ガールズちゃんねる

新教皇は初の米国出身、69歳のロバート・プレボスト枢機卿…「レオ14世」名乗る

432コメント2025/05/11(日) 09:39

  • 1. 匿名 2025/05/09(金) 08:15:16 

    ローマ教皇,new pope,にプレボスト枢機卿…初のアメリカ出身、レオ14世を名乗る : 読売新聞
    ローマ教皇,new pope,にプレボスト枢機卿…初のアメリカ出身、レオ14世を名乗る : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 【ローマ=倉茂由美子】カトリック教会のローマ教皇を選ぶ教皇選出会議(コンクラーベ)は2日目の8日午後、米国出身のロバート・フランシス・プレボスト枢機卿(69)を第267代の新教皇に選出した。


    返信

    +43

    -58

  • 2. 匿名 2025/05/09(金) 08:16:02  [通報]

    267代ってすごいね。毎回どんだけ年配がなってるんだ。
    返信

    +442

    -11

  • 3. 匿名 2025/05/09(金) 08:16:15  [通報]

    根比べ
    返信

    +220

    -11

  • 4. 匿名 2025/05/09(金) 08:16:23  [通報]

    おめでとさん
    返信

    +24

    -7

  • 5. 匿名 2025/05/09(金) 08:16:52  [通報]

    これって信者以外に何か関係あるの?
    返信

    +37

    -32

  • 6. 匿名 2025/05/09(金) 08:17:09  [通報]

    >>2
    ある程度実績が必要な役職だし、当然では?
    返信

    +260

    -5

  • 7. 匿名 2025/05/09(金) 08:17:16  [通報]

    有力候補といわれる方はならなかったのね
    返信

    +63

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/09(金) 08:17:18  [通報]

    >>1
    トランプが米国人の枢機卿を教皇にしろって言ってたけど、その通りになったね。
    結果的に。
    返信

    +351

    -9

  • 9. 匿名 2025/05/09(金) 08:17:28  [通報]

    若い(69歳)
    返信

    +169

    -3

  • 10. 匿名 2025/05/09(金) 08:17:32  [通報]

    すごーい
    返信

    +4

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/09(金) 08:17:52  [通報]

    >>5
    クリスマス過ぎたら他人のフリかいな
    返信

    +2

    -25

  • 12. 匿名 2025/05/09(金) 08:17:54  [通報]

    どこかの誰かにメリットがあるの?
    返信

    +6

    -13

  • 13. 匿名 2025/05/09(金) 08:17:57  [通報]

    前のローマ教皇、神の教えを守っていたし、良い人だったから受け入れられるのは自分の行動次第だね。
    返信

    +3

    -17

  • 14. 匿名 2025/05/09(金) 08:17:59  [通報]

    >>5
    教養として、って感じかな。
    返信

    +136

    -6

  • 15. 匿名 2025/05/09(金) 08:18:05  [通報]

    根比べに勝ったんだね
    返信

    +6

    -10

  • 16. 匿名 2025/05/09(金) 08:18:10  [通報]

    パパ
    返信

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/09(金) 08:18:33  [通報]

    もういいってこの話し
    日本人に必要ななんか他に報道することあるでしょ
    返信

    +6

    -52

  • 18. 匿名 2025/05/09(金) 08:18:46  [通報]

    >>5
    ライブ配信は盛り上がってたよ
    返信

    +55

    -5

  • 19. 匿名 2025/05/09(金) 08:18:48  [通報]

    >>9
    あと20年は生きそう
    返信

    +86

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/09(金) 08:19:16  [通報]

    トランプの影響力ありそう
    返信

    +15

    -13

  • 21. 匿名 2025/05/09(金) 08:19:24  [通報]

    教皇選挙観た後だから気になってた
    返信

    +81

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/09(金) 08:19:26  [通報]

    >>8
    トランプ政権をXで批判していた方なので
    返信

    +176

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/09(金) 08:19:39  [通報]

    ローマ人ペトロじゃなかったんだね

    ニコニコ生中継の弾幕が面白くてつい煙が上がるまで見まもってしまったよ
    返信

    +69

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/09(金) 08:20:03  [通報]

    >>18
    仏教徒の私は鳩の実況してた
    返信

    +31

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/09(金) 08:20:04  [通報]

    >>17
    結果的に、世界のニュースは日本に影響あるのよ
    返信

    +143

    -4

  • 26. 匿名 2025/05/09(金) 08:20:10  [通報]

    >>2
    まるで日本の総理大臣みたいだねw
    返信

    +5

    -39

  • 27. 匿名 2025/05/09(金) 08:20:52  [通報]

    >>8
    名前もレオ
    ライオンって意味だよね?
    返信

    +67

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/09(金) 08:20:56  [通報]

    教皇って何する人?
    スピリチュアルの教祖みたいな感じ?
    返信

    +2

    -31

  • 29. 匿名 2025/05/09(金) 08:21:19  [通報]

    >>5
    自分に関係の無い文化風習は1ミリも頭に入れたくないって?歴史の授業とか全否定だね
    返信

    +72

    -36

  • 30. 匿名 2025/05/09(金) 08:21:22  [通報]

    >>1
    後ろとか悪そうな顔してる、ローマなんちゃら系はみんな黒さ隠せてないよね。
    返信

    +12

    -15

  • 31. 匿名 2025/05/09(金) 08:21:27  [通報]

    >>5
    世界の政治に影響力がある方
    返信

    +130

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/09(金) 08:21:35  [通報]

    日本に何か影響あるんか
    返信

    +0

    -12

  • 33. 匿名 2025/05/09(金) 08:21:38  [通報]

    やっぱりロバートになったかぁ
    返信

    +0

    -7

  • 34. 匿名 2025/05/09(金) 08:21:42  [通報]

    >>1
    トム・クルーズと比べたらどちらがすごいですか?
    返信

    +1

    -26

  • 35. 匿名 2025/05/09(金) 08:21:57  [通報]

    >>28
    カトリック教徒を束ねる人
    天皇くらい偉い人
    返信

    +104

    -5

  • 36. 匿名 2025/05/09(金) 08:22:22  [通報]

    教皇選挙の映画見に行く予定なのにもう終わっちゃったかー
    返信

    +36

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/09(金) 08:22:56  [通報]

    乙女座🟰レオ名前
    危険だよ。
    新教皇は初の米国出身、69歳のロバート・プレボスト枢機卿…「レオ14世」名乗る
    返信

    +8

    -15

  • 38. 匿名 2025/05/09(金) 08:23:08  [通報]

    >>1
    貴族なのかな?
    返信

    +0

    -10

  • 39. 匿名 2025/05/09(金) 08:23:30  [通報]

    よろしく!レオ
    返信

    +37

    -3

  • 40. 匿名 2025/05/09(金) 08:23:39  [通報]

    >>1
    近年で1番胡散臭い枢機卿
    返信

    +13

    -17

  • 41. 匿名 2025/05/09(金) 08:24:14  [通報]

    >>17
    仏教はもっとくだらない。
    返信

    +4

    -29

  • 42. 匿名 2025/05/09(金) 08:24:24  [通報]

    前のグレゴリウスさんもそうだけど悪人顔の人多いね(笑)
    返信

    +93

    -4

  • 43. 匿名 2025/05/09(金) 08:24:25  [通報]

    >>22
    支持する!
    返信

    +34

    -25

  • 44. 匿名 2025/05/09(金) 08:25:41  [通報]

    >>17
    キリスト教のトップですよ?
    キリスト教とイスラム教の信者の数を考えればめっちゃ影響あるけど大丈夫?
    返信

    +110

    -7

  • 45. 匿名 2025/05/09(金) 08:25:45  [通報]

    >>2
    それでも日本の運転免許や政治家の資格と違って80歳超えていると参加資格は無いんだよ
    返信

    +227

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/09(金) 08:25:57  [通報]

    >>35
    天皇が偉い人?
    一度も思ったことがない。
    返信

    +5

    -100

  • 47. 匿名 2025/05/09(金) 08:26:19  [通報]

    いい笑顔!
    返信

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/09(金) 08:26:30  [通報]

    >>43
    ヴァンス副大統領に対しての意見を投稿しています
    返信

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/09(金) 08:27:03  [通報]

    この人を予想した人いなかったよね
    失礼ながら競馬で例えると万馬券のような感じかな
    返信

    +50

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/09(金) 08:27:07  [通報]

    昔は「法王」って呼んでなかったっけ?
    返信

    +84

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/09(金) 08:27:24  [通報]

    >>22
    ローマ法王になる人がXしてるのかぁ
    何か、時代だなぁ…
    返信

    +169

    -3

  • 52. 匿名 2025/05/09(金) 08:27:31  [通報]

    >>8
    この方は前教皇よりじゃない?
    返信

    +76

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/09(金) 08:28:22  [通報]

    >>45
    勉強なります📖ありがとう
    返信

    +85

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/09(金) 08:28:24  [通報]

    教皇選挙見に行ったよ。後から監督さんがプロテスタントのドイツ人と知って納得した。
    返信

    +45

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/09(金) 08:29:13  [通報]

    昨日のBBCニュースはフィリピン人の枢機卿をミニ特集してた
    アジア人初の教皇誕生か、みたいな感じで
    返信

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/09(金) 08:29:18  [通報]

    日本人も2人くらい参加してたよね?
    日本人が選ばれたらすごいなぁ
    返信

    +53

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/09(金) 08:30:19  [通報]

    >>49
    有力候補ではなかったみたいね
    なのに当選するという…
    返信

    +41

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/09(金) 08:30:21  [通報]

    >>24
    私はローマ時間15時頃に3時のおやつについて語っているところを爆笑しながらみていた
    投票終わったらおやつの時間とかあるのかな(笑)
    返信

    +41

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/09(金) 08:31:13  [通報]

    >>29
    ヨコだけど
    なんでそう、極端にイヤな言い方するのかねえ
    返信

    +60

    -6

  • 60. 匿名 2025/05/09(金) 08:31:19  [通報]

    >>48
    バンスが聖書を盾にトランプ政権の移民政策を推進してるのを真っ向から批判してるよね
    推せます
    返信

    +44

    -5

  • 61. 匿名 2025/05/09(金) 08:31:39  [通報]

    オレ、レオ!
    返信

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/09(金) 08:31:54  [通報]

    >>16
    私はカトリックではないのでしらなかったけど、教皇ってパパと呼ばれているのね。教皇はカトリック教徒達にとって父親のような存在なのかな。
    返信

    +70

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/09(金) 08:32:11  [通報]

    >>56
    日本人は選ばれる側には入ってないよ
    返信

    +22

    -9

  • 64. 匿名 2025/05/09(金) 08:32:21  [通報]

    >>8
    流石にそういう無茶な意見は取り入れられないと思う
    教皇に選ばれるだけの素質がある人だと思う
    返信

    +79

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/09(金) 08:32:23  [通報]

    イタリアがお通夜状態だってね
    返信

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/09(金) 08:32:23  [通報]

    >>52
    おそらくはそうだよ
    アメリカ出身だけど、南米で布教されていた方
    返信

    +66

    -3

  • 67. 匿名 2025/05/09(金) 08:32:42  [通報]

    >>5
    教皇の方針で世界中のカトリック教徒が動いたりもする
    とはいえパリオリンピック開会式にローマ教皇庁が不快感を示してもなーんも変わらなかったから昔ほどではないかもだけど
    返信

    +86

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/09(金) 08:33:33  [通報]

    >>46
    日本からでていってね
    返信

    +53

    -6

  • 69. 匿名 2025/05/09(金) 08:33:38  [通報]

    トランプ忖度
    返信

    +0

    -11

  • 70. 匿名 2025/05/09(金) 08:34:01  [通報]

    >>55
    今はカトリックの信者がだんだん南下してるんだよね
    その地理的な変化を反映して、アジアかアフリカから教皇が選ばれるだろうというのが大方の見方だったんだよね
    尤も、最有力候補はイタリア人のバチカンの外交担当官だったけれど
    返信

    +52

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/09(金) 08:34:44  [通報]

    >>67
    ピラミッド型だからね。プロテスタントは寄せ集め感があるからいろいろすぎる。
    返信

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/09(金) 08:34:48  [通報]

    >>1
    新教皇は初の米国出身、69歳のロバート・プレボスト枢機卿…「レオ14世」名乗る
    返信

    +34

    -6

  • 73. 匿名 2025/05/09(金) 08:34:56  [通報]

    >>58
    カトリックのモグモグタイム(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
    返信

    +24

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/09(金) 08:36:53  [通報]

    >>55
    日本はあまり世界でもキリスト教は浸透していない方だから、そういうのは無いだろうなぁ
    返信

    +33

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/09(金) 08:37:36  [通報]

    マスコミがやたらと「コンクラーベ」を言いたがってる感じがアホっぽいなって思う。
    返信

    +27

    -4

  • 76. 匿名 2025/05/09(金) 08:38:26  [通報]

    >>62
    昭和の頃にヨハネ・パウロ2世が来日された
    テレビで長く日本のカトリックに尽力した年配女性が教皇に跪いて「パパ、パパ」と泣いていたのを思い出した
    返信

    +53

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/09(金) 08:38:27  [通報]

    >>23
    初代ローマ教皇がイエスの一番弟子のペトロらしい
    ローマ教皇は聖ペトロの後継者と言われているから、教皇に選ばれた者はみんなローマびとペトロなんじゃないかな
    返信

    +42

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/09(金) 08:38:50  [通報]

    >>59
    まず最初に>>5が極端な思考をしてるからそれを分かりやすく指摘しただけ
    極端がどこにあるか把握出来てないの?
    返信

    +4

    -33

  • 79. 匿名 2025/05/09(金) 08:39:09  [通報]

    >>74
    日本のお受験文化とガッツリタッグ組んでるけれど、日本人はあまり厳しくないからカトリックに馴染まないね
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/09(金) 08:39:47  [通報]

    思ったより早かったね。
    有力候補じゃなかったね。
    返信

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/09(金) 08:40:55  [通報]

    早かったね!!
    映画では結構長く感じた
    返信

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/09(金) 08:41:06  [通報]

    >>78
    ほらまた
    いつもそうやって喧嘩売ってまわってんの?
    返信

    +14

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/09(金) 08:41:38  [通報]

    アメリカ人なんだね。いい方向へ導いてほしいよ。
    返信

    +30

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/09(金) 08:42:15  [通報]

    >>8


    新教皇は初の米国出身、69歳のロバート・プレボスト枢機卿…「レオ14世」名乗る
    返信

    +9

    -49

  • 85. 匿名 2025/05/09(金) 08:42:55  [通報]

    教皇選挙って映画見てみたいな。
    権力闘争すごいらしい。
    返信

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/09(金) 08:43:04  [通報]

    >>54
    めちゃくちゃ面白かったよね
    おじさんしか出てこないのにw
    返信

    +24

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/09(金) 08:43:15  [通報]

    >>68
    「天皇」ただのお金無駄遣い!!
    返信

    +3

    -37

  • 88. 匿名 2025/05/09(金) 08:44:39  [通報]

    >>84
    こういう不敬にガチンコで戦ってほしい
    返信

    +53

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/09(金) 08:45:04  [通報]

    >>82
    無知な人に現状の解説をすることが嫌みと思えるの?
    勉強苦手なタイプはそうやって言い訳して知識の吸収を妨げるんだね
    返信

    +2

    -22

  • 90. 匿名 2025/05/09(金) 08:45:15  [通報]

    >>45
    投票権もないんだっけ?立派よね。
    返信

    +56

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/09(金) 08:45:48  [通報]

    >>80
    ブックメーカーのオッズはどれくらいだったんだろうね
    ローマ教皇の休日をみたばかりだから気になっちゃった
    返信

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/09(金) 08:46:00  [通報]

    >>1
    みんな似たような顔だね
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/09(金) 08:47:02  [通報]

    >>5
    さすがにローマ法王は世界平和や政治にも影響あるよ。ただの一宗教トップとは違う。
    返信

    +114

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/09(金) 08:47:36  [通報]

    >>74
    お盆とお彼岸が普通にある仏教徒の日本人にはキリスト教は馴染まないでしょ。
    中には神道の方もいるとは思いますが。
    返信

    +27

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/09(金) 08:48:20  [通報]

    アメリカのエセカトリックのカルトが世界制覇を狙うこの状況を阻止してくれ
    返信

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/09(金) 08:49:50  [通報]

    この方は本当に良かった。
    人の良さが伝わる顔
    新教皇は初の米国出身、69歳のロバート・プレボスト枢機卿…「レオ14世」名乗る
    返信

    +107

    -10

  • 97. 匿名 2025/05/09(金) 08:50:22  [通報]

    >>1


    システィーナ礼拝堂から、新教皇の選出を知らせる白い煙が上がった。

    新教皇は初の米国出身、69歳のロバート・プレボスト枢機卿…「レオ14世」名乗る
    返信

    +63

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/09(金) 08:51:11  [通報]

    >>36
    映画は結構エンタメ寄りなので、リアルの方が終わっちゃったとしても観に行ったら良いと思います。普通に面白いですよ
    返信

    +55

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/09(金) 08:51:33  [通報]

    この笑顔で小さい子供たちをレイプしまくってると思うと人間とはなんと愚かな生き物だろうと思うよ
    返信

    +6

    -14

  • 100. 匿名 2025/05/09(金) 08:51:42  [通報]

    >>22
    そらぁカトリックだからねぇ
    返信

    +59

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/09(金) 08:52:36  [通報]

    >>79
    キリスト教主義学校はカトリックだろうが、プロテスタントだろうが矛盾しか感じなかったよ。
    大学ならまた教養として学ぶのはアリだろうけれど、中高の聖書授業は謎でしかなかった。
    幼稚園児の時すでに「神様が我々をお造りになり」「イエス様は人々を助けるために」のお話中に、(いやイエス様って日本人知らないんじゃない?)って疑ってしまった私の性格には合わなかった。
    返信

    +40

    -3

  • 102. 匿名 2025/05/09(金) 08:53:28  [通報]

    >>56
    選ぶ側で参加だったよ。
    返信

    +35

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/09(金) 08:54:32  [通報]

    >>65
    なんで???
    イタリア人が選ばれなかったから?
    返信

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/09(金) 08:55:45  [通報]

    >>96
    フランシスコ教皇の良さを表す写真は私的にはこれ
    新教皇は初の米国出身、69歳のロバート・プレボスト枢機卿…「レオ14世」名乗る
    返信

    +121

    -6

  • 105. 匿名 2025/05/09(金) 08:56:33  [通報]

    >>62
    コロナ禍前に東京ドームに来た時、パパ様パパさまって言ってたし、四谷の角の教会関係ビルにもパパさまって書いてたから、なるほどねーって思って見ながら歩いてた。
    返信

    +33

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/09(金) 08:56:54  [通報]

    >>89
    はいはい
    返信

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/09(金) 08:57:20  [通報]

    >>2
    これだけ歴史があってアメリカ人が初っていう事実が、やっぱり米国って250年足らずの若い国だなって思う
    返信

    +214

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/09(金) 08:57:25  [通報]

    話題になっていた教皇選挙見たけど、オチが不満だったなぁ、、そうはならんだろとw
    美術は素晴らしかったけど
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/09(金) 08:57:28  [通報]

    >>101
    仏教系の学校に通って祖父が僧侶だった私からすると母親のわきから生まれたお釈迦さまもなかなか
    返信

    +48

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/09(金) 08:57:48  [通報]

    2代前?のときにドイツにいたけど
    ドイツ人がめちゃめちゃ熱狂してたのおぼえてる
    プロテスタントの知り合いまでハイになってて
    カトリックのトップなのにうれしいものなの?って聞いたら
    当たり前でしょ、ってキレ気味に答えられた思い出
    返信

    +41

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/09(金) 08:57:57  [通報]

    >>22
    個人的にはトランプの過激アンチではないけど
    トランプ支持者がローマ法王になったらカトリックも終わりだと思う
    返信

    +122

    -2

  • 112. 匿名 2025/05/09(金) 08:58:51  [通報]

    >>101
    ポケモンカードみたいにいろんなイエス様のカード集めてたわ
    返信

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/09(金) 08:59:12  [通報]

    >>50
    日本政府が「教皇」呼びに統一したのは2019年ですが、カトリック教会はもっとずっと前から「教皇」呼びを推奨していたようです。
    英語ではPope、ラテン語ではPapa。
    返信

    +60

    -2

  • 114. 匿名 2025/05/09(金) 08:59:26  [通報]

    権力者を選挙で選ぶことのどこが信仰なんだか
    まぁカトリックがあったからルネサンスも生まれたわけで必要悪なのかもしれんけど
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/09(金) 09:00:27  [通報]

    >>101
    私もあなたと同じ感じだったけど、親が亡くなって仏事にあまりにお金がかかるのでこれもなんだかなぁと思うようになった。
    返信

    +14

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/09(金) 09:00:32  [通報]

    >>44
    この世界情勢なのに呑気だよね
    返信

    +14

    -5

  • 117. 匿名 2025/05/09(金) 09:00:52  [通報]

    >>52
    逆、新教皇は保守派だよ
    リベラル改革派の前教皇を批判してた
    返信

    +21

    -13

  • 118. 匿名 2025/05/09(金) 09:02:21  [通報]

    教皇は男しかなれないんだよね
    反対する人がいない不思議
    返信

    +29

    -2

  • 119. 匿名 2025/05/09(金) 09:02:44  [通報]

    >>111
    私もそう思う
    アメリカ人が選出されたと聞いて、終わったと思った
    でも今は逆にアメリカ人を正気に戻すバランサーとしての役割を期待してる
    返信

    +98

    -3

  • 120. 匿名 2025/05/09(金) 09:02:53  [通報]

    >>75
    日本語的にもピッタリな感じが面白いからかな
    教皇が決まるまで鍵を掛けて建物からは出さないって正しく根比べって感じだもん
    バチカンの建物の中継見ながら、礼拝堂の中は今頃加齢臭が凄いのだろうか?って思ったよ(笑)
    返信

    +34

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/09(金) 09:03:29  [通報]

    >>50
    ヨハネパウロがすぐに思い浮かぶ
    返信

    +46

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/09(金) 09:05:07  [通報]

    >>5
    五山送り火(大文字焼き)に外国人が来て盛り上がってるのと同じだと思う
    返信

    +48

    -2

  • 123. 匿名 2025/05/09(金) 09:05:18  [通報]

    >>104
    お金は全部寄付して、財産を一切持たなかったんだよね
    持ち物は革靴と聖書とカシオの腕時計だけ
    毎朝質素な部屋で自分でベッドメイクしてた
    返信

    +99

    -4

  • 124. 匿名 2025/05/09(金) 09:05:56  [通報]

    >>96
    黄色のリボンバッヂ、パッと見カレーを飛ばしたのかと思って焦った
    返信

    +4

    -5

  • 125. 匿名 2025/05/09(金) 09:06:14  [通報]

    >>115
    哲学としての仏教と、お寺運営は真拍子に合わなくなるよね。キリスト教もそう。イエス様とお釈迦さまは日本から見たら外国人だし、外国人の世界観、学問として捉えて、日本的に熟成するしかなかろうかと感じますよ。
    返信

    +28

    -3

  • 126. 匿名 2025/05/09(金) 09:06:47  [通報]

    前の教皇はイエズス会だっけ。
    このひとはどこの修道会なんだろ。

    >教皇は男しかなれない
    それが伝統なんでしょ?
    嫌ならカトリック辞めればいいだけなのに
    権威と地位が欲しいだけで女に地位をヨコセって
    いう人いるよね。

    カトリックじゃなくて、女だけの宗教でもつくって
    権威を振りかざせばいいじゃん。
    国連の女性なんちゃらってとこでお墨付きももらえばいい。
    日本の皇室のことも、よけいなお世話なのに
    自分たちが、世界を変えたって実績つくりのために
    女女言ってんだよね。

    国連は日本舐めてるよ。
    分担金払わなくていいと思う。
    モナコとかも払ってんの?日本だけばかみたい。
    返信

    +8

    -8

  • 127. 匿名 2025/05/09(金) 09:07:31  [通報]

    >>28
    日本の天皇は神ではありません。ただの人間です。
    この人、偉い!
    新教皇は初の米国出身、69歳のロバート・プレボスト枢機卿…「レオ14世」名乗る
    返信

    +28

    -4

  • 128. 匿名 2025/05/09(金) 09:07:40  [通報]

    >>123
    神やな
    返信

    +66

    -2

  • 129. 匿名 2025/05/09(金) 09:08:09  [通報]

    >>122
    うまいたとえ。
    返信

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/09(金) 09:08:14  [通報]

    >>62
    そう。
    因みにカトリックの聖職者だから結婚しなくて実子は持たない。歴史を遡ると愛人や子供がいる教皇はいたけど、今時そんな人は選出されないだろうね。
    返信

    +57

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/09(金) 09:08:19  [通報]

    >>126
    フランシス教皇は女性にも権限を委譲しようと改革した人なんだよ
    返信

    +35

    -2

  • 132. 匿名 2025/05/09(金) 09:08:37  [通報]

    >>103
    最有力候補者がイタリアの方だったからね
    ガッカリ感が増したのかもね
    返信

    +41

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/09(金) 09:10:44  [通報]

    >>109
    ルンビニ園の花園でマーヤ夫人の脇から生まれて、すぐに立ち上がったんでしょ。天上天下唯我独尊っていきなり喋れたし。甘露の雨が降ってきて。
    こういう壮大なお話は好きですw。
    クリスマス並みに4月8日の花祭りを商業展開したいものです。
    返信

    +48

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/09(金) 09:13:46  [通報]

    >>132
    そうなんだ
    教えてくれてありがとうね
    返信

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/09(金) 09:14:03  [通報]

    >>113
    あ、Popeのラテン語がpapaなんですね。そっかー。目から鱗です。ありがとうございます。
    返信

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/09(金) 09:14:39  [通報]

    >>123
    葬儀も質素な棺で簡素に、て遺言だったよね
    返信

    +81

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/09(金) 09:15:28  [通報]

    >>104
    あらお茶目😊
    返信

    +42

    -3

  • 138. 匿名 2025/05/09(金) 09:17:18  [通報]

    トランプ対策なのかなと思った
    アメリカ出身だし、この間ホワイトハウスの公式SNSが教皇の扮装に合成されたトランプの画像公開して物議を醸した経緯があるから、何かと揉めそうだもの
    同国出身者の方が対応したほうが良さそうかなと思った
    大変な役目だね
    返信

    +30

    -2

  • 139. 匿名 2025/05/09(金) 09:18:05  [通報]

    >>62
    そう
    だけどお父さんっていう意味のパパとはイントネーションが違う
    返信

    +32

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/09(金) 09:18:08  [通報]

    カトリックってトランプ氏のカルトと大違い
    新教皇は初の米国出身、69歳のロバート・プレボスト枢機卿…「レオ14世」名乗る
    返信

    +6

    -2

  • 141. 匿名 2025/05/09(金) 09:18:43  [通報]

    >>103
    アメリカのマネー💰
    返信

    +2

    -5

  • 142. 匿名 2025/05/09(金) 09:19:42  [通報]

    >>120
    よこ
    ドイツでも「コンクラーベは日本語では『根競べ』って意味」って
    面白がる記事が出てたらしい
    ぴったりだね!って言われた
    返信

    +55

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/09(金) 09:19:50  [通報]

    フランシスコが改革派だったんで、
    保守派も納得させるジェンダーについては
    否定派選んだんじゃないの?
    下馬評は改革派のひとだったはず。
    信者も大歓声あげてたね。
    日本のマスコミはいつものフェイクニュースで
    改革派のように、報道してたけど。
    返信

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/09(金) 09:20:45  [通報]

    >>107
    選出されるのはイタリア人が多かったからね
    返信

    +88

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/09(金) 09:21:34  [通報]

    >>8
    日本のマスコミはそうやってトランプさん絡めて恣意的な報道しそう
    前の教皇に一番近い人らしいよ
    生まれはアメリカだけどペルー生活長いのも報道されるかな
    オールドメディアの異様な反トランプが気持ち悪い
    返信

    +23

    -17

  • 146. 匿名 2025/05/09(金) 09:21:35  [通報]

    アマプラで天使と悪魔って映画観たけど
    まあ面白かったよ犯人が格好良かった笑
    返信

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/09(金) 09:24:06  [通報]

    >>76
    ま、カトリックの日本人からすると、天皇より崇高な存在なんだろうね
    返信

    +4

    -12

  • 148. 匿名 2025/05/09(金) 09:24:20  [通報]

    >>123
    最後まで....古い靴
    新教皇は初の米国出身、69歳のロバート・プレボスト枢機卿…「レオ14世」名乗る
    返信

    +77

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/09(金) 09:25:44  [通報]

    >>133
    母の幼なじみの家でやってたから花祭りで甘茶かけまくってたわ。母の実家は日頃から栽培して飲んでたな
    返信

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/09(金) 09:28:08  [通報]

    >>123
    選ばれるべくして選ばれた人だったんだね
    何となく男の中の出世争いってどこもドロドロしてるイメージだし
    返信

    +65

    -1

  • 151. 匿名 2025/05/09(金) 09:33:21  [通報]

    >>1


    カトリック教会の信者数は世界で約12億人、プロテスタントの信者数は約8億人だそうです。

    日本におけるキリスト教徒は人口の約1%で、その内訳は約6割がプロテスタント、で約4割がカトリックだそうです。

    返信

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/09(金) 09:34:51  [通報]

    >>84
    トランプはスーツの方が似合うね
    これは似合わない
    返信

    +36

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/09(金) 09:35:40  [通報]

    >>62

    >>76
    >>105
    >>130
    >>139

    16です。
    お答えくださった皆様ありがとうございました。キリスト教を含め、宗教についてわからない事がたくさんあります。このトピはお勉強になります。
    返信

    +19

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/09(金) 09:37:59  [通報]

    >>153
    間違えまた。16ではなく62です。
    返信

    +0

    -3

  • 155. 匿名 2025/05/09(金) 09:46:31  [通報]

    >>1
    貴族なのかな?
    返信

    +0

    -6

  • 156. 匿名 2025/05/09(金) 09:48:25  [通報]

    >>70
    アメリカが今、政治的に岐路にあるから変な方向に行かないようにいさめる役割を期待されてる気がする。
    プロテスタント国家とはいえカトリック教皇の影響力はあるはず
    返信

    +42

    -2

  • 157. 匿名 2025/05/09(金) 09:49:23  [通報]

    >>137
    東京ドームを満員にした人気者
    返信

    +40

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/09(金) 09:53:18  [通報]

    >>62
    教皇を英語でPopeって言うからね。だから日本人は呼びやすいようにパパさんって言ってるよ。
    返信

    +11

    -6

  • 159. 匿名 2025/05/09(金) 10:01:12  [通報]

    >>145
    オールドメディアという文言からすると保守を名乗る方達だろうけど、世界を混乱させてる人の何か正しいと思うのかわからないよ
    返信

    +14

    -5

  • 160. 匿名 2025/05/09(金) 10:01:45  [通報]

    どんぐりみたいな帽子が可愛い
    返信

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/09(金) 10:03:08  [通報]

    >>156
    世界中が今混乱の渦中だからこその人選かな
    返信

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/09(金) 10:03:41  [通報]

    >>133
    私も花祭りをクリスマスやハロウィンみたく商業化したら良いと思った。
    でも、4/8は日本だと入学式やら新年度と重なるから行事としては難しいのかな。
    返信

    +31

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/09(金) 10:06:48  [通報]

    レオ14世
    ライオンキングみたいだな
    返信

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/09(金) 10:07:23  [通報]

    >>162
    甘茶飲むんだっけ?
    返信

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/09(金) 10:07:50  [通報]

    >>5
    13億人いる信者の指導者なので影響は大きい
    返信

    +54

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/09(金) 10:11:15  [通報]

    >>156
    カトリックの中では中道路線らしい
    返信

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/09(金) 10:16:20  [通報]

    >>145
    ローマカトリックとトランプ氏のプロテスタント系カルト一緒にしない方がいいよ。
    返信

    +28

    -2

  • 168. 匿名 2025/05/09(金) 10:19:04  [通報]

    結局また白人になったんだね
    返信

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2025/05/09(金) 10:21:27  [通報]

    教会にマリア像があるのは基本的にカトリック
    返信

    +32

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/09(金) 10:24:07  [通報]

    プロテスタントは神様以外はすべて平等と言う考えなので教皇はいない
    返信

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/09(金) 10:24:29  [通報]

    >>107
    そもそもローマ教皇にアメリカ人がなる必要もなさそう
    返信

    +105

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/09(金) 10:26:45  [通報]

    コンクラーベって、習った時に少しフフってなったの覚えてる
    返信

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2025/05/09(金) 10:27:22  [通報]

    >>107

    カトリックが多い国から選ばれやすいからじゃない?
    アメリカってプロテスタントが建国した国だしむしろ意外だった
    2代続けてアメリカ大陸出身の教皇が選ばれてるし、むしろしばらく欧州出身からは選出されないんじゃないかなって気がしてきた
    返信

    +74

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/09(金) 10:33:19  [通報]

    欧米でのキリスト教離れを止めることはできるのか
    このままだと2050年年には信者の40%がアフリカ人になる
    返信

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/09(金) 10:39:43  [通報]

    >>70
    犬みたいな文字、送り仮名付きで何て読むの?
    返信

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2025/05/09(金) 10:42:02  [通報]

    >>123
    棺も「木の棺でよろしく」っておっしゃってたんでしょ?やっぱりこういうところがいいよね。
    返信

    +68

    -1

  • 177. 匿名 2025/05/09(金) 10:42:10  [通報]

    >>5
    カトリック圏て票田として大きいから政治への影響がけっこうあるよ
    直接的には海の向こうの話でも貿易で生きてる日本への影響は否定できない
    返信

    +31

    -1

  • 178. 匿名 2025/05/09(金) 10:45:13  [通報]

    >>148
    カトリックのトップだったのに、最期まで清貧に徹して泣ける。
    アーメン。
    返信

    +67

    -2

  • 179. 匿名 2025/05/09(金) 10:45:59  [通報]

    新しい教皇様で、世界が少しでも平和方面に行くといいなぁ。
    返信

    +28

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/09(金) 10:46:02  [通報]

    >>29
    他の方のレスを見てごらんよ。
    あなただけすごく嫌味な言い方をしてる。見ていて不快。
    返信

    +27

    -3

  • 181. 匿名 2025/05/09(金) 10:48:23  [通報]

    >>84
    不敬だ
    返信

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/09(金) 10:49:17  [通報]

    >>1
    そもそも信仰にランクとか階級が存在するのが、いかにも俗物な人間が好みそうな事よね
    纏める役や目印が無いと迷走するのも人間らしいと言えば人間らしいのかな
    返信

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/09(金) 10:49:33  [通報]

    >>175
    尤も モットモ
    返信

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/09(金) 10:49:40  [通報]

    ペルー国籍も持ってるんだ
    語学堪能で姿は生粋の白人ではなく南米にもアクセスできる枢機卿ってやっぱ時代だなと感じる
    返信

    +30

    -1

  • 185. 匿名 2025/05/09(金) 10:51:08  [通報]

    >>148
    履き慣れた靴で天へ帰ったんだね
    返信

    +65

    -2

  • 186. 匿名 2025/05/09(金) 10:52:55  [通報]

    69歳アメリカ出身だと、地元の子どもの頃からの知り合いが「あのロブが?まじかよヒャッホー」みたいなのりの人いそう
    返信

    +29

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/09(金) 10:52:55  [通報]

    >>2
    2600年の歴史を持つ日本の天皇でさえ126代目なのに
    返信

    +15

    -8

  • 188. 匿名 2025/05/09(金) 10:53:14  [通報]

    >>164
    よこ
    美味しくて好き
    だから花まつりのお寺さんへの訪問は私が担当している
    他は両親がやってるけど
    返信

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/09(金) 10:55:34  [通報]

    >>164
    じゃあ甘茶ゼリーなどの甘茶デザートをプッシュする
    原材料の甘草やアマチャヅルは身体にいいよね

    電通か博報堂あたりが恵方巻きみたいに大キャンペーンしたらなんとかなる…時代的にもう無理か
    返信

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/09(金) 10:58:49  [通報]

    なんか申し訳ないけどポリコレのかほり
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/09(金) 10:58:52  [通報]

    はにかむような御顔
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/09(金) 11:00:42  [通報]

    >>46
    外国の方?
    偉い人もそうだけど世界で1番長く続くお家の方で日本を昔から束ねて日本の発展や安寧を祈るお家の長が天皇陛下なので日本人なら敬うんですよ
    返信

    +40

    -2

  • 193. 匿名 2025/05/09(金) 11:02:34  [通報]

    >>186
    一気に親近感湧いた
    近所の古い神社の禰宜さんが母の同級生でそんなノリ
    返信

    +25

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/09(金) 11:02:56  [通報]

    >>186
    昔の学校の同級生とかから急に連絡来て
    「金を貸してくれよ」
    とか言われそう
    返信

    +3

    -6

  • 195. 匿名 2025/05/09(金) 11:10:11  [通報]

    >>189
    健康食品としてスーパーとかで甘酒みたいに買えるようになると良いよね
    恵方巻きみたいになるの良いね
    ヤオコー辺りが作ってくれないかなあ
    返信

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/09(金) 11:21:58  [通報]

    >>77
    だからペトロの墓はバチカンにある。聖ピエトロ大聖堂はペトロの墓の上にたっているので、聖書の記述通り「ペトロの上にたてられた教会」。
    返信

    +22

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/09(金) 11:24:05  [通報]

    >>79
    プロテスタントは厳しい宗派が多いが、カトリックはゆるゆるだよ?カトリックは日本人には向いている。キリスト教は少ないとはいえ、日本のクリスチャンで最大信者数はやはりカトリック。実際に最近求道する人の多くがカトリックを選んでいる。
    返信

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/09(金) 11:27:18  [通報]

    >>118
    そもそも神父は男しかなれないから。
    返信

    +27

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/09(金) 11:28:18  [通報]

    >>2
    初代がイエス・キリスト12使徒のひとりシモン・ペトロ(?~67-68年頃)だからそこまで多くない気もする
    返信

    +30

    -1

  • 200. 匿名 2025/05/09(金) 11:30:12  [通報]

    >>126
    新教皇はアウグスティノ会の修道司祭として神父生活をスタートさせた人。
    ちなみにこの修道会はマルティン・ルターの母体になった。ルターはアウグスティノ会の修道司祭で、大学で教えていた教学の専門家だった。
    返信

    +15

    -1

  • 201. 匿名 2025/05/09(金) 11:31:01  [通報]

    >>107
    むしろヨハネ・パウロ2世以降狙ったかのようにイタリア人忌避してるの笑う
    イタリア出身のヨハネ・パウロ1世がバチカン銀行の全面的改革をぶち上げて守旧派の怒りを買い
    暗殺説が出るような亡くなり方をした事が相当尾を引いてるんだろうな
    返信

    +53

    -1

  • 202. 匿名 2025/05/09(金) 11:31:29  [通報]

    >>130
    世襲は絶対に発生しないし、トップは選挙で決める・・・カトリックが一番公平。
    返信

    +42

    -1

  • 203. 匿名 2025/05/09(金) 11:32:55  [通報]

    >>8
    トランプは「教皇=アメリカ人」という表面的勝利を祝ってるけど…
    新教皇は南米で移民を支援してきた=トランプの反移民政策とは対立
    富裕層や権力志向を否定=トランプ的な“勝者の論理”と真逆
    教皇の役割を「王」ではなく「奉仕する人」とする=“俺様主義”への強いカウンター
    分断の解消と対話重視=MAGA的な強硬路線と距離がある
    つまり思想的にも政治的にも、完全にズレてる。
    むしろ将来的に対立するリスクすらあると思うけどねw
    返信

    +75

    -1

  • 204. 匿名 2025/05/09(金) 11:35:28  [通報]

    >>35
    まあEmperorに相当するのはローマ教皇と天皇だけだからね
    返信

    +61

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/09(金) 11:36:16  [通報]

    >>151
    プロテスタントはその他大勢という意味でしかないから、要するに日本のクリスチャンではカトリックの信者が一番多いということになる。
    返信

    +20

    -2

  • 206. 匿名 2025/05/09(金) 11:37:34  [通報]

    >>156
    アメリカでも一宗派の信者数で一番多いのがカトリックになる。
    返信

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/09(金) 11:38:05  [通報]

    >>21
    映画観ようと思ってる
    面白かった?
    返信

    +25

    -1

  • 208. 匿名 2025/05/09(金) 11:38:49  [通報]

    >>167
    トランプの支持層は、プロテスタントでも新興宗教系の宗派。
    返信

    +12

    -2

  • 209. 匿名 2025/05/09(金) 11:40:13  [通報]

    >>101
    過激派だと進化論とか全部否定してるからヤバい
    返信

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/09(金) 11:41:07  [通報]

    >>170
    だから自分が教皇以上の権力を持った生き神様の教祖になって、新興宗教系の宗派の教会を開業する人が多い。プロテスタントはベテランしか行けない場所で、素人が無防備に足を踏み入れることはできない。巨大掲示板でも初心者はカトリックか正教会へ行くようにアドバイスされている。
    返信

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/09(金) 11:41:13  [通報]

    厳しい戒律のプロテスタントが新教てことが、なかなか興味深い
    返信

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/09(金) 11:41:22  [通報]

    >>192
    苦手な人は苦手だけよ。罪はない
    返信

    +3

    -13

  • 213. 匿名 2025/05/09(金) 11:42:21  [通報]

    >>145
    トランプの全部を肯定するわけじゃないし、全部を否定するわけじゃない人が大半だと思うよ
    そりゃ不法移民なんて嫌だし税金が自称難民の経済移民に使われるのだって普通は嫌だもん
    それとは別で四方八方攻撃的に関税かけるトランプはおかしい
    それはそれ、これはこれ
    返信

    +24

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/09(金) 11:43:21  [通報]

    >>46
    同列という意味で宗教のトップという意味が伝わらない
    国語能力のなさに絶望感がある
    返信

    +16

    -3

  • 215. 匿名 2025/05/09(金) 11:43:49  [通報]

    >>194
    修道会に属する神父は非常に薄給なので貸せるほどの金はない。
    返信

    +14

    -3

  • 216. 匿名 2025/05/09(金) 11:45:42  [通報]

    >>203
    教皇の役割=奉仕する人か。確かに教皇は「神のしもべのしもべ」とサインする。
    返信

    +24

    -2

  • 217. 匿名 2025/05/09(金) 11:46:24  [通報]

    >>207
    本当におもしろかった。いろいろな知識が身につく。
    返信

    +40

    -1

  • 218. 匿名 2025/05/09(金) 11:47:43  [通報]

    >>209
    それはプロテスタントも同じ。原理主義の中には進化論はもちろん地動説も否定する宗派すらある。
    返信

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/09(金) 11:47:57  [通報]

    >>214
    あなたに言われる筋合いはありません!
    返信

    +1

    -12

  • 220. 匿名 2025/05/09(金) 11:49:17  [通報]

    >>211
    プロテスタントでも戒律が厳しいのは新興宗教系宗派の特徴。伝統宗教系宗派は厳しくない。
    新興宗教系宗派の教会で厳しい戒律についていけなくて、カトリックに逃げ込んでくる人は昔から山ほどいる。
    返信

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/09(金) 11:57:14  [通報]

    >>151
    プロテスタントから更に日本基督教団や日本聖公会、日本ルーテル教団等に分かれてるんだよね
    日本基督教団も複数の宗派の合同だから必ずしも一枚岩ではない
    返信

    +18

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/09(金) 11:57:41  [通報]

    >>215
    表向きは薄給でも色々と物品は流れて来そうね
    返信

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/09(金) 12:01:36  [通報]

    >>59
    現実で虐げられてるから匿名掲示板でストレス発散してるのでしょう
    返信

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/09(金) 12:02:35  [通報]

    >>206
    イタリアとアイルランドとドイツにルーツのある人たちがカトリックだからね
    ドイツはマルティン・ルターを生んだ国なのに意外とカトリック率が高い
    返信

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/09(金) 12:02:57  [通報]

    >>221
    プロテスタントは「諸宗派」程度の意味でしかないのでプロテスタントという宗派は存在しない。よってプロテスタントを母体にしている宗派はない。
    プロテスタントはそれぞれ勝手にやっているだけで一人一宗派といわれる無法地帯。
    日本基督教団は戦争中に正教会とカトリック以外の諸宗派であるプロテスタントを一つにまとめろと
    政府から指令が出て、仕方なくできた寄り合い所帯。ノンポリシーがポリシー。
    信用できるのは第一部から第三部に入った伝統宗教系宗派だけで、六部以降に入った宗派は新興宗教系なので、今の時代でも献金などで問題を起こして、信者がカトリックに逃げてくるケースがある。
    返信

    +14

    -1

  • 226. 匿名 2025/05/09(金) 12:04:51  [通報]

    >>224
    ドイツでプロテスタントがいるのは北部で、南部はカトリックの牙城。ドイツ人に聞いたら、ドイツ全体のキリスト教人口でもプロテスタントの人よりカトリックの人のほうが多いって。
    返信

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/09(金) 12:14:50  [通報]

    >>225
    逃げたよ。プロテスタントの学校でキリスト教を叩き込まれた。政治思想が激しい先生もいて仲が良い友達は合わなくて途中で学校を辞めてしまった。
    疲れたから子供はカトリック校へいれた。学校の宗教の時間には古い映画を見たりみんなで歌を歌ったりしてるらしい。キリスト教についてほとんど知らないんじゃないかな。
    返信

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/09(金) 12:16:58  [通報]

    >>37
    目つき悪くない?
    返信

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/09(金) 12:20:17  [通報]

    >>45
    へー
    私も70代まであと30年でキリスト教のお偉いさんになったら教皇に立候補できるのかな
    返信

    +6

    -5

  • 230. 匿名 2025/05/09(金) 12:22:37  [通報]

    >>51
    「今日はピッツァを食べました…ポチッとな」
    返信

    +22

    -2

  • 231. 匿名 2025/05/09(金) 12:23:38  [通報]

    >>227
    自分の母校(米国長老会系の地方の緩い女子校)と比べてもえらく苛烈だな
    聖書の授業担当されてた先生は厳しかったけど
    返信

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/09(金) 12:24:50  [通報]

    口がきゅっとなってる
    返信

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2025/05/09(金) 12:26:10  [通報]

    >>158

    あ、なるほど!
    ドラマのクローザーのトピで「登場人物はポープ副本部長(教皇)を始めとした社会の縮図だよ」って書いてる人見かけたんだけど、そういうことだったのか
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/09(金) 12:26:52  [通報]

    コンクラーベってもっと時間かかるのかと思ってたけど早いんだね
    返信

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/09(金) 12:30:16  [通報]

    >>234
    時間がかかるときだってある。今回はわりと早く決まったけど。
    返信

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/09(金) 12:31:57  [通報]

    >>37
    あっギリシャ数字の14か
    「ポープ レオ スィヴ」って読んでた
    返信

    +1

    -2

  • 237. 匿名 2025/05/09(金) 12:33:39  [通報]

    >>227
    プロテスタントの教会の中には共産党みたいな主張をする教会がある。
    正教会は一切政治活動をせず左翼教会はないので、左翼教会に嫌気がさした人が正教会に逃げてくることがよくある。(正教会は天皇陛下や総理大臣のために祈ったりする)
    まあこれは正教会がある土地だけの特権でしかないのだけれど。
    返信

    +4

    -2

  • 238. 匿名 2025/05/09(金) 12:34:55  [通報]

    >>21
    映画で教皇ネームは自分で決めるから、枢機卿ならみんな若い頃からずっと考えてるって知った
    返信

    +43

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/09(金) 12:35:18  [通報]

    >>224
    プロテスタントが多いとされる北部ドイツでも、二割から三割はカトリックだってね。プロテスタントはドイツでは決してメジャーというわけではなさそう。
    返信

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/09(金) 12:36:03  [通報]

    >>231
    地方だと米国長老会系でも緩いのね。こちらは厳しかったよ
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/09(金) 12:36:22  [通報]

    >>238
    若いころは司祭なの。最初から枢機卿にはなれない。枢機卿になるのはじいさんになってから。
    返信

    +14

    -1

  • 242. 匿名 2025/05/09(金) 12:36:25  [通報]

    >>201

    就任から1ヶ月で亡くなってるとか怖い
    マフィアとの癒着が噂されてたりバチカン銀行の財政管理やばそう
    司祭の児童虐待を隠ぺいしたり、神聖さとはほど遠い伏魔殿だよね

    先代もイタリア系で、新教皇も1部イタリアの血が入ってるから全く欧州と縁がないわけではないね
    返信

    +38

    -1

  • 243. 匿名 2025/05/09(金) 12:37:29  [通報]

    >>234
    前々回はめっちゃ時間かかってた。前回はいつのまにか終わってた
    返信

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/09(金) 12:38:47  [通報]

    >>241
    ごめん。枢機卿になるような人はって意味
    返信

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/09(金) 12:39:23  [通報]

    >>242
    暗殺説も一部にはあるが、あの教皇の身内には心臓の悪い人が多く、わりと短命の家系だったそうな。
    返信

    +10

    -1

  • 246. 匿名 2025/05/09(金) 12:41:07  [通報]

    >>244
    枢機卿はなりたいと思ってもなれるわけじゃないし、日本人だったら教皇になることもないから、考えてはいないだろうね。そんなことを考えるのは野心家の欧米系だけ。
    返信

    +10

    -1

  • 247. 匿名 2025/05/09(金) 12:44:26  [通報]

    >>242
    バチカンとの物理的距離の問題があるかと
    イタリア人はバチカンの隣だからバチカン内部勤務者が多く内情に通じた人も多いけれど
    他国(それもバチカンから遠くの国)の枢機卿だと知り得ない事も多いから
    実際ヨハネ・パウロ2世は1世の改革路線の支持者ではあったもののバチカンの内情には詳しくなく
    更にポーランド人として冷戦や中欧東欧の民族紛争の問題に関与する形になったから
    1世が目指したバチカン内部の改革があまり進められなくなってしまった
    2世の反戦や世界平和の提唱はそれはそれで大きな功績だったけど
    返信

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/09(金) 12:45:01  [通報]

    >>201
    横だけど、私はむしろファティマの第三の予言とか気にしてるのかな?と思った。
    返信

    +13

    -1

  • 249. 匿名 2025/05/09(金) 12:50:15  [通報]

    日本人もいつかなるのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/09(金) 12:54:48  [通報]

    >>36
    観に行けば良かったと後悔
    私の地方ではもう終わったみたい
    返信

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/09(金) 12:58:54  [通報]

    >>3
    ツボが浅いからニュースで毎度笑っちゃうんだよ
    コンクラーベ
    根比べ…ふふってなる
    返信

    +59

    -4

  • 252. 匿名 2025/05/09(金) 13:00:32  [通報]

    >>123
    カシオなんだ
    返信

    +31

    -1

  • 253. 匿名 2025/05/09(金) 13:00:44  [通報]

    >>249
    日本人より先にフィリピンから出そう(信者数が多いから)
    返信

    +24

    -1

  • 254. 匿名 2025/05/09(金) 13:07:12  [通報]

    >>252
    2200円のチープなやつ
    返信

    +25

    -1

  • 255. 匿名 2025/05/09(金) 13:10:06  [通報]

    >>254
    えー
    立派な人だね
    物欲まみれの自分が情けなくなったよ
    返信

    +32

    -2

  • 256. 匿名 2025/05/09(金) 13:10:32  [通報]

    まさかのアメリカ人
    と思ったけど、ほぼ南米の人ですね
    グローバリストなので残念だけど
    返信

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/09(金) 13:11:20  [通報]

    >>3
    もうそれ飽きた
    返信

    +12

    -4

  • 258. 匿名 2025/05/09(金) 13:13:17  [通報]

    >>67
    じゃあカトリック信徒って基本グローバリストって事か
    移民大賛成で外国人参政権推進派って事だね
    返信

    +5

    -4

  • 259. 匿名 2025/05/09(金) 13:14:18  [通報]

    >>66
    パスポートはアメリカだけど、南米人だよね、ほとんど。
    返信

    +25

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/09(金) 13:14:54  [通報]

    >>117
    逆でしょ、フランシスコ路線って聞いたよ
    返信

    +20

    -1

  • 261. 匿名 2025/05/09(金) 13:15:57  [通報]

    >>50
    呼び名が変わったのはキリスト教の教えを伝える人だから教皇のほうがふさわしいだったかな?
    返信

    +1

    -3

  • 262. 匿名 2025/05/09(金) 13:19:02  [通報]

    >>18
    見てたよ〜
    博識な方とカトリックの方が解説や翻訳入れてくれて
    助かった
    ニコニコって初めて見たけど昨夜は色々と勉強になったな
    返信

    +18

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/09(金) 13:20:00  [通報]

    >>253
    日本から教皇が生まれてたらブーイングの嵐になるよ
    返信

    +5

    -5

  • 264. 匿名 2025/05/09(金) 13:22:49  [通報]

    >>35
    ある意味ちょっと役割も似ているよね
    返信

    +22

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/09(金) 13:25:05  [通報]

    コンクラーベって言いたくなるよね
    返信

    +3

    -2

  • 266. 匿名 2025/05/09(金) 13:27:28  [通報]

    >>183
    ありがとうございます。知ったかぶりしたくなかったので、嬉しいです。
    返信

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/09(金) 13:27:52  [通報]

    コンクラーベの映画見たけど、シスターは日本の田舎の葬儀の召使い見たいでびっくり。部屋の用意、食事の準備、配膳をして男の枢機卿は優雅に食事。ラストは言えないけど、カトリックはイスラムと一緒で女性蔑視で女性を召使いとしか見てないわ。
    返信

    +15

    -3

  • 268. 匿名 2025/05/09(金) 13:29:42  [通報]

    >>1
    何で、始まる前に九割決まってる茶番劇を人達は見たがるのか
    不思議
    返信

    +3

    -8

  • 269. 匿名 2025/05/09(金) 13:34:35  [通報]

    >>96
    嘘か真かわからないけれど、日本で布教活動をしてみたかったらしい。その理由が面白くて、正直布教失敗国の日本人が他のキリスト教国より道徳心が高い理由を知りたい、だったかな。
    返信

    +48

    -3

  • 270. 匿名 2025/05/09(金) 13:42:24  [通報]

    >>123
    公開されてた私室が普通だった
    いやまあ色々と部屋あるんだろうけどさ、ああいうの見せると信者からの信頼も厚いよね
    返信

    +47

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/09(金) 13:45:08  [通報]

    この人が選ばれたのはトランプに釘を刺す意味もあったんだろうな
    カトリックとしての総意というかなんというか
    返信

    +14

    -1

  • 272. 匿名 2025/05/09(金) 13:51:35  [通報]

    >>271
    って事はカトリックの信者さんって日本共産党寄りの考えなんだね
    移民入れろ
    外国人参政権賛成
    夫婦別姓推進
    外国人にもっと生活保護と無料で医療を受けさせろ
    返信

    +0

    -12

  • 273. 匿名 2025/05/09(金) 13:55:49  [通報]

    >>267
    ラストの3人は違うよ
    返信

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/09(金) 13:56:53  [通報]

    >>272
    それ日本のプロテスタントの一部
    返信

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/09(金) 14:00:59  [通報]

    >>107


    トランプ氏も赤ちゃんだった

    新教皇は初の米国出身、69歳のロバート・プレボスト枢機卿…「レオ14世」名乗る
    返信

    +9

    -3

  • 276. 匿名 2025/05/09(金) 14:03:31  [通報]

    >>158
    教皇のパパは英語ではなくてラテン語のPapaだよ。
    返信

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/09(金) 14:06:47  [通報]

    >>19
    アメリカの白人の平均寿命は76歳か77歳くらい
    返信

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/09(金) 14:08:21  [通報]

    >>275
    あらー。かわいいわ。赤ちゃん時代は褐色の髪だったんだね
    返信

    +17

    -1

  • 279. 匿名 2025/05/09(金) 14:41:19  [通報]

    >>253
    アジアから出るとしたらフィリピンだろう。アジア最大のキリスト教国で国民の99パーセントがキリスト教でアジアのバチカンと呼ばれるほどだから。
    返信

    +19

    -1

  • 280. 匿名 2025/05/09(金) 14:44:14  [通報]

    >>269
    フランシスコ前教皇は日本で宣教師としてやっていきたかったけれど、病気で片肺だったので海外でやるのは体力的に無理だと修道会で判断されて、日本に行きたくても行けなかったんだって。
    返信

    +35

    -2

  • 281. 匿名 2025/05/09(金) 14:47:53  [通報]

    >>42
    ヴェネディクト16世さんでは?ちなみに若いころ超イケメンだった
    新教皇は初の米国出身、69歳のロバート・プレボスト枢機卿…「レオ14世」名乗る
    返信

    +30

    -1

  • 282. 匿名 2025/05/09(金) 14:51:21  [通報]

    >>281
    時代劇の悪代官みたいな顔だが、若いころは美形だったのか。
    勉強ができて美形なんて、ギムナジウム時代は男にもモテモテだったんじゃない?BLの世界みたいな。
    返信

    +33

    -2

  • 283. 匿名 2025/05/09(金) 14:54:26  [通報]

    >>274
    でも新教皇はトランプの移民政策反対派だし、前教皇同様に日本はもっと移民を入れて面倒見ろって考えなんでしょう? 移民が本来の母国で自立するより日本人が犠牲になって面倒を見るほうが正しいって事で。
    返信

    +0

    -6

  • 284. 匿名 2025/05/09(金) 14:55:00  [通報]

    >>123
    そういう人になりたいものだね
    敬われる訳だけ
    返信

    +36

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/09(金) 14:57:34  [通報]

    >>107
    てかアメリカ合衆国自体がカトリックから逃れてきたプロテスタントの国だからじゃない?信者数そんなにいないはず
    返信

    +9

    -2

  • 286. 匿名 2025/05/09(金) 15:02:07  [通報]

    >>151
    日本はキリスト教が0.3%、アメリカのカトリックは7000万人弱とテレビで言ってた
    返信

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/09(金) 15:05:45  [通報]

    >>285
    アメリカでも一宗派あたりの信者数はやはりカトリックがダントツ一位。プロテスタントはその他大勢の宗派の総称でしかないから、カトリックを超える数の信者を持つ宗派はない。
    返信

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/09(金) 15:07:13  [通報]

    >>16
    popeって書きます
    返信

    +3

    -2

  • 289. 匿名 2025/05/09(金) 15:09:13  [通報]

    >>153
    誰でも手に取ることのできる「聖書」は
    歴史ととしても人間物語としても
    興味深い本です
    一度読んでみられれては如何でしょうか・・
    返信

    +6

    -1

  • 290. 匿名 2025/05/09(金) 15:13:05  [通報]

    >>287
    そりゃそうでしょ
    プロテスタントとカトリックを比べた話
    返信

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/09(金) 15:24:48  [通報]

    >>1
    新教皇 トランプ氏らを過去に批判 - Yahoo!ニュース
    新教皇 トランプ氏らを過去に批判 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    [ワシントン 8日 ロイター] - 新ローマ教皇に選出されて「レオ14世」を名乗るロバート・フランシス・プレボスト枢機卿が以前、トランプ米大統領とバンス副大統領を批判していたことが同枢機卿の

    返信

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/09(金) 15:33:19  [通報]

    >>42
    レオ14世別に悪人顔じゃないと思うけどなぁ。エマニュエル前駐日大使に似てるなと思って見てた。
    返信

    +26

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/09(金) 15:36:21  [通報]

    >>63
    え!?コンクラーベに参加する枢機卿は全員選ばれる可能性があると思ってたけど、投票するだけの枢機卿もいるってことか。
    返信

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/09(金) 15:40:08  [通報]

    >>293
    互選だから80歳未満の枢機卿は選挙権も被選挙権もあるのです。もしかすると一人くらいは日本人の名前書いた人がいたりして~w。
    返信

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/09(金) 15:43:25  [通報]

    >>281
    すごい瞬間が撮れたね
    返信

    +21

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/09(金) 15:55:57  [通報]

    >>294
    ということは、日本人の枢機卿のお二人も(80歳以下だから)も選ばれる側に入っていたのでは…?
    返信

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/09(金) 16:02:38  [通報]

    >>162
    幼稚園はやるよ衣装着た。お化粧して町を練り歩いた楽しかった
    返信

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/09(金) 16:10:31  [通報]

    >>252
    スウォッチも使ってましたよ
    返信

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2025/05/09(金) 16:15:39  [通報]

    >>296
    参加する枢機卿はすべて選ぶ側であり、選ばれる側でもあります。互選とはそういうものなのですから。
    返信

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/09(金) 16:17:54  [通報]

    >>281
    学生時代はロスマリネみたいな感じだったのね。ロスマリネが年取ったら時代劇の悪役顔に・・・
    返信

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/09(金) 16:18:34  [通報]

    >>221
    カトリックも様々に分かれてるでしょ

    良く噂されてるのはカトリックの中の一部に同性愛の
    小児性愛者がいるとか

    返信

    +5

    -2

  • 302. 匿名 2025/05/09(金) 16:20:21  [通報]

    キリスト教はアジアとアフリカで成長している一方で欧米では衰退している。
    それだからアメリカ人が選ばれてテコ入れとなったのかも。
    返信

    +21

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/09(金) 16:21:54  [通報]

    >>189
    缶詰かペットボトル入りにしたら食品ロスもないし
    恵方巻きよりいいよね
    返信

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/09(金) 16:23:11  [通報]

    日本は、トランプについては、フェイクニュースを
    更に「誰かに」都合がいいように改変して報道してるんで
    あんまり信じない方がいいよ。

    選挙前も歌手のスイフトが自分を応援してるとか
    同じような画像の投稿あったと思うけど、
    スイフトはバイデン派で有名だったし、
    フェイクじゃないかって説あったのに、
    そのまま報道して非難してた。
    今度の法王のコスプレも、フェイクだってトランプが
    言い出したのを数日報道しなかったんじゃ?

    青いスーツだってトランプ以外に何人も着てたんだよね?
    日本はトランプだけ青いスーツのフェイク画像を
    テレビでがんがん垂れながした。
    返信

    +10

    -6

  • 305. 匿名 2025/05/09(金) 16:23:45  [通報]

    テレビはグローバリストの手先だから
    持ち上げてるんだろうね
    ガルちゃんバイト同様
    返信

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/09(金) 16:25:17  [通報]

    >>205
    プロテスタントってすぐになれちゃうよね
    カトリックの方が勉強したりして場合によっては3年とかかからない? 数年勉強しても洗礼には至らない人もいるし
    返信

    +15

    -2

  • 307. 匿名 2025/05/09(金) 16:31:22  [通報]

    また国境開放者が選ばれてしまった

    グローバリスト
    マルクス主義

    移民や帰化人だけが崇拝するんやろうな
    返信

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2025/05/09(金) 16:32:26  [通報]

    >>306
    カトリックは最低でも一年くらい通って勉強しないと洗礼に至るのは無理。プロテスタントでも伝統宗教系の宗派はカトリックと同じ。
    新興宗教系の宗派はわりと早く洗礼を受けさせる。すごいのは来たその日にドボンと全身を風呂釜に浸される。
    なぜ新興宗教系の宗派が早く洗礼を受けさせて信者にするかというと、収入の一割を献金させる戒律があるので、ほかの宗派(たとえばカトリックなら月定献金1000円の人がいくらでもいるとか)の情報が入る前に洗脳して洗礼を受けさせ、その人からしっかり収入の一割取り立てるため。
    返信

    +13

    -0

  • 309. 匿名 2025/05/09(金) 16:36:50  [通報]

    >>269
    日本はキリスト教徒の数は少ないが、韓国よりははるかに質のいい信仰心を、日本人信者は持っている。韓国は質は悪く量で勝負、日本は量より質なんだわ。
    返信

    +20

    -5

  • 310. 匿名 2025/05/09(金) 16:37:32  [通報]

    >>133
    教養として知っておきたいね
    返信

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/09(金) 16:38:44  [通報]

    >>299
    ですよね、ありがとうございます。日本人は選ばれる側に入っていない、選ぶ側のみで参加というコメントを見たので混乱しました。
    80歳以下ならどの枢機卿も教皇候補ですよね。
    返信

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/09(金) 16:40:00  [通報]

    >>306
    ついでにいえば聖職者もプロテスタントの新興宗教なら簡単になれる。あなたでも今ここでなれます。「私はこれからプロテスタントの坊さんになります。今住んでいるこの家が教会です」と宣言すれば、はれて立派なプロテスタントの新興宗教の教祖誕生!
    返信

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/09(金) 16:43:56  [通報]

    >>207
    観てきたけど、教皇であれ議員であれ、選挙と名の付くものに蔓延るものは同じだなと思ったよ
    返信

    +27

    -0

  • 314. 匿名 2025/05/09(金) 16:47:16  [通報]

    >>309
    って思っているのは残念ながら日本人だけよ
    結局数が欲しいのは事実
    返信

    +3

    -7

  • 315. 匿名 2025/05/09(金) 16:47:43  [通報]

    >>312
    なにそれ、完全に信仰心ゼロじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/09(金) 16:48:42  [通報]

    >>307
    どうしても国境無くさないとダメな教義なのが凄く残念
    返信

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/09(金) 16:49:07  [通報]

    >>8
    ニュースで見たやつだと、アメリカ出身ではあるがルーツは移民系らしく、アメリカでは移民排除の傾向だから信者が排斥されないようにしたんじゃないかってやってたよ
    (信者からの票が得られなくなるから)
    返信

    +21

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/09(金) 16:51:37  [通報]

    >>70
    毎回有力候補と言われる人は選ばれないんだよね
    報道される有力候補って大本命を隠すための囮なのかと思ったり
    返信

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/09(金) 16:59:53  [通報]

    >>280
    え、でも日本へ送り出した弟子たちの様子を見に来日してたってどこかで読んだよ。勿論教皇になる前の話だけど。
    返信

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2025/05/09(金) 17:01:04  [通報]

    >>1

    >>97


    その煙突の側には鳩の親子がいて、煙に巻かれないで大丈夫か、とても心配しました。

    新教皇は初の米国出身、69歳のロバート・プレボスト枢機卿…「レオ14世」名乗る
    返信

    +16

    -0

  • 321. 匿名 2025/05/09(金) 17:07:41  [通報]

    >>286
    YouTubeでアメリカのカトリック関係の動画を見ることがあるんだが、なんかカトリック以外に思想はガチで悪魔とか言ってて、アジア土産の仏像とかは破壊しろとか言っててゾッとした。これじゃあイスラムと同じじゃん。
    返信

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/09(金) 17:13:03  [通報]

    >>304
    教皇のコスプレは自分のアカウントでやってるのに
    返信

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/09(金) 17:14:42  [通報]

    >>320
    夜の12時半までは待ってたけど、煙がなかなか出てこなくて待ちきれず寝ちゃった。
    1時過ぎに出たみたいだね。
    返信

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2025/05/09(金) 17:19:22  [通報]

    >>187
    その数字がそもそも無茶な年数なのであまり言わない方がいいですよ
    返信

    +6

    -9

  • 325. 匿名 2025/05/09(金) 17:19:27  [通報]

    ソーラーパネルや電気自動車は中国からの寄付でしょうかね〜
    返信

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2025/05/09(金) 17:24:44  [通報]

    トランプやプーチンや習近平に言う事言えるか
    返信

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/09(金) 17:25:43  [通報]

    >>1
    【解説】 新教皇レオ14世のプレヴォスト氏、どんな人物なのか(BBC News) - Yahoo!ニュース
    【解説】 新教皇レオ14世のプレヴォスト氏、どんな人物なのか(BBC News) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ポール・カービー、BBC欧州担当デジタル編集長 キリスト教カトリック教会の新しいトップに、ロバート・プレヴォスト枢機卿(69)が8日、選ばれた。どんな人なのか。 プレヴォスト氏は、第267代のロ


    アメリカ人が教皇になるのは初めて。
    ただし、司教になる前から宣教師として長年、ペルーで活動したため、ラテンアメリカ出身の枢機卿ともみなされている。

    1955年に米シカゴで、スペイン系と、フランスとイタリアにルーツをもつ親の間に生まれた。少年時代から教会で礼拝の手伝い役を務め、1982年に司祭になった。
    その3年後、30歳の時に、聖アウグスチノ修道会の布教活動でペルーに移住した。アメリカにもたびたび戻り、故郷で主任司祭などを務めてきた。

    ペルー市民権をもつ。社会から疎外されたコミュニティーに関わり、つながりを築いてきた人物として親しまれている。
    ペルーでは、小教区の主任司祭や、北西部トルヒーヨの神学校の教員として10年を過ごした。
    返信

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/09(金) 17:27:28  [通報]

    >>18
    2年8ヶ月決まらなかった時どんな感じだったかタイムマシンで見てみたい
    返信

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/09(金) 17:27:56  [通報]

    >>306
    自分が受洗した時は1年間教会学校に通うように言われたしそれ以外にも数回程度先生(牧師)による講義を受けたけどな
    すぐ受洗できるという事はないと思う
    返信

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/09(金) 17:28:10  [通報]

    >>46
    祖国へお帰り
    返信

    +9

    -1

  • 331. 匿名 2025/05/09(金) 17:31:31  [通報]

    >>281
    パルパティーンそっくりだと話題の
    返信

    +14

    -0

  • 332. 匿名 2025/05/09(金) 17:34:13  [通報]

    >>1

    毎度毎度人相が邪悪に見える。
    返信

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2025/05/09(金) 17:35:13  [通報]

    >>282
    よこ
    イケメンというよりはモロにドイツ人な顔だなと思う
    こういう顔の男性多い(移民のぞく)
    新教皇は初の米国出身、69歳のロバート・プレボスト枢機卿…「レオ14世」名乗る
    返信

    +21

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/09(金) 17:38:47  [通報]

    >>77
    もと漁師だったペトロさんはイエスの一番弟子として「何があっても最後までついていきます!」と豪語していましたが、イエスが逮捕されると怖くなって、周囲の人に「俺は関係ない!イエスなんて人は知らない!」と言い逃げ回ります。夜明の鶏の声で我にかえったペトロさんは「なんてことをやっちまったんだ!俺はなんて卑怯者なんだ!」と号泣

    これはバッハの『マタイ受難曲』でも一番の泣かせどころになってますね

    イエスの死後ペトロさんは新たに決意してローマでイエスの教えを広める活動をはじめます
    当初はローマ帝国から弾圧を受けペトロさんも逆さ磔で処刑されました
    後のキリスト教徒はペトロさんを教会の礎を築いた人として初代法王と呼ぶようになりましたとさ
    返信

    +15

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/09(金) 17:40:51  [通報]

    >>327
    多様性の代表みたいな人ね
    黒人のルーツも入ってるし
    トランプに対抗するための人選
    返信

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/09(金) 17:44:23  [通報]

    >>301
    いろいろな傾向の人がいるというのと宗派がいろいろあるというのは別のことで

    カトリックは宗派としては一つです
    正教(オーソドックス)は国によって違います
    プロテスタントは無数の宗派があります

    なおカトリックでしばしば小児性愛が問題になるのは神父が未婚を要求されていることの裏返しで日本では中世の仏教寺院でお稚児さんが僧侶の性愛対象になったこととやや似ています
    返信

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/09(金) 18:00:23  [通報]

    >>336
    カトリックの司祭が女性に恋をするのは人間として健康なこと(不倫とかハーレムするのではなく純粋に)だと思うけど、禁欲生活の反動でゲイやペドになってしまっては元も子もないよね。司祭の結婚が許されればって思うけど、そんな簡単な問題じゃないか。
    返信

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2025/05/09(金) 18:16:30  [通報]

    >>327
    その記事で気になるのが、「元ルームメートのジョン・ライドン神父」BBCの元記事も見てきたけど本当に ”Reverend John Lydon”だった。記者は狙って書いてる?パンクバンドの象徴的アイコンとして有名で現在でもユニークなスターとして活躍中
    返信

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2025/05/09(金) 18:18:51  [通報]

    >>338
    ごめんなさい。同姓同名のパンクロッカーとして超有名な方がいる、ということです
    返信

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2025/05/09(金) 18:32:33  [通報]

    >>315
    新興宗教の教祖に信仰心なんかあるはずないじゃん。クリスチャンの間でもプロテスタントの新興宗教の業界は、詐欺師が横行する業界といわれているもの。信者から収入の一割巻き上げて、金もうけすることしか考えていない宗教詐欺師だらけ。
    返信

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2025/05/09(金) 18:35:42  [通報]

    >>334
    十字架にはいろいろな種類があるが、逆さ十字架をペトロ十字という。
    返信

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/09(金) 18:37:20  [通報]

    >>334
    そしてそのペトロさんのお墓はバチカンにあります。
    返信

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2025/05/09(金) 18:44:04  [通報]

    >>337
    結婚したけりゃできる牧師は禁欲生活を送っていないが、それでもゲイ・ペド・ロリに走る人もいるから、結婚と性犯罪は関係ないと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2025/05/09(金) 18:47:46  [通報]

    >>330
    😈
    返信

    +2

    -2

  • 345. 匿名 2025/05/09(金) 19:01:13  [通報]

    >>3
    世界史の試験でそうやって語呂合わせで覚えるよね
    返信

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2025/05/09(金) 19:02:04  [通報]

    >>1

    >>8

    >>84


    新教皇は初の米国出身、69歳のロバート・プレボスト枢機卿…「レオ14世」名乗る
    返信

    +3

    -6

  • 347. 匿名 2025/05/09(金) 19:02:18  [通報]

    統一協会のぶんせいめいや韓鶴子とは、全然関係ないんだよね。キリスト教って、たくさんあるからさ。ローマ法王って、いい人そうだけど、ユダヤ人がアウシュビッツに送られるときは、黙認してたよね。宗教ちがうから?キリスト教の教祖さまきまってよかったね。
    返信

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/09(金) 19:08:06  [通報]

    >>8
    ユダヤ人(トラ)がユダヤ人を教皇にしたのよ〜
    返信

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/09(金) 19:12:49  [通報]

    >>341
    ユダヤ人がペトロ(聖人)(キリストの弟子)を処刑した時に、ペトロを逆さ十字で吊るした。
    今はユダヤ人の反キリスト(イルミ)のモチーフに使われてるね。
    返信

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2025/05/09(金) 19:25:48  [通報]

    根比べ
    返信

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2025/05/09(金) 20:03:56  [通報]

    1970年代のカトリックって反「君が代」、反天皇制、反自衛隊で社会主義マンセーだったのよね。
    まだその傾向はある感じだから、日本人もそりゃ警戒するわ
    返信

    +2

    -7

  • 352. 匿名 2025/05/09(金) 20:05:07  [通報]

    >>151
    世界では14億人です
    返信

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2025/05/09(金) 20:10:30  [通報]

    >>160
    どんぐり…笑
    カロッタっていう帽子で高位聖職者しか被れないのだよ
    白はローマ教皇、赤は枢機卿、赤紫は司教
    返信

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2025/05/09(金) 20:10:36  [通報]

    >>1
    こんくらーべ終わったん?
    返信

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/09(金) 20:11:53  [通報]

    >>321
    日本では実際にカトリックの神父さんとお坊さんが座談会 しています
    平和を思う気持ち同じです
    返信

    +19

    -1

  • 356. 匿名 2025/05/09(金) 20:13:47  [通報]

    >>333

    知的だな~って思う
    意志の強い瞳と口元が素敵ね
    返信

    +6

    -1

  • 357. 匿名 2025/05/09(金) 20:29:05  [通報]

    >>355
    平和w
    新教皇は初の米国出身、69歳のロバート・プレボスト枢機卿…「レオ14世」名乗る
    返信

    +3

    -8

  • 358. 匿名 2025/05/09(金) 20:30:23  [通報]

    >>321
    カトリックこそ反キリストのユダヤ教
    イスラム教はユダヤ教が作ったしね
    返信

    +1

    -7

  • 359. 匿名 2025/05/09(金) 20:51:20  [通報]

    >>357
    中国共産党の人?
    こういう悪意ある画像を見てると反仏教、反キリスト教の人たちの方がよっぽど品がないなと思う
    返信

    +8

    -2

  • 360. 匿名 2025/05/09(金) 20:54:46  [通報]

    >>352
    インドの人口と同じ。世の中の5人に1人が信者。
    世界最小の国なのに世界最大の人口を持つという国家がバチカン。
    返信

    +12

    -1

  • 361. 匿名 2025/05/09(金) 20:56:27  [通報]

    >>355
    世界宗教者平和会議ね。比叡山なんかもやっている。ちなみに新興宗教だと立正佼成会も出ている。立正佼成会は創価学会のようにキリスト教徒敵対せずバチカンと友好関係にあるから。
    返信

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2025/05/09(金) 20:59:40  [通報]

    >>321
    そんなことはカトリックの教義に書いていませんよ
    嘘か狂信者のコメントをピックアップしたかどちらかでしょう
    カトリックにはカテキズムという教義内容と指針がはっきりと書かれた書物があるのでそれと照らし合わせればその主張がおかしいことはすぐにわかります

    カトリック教会の諸宗教対話の手引きという著作もあります

    最後に前々教皇が宗教間対話について語った記事(2007)からの引用

     ベネディクト16世が法王として大規模な異宗教間の会合に参加するのは初めて。「争いによって引き裂かれ、神の名の下に暴力が正当化されることもあるこの世界において、宗教は憎しみの道具になり得ないと繰り返し表明することが重要だ」と指摘し、異宗教の信者との「誠実で公明正大な対話」に尽力する姿勢を強調した。

    AFP通信より
    返信

    +4

    -1

  • 363. 匿名 2025/05/09(金) 21:00:00  [通報]

    >>1
    カルト
    返信

    +3

    -2

  • 364. 匿名 2025/05/09(金) 21:05:03  [通報]

    >>356
    高名な学者だったこともあって語学力も高いですよ
    Wikipediaから
    >カトリック教会公用語のラテン語、また常用語のイタリア語はもちろんのこと、母語のドイツ語の他にも、フランス語・英語・スペイン語での会話ができ、片言ながらポルトガル語の素養もある。また古代ギリシア語と古典ヘブライ語の文献を読解することもでき、フランス語は第一外国語だったこともあり特に堪能で、1992年以来フランス倫理学アカデミーの会員でもある。
    返信

    +8

    -1

  • 365. 匿名 2025/05/09(金) 21:20:30  [通報]

    >>321
    毎年花祭りの時期に「親愛なる仏教徒のみなさん」というメッセージをバチカンは出している。
    返信

    +14

    -0

  • 366. 匿名 2025/05/09(金) 21:31:34  [通報]

    >>145
    アメリカが台湾と国交開始するって言ってることどんな風に報道するのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2025/05/09(金) 21:32:21  [通報]

    >>281 ドラゴンボールの敵キャラみたい 敬語で最強パワー
    返信

    +10

    -1

  • 368. 匿名 2025/05/09(金) 21:35:39  [通報]

    >>5
    ヘビの神殿を建てたりする非キリスト教信者っぽい勢力が長らく支配してたのに、トランプ二回目になって変わった。そういうことを画策する黒幕たち(表に出てる)も高齢で最近死んだ……。
    コロナはもう二度とないかもしれません。
    返信

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2025/05/09(金) 21:36:56  [通報]

    >>359
    カトリック=反キリストユダヤ教キリスト教
    中国共産党はユダヤ人が作った
    新教皇は初の米国出身、69歳のロバート・プレボスト枢機卿…「レオ14世」名乗る
    返信

    +2

    -9

  • 370. 匿名 2025/05/09(金) 21:37:28  [通報]

    >>281
    悪魔崇拝者
    返信

    +10

    -0

  • 371. 匿名 2025/05/09(金) 21:39:57  [通報]

    >>370
    いい加減にしなさい
    返信

    +2

    -4

  • 372. 匿名 2025/05/09(金) 21:44:31  [通報]

    >>368
    トランプが反キリスト
    アバドン
    返信

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/09(金) 21:47:55  [通報]

    >>369
    こいつら信者に精子や尿を飲ますのまでそっくり
    新教皇は初の米国出身、69歳のロバート・プレボスト枢機卿…「レオ14世」名乗る
    返信

    +0

    -3

  • 374. 匿名 2025/05/09(金) 21:49:38  [通報]

    >>357
    ペト
    新教皇は初の米国出身、69歳のロバート・プレボスト枢機卿…「レオ14世」名乗る
    返信

    +2

    -10

  • 375. 匿名 2025/05/09(金) 22:06:22  [通報]

    ネトウヨこそカトリックの勉強して、少しは一般教養を得てほしいわ
    返信

    +7

    -2

  • 376. 匿名 2025/05/09(金) 22:34:32  [通報]

    >>121
    英語でジョンポール セカンド と知ったときの衝撃よ。ヨハネパウロより軽く感じる。
    返信

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2025/05/09(金) 22:34:35  [通報]

    >>96
    祭服を作ってるローマの老舗の仕立て屋さんが、前教皇は質素で、祭服も普通の生地で作って欲しいとの要望だった、とインタビューで話してた。
    お墓もシンプルに、石に名前を刻むだけがいいと本人が言ってたね。
    飾らない方なんだなーと好感持てるよね。
    返信

    +21

    -1

  • 378. 匿名 2025/05/09(金) 22:47:16  [通報]

    >>3
    もうコンクラーベがニュースで聞けないと思うとちょっと寂しい😞
    返信

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2025/05/09(金) 23:09:50  [通報]

    >>242
    バチカンってもうカトリックですらないとカトリックの人が言ってたわ
    中国と癒着してるって
    返信

    +1

    -5

  • 380. 匿名 2025/05/09(金) 23:15:43  [通報]

    >>5
    バチカン国のことは一般教養として知っておいてくださいね
    返信

    +9

    -1

  • 381. 匿名 2025/05/09(金) 23:19:19  [通報]

    >>9
    前のフランシスコ教皇は76歳で就任だったから、そう考えれば若い。でも普通の人なら70歳でそろそろリタイア考えるころだから、それを思うと大変だなと。
    返信

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2025/05/09(金) 23:20:08  [通報]

    >>357
    今の時代に画像なんてものに信憑性あると思ってるの?悪意しか感じないよ
    悪を暴いてる側に立ってるつもりなんだろうけど背後にヤギと逆さ十字が見えるよ
    返信

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2025/05/09(金) 23:26:12  [通報]

    >>85
    私も観たくなってる。綺麗事じゃ済まされない世界な気がする。
    返信

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2025/05/09(金) 23:37:20  [通報]

    >>2
    年取ってる人っていうだけでなんか凄そうに見えるから若い人選ぶメリットないし年寄りになるのは当たり前
    返信

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2025/05/09(金) 23:41:46  [通報]

    この組織、良いイメージが全くない
    返信

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2025/05/09(金) 23:58:58  [通報]

    >>1
    報道で色々出て先入観入る前に映画の「コンクラーベ」見てきたわ。
    ミステリーで、音楽が少し似てるところがあったせいか、「古畑任三郎inバチカン市国」みたいな気持ちで見てしまった。

    人も死なないし、主人公ずーっと真面目に悩んでるんだけど、ちょいちょい「あなた、嘘ついてますね」みたいに人のこと詰めるからさ。
    返信

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2025/05/09(金) 23:59:54  [通報]

    >>312
    韓国のあのT①教会はプロテスタントに入るの?
    返信

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2025/05/10(土) 00:21:00  [通報]

    どうしてもデカプリオがよぎる
    返信

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2025/05/10(土) 00:41:18  [通報]

    >>379
    宗教とか禁止のはずの中国で作られた聖品がイタリア製として売られてたり、かなりの取引はしてるんだなって思った。ガッカリだよ。
    チャイナマネーには結局勝てなかったんだね
    返信

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2025/05/10(土) 00:53:46  [通報]

    >>382
    キリスト教の正装に惑わされてはいけません。教皇制にはキリスト教的な要素は全くありません。
    教皇制は使徒的使命の継続ではなく、太陽崇拝をはじめとする多くの悪魔の神々に基づく、古代バビロンのニムロデの司祭職の「復活」です。
    「新しい教皇」とは、この古代の秩序における最新の大祭司に過ぎません。
    神との唯一の仲介者は大祭司イエス・キリストである。
    悪を庇うあなたが逆さ十字軍ですね。
    返信

    +1

    -5

  • 391. 匿名 2025/05/10(土) 00:56:44  [通報]

    世界統一宗教の台頭。正教会とカトリック教会の再統合が見られるだろうという強い予感がします。彼らはその後、他の宗教とも統合するでしょう。他の宗教も天国への道であると主張する彼らにとって、これは当然のことです。カトリック教徒は、大規模な覚醒が起こっていると考え、真のキリスト教徒への迫害が始まるでしょう。
    返信

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2025/05/10(土) 00:56:49  [通報]

    なんちゃら卿?何て読むの?
    返信

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2025/05/10(土) 01:00:41  [通報]

    >>269
    へえ、それ面白い話しだね!
    返信

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2025/05/10(土) 01:08:40  [通報]

    >>147
    また感覚が違うんじゃない?
    一国の王様が天皇
    宗教のトップが法王、あくまで宗教だから比べるなら仏教じゃない?
    天皇は日本国の王様だからそれはそれで崇めるでしょう
    国王と宗教は別次元だから
    返信

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2025/05/10(土) 01:13:26  [通報]

    >>96
    児童性虐待、移民推進、LGBT推進派だったみたいだよ

    返信

    +2

    -7

  • 396. 匿名 2025/05/10(土) 01:14:47  [通報]

    >>1
    現在、恐喝と脅迫の罪で訴えられているラビは、イスラエルをユダヤ人の遺産としてバチカンが認める必要があるとする記事を発表しながら、パロリン枢機卿を次期教皇に推している。
    新教皇は初の米国出身、69歳のロバート・プレボスト枢機卿…「レオ14世」名乗る
    返信

    +1

    -1

  • 397. 匿名 2025/05/10(土) 01:24:38  [通報]

    >>365
    使徒行伝 7:43
    [43]あなたたちは、モロクの幕屋と、あなたたちの神レンファンの星を、崇拝のために作った像を掲げた。わたしはあなたたちをバビロンの向こうへ連れ去る。
    返信

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2025/05/10(土) 01:29:15  [通報]

    >>259
    風貌がラテン系
    返信

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2025/05/10(土) 01:33:51  [通報]

    >>3
    2日で決まったんだからすごいな。3年かかったこともあるって聞いたよ。
    返信

    +10

    -1

  • 400. 匿名 2025/05/10(土) 01:44:07  [通報]

    ニュースで決定せず、黒い煙が上がりましたってやってたけど、夜に黒煙は見えたのかなって思ってた。

    テレビ画面だとよく分からなかった。
    返信

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2025/05/10(土) 01:44:39  [通報]

    >>392
    枢機卿?
    すうききょう
    返信

    +3

    -1

  • 402. 匿名 2025/05/10(土) 01:52:20  [通報]

    >>324
    橫、確認可能な数字でも1700年の歴史はあるし、皇室とローマ教皇の歴史ってほとんど同じ期間の長さじゃん。
    返信

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2025/05/10(土) 01:54:26  [通報]

    >>279
    フィリピン人のカトリック信徒って、カトリック界のグリーンベレーって呼ばれてるのねw
    返信

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2025/05/10(土) 02:19:36  [通報]

    >>326
    キンペーとは仲良し路線でいくよ
    返信

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2025/05/10(土) 02:46:33  [通報]

    >>361
    亡くなったけど大作はバチカンで謁見していた気がするが夢かもしれん
    返信

    +0

    -1

  • 406. 匿名 2025/05/10(土) 05:52:19  [通報]

    今月18日に行われる新教皇就任式に、麻生氏派遣だそうです。
    だよね、これは珍しく正しい判断。
    返信

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2025/05/10(土) 06:10:50  [通報]

    >>104
    でも一度でも戦争の無い時代は無かったよね。何年かに一度はあるし、この人物以外でも同然
    返信

    +1

    -1

  • 408. 匿名 2025/05/10(土) 06:11:57  [通報]

    >>90
    日本も年齢上限つけないとだね
    返信

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2025/05/10(土) 06:19:00  [通報]

    >>1
    あれれ?フェミ害◯は年功序列が嫌いだよね。なんで発言しないの⁇
    ジャップガーは得意なのにね。
    返信

    +0

    -1

  • 410. 匿名 2025/05/10(土) 07:07:57  [通報]

    >>387
    統一教会は異端ですから、そもそもキリスト教ではありません。どうしてもキリスト教にいれるとするなら、まず東方教会ではなく西方教会ですし、バチカンを本山とはしませんので、しいていえばプロテスタント(つまりその他大勢ということ)に入るでしょう。
    返信

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2025/05/10(土) 07:10:28  [通報]

    >>406
    まあ麻生さんは日本のキリスト教徒にとっては檀家総代の人だからね。
    返信

    +2

    -2

  • 412. 匿名 2025/05/10(土) 07:28:40  [通報]

    >>1
    テレ◯解説者から言っていたけど、元はクラ◯の用心◯だったらしからね!マフィ◯と思われてもおかしくない。
    返信

    +0

    -1

  • 413. 匿名 2025/05/10(土) 07:37:05  [通報]

    >>406
    やっとまともな使者が行くのか
    よかったわ
    返信

    +5

    -2

  • 414. 匿名 2025/05/10(土) 07:39:19  [通報]

    >>40
    決まるの早かったしね
    返信

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2025/05/10(土) 07:47:03  [通報]

    >>3
    PTAの役員決めも映画にして欲しい
    決まるまで監禁とか怖すぎる
    中は阿鼻叫喚だし
    返信

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2025/05/10(土) 07:49:12  [通報]

    コンクラーベが根くらべを連想させる。
    次のトップ決めるのってある意味根くらべだろうし
    返信

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2025/05/10(土) 07:49:46  [通報]

    南無妙法蓮華経
    返信

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2025/05/10(土) 07:51:28  [通報]

    >>45
    日本も見習って欲しい。 
    返信

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2025/05/10(土) 07:57:08  [通報]

    >>387
    救世主の生まれ変わりが
    文鮮明って言ってるあの宗教は
    仏教もやってますよ。
    返信

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2025/05/10(土) 08:04:41  [通報]

    >>419
    日本人には仏教系のほうがなじむから、金ふんだくれそうということで、できたのが天地正教。
    返信

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2025/05/10(土) 09:00:11  [通報]

    >>177
    イメージとしては日本で言うところの創価学会だとか統一教会みたいなもの?
    返信

    +0

    -1

  • 422. 匿名 2025/05/10(土) 09:03:35  [通報]

    >>8
    でも20年くらいチリにいて、帰化して国籍はチリだよ
    返信

    +0

    -1

  • 423. 匿名 2025/05/10(土) 10:14:49  [通報]

    >>3
    選ばれるまで根比べやね、確かに👍
    返信

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2025/05/10(土) 10:15:58  [通報]

    >>119
    なるほど。アメリカの良心。
    返信

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2025/05/10(土) 10:18:39  [通報]

    >>123
    金色の指輪はシルバーに金メッキ。
    カトリック教徒ではないけど亡くなられたのをニュースで見て泣きました。
    返信

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2025/05/10(土) 10:19:47  [通報]

    >>387
    カルトじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2025/05/10(土) 11:05:53  [通報]

    >>411
    麻生なんかロスチャイルドに娘嫁がせた、ユダヤ教徒ですわ。悪人の癖にクリスチャンのフリしてるだけ。
    クリスチャンとはキリストに従う者。
    キリスト教が政治を支配してたら、聖書で禁じられてる利子はとらないよ。
    カトリックはユダヤ教キリスト教。
    返信

    +5

    -1

  • 428. 匿名 2025/05/10(土) 11:09:58  [通報]

    >>419
    偽キリストに偽預言者に霊媒師、蛇を天使と崇める悪魔崇拝、偶像崇拝。神が忌み嫌わる教えしかしてない。
    返信

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2025/05/10(土) 11:18:33  [通報]

    >>1
    フリーメーソンのロッジで行われるカトリックのミサの儀式

    この写真はマルケス・ド・エルヴァルのフリーメーソンロッジで撮影されたものです (エルヴァル・フリーメーソン・ロッジ侯爵)、ブラジルのオザスコにある。
    新教皇は初の米国出身、69歳のロバート・プレボスト枢機卿…「レオ14世」名乗る
    返信

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2025/05/10(土) 11:19:47  [通報]

    >>429
    「異邦人の間に社会秩序に関する道徳観念が残っている限り、そしてあらゆる信仰、愛国心、尊厳が根こそぎにされるまで、我々の世界支配は実現しないであろう。我々は多くの秘密結社を設立し、それらはすべて我々の命令と指示の下、我々の目的のために活動している。我々の組織に異邦人が加わることは、我々にとって名誉であり、大きな栄誉である。我々の組織は、我々の黄金のおかげで、かつてないほど繁栄している。しかし、我々の組織に加わることで自らの最も貴重な利益を裏切る異邦人たちが、これらの結社が我々の創造物であり、我々の目的に奉仕していることを決して知ることはない、という我々の秘密は変わらない…我々フリーメイソンリーの数ある勝利の一つは、我々のロッジのメンバーとなる異邦人が、我々が彼らを自分たちの牢獄を建てるために利用していると決して疑わないこと、そして我々が彼らに鎖を鍛造するよう命じていることを決して知ることがないことである。その牢獄のテラスに、我々はイスラエルの普遍王の玉座を据えるのだ。未来の世界の王に対する自らの隷属を。

    パリで開催されたブナイ・ブリス大会での演説(カトリック・ガゼット、1936年2月)
    返信

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2025/05/10(土) 22:44:44  [通報]

    >>319
    ちょっと訪問するのはokだけど年単位で滞在するのは無理そうだったのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2025/05/11(日) 09:39:31  [通報]

    >>22
    わかったわよ。
    このレオは小児虐待に絡んでる。
    なので反トランプ!わかりやすいね!
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす