ガールズちゃんねる

【定期トピ】お金の話をしようpart35【投資・定期・NISA・iDeCo】

1022コメント2025/06/08(日) 19:46

  • 1. 匿名 2025/05/08(木) 20:13:26 

    まだトピがなかったので申請してみました。

    ・荒らしがレスバを仕掛けてきても無視+ブロックで平和にいきましょう
    ・人の投資に口出しはやめておきましょう
     他人は他人、自分は自分

    それでは色々とお話ししましょう!

    注意⚠️
    このトピの内容をyoutubeに転載することは禁止です。

    +42

    -4

  • 2. 匿名 2025/05/08(木) 20:14:08 

    【定期トピ】お金の話をしようpart35【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +11

    -15

  • 3. 匿名 2025/05/08(木) 20:14:40 

    トピ立てありがとうございます!
    今月もよろしくお願いします

    +31

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/08(木) 20:14:52 

    若林史江ってどうおもう ?

    +1

    -16

  • 5. 匿名 2025/05/08(木) 20:14:55 

    情弱おばちゃんも混ぜてくだせい

    +55

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/08(木) 20:15:17 

    いまの不況の原因ってなに ?

    +3

    -8

  • 7. 匿名 2025/05/08(木) 20:15:24 

    ビットコインを買ってみました。

    +24

    -4

  • 8. 匿名 2025/05/08(木) 20:15:53 

    ビットコイン76,500からロングして爆益出てます😌
    そろそろ利確しようか迷ってる。

    +27

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/08(木) 20:16:36 

    「お金を貯める一番の方法は無駄遣いをしないことだよ。」

    それができたら苦労しねぇ(´・ω・`)

    +108

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/08(木) 20:16:54 

    転職した会社の退職金が、iDeCoだった。
    自分でも追加して拠出できるらしいけど、どうしようかな。
    NISAもやってるし。

    +34

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/08(木) 20:16:58 

    めっちゃすごい投資家いる ?

    +3

    -7

  • 12. 匿名 2025/05/08(木) 20:16:59 

    ニーサ6年目、全売却予定。含み益が32万だったのがトランプ関税でざわついて6万まであっという間に減り、今15万まで戻ってきてるけど、これなら個別株の方が良いやと思って。
    含み益戻ったら全部売る。

    +56

    -21

  • 13. 匿名 2025/05/08(木) 20:17:36 

    >>12
    それ持ったままで個別も買えば良いじゃん

    +117

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/08(木) 20:18:17 

    積立投信しかしてないんだけど、積立金額増やすか迷ってる
    どうせ数年後に「あの時やっておけば…」って思うのが目に見えてるのに、数万とはいえ使えるお金が減るのはデカい…

    +40

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/08(木) 20:18:34 

    >>10
    退職金がiDeCoなら迷わずやるかな

    +20

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/08(木) 20:18:37 

    昨今の証券口座不正アクセス問題が常に心に引っかかり、落ち着いて投資できません! 証券会社さん、しっかり対策を講じてくれ!

    +107

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/08(木) 20:18:54 

    金利1%の定期がこの前満期になった。
    定期でお金増えるって感覚を今回初めて感じた。

    +36

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/08(木) 20:19:12 

    【定期トピ】お金の話をしようpart35【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +6

    -3

  • 19. 匿名 2025/05/08(木) 20:19:27 

    何を話せば良いんだい?
    つみたてNISAの積み立て額減らそうかと思ってるけどタイミングが分かんない

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/08(木) 20:19:29 

    仮想通貨 250万
    株 投資信託 2000万

    いまこれくらい。30代

    +42

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/08(木) 20:19:32 

    >>10
    いいな。私はずっと個人でやってるけど、イデコやってる会社に転職したいって思うときある。

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/08(木) 20:19:37 

    >>15
    NISAよりiDeCoの方がいいですか?

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/08(木) 20:20:06 

    今買い時だと思っています。

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/08(木) 20:20:44 

    積み立てもいいだろうけど、お金持ちになるには集中投資だよ。リスクとってテンバガー、ダブルテンバガーするような銘柄を探さなきゃね。

    +17

    -5

  • 25. 匿名 2025/05/08(木) 20:20:59 

    金利が上がって欲しい
    このあいだ昭和の金利を見たらビックリした

    +22

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/08(木) 20:21:19 

    >>9
    服とか化粧品をシンプルにしてるけどそれくらいじゃ貯められてる感じは無いな。

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/08(木) 20:21:53 

    純金を買おうと思う

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/08(木) 20:22:13 

    ジュニアニーサ解約しました!
    もう積み増しできないかし子供が9歳であと9年の間なら今年が恐らく一番高値圏だろうと。上がるとしたらもっともっと先。

    +11

    -23

  • 29. 匿名 2025/05/08(木) 20:22:41 

    >>13
    なんで?

    +1

    -4

  • 30. 匿名 2025/05/08(木) 20:22:42 

    お金のことは友人にでもなかなか相談しづらいですよね。
    私は、一回り以上年上のシニア層の富裕層の友人数人に相談しアドバイスを得ています。金銭にも生活にも余裕があり、私のような若輩者(50代ですが)にも惜しげなく知識をくれます。
    皆さん、信託銀行の富裕層向けサイトをうまく利用しています。
    こちらもある程度勉強していれば、カモにされることもありません。

    +14

    -11

  • 31. 匿名 2025/05/08(木) 20:23:02 

    >>12
    つみたて?
    現金が必要になる時まで放置よ

    +63

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/08(木) 20:23:09 

    外貨保険やっている人いますか?
    契約から2年経てば死亡保険金爆上がりだったから契約したけどあまりいないのかな。

    +11

    -5

  • 33. 匿名 2025/05/08(木) 20:23:19 

    >>6
    老後2000万問題からみんな買わなくなった
    あと災害とか震災
    海外の戦争の影響
    人工の先細り
    政治の悪化

    +42

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/08(木) 20:25:07 

    >>24
    個別株やレバレッジ利かせたりするくらいなら、素直にFANG+を買っておくのが良きかな~。
    と最近はパフォーマンスの良さを見て実感してるところ。
    もちろん値動きに耐えられない人は無理せずにオルカンかS&P500あたりで良いと思う。

    +5

    -9

  • 35. 匿名 2025/05/08(木) 20:25:13 

    20歳になった娘にジジババからそれぞれ100万、200万円貰ったんだけど
    それをどうするか迷ってる
    そんなり娘名義の通帳に入金するか、定期を組むか、運用するか
    娘はよくわからんから私に任せると言われたけど私自身も自分のお金じゃないだけにどうすれば良いのか悩んでいる

    +2

    -15

  • 36. 匿名 2025/05/08(木) 20:25:25 

    ニーサやってる銀行から電話あったよー。
    トランプさんのせいで荒れてますが、、、みたいな。
    私は、下がってもそのまま続けるつもりだから静観してるけど。

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/08(木) 20:26:10 

    >>4

    ? の前にスペース入れてる人、同じ人だよね ?

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/08(木) 20:26:42 

    >>22
    掛け金分は全額所得控除されるから税金は安くなるよ

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/08(木) 20:27:28 

    私はお金運が無い、でもそれは神様が大金を手にすると危険だからと護るために大金とは無縁でボンビーのすれすれのところの運命を与えてくれてると思ってる
    本当に金運があったら得ているはずだよね?

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/08(木) 20:27:34 

    >>29
    その含み益なら元本もそこまでの額じゃないでしょ
    売る必要性が感じられない
    その現金がどうしても必要とかでないなら持ち続ける方が良いと思う

    +49

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/08(木) 20:28:07 

    >>22
    どちらもやるのが良いと思う
    iDeCoは60歳まで引き出せないし

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/08(木) 20:29:21 

    >>6
    原因は簡単に言うと保守的過ぎたから
    改革を行うべき部分も改革しないで良いよね現状維持で良いよね→現状維持じゃなくて下降気味
    だったから不況になって

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/08(木) 20:30:04 

    >>35
    贈与税かかるよ、気をつけて

    +20

    -2

  • 44. 匿名 2025/05/08(木) 20:30:38 

    >>22
    貯金出来るお金が十分にあるのなら全部やる方が良いと思う
    すぐ動かせるお金をキープして残りで全部やる

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/08(木) 20:32:23 

    >>12
    こういう人が一生儲からないタイプの見本です。
    皆さん反面教師にしましょう!!

    +109

    -14

  • 46. 匿名 2025/05/08(木) 20:32:25 

    株主優待は生活必需品が貰えるとかスーパーで割引になるとかそういうのを中心に買っていて、あとは有名企業で高配当のとこをちょこちょこ買って配当金を年金の足しにしようと思っている。

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/08(木) 20:32:26 

    >>22
    あなたの収入、余剰資金によりますね。
    個人的にはイデコはいらないです。

    +15

    -3

  • 48. 匿名 2025/05/08(木) 20:32:48 

    >>20
    よく見るけど同じ人かな
    ずっと額が変わらないね

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/08(木) 20:32:55 

    >>16
    あんまり使ってないから楽天証券はロックかけた
    カスタマー電話通じないし、とりあえず落ち着くまでの応急処置

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/08(木) 20:32:55 

    田舎の土地10万坪1万円で買ったけど登記移転費用30万かかった
    50年後へ投資

    +7

    -6

  • 51. 匿名 2025/05/08(木) 20:32:59 

    >>43
    それぞれからだから贈与税はかからないです

    +3

    -26

  • 52. 匿名 2025/05/08(木) 20:33:16 

    カズマっち曰く、強気の17年サイクル中にいる現在はS&P500の200週移動平均線で跳ね返され、5月以降に大きく上昇する可能性が高いとのこと。
    こんなところで逃げるだとか解約するとか、弱気になってる場合ではないんです。
    【定期トピ】お金の話をしようpart35【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +22

    -4

  • 53. 匿名 2025/05/08(木) 20:33:26 

    >>10
    iDeCoじゃなくて選択制DCだけど毎月5.5万入れてる。
    退職金がないから。

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/08(木) 20:33:48 

    2ヶ月証券口座見てない
    まだ見ない

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/08(木) 20:33:51 

    >>10
    それiDeCoじゃなくて企業型DCじゃ?

    +37

    -2

  • 56. 匿名 2025/05/08(木) 20:34:21 

    積立ニーサで前の金額のまま続けてる。3万ちょっとのやつ。
    もし暴落しても生活には支障ない範囲でしかしてない

    +24

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/08(木) 20:34:45 

    >>45
    やっぱすぐに利確しちゃう人は長期投資できないよね

    +59

    -4

  • 58. 匿名 2025/05/08(木) 20:35:03 

    >>22
    両方やってる
    iDeCoは所得控除される
    但し、iDeCoは60歳まで引き出せないから私は月1.2万しかやってない

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/08(木) 20:35:38 

    >>7
    私も今年からデビューしたよ〜
    長期で持つ予定。

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/08(木) 20:35:58 

    テスタどうなったの?X見たけどメアドの話してた

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/08(木) 20:38:03 

    >>13
    現金必要になったので得るんです。

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/08(木) 20:38:51 

    独身時代の貯金から新NISAの投資信託へ満額投資してます。今年分まで埋めたら一旦資金が尽きるので来年からは月1〜3万程度でコツコツ予定。
    5年最速で埋める人ってどれくらい居るんだろう??

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/08(木) 20:38:56 

    定年退職したら再就職する気ないから失業保険はもらわないって、言ったら、もらわなきゃ損じゃん!て言われてビックリした

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/08(木) 20:39:39 

    トランプも関税で色々言ったのは米国が得をしたいからであって米国株価を下げたい訳じゃ無いからね

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/08(木) 20:40:26 

    >>45
    こういう発言の人って、投資系ユーチューバーの見過ぎで積み立ては数十年後に報われる、sp500やオルカンは必ず上がるとでも思ってるんだろうな。株価の右側なんて誰にもわからんよ。
    リスクとって個別で積み立てじゃ比にならないくらいの利益を目指すのも投資なんよ。
    だからあまり馬鹿にしない方がいいよ。

    +22

    -24

  • 66. 匿名 2025/05/08(木) 20:40:54 

    >>9
    四六時中働いてたら使う時間なくてめちゃくちゃ溜まった。暇だと使っちゃう。

    +26

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/08(木) 20:43:28 

    >>63
    だいたいの人はもらってると思ってた。雇用保険払ってきたんだし、貰えばいいのに。

    +28

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/08(木) 20:43:51 

    >>65
    ここNISAトピだからね
    個別株はあっちのトピがある

    +11

    -9

  • 69. 匿名 2025/05/08(木) 20:45:11 

    >>45
    正解なんて誰もわからない。少なくても12さんは利確するんだからね

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/08(木) 20:45:25 

    >>22
    イデコは節税対策として月2万やってるよー。でも退職金控除の改悪とかで、どうなるかわからないよね。もらうのはだいぶ先の話だから。

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/08(木) 20:45:47 

    >>51
    受け取った人の合計(この場合は娘で300万)だからかかるよね
    そもそも200の時点で超えてるけど
    けどジジババから孫っていい感じの制度がなんかあるんじゃないの?いないから知らんけど

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/08(木) 20:47:07 

    かなりの金額をSPからゴールドにスイッチした途端に逆回転
    才能なさすぎてやばい

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/08(木) 20:47:22 

    >>7
    私1ビット120万で買って全く旨味なく売ってしまった。投資センスない

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/08(木) 20:48:23 

    >>71
    20歳の娘さんが学生なら、教育費はもっと大きい額が非課税だったと思うけど、どうなんだろうね。横

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/08(木) 20:48:45 

    >>45
    利益出てるんだから好きにさせてやんなよ

    +34

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/08(木) 20:49:39 

    散々GW寝たきりだった。
    NISAやっとはじめました。
    深夜に積み立て申し込み。
    今更NISAやってもな…と思う。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/08(木) 20:50:05 

    >>4

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/08(木) 20:50:07 

    オルカン、SP500、NASDAQ100、FANG+、SOX、Zテックと日本個別株を少々買ってるよ。
    米国個別株はパランティアとテスラとメタとアマゾン。
    株は楽しい!!

    +23

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/08(木) 20:50:34 

    >>74
    さらに横
    教育資金の一括贈与なら1500万までは非課税だけど、運用考えてるなら普通に課税されると思いますね

    +16

    -2

  • 80. 匿名 2025/05/08(木) 20:50:53 

    >>5
    私も、もうすぐ70歳だけど頑張る。

    +26

    -2

  • 81. 匿名 2025/05/08(木) 20:51:44 

    >>76
    相場下がってるから去年始めた人よりは有利なんじゃない?

    +31

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/08(木) 20:51:53 

    >>11
    S&P500最強伝説

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/08(木) 20:53:16 

    >>51
    それぞれとかじゃなく、受贈人一人が使える控除はくれた人の人数に関わらず年間110万です
    300万から110万を引いた金額に対して課税されます

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/08(木) 20:54:55 

    >>65
    大した額投資してないのに利確する元コメ主が個別で比にならない利益を得る才能があるとは思えません。同時進行ならまだわかるけど。
    もう若くないなら頑張ってワンチャン狙って下さい。

    +20

    -7

  • 85. 匿名 2025/05/08(木) 20:57:12 

    個別株は当たればデカいからね夢はあるよ
    100万円を7回倍にできたら1億円!
    リスクは高いけど

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/08(木) 20:58:03 

    今年からNISAで毎月の積立をはじめました。オルカンとS&P500です
    今は含み損です😂

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/08(木) 20:59:44 

    投資の神様がsp500売却したってーー

    +4

    -5

  • 88. 匿名 2025/05/08(木) 21:00:26 

    先月、今年で終わる旧NISAがどんどん下がっていくから、これ以上下がるのが怖くて利確した。
    半分まで下がってい+20万だっけど、もう少し寝かせておけば良かったと後悔してる

    +0

    -6

  • 89. 匿名 2025/05/08(木) 21:01:29 

    >>37
    ブロックしても湧いて来るんよ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/08(木) 21:02:07 

    投資とか全然わかんないけどニーサに月5万入れてます
    運用収益率がコロコロ動くのを見るのが面白い
    何が起こってるのか全然わかってないので、増えてんなー減ってんなーと思うだけw

    +34

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/08(木) 21:03:21 

    >>16
    SBI使ってるけど、今月中に対策の設定しないといけないよね
    仕方ないけどめんどくさい

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/08(木) 21:05:07 

    大した額投資してないのに利確する

    この発言の意味がわかりませんw

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/08(木) 21:05:53 

    >>68
    勝手にニーサトピにせんといてw

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/08(木) 21:05:57 

    52歳会社員ですがNISAやったほうがいいですか?それともiDecoのほうがいい?

    +3

    -5

  • 95. 匿名 2025/05/08(木) 21:08:43 

    >>30
    同い年くらいの男性だと教えてくれませんよね。
    外資金融畑でアーリーリタイアしてたり、上場で長者番付にのってる友人もいますが、ふんわりとしたことしか教えてくれません。
    私も総資産言うのも、金融リテラシー低いこともなんか恥ずかしいし。
    年上の富裕層の方は確かにいいですね!

    +1

    -8

  • 96. 匿名 2025/05/08(木) 21:08:46 

    NISAもうすぐ開通するけど、投資先どうするとかいくらくらいやるかとかノープランー

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/08(木) 21:08:51 

    >>1
    家計の話からうっかり投資やってる事友人に話しちゃって投資なんかしてるの損するだけって言われちゃってなんだか悲しくなりました
    家族が投資で失敗したらしくて…
    その後何て答えたら良かったんだろう

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/08(木) 21:09:14 

    >>32
    プルデンシャル??

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/08(木) 21:13:10 

    >>9
    投資する前に節約してお金貯めないと意味ないからねw

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/08(木) 21:13:50 

    >>91
    SBI、まだログインしたアプリからデバイス認証しないでホームページに入れる。
    ここも何とかしてほしいけど、アプリのセキュリティをしてたらOKな扱いなのかな。
    もうアプリも全部デバイス認証に統一してくれたほうが安心。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/08(木) 21:16:09 

    >>54
    証券口座乗っ取り被害にあってる可能性もあるから必ず確認した方がいいよ。各種セキュリティ強化やパスワード変更などしていないと被害にあっても補償されないし

    +31

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/08(木) 21:17:32 

    >>97
    友よ、必ず損するのはギャンブルや。(個別株・信用取引・FXの類)
    長期・積立・分散を心掛けてインデックスを15年続ければマイナスになる確率はほぼ無いと歴史が証明してる。

    +38

    -3

  • 103. 匿名 2025/05/08(木) 21:18:14 

    >>11
    知識がすごいのは、投資教育会社マネーセンスカレッジの浅田さんかな。
    個人資産も結構あるみたいな事を以前の動画でちらっと言ってた。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/08(木) 21:21:25 

    現在、35歳の夫婦。
    確定拠出年金の資産額が500万
    積立NISAが350万
    個別株が50万

    悪くない投資額かなと思ってるんですが、これって少ないですか?
    ちなみに、退職金はないです。
    毎月確定拠出年金に5.5万と積立NISAに3.3万ずつ拠出してて、これからも続ける予定です。

    +7

    -3

  • 105. 匿名 2025/05/08(木) 21:23:02 

    >>11
    ナスビさんとライオン兄さんの資産もすごい。でも天才はやはりテスタさんかな。

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2025/05/08(木) 21:28:54 

    >>27
    私は売ろうと思ってる…
    世界情勢を見たら、まだまだ上がりそうかな?

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/08(木) 21:32:55 

    国債が満期になるんだけど200万を10年預けて4543円しか増えてなかった…
    これがもし投資信託だったら少なくとも100万は増えてたよな(T_T)

    +50

    -5

  • 108. 匿名 2025/05/08(木) 21:33:10 

    >>53
    そんなに⁈うち27500円が上限だわ。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/08(木) 21:34:14 

    1年くらい前から積立NISAしてるけど最近見ないようにして淡々と積み立ててる。
    でももう50歳になっちゃったし、積み立てできてせいぜい10〜15年だしどうなんだろう…と正直思ってる。
    70まで20年置いとくのは個人的に嫌だなぁ。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/08(木) 21:36:21 

    >>108
    それマッチング拠出じゃない?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/08(木) 21:37:10 

    >>107
    悲しいけど考えてもしょうがないね。
    私は今年から変動10年で国債買ってみた。どうなるかな。もともと預金に入れてた分だから多くは望まない。

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/08(木) 21:38:24 

    年金だけでは不安…

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/08(木) 21:39:17 

    退職金出ないのですが、iDeCoやった方が良いのか迷い中です。
    地元の銀行からiDeCoやりませんか?の話が来てるけど、説明聞いたら断れなさそうで…
    NISAも新NISAになってから始めたけど、それは全く触ってなくて。
    自分で勉強してから銀行の話聞いた方がいいのか、とりあえず始めてから勉強したらいいのか

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/08(木) 21:42:17 

    >>110
    そうなのかな?会社も掛け金かけてくれてるとしたら嬉しいけど。そもそも退職金があるのか?…無い前提でかけてるんだけどな。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/08(木) 21:46:56 

    >>107
    私も約200万の10年経験あります。
    半年で500円くらいでしたw

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/08(木) 21:52:48 

    買って放置してたら、持ち株が分割してたり、株がなくなる(吸収合併される)らしかったりでびっくりしてる。届いた手紙で知った。
    動揺してすぐ売るのも微妙だけど、完全放置も考えものだなと思いました……

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/08(木) 21:56:49 

    >>65
    短期売買なんて素人は勝てるわけ無い。インフレは緩やかに進み、貨幣価値は毀損していくのだから、株式市場に資金を晒しておくしか方法は無いんだよ。
    何で長期で保有するか理解してない人が多すぎる。

    +23

    -4

  • 118. 匿名 2025/05/08(木) 21:57:32 

    >>51
    そのくらいの金額なら税務署にバレないから大丈夫だよ
    わざわざ人に言ったら危ないから気をつけてね

    +12

    -4

  • 119. 匿名 2025/05/08(木) 22:01:03 

    月々いくら積み立てるのがいいのかね~。

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2025/05/08(木) 22:06:14 

    >>16
    あれって大丈夫なんかな?株で生活してる身内がいるから心配なんだけど  テレビであまりやらないよね?

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/08(木) 22:08:20 

    >>20
    素人が混じってごめんなさい。この2000万てのは確実に確保できてるんでしょうか?すぐに現金化して貯金とかできるんですか?

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2025/05/08(木) 22:13:55 

    >>90
    私も全く同じ。金額も5万。
    増えてるなー減ってるなーしか分からんくせに時々チェックしちゃうww
    もう1万増やそうか迷い中!

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/08(木) 22:19:26 

    トランプ大統領 関税措置をめぐる交渉で初めてイギリスと合意 この後会見
     
    アメリカのトランプ大統領が関税措置をめぐる交渉で初めてイギリスと合意したと明らかにしました。
    会見を開くとしています。
    トランプ氏は8日、SNSで「イギリスとの合意は、両国関係を今後何年にもわたり強化する完全で包括的なものだ」と投稿し、日本時間午後11時から会見を開くとしています。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/08(木) 22:21:14 

    >>117
    短期売買なんか一言も書いてないのに、なにをそんなに興奮してるのw

    +3

    -7

  • 125. 匿名 2025/05/08(木) 22:22:29 

    >>84
    大した額投資してないのに利確するの云々のとこ、意味不明なんで教えてくださいw

    +2

    -10

  • 126. 匿名 2025/05/08(木) 22:23:58 

    >>114

    うちも上限27500円(会社掛け金+マッチング拠出合わせて)なんだけどこれ企業年金ある企業の上限額だから多分それだと思うよ
    うちは企業年金めっっっちゃ少額だから無くして確定拠出年金の枠増やしてくれたほうが嬉しいんだけど

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/08(木) 22:26:33 

    >>22
    一長一短がある
    イデコは60才までおろせないけど現役時代に節税できる

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/08(木) 22:32:41 

    >>107
    私はこれから国債増やしていくつもり
    利率すこしづつ上がってるから

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/08(木) 22:35:05 

    とりあえずで約1年前にNISA積み立てをめちゃくちゃ少額で始めたけど、やっぱりよく分からない。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/08(木) 22:36:27 

    >>11
    バフェット爺

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/08(木) 22:37:22 

    >>6
    コロナかなぁ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/08(木) 22:38:00 

    >>9
    一番の方法は外出しない事だと思ってる

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/08(木) 22:39:02 

    >>11
    コーエーの襟川会長

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/08(木) 22:41:44 

    >>132
    外出してなくてもスマホでポチポチ買い物できちゃうしねぇ〜

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/08(木) 22:43:50 

    >>119
    10万に設定してから考える〜

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/08(木) 22:47:00 

    >>129
    私も去年始めました〜。
    少額ではじめてよくわからないから200万円ぶっ込んで、今年も200万くらい入れたら色々よくわかった( T_T)

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/08(木) 22:50:11 

    >>104
    家族状況がわならないけど35歳ならそんなものでは?
    人によってはお子さんいたり、家のローンとか車もってるからこのへん不明だけど、現金としての貯金もある程度あれば問題ない

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/08(木) 23:01:56 

    >>121
    元本保証ではないから目減りもありうる。解約して現金化するには数日かかる。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/08(木) 23:01:58 

    証券口座乗っ取りが怖くて、国内株式と外国株式に取引制限をかけて貰いました。投資信託しか利用しないのでとりあえずこれで様子見。口座チェックはマメにするようになりました

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/08(木) 23:13:32 

    >>74
    教育費用は1500万まで非課税贈与できるけど2026年3月31で新規申し込みは終了だよ

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/08(木) 23:16:26 

    >>140
    一括贈与の特例が終わるだけで一括じゃなければ教育費は常に上限無く非課税なんだけどね

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/08(木) 23:18:04 

    >>55
    だよね

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/08(木) 23:18:34 

    今年から新NISAを始めたものです。資産運用に関する本や動画など沢山みて勉強したつもりでしたが、今のところマイナスです。初心者がいきなり年初に成長投資枠240万+積立投資枠月10万は無謀過ぎました。慣れないうちは成長投資枠は少額のスポット購入から始めるべきだったし、積立投資枠も少額から様子を見ながら増額すべきでした。初心者の皆さまくれぐれもお気をつけ下さい

    +16

    -2

  • 144. 匿名 2025/05/08(木) 23:22:59 

    >>122
    あら仲間!
    あまりに数字がコロコロ動くのでもうあれがお金を表してると脳が認識できてないよw

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/08(木) 23:32:26 

    >>107
    私も郵便で国債買ってたけど利息の低さにがっかりしてたのと、保険が満期になるのと、特に使わない貯蓄の相談を担当の人に相談したらNISAを勧めてくれたよ
    ふわっとしか理解して無くてリスクが低くリターンも低い商品を買ったのが初めて(円奏会ってやつ)
    もっとしっかり理解して勝っておけばよかったな~

    +5

    -2

  • 146. 匿名 2025/05/08(木) 23:37:18 

    投資は向いてないので定期預金にしてる
    SBI新生銀行のスタートアップ円定期預金にしてみた
    満期迎えたら、次はどこに預けようか思案中

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/08(木) 23:38:48 

    今日も米国市場は↗️アゲですね。今年は年初の数字を超えられるのか、マイナスで終わるのか。
    トランプと利下げ次第か...?

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/09(金) 00:00:18 

    >>143
    大丈夫、10年後から見たら誤差だよー。
    淡々と積み立てるのみよ。

    +32

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/09(金) 00:03:52 

    証券口座 不正取引3千億円超える - Yahoo!ニュース
    証券口座 不正取引3千億円超える - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    金融庁は8日、オンライン証券口座の乗っ取りによる不正取引額が今年1月から4月末までの合計で3000億円超に拡大したと発表した。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/09(金) 00:11:49 

    >>138
    なるほど、そしたら2000万とか必要な分だけ現金化してまた株始めるとかもできるんですか?

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2025/05/09(金) 00:27:30 

    ドル円145円に復帰、基準価額が大幅上昇しそう

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/09(金) 00:31:21 

    半導体株もあがって含み益10万増えました✌️ 

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/09(金) 00:50:36 

    >>150
    横からだけど、You Tube内で検索してみると分かりやすく解説してる動画色々と出てくるよ。
    「新NISA」「インデックス投資」「S&P500」「オルカン」などのワードが見つけやすい。
    これらに10年、20年と長期保有が前提で投資すると、年利5%~10%が過去の実績から計算すると平均的に増える可能性が高いとされている。
    更に、新NISA枠内で1人1800万円上限で投資すれば、利益分に税金がかからない。
    余剰金全額投資すると生活費などを圧迫するから、数百万円は現金で保管しておいて、それ以外の余剰金は長期投資に回すと、株価の値上がり値下がりにドキドキすることなく、多少下がっても慌てずに長期保有できるってわけ。
    万が一、どうしても現金が必要になったら一部売却したりもできる(現金額を指定すればOK)けど、なるべくなら保有し続けた方がリターンも高くなりやすい。
    【定期トピ】お金の話をしようpart35【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +13

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/09(金) 00:51:07 

    >>27
    防犯上危ない

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/09(金) 00:59:22 

    >>134
    それはアカン

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/09(金) 01:10:41 

    まもるの予言通りに強い米国株が帰ってきた! 
    からの〜高猫しております。
    【定期トピ】お金の話をしようpart35【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/09(金) 01:21:20 

    >>27
    昔はさ銀行の貸金庫に入れておけば安全だったのに、そこもダメになったから現物の金は置き場所に困るのよね

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/09(金) 01:34:42 

    何を買おう…… 株上がりそうだね
    早ければ6月に一歩先行くUSテックトップ20にパランティア追加との噂もチラホラ聞こえてきてる?

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/09(金) 01:50:02 

    >>6
    実質賃金が上がらない
    円安の副作用
    世界経済の不安
    人口減少・高齢化
    投資より貯蓄の文化

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/09(金) 01:53:57 

    私のSOXが輝きを放つ時がくるとは・・・w
    夢じゃないよね?

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/09(金) 01:58:30 

    >>11
    過去の人でよければジョセフ・ケネディ
    靴磨きの少年の逸話の人

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/09(金) 02:05:00 

    >>62
    有村ポウさんは4年で新NISA埋めると思うよ。
    正確には5年目の1月に360万一括投資すれば4年1カ月で1800万埋まるから。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/09(金) 02:53:56 

    >>125
    よこだけど6年間も積立投資して、含み益がたったの32万しか無いなら元金が少ないんだろうなぁと予測されてるのかと

    +23

    -4

  • 164. 匿名 2025/05/09(金) 03:07:23 

    >>76
    まだ新NISA始まって2年目だから全然今更じゃない上に、今年年初一括した私よりはるかにパフォーマンス良いから始め時としては良いタイミングですよ

    +27

    -2

  • 165. 匿名 2025/05/09(金) 04:38:28 

    146円の円安。
    為替で増えるのはあまり嬉しくない。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/09(金) 05:21:56 

    結婚後の積立投資って共有財産になるんだよね
    結婚前のとどう区別したらいいんだろう

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/09(金) 06:03:40 

    投資やり始めて何度かガクンと下がったけど全体的には右肩上がりにはなってるので狼狽して売らないのが大事なんだと思う。

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/09(金) 07:06:21 

    >>67
    再就職活動してるって嘘ついてもらうことになるし・・

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/09(金) 07:14:48 

    >>150
    NISAの枠ならそうだけど
    それ以外は約20%税金で取られるから2000万なら実質1600万の価値しかないのよ

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/09(金) 07:57:27 

    暴落くるくるおじさん「そろそろ暴落くるよ!」

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2025/05/09(金) 08:27:46 

    暴落おじさんはSNSに帰ったよ

    +8

    -2

  • 172. 匿名 2025/05/09(金) 08:35:24 

    >>168
    失業保険を満額もらう人の半分以上は仕事探してないと思う
    全く探す気ない人と、受給期間が終わるまでは探す気のない人がいる
    違法行為だね

    +12

    -2

  • 173. 匿名 2025/05/09(金) 08:37:45 

    >>166
    結婚時点の証券口座や預金通帳の金額を記録しておくしかないのでは?

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/09(金) 08:39:16 

    >>169
    利益に対して税金かかるからちょっと違うな
    元金と合わせて2000万なんでしょ

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/09(金) 09:03:42 

    今日は持ち株の決算日です。15時30分が怖い

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/09(金) 09:31:06 

    >>167
    肝に銘じます

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/09(金) 09:38:40 

    >>76
    去年から積み立て始めた私はまだマイナスだから、今更ってことはないですよ。
    むしろ今からですわ~。うらやましい。

    +22

    -1

  • 178. 匿名 2025/05/09(金) 09:44:49 

    >>7
    私も積立してる
    儲けを狙ってるわけじゃなくてどんなもんか興味本位で

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2025/05/09(金) 10:14:34 

    >>174
    そうでしたね
    勘違いして書き込みました

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/09(金) 10:16:07 

    逃げたがってる人多いから暴騰はまだまだ先
    そんなふうに思ってた時期が私にもありました

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/09(金) 10:50:46 

    トランプ「株を買え!」

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/09(金) 10:59:42 

    >>181
    何度目よwインサイダー屋じゃないんだから。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/09(金) 11:18:32 

    >>162
    横だけどその手があったのかー
    多分最速で埋める予定だから最後の年は一括でも良いなと思った

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/09(金) 11:35:54 

    有村さんは新NISA埋めるのもそうだけど、そのほとんどをFANG+で固めてるのも他YouTuberとは違うから参考になる

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/09(金) 11:47:19 

    >>181
    ドナルド・トランプが株を買えと言ったのでS&P500を注文しました。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/09(金) 11:54:15 

    大暴落からのバイーン
    乱高下でメンタル崩壊!?
        の巻
    【定期トピ】お金の話をしようpart35【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/09(金) 12:06:44 

    SP500の積立を久々にこわごわ見たら、マイナス10万だった

    最後に見たときはプラス70万だったから、下げてるけど、思ったほどマイナス大きくなくてホッとしたよ

    SP500よりは安定してるオルカンに変えようかなと思ったけど、下手に動くと良くないよね?!

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/09(金) 12:09:39 

    SBI証券からセキュリティ強化についてのメールが来ていて、公式メールアドレスからのようだったからリンク開こうと思ったけど、念のため思いとどまった。

    本文コピーして検索したらフィッシングメールだったよ。
    アドレスも記載の電話番号も公式だったから気を付けてね!

    +22

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/09(金) 12:16:27 

    乗っ取り多いけどなんでなんだろうね

    デバイス認証
    ログイン通知
    出金時の二段階認証

    は設定したけどこれで大丈夫かな

    FIDO認証はスマホ変えたり無くしたりすると厄介そうでやってない
    みんなやってるの?

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/09(金) 12:22:09 

    米株中心のインデックス積立派の皆さん、方針は変えてませんか?
    何年寝かせる予定ですか?

    自分ははじめから15年置いとく予定でしたが、「長期、積立、分散」の「長期」は「最低20年」だと今さら知り、少しだけ不安です

    でも一括じゃなく、4%ルールなどで崩すだろうから、実質は大丈夫なのかな?

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2025/05/09(金) 12:48:26 

    >>190
    私は高齢になって取り崩しを初めて、景気後退がきたら
    暴落の途中で全部売ると思います
    だから場合によっては取り崩し期間中に運用を続けられないかもしれない

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/09(金) 12:53:42 

    分散してるから、爆上げしてるのもあるし、そうでないのもある
    心配症の方には分散おすすめ

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/09(金) 12:59:07 

    最近は不正アクセスの問題があるから
    毎日口座を見るようになったけど
    3口座あってログインも一手間かかるようになったので面倒くさい
    これからは口座一つだけの方が楽でいいのかな

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2025/05/09(金) 13:04:57 

    >>166
    私はオルカンとsp500に分けてる 銘柄変えると見分けがつくよ 結婚前のはAに突っ込み、結婚後のはA以外にと

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/09(金) 13:24:57 

    >>189
    私はFIDO認証も設定したよ。
    証券会社のセキュリティはガバガバだったことが今回の件で判明したので
    セキュリティ設定ができるものは全部した方がいいと思う。
    あと万が一被害にあった時、補償額もかわるのかな?と。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/09(金) 13:29:23 

    SP500上がってきたね!

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/09(金) 13:55:18 

    >>72
    よくわからずに
    確定拠出年金を国内債券にした私は
    3年たったので国内株式にスイッチングしようとしてる。
    NISAで米国株やってるから。
    国内債券ってまったく変動せずずーっと少しだけマイナスなんだね。
    バカだから上げ下げなかったら利益でないってやっとわかったわ。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/09(金) 14:01:30 

    >>107
    国債も利率上がるよね?
    うちの地方は地方債のほうが率がいい。
    私は口座すら持ってないけど
    開設と購入は結構面倒ですか?

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/09(金) 14:55:38 

    >>187
    どうかねー。
    私は1対1で両方買ってるよー。

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2025/05/09(金) 15:08:35 

    今年、年初一括した人は成績今のとこどうですか?

    +3

    -5

  • 201. 匿名 2025/05/09(金) 15:28:57 

    楽天証券でやれる対策をしようと思います。

    絵文字2つ選ぶメールが来るよう設定
    ログインパスワードを変更
    パスワードは都度手動で入力
    端末にパスワードを記憶させない

    他にできることはありますか?
    ログインはアプリからで大丈夫ですか?

    iSPEEDたど二段階認証メールきますが、iGLOWは普通にログイン出来てしまいます。
    楽天証券の皆さん同じでしょうか。

    +7

    -2

  • 202. 匿名 2025/05/09(金) 16:02:40 

    テレビから「プラチナ兄さん」って聞こえたから何事?って思ったらプラチナNISAの事だった

    +8

    -2

  • 203. 匿名 2025/05/09(金) 16:06:32 

    >>200
    そんなのチャート見ればわかるやん。
    聞いてやるなよ。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/09(金) 16:09:31 

    >>201
    iGLOWは普通にログイン出来るね。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/09(金) 16:09:35 

    >>187
    基準価額は3月頃にまで戻りつつあるから、これから美味しく実る可能性が高そう。
    オルカンよりは値幅が大きいけど、上がる時は利益も大きくなりやすいから困ってないならSPのみで良いんじゃない?
    【定期トピ】お金の話をしようpart35【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/09(金) 16:26:09 

    >>201
    楽天証券も有人対応なら詳細なロック設定できますよ
    うちは投信購入と入金以外はロックしてます
    楽天証券の絵合わせ認証には、 総当たり攻撃されてもロックされない脆弱性があるようなのでそこを修正しないと三木谷

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2025/05/09(金) 16:50:17 

    >>189
    FIDO認証は必須だよ。
    スマホアプリとPCツール全てに対応してるから、自分が使ってなくても他人にログインされないようにするためだよ。

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/09(金) 16:55:44 

    >>196
    そうなんか。
    プラスになるかしらね~。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/09(金) 16:57:48 

    >>9
    まぁでも長期だとインフレ負けするからね。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/09(金) 17:00:15 

    SBI証券は6月からFIDO認証・デバイス認証が必須って証券口座内でも告知され始めたね。
    あと聞いた話だと、SBIカスタマーに電話で全取引ロックも可能らしい。
    例えば今年の新NISA枠の360万円が一括で投資終わった人なら、来年まで全取引ロックしてもらえば投資信託を買うことも売ることも解除しない限りできない。
    値動きしか見ることにない人はやってもらうと安心できる気がする。

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2025/05/09(金) 17:06:08 

    >>177
    ①積立新規参入でプラマイゼロ
    ②積立履歴があって現在マイナス

    って、①のが有利って思いがちだけどそうじゃないよね?

    今まで積み立てられた入金力は、上昇時に物を言うから、やっぱり既にある程度入れてる人のが有利だと思う

    +5

    -2

  • 212. 匿名 2025/05/09(金) 17:12:17 

    そう
    ピンチはチャンス♪
    モノは考えようで前向きに生きた方が楽しくていいのよ

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/09(金) 17:19:08 

    >>210
    横だけど、お問い合わせフォームからも個別株制限できたよ。
    私は年初ほぼ一括民だけど、積立て枠が月100円×7ヶ月の残ってるから投信の売買をロックできなかった…

    まあ、特定で少額積立てるからどちらにしても投信ロックはできないんだけどね。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/09(金) 17:27:27 

    >>213
    それ新NISA枠を埋めるのにも裏技があって、月100円を真面目に毎月積立しておかなくても、1月中旬に毎月1100円積立に変更すれば1月中にボーナス&積立日で360万円満額投資できた。
    なので6月の積立日前に700円積立に変更してNISA枠埋めるのがスッキリするかも。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/09(金) 17:52:12 

    >>214
    ありがとう!早速設定します。
    去年は一括できたけど、今年は100円残るのか〜と思ってた。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/09(金) 18:33:30 

    >>109
    個人的には70歳までは置いといて良いと思ってます
    そのくらいまではほそぼそとパートで働いて、70歳すぎて体弱ったら少しずつ取り崩そうかなと
    親が弱り出したのが75歳過ぎてからなので、それを目安に考えてます

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/09(金) 18:36:26 

    >>189
    私が子供の証券口座も管理してるんだけど、FIDO認証はスマホ1台につき1口座しか設定出来ないらしい。子供のジュニアNISAや未成年口座が私のスマホでFIDO認証出来なくて困った。この為だけに1人一台ずつスマホ用意するのもなぁ…

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/09(金) 18:41:00 

    >>106
    まだまだ上がるよ!
    すぐ使う現金じゃないなら置いておけば?

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/09(金) 18:49:39 

    >>217
    よこ。それは盲点だね!
    未成年口座の人はどうすればいいのかな。設定必須だよね。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/09(金) 18:55:17 

    SBI証券のオペレーターとのやり取りは3分で終わった。
    なかなか繋がりにくくなってるのが問題。
    15回は掛け直した。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/09(金) 19:18:55 

    >>181
    早い者勝ちね😇
    【定期トピ】お金の話をしようpart35【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +5

    -4

  • 222. 匿名 2025/05/09(金) 19:23:30 

    新NISAのマイナスだった分がようやく戻ってきた
    長期保有しなきゃならんのは理解してるがやっぱりプラスになると嬉しいね

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/09(金) 19:35:16 

    >>65
    積立が右肩下がりの時代なら個別株も下がり続けてるだろうそんな中で爆益上げようと思ったらリスク取り過ぎになるよ

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/09(金) 19:40:20 

    >>8
    2018年に狼狽した私…マジ尊敬しかない。
    もっと上がると思うけど、利確してもいいと思えるほどの爆益羨ましい!

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/09(金) 19:41:33 

    0.15BTCあるけど、5年後いくらになってるかなぁ〜

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2025/05/09(金) 19:43:31 

    >>211
    全然違う。圧倒的1が有利

    こういう話は条件揃えないとだめ
    1と2の原資は同額、つまり1には投資余力がある状態
    現在の評価額がマイナスの2は一生勝てない

    ポジティブに考えるのも大事だけど失敗を見ないフリしてるの痛い

    +3

    -10

  • 227. 匿名 2025/05/09(金) 19:58:13 

    >>226
    新NISAなら1年目と2年目が同額ってあり得なくね?
    1年目は360万、2年目なら720万
    これを条件揃えろって無茶なこと言われましても

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/09(金) 20:12:54 

    評価額マイナスの方が口数が多く買えてるわけだから後年になればなるほど利益がデカくなるよ。

    +10

    -1

  • 229. 匿名 2025/05/09(金) 20:15:03 

    今までせっかく積み立ててたのに、「一旦売ってリセットしました」っていうのもったいなくないかな?

    二度と同じ銘柄を買うつもりがないならいいけど、また上昇しちゃってから買うんなら、その間のプラスを取り逃しちゃうことになるし

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/09(金) 20:15:50 

    メルカリでXRPを買えるようになりましたってお知らせ来た

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/09(金) 20:21:02 

    >>32
    6年前に毎年配当タイプの加入して、毎年15万〜25万受け取ってて、今解約すると解約金も元本より増えてるから、入ったタイミングが良かっただけだけど加入して良かったよ。
    ちなみに一時金払で500万預けたやつね。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/09(金) 20:21:05 

    >>228
    今さらだけど、一括 vs. 積立のシミュレーションなど見てて、今年だけで言うと今のところ積立が有利だけど、その差が15-20年経つとほぼなくなるっていうのがよく分からない

    下降中は積立は確実に安いとこ拾えてるけど、一括は安いとこ拾えなくて、高値掴みを長い間挽回できないよね?

    数学苦手で

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/09(金) 20:25:45 

    >>49
    使う頻度が低い証券はオールロックが手っ取り早いのかな?

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/09(金) 20:28:07 

    S&P500は150年平均で年7%
    もうこれだけで私はお腹いっぱい

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/09(金) 20:30:57 

    >>217
    タブレットとか前に使ってたスマホをデザリングで使うのは?

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/09(金) 20:34:35 

    >>234
    150年?
    15年じゃなくて?

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2025/05/09(金) 20:37:29 

    インデックスは10年単位で見るようにね
    \(^o^)/

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/09(金) 20:43:30 

    >>209
    10月までに食品だけで14409品目が上がるそうです… 
    【定期トピ】お金の話をしようpart35【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/09(金) 20:46:09 

    >>236
    1875年〜2024年
    アベレージ(平均)

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/09(金) 20:53:32 

    >>216
    そうですよねー
    やっぱり70までは細々とでも働かないとですよね(泣)
    なんか70まではなんとか体動きそうな気がするんだけど、親見てても70過ぎるとガクッと来る感じがして、正直それからお金が多少あってももう楽しめなさそうって思っちゃうんですよね…

    +20

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/09(金) 21:06:18 

    >>62
    結構いると思う。対して稼げてない私でも最短予定だし。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/09(金) 21:07:05 

    今夜もダウ上がる?

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/09(金) 21:11:15 

    相場はタイミング読んでるつもりでもガチャガチャやり出すと負ける確率も高くなるのが個別株トピを見てれば良くわかる。
    なので私は積立投資一択で、あとは入金力を馬鹿みたいに高めてチカライズパワーの精神でお金を増殖させようかと思い・・・。

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/09(金) 21:35:53 

    >>97
    無駄だから「だよね〜」ってスルー一択

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/09(金) 21:40:52 

    >>130
    バフェットじいさん、S&P全部売ったってよ

    それでもS&P安泰説?

    +2

    -3

  • 246. 匿名 2025/05/09(金) 21:48:04 

    >>20
    私の知りたいのは、元金と年数からの含み益を知りたいです
    宜しければ教えてください

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2025/05/09(金) 22:00:48 

    >>136
    え、何がわかったのか是非教えて欲しい…
    (今年始めたばかりのド素人です)

    +3

    -2

  • 248. 匿名 2025/05/09(金) 22:42:42 

    >>245
    わざわざ書かなくてもトピの住民全員知ってると思う

    +19

    -1

  • 249. 匿名 2025/05/09(金) 22:58:42 

    SOXLプラスです。NASDAQとフィラデルフィア半導体の週足平均線がゴールデンクロス形成したなら、株価上昇トレンドと認識を改めます。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/09(金) 23:00:24 

    >>225
    半分になってる可能性もあるのがBTC
    一昨年?だったかは酷かった

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/09(金) 23:09:12 

    本日よりSBI証券で「ログイン一時利用停止設定 / 解除機能のリリース」がありました!
    SBIメインサイトのセキュリティから
    【定期トピ】お金の話をしようpart35【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/09(金) 23:18:01 

    久しぶりに評価損益がプラスになりました。
    ありがとうございま〜す!

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/09(金) 23:23:48 

    トランプが株買えって言ってるけど買ったほうがいいかな

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2025/05/09(金) 23:34:44 

    よくよく考えたら株式は右肩上がりになる日の方が多いからね
    たまに変な事件で下落するけど笑
    落ち着いたら勝手に上がっていくようになってる

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/09(金) 23:56:31 

    >>253
    トランプ関係なく、まだ安いからさっき買いました。また様子見ながら買うと思います。

    +18

    -2

  • 256. 匿名 2025/05/09(金) 23:56:57 

    >>253
    買いたい分は3〜4月に買ったから、しばらくいいかなって思ってる。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/09(金) 23:59:41 

    テスタさんはやっぱりiSPEEDっていうツールから乗っ取られたようだね
    ツールは使わない派の自分

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/10(土) 00:00:23 

    FANGついこの前までマイナス25%だったのにもうマイナス4%になった。戻りが早いからビックリする。

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2025/05/10(土) 00:00:29 

    >>62
    うちも夫婦で月60万インデックスは買ってる

    +5

    -4

  • 260. 匿名 2025/05/10(土) 00:08:45 

    >>240
    横ですが50近いけど最近疲れやすい。
    投資も全力で頑張ってきたけど、
    ちょっとしばらく休んで投資代をジム代に回して
    体を鍛えた方がいいかと思えてきた。

    +33

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/10(土) 00:35:57 

    >>198
    郵便局とかで簡単に買えるんじゃないかな
    私は証券会社に行ったけど簡単だったよ
    ちなみに購入時キャッシュバックで18000円貰った
    今もあるのかな

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/10(土) 00:55:23 

    >>260
    わたしは違う仕事をほんとにたまに1日3、4時間ぐらい出来てお金をもらえたらいいのにな~って思っていた。
    特に畑仕事でないだろうか?って思っているんだけど、タイミーのアプリ登録してみたらあったんだよ。
    ちょっと体力作りのつもりで草むしりって…面白そうなんで応募してみた。

    +26

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/10(土) 01:45:26 

    バリスタFIREで生活をしています
    週3勤務ですが、たまに週4出たりすると疲労感が半端なく感じる体になってしまいました

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/10(土) 02:44:54 

    >>258
    FANGのこういうとこ好き。
    戻りが悪いNYダウは積立やめた。

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/10(土) 02:56:47 

    ようやくNASDAQ100が元本を回復。お帰りNASさん。
    FANG+に次ぐ早さ。
    円安の影響も大きいからまだ油断出来ないけど。

    +20

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/10(土) 07:45:49 

    >>261
    >キャッシュバックで18000円貰った
    えー、何それ。証券会社で買ったけどそんなキャンペーン無かった😞

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2025/05/10(土) 07:59:41 

    >>232
    たぶん一括購入と積立の購入金額の差を、その後の複利での増加分が追い上げるんじゃないかな。
    投信って購入は入り口であって、その後にファンドが銘柄を売り買いして増やしていくから。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/10(土) 08:06:32 

    >>262
    畑仕事とか草むしりって普段やっている人でないとなかなか大変ですよ
    しゃがんだり中腰の姿勢になったりで腰に負担がかかるし、なかなか体使うので特に運動不足の人や体力ない人だとハードだと思います
    太陽にあたるのも疲れます

    +18

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/10(土) 08:08:30 

    『自分年金』については貯金を取り崩すのではなく全米S&P500のインデックス投資をドルコスト平均法で20年ほど積み立てたあとに4%ルールで増えた分だけ毎年取り崩すというトリニティスタディというセオリー通りのことをするだけ。

    +10

    -1

  • 270. 匿名 2025/05/10(土) 08:15:49 

    問題は20年後もそれを覚えていられるかってことだ

    +13

    -1

  • 271. 匿名 2025/05/10(土) 08:16:59 

    >>232

    https://usakame.jp/servlets/Query?SRC=usakame/base

    この一括と積立のシミュレーションゲームをやってみればいいよ。
    数年後になってみると誤差の範囲だと理解しやすいから。

    +7

    -1

  • 272. 匿名 2025/05/10(土) 08:37:01 

    >>269
    私もその研究信じてる。あとは、日本人向けに為替を考慮したものも研究してほしいと思ってる。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/10(土) 08:40:39 

    >>266
    キャッシュバックの金額は前はもっと良かったんだけど1000万単位で購入してキャッシュバック貰ったら解約する輩が出て来てキャッシュバックの金額がどんどん減っていった(;_;)
    おいしい制度だったんだけどそれをモラルの無い顧客が壊していったんだよね

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/10(土) 08:41:34 

    三井住友VISAカード引き落としでSBIでNISAやってて、いつもその画面で確認していたけど、やっぱりFIDOの設定した方がいいのかな?
    設定するにはアプリダウンロードしないといけないみたいだけど。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/10(土) 08:51:58 

    >>258
    株の評価が上がってキター。

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/10(土) 08:55:04 

    >>273
    せっかくの特典も、本来の意図を無視したモラルのない人がぶち壊してしまうのよね。
    人間って性悪説でいかないとダメなのかと残念な気持ちになってしまうね。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/10(土) 09:08:59 

    去年は積立で満額、今年は年初一括満額したバカです。つみニー時代のバリアが崩れてあらスゴイとか思ってたらあっという間に戻してきたね。もっとマイナス続いてくれたらぼちぼち買い増すのに。バカだから懲りずに来年も年初一括する。

    +8

    -6

  • 278. 匿名 2025/05/10(土) 09:15:11 

    いつもスマホの調子がおかしくなるまで使ってから機種変更してるから、FIDO認証だと、端末の紛失、故障時に認証ができなくなるのが不安なんだよなあ

    +12

    -2

  • 279. 匿名 2025/05/10(土) 09:28:56 

    >>277
    私も長期でみたら誤差だと思って毎年一括投資してる

    +18

    -2

  • 280. 匿名 2025/05/10(土) 09:32:40 

    >>258
    個別株を買うくらいなら配当再投資が可能なFANG+最強伝説
    無駄な税金は極力減らせる上にNISAで利益分も非課税にできてしまうチートっぷり

    +6

    -2

  • 281. 匿名 2025/05/10(土) 10:03:48 

    私は今年は成長投資枠を年初一括、積立枠は毎月積立にしてます

    +4

    -2

  • 282. 匿名 2025/05/10(土) 10:06:03 

    >>218
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/10(土) 10:23:07 

    >>274
    アプリ使ってない人も必須設定だよ。
    悪意ある人がアプリからログインしてしまうことを防ぐために。

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/10(土) 11:03:56 

    >>274
    ありがとう!
    登録する。

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2025/05/10(土) 11:28:33 

    >>251
    セキュリティのこと考えてくれてるね!
    月1ログイン生活したいんだけど、解除がどれくらい面倒なのか気になる。
    解除リンクはメールで届くとしたらフィシング詐欺と混同しそうでこわいなー。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/10(土) 11:41:20 

    >>260
    ウォーキングとかお金使わずにやれるもののほうがいいよ。きっと行かなくなる。もったいない。

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/10(土) 11:43:26 

    年金生活になる年齢までに年間100万くらい配当金貰えるようになりたいと思っている

    +21

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/10(土) 11:57:03 

    >>286
    >>262
    趣味程度に週2回ぐらいバイト感覚でできたらいいですよね。70歳なんて多分無理😭
    流行りのピラティスも見てみましたが確かに行かなくなりそうなのでお金のかからないウォーキングの方がいいですね。早く資金を貯めてのんびりしたいです。
    ありがとうございました♪

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/10(土) 12:01:02 

    ピケニイは、r > g
    とか言ってるようだけど相当な金持ちじゃないと子供のお小遣いほどしか増えないよね。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/10(土) 13:29:10 

    単発バイト先にて年確をされてよろこぶ歴戦30代の女こと私🤔

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/10(土) 14:02:01 

    >>11
    がるの中にいるか聞いてるのかと思った!

    いないのかな

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/10(土) 14:04:02 

    >>262

    公共事業で除草枠があるよ

    都道府県単位で年間億単位で

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/10(土) 14:05:51 

    >>9
    それだと増えなそう

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/10(土) 15:51:56 

    介護サービスとか考えると高収入や金融資産多い事が良いと思えなくなる

    非課税世帯や金融資産少ない方が物凄く得なんだよ
    生活保護受給者は別として国民年金だけの方で金融資産少ない方が得
    勿論今後制度の変更はあると思う

    +1

    -5

  • 295. 匿名 2025/05/10(土) 17:25:09 

    最近は株価上がってるけどゴールド下がってるしトントンかなあ…

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/10(土) 17:49:47 

    資産最高額が12月だったんだけど
    そこからダダ下がりで最近だいぶ戻ってきた

    +19

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/10(土) 18:45:16 

    投資は数年前からニーサとイデコでオルカンを積立投資のみやってます。
    何だかんだインデックスが負けはしないと聞くからそうしてるけど、実際のところ個別株とかやった方がいいのか。
    ひたすらオルカン積立でいいのか迷ってます。

    個別株がまだよく分かってないから勉強した方がいいのかな。

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2025/05/10(土) 18:58:51 

    インド、戦争始まる?

    +3

    -6

  • 299. 匿名 2025/05/10(土) 21:24:10 

    >>248
    ううん、そうじゃなくて知りたいのは、それでもS&P信仰派?

    +3

    -2

  • 300. 匿名 2025/05/10(土) 21:47:23 

    >>297
    個別株は猛勉強とセンスが必要らしいから、無理に始めなくて良いと思うよ。
    インデックス投資が素人でも再現性が高くて無難に資産形成できるので。
    ひたすらオルカンが飽きたら、S&P500、NASDAQ100、などを少し追加購入してみるのはアリかもしれない。

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/10(土) 22:00:36 

    >>288
    70歳なら街のシルバー人材センターに登録したら?
    時給はそんなによくないけど、消費者するよりはお金入るし

    +1

    -12

  • 302. 匿名 2025/05/10(土) 22:22:54 

    >>301
    ありがとうございます😊
    でも、70歳じゃないです

    +23

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/10(土) 22:41:01 

    今がFANG+全力状態なので、マルチアイにも少しずつ入れていこ

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/10(土) 22:52:28 

    >>300
    ご丁寧に返信いただきありがとうございます‼︎
    参加にさせていただきます!

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2025/05/10(土) 23:31:49 

    >>262
    タイミー高いよね??今最低賃金いくらなんだと思ったけどサクっと面接なし履歴書なしで働けるなら助かるわ

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/11(日) 01:27:37 

    ちょこっとFANGを買い足した

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/11(日) 01:57:29 

    FANG+
    モンテカルロシュミレーションやってみた
    2年間
    リーマンショック級が来ない場合
    年率32%
    初期投資 100万円
    上位20% 2,153,517円
    標準60% 1,512,666円
    下位20% 888,723円
    【定期トピ】お金の話をしようpart35【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2025/05/11(日) 02:39:16 

    >>307
    楽しみだな

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2025/05/11(日) 07:09:00 

    前日比や前月比を見たらなんだかんだS&P500が一番増えてるんだな

    +16

    -0

  • 310. 匿名 2025/05/11(日) 10:11:18 

    トランプなって株価も為替も激しく動きすぎ
    1日2%以上が当たり前になってきた

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/11(日) 11:53:11 

    >>268
    実家の稲刈り手伝え言われて(植えたあとの稲の入れ物洗うだけの簡単作業)、太陽の下やり始めて一瞬でフラフラして座り込んだことある(笑)

    デスク仕事しかしてないなら草引きも農業もマジでミジンコ並の働きしかできないよ。少しずつ慣らして!

    +16

    -2

  • 312. 匿名 2025/05/11(日) 11:54:16 

    アメリカ重点買ってたやつやっと戻ってきた!!うれし!

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/11(日) 12:44:20 

    >>278
    私の知り合い、NISAじゃないけどスマホなくしてビットコイン全部諦めたって言ってたわ…
    数百万ぐらいあったみたいだけど

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2025/05/11(日) 14:07:44 

    >>311
    横からスティックだけど、事務しかしてない日々を過ごしてると体力が高齢者よりも劣ってるみたいだよね。
    気をつけて体力作りしたい。

    +13

    -1

  • 315. 匿名 2025/05/11(日) 14:09:06 

    >>313
    数百万は絶対諦められないな

    +20

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/11(日) 18:26:35 

    SideFireくらいが一番生活に余裕が生まれそうなんだけどね 
    実際にはそれすら難しい

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/11(日) 18:36:28 

    念願かなってファイアー🔥した瞬間にお米が5キロ1万円いったりしたらどうしようかと思ってしまう。

    +21

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/11(日) 22:43:08 

    人生は先が長いので、のんびりと富裕層を目指します

    +16

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/11(日) 23:34:40 

    悟空ブラック「おめぇ1億円でFIREできるつもりか…?」

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2025/05/12(月) 08:25:21 

    >>317
    減ることはないからって貯金だけしてる人
    お米が一万円になる未来の意味分かんないんだろな〜

    +10

    -4

  • 321. 匿名 2025/05/12(月) 09:12:24 

    レバナス、だいぶマシになってきた😗
    【定期トピ】お金の話をしようpart35【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/12(月) 09:46:24 

    このまま最高値とっていこう〜

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/12(月) 11:36:45 

    >>317
    うちは義実家の田んぼ受け継いで、お米作ろうと思ってる。毎年お手伝いもしてるよー。

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2025/05/12(月) 12:40:03 

    またダウ先が爆発してるね

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/12(月) 13:17:28 

    >>316
    老後資金だけ貯まったらあとは生活費だけ稼げればいんだよね~。
    でも実際、40歳で投資資金が1000万、20年以上置いとけるから仕事辞めるかって言われたら違うよね~。

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2025/05/12(月) 13:18:08 

    何かあった?
    まあいいや
    【定期トピ】お金の話をしようpart35【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/12(月) 13:26:43 

    のび太と出木杉君の成績表、並べたみたいね

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/12(月) 13:47:52 

    >>326
    みんな悩んでたけど、週明けにトランプの言うこと聞いて買った?

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2025/05/12(月) 14:09:19 

    関税で落とされて、関税でカチ上げる。
    自作自演っぽい値動き。

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/12(月) 15:03:50 

    あらー
    こないだまでマイナスだったインデックス積立が、今日は久々にプラスになってる

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2025/05/12(月) 15:09:00 

    2244が2244円に回復してたw
    数字が揃った時、思わずスクショした。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2025/05/12(月) 15:14:17 

    カズマッチの予測通り、5月は強そうだね

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2025/05/12(月) 15:28:37 

    >>331
    前も2244だーってY版で騒いでた気がする。
    ボラが大きいんよ。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/12(月) 15:36:32 

    投資、初心者から先輩方に質問です。
    宜しければ、ご回答くださると嬉しいです‼︎

    皆さん、投資やお金の知識は何で勉強されましたか?
    本や、YouTube、SNS。
    または学校やスクール等、誰かから学んだ方が多いのでしょうか?

    3年前からNISAをしていますが、
    その時自分なりに調べた知識で
    オルカン、s&p500などに投資しています。
    今、もっと深く知りたいと思っているところです。
    先輩方の知識の深さは、どのように勉強されているのか知りたいです。
    よろしくお願いします。

    +5

    -4

  • 335. 匿名 2025/05/12(月) 15:50:02 

    eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)ってやつをやってるけど、今のとこSP500より伸びてるな
    これもなかなかいい商品なのかな

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/12(月) 16:37:32 

    米株あがるね
    薬大幅やすくするね

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/12(月) 17:06:01 

    >>313
    よこ
    私もビットコイン2014〜2015年くらいの日本で誰も知らなかった頃に買ってそのままにしてたんだけど、番号も住所もパスポート更新もして何もかも変わってログインできない

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2025/05/12(月) 17:07:59 

    鉛から金の生成する実験が成功したみたいだね
    どのくらいの精度とか費用とかわからないけど、いつか簡単にできるようになる日が来て金価格が大暴落する日が来るかもね
    安全だと思ってたけど何が起こるかわからないなぁ

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2025/05/12(月) 17:10:11 

    >>328
    トランプの周りめっちゃインサイダーしてそう

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/12(月) 17:12:00 

    皆さん下落中に仕込めましたか。私はさっぱり仕込めませんでした。絶好の買い場だったのにぃ。

    +28

    -0

  • 341. 匿名 2025/05/12(月) 17:17:10 

    >>268
    筋トレガチ勢の私、休息日か有酸素の日に有酸素運動としてタイミーやってみようかなと思えてきたw
    草むしりなんてあるんだねー面白いw

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/12(月) 17:35:36 

    >>335
    私も買ってます。
    今は少額ずつですが、出口が近くなったら8資産均等の割合を上げていきたいです。
    4資産均等も持ってますが、8資産のほうが調子が良いです。
    自分の口座ではsp500は買ってないから比べられませんが、最近ではNYダウよりははるかに調子いいですw

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2025/05/12(月) 17:46:32 

    >>340
    高配当ETFを80万円分くらいNISA成長枠で買った

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/12(月) 17:50:44 

    >>334
    逆質問なのですが、具体的にはもっと深く「何のために」「何が」知りたいのですか?
    知りたいことを調べていけばいいと思うのですが、系統的に学問として学びたいということなのでしょうか?

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2025/05/12(月) 18:01:59 

    今夜はもっと上がりそう
    トランプありがとう
    【定期トピ】お金の話をしようpart35【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +12

    -4

  • 346. 匿名 2025/05/12(月) 18:03:45 

    為替が!1ドル147円台。

    +7

    -1

  • 347. 匿名 2025/05/12(月) 18:21:28 

    >>340
    成長枠残り70万、また下がると思って残してしまった…
    積立は毎月確実にしていく。
    NISA絶対に5年で埋めるぞ!という気持ちが薄れてきて、買い場が来た時に許容範囲分を買うのがいいかなーと思った。
    その買い場を見極める力は無いんだけどさ。

    +19

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/12(月) 18:31:31 

    >>328
    毎月積立ての設定日が8日で(9日約定)追加で買うの悩んで
    SP500を少額で9日に注文して本日12日約定
    ドル147円だから微妙だよ

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/12(月) 18:34:22 

    >>340
    私は仕込むのが早すぎたけど、4月は少額をほぼ毎日レバナス積立てした

    +9

    -1

  • 350. 匿名 2025/05/12(月) 18:36:53 

    >>320
    自分のことに集中しよう!

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2025/05/12(月) 18:37:24 

    >>346
    出た!
    トランプロケット!
    乗り遅れるな間に合わなくなっても知らんぞー!!
    【定期トピ】お金の話をしようpart35【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +16

    -0

  • 352. 匿名 2025/05/12(月) 18:41:03 

    >>325
    マウントになったらごめんだけど、リアル40歳夫婦で資産3000万。
    追加投資はしなくてもいいかなと思うけど、社会保険とかあるし働き続けると思う〜
    結局ケチだから追加投資しちゃうと思うけどね。

    +15

    -5

  • 353. 匿名 2025/05/12(月) 18:47:34 

    >>340
    私もチキって仕込めなかったわ。まあホールドできただけでも自分を褒めたい

    +27

    -0

  • 354. 匿名 2025/05/12(月) 18:54:50 

    >>334
    今の時代、基本You Tubeで無料で学べるよ。
    でも発信者の癖や思い込みもあるから満遍なく複数人を見て平均的な所をインプットするのがバランスは良さそう。
    オススメチャンネルはインデックス投資のホールド力を高めるなら「S&P500最強伝説」、
    チャート分析と過去のデータに基づく根拠を調べたいなら「kazuma爆速FIRE」、
    時事ネタ含む金融知識全般が知りたいなら「鳥海翔の騙されない金融学」など。
    このへんを適当にミックスして流し見してるだけで理論と知識とメンタルは鍛えられるかもね。

    +8

    -4

  • 355. 匿名 2025/05/12(月) 19:16:44 

    株が稲妻が光るのはなんとなく分かるんだけど、なんでこのタイミングで148円の円安になってるんだろう?
    たんなる米ドル買いってことぉ〜⁉

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2025/05/12(月) 20:15:19 

    >>341
    ガチムチ女子はかっこいい🥰
    タイミーは未経験者でもできる仕事があって、肉体労働も多いから難しくはないと思う。
    食洗機かけ、倉庫整理、清掃、とかも身体動かす系で単純だった。

    +5

    -1

  • 357. 匿名 2025/05/12(月) 20:22:58 

    >>340
    円高時代到来するかも…と悩んじゃって
    あまり買えなかった
    積み立て+αくらい

    +20

    -0

  • 358. 匿名 2025/05/12(月) 20:30:30 

    運命の日
    来ましたね⚡

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2025/05/12(月) 20:33:22 

    >>355
    貿易摩擦が緩和するとの期待からドルが買われたためで
    わずか1時間あまりで2円以上、円安が進みました だって

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2025/05/12(月) 20:38:09 

    5800だなんてー!
    明日の朝起きたら資産増えてるかな
    たのしみー
    トランプロケットいけーー

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2025/05/12(月) 20:40:26 

    まだ米国市場が開いてないのに上がりまくってたらサーキットブレーカー発動しちゃう
    (;・∀・)

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2025/05/12(月) 21:05:03 

    今SP500の先物見てテンション上がった

    +12

    -0

  • 363. 匿名 2025/05/12(月) 21:12:02 

    やっと、R>G これ近づいてきた

    +7

    -1

  • 364. 匿名 2025/05/12(月) 21:30:01 

    今晩さらに上値を伸ばすのか気になって夜も眠れません!

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2025/05/12(月) 21:59:18 

    >>340
    丁度保険を解約した所だったので4月中旬に400万円分S&P500とNASDAQを買いました

    +18

    -2

  • 366. 匿名 2025/05/12(月) 22:10:09 

    >>365
    うらやまー

    +12

    -0

  • 367. 匿名 2025/05/12(月) 22:23:34 

    もりげは言ってましたよ
    インデックス投資は入金力ゲーム

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2025/05/12(月) 22:33:08 

    おおおお
    SOXも2月頃まで戻ってきてるー。

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2025/05/12(月) 22:33:48 

    約定日が13日😭

    +19

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/12(月) 23:05:38 

    >>365
    グッドタイミング👍

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2025/05/13(火) 00:24:26 

    >>368
    1ヶ月ちょいで底値から40%上昇
    規格外でヤバ過ぎマンモス〜

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2025/05/13(火) 00:32:50 

    はぁ〜。良かった。

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/13(火) 01:15:28 

    米国株オワコンを主張するインフルエンサーが急増した頃が底打ちのタイミングだったということが、またしても証明されてしまう。

    +22

    -1

  • 374. 匿名 2025/05/13(火) 04:56:04 

    >>340
    頑張って買ったよ!
    どう見てもチャンスだったから

    +12

    -0

  • 375. 匿名 2025/05/13(火) 04:58:50 

    >>373
    インフルエンサーなんて注目集めてナンボだし人目を引くようなこと言ってるだけだから1ミリも聞く耳持たなくていい存在だよね
    アメリカ株オワコンとかいいつつ実は自分は買ってると思うし

    +14

    -1

  • 376. 匿名 2025/05/13(火) 06:13:33 

    ネットの批判に負けずトランプを信じて投資を続けた人は儲けてそうね

    +21

    -0

  • 377. 匿名 2025/05/13(火) 07:04:39 

    >>340
    下がるたびに20万ずつ買ってました。どこまで下がるか、私の資金が尽きるか、勝負してました!このまま39000、いや40000まで上がって欲しい、、、。

    +15

    -0

  • 378. 匿名 2025/05/13(火) 07:16:06 

    20万ずつすごい
    初心者ですがコロナショック時のトピで毎日5万ずつ入金したって書いてる人がいて、それを参考に毎日5万ずつ入金しました。これからどうなるか楽しみです

    +15

    -0

  • 379. 匿名 2025/05/13(火) 07:22:26 

    >>340
    仕込める金がなかった

    +19

    -0

  • 380. 匿名 2025/05/13(火) 07:23:12 

    >>340
    今年のNISA成長枠を2月に使い切ってしまったから歯がゆい思いをした。30万だけ余力見つけて特定口座でオルカン仕込んだよ。

    +18

    -0

  • 381. 匿名 2025/05/13(火) 07:25:33 

    やっとSOXがプラスに!いつぶり?笑

    +16

    -0

  • 382. 匿名 2025/05/13(火) 07:39:43 

    私の高づかみしたFANGプラ転するかな…

    +23

    -0

  • 383. 匿名 2025/05/13(火) 07:40:05 

    >>374
    ナイスアタック👍

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2025/05/13(火) 08:00:42 

    米国株はPERが高過ぎるという言葉に惑わされそうになったよ
    売らなくて良かったー

    +13

    -0

  • 385. 匿名 2025/05/13(火) 09:13:51 

    投資怖いけど興味はある〜くらいの気持ちで3年前から数千だけ買ってたオルカンがしっかりプラスになってたからいよいよ本格的に始めようかと思って定期預金にある500万(普通預金は500万)を上限360万まで一括でNISAに回そうと思ったんだけど、もしやもう遅いですかね、、???買い時逃した、、???30万ずつコツコツ積み立てた方がいいんかな

    +6

    -2

  • 386. 匿名 2025/05/13(火) 09:23:58 

    >>385
    迷ってないでできるだけ早くした方がいいのでは?
    どんな商品もタイミング含めリスクはつきものなので、自分で覚悟決めないと。

    +12

    -2

  • 387. 匿名 2025/05/13(火) 09:56:37 

    >>385
    目指すゴールが何年後なのか、で考えてください!
    一年とか短期で儲けたいなら今の相場は判断が難しいですが、老後の資金など5年10年、それ以上長期で考えてるなら今が4月の相場より高いくらい、問題ないと思います!長く持ってれば今よりは上がってる時は絶対来るっていうくらいの気持ちで始めた方がいいと思いますよ!最安値で買うことはほぼ不可能だと思ってください♪

    +5

    -3

  • 388. 匿名 2025/05/13(火) 09:59:30 

    参考になります。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2025/05/13(火) 10:11:52 

    2025年3月末時点のNISA口座数は約2,646万件です。 
    この数字は金融庁の最新調査によるもので、2024年末の速報値2,560万件からさらに増加しています。
    新NISA制度開始以降、特にネット証券を中心に口座数が大きく伸びています。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2025/05/13(火) 10:22:46 

    先月利確した自分をぶん殴りたい

    +16

    -0

  • 391. 匿名 2025/05/13(火) 10:38:05 

    初心者の方へ説明すると、株式市場は「世界経済そのもの」への投資であり、人類の経済活動が続く限り、いずれ回復して更に高値更新していくというわけですね。
     
    よく言われることですが、「市場から退場しないこと」こそが長期投資の基本であり、最大の成功要因です。

    +10

    -1

  • 392. 匿名 2025/05/13(火) 11:09:13 

    S&P500
    31300台に復帰します😀
    【定期トピ】お金の話をしようpart35【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +25

    -0

  • 393. 匿名 2025/05/13(火) 11:30:09 

    稲妻輝いたね~✨

    +11

    -0

  • 394. 匿名 2025/05/13(火) 11:40:03 

    ガーコちゃんでも言ってたけど、SBI証券のカスタマー電話はフリーダイヤルらしいよ。
    0800-
    はフリーダイヤルとか。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2025/05/13(火) 11:57:03 

    >>387
    >>386

    まとめての返信ですみません!💦
    自分で決めないと、まさにそうですね。。。
    現在アラサー共働きで1歳の子がいて二人目も希望、まさに老後の資金&子供の大学費用を想定しての資産形成ですので必要になるのは15-20年を想定していました!
    直近データからやはり今は買い時との判断でちょうど今240万スポット投資でオルカンとs&p買いました
    すみません、誰かに背中を押しかったのですがそんなんじゃダメですね。。考えるきっかけをありがとうございます🙇‍♀️
    このまま月5万も積み立てつつ長期で持ち続けます!!ドキドキ!!

    +12

    -8

  • 396. 匿名 2025/05/13(火) 12:05:07 

    >>395
    よこだけど即断即決即実行で凄いね
    上手くいくといいね😊

    +11

    -1

  • 397. 匿名 2025/05/13(火) 13:05:41 

    >>390
    私も昨年のブラックマンデーの時マイナスになる前に利確したから気持ちわかる~。
    だから今回は利確しなかった。
    経験から学んでいけばいいと思う!

    +12

    -0

  • 398. 匿名 2025/05/13(火) 14:14:05 

    口座、日本株の投信がわずかにプラスでアメリカ株の投信がマイナスってあんまりない状態になってる...

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2025/05/13(火) 15:19:38 

    >>397
    ありがとう~
    そうだよね!学びが一つ増えたと思うようにするよ
    今持ってるのはしっかり温めて育てていくよ!

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2025/05/13(火) 18:15:57 

    みんな前向きになってる

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2025/05/13(火) 19:26:37 

    >>112
    自民党、年金改革関連法案を了承 今週中にも国会提出へ
    自民党は13日、国会への提出が大幅に遅れていた年金改革関連法案を了承しました。法案は今週中にも閣議決定され、国会に提出されます。
    法案には、パートなどで働く人が厚生年金に加入しやすくなるよう、いわゆる「年収106万円の壁」の賃金要件を撤廃することなどが盛り込まれています。
      
    中途半端だね。
    そんな状態で、パートの厚生年金を義務付け・・・
    パートが年金に入りやすくなる様に???
    いや、できることなら払わずに投資に回したいんよ。

    +12

    -2

  • 402. 匿名 2025/05/13(火) 20:56:44 

    アメリカの財政赤字の削減という意味では後退したね
    長期金利も上がってきたし

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2025/05/13(火) 21:25:25 

    今夜は株価どうなりますでしょうか

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2025/05/13(火) 21:50:18 

    やっとプラ転したわ
    うれしい~

    +23

    -0

  • 405. 匿名 2025/05/13(火) 21:55:03 

    前日比+72万!
    嬉しいけどもうムチャクチャだわね

    +26

    -0

  • 406. 匿名 2025/05/13(火) 21:59:17 

    >>341
    カッコいいw
    有酸素運動を休息として捉えてるあたりフィジカルエリートすぎてカッコいい

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2025/05/13(火) 22:06:37 

    >>299
    バフェットのポートフォリオのうちs&p500はどれくらいの割合を占めてるか知らないの?
    恥ずかしいからもう止めな。

    +7

    -7

  • 408. 匿名 2025/05/13(火) 22:20:19 

    >>355
    いわゆるトランプ減税を延長する法案が出されたからかもしれない。関税を上げて税収を確保して、減税の延長・拡大が公約だけど、減税なんかしてたら財政赤字がさらに増えるから

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2025/05/13(火) 22:22:05 

    >>407
    答えになってないから。
    どや顔してる自分を恥じるといいよw
    結局知らないって事よね

    +0

    -17

  • 410. 匿名 2025/05/13(火) 22:34:32 

    >>407
    ふふっ
    横ですが何が恥ずかしいんですか?

    具体的に説明お願いできますか?^_^

    普通に「今回マイナス出る前に全部売ったわ」って友人と「今売る奴ばバカだ」って友人とで迷ってるド素人の私からの質問でしたが。。。?

    別に恥ずかしい質問したつもりは無かったですが恥ずかしい質問でしたかね?

    +0

    -18

  • 411. 匿名 2025/05/13(火) 22:37:14 

    >>409
    s&p500信仰派だけど何?
    新興国とか高配当とかいうゴミ買っちゃって悔しいの?
    【定期トピ】お金の話をしようpart35【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +4

    -12

  • 412. 匿名 2025/05/13(火) 22:58:08 

    NASDAQ100
    ついに21000ポイント回復!

    +17

    -0

  • 413. 匿名 2025/05/13(火) 23:02:28 

    機関投資家、買いすぎ😳

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2025/05/13(火) 23:12:18 

    円高株安の時は買う勇気がなくて
    円安株高になると買いたくなってしまう私😞

    +20

    -0

  • 415. 匿名 2025/05/13(火) 23:32:30 

    ・荒らしがレスバを仕掛けてきても無視+ブロックで平和にいきましょう
    ・人の投資に口出しはやめておきましょう
     他人は他人、自分は自分

    レスバ迷惑です

    +21

    -1

  • 416. 匿名 2025/05/14(水) 00:01:29 

    半導体今夜も上がりそう?!

    +11

    -0

  • 417. 匿名 2025/05/14(水) 00:02:13 

    朝倉慶さんは日経年内50000円行くと豪語してるのだけど、森卓の日経3000円よりは現実味が出てきた感はある。

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2025/05/14(水) 00:08:16 

    >>416
    フィラデルフィア半導体指数が限界突破しそうw
    【定期トピ】お金の話をしようpart35【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +13

    -0

  • 419. 匿名 2025/05/14(水) 00:38:04 

    会社辞めたいよー
    10年以上前にインデックス投資勧めてくれた友達の助言素直に信じていればな…

    +21

    -3

  • 420. 匿名 2025/05/14(水) 04:27:20 

    >>396
    ぶっ込んで早々に爆上がりして死にそうです😭😭😭今日が約定日、、、早速高い勉強代だなあと痛感してます😭😭😭長期で見れば誤差になると信じてますが心臓バクバクです😭😭😭

    +4

    -17

  • 421. 匿名 2025/05/14(水) 06:15:03 

    >>380
    一緒〜!年始一括してて非課税枠なかったから、30万だけ特定でオルカン買いました!

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2025/05/14(水) 07:24:25 

    そういえば最近、終値を毎日記録してくれていた方がいらっしゃらないような…

    我らの大勝利⚡が見たかった笑

    +22

    -0

  • 423. 匿名 2025/05/14(水) 08:22:20 

    >>1
    初めての暴落 ビビって底値で売却→痛い勉強代
    2度目の暴落 落ち着いてホールド でも買い時が分からず、何も買えなかった

    3度目の今回 下がった時、少しだけど買えた

    少しずつだけど成長してる!

    +17

    -0

  • 424. 匿名 2025/05/14(水) 08:39:44 

    証券口座の資産が2月後半あたりまで回復しとる
    すごい
    今夜は少し下がりそうかな

    +5

    -1

  • 425. 匿名 2025/05/14(水) 08:47:22 

    >>420
    自レス
    このマイナスがわからないうちはここのトピまだ早かったかな。。。
    微妙なタイミングだけど上がりきっちゃう前に買おう!と思って注文した矢先昨晩すんごい上がっちゃって、約定日となる翌日の今日の価格で買うならめっちゃ損したちゃったなって思ったのですが、積立投資はこんなことで一喜一憂するもんじゃないって感じですかね😭

    +9

    -3

  • 426. 匿名 2025/05/14(水) 09:03:23 

    >>422
    私も楽しみにしてるのに寂しいですね😞

    +15

    -1

  • 427. 匿名 2025/05/14(水) 09:41:17 

    >>422
    あ!本当だ。そんでカイジの笑顔も見たかったな~。

    +10

    -1

  • 428. 匿名 2025/05/14(水) 09:48:26 

    >>414
    こんな下がってるときに。。
    明日の方が下がってるかも知れないのに。。

    ってなかなか買えないよね。

    +13

    -0

  • 429. 匿名 2025/05/14(水) 09:53:39 

    >>425
    大丈夫
    投資信託あるあるだよ
    ほっときゃ増えてるよ

    +12

    -0

  • 430. 匿名 2025/05/14(水) 10:15:03 

    まだ余剰金を残してる人は今後は積立ですか?それとも夏場頃まで買い控えてますか?

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2025/05/14(水) 10:21:52 

    >>430
    私は積立です~。
    買っても買わなくても悩むね。

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2025/05/14(水) 10:46:37 

    >>430
    結局、先のことはわからないので、積み立てです。

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2025/05/14(水) 10:59:48 

    とにかく一度買ったら売らずにホールドし続ければ大丈夫よ。
    短期ではブレ幅が大きくなるからマイナスになる時期もあるけど、5年10年15年と置いておくだけでプラスになりやすくなる。
    これ理解しておかないと現在の評価額だけで判断してしまう。
    【定期トピ】お金の話をしようpart35【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +10

    -1

  • 434. 匿名 2025/05/14(水) 11:17:16 

    >>422
    トピたったの気づいてないのかな??
    戻ってきて〜

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2025/05/14(水) 11:21:26 

    >>420
    13日朝の段階でSP500ものすごい上がってたし
    わかってて買ったんだと思ってたよ💦
    私が上がってくると買いたくなるタイプだからさ

    まとまった金額買うときは
    先物や本チャート、恐怖指数、為替、イベントのチェック等してからのほうが良いよ

    未来は誰にもわからないし今後どんどん上がってく可能性もあると思うから
    元気出して

    +17

    -0

  • 436. 匿名 2025/05/14(水) 11:30:27 

    使わない現金1000万あって、働き出して毎月収入から30万近くお金余るんだけど、完全に投資タイミング逃した
    現金比率が高すぎるけど、全額一気につっこむ勇気はないし、困ったな

    +7

    -3

  • 437. 匿名 2025/05/14(水) 11:42:12 

    95年から99年まで年率20%以上株価が伸び続けたITバブルと今回は似たようなチャートを辿っている
    23年から起点にして現在は25年まだ道半ば
    AIバブルが再燃したらここから爆発的に株価が上昇する可能性がある
    【定期トピ】お金の話をしようpart35【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +6

    -7

  • 438. 匿名 2025/05/14(水) 12:02:05 

    yahooの掲示板で「トランプが株価がもっと上がるって言ってたみたい」って
    書いてあったんだけど検索してもひっかからない
    どなたかご存じですか?

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2025/05/14(水) 12:07:58 

    >>430
    私も4月に思ったほど買えなかった
    90日間の7月ぐらいまで月30万ずつの予定

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2025/05/14(水) 12:09:05 

    >>438
    これのこと?

    🇺🇸トランプ 「今すぐ株を買いに行った方がいい。 言っておこう。 この国はロケットのようにまっすぐ上昇するだろう」

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2025/05/14(水) 12:18:53 

    前からここに書いてたけど、
    3か月遅れでやっと資産>負債達成!
    これでいつでも住宅ローン完済できるわ…繰り上げ返済はしないけど。
    あとは老後の資金をつくらないと
    先が遠いわ😅

    +12

    -1

  • 442. 匿名 2025/05/14(水) 12:20:51 

    >>441
    目標を記録していくのは大事な事ヨ~
    資産もがんばればきっとできる!

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2025/05/14(水) 12:22:13 

    >>430

    4月に残りの枠全部突っ込もうと思ったけど、日和ってしまった💦
    淡々と積み立てることにしました~

    +13

    -0

  • 444. 匿名 2025/05/14(水) 12:25:03 

    >>440
    よこ
    それは先週のやつよね
    コメ主が言ってるのは今日(昨日?)のやつじゃない?

    🐯<MARKET WILL GO HIGHER!
    マーケットはもっと上がるだろう

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2025/05/14(水) 12:33:10 

    個人的な株価予想としては、今年は3月4月に下落があったから夏から秋の下落は無風か微風で通過するような気がする。
    去年なんかは1月から7月までずっと上がり続けてたから、夏の下落が大きかった。
    上がり過ぎたら暴落という名の調整が所々で起こる、というのは何となくみんな感じてきてるはず。

    +12

    -0

  • 446. 匿名 2025/05/14(水) 12:34:34 

    >>440
    >>444
    お二人ともありがとうございます
    MARKET WILL GO HIGHER!と言ったんですね
    ロケット発言の時とは違ってそんなに深い意味はないのかも…
    と見せかけてあるのかも 笑

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2025/05/14(水) 13:25:15 

    >>436
    投資始めるのにタイミングとか関係ないよ
    一日も早く始めるべき
    個別株ではなくインデックスの話ね

    +9

    -2

  • 448. 匿名 2025/05/14(水) 14:29:50 

    >>436
    毎日一万積み立てしていくとか?

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2025/05/14(水) 15:25:39 

    >>436
    毎月30万積み立てたら?

    +9

    -0

  • 450. 匿名 2025/05/14(水) 15:58:36 

    >>436
    私なら、
    今年のNISA360万なるべく早くうめる。
    オルカンかS&P500でもいい。

    来年のNISAの分は1000万円から180万くらい銀行に残して毎月余る30万からも来年のNISA分180万も銀行に残しておく。

    残った460万くらいは再来年以降のNISAを埋める用に特定口座でS&P500買って増えてることを期待しておく。

    +6

    -1

  • 451. 匿名 2025/05/14(水) 16:10:51 

    >>435
    そうなんですね😭
    5/12夜と5/13朝で楽天証券での価格変わってないな〜まあここ数日でゆるゆる上がってるしバーンと跳ねる前に買うか〜くらいの気持ちでした...
    なんかタイムラグがあるとかそのあたりの知識も乏しかったです、なんかもう勉強不足すぎて書いてて恥ずかしい😵‍💫💦
    恐怖指数とかそういったのも予測材料になるのですね、もっと学びます、ありがとうございます!

    +7

    -2

  • 452. 匿名 2025/05/14(水) 16:33:19 

    SP500がまた上がっていって嬉しいな

    +19

    -0

  • 453. 匿名 2025/05/14(水) 16:40:37 

    >>451
    別に損したわけじゃないから気にし過ぎなくていいよ〜。
    今から買っても年初一括した人よりは安く買えるわけだし気の持ち用でどうとでもなる。
    インデックス投資は買ったらとにかく持ち続けること、これさえ守れば未来は明るくなるので。

    +25

    -0

  • 454. 匿名 2025/05/14(水) 17:46:49 

    >>432
    >>439
    >>443
    私も同じ考えでした。
    お返事ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2025/05/14(水) 17:50:37 

    >>451
    SP500のチャートは、今夏時間だから22:30~5:00(日本時間)の間なのね
    で、そのチャートが12日夜から13日朝物凄く上がったの
    でもそれが楽天証券に前日比~みたいな形で反映されるのは
    13日の夜10時前後くらいなの

    つまり13日朝にはSP500はバーンと跳ねましたという結果が既に出てたんだよね

    ただ他の方も書いている通り損したわけじゃないし
    これからもどんどん上がってく可能性もある
    お互い頑張って長期持とうね
    私去年特定で高値掴みしたSP500まだマイナスだけど大事に持ってるよw

    +25

    -0

  • 456. 匿名 2025/05/14(水) 18:53:23 

    最近放置して全然見てなかったから、何でこんな爆上がりしたのかよくわかってない。

    +5

    -1

  • 457. 匿名 2025/05/14(水) 19:38:07 

    >>456
    不正アクセスとか乗っ取りとかあるから
    面倒くさくても毎日ログインして確認したほうが良いよ

    +10

    -1

  • 458. 匿名 2025/05/14(水) 19:40:03 

    4月に頑張って入れ続けたおかげで、含み益が急増して嬉しい インデックスで一喜一憂するのは意味ないことだけどさ、4月に成長枠を埋めたので、これ以上下がるのは嫌だなーって思ってたので、嬉しいわ

    また今年中に下がる時期もあるだろうけど、そしたら放置します

    +23

    -0

  • 459. 匿名 2025/05/14(水) 20:18:34 

    JUST KEEP BUYING ~自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則~
     
    それは、「ジャスト・キープ・バイイング(JUST KEEP BUYING:ただ買い続けなさい)」だ。
    働きたくても働けなくなって後悔する前に…“人的資本”から“金融資本”へ。
    100年以上にも及ぶ信頼性の高いデータに裏打ちされた本。

    +15

    -2

  • 460. 匿名 2025/05/14(水) 20:44:59 

    フェルミ漫画大学でも言ってたね
    いい感じにゆるいのと、本を読まずに要約してもらえるので楽ちんで良い

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2025/05/14(水) 20:47:14 

    >>457
    二段階認証にして、パスワード複雑にしてから面倒になっちゃって。ダメだと思いつつも2週間以上放置してたから、出来るだけログインするようにします。

    +10

    -0

  • 462. 匿名 2025/05/14(水) 21:00:12 

    >>421
    おお〜( ゚∀゚)人(゚∀゚ )!!

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2025/05/14(水) 21:34:44 

    >>461
    でも基本的に、ログイン通知が毎日確認できてれば被害は未然に防げるよ。
    身に覚えがないログイン通知が来たら不正アクセスと分かるから。
    そしたら投資信託が売却されてないか確認と、S&P500やオルカンの投資信託なら即日売却はできないから、売却予約されてたら注文の取り消しをすれば売られる心配もないし。

    +11

    -0

  • 464. 匿名 2025/05/14(水) 22:28:57 

    今夜もあがってるねー♪

    +15

    -0

  • 465. 匿名 2025/05/14(水) 22:46:57 

    独り言🐶
    今年の底は4月のあの日な気がする
    あと残り半年あるけど下がっても
    あそこまで下がらないと思うな
    答え合わせは年末ですね🫡

    +8

    -2

  • 466. 匿名 2025/05/14(水) 22:54:55 

    >>465
    そうであって欲しいけどトランプ次第なところもあるね〜。

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2025/05/14(水) 23:16:46 

    トランプの言動を見てると、最近は株価が気になってしょうがないらしいw
    分かりやすい性格だから株価が下がる事はもうあんまりしたくないのが本音じゃないかな。

    +10

    -4

  • 468. 匿名 2025/05/14(水) 23:23:04 

    >>369
    ほんそれよ。

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2025/05/14(水) 23:39:49 

    >>465
    普通に考えたら20%下落は3年に1回しか起こらないからね
    半年に1回起こるのはせいぜい10%下落程度
    それと、冷静になるのにこの表が便利だから貼っとくけど、年間リターンでマイナスに終わったのはここ20年間では3回しかない
    85%の確率で年間で見ると➕で終わる
    過去のデータをバカにして事実を受け入れないと痛い目にあうので、上がると見込んでいきましょう 
    【定期トピ】お金の話をしようpart35【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +11

    -4

  • 470. 匿名 2025/05/15(木) 00:07:44 

    >>469
    ありがとうございます😌
    未来が明るくなってきました
    参考にさせていただきます

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2025/05/15(木) 00:13:20 

    >>419
    インデックス投信で会社辞めてFIREするのはあまり現実的では無いから最初から諦めましょう。

    普通の年収の人が30年間かなり節制して毎月10万円以上長期分散積立投資して50代に1億貯まれば良い方。1億貯まった後に4%ルールで金融所得だけで生きて行くとすると、税引き後の手取りは320万円で、そこから各種税金やら社会保険やらを差し引くと自由に使えるのはせいぜい250万円。250万円だと結局その後も節制した生活が続く訳で、その頃にはもうあと数年だからよほど仕事が嫌じゃなければ勤め上げた方が得ってなったりする。

    1億程度の資産で不労所得で生きて行こうと思ったら結局、かなり抑えた生活をしないといけないと言う事。

    +10

    -7

  • 472. 匿名 2025/05/15(木) 00:54:15 

    関税をめちゃくちゃ上げるのはおかしいけど
    強引に財政再建しようとする姿勢はすごいと思った
    トランプ、ベッセント、マスク皆最近は弱気の発言で
    結局財政改革できない感じがするね
    このままでは来年あたり米国債格下げかも

    +8

    -1

  • 473. 匿名 2025/05/15(木) 03:16:50 

    >>363
    すごい!!そこ目指してます。
    投資にどれくらい入れてますか??

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2025/05/15(木) 03:23:53 

    >>469
    ありがとう〜
    めっちゃ勇気出た
    保存させていただきました

    +7

    -1

  • 475. 匿名 2025/05/15(木) 07:42:05 

    レバナスを一旦利確した
    持っててもいいんだけど今回の暴落で無理して買ったからね
    お金戻しとこう

    +16

    -0

  • 476. 匿名 2025/05/15(木) 09:20:46 

    私のナスダックがやっとプラ転してた〜
    月末までもう見ないぞ!

    +16

    -0

  • 477. 匿名 2025/05/15(木) 10:05:51 

    何だかんだでこの1ヶ月で120万近く戻った。
    元本80万以上割れてたから、とりあえずホッとした。
    まだどうなるか分からないけどね。

    +17

    -0

  • 478. 匿名 2025/05/15(木) 10:18:52 

    私の一歩テックちゃんが絶好調
    (•ө•)♡

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2025/05/15(木) 11:26:14 

    なかなかFANGがプラ転しない
    私どんだけ高づかみしたのかしら

    +14

    -0

  • 480. 匿名 2025/05/15(木) 11:26:24 

    >>478
    うちの一歩テックも~。
    20万くらいしか持ってないけど癒される。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2025/05/15(木) 11:45:15 

    AI関連銘柄が上げてるね
    エヌビディアとテスラが牽引してる

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2025/05/15(木) 14:39:09 

    一歩
    パランティアがうわさ通り来月に加入したら、ワイが考えた最強タッグが実現しそうでワクワクする。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2025/05/15(木) 14:56:12 

    まだマイナス14万
    昨年末から初めて限度埋めて年明けに
    成長100万入れたからなかなかプラ転しない
    がんばれ負けんな〜

    +17

    -1

  • 484. 匿名 2025/05/15(木) 15:53:58 

    >>483
    私も年始に100万入れたから成長投資枠がプラ転してない~。
    みんなで幸せになろう!

    +16

    -0

  • 485. 匿名 2025/05/15(木) 16:46:49 

    インド投信がやっとプラ転したよ。やったやった。

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2025/05/15(木) 18:31:23 

    >>483
    私もまだマイナスだよ
    皆頑張ろうね

    +8

    -1

  • 487. 匿名 2025/05/15(木) 19:17:55 

    現在高1の子供の大学資金の相談です。

    ジュニアnisaで210万円運用中
    300万受取の学資保険払込中
    現金としては200万円手元にあります。

    この200万円がどうにも惜しい気がしています。
    しかし大学資金が必要となるまであと3年を切っていると考えると、投資より現金預金が確実でしょうか…
    やはり定期預金で確実に手元に残すべきでしょうか…

    +8

    -6

  • 488. 匿名 2025/05/15(木) 19:22:55 


    「株が全部売られました」 元ABCテレビアナウンサー三代澤康司さんが証券口座乗っ取り被害 「老後のためにと貯めていた」700万~800万円失う ラジオの生放送中に被害か(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
    「株が全部売られました」 元ABCテレビアナウンサー三代澤康司さんが証券口座乗っ取り被害 「老後のためにと貯めていた」700万~800万円失う ラジオの生放送中に被害か(ABCニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     証券口座が不正アクセスで乗っ取られ、株が勝手に売買される被害が急増しています。  元ABCテレビアナウンサーも被害に遭いました。    今、急拡大しているのが証券口座が乗っ取られる被害。  その不

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2025/05/15(木) 19:29:18 

    >>488
    最強さんも言ってたけど、証券会社が推奨してるセキュリティ対策をやってない人が被害に遭ってるらしいよ。
    楽天証券は、全員に認証を義務付けた結果、その後からは被害はほとんど増えてないらしい。
    盗まれたとか後から騒ぐくらいなら、最初から対策をやるしかない。

    +12

    -2

  • 490. 匿名 2025/05/15(木) 20:04:05 

    >>487
    三年なら現金で持ってた方がいいと思う
    私なら利息の高い定期預金に預けるかな

    +20

    -0

  • 491. 匿名 2025/05/15(木) 20:10:45 

    >>487
    惜しい気持もわかるけど、最低2年(高3の夏頃から受験関係はじまると思うので…)
    やはり国債か定期預金がいいと思います。学資保険300万だけでそのあたり乗り切れるなら多少投資に回したい気持もわかりますが、リーマン級のショックがきたら悔やまれますので。

    +11

    -0

  • 492. 匿名 2025/05/15(木) 20:20:28 

    >>488
    この問題やたら騒ぐけど、勝手に売却されただけなら別にお金を取られたわけではなく、含み損の株なら損切りされただけって話だよね。
    もちろん不正にログインされてるんだけど。
    それよりもいまだにメールからサイトに入っていく人がいるって信じられない。
    証券会社の件だけじゃなく、基本的なフィッシングのやり口として散々注意喚起されてきたのに。 

    +6

    -3

  • 493. 匿名 2025/05/15(木) 20:23:31 

    >>471
    悟空ブラックのようなこと言うじゃん(笑)

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2025/05/15(木) 20:35:47 

    >>477
    ハイテク姉さんも一時期ヤバかったらしいからね…

    +3

    -1

  • 495. 匿名 2025/05/15(木) 20:42:33 

    今夜のPPIが悪かったら一旦下がるだろうから、仕込んでいきたいな。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2025/05/15(木) 20:53:18 

    >>479
    私も。
    年初組かしら?
    特定は追加してプラ転したけど、NISAはまだ。
    チャートで年初のトンガリ見るの辛い。

    +14

    -0

  • 497. 匿名 2025/05/15(木) 20:56:44 

    >>489
    よこ
    テスタさん被害にあったけど
    楽天証券の二段階認証は意味を成してないって言ってなかった?
    私の勘違いだったらごめん

    +9

    -0

  • 498. 匿名 2025/05/15(木) 20:57:21 

    >>487
    学費は生活防衛費として貯めたままにしておくとして、3年あるのなら働いて稼いだお金は新たに貯金になるんだから、それを計画的に毎月積立に回していけばいいんじゃないかな?
    新NISAでコツコツ運用していけば将来は非課税で受け取れるよ。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2025/05/15(木) 20:59:54 

    >>497
    楽天証券はリスクベース認証(普段とは異なるパソコンやスマートフォンからの利用時に、登録した電話番号から電話をかける認証)がスマートフォンアプリでも必須になった5/2以降、不正アクセスがなくなったと。
    テスタっちが乗っ取られて、慌てて対策された成果が出てきたらしい。笑

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2025/05/15(木) 21:16:53 

    >>499
    そうだったんだね
    詳しく教えてくれてどうもありがとう
    テスタさん、証券会社は楽天ですってハッキリ言ってたものね
    影響力のある人の言葉はおおきいなぁ

    +13

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード