ガールズちゃんねる

選択子なしが今更不安になっている

2454コメント2025/05/10(土) 12:02

  • 1001. 匿名 2025/05/08(木) 22:45:09  [通報]

    >>997
    それで後悔ないならいいんじゃない?
    子供熱望してる人はタイミング合わなくても諦めないから本当はそこまで欲しくなかったのかなって思った
    返信

    +7

    -0

  • 1002. 匿名 2025/05/08(木) 22:45:09  [通報]

    >>8
    閉経までは揺れるけど、あがっちゃったら開き直るというか、楽になったよ
    返信

    +6

    -6

  • 1003. 匿名 2025/05/08(木) 22:46:52  [通報]

    子供産まなきゃよかったとか、産めばよかったとか、死ぬ時までわからない気がする
    返信

    +7

    -3

  • 1004. 匿名 2025/05/08(木) 22:46:54  [通報]

    >>988
    私は気にしない派だなぁ。だってみんな独身か子なし夫婦ばっかだから。
    返信

    +3

    -2

  • 1005. 匿名 2025/05/08(木) 22:46:57  [通報]

    >>5
    そう
    こういう人は産んだら産んだで後悔してますとか言うよ
    子どもが可哀想だから産まなくて良かったと思う
    返信

    +7

    -5

  • 1006. 匿名 2025/05/08(木) 22:47:36  [通報]

    無意識に、障害児とかダウン症とかの子供を持った人のブログとかを見て安心しようとする自分がいる
    これ何でなんだろう…
    私は一生こうやって「こんなふうにならなくてよかった」って言い聞かせながら死んでいくのかもしれない
    返信

    +11

    -6

  • 1007. 匿名 2025/05/08(木) 22:48:10  [通報]

    >>1
    全ては必然
    自分が選んだ道は自分にとって正しいよ
    返信

    +2

    -1

  • 1008. 匿名 2025/05/08(木) 22:49:07  [通報]

    >>959
    私も同じ
    寂しいし不安ですよね。でも亡くなったペットは天国で待っててくれて再会できるって聞いて、バカなこと言ってるの分かってるけどそれを信じようって思うんです。
    ペットだけど、子供と違って全人生を自分に頼って、寄り添ってくれた子じゃないですか涙
    返信

    +7

    -2

  • 1009. 匿名 2025/05/08(木) 22:49:21  [通報]

    >>1006
    健康そうな親子見て何か思うことある?
    返信

    +1

    -2

  • 1010. 匿名 2025/05/08(木) 22:50:17  [通報]

    >>65
    子供ほしくないって歳を取ってからも
    なんて、わざわざ思ったりするもの?
    返信

    +19

    -7

  • 1011. 匿名 2025/05/08(木) 22:50:25  [通報]

    >>1006
    なんでわざわざそんなの検索するん…?うちも子なし夫婦だけどそんな発想ないから怖いよ
    返信

    +16

    -1

  • 1012. 匿名 2025/05/08(木) 22:50:56  [通報]

    >>290
    子供が原因かはわからないけど
    三谷幸喜がそれ系だよね
    若い子と結婚して子供作って、
    最近は子供について色々語ってるよね
    返信

    +23

    -0

  • 1013. 匿名 2025/05/08(木) 22:51:09  [通報]

    >>1009
    それに耐えられないから見てるんでは…
    返信

    +6

    -0

  • 1014. 匿名 2025/05/08(木) 22:54:19  [通報]

    >>62
    >>290
    >>809
    「選択子なしだったけど女性が産めない年齢になって旦那が子供欲しくなって離婚して旦那は再婚して子供いる」って話ガルでよく聞くけど、
    これって旦那が子供欲しくなって産める女性を探したってより、もう既にやれる女が側にいたってだけなんだよ。「子供欲しくなった」は離婚するための常套句。こんな男は最初の結婚で仮に子供いても不倫するよ。
    返信

    +80

    -4

  • 1015. 匿名 2025/05/08(木) 22:54:32  [通報]

    >>994
    独身貴族みたいな、バブル世代の話じゃない?
    トレンディドラマで億ションに住む優雅な男女に憧れた世代が子梨しで少子化になったような…

    https://www.news-postseven.com/archives/20160904_444765.html?DETAIL
    返信

    +1

    -0

  • 1016. 匿名 2025/05/08(木) 22:55:46  [通報]

    >>8
    でもきっと、人間みんな無いものねだりだよね。
    欲があるし、もし…って考えちゃうもん。
    返信

    +25

    -0

  • 1017. 匿名 2025/05/08(木) 22:56:28  [通報]

    70代前半までは元気になんでも自分でできる人が多いけど、80代に近づいていくと若い人と同じような認知と判断ができない人が多くなる。
    情報弱者になって、簡単に詐欺的なものに引っかかったりしそうな危なっかしさが出てくる。
    急激に動きも緩慢になっていく。
    70代前半までの人たちが、「自分はそんな風にはならない、子どもがいたって世話になるつもりはない」と思える感覚は分かる。
    でも、現実はそうはいかない人の方が多い。

    自分の親が本当の高齢になったときに初めて分かる。
    数年前まで元気になんでも自分たちでこなしていたのに、周りが手助けしないと心配になることがどんどん増えてくる。

    自分自身が高齢になった時に、娘である私のような存在が自分にはいないというのはとても心もとないことだと思う。



    返信

    +8

    -1

  • 1018. 匿名 2025/05/08(木) 22:57:01  [通報]

    >>995
    親が亡くなって実家の片付けめちゃくちゃ大変ってよく聞くわ
    業者に頼んでも高いしね
    ゴミ捨てって結構お金かかるんだよねー
    返信

    +3

    -0

  • 1019. 匿名 2025/05/08(木) 22:59:37  [通報]

    >>961
    産まずに後悔してる事は人に話せるけど、産んで後悔してるのは倫理観の問題で人に話せないからだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 1020. 匿名 2025/05/08(木) 22:59:47  [通報]

    >>1
    私48歳。後悔してないよ。
    後悔しても不安になっても、今更どうしようもないことなら考えても無駄だから。子供がいたら違う人生だったかも知れないけれど、子供がいても色んな後悔や不安はあると思うし、今それなりに幸せだから後悔ない。
    返信

    +8

    -0

  • 1021. 匿名 2025/05/08(木) 23:00:35  [通報]

    >>33
    0か5かって極端だね
    返信

    +9

    -0

  • 1022. 匿名 2025/05/08(木) 23:01:25  [通報]

    >>920
    私は私の思ったように対応してるだけですよ~
    過分なアドバイスありがとうございます
    返信

    +4

    -1

  • 1023. 匿名 2025/05/08(木) 23:02:07  [通報]

    >>1014
    年齢によって考えって変わるよ
    離婚してから相手探して産んでもらった人もいるし
    返信

    +14

    -1

  • 1024. 匿名 2025/05/08(木) 23:02:24  [通報]

    >>1017
    私子供いるけど、同じ不安抱えてるよ
    年取ったら1人だな、心細いだろうなって
    今の子供いる世帯は親はそういう認識で育ててる人も多い気がする
    物理的にそばにいないと子供だって助けようがないし、優秀な子ほど東京や海外に出ていっちゃうし、地元にとどまる子ってそんなに多くないよ
    返信

    +5

    -0

  • 1025. 匿名 2025/05/08(木) 23:02:49  [通報]

    >>68
    全然後悔した事ない
    兄弟がいていい事ばかりとは限らない
    どうしていい想定ばかりするのかな
    兄弟だから逃げられなくて苦しんでる人たくさんいるのに
    返信

    +14

    -1

  • 1026. 匿名 2025/05/08(木) 23:02:51  [通報]

    本音の本音
    後悔しないなんてありえない
    大抵の場合は何らかの理由があって子供をもうけてないだけだから
    健康で経済的にゆとりがあって家族関係も円満で子なしってたぶんいない
    返信

    +6

    -4

  • 1027. 匿名 2025/05/08(木) 23:02:52  [通報]

    >>1
    本当に後悔するのはもっと何らいってから
    返信

    +0

    -0

  • 1028. 匿名 2025/05/08(木) 23:04:16  [通報]

    >>1004
    >>991
    羨ましい
    私しかいないんだも
    子なし
    完全アウェーだよ
    返信

    +6

    -0

  • 1029. 匿名 2025/05/08(木) 23:06:45  [通報]

    >>642
    子持ちからすればどうでもいいよ
    よその夫婦なんて
    (子無しも同じでしょ、他の夫婦に興味ない)
    返信

    +51

    -6

  • 1030. 匿名 2025/05/08(木) 23:07:53  [通報]

    >>1028
    うちの一族子無し多いからみんな平気よ
    超少子化感じて不安だけど
    返信

    +4

    -0

  • 1031. 匿名 2025/05/08(木) 23:09:22  [通報]

    >>1017
    わかるよ
    私も親のそんな様子を目の当たりにしていて、まさにいま手助けしているところなんだけど、それでも子供欲しいとは思えないんだよね

    自分なりにできるだけの備えをして、いざその歳になって予想外の困り事が起きたとしてももうそれは仕方ないと思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 1032. 匿名 2025/05/08(木) 23:09:31  [通報]

    >>563
    自分の死ぬ間際のそういう感情って、古代万葉の時代から語られてることで、結局突き詰めると生への執着なんだって

    孫子が可愛い、特に小さい子に感じるらしいよ。その解説聞いた時、そりゃそうだろうなってなんか腑に落ちたよ。その同僚さんに伝えてあげて欲しいわ
    返信

    +8

    -1

  • 1033. 匿名 2025/05/08(木) 23:10:00  [通報]

    >>691
    47だけど1mmもなってない。子供を持つことを批判したいわけじゃなくて自分たち2人にはどうなのかという点で一切後悔はない。

    子供を持つ持たないは人生を大きく左右するから、夫婦でいろんな可能性を考えて最後まで話し合って出した結果なら大丈夫だと思うよ。
    返信

    +6

    -0

  • 1034. 匿名 2025/05/08(木) 23:10:03  [通報]

    >>1017
    わかる

    70代はそれなりにせいかつできてたのに
    80過ぎると急激にくるね
    (もちろん元気な方もいるけど)
    歩けなくなったりするし、一人暮らしも危険になりだす
    返信

    +4

    -0

  • 1035. 匿名 2025/05/08(木) 23:10:36  [通報]

    >>1020
    今更どうしようもないことでも割り切れずに後悔することってあると思う
    考えても無駄なんだけど、考えてしまうというか
    返信

    +3

    -0

  • 1036. 匿名 2025/05/08(木) 23:11:02  [通報]

    >>65
    老人なった時、介護は老人にしてもらってね
    返信

    +5

    -20

  • 1037. 匿名 2025/05/08(木) 23:12:24  [通報]

    >>1029
    横、それなのに子供がいない夫婦を異質なものとして聞いてくる人がいるから、こうなってるんだと思うよ
    返信

    +12

    -6

  • 1038. 匿名 2025/05/08(木) 23:13:04  [通報]

    >>1
    『少子化というわりに、まわりには選択子なしはいませんし、どこへ行っても子供はいるし、、』
    これってどういう意味だろう、一人っ子でも人口は減るし子あり自体は少数派なわけ無いのに。
    返信

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2025/05/08(木) 23:13:26  [通報]

    >>1009

    ガル見ててこんな人が人の親をやってるんだなと思うことはある
    返信

    +5

    -0

  • 1040. 匿名 2025/05/08(木) 23:14:42  [通報]

    >>65
    私は波があるわ。この前は親戚の小さい子供の面倒を見てこうしなくてよかったんだろうかって思う時期だった。でもふと我に返るとこれでいいって思うし、接していてもそう思わない時もある。人付き合いがあるとそれに振り回されちゃうところもあるのかな
    返信

    +9

    -0

  • 1041. 匿名 2025/05/08(木) 23:15:35  [通報]

    >>1037
    その人よほど不幸な人だと思うよ…
    そもそも異質だと思って差別化する事自体不幸な証拠
    満ち足りた人は他人に興味ないのよ…
    返信

    +9

    -1

  • 1042. 匿名 2025/05/08(木) 23:17:05  [通報]

    >>290
    貴理子の元旦那パターンか…
    歳離れすぎてたし特殊例ではあるけどさ「子どもがほしい」で離婚切り出されるのは辛いな
    店まで持たせてもらっといてさ
    あの男どうしてんだろ 若いのと再婚してんのかな
    ややトピずれ失礼
    返信

    +24

    -0

  • 1043. 匿名 2025/05/08(木) 23:17:09  [通報]

    >>1028
    うちも子なしは私しかいないよー
    でもそれで何か言われたりしたことないからかも
    アウェー感を感じてしまうのなら辛いね
    返信

    +4

    -0

  • 1044. 匿名 2025/05/08(木) 23:17:52  [通報]

    >>998
    でも結婚ってなったら子供どうするかって夫婦で話し合うものだよ
    返信

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2025/05/08(木) 23:20:04  [通報]

    >>116
    優しいね、一緒に飲みたい!
    返信

    +11

    -2

  • 1046. 匿名 2025/05/08(木) 23:20:06  [通報]

    >>1012
    >>290
    若い子と再婚して第二の人生歩んでる人いっぱいいるとあるけど、
    数いる著名人の中でも、選択子なしから他の女性と再婚して子供をもうけた人って三谷幸喜くらいじゃない?
    磯野貴理子は選択子なしじゃないだろうし。
    母数が多いから当たり前にしても、元々子供いてもよそでも子供作って再婚した著名人はたくさんいるよね
    返信

    +5

    -1

  • 1047. 匿名 2025/05/08(木) 23:20:12  [通報]

    >>130
    子なし=好き放題生きてるというあなたの定義の意味が理解できない。あなた馬鹿?
    返信

    +33

    -3

  • 1048. 匿名 2025/05/08(木) 23:20:36  [通報]

    選択子なしを後悔ってださすぎ
    返信

    +0

    -4

  • 1049. 匿名 2025/05/08(木) 23:21:19  [通報]

    自分の遺伝子残したくなかったから全然後悔してないな
    返信

    +2

    -0

  • 1050. 匿名 2025/05/08(木) 23:23:11  [通報]

    子供産むの怖いから(色々とリスクある)無難な人生を選んだ。後悔は無い。孤独死してもいい。
    返信

    +8

    -0

  • 1051. 匿名 2025/05/08(木) 23:23:23  [通報]

    >>1049
    私も自分の遺伝子はいらなかったけど、旦那の遺伝子は残したかったから子供産んだ
    返信

    +4

    -2

  • 1052. 匿名 2025/05/08(木) 23:23:51  [通報]

    >>1001
    そうですね、そうかそれでも欲しい人というか何がなんでも欲しい人っていますもんね、、
    返信

    +1

    -1

  • 1053. 匿名 2025/05/08(木) 23:24:02  [通報]

    >>1023
    いるにはいるの話をし出したら、選択子なしで添い遂げる人もたくさんいると思いますけどね
    返信

    +8

    -0

  • 1054. 匿名 2025/05/08(木) 23:24:23  [通報]

    >>1
    子供いても不倫されたら
    意味ないけどね
    旦那より相手の女からお金頂きたい
    5千万くらい。
    返信

    +1

    -3

  • 1055. 匿名 2025/05/08(木) 23:25:26  [通報]

    >>1014
    不倫相手には嫁のこと「この人との子供が欲しいとは思えなかった」って言うんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 1056. 匿名 2025/05/08(木) 23:25:59  [通報]

    >>1051
    旦那の遺伝子を残したい理由って何?子供がいれば旦那が亡くなっても寂しくないから?
    返信

    +3

    -0

  • 1057. 匿名 2025/05/08(木) 23:26:38  [通報]

    >>1054
    不倫なんてほぼ男から仕掛けるんだし、(恥知らずな既婚者に散々不倫誘われた)あなたのスケベ旦那に全額払ってもらいなよ
    女好きのスケベ旦那の手綱を引き締めて無かった嫁の責任も重いわ
    返信

    +4

    -2

  • 1058. 匿名 2025/05/08(木) 23:26:38  [通報]

    >>1
    コメント読んでて思った貴女のイメージを率直にいうと
    産んでても子なしでも後悔したり不安なったり愚痴りそうな感じがしました。
    年齢的にもう次の自分の考えていた人生の計画にとにかく進むしかないのでは?
    返信

    +5

    -0

  • 1059. 匿名 2025/05/08(木) 23:27:00  [通報]

    >>1052
    何がなんでも欲しいというか、授かると信じて諦めないものかと思う
    返信

    +1

    -0

  • 1060. 匿名 2025/05/08(木) 23:27:22  [通報]

    後悔しても戻れるわけじゃないから考えなくてよくない?
    返信

    +3

    -0

  • 1061. 匿名 2025/05/08(木) 23:28:17  [通報]

    >>1056
    旦那の子供の顔を見たくなった
    自分の子でもあるんだけどね
    返信

    +1

    -0

  • 1062. 匿名 2025/05/08(木) 23:28:28  [通報]

    >>1
    わかる
    人間死ぬ時は一人だし、子供がいたって、結婚したら顔も見せず、介護もせず、旦那が先に亡くなって独居老人で孤独死するかもしれないけど

    子供産んでたら子供という自分が存在してた証みたいなのが残ったんだろうなぁとか
    子供がいたからこそ味わう喜び楽しさ苦しさ悩みとかそういうのを経験した人に比べて自分は人間的な厚みがないんだろうなとか、自分勝手に自分優先で生きた人間みたいに思える、その日は楽しくてもたまにふと虚しくなる
    返信

    +3

    -0

  • 1063. 匿名 2025/05/08(木) 23:29:40  [通報]

    >>1026
    いますよw
    返信

    +3

    -0

  • 1064. 匿名 2025/05/08(木) 23:29:53  [通報]

    周りに子なし夫婦が数組いるけど、それでもほとんどの夫婦は結婚したら子供産んでる。
    私たちの生き方間違ってたんじゃないか、実親義理親も何も言わなかったけど期待してただろうなと思う事もある。
    けど不妊治療してまで産みたいかと言ったら‥
    これで良かったんだなって。
    時々不安になるけどこれで良かったんだってのが答えかも。
    返信

    +9

    -0

  • 1065. 匿名 2025/05/08(木) 23:30:53  [通報]

    >>1046
    ちょっと変化球だと
    渡部篤郎と中谷美紀

    中谷はもう子供望めない年になってて別れてドイツ人と結婚

    渡部は若い人と再婚して2人子供作ってるよね
    渡部は最近よく奥さん奥さん子供子供言ってる
    返信

    +4

    -0

  • 1066. 匿名 2025/05/08(木) 23:31:41  [通報]

    >>994
    キャリアウーマン!
    とかが流行った時期ってあった
    返信

    +1

    -0

  • 1067. 匿名 2025/05/08(木) 23:31:52  [通報]

    >>1055
    ??

    そりゃそうじゃないの??
    不倫相手には、嫁サゲ・不倫相手アゲみたいなこと言うでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 1068. 匿名 2025/05/08(木) 23:32:29  [通報]

    >>1014
    この手の話をし出す人って子持ち離婚にはとことん甘いよね
    もしかしてシングルマザーだったりして
    返信

    +4

    -1

  • 1069. 匿名 2025/05/08(木) 23:33:17  [通報]

    >>1065
    そもそも不倫じゃないの?
    だいぶ変化球

    それだけ例が挙げられないってことなのかな
    返信

    +6

    -0

  • 1070. 匿名 2025/05/08(木) 23:35:36  [通報]

    >>1062
    私は旦那と2人だけの生活をずっと続けていける方がすごいと思ったよ
    めちゃくちゃ相思相愛なんだなって子供産んだからこそ思う
    恋人時代が続いてるみたい
    子供産まれると家族って感じになっちゃうからさ
    返信

    +5

    -0

  • 1071. 匿名 2025/05/08(木) 23:35:51  [通報]

    >>1
    それ、後悔ではなくない?妄想じゃない?
    暇だからそういうこと考えちゃうのよ。
    返信

    +0

    -0

  • 1072. 匿名 2025/05/08(木) 23:37:08  [通報]

    >>972
    横だけど
    空気読めないって言われない?上手いこと言ってやったとか思ってるのかもしれないけどすっごーーーく感じ悪いよ
    返信

    +7

    -1

  • 1073. 匿名 2025/05/08(木) 23:37:48  [通報]

    >>65
    私も不妊治療は嫌で自然に任せて結局出来なかった43歳だけど、仕事も楽しいし、旦那と過ごす時間や趣味の旅行や、女子会とか自由で楽しすぎて、お金が足らないくらいで子供欲しいとか今だに思えない。。ただ婆さんになって一人になったら寂しくなるとは思う
    返信

    +33

    -1

  • 1074. 匿名 2025/05/08(木) 23:38:01  [通報]

    >>1069
    職場の人がそうだよ。
    選択こなしじゃなくて出来なかったっぽいけど、
    もう50も目前にして旦那が若い女と子供作って離婚したらしい。当たり前だけど、腹立つとすごい怒って話してた。
    返信

    +5

    -0

  • 1075. 匿名 2025/05/08(木) 23:39:52  [通報]

    >>1074
    自分の見る目が無かっただけじゃない?
    そもそも子どもできなくて離婚とか普通にあるからめずらしいことでもないけど
    返信

    +2

    -3

  • 1076. 匿名 2025/05/08(木) 23:40:40  [通報]

    40ぐらいになって欲しくなっても子供に迷惑だよ
    大学まで面倒見れないしろくに遊んでもらえないし
    エゴだよエゴ猫でも可愛がったほうがいい
    返信

    +3

    -3

  • 1077. 匿名 2025/05/08(木) 23:40:41  [通報]

    いくら考えたってもう遅いんだから考えない方が精神的によさそう!

    どうにもならない事を無駄に考えたってしかたなくない?
    返信

    +5

    -0

  • 1078. 匿名 2025/05/08(木) 23:41:27  [通報]

    >>1028
    分かる。うちは義親族の集まりだし、夫の若いいとこ達にどんどん子供生まれてるから余計にアウェイに感じてしまってます。子と孫を見守る会みたいな空気の中では宙ぶらりんな存在なんだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 1079. 匿名 2025/05/08(木) 23:42:02  [通報]

    >>1069
    おちまさともそんな感じのしてなかったっけ
    最初の奥さんと離婚して、不倫相手のまだ未成年だった20下の千恵子と結婚して子供作って離婚して
    次は30下の人と結婚して子供作って


    と思って久しぶりにみたら顔はスタンプつけてるけど
    奥さんと子供2人の写真出して日々ブログあげてて
    すごいメンタルだなと思った
    返信

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2025/05/08(木) 23:42:13  [通報]

    >>1076
    リアルには40前後で産んだんだろうなぁってお母さん幼稚園にいっぱいいるけどね
    返信

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2025/05/08(木) 23:42:15  [通報]

    >>1076
    なぜ大学まで面倒みれないの?
    さすがに生きてると思うけど?
    お金の事?
    それなら逆にお金には余裕ありそうだし🤔
    返信

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2025/05/08(木) 23:42:22  [通報]

    >>63
    それは普通のが産まれる前提だからだよ
    下手すりゃ死ぬまでコースだよ
    私は産まれつき運が悪いから嫌な予感しかしない
    でもまぁこれくらい呑気じゃないと産めないのかもな
    返信

    +33

    -1

  • 1083. 匿名 2025/05/08(木) 23:43:03  [通報]

    >>1074
    私の親戚がそう
    選択ではなさそうだけど、子なしで
    女性がアラフィフになって離婚して
    元旦那さんは若い子と子供作った
    返信

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2025/05/08(木) 23:43:04  [通報]

    >>994
    DINKSね
    女がしばらくの間チヤホヤされることが前提の幻だと評価してる
    返信

    +3

    -4

  • 1085. 匿名 2025/05/08(木) 23:43:47  [通報]

    >>1
    今更無理なのに後悔も何も‥
    返信

    +1

    -1

  • 1086. 匿名 2025/05/08(木) 23:43:50  [通報]

    特権階級の人らの奴隷を作らなくてよかった
    返信

    +1

    -0

  • 1087. 匿名 2025/05/08(木) 23:44:12  [通報]

    >>1079
    世界史が好きだから、中世の王様でお嫁さん何人も変えてる人ザラに居るし
    お金と地位がある男なんて本来そういうものだと思ってるわ
    返信

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2025/05/08(木) 23:45:09  [通報]

    >>2
    40代突入する前ならモヤモヤするのもわかるけど、46ならもう可能性がない分、思い悩んだところで無駄ってわかるから考えただけ無駄な気がする。今を幸せに生きる事に集中した方が良い。
    返信

    +54

    -0

  • 1089. 匿名 2025/05/08(木) 23:45:18  [通報]

    >>1080
    40前後ならいるよね
    トピ主みたく46で産むのはなかなか
    てか私の知る周りにはいない
    返信

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2025/05/08(木) 23:45:36  [通報]

    ヘンリー8世なんて嫁に飽きたら処刑して次の嫁と結婚さてたから
    処刑されないだけマシだわよ
    返信

    +3

    -2

  • 1091. 匿名 2025/05/08(木) 23:46:48  [通報]

    >>1057
    なんで妻が悪いんだよ(笑)バカじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 1092. 匿名 2025/05/08(木) 23:47:25  [通報]

    >>8
    日本が比較的暮らしやすくて豊かだった時代ならそういう女性もいたかもね。
    でも今の/これからの日本でも同じように思うかは謎かも…
    返信

    +9

    -0

  • 1093. 匿名 2025/05/08(木) 23:47:54  [通報]

    >>1081
    公務員なら年功序列退職金だけどね
    みんながみんなそうじゃない
    返信

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2025/05/08(木) 23:48:23  [通報]

    >>1
    選択子なしwww

    こんなのにガチで騙されるおばさんいるとか😂
    大昔でさえ子供を何人も産んでるのに経済的理由なんてあるわけねえだろ
    お前は騙されたんだよ

    子供が産まれてから親として成長していけばいいのにその大切な機会を放棄した
    みんな、最初から親じゃないのにガルおばさんに騙されるとか…
    もちろん、一生後悔するに決まってんだろ

    なんで人生で一番大切なことを騙されるかな
    女の人生で子供より大切なことがありますか?😫
    返信

    +4

    -15

  • 1095. 匿名 2025/05/08(木) 23:48:37  [通報]

    >>1074
    >>1083
    知り合いがーとかじゃなく、著名人の話してる😂
    返信

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2025/05/08(木) 23:48:54  [通報]

    >>1
    本当に子ナシなの?嘘じゃないの?
    返信

    +2

    -1

  • 1097. 匿名 2025/05/08(木) 23:49:03  [通報]

    >>1091
    サレ嫁って被害妄想ばっかり
    あんたのセックス大好きスケベ旦那が恥知らずな不倫の誘いをするから独身女性は迷惑してんだよ
    ほんとに迷惑だから、しっかりスケベきも旦那の監視をしとけよ
    返信

    +4

    -2

  • 1098. 匿名 2025/05/08(木) 23:49:44  [通報]

    >>1029
    だよね、普通の人は子無しでも子持ちでも独身でも他人のことなんて興味もないしやりたいことや生活していくことでいっぱいだよね。
    職場でも誰が子供いるいない未婚かとかみんながみんな知ってるわけじゃないもん。
    だいたい他人やよその家庭のこと根掘り葉掘り聞いてくる人は子無しでも子持ちでも独身でも変なめんどくさい人しかいないよ。
    返信

    +23

    -1

  • 1099. 匿名 2025/05/08(木) 23:50:29  [通報]

    ちなみに旦那はまだ産めるから今すぐ離婚するべき
    旦那の幸せになる権利をおばさんは奪ってはいけない

    今こそ旦那は目覚める時なんだ
    旦那はまだ引き返せるよ😊
    返信

    +0

    -3

  • 1100. 匿名 2025/05/08(木) 23:50:49  [通報]

    >>1097
    そうゆう男に使われんなってアホ
    返信

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2025/05/08(木) 23:51:46  [通報]

    >>1097
    無料で使われてバカじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 1102. 匿名 2025/05/08(木) 23:51:47  [通報]

    なんかブスババアが嬉々として小梨叩きしてて滑稽なトピだね
    本物の小梨はガルやらないでゲームとかしてんじゃないの
    返信

    +3

    -8

  • 1103. 匿名 2025/05/08(木) 23:51:53  [通報]

    >>965
    わはは!そりゃいいね
    返信

    +1

    -0

  • 1104. 匿名 2025/05/08(木) 23:52:26  [通報]

    >>1100
    他責でビックリ
    一番迷惑なのはあんたのスケベ不倫大好き旦那と監視も出来ないぼーっとし無能嫁なんだけど
    返信

    +3

    -1

  • 1105. 匿名 2025/05/08(木) 23:53:35  [通報]

    >>1104
    日本語喋れや意味不きめー
    返信

    +0

    -0

  • 1106. 匿名 2025/05/08(木) 23:55:39  [通報]

    >>669
    逆も地獄。女初婚、男バツイチ、男は60近く女はアラフォー。女は子供が欲しくても男はもういいといい、結婚の条件は子供を作らないこと、とか言われたら、あとのないアラフォー女は条件飲むしかない。
    返信

    +2

    -0

  • 1107. 匿名 2025/05/08(木) 23:55:49  [通報]

    >>1105
    お前のスケベ旦那によく言っとけよ
    独身女性を不倫に誘って迷惑かけんなって
    不倫に誘うたび、お前の旦那とお前から迷惑料払って欲しいくらいだわ
    返信

    +2

    -0

  • 1108. 匿名 2025/05/08(木) 23:56:48  [通報]

    >>1107
    誘われたらついていく分
    妻にお金払えやブス独身女
    返信

    +0

    -2

  • 1109. 匿名 2025/05/08(木) 23:57:22  [通報]

    選択子なしって夫婦どっちかが子供欲しくないって言って、片方がそれに合わせてるケースが多いよね。
    返信

    +7

    -7

  • 1110. 匿名 2025/05/08(木) 23:59:09  [通報]

    >>1
    人間を育てるのは私には荷が重すぎるので選択は正しかったと思ってるよ
    子育てって本当に大変なことだよ
    究極の自己犠牲
    返信

    +8

    -1

  • 1111. 匿名 2025/05/09(金) 00:00:10  [通報]

    男の方は後悔したらやり直せるからね
    不安になるのは当然でしょ
    返信

    +4

    -0

  • 1112. 匿名 2025/05/09(金) 00:00:37  [通報]

    >>1073
    すごく似てる状況
    ただわたしは旅行も外食も外出は全部旦那としてるくらいほんと友達いない
    ふと、この人が長生きしてくれますようにって思う
    返信

    +22

    -1

  • 1113. 匿名 2025/05/09(金) 00:00:59  [通報]

    >>39
    悩むって人はもう速攻で挑んだ方がいいと思う
    やらなかった事って何故か45辺りから大後悔するから
    返信

    +35

    -3

  • 1114. 匿名 2025/05/09(金) 00:01:07  [通報]

    46歳で今更産めもしない子供のことで悩んでどうなるの、
    旦那さんもそんな鬱陶しい妻嫌でしょ
    何歳になっても前向きじゃないと
    返信

    +8

    -2

  • 1115. 匿名 2025/05/09(金) 00:01:13  [通報]

    >>1107
    どう考えても
    独身女が頭悪いよね?
    これ。
    脳内10代ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2025/05/09(金) 00:01:42  [通報]

    >>1106
    2組それだわ
    女側がいらないんだと
    返信

    +0

    -0

  • 1117. 匿名 2025/05/09(金) 00:02:45  [通報]

    >>1029
    「子持ちはよその夫婦なんてどうでもいい」??
    そのわりに子持ちと思われる人のコメント多すぎない?
    子なしより子持ちのほうが人数が多いにしても、ここは子なしがメインで語るであろうトピでしょ?

    返信

    +11

    -5

  • 1118. 匿名 2025/05/09(金) 00:03:45  [通報]

    >>1110
    わかる
    自己管理でさえ日々キツイのに他人の面倒なんか見られない

    みんなすごいなと思う
    人並みに育てられる自信もない
    返信

    +7

    -0

  • 1119. 匿名 2025/05/09(金) 00:03:57  [通報]

    >>1093
    元コメの
    40ぐらいになって欲しくなっても子供に迷惑だよ
    大学まで面倒見れないしろくに遊んでもらえないし
    ↑の言葉にも、
    【みんながみんなそうじゃない】って言えそう。

    私は、もし40歳で欲しくなったら大学費用の事なら、
    逆に40歳まで働いてきた貯金や年収があるんじゃないかな?って思ってコメントしました。
    返信

    +6

    -1

  • 1120. 匿名 2025/05/09(金) 00:04:13  [通報]

    >>1
    全く後悔ないよ。40才で初婚同士で結婚して子供はいらないって決めて。高齢だし子供より老後資金の方が不安だよ。夫婦2人で9千万だっけ。無理そう
    返信

    +7

    -0

  • 1121. 匿名 2025/05/09(金) 00:05:05  [通報]

    私も産んだとしてもまともに育てられる自信ないし、子が思春期なって、なぜ産んだ?って責められるのが目に見えてるから子供いない方が気楽だわw
    返信

    +5

    -0

  • 1122. 匿名 2025/05/09(金) 00:05:06  [通報]

    >>436
    知り合いにいるよ…超金持ちだけど。
    返信

    +0

    -3

  • 1123. 匿名 2025/05/09(金) 00:07:29  [通報]

    女性の3割は生涯子なし
    子なしって意外に多いよね
    返信

    +11

    -0

  • 1124. 匿名 2025/05/09(金) 00:08:05  [通報]

    こんな今更悩んじゃう人がなぜ選択したんだろ
    自然にまかせて良かったんじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 1125. 匿名 2025/05/09(金) 00:10:58  [通報]

    >>1123
    男は4割が生涯子なし
    返信

    +2

    -0

  • 1126. 匿名 2025/05/09(金) 00:13:00  [通報]

    >>1090
    あいつおもろいよな
    若い女の時は浮気されてたけどそりゃそうだろしか
    返信

    +1

    -2

  • 1127. 匿名 2025/05/09(金) 00:13:20  [通報]

    >>1124
    自然とはなんぞや?
    返信

    +1

    -1

  • 1128. 匿名 2025/05/09(金) 00:15:06  [通報]

    >>1
    お金が足りないなら無理でしょ
    対策するにも46になったら莫大なお金かかるし、子供をどう育てるの
    成人したら66になる
    返信

    +2

    -0

  • 1129. 匿名 2025/05/09(金) 00:19:03  [通報]

    >>1108
    誘わないように管理しろよ
    周りに迷惑かけないように
    返信

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2025/05/09(金) 00:20:37  [通報]

    >>1126
    梅毒で異臭を放ってたんだっけ??
    一回、ドイツの貴族のお嬢様をもらった時は、肖像画と違う、ベットインしてみたら激臭が・・・とかで結局入籍しないまま、イングランドのテキトーな貴族の地位を与えて親戚付き合いしてたらしい
    イベントごとにお土産を持ってくる気のいい人で、彼女とは友好関係だったとか
    返信

    +1

    -0

  • 1131. 匿名 2025/05/09(金) 00:20:38  [通報]

    これだけ理由がハッキリしている+46歳なら悩むだけ時間の無駄だよ
    返信

    +5

    -0

  • 1132. 匿名 2025/05/09(金) 00:21:54  [通報]

    >>1129
    私は同意
    誘われるだけで迷惑だもんね
    返信

    +2

    -0

  • 1133. 匿名 2025/05/09(金) 00:22:04  [通報]

    >>1131
    だよね
    親族の子に洋服買ってあげたりして可愛がりつつ、あとは子なしライフを満喫した方がいいと思うなあ
    子連れじゃ行けないヨーロッパ旅行とかコース料理でのんびりとかさ
    返信

    +5

    -0

  • 1134. 匿名 2025/05/09(金) 00:23:35  [通報]

    >>1122
    成人させる時90かあ
    生きてなさそう・・・・
    返信

    +1

    -0

  • 1135. 匿名 2025/05/09(金) 00:24:45  [通報]

    夜、ふといたたまれない気持ちに襲われる
    返信

    +2

    -0

  • 1136. 匿名 2025/05/09(金) 00:24:57  [通報]

    >>1120
    持ち家ならそこまでいらないよ
    まあ、長寿の家系で家買ってない、となると大変だけど
    返信

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2025/05/09(金) 00:26:03  [通報]

    >>62
    20年も経ってから子供が欲しかったって酷いな。その時にもう相手がいた可能性はなかったのかな?
    そうだとしたらまた違う話になってくるけど。
    旦那がそんな事いきなり言ってきたら浮気を疑っちゃう。
    返信

    +28

    -0

  • 1138. 匿名 2025/05/09(金) 00:27:19  [通報]

    >>1130
    彼女ブスなせいでやらんかったと思ってたよ
    でも一番幸せな嫁だよね笑
    返信

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2025/05/09(金) 00:27:49  [通報]

    ヘンリー8世って男の子を産まないって理由でお后様を処刑しては再婚してたのに、結局王位を継いだのは娘のメアリーとエリザベス1世だったの意味わからん
    だったら息子産まなくてええやんけ
    返信

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2025/05/09(金) 00:28:24  [通報]

    >>1014
    違うと思うよ。若い頃はなーんにも分かってなくて、妻も欲しがらないし俺も子育てなんて面倒だし、まあいっか。金を趣味に使えるし、家事は妻が多めにやってくれるし楽だわ〜♪
    こんなもんよ、子ナシに安易に同意する男なんて。
    それでいざ中年になったら、なんか周りのみんなは楽しそう。やれスポーツの遠征だ、やれ母校に合格しただ、子供の自慢大会。もう誰もソシャゲの課金話なんてしてない。

    で、男の怖いのは、ここからでも間に合っちゃうってこと。女には無理だけど、相手変えれば子供持てるのよ。
    切羽詰まってる時に選択肢示されて、妻への情が勝つ人もいれば、未来への希望に賭ける人もいるんだと思うよ。
    返信

    +48

    -5

  • 1141. 匿名 2025/05/09(金) 00:29:49  [通報]

    >>549
    NHKはグローバリスト側だよ
    コロナの時、積極的に日本人に出産するなってキャンペーンしてた
    母親になって後悔してるって本があってそれを元に海外がドキュメント作ったのを流してた
    子供を持つ持たないは個人の価値観で決めたらいいだけなのに積極的に子供をもつことのネガキャンをしてた
    日本人の遺伝子を根絶やしするために
    子供はもてる環境なら持った方が楽しいし幸せだと子ナシの40代の私は思うけどね
    返信

    +2

    -2

  • 1142. 匿名 2025/05/09(金) 00:29:53  [通報]

    >>39
    ガルは無責任な人が産め産め言ってるけど産んで終わりじゃないからなー
    他人は好き勝手言えるよね
    関係ないんだから
    返信

    +11

    -9

  • 1143. 匿名 2025/05/09(金) 00:34:23  [通報]

    >>186
    虫がいるから?
    返信

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2025/05/09(金) 00:34:41  [通報]

    >>11
    無いものねだりだよね
    返信

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2025/05/09(金) 00:37:08  [通報]

    >>1142
    それは産むな産むな言ってるのとブーメランでは
    返信

    +15

    -1

  • 1146. 匿名 2025/05/09(金) 00:42:51  [通報]

    >>1095
    大地真央と松平健(2番目の奥さん自殺したけど)

    大黒摩季も子供できなくて諸々で大黒から申し出て離婚して、元旦那には子供ができた

    磯野貴理子はそもそも24才年下と結婚時点から子供望めない年齢だったけど、子供が欲しいって言われたのが離婚理由だったね
    返信

    +0

    -2

  • 1147. 匿名 2025/05/09(金) 00:46:10  [通報]

    自分が原因で子供作れないなら空気読んで離婚申し出るのが、まあ気が利いてるね
    返信

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2025/05/09(金) 00:46:30  [通報]

    >>1109
    そうなの?
    子持ちも片方だけが欲しがった夫婦多そうだね
    育児しない旦那のトピたくさん見る
    返信

    +6

    -0

  • 1149. 匿名 2025/05/09(金) 00:50:45  [通報]

    >>1139
    そうなのよ
    ただ女王の場合、婿として海外王族が入ってきがちだからさ
    メアリーなんかすっごい美男子のスペイン貴族に骨抜きにされて言いなり女王だったし
    本人も美女だったのに、やっぱ情熱の国の男はそこらへん上手いんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2025/05/09(金) 00:51:34  [通報]

    >>1146
    ブラピとアニンストン夫妻
    子供できないか、つくらないかで
    アンジェリーナに行ったよね

    その後、大揉め泥沼離婚劇だけど
    返信

    +0

    -0

  • 1151. 匿名 2025/05/09(金) 00:53:33  [通報]

    え、全然後悔してないしむしろ気楽よ。お金だけは老後のためにしっかり準備はしてるけど。私より年下の親族も身近にいないし施設に入る時の保証人とかもそういうサービスの会社にお願いしなきゃいけなくなると思うので。
    返信

    +17

    -2

  • 1152. 匿名 2025/05/09(金) 00:53:45  [通報]

    40代だけど毎日子供産まずに済んで良かったとおもってるよ
    返信

    +14

    -2

  • 1153. 匿名 2025/05/09(金) 00:55:54  [通報]

    >>1140
    ソシャゲのところまで言ってることは分かりますよ。そういう人いますよね。

    私が言いたいのは、
    その相手と子供ができるとも限らないでしょ?男は高齢なのに。
    こういうトピで出てくる話って大抵は離婚後すぐに子供できてるんだよ
    だから一度目の婚姻中に大抵不倫してるでしょって話です
    返信

    +9

    -2

  • 1154. 匿名 2025/05/09(金) 00:57:03  [通報]

    >>1146
    選択子なしじゃないじゃん😂
    返信

    +3

    -1

  • 1155. 匿名 2025/05/09(金) 01:12:40  [通報]

    >>36
    後半の理由で子供を持たないと決めたのならどうにかなるよ
    私、子供1人だけ産んだけどママ友いなくてもどうにかなるし(PTAとか1回もやってない)子供は子供で学級委員したり生徒会したりしてた
    親が学校に協力してなくても息子の評価は高かったし(参観で仲良くしてくれて助かりますと言われる)内申もオール5だったよ
    親と子供は別だし育てるのが大変なのは入園まで(というかオムツがとれたら楽)
    返信

    +17

    -16

  • 1156. 匿名 2025/05/09(金) 01:15:30  [通報]

    流されるままに生きてます
    返信

    +0

    -0

  • 1157. 匿名 2025/05/09(金) 01:25:55  [通報]

    >>1
    不安になってもしょうがないことをいちいち同調求めるなきもちわるい
    46で産めるわけでもないし産んだとしても子が迷惑
    返信

    +9

    -1

  • 1158. 匿名 2025/05/09(金) 01:27:21  [通報]

    >>1152
    同じく
    何でも値上げで子どもいたらやばかったなーって思う
    今の時代子どもの体験格差とかネットで人と比べてしまう機会も多いし、稼ぎなかったら子どもに申し訳なさすぎる
    返信

    +13

    -3

  • 1159. 匿名 2025/05/09(金) 01:38:07  [通報]

    >>897
    別に居た堪れなくなる必要なくない?
    普通に共通の趣味あるねって感じで盛り上がれば良くない??
    返信

    +4

    -0

  • 1160. 匿名 2025/05/09(金) 01:42:41  [通報]

    今の日本で子供をもつ気持ちになれない。

    増える移民でこの先、欧州のように治安が崩壊していく可能性あるし、1番怖いのは中国人の土地爆買い、日本がウイグル、チベット、モンゴル、香港と同じように中国に侵略されるのではないかと大きい不安。
    戦後80年たつけど今の日本が1番危機的な状況に思う。
    返信

    +7

    -6

  • 1161. 匿名 2025/05/09(金) 01:43:55  [通報]

    >>8
    子供いたら今頃成人かーと思ってしまう
    返信

    +8

    -2

  • 1162. 匿名 2025/05/09(金) 01:57:58  [通報]

    >>1152
    毎日考えるほど意識してしまってるの?
    返信

    +21

    -3

  • 1163. 匿名 2025/05/09(金) 02:04:15  [通報]

    >>2
    お金をかければ、今の医療技術水準だと40代半ば超えても妊娠可能なようだけれど、物凄くリスクが高いとか聞いた。健康な子が生まれるかどうかはギャンブルなんだよね。しかも、その年齢になったら、定年がそんなに先じゃないし、子どもが成長して最もお金のいるときに資金的に支えられるかどうかも考えなくては。総合的に考えて、やっぱり「もう遅い」だろうな。
    返信

    +23

    -1

  • 1164. 匿名 2025/05/09(金) 02:12:28  [通報]

    >>63
    20年で巣立って行ってくれたらいいけどね。。
    返信

    +15

    -0

  • 1165. 匿名 2025/05/09(金) 02:17:58  [通報]

    もう授かれない年齢になってからそんなふうに思うものなの?
    30代後半ぐらいで悩んで悩んで1人だけ産んだという人は周囲に何人かいるけど

    返信

    +5

    -0

  • 1166. 匿名 2025/05/09(金) 02:21:07  [通報]

    >>133
    体の元気なうちはみんなそう言うんだよ
    ぜんぜん後悔してないって(強がりもあると思う)
    でも現実問題実際そういう身内がいたからわかるけど、晩年は本当に辛そうだった
    それでも兄弟がいたから手続きとか入院とか何とかなってた
    返信

    +17

    -10

  • 1167. 匿名 2025/05/09(金) 02:28:53  [通報]

    >>1
    経済的理由って何なんだろ
    子供を奨学金なしで大学に行かせることかな
    高卒でも幸せな就職はできるよ
    大卒を生かせる人生を送れるのは一握りだから
    返信

    +4

    -1

  • 1168. 匿名 2025/05/09(金) 02:38:33  [通報]

    >>371
    外国人ならいいのか?
    返信

    +1

    -0

  • 1169. 匿名 2025/05/09(金) 02:40:26  [通報]

    >>1
    おいくつで入籍なさったかは分かりませんが、当時既に経済的不安があったんでしょ?今の世の中見たら、主宅に産まれた子が居ても、本人の希望に沿った進路を選ばせてあげられなかったんじゃない?産まない選択肢、間違ってなかったと思うし、産まない愛情があったって事ではないですか?
    返信

    +0

    -2

  • 1170. 匿名 2025/05/09(金) 02:40:42  [通報]

    >>5
    それはあると思う。うんで後悔したら悲惨よね。
    私は子供生んでめちゃくちゃ幸せだけどまだ2歳だからな。これからしんどいことも幸せなこともどちらも経験するんだろうなー。
    返信

    +8

    -1

  • 1171. 匿名 2025/05/09(金) 02:46:08  [通報]

    >>516
    自分1人で完結することならなんでもチャレンジすれば良いけど
    子供を産むことに関してはそうはいかないでしょ
    返信

    +7

    -0

  • 1172. 匿名 2025/05/09(金) 02:46:32  [通報]

    >>1 子なしなのは経済的理由(自分たちの生活だけでいっぱいいっぱい)と自分が完璧主義なのと潔癖気味な為子育ては厳しいと判断したからです。

    ちゃんと自分の事をわかった上で決断して今があるんだからそこがぶれちゃダメだよ。
    もし現在完璧主義と潔癖気味なのが和らいでいたとしてもさ、自分の欲ではなく生まれてくる子どもの事を第一に考えてみようよ。自分が10歳の時に親が50過ぎとかキツいって。
    子どもは残酷だからね。参観日とかで平気で「あれおばあちゃん?」て言ってくるんだよ。それを言われた主の子どもは恥ずかしさや悔しさ、他にも沢山の感情が溢れて辛い思いをするんだよ。言語化するのもまだ難しい年頃だから余計に辛いんだよ。
    主は他の事に目を向けた方が良い。あなたが選択した人生は間違ってないよ。子どもがいなくても楽しい事いっぱいあるよ
    返信

    +3

    -0

  • 1173. 匿名 2025/05/09(金) 02:46:50  [通報]

    まあ46だと子供産んだ友達や同僚が子育て一段落して大変そうじゃなくなる時期だもんね
    自分にも子無しよりはお金かけれないだろうがお金をかけれるようになる時期

    46になったら子持ちも子無しもそう大して変わらない。子持ちは経済的には子無しより分が悪い分子供が居るし。子無しは子供が居ない分経済的にゆとりがある。
    自由度はあんまり変わらなくなるからね。
    返信

    +6

    -0

  • 1174. 匿名 2025/05/09(金) 02:50:13  [通報]

    産んで毎日後悔して人生どん底にげられないから幸せな人に攻撃する事しか楽しみの無い人より1000倍マシだよ!
    身の回りにもネット上にもたくさんいるからね
    返信

    +5

    -2

  • 1175. 匿名 2025/05/09(金) 03:02:09  [通報]

    >>1014
    私の知る範囲だけど、そういう奴って自分より年上だったり稼ぎの良い嫁さんがいて面倒見てもらってた人が多い。
    前の奥さんとの時は自分が子供だから、子供作ろうってならなかったんだと思う。
    ある程度の年齢でやっと男が子供作ってもいいかな?と思った頃には嫁は産めなかったり、産む選択をしないから若い女作ってそっちに産んでもらおう!って思考になるんだろうな、と。
    しかも、そういうやつは「子供が欲しい」と言えば元嫁は許してくれるだろうな、と踏んでそう。
    返信

    +19

    -0

  • 1176. 匿名 2025/05/09(金) 03:06:57  [通報]

    潔癖で完璧主義者な主さんが想像してる子供とは大きくかけ離れた子でも欲しいと思えるのかな
    もう手に入らなくなったから急に惜しくなっただけなんじゃない?
    考えてもどうにもならない事は悩んでも仕方ないってどこかで区切りつけて受け入れないとだよ
    返信

    +4

    -0

  • 1177. 匿名 2025/05/09(金) 03:19:19  [通報]

    >>1
    子供が望める30代の頃に悩まなかったのならそれが答えでしょ。
    子を持たなくて良い理由をいくつも列挙して、ほぼ初産では厳しい年になってから「この選択は正しかったの?」って。
    持たなくて良かったという答えしか用意してないじゃん。
    私は今なにかくだらない事で不安になりたいお年頃なんだなと思っとけばいい。
    返信

    +7

    -0

  • 1178. 匿名 2025/05/09(金) 03:37:40  [通報]

    >>1072
    え、この空気は読まなかったっすー。産まないことで社会貢献とか、そっちの方が上手いこと言った感出しててサブイボでしたー!
    返信

    +3

    -6

  • 1179. 匿名 2025/05/09(金) 03:38:06  [通報]

    >>1
    間違いだったかどうかなんて本人しか決められないからね。
    ここで産まなかった事は間違いだったと思うよ子どもの存在ってホントに宝だしこれを経験しないで人生終えるなんてせっかく女に産まれてきたのにほんと人生の無駄遣いだわ!ってコメントの嵐であっても今更どうすることもできないでしょ。
    あなたのように旦那さんがやっぱり選択間違えたかも子ども欲しいんだよねって離婚を切り出してきたとしても、今更言わないでよってなるでしょ?ふと思うことはあってもわざわざトピ立ててこんな事聞いてる時点で旦那さんからしたら今更間違ってたかもと後悔したってどうしようもないだろって気持ちになると思うよ。悪かったな俺の稼ぎが悪くて!まで思う可能性もある。
    私は19で産んだけど一度も後悔したことないし心から産んで良かったとしか思えないほど産んで良かった。子どもはもう成人した大学生だけど楽しかっただけじゃない色々があったけど産まなかったらもっといい人生あったかもなんて思ったことない。
    他人から見たら10代で出産なんてマイナスつけられる選択だろうけどね。何を言われようと子どもに産まないで欲しかったと言われない限り間違いだったとは思わない。
    産んでから後悔するのも産めなくなるまで産まないでいて後悔するのもどっちも考えるだけ無駄だし無責任。
    返信

    +1

    -0

  • 1180. 匿名 2025/05/09(金) 03:40:39  [通報]

    夫婦2人で発達障害あるので子供を産まなかったことは全く後悔してません。
    うちの妹は健常者でなんでも器用にこなす方だし旦那さんも社会的地位が高い人だけど甥っ子が発達障害だったし、私も叔父さんから隔世遺伝したっぽいし。
    両親は至って普通の人だったから絶対叔父の遺伝。
    発達の遺伝子ってすごいなと思った。
    返信

    +1

    -0

  • 1181. 匿名 2025/05/09(金) 03:44:47  [通報]

    >>62
    夫も、産める年齢から色々話し合って工夫してから決断して欲しいね。書いてないだけで色々あったかもだけど
    返信

    +1

    -1

  • 1182. 匿名 2025/05/09(金) 03:52:04  [通報]

    >>126
    子どもいるけど老後のために貯金してるし夫婦でやっていくつもりだよ。
    今の時代自分達も親の面倒みるつもりないし子どもに世話になる気もないって考えの人の方が大半なんじゃない?今還暦超えてる世代の人は子どもに世話になるつもりの人はいるかもしれないけど。
    あ、共働き増えて親に子どもの世話をしてもらうのをあてにしてる層は一定数いるっぽいよ。孫の面倒みたって「私達は子育てと仕事でいっぱいいっぱいで親の介護なんかできない」って言われるのがオチだけどね。
    返信

    +3

    -1

  • 1183. 匿名 2025/05/09(金) 03:57:58  [通報]

    >>1180
    祖父母からの遺伝じゃないの?
    あなたは叔父さんの子どもじゃないんだから叔父さんの遺伝子は受け継いでないと思うよ。
    それリアルで他人に話していたとしたらあなたの母親と叔父さんものすっごい複雑な勘違いされるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 1184. 匿名 2025/05/09(金) 04:05:23  [通報]

    >>1
    大丈夫。ファミリー世帯もそんなに楽しんでいないから。
    親は「子供に色々体験させねば」って躍起になってお出かけするけども、子供の方は思春期になれば「親とのお出かけは恥ずかしい」って思っている。お金と体力を消耗したその先には茨の道が続くだけ。
    ちなみに私はアラフォー独身で、妹は無職の発達障害で同じく独身。結婚・出産しても障害児を産むリスクがあり、産まなくても天涯孤独のリスクが待っている。どちらも地獄なら後者の方がマシ。
    返信

    +2

    -11

  • 1185. 匿名 2025/05/09(金) 04:09:13  [通報]

    >>877
    そりゃ産んで後悔なんて言えるわけないだろ
    表面しか見てなさすぎ
    返信

    +6

    -2

  • 1186. 匿名 2025/05/09(金) 04:20:24  [通報]

    うちの兄も子ども作らなかった…
    残るのは年老いたジジイとババアの死に損ないのみなのに…
    その義理姉に渡す財産は無いぞよ!
    子ども生まれたら孫に相続権あるけど。
    あとたまに集まった時の老夫婦感が可哀想で
    親死んだ時も生まなくてごめんなさいって手合わせてたけどな
    返信

    +3

    -5

  • 1187. 匿名 2025/05/09(金) 04:24:51  [通報]

    >>1
    そう思ってやめたくらいなら産んでたら後悔したかもですよ
    落ちこぼれ同士で駆け落ちして自分らのエゴで19で産んだけど1人育てるだけでほんとに大変で子供は可哀想で申し訳なかったとおもう
    息子が大学卒業するまで待ってくれて年上の女性と去年結婚したけど そのときに将来的には私らと同居してもらうって言ったらしくて初めて救われた
    返信

    +0

    -0

  • 1188. 匿名 2025/05/09(金) 04:32:40  [通報]

    >>103
    マイナス多いけど私は同意だよ
    私もそうやって考えて産んだ。
    産む前の悩みは永遠に終わらない地獄に感じたけど、産んだ後の悩みは時間と共に変化していくしどう対応しようって試行錯誤する前向きな悩みだった
    返信

    +9

    -1

  • 1189. 匿名 2025/05/09(金) 04:43:39  [通報]

    こう言うのを聞く度、ソレ「産まない選択じゃ無くて、まだ子育てしたく無い」で、ズルズルと
    いい歳まで「自身の答えの先延ばししてた結果じゃ無いの?」と……

    うちの長姉がコレ……
    三姉妹の次姉も私も子育てに四苦八苦してる現状見て、アレだけ「子供いらない」と言ってたのに
    現在42歳で「子供を持とうかと考えてる」と相談され、今更感がハンパない。
    子育ては大変なのを、母も私ら姉妹も経験してるので、姉の子無し選択に関して、家族みなが
    「そう言う生き方もアリよ」と言って、姉の考えを肯定してたけど……
    長姉の気の変わりと「アンタ達は、もう子供が居るじゃない!」と、八つ当たりされても「何が??」だよ。
    妊活を始めたとは聞いたし、それが上手く行けば何も問題は無いけど、口の悪い次姉は
    「イヤ、あれだけ子供は要らないって宣言して、私らも気を使ってたのにコレかよ…」と辟易してる。
    子供が欲しいと気付くの「遅く無い?」とは、まぁ正直感じるけどね。
    妊活が上手く行くと良いんだけど、子供が出来なかったら、今度は「欲しいのに、恵まれ無かった」と
    長姉はシフトチェンジするんだろうなぁ……あれだけ子供は面倒臭いと言ってたのに
    返信

    +10

    -0

  • 1190. 匿名 2025/05/09(金) 04:49:30  [通報]

    >>1
    今更仕方ない
    子供がいても旦那が亡くなったり(私の場合だけど)
    それが人生だって受け入れるしかない
    返信

    +1

    -0

  • 1191. 匿名 2025/05/09(金) 04:52:25  [通報]

    39歳選択子なし、子宮筋腫みつかって取っておく必要もないし全摘しました!
    返信

    +2

    -0

  • 1192. 匿名 2025/05/09(金) 04:56:49  [通報]

    結婚10年目34歳子なしだけど、後から結婚した弟夫婦の子供は5歳になるし2人目もうすぐ生まれそうらしい。
    旦那の知人に子供まだ?って言ってくる人いてウザい…
    返信

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2025/05/09(金) 05:01:45  [通報]

    >>1192
    子供はいらないからつくらない って言ったらいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2025/05/09(金) 05:15:45  [通報]

    >>1165
    歳取らないとわからない事って多いのかも
    よほどお金あって生涯かけて仕事に打ち込んでるとか趣味が多いとかじゃないと人生長すぎて飽きるんだと思う
    自分も体調崩したり親の介護とかも始まるし
    返信

    +4

    -0

  • 1195. 匿名 2025/05/09(金) 05:24:05  [通報]

    >>1194
    人生100年時代だとしたら大人になってから20年を子育てに費やしても後60年あるんだもんね…
    返信

    +4

    -0

  • 1196. 匿名 2025/05/09(金) 05:24:05  [通報]

    >>517

    商業施設の踊り場にあるキッズスペースで子供遊ばせてたら、70代くらいのおばあちゃんが「かわいいなぁ」と話しかけてくれて、ひとしきり話した後、

    「子供はええなぁ。うちは子供おらんのや。お父さん(旦那さん)と2人。寂しいでぇ。」
    と言って去っていった。

    なんて答えたらいいかわからなかった。
    返信

    +32

    -2

  • 1197. 匿名 2025/05/09(金) 05:26:03  [通報]

    >>1189
    今の若い人そういう人多いよね、自分ファースト!人生で失敗したくない、ネット検索すればいくらでも肯定してくれる人いるし・・で、40過ぎて夫婦仲もさめてきて刺激が無くなったころに騒ぎ出すんだろうな 
    返信

    +4

    -0

  • 1198. 匿名 2025/05/09(金) 05:28:36  [通報]

    >>280
    よこ
    あなたの普通は私の普通ではありません
    私の普通は、子供はいつまでも子供です
    親が90歳になってもね
    お世話云々じゃない
    人生の先輩から学ぶことが多いです
    子育てに期限を設けられた子供は寂しいだろうな
    産まれたことを後悔するだろうな
    親は後悔してなくても
    返信

    +3

    -3

  • 1199. 匿名 2025/05/09(金) 05:31:31  [通報]

    若い頃に合理的と判断したことでも、年取ると変化するんだよね。
    自分の選んだ道を、自分で正解にしていくしかない。
    返信

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2025/05/09(金) 05:36:20  [通報]

    >>140
    横だけどどこら辺が間違ってるの?
    返信

    +6

    -1

  • 1201. 匿名 2025/05/09(金) 05:40:05  [通報]

    >>713
    なんつー無神経
    返信

    +2

    -0

  • 1202. 匿名 2025/05/09(金) 05:48:06  [通報]

    >>1155
    子どもいらない理由がママ友とかPTAとか交友関係起因してる人ちらほらいるのびっくりする
    返信

    +43

    -7

  • 1203. 匿名 2025/05/09(金) 05:56:01  [通報]

    >>1184
    子無し選択夫婦と、独身でまだ子ども有り無し選べる段階でない人って多分悩んでる内容全然違うと思うの。
    返信

    +10

    -1

  • 1204. 匿名 2025/05/09(金) 05:57:37  [通報]

    >>5
    犠牲者が出るもんね
    返信

    +5

    -0

  • 1205. 匿名 2025/05/09(金) 06:01:55  [通報]

    >>517
    女の50代以上でそういう人は見かけたことがないけど、男では結構見かけるわ
    女のほうはアラフォーあたりでみんな一度はしっかり考えるけど、男は考えないまま年齢上がるからなのか。

    30〜40代あたりでは周りの子どもがまだ手がかかったりお金がかかったりで大変そうだから欲しくならないけど、50代になると周りの子どもも大人になってくるし、一緒に楽しいことしてたり色々手助けされてたりってのを見ると欲しくなってるみたいだね
    返信

    +27

    -1

  • 1206. 匿名 2025/05/09(金) 06:06:44  [通報]

    >>133
    本で、産まなかったことが後悔するランキングに入ってたから、後悔しない人の方が少ないと思った。
    でも、後悔したって後戻りはできないからそういうものだと割り切るしかないよね。
    あと、最近悲しいことがあって命だけはいくらお金積んでもずっとは引き延ばせないって思ったよ。
    返信

    +10

    -2

  • 1207. 匿名 2025/05/09(金) 06:08:35  [通報]

    >>422
    私も思ってた。
    このトピも意地悪子持ちがストレス発散で立てたトピだと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 1208. 匿名 2025/05/09(金) 06:10:38  [通報]

    >>1
    わたしの叔母がこれ。
    40半ばで焦って妊活するもダメで、子どもが欲しくなっちゃった旦那に捨てられた。

    生活拠点は、都内一等地のマンションから千葉のボロアパートへ。いまは生活保護でなんとか生きてる状態。

    選択小梨で専業主婦はホントに危ないから、ご主人とお別れする未来も想定して、手に職つけといたほうがいい。本当に悲惨。イジワルで言ってるんじゃない。ほんとうに悲惨だから
    返信

    +19

    -0

  • 1209. 匿名 2025/05/09(金) 06:11:21  [通報]

    >>52
    よこ
    養子も性別や障害あるなし選べない。それでも育てる覚悟がないといけないしね。
    返信

    +8

    -0

  • 1210. 匿名 2025/05/09(金) 06:14:13  [通報]

    >>1208
    あるあるだよね。妻側は結婚前にきちんと話し合ったつもりなのに、夫側はあまり考えもせず了承してたり年齢上がったらやっぱり子ども欲しくなる夫婦。
    返信

    +15

    -0

  • 1211. 匿名 2025/05/09(金) 06:19:46  [通報]

    >>1202
    でも結局、色んなコミュニティと人間関係上手くやれない・苦痛な人は産まなくて正解だと思う。
    返信

    +17

    -5

  • 1212. 匿名 2025/05/09(金) 06:20:09  [通報]

    >>133
    アラフィフですが、私の周りは全員後悔してます。
    この人は後悔していないだろうと思っていた人まで…
    姪を可愛がっているそうですが
    返信

    +30

    -4

  • 1213. 匿名 2025/05/09(金) 06:22:58  [通報]

    >>558
    私も考えた、大分人生は変わるよね。親なきあとの障害のある子どものことを思うと胸が苦しくなる。
    でも今は新しい価値観になったし、いかに心身ともに健康でいられるようにするかを考えてる。子どものために出来るだけのことをしたい。
    返信

    +6

    -0

  • 1214. 匿名 2025/05/09(金) 06:27:22  [通報]

    >>845
    ごく稀にあるケースをさも全体であるかのごとく語るのガルあるあるだから、
    それに合わせただけだよ
    返信

    +0

    -0

  • 1215. 匿名 2025/05/09(金) 06:30:18  [通報]

    >>544
    文盲かよ
    検査も何もせずに障害児が産まれると思って子供産む人の話で可能性の話なんてしてないけど
    産まれる前から障害児だと思って子供産む人居るのか?って話なのに日本語読めてる?ってレベルなんだけど
    返信

    +2

    -3

  • 1216. 匿名 2025/05/09(金) 06:31:27  [通報]

    >>1208
    選択小梨で専業主婦

    旦那と離婚しようが、しなかろうが旦那に何かあった時に何十年先の生活費があるとは限らないから、経済的に自立できるようにはしなきゃね。
    返信

    +8

    -1

  • 1217. 匿名 2025/05/09(金) 06:32:52  [通報]

    うちも経済的理由で選択子なし
    アラフィフだけど今んとこ後悔してない
    貧乏だし自分達の生活で余裕ない、特にコロナ禍以降収入だいぶ下がったし、物価高で生活厳しいから子供いたら詰んでたわ
    40代突入してからは頻繁に身体壊して病院通いだし、自分に子供持てる力は無かったんだと思ってる

    氷河期世代で収入低いし、周りは独身や選択子なしが多いよ
    返信

    +4

    -0

  • 1218. 匿名 2025/05/09(金) 06:33:28  [通報]

    >>1202
    保育園からの小学校ならそんなに大変じゃないのに。
    幼稚園も楽そうなところ選べば大丈夫。
    PTA場所によっては楽になってきてるよ。
    返信

    +24

    -3

  • 1219. 匿名 2025/05/09(金) 06:33:30  [通報]

    >>1208
    子供居たら離婚しなかったかなんて分かんないし、シングルマザーで千葉のボロアパートに住んで生活保護だったかもしれない未来もあったわけで
    結果論で話してもあまり意味ないような
    返信

    +7

    -2

  • 1220. 匿名 2025/05/09(金) 06:37:07  [通報]

    >>1212
    子ども授からないって決めてもいざ年齢的にも無理になると途端に欲しくなる人多いよね。その分岐点で本当にこの選択で良かったのかと今一度見つめるとやっぱり欲しいってなる人多い
    返信

    +9

    -2

  • 1221. 匿名 2025/05/09(金) 06:38:16  [通報]

    >>1202
    ガルで散々PTAトラブル、ママ友トラブル見聞きしてれば嫌になる人居るでしょーよ
    返信

    +5

    -11

  • 1222. 匿名 2025/05/09(金) 06:38:19  [通報]

    >>8
    よっぽど自分に重大な問題があるとかじゃない限り、後で後悔するだろうなと予想つきそうなものなのに
    返信

    +7

    -5

  • 1223. 匿名 2025/05/09(金) 06:38:32  [通報]

    >>1219

    それでも独り身と子供がいるのは大違い
    同じボロアパートの生活保護暮らしでも
    返信

    +5

    -1

  • 1224. 匿名 2025/05/09(金) 06:39:11  [通報]

    >>1221

    ガルで人生決めるバカいるのか
    返信

    +20

    -0

  • 1225. 匿名 2025/05/09(金) 06:42:14  [通報]

    >>1223
    子供が居るボロアパートの生活保護って単身より悲惨だと思うけど
    価値観の話になるかもしれないけど、生活保護によるデメリットは子供ある方が大きいと思う
    子供は親の所有物やおもちゃじゃないんだし
    返信

    +2

    -7

  • 1226. 匿名 2025/05/09(金) 06:43:22  [通報]

    >>516
    横だけど、まったく理解してないね
    そんなの分かりきったうえで言ってるんだって
    その選択に巻き込まれる人間(子供)がいるのに、しない後悔よりする後悔のがマシとか簡単に言えないでしょ
    返信

    +5

    -0

  • 1227. 匿名 2025/05/09(金) 06:43:46  [通報]

    >>1225
    この世に何も残さず他人の税金で生きながらえるのに耐えられないと思う
    自分はね
    返信

    +6

    -1

  • 1228. 匿名 2025/05/09(金) 06:43:59  [通報]

    >>1224
    人生ww
    大袈裟だなw
    色々な原因の1つでしかないと思うけど
    みんな絶対子供欲しいとか思ってるタイプ?
    子供居ない人を見下すタイプ?
    返信

    +1

    -8

  • 1229. 匿名 2025/05/09(金) 06:45:38  [通報]

    >>1208
    何歳で生活保護なんだろう?仕事も選ばなければあると思うけど、精神も病んでしまってるのかな。
    返信

    +7

    -0

  • 1230. 匿名 2025/05/09(金) 06:46:38  [通報]

    >>1225
    だよね。そして子供が可哀想だし。
    どうしても子無しを悲惨な結末にしたいんだろうね。
    返信

    +4

    -0

  • 1231. 匿名 2025/05/09(金) 06:47:11  [通報]

    >>1228
    え?笑うこと?大袈裟?
    子供持つ持たないって人生そのものじゃない?ってぐらい大きなことだと思うけど
    トピ主のことも笑ってるのね
    返信

    +8

    -0

  • 1232. 匿名 2025/05/09(金) 06:47:30  [通報]

    >>1227
    子供まで税金のお世話になって生きるのは耐えられるんだ
    さすがっす
    生活保護なんて恥ずかしくて私は頑張って働きますね
    返信

    +2

    -1

  • 1233. 匿名 2025/05/09(金) 06:47:54  [通報]

    >>1
    同じ年齢だからわかるけど
    50近くなると体力気力も変わってくるけどね、あのね上手く言えないんだけどね40後半から50近くなるとぐっっと死がリアルになるんだよ。ミッドライフクライシスの一つだと思う。
    意識してない人も無意識で人生が終わりに向かう道に向かうことや自分の人生とは?って啓示的なことがチラチラする年齢なんだよ。
    そういう時に子どもやまわりに次世代がいると生き物のたぶん本能として、自分が枯れる代わりに若い命が育ってるからまあ仕方ないかなっていう諦めというか達観が無意識下で生まれやすい。死に向かう孤独や悲しみとか、ままならなかった人生へのな思いが慰められやすい。この感覚って子ありが良い子なしが良くないとかいう話とは別次元の心理的な側面としてね。現実には子どもがいて苦労ばかりでもね。
    だからなんで今更?30半ばに悩むなら分かるけど、とか子どもがいないメリットとか現実的なあれこれをレスで言われてもたぶん消化されないよ。>>1にレスしてる人たちけっこうズレてる。ガルだとポジショントークしかしない傾向だからね、子あり子なしがどうこうって問題じゃない。
    ミッドライフクライシスによって離婚したり不倫したり退職してジョブチェンジするとか移住とか起きやすくて、必ずしもそれが子どもに関する分野だけではない。つまりは今まで生きていたことはなんだったのかなと虚しさにも襲われやすいし、手に入れられなかったものや限界も見えてくるし、反対に後半の人生を考えて切り開いていく良いきっかけにもなる。
    子どもというわかりやすいもののせいな気がしてるだけで、人生そのもののターニングポイントなんだよ、要は。
    返信

    +10

    -0

  • 1234. 匿名 2025/05/09(金) 06:49:08  [通報]

    >>1232
    次世代残してるからね
    ま、私も普通に働きますけどね
    返信

    +2

    -3

  • 1235. 匿名 2025/05/09(金) 06:49:38  [通報]

    >>1231
    ガルで人生決めてると思ってる思考が面白くて笑いますねw
    自分で言った事忘れた?
    大丈夫?
    病院行った方がよさそうだよ…
    返信

    +2

    -3

  • 1236. 匿名 2025/05/09(金) 06:49:49  [通報]

    10年20年後なんだよね、答えが出たり流れが変わるのって
    今は子を持たなくても良い風潮だけど

    今の子供が大きくなった時に、「今の高齢者が子供を産まなかったから自分たち世代の負担が大きい」と呟き出すのは簡単に想像できる
    返信

    +6

    -1

  • 1237. 匿名 2025/05/09(金) 06:50:45  [通報]

    >>1234
    次世代残してるってもいつまで生きるか分からんじゃん
    ロボット産んだ?
    希望的観測で次世代残したって言うガル民クソダサだわ
    返信

    +0

    -4

  • 1238. 匿名 2025/05/09(金) 06:51:41  [通報]

    >>1228
    違う違う。ガルとかネットに書かれてるママ友なんて誇張してる創作だったりするの当たり前だし、周りの子持ちの友達に聞いてるとそんな恐ろしい存在なんてほぼ聞かないから、それを理由に小梨を選択するのってちょっと違うと思うよ
    返信

    +20

    -1

  • 1239. 匿名 2025/05/09(金) 06:52:03  [通報]

    >>1237

    意味分からない
    何を言ってるのこの人
    返信

    +5

    -0

  • 1240. 匿名 2025/05/09(金) 06:54:37  [通報]

    >>1203
    ファミリー世帯もそんなに楽しんでないって言うから子育てで苦労した人かと思ったら独身子なしで、おぅ…ってなった
    主さんの場合は経済的な事とか旦那さんへの思いとかただ子供を作る作らないじゃない葛藤が色々あるよね
    返信

    +9

    -1

  • 1241. 匿名 2025/05/09(金) 06:55:26  [通報]

    >>1236
    それは今に始まったことではないけど私は子ナシで幸せです
    返信

    +2

    -1

  • 1242. 匿名 2025/05/09(金) 06:55:32  [通報]

    選択子なしだけど不安になることはないな
    機能不全家族育ちで幼少期は辛いことばかりだったし
    障害児が生まれる可能性もゼロではないから怖くて産めない
    世間では孤独死が可哀想、悲惨みたいに思われてるけどみんな何でそんなに看取られたいんだろう
    私はひとりで死にたい
    返信

    +5

    -0

  • 1243. 匿名 2025/05/09(金) 06:55:57  [通報]

    >>1
    選択子ナシから方向転換しました。40になって一生子供を産めなくなると感じた途端に不安になり、このままだと後悔すると思ったので不妊治療クリニック行きに43で出産しました。今子供は10歳になりました。自分の選択は間違ってなかったと思ってます。子を持つのは考えちゃったら難しいよね。
    返信

    +8

    -2

  • 1244. 匿名 2025/05/09(金) 06:56:13  [通報]

    子どもを産んだら責任も伴う。次世代産んで誇ってるだけの母親じゃ子どももつらいと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2025/05/09(金) 06:56:43  [通報]

    >>1229
    ここで書くと話逸れちゃうけど、生保受け取る金額と資格無しで年齢上の人がもらえる給料ってほぼ同額だよ。50オーバーから正社員めざそうって結構詰んでる。
    返信

    +1

    -0

  • 1246. 匿名 2025/05/09(金) 06:57:34  [通報]

    >>1239
    あ、日本語苦手なんですねぇ
    大丈夫ですぅ、ありがとうございましたぁ〜
    返信

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2025/05/09(金) 06:58:37  [通報]

    >>1244
    別に「誇って」はいないよ
    子なしの人ってすぐこういうこと言うよね
    マウント取られたとかさ
    こっちはそんなこと何も思ってないのに
    返信

    +3

    -3

  • 1248. 匿名 2025/05/09(金) 06:58:49  [通報]

    >>1029
    て言うくせに子なしがネガティヴ発言すると嬉ションしてんじゃんwパンツ替えなよー
    返信

    +7

    -5

  • 1249. 匿名 2025/05/09(金) 07:01:16  [通報]

    >>11
    横だけどそれは思ったりする事ある
    で、子ども嫌い!って言って寂しさを紛らわしてたんだろうなと想像した
    返信

    +1

    -2

  • 1250. 匿名 2025/05/09(金) 07:02:45  [通報]

    >>1244
    この考えは至極真っ当だが、責任って聞かれると自信がなくて選択小梨選んだものの40オーバーになって慌てて子ども欲しくなる人は多いと思う。なんでも自己責任の世の中だが、全て親の責任にするとどんどん少子化すすむの当たり前だし、ある程度は希望的観測ができる楽観的さがある夫婦じゃないと若い頃から子ども産めないよね
    返信

    +5

    -0

  • 1251. 匿名 2025/05/09(金) 07:07:13  [通報]

    >>1132
    断ればいーのに
    返信

    +0

    -0

  • 1252. 匿名 2025/05/09(金) 07:08:43  [通報]

    >>1129
    シングルマザー増えちゃうよ
    返信

    +0

    -0

  • 1253. 匿名 2025/05/09(金) 07:10:16  [通報]

    選択子無しの半分以上は30くらいで結婚して普通に授かれなかったから仕方なく自分達は子無し選択したんだそうでなくてはならないんだって言い聞かせてるイメージ
    返信

    +5

    -8

  • 1254. 匿名 2025/05/09(金) 07:10:30  [通報]

    >>1202
    どうせニートひきこもりでしょ(笑)
    返信

    +3

    -3

  • 1255. 匿名 2025/05/09(金) 07:15:33  [通報]

    >>102
    何が酷いのか?
    産んで幸せって言うと酷いの?
    だから子供産んでない女は不幸って思われる
    自分も幸せなら産んだ人はそりゃ幸せでしょってしか思わない


    返信

    +25

    -8

  • 1256. 匿名 2025/05/09(金) 07:19:23  [通報]

    上の子可愛くない症候群のトピ立ってるよね
    平等にできないのを正当化するって最低な親だと思うわ
    子どもが傷付くことより自分の心が一番大事なんだろうね
    返信

    +4

    -0

  • 1257. 匿名 2025/05/09(金) 07:23:56  [通報]

    選択子なしは、親との関係が悪くてそれを起因に産まない人がちらほらいる
    自分の育児で子供を不幸にするって罪深いよな
    返信

    +2

    -0

  • 1258. 匿名 2025/05/09(金) 07:24:48  [通報]

    子供がいないと相続時大変ですよ。
    返信

    +1

    -4

  • 1259. 匿名 2025/05/09(金) 07:26:19  [通報]

    >>45
    ママ友さえ上手くやれない人が
    老後他人と上手く人間関係できるわけない
    おばあちゃん達なんて毎日毎日身体の不調の話と何十回も孫ひ孫の話しかしてないのに
    返信

    +14

    -0

  • 1260. 匿名 2025/05/09(金) 07:27:34  [通報]

    >>1258
    お金ある人が絶対子供作る理由
    まあ選択子なしなんて貧乏人には無縁の話
    返信

    +2

    -6

  • 1261. 匿名 2025/05/09(金) 07:28:01  [通報]

    >>1129
    あんたみたいなのがいるから
    世の中変わらない
    昭和のまま。
    駄目なことくらいわかるくせに。
    犯罪者だよ、風俗で働け

    返信

    +0

    -3

  • 1262. 匿名 2025/05/09(金) 07:28:23  [通報]

    >>893
    死ぬ時は誰しも孤独なのは皆わかってる
    「死ぬまで孤独」これが問題なのよ
    死ぬとかじゃなくて、死ぬまで、ね
    返信

    +8

    -0

  • 1263. 匿名 2025/05/09(金) 07:29:18  [通報]

    >>1238
    それを理由に子なしを選択したってその人の人生なわけだし、ちょっと違うと思うよとか言われてもねぇ
    そもそもネットは誇張や創作が当たり前って書いてるわりには、ガルで選択子なしの人の言うことはきちんと信用してるんですね?
    私は子なしが子持のふりして書いてるなぁとかその逆もたくさんあるなぁと思って見てます
    返信

    +6

    -6

  • 1264. 匿名 2025/05/09(金) 07:30:43  [通報]

    >>1253
    マイナスばっかりだけど、夫婦間で1年普通に過ごして授からなかったら不妊という扱いになる。選択小梨とはいえきちんと避妊を毎回してる夫婦ばっかりではないだろうし中にはそういう人もいる。
    返信

    +5

    -0

  • 1265. 匿名 2025/05/09(金) 07:31:57  [通報]

    自分が「産まれて良かった」と思っていないから子供は産まないと決めた。子供がいれば幸せになれるのかも?とか老後のためにも子供がいた方がとか変な考えが頭によぎることもあるけど、こんな考えで子供を持つべきじゃないと思っている。
    返信

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2025/05/09(金) 07:32:58  [通報]

    >>1
    ぶっちゃけ主は子供が欲しくなかった訳ではなく、経済的理由でつくれなかった人間だと思う。心の奥底では本当は欲しかった、だから後悔してる。
    今更不妊治療したりしても障害リスクもあるからどうしても子育てしたいなら養子を迎えるしかない。まぁ経済的理由がずっと解決してないならそれも無理だが。
    返信

    +5

    -2

  • 1267. 匿名 2025/05/09(金) 07:34:21  [通報]

    >>899
    DINKSの造語が流行ったのが1980年代半ばだから
    その年代が影響されてても不思議ではない
    レスカ、コークハイと同時代の懐かしワードだからね
    返信

    +9

    -0

  • 1268. 匿名 2025/05/09(金) 07:36:36  [通報]

    >>1265
    生まれてこなければ、という人って旦那と結婚しても不幸せにずっと感じてるって事だよね。
    返信

    +0

    -0

  • 1269. 匿名 2025/05/09(金) 07:37:55  [通報]

    >>543
    逆に30代の時に同じ事で散々悩んだ
    こういう悩みは子供産むことでしか解決しないから

    返信

    +3

    -0

  • 1270. 匿名 2025/05/09(金) 07:38:20  [通報]

    >>8
    そうなんだね。
    子供が小さい時こそ、大変だったけど幸せたくさんもらってた気がする。
    返信

    +6

    -0

  • 1271. 匿名 2025/05/09(金) 07:39:11  [通報]

    >>1
    子なしなのは経済的理由(自分たちの生活だけでいっぱいいっぱい)

    迷う余地なく今の選択で大正解だから後悔する必要ない。というか生んじゃダメでしょ。
    返信

    +1

    -0

  • 1272. 匿名 2025/05/09(金) 07:40:14  [通報]

    >>1263
    逆にネットの意見くらいで子供産む産まないか重大な事決めるタイプは産まない選択しても後悔もするんじゃない?
    他人の意見に左右されすぎ

    返信

    +14

    -0

  • 1273. 匿名 2025/05/09(金) 07:42:09  [通報]

    >>8
    子供産んで幸せな人は産んだことに何の疑問も抱かないけど、産まなかった人はこれで本当に良かったんだろうかという疑問が一生付きまとう人も多そうだね
    返信

    +7

    -1

  • 1274. 匿名 2025/05/09(金) 07:42:22  [通報]

    >>1
    よかったか悪かったかは分からないけどそれしか選べなかったんだから仕方ないじゃん
    今から妊娠しようと思うと治療に莫大なお金と労力が必要で必ず妊娠出来る保証はない
    仮に妊娠出来たとしても母子共に無事出産出来るかどうかは分からない 
    無事生まれたとしても育児には更に沢山の時間と体力とお金が必要
    若い頃産むより格段にハードルが高いよ
    若い時頑張れなかったあなたにそれ出来るの?
    返信

    +0

    -0

  • 1275. 匿名 2025/05/09(金) 07:45:54  [通報]

    >>843
    兄弟姉妹はまともで仲良ければ天国、アタオカで仲悪ければ地獄だよ
    地獄よりかはいない方がずっとマシ
    生前贈与や介護や相続で必ず揉めるから
    返信

    +11

    -1

  • 1276. 匿名 2025/05/09(金) 07:46:14  [通報]

    >>1271
    選択子なしって言ってるが最初から選択肢さえないじゃない

    経済的にもてないんだから
    諦めて貧乏でも幸せに生きるしかない
    返信

    +2

    -0

  • 1277. 匿名 2025/05/09(金) 07:47:32  [通報]

    >>907
    子育ての答え合わせは老後に出るっていうものね
    子孫に大切にされるということは、伝わるような愛情をちゃんとかけてきた人ってことだから凄いこと
    返信

    +8

    -0

  • 1278. 匿名 2025/05/09(金) 07:48:12  [通報]

    >>1
    どっちを選択してもあなたは後悔してると思うよ
    それに後悔しない人生ってナニ?
    それなりに後悔しながらみんな必死に生きてます
    返信

    +0

    -0

  • 1279. 匿名 2025/05/09(金) 07:50:30  [通報]

    >>1278
    自分の選択に後悔してない人も結構いると思うけどな。
    返信

    +0

    -0

  • 1280. 匿名 2025/05/09(金) 07:51:27  [通報]

    >>1152
    毎日思うなんて逆にコンプレックスすごそうw
    返信

    +8

    -0

  • 1281. 匿名 2025/05/09(金) 07:52:12  [通報]

    >>1260
    お金なくてぽんぽん産む人いるよね
    返信

    +2

    -0

  • 1282. 匿名 2025/05/09(金) 07:53:12  [通報]

    >>1
    選択肢なんて最初からないのに選択子なしです!みたいなの変なの

    経済的理由で諦めただけでしょ

    諦め子なしって言葉でいいわ
    返信

    +1

    -3

  • 1283. 匿名 2025/05/09(金) 07:54:21  [通報]

    >>1281
    日本人ではほぼいないよ
    そんな人多いなら少子化は解消しているから
    返信

    +2

    -2

  • 1284. 匿名 2025/05/09(金) 07:55:11  [通報]

    >>877
    壮絶な葛藤を乗り越えてそう言えるまでになったんだろうね。自分の人生に折り合いつけて覚悟決めて前を向くのは本当にすごいことだと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 1285. 匿名 2025/05/09(金) 07:57:29  [通報]

    周りは皆子供がいるっていうけど結婚出来ない子供も産めない層が社会問題化してるよね
    そもそも生物って子孫を残せる個体は一握りだよ
    これが自分の実力だったんだなって諦めるしかない
    返信

    +0

    -0

  • 1286. 匿名 2025/05/09(金) 07:59:24  [通報]

    >>1268
    夫も同じタイプでしょ?
    こんな人同士で幸せになれるの?

    そもそも恋愛や結婚もどんな精神状態でするんだろ?共依存みたいな歪んだ夫婦かな?

    返信

    +0

    -1

  • 1287. 匿名 2025/05/09(金) 08:00:07  [通報]

    「選択できた」ってところが辛いんだね

    私は病気で卵巣子宮全摘する他なかった
    同じ子無しの友人がいるけども、その人は産まないと選択した
    同じと思ってたけどだいぶ違うんだろうな
    返信

    +2

    -0

  • 1288. 匿名 2025/05/09(金) 08:00:22  [通報]

    >>3
    選んだなら後悔するかも
    不妊とかであれば仕方ない
    返信

    +3

    -0

  • 1289. 匿名 2025/05/09(金) 08:00:51  [通報]

    >>1

    閉経時期に差し掛かるとホルモンの影響で女性は誰でも生物的に不安になるんだよ。男性も同じく。

    過去の現実的選択小梨は別に間違ってはないと思うよ。どこでも連れて歩いていける年齢の子供のママは20代30代40前半。
    と言う事は少なくとも30代で子供を産んでる。当然結婚はその前。

    その時期に結婚子供の選択を躊躇した場合はそこまであんまり子供(育て)欲と縁は薄いと言う事。

    返信

    +1

    -0

  • 1290. 匿名 2025/05/09(金) 08:02:11  [通報]

    >>862
    子供が進学校に行ってるけど発達障害の割合めちゃ多いよ。あの子もこの子も発達障害。親はもちろん高学歴高収入。産まなかったらよかったなんて言う人いない。難易度高めの育児を楽しんでるよ
    返信

    +4

    -3

  • 1291. 匿名 2025/05/09(金) 08:02:47  [通報]

    >>1057
    あなたから慰謝料もらいたい

    返信

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2025/05/09(金) 08:05:30  [通報]

    >>580
    素敵なコメントですね
    なんか泣けてきちゃった。
    返信

    +9

    -0

  • 1293. 匿名 2025/05/09(金) 08:06:03  [通報]

    >>1202

    私も自信なかったけどだんだん慣れていくものでそれなりになんとかなった
    お互いトラブルになるほど深入りしないしそもそもそんなにおかしな人と独身時代も付き合ったことないし
    ネットの意見は参考程度未満で良いと思う
    返信

    +14

    -0

  • 1294. 匿名 2025/05/09(金) 08:06:58  [通報]

    >>1

    どうしても願望強いかつ縁がある人間は結婚や子供を得る事を第一優先に当たり前に迷わず行動して選択する。

    それを何となくしない選ばない場合はそこまでの思い入れや縁はなかったと言う事。
    返信

    +0

    -0

  • 1295. 匿名 2025/05/09(金) 08:07:55  [通報]

    >>1202
    そりゃそんな人に子供は産めないわ
    返信

    +6

    -0

  • 1296. 匿名 2025/05/09(金) 08:08:29  [通報]

    >>709
    可能性低くても0に出来ないし怖いから
    返信

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2025/05/09(金) 08:09:49  [通報]

    >>1175
    相手女性の包容力や経済力に甘えてきた男が年取ったからって父親ポジションでやっていけるのかな?犬欲しいって親に懇願する小学生男子の願望程度の「子供欲しい」だったらそのうち絶対に飽きるよね?そんな男の子供作るの怖いんだけど。
    返信

    +9

    -0

  • 1298. 匿名 2025/05/09(金) 08:11:14  [通報]

    >>1268
    横だけど違うよ
    わざわざ生まれてまで幸せを享受しなくて良かったって思う
    生まれなければ幸せにならなければいけない理由もないしね
    返信

    +1

    -1

  • 1299. 匿名 2025/05/09(金) 08:12:37  [通報]

    >>5
    子は三界の首枷とも言うしね。
    返信

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2025/05/09(金) 08:13:05  [通報]

    >>733
    周りを見て、ではなくて本能でそう思うんだと思う。
    人間も生き物だから自分の子孫を残したいという本能が自分の意識に関係なくあるんだと思う。
    周りを見てそう思うような人は、周りを見てとっくに子どもを作ってると思う。

    子どもを作るか作らないかは自分で決めればいいけど、生き物としての生存戦略とはズレたことをしていることは頭の片隅に入れて置いた方が後々後悔しないですむと思う。
    返信

    +9

    -3

  • 1301. 匿名 2025/05/09(金) 08:13:34  [通報]

    不安になりやすい性格なら産んでも産まなくても後悔しそう
    もともと楽天的な性格しつつ子供が不必要だった私は全然そういう気持ちにはならなかったよ
    返信

    +9

    -0

  • 1302. 匿名 2025/05/09(金) 08:13:38  [通報]

    >>1272
    ?論点ずれてないですか?
    「逆に」の意味が分からない
    私はこのトピで子供産まないって言ってる人の本心だって分からないって書いてるだけです
    返信

    +1

    -6

  • 1303. 匿名 2025/05/09(金) 08:16:21  [通報]

    どうにもならないことは諦めが肝心よ

    保護猫、犬を飼うとかはどう?
    返信

    +2

    -0

  • 1304. 匿名 2025/05/09(金) 08:16:22  [通報]

    >>1202
    私はずっとそれ思ってたよ。子供産むとそれが嫌だなって。
    理由はそれだけじゃないけど、結局子なし。
    学生時代からいじめにあってハブられたり、嫌がらせされたり
    そういうのもあって人と極力関わりたくない
    ママ友なんかゴメンだし。

    何かしら人とうまくやれない経験をしてきた人には子供絡みの事って苦痛でしかないとおもう。申し訳ないが、子供のためにって割りきれないんだわ。自分犠牲にしてまで生きられない
    それくらい根深くトラウマ。
    返信

    +13

    -2

  • 1305. 匿名 2025/05/09(金) 08:17:23  [通報]

    >>224
    まさに自分だ
    お金に余裕がないとストレスやばい(若い頃に経験済)し、あの時ああしていれば今頃…とか常にグルグルしてる
    私も選択子なしだけど、主のようにふと思う瞬間はあるが瞬時に「いやでも○○だから無理だしな」とこれまた瞬時に納得してる
    私の子供ってどんな子になるんだろう?見てみたいな、ぐらいの感覚でしかないからただの妄想
    これが正解の道だったと思うし、自分で正解にするしかない
    返信

    +5

    -0

  • 1306. 匿名 2025/05/09(金) 08:18:40  [通報]

    >>11
    思わないよ
    自分より大事なものにようやく、めぐり逢えた感じ

    返信

    +7

    -2

  • 1307. 匿名 2025/05/09(金) 08:20:22  [通報]

    >>1253
    子どもいない人の8割は…非正規社員だからね
    返信

    +0

    -4

  • 1308. 匿名 2025/05/09(金) 08:20:27  [通報]

    >>133
    私は子なしだけど選択子なしではないからか、自分の人生を徐々に受け入れていって今は納得してるから幸せだと思ってるけど、あえて作らなかった人だと後悔するのかな。
    でもその道でずっと生きてきたんだから口で言ってるほどクヨクヨはしてないんじゃないかな。
    返信

    +5

    -2

  • 1309. 匿名 2025/05/09(金) 08:21:59  [通報]

    >>1308
    元コメント読んだけど、選択でも一人以外は誰も後悔していなさそうだね
    返信

    +1

    -0

  • 1310. 匿名 2025/05/09(金) 08:23:13  [通報]

    >>1283
    田舎は多いよー
    返信

    +2

    -1

  • 1311. 匿名 2025/05/09(金) 08:24:55  [通報]

    >>1310

    本人たちが楽しく暮らせてるならそれで良いと思うけど
    返信

    +7

    -1

  • 1312. 匿名 2025/05/09(金) 08:25:35  [通報]

    >>543
    ごめんね意地悪かもしれないけど
    よその子の面倒を数時間~1日2日見るのと365日の子育ては全く別物ですよ
    一時的に構うだけならほとんどの人が笑顔で愛想よく楽しく接することができる
    子供に優しい夫さんは素敵な人ですが、その一瞬だけを切り取って判断しなくて良いと思います
    返信

    +11

    -1

  • 1313. 匿名 2025/05/09(金) 08:28:48  [通報]

    >>1
    こういう人が子ありを攻撃して鬱憤晴らしてるのかな
    自分が選んだ道なのだからどうでもいいじゃん
    もう選択する時は過ぎてるんだから
    返信

    +1

    -9

  • 1314. 匿名 2025/05/09(金) 08:28:59  [通報]

    ネット見てると余計なこと不安に思ったり考え過ぎな人が増えてるのかなあと感じる
    何も考えないよりはマシだと思ってたけど、なんていうか過ぎたるは及ばざるが如しというか…
    そういう人ってどんな選択をしても同じように悶々と考え過ぎて不安になってそうな気がするよ
    返信

    +3

    -0

  • 1315. 匿名 2025/05/09(金) 08:29:44  [通報]

    >>1310
    田舎は家広いしジジババいるからね
    都会はもっと田舎に還元すべきなんだよ
    返信

    +2

    -1

  • 1316. 匿名 2025/05/09(金) 08:32:16  [通報]

    >>62
    不倫してたんじゃないかと思う。
    返信

    +19

    -1

  • 1317. 匿名 2025/05/09(金) 08:33:20  [通報]

    >>1301
    肩の力抜いて気楽に生きるほうが幸せってことだよね
    返信

    +3

    -0

  • 1318. 匿名 2025/05/09(金) 08:33:55  [通報]

    私はできなかった子なしだけど
    隣の芝生は青く見える
    選択した事を後悔しないために日々真剣に選択するだけ
    返信

    +1

    -0

  • 1319. 匿名 2025/05/09(金) 08:34:07  [通報]

    選択子なしについての意見は第三者なので控えるとして…
    ご自身が亡くなった後どの様にして欲しいか、遺言を作成しておいて下さい。そうでないと配偶者が困る事になります。特に親が再婚等を繰り返していたりして、親の違う兄妹等がいると相続は厄介です。
    我が家も義理の叔父さんの事で現在振り回されております。
    返信

    +4

    -1

  • 1320. 匿名 2025/05/09(金) 08:34:18  [通報]

    >>1006
    へー、私は、独身で孤独とか不安とかいうガルのコメントを見て安心してるわ
    返信

    +2

    -1

  • 1321. 匿名 2025/05/09(金) 08:34:37  [通報]

    >>1017
    子供がみんな近所に住むとは限らないし、
    年中来れるほど時間あるとも限らない。

    子持ちでもそれこそ子供次第で、
    自分でどうにかできるわけじゃないのでは?
    返信

    +1

    -0

  • 1322. 匿名 2025/05/09(金) 08:35:28  [通報]

    >>310
    入院何回かしたけど、家族が見舞いに来る人ばかりだった
    返信

    +9

    -0

  • 1323. 匿名 2025/05/09(金) 08:35:57  [通報]

    >>1313
    攻撃する人はトピたてせず、子持ちトピで攻撃してるでしょ。
    あなたのほうがよほど攻撃的だと思うよ。
    返信

    +5

    -0

  • 1324. 匿名 2025/05/09(金) 08:36:00  [通報]

    >>1312
    でも46歳だとそんなにもう子育ても一段落してむしろ子どもいない人が思うより大変でもない人も多いと思う。
    ネットだと大変みたいな苦労してる人の声が大きいだけで。
    返信

    +4

    -2

  • 1325. 匿名 2025/05/09(金) 08:36:29  [通報]

    >>1258
    相続なんて子供いても揉めてるじゃん?兄弟間で遺産相続で拗れて裁判もあるし
    返信

    +4

    -0

  • 1326. 匿名 2025/05/09(金) 08:36:53  [通報]

    >>1322
    家族がいても見舞いに来ない人もいる。
    その方が悲惨。
    返信

    +2

    -2

  • 1327. 匿名 2025/05/09(金) 08:38:03  [通報]

    >>1
    火種を絶やすな🔥🔥🔥
    選択子なしが今更不安になっている
    返信

    +0

    -1

  • 1328. 匿名 2025/05/09(金) 08:38:25  [通報]

    >>1326
    結局、子もちの中の悲惨な方よりマシって感じになるんだよね。
    比較対象が悲惨な子持ちな点で心底子なしがいいとは思ってないんじゃないかな。
    返信

    +8

    -1

  • 1329. 匿名 2025/05/09(金) 08:38:50  [通報]

    >>1326
    「悲惨な人」としか比べられないのがもう悲惨だと思う
    返信

    +14

    -0

  • 1330. 匿名 2025/05/09(金) 08:39:28  [通報]

    >>156
    笑わせないでwww
    返信

    +8

    -0

  • 1331. 匿名 2025/05/09(金) 08:39:51  [通報]

    >>24
    子どもと仲の良い親子も沢山いるからなんとも言えない
    返信

    +6

    -1

  • 1332. 匿名 2025/05/09(金) 08:40:23  [通報]

    >>40
    子供いらない、結婚興味ないって言ってた人達もアラフォーくらいで駆け込みで結婚出産するパターンが結構多いよね。
    うちは選択子なしって公言してた知り合いの夫婦もいつの間にか子供が産まれててびっくりした。アラフォーくらいになると本能的に子供が欲しくなったりするって聞くからそれなのかな?
    返信

    +12

    -2

  • 1333. 匿名 2025/05/09(金) 08:40:48  [通報]

    >>1012
    あれで三谷幸喜嫌いになったわ。
    返信

    +12

    -0

  • 1334. 匿名 2025/05/09(金) 08:41:17  [通報]

    経済的な理由での洗濯小梨は一番愚かだと思う
    自分の生活だけでお金を使い切って何も残らないのはまだしも、結局人生を通して何も残らないただ消費するだけで意味の無い労働に数十年費やしただけの一生だった事に歳を取って取り返しつかなくなってから気づくはめになる

    先人がみな子供は作った方が良いと言ってるんだからそれは正しいんだよ
    賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶと言うが、学んでも取り返しつかないからな
    返信

    +3

    -6

  • 1335. 匿名 2025/05/09(金) 08:42:13  [通報]

    >>1151
    若年人口激減するから、団塊ジュニアくらいから「老後はお金さえあれば大丈夫」が成立しない可能性もあるんだよね…。とにかく健康でいてなるべく最期まで自分だけで生活できるようにしないと
    返信

    +3

    -0

  • 1336. 匿名 2025/05/09(金) 08:42:33  [通報]

    何が不安なのか分からない、介護?
    介護なんて今時積極的に子供にさせるイメージないけどな。
    私は独身だけど結婚しただけでも羨ましいと思うけどな。
    返信

    +0

    -0

  • 1337. 匿名 2025/05/09(金) 08:43:13  [通報]

    >>1262
    子供に絶対面倒見てもらえるって自信はどこからくるの?
    会えない子供を生きがいにする方が辛くないか?
    返信

    +0

    -1

  • 1338. 匿名 2025/05/09(金) 08:43:58  [通報]

    >>1324
    50代だけど、子供は進学で家を出た。
    留学もするし、日本で将来住むかもわからない。
    やりたいことが海外にあるからね。
    同級生も夫の親と同居や、国際結婚して海外在住や、
    転勤族、地方在住で親元離れている人がかなり多いよ。

    子供は育って家をでたらたまにしか家に戻らないし、
    結局は夫婦関係が最後に残るって意識しておかないと。

    子育てはボランティアだよ。自己満足。
    成長した子供に何かしてもらおうとして育てる親は毒親では?
    返信

    +7

    -3

  • 1339. 匿名 2025/05/09(金) 08:44:25  [通報]

    毒親育ちだから子なし一択
    返信

    +0

    -0

  • 1340. 匿名 2025/05/09(金) 08:45:52  [通報]

    >>1073
    34歳までそんな感じだったけど、産婦人科医に「後戻りは出来ないから真剣に考えなさい」って、ピル貰う時言われて、そこから悩んだ末不妊治療。
    今4歳の娘いるけど、不妊治療頑張って本当に良かったと思っている。
    先生の一言がなかったら、人生違ってたかも。
    返信

    +21

    -3

  • 1341. 匿名 2025/05/09(金) 08:46:03  [通報]

    >>1338
    成長した子供に何かしてもらおうと思ってるわけではないけど。
    子育ては365日大変みたいに書いてたけどそうでもないよってだけ。
    返信

    +3

    -1

  • 1342. 匿名 2025/05/09(金) 08:46:29  [通報]

    >>1332
    自分の生活が落ち着いて、次のステップ
    とようやく考えられるのかも。
    選択子なしの人は根が真面目な人が多いよね。
    ちゃんと育てる意識が強くて、いい加減なことができない。
    返信

    +6

    -2

  • 1343. 匿名 2025/05/09(金) 08:47:10  [通報]

    >>1337


    面倒見てもらうとか、べったり一緒にいるとかどこに書いてある??
    返信

    +3

    -1

  • 1344. 匿名 2025/05/09(金) 08:47:47  [通報]

    >>11
    いなきゃ良かったとは思わないけど、いなかった人生を想像する事はあるよ。
    もっと仕事に打ち込んでて、自分のために時間やお金をたくさん使ってたんだろうなぁ。今、出来ないなぁとかは。
    返信

    +5

    -1

  • 1345. 匿名 2025/05/09(金) 08:48:06  [通報]

    >>1341
    46歳じゃ、まだ子育て真っ最中の人も多いけどね。
    特に都内ではね。
    返信

    +6

    -0

  • 1346. 匿名 2025/05/09(金) 08:48:39  [通報]

    >>598
    男女ともにまわりの影響って大きいよ。
    友達や同じコミニティ内で結婚出産が立て続けあるのはあるある。
    だからご祝儀貧乏になる時期があるし結婚出産の適齢期って短いから同年代なら似た時期になるのが自然の摂理。
    返信

    +4

    -0

  • 1347. 匿名 2025/05/09(金) 08:49:30  [通報]

    >>1338
    横だけど
    こういう考えの人もいるんだね→
    子育てはボランティアだよ。自己満足。
    成長した子供に何かしてもらおうとして育てる親は毒親では?

    義理親がね
    おんぶにだっこでまさにこれだから。
    返信

    +4

    -0

  • 1348. 匿名 2025/05/09(金) 08:49:31  [通報]

    >>1
    今の時代に産むなんて馬鹿で思いやりのない人がすることだよ
    賢くて優しい人は産まない
    返信

    +0

    -6

  • 1349. 匿名 2025/05/09(金) 08:49:58  [通報]

    >>1343
    じゃあ子なしは死ぬまで孤独ってどーいう意味?
    死ぬまで誰かが介護してくれる前提で書いてるのかと思ったけど、よこからしゃしゃり出てきたあなたはどう解釈したの?
    返信

    +1

    -1

  • 1350. 匿名 2025/05/09(金) 08:49:59  [通報]

    輪廻転生したら産みなさい
    返信

    +0

    -1

  • 1351. 匿名 2025/05/09(金) 08:49:59  [通報]

    >>1345
    真っ只中って言っても中学くらいにはなってない?
    都内だと中学受験も終わって落ち着いてる時期。
    返信

    +4

    -2

  • 1352. 匿名 2025/05/09(金) 08:50:24  [通報]

    >>1311
    お金ないお金ないってしょっちゅう言ってる
    返信

    +3

    -5

  • 1353. 匿名 2025/05/09(金) 08:50:35  [通報]

    >>1315
    確かに。
    返信

    +1

    -1

  • 1354. 匿名 2025/05/09(金) 08:50:58  [通報]

    >>1351
    子供が中学生だと子育てしてるとは言わないの?
    よこ
    返信

    +3

    -0

  • 1355. 匿名 2025/05/09(金) 08:51:01  [通報]

    子なしだけど
    ペットのお世話に専念してますって言ってる。
    返信

    +1

    -0

  • 1356. 匿名 2025/05/09(金) 08:51:06  [通報]

    >>1
    子なしが大正解なんだから産まなくていいんだよ
    返信

    +4

    -2

  • 1357. 匿名 2025/05/09(金) 08:51:48  [通報]

    子供を産むなんて信じられない
    ペットの方がずっと可愛くてお利口なのに
    返信

    +3

    -10

  • 1358. 匿名 2025/05/09(金) 08:52:01  [通報]

    >>1354
    子育てしてるけど子育ては365日で大変!ではないよね。
    返信

    +4

    -1

  • 1359. 匿名 2025/05/09(金) 08:52:47  [通報]

    子持ちで、選択子なしで子供を持つのが難しい年齢も人に、
    自分の選択でしょ、とか子供いる人生はいいよとか書ける人、
    言える人って普段の生活にストレス抱えてるか、
    性格に問題がありそう。
    自慢できるのが子供いるだけみたいな。

    子供2人育ててるけど、そんなふうに掲示場でも書かないわ。
    みんないろいろ考えての今でしょ。
    返信

    +8

    -0

  • 1360. 匿名 2025/05/09(金) 08:53:48  [通報]

    >>1332
    結婚して数年は夫婦2人でもいいけど長くなると2人だけの生活に飽きてくるというか人生の次のステップにすすみたくなる心理が出てくるらしいよ。
    返信

    +14

    -1

  • 1361. 匿名 2025/05/09(金) 08:54:22  [通報]

    >>1334
    自分のことだけじゃなくて子供の人生がかかっているのだから貧乏が子作りしないのは賢いし思いやりがあって優しいと思うよ
    返信

    +3

    -3

  • 1362. 匿名 2025/05/09(金) 08:54:22  [通報]

    >>1358
    うん、だって365日大変な子育てだけを子育てって言ってるわけじゃないし
    子育てって子供を育てることの総称じゃないの?
    返信

    +3

    -0

  • 1363. 匿名 2025/05/09(金) 08:54:55  [通報]

    >>1357
    まぁペットの方が子なしよりもお利口だしね
    彼らは番がいれば普通に子供産むし
    返信

    +7

    -3

  • 1364. 匿名 2025/05/09(金) 08:55:17  [通報]

    >>2
    ヴァンスの言うチャイルドレスキャットレディみたいなのにならなければよかろう
    選択子なしが今更不安になっている
    返信

    +1

    -0

  • 1365. 匿名 2025/05/09(金) 08:55:26  [通報]

    >>1362
    元コメが子育ては365日だからって書いてたからそれにレスしただけだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 1366. 匿名 2025/05/09(金) 08:55:32  [通報]

    >>1360

    そういう人もいるんだねぇ
    作らなくて良かった気持ちしかない
    返信

    +4

    -3

  • 1367. 匿名 2025/05/09(金) 08:56:11  [通報]

    >>1326
    少数派ではあるけどね
    返信

    +1

    -2

  • 1368. 匿名 2025/05/09(金) 08:56:15  [通報]

    >>1363
    ペットでも産まない個体おるよ
    返信

    +1

    -2

  • 1369. 匿名 2025/05/09(金) 08:56:52  [通報]

    >>1283
    まーた出て来たよ...
    子なしイビリしてないと自分を保てない死に損ないのクソ老害
    早くあの世へ召されろや
    返信

    +5

    -3

  • 1370. 匿名 2025/05/09(金) 08:57:27  [通報]

    >>1361
    自分が稼いだ金は自分で使いたいってだけの学生バイトレベルで利己的なだけなのに、後ろめたいからって優しいとか思いやりがあるとか嘘っぱちの誤魔化ししなくても良いのに
    返信

    +4

    -2

  • 1371. 匿名 2025/05/09(金) 08:57:34  [通報]

    >>1357
    こういうトピだとペットvs子供みたいに対比する人いるけど周り見てると子持ちの方がペット飼ってる。
    返信

    +11

    -0

  • 1372. 匿名 2025/05/09(金) 08:59:04  [通報]

    >>133
    でもその65歳の人もさ、仮に産んだとしてその子供が健康に健全に育ってくれるとは限らないし、健康でも絶縁される可能性あるし、その子供が結婚できなくて自分が死ぬ時にめちゃくちゃ不安なまま死ぬかもしれない…
    子なし選択して後悔してる人って、子供がいる生活に夢を見過ぎなところある気がする。都合良いところしか見えてない。
    返信

    +16

    -0

  • 1373. 匿名 2025/05/09(金) 08:59:23  [通報]

    >>1370
    悪口言わないと死んじゃう病気かなにか?
    返信

    +1

    -0

  • 1374. 匿名 2025/05/09(金) 09:00:41  [通報]

    >>559
    暇って悪いみたいに思われるけど、暇って贅沢だよね。モノや人を使わないと時間を楽しめない人には苦痛だろうけど。
    返信

    +4

    -0

  • 1375. 匿名 2025/05/09(金) 09:00:47  [通報]

    >>1352
    だからどうしたの?そんなによその家庭が気になるんだ
    返信

    +5

    -0

  • 1376. 匿名 2025/05/09(金) 09:01:05  [通報]

    >>1357
    犬飼ってる子なしってこういう思考多いよねw
    返信

    +10

    -1

  • 1377. 匿名 2025/05/09(金) 09:01:07  [通報]

    >>5
    これ。下と比べてマシと思うしかない。もう産めないんだから考えてもしゃーない
    返信

    +4

    -0

  • 1378. 匿名 2025/05/09(金) 09:01:23  [通報]

    >>1371
    あるある
    ペットと旅行が両立出来ないから身軽で旅行行きまくりのこなしはペット飼いにくそう
    返信

    +2

    -0

  • 1379. 匿名 2025/05/09(金) 09:01:23  [通報]

    >>4
    そういう話はしてないよ。主は後悔してるんだからあなたが後悔してないのはどうでもいい
    返信

    +1

    -4

  • 1380. 匿名 2025/05/09(金) 09:01:27  [通報]

    >>1370
    人それぞれキャパがあるからな‥無理なものは無理だよ。子供虐待したり、〇〇すよりは良いよ。
    返信

    +3

    -0

  • 1381. 匿名 2025/05/09(金) 09:02:06  [通報]

    >>133
    後悔しててもしてるなんて言えないよ
    返信

    +2

    -1

  • 1382. 匿名 2025/05/09(金) 09:02:26  [通報]

    >>1057
    子ナシの男で地位もお金もある場合、向こうからやってくるよ。

    返信

    +1

    -0

  • 1383. 匿名 2025/05/09(金) 09:02:30  [通報]

    >>63
    大人になっても犯罪犯したら親が責任取るんだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 1384. 匿名 2025/05/09(金) 09:02:42  [通報]

    >>1381
    それは子持ちの方がそうだと思うよ
    返信

    +2

    -1

  • 1385. 匿名 2025/05/09(金) 09:02:53  [通報]

    >>1171
    私も人生の中でこれだけは当てはまらないと思ってるから後悔ない
    後悔したからって人の命をあずかるんだから途中でやめれる訳ないんだからそんな迷う自分が子供育てるなんて恐ろしい
    返信

    +6

    -0

  • 1386. 匿名 2025/05/09(金) 09:03:01  [通報]

    >>1360
    ずっと夫と二人がいいわ
    返信

    +5

    -3

  • 1387. 匿名 2025/05/09(金) 09:05:48  [通報]

    >>1372
    結局、比較対象が悲惨な方の子もちになるんだよね。
    返信

    +9

    -2

  • 1388. 匿名 2025/05/09(金) 09:06:12  [通報]

    >>1378
    私はペットは無理だわ。
    実家で複数犬飼ってて、他にも色々飼って全てお世話させられたし、親の旅行中に全部面倒をみてたから、可愛いけど行動が縛られるって思ったのも大きい。 何より災害時にどうすんの?って。 

    返信

    +4

    -0

  • 1389. 匿名 2025/05/09(金) 09:06:34  [通報]

    海に健康な子供4人と旦那さん転落して30代後半にして一気に家族無くすなんて私には耐えられない
    返信

    +2

    -0

  • 1390. 匿名 2025/05/09(金) 09:06:37  [通報]

    主の不安ってのは子供がいなくて何かに困るとかじゃなくて、自分の気持ちとして後悔しないか、間違ってたと思うんじゃないかが不安なようだから、これから後悔しても間違ってたと思ったとしてもそれでいいと思えばいいんじゃない?何らかの後悔や失敗、間違った選択みんなあるでしょ。
    返信

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2025/05/09(金) 09:06:59  [通報]

    >>1388
    むしろある程度大きくなった子供とペットだとペットの方がある意味大変。
    返信

    +7

    -0

  • 1392. 匿名 2025/05/09(金) 09:07:10  [通報]

    >>1375
    わざわざトピズレなのに子なし叩きしたくて覗きに来ては自分の事言われてると勘違いしてキレ散らかしてる底辺貧困層の子持ちが暴れてて草
    劣悪遺伝子ホイホイ増やして下等動物かよみっともない
    自分が金なくて悲惨な人生生きてるからって子なし相手憂さ晴らしすんな見苦しい
    返信

    +5

    -6

  • 1393. 匿名 2025/05/09(金) 09:07:30  [通報]

    人間って選ばなかった人生を美化するんだよ
    経験できなかったことを美化するから

    独身子なしの人が晩年、入院とかすると、子供産んどきゃよかった、って言うらしいのよね…
    でもそれって一番いいパターンを想像してるじゃん?
    子供が看病きてくれて、優しくしてくれて、ちゃんと働いて、結婚もして孫もいて、っていう
    一番幸せなパターンを想像して、子供産んどきゃよかった、ってなるわけだよね?
    老いたり病気なった時に、子供いたら…って思うのは、「看病や介護してくれる子供」、が前提なわけじゃん?

    でも実際産んでたら、精神病んで暴れ回って通り魔になってたかもしれないし、子供が重度の障害で24時間介護の人生になってたかもしれないし、
    子供に嫌われて老後無視されて、看病どころか遺体すら拒否されてたかもしれない、
    その悪いほうのパターンはみんな想像しないんだよね…

    経験してないことって美化し放題だから、みんないいパターンだけ想像するから

    あの道を選んでたら、もっと幸せになってたのに!って美化するけど、もっと不幸になってた可能性もあるわけで

    過去にあの道に行ってりゃ幸せになれたのに!とか言う人って、どっちみち大して幸せになってないと思う
    結婚しても、子供産んでも、不満ばかり言ってる人っているけど、その人が独身の人生生きてたとしたら、結婚出産さえしてれば幸せだったのに!って不満ばかり言ってると思うんだよね
    どっち転んでも不満言ってる

    既婚子持ちであれ独身であれ、どんな人生になろうと、幸せに生きれる人と、不満だらけの人がいるわけよ
    どんな人生を送っても、その中で幸せに生きれる人は不満言わないんだよね
    自分の歩める範囲の人生の中でどう過ごすかが大事なんだと思う
    返信

    +8

    -0

  • 1394. 匿名 2025/05/09(金) 09:07:48  [通報]

    >>1360
    20年超えたけどあっという間で、生活に飽きていないわ。
    転勤族だし、何かとあるからだからだと思うけど。
    転勤もない職種で、穏やかな日々だったら飽きがくるのかな?
    返信

    +0

    -6

  • 1395. 匿名 2025/05/09(金) 09:08:03  [通報]

    >>1357
    子供とペットは全然違うよ
    子供はペットを可愛がってお世話する側
    返信

    +2

    -0

  • 1396. 匿名 2025/05/09(金) 09:08:08  [通報]

    友人に選択子無し数人いるけど、みんな楽しそう。
    仕事頑張ってたり、旅行したり、犬を飼ったりそれぞれ夢中になることがあるからかな。
    私は高齢出産の年齢になり、やっぱり子どもの顔が見たいと思って産んだけど、自分には母親業向いてなかったと今になって思う。
    子どもも育てにくいタイプで将来不安だし。
    やっぱりどっち選んでも無いものねだりになるから、これでヨシ!と思わないとね。

    返信

    +1

    -0

  • 1397. 匿名 2025/05/09(金) 09:08:22  [通報]

    >>1357
    そうやって子供とペットを比べちゃうって事は本当は子無しがコンプレックスなんだろうね
    返信

    +5

    -3

  • 1398. 匿名 2025/05/09(金) 09:09:06  [通報]

    3人目妊娠中の私に子供産めば良かったかなーって言ってきた50代の人いたな。バブル組、ずっと仕事も職場も楽しく過ごして、実家から出た事ない人。
    いつ頃そう思ったのか聞いたら、閉経してからっていうから、ホルモンはすごいなぁと感じたな。

    その人は両親の介護、認知症問題が出てきてるから、寂しいんだろうな。
    子供は居なくてもパートナーはいた方がいいって感じたよ。
    返信

    +1

    -1

  • 1399. 匿名 2025/05/09(金) 09:09:08  [通報]

    >>1387
    不幸な子ありも子なしはみんな欲しかったけど出来なかった人と決めつけるよね?
    返信

    +5

    -0

  • 1400. 匿名 2025/05/09(金) 09:09:24  [通報]

    >>1396
    楽しそうに見せてるだけかもしれないしあなただって傍から見たら子供も産まれて幸せそうって思われてるんじゃないかな?
    返信

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2025/05/09(金) 09:10:02  [通報]

    もうさ、こういう不幸な子持ちが憂さ晴らししに来るようなトピ立てないでくれる?
    返信

    +4

    -4

  • 1402. 匿名 2025/05/09(金) 09:10:27  [通報]

    >>1387
    だって悲惨じゃない子持ちって大谷翔平とかじゃん?
    大谷の娘のニュースみて親ガチャ大成功って子供が言ってて辛いみたいなコメあったよ
    出産報告のトピで
    返信

    +3

    -4

  • 1403. 匿名 2025/05/09(金) 09:10:43  [通報]

    >>1196
    その人は選択じゃなくてもともと子供欲しかったんだろうね
    返信

    +18

    -0

  • 1404. 匿名 2025/05/09(金) 09:10:54  [通報]

    >>1392
    あらら、必死でびっくり
    返信

    +5

    -3

  • 1405. 匿名 2025/05/09(金) 09:12:28  [通報]

    子供が嫌いとか心底いらない選択子なしじゃなくて、経済的にとか病気や障害でそう選択せざるを得なかったパターンは後悔というかシコリが残りそうね
    返信

    +9

    -0

  • 1406. 匿名 2025/05/09(金) 09:12:41  [通報]

    >>1357
    ペット可愛いのは分かるけどペットの方がお利口笑
    上の方であったぬいぐるみ愛でてる夫婦も同じ思考かな
    返信

    +5

    -0

  • 1407. 匿名 2025/05/09(金) 09:12:51  [通報]

    >>1393
    長文だけどぐぅ正論で草
    子持ちが介護どーすんの?って独身や子なしに向かって言うけど、介護放棄される想像は全くしてない
    介護の現場では介護放棄なんて珍しくないっていうのに
    まぁでも、みんなネガティブな想像よりポジティブな想像しないと生きてるの疲れるから仕方ないんだろうけど
    返信

    +8

    -0

  • 1408. 匿名 2025/05/09(金) 09:13:34  [通報]

    >>1404
    必死なのはどっちだよ
    子なしトピをハイエナみたく徘徊してる貧困子持ちみっともない
    返信

    +3

    -1

  • 1409. 匿名 2025/05/09(金) 09:13:49  [通報]

    >>1
    大丈夫だよ。今の時代、生む方が大変だと思うよ?
    社会情勢知ってる?今のままでいくと日本の未来はヤバいらしいから、子供いなかったらいなかったで良かったと思うよ
    返信

    +1

    -3

  • 1410. 匿名 2025/05/09(金) 09:13:54  [通報]

    >>1373
    産まない優しさとか寝ぼけた事言ってる人が実際は周りからどう思われてるのか教えてあげただけなのに……
    裸の王様みたいだよね恥ずかしい
    返信

    +4

    -4

  • 1411. 匿名 2025/05/09(金) 09:14:14  [通報]

    >>1407

    介護どうするの?なんて子持ち言ってるか??
    子供は子供の人生歩んで、って思ってる人ばかりだと思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 1412. 匿名 2025/05/09(金) 09:14:43  [通報]

    >>1388
    ペットも飼いたい、旅行も行きたいってのが厚かましすぎるよね
    どっちかやりたいなら、どっちか諦めないと
    ペット飼ったら家を空けれないわけで、真逆の作業なんだから

    芸能人とか多いけど、ペット飼ってて正月とか海外旅行行く人って、他人の正月休み奪って面倒見させて、自分は旅行いってるわけだもんね
    自分の欲望しか考えてない
    返信

    +4

    -1

  • 1413. 匿名 2025/05/09(金) 09:14:55  [通報]

    >>1408
    なんでそんなに顔真っ赤にしてるの?
    返信

    +1

    -3

  • 1414. 匿名 2025/05/09(金) 09:15:00  [通報]

    >>5
    ホントそれ
    大人でそれなりにお独りを暫くやった後に今更自分一人の事・将来さえどうにもできない人には子育てはもっと無理だから

    現役ママさん達のご苦労話を試しに少しでも聞いてみ?
    壮絶過ぎて自分一人の老後位はなんとかできる希望が湧くよ

    子供が問題無くても旦那や義家族…自分ではどうにもならない人達の気苦労まで抱えて、それらを知っても自分一人どうにもならんとしたら素直に生活保護を受けて細々と暮らしたら良いよ
    返信

    +4

    -0

  • 1415. 匿名 2025/05/09(金) 09:15:02  [通報]

    >>8
    まだアラフォーは夫婦で楽しいんだよね
    自分も職場が独身率DINKs高かったからあんまり考えずにきてアラフィフになって夫婦で後悔してる

    若い人たちはどんな年齢層書き込んでる人がいるかも分からんSNSみて間にうけずにね
    社不でもない限り産んだほうがいいよ
    よっぽど強く産まない理由がない限りはね
    返信

    +26

    -3

  • 1416. 匿名 2025/05/09(金) 09:15:59  [通報]

    >>1366だけど私が私の人生について肯定的な感想を持っただけで気に入らないマイナス2つ歪みすぎでは笑
    返信

    +3

    -1

  • 1417. 匿名 2025/05/09(金) 09:16:02  [通報]

    >>1360
    それが生物の本能として当たり前よね
    本能に逆らっておいてあとから騒いだって手遅れじゃないかな…
    世のスタンダードに則っておけば間違いないのよ
    返信

    +5

    -2

  • 1418. 匿名 2025/05/09(金) 09:16:02  [通報]

    >>1413
    憂さ晴らしは他でやって下さい
    返信

    +2

    -0

  • 1419. 匿名 2025/05/09(金) 09:16:10  [通報]

    >>1411
    それ言っていた親でも、いざ介護になったら在宅介護がいいって言われたよ。 人間いざとなるまでわからないよ。
    返信

    +2

    -1

  • 1420. 匿名 2025/05/09(金) 09:16:14  [通報]

    子どもがいようがいまいが
    旦那と仲良く暮らせてるならよくない?どうせ死ぬ時はひとりだよ
    返信

    +4

    -0

  • 1421. 匿名 2025/05/09(金) 09:16:41  [通報]

    釣りに引っかかるのやめようよ
    返信

    +3

    -0

  • 1422. 匿名 2025/05/09(金) 09:17:34  [通報]

    >>1364
    うわぁこの人わかる‼️子供関係のポストによく現れるよね
    返信

    +2

    -1

  • 1423. 匿名 2025/05/09(金) 09:17:43  [通報]

    >>4
    私も後悔はないかな
    そもそも主と同年代だけど今まできちんと考えて持たない選択してるから
    なんでいきなりこういう考えになるのか不思議
    返信

    +10

    -0

  • 1424. 匿名 2025/05/09(金) 09:18:14  [通報]

    >>1419
    だから何だって言うんだろう
    それが子供持つ持たないと何か関係ある?
    返信

    +3

    -0

  • 1425. 匿名 2025/05/09(金) 09:18:38  [通報]

    >>1410
    とあるトピで貧乏家庭出身の方が生まれたくなかったって絶望している書き込みを多数みたところだったので
    返信

    +2

    -1

  • 1426. 匿名 2025/05/09(金) 09:18:52  [通報]

    >>1418
    別に何の憂さもないけど・・・笑
    返信

    +0

    -2

  • 1427. 匿名 2025/05/09(金) 09:19:13  [通報]

    >>1
    人と自分を比較して病むような人が子育てしたら悲惨だと思う

    返信

    +5

    -0

  • 1428. 匿名 2025/05/09(金) 09:19:35  [通報]

    >>1415
    子が小さいうちは周りが死に物狂いで子育てしてる中夫婦で楽してることに優越感だけどアラフィフ以降が本番だよね
    周りが子どもたちと楽しく交流して孫が生まれてってしてるのに自分たちだけいつも2人の世界でさ
    30〜40代には分かるまい
    あ、私は選択子ナシ夫婦です
    返信

    +18

    -3

  • 1429. 匿名 2025/05/09(金) 09:19:47  [通報]

    >>1411
    え??
    ガルの独身や子なしのウエメセで介護どーすんの?ってクソ程見るけど?
    子供は子供の人生って言ってるけど、介護施設の保証人とか一切頼まないの?
    返信

    +1

    -0

  • 1430. 匿名 2025/05/09(金) 09:20:07  [通報]

    >>1412
    お金余ってて、留守の間も安心して世話してくれる&ペットもなついてるような頼れる知人(プロでも良いけど)と人間関係構築する余裕があるならやりたい事したら良いと思うけど

    無駄に服着せたり虐待してなきゃやったら良い
    周りの人がどう思うかは皆さんの自由だから仕方無い
    無責任だとか勝手だとかいうバッシングが嫌なら海外でやれってだけで

    日本はとても保守的な国だから自由気ままにやりたかったら制限がある空気感は仕方無い
    叩かれても僻まれても多数決なので良し悪しはともかく空気読めって話
    嫌なら海外でセレブ気取ってれば良いと思う
    返信

    +0

    -2

  • 1431. 匿名 2025/05/09(金) 09:20:13  [通報]

    >>1407
    看病しないとか、遺体拒否とか、ってそんなの希少例でしょって言う人いるけど、介護や看護で働いてる人からすると、結構いるって言うよね
    子供が来ないっていう
    めったにない話ではなく、その辺によくある話
    今の時代、特にそうだよね
    返信

    +3

    -0

  • 1432. 匿名 2025/05/09(金) 09:20:30  [通報]

    >>979
    子供いる人から「同じ苦しみを味わえ」っていうの凄く感じる嫌味を言われた経験何度もあるから
    自分が思うより意識してるのかもと感じてるよ
    返信

    +8

    -4

  • 1433. 匿名 2025/05/09(金) 09:20:45  [通報]

    >>1429
    介護施設の保証人頼むのと介護そのものを頼むの全然違うじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 1434. 匿名 2025/05/09(金) 09:21:23  [通報]

    遺伝的に発達障害の子が産まれる可能性が高いから、産まなくて後悔することはない
    返信

    +5

    -1

  • 1435. 匿名 2025/05/09(金) 09:21:42  [通報]

    >>1428
    巻き添え自虐クソ迷惑
    返信

    +4

    -9

  • 1436. 匿名 2025/05/09(金) 09:22:38  [通報]

    >>888
    旦那も私を独り占めして甘えられるので…
    も寒気がした… ヤバすぎる
    返信

    +22

    -7

  • 1437. 匿名 2025/05/09(金) 09:22:39  [通報]

    >>1435
    響きすぎ笑
    返信

    +4

    -2

  • 1438. 匿名 2025/05/09(金) 09:22:50  [通報]

    >>88
    ついでに言うと、通りで ではなく 道理で ですよ!
    返信

    +11

    -0

  • 1439. 匿名 2025/05/09(金) 09:23:01  [通報]

    >>1412
    別に今はペットと旅行できる時代ですし
    家を空けられないって神経質にならなくてもいいと思いますよ
    ペットがストレスーとかいうのは論外
    人に飼われる事自体ストレスかもしれないし
    返信

    +0

    -2

  • 1440. 匿名 2025/05/09(金) 09:23:07  [通報]

    >>1428
    私はあなたじゃないしなぁ
    今までも友達から子供の話をうんうん幸せそうで良かったねと聞いてきたので今後も問題ないわ(ミドフォー)
    返信

    +2

    -5

  • 1441. 匿名 2025/05/09(金) 09:23:09  [通報]

    >>1329
    思考が病んでるよね
    返信

    +7

    -3

  • 1442. 匿名 2025/05/09(金) 09:24:24  [通報]

    >>1403
    老人世代は最初から子供いらない人って居ないよね
    昭和までは何も考えず誰でも産んでたし
    子供いない夫婦って、できなかった人だよね

    今は不況とか生きにくい社会になったから、産まない選択とか、反出生とか増えてるけど
    昭和は何も考えず生きれたから、そんな人いなかったわけで、産むのが当たり前だった
    返信

    +13

    -0

  • 1443. 匿名 2025/05/09(金) 09:24:40  [通報]

    >>1433
    都合いいな
    手続きすら拒否って別に珍しくないよ?
    そーいうネガティブな想像はしてないよねって話なのに勝手に捻じ曲げないでww
    返信

    +1

    -2

  • 1444. 匿名 2025/05/09(金) 09:25:07  [通報]

    >>1429
    こういうの子供の有無関係無く、周りに居る人が保証人をやるやらないは一緒だから。
    むしろ、行政的に居なきゃ居ないで進める事になると思うよ。
    そうしないと回らないでしょ。
    結局お金だから堅実に生活してできる限りをするしか無いのよ。

    今は家庭持ちも子無しもどっちもどっちだよ。
    昔みたいに妻や子供が家族の面倒を看る時代は終わってるんだから。
    返信

    +3

    -0

  • 1445. 匿名 2025/05/09(金) 09:25:08  [通報]

    >>1443
    ネガティブなレアケースばかり言われてもね
    返信

    +4

    -0

  • 1446. 匿名 2025/05/09(金) 09:26:09  [通報]

    >>1365
    365日大変ってレベルで頑張っているか、
    本当に手がかかるお子さんで大変なのかもね。
    大変な感覚は人それぞれだし。
    育児手抜きのママ友、子育では楽勝ってよく言ってる笑
    返信

    +2

    -1

  • 1447. 匿名 2025/05/09(金) 09:26:19  [通報]

    >>1440
    うん、だからたぶん50半ば過ぎたくらいに分かり始めると思うよ
    残りの人生で葬式くらいしかイベントがないことがいかに侘しいかって
    返信

    +8

    -3

  • 1448. 匿名 2025/05/09(金) 09:26:28  [通報]

    なーんだ、欲しかったけど授からなくて拗らせたまま子なし人生生きなきゃいけなくなっちゃった拗らせ不妊が暴れてるだけかぁ
    やっぱただの憂さ晴らしじゃん
    迷惑だから他人巻き添えにして暴るのやめなよ
    返信

    +1

    -0

  • 1449. 匿名 2025/05/09(金) 09:28:01  [通報]

    >>1446
    周りは46くらいだと中学受験終わって一段落みたいなのが多い。
    返信

    +1

    -1

  • 1450. 匿名 2025/05/09(金) 09:28:12  [通報]

    >>1196
    なんでも羨ましいお年頃なんだよ
    「やんちゃで大変です」とか言って子供の自慢してあげていいよ
    淋しいだけだから
    返信

    +3

    -2

  • 1451. 匿名 2025/05/09(金) 09:28:22  [通報]

    >>1447
    自分の性格を考えたら、そうはならない自信があるわ~
    あんまり他人と自分を比較しないしね
    返信

    +3

    -4

  • 1452. 匿名 2025/05/09(金) 09:28:34  [通報]

    >>1290
    分かる
    私は甥の話だけど難関男子校だけど
    ママ同士で話すと幼少期大変だったって話で盛り上がるってさ
    返信

    +6

    -0

  • 1453. 匿名 2025/05/09(金) 09:29:01  [通報]

    >>1445
    介護の現場では珍しくないって日本語読めてる??
    返信

    +4

    -0

  • 1454. 匿名 2025/05/09(金) 09:29:53  [通報]

    >>1425
    そんなのただの構ってちゃんだから……
    トー横でオーバードーズ(笑)してるカスと同じ
    本当に辛いなら簡単に終わらせられるから
    返信

    +3

    -1

  • 1455. 匿名 2025/05/09(金) 09:30:26  [通報]

    >>1442
    その手の老害がこの手のトピには毎回ゴ○○リみたいに沸いて来るんだよね
    子なしを叩いていないと自分を保っていられない
    返信

    +4

    -6

  • 1456. 匿名 2025/05/09(金) 09:31:28  [通報]

    途中で後悔した人(気が変わった人)は30代のうちに産んでるだろうから、40過ぎて後悔してる人なんて少ないのでは?
    返信

    +11

    -2

  • 1457. 匿名 2025/05/09(金) 09:31:38  [通報]

    >>1446
    人によるんだろうね。
    だって楽しい楽しい、子供大好きって言ってる人の世話の話聞いてるだけで大変だと思うから。
    人間には向き不向きがあるから私は産めなくて正解だったと思ってる。
    家族を愛してる人の話を聞いても羨ましいという感情は湧かないから家庭を持たなくて良かったと思ってる。
    返信

    +4

    -1

  • 1458. 匿名 2025/05/09(金) 09:31:57  [通報]

    >>1412
    ペットホテルとかあるやん
    時間を奪うんじゃなく需要を生み出してるだけ
    返信

    +0

    -1

  • 1459. 匿名 2025/05/09(金) 09:32:05  [通報]

    >>1451
    そういう性格ならよかったね
    でもじゃあなんでこのトピきたの?
    返信

    +6

    -0

  • 1460. 匿名 2025/05/09(金) 09:32:28  [通報]

    >>1447
    あなたもこなしみたいだから、もっと楽しいイベントを考えてみたら?
    私は定年後は引越しして違う都市で暮らす予定だし、旅をする予定とか考えるとワクワクするよ
    私の親も私にかまけてないで夫婦二人であれこれ楽しんでいる
    返信

    +2

    -4

  • 1461. 匿名 2025/05/09(金) 09:33:03  [通報]

    >>1459
    他のこなしはどうしているかなって思って来たよ~!
    返信

    +1

    -5

  • 1462. 匿名 2025/05/09(金) 09:33:03  [通報]

    >>1452
    就職した後も大変って今度は深刻になるよ。
    発達レベルでは、学校だといいんだけど、会社だと
    ダメってことあるから。難関男子校がぬるま湯すぎて。
    返信

    +1

    -5

  • 1463. 匿名 2025/05/09(金) 09:33:46  [通報]

    >>1426
    なら何で子無しのトピにいるの?
    返信

    +2

    -0

  • 1464. 匿名 2025/05/09(金) 09:34:24  [通報]

    自分の子供産まなくても他人の子供に面倒見てもらえばいいんだよ
    子なしはそこらへん頭がいいから、子持ちよりも余裕で施設に入れるしお金も貯められる
    返信

    +0

    -4

  • 1465. 匿名 2025/05/09(金) 09:34:42  [通報]

    >>1458
    ペットホテルってほとんどの時間狭いゲージに入ってるだけだよ。
    ペットもなんでこの状態になってるかが理解できないから不安だと思うよ。
    返信

    +3

    -0

  • 1466. 匿名 2025/05/09(金) 09:35:56  [通報]

    >>1457
    それ子供を産まなくて良かったじゃなく、そもそも産める相手すらいなかったの間違いじゃなくて?
    あなた未婚者でしょう
    返信

    +3

    -3

  • 1467. 匿名 2025/05/09(金) 09:35:59  [通報]

    子供よりも犬猫の方がよっぽどかわいい
    人間の子供なんて不細工
    返信

    +3

    -7

  • 1468. 匿名 2025/05/09(金) 09:36:30  [通報]

    子なしで「もし子供がいたらなぁ」って考える人って何故か自分の理想通りで幸せなイメージしか沸かないから辛くなるのでは?
    私なんか発達特性バリバリで辛い半生生きて来たから遺伝含めて、辛い人生から解放されたくて子なしだからもし生んでたら自分が壊れてたイメージしかない。
    そんなんでも適齢期に結婚したから結婚当初は普通に子供生むんかなぁとか思ってたからね
    それで妊活始めたら見事に病んだよ。
    子持ちが「子供がほしいのは本能」とかよく言ってるけど、私みたいのはまさに「生んだらヤベェ」ってが本能だったんだろうなと
    あれでもし同調圧力に負けて無理矢理生んでたら...って思うとゾッとする
    返信

    +8

    -1

  • 1469. 匿名 2025/05/09(金) 09:36:38  [通報]

    >>1453
    むしろ多いよね。
    財産ある親にしか子供は会いに来ない。
    返信

    +3

    -2

  • 1470. 匿名 2025/05/09(金) 09:36:50  [通報]

    叶うのであれば猫目三兄弟➕北林楓、前田大翔でデビューしてほしかった!
    返信

    +0

    -0

  • 1471. 匿名 2025/05/09(金) 09:36:53  [通報]

    >>1
    旦那が亡くなったら1人になる辛さがめちゃくちゃ怖い。子どもいたら心の支えにはなるだろうけど居ないと本当怖過ぎるんだよ、わかる人いるかな?
    返信

    +5

    -1

  • 1472. 匿名 2025/05/09(金) 09:37:04  [通報]

    >>1467
    いい加減対立煽る釣りコメントやめなよ
    バレバレだから
    返信

    +4

    -0

  • 1473. 匿名 2025/05/09(金) 09:37:27  [通報]

    >>1462
    高学歴発達が社会に出て躓くのあるあるだよね
    返信

    +2

    -1

  • 1474. 匿名 2025/05/09(金) 09:37:47  [通報]

    >>1466
    うわっ。大丈夫?ストレス凄そう。
    返信

    +2

    -4

  • 1475. 匿名 2025/05/09(金) 09:37:52  [通報]

    >>1456
    そう思う。
    ただ、ホルモンバランスが変化する時にはMLCみたいな焦りから不安になるのは分かる。
    でもそれって性格や思考能力では無くて単なるホルモンの影響だから優劣とも違う。

    ギリギリのタイミングで妥協晩婚した子は結局今は籍抜いて後悔してる子も居る。
    ちゃんと子供育てたし、旦那もまだ未練がありそうだけどアラフィフの本人は情緒不安定。
    結局家族や会社とか人間の集団というのは誰かの犠牲の上に成り立ってるって痛感する。
    返信

    +2

    -1

  • 1476. 匿名 2025/05/09(金) 09:38:24  [通報]

    >>1202
    幼稚園でがっつりママ友付き合いしてた友人は毎日順番で誰かの家に集まって子供同士で遊ばせてるって言ってて自分には無理だと思ったから保育園にしたよ。みんな忙しいし仲良しのお友達のママさんと多少立ち話はするけど深入りしないしとても気楽だった。小学校はもっと関わりなくなったけど、これからPTAがどんな感じなのか不安はある。
    返信

    +4

    -1

  • 1477. 匿名 2025/05/09(金) 09:38:26  [通報]

    >>1473
    とはいえ東大生のほとんどは普通に就職してて平均年収も高いですよ。
    返信

    +5

    -0

  • 1478. 匿名 2025/05/09(金) 09:39:14  [通報]

    子なしは時代に即した賢い生き方だよ
    子供産んだって金かかるし可愛くないし、体型崩れるし時間も若さも奪われる
    美しく楽しく賢く生きたいなら子なし一択
    返信

    +2

    -4

  • 1479. 匿名 2025/05/09(金) 09:39:38  [通報]

    >>1456
    私が1番子供生む生まない出来る出来ないで悩んでたのは30代前半だったよ。
    35歳ぐらいで悩みのピークは治った。
    返信

    +4

    -1

  • 1480. 匿名 2025/05/09(金) 09:39:48  [通報]

    >>1458
    ペットホテルって長期間は無理ですって断られるよ。
    普段から付属の美容院やペット病院利用者しかダメとかもクリアして数日って感じ。 
    返信

    +3

    -0

  • 1481. 匿名 2025/05/09(金) 09:40:35  [通報]

    >>1478
    子なしだけどお子さん生んで育ててる方には尊敬しかないけどなあ
    生んで下さってありがとうって気持ちしかない
    返信

    +7

    -0

  • 1482. 匿名 2025/05/09(金) 09:40:51  [通報]

    >>1
    夫はどう思ってるの?不満が無いなら選択は半分は間違ってないので諦めよう。
    返信

    +3

    -0

  • 1483. 匿名 2025/05/09(金) 09:41:01  [通報]

    毒親育ちとかで早い段階から人生に絶望して子供作らないと決めてる人は何があっても後悔しない気がする。気持ちが揺らぐ人はその程度の志なんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 1484. 匿名 2025/05/09(金) 09:41:31  [通報]

    >>1447
    中身がない人は子供産んでおいた方がいいよね
    返信

    +3

    -6

  • 1485. 匿名 2025/05/09(金) 09:41:32  [通報]

    >>1471
    私は年の差結婚だから、もう覚悟はできてるかなあ。
    問題は逆の場合は夫は想定外だろうなって思う。
    返信

    +2

    -0

  • 1486. 匿名 2025/05/09(金) 09:41:55  [通報]

    >>1471
    私もずっとそう思っていたんだけど、命より大事に思っていた愛犬を喪ったあとの自分の様子を参考にしてみた結果、何とかなってそうな感じがする
    寂しさ以外の色んなことはAIに相談しようかな
    返信

    +3

    -0

  • 1487. 匿名 2025/05/09(金) 09:42:12  [通報]

    ペット飼ってる人も偉いよ
    子なしだけどペットもペットで責任あるし大変だろうなと思う
    ペットロス思うと迎えるのも勇気いるし
    返信

    +1

    -0

  • 1488. 匿名 2025/05/09(金) 09:42:35  [通報]

    >>1477
    そりゃ東大生全員の中での割合考えたら発達障害は少ないでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2025/05/09(金) 09:42:45  [通報]

    >>1360
    私はそれ結婚前に経験した
    10年も付き合うと毎年同じことの繰り返しで飽き飽きしてくるんだよね
    それで別れて紆余曲折の後結局同じ人と結婚したけどフライング気味に妊娠して今子供3人いる
    結婚後にそれだときっかけも何もないまま別れることも難しいんだろうね
    返信

    +4

    -2

  • 1490. 匿名 2025/05/09(金) 09:42:54  [通報]

    >>1471
    結婚するとホントこれ
    相手がもし死んじゃったら……ってのももちろんそうなんだけど、逆に自分が病気とかで先に死んじゃう事になったら何も残してあげられないのが可哀想すぎる
    なんなら自分が残されるよりそっちのが辛い

    選択子無しってそもそも何の考えてない人だから既婚者の中でもごく少ない割合に収まるんだろうなと思う
    こういうトピでワラワラ集まってくる子無し派はたぶん9割以上がそもそも結婚出来なかっただけの人
    返信

    +1

    -7

  • 1491. 匿名 2025/05/09(金) 09:43:09  [通報]

    >>1481
    私たちのために奴隷ありがとうって思ってるよ
    返信

    +2

    -7

  • 1492. 匿名 2025/05/09(金) 09:43:26  [通報]

    >>1447
    子供が障害者や引きこもりニートだと死ぬまで面倒見なきゃいけなくなるよ?まともに社会に適応出来る子供に育つと楽観視し過ぎだよ
    返信

    +1

    -3

  • 1493. 匿名 2025/05/09(金) 09:43:37  [通報]

    若い人はこんな掲示板に騙されないで生みたい人は生むんよ
    返信

    +4

    -1

  • 1494. 匿名 2025/05/09(金) 09:44:10  [通報]

    >>1379
    これも一つの意見なんだからいいのでは?そんなこと言ったら何も書き込めないよ。
    返信

    +4

    -0

  • 1495. 匿名 2025/05/09(金) 09:44:13  [通報]

    >>1447は欲しかったけど出来なかった人が巻き添え自虐して同じ立場を憂さ晴らしで叩きたいだけだからブロック奨励
    返信

    +1

    -3

  • 1496. 匿名 2025/05/09(金) 09:44:30  [通報]

    >>1473
    あるある。
    本当になんでもできる優秀な子は社会でても大丈夫。
    発達系は特性によるけど、社会でてからが大変。
    挨拶ろくにできなかったり、気が回らない、初対面で話せないとか、
    逆に空気読まずずっと話してる、忘れ物多いとかね。
    学生時代は勉強できるから優秀だけど、早いと大学で躓く。
    不登校で卒業できなくなるパターンね。
    あと、東大や医学部入らないとみたいな空気感ある学校だと、
    東大以外に入った時の周りからや本人の挫折感、コンプがやばい。
    学校選びが大事だし、勉強以外の能力を伸ばすのが大事。
    返信

    +2

    -0

  • 1497. 匿名 2025/05/09(金) 09:44:38  [通報]

    >>1471
    子供いたって寂しさが癒やされるかわからないよ
    返信

    +2

    -1

  • 1498. 匿名 2025/05/09(金) 09:45:38  [通報]

    >>1
    「敢えて」というのは主の年代ではまだレアなだけだと思いますよ。
    たまたま出来なかったという方はちらほら居ると思いますけど…
    結婚自体がまだまだ子供を産む前提でしょうから。

    年代的には未婚者が増えてくる世代なので、同世代以降でお子さんが居ない女性は今後増えていくと思います。
    不安に思うのは更年期症状だと思います。
    返信にもありますが、今更ですし経済的余裕も変わらずなら子供を持つ選択肢は無いと思いますので考えるだけ無意味だと思います。
    出来る事の中からしたい事を考えましょう。
    返信

    +0

    -1

  • 1499. 匿名 2025/05/09(金) 09:45:39  [通報]

    >>1489
    なんでそれをわざわざこのトピで言いにくるの?
    この手の子持ちが沸いてくるからもうこういう傷の舐め合いトピ立てないで欲しい
    「子なし」ってワードに反応する子持ち多すぎて気持ち悪い
    返信

    +3

    -3

  • 1500. 匿名 2025/05/09(金) 09:45:40  [通報]

    >>1491
    そうそうw若さも時間も奪われるのに馬鹿だなって
    返信

    +1

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード