ガールズちゃんねる

持病誰にまで伝えますか?

110コメント2025/05/09(金) 20:35

  • 1. 匿名 2025/05/08(木) 17:52:00 

    手術や入院が必要な病気になった場合は家族などに伝えないと行けないと思いますが、緊急性はないけど長期的に治療が必要な病気の場合は誰まで伝えるべきだと思いますか?
    例えば実家の両親や兄妹、仲良しの友達など。
    主は一人暮らしで先日子宮内膜症と診断されホルモン治療が始まりました。
    今の所定期的な通院と毎日の薬の摂取で大きな副作用もないのでまだ家族にも伝えていません。(親も兄弟も遠方に住んでいます)
    このような場合みなさんなら家族に伝えますか?
    返信

    +43

    -5

  • 2. 匿名 2025/05/08(木) 17:53:13  [通報]

    はっは!
    返信

    +6

    -29

  • 3. 匿名 2025/05/08(木) 17:53:44  [通報]

    緊急性が無いなら盆暮れ正月とかの会ったときに言う程度かな
    返信

    +119

    -0

  • 4. 匿名 2025/05/08(木) 17:54:24  [通報]

    家族以外には言わない
    返信

    +100

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/08(木) 17:54:29  [通報]

    母親だけ
    持病誰にまで伝えますか?
    返信

    +48

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/08(木) 17:54:34  [通報]

    職場の上司と親友
    返信

    +7

    -10

  • 7. 匿名 2025/05/08(木) 17:54:40  [通報]

    >>2
    くらいだよね
    他の誰にも言うな、と言ってから伝えるかな
    返信

    +6

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/08(木) 17:54:50  [通報]

    伝えたいと思った時に、伝えたいと思った人に伝えればええんじゃないんですか
    返信

    +82

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/08(木) 17:55:26  [通報]

    伝えない。死ぬって決まったら親には言っておくけど姉と妹には言わない
    不仲なので
    返信

    +47

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/08(木) 17:55:43  [通報]

    死ぬような病気以外は特に誰にも言わない
    返信

    +90

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/08(木) 17:55:51  [通報]

    治療、手術して入院1週間ぐらいなら母と旦那
    長期入院とかなれば両親、兄弟、旦那、義両親

    誘われたの何度も断るとか、薬の関係でできないことがあるとか必要あれば友達にも言うかも?
    返信

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/08(木) 17:56:08  [通報]

    >>1
    子宮内膜症なら夫と家族までかな。
    返信

    +42

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/08(木) 17:56:14  [通報]

    基本言わない。必要がある時に子供(成人)にくらいかな。
    返信

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/08(木) 17:56:26  [通報]

    >>1
    母親には伝えると思う
    返信

    +6

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/08(木) 17:56:32  [通報]

    持病にもよるけど、発作があるようなものなら会社の上司には伝えるかな
    緊急性がないものなら母親にだけ
    返信

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/08(木) 17:56:41  [通報]

    >>1
    主人と子供、両親には伝えたけど、母親のみがずっと心配してくれていて、現在普通に動けているので他の人は忘れていると思う。
    返信

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/08(木) 17:57:06  [通報]

    >>7
    それ大事。私は旦那にだけ言ってるつもりが凄い速さで友達と義実家に伝わった
    返信

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/08(木) 17:57:27  [通報]

    家族だけにしか
    買わないよ
    持病誰にまで伝えますか?
    返信

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/08(木) 17:57:37  [通報]

    副市長まで
    返信

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/08(木) 17:57:48  [通報]

    入院手術になったら一応言うけど通院レベルでは言わない実質迷惑かけるだろうから夫には言うね
    返信

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/08(木) 17:58:14  [通報]

    何かあった時の為に手続きや荷物など
    必要なるから家族くらいかな
    仕事は上司くらいかな病院通院増えるとか
    身体調子悪いのが続く場合
    普段通りまだ動くならギリギリまで
    黙っておく
    返信

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/08(木) 17:58:32  [通報]

    発作時に投薬や対処が必要だから、職場の人に伝えてる。

    返信

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/08(木) 17:58:41  [通報]

    >>17
    旦那がばら撒いたの?
    返信

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/08(木) 17:58:59  [通報]

    命にはかかわらないけど治療必須の難しい病気ってことだよね?
    私は膠原病だけれど、親兄弟に入ってなくて、友達に話してる
    同年代だとみんなそれぞれ色々あってランチのネタだよ
    返信

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/08(木) 18:00:04  [通報]

    家族にしか伝えてないです
    差別されたり偏見の目で見られるのがオチだから
    返信

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/08(木) 18:00:12  [通報]

    一緒に住んでる家族だけかな
    他の家族や友達にはわざわざは言わないけど
    話の流れでタイミングあれば言うかも
    返信

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/08(木) 18:00:12  [通報]

    言う必要のある人だけに言う。
    仕事で迷惑をかけるなら仕事の人、そのくらい。
    あとは一緒に暮らしてる家族のみ。
    返信

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/08(木) 18:01:55  [通報]

    >>1

    実害がある(迷惑をかける可能性が高い)範囲まで。

    人によっては誰にも言わなくて済むだろうし、ある人は家族と職場の全員に言わないといけないかもしれない
    返信

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/08(木) 18:02:23  [通報]

    偏頭痛は持病ですか?
    返信

    +1

    -4

  • 30. 匿名 2025/05/08(木) 18:03:57  [通報]

    職場の場合

    男性には本当の病気は言わない
    事務員さんに本当の病気を言わないように口出めをお願いする
    返信

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/08(木) 18:04:13  [通報]

    投薬治療なら、抗がん剤でなければ特に言わない。
    主レベルなら言わない。
    ガンは治る確率があがったとはいえ、難しい治療になるから、親には話しておくかな。
    返信

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/08(木) 18:05:23  [通報]

    >>1
    私なら伝えないな
    手術とかいのちに関わる病気なら家族に話すけど
    返信

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/08(木) 18:05:30  [通報]

    助け必要か、相手の性格や状態、同居してるかとかによるかな
    友達は頻繁に会ってるのに控えたり活発に動けないとかあるならいうかな
    信用できないスピーカーなら友達でも親夫でも慎重に考えてなるべく言わない
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/08(木) 18:05:46  [通報]

    友達に言うと意外と実は私も…て教えてくれて、話せる人がいるとお互い気持ちが軽くなるもんだなとは思った
    自分以外みんな健康に見えるから
    返信

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/08(木) 18:05:47  [通報]

    >>23
    はい〜
    友達から心配の連絡きてびっくり
    ガル子のことが心配だーっつって飲みの席でぺらぺら言ってたらしいわ
    返信

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/08(木) 18:06:30  [通報]

    >>10
    私もコレ
    返信

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/08(木) 18:06:38  [通報]

    通院とか服薬レベルでも家族には簡単に言っといた方がいいと思う
    倒れた時とかにかかりつけ医がどこでどんな病状かわかる人が誰かいた方がいい
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/08(木) 18:08:08  [通報]

    手術した時も命に関わる重い病気じゃないから、親も持病があって言うと負担になりそうだから言わなかった
    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/08(木) 18:08:11  [通報]

    >>1
    病気が理由で迷惑をかけそうな人に伝える
    返信

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/08(木) 18:09:40  [通報]

    家族までだな
    後は入院や手術が必要なら職場の上司にも言わなきゃいけないかも
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/08(木) 18:09:41  [通報]

    家族と頻繁に会う友人くらい
    でも、仕事とか取り引きしてる人とか言わないといけなくなる時がしんどい
    担当じゃないと怒り出したりする人もいて
    理解求めるのに苦労するときある
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/08(木) 18:10:32  [通報]

    子宮全摘出一週間の入院くらいなら旦那と親には言ったな。義実家や他の親族には言わなかった。内蔵の病気で1ヶ月以上はさすがに解るので良く連絡とる人にはつたえた
    返信

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/08(木) 18:11:49  [通報]

    友達に言ったらあらゆる方面に言いふらされた
    返信

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/08(木) 18:12:09  [通報]

    >>35
    ぐぬぬ…だね
    わざとじゃないから何とも言えんね
    返信

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/08(木) 18:13:40  [通報]

    >>3
    うんタイミングがあればって感じ
    わざわざ連絡してまでは伝えない
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/08(木) 18:13:58  [通報]

    >>17
    私もです
    この間飲みの席で言っちゃったけどいい?とか言われて本当にムカついたわ
    いいわけないだろ!
    デリカシーのなさにびっくりだよ
    返信

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/08(木) 18:14:41  [通報]

    痔の手術で会社休む場合はどうします?
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/08(木) 18:15:05  [通報]

    >>1
    手術や入院じゃないなら、夫と成人した子供までかな。母には言わないかも
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/08(木) 18:16:15  [通報]

    >>10
    ほんとこれ
    言われたほうはどうしたらいいかわかんないよね
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/08(木) 18:16:19  [通報]

    4年前に腹腔鏡手術して入院したけど、同意書必要だったから親に伝えた位。
    正直親にも言いたく無かったな…。

    定期的には病院通ってるけど、詳しい病状とか言ってない。
    仲が良い幼馴染に1年後位に実はオペしたんだよねーって話した位。
    仕事もフリーランスだから、上司とか居ないし。
    返信

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/08(木) 18:17:27  [通報]

    全国民
    返信

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/08(木) 18:17:28  [通報]

    >>5
    最近卵巣腫瘍摘出したよ
    重さが800gもあって大きさは15センチもあった
    デリケートなところだからなかなか人には言いにくかった
    返信

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/08(木) 18:19:52  [通報]

    >>19
    めっちゃ言うな!
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/08(木) 18:20:25  [通報]

    親には言ってる。
    きょうだいには親が言うなら言っていいし、特には決めてない。

    あとは友達も話が出たらいう。誰にも隠してないし、機会があったら言うってだけ。
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/08(木) 18:21:23  [通報]

    >>15
    パートさんに伝えられた事があるよ。心疾患が見つかったから、もしも発作が起きた時の薬はここに入っているからお願いしますって。何事も起きずに年齢で退職された。
    返信

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/08(木) 18:23:24  [通報]

    >>1
    こだわりもないので私の場合子宮筋腫なんだけど、その辺の話になったら話してる
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/08(木) 18:26:24  [通報]

    私は子宮頸部異形成なんなけど、経過観察中。治療もまだない。
    このまま消えてなくなるかもしれないし、悪くなって癌の直前までいくかもしれない。
    なので、悪くなって治療になったら家族に伝えます。

    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/08(木) 18:29:07  [通報]

    >>5
    子宮筋腫だけど母も祖母もなったから私もなったとき伝えた
    まあ子宮筋腫くらいじゃあ心配もなんもないけどさ
    返信

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/08(木) 18:30:07  [通報]

    関節リウマチと頸髄炎持ちです。


    両親には心配かけなくないから命に関わるような病気の場合と入院しないと駄目な場合以外は行ってない

    親友には近況報告でお喋りの延長線って感じで伝えたよ😌

    彼氏が居れば彼氏にも言ってると思うけど居ないから言えないww

    あとは仕事に支障があれば職場の人にも!
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/08(木) 18:31:17  [通報]

    父と母
    子供にはきついからこれは出来ないよーとかやんわりと。夫には言ってない。気にかけない人には言いたくない
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/08(木) 18:31:33  [通報]

    夫のみ。
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/08(木) 18:32:15  [通報]

    >>18

    猫ちゃん可愛い🥰
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/08(木) 18:32:50  [通報]

    骨折したけど夫と家族と職場には言ったけど離れて暮らしている娘には言わなかった
    痛みもなくたいしたことではないし心配をかけるのが嫌だったから
    なのに母親が余計なことして娘に伝えてしまった
    母親のことちょっと怒っちゃったもん
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/08(木) 18:33:37  [通報]

    子宮腺筋症だけど家族には言ってない。仲の良い友達に打ち明けられたときに実は私もって言ったくらい。
    子供はこれ以上産む気はないし、入院手術にならない限り言うことはないだろうな。
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/08(木) 18:33:40  [通報]

    誰に言って言わないとか何も考えてないや
    それで迷惑かけることあるなら言うし、世間話の流れで話すこともある
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/08(木) 18:33:48  [通報]

    >>24

    私も膠原病だけど友達には話してる!
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/08(木) 18:34:27  [通報]

    >>1
    え?子宮内膜症ぐらいなら誰にも言わなくていいと思うんだけど。

    私も子宮内膜症だけど言わなかったし
    その後子宮筋腫も、子宮がんも誰にも言わなかったよ。、
    返信

    +9

    -6

  • 69. 匿名 2025/05/08(木) 18:39:22  [通報]

    子宮内膜症なら命にもかかわらないし家族にはとくに伝えない
    もしお付き合いしてる相手がいたら伝える
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/08(木) 18:40:47  [通報]

    家族だけ
    保険とか医療費とかダイレクトに家計に関わるし
    その他には絶対言わないよ
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/08(木) 18:43:10  [通報]

    仲の良い友だちなら注意喚起も含めて話すかな。
    こういう症状あったよって。

    手術必要な場合、独身のわたしは強制的に家族の誰かには言わなきゃいけない。
    入院手術必要なしで死ぬ病気じゃないなら家族には言わないかなぁ。
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/08(木) 18:46:22  [通報]

    >>1
    子宮内膜症くらいならそこまで言わないや
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/08(木) 18:48:19  [通報]

    別に誰にも隠さない
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/08(木) 18:50:16  [通報]

    >>1
    特に必要なければ伝えない。同居してたら病院行く時に心配されそうだから伝えるかな。
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/08(木) 18:52:51  [通報]

    入院するとき両親と兄夫妻、友だち3人にいった
    口止めはしてなかったので、その辺から出た情報が幼なじみに行ったらしく、「言ってくれないなんて悲しい」と連絡が来た
    そして縁を切られたよ
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/08(木) 18:55:04  [通報]

    >>1
    病気は違うけど、状況が主さんとほぼ似てる感じだった時は生活や仕事は普通にできるからちゃんと話してはなかったよ。治療の一環で手術になった時に改めて話したら、予想通りの母親の反応(治療する本人にしたらもやもやする感じ)で、だから言いたくなかったんだよなーって思った。治療してた方は寛解してるけど、今は別の治療でホルモン補充したり他にも薬飲んでるけど話してない。兄弟は1人には忘れたけど事後に話したら少し驚いてた。
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/08(木) 18:58:09  [通報]

    >>1
    家族と親友には伝えます
    誰かに聞いてほしいこともあると思うから
    一人で色々考えたくない
    返信

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/08(木) 18:58:20  [通報]

    >>1
    家族に言っても来ないし関心がない実親と兄弟。
    手術も一人でしたよ。そこでもし亡くなったら無縁決定が私です。
    で、これを家族に話すと「すぐに被害者意識づらする!」の台詞が返ってきます。何一つしないのに。
    これが日常なので期待もせずに淡々と生きている。
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/08(木) 19:00:10  [通報]

    主です。
    みなさんありがとうございます。
    個人的にはわざわざ話すことでもなければ特に隠したいことでもないのでどっちでもいいかなと思ってたのですが、ふとみなさんどういう病気ならどのタイミングで言うのか気になってトピ立てました。
    あまり無駄に心配かけるのもって感じなので、とりあえず何か迷惑かけるような時までこのまま様子見しようと思います!
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/08(木) 19:00:57  [通報]

    >>1
    私は結婚していて、何も飼っていないので夫まで
    妹と弟は独身なので、私に連絡がくる
    ペットを飼ってるから、何かあったらペットをお願いって
    病気の報告は一言で終わるけど、ペットのもしものお願いは長い
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/08(木) 19:03:46  [通報]

    >>14
    私は夫母かな
    婦人科系だから
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/08(木) 19:11:33  [通報]

    >>1
    乳がんだけど夫と子供しか知らない
    両親とは疎遠だし義両親には言う必要ないかなと思って
    35歳だから周りに罹患した人もいないし友達にも言ってない
    私も今はホルモン療法中です
    返信

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/08(木) 19:14:10  [通報]

    >>46
    仲間〜
    人のデリケートな話を無断で他人にするもんじゃないって怒ったけど「別に悪い話じゃないじゃん!みんな心配してくれてたのに!!」って話にならなかった

    もう術後1年ぐらい経つけどいまだに友達には
    身体大丈夫…?とか確認されたり気を遣われる、ありがたいけど最悪だよ
    返信

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/08(木) 19:20:54  [通報]

    >>47
    私も痔だけどさすがに言えない
    普通に休み希望出すのじゃ駄目なのかな
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/08(木) 19:29:50  [通報]

    同居の家族にしか話してない。
    もし何かあって倒れたりした時に治療している病気と飲んでる薬を知らないと困るから。
    他の人には必要性がないから話してない。
    長期の旅行の時はお薬手帳は持って行くようにしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/08(木) 19:31:05  [通報]

    >>5
    私もチョコレート嚢胞で右卵巣取ったよ、5年くらい前
    そん時の職場と、仲良い友達にはさらっと言ったな別に引け目に感じることでもないし。変に気を遣わせないようにはしたよ
    返信

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/08(木) 19:31:41  [通報]

    入院が必要になったらいうかな。子供たちをお願いしたいから。
    あとは帰省した時に世間話の1つとしてそういえば〜って伝えておいた。
    無理しないようにね、子どもたちのことで大変だろうけど、自分の体も大事にしてねって母がたまに連絡をくれる。
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/08(木) 19:42:57  [通報]

    >>5
    お大事になさってください
    良くなりますように
    返信

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/08(木) 19:47:59  [通報]

    難病が発覚した時は、家族だけに言いました。
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/08(木) 19:51:02  [通報]

    >>10
    特に言わないけど、何で何でおばちゃんが職場にいるから困る。
    少し濁しながら言うと私も云々始まるのがうんざり。多分それと違うから。なった人しかわからない持病持ちは誰にもこの辛さわからないから自制して生きてるだけなのに何で何でうるさい!
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/08(木) 20:06:21  [通報]

    >>55
    大事に至らなくて良かった。
    こういった命に関わることは職場の人に応急処置のために伝えないといけないですよね。
    返信

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/08(木) 20:10:19  [通報]

    >>52
    どうして卵巣の事が分かったんですか?
    自覚症状?
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/08(木) 20:10:44  [通報]

    子宮筋腫をとったことを義母に話したら、親戚中に伝わってた。
    もう何も話さない。
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/08(木) 20:29:47  [通報]

    発作とかで迷惑をかける可能性があるなら、その相手には伝える
    そういうものじゃなければ家族だけ
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/08(木) 20:45:29  [通報]

    通院していることは夫に伝えてある。
    でも病名は言ってない。
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/08(木) 21:17:07  [通報]

    わ た し
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/08(木) 21:32:31  [通報]

    >>1
    義母には言わない。たいして理解してもいないのに、周りの人にペラペラしゃべるから例えば『なんかね、〇〇のお嫁さんがおかしくなっちゃったんだって!え?病名?そんなの分かんないけど、〜〜とかなんとかだったかな?←全然違う』『私もよく分かんないんだけど、とにかくね、おかしくなっちゃったんだって!!!』と話して、頭がおかしくなったことにされたりするから言わない。薬飲んでてて聞かれたとしても『鼻炎の薬です』
    と多くを語らない
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/08(木) 21:38:58  [通報]

    >>24
    私も膠原病だけど、家族だけだなぁ…。同僚とかには言ってない…。
    「なんでそんな経歴なのに昇進断ったの?私がその学歴ならもっと上狙うのに」ってこの前聞かれたけど、膠原病だから病気と戦うのに精一杯なんだよね…。病気打ち明けてまで理解されたいと思わないから仕方ない。
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/08(木) 21:40:00  [通報]

    >>1
    え、うそ。私も子宮内膜症だけど軽いから皆に言ってたわ。情報共有的な意味で(笑)

    逆に重かったら家族以外言わないかも。
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/08(木) 21:43:44  [通報]

    >>79
    女性特有の病気は心無いこと言う人が多いから、例え話の流れでも言わない方がいい時もあるよ
    返信

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/08(木) 22:00:01  [通報]

    ここで吐かせて〜

    合コンで良い感じになった人との電話でどうして一人暮らししないのか聞かれて、持病のこと言うのは空気が暗くなると思い「実家の方が楽だからさ〜ははは!」と適当に答えたら、自立できてない人間は嫌いだ、恥ずかしくないのかなど延々と実家暮らしを否定する文言を言われました
    びっくりして黙ってたら「一人暮らしできるようになったら連絡して」と言われ通話切られました

    ちなメニエール病とパニックです
    返信

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/08(木) 22:06:17  [通報]

    パニック障害。4月からの新しい職場の会議で2回動悸がしてしまったので、上司1人に話しました。部署内の方にも話したほうがいいかと尋ねたら、その必要はないと思うと言われた。会議は途中で退出しても何ら問題ないなど、こちらの気持ちが軽くなる具体的な対処法も言ってもらえた
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/08(木) 22:11:36  [通報]

    >>101
    気持ちわかる〜。辛かったと思うけど、そんなやつとそれ以上関係進まなくてよかったよ〜
    私も病気のこと話してないから、周囲に、「よく〇〇できるね、もっと〇〇しようと思わないの?」って本当よく聞かれて戸惑うんだけど、でも、病気のこと話してまで、理解してもらいたいと思わないんだよね。
    そんな視野の狭い、想像力のない、説教臭い人やめて、次行こ、次!
    返信

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/08(木) 22:52:23  [通報]

    家族や頻繁に会う友達や職場の上司には伝えてる。
    なにかあった時に(急に倒れる、とか)、持病があると知っていてもらったほうが良いと思って…。

    あとは食べ物のアレルギーは伝えてます。命にかかわるし。
    私も親友のアレルギーは把握してる。
    お互い外食の時にメニューに気をつけるようにしてます。
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/08(木) 23:14:26  [通報]

    >>92
    胃腸炎になってエコーをした時にたまたま見つかりました!
    お腹の張りなどの自覚症状がある人もいるみたいですが、私自身は全くありませんでした。
    手術してから座った時の腰痛がなくなったので、卵巣が原因だったのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/09(金) 01:54:35  [通報]

    >>47
    外科手術します、と伝えた。
    服着てるとわかんないけど下半身にデキモノできて、取るんです、と。
    デキモノって何?!みたくウゼー質問もくるだろうから「粉瘤です」「粉瘤って?!」「ポコって膨らんでて座ると痛いから取るんです」とか言った。
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/09(金) 07:18:52  [通報]

    子宮腺筋症でミレーナ入れてる。
    旦那にはすぐ話した。
    母は近くに住んでいてたまに会うけど、健康とか体調とかそんな話の流れになった時に話した。
    友達は、昔から生理痛が酷い仲間で同じく子宮系の病気してる友達には話したけど、他の友達には特に話してない。
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/09(金) 12:22:51  [通報]

    >>101
    そんなクソ男と切れて良かったよ。気に病む必要一切ないよ。着拒したりブロックして連絡先も全部消して、次に行けばOK!
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/09(金) 13:45:19  [通報]

    卵巣嚢腫や内膜症は世間話の流れで誰にでも言えるけど、切れ痔な事は恥ずかしくて家族にも言えていない
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/09(金) 20:35:53  [通報]

    軽い持病なら、みんなに話すけど、重いものなら旦那にしか言わないかな。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード