-
1. 匿名 2025/05/09(金) 08:08:06
いますか?返信
アラフォーですが未だに大きな声が苦手です…+199
-2
-
2. 匿名 2025/05/09(金) 08:08:44 [通報]
どんな人でも苦手だと思うよ返信+145
-4
-
4. 匿名 2025/05/09(金) 08:08:56 [通報]
はーい。返信
いつ喧嘩が始まるか生きた心地しなかったな。+193
-0
-
5. 匿名 2025/05/09(金) 08:09:00 [通報]
別にそんな家庭じゃなくても大きな声苦手な人はたくさんいるよ返信+31
-29
-
6. 匿名 2025/05/09(金) 08:09:03 [通報]
言い争いというより、母親が父親にずっとキレてる家庭で育ちました。父親はダメな奴って洗脳されて。返信
でも大人になって母親がおかしいと気づいた。+184
-2
-
7. 匿名 2025/05/09(金) 08:09:18 [通報]
育ってないけど、大きな声苦手です返信
+18
-1
-
8. 匿名 2025/05/09(金) 08:09:28 [通報]
ちょっとだけ羨ましい。返信
冷めた家よりマシ、まじで空気が重いんだから。+5
-26
-
9. 匿名 2025/05/09(金) 08:09:32 [通報]
ドアを大袈裟にバンする音が今もちょっと苦手返信
両親どっちも喧嘩すると威嚇するようにやってたから
+81
-0
-
10. 匿名 2025/05/09(金) 08:09:59 [通報]
>>1返信
すみません逆パターンなのですが
両親猛毒だけど、
夫婦仲は良かったです
そういうパターンもありますかね??+9
-8
-
11. 匿名 2025/05/09(金) 08:10:07 [通報]
>>6返信
義妹がそうだわ。
+17
-1
-
12. 匿名 2025/05/09(金) 08:10:11 [通報]
両親は怒鳴る、殴る、物を投げるととにかく毎日大喧嘩してた。その後に仲直りの大声sexもあって毎日ゲンナリしてた。返信
麻痺してるのか怒鳴り声とかは平気かも。+94
-0
-
13. 匿名 2025/05/09(金) 08:10:35 [通報]
男性恐怖症というか返信
社会に出て男には言い返せないし、関わり方がわからなくなった
柔らかい男性なら平気なんだけどオスっぽい男性が本当に苦手で怖い
父親が母親に怒鳴る様子が想像以上にトラウマらしい+68
-1
-
14. 匿名 2025/05/09(金) 08:11:20 [通報]
アラフォーw返信
凄いね+0
-13
-
15. 匿名 2025/05/09(金) 08:11:34 [通報]
二人とも声が大きくて方言が出るので日常会話もいつも喧嘩してるみたいだった。忘れてたけど、居心地悪かったし、犬もそそくさと逃げてきてた。返信+26
-0
-
16. 匿名 2025/05/09(金) 08:11:35 [通報]
>>6返信
そういう場合は父親がおかしいのがほとんどでしょ、父親に洗脳されたんじゃない?+18
-28
-
17. 匿名 2025/05/09(金) 08:11:47 [通報]
どっちにしろ大声が苦手に育つよ返信+24
-0
-
18. 匿名 2025/05/09(金) 08:12:02 [通報]
>>1返信
最初は2人だけの問題のはずなのに、
こっちまで巻き込んでくるタイプの喧嘩だった。
+29
-1
-
19. 匿名 2025/05/09(金) 08:12:03 [通報]
>>12返信
獣みたいな親だな
セックスを見せるのは虐待らしいよ+115
-0
-
20. 匿名 2025/05/09(金) 08:12:33 [通報]
>>5返信
該当者で話すトピで誰で、誰でもそうだよ的なコメントがよくあるけど、別に該当者以外は当てはまらないと言っているわけじゃない。該当者で今どんな感じですか?に当てはまればいいだけ+23
-1
-
21. 匿名 2025/05/09(金) 08:12:53 [通報]
私の親は、今思うと子供の前では絶対に喧嘩しないようにしてくれてた気はする返信+6
-4
-
22. 匿名 2025/05/09(金) 08:12:56 [通報]
家族でどこかお出かけ行こう!となってもいつも大したことないことで喧嘩を始めて返信
旅先なのに穏便にできないのかね、、、と辛かったです
どこに行ったという記憶とセットで、ここではどんな喧嘩してたという思い出しかない笑
+66
-0
-
23. 匿名 2025/05/09(金) 08:12:59 [通報]
父親が大きな声でよく怒鳴ってた。返信
怒鳴られるようなことは誰もしていないのに。
父親に甘えてスキンシップとかしたことないから、今でも人に甘えるとか、そういうの全般苦手な人間になった。
+81
-0
-
24. 匿名 2025/05/09(金) 08:13:06 [通報]
怒鳴り声は嫌だけど、ただの大きな声なら全然平気返信
+1
-1
-
25. 匿名 2025/05/09(金) 08:13:08 [通報]
大人になってもヒステリー起こしてる人が無理で、体が硬直して何も話せなくなる返信
あまりにも喧嘩が多いから途中から慣れたと思ってたんだけどそうじゃなかったみたい+48
-0
-
26. 匿名 2025/05/09(金) 08:13:39 [通報]
>>1返信
女性っていい歳こいて親親言う人多くない?
女の子ってあまり可愛がられないから逆に執着してしまうのかな+6
-22
-
27. 匿名 2025/05/09(金) 08:13:50 [通報]
>>1返信
父親がキャンキャン泣いてたからトラウマになったよ+7
-0
-
28. 匿名 2025/05/09(金) 08:14:16 [通報]
両親というよりも祖父母(父方)がよく喧嘩してた返信
祖父にもダメなとこはあったが、祖母はとにかく性悪な性格で、両親共働きだったから家事の全てを祖母が引き受けてくれていたものの今でも大嫌い
両親には金を稼いで大学まで出してくれた恩はあるけど
祖母には「お前の妹が産まれてからお前が可愛く思えなくなった。上の子可愛くない症候群だわー」とか言われたので早く死んでほしい+17
-0
-
29. 匿名 2025/05/09(金) 08:14:19 [通報]
>>16返信
父親もモラハラだけど、そもそも父親のことが嫌いすぎて、何してもキレてるって感じ。分かるかな。
父親はモラハラ✖️母親は自己愛性人格障害+40
-0
-
30. 匿名 2025/05/09(金) 08:14:20 [通報]
>>5返信
人の話の意図を読む力がない人ですね+16
-0
-
31. 匿名 2025/05/09(金) 08:15:18 [通報]
>>20返信
該当者で話すトピで誰で、の誰で、は消し忘れ。ごめん+1
-0
-
32. 匿名 2025/05/09(金) 08:15:55 [通報]
>>12返信
獣の様な咆哮する夫婦は愛情深いみたいだよ+3
-11
-
33. 匿名 2025/05/09(金) 08:16:08 [通報]
>>26返信
男の子は放置されるから自立が早いんだよ
あと本能で中2くらいから親とあまり話さなくなる
うちの兄もそう
うちも男女いるけど女の子は何かと心配になるから+1
-12
-
34. 匿名 2025/05/09(金) 08:16:26 [通報]
人の顔色伺う大人になった返信+33
-0
-
35. 匿名 2025/05/09(金) 08:16:47 [通報]
親が大暴れ大声で罵声を浴びせ合う喧嘩を頻繁にしてたから、子供の頃は周りの大人(先生とか)が大声で怒鳴るタイプの人だとすごく冷静になって軽蔑していた。私を今怖がらせようとしてるんですね?みたいな感じで可愛げのない子供だったと思う。返信+17
-0
-
36. 匿名 2025/05/09(金) 08:17:05 [通報]
>>8返信
会話がマジでないのもきついよね+6
-1
-
37. 匿名 2025/05/09(金) 08:17:43 [通報]
前の旦那が、田舎モンだから、返信
いちいち変なこと言ったり考え方おかしい
キレやすく、おかしい態度するから、したくもない喧嘩12年してた。
子供には最悪な環境で可哀想なことした。
旦那そっくりなってるけど。+7
-0
-
38. 匿名 2025/05/09(金) 08:17:45 [通報]
夜中に喧嘩してる物音でよく起きてドキドキしてたよ。祖母が一緒に住んでた時は手を挙げるような最低な父親だったし、普段から祖母を怒鳴るような人だったから今でも大嫌い。変かもしれないけど、母子家庭に憧れた。一度、両親に『どっちについていくか』って問われた時も『お母さん!』って即答したし、バブル期で母の方が公務員の父より年収があったから、本当に別れてたら良かったのに。その後も何事もなく暮らしてたけど、父は本心から嫌われてるなんて思ってない気がする。母に先立たれたらガル子と一緒に暮らそうかな。って言ってたって聞いてゾッとした。万が一、父が残るような事になれば縁切りしたいくらい嫌いなのに…返信+19
-1
-
39. 匿名 2025/05/09(金) 08:18:18 [通報]
父、母を怒る→母、言い返さずメソメソ→母、私に父のことを愚痴る→私、母に同情し父に反抗的態度→父「お前の育て方が悪い」→母「あんたがお父さんに反抗するとお母さんが怒られるからやめて」返信
高校生のとき馬鹿らしくなって母の愚痴のところで聞き流すようになったら母がすごく不満そうにしてたのを見て私を矢面に立たせて父に文句を言わせて溜飲を下げてたんだなと気づいた
+25
-0
-
40. 匿名 2025/05/09(金) 08:18:27 [通報]
>>1返信
自分じゃないけど、元旦那の両親がいつも言い争いしてて、私とか他人がいてもおかまいなしにケンカしてた。
それが原因かわからないけど、元旦那、モラハラがすごくて離婚した。なんか他人を大切にできないっていうか、自分だけが大事!自分が1番!って感じだった。
元旦那のお兄さんも割とキレやすい人だったな。+8
-0
-
41. 匿名 2025/05/09(金) 08:19:01 [通報]
父親が育児にノータッチ無関心。返信
母親が不機嫌で察してちゃん→
父親がヘラヘラしながら「おーい母さんが機嫌悪いぞー笑」とご機嫌取りしだす。しかし機嫌直らない
→父親キレる
→母親「もーう!お父さん~」とご機嫌取りだす。しかし機嫌直らない
→2人とも無言でキレる
気まずいし、めちゃくちゃ気を使う
+11
-0
-
42. 匿名 2025/05/09(金) 08:19:17 [通報]
>>1返信
主さんと同じです
教育観が違ったのか
伸び伸び派と教育派で
よく衝突してたのを見て育ちました
意見を求めても両親とも意見が
違うので困ったことが多かったです+6
-0
-
43. 匿名 2025/05/09(金) 08:19:35 [通報]
>>6返信
ウチは父親DVで父親がいない時に
悪口を言い続けて育った。
色々とおかしい家だった。
居心地は大切だと思ってた+18
-0
-
44. 匿名 2025/05/09(金) 08:20:25 [通報]
平日は夕方から寝るまで、休日は朝から寝るまでずっと喧嘩返信
「聞いてんのか、おい馬鹿が。役に立たないくそがよ、おい!」「馬鹿はてめぇだぁああああ!」とかの罵倒をお互い永遠にやってる感じ
家庭内ならともかくスーパーでも旅行先でもやってた
嫌なら別れろよって5歳頃から思ってた
年1の旅行だって車の中で喧嘩、観光しながら喧嘩、ホテルで喧嘩ってキチガイだよ
そして中卒ヤンキー夫婦だから常識もないし、大学受験が競争じゃなくて「え?入れるところ先生が探すんじゃないの?会場まで行くの?え?」発言力
馬鹿すぎて高校卒業して実家出た
アラサーだけど一人暮らし&社会人天国すぎて感動してる
パワハラや嫌味があったとしても耐性ついてて「え、優しめ」って思っちゃう+24
-0
-
45. 匿名 2025/05/09(金) 08:21:00 [通報]
>>20返信
だっていかにも,そのせいでって感じで書いてるからさー笑+4
-11
-
46. 匿名 2025/05/09(金) 08:22:02 [通報]
大人になってから「夫婦喧嘩なんて聞かせないでほしかった」って母親に伝えたら、逆上された。なんか文句を言い連ねていたけど、言い訳ばかり。何も意味のあることは言ってないように聞こえた。「本当に何も反省できないんだ…。そういう人間なんだ…。もうどうしようもない」って見限ったわ。子供が子供を作っちゃったんだなって。返信+16
-0
-
47. 匿名 2025/05/09(金) 08:22:22 [通報]
お見合い結婚で相性最悪返信
ズボラな母に短気な父がキレて、母が言い返すから父が更にヒートアップ→物を破壊
電話機何代壊されたかわからん。
父の地声も大きいし寝るまで同じこと怒鳴り続けるから、隣が同級生のうちだったから(優秀で上品な一家)絶対に聞こえてたし恥ずかしくてたまらなかった
父の短気すぎるとこも物に当たるとこも嫌いだったけど、母のズボラすぎるとことか、割引シール品買うのに使い切れずに冷蔵庫に溜まってるのとか、話してて主語がなくてイライラする気持ちはわかるし、どっちもどっち+8
-0
-
48. 匿名 2025/05/09(金) 08:22:29 [通報]
>>3返信
おにぃさん、おはよ〜ございます♪+0
-0
-
49. 匿名 2025/05/09(金) 08:23:21 [通報]
母親が父に対して常にイライラして文句多くて自分の実家によく帰っていた人。結果母から熟年離婚した。私は結婚したけど、私も母と同じように旦那に対して常にイライラして文句を抱えてしまう。親みたいになりたくないと思うけど、親の結婚生活がそんなふうでそれ以外の家庭を知らないから変われない返信+6
-2
-
50. 匿名 2025/05/09(金) 08:24:48 [通報]
一年のうち、静寂な夜を過ごせるのはほんの一日くらいだった。あとの364日は殺し合いのような毎日でどんなに騒がれても何も感じないようになったよ。返信+6
-0
-
51. 匿名 2025/05/09(金) 08:25:33 [通報]
うちは祖母が常に文句と罵声上げてる人で(ボケてない)、父親も短気で大声上げる人だった。返信
祖母は誰にでもケンカふっかける人で、よく私とも取っ組み合いのケンカになった。
よくそんな環境で逃げ出さなかった母親がすごい人だよ。+5
-0
-
52. 匿名 2025/05/09(金) 08:26:25 [通報]
>>11返信
義姉がそう 別れたらいいのにあんな馬鹿女+1
-4
-
53. 匿名 2025/05/09(金) 08:26:35 [通報]
>>6返信
うちもそう
そして父親は母親の言いなりで信者みたいになってる+11
-1
-
54. 匿名 2025/05/09(金) 08:26:41 [通報]
>>6返信
同じく母親が父親の悪口言って洗脳してた
専業主婦なのにろくな家事もせず、父が半分以上やってたなぁ+15
-4
-
55. 匿名 2025/05/09(金) 08:26:41 [通報]
喧嘩が始まると、家の外で終わるの待ってたから近所の人がまた喧嘩してるの?と聞いてくるのが嫌だった返信+6
-0
-
56. 匿名 2025/05/09(金) 08:26:52 [通報]
怒鳴り合い責め合いの喧嘩多過ぎて当時は兄とビデオ回して実況してた返信
ちなみに3回離婚して去年また結婚してた
やっと仲良しな両親+3
-0
-
57. 匿名 2025/05/09(金) 08:26:53 [通報]
親ガチャってあるよね返信
人の痛みを知らない慶応幼稚舎上がりみたいなら親ガチャ大当たりが親ガチャを否定して格差を肯定する+9
-0
-
58. 匿名 2025/05/09(金) 08:27:37 [通報]
何年もずっと冷戦状態も苦痛。返信
小学生の頃から笑顔のない家庭だったなぁ。+8
-0
-
59. 匿名 2025/05/09(金) 08:27:37 [通報]
口喧嘩がヒートアップすると、父親がよく夕飯をひっくり返してた。母親の首を絞める真似したこともあったな。母が「子供が見てる!やめて!!」って叫んでた。返信
+10
-0
-
60. 匿名 2025/05/09(金) 08:27:38 [通報]
料理が不味いと父がキレてたな返信
他にも洋食好きな母と和食しか食べない父なので
一部、洋食が出てくると父が
こたつひっくり返してキレてた
(夕ご飯をこたつで食べてた)
食べなきゃいいのに
自分で作れよ
納豆嫌いな父なので
納豆食べると怒られるし
ゴミ箱に捨ててもまだ臭うと
キレてた+8
-0
-
61. 匿名 2025/05/09(金) 08:27:42 [通報]
そんな家庭で育ったので人の顔色を伺う習性があり危機察知能力が身に付いたと前向きに受け止めている返信+17
-0
-
62. 匿名 2025/05/09(金) 08:28:16 [通報]
>>1返信
毎晩父がお酒呑んで母が嫌み言って喧嘩が始まる感じだった。夕飯はいつもビクビクしながらだったよ。いまだに大声が私も苦手。+16
-0
-
63. 匿名 2025/05/09(金) 08:28:49 [通報]
両親が仲悪すぎて子どもながらに空気を読みながら(読めていなかったかもしれませんが。)生きてきた。返信
そして両親は普段ほとんど喋らないのに何かのきっかけで喧嘩が始まり、2人とも怒鳴り散らす、罵倒、義父母に対しての不満を言い合ってた。
年に一度は大喧嘩もあり、その度に母が家を出て1日〜1週間帰ってこないときもありました。
ただ、今思えば父は2週間仕事で家に全く帰らない、そして2週間連続休みというような仕事(客船の仕事)だったので、母が家出するのは父が休みのときだけだったのでそこは当時小中学生だった私たち姉妹を大人がいない環境で家に残すことのないように考えてはいたんだと思う。
結局妹が高校を卒業するころに別居、その後10年別居の末、離婚した。+2
-0
-
64. 匿名 2025/05/09(金) 08:29:03 [通報]
実家に泊まって2階の自室にいると両親が一階のリビングとかで大きな声で笑ってても喧嘩してるように聞こえる返信
なんでかわからん+7
-0
-
65. 匿名 2025/05/09(金) 08:29:49 [通報]
>>1返信
父親が一方的にキレ散らかす家で育ちました。
父親がいる時間は息を潜めて過ごすのが身に沁みてました。
実家出たら人の顔色伺わず過ごせることに感動した。
+11
-0
-
66. 匿名 2025/05/09(金) 08:30:00 [通報]
自分は両親の喧嘩を見てきて、絶対にこうならないと思っていたけど自分がカリカリしてる人になってきて焦ってる返信
でも、夫婦喧嘩はしたことがないからあとは自分の気持ちのコントロールだけ頑張る+5
-0
-
67. 匿名 2025/05/09(金) 08:30:03 [通報]
>>1返信
そんなに毎日喧嘩するなら離婚してと幼稚園の頃言った事があるくらい酷かった+5
-0
-
68. 匿名 2025/05/09(金) 08:30:28 [通報]
>>6返信
うちも同じだよ
父親も私もヒステリーの被害者
でも離婚せず60歳の今でも夫婦で暮らしてんだから死ぬまで続けてろだよね
私は結婚して別に暮らしてる+31
-1
-
69. 匿名 2025/05/09(金) 08:30:29 [通報]
昔親がそうだった返信
一言一言が普段からお互い喧嘩口調で心臓常にばくばくだったな
近所にもわかられてたと思うし、なにより友達遊びに来たときもそんな感じで話すからものすごく嫌だった+1
-0
-
70. 匿名 2025/05/09(金) 08:32:28 [通報]
不仲だったので良く喧嘩してた。返信
父親が短気で怒りっぽくいつ父親が怒り出すか怖かった。+4
-0
-
71. 匿名 2025/05/09(金) 08:34:30 [通報]
いつも喧嘩、怒鳴ってばかり、時には取っ組み合いの喧嘩も。返信
口汚いし子供に八つ当たりでうんざり。
小学校の時には抜毛症になってハゲた(もちろん放置)。
80になろうと言うのにいまだに喧嘩、母親が「私って可哀想」オーラを出しまくってるのもうんざり。
完全に反面教師にしてる。+5
-0
-
72. 匿名 2025/05/09(金) 08:35:27 [通報]
家に帰って、あー落ち着くなぁってホッとする事がなかった。子供だから無自覚だったけど家にいる時はずっと緊張してた。今は家を出て家庭を持って、みんなでぐうたらするのがとても幸せです。返信+11
-0
-
73. 匿名 2025/05/09(金) 08:36:31 [通報]
>>46返信
ほんとこれ。子供の頃我慢して損だった。
大人の今言っても子供の辛さなんて理解してくれない。
決定的な隔たりを感じた。+5
-0
-
74. 匿名 2025/05/09(金) 08:38:15 [通報]
>>44返信
こっちは「嫌なら別れろ」と思ってても、向こうは「あなたのために離婚しないで頑張ったのよ」とか言いそう。+8
-1
-
75. 匿名 2025/05/09(金) 08:39:13 [通報]
>>6返信
どちらも猛毒親だったけど毒母から常に毒父の悪口を聞かされていた
私に対しても気に食わない事あると「アンタのそういうところお父さんにそっくりで嫌い。お母さんににれば良かったね」とか罵られてた。
毒父も常に怒鳴っていて私もいまだに男性の大きな声が苦手です。外出先で店員さんやスタッフさんに怒鳴り散らしてるおじさん見かけると動悸がしてくる+19
-0
-
76. 匿名 2025/05/09(金) 08:41:08 [通報]
>>71返信
飼い猫が死んだ時も母親が「あなたが殺したようなものよ!」とか父親に言ってて、全然理解できなかった。
ちょっとアレな人なんだな、私もああなったら嫌だなと子供心に思った。+1
-0
-
77. 匿名 2025/05/09(金) 08:41:52 [通報]
>>12返信
わたしも怒鳴り声に慣れちゃってるからそこは平気と言うか、逆にこっちはめちゃくちゃ冷静になる。あー大声出してんなーなんですぐ興奮しちゃうんだろうって感じ。+2
-0
-
78. 匿名 2025/05/09(金) 08:42:22 [通報]
>>1返信
うちもそう
絶対に手は出ないんだけど、近所にも聴こえそうな大声で喧嘩するから未だに大きな声が怖い
そのせいか穏やかな人と結婚した
結婚して30年大きな声を聴いた事がない+5
-1
-
79. 匿名 2025/05/09(金) 08:42:24 [通報]
>>29返信
父親が発達障害とかで母親もおかしくなったパターンじゃない
まず父親がモラハラの時点で母親が被害者でしょ
1番の被害者はあなただけど+5
-2
-
80. 匿名 2025/05/09(金) 08:42:50 [通報]
借金作りまくって女癖悪い父親にヒステリックに怒鳴る母親返信
喧嘩の声が聞こえて来ると胸がぎゅっとなってつらかった
母親が包丁持ち出して父の腕を切りつけて深夜に病院に行くこともあった
だからヒステリックな声聞くの無理だし、人が言い争ってるだけで怖くなる+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/09(金) 08:43:51 [通報]
>>6返信
うちもそうだったけど両方おかしいのよ
そんなのを選んだんだから+13
-0
-
82. 匿名 2025/05/09(金) 08:44:40 [通報]
昔は結婚できないような人もお見合いで結婚できたからね 変な父親が多かった返信+4
-0
-
83. 匿名 2025/05/09(金) 08:49:47 [通報]
>>26返信
それだけ強くトラウマになってる、て事じゃないの。
よく女性は感情型って言うし
傷の修復は何十年経っても残るんだよ。
吐き出して消化できるならまだいいけど
抱え込むタイプが一番可哀想+5
-2
-
84. 匿名 2025/05/09(金) 08:51:07 [通報]
>>1返信
はい!
寝てる時にリビングから喧嘩声してました
耳すませて聞いてた
いつも理由はお父さんの浮気
不思議と離婚するとは思わなかったので、あーまた始まった。と思ってました+2
-0
-
85. 匿名 2025/05/09(金) 08:51:31 [通報]
>>1返信
めちゃくちゃ夫婦喧嘩してたわ。
夫婦喧嘩から離婚話になり、深夜に母親が兄だけ連れて出ていこうとしていたのを布団被りながら泣いてた。
違う日は夜中ずっと怒鳴りあいものの割れる音とか聞いて朝起きたら壁一面ソースなのか醤油なのかがビシャーなってた。こんな夫婦になりもんか思ったのに、同じような人間になってしまった。子供の将来が心配。+2
-0
-
86. 匿名 2025/05/09(金) 08:52:57 [通報]
うちは母親が父親をバイキンみたいによけて無視してた ほんとに辛かったな返信+0
-0
-
87. 匿名 2025/05/09(金) 08:54:32 [通報]
>>1返信
子ども4人もいて親は毎日怒鳴り合いの喧嘩してた。
小学生の頃に何かの授業中に近所に住む同じ
クラスの子が『〇〇のうちは毎日怒鳴って喧嘩してるよね!』て言ってクラスがシーンとなったのが
アラフォーだけど未だに覚えてる。
先生の困り顔も。その後、フォローなのか先生から
茶化されたのもイヤだった。
学校も居心地悪くて、家も居心地悪くて
いい思い出なかったなぁ。+10
-0
-
88. 匿名 2025/05/09(金) 08:55:07 [通報]
その喧嘩でいつも子供にとばっちりが来てたよ返信
もう縁も切って20年以上だけど、今でもトラウマ
自分もそうなったら嫌だから子供を持たない選択をした+6
-0
-
89. 匿名 2025/05/09(金) 08:58:35 [通報]
>>4返信
わかる
喧嘩が激しすぎる上に毎回巻き込まれて育ったから、常に人の顔色を伺って生きてるし、今だに親の顔色も伺ってる
父にある時「お前その歳になっても顔色伺って生きてるけど、いつまでそれやるつもり?」ってキレられたんだけど、普段波風立てない自分が「お前の作った家庭のせいだろうが!!!!!!」って頭にきて喧嘩した
でもやっぱり波風立てたくないから言いすぎたって謝ったら、わかればいいみたいな感じだった
両親共に子供への加害者ではなく配偶者からの被害者のつもりだからたちが悪い+9
-0
-
90. 匿名 2025/05/09(金) 08:59:30 [通報]
>>6返信
父は優しくて友達も多いから、小さい頃は母がヒステリーなだけで可哀想って思ってた。
大人になって分かったけど、父親は発達障害だと思う。どんくさくて大した事はほぼ出来ない。
母は文句しか言わないけど、未だに離婚せずギャーギャーうるさいから実家には帰りたくない。+19
-1
-
91. 匿名 2025/05/09(金) 08:59:58 [通報]
>>26返信
男もいい歳して親親言って恨み募らせてるよ
あと先生先生言っていつまでも先生のせいにしてる場合もある+3
-1
-
92. 匿名 2025/05/09(金) 09:00:28 [通報]
その親の影響で、結婚恋愛に憧れも何もなくなった。返信
男性が苦手になり、この数年親が入院や介護で、医師やケアマネが男性で、顔合わせた後どっと疲れてる自分がいます…+1
-0
-
93. 匿名 2025/05/09(金) 09:02:48 [通報]
>>77返信
分かるかも。ギャーギャー騒いでて恥ずかしいな…って思って見てたから、私は冷静になってしまった、というか何も言わない大人しいタイプになってしまった…+3
-0
-
94. 匿名 2025/05/09(金) 09:07:14 [通報]
近所の人が警察に通報して、たまに警察が来てた返信
近所に住む同級生の男子が学校で言いふらしてた+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/09(金) 09:12:27 [通報]
>>4返信
うちも
そういうのが絶対影響してると思うんだけど、小さい頃からいつも家で空気を読んでたからか、人間関係でいつも重宝されてた。
みんなが嫌う店長や上司にも優しくできるからいい子に思われて特別扱いしてもらったり。
ただ自分で人の気持ちをくんであげられる事が得意だっていう自覚があるから、ほっとけばいいのに率先してそういう役回りを受けてしまうんだよね。
怒鳴り声はずっと苦手。
あと、自分の考えが正しい場面でも主張するのはビクビクしてしまう。クレームとかも強く言えない。+7
-0
-
96. 匿名 2025/05/09(金) 09:13:45 [通報]
おかげで結婚願望が全くありません返信+6
-0
-
97. 匿名 2025/05/09(金) 09:14:58 [通報]
>>6返信
母親を切れさせる父親にも問題がある 場合も多々ある。+23
-0
-
98. 匿名 2025/05/09(金) 09:16:01 [通報]
子供が生まれる前から多分仲悪くて、しょっちゅう怒鳴り合いと暴力(互いに)の家庭で育って、上京してたまの帰省でも変わらなかった返信
さすがに歳老いたので暴力はないけどね
それで姉妹に子供が生まれて孫ができたら、私の前では変わらないのに孫の前だけでは取り繕うようになった
一触即発になると父が「子供のトラウマになったらどうするんだ!」と怒鳴って退場するんだけど、それをどうして私達にやってくれなかったのかな、今ですらやってくれないのかなって悲しい
孫の前でも喧嘩しろってことではなく本当に悲しい気持ちになる+4
-1
-
99. 匿名 2025/05/09(金) 09:19:34 [通報]
>>74返信
確かに、何百回も言われました笑
あんたがいるから離婚しない
あんたが生まれなきゃこんな男と一緒になってない
あんたがいなきゃ今ごろ金持ちや公務員と結婚できてた(これは謎の自信で失笑)+5
-0
-
100. 匿名 2025/05/09(金) 09:24:48 [通報]
>>4返信
うちの両親はケンカしても暴力はなかった(と思う)んだけど父が認知症になってから暴言暴力が出るようになって辛い。自分も殴られたし母に掴みかかって怒鳴り合いしてるのを見た時は心臓バクバクになった。
認知症の人相手に否定したり怒ったりしてはいけないって言うけど家族だとそういうわけにも行かず、お互い感情的になってしまうし認知症になると感情のコントロールが出来ないからまさに地獄絵図。父の症状は少し落ち着いてきたから暴力はなくなったけど、不機嫌な時はモノにあたるのでいつまた同じ事が起きるんじゃないかと毎日ヒヤヒヤしてる。+0
-0
-
101. 匿名 2025/05/09(金) 09:25:09 [通報]
大声で喧嘩するとかじゃなくお互い口も聞かない目も合わせないみたいな静かな不仲の場合はどうなんだろう?返信+0
-0
-
102. 匿名 2025/05/09(金) 09:26:36 [通報]
>>90返信
うちは父親も友達いないけどwわかる
小さい頃は母親が強烈なヒスで可哀想って思ってたけど、大人になり父親の怠け癖や逃げ癖が目に付くようになって、どっちもどっちだとわかった
まさに割れ鍋に綴じ蓋+7
-0
-
103. 匿名 2025/05/09(金) 09:33:09 [通報]
>>1返信
うちの親が70になっても未だにいつも喧嘩してる。
じゃれあいだと思って放置。
うちも夫とたまに喧嘩するけど、子どもにはどちらの味方もしなくていいし、親同士の問題であなたには関係ないからいちいち聞いて深刻にならないで、うるさかったら部屋に引っ込んでちがうことしてなさいって言ってる。
完全に夫婦喧嘩しないとか無理。+2
-0
-
104. 匿名 2025/05/09(金) 09:40:08 [通報]
>>81返信
30年後に俯瞰してみたら両親共に性格そっくりだったわ。無能で、常識なくて陰湿で見栄っ張りで底意地悪いの。+4
-1
-
105. 匿名 2025/05/09(金) 09:46:49 [通報]
父親が一方的に怒鳴って母が泣いて謝っても父の気が済むまで何時間も怒鳴り声が聞こえる環境で育った。返信
20代半ばまでは本当に父のことが嫌いでなるべく話さなくていいように逃げてたけど、父も歳をとって穏やかになって怒鳴らなくなって苦手意識がやっと減ってきた+1
-0
-
106. 匿名 2025/05/09(金) 09:52:19 [通報]
>>1返信
やたら人の目を気にする大人になりました。自分の気持ちを人話すのが苦手だった。もちろん大声も苦手+13
-0
-
107. 匿名 2025/05/09(金) 09:54:13 [通報]
母血流して、父大暴れで返信
外に隠れて逃げたこともある
胸の辺りが寒くなるというかキューってなるよね。
+1
-0
-
108. 匿名 2025/05/09(金) 09:54:20 [通報]
父モラハラで毎日毎晩寝る間際まで怒鳴り散らす返信
母ヒステリー過干渉
機能不全家族よ
耳塞ぎながらよく泣いてたし、中学高校大学と勉強していてもこれで、こちらも頭が狂って親に暴言吐きまくってキレ散らかしてたから脳に異常をきたし怒りのコントロールができない人間になってしまった
なにかにつけすぐ喧嘩腰になるから穏やかに話すことなんて皆無な家族だった
うちは普通でないと幼い頃から思ってた
ほんと異常な家族だよ+6
-0
-
109. 匿名 2025/05/09(金) 10:22:03 [通報]
はーい返信
私と母親が性格似てるから
父親と真逆な性格の男性選んだから
結婚生活上手くいってる。
兄は、結婚願望ゼロー
+1
-0
-
110. 匿名 2025/05/09(金) 10:26:34 [通報]
>>1返信
うちもそうだった。
そしてこのあいだ、姉が子供の前で頻繁に夫婦喧嘩することを母が姉に注意してたんだよ。「子供の前ではやめなさい!子供によくないよ!」って。
だから、そうかこの人もこれが良くないことは知ってたのかと思って母に加勢してあげようと実体験を元にやめた方がいいと姉に言ったら、
「あんたいつまで昔のこと言ってんの!!」って母にキレられた。
孫のことは心配するのに同じ状況だった子供の頃の私はどうでもいいんだ??
ってなって、その後も色々あって母親捨てた。
やっぱりさ、子供のこと少しでも考えられる親って子供の前で大喧嘩なんかしないのよ。+7
-0
-
111. 匿名 2025/05/09(金) 10:28:03 [通報]
>>6返信
それは母も父もおかしいはずよ、よく観察してみて+5
-0
-
112. 匿名 2025/05/09(金) 10:30:30 [通報]
必死に喧嘩止めてたな。暗い青春時代だった。未だに思い出すし心の傷だね。今は離れて暮らしてるから良いけど。返信
夫婦仲が良い子供時代を過ごしてたら、また違った自分になってたのかも。人間関係築くのが下手すぎる。+10
-0
-
113. 匿名 2025/05/09(金) 10:33:14 [通報]
>>79返信
逆のパターンもあるかも。義親がそうだけど母がひどい自己愛で母が暴れると父は関わりたくないからかモラハラっぽく対応。実際は義父は常識的な良い人だよ+1
-0
-
114. 匿名 2025/05/09(金) 10:37:05 [通報]
>>38返信
自分も全く同じ境遇で育って、心底両親の離婚を望んでたなぁ。
結局18歳の時に縁切ってやったけどね。
集られる前にとっとと親父と縁切った方がいいよ。+0
-0
-
115. 匿名 2025/05/09(金) 10:46:10 [通報]
>>1返信
自分が今度子にケンカを見せてしまっている。
親のケンカよりはマシだけど。
+1
-0
-
116. 匿名 2025/05/09(金) 11:44:56 [通報]
私の友達の前でもお構いなしでケンカしてたよ。返信
顔合わせればずっと怒鳴り合い。
外出先でもお店にクレームつけたりしてたし
本当に恥ずかしい親。
実家は到底寛げるような場所ではなかったな。
小学校の低学年で1日おきにしか眠れない不眠症だった。+0
-0
-
117. 匿名 2025/05/09(金) 11:55:42 [通報]
>>6返信
結婚して子供産んだ女って、どこかおかしい人多いよね。特に育児期間中
社会性がなくなって自己中心的になってるって言うか、常に自分が正しくて周囲が間違ってる。自分の思い通りに周囲を動かそうとする。そう出来ないと自分は被害者で周囲が自分を困らせる悪い人みたいな考えする
自分が人格が変わった自覚がないものだから、姑が…夫が…子供が…と人を責めてばかり。相手の目線になって考えることは一切しない。常に自分自分自分
+4
-1
-
118. 匿名 2025/05/09(金) 12:11:56 [通報]
しょっちゅう父が家出してたな返信
あのおとなしい父を怒らせるってよっぽどなんよ
60代でも母が言いすぎるせいで自室から出てこなくなって、ガル子呼びに行ってきてよと子供をダシに使われて嫌だった。+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/09(金) 12:22:05 [通報]
>>104返信
うん。うちはずっと母親が父親のせいにして父のせいで汚部屋になるって言ってたけど父が亡くなってからも汚部屋のままなんだよね
結局似たもの夫婦だったと。周りに愚痴らなかった父が可哀想に思えたりね+3
-0
-
120. 匿名 2025/05/09(金) 13:01:29 [通報]
>>1返信
私も苦手…ドキドキ動悸がする
辛いよね、お家が安心できないって
結婚して実家出たのに未だに玄関開ける音が聞こえるとドキドキしたりする
父親が帰ってきた…!ってね+3
-0
-
121. 匿名 2025/05/09(金) 13:05:19 [通報]
>>59返信
フラッシュバック辛い
うちはよく家具家電殴ったり投げたりしてたなあ
今だに冷蔵庫に殴った跡ついてる
母親の脚持ち上げて今から折ってやる、って言い出すから泣きながら全力で止めた
辛いわ+0
-0
-
122. 匿名 2025/05/09(金) 13:13:00 [通報]
>>77返信
たまに冷静に見られる、慣れたって人いるけれどなぜなんだろう?羨ましい。
完全に親同士だけで喧嘩が完結してたとか?
いつこっちに飛び火してくるかと怯えずにすんだから、冷静に見れるのでしょうか?+1
-0
-
123. 匿名 2025/05/09(金) 13:35:50 [通報]
>>118返信
子供をダシに使うのわかる
子供の頃もこう伝えてこいで夫婦間行き来させられたり、大人になった今はこれは相手には秘密にしろとかこれを探ってこいと間に入らされてる
とっくに大人なのに機嫌悪くなるから断れないんだ
これは揉めると思ったら適当に嘘ついたりごまかしたり気使ってる
子供を不幸にしてることなんて一生わからない人達+6
-0
-
124. 匿名 2025/05/09(金) 14:02:10 [通報]
>>52返信
お前らの親族って化け物みたいな顔だよね+1
-0
-
125. 匿名 2025/05/09(金) 14:04:35 [通報]
うちは6月と12月に特に喧嘩してたな。税金と家のローンのボーナス払いのお金とかもろもろ。返信+1
-0
-
126. 匿名 2025/05/09(金) 15:00:13 [通報]
今日の囁きと昨日の争う声が二人だけの恋のハーモニー返信+0
-0
-
127. 匿名 2025/05/09(金) 16:29:23 [通報]
夫婦喧嘩されるのは物凄く苦痛でした返信
心臓バクバクして胸が締め付けられるようでした
父母共にモラハラで夫婦喧嘩の時も
いつも子供に当たり散らしてました
でも私の友達は少し違って
夫婦喧嘩はしょっちゅうしてるけど
そんなに怖いとかは思わないって言うんです
その子は父親からも母親からも
それぞれにすごく可愛がられていて
たくさん愛情を与えられていたからかなって思います
そういう違いってあるでしょうか?
+1
-0
-
128. 匿名 2025/05/09(金) 16:40:34 [通報]
泣いたり拗ねたりする母を慰めるのが私のお仕事だったわ返信+1
-0
-
129. 匿名 2025/05/09(金) 18:41:35 [通報]
>>1返信
うちも喧嘩ばかりする親でした。
あんたさえいなかったら離婚するのにが口癖の母親。父親はいつも深夜の帰宅で一家団欒が何なのかも分からないです。
そのせいか、私自身の子供が欲しいと思ったことがありません。暖かい家庭で愛されて育つときっと子供が欲しいと思えた人生だったかもしれません。+4
-0
-
130. 匿名 2025/05/09(金) 19:56:51 [通報]
喧嘩じゃないけど母が父の悪口言ってたよ幼稚園の頃から。返信+3
-0
-
131. 匿名 2025/05/09(金) 20:28:52 [通報]
両親は高齢になりましたが、変わらず怒鳴り合う喧嘩をしています。両親のそんな声を聞くとアラフォーの今も体が硬直してしまいます。返信
だけどそんな私も夫に対して怒鳴って喧嘩してました。話し合う方法が怒鳴り合うのが当たり前と育ったてきたんですが、穏やかな家庭で育った夫には辛かったようで今は頑張って落ち着いて話し合い出来るよう心がけています。+3
-0
-
132. 匿名 2025/05/09(金) 21:36:29 [通報]
あまりにも親の喧嘩が多くて脳が拒否してるのか小さい頃の記憶あんまり無い。返信
あと数年前にやっと離婚したのに、母親は何か私が気に触ること言うと「あんたには◯◯(父方の姓)の血が入ってるから私のこといじめるんだー!」って言うから、私が望んでしたわけじゃないし、そもそもその血を入れたのはそっちだろと思った。
しかも父親とは前に一回離婚(なので今はバツ2)してるから私は時期的にも再婚後の離婚防止に作られた子供っていう…。なんのかすがいにもならなかったっすね…+1
-0
-
133. 匿名 2025/05/09(金) 22:05:40 [通報]
>>13返信
うちの父親も怒鳴ってたけど、耐性ついたのか男性客が怒ってきても冷静に「あーはいはい。」って対応出来てる。
父親みたい客だな〜みたいな。+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/09(金) 22:48:42 [通報]
>>120返信
ものすごくわかる。わたしもいまだに玄関開く音苦手。+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/09(金) 22:55:33 [通報]
わたしアラフォーで両親70代後半。返信
散々巻き込まれつづけ、お前がいるから離婚できないとか言われ、やっと大人になり今は自由なのにたまに実家帰るといまだに喧嘩してて呆れる。
自分が大人になればなるほどなんて愚かな人たちなんだろうと思う。
わたしがいるからじゃなく、単に1人になりたくないとかそういう理由のくせに。
親が年老いていき本当は優しくしてあげなきゃいけないはずなのに、どんどん、むしろ昔よりも嫌いになる。+2
-0
-
136. 匿名 2025/05/10(土) 01:18:44 [通報]
激しいのだと父がパイプ椅子ぶん投げて返信
母の眉毛ぱっくり割れて流血して号泣してた
両親が喧嘩すると蕁麻疹がでるようになり
電車でおじさんたちが殴り合いの喧嘩してるところに居合わせただけで体調悪くなって高熱でた
ストレスに非常に弱い人間で20代から
子なし専業主婦だよ。ほんと情けない。。+1
-0
-
137. 匿名 2025/05/10(土) 01:20:27 [通報]
>>136返信
ちなみに私が幼い頃
父が母に向かってコーヒーかけて
母がとっさによけたので私にかかって大火傷したり
そんな2人は離婚してない。意味わからん。+3
-0
-
138. 匿名 2025/05/10(土) 02:15:04 [通報]
>>6返信
全く同じ。
母親がヒステリー。
心が狭くて父親のことを責め立ててた。
小さい頃は母親側に付いてたけど、大人になってから母親の異常性に気づくよね。
父がほんとに可哀想だった。
70代の今でも状況変わらないから父の味方になってるよ。
そんな夫婦をずっと見てるから小さい頃から人間嫌いで心を開かない人間になったよ。+1
-0
-
139. 匿名 2025/05/10(土) 02:50:15 [通報]
>>108返信
コレ書いたのわたしかと錯覚したほど同じです
+1
-0
-
140. 匿名 2025/05/10(土) 03:02:09 [通報]
重すぎて14年経った今も誰にも話せてなかったけど父親が難病の母親にずっと死にぞこない、死にぞこないお前が生きてると迷惑だと毎日毎日モラハラしてた。母親も言い返してはいたけど、病気が進行して入院になり、退院してきた日に最後の力振り絞って自死した。その日以来父親と絶縁したけど最近どこで調べたのか俺が悪かったとかメール入っていて本当に精神的にまいる。年取って擦り寄ってきて本当にクソ返信+4
-0
-
141. 匿名 2025/05/10(土) 06:50:55 [通報]
>>25返信
わかる。母がヒステリーだから自分は真逆に育った。
すぐに感情的になる人を見たら、なんでそんなことで怒れるんだろう?と軽蔑してしまう。+1
-0
-
142. 匿名 2025/05/10(土) 07:38:14 [通報]
>>74返信
「離婚して片親になったらあんたが就職するときに困る」と言われたよ
それで私がそこそこの企業に入社したら「私が我慢して離婚しなかったからだ」と
どや顔された+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する