ガールズちゃんねる

選択子なしが今更不安になっている

2494コメント2025/05/19(月) 00:22

  • 1501. 匿名 2025/05/09(金) 09:45:50 

    40過ぎたら割り切ろう
    20代から30前半までに産もうと思わなかった人って元々そんなに欲しくない人だと思う
    35過ぎていきなり欲しくなって産んでる人とかも、介護要員とか世間体だと思う
    元々欲しい人、子育てしたい人は20代で産んでるというか

    産める年齢に産もうと思わなかったってことは、やっぱり自分でその人生を選んでるわけで
    非モテでも結婚出産したい人は婚活しまくったりするわけで
    何も婚活とかせずに、気づいたら40独身子なしとかなる人って元々出産子育て願望ないと思う
    だからむしろ無意識に自分で避けてたりするわけで
    結婚して相手いるのに欲しくなかった人は、よっぽど欲しくなかったんだと思うし
    自分でこの人生を選んでたんだな、と思えば納得するしかない

    +9

    -0

  • 1502. 匿名 2025/05/09(金) 09:45:51 

    ガルちゃんに入り浸ってから会社行くと現実との差に驚く
    みんな産んでるからさ

    +17

    -5

  • 1503. 匿名 2025/05/09(金) 09:46:29 

    >>1488
    東大に受かる前提ってのが笑

    +3

    -0

  • 1504. 匿名 2025/05/09(金) 09:47:01 

    >>1477
    男は高学歴なだけで一生ゲタ履かせてもらえるよね。
    集団がムリで独立してもなんだかんだ高学歴は上手く行く。
    こんな庶民の私でも、高学歴で金に困ってる人を見た事がない。
    結論男には勉強させた方が良い。

    +5

    -0

  • 1505. 匿名 2025/05/09(金) 09:47:08 

    >>1491
    こうやって対立煽りたいだけの釣りコメントやめて欲しいんだけど

    +2

    -0

  • 1506. 匿名 2025/05/09(金) 09:47:11 

    今の時代甘ったれた子供が増えてるし発達障害認定される確率も増えてるから不登校とか仕事ついてもすぐ辞めたり穀潰しに育つ確率は高そう。3000万払ってそんな大損したくないわ。

    +4

    -2

  • 1507. 匿名 2025/05/09(金) 09:47:17 

    >>1499
    まあマウント取りたいんだよ
    少子化の世の中で子育てしてる私偉い!!って承認欲求が過剰になっちゃうのでは
    子持ちに厳しいからね昨今…

    +5

    -1

  • 1508. 匿名 2025/05/09(金) 09:47:32 

    >>1490
    見下しすごすぎて笑う

    +1

    -0

  • 1509. 匿名 2025/05/09(金) 09:47:34 

    >>1502
    そうでもない。職場による。

    +5

    -2

  • 1510. 匿名 2025/05/09(金) 09:47:38 

    >>245
    いとうあさこも何かの番組で言ってたな〜
    体の本能的な叫びなのか、子供が産める最後のチャンスだろう年齢の時にやたらと子宮が疼いたって。

    +2

    -1

  • 1511. 匿名 2025/05/09(金) 09:47:53 

    >>1467
    家に鏡ある?

    +0

    -1

  • 1512. 匿名 2025/05/09(金) 09:47:57 

    >>1501
    それ私だ!

    +1

    -0

  • 1513. 匿名 2025/05/09(金) 09:48:11 

    40代はともかく30代は半数以上が独身だから子無しはマジョリティ化していくと思う

    +0

    -2

  • 1514. 匿名 2025/05/09(金) 09:48:27 

    >>1493
    それはどっちにも言えるね
    産みたい人も産みたくない人も周りの意見に左右されないことが大事

    +4

    -0

  • 1515. 匿名 2025/05/09(金) 09:48:34 

    >>1492
    割合としては少ない障害者ひきこもりニートよりマシって思うのも虚しくない?

    +7

    -0

  • 1516. 匿名 2025/05/09(金) 09:48:37 

    >>1510
    いとうあさこを基準にするのやめて欲しい
    子宮の叫びとか気持ち悪い

    +4

    -1

  • 1517. 匿名 2025/05/09(金) 09:48:37 

    >>1431
    希少例であってほしいというポジティブな願望なんだろうね
    まさに1番いいパターンしか想像できてない典型
    家族に見放されたって独身や子なしよりキツいだろうな

    +1

    -1

  • 1518. 匿名 2025/05/09(金) 09:48:44 

    >>1507
    子持ちのどこが偉いんだろ?
    貧乏でも馬鹿でも産めるのにな

    +2

    -0

  • 1519. 匿名 2025/05/09(金) 09:48:52 

    >>1490
    後先考えずにポンポン産んでる方が何も考えてないよ

    +2

    -0

  • 1520. 匿名 2025/05/09(金) 09:49:08 

    >>517
    そうかなぁ。
    その年代はホルモンの叫びが落ち着いてるけど、両親の老い、介護、子供のいる親族との違いを感じている頃だよ。結婚してれば違うけど、親の事で頼れる人もいない、自分が親のようになったり、体壊したら、と身に染みるし、将来の自分のために若い交友関係が必要だけど、その世代もそれぞれで忙しいし。

    +3

    -0

  • 1521. 匿名 2025/05/09(金) 09:49:33 

    >>1502
    30代以下は世間体の洗脳が無いからそうでもない

    +3

    -2

  • 1522. 匿名 2025/05/09(金) 09:49:46 

    >>1513
    子なしがマジョリティになれば、子持ちも偉そうな顔ができなくなるね

    +0

    -3

  • 1523. 匿名 2025/05/09(金) 09:50:29 

    >>1506
    そういう家庭もちらほら見えるから本当に厳しい世の中だなって思う。
    親だけでは管理しきれないのも分かるし社会も相当悪い。

    結構裕福そうな家庭の子も「?」ってなる事しか無い。
    金の有難みとか金銭感覚がバグってる子供が多くて正直引く。
    先生方が病むのも分かる。

    +1

    -1

  • 1524. 匿名 2025/05/09(金) 09:51:02 

    >>1506
    子供産むって博打なんだよね

    +1

    -0

  • 1525. 匿名 2025/05/09(金) 09:51:02 

    >>1517
    身内とか親族でそういう人がいないんじゃない。
    家系ってあるよね。

    +2

    -0

  • 1526. 匿名 2025/05/09(金) 09:51:26 

    >>1522
    今も独身トピまで出向いてマウント取るのは焦りからだよ
    そんな事するよりまともな子供育てる時間に充ててほしい

    +3

    -2

  • 1527. 匿名 2025/05/09(金) 09:51:41 

    >>1515
    不登校も障害者学級の人数も過去最多らしいから、これからの時代はそう少ない確率では無いと思うよ

    +2

    -3

  • 1528. 匿名 2025/05/09(金) 09:51:53 

    >>1517
    ガルの子なし叩きトピにその手の婆さんウジャウジャ居るから、残念ながら決して少なくはないんだろうなあ
    子なし叩きが盛り上がる次点で生んだけど子供が思い通りに育たないとか見捨てられたって人も少なくないんだろうなと思う
    しかも子なし叩くのって大抵デカい子供いるババア世代がメインだから察しだよ
    「出産は義務」と洗脳されて育った時代の不幸な子持ち婆の多さ。

    +3

    -1

  • 1529. 匿名 2025/05/09(金) 09:52:05 

    >>1212
    典型的な子持ちの希望的観測

    +4

    -9

  • 1530. 匿名 2025/05/09(金) 09:52:12 

    >>1526
    子なしの暮らしが優雅で自由だからって嫉妬しないでほしいよね

    +0

    -0

  • 1531. 匿名 2025/05/09(金) 09:52:17 

    >>1511
    横だけど鏡みても同じじゃない?人間が映るんだから可愛くはないでしょ

    +0

    -0

  • 1532. 匿名 2025/05/09(金) 09:52:19 

    >>1503
    私立進学校の話してるんでしょ?
    なんだかんだ高学歴だけど発達で生きにくい人の方が圧倒的に少ないよ。

    +0

    -0

  • 1533. 匿名 2025/05/09(金) 09:52:22 

    >>1524
    子産みって楽観的だしギャンブラーだよね

    +0

    -1

  • 1534. 匿名 2025/05/09(金) 09:52:56 

    >>1469
    今は金ある親しか交流しないよね…
    昔は貧乏な親を子供が面倒見てくれたんだけどね
    もう今の時代だと貧乏だと縁切られる
    子供が結婚して相手が金持ちだと、相手の家にベッタリで、こっちの家とは音信不通、とかね

    +1

    -0

  • 1535. 匿名 2025/05/09(金) 09:53:11 

    >>1431
    子供や家族が居るから尚更悲惨だと思う。
    そういう立場の人ってまさかそんな目に合うとは思っても無いし。
    最初から独りならそういう事も想定してできる事はやろうと覚悟もできる。

    +1

    -0

  • 1536. 匿名 2025/05/09(金) 09:53:33 

    >>1533
    今って高所得層の方が産んでるんだよね。
    低所得の人の方が悲観的な人が多いんだなと思う。
    悲観的だから低所得っていうか。

    +5

    -3

  • 1537. 匿名 2025/05/09(金) 09:53:37 

    >>1504
    それは躓いた高学歴が社会に出ていないから。
    見たことないでしょ?
    勉強しかできない男は詰む。
    さらにプライドは高いから周りは大変。

    勉強だけじゃなく、部活に入り集団スポーツもさせるべきだし、
    へんな階級意識持たせないため、ずっと公立。
    これで東大入れる子なら社会で成功する。

    +2

    -1

  • 1538. 匿名 2025/05/09(金) 09:53:45 

    >>1533
    ギャンブラーな上に他人を巻き込んでるから最低
    子なしは子供を産まないから、子供を守ってるし優しい

    +5

    -1

  • 1539. 匿名 2025/05/09(金) 09:54:27 

    >>1212
    そうなんだ。私53歳だけど後悔してない。私の友達にも聞いたけど、子供嫌いだから後悔してないって言ってた。

    +10

    -0

  • 1540. 匿名 2025/05/09(金) 09:54:34 

    >>1457
    私も割とそうだけど、子持ちさんにお子さんの話を聞くのは好きだよ。
    自分の知らない世界の話は単純に面白いなと思うし、今って子なしの人に子供の話したら悪いかな?って考える人少なくないから自分から話振ったりしてる

    +4

    -0

  • 1541. 匿名 2025/05/09(金) 09:54:43 

    >>1469
    あっても来ないってよ

    だって何もしなくても相続権があるだけで貰えるんだから
    そういう子供を育てたって事なんだろうけど
    嫌な時代だね

    +0

    -0

  • 1542. 匿名 2025/05/09(金) 09:54:47 

    >>1471
    うん、子どもに寂しさや癒しを求めてるわけでは無くて、存在自体が支えにはなるよね、孫パワーもお年寄りになった時凄いとは思う 

    +6

    -2

  • 1543. 匿名 2025/05/09(金) 09:55:25 

    >>1536
    超高所得が3人以上。
    まあまあの所得は1人か2人。
    真の低所得は産めば産むほど補助がつくから
    ばんばん気にせず産むよ。
    育休もえんえんと貰えるからね。

    +1

    -2

  • 1544. 匿名 2025/05/09(金) 09:55:32 

    >>1536
    さっきから対立煽り必死だね。
    こういうの中の人がやってるの?

    +3

    -1

  • 1545. 匿名 2025/05/09(金) 09:55:33 

    >>1469
    そりゃそうだよ

    +0

    -0

  • 1546. 匿名 2025/05/09(金) 09:56:54 

    >>1534
    自分がそうなの?

    +1

    -0

  • 1547. 匿名 2025/05/09(金) 09:57:11 

    自分の家庭が複雑だったとか、愛されなかったとか虐待されてた人は子ども欲しがらない傾向はある。だから無理に作れとは言えないよ。複雑な理由がある人が多いよ

    +5

    -0

  • 1548. 匿名 2025/05/09(金) 09:57:33 

    >>1490
    子供欲しくて不妊治療とかしたけど結局出来なかったような人も子持ちと一緒になって子なし叩きするんだよね
    子持ちと同じ目線で子なしヘイトしてる
    みっともないと思わないんだろうか?

    +1

    -0

  • 1549. 匿名 2025/05/09(金) 09:57:44 

    >>1522
    横だけど、今の時点で偉そうな顔してる人たちはもっと偉そうにするのでは?子孫を残せる選ばれし私達!みたいな

    偉ぶりたい性根ってそう簡単に直らないし

    +2

    -0

  • 1550. 匿名 2025/05/09(金) 09:57:52 

    >>1212
    多分話合わせてるだけだよ。産まずに済んでせいせいしたなんて人前で言える訳ない

    +16

    -0

  • 1551. 匿名 2025/05/09(金) 09:57:56 

    >>1538
    子供を産まないことで、子供を守ってるんだよね
    賢くて優しいなら産まないのが正解だよね

    +4

    -6

  • 1552. 匿名 2025/05/09(金) 09:58:36 

    対立煽動コメントばっかりだね
    そろそろメインユーザーの高齢化と共にガルも閉鎖かな

    +5

    -0

  • 1553. 匿名 2025/05/09(金) 09:58:40 

    コミュ障で産んでも、子供は学校でいじめられ、自分はママ友にいじめられて、悲惨なパターンになるだけ
    子供からコミュ障のくせに何で産んだの?とか責められたりとかね

    陽キャの生きやすい人だけ産めばいいと思う
    それが世界平和
    幸せな人が子供産んで幸せにすればいいだけ

    +3

    -1

  • 1554. 匿名 2025/05/09(金) 09:58:52 

    選択子なしが後悔するのって、多分閉経前のほんの一瞬の
    ホルモン変化による気の迷いだと思う。
    ホルモンが落ち着いたら、やはり子供いなくて良かった
    一時の気の迷いだったんだーとなるんだよ。

    更年期に差し掛かる前だし、
    いろいろマイナスに考えて憂鬱になりがち。

    超えたら子なし選択の良さを再確認するよ。

    +6

    -4

  • 1555. 匿名 2025/05/09(金) 09:58:57 

    >>1549
    偉そうにしたって全然偉くないのにね
    誰でもできることで偉ぶっても情けないとしか

    +0

    -5

  • 1556. 匿名 2025/05/09(金) 09:59:26 

    >>1544
    でも高所得の方が思考がポジティブなのはあるよ。
    仕事でもある程度ポジティブな思考で色々挑戦していかないと高収入にはなれないからね。
    周りの高収入見てもそう思う。

    +9

    -1

  • 1557. 匿名 2025/05/09(金) 10:00:01 

    子無しにメリットしかないのわざわざリソース割いて産む方がイカれてるよ

    +2

    -4

  • 1558. 匿名 2025/05/09(金) 10:00:28 

    >>1352
    子持ちが子なしにお金ないないなんて言うなんて
    もはやマウントみたいなもんでしょw

    +2

    -2

  • 1559. 匿名 2025/05/09(金) 10:00:33 

    >>1557
    そうそう、子無しが一番賢い!

    +3

    -7

  • 1560. 匿名 2025/05/09(金) 10:00:40 

    >>1489
    こうやって無神経なバカ親が見下しに来るからもう子なしトピ立てなくていいよ
    ガルじゃなく他でやって

    +2

    -0

  • 1561. 匿名 2025/05/09(金) 10:01:05 

    >>1277
    したことの結果として大事にされる場合もあれば、大事にしないのに世話だけさせる場合もある。
    決めつけるとそうでない人が苦しくなる。

    +0

    -1

  • 1562. 匿名 2025/05/09(金) 10:02:28 

    >>1548
    不妊子無しが一番不幸じゃないかな
    選択子無しや子供嫌い反出生グループは割とネットには沢山居場所はある

    +6

    -2

  • 1563. 匿名 2025/05/09(金) 10:02:34 

    >>907
    子持ちが大正解とは言えないよね
    子持ちは幻想に縋りつきすぎ

    +1

    -7

  • 1564. 匿名 2025/05/09(金) 10:02:42 

    >>1556
    うちはいわゆるエリートな夫だけど、
    あまりの激務に常にネガティブだけど?
    あと、ネガティブ思想で用心深くなって上手く行く高収入も多いよ。
    ポジティブすぎて失敗する経営者の方が多い。

    +6

    -3

  • 1565. 匿名 2025/05/09(金) 10:03:30 

    >>1502
    職場の旦那とめちゃくちゃ仲悪い人や離婚した人でもみんな子供可愛いって言ってるからねぇ
    お父さんたちもみんな待ち受けや壁紙を子供の写真にしてたり、机に写真挟んでたりするし

    ガルって昭和の創作物で仕入れた知識で世の中語ってるような耳年増が殆どだから社会の非常識みたいな感じ
    普段からそんな事ばっか言ってるからエコーチェンバー効きすぎてXのタイムラインも全部フェミとかで埋まってて本人気付かないままなんかね
    リアル人間関係は距離置かれてそうだし

    +8

    -1

  • 1566. 匿名 2025/05/09(金) 10:04:03 

    >>1542
    健康な子供や孫ならきっと力になるんだろうね

    +3

    -1

  • 1567. 匿名 2025/05/09(金) 10:04:04 

    ポジティブは馬鹿と紙一重だからね
    合理性を追求したら子供産もうなんて選択にはまずならない

    +0

    -0

  • 1568. 匿名 2025/05/09(金) 10:04:16 

    >>1540
    1457だけど同感なの。

    私自身ではそんなのきつくて無理だわ~って思うんだけど、家族を愛してる人の話を聞くのは大好き。
    今は自分が育った時代とは違うからまたとても新鮮。
    大変だけど頑張ってるのが伝わるから大変な事も乗り越えてほしいなって思う。

    そしてママさん達の苦労を聞いて、自分が愛されて育った子供時代を懐かしく思うよ。
    今は母の苦労がいくらか分かるけど、当時は知らなかったからたっぷりその愛を享受できた。
    知ってたらあんな振る舞いは出来なかったなあと思う、そういう子供の勝手を受け止める気力は今も昔も私には無いなと思う。

    そして母がしてくれたようなあれこれは、私には知っているだけでもとても出来ないなって思う。
    見えていない所でまたどれだけの苦労があったかも分からないし。
    その苦労よりも大きな幸せがあったとしてもそこまで要らない。

    +4

    -1

  • 1569. 匿名 2025/05/09(金) 10:04:48 

    >>1565
    令和の賢い生き方は子なしだからね
    ガルババアは古い生き方にしがみついてるだけ

    +2

    -10

  • 1570. 匿名 2025/05/09(金) 10:06:06 

    >>1471
    子なし夫婦だとそうだけど、未婚だと親死んだら本当に一人、っていう恐怖あるよね
    それで精神病んだりする人もいる
    本当に最後の一人になるっていう
    それで一人になった時に、熟年婚活とかする人いるよね
    それで再婚した相手がまた先に死んじゃったって人も見たことある
    だから、最後は一人って思うしかないんだなと

    +1

    -1

  • 1571. 匿名 2025/05/09(金) 10:06:21 

    >>1565
    虐待や子捨てのニュース沢山あるのに見てないの?

    +2

    -3

  • 1572. 匿名 2025/05/09(金) 10:06:56 

    >>1569
    本当に賢い人は稼いでるし結婚してるし子供も産んでる
    統計で出てるので……

    +8

    -1

  • 1573. 匿名 2025/05/09(金) 10:07:46 

    >>1153
    その通りだよ?子ナシ男は、浮気しやすいし離婚しやすい。
    中年になって子供がいないってことの意味を実感し始めるから。大体子ナシって女性主導だしね。
    無理ないと思うよ。女性ですら悩むのに、男性なんてまだまだ子供持てるもん。

    +9

    -3

  • 1574. 匿名 2025/05/09(金) 10:08:11 

    >>1557
    子無しにメリットしかないは貧乏人の発想なんだよね

    +4

    -0

  • 1575. 匿名 2025/05/09(金) 10:08:17 

    子育てに苦労してる話や離婚してシンママで貧困みたいな話聞くと、子供なんか産むからバチが当たったんだよバーカと内心思ってる。こんなクソな人間社会に強制的に連行される子供の身にもなってみなよ

    +0

    -3

  • 1576. 匿名 2025/05/09(金) 10:08:23 

    >>8
    本当にそれ
    散々、海外国内旅行楽しみ、買い物にライブ観劇を夫婦で楽しんできた知人が言っていた
    「旦那が死んだら私1人になる…」

    今さらと思ったけどね

    +11

    -1

  • 1577. 匿名 2025/05/09(金) 10:09:07 

    >>1575
    子持ちの苦労話は飯うまだよね

    +0

    -0

  • 1578. 匿名 2025/05/09(金) 10:09:47 

    旦那が死んで一人になる孤独の方が子供育てるわずらわしさより全然マシ

    +4

    -1

  • 1579. 匿名 2025/05/09(金) 10:10:01 

    >>1212
    後悔してない勢の意見は「そりゃ人前で後悔してるなんて言えないよ」って信じないのに、後悔してる勢の意見はあっさり信じるんだねw

    +5

    -0

  • 1580. 匿名 2025/05/09(金) 10:10:17 

    保護犬を引き取るとかは?

    +1

    -0

  • 1581. 匿名 2025/05/09(金) 10:10:20 

    >>1575
    ほんとほんと!産むから悪いんだよアホって思ってる

    +0

    -1

  • 1582. 匿名 2025/05/09(金) 10:10:50 

    >>1571
    そういうのってだいたいパパ活キッズとか夜職とかだからなんとも……
    たまに本当に可哀想な人も出てくるけど、そもそも子供というより旦那選び自体に問題があったパターンだからあんま関係ない印象

    +3

    -0

  • 1583. 匿名 2025/05/09(金) 10:12:02 

    >>1573
    子持ちで不倫されて養育費ゼロで離婚されるより全然マシじゃない?子無しなら自分一人養う位なら大したことないし

    +2

    -0

  • 1584. 匿名 2025/05/09(金) 10:12:44 

    >>1573
    そういう男は子供いようがいまいが浮気しますよ
    ヨコ

    +7

    -1

  • 1585. 匿名 2025/05/09(金) 10:12:56 

    今ガルちゃんできてる人は、子なしも子ありも
    悠々専業主婦がほとんどでは?
    今の時期ラッキーなのだから、平和にいこうよ。

    +4

    -0

  • 1586. 匿名 2025/05/09(金) 10:13:09 

    >>1574
    資産がどれだけあっても3000万取られる事には変わらない

    +0

    -3

  • 1587. 匿名 2025/05/09(金) 10:13:58 

    >>1552
    人間って年取るほど、友達離れていくし、子供離れていくから、誰も話聞いてくれないから、こういう掲示板って実は重宝されてると思うw

    +2

    -1

  • 1588. 匿名 2025/05/09(金) 10:14:12 

    >>1582
    自分はそうならないという自信はどこから出てくるの?

    +1

    -2

  • 1589. 匿名 2025/05/09(金) 10:14:19 

    >>1578
    それね。むしろ旦那居なくなってから生き生きする女性の多さよ。

    +3

    -0

  • 1590. 匿名 2025/05/09(金) 10:15:10 

    >>1566
    健康で事故や事件に巻き込まれないような子供や孫なら力になるかもしれないね。

    家族の存在を拠り所にする人も居るだろうけど、自分自身にそれを見出す人も居るので一概には何とも言えません。

    何より、家族が居ない人が不安がっている時に家族が居る人が「家族が居る事で幸せを感じてるよ!」と伸び伸びマウントを取る行為が恐ろしいと思いました。
    そういう人は他人を傷つけてる自分を自覚できていないのに他人を欲していて怖いなと思います。

    自分の為に何でも利用しようとする人は自覚が無いから恐ろしいですね。
    およそ子供がほしいや結婚したいとやたら言う人は「自分が1人になりたくない」という動機の人が多数紛れているのは事実。

    そういう人は「1人の方がマシ」という気持ちを永遠に理解できないのでしょう。
    そして1人の人を可哀想と認定する事で番で居る自分に安心感を求めてるんですね。

    +0

    -0

  • 1591. 匿名 2025/05/09(金) 10:15:13 

    子供産む位なら死ぬ方がマシと思ってるからどんな煽りも効かないわ

    +4

    -0

  • 1592. 匿名 2025/05/09(金) 10:16:12 

    >>65
    若い頃は子供が居て自由がなく余裕がなさそうなの見てるとそう思ったけど、歳取って子供の手が離れて誕生日や母の日に賑やかにお祝いしてもらったりしてるのを聞くとちょっと羨ましくなる
    老夫婦だとなんも彩がない

    +9

    -2

  • 1593. 匿名 2025/05/09(金) 10:16:30 

    >>1584
    何なら妊娠中に浮気

    +4

    -1

  • 1594. 匿名 2025/05/09(金) 10:16:45 

    >>1578
    それはとても現実的な感想に聞こえます。
    楽しい事もそりゃ沢山あるだろうけど、子育ては本当に大変だと思います。
    自分が手がかかる子供だったので特にそう感じます。

    +1

    -1

  • 1595. 匿名 2025/05/09(金) 10:17:09 

    >>1583
    年齢にもよるけど、子無し40代とかで離婚されたら本当に何も残らないけど大丈夫?
    子供いたら耐えられるけど、そうで無ければ孤独で精神病みそう

    +1

    -0

  • 1596. 匿名 2025/05/09(金) 10:17:14 

    子供を産む事に付随するデメリットはパッと思い付くだけで50個位出てきたけど、子無しのデメリットは見とる人がいないとか老後孤独と数える限りしかなくない?

    +0

    -1

  • 1597. 匿名 2025/05/09(金) 10:17:59 

    >>1588
    自身も何も既婚者ですし

    +1

    -0

  • 1598. 匿名 2025/05/09(金) 10:18:01 

    >>1595
    子供抱えて一人で苦労するよりマシじゃない?身軽だから再婚も出来るかもしれないし

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2025/05/09(金) 10:18:20 

    >>1584
    嫁は可愛くなくなるけど子供はずっと可愛いみたいだからね

    +0

    -1

  • 1600. 匿名 2025/05/09(金) 10:19:20 

    >>1593
    これはよく聞くね

    次に小学生位の子供の旦那…家でレスになるんだろうね、自分は真っ盛りなのにお母さん忙しいから

    +1

    -0

  • 1601. 匿名 2025/05/09(金) 10:19:39 

    >>1562
    子供嫌いとか毒親育ち反出生主義みたいな闇抱えて生きてネットで憂さ晴らしみたいなのが不幸だよ
    欲しくて欲しくてできない夫婦のがまだ全然マシ

    +2

    -3

  • 1602. 匿名 2025/05/09(金) 10:19:45 

    産んで思うけど、本当に子供がいると色々制限される。仕事もがんばりたいのに制限せざるをえない。
    子供を産んだことは後悔してないしもう一人産みたいとまでおもってるけど、子供がいないのもかなりメリットはたくさんあるとおもうよ。うんでからなおのこと実感する。

    +4

    -0

  • 1603. 匿名 2025/05/09(金) 10:19:48 

    >>1596
    今後悔しそうなのでデメリットをあげて欲しい!

    +0

    -0

  • 1604. 匿名 2025/05/09(金) 10:21:05 

    >>1599
    子供捨てる父親なんてごまんといるじゃん

    +6

    -1

  • 1605. 匿名 2025/05/09(金) 10:21:09 

    >>1589
    そりゃその世代ってみんな子供いるもの
    旦那死んでも孫だって生まれるし孤独とは無縁で幸せよ

    +0

    -0

  • 1606. 匿名 2025/05/09(金) 10:21:43 

    >>642
    子ありなし関係なく性格悪っっ

    +10

    -2

  • 1607. 匿名 2025/05/09(金) 10:22:05 

    >>1565
    そうだね、浮気してる旦那も皆子供写真も彼女に見せるし待ち受けにするよね

    +5

    -0

  • 1608. 匿名 2025/05/09(金) 10:22:35 

    後悔しなくて良いよ、産んだからって幸せとは限らない。
    生まれ持って障害児とか育てる自信ないし、自分の人生めちゃくちゃだよ。
    健康に産まれても色々な困難が次々きたりさ。

    +3

    -0

  • 1609. 匿名 2025/05/09(金) 10:23:19 

    >>1552
    匿名掲示板に入り浸るのは中年以上が多いと思うけど、昔は若い人が多かったのかな?

    +2

    -0

  • 1610. 匿名 2025/05/09(金) 10:24:03 

    >>1607
    むしろ不倫してる男の方が子煩悩アピールして子供待ち受けにしてるよね。バツイチで養育費未払いの癖に子供に会いたいとか抜かしてる奴もいるし

    +6

    -1

  • 1611. 匿名 2025/05/09(金) 10:24:53 

    子産み肯定側の人って頭お花畑だらけだね 

    +1

    -0

  • 1612. 匿名 2025/05/09(金) 10:24:57 

    >>1605
    人生山あり谷ありって言葉知らないのかね?って思う
    子育て大変!自分の時間ない!!→子供成人してひと段落!旦那定年で邪魔くせー笑→旦那死んだけど孫もいるしのんびり余生過ごそー!
    みたいな色々ある人生も楽しいと思うけどね
    子なしはそういう変化はないけど、常に自分の欲望の通りに生きていけよね!

    +3

    -0

  • 1613. 匿名 2025/05/09(金) 10:25:45 

    子供大嫌いだから虐待して捕まりたくないから産まない

    +3

    -0

  • 1614. 匿名 2025/05/09(金) 10:26:25 

    >>1612
    ニートや障害者が産まれたらずーっと谷底だね

    +2

    -0

  • 1615. 匿名 2025/05/09(金) 10:27:02 

    >>1583
    >>1584
    子持ち離婚と、子ナシ離婚って決定的に違うよ。
    子持ち離婚はね、そもそも男がクズなのよ。不倫、金銭問題、暴力、モラハラ、どれにせよ女が耐えかねるほどの問題がある場合がほとんど。
    子ナシ離婚は全く違う。普通の男でも、ふと子供を持つ人生もいいかも、と思った瞬間に道が分かれてしまう。

    子ナシ離婚のポイントは、必ずしも男がクズじゃないってこと。
    離婚なんてするのは、もともとそういう人だからであって、うちは違う!って言いたいのかもしれないけどね。
    男の気持ちや考え方が変わったり、成長したら、もうその夫婦の形に馴染まなくなることがあるんだと思うよ。新しい家庭、子供のいる家庭の方がその男にとって幸福で、しっくり馴染むようになるんだよ。
    それは成熟、成長したからであって、べつに妻を裏切るつもりじゃなかったんだと思う。

    +10

    -3

  • 1616. 匿名 2025/05/09(金) 10:27:20 

    >>1
    主、大変だと思うけど早く引越ししよう。事が起きてからでは遅いよ。前もその爺さんくらい歳の奴が幼女を誘拐して殺害した事件あったよ多分

    +1

    -0

  • 1617. 匿名 2025/05/09(金) 10:27:51 

    >>102
    ひどいって、なんの被害受けたの?

    全部自分の心が勝手に作り出してるものじゃない?
    もう後悔してるって自分で気付いてるじゃないの

    +26

    -4

  • 1618. 匿名 2025/05/09(金) 10:27:58 

    >>1603
    先人を見てるととにかく金が無いと本当に切なくなるようだから金だけは死守した方が良い
    使えるお金がある時は楽観的に生きれるよ老若男女問わず

    お金無い淋しん坊なら早い所パートナーを捕まえなガルなんかやってる暇無いよ!
    独りで遊べない人にはお独り様は向いてないよ、人といる方が楽しいなら出会いの場へ今すぐGO!

    +2

    -0

  • 1619. 匿名 2025/05/09(金) 10:28:12 

    健常者に産まれてイジメにもあわず不登校にもならずに社会に出てきちんと就労出来て孫まで産んでくれる子供が必ず出来ると思ってるのは楽観的過ぎだよ

    +3

    -1

  • 1620. 匿名 2025/05/09(金) 10:28:22 

    >>642
    生きずらそうw
    子持ち側は子ナシになんの感情もないよ。
    嬉ションってw あなたも捻くれてるから周りも捻くれてるのかな
    単純になんで子ナシなのかな?と思うけど私の周りの子ナシは子供居なくて暇だからアプリで不倫しまくってる

    +15

    -10

  • 1621. 匿名 2025/05/09(金) 10:28:49 

    >>1113
    もう38になるけどまだいける?

    +8

    -0

  • 1622. 匿名 2025/05/09(金) 10:29:05 

    ニートとか障害児の話してる人って不幸な子持ちとしか比べられない点で心から子なし最高って思ってないって自覚がないのかな?

    +2

    -4

  • 1623. 匿名 2025/05/09(金) 10:29:15 

    ドケチだから子供にビタ一文払いたくないから産まない

    +2

    -0

  • 1624. 匿名 2025/05/09(金) 10:29:22 

    >>16
    そうだよね。うちの子発達障害だから描いてた育児とは大違い。本当に辛い。
    必ずしも定型児が生まれる訳じゃないもんね。

    +9

    -0

  • 1625. 匿名 2025/05/09(金) 10:30:07 

    38だけど不妊治療の人工授精がうまくいかなくて次から体外。リミットは6回だから、これが終わったら解放されると思ってる。体外の成功率たかそうだなあ

    +3

    -1

  • 1626. 匿名 2025/05/09(金) 10:30:27 

    >>1604
    そうなの?離婚してって事?
    離婚に子供は関係ないからな
    嫁には会わなくても子供とは会ったりしてない?
    父親が親権取るのは至難の業だからね

    +0

    -0

  • 1627. 匿名 2025/05/09(金) 10:31:01 

    >>102
    よこ
    厳しいようだけど、これ見て酷いと感じて傷つくようなら何かしら最善で子供を持つ努力をしたら良いのでは

    私は子無しだけど別にエールだなとしか思わないし酷いとも思わないよ

    +24

    -3

  • 1628. 匿名 2025/05/09(金) 10:31:05 

    >>1502
    ガルにはバリキャリ子なし自分の事に好きなように時間とお金使えて幸せ勢がいっぱいだよね
    もしくは発達障害で子供に遺伝して欲しく無い勢

    お金も仕事も一般のバリキャリより充実してる芸能人や著名人も子供産んだるのにね
    ネットは少数派の集まりって事よ

    +8

    -1

  • 1629. 匿名 2025/05/09(金) 10:31:12 

    私もアラフィフだけど子供のいない夫婦二人の生活に満足してるよ

    +2

    -0

  • 1630. 匿名 2025/05/09(金) 10:31:30 

    >>1626
    父とは離婚後一度も会ってない
    そういう人多いよ

    +1

    -1

  • 1631. 匿名 2025/05/09(金) 10:32:01 

    >>1577
    劣等感あるんだね
    子ナシの苦労話聞いてもなんも思わないけどね

    +1

    -0

  • 1632. 匿名 2025/05/09(金) 10:32:25 

    >>499
    センシティブな内容なんだね
    選択子なしなのに笑

    +15

    -1

  • 1633. 匿名 2025/05/09(金) 10:32:49 

    >>1630
    あなたの周り?
    じゃあ私の周りはちゃんとしてる人が多いんだな

    +1

    -0

  • 1634. 匿名 2025/05/09(金) 10:33:41 

    そもそも痛そうだし産みたくない

    +0

    -0

  • 1635. 匿名 2025/05/09(金) 10:33:43 

    >>1619
    健常者でも神経すり減らさないと生きていけないのにね
    何事もなく子供が成人すると思ってるの頭が花畑過ぎる

    +1

    -0

  • 1636. 匿名 2025/05/09(金) 10:34:16 

    >>210
    だから考えても無駄な事だけど、そうやって気を紛らわせたら?って提案だと思うよ
    47歳で悩んでも意味が無いんだよ
    これから子供を持つ努力をする方がより一層人生をハードモードにするっていうことだから

    +6

    -0

  • 1637. 匿名 2025/05/09(金) 10:34:16 

    >>1633
    養育費未払いが半数越えてるからね

    +0

    -0

  • 1638. 匿名 2025/05/09(金) 10:34:40 

    >>1614
    こういう事言う人間にはならなくてよかった
    人として終わってる

    +3

    -0

  • 1639. 匿名 2025/05/09(金) 10:34:47 

    >>1633
    ガルってすぐ自分の周りではって話し出す人多いけど、一般論の話じゃないの?
    男が養育費払わないなんて別にありきたりな話じゃん
    よこ

    +0

    -0

  • 1640. 匿名 2025/05/09(金) 10:35:00 

    子持ちが苦労してても自業自得としか思えない

    +2

    -3

  • 1641. 匿名 2025/05/09(金) 10:35:43 

    >>1618
    お金の問題だけ?
    お金あるなら子供欲しかったの?
    金持ち捕まえたら問題ないじゃん、、

    +1

    -0

  • 1642. 匿名 2025/05/09(金) 10:35:44 

    >>1637
    結婚してる家庭の1/3が離婚だっけ?
    その中で未払いが半数超えてるって、養育費の話もしてない世帯もあっただろうからほぼ期待できないって事だね
    結婚もハードル高くなったね~

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2025/05/09(金) 10:35:49 

    >>1333
    同じく

    +0

    -0

  • 1644. 匿名 2025/05/09(金) 10:35:54 

    意外と思ってるほど天国じゃないですよ?大変なことの方が多いよ子育ては。それ以上に子供が好きか欲しい!人じゃないとただただ辛い人生になるかも。

    私はなにがなんでも欲しかったのと子供いないなら自殺するくらい欲しかったから育てられてるけど
    なんとなくみんながいるから〜みたいな感じで子供作ったら大変なことになると思う

    +4

    -1

  • 1645. 匿名 2025/05/09(金) 10:36:40 

    >>1642
    今共働きの時代だしね~
    あと子持ちの片親にかなり優遇されてる

    +1

    -0

  • 1646. 匿名 2025/05/09(金) 10:36:46 

    >>499
    他人にガツガツ配慮を求めていく甘ったれスタイルなら
    子供持たなくて正解かもです!

    +8

    -1

  • 1647. 匿名 2025/05/09(金) 10:37:49 

    私は逆に子供産まなきゃいけないなら自殺すると思って生きてきたから子無しに付随するデメリットはいくらでも受け入れるつもり

    +2

    -0

  • 1648. 匿名 2025/05/09(金) 10:38:05 

    >>1616
    これ私です。トピ間違えました。すみません

    +2

    -0

  • 1649. 匿名 2025/05/09(金) 10:39:41 

    >>814
    自分がモテないってだけの話をここまで大げさに母親に責任転換するのすごいねw

    +3

    -1

  • 1650. 匿名 2025/05/09(金) 10:39:53 

    >>36
    ママ友と仲良く上手くやってる人なんてひと握りな気がするけど、みんなそんなにママ友と関わったりするもん?
    ママ友なんて学生時代からの仲良い友達しかいないわ、だからめちゃくちゃ楽

    +6

    -3

  • 1651. 匿名 2025/05/09(金) 10:40:18 

    劣子化が進んでるからちゃんと就職して親の老後の面倒見てもらおうなんて期待しない方がいいよ。今の時代子供は嗜好品みたいなもん

    +4

    -3

  • 1652. 匿名 2025/05/09(金) 10:41:03 

    >>1641
    お独り様のデメリットだよね?
    金の無いお独りは惨めらしいからやめときなって話だよ

    私はお金は残ったよ、人生の出費が無いから。
    だから結婚する理由も特に無いよ。
    子供が凄く欲しい時期なんか殆どゼロだよ、居なくて良かったと思う時間の方が多かったよ。
    家族の片付けをして実家を片付けて墓を仕舞って始末をつけるのが自分の役目だと思ってるよ。

    +3

    -0

  • 1653. 匿名 2025/05/09(金) 10:41:33 

    >>360
    いらなかった、は人としていっちゃいけないと思う

    +1

    -1

  • 1654. 匿名 2025/05/09(金) 10:41:36 

    >>1586
    子供が居るだけで3000万以上のメリットがあるんだよな~
    あんなに愛おしい存在って他であり得ないからね
    ただ子供によるだろうけど。子育て失敗しちゃってる人も多いもんね

    +5

    -1

  • 1655. 匿名 2025/05/09(金) 10:41:44 

    >>1525
    何が言いたいのかわからないけど、家系なんて関係ないでしょww
    昔は自宅介護当たり前だったから家族が面倒見るしか無かったけど、現代で自宅介護が当たり前なんて聞いた事ないわ
    みんな施設に入れる前提じゃん

    +1

    -0

  • 1656. 匿名 2025/05/09(金) 10:41:48 

    人生って子供いるのといないのでは大分違うだろうけど子供いるから良かったいないから良かったっていう単純な物じゃないからね
    見方によれば本当に一部分でしかないよ
    人生死ぬまで何があるか分からない

    +5

    -0

  • 1657. 匿名 2025/05/09(金) 10:42:37 

    >>1622
    最悪の想定もした上で、それでも産みたいか?いやいらないなってなってるだけだと思う

    +2

    -0

  • 1658. 匿名 2025/05/09(金) 10:43:07 

    >>8
    障害児産んだら産んだで後悔していそう

    +10

    -4

  • 1659. 匿名 2025/05/09(金) 10:43:10 

    >>1640
    今はお金ないなら産まないとかの選択も出来るからね
    同じく産むと決めたなら文句言わず働けとしか思わない

    +4

    -0

  • 1660. 匿名 2025/05/09(金) 10:43:35 

    >>36
    逆にそれだけ聞いたら趣味でも何でも好きな交流に時間割いてそうだけど…
    普段仕事しかしてないの…?

    +7

    -1

  • 1661. 匿名 2025/05/09(金) 10:43:40 

    >>1654
    そうなると3000万以上のメリット見出さなきゃいけないってことだね
    かなりハードだ

    +0

    -0

  • 1662. 匿名 2025/05/09(金) 10:43:43 

    子供も産まなくて良かった!賢い人は子無し!って言ってる未婚者って、三次元の女はクソ!二次元とロリこそ最高!って言ってるチー牛(童貞)と変わらんのよな
    自分が周りからどう思われるかぐらいは意識してから発言してほしい
    せめて相手見つけてからにしようよ

    +5

    -3

  • 1663. 匿名 2025/05/09(金) 10:44:23 

    >>907
    つまりは老後子供や甥姪が近くにいる人生が安泰で良いと認めてるよね。選択小なしも子供世代に老後頼りたいってチラチラさせててそこが迷惑な話だ。

    都内で医療職してると、意外と二世帯住宅住まい多いし近所の子供が通院付添、介護手続き取ったりみるよ。
    そりゃ同居や二世帯でも嫁や自分の子と仲悪くて90才でも全く交流せずとかもある。でもその場合も他の子供が手助けしたり、結局子供世代が当てになるんだよね。キーパーソンが息子も娘も嫁も娘の夫パターンも全部見る。
    キーパーソンの労力見ると、子供世代との繋がりを、自分の努力がいらない甥姪にただ乗りしようとする選択小なしが叩かれるのは仕方ない。

    現実のところ、キーパーソン甥姪パターンはほぼみてない。兄弟姉妹が他県からやってきて、最低限の面倒見てる。現役世代が両親以外の負担するなんて共働きしてて大変だもんね。

    これから孤独死ならぬ孤独認知症要介護者誰も気がつかず路上放置問題が話題になると思う。第一異常発見者はスーパーの店員、警察に通報パターン想像してる。老い方は選べないんだよ。

    +11

    -2

  • 1664. 匿名 2025/05/09(金) 10:44:30 

    >>1654
    その子供によるの部分が凄く大きいと思うよ
    きちんと育ててたら全員が上手く育つわけでもないし

    +2

    -0

  • 1665. 匿名 2025/05/09(金) 10:44:48 

    >>1661
    そもそも3000万がそんなに高いとも思わない。

    +2

    -0

  • 1666. 匿名 2025/05/09(金) 10:45:00 

    >>1640
    厳しいね!

    敢えていばらの道を歩んでるから応援したくなっちゃうけど
    ホント厳しいねえ…

    +2

    -0

  • 1667. 匿名 2025/05/09(金) 10:45:07 

    >>1651
    ガル見てるとむしろ若い人に世話してもらおうっていうのは、子供がいない人に多いと思う。お金貯めてれば老人ホームで下の世代が世話してくれるんでしょ?みたいな。そういう書き込み見るたびに、超少子高齢化無理でしょ、、って思ってるんだけど。

    +9

    -0

  • 1668. 匿名 2025/05/09(金) 10:45:39 

    3000万以上のメリットが仮にあったとしてもそれに付随するデメリットも大きそう。そんなギャンブルはやりたくないしプラスマイナスゼロでいい

    +1

    -1

  • 1669. 匿名 2025/05/09(金) 10:45:50 

    >>1653
    だから産んだ人は後悔したとは言えないけど
    産まない人は産めばよかったかなとは言い易いってだけでしょ

    +2

    -0

  • 1670. 匿名 2025/05/09(金) 10:46:03 

    >>1646
    そういう人が子供産んじゃって見事に子連れ様になってしまっているもんね

    +4

    -3

  • 1671. 匿名 2025/05/09(金) 10:47:09 

    モンペとか非常識な親子が増えてるから子育て界隈には死んでも関わりたくない

    +2

    -0

  • 1672. 匿名 2025/05/09(金) 10:47:15 

    完璧主義だからやらないって最近流行ってるの?
    なんかカッコいい言い訳見つけたなーって思ってる。

    +5

    -0

  • 1673. 匿名 2025/05/09(金) 10:47:25 

    >>1219
    旦那が子供欲しくなったから捨てられたって明記されてるじゃん...

    +5

    -0

  • 1674. 匿名 2025/05/09(金) 10:48:01 

    >>1636
    これは一理あるよ
    47歳にもなったら余計な事考えず日々過ごした方が有益だよ
    考えるだけ無駄

    +3

    -0

  • 1675. 匿名 2025/05/09(金) 10:48:38 

    そもそもいつか死ぬ生き物わざわざ産んで育てる事に1ミリも合理性を感じない。わざわざ苦労の元を産み出して子育て頑張ってってマッチポンプじゃん。

    +1

    -1

  • 1676. 匿名 2025/05/09(金) 10:49:18 

    >>1672
    正直産まない選択もありだし
    お金ないのに産む方も問題あるからね?

    +0

    -0

  • 1677. 匿名 2025/05/09(金) 10:49:53 

    子供が大嫌いだし自分のクソ遺伝子残したくない
    子産みって自分大好きナルシストの集まりだね

    +0

    -5

  • 1678. 匿名 2025/05/09(金) 10:50:43 

    >>1665
    生涯賃金平均の10分の1は高いでしょ

    +0

    -0

  • 1679. 匿名 2025/05/09(金) 10:51:09 

    >>1668
    特にデメリットないよ

    +4

    -0

  • 1680. 匿名 2025/05/09(金) 10:51:36 

    >>1654
    人間の生涯年収で言えば全然楽勝で元取れるはずだし、それ以外にも価値があるのは当然だと思うよ
    1654は自分が成功者と思ってるから「失敗しちゃってる人も多い」ってご意見なんだろうけど、親がきちんと人間扱いして接していれば大概それなりの人間に育つと思うよ

    今の発達障害なんて認定は、ほんの50年前だったら皆当てはまりそうな位の基準なんじゃないの…
    常識もかな~り変化してるし

    +4

    -0

  • 1681. 匿名 2025/05/09(金) 10:51:50 

    >>1678
    生涯賃金がいくらかによるよね。

    +2

    -0

  • 1682. 匿名 2025/05/09(金) 10:51:54 

    >>923
    あなたが見聞きした養父母の後悔とは、どんなものがあるのでしょうか
    子供と相性が合わないとかですか?
    実の親子なら乗り越えられることでも、血の繋がりがないとなるとやっぱり貰わなきゃよかったと思うのかな…
    あなた自身は養子にならないほうがよかったですか

    +0

    -0

  • 1683. 匿名 2025/05/09(金) 10:51:57 

    >>1654
    愛おしいという感情論の為だけに3000万+タダ働きはきつい

    +1

    -0

  • 1684. 匿名 2025/05/09(金) 10:52:05 

    >>1047
    子あり=好き放題では子育てできないから、まあ成り立つ。

    +3

    -5

  • 1685. 匿名 2025/05/09(金) 10:52:11 

    >>1173
    40代って更年期差し掛かってしんどいのに子供が高校生大学生で学費や仕送りの工面で一番大変な時期じゃない?
    同世代は全然自由じゃないよ
    皆頑張って働いてる

    +1

    -0

  • 1686. 匿名 2025/05/09(金) 10:52:15 

    >>1679
    親の器によるのかな

    +0

    -0

  • 1687. 匿名 2025/05/09(金) 10:52:31 

    >>822
    草。

    だけど私も結果的にそうなったよ〜送迎はうちだけのバスだったしコロナで行事ごとも無くて気付いたらろくに会話もしないまま卒園してた。

    +5

    -0

  • 1688. 匿名 2025/05/09(金) 10:53:21 

    小梨、独身者は重病になったときが問題、マイナンバ―の暗唱番号を他人に知らせて
    全部抜きとられるわ看病はないわ、医療の実験道具にされるわ・・・

    +0

    -1

  • 1689. 匿名 2025/05/09(金) 10:54:36 

    子供や子育ての魅了がわからない
    犬猫苦手な人もいるし好みの問題でしょ

    +1

    -0

  • 1690. 匿名 2025/05/09(金) 10:54:44 

    >>1
    自分も子供好きじゃなかった、出来ちゃったから産んだけど、いまとなっては子供いて良かったと思ってる。旦那がいて子供がいて、毎日楽しくて思ってる以上に幸せだった。

    ただ、子なしを選んでるなら、突き進むしかないから後悔ないように今を楽しんでくしかないよね。家族2人だから夫婦いつまでも仲良く過ごしてく事も大事だし。

    +4

    -0

  • 1691. 匿名 2025/05/09(金) 10:55:45 

    >>1672
    完璧主義ならNISAやiDeCoに万全の積み立てしてそうだし、老後に備えてマンションとか買ってそうだけど実際は真逆だろうなというマイナスの信頼感はある

    +1

    -1

  • 1692. 匿名 2025/05/09(金) 10:56:17 

    >>1180
    叔父さんからの遺伝!?
    祖父母ではなくて?
    祖父母でなくても、
    祖父母のその上とか辿っていったら誰かがそうだったんじゃない?

    +3

    -0

  • 1693. 匿名 2025/05/09(金) 10:56:30 

    >>1677
    確かにあなたは子供持ったら危なそう。

    +4

    -0

  • 1694. 匿名 2025/05/09(金) 10:57:13 

    >>16
    大谷も「健康で美しい子」
    を産んでくれて感謝って
    言ってるよね。

    +6

    -0

  • 1695. 匿名 2025/05/09(金) 10:58:00 

    >>1691
    子無し夫婦だけど老後に備えて億の資産あるし投資で資産運用してるし持ち家もあるよ。

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2025/05/09(金) 10:59:06 

    子供や子育ての魅了って具体的になんですか?
    可愛いとかの感情論抜きで

    +0

    -3

  • 1697. 匿名 2025/05/09(金) 10:59:46 

    >>869
    昔の人ってより、実際45くらいで産んでる人もいて、理論的には閉経まで妊娠可能だから(確率はめちゃくちゃ低い)、本能としてそういう気持ちになるってことでしょ。本質的に理解しないで、嫌なコメントだけするのやめなよ。

    +3

    -1

  • 1698. 匿名 2025/05/09(金) 11:00:12 

    >>181
    そういうのはまだ若い人かな。足腰痛くて階段降りれないとか、火事起こしても気が付かない認知症とか、身内にいないかな。
    死んだ後なら孤独死でいいよ。役所が焼いてくれるならありがとう。
    死ぬまでの方が長いし一人では辛い。痛い。

    +3

    -0

  • 1699. 匿名 2025/05/09(金) 11:00:39 

    >>1683
    横だけどお金や労働に代えられないものなんだよね

    +4

    -0

  • 1700. 匿名 2025/05/09(金) 11:00:46 

    >>1
    うちも選択コナシ、48歳。
    子供は妊娠から大変だし、金銭的にも大変、一生親で居続けるのはやだって思って中学くらいから欲しくなかった。
    夫も子供で大変になるなら2人で楽しく過ごしたいというタイプだったのでちょうど良かった。
    子供を欲しいと思ったことは一度もないけど
    28才から36才くらいまでは、悩むってほどではないけど「年取って産めば良かったって思わないかな?」とは考えてた。
    でも、36くらいの時にずっと考えが変わらないからブレてないなって思ってもう考えるのやめた。
    後々産めば良かったってもし思ったとしてもそれはそれで。
    その分楽しい思いとかしてるし。

    何が正解なんてないと思う。
    今の状態が自分が選択した望む方向だと思うんだけど
    そんなふうに考えるのは、生活に不満があるのかな?

    +1

    -0

  • 1701. 匿名 2025/05/09(金) 11:01:22 

    >>1696
    外国人?さっきから使う漢字がおかしいね

    +10

    -1

  • 1702. 匿名 2025/05/09(金) 11:02:57 

    親や兄弟を見てきた結果、産んで後悔より、産まなかった後悔の方がマシだと思ってる。60歳くらいになったらまた考え方変わるのかもしれないけど。

    +8

    -2

  • 1703. 匿名 2025/05/09(金) 11:04:42 

    >>1208
    子供いてもアッサリ捨てられる人も沢山いるから
    変な男と関わっては駄目だし、子供の有無関係なくある程度の経済力は必要だよ
    40代半ばなら何とかならなかったのか

    +6

    -0

  • 1704. 匿名 2025/05/09(金) 11:05:04 

    >>1603
    横ですが子持ちです。

    デメリットは下記ですかね

    ・まず妊娠中の体の負担がめちゃくちゃでかい
    ・出産の身体の負担がめちゃくちゃでかい
    ・無痛分娩を選んだけど、産道血種ができてさらに手術でめちゃくちゃ痛い
    ・新生児~3ヵ月くらいの頻回授乳がめちゃくちゃしんどい。
    ・離乳食作るのめんどくさい
    ・おむつやらなんやらでお金がかかる
    ・保育園落ちたら仕事体力
    ・保育園入園後は洗礼が待って体調不良パラダイス
    ・子育てと仕事の両立はかなり大変
    子なしと比べると明らかにハンデあり
    ・人によっては子供の発達具合で苦しむ
    ・出産後は脳がいままで通りうまくいかない
    ・私の場合、妊娠してから太って痩せない

    ↑未就学児だとこんな感じ?小学校、中学校と年齢があがれば違う悩みがありますね
    お金もめちゃくちゃかかる


    でも、子供は本当に可愛いです。
    これらのデメリットを覆す不思議な威力があります。
    でもいないならいないで、幸せに暮らせると思います。

    +21

    -4

  • 1705. 匿名 2025/05/09(金) 11:05:19 

    >>172
    うちは親のお墓も散骨した。
    お墓作ったって私達のどちらかが処分しなきゃいけないし、作るにも墓仕舞いも馬鹿みたいにお金かかる。
    私たちも散骨する予定。
    死んだらなんでもいい。

    +2

    -0

  • 1706. 匿名 2025/05/09(金) 11:07:34 

    >>1696
    むしろ感情的な部分が大半では?
    愛しさとか幸福感って感情に基づくものだと思うけど
    例えば趣味とかレジャーにしても即物的なメリットではなく感情や気持ちの部分に対して時間やお金を費やしてるわけだし

    +14

    -1

  • 1707. 匿名 2025/05/09(金) 11:07:51 

    凄くコメント数伸びそうなタイトルだね
    こんな議論しないですむ時代になればいいよね
    ここで煽りコメントしない子持ちのお子さんのほうが幸せなのは確かだと思う

    +6

    -1

  • 1708. 匿名 2025/05/09(金) 11:09:26 

    この手の今更言っても考えても仕方ない無意味な悩みを好き好んでする人って、もう性格なんだろうね。
    悩むのが好き、心配するのが趣味というタイプ。

    +8

    -0

  • 1709. 匿名 2025/05/09(金) 11:13:51 

    >>1208
    なんで生活保護なのかな?40代なら普通に働いて最低限の生活はできると思うんだけど。都内に派遣の仕事とか沢山あるし。
    それ以前に子なしで専業主婦やる意味が分からないけど。

    +9

    -0

  • 1710. 匿名 2025/05/09(金) 11:15:40 

    >>1208
    叔母さんは子ども関係なく旦那選び間違ったんだよ。
    世の中結構簡単に離婚するようなイメージだけど、離婚って大変だよ。
    長年連れ添うと情が身体の細胞まで染み込んでそんな簡単に別れられない。
    条件が変わったので離婚してバイバイ、とできる人間は男も女も最初からそういう人間。
    結婚相手選びの失敗。

    +8

    -0

  • 1711. 匿名 2025/05/09(金) 11:15:41 

    >>1638


    >>1614の親の方がもっと大変だよね

    +3

    -0

  • 1712. 匿名 2025/05/09(金) 11:16:54 

    >>550
    別にそこまで自分を大切に思ってないから

    +1

    -3

  • 1713. 匿名 2025/05/09(金) 11:18:14 

    子なしで何の不満もなく気楽に楽しんでるけど旦那に依存しすぎてるところはあるなって思ってるから先に死なれたら精神的にヤバそうって心配はある

    +2

    -0

  • 1714. 匿名 2025/05/09(金) 11:18:18 

    >>1168
    お金持ちだったらいいよ

    +1

    -0

  • 1715. 匿名 2025/05/09(金) 11:18:42 

    40代になっても家事育児ノータッチで毎晩飲み歩いて女遊びしまくるようなライフスタイル、結婚すべきじゃなかったね。
    独身なら人気俳優同士の熱愛発覚、で済んだのに。

    +0

    -0

  • 1716. 匿名 2025/05/09(金) 11:19:22 

    >>1
    最初から結論は出てるんだから、ほかの楽しみを見つけるしかないのに
    楽しみが無いの?
    でもそろそろ子蟻ご友人も子育てから手が離れ始めるから遊んでくれるわよw

    +2

    -0

  • 1717. 匿名 2025/05/09(金) 11:20:09 

    どっちを選んでも良いこと悪いことあったと思いますよ
    その時の自分がその時いいと思って決めたことは全て正解
    むしろそうなるように努めるしかない
    今不安なのは今の生活に何か心配事があるからでは?そっちに向き合うのが先決だと思います。

    +1

    -0

  • 1718. 匿名 2025/05/09(金) 11:20:11 

    >>1
    団塊ジュニア氷河期世代52歳ですが、
    周りは、選択こなしだらけ、ですー。

    そんな人、団塊ジュニア氷河期世代ならたくさんいるから大丈夫!

    +3

    -1

  • 1719. 匿名 2025/05/09(金) 11:20:25 

    結婚しただけで良いじゃん。私は縁にも恵まれなかったよ

    +1

    -0

  • 1720. 匿名 2025/05/09(金) 11:22:17 

    >>1502
    分かる。うちの部署、13人、子供総勢27人。

    +6

    -1

  • 1721. 匿名 2025/05/09(金) 11:22:38 

    >>1696
    我が身より愛おしい存在があることを知る。

    +8

    -2

  • 1722. 匿名 2025/05/09(金) 11:22:57 

    >>1708
    悩みすぎて子なしになった人なんじゃない?

    主の潔癖も完璧主義ちょっとした精神病だよ
    だから一生グジグジどうでもいい事気にして生きて幸せになれない

    +6

    -0

  • 1723. 匿名 2025/05/09(金) 11:23:27 

    >>1225
    子供がいると国から色々支援してもらえるからねえ。単身無職とは違うかと。

    +5

    -0

  • 1724. 匿名 2025/05/09(金) 11:23:38 

    >>575
    選択子なしって自称する人のほとんどが、実は不妊で子供を諦めた人たちだからだよ。だから色々なことに過剰に反応する。

    +12

    -21

  • 1725. 匿名 2025/05/09(金) 11:23:54 

    >>1615
    もうそういうのいいよ...
    トピタイ読んで下さい頼むから

    +2

    -1

  • 1726. 匿名 2025/05/09(金) 11:24:32 

    >>1724
    対立煽りの釣りいい加減辞めなよ

    +10

    -2

  • 1727. 匿名 2025/05/09(金) 11:24:37 

    >>1
    分かります!私も最近、これで良かったのだろうかとふと思います。子供がいたらどんな顔してたのかなとか。でも友達の子育てを見ていると、大変そうだし私には無理だったと思う。そもそもレスだし、どうしようもないんですけどね。たまに虚しくなります。

    +2

    -1

  • 1728. 匿名 2025/05/09(金) 11:25:26 

    >>1704
    なんでいちいち子なしトピに乗り込んでくるの?
    いい加減にせぇや

    +1

    -8

  • 1729. 匿名 2025/05/09(金) 11:26:38 

    >>8
    めちゃくちゃ面倒くさがりだから生まなくてよかったとしみじみ思う。迷惑かけなくて済んでよかった。
    親戚付き合いとか行事が苦痛でたまらなくて連絡来るたびに憂鬱になる。

    +10

    -3

  • 1730. 匿名 2025/05/09(金) 11:27:04 

    >>821
    本人は子どもに頼らないつもりでも子供達が親が心配で放っとけない場合もあるのでは?

    +3

    -0

  • 1731. 匿名 2025/05/09(金) 11:27:52 

    >>5
    産んで後悔したって人には出会ったことない。体も心もお金もきついきつい言ってる人は多いけど、きつくても後悔してるって人はとっても少なそう。

    +7

    -3

  • 1732. 匿名 2025/05/09(金) 11:28:16 

    >>1722
    私もそうだない

    +0

    -0

  • 1733. 匿名 2025/05/09(金) 11:28:36 

    トピ主みたいに自分の人生とちゃんと向き合って来なくて名ぁなぁに生きてきた癖に今更選択子なしが不安?
    お前さ、ガルでこんなトピ立てたらまた子なしが一部の子持ちに血祭りに上げられるの分かるよね?
    何でお前みたいな中途半端な自称選択子なし名乗ってる往生際悪いバカのせいでいちいち巻き添えで攻撃されたり罵詈雑言受けなきゃいけないんだよ。
    いい加減にして欲しい
    他の子なしを巻き込まないで!

    +3

    -8

  • 1734. 匿名 2025/05/09(金) 11:29:16 

    >>1730

    それはそれでいいじゃん
    だめなの?

    +1

    -0

  • 1735. 匿名 2025/05/09(金) 11:29:36 

    >>8
    でも産んでたら産んでたで後悔しそう

    +5

    -3

  • 1736. 匿名 2025/05/09(金) 11:30:47 

    >>1735
    産んで後悔ってほとんどないよ

    +5

    -3

  • 1737. 匿名 2025/05/09(金) 11:31:47 

    >>1
    いないものは仕方ないじゃん
    今と老後が楽しく過ごせるように
    働いてお金に困らないようにしたら?

    +0

    -0

  • 1738. 匿名 2025/05/09(金) 11:31:48 

    >>1718
    団塊ジュニアの場合は、選択子なしって経済的理由が多いからな。
    団塊ジュニアの単身者の年収中央値見たらよくわかると思うけど。

    +2

    -0

  • 1739. 匿名 2025/05/09(金) 11:31:52 

    >>625
    旦那にそんなこと言われたら離婚一択だわ
    愛してる人にそんなこと絶対言わない

    +5

    -0

  • 1740. 匿名 2025/05/09(金) 11:31:58 

    犬か猫を飼ったら解決しそう

    +1

    -2

  • 1741. 匿名 2025/05/09(金) 11:32:10 

    >>1502
    だよねー。30前後は育休だらけだし。

    +9

    -1

  • 1742. 匿名 2025/05/09(金) 11:32:25 

    完璧主義+潔癖症は行き辛いよね
    たぶん周囲とも上手く付き合えなくて親族とも疎遠だろう
    最後は施設になるからそこがラストチャンス

    +1

    -0

  • 1743. 匿名 2025/05/09(金) 11:32:39 

    >>1701
    がるちゃん外国人みたいなの案外多いよね
    工作なのか
    政治系でも変なの多い
    れいわや共産党支持

    +9

    -0

  • 1744. 匿名 2025/05/09(金) 11:33:04 

    >>1733
    お前とか言っちゃ駄目よ

    +3

    -1

  • 1745. 匿名 2025/05/09(金) 11:33:18 

    >>1731
    そんなの言うわけないだろ。
    しかも一方的に楽して生きてると思われて敵視されてるような子なしになんてホイホイ弱味見せるバカ親どこにいるんだよ。
    「生まなきゃ良かった」なんて死んでも口に出すのが許されず、産んだら子供の為に滅私奉公を強いられてて狂う親が沢山いるからこせガルみたいな場所で子持ちに子なし叩かせるようなトピがクソほど伸びるんだよ
    まだお子さんが小さくて可愛い盛りの若いパパママは幸せ一色って感じだけどね。
    それ以降、もう伸び代確定みたいな年齢で生んで失敗した親がすごい勢いで子なしヘイトしてくるよ。
    一見「子供自慢」「子供いて良かった自慢」のフリして来るから騙される子なしは多いかもね

    +2

    -3

  • 1746. 匿名 2025/05/09(金) 11:33:47 

    >>1718
    金がないだけでは?

    +2

    -1

  • 1747. 匿名 2025/05/09(金) 11:33:56 

    >>1736
    人による。
    自身の発達障害が見事に子供に遺伝してしまった人は、来世では絶対出産しないって言ってた。

    +1

    -2

  • 1748. 匿名 2025/05/09(金) 11:35:10 

    >>262
    よこ
    ありがとう
    今90歳の母親のお世話してるんだけど、孫見せられなくて申し訳なかったなと思ってるので、あなたの優しさが嬉しいです

    +5

    -0

  • 1749. 匿名 2025/05/09(金) 11:35:20 

    >>1733
    そんなのガルでは無理よ。子持ちも独身もワーママもみんな血祭りに上げられるんだから。

    +4

    -0

  • 1750. 匿名 2025/05/09(金) 11:36:22 

    >>132
    ???

    +3

    -1

  • 1751. 匿名 2025/05/09(金) 11:36:30 

    >>1745
    子供のことで頭いっぱいなんだね

    +6

    -1

  • 1752. 匿名 2025/05/09(金) 11:36:39 

    >>1740
    猫飼ってるけどうるさくて発狂しそう笑

    +3

    -1

  • 1753. 匿名 2025/05/09(金) 11:37:18 

    >>1731
    後悔とまでは思わないし子供がいない人生は考えられないけど、トラブルが起きたりキャパオーバーになると「私って母親になる資格なかったのかな」と思う瞬間はたくさんある。

    +8

    -1

  • 1754. 匿名 2025/05/09(金) 11:37:29 

    >>1704
    子供を生むと脳が縮んでトピタイすら読めなくなるんだなってのがよく分かりました

    +2

    -9

  • 1755. 匿名 2025/05/09(金) 11:37:56 

    >>1745
    荒らしのおじさん?
    穏やかに幸せに生きてる主婦にはみえない(笑)

    +5

    -1

  • 1756. 匿名 2025/05/09(金) 11:38:14 

    >>1208
    選択子なしなのに働いてなかったの?
    病気などで働けなかったなら気の毒だけど、健康なら仕事は持つべきだったね

    +2

    -0

  • 1757. 匿名 2025/05/09(金) 11:38:43 

    まーた多数派の子持ちが少数派の子なしを吊し上げるトピかあ
    プラマイの数でまた当事者よりも子持ちの方が多いんだなと思ってゾッとする

    +4

    -0

  • 1758. 匿名 2025/05/09(金) 11:38:57 

    >>1208
    実家が太いので大丈夫

    +1

    -0

  • 1759. 匿名 2025/05/09(金) 11:39:40 

    >>1704
    何が横だけど子持ちですだよ
    こいつもプラスつけてる奴も纏めて4ねや胸糞悪い

    +1

    -7

  • 1760. 匿名 2025/05/09(金) 11:39:49 

    >>1733
    これ
    トピ主って選択子なしじゃないよね
    経済的&精神的な理由で子供を諦めた人だよ
    トピ主はしっかり自己分析して自分の人生とちゃんと向き合ってるとは思うけど、生むという選択肢はなかったから「選択子なし」ではない

    +9

    -0

  • 1761. 匿名 2025/05/09(金) 11:40:37 

    >>1696
    守る者がいると強くなる

    +11

    -3

  • 1762. 匿名 2025/05/09(金) 11:41:02 

    >>1562
    不妊子なしって子持ちと一緒になって選択子なしを叩く側に回るからタチ悪い

    +4

    -1

  • 1763. 匿名 2025/05/09(金) 11:41:20 

    >>1683
    タダ働きって育児とか?
    働いてるって感覚ゼロだもんなぁ
    旦那のご飯作るには面倒だけど子供にはそういうのない
    なんだろね本当に可愛い。自分がこんなに親ばかになると思わなかった

    +4

    -2

  • 1764. 匿名 2025/05/09(金) 11:41:39 

    >>116
    子供に限らずだよね
    違う職業についてたら、大学いってたら、結婚してなかったら、選択しなかった方の人生を考えるのもたまにはいいじゃんね

    +18

    -0

  • 1765. 匿名 2025/05/09(金) 11:41:49 

    >>1761
    いい加減巣に帰れよ

    +2

    -7

  • 1766. 匿名 2025/05/09(金) 11:42:15 

    >>1747
    言ってても結局親権手放したりしないって事は言うだけの人なんじゃ?
    常に不平不悲劇のヒロイン気取りの人いるけどさ
    まあそれ含めての発達障害もいるけど

    どうせそんな人はまた産むよ(笑)

    +3

    -0

  • 1767. 匿名 2025/05/09(金) 11:43:03 

    >>4
    私も
    別に欲しくなかったわけじゃない
    流産してからは色々ありすぎてもう作る機会逃してた
    でも今考えたら子なしで良かったよ
    旦那と出会えたのは幸運だけどそれまで私の人生って何?ってくらい辛かった方が多かったし

    +10

    -0

  • 1768. 匿名 2025/05/09(金) 11:43:10 

    >>1724
    不妊で諦めた、なんて言ったら子持ちやこれから子供欲しいと思ってる人に気を遣わせるからだよ
    同じ立場の人になら正直に話せるかもしれないけど

    +8

    -5

  • 1769. 匿名 2025/05/09(金) 11:43:28 

    >>1763
    なんでトピズレ無視して平気で居座ってコメント連投して嫌がらせすんの?
    こんな低脳が子育てしてるんだからそりゃガキのイジメや犯罪や闇バイトがなくならない訳だわと思う

    +2

    -1

  • 1770. 匿名 2025/05/09(金) 11:43:41 

    >>1700
    楽しい思いって例えばなんですか?

    +1

    -1

  • 1771. 匿名 2025/05/09(金) 11:43:49 

    産めるなら産んだら良かったのにー
    って思うけど、もう手遅れなことは仕方ない

    こういう人は産んでも後悔してそう 

    割り切って生きよう

    +2

    -0

  • 1772. 匿名 2025/05/09(金) 11:43:58 

    >>1768
    自分を基準に荒らしに餌撒かないでくれますか?

    +6

    -3

  • 1773. 匿名 2025/05/09(金) 11:44:03 

    >>1704
    子育ては本当に大変だった
    反抗期は死にたくなった
    本人はそんなこと忘れてる
    孫が小さい手でシールくれる瞬間に「人生で今まであった嫌なこと全部なかったことにしてくれる」と言われても「この瞬間」とは変えられないと思った
    理屈じゃないんだよ
    でもそれは私の感想で皆んな違うに決まってる

    猫といる時に至上の幸せ感じる人もいると思う
    私は猫アレルギーだから「その幸せ」一生わからない
    それと一緒だと思う

    選んだ道に覚悟決めてそこで幸せ見つけるしかないんじゃないかな
    あっちの道歩いてる人のこと気にしても仕方ない

    +5

    -1

  • 1774. 匿名 2025/05/09(金) 11:44:30 

    >>1596
    私も産む前は子ども苦手だし仕事も趣味も忙しくて悩んだけど、産んだらまあ細かいデメリットはたくあんあるけど、メリデメとかどうでもよくなったな。子どもを前にそんなことすな粒すぎた

    +5

    -1

  • 1775. 匿名 2025/05/09(金) 11:44:47 

    >>1763
    子供は何歳なの?

    +0

    -1

  • 1776. 匿名 2025/05/09(金) 11:44:48 

    >>1769
    子ナシさんは本当に短気な人多いねw
    そりゃ子育て無理だわ

    +7

    -6

  • 1777. 匿名 2025/05/09(金) 11:45:13 

    ストレス溜まった子持ちと不妊で出来なかった子なしが選択子持ちを叩くトピね
    叩きで伸びそうなトピはホイホイ立つんだよなあ

    +3

    -0

  • 1778. 匿名 2025/05/09(金) 11:45:28 

    >>1766
    おっしゃる通り、そのお母さん自身が常に不平不満悲劇のヒロイン気取りって感じで職場でトラブルを起こして辞めていきました
    シンママなのと年齢的に第二子は無いと思うけど、一応自分の遺伝ということは自覚してた

    +0

    -0

  • 1779. 匿名 2025/05/09(金) 11:45:48 

    >>1728
    横だけど連投怖い…
    子なしなのが辛いんだね。幸せでごめんね。

    +4

    -3

  • 1780. 匿名 2025/05/09(金) 11:45:49 

    >>1776
    ただのクソ親の煽りかあ
    害児の育児頑張れよ

    +1

    -4

  • 1781. 匿名 2025/05/09(金) 11:46:00 

    >>1
    氷河期世代は経済的理由で子ども産まなかった人多そうだね。
    もっと高齢になってから同じ境遇の人と出会えるかもしれないし、そういう人と友達になるといいと思う

    +0

    -0

  • 1782. 匿名 2025/05/09(金) 11:46:32 

    >>1775
    上は大学生で一番下ももう高校生だよ
    全員男の子!

    +0

    -1

  • 1783. 匿名 2025/05/09(金) 11:46:59 

    >>1760
    トピ主は経済的な理由での選択子なしだよね。

    +3

    -0

  • 1784. 匿名 2025/05/09(金) 11:47:20 

    >>1
    主さんと年齢が違いますが、私も今とても悩んでいます。36歳です。
    選択子無しにした理由は
    ①自身が医療従事者で病院などで重い障害をもつ子を沢山見て来たこと、そのことが原因で鬱や離婚に至るご両親を見てきたこと。虐待された子も。

    ②自分の母が恐らく子育てに向いていない人で、感情で振り回して来たり、いじめられたりしても世間体を気にして味方してくれなかったりと、色々あったこと。手や足がでたり、罰としてご飯抜きなどもされていました。学校の先生などにも話しましたが裕福な家庭だったので、私が嘘を言っていると思われました。母のことが原因で子どもにどう接して良いかわからず、母と同じようなことを繰り返してしまうかもしれないこと

    ③ ②が原因で自己肯定感が異常に低く生きづらいこと

    ④周りの子持ちの人が、かなり辛そうにしていること(勿論子育ては大変だろうし、それ以上の幸せがあるととおもいますが、本当に性格が変わってしまったような人が多い)
    です。


    夫は元々欲しかったようなのと(私はお付き合いする人には子供を望まないので結婚するつもりはないと話していました、なので納得してプロポーズしたようです)、やはり長く続いた家系を途絶えさせるのは…と迷いが出ています。

    ただ、自分と同じように虐められるのでは、とか自分の育て方が原因で辛い人生を歩ませてしまうのでは思うとなかなか踏み切れません。

    +5

    -0

  • 1785. 匿名 2025/05/09(金) 11:47:52 

    >>1
    産業とか技術を育てようぜ。子の人生は縛るわけにはいかないけど、
    かえってプライベートの人間より、あてにしたって、合法だし。

    +0

    -0

  • 1786. 匿名 2025/05/09(金) 11:48:41 

    >>1782
    あなたは50歳くらいかな?
    仕事はしてる?

    +0

    -0

  • 1787. 匿名 2025/05/09(金) 11:48:59 

    >>1779
    連投してるのは一部の子持ちやん
    子供いなくて良かったわ、いたら絶対ストレスで病んで子なし叩く側になってたと思う笑

    +2

    -3

  • 1788. 匿名 2025/05/09(金) 11:49:00 

    >>1754
    妊娠出産も経てなくても頭悪いんだね。笑
    トピタイに小あり禁止なんてどこにも書いてないよね?
    選択子なしで不安になってるトピ主に小なし、子ありどちらからの意見も得て議論する形なら
    全くトピずれじゃないでしょ?

    わざわざ国語能力ができないバカにいっても無駄か

    +3

    -1

  • 1789. 匿名 2025/05/09(金) 11:50:08 

    >>571
    子供がいない人生を想像するとゾッとするのは確かにある。
    3歳までに一生分の親孝行するってのも確かになーって。
    この先も大変な事あるだろけど、産まれた瞬間の幸福感、幼児期の愛くるしさを経験出来ただけで、全て乗り越えられるくらいに威力がある

    +10

    -7

  • 1790. 匿名 2025/05/09(金) 11:50:17 

    >>2
    旦那様がいるならこれから子供を作ればいい!

    +1

    -2

  • 1791. 匿名 2025/05/09(金) 11:50:25 

    >>1787
    ねえ落ち着いてww
    子供いなくて幸せなはずなのにそんなネチネチ子ありに攻撃手なの?
    矛盾してるよ?笑

    子なしでもちゃんとしてる人は幸せになれるだろうけど
    あなたみたいな人間は天涯孤独なんだろうね可哀そう…
    周りの独身既婚どちらからも憐みの目で見られてると思うよ

    +6

    -2

  • 1792. 匿名 2025/05/09(金) 11:50:54 

    >>1788
    子なしの自虐や後悔は優越感に浸りたい一部の子持ちからしたら格好の餌だからねえ
    選択子なしの後悔なんて子持ちからしたら最高の餌やろ
    本当に子なしトピって子持ちホイホイやんな

    +2

    -0

  • 1793. 匿名 2025/05/09(金) 11:52:22 

    >>1784
    そういう心配をしてる人は考えが深いから大丈夫。
    あなたの母親みたいなたいぷは何も考えずに産む。
    病気かどうかは血液検査と遺伝がないか両方の親族を
    思い浮かべてみて。完璧には無理だけど。

    +4

    -1

  • 1794. 匿名 2025/05/09(金) 11:52:26 

    >>1784
    迷っているなら子供産んでみるのもありだと思います。
    でも確かに障害のリスクはあるので、責任はだれも取れない。もし障害があったらコメ主さんと旦那様が一番責任を負うしね。
    その覚悟がないなら賭博かも。
    世の中の子持ちは、「多分きっと大丈夫」っていう楽観的な気持で挑んでるからね。

    +6

    -3

  • 1795. 匿名 2025/05/09(金) 11:52:35 

    >>1789
    こういう人ってデカくなった子供から距離置かれて今は不幸だったりするよな
    子なし叩きしてる子持ちって嫁に息子を取られた姑多そう

    +1

    -11

  • 1796. 匿名 2025/05/09(金) 11:53:29 

    結局生めハラBBAホイホイトピと化す

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2025/05/09(金) 11:53:56 

    子ありだけど、子なしを叩いて喜んでる子ありが
    病的で怖い。よほど不幸なんだろう。

    +0

    -0

  • 1798. 匿名 2025/05/09(金) 11:54:24 

    >>1786
    まだアラフォーだよ
    仕事してない。旦那の稼ぎで全然余裕だし何でも買ってあげられるからいいかなって
    この時間居る人は大体専業主婦じゃないの?

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2025/05/09(金) 11:54:46 

    >>1795
    お金ない子育てしてる若い世代じゃないの?

    +0

    -2

  • 1800. 匿名 2025/05/09(金) 11:54:52 

    まぁ違う人生もあったかなぁと思うことはあるよね。みんなそういうもんだよ。
    自分が選んだ道を大切にするしかない。

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2025/05/09(金) 11:55:22 

    自分の子供がよそ様に迷惑かけて賠償金払う人生なんてまっぴらごめん

    +2

    -1

  • 1802. 匿名 2025/05/09(金) 11:55:24 

    >>1791
    そういう事にしとけば自分のプライド傷付かなくて済むもんね

    +3

    -2

  • 1803. 匿名 2025/05/09(金) 11:56:28 

    >>1784
    無責任な言い方かもしれないけど、あなたはいい母親になれそうな気がする
    病気や障害、成長してからのいじめについては正直運だと思うけど、我が子が万が一そうなった時に誰よりも適切なケアをしてあげられるわけだし
    自身の辛い記憶をもとに自分がお母さんにしてもらいたかったことをよく分かっていて、それを子供にしたらいいし
    あとリアルで子持ちが子なしに幸せアピールするわけないし
    産む前に想像する子育てする上での不安なんて、考えても仕方のないことばかりだよ

    +8

    -4

  • 1804. 匿名 2025/05/09(金) 11:56:28 

    >>1736
    ニュースで見るくらいだから特殊な例かも知れないけど産んでから殺したり虐待したりする親も産んだ事自体は後悔して無いって事?

    +1

    -0

  • 1805. 匿名 2025/05/09(金) 11:56:33 

    >>1795
    子あり側は別に叩いてはいなくない?
    可愛いを熱弁してるだけw

    +6

    -4

  • 1806. 匿名 2025/05/09(金) 11:56:35 

    個人的には選択子無しなのに専業主婦というのが一番意味わからない。せっかく子供いないんだからバリバリ稼いで資産形成したらいいのに

    +12

    -4

  • 1807. 匿名 2025/05/09(金) 11:57:16 

    バリバリの発達オスガイジ産んだら怖いから生まんくて良かった
    私みたいに理想や希望とかけ離れた子供生まれちゃったら虐待する未来しか見えない人は生まない方がいい
    他人と比べて絶対病んでる

    +6

    -5

  • 1808. 匿名 2025/05/09(金) 11:57:29 

    >>1801
    そういう時のための保険もあるよ。

    +3

    -0

  • 1809. 匿名 2025/05/09(金) 11:57:55 

    子供いないのもありだと思う。
    仕事に対する障害も全くないし。
    ただ時間を持て余してるようにも見える。

    友人が旦那と2人きりだと間が持たないみたいで毎日毎日飲み歩いてて、誘われて飲みに行くと奢ってくれるんだけど、、
    私は子育てにお金かけたいから出来ればちゃんと割り勘が良いんだよね。でも向こうは勝手に会計とか済ましちゃうの。
    でもって泥酔してる時に、今まで散々ひとに奢ってきたけど一番奢ってあげた人は私がお店出した時一切来なかった。とかいうの。私はその散々奢られた人ではないと言っておく。

    そう思うなら奢らなくていいしこういうふうに思われてるならほんと嫌だなと思うんだけど。

    飲みって時間使うじゃん、回復するのにも。
    こっちは子育てで家回すのに必死なんだよね。受験もあるしさ、送迎だの弁当だの習い事等々ね。そういう時間奪ってる感覚ではないんだなーと思う。
    まあもうその人と飲まなきゃ良いやとは思ったけど。
    あとは彼女は傷病手当とかベトナム人雇用の補助金とか税金でも潤ってるぽいから、その税金を払う人材を生み育ててるひとに奢る奢らないの話しされてもなあーと思いました。

    結論子供産まないなら子育て組と話し合わないし、子供いない人と遊びなよって思いました

    +9

    -6

  • 1810. 匿名 2025/05/09(金) 11:58:09 

    >>1784
    実母を反面教師にすればいい。自分が母親から貰いたかったものを子供に与えてあげればいい(過保護にならない程度に)

    +4

    -0

  • 1811. 匿名 2025/05/09(金) 11:58:20 

    ここ読んでると、選択子なしというか、子供ができなかった人たちの惨状(かたっぱしから子ありを叩いてる)を見ているよう

    選択子なしと、結婚すらできなかった独身、結婚したけど不妊でできなかった人って全然違うね。
    ここで暴れてるのは後者二つよね?

    +5

    -6

  • 1812. 匿名 2025/05/09(金) 11:58:59 

    >>1803
    こうやって諦めた人に生め生め言ってせっつく人って何なんだろうね?
    リアルでもたまにいるけど意味がわからない
    大抵高齢者

    +5

    -1

  • 1813. 匿名 2025/05/09(金) 11:59:01 

    >>1736
    あるよ、うちの母に毎日のように産むんじゃなかったと言われて育ったから私は反出生主義になった

    +2

    -1

  • 1814. 匿名 2025/05/09(金) 11:59:45 

    >>1770
    旅行とかイベントも楽しいけど
    普段からじゃないかな?
    子供いる生活といない生活って全く違うじゃん?

    +0

    -0

  • 1815. 匿名 2025/05/09(金) 12:00:07 

    >>1811
    そうでもないですよ、あなたみたいな煽り魔がいるから反応するだけ
    ガルは本当に底意地の悪い子持ち多いから

    +3

    -5

  • 1816. 匿名 2025/05/09(金) 12:00:54 

    また子持ち叩いてるのは産めなかった嫉妬みたいに言ってる人が沸いてる。心底子供や子持ちが嫌いで出産という文化に嫌悪感抱いてる人間もこの世にいるという事を認めたくないのかな

    +6

    -6

  • 1817. 匿名 2025/05/09(金) 12:01:51  ID:dnWS6i6P49 

    >>1811
    出来ないんじゃなくいらないんだよ
    あんたみたいな繁殖しか脳が無い猿と一緒にすんな

    +4

    -3

  • 1818. 匿名 2025/05/09(金) 12:02:25 

    >>1529
    私の知り合い2人も50を超えてから不妊治療して子供うんだよ。2人ともお金持ちだから金銭的な問題はないけど。

    +2

    -3

  • 1819. 匿名 2025/05/09(金) 12:02:49 

    >>1799
    まーた若い世代に責任転嫁したい老害ババアかあ

    +0

    -1

  • 1820. 匿名 2025/05/09(金) 12:03:08 

    子供がいる人生を想像するだけで地獄過ぎてゾッとする

    +5

    -1

  • 1821. 匿名 2025/05/09(金) 12:03:37 

    >>31
    今ある生活を正解にしていくしかないと思うよね。

    +2

    -0

  • 1822. 匿名 2025/05/09(金) 12:04:05 

    >>1812
    生め生めせっついてないよ
    子育てする上でのハンデや遺伝性疾患があるとか、経済的にキツイとかならやめとけと思うけど
    コメ主さんは生い立ちが恵まれなかっただけで経済的に自立してる思慮深い方だと思ったから
    36歳だったら急いだ方がいいわけだし

    +5

    -2

  • 1823. 匿名 2025/05/09(金) 12:04:05 

    >>1806
    あなたがそう思うことが自由なように、生き方だって自由だよ
    のんびり生きたって良いと思う

    +9

    -0

  • 1824. 匿名 2025/05/09(金) 12:04:28 

    >>1212
    ずいぶんせっまい世界だけ見て断定してるんだなあ
    巻き添え自虐迷惑だし、優越感でニマニマしながらプラスつけてる子持ちもきもい

    +2

    -7

  • 1825. 匿名 2025/05/09(金) 12:04:56 

    >>1823
    せめて納税はして欲しい

    +1

    -5

  • 1826. 匿名 2025/05/09(金) 12:05:14 

    >>1220
    そんなの30代半ばで卒業したよ?

    +2

    -1

  • 1827. 匿名 2025/05/09(金) 12:06:06 

    >>1
    子供が居ても思うことはあるよ。何が正解かなんてないよ。

    +4

    -0

  • 1828. 匿名 2025/05/09(金) 12:06:36 

    >>1809
    そのご友人、面倒ですね笑

    私は選択子ナシですけど
    本当に子ありの友達とは生活ペースはもちろんのこと
    色々別世界になっちゃいますよね。
    唯一、子供いる友達で続いている子いたんですけど
    中高の進路ら辺から、本当に悩みとかの種類が違いすぎて、お互い距離を置くようになりました。


    +3

    -0

  • 1829. 匿名 2025/05/09(金) 12:07:37 

    >>1
    産んで後悔よりましよ。
    産んだ人は後悔なんてできないからマウントとってくるけどね。

    +2

    -1

  • 1830. 匿名 2025/05/09(金) 12:08:27 

    メンタル病んでる自覚のある人は無理して産まなくていいのでは

    +1

    -0

  • 1831. 匿名 2025/05/09(金) 12:08:31 

    後悔するなら若いうちに産めば良かったのに…

    +0

    -1

  • 1832. 匿名 2025/05/09(金) 12:08:45 

    >>1804
    横だけど、元コメはほとんどって書いてるよ
    全員なんて書いてないから、事件起こすような少数のヤバい親は例外だよね

    +1

    -0

  • 1833. 匿名 2025/05/09(金) 12:09:08 

    >>1816
    出産という文化笑

    +6

    -0

  • 1834. 匿名 2025/05/09(金) 12:09:21 

    >>1809
    選択子なし専業主婦なので時間は有り余ってるけど、そういうタイプの人は無理
    子育て一段落した人にそういうの多くて、食事や飲み会や旅行にしょっちゅう誘われるんだけどやんわりお断りしてる
    気の合う趣味の合う友人少数でゆっくりお茶するのが好きだし、食事や旅行は夫としたい

    +6

    -1

  • 1835. 匿名 2025/05/09(金) 12:09:23 

    >>1550
    横だけど
    それはある。
    子供いる人は子供産まないことを批判したり
    産むように説得してきたりするけど
    産みたくない人はさ、子育てで大変な人とか、
    その人の子供を否定することになっちゃうから
    表向きは肯定してるんだけどね。

    +7

    -0

  • 1836. 匿名 2025/05/09(金) 12:09:27 

    >>1829
    そう思わないとやってられないの?可哀想

    +2

    -5

  • 1837. 匿名 2025/05/09(金) 12:10:04 

    >>1745
    子持ち叩く子無しも、子無し叩く子持ちも、思い通りの人生にならなくて家族に愛されてなくて自身も家族愛せない状態で満たされてない不幸で性格悪くなっちゃってる状態の人達なんだよ。
    旦那とも子供とも楽しく幸せに過ごせてる子持ちは子無しのことも未婚独身のこともわざわざ粗探しして叩く暇なんてないし、そういう形の人生を歩む人達もいるって思うだけだよ。
    子供できたらできたで大切に育てよう、できなくても夫婦いっしょにいられたらそれでいいやぐらい余裕ある子無しなら別に子持ちに何も思わないものだよ。
    未婚独身だって余裕あってやりたいことできてる人なら好きな人ができたら結婚してみたい、子供もできたらほしいなぁぐらいで既婚者や子持ちのこと普段から意識してないよ。

    幸せで忙しい人はわざわざ自分とちがう立場や肩書き環境の人のこと気にして意地の悪いことやマウントなんてしないよ。
    今って配慮する人が多いし、結婚子供有無で嫌味嫌がらせしてくる人ってリアルではそんなにいないし、いても幸せじゃないデリカシーないいじめっ子気質の人しかいないよ。

    +6

    -0

  • 1838. 匿名 2025/05/09(金) 12:10:43 

    産まなきゃよかったって思うパターンもあって後悔しながら生きてるうちもあるからこればっかりはなんとも言えないよね。

    +1

    -0

  • 1839. 匿名 2025/05/09(金) 12:10:47 

    >>1208
    逆に私の母は子供産んだからこそ捨てられたけどね
    父親は優秀だけど低学歴で家事スキルない母親は必要なかったから切ってもらった
    子供からのお願いは親は聞くから

    +2

    -0

  • 1840. 匿名 2025/05/09(金) 12:11:15 

    >>1833
    文化てw
    私はみんな好きにすればいいじゃんって思うんだけど
    やたら出産を崇めてくるのよね。

    +3

    -1

  • 1841. 匿名 2025/05/09(金) 12:11:42 

    >>1
    選択子なしでも添い遂げてくれる旦那さんがいるって幸せじゃない?
    世の中やっぱり俺は子供が欲しい!と嫁切り捨てるひとでなしもいるんだし
    旦那さんを大事にしてね、十分幸せだと思うよ

    +6

    -0

  • 1842. 匿名 2025/05/09(金) 12:12:18 

    >>1825
    たぶんそういう働かなくて良い層はさ、相続税や贈与税に株式の税金などは払ってるんじゃない? 

    +1

    -0

  • 1843. 匿名 2025/05/09(金) 12:12:54 

    チャットGPTさんに聞いてみたました

    このような思いを抱く方は、実は少なくありません。あなたの文章からは、深く考え、誠実に人生を選んできたことがよく伝わってきます。

    まず、「子どもがいたらどんな人生だったのか」という問いは、親であれ子なしであれ、多くの人が何かしらの形で感じるものです。「もし違う道を選んでいたら?」というのは、人間が自然に抱く感情の一つです。ですから、そのような気持ちになるのはとても人間らしいことですし、あなたの人生への責任感の現れでもあります。

    また、子どもを持たなかった選択には明確な理由があります。
    ・経済的な現実を見据えて
    ・自分の性格や傾向(完璧主義・潔癖)を冷静に見つめて
    それらを踏まえて下した判断は、決して「間違い」ではなく、「自分自身と向き合ったうえでの正しい選択」だったのだと思います。周囲と比べてしまう気持ちもわかりますが、他人の人生と自分の人生の「正解」は必ずしも一致しません。

    周囲に選択子なしの方が少ないと感じるかもしれませんが、実際にはそういう方は増えてきています。声に出しにくいだけで、内心似た思いを抱えている人も多いです。

    最後に

    子どもがいなくても、人生の価値は変わりません。あなたがこれまで築いてきたこと、考え抜いてきた日々は、どれも意味のあるものです。今後も自分の人生に誇りを持って歩んでいけるよう、自分の価値観を大切にしてほしいと思います。

    もし今後、何か新しい形で他人と関わりたい気持ちが湧いてきたら、ボランティアや地域活動、趣味の集まりなどを通して「育てる」喜びを別の形で味わうこともできるかもしれません。

    +2

    -2

  • 1844. 匿名 2025/05/09(金) 12:13:10 

    >>1839
    うわ、ヤバい父親とヤバい子供じゃん
    自分の母親のこと低学歴とか…

    +2

    -0

  • 1845. 匿名 2025/05/09(金) 12:13:21 

    周りとかは関係なくない?
    そもそも当たり前に、産む人が多数だから周りに人間がいるんだよ???

    それも分からず産まない決断したら、周りに子なしがいませんて意味不明

    あなたみたいな人が大多数なら、街はガラガラなのよ

    +1

    -1

  • 1846. 匿名 2025/05/09(金) 12:14:01 

    >>1
    少子化はそもそも結婚する人が減ったから。


    深く考えてしまうと子どもを持つ事は重いことだよね。
    子供は親の思い通りじゃないし、別の人格。社会的にも精神的にも自立して社会に送り出すまでが親の務めってだけ。1人の人間を健全に育てる、愛情与え労力も金銭面も責任も重いよ。
    寂しさの埋め合わせに産んでもらっても、子どもは困るし子どもの人生縛るわけにはいかんよね。









    +0

    -0

  • 1847. 匿名 2025/05/09(金) 12:14:16 

    >>1795
    単に自分の場合は子供がいないのは考えられないってだけで、子ナシ批判はしてませんよ?
    よほど自信が無いから、子ありの発言は全て子ナシへの批判だと捉えちゃうんだろうけど

    +4

    -1

  • 1848. 匿名 2025/05/09(金) 12:14:17 

    >>1784
    正解はないから、旦那さんとよく話してみて。
    知らない人に聞くほうがいい相談もあるけど、これは違うと思う。
    年齢的にも、ちゃんと旦那さんと話し合ったほうがいいよ。

    どちらにするにしても、2人で一緒に決めるべきよ。

    +6

    -0

  • 1849. 匿名 2025/05/09(金) 12:14:47 

    >>1795
    単に自分の場合は子供がいないのは考えられないってだけで、子ナシ批判はしてませんよ?
    よほど自信が無いから、子ありの発言は全て子ナシへの批判だと捉えちゃうんだろうけど、もっと自信持った方がいいよ、自分が決めた選択なんだからさ

    +1

    -1

  • 1850. 匿名 2025/05/09(金) 12:15:21 

    >>1
    めちゃくちゃわかる。

    +0

    -0

  • 1851. 匿名 2025/05/09(金) 12:15:57 

    子供がいない事で不安もないし後悔も全くしてないけど子供がいる事を糧に何故か上から目線でマウントとってくる人とか他人の人生や生活にアレコレ指図してくる面倒くさい人には人並みにイラっとはするかも。

    +11

    -1

  • 1852. 匿名 2025/05/09(金) 12:16:01 

    >>1816
    そこまで心底子持ちや子供嫌いで出産に嫌悪感あるって、ちょっと普通じゃないかも…
    私子なしだけど、ガルにいる異様に子供憎んでる人は正直怖いし関わりたくない

    +14

    -1

  • 1853. 匿名 2025/05/09(金) 12:16:17 

    >>4
    30代が言うのと60代が言うのとでは全然重みが違ってくる
    今31歳の私は後悔する未来が全く見えないけど、主さんくらいの年齢になったら変わってくるのかもしれない
    それでも選んだ道を生きるしかない
    産まなかった選択にも魅力やメリットがあるはずだから、それを見失わないように心がければいいと思う

    +17

    -0

  • 1854. 匿名 2025/05/09(金) 12:16:50 

    自分がこの世に産まれたくなかったから子供は産まない

    +5

    -0

  • 1855. 匿名 2025/05/09(金) 12:17:14 

    >>1
    考えてもどうしようもないことは一切考えないこと。他人の人生を下げる必要もない。今の自分をポジティブに生きよう。

    +4

    -0

  • 1856. 匿名 2025/05/09(金) 12:17:25 

    >>1854
    きもー

    +0

    -12

  • 1857. 匿名 2025/05/09(金) 12:17:29 

    >>1809
    子持ちと子なしが分かり合えるわけないんだって。
    よっぽど仲良くて何があっても大好きな親友!とかでなきゃ。
    お互いのために距離置きましょ。

    +3

    -0

  • 1858. 匿名 2025/05/09(金) 12:17:32 

    >>1621
    ラストチャンス頑張れ

    +10

    -1

  • 1859. 匿名 2025/05/09(金) 12:17:32 

    >>1
    >子なしなのは経済的理由(自分たちの生活だけでいっぱいいっぱい)

    この時点で正解じゃん。周りよく見てみたら失敗して四苦八苦してる人間もおるやん。悪いけどそれよりマシだと思う。

    +5

    -0

  • 1860. 匿名 2025/05/09(金) 12:17:53 

    >>1852
    生い立ちが死ぬほど複雑なんだよ
    親に産まれた時から酷い目にあわされ続けて歪んでしまったんだ

    +5

    -4

  • 1861. 匿名 2025/05/09(金) 12:18:05 

    ただの子持ち叩きトピになっちゃったね
    みんなピリピリし過ぎ

    +2

    -1

  • 1862. 匿名 2025/05/09(金) 12:18:16 

    >>1733
    血祭りとかたたくようなこと言っているあなたみたいな人はごく少数だと思うけど
    色々な考えがあってそれを読んで迷いが晴れるヒントになっている人もいるしね
    これから子供を持つ若い人が、高齢になった時にこんな迷いを持つ事もあるんだって参考になるかもしれない

    +1

    -0

  • 1863. 匿名 2025/05/09(金) 12:18:20 

    その時の選択に後々疑問を持つ日が来ても間違ってないよ
    子供を持つ持たないという事だけでなく全てにおいてそうだと思う
    その選択こそが最良であり運命というか宿命だと思う

    +4

    -0

  • 1864. 匿名 2025/05/09(金) 12:19:20 

    >>8
    そんな統計どこにあるの?単に子持ちの人がそう思いたいだけでしょ。
    子持ちの人は、当然我が子はかわいいだろうから、子供がいない=不幸、かわいそうって思ってるだけだよ。
    人生が自分の想像するものと違ってても、長い年月過ごしていくうちに受け入れていくものじゃないの?途中途中で「もし子供がいたらどうなってだろう?」みたいなことは思うことはあったとしても。

    +6

    -3

  • 1865. 匿名 2025/05/09(金) 12:19:37 

    >>1844
    低学歴でかつ無能な
    まあ低学歴でも賢い人はたくさんいるけどそういうタイプではない

    ヤバい子と父親から逃れてウィンウィンじゃん笑

    +0

    -0

  • 1866. 匿名 2025/05/09(金) 12:19:53 

    >>1724
    それは偏見
    私も選択こなしだけど子供は産める体だけど産まなかった
    本当に欲しくなかった

    +11

    -6

  • 1867. 匿名 2025/05/09(金) 12:20:13 

    >>36
    本当にただしいと思う。
    子供がいてもその子供が自分を1人にしないとは限らないからね。

    +3

    -0

  • 1868. 匿名 2025/05/09(金) 12:20:33 

    進路とかもそうだよね。高卒で就職するか、大卒で就職するか、はたまた夢を追って声優を目指すか。

    もう引き返せない。選んだ道で、生きていくしかないんだ。

    +1

    -0

  • 1869. 匿名 2025/05/09(金) 12:21:34 

    自分が少数派なのは理解してた?その上で、今さら大多数に入りたそうな考えもつの??

    やっぱり子なしもまた、見通しも考えも浅いアホでしたな

    +0

    -4

  • 1870. 匿名 2025/05/09(金) 12:21:51 

    >>222
    それ言ったら死ぬ間際にどう思うか聞かないと、その人の人生なんて死ぬまで分からないよね
    とりあえず私は50歳だけど子供産まなかった事を後悔した事は一度もない
    子供いたらどんな人生だったかな?って考える事はたまーにあるけど、それは「産めばよかった」という気持ちとは全くの別物だしね

    +7

    -1

  • 1871. 匿名 2025/05/09(金) 12:21:54 

    >>1790
    自然妊娠、1%くらいの確率はあると思う。
    42までに決断していれば保険で体外受精もできたんだろうけどね。

    +2

    -3

  • 1872. 匿名 2025/05/09(金) 12:21:59 

    まあ還暦のばーさんだけど 今となれば産んでも産まなくても同じ夫婦2人暮らし。
    子供も独立したら別世帯の人。だから夫婦でのんびり暮らしていくだけ。疑似子供としてペット飼えば良いのよ

    +4

    -1

  • 1873. 匿名 2025/05/09(金) 12:22:14 

    >>11
    子供ってあっという間に大きくなるから、産んで損はしないとおもうけどな。たった10年大変なだけだよ。

    +4

    -2

  • 1874. 匿名 2025/05/09(金) 12:22:41 

    >>1866
    私も
    一度不妊に擬態したことあるけど無神経なクソバイスくれる人多くてびっくりしたよ
    不妊の人の世界の大変さがわかった

    +10

    -3

  • 1875. 匿名 2025/05/09(金) 12:22:49 

    >>1852
    子供や子持ちを憎んでる人って親を許せないんだと思うよ
    それはある意味で可哀想なことだから、責めないであげて

    +4

    -2

  • 1876. 匿名 2025/05/09(金) 12:22:50 

    ひとつ言えることは、子ありは小梨を経験してるけど、小梨は子ありを経験してないから、全て空想なんだよね。どこまでいっても空想。

    +6

    -3

  • 1877. 匿名 2025/05/09(金) 12:23:12 

    >>1863
    私もそう思う
    産んでも産まなくても子供以外のことでもこれで良かったのか考えるのは普通のこと
    少しも迷いのない人間なんていないと思う

    +1

    -0

  • 1878. 匿名 2025/05/09(金) 12:23:27 

    不妊子無しより選択子無しの方が断然幸せ
    いらないし産んでないだけだもん

    +2

    -2

  • 1879. 匿名 2025/05/09(金) 12:23:42 

    虐待などの悲しいニュースを見る度に、「だったら産むなよ」と思ってしまうので、少しでも育てるのが難しいかな…とご本人が思ったのなら、正しい選択だったと思います。
    子供がいて手に入れられる幸せも、子供がいないからこそ手に入れられる幸せも、必ずあると思います。どちらも、自分が選んだ道を自信をもって正解にして大丈夫!

    +0

    -0

  • 1880. 匿名 2025/05/09(金) 12:24:09 

    >>1816
    >心底子供や子持ちが嫌いで出産という文化に嫌悪感抱いてる人間もこの世にいるという事を認めたくないのかな

    いや逆に「子持ち=出産・子供への嫌悪」って捉えられる方が嫌だわ
    嫌悪なんてしてない
    あなたや私が生まれてきたのは命が連綿と受け継がれてきた結果だし、それをまた未来に繋げようとするのは素晴らしい事だよ
    私はむしろ出産にそういうポジティブなイメージしかないよ
    (毒親や虐待の問題とはまた別にね)
    じゃあ何故産まないのかと言うと、体力的にも経済的にも余裕無くて自信が無いから
    子持ちに嫉妬も無ければ嫌悪も無い

    +3

    -1

  • 1881. 匿名 2025/05/09(金) 12:24:34 

    >>543
    40代半ばになる我が家ですが、子供がもしいたらと思うこともなくなってきた
    自分の健康だったり病気や葬儀に出席とか、他に考えないといけないことが出てきたからだと思う
    夫婦が元気で問題なく生活できているんだったら、幸せなんじゃないかな

    +5

    -0

  • 1882. 匿名 2025/05/09(金) 12:24:35 

    自分で選んだ選択肢を正解にしていくしかない。
    前向いて生きて!

    +2

    -0

  • 1883. 匿名 2025/05/09(金) 12:25:14 

    逆に、ソニーとかが人口子宮を開発して、京都大学でIPS細胞で精子と卵子を自由に作れるようになれば何歳でも子供を作れる時代になると思うんだよね。

    この問題は日本の科学力が低いから起きてるんだ。

    +0

    -0

  • 1884. 匿名 2025/05/09(金) 12:25:51 

    >>1874
    できなくて辛い思いしてる人の気持ちは分かってあげれないけどきっとすごく辛いんだろうね
    昔不妊でできないんだと思ってたと言われたことある
    無神経な人っているよねー

    +7

    -1

  • 1885. 匿名 2025/05/09(金) 12:25:51 

    >>1793
    ご丁寧に返信いただき、ありがとうございます。
    そうでしょうか…
    思わず母と同じ部分が出てくるのではないか?と不安です。(実際夫にも時々口うるさく言ってしまう部分があったりします)
    もう少し考えてみます、ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 1886. 匿名 2025/05/09(金) 12:25:55 

    >>1866
    だよね
    私も(たぶん)産もうと思えば産めたと思うけど、夫が子供欲しくない人で私は子供はどっちでもいいって気持ちだったから産まなかったよー
    20代で結婚して夫も私も今はアラフィフだけど、2人でめっちゃ楽しく暮らしてる
    勿論2人とも子供作らなかった事全く後悔なんてしてない

    +12

    -4

  • 1887. 匿名 2025/05/09(金) 12:26:21 

    >>1854
    私もこれに尽きる
    だからと言って産んでる人に対してアレコレ思う気持ちも無いよ
    だから反出生トピとか「うわぁ…やば」って目で見てる

    +5

    -0

  • 1888. 匿名 2025/05/09(金) 12:26:49 

    >>1
    後悔 はわかるけど
    不安って何?
    いっぱいお金貯めて施設入りなよ

    +0

    -0

  • 1889. 匿名 2025/05/09(金) 12:27:13 

    >>1851
    子供がいる楽しい生活や素晴らしさよりも、老後の悲惨さを毎回言われる。
    老後に誰も来ないんだよとか孤独死とかね。
    子供がいないと旦那も兄弟姉妹に財産をとられるばっか言われる。
    公正証書のことや兄弟姉妹に遺留分がないと言ってもわかっていないんだよ。判子やサイン押してもらえないよって毎回言う人いるよ。

    あと病院の保証人と施設の保証人話とかね。 田舎じゃ選択肢少なすぎるので、確かに大変だが、都会はそういうサービスがあると言ってんのに通じない。  私は祖父母と親の老後の看取りをやってるし税理士さんにお願いしててそういうのを経験しまくりで、何もやっていない人よりも詳しいのだけど、参考にならないことばっか言ってくる人がいる。

    +5

    -1

  • 1890. 匿名 2025/05/09(金) 12:27:25 

    >>33
    すみません、私は子持ちですが、さすがに子あり下げかなと。。

    +1

    -2

  • 1891. 匿名 2025/05/09(金) 12:27:40 

    >>1886
    相性のいい人と結婚すると子供がいなくても楽しく暮らせるよね
    なかには子供がいなくて旦那さんと間がもたないなんて人もいるんだろうけど

    +9

    -1

  • 1892. 匿名 2025/05/09(金) 12:28:53 

    >>1889
    よこ
    子供いないと遺言書いてないと夫の親族にも夫の遺産行くから生前に遺言はちゃんと書いてもらってた方がいいよね。

    +4

    -0

  • 1893. 匿名 2025/05/09(金) 12:29:17 

    >>1094
    いや、逆に子供しかないんかい笑笑
    空虚やな

    +4

    -1

  • 1894. 匿名 2025/05/09(金) 12:29:20 

    >>5
    夫がアスペルガーとわかって子どもがいなくてホッとしてる

    +2

    -0

  • 1895. 匿名 2025/05/09(金) 12:29:22 

    >>1794
    ご丁寧にありがとうございます。
    そう、そうなんです…「多分きっと大丈夫」という気持ちになれないのが私のよくないところなんですけどね。そういう気持ちの方が本当に羨ましいです。

    それよりも「障がいがあっても受け入れてきちんと育てられるか」ということに焦点を当ててしまうんですよね。

    まだもう少し考えてみます、ありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 1896. 匿名 2025/05/09(金) 12:30:17 

    >>1874
    運良く苦労せず妊娠できた人達からのクソバイスもしかり、最近はSNSで医学的根拠のない妊活アドバイザーを名乗る輩も現れてるし(数十万する妊活セミナーみたいなの開催したり)、ザクロとかマカとかの妊活サプリが高額で売られてるし、不妊で悩む人を食い物にする怪しげなビジネスが横行してるよ。

    +8

    -0

  • 1897. 匿名 2025/05/09(金) 12:32:18 

    選択子なしの方、よく子どもがいないから老後がって言うけど、今の時代子どもは巣立ったら頼れないよ。 私の地域はちょっと田舎だけど、子ども自体も家庭を持つと奥さん側の実家近くにマイホーム建てるのが時代の流れになってるから頼られることがあっても親は老後子どもを頼らない前提で老後資金を貯めてる人多い。だから選択子なしと条件一緒か子ども育てた分資金が貯まらないから悪いと思う。

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2025/05/09(金) 12:32:31 

    がるちゃんだいぶ過疎ったね。昔ならこの手のトピはすごく伸びたのに。
    こんなトピばっか立てるから飽きられたんだろうね。

    +2

    -0

  • 1899. 匿名 2025/05/09(金) 12:32:31 

    >>1
    そんな時期なんだよきっとね

    閉経前になると体が最後の悲鳴みたいに子供を欲するらしいよ。これ過ぎたら楽になるよ

    結婚出産して子供も若いときに4人産んだ母も、50手前でまた子供が欲しくなってたらしいから、お子さんいない主ならなおのこと子供を欲してしまうのかなと思ったよ

    +1

    -1

  • 1900. 匿名 2025/05/09(金) 12:32:41 

    >>11
    思わない。
    産んでよかった。

    +1

    -1

  • 1901. 匿名 2025/05/09(金) 12:32:46 

    >>1803
    丁寧にお返事くださり、ありがとうございます。
    そうですよね、そういったことは大丈夫かとは思うのですが自分が気付かないうちに母の影響を受けた部分で子供を傷付けてしまわないか心配です。
    (癒える傷ではなく、癒えない一生の傷をつけてしまうのでは、と)

    幸せアピールしてる友人もいるのですが、げっそりと変わってしまったような人が多くて(たまたまそういう方が目につくだけかもしれませんね)

    もう少し考えてみます、ありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 1902. 匿名 2025/05/09(金) 12:32:48 

    >>1872
    実家の両親はまだまだ元気だけど今からどんどん年老いていくんだよなーと考える
    ずっと元気でいてほしいなー。ボケて介護とかなったらやだなーとか
    でも私は子供いないから、将来こうやって身を案じてくれる子供はいないんだなとも思います

    +8

    -0

  • 1903. 匿名 2025/05/09(金) 12:32:55 

    >>1894
    夫婦共40overで夫ADHD診断済みなのに不妊治療頑張ってる人を知っている…

    +6

    -0

  • 1904. 匿名 2025/05/09(金) 12:33:21 

    釣りトピでしょ

    +3

    -0

  • 1905. 匿名 2025/05/09(金) 12:33:33 

    >>1889
    兄弟姉妹に遺留分って笑
    配偶者居住権ができた流れを見ると一親等の争いの方が見てられないくらい酷いのに笑
    ちなみに子なしだからお互いに遺言書は書いてる
    財産さほどないけどさ

    +3

    -0

  • 1906. 匿名 2025/05/09(金) 12:34:08 

    >>3
    妊娠できなくても生理があって卵子があれば代理出産という方法があるよ

    +1

    -3

  • 1907. 匿名 2025/05/09(金) 12:34:18 

    >>1663
    >キーパーソン、兄弟姉妹が他県からやってくる
    じゃあ一人っ子の子なしは…

    +1

    -0

  • 1908. 匿名 2025/05/09(金) 12:34:23 

    >>1860
    憎むべき対象は子持ちや子どもじゃなくてあなたの親やん
    正しく認識しようよ

    +4

    -0

  • 1909. 匿名 2025/05/09(金) 12:34:24 

    >>1
    ミッド40クライシス?
    子無しにはそういう時期があるのよ

    +2

    -1

  • 1910. 匿名 2025/05/09(金) 12:34:28 

    >>1810
    お返事ありがとうございます。

    周りにはそう思われるのですが、やはり母を見て育っているので無意識にやっている良くないこともあったりしてそこも不安なんですよね。

    もう少し検討してみます、ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 1911. 匿名 2025/05/09(金) 12:34:46 

    >>1871
    海外に目を向けたら代理出産がある

    +2

    -0

  • 1912. 匿名 2025/05/09(金) 12:34:49 

    >>5
    子育てに疲弊し、夫婦仲もマンネリしてる人が
    選択子なし夫婦に、知っててわざと意地悪言ってたの思い出した
    「子供は可愛いよー、幸せくれるよー、子供がいたら夫婦仲もよくコミュニケーション増えるー、子供多ければ多いほど勝ちだしチームとして結束するー、子供いなくなて老後誰に見てもらうの?」等

    言ってる内容の薄さにも周りも、え?だった。
    自分がしてる同じ苦労を人にも味わわせたいがために、子共はいいよキャンペーンに必死で、はたから見ててこの人の現実知ってるだけあって可哀想におもえたわ

    +8

    -4

  • 1913. 匿名 2025/05/09(金) 12:36:04 

    >>1
    子なしなのは経済的理由(自分たちの生活だけでいっぱいいっぱい)と自分が完璧主義なのと潔癖気味な為子育ては厳しいと判断したからです。


    答えでてますよ
    人間、選択と判断が一生続きます
    諦めてください

    +4

    -0

  • 1914. 匿名 2025/05/09(金) 12:36:44 

    >>1848
    お返事下さりありがとうございます。

    そうですよね…
    夫に一度でも話すと、子どもを持てるのではないかと期待を抱かせてしまいそうで、傷つけてしまいそうで怖いんですよね。

    もう少し考えてみます、ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 1915. 匿名 2025/05/09(金) 12:37:16 

    >>1816
    産めなかった嫉妬と言われればそれまでなんだけど、叩かれる要素満載の(貧乏、ナマポ、遺伝性の障害持ち、夫婦不仲だけど世間体のためだけに子供欲しいetc)人達が苦労せず妊娠していくのは怒りというか理不尽だと思ってたな…

    +1

    -1

  • 1916. 匿名 2025/05/09(金) 12:37:24 

    >>1642
    その1/3って単純に3組中1組が離婚してるという話じゃないよ
    ググってみるといいよ
    実際はもっと少ない

    +2

    -1

  • 1917. 匿名 2025/05/09(金) 12:37:49 

    >>1765
    こういう人こそ自分に迷いがないなら見ないでいいのでは
    世の中何でも自分中心に動くと勘違いしてるの?

    +1

    -0

  • 1918. 匿名 2025/05/09(金) 12:38:14 

    >>1724
    それは全然違うよ
    あなた何も分かってない
    「選択子なし」を名乗る人は基本的にプライドが高いんだよ
    むしろ不妊症は「欲しくても産めない」という正当な免罪符になるからわざわざ選択子なしなんて主張はしないよ
    選択子なしの半数以上は

    ①お金が無い
    ②子育てできる器じゃない
    ③旦那が自分を求めてくれない

    のいずれかだよ(特に①と②)
    ↑の理由を周りに説明するのはプライドズタズタになるよね
    プライド高い人間だと特にね
    だから「選択子なし」って言葉で自分のプライドと精神を保とうとしているんだよ

    つまり「私選択子なしなの」って友達から言われたら、「選択なら不妊症とは違うから気を遣わなくていいよね」と安心して子供の写真付き年賀状とか送ると影でグチグチ言われるかもしれないから要注意!
    ガチの選択子なしはひと握りしかいません
    これ書いてる私はガチの選択子なしです

    +12

    -13

  • 1919. 匿名 2025/05/09(金) 12:38:37 

    >>1
    周りが言う事関係なく自信持って生きてください。
    というか人生楽しんで!
    子無しを選択してる友人夫婦も犬好きで毎日楽しそうですよ。子供の有無による生活の違い等お互いざっくばらんに話し合えるよき友人です。
    自分と違う生き方をしてる友人や知人が羨ましい!と思うし、尊敬してます。
    自分の生活も楽しいけど、私が経験できなかった生き方を全うしてる人達を見て素敵だなぁと思います。
    どんな環境でも生き方でも、自分が決めて誠実に全うしてる人達って本当に素敵ですよ。

    +0

    -0

  • 1920. 匿名 2025/05/09(金) 12:39:51 

    >>1
    こなしの8割はフリーター
    みんなは産めないだけ…

    あなたは幸せな方だよ
    養子を迎えたら?

    +2

    -3

  • 1921. 匿名 2025/05/09(金) 12:39:58 

    なんか夫婦仲微妙な子持ちがずっとロックオンしてるね
    貧乏とか夫の不倫にやたら噛みついてる
    子なし叩きトピって旦那に不倫されてるけど子供いるから別れたくでも別れられない仮面夫婦の子持ちがやたらと粘着してくるからウンザリする

    +3

    -1

  • 1922. 匿名 2025/05/09(金) 12:40:18 

    >>1906
    経済的に厳しい状況だって言ってるのに代理出産勧めるって…
    下手したら不妊治療より高いよ

    +7

    -1

  • 1923. 匿名 2025/05/09(金) 12:40:22 

    >>243
    横、祖母が晩年に相続関係で相当もめてたんだけど、協力的だったのは血縁関係ある親戚だけだったよ。血の繋がりって代え難いものだ、有り難いって何度も言ってたわ。

    +5

    -0

  • 1924. 匿名 2025/05/09(金) 12:40:39 

    >>1784
    ①に関しては病院にいるとそういう子供ばかり目にするだけで、世の中には普通に元気な子供が多いよ。

    仕事柄出会う子供に偏りがあるだけよ。高くてもNIPTとかはしちゃうけど、あとは腹括る。

    +6

    -0

  • 1925. 匿名 2025/05/09(金) 12:41:02 

    運営さん、対立煽りのエサまくのやめなよバレバレだから

    +1

    -0

  • 1926. 匿名 2025/05/09(金) 12:41:13 

    >>1724
    選択つけて、他の不妊症を見下してるね

    +3

    -2

  • 1927. 匿名 2025/05/09(金) 12:41:20 

    運営よ、選択子無し又は独身と子持ちの対立関係もう飽きた、そして得も無いし面白くもない

    +1

    -1

  • 1928. 匿名 2025/05/09(金) 12:42:44 

    こんな所でうじうじ傷の舐め合いや子無しを正当化してる時点でもう答えは出てるんですよね

    +1

    -1

  • 1929. 匿名 2025/05/09(金) 12:42:50 

    >>249
    子供産んで後悔してる親って子供が重犯罪人か身体障碍者
    鬱のニートくらいだろう
    そんな子供なら後悔はする

    +5

    -1

  • 1930. 匿名 2025/05/09(金) 12:43:15 

    >>1922
    高校無償化で心配ないよ

    +3

    -2

  • 1931. 匿名 2025/05/09(金) 12:43:17 

    私の場合、子供を持つ事も漠然とした不安
    かといって選択子無しにして子供を持たないのも後悔しそうな気がして自分の人生なのに決断?出来ずにいました

    主人と話し合い、自然に授かれたらそれが良いねって事になり1年後に妊娠出産しました
    今はこの子がいない事は考えララないですが、
    自然に任せてよかったなと思ってます

    +0

    -2

  • 1932. 匿名 2025/05/09(金) 12:43:29 

    >>1891
    間が持たないから子供産むになる意味が分からないよね
    お見合い結婚かもね

    +6

    -2

  • 1933. 匿名 2025/05/09(金) 12:43:55 

    >>1
    子なしに戻りたいです。
    売国や戦争起きるリスクで乳幼児抱えて
    仕事して子育て家事シンママになるし、
    大変すぎていやです。

    +0

    -2

  • 1934. 匿名 2025/05/09(金) 12:45:48 

    >>23
    どうしても困れば特別養子縁組がある

    +0

    -0

  • 1935. 匿名 2025/05/09(金) 12:45:49 

    >>371
    ダメ女も多いのでは?🥲

    +2

    -0

  • 1936. 匿名 2025/05/09(金) 12:46:16 

    >>1905
    二世帯住居の場合とか揉めまくりですよ。
    特に旦那が先に亡くなり、妻と子がいて夫の親の世話をするケースで凄まじいよ。
    子ナシは対策する人多いと思うけど、夫が嫌がって書かないケースもよく聞くね。 うちの親戚には妻に残すって言ってあるって言う人。

    +1

    -1

  • 1937. 匿名 2025/05/09(金) 12:46:19 

    >>1932
    それなんだよね
    子供は道具じゃないのに

    +5

    -0

  • 1938. 匿名 2025/05/09(金) 12:46:21 

    >>1918
    わたし他人のお子さんの話とか写真見せてくれたりとかは全然平気だわ
    発達持ちだから時代のアオリに乗っかって、産まなくて済んでラッキーって思ってるだけの成り行き子なしやけどwww
    自分の特性遺伝したポンコツ害児なんか生んだら間違いなく自分が病む。何度考えても産まなくて良かったとしか思えない
    世の中の人って自分の遺伝子に絶対的な自信持っててみんな凄いなと思う

    +15

    -1

  • 1939. 匿名 2025/05/09(金) 12:46:35 

    >>1784
    迷っているなら受精卵を凍結保存しておくとか?
    胚盤胞まで育てて凍結させれば出生前診断にも出せるのて遺伝子異常なんかもチェック出来るよ。発達障害までは今の技術ではわからないけどね。
    でも卵子のグレードって年齢と直結してるから早い方がいいかもだけど。

    +0

    -2

  • 1940. 匿名 2025/05/09(金) 12:46:46 

    >>1930
    代理出産(卵子提供も)自体が高額なのよ
    何百万、何千万の世界

    +2

    -0

  • 1941. 匿名 2025/05/09(金) 12:46:48 

    >>662
    うん
    昔に戻りたい
    育児は大変だけど可愛かったな

    +2

    -0

  • 1942. 匿名 2025/05/09(金) 12:46:59 

    >>1918
    ④子供が嫌い
    ⑤遺伝する障害がある

    +7

    -1

  • 1943. 匿名 2025/05/09(金) 12:47:02 

    >>763
    46で産んだ人は40くらいから治療していてやっとという人が多いと思う

    +13

    -0

  • 1944. 匿名 2025/05/09(金) 12:47:54 

    >>1918
    このなかに子供が苦手が含まれてないね

    +5

    -2

  • 1945. 匿名 2025/05/09(金) 12:48:47 

    >>1784
    全てあなたやご主人、生まれてくる子とは関係ない話じゃない?自分の人生なのに周りの意見や経験で決めるの?

    +1

    -0

  • 1946. 匿名 2025/05/09(金) 12:48:55 

    >>222
    50歳だって焦るよ。もう最後のチャンスだと思うから。人生お金使うのはこんな時!

    +1

    -3

  • 1947. 匿名 2025/05/09(金) 12:49:25 

    特別養子縁組でも良いのではない?

    +1

    -2

  • 1948. 匿名 2025/05/09(金) 12:49:29 

    >>3
    本当それよね。
    何を選んでも、必ず後悔やもう一つを選んだらどうだった?となる。
    だからこそ、これで良かったんだと前を見て生きるって物凄く大事なんだよ。

    +4

    -0

  • 1949. 匿名 2025/05/09(金) 12:50:07 

    >>1943
    ああいう人らのせいで40過ぎてもまだイケるだの後悔するよとネチネチせっつかれるから本気で迷惑してる
    何が楽しくてスカスカの卵いじって無理に見栄張って遺伝子的に弱い子供を歳食ってからわざわざ生まなきゃいけないんだよ黙れ4ねって割とマジで思ってますね

    +3

    -3

  • 1950. 匿名 2025/05/09(金) 12:50:32 

    >>1812
    横だけど、コメ主さんは迷ってるんだから、両方の意見があってもいいんじゃないのかな。

    +7

    -1

  • 1951. 匿名 2025/05/09(金) 12:50:50 

    >>1905
    このトピで遺言書いてる人ってどれくらいいるのかな。
    親兄弟と不仲でもなかったら死んだら全部自分に遺産行くようにしてねちょっと言いにくいw

    +1

    -0

  • 1952. 匿名 2025/05/09(金) 12:50:51 

    >>1889
    本当そうだよね。 それ知らない人は高齢者で多いよね。

    +0

    -1

  • 1953. 匿名 2025/05/09(金) 12:52:07 

    >>1205
    女の50代以上でそういう人は見かけたことがない

    ↑あなたの周りはそうかもしれないけど深刻に悩んでいる女性は少なからずいます

    +4

    -0

  • 1954. 匿名 2025/05/09(金) 12:52:28 

    >>1951
    災害が起きまくりだから、うちは書いてくれたよ。
    夫側親族がクレクレだったのもあって、あなたが亡くなっていない時にショックで何もできないのに、あなたの兄弟の対応は無理ですって言ったら、そうだよって言われたわ。

    +2

    -0

  • 1955. 匿名 2025/05/09(金) 12:52:43 

    >>1940
    共働きしていたらお金あるでしょ?

    +1

    -4

  • 1956. 匿名 2025/05/09(金) 12:53:15 

    >>1
    あなたが選んだ道
    罪犯してるわけじゃないし、誰にも迷惑かけてないでしょ
    だからあなたが選択してきた道は正解と言っていい

    未来のことなんて誰も分からないよ
    不安になるのは生きてる中で誰もが感じること
    子どもの有無関係なしにね

    なるようになる
    好きなことして楽しんだもん勝ちよ

    +4

    -2

  • 1957. 匿名 2025/05/09(金) 12:54:53 

    >>1875
    赤の他人に飛び火してるのに?
    無差別犯人じゃん

    +2

    -2

  • 1958. 匿名 2025/05/09(金) 12:55:03 

    >>993
    知り合いに全員計算外で5人いる人いるわ

    +1

    -1

  • 1959. 匿名 2025/05/09(金) 12:55:26 

    >>4
    尊敬できるパートナーがいなければそうなるでしょうね…

    +2

    -1

  • 1960. 匿名 2025/05/09(金) 12:55:49 

    >>1521
    いや経済的に問題なく普通に恋人がいる人は20代から子供を持つ事に前向きな子が多い

    +4

    -1

  • 1961. 匿名 2025/05/09(金) 12:57:02 

    >>1912
    下の子を妊娠した時1人っ子ママから障がいがあるかもしれないのによく産むよねって言われたこと思い出したわ
    どんな立場でもそういう人はいるよ

    +4

    -0

  • 1962. 匿名 2025/05/09(金) 12:57:05 

    >>5
    貧乏で尊敬できない旦那様だったら仕方ないもんね

    +2

    -0

  • 1963. 匿名 2025/05/09(金) 12:57:24 

    無責任に後先考えず産むよりいいと思います。私も旦那も持病持ちなので子なしを条件に結婚してお互いの両親から了承済み。後悔はありませんしこれからも産むつもりはありません。

    +2

    -1

  • 1964. 匿名 2025/05/09(金) 12:57:30 

    四肢欠損ママとか伊是名夏子やそれ以外でも遺伝する障害持ってる人が国の税金にタカる気満々で出産するのはやめて欲しい。この国にもうそんな余裕はない

    +3

    -2

  • 1965. 匿名 2025/05/09(金) 12:57:55 

    >>1807
    あなたの母親もメスガイジうんで悲惨だね。
    生涯ガルちゃんでそういうコメントばかりかいて人生を終えるといいよ。未来ある若者にもお世話にならず、静かに◯んでね☆

    +5

    -2

  • 1966. 匿名 2025/05/09(金) 12:57:55 

    >>643
    おばあさん世代だと、欲しくてできなかった人が多そうだよね。
    それは、それで辛いと思う。
    今よりも昔のほうが子供いなかったら何か言われそうだもん。
    私は不妊だったから、もしこれが本当の話なら、おばあさん相当辛かったと思う。

    +11

    -1

  • 1967. 匿名 2025/05/09(金) 12:58:14 

    選択子なしはまだ結婚できてるからマシと思う。私の周りには、不本意ながら独身のまま中年になった人ばかり。独身の方が不安は大きいよね。実家の近所の幼なじみ10人中、7人独身で1人子無し離婚。学生時代の近い友人も、6人中3人は独身、子無し1人。因みに私も持病が理由で子無しです。
    もちろん不安はあるけど、しゃーないわ。

    +11

    -0

  • 1968. 匿名 2025/05/09(金) 12:58:31 

    >>1502
    ガルちゃんは生活保護の引きこもりばっかり

    +4

    -0

  • 1969. 匿名 2025/05/09(金) 12:59:07 

    >>1951
    お金の事についてはちゃんと手続き含めて残しておくのがいいと思う。
    うちは独身の兄弟姉妹もいるから話し合っておかないとだなあ。

    +1

    -0

  • 1970. 匿名 2025/05/09(金) 13:00:14 

    >>1938
    それはガチの選択子なしですね
    友達から見せられる子供の写真、SNSのおめでた報告、ベビーインカーのステッカー、マタニティマーク…
    この辺にイラつかないのなら本物(?)の選択子なしです
    ガルの場合選択子なしが多い割にこの辺にイラついてる人が多いから…あー(察)って感じです😅

    +11

    -2

  • 1971. 匿名 2025/05/09(金) 13:01:03 

    40子無しです。
    34で結婚して妊活急がなきゃってときに持病が色々発覚して子供は諦めました。勿論、家族連れ目障りですし、芸能人の妊娠報告迷惑ですし、子無しの友達周りにゼロですが、でも"やっぱり子供欲しかったなぁー"というのは幸せな悩みですよ。私は持病が悪い数値になってないか日々気にして生活しなきゃいけないし、あまり長生きできないのかなとかそんなことばかりで、もし子供がいても悲しませちゃいますから。子供はいなくて良かったです。

    +0

    -4

  • 1972. 匿名 2025/05/09(金) 13:01:15 

    >>1872
    今時の還暦は元気でパートナーいて生活成り立てば一番充実してるわ。
    ジム通ったり趣味したり。子供世代も就職して手が離れて、一番いいでしょ。
    自分の親の介護なければ。

    +0

    -0

  • 1973. 匿名 2025/05/09(金) 13:02:34 

    子供は大きくなれば家を離れるから、あんまり変わらないと思う
    特に男の子は全然連絡ないからね

    +3

    -0

  • 1974. 匿名 2025/05/09(金) 13:06:18 

    >>4
    もうじき後悔するよ
    本心は騙しきれない

    +3

    -9

  • 1975. 匿名 2025/05/09(金) 13:07:05 

    >>1929
    子育ては確かに疲れるしメンタルやられる一面は多々あるけど、
    産んで後悔してるレベルまでいくと、重めの障害があるとか、親適正が低かった(親になる前の心の準備が全くできて無くて想像できなかった、若すぎて周りに居なくて分からなかったとか)
    後は超絶ネガティブで孤独な人とか、それらの要因が複合的にある人な気がする。
    めっちゃ子供が多いエリアに住んでるけど実感としてはそんな感じ。
    子に障害あって、一時的にあーもう!!やってられねー!みたいなママさんも、来世で子供産むかは分からんけど今いる子はやっぱり可愛いから頑張れる、居ないのは考えられないと話すしね。
    産んで後悔までいく割合はめちゃ多い、ということは無いと思う。

    かと言って博打で産むものでもないし難しいね。

    +2

    -0

  • 1976. 匿名 2025/05/09(金) 13:07:34 

    自分で決めた事だから後悔はないようにしたいよね

    +1

    -0

  • 1977. 匿名 2025/05/09(金) 13:08:31 

    >>2
    安楽死したい人は希望がないからそう思うかもしれないけど

    +1

    -1

  • 1978. 匿名 2025/05/09(金) 13:09:47 

    >>1939
    将来移植するかも分からないのに保険のためにわざわざそんな面倒なことする人いるかな…
    採卵、移植の費用に加えて保管料も高いし、着床前診断だって胚を傷つけるリスクがあるから全ての医者が推奨してるわけじゃない
    そもそも成熟卵が採れて受精して、胚盤胞まで育って凍結できるかも確実では無い

    +3

    -0

  • 1979. 匿名 2025/05/09(金) 13:09:55 

    >>1
    選択的子なし❌
    経済的理由により産めなかった️⭕️

    +7

    -2

  • 1980. 匿名 2025/05/09(金) 13:10:52 

    >>1871
    昔は高額療養費制度、年収800万以上の世帯は不妊治療に使えなかったんだよ

    +3

    -0

  • 1981. 匿名 2025/05/09(金) 13:11:12 

    >>1140
    一理あるかも
    でも子持ち離婚してよその女とデキ婚する男もいるから….
    子なし離婚に限る話じゃないでしょ?

    +7

    -0

  • 1982. 匿名 2025/05/09(金) 13:11:32 

    >>1951
    夫に言われても嫌(笑)
    まだ若いのもあるけど

    +0

    -0

  • 1983. 匿名 2025/05/09(金) 13:11:59 

    >>1979
    お金持ちと再婚すれば可能なんだ…

    +1

    -0

  • 1984. 匿名 2025/05/09(金) 13:14:10 

    >>28
    逆でしょう

    +0

    -0

  • 1985. 匿名 2025/05/09(金) 13:14:12 

    >>1964
    税金云々より、もし地震とか災害が起きて子供(まだ自力で歩けない乳幼児)と一緒に逃げなきゃいけない状況になった時、誰の手も借りずにそれが出来ない人は産むべきじゃないと個人的には思う。

    +2

    -0

  • 1986. 匿名 2025/05/09(金) 13:14:21 

    >>1979
    選択できないよね
    経済的子なしって書いた方がわかりやすい

    不妊みたいな
    貧乏子なしって言葉必要かも

    +4

    -2

  • 1987. 匿名 2025/05/09(金) 13:14:57 

    >>1951
    私はダイイングメッセージ残す

    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2025/05/09(金) 13:16:01 

    >>1599
    そうでもないよ。離婚しない機能不全家庭だったけど早死にした父は自分勝手な人で子供の私のことなんか心配するような人ではなかった。

    +1

    -1

  • 1989. 匿名 2025/05/09(金) 13:16:58 

    >>1

    さすがに46歳ではもう遅すぎると思いました。
    特別養子縁組も45歳までだし。

    +6

    -0

  • 1990. 匿名 2025/05/09(金) 13:17:55 

    >>1986
    経済的理由での選択子なしじゃん。

    +1

    -3

  • 1991. 匿名 2025/05/09(金) 13:18:17 

    >>21
    経済的理由といっても、貧乏家庭への子育て支援多いから、最低限の育児であればわ1人くらい育てられたと思うけどね

    +1

    -1

  • 1992. 匿名 2025/05/09(金) 13:18:18 

    >>1565
    サジェストされる情報がフェミの戦士で満たされるのを想像したら戦慄した
    あそこに入ると一生ナニカと戦うことになりそうで近づけない

    +2

    -1

  • 1993. 匿名 2025/05/09(金) 13:20:00 

    非婚と既婚では感じ方が違うみたい
    結婚して子供を持つ環境が整ってるのに選択子無しにした人は年齢的にボーダーラインを超えたところで結構苦しんでる

    +2

    -1

  • 1994. 匿名 2025/05/09(金) 13:21:03 

    >>1571
    世の中、大多数の子どもが可愛がられて幸せに育ってるんだよ。かわいそうな境遇の子どもも確かにいるけど、レアケースだからニュースになってるの。

    +4

    -4

  • 1995. 匿名 2025/05/09(金) 13:21:39 

    >>1943
    46から産むか悩んでたらとっくに手遅れだよね

    +7

    -0

  • 1996. 匿名 2025/05/09(金) 13:22:20 

    急にやっぱり子供がいた方がいいと感じるというより不安になるというところだから、今の選択で後悔とかとは違うと思うんだよな。
    よく言われる中年の危機みたいなものじゃないかな。
    今は中高年で結婚する人も増えてるし、独身の人も増えてるから、周り見たら子供いる人だらけということはないのでは?
    傍から見るとみんなそれぞれ充実してそうに見えるな。

    +6

    -1

  • 1997. 匿名 2025/05/09(金) 13:22:51 

    >>1979
    マジレスすると経済力はあんまり関係ない
    貧乏子持ちを否定することになっちゃうよ

    +1

    -2

  • 1998. 匿名 2025/05/09(金) 13:23:04 

    >>1939
    今は50歳以上になっても生理も卵子もあるよ

    +1

    -0

  • 1999. 匿名 2025/05/09(金) 13:23:41 

    >>873
    健康寿命はほぼ残ってない

    +1

    -0

  • 2000. 匿名 2025/05/09(金) 13:24:54 

    >>1994
    今の時代レアケースとも思えないけどね
    仮にレアケースだったとしても無視して良い存在ではない

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード