025/05/09(金) 19:47:36 [通報]
大事な大事な、お腹痛めて産んだ可愛い我が子の身体に穴開けることに抵抗ないの?返信
+0
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する