
子どもが「ディズニーランドに行きたい」というので、チケット料金を確認!→昔の「2倍」くらいの値段になっているけど、開園当初からどれだけ変わったの?「1デーパスポート」の料金推移を確認
169コメント2025/05/09(金) 17:40
-
1. 匿名 2025/05/08(木) 16:11:12
1984年 3900円
1989年 4200円
1994年 4800円
1999年 5200円
2004年 5500円
2009年 5800円
2014年 6200円
2019年 7400円
2024年 7900円
時代を感じますね...+130
-3
-
2. 匿名 2025/05/08(木) 16:11:42 [通報]
3900円やっす!!返信+132
-2
-
3. 匿名 2025/05/08(木) 16:11:52 [通報]
高過ぎる、これ1人分だからね返信+150
-8
-
4. 匿名 2025/05/08(木) 16:12:03 [通報]
マジックデイパスポートを返せ返信+26
-2
-
5. 匿名 2025/05/08(木) 16:12:20 [通報]
>>1返信
貧乏人嫌い+6
-34
-
6. 匿名 2025/05/08(木) 16:12:21 [通報]
なんでもかんでもお金がかかる、嫌な時代だわ。返信+105
-12
-
7. 匿名 2025/05/08(木) 16:12:37 [通報]
本当の意味で夢の国返信+112
-2
-
8. 匿名 2025/05/08(木) 16:12:43 [通報]
子沢山は、裕福じゃないとディズニーにも行けないね。返信+108
-1
-
9. 匿名 2025/05/08(木) 16:12:45 [通報]
ファイナンシャルフィールドの記事って毎回ググれば済むことばかりだよね。返信
高校生バイトに書かせてる感じの薄い内容。+12
-4
-
10. 匿名 2025/05/08(木) 16:12:45 [通報]
>>1返信
5200円のとき、2カ月に一回ペースで言ってたわ懐かしい(T_T)+77
-3
-
11. 匿名 2025/05/08(木) 16:12:52 [通報]
春休み中の平日行ったら9000円だった返信+46
-1
-
12. 匿名 2025/05/08(木) 16:12:52 [通報]
朝から晩まで遊べて楽しめて1万は安い返信
+6
-12
-
13. 匿名 2025/05/08(木) 16:12:53 [通報]
まあでも普通の遊園地で4〜5000円するからあのクオリティでこの値段なら安い方だと思うわ返信+117
-16
-
14. 匿名 2025/05/08(木) 16:13:11 [通報]
貧乏人にとっては夢また夢の国だわ・・・返信+10
-1
-
15. 匿名 2025/05/08(木) 16:13:16 [通報]
>>9返信
これも何番煎じの記事書いてんだろうね+6
-1
-
16. 匿名 2025/05/08(木) 16:13:33 [通報]
>>1返信
※なお、手取りは下がっています。+75
-1
-
17. 匿名 2025/05/08(木) 16:13:34 [通報]
昔の感覚では行けない場所になったよ…返信+8
-0
-
18. 匿名 2025/05/08(木) 16:13:45 [通報]
アトラクションによってAからDのチケットだったよね返信
何を選ぶか考えるのが楽しかったわ+49
-2
-
19. 匿名 2025/05/08(木) 16:13:53 [通報]
儲かっているんだから、そんなに頻繁に値上げしなくても・・・って思うんだけどねぇ返信+18
-2
-
20. 匿名 2025/05/08(木) 16:13:55 [通報]
5千円ちょっとのイメージだった返信
今は8千円もするのかー
行くなら出してあげるけどびっくりする値段だね+14
-1
-
21. 匿名 2025/05/08(木) 16:13:56 [通報]
これ以外に飲食代、交通費(ガソリン代)、お土産代 まで入れたら一人いくらあればいいのか返信+51
-0
-
22. 匿名 2025/05/08(木) 16:13:58 [通報]
最近の1デーパスポートは入園日とパーク(東京ディズニーランドか東京ディズニーシーか)が指定されており、変動価格制が導入されています。現在の料金は、7900円から1万900円の間で、時期や曜日などによって変わります。土曜日・日曜日・祝日、繁忙期には高くなるケースが多いです。返信
ご注意を!+53
-0
-
23. 匿名 2025/05/08(木) 16:14:07 [通報]
今は土日は8900円かな?返信+3
-0
-
24. 匿名 2025/05/08(木) 16:14:12 [通報]
しかも昔はファストパスが無料であったもんね。今ではチケット以上に課金しないと効率よく回らないし。返信+56
-0
-
25. 匿名 2025/05/08(木) 16:14:15 [通報]
5人家族ならパークインの時点で2万も差があるのか返信+4
-0
-
26. 匿名 2025/05/08(木) 16:14:15 [通報]
ゆにばも高過ぎ返信+10
-1
-
27. 匿名 2025/05/08(木) 16:14:30 [通報]
その値段に見合う満足度あるの?返信+3
-0
-
28. 匿名 2025/05/08(木) 16:14:50 [通報]
1984年と比べるものじゃないだろ返信
昭和59年だよ?
現代のディズニーの気持ちで開園当時のディズニー行ったらガッカリするぞ+34
-2
-
29. 匿名 2025/05/08(木) 16:14:56 [通報]
まあでも昔よりパレードもアトラクションも豪華にはなってるからね返信
+8
-4
-
30. 匿名 2025/05/08(木) 16:14:59 [通報]
+15
-1
-
31. 匿名 2025/05/08(木) 16:15:07 [通報]
大学終わった後にノリでアフター6で遊びに行ってたのが懐かしい。あと今思えば年パス激安だし、買ってみりゃ良かった。返信+19
-0
-
32. 匿名 2025/05/08(木) 16:15:18 [通報]
高いよねー。返信
しかも、アプリ使いこなしてまわる感じが、たいしてファンじゃなく数年に一度行く程度の私には面倒臭くて面倒臭くて。+12
-0
-
33. 匿名 2025/05/08(木) 16:15:26 [通報]
>>19返信
電気料も値上げ、運賃も値上げ、賃金も値上げしなきゃいけない…でやっていけないんだと思うよ。慈善事業やってるわけじゃないしね+9
-1
-
34. 匿名 2025/05/08(木) 16:15:42 [通報]
>>22返信
日によって値段変わるんだ……
もう15年くらい行ってないから何が何やら……+21
-0
-
35. 匿名 2025/05/08(木) 16:15:51 [通報]
>>29返信
でもパレードのダンサーはかなり減ってない…?
私の記憶違いかな+7
-0
-
36. 匿名 2025/05/08(木) 16:16:01 [通報]
むしろもっともっと高くして、返信
入場人数を絞ってほしい。
人がたくさんの夢の国なんて嫌だ。+4
-5
-
37. 匿名 2025/05/08(木) 16:16:07 [通報]
>>27返信
行ったら行ったで楽しいよ。
+8
-1
-
38. 匿名 2025/05/08(木) 16:16:08 [通報]
最後に行ったの2016年だw返信
スマホ必須でWi-Fi入ってないんだよね+8
-0
-
39. 匿名 2025/05/08(木) 16:16:10 [通報]
入場チケットの他にアトラクションは課金しないと長時間待つ地獄で行かなくなった返信+4
-0
-
40. 匿名 2025/05/08(木) 16:16:34 [通報]
>>6返信
仕方ないよ
いろんなことを提供してもらうわけだし
無料でってなら
公園で遊ばせるとか工夫しないと+25
-3
-
41. 匿名 2025/05/08(木) 16:16:54 [通報]
>>13返信
うちの地方の錆びついた遊園地、クソ田舎なのに駐車場代は取るし、入場料と乗り物チケット買ったらディズニーより少し安いくらいだよ+17
-0
-
42. 匿名 2025/05/08(木) 16:17:17 [通報]
昔の値段を知ってどうするの?行かないの?どう考えても今が一番安いと思うよ?値下げはないんだから。返信+2
-1
-
43. 匿名 2025/05/08(木) 16:17:18 [通報]
>>24返信
無料のファストパスみたいなの、今もあるよ+14
-0
-
44. 匿名 2025/05/08(木) 16:17:18 [通報]
>>18返信
ビッグ10っていう入場券+A〜E2枚ずつのもあったらしいね。
ABは使い道乏しいEは足りなくて買い足しとかあったらしい。+14
-0
-
45. 匿名 2025/05/08(木) 16:17:20 [通報]
>>19返信
安すぎても混み合いすぎて難しそう+4
-0
-
46. 匿名 2025/05/08(木) 16:17:49 [通報]
OLC株を150万円買えばワンデーパスポート1枚もらえる返信+3
-0
-
47. 匿名 2025/05/08(木) 16:18:36 [通報]
>>3返信
ライブとかも高くなって来てるし、1日遊べてむしろ安いんじゃない?
もっと高いと思ってた。+35
-0
-
48. 匿名 2025/05/08(木) 16:18:47 [通報]
>>2返信
フリーパスじゃなかった頃かな?
乗り物代別途必要だったとか?+21
-1
-
49. 匿名 2025/05/08(木) 16:18:57 [通報]
ソアリン乗りたいけど課金2000円はさすがにビビってしまう……。家族で行くから1人分じゃ済まないし。かといって並ぶのもキツい。こんなとき当たり前に払える経済力の人がうらやましー。返信+5
-0
-
50. 匿名 2025/05/08(木) 16:19:33 [通報]
私が学生の頃なんて、何かあるたびにディズニー行ってたわ返信
それでも、交通費や入園料、お土産を合わせて2万あれば充分に楽しめたな
今の学生って何して遊んでるの+3
-2
-
51. 匿名 2025/05/08(木) 16:20:05 [通報]
>>2返信
>>28まあ、当初はグリッターカントリーやトゥーンタウン自体無い、マウンテン系はスペースだけだったもんね。
あとミステリーツアー、アリスのティーパーティー、スターツアーズなんかもごく初期は無かったみたい。
+11
-0
-
52. 匿名 2025/05/08(木) 16:20:25 [通報]
>>38返信
でもあんな人がワラワラいるところでフリーWi-Fiにしてサクサク動くとは思えないや+4
-0
-
53. 匿名 2025/05/08(木) 16:20:33 [通報]
もうなんなら大人子ども関係なく1人3万円とかにして欲しい。そしたらさすがに混み具合もマシになるだろう。返信+5
-1
-
54. 匿名 2025/05/08(木) 16:21:18 [通報]
>>46返信
10日分くらいほしい+3
-0
-
55. 匿名 2025/05/08(木) 16:21:22 [通報]
幼児2人返信
ディズニーだと2万
アンパンマンミュージアムも2万
そう考えるとめちゃくちゃディズニーお得+7
-1
-
56. 匿名 2025/05/08(木) 16:21:39 [通報]
7900円でも安いとき?もっと高い気がしてた返信+4
-0
-
57. 匿名 2025/05/08(木) 16:21:55 [通報]
アトラクションで今よりいいのってシンデレラ城に入れたくらいじゃないか?返信
あれも勇者に選ばれなければつまらんかったけどさ+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/08(木) 16:22:51 [通報]
>>1返信
イスラエル支援企業+4
-0
-
59. 匿名 2025/05/08(木) 16:23:04 [通報]
5000円のイメージ!返信
今1万近くするもんね。
入ってからもなんとかパスとかでまたお金かかるし+4
-0
-
60. 匿名 2025/05/08(木) 16:23:12 [通報]
チケ代はさることながらなんの事前準備や予備知識もなくフラッと行ってアトラクション乗ってパレード見てってことができなくなったことのほうがびっくりというかがっかりというか…足が遠のいた理由返信+9
-0
-
61. 匿名 2025/05/08(木) 16:23:13 [通報]
>>3返信
家族5人で行ったけどチケット代高くてわらったわ
でも、行ったらそれだけの満足感はあったし
パーク内の飲食やお土産は意外と良心的なんだなって思った
パーク内もぼったくられると思ったからさ…
私は楽しかったし、高いけど他のテーマパークと比較したら満足度は高いかなぁと思った+17
-1
-
62. 匿名 2025/05/08(木) 16:23:15 [通報]
>>46返信
150万円も買って1枚しか貰えないんだ・・・+6
-0
-
63. 匿名 2025/05/08(木) 16:23:24 [通報]
子どもの格差なくすって自民は言いながら返信
せめてみんなが行けるようにしてあげなよ+1
-1
-
64. 匿名 2025/05/08(木) 16:23:53 [通報]
>>1
千葉の最低賃金の7時間分くらい?+1
-0
-
65. 匿名 2025/05/08(木) 16:24:10 [通報]
ディズニーもUSJもひらかたパークも値上げ返信+1
-0
-
66. 匿名 2025/05/08(木) 16:25:46 [通報]
>>38返信
マイネオの低速だから無理かも+3
-0
-
68. 匿名 2025/05/08(木) 16:26:06 [通報]
行った事ないからいつか行ってみたいな返信+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/08(木) 16:26:25 [通報]
>>19返信
値上げしてるのにアルバイトの時給安いよね+4
-0
-
70. 匿名 2025/05/08(木) 16:26:34 [通報]
夕方~のやつ最近ある?返信+0
-0
-
71. 匿名 2025/05/08(木) 16:26:42 [通報]
補助金とかで行けない子ども家庭にだすとか返信
みんな平等になる+0
-1
-
72. 匿名 2025/05/08(木) 16:26:53 [通報]
>>69返信
でずにーの?+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/08(木) 16:26:53 [通報]
>>48返信
ディズニーランド出来立てで行ってるけど
入場料と乗り物チケット別だし
乗り物も今みたいに無いからね。+14
-0
-
74. 匿名 2025/05/08(木) 16:27:08 [通報]
関東住みだから日帰りで行けるんだけど、春休みに中学生の子供が友達と行きたい!って言ってて予定が合わなくて結局無くなったんだけど正直ホッとした。返信
お金渡して気軽に行っておいで!なんて言えないんだけどwみんなどうしてるの+2
-0
-
75. 匿名 2025/05/08(木) 16:28:45 [通報]
>>30返信
これ30年前の価格はキャンペーン中もの載せてたりしない?
当時のマクドって定価で100円だった気がする
吉野家は400円だったのが、いったん下がって280円になって、また上がった
預金金利は1.5%前後だったと思う+0
-1
-
76. 匿名 2025/05/08(木) 16:29:49 [通報]
>>48返信
今のアラフォーが大学生の頃のキャンパスデーパスポートはそのくらいじゃなかった?4800円だっけ?
毎年クリスマス装飾になって少ししてから平日に行ってた。+1
-0
-
77. 匿名 2025/05/08(木) 16:30:16 [通報]
ここ10年で一気に上がっていったんだよね。それまでショーも豪華だったし気になるイベントがあるたびに出向いてたけどコロナ禍以降はなかなかね返信+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/08(木) 16:31:34 [通報]
>>2返信
会社の帰りに行ってた+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/08(木) 16:31:50 [通報]
>>47返信
わかる
6200円時代に行ったっきりだけど、こんなお金かけた場所でこんな金額で遊ばせてもらっていいの?安!って思った+3
-0
-
80. 匿名 2025/05/08(木) 16:32:30 [通報]
トピタイが長い。返信
開園料金比べたくらいの題でいいんじゃないの。
主婦層ほいほいみたいなトピタイ。+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/08(木) 16:32:45 [通報]
最後に行った日のディズニーチケットまだ大事に持ってるんだけど、20年前だった返信+5
-0
-
82. 匿名 2025/05/08(木) 16:32:58 [通報]
>>1返信
ディズニーが戦略を富裕層に変えただけ。売上は過去最高+1
-0
-
83. 匿名 2025/05/08(木) 16:33:04 [通報]
>>27返信
昔のショーやパレードを知っていてそれを求めてしまってると厳しい。そこに重き置いてなかったりあまり行ったことない人は普通に楽しんでると思う+0
-0
-
84. 匿名 2025/05/08(木) 16:33:06 [通報]
>>55返信
自己レス
アンパンマン1万円でした
それでもディズニーの方がお得感ある+4
-0
-
85. 匿名 2025/05/08(木) 16:33:06 [通報]
>>57返信
ジャングルクルーズ大規模リニューアルはマジ改悪だね。夜に乗ると不気味さ臨場感増してよかった。
ライオンキングの歌やイルミネーション、プロジェクションマッピングとか迷走だね。
それにチキルームやカリブもキャラクター要素無い時代の方がリアリティや異国情緒あったな+2
-0
-
86. 匿名 2025/05/08(木) 16:33:31 [通報]
>>1返信
近所のレジャーランドでもフリーパス4000円くらいしたから、昔のディズニーランドが安すぎたのかな、と思う。だがこれ以上の値上げはしないでほしい+0
-0
-
87. 匿名 2025/05/08(木) 16:33:59 [通報]
>>1返信
ディズニーが高いのではなく、失われた30年をつくった日本政府が悪いのでは?+4
-0
-
88. 匿名 2025/05/08(木) 16:34:39 [通報]
こんなのを昔の価格と比べることに意味あるの?返信+0
-0
-
89. 匿名 2025/05/08(木) 16:35:13 [通報]
10,000円くらいなのかと思ってた。大人7,900円なの?返信+0
-0
-
90. 匿名 2025/05/08(木) 16:35:19 [通報]
>>57返信
勇者じゃなくても、楽しめたね。
今の美術館ってアトラクションのキューラインやプレショーレベルだし、これからシアター見たり乗り物で出発するんじゃないくて!?って感じだし、選ばれないミステリーツアーの方がいいな。+2
-0
-
91. 匿名 2025/05/08(木) 16:36:29 [通報]
>>8返信
近所の子供4人いるヤンキー夫婦が関西からディズニーランド行ったらしいんだけど、子ども手当で行ったのかな。+1
-7
-
92. 匿名 2025/05/08(木) 16:37:07 [通報]
>>14返信
ほんとよね。パーク代だけでこんな高いのに更にホテルに家族で泊まったりしてさ、ほんと凄いよ。
住む世界が違うなと思う。+2
-0
-
93. 匿名 2025/05/08(木) 16:37:46 [通報]
昔と比べてもねぇ返信+0
-0
-
94. 匿名 2025/05/08(木) 16:38:55 [通報]
>>31返信
私は会社帰りに行ってた。
パレードの時間とか乗り物空いててサクサク乗れるし、夜のビックサンダーとか大好きだった。+2
-0
-
95. 匿名 2025/05/08(木) 16:40:36 [通報]
ユニバ返信
最安8900円
+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/08(木) 16:40:38 [通報]
>>1返信
80年代のまま何も変わってなくて値段だけあがってるならわかるけど、
アトラクションも増えてる、エリアも増えてる、電気代も高くなってる、色々考えたら当たり前じゃん。っておもうけど+4
-0
-
97. 匿名 2025/05/08(木) 16:40:45 [通報]
この値段で家族みんなが楽しく満喫できるんなら全然いいんだけどねえ返信+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/08(木) 16:40:59 [通報]
>>9返信
低レベルな記事に釣られるガル民もいつも同じ
『お金かかって辛いぴえん。日本政府酷いぴえん。』しか言わない低レベルな人ばっかで呆れる
だからガル過疎るんだよ+1
-0
-
99. 匿名 2025/05/08(木) 16:42:08 [通報]
>>28返信
閑散としてたし平日はガラガラだった。
アトラクションも少なかったし。+5
-0
-
100. 匿名 2025/05/08(木) 16:42:31 [通報]
>>91返信
ヤンキーは親と仲良いから親に金貰ってるんじゃないかな+0
-2
-
101. 匿名 2025/05/08(木) 16:42:32 [通報]
>>2返信
月いちで通ってました+0
-0
-
102. 匿名 2025/05/08(木) 16:42:53 [通報]
1994〜2004年頃は月1以上行ってた返信
数年間は年パスも持ってた
ランドの年パスが4万くらい、シーができて2パークの年パスが7万くらいだったかな
シンデレラパスポートやアフター6でもよく行った+0
-0
-
103. 匿名 2025/05/08(木) 16:44:42 [通報]
>>3返信
しかも時期によって値上がりするし。
年末ランドとシーに家族5人で行ったけど、高かったなぁ。
楽しかったけど。+0
-0
-
104. 匿名 2025/05/08(木) 16:48:12 [通報]
>>100返信
あー、なるほどっ+0
-1
-
105. 匿名 2025/05/08(木) 16:49:26 [通報]
ファストパスってなんでなくなったの?返信+1
-0
-
106. 匿名 2025/05/08(木) 16:52:27 [通報]
>>105返信
紙を廃止したかったのと集金したかったんじゃないかね。割とずっと前から有料化の話は出てたし美女と野獣のアトラクションは発券機まで用意されてたはずだからコロナ禍で一気に色々動いたんだろうなと思う+0
-0
-
107. 匿名 2025/05/08(木) 16:54:15 [通報]
>>105返信
ディズニープレミアアクセスという課金システムが導入されたから+0
-0
-
108. 匿名 2025/05/08(木) 16:54:27 [通報]
この前ディズニー特集やってたけど人気アトラクションは2500円の有料ファストパスを取ってて、家族分取ったらそれだけで1万じゃん…ってなった返信+4
-0
-
109. 匿名 2025/05/08(木) 16:55:12 [通報]
>>105返信
コロナで密を避けるためにファストパス用のレーンを廃止したんだけどコロナ明けても復活せずそのままファストパスは無くなりました
今は別の名前で一応復活してるよ+0
-0
-
110. 匿名 2025/05/08(木) 16:55:12 [通報]
>>1返信
5年おき?
今度は2029年か?+1
-0
-
111. 匿名 2025/05/08(木) 16:58:09 [通報]
>>61返信
分かるー
西日本住みなので普段はUSJ行くことが多いんだけどUSJの感覚でディズニー行くとグッズもフードも安っって思っちゃうw
+5
-1
-
112. 匿名 2025/05/08(木) 17:01:49 [通報]
>>75返信
ハンバーガーは20年前の59円が最安ね+0
-0
-
113. 匿名 2025/05/08(木) 17:03:10 [通報]
前は空いてる日だと人気のやつも30分とかで乗れたけど今もそんな感じの日はあるの?返信+0
-0
-
114. 匿名 2025/05/08(木) 17:03:11 [通報]
>>105返信
ファストパスでも金取れば更に稼げる事に気付いたから+2
-0
-
115. 匿名 2025/05/08(木) 17:04:42 [通報]
>>7返信
今では夢は金で叶えるものよ+1
-0
-
116. 匿名 2025/05/08(木) 17:09:19 [通報]
>>6返信
たとえ地方でも経験格差に繋がるから連れて行くべき、みたいな感じだもんね
大変だろうなあ+6
-0
-
117. 匿名 2025/05/08(木) 17:09:54 [通報]
>>19返信
水道料金の推測をしっかり調べて考えて出してた人いたけど、トイレの数だけで水道料金凄いことになってたよ
それにまた部分的に新しく作り替えるのをこの間発表してたし、お金なんていくらあっても足りないくらいだよ
ディズニーランドは完成しないテーマパークだから+4
-0
-
118. 匿名 2025/05/08(木) 17:09:56 [通報]
これ考えたら、CDってあまり値段変わらなくってすごいね返信
(※特典付き等は除外)+3
-0
-
119. 匿名 2025/05/08(木) 17:10:24 [通報]
>>1返信
給料上がってないのにねー
+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/08(木) 17:14:35 [通報]
>>30返信
年収はさがってますやん
今のシニアっていい時代を生きたね+1
-0
-
121. 匿名 2025/05/08(木) 17:16:00 [通報]
>>16返信
一人当たりだとそうだけど、世帯で見たら30〜40代の子持ち世帯の年収は上がってるんだよね
まぁ共働きが増えているんだから当たり前だけど
+1
-5
-
122. 匿名 2025/05/08(木) 17:16:38 [通報]
>>2返信
安いか?
新卒の初任給10万円前半だったんだよ
いまは20万超だからちゃんと連動してるよね+3
-2
-
123. 匿名 2025/05/08(木) 17:16:47 [通報]
昔のキャンパスデーパスポートって4000円するかしないかくらいだった返信+0
-0
-
124. 匿名 2025/05/08(木) 17:18:36 [通報]
>>3返信
テーマパークでこの価格を「高すぎる、これ1人分だから」と言う人って、普段どんな生活をしてるんだろう
普通に暮らしてたらまぁこんなもんかなと感じるし、「これ一人分だから」に至っては何言ってるのかよく分からない+2
-7
-
125. 匿名 2025/05/08(木) 17:24:08 [通報]
ファンならばこの値段で1日楽しいならいいかもね。返信
コンサートだって10000円とか越えるしね。
でもディズニーそこまで夢中にならないんだよ。+0
-0
-
126. 匿名 2025/05/08(木) 17:24:41 [通報]
今はどこも高いよ!返信+1
-0
-
127. 匿名 2025/05/08(木) 17:38:01 [通報]
>>6返信
それなのに手取りは減っている
コメも2倍以上の値段になった
日本人死亡フラグ立ちすぎ+7
-0
-
128. 匿名 2025/05/08(木) 17:43:18 [通報]
>>1返信
5年毎なんだ
次は8400円くらいかな+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/08(木) 17:44:41 [通報]
10数年前の学生時代はキャンパスデーパスポートで、3800円くらいで行けた時期もあった…返信
関東住みだったから、休みがあると何かとディズニー行ってたな…
あの頃はファストパスがアトラクション現地発券だったり、今と比べると不便なこともあったけど、空いてそうな日を選べばたくさんアトラクションも乗れたしショーも見れて楽しかった。+1
-0
-
130. 匿名 2025/05/08(木) 17:44:49 [通報]
>>22返信
7900円の日って閑散期の数日だけだよね
ほとんどの平日は8400円+7
-0
-
131. 匿名 2025/05/08(木) 17:46:37 [通報]
>>24返信
近いけどますます行く気しなくなるわ、
子供の頃からディズニーの混雑が嫌いだったし。
今は子供達が成長して友達と行ってくれるようになったから助かる。+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/08(木) 18:02:18 [通報]
初デートのディズニーなんて高額すぎるやん。しかも飲食やグッズ購入したら結構な額になるぞ。返信+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/08(木) 18:04:41 [通報]
>1984年 3900円返信
これが適正価格やろ デズニーランドなんて😧 キグルミショーやろしらんけど+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/08(木) 18:06:02 [通報]
>>47返信
そうだね。
アトラクション乗り放題、パレードは昼と夜見れて、花火も見れるもんね。+3
-0
-
135. 匿名 2025/05/08(木) 18:19:09 [通報]
>>29返信
パレードは2010年あたりがピークでどんどん規模縮小し続けてるよ。YouTubeなりで今やってるのと見比べてみるといい+3
-0
-
136. 匿名 2025/05/08(木) 18:23:52 [通報]
>>1返信
5500円までなら出せた
もう無理+0
-0
-
137. 匿名 2025/05/08(木) 18:24:49 [通報]
>>38返信
別に必須じゃないよ+2
-0
-
138. 匿名 2025/05/08(木) 18:33:12 [通報]
>>124返信
独身時代で友達と行くってなったら平気で出せる価格だけど5人家族で一回のレジャー費と考えたら高いな〜💦ってなっちゃうのは分かるw
+3
-0
-
139. 匿名 2025/05/08(木) 18:35:36 [通報]
今も土日行こうと思ったら7900じゃなくて返信
9000円超えるじゃん。
年パス持ってた時は仕事終わりに
ちょこっとパレードだけ見に行ったりしたけど
もう今はなかなか行けない+0
-0
-
140. 匿名 2025/05/08(木) 18:38:56 [通報]
>>2返信
その頃の飲食店のバイト代は400円くらいだったんだよ。
今は1000円ちょっとだから、昔の入場料の方が相対的に高かったよ。+3
-0
-
141. 匿名 2025/05/08(木) 18:53:14 [通報]
>>8返信
子供1人だけど、地方だからディズニーはキツい。知り合いは4人家族で20万かかったって。+6
-0
-
142. 匿名 2025/05/08(木) 19:11:01 [通報]
>>1返信
え、ユニバより安いじゃん!
ユニバは8,900円だよ…+0
-0
-
143. 匿名 2025/05/08(木) 19:49:29 [通報]
>>8返信
ディズニーのDPAとかユニバのエクスプレスパスが人数分欲しいってなるとすごい金額になるもんね+0
-0
-
144. 匿名 2025/05/08(木) 19:51:01 [通報]
>>1返信
2014年に行ったのが最後。
もうたぶん行かない。
アラフォー中部地方民+2
-0
-
145. 匿名 2025/05/08(木) 19:51:41 [通報]
>>19返信
儲かって来場者がどんどん数増えた分、維持費も増えるしここ数年は新しいエリアが増えてるから仕方ないのかなーとも思う+0
-0
-
146. 匿名 2025/05/08(木) 19:53:19 [通報]
>>24返信
でも紙ファストパスの時走らないでくださいって言われてるのに開演ダッシュする人多くて危なかった
今の来場者数や海外勢の多さで同じシステムだと不満とか揉めること多そう+0
-0
-
147. 匿名 2025/05/08(木) 19:56:00 [通報]
名古屋にある東山動植物園は私の知る限りずっと大人500円でやってるから逆にこの値上げの時代にどう運営してるのか心配&感心する笑返信+0
-0
-
148. 匿名 2025/05/08(木) 20:12:41 [通報]
>>1返信
年間パスで比較して欲しい+0
-0
-
149. 匿名 2025/05/08(木) 20:25:34 [通報]
値段よりスマホで色々やらなきゃいけないのが面倒過ぎて行ってない。返信
子供はもう社会人だから行きたきゃ自分で行くだろうし。
子供のうちに何度も連れて行ったし責任は果たした。+1
-0
-
150. 匿名 2025/05/08(木) 20:27:53 [通報]
>>147返信
横浜にある野毛山動物園なんて無料だよー。
狭いけど動物との距離近いし、ふれあいコーナーもあるし、良い動物園だよ。+3
-0
-
151. 匿名 2025/05/08(木) 20:54:28 [通報]
>>13返信
本当そう。
昔の値段と比べる意味がわからないよ。
昔よりアトラクションも増えてメイン級のキャラも増えてお楽しみ要素は倍以上になってるんだから値段も比例して当然。+8
-1
-
152. 匿名 2025/05/08(木) 22:52:37 [通報]
値上げしてもいいんだけどショーやパレードが少なくなったり生バンドがなくなったりするのが夢がない返信
儲かってるんじゃないの?+1
-0
-
153. 匿名 2025/05/08(木) 22:55:25 [通報]
>>124返信
家族で行くと高いってことでしょ
本当に意味ワカランの?+4
-0
-
154. 匿名 2025/05/08(木) 23:15:22 [通報]
>>122返信
税金や社会保険料考えると今の給料って昔より減ってるよ+0
-0
-
155. 匿名 2025/05/08(木) 23:21:47 [通報]
>>154返信
それはインフレじゃなく社会保障だよ+0
-1
-
156. 匿名 2025/05/09(金) 01:06:41 [通報]
>>117返信
そういえばこの前行ったらワゴンのポップコーンすら長蛇の列で辟易したけどトイレはほぼ並ばずに使えた+0
-0
-
157. 匿名 2025/05/09(金) 01:08:20 [通報]
>>108返信
そのパスすらなんかアトラクションは入場後すぐに売り切れる
+0
-0
-
158. 匿名 2025/05/09(金) 05:41:27 [通報]
>>2返信
3900円、意外と高かったんだなと
当時初めていったときは混みすぎて3つしか乗れなかった
入場制限されてたし+0
-0
-
159. 匿名 2025/05/09(金) 06:23:32 [通報]
>>10返信
年パスはいくらだったんだろう+0
-0
-
160. 匿名 2025/05/09(金) 06:57:31 [通報]
>>20返信
出してあげるって彼氏の分?+0
-0
-
161. 匿名 2025/05/09(金) 08:36:47 [通報]
>>2返信
入るだけだよ+2
-0
-
162. 匿名 2025/05/09(金) 08:52:22 [通報]
>>3返信
比較しちゃいけないしめちゃくちゃ楽しかったけど、ムーミンバレーパークだって大人4000円前後
ディズニーは毎日豪華なショーやパレードや花火やってるんだからこれぐらいは払って当然な気がする
+0
-1
-
163. 匿名 2025/05/09(金) 09:01:14 [通報]
1984年 平均賃金313万円返信
2024年 平均賃金426万円
一方ディズニーは3900円⇒7900円
約二倍
ディズニーだけじゃない、米だって二倍以上…
おまけに消費税とかもバンバン増えてる
そりゃ貧しくなるよね日本+0
-0
-
164. 匿名 2025/05/09(金) 09:38:33 [通報]
>>1返信
1980年生まれの私が大学生の頃はディズニーランド行くなら交通費抜きで1人2万持っとけば大丈夫と聞いてたけど
今ば1人4万でも足りなそう+0
-0
-
165. 匿名 2025/05/09(金) 09:46:45 [通報]
>>1返信
ポリコレに汚染されたディズニーに行く価値なんてないよ+2
-0
-
166. 匿名 2025/05/09(金) 12:51:28 [通報]
>>13返信
そうだよね。隅々まで世界観を作り上げてるから、いるだけで楽しいもんね。開演から閉園までいても退屈しなくて、乗り物乗り放題ショーパレ見放題って考えたら高くないよ。+1
-0
-
167. 匿名 2025/05/09(金) 13:01:12 [通報]
アイヤー返信+0
-0
-
168. 匿名 2025/05/09(金) 16:16:15 [通報]
家族連れのこともオリエンタルランド側は考えてほしい。何なのこの入園料。返信+0
-0
-
169. 匿名 2025/05/09(金) 17:40:23 [通報]
アトラクションは込みの価格なの?返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京ディズニーリゾートは、老若男女問わず大人気なアミューズメントパークであり、アトラクションやショー、食事などさまざまな楽しみ方ができます。 しかし、パークチケットの料金は少し前と比較して高くなっていて、2025年4月時点の1デーパスポートは大人が7900円...