-
501. 匿名 2025/05/08(木) 17:39:32 [通報]
>>495返信
夫婦ともに子なし願望なら良いけど、嫁が欲しくないって言うから合わせてた人はラストチャンスに離婚言い出しそう+26
-1
-
502. 匿名 2025/05/08(木) 17:39:38 [通報]
>>410返信
私もその年齢だけど、両親がちょうど高齢で自分が高齢になったらどうなるんだろうと不安になる。子供が凄く欲しいとかじゃなくて老後の不安があるからだよ。私はね。+9
-0
-
503. 匿名 2025/05/08(木) 17:40:23 [通報]
>>150返信
私の母も二言目にはお前の世話にはならんと言っていた。
実際、70代前半で自分で老人ホームを見つけて
さっさと入ってしまったし。
80代に入ってからかな。
私が色々やらなければならなくなったのは。
買い物一つにしても無駄に高級品を勧められる。
お金の管理は私(一人っ子)がしている。
義母は認知症で老後ホームにいる。義母の
後見人は義兄。地元で手広く商売している義兄が
地域で一番良いホームを知っていて、
診断が下りた直後に順番を押さえた。
老人ホーム代はあるけど、
子供の世話にならないとは言えない。+9
-1
-
504. 匿名 2025/05/08(木) 17:40:29 [通報]
>>480返信
生活できるはずだから、追い出したらいい+0
-0
-
505. 匿名 2025/05/08(木) 17:40:29 [通報]
>>1返信
子供産んでから後悔するより
産まない後悔の方が何万倍もマシだよ
+23
-3
-
506. 匿名 2025/05/08(木) 17:40:38 [通報]
>>498返信
分からないではない
息子だから余計に
きっと嫁の地元に住んで嫁のジジババと仲良くするだろうし+9
-0
-
507. 匿名 2025/05/08(木) 17:41:08 [通報]
>>8返信
年取って後悔するって若気の至りで入れたタトゥーじゃないんだから。
先の事はよく考えようよ。+8
-5
-
508. 匿名 2025/05/08(木) 17:41:42 [通報]
>>502返信
横
老後の不安って何?
むしろ子供いないなら不安なんかないでしょうよ
お金に余裕あるんでしょ?+4
-2
-
509. 匿名 2025/05/08(木) 17:41:56 [通報]
>>504返信
私もそう思う+1
-0
-
510. 匿名 2025/05/08(木) 17:42:01 [通報]
>>33返信
5人も?好きだねぇ笑+12
-6
-
511. 匿名 2025/05/08(木) 17:42:03 [通報]
大きく二択と考えて、選ばなかった方を考えてみることは誰にでもあると思います。返信
ただそれを選ばせた理由があるのであれば、しばらくしたらまた気持ちが落ち着かれるのでは。+2
-0
-
512. 匿名 2025/05/08(木) 17:42:37 [通報]
27歳で結婚、32歳まで選択子無し返信
でも急に反応なのか子供が欲しくなって35歳で妊活
奇跡的に授かれて出産したけど、選択子無しにしてからの5年間も心のどこかでは本当に子無しで良いのか漠然と悩んでたなぁ+16
-0
-
513. 匿名 2025/05/08(木) 17:43:11 [通報]
>>290返信
40過ぎのバツあり男性と結婚して子供作る若い女性ってよほど結婚願望強いのかな?
男性側は少なくとも30代前半くらいまでをターゲットにするんだろうけど、そもそも女性側はその年齢ならまだまだ同年代で独身の人多いし子供産む事前提で結婚するって言われて結婚するの嫌じゃない?出産しなかったらすぐ離婚って言ってきそうだし。
男性側が見た目も性格も良くて経済力も兼ね備えてないと無理だと思うけど、そういう人はこんな理由で離婚しないよね。+21
-0
-
514. 匿名 2025/05/08(木) 17:44:28 [通報]
>>508返信
夫に先立たれたら、1人寂しく亡くなるのかなーっていう不安が急に出てきた。とはいえ、子供は欲しくないから良いんだけどね。仕方ない。+11
-0
-
515. 匿名 2025/05/08(木) 17:44:31 [通報]
>>461返信
信じてるならお似合いなんじゃない?+6
-1
-
516. 匿名 2025/05/08(木) 17:45:24 [通報]
>>63返信
>>5
人間はしなかった後悔の方が大きい+17
-21
-
517. 匿名 2025/05/08(木) 17:46:16 [通報]
>>8返信
46歳だと、子宮の最後の叫びってやつじゃないの
まぁ子宮からなんかホルモン出るわけじゃなく比喩で、完全に子供望めない身体になってちょっとした頃に本当にこれでよかったのかなという後悔が湧き上がりやすいんだろうね
割と身近なところでもこういう話はよく聞く
でも、段々何月が経つにつれまた諦めたり何かどーでもよくなって子供のことを考えなくなり、子なしなりの平穏な人生を楽しむようになる人が多い印象
ずーっと悔いて50になっても60になっても子供がいれば孫がいれば、なんて言ってる人そういなくない?+127
-10
-
518. 匿名 2025/05/08(木) 17:47:05 [通報]
>>134返信
>子供いたらどういう人生だったのか
46なら中高生の受験や部活で大変だろうね
自分はパートして
考えたとて、それくらいだろうけどw+47
-0
-
519. 匿名 2025/05/08(木) 17:47:31 [通報]
>>1返信
選択子無しで30代後半です。
全く後悔はないけど、昔よりはこれで良かったのかな?と考えることは増えました。かと言って、今から若い頃に戻れると言われても絶対に産みません。それくらい後悔してないです。
ではなぜこれで良かったのか?と振り返る機会が増えたかというと、日に日に産める可能性が低くなってきたからです。ほんとにいいよね?と問いかけて小まめに自問自答することで、後から後悔してもあれだけ考えた結論なんだから、と思うことができます。主さんも46歳になるまでに何度も自問自答したのではないですか?その結果なら、間違いはないと思います。+20
-1
-
520. 匿名 2025/05/08(木) 17:48:12 [通報]
>>514返信
老後の不安ってそういうことか
私子供2人いるけど、死ぬ時1人だろうなって思ってるよ
子供いても寂しいだろうなーって憂鬱に思うし、ともだちたくさん作って楽しく暮らせるかなぁとか妄想もしてる笑
+2
-3
-
521. 匿名 2025/05/08(木) 17:48:14 [通報]
どの道もう遅いんだか考えないようにするしかないね。返信+1
-0
-
522. 匿名 2025/05/08(木) 17:48:16 [通報]
>>508返信
賃貸借りられなくなること
老後に身元保証人いないと住むところなくなる可能性高い
実際ホームレスって老人の割合多いし
ホームレス、65歳以上が4割 平均年齢初の60歳超え 厚労省調査(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com65歳以上のホームレスの割合が昨年10月時点で42・8%となり、初めて4割を上回ったことが、19日に公表された厚生労働省の全国実態調査で分かった。平均年齢は61・5歳(前回調査59・3歳)で、初めて60歳を超え、高齢化が進んでいる実態が…
+2
-0
-
523. 匿名 2025/05/08(木) 17:48:23 [通報]
犬飼おうぜ返信+0
-2
-
524. 匿名 2025/05/08(木) 17:48:43 [通報]
>>463よこ返信
先人達が築いた良い物を将来の子供達にもっていうのはその通りなんだけど享受するだけしてってのは違うんじゃない
今現在の制度を支えてるのは現役の人達なんだから、例え微々たるものだとしても貢献はしてるでしょ+8
-4
-
525. 匿名 2025/05/08(木) 17:49:36 [通報]
>>518返信
正に同じ歳
あなたの書いてる通りドンピシャ+24
-0
-
526. 匿名 2025/05/08(木) 17:49:44 [通報]
>>517返信
子供2人産んで35歳ぐらいの時にもうあと1人産めないかなって思ったことあるわ
もう十分、子供はいらないって思ってるのにだよ
不思議
本能みたいな?焦りがあるんだよ+55
-1
-
527. 匿名 2025/05/08(木) 17:50:01 [通報]
>>523返信
うちは転勤族だから飼えないなぁ+1
-0
-
528. 匿名 2025/05/08(木) 17:50:21 [通報]
>>272返信
正直ヨボヨボの老人になってからの人生なんてどうでもいいな。さみしくてもあとはどうせ死ぬだけだし。
若くてやりたい事が何でもできる今が一番大事。
トピ主さんも60くらいになって『40代で子供産めば良かったかなー』なんて悩みながらつまらない時間を浪費した事を後悔しないように今を思いっきり楽しんだ方がいいよ。
+12
-9
-
529. 匿名 2025/05/08(木) 17:51:34 [通報]
今は経済的余裕が出てきたのかな?返信+0
-0
-
530. 匿名 2025/05/08(木) 17:51:45 [通報]
>>1返信
後悔は、やらなかった事に対して思う感情らしいよ。
出産、子育てを主はしたくなかったんだよね?
主が自分が決めたんなら、いいじゃん。
旦那さんに無理に言われたわけじゃあないよね?+7
-0
-
531. 匿名 2025/05/08(木) 17:51:51 [通報]
>>516返信
そう??うちの親は結婚したことめっちゃくちゃ後悔してるし、私もこんな親に産んで欲しくなかったなぁって思ったから選択子無ししてるけど、後悔無しやで!+16
-3
-
532. 匿名 2025/05/08(木) 17:52:23 [通報]
>>481返信
見かけないよ+3
-3
-
533. 匿名 2025/05/08(木) 17:53:09 [通報]
>>14返信
>>11
>>21
うまなかったことを失敗だと認識してるんだからそれはないでしょ+2
-12
-
534. 匿名 2025/05/08(木) 17:53:41 [通報]
>>1返信
>子なしなのは経済的理由(自分たちの生活だけでいっ>ぱいいっぱい)と自分が完璧主義なのと潔癖気味な為>子育ては厳しいと判断したからです
良い判断じゃないかと思うけど。
子育てってほんとにお金かかるし、向き不向き絶対あるよ。人には言えないだけで、自分は産むべきじゃなかったかもって思ってる人たくさんいると思う。
自分の選択が正解になるように、これからの人生は後悔しないよう充実したものになるといいね。+13
-0
-
535. 匿名 2025/05/08(木) 17:53:44 [通報]
>>520返信
子供いても寂しいだろうなーって憂鬱に思うし
こういう人は産まんでいい
子供を自分の寂しさを埋めるツールかなにかと思ってるのか+4
-3
-
536. 匿名 2025/05/08(木) 17:54:25 [通報]
>>118返信
それ言う人多いけど老後身寄りないと賃貸借りられなくて持ち家か分譲用意する必要あるから子育てより金かかったりするよ+7
-3
-
537. 匿名 2025/05/08(木) 17:54:27 [通報]
産まないメリットもあるし、産んだメリットもある返信
+4
-0
-
538. 匿名 2025/05/08(木) 17:54:46 [通報]
>>1返信
もう少し若かったら別だけど、もう考えても仕方なくない?+9
-0
-
539. 匿名 2025/05/08(木) 17:54:53 [通報]
>>4返信
同じく。後悔はない。
子供いても皆がまともに育つわけじゃないしね、もう20年以上ニートしてる姉がいるからずっとそう思ってた。+104
-6
-
540. 匿名 2025/05/08(木) 17:55:00 [通報]
子なし夫婦だけど、全く後悔していない。不妊子なしだから仕方ないっていうのもある。返信
職場が独身女性ばっかりだから、子なしなんて普通って感覚。+7
-1
-
541. 匿名 2025/05/08(木) 17:55:28 [通報]
>>535返信
ごめん、書き方悪かった
今現在子供いるけど将来は子供も巣立って寂しいだろうなって意味+4
-0
-
542. 匿名 2025/05/08(木) 17:55:41 [通報]
>>210返信
よこ
ですが、私の幼なじみは、自分より貧しい国の人をみて、日本に生まれてよかったと感謝するような思考は、その人に失礼だといって、深く考える子でした
だけど、精神的にやられてるみたいで、長いこと通院してます
あまり、深く考えない方がいいです
他と比べて今いる現状に感謝できるっていいじゃないですか
比べられるかたはたまらないですよね…
それもすごく理解します
だって、悲惨なんです。。
しかし、考えてたら、色んな人に寄り添ってばかりいないといけません
でも、自分が苦しいとき、他人はそんなことつゆ知らずです
そんなもんです+1
-3
-
543. 匿名 2025/05/08(木) 17:55:41 [通報]
>>1返信
主です。採用ありがとうございます。親族や友人の子供がどんどん成長していくにつれ、自分はこの間なにも変わらずに生きてきたこと、これでよかったのかな?とふと考えてしまって。旦那もその時は特に子供に対して望んでもおらず、私が子育て自信がないと言ったら、納得してくれたし、お互いに子供に対してデメリットしかなかったようにかんじました。でも親族の子供と接しているのを見た時に、きっといいパパになったんだろうなぁ、私に合わせてくれてただけなのかなと思ったら、なんか申し訳ないやら後悔が押し寄せてきて
今は旦那もいるけど、旦那に先立たれたら、ほんとに何もなくなっちゃうんだなと思ったら悲しくなってしまいました。更年期で不安定なのもあるかもしれません。確かに皆さんが言うように、私はどっちを選択しても後悔する性格かもしれません。
+59
-1
-
544. 匿名 2025/05/08(木) 17:56:14 [通報]
>>420返信
障害もっててもちゃんと育てようって話し合える人と結婚して作ったよ
元気な子が生まれる謎の自信なんてなく、障害もってるかもしれないって可能性も考えないと産んじゃだめだよ+17
-0
-
545. 匿名 2025/05/08(木) 17:57:06 [通報]
>>8返信
ソースは?
産まなければよかったという後悔も4割というソースは見たことあるけど
+24
-9
-
546. 匿名 2025/05/08(木) 17:57:25 [通報]
>>222返信
それ言い出したら全部じゃない?
いま子供いて幸せって言ってる人だって80になってどうなってるか分からないよ
今幸せって言ってるならいいじゃん+64
-3
-
547. 匿名 2025/05/08(木) 17:57:29 [通報]
>>290返信
男は現実的に物事に向き合うのが遅い人多いなあって思う
「今」遊びたいし子供いらないから、あんま先のことよく考えてないけどパートナーの女性が子なし希望ならまぁそれでいいよーwみたいなノリの人多い
今はそうだろうけど、アラフォーになった時同級生は子供とレジャー楽しんでるのとかを想像しても本当に欲しくない?という思考プロセスがごそっと抜けてる
話聞いてると、別に40で子供欲しくなったら若い妻に乗り換えればいいしー、みたいなつもりでいる外道は少なそうな印象(まんまは言わないってのは分かってるけど、そういう打算があるかって何となく出るよね)
女性はもちろんみんながみんなじゃないけど、先のこと慎重すぎるくらい考えて動く人が多いよ
女性が子なしがいいって決めたら、それは先々のことよーく考えて決めてることだからあまり気が変わらない人多いと思う
そこで男性とのミスマッチが起きがち+40
-0
-
548. 匿名 2025/05/08(木) 17:58:30 [通報]
時々不安にもなるし、私がーというより、夫を父親にしてあげられなかったなぁ…とは思う事はずぅっとあるけど、返信
それを踏まえても後悔はしてないかな
『私は母親になるべきじゃない』という思いの方が強い
もう圧倒的に+2
-0
-
549. 匿名 2025/05/08(木) 17:59:31 [通報]
>>5返信
NHKのアンケート
母親にならなければよかったと思ったことがあるか
何回かある23%、数えきれないほど何回もある7%
結構いるんだね+33
-2
-
550. 匿名 2025/05/08(木) 18:00:13 [通報]
>>127返信
そんな話をしだしたら、これだけ通り魔やらが毎日ニュースになるのに、あなたはどうして自分は大丈夫だと丸腰で外出できるんだ?
って話になる。
障害児を産む確率より、自分が障害者になる確率のほうが実は高い。+21
-2
-
551. 匿名 2025/05/08(木) 18:00:28 [通報]
>>543返信
旦那が本当に欲しくなかったのか?そこが1番の後悔ポイントなんじゃない?
お互いに一致して納得してたら後悔してなさそう+35
-3
-
552. 匿名 2025/05/08(木) 18:00:55 [通報]
>>1返信
後で後悔する可能性はあるけど、
ずっと後悔し続けるよりは遥かにマシかな、
子供いたら間違いなく後悔してると思うので、
可愛いとかは動画や人の子供で思えばいいので、
そこに責任もなにもない+1
-0
-
553. 匿名 2025/05/08(木) 18:01:06 [通報]
>>543返信
2人で沢山稼いで贅沢して過ごしたら良いんじゃない?+31
-0
-
554. 匿名 2025/05/08(木) 18:01:17 [通報]
>>549返信
私が親になったら間違いなく7%のところだったと思う+21
-0
-
555. 匿名 2025/05/08(木) 18:02:18 [通報]
>>549返信
そりゃ、つわりも出産もあんだけキツイんだから後悔する瞬間あるでしょ思ったけど、6割後悔したことないとか逆に女強いなw+55
-0
-
556. 匿名 2025/05/08(木) 18:02:30 [通報]
>>517返信
最後の叫び、せめてギリギリ産める年齢で叫んであげてほしい。産めない年齢で叫んでも本人が辛いだけじゃんね。+48
-0
-
557. 匿名 2025/05/08(木) 18:04:27 [通報]
>>555返信
母性の力よ
産むまで我が子がこんなに可愛いなんて思わなかったもん+27
-4
-
558. 匿名 2025/05/08(木) 18:04:41 [通報]
>>11返信
思ってるよ、障害児で、わたしは精神を病んだ。
だけど結局のところ産んだこと自体を後悔はしていない。険しい道にはそれなりに手を差し伸べてくれる人がいるんだ。+71
-1
-
559. 匿名 2025/05/08(木) 18:05:08 [通報]
>>553返信
贅沢に暮らしたいと思う人は、
もしかしたら後悔するかもね
私は気楽でのんびりなんもない生活が好きなので
暇を持て余せるなんて至福の時だよ、+14
-0
-
560. 匿名 2025/05/08(木) 18:05:35 [通報]
>>466返信
そうだよね
でも8にプラスがたくさんついてることに暗澹とした気持ちになるわ+32
-4
-
561. 匿名 2025/05/08(木) 18:07:11 [通報]
>>560返信
そりゃ子供いなくて後悔しないなんて、
子供もって苦労してる人には発狂もんでしょ、+29
-2
-
562. 匿名 2025/05/08(木) 18:07:12 [通報]
>>428返信
子育てで成長するなんて幻想だよ
+7
-3
-
563. 匿名 2025/05/08(木) 18:08:03 [通報]
>>547返信
そうそう
少し前に元同僚男性のこと書いた者だけど、その男性もまだ子供はいらねぇかって思ってたって言ってたわ
でも嫁の年齢が高くなってくるとそういう話もしにくくなってきてそれっきりだって
他の同僚が親の死に目に自分の子を連れて行って、「じぃじ!」って呼ばれた時、親がはっきりこっち見て最後に笑ってくれた、こっちが話しかけてもうんともすんともしなかったのに、孫は特別なんだよって話してたの聞いて、その男性すごい辛そうな顔してたよ
そういう年頃になって色々実感するんだと思う
まぁいいかと思ってたけど、本当によかったのか?って+28
-0
-
564. 匿名 2025/05/08(木) 18:08:11 [通報]
>>5返信
産んで後悔する人なんてほとんどいないと思う。
障害児が産まれちゃったら別だけど。+13
-16
-
565. 匿名 2025/05/08(木) 18:08:16 [通報]
>>562返信
学校で暴れて、
友人呼んでさらに暴れて捕まるお母さんおるしね+9
-1
-
566. 匿名 2025/05/08(木) 18:10:35 [通報]
>>565返信
あとは不倫して病院で暴れちゃうお母さん+8
-1
-
567. 匿名 2025/05/08(木) 18:10:48 [通報]
>>565返信
まさにその事件で子育てで成長するなんて嘘っぱちなんだなって心底思ったところ
欲しいから作っただけなのに成長もクソもない+7
-1
-
568. 匿名 2025/05/08(木) 18:12:03 [通報]
>>1返信
甥っ子姪っ子や、近所の子どもを可愛がれば良いと思うよ
余裕のある立場から手伝ってくれたりしたら、しんどいママにとってはありがたい存在になれるよ
自分だけの子、自分だけの遺伝子を持った子どもが欲しいという本能的な話なら、もうその年齢なら考えないほうがいいよ
(周りに助けを求めるママなんて言語道断!みたいなガルならではのマイナスはつくだろうけどね)+5
-0
-
569. 匿名 2025/05/08(木) 18:13:23 [通報]
>>222返信
80も含む⁇
80なんて全員どう死ぬかしか考えてないでしょ+15
-4
-
570. 匿名 2025/05/08(木) 18:13:48 [通報]
>>2返信
これが38ならいけ!ギリ間に合うかもしれん!てなるけどね
子供いないから失敗だよなんて言われたらどうすんの?そんな現実的みても後戻り出来ないし、これが正解だよって思うしかないじゃん+132
-0
-
571. 匿名 2025/05/08(木) 18:14:05 [通報]
>>8返信
私も後から後悔しそうだったから自信無かったけど35の時に子供産んだ。
今12歳だけどめちゃめちゃ可愛くてほんとにあの時に勇気出した自分を褒めてあげたい(本当にすっごい不安だったから)
大変だけど子供と生きる人生が楽しくて幸せ過ぎる。+217
-48
-
572. 匿名 2025/05/08(木) 18:14:23 [通報]
子供産んでおけばを考える余裕あったら仕事増やせそう。返信+3
-0
-
573. 匿名 2025/05/08(木) 18:15:21 [通報]
>>543返信
主が38歳くらいならまた違うけど
もう46歳になったんなら考えないに限るよ
とにかく考えない
後悔してもどうしようもないし+66
-0
-
574. 匿名 2025/05/08(木) 18:15:24 [通報]
>>500返信
別にそういうつもりで書いてないよ
むかしは私も気にしてた時があって、ネットを頼ったこともあった。その事を思い出して書いただけ。
今はもう一から友だちなんてもう面倒くさい。
普通に親友は子どものいる子だし。
勝手に決めつけないでください+0
-0
-
575. 匿名 2025/05/08(木) 18:15:36 [通報]
>>27返信
後戻りできないのは子持ちも同じ
なんで子なしを後悔してないし幸せって言うと意地って思われてるんだろう?
本当に幸せならこんなところでアピールしない!とか言われるけど、そもそも幸せアピールしてないし、子供いて幸せって言う子持ちだってたくさんいるじゃん+37
-21
-
576. 匿名 2025/05/08(木) 18:15:45 [通報]
>>1返信
なんとなくだけど子供が居たら居たで何かしら不安になってたと思う。今更どうにもならない事で悩んでそんなに不安なら鬱とかそっちを疑った方が良いと思う。更年期も関係してるかもだしね+3
-0
-
577. 匿名 2025/05/08(木) 18:15:49 [通報]
>>30返信
理由は違うけど同じく結婚できただけでめっけもん
遺伝の食アレ持ちで虐待された経験あり
母方がどうみても良くも悪くもみんな何かの特性あり
特性だけならまだしも母親が異様な攻撃性持ち
母親みたいな気性の子供が生まれたら虐待通り越して⚪︎しそうだと思ってやめた+27
-0
-
578. 匿名 2025/05/08(木) 18:16:08 [通報]
>>1返信
ほんとバカ+2
-2
-
579. 匿名 2025/05/08(木) 18:16:10 [通報]
>>8返信
なんで「選択こなしは後悔しててほしい」と強く願う人がこんなに多いのかよくわからない
子供産めよってこと?+78
-23
-
580. 匿名 2025/05/08(木) 18:16:28 [通報]
>>543返信
デメリットを選んで産まなかったのなら、今更メリット考えてもさ
みんなデメリットの不安を押し切って子どもを持って、メリットを享受してるんだから
きっと、あなたの性格的に産んだら産んでたで後悔してるかもよ
あなたの気持ちを尊重してくれた旦那さん、宝くじに当たったくらい素晴らしい伴侶じゃないですか
そして、そんな旦那さんのパートナーであるあなたも素晴らしい女性なんだと思いますよ
これから、お互いを幸せにできるよう色んなことにチャレンジして行ってはいかがですか?
御親戚にお子さんいるなら、もう開き直ってその子達を自分の子のように可愛がれば良いと思いますよ+55
-0
-
581. 匿名 2025/05/08(木) 18:17:09 [通報]
>>501返信
お互いに子なし願望で結婚してても途中で心変わりしたり、夫婦生活に意味が無いと思って離婚する人はわりと多いよ。+13
-2
-
582. 匿名 2025/05/08(木) 18:17:11 [通報]
>>9返信
優しい言葉ありがとう
心にひびきました+37
-0
-
583. 匿名 2025/05/08(木) 18:17:24 [通報]
>>543返信
旦那に先立たれたら本当に何も残らなくなる泣 なんてさみしんぼさんなら、ぶっちゃけ子供いた方が後悔少なかったのでは…と思わなくもない
まぁ色々事情あったんだろうし、言っても仕方ないけれど
自分は面倒くさがりで1人で過ごすのが1番好きで他人に生活ペース乱されるのもましてお世話なんてごめんだねってタチだから、主さんみたいな人が敢えて子なし選ぶってどんな事情があったのだろうと思う+14
-2
-
584. 匿名 2025/05/08(木) 18:17:59 [通報]
>>553返信
子供いないなら老後の住む場所確保のために貯金しといた方がいい
身寄りないと賃貸借りるの厳しいから「部屋が借りられない」1人暮らしの高齢者 苦しい賃貸事情 100歳時代の歩き方girlschannel.net「部屋が借りられない」1人暮らしの高齢者 苦しい賃貸事情 100歳時代の歩き方 東京都内の分譲マンションに賃貸で住んでいた自営業の74歳の男性は昨年6月に妻に先立たれ、1人で暮らしていた。今年4月、部屋の所有者から「売却する」と立ち退きを求められた。男性は...
+5
-1
-
585. 匿名 2025/05/08(木) 18:19:27 [通報]
妊活して妊娠中だけど、つわりがキツくて選択子なしだったら楽だったかなぁ…って思うときある。返信
妊活中は早く妊娠したかったのに、気持ちって当てにならないというか揺れ動くから今を楽しむしかないんだよね。
妊娠前は出生前診断するつもりでいたけど、いまはストレスかかるくらいならやらない方がいいか…と思うし。夫とは、どんな子でもできる限りのことしようねとは話し合ってるけど産んでみないとわからないしね。+2
-2
-
586. 匿名 2025/05/08(木) 18:20:07 [通報]
>>543返信
めちゃくちゃわかるよー。私も主と似たようなタイプで選択子ナシ。
でもさ、もう産もうと思って産める歳でもないしさ。
後悔したって考えたってどうしようもないことを考えるのはやめて、いまからの人生プラン考えるしかないよ。人生なるようにしかならんし。+37
-0
-
587. 匿名 2025/05/08(木) 18:20:08 [通報]
夫婦揃ってるし条件あえば里親になれる返信
+1
-0
-
588. 匿名 2025/05/08(木) 18:20:17 [通報]
>>1返信
だから散々言ったのに無視したじゃん。+3
-3
-
589. 匿名 2025/05/08(木) 18:21:43 [通報]
子供を持たない事や子供を持つ事に対して難しく考え過ぎなのでは返信
どちらにせよ人生は有限でいつかは終わるもの
いまある自分の存在自体を自分が認めるだけで良いのでは無いかな
間違っていても正しいとしても受け止めて認めるしか出来ないのが人ってもんです
+1
-0
-
590. 匿名 2025/05/08(木) 18:21:58 [通報]
>>8返信
そりゃ前半なら後悔しても産めるし+8
-0
-
591. 匿名 2025/05/08(木) 18:22:51 [通報]
いまさら考えても仕方ない返信+0
-0
-
592. 匿名 2025/05/08(木) 18:23:06 [通報]
>>8返信
介護の仕事してるけど、子どもいない方って結局は姪とかに頼る人が多いんだよね、通院の付き添いとかで。
選択子なしの人ってみんな誰にも迷惑かけないって高を括るけど、現実そうはいかないんだよ…っていつも思う。まぁ子どもは介護要因ではないんだけど、頼らなくちゃいけない場面もあるわけだからねー。+223
-20
-
593. 匿名 2025/05/08(木) 18:23:53 [通報]
>>412返信
ガルでこういう書き込み見ると子育てってやっぱ大変なんだなーと思うわ
+1
-0
-
594. 匿名 2025/05/08(木) 18:24:17 [通報]
>>574返信
>今は子供のいない人と繋がろうと思えばネットでいくらでも繋がれるし
こんな書き方しといて誰が過去のことって思うのよ
決めつけられたくなかったらきちんと書けば?+0
-0
-
595. 匿名 2025/05/08(木) 18:24:51 [通報]
>>517返信
46なら更年期に差し掛かる頃だよね。
子供が居ても居なくても精神的に辛い時期ではあるよ。
体調もすぐれなくなるし。
ここを抜けたらちょっと気持ちがいい方に変わると思うな。+44
-0
-
596. 匿名 2025/05/08(木) 18:25:39 [通報]
>>543返信
わかるよ
子供って小さいままじゃなく大人になるんだなって目の当たりにして感じるんだよね+15
-0
-
597. 匿名 2025/05/08(木) 18:25:40 [通報]
>>553返信
主さん、今は知らないけど子供考える時点では経済的にギリギリだったっぽいからなぁ
でもそれなら、あんま後悔することでもなくない?って思うけど
子供いない分夫婦で贅沢に暮らしてある日急に虚しくなった…とかなら色々思う所あるの分かるけど、経済的に厳しくて諦めたんなら元々無理だったし産むって選択肢も選びようなかったよねと思う+11
-0
-
598. 匿名 2025/05/08(木) 18:26:15 [通報]
>>563返信
横ですが
すごく周りに影響されやすい男性なんですね
孫が特別かなんて家庭それぞれなのに、自分も子供や孫を持てばそうなれると信じきってるのが不思議
うちのじいじはもう孫覚えてないよw+11
-7
-
599. 匿名 2025/05/08(木) 18:26:31 [通報]
>>593返信
責任が生まれるからね大変だよ
+4
-0
-
600. 匿名 2025/05/08(木) 18:26:37 [通報]
>>1返信
どっちにしても悩むし結局正解は無いと思う
でも何も考えずに産んで人様に迷惑かけるような子供を世に放つ人もいる中、しっかり考えてその選択をしたあなたは正しいと思います+4
-0
-
601. 匿名 2025/05/08(木) 18:27:47 [通報]
完璧主義だから気になるんだろうね、自分がした選択が正解なのかどうか返信
でもそんだけ神経質なら産後鬱とかになってそうだし子なしで正解だと思う+8
-0
-
602. 匿名 2025/05/08(木) 18:27:48 [通報]
>>599返信
だから選択子無しのトピ見つけるとストレス発散に来るんだ!+4
-4
-
603. 匿名 2025/05/08(木) 18:28:30 [通報]
子育てを自分の人生の全てにしたいなら子供は持つべきだと思う返信
それくらいの覚悟がないなら母親になる資格ないよ
+3
-0
-
604. 匿名 2025/05/08(木) 18:29:04 [通報]
>>1返信
よそはよそ。うちはうち。他人と比べたらキリがない。タラレバなんて時間の無駄+4
-0
-
605. 匿名 2025/05/08(木) 18:29:12 [通報]
>>579返信
しててほしい、とは思ってないと思うよ
年老いたら人生で選ばなかったこと(子供に限らず何でも)を後悔すること誰にでもあるからねって話なだけだと思う
+39
-6
-
606. 匿名 2025/05/08(木) 18:29:16 [通報]
>>601返信
自分の思い通りに育たなかったから後悔とか本当に笑えないもんな+3
-0
-
607. 匿名 2025/05/08(木) 18:29:47 [通報]
>>1返信
出産なんてリミットあるのに今更過ぎる。
もう少し早く気がつかなきゃ。
旦那さんの意向も確認しなきゃだし。+5
-0
-
608. 匿名 2025/05/08(木) 18:30:52 [通報]
30代の時は選択子なしサイコーとかなるけど、歳取ればとるほど気持ちも全然変わるからね返信
40代なって引き返せないとこまで来て、後悔する人多いよ+18
-4
-
609. 匿名 2025/05/08(木) 18:31:28 [通報]
>>1返信
私も主さんと似たような考えで子無し選択です
私は「後悔」しないかと言うより、自分には子供をちゃんと最後まで育てる自信がまったくなかったから諦めた?というのが大きいかも
責任感が強い、白黒気質、短気、潔癖、人を信用してない←これだけ揃っちゃうとさすがに、子供に影響与えそうだし自分のことだけでいっぱいいっぱいだから無理(・・;
子供は環境で将来決まることもあるからね
例え、後悔したとしても受け入れるしかない
その分、自分の時間が増える訳だから自分に投資して楽しむしかないよ!+12
-0
-
610. 匿名 2025/05/08(木) 18:32:20 [通報]
>>602返信
私は発散には来ていないよ。
こういう人生も良かったなって
来世の参考にしてるよw
+4
-1
-
611. 匿名 2025/05/08(木) 18:32:27 [通報]
>>598返信
影響されやすいというか、単純に子供欲しかったんだと思うよ
だから自分にも子供がいたらこうだったのかなって良い風に考えたのではないかな
結婚願望強い人が思い浮かべる結婚生活ってキラキラしてそうじゃない?それと一緒かと
誰しも酒乱DVで働かない奴が人生のパートナーになるなんて想像しないでしょ+20
-1
-
612. 匿名 2025/05/08(木) 18:32:34 [通報]
それを貫くのは大変だと思う返信
やっぱり欲しい!って思ったら40歳って
なっちゃうのかな+2
-0
-
613. 匿名 2025/05/08(木) 18:33:25 [通報]
産めるなら産もう返信+3
-2
-
614. 匿名 2025/05/08(木) 18:33:43 [通報]
>>594返信
は?
読解力ない人にそこまで言われたくないです
+0
-0
-
615. 匿名 2025/05/08(木) 18:33:46 [通報]
>>1返信
私も子なしだけど全く後悔してない
欲しいと漠然と思ってた20代前半から中盤の早くに産んでたらまた違ったかもだけどもう35過ぎてから産むとか体力的にも精神的にも自分の健康と仕事で手一杯で無理だと思った
子供はただ産んで勝手に育ってくれるわけじゃないから迷いながら産むのは怖くて出来ないなって思ったよ
その子がスクスクと健康に犯罪を犯さず理想通りに育ってくれるとは限らないし不安を抱えながら生きていくのはもう折り返しきててもおかしくない歳からはしんどい+12
-0
-
616. 匿名 2025/05/08(木) 18:35:27 [通報]
>>177返信
そう?
なんか子なしってさ、本当は子供欲しかったでしょ?みたいなこと言われるから「欲しかった~後悔してます~」って言ったりするよ。私みたいな人もいますよ~ww+22
-14
-
617. 匿名 2025/05/08(木) 18:35:33 [通報]
>>36返信
子どもいたって高齢になった時に近くに住んでるとは限らないし、近くでも働いてたり子育てしてたりと彼らの生活だってある
自分たちだって自身の親に何ができるかって考えたら、子に頼れる事なんて限られてると思う
本当に困る前に少しずつ地域包括支援などに繋がり持つなど方法を模索した方が相手はプロなのでいいと思うよ+78
-4
-
618. 匿名 2025/05/08(木) 18:37:37 [通報]
>>1返信
完璧主義で潔癖って時点でイラチだろうし
そのくせこうやって主体性がないし
しかも経済的にも余裕がないんじゃ子供からしたら生まれたくない案件揃ってるから
生まなくて良かったね。
そんなブレブレな状態で出産されても子供かからしたらすごく迷惑。+8
-1
-
619. 匿名 2025/05/08(木) 18:38:00 [通報]
私の周りは選択子なしも半数くらいいますよ返信
アラフォーです+7
-0
-
620. 匿名 2025/05/08(木) 18:38:10 [通報]
>>616返信
子供いる人に持たない理由なんか言えないよね
なんで子供いないのか聞いてくる無神経な子持ちと同じとこまで落ちたくない
+34
-2
-
621. 匿名 2025/05/08(木) 18:40:26 [通報]
>>549返信
そりゃ思うことはあるけどじゃあ子供のいない生活のほうが良かったかといえばNO
そんなもんじゃない?何事も
いつも楽しくて最高〜なんて思えるのは何の負担も感じない趣味くらい+31
-1
-
622. 匿名 2025/05/08(木) 18:42:43 [通報]
石橋を叩き過ぎてチャンスを逃す人って今の時代多い様な気もするけど、マイナス方面へ○○かも知れない…が働いてるから人生損してるなとは思う返信
実はその方面は毒親育ちが多いと聞いた事がある
石橋を叩かずに悠々歩く人を羨ましく思って見ていた人もいるのでは無いかな
それでなくても人ってリスクを考えるから、恐れる事が起きると想定して自分を守るらしい
でも殆どが杞人憂天の場合が多い
+7
-0
-
623. 匿名 2025/05/08(木) 18:43:32 [通報]
>>614返信
読解力ねぇ
ではどのように読み解けば過去のこととわかるのか教えてもらえます?+0
-0
-
624. 匿名 2025/05/08(木) 18:43:32 [通報]
>>62返信
>その後向こうは再婚して子供も生まれてました
結婚してから20年も経過してたら元旦那もいー加減ジジイなはずなのに、よくスルッと再婚して子供まで作ったなぁ。世の中、物好きな女もいるんだねぇ。
てかその元旦那も50前後じゃない?これから0歳児のために働き続けて育てなきゃならないのも相当な苦難だよ。かわいそうに!!
一方、アナタは子供という手枷足枷もなく完全フリーだし、こーなったらもう、我が人生最高じゃん!と考えようw+133
-4
-
625. 匿名 2025/05/08(木) 18:43:33 [通報]
>>1返信
子供います。
最初は私が体不自由で子無し選択の結婚でした。
が、旦那に「貴方と結婚したから、子供諦めることになった。」「貴方と2人の生活にうんざり」などいわれ
仕方なく治療して産みました。
うみたくなくて気持ち追いつかないまま子育て
持病は命がけ手術
体も弱いから、別の病気で入院
生活がカツカツで、仕事してます。
後悔しかないです。+8
-3
-
626. 匿名 2025/05/08(木) 18:43:53 [通報]
>>7返信
42歳
初産31.
2人目に悩む続け今に至る
今更でしょうか?+1
-1
-
627. 匿名 2025/05/08(木) 18:44:25 [通報]
>>626返信
いいと思う+11
-1
-
628. 匿名 2025/05/08(木) 18:46:02 [通報]
>>130返信
全員じゃないけどいるよね。
欲しかったけどできなかった人なら気持ちわかるし、さみしいならまだ可愛いもので、好き勝手やってて奥さんがなくなったら「子供がいたら面倒見てくれたのに」みたいのはちょっとね。+36
-1
-
629. 匿名 2025/05/08(木) 18:46:41 [通報]
>>5返信
子供を産んで後悔ってどういう意味か分からない
産まなきゃ良かったってこと?
子供が凶悪犯罪者になるレベルじゃないと普通思わないのでは+11
-17
-
630. 匿名 2025/05/08(木) 18:46:54 [通報]
>>8返信
私はギリギリで子ども授かった。子育ては本当大変だけどやはり子どもは居て良かったとは思ってる。節目節目の感動が本当に凄い。子どもは持たないとわからない事はあると思う。でも決して周りにおすすめしたりはしないし、持たない人生もその人が良いなら良いと思う(私も出来なかったらそうだったし)+109
-8
-
631. 匿名 2025/05/08(木) 18:47:01 [通報]
39とかだったら迷うけど今さらもういいんじゃないかな?切り替えていこう返信+3
-0
-
632. 匿名 2025/05/08(木) 18:47:37 [通報]
>>3返信
こればっかりはしぬまで分からないよね。私もアラフォーだから気持ちは分かる。
でも子供いても同じこと思うかもしれない。残念ながら自分が決めた選択に自信を持つしか解決方法はない。+32
-0
-
633. 匿名 2025/05/08(木) 18:47:49 [通報]
選択しなくてもできない人も結構多いからさ…仕方ないよこればかりは返信+2
-0
-
634. 匿名 2025/05/08(木) 18:48:19 [通報]
>>20返信
それって本当に選択だったのかな?欲しかったけど出来なかったって人の方が多いんじゃない?おばあさん世代は。
そりゃ欲しかったなら言うだろうとは思うが。+113
-0
-
635. 匿名 2025/05/08(木) 18:49:52 [通報]
>>246返信
大変な兄弟がいるほうが一生積むと聞くわ+21
-1
-
636. 匿名 2025/05/08(木) 18:50:33 [通報]
>>14返信
>>11
>>21
うまなかったことを失敗だと認識してるんだからそれはないでしょ+3
-7
-
637. 匿名 2025/05/08(木) 18:50:50 [通報]
悪いとは言わないけど腹立つわ。返信
こういう人がいっぱい居るから少子化が加速してるんだろうな。+3
-3
-
638. 匿名 2025/05/08(木) 18:50:55 [通報]
>>1返信
むしろ旦那さんが主さんがその年齢になっても添い遂げてくれてるんだから良しとしよう+11
-0
-
639. 匿名 2025/05/08(木) 18:51:16 [通報]
>>1返信
更年期の不安でそうなってるんだよ。どうしようもないことは思ったところで仕方ない。今あることに目を向けよう+7
-0
-
640. 匿名 2025/05/08(木) 18:52:54 [通報]
>>249返信
本当にそう思うよ。がるちゃんぐらいだとネットだからけっこう言ってるけど、実際口には出していえないでしょ。+11
-1
-
641. 匿名 2025/05/08(木) 18:53:46 [通報]
>>638返信
>>自分が完璧主義なのと潔癖気味な為子育ては厳しいと判断したから
経済的理由もあるから分からないけど、ご主人は欲しかったのかもしれないしね。ご主人の手前、主さんが今更それを言うのはなしだと思うわ+6
-0
-
642. 匿名 2025/05/08(木) 18:53:53 [通報]
>>4返信
わたしも。でもそのまま言っちゃうと子持ちから「子なしのくせに幸せそうにしやがって!許さん!」と猛攻撃受けるからめんどくさそうな子持ち相手には可哀想な人のフリすることはある。
子なしなので寂しいみたいな事いってあげると嬉ションする勢いで大喜びする子持ちいるよね。相対的に自分の地位や価値が上がったと感じて気持ちいいんだろうね。+71
-44
-
643. 匿名 2025/05/08(木) 18:54:13 [通報]
>>284返信
おばあさん世代で選択こなしなんていないと思うんだけど。欲しくてもできなかった人と一緒にしないでほしい。+72
-5
-
644. 匿名 2025/05/08(木) 18:54:41 [通報]
>>1返信
病気で産めなかったけど今は逆に居なくて良かったと思ってる
自分は未熟だし子育て無理そう
お母さんって本当に凄い+1
-2
-
645. 匿名 2025/05/08(木) 18:55:03 [通報]
>>517返信
>ずーっと悔いて50になっても60になっても子供がいれば孫がいれば、なんて言ってる人そういなくない?
いないwそれは確かにいないよね。
つか50-60になると、それはそれで自分の老化と向き合ったり、何か異変があるとビビったり、可能か不可能か以前に子供欲しいとかそれどころじゃなくなるからな。
基本自分しか構わなくていいわけだから好きな時に病院行けるし、そんなこんなでそれなりに忙しく毎日を過ごしてるんだよ。
+37
-2
-
646. 匿名 2025/05/08(木) 18:55:13 [通報]
>>10返信
確かに周りにいたら遊んだりは出来るかもと思うけど、不安は変わらないよね。
でも、周りの子どもいない人達、全員都会に住んでるよ。みんなけっこう裕福。主はどのへんに住んでるんだろ?+1
-1
-
647. 匿名 2025/05/08(木) 18:55:24 [通報]
>>621返信
同感
子供産んだ人も産まなかった人も(産めなかった人は別として)別の道を想像することはあっても逆の人生にしてあげるよ〜って言われても選ばない人が大半だと思う
少なくとも私はそう+19
-0
-
648. 匿名 2025/05/08(木) 18:56:26 [通報]
>>1返信
経済的理由の時点で無理なんだから考えるのやめたら?
+5
-0
-
649. 匿名 2025/05/08(木) 18:57:27 [通報]
アラカンバツイチと結婚したアラフォーは子供あきらめて結婚をとった。ワタシだったらどうするだろ。返信+1
-0
-
650. 匿名 2025/05/08(木) 18:58:49 [通報]
>>9返信
ないものねだりよねー。海外旅行好きの子持ちは子持ちで年に3回ハワイ行ってる子なしの人いいないいな~とか思っちゃうよ。そりゃお金持ちなら子持ちでも年に何回も行くんだろうけど、普通の家庭だからね。
でも、お互いそういうちょっとしたいいなを繰り返しながら年取っていくんじゃん?
子供の有無だけでなく、職種とか容姿とか、いいないいなは永遠に繰り返される。+20
-0
-
651. 匿名 2025/05/08(木) 18:58:50 [通報]
>>62返信
>バツイチシングルマザーの友達が生き生きとして見える
子育ての大変さを子のいない人にしてないだけで、完全に隣の芝生
子どもいない人って子どものいる生活に夢見すぎ+107
-5
-
652. 匿名 2025/05/08(木) 18:59:20 [通報]
>>284返信
歪んだ願望なんじゃない?
子なしはこうであって欲しいっていう+33
-17
-
653. 匿名 2025/05/08(木) 19:00:03 [通報]
>>1返信
同じ方がいたとして?
不安だねーって傷舐め合うの?
それは気休めで、またすぐ不安になるよ
自分の選択が良かったか
どうかではなくて考えを切り替えて+2
-0
-
654. 匿名 2025/05/08(木) 19:00:34 [通報]
>>247返信
持病持ちで、子供が欲しくなかったので40歳になってから子供欲しくないって方と結婚しました。
今二人とも50代ですが、とりあえずまだ子供欲しいとお互い思ってません。
若いうちに結婚だと気持ちが揺らぐのかもしれませんね+11
-5
-
655. 匿名 2025/05/08(木) 19:00:50 [通報]
>>616返信
私も子持ちのばーちゃん達に子どもいないことめっちゃネチネチ言われたけど、今時もうみんながみんな結婚する時代じゃないし、時代遅れだなぁとしか思わんかった+15
-3
-
656. 匿名 2025/05/08(木) 19:01:34 [通報]
>>532返信
横
結構見るけどね
ショッピングモールや観光地とか
人の多い場所行ったら1日1組は見るよ+8
-1
-
657. 匿名 2025/05/08(木) 19:02:11 [通報]
>>616返信
そんな事言わなくていいよ。相手は何かあなたや周りの例えばママ友なんかにコンプ感じてるのを、子供いない人にぶつけてるだけだからさ。
欲しかったでしょ?って聞かれても「え!そんなに子育て楽しんでるんですね!友達のお子さんも優秀でかわいくて、子育て楽しそうです」って言っちゃえ。+12
-2
-
658. 匿名 2025/05/08(木) 19:02:35 [通報]
>>656返信
横
呼吸器は見たことないけど、結構大きい子がベビーカーに乗ってるの見るとちょっと驚いちゃう…+4
-0
-
659. 匿名 2025/05/08(木) 19:03:24 [通報]
>>1返信
私も完璧主義なのと潔癖気味だったけど、人生ってある意味自分の壁をぶち壊すものなのかなとも思ってる。ぶち壊した先に『ああなるほど』と思うこともあるから。
お子さんはもう無理だけど、できることで同じような理由でやってないことやってみては?+8
-0
-
660. 匿名 2025/05/08(木) 19:03:40 [通報]
>>210返信
ガルなんてそんな人多いじゃん
自分より貧乏や不倫された妻みたいな人には大量プラスで応援してる!とか言いつつ自分より可哀想な存在として見てる+8
-1
-
661. 匿名 2025/05/08(木) 19:04:13 [通報]
>>42返信
金銭感覚、潔癖や完璧主義の度合いも人それぞれ違うのに、「私も同じだけど産んで幸せです」って無神経なコメント書き込む人が「内面的に充実するといいですね」って…。+76
-7
-
662. 匿名 2025/05/08(木) 19:04:52 [通報]
>>11返信
子ども産んだ後にいなかった場合想像するなんてことはそうそう無い気がする
重度の障害児とかよほど愛せない子だったならともかく+51
-3
-
663. 匿名 2025/05/08(木) 19:05:55 [通報]
>>40返信
若い時は、産むか産まないか、自分の意思で選択してるから、気持ち的にも意思を尊重できて満足感あるよ
歳取ると、産むか産まないかは選べず、産めないだけ
選ぶ立場ではなくなるのはなんか違うのかも
知人は選択でなーーんとも思わず生きてたけど、会社の同期の子供が入社してきた時に、物凄い衝撃受けたと言ってた+30
-0
-
664. 匿名 2025/05/08(木) 19:06:02 [通報]
>>21返信
経済的理由だから本当は欲しかったから悩んでるのかな?きっと経済的になんとかなるなら産んでたんだと思う。
「自分の好きに生きていきたいの~」って、潔いタイプ、旅行や美容を楽しんでる人とはちょっと違うよね。+4
-0
-
665. 匿名 2025/05/08(木) 19:08:11 [通報]
>>650返信
子なしならせめて少しでも楽しい生活したい、わたしは。
子なし選択しても毎日毎日同じことの繰り返しの生活して旅行も娯楽もなし、1LDKの女の部屋に転がり込んで生活。なんのために子なしを選択したのかなという夫婦がいる。+13
-0
-
666. 匿名 2025/05/08(木) 19:10:03 [通報]
>>12返信
悩んでてもしょうがないから、一度、子供にふれあってみたらどうかな?って思う。主が正社員なら子供関係のボランティア、もしパートや派遣なら、学童保育や保育園のパートをやってみたらいいと思う。+4
-0
-
667. 匿名 2025/05/08(木) 19:14:43 [通報]
私は3人子ども居るアラフィフだけど、子どもには子どもの人生も生活もあるし、彼らに今後の自分を引き受けてもらいたいみたいな発想は無いし、あったとしても不可能。この年齢になれば、「寂しい」に子どもの有無は無関係なのでは?自分の人生充実に向かって頑張りましょ。返信+8
-1
-
668. 匿名 2025/05/08(木) 19:15:48 [通報]
高齢出産だと大変だよ返信
親は頼れないし介護がすぐ始まる
義両親は夫を40代で産んでもう80代。
夫は介護にあけくれて育児に携われない。
義両親はお金があるのに業者に頼るのを嫌がる。+10
-0
-
669. 匿名 2025/05/08(木) 19:16:04 [通報]
夫婦で仲が良いならそれでいいのでは?返信
これで男側がその年齢で子ども欲しいと思い始めると地獄が始まる。
周りで2件くらいそれで離婚してるし。+9
-0
-
670. 匿名 2025/05/08(木) 19:17:42 [通報]
もし産んでたとしてもその子が自立して結婚して孫の顔見せてくれるとは限りません返信
不謹慎だけど、障がい、引きこもり、犯罪、親より先に死んじゃうとか、あらゆる可能性がゼロではない
気持ちはわかるけど考えても仕方ないし、今の幸せは無かったかもしれないと思うしかない+4
-2
-
671. 匿名 2025/05/08(木) 19:17:52 [通報]
経済的に余裕がなかったのならどのみち難しかっだと割り切ろう返信
肉体的に無理になってきたせいで不安になるんだよ
ぜんぶホルモンのせい+6
-0
-
672. 匿名 2025/05/08(木) 19:18:07 [通報]
>>1返信
あたりまえ〜!
得ないを選択するなんてダメすぎる。
全て手に入れるって気持ちでいないとね!
それでもたくさん手にはいらないのよ+0
-5
-
673. 匿名 2025/05/08(木) 19:19:18 [通報]
>>5返信
産んで後悔する可能性は少ない!
なら子供は手に入れるべきだわ+6
-22
-
674. 匿名 2025/05/08(木) 19:21:17 [通報]
>>1返信
ないものねだりだと思ってる子なしです
親戚の子あり家庭が幸せそうで良いなって思うけど、子供の面倒みるとめーっちゃ疲れる
聞いてみると不登校とか反抗期とか大変だって
ゴールデンウィークもすっごい疲れた…
向き不向きあるし私は不向きだからしょうがないなと+5
-1
-
675. 匿名 2025/05/08(木) 19:21:22 [通報]
>>1返信
私も子なしです
若い世代に迷惑を掛けないように、教育費に掛かる分をしっかり貯金して老後に備えるしかないです
小さなお子さん連れを見て「可愛いなぁ」と思っていた頃から、そういった年齢が孫のようになり
先日旅先で食事をしていたら同世代のご夫婦と3人の立派な息子さん達(高校生、大学生、社会人って感じ)が隣の席にいらして
その時に初めて「素敵な御家族だなぁ、私にも子供がいたらこんな大人になっていたらいいなぁ」と妄想しました
でももう貯金しかないです、貯金します
+5
-0
-
676. 匿名 2025/05/08(木) 19:22:36 [通報]
へー、じゃあ後悔してたら46歳から子供作るの?返信
まあできないけど、天文学的な数値で難しいチャレンジをしてできたら育てるの?
そしたらあなたの後悔は消えるの?
違うんじゃない?
なら考えることすらアホくさって自分で笑い飛ばしてそのグルグル思考を切っちまえ。
46歳はそろそろそういう強さがあってもいい歳だよ。+3
-0
-
677. 匿名 2025/05/08(木) 19:24:30 [通報]
>>297返信
横だけど、ネットを鵜呑みにしたらあかんよ…
ちゃんと現実で人と関わりなよ+9
-1
-
678. 匿名 2025/05/08(木) 19:26:35 [通報]
>>569返信
80ってまだまだ生きたいみたいよ
田舎だから80過ぎのじいばあがそこら中にいるけど、健康のために色々やったりちょっと不調があるとすぐさま病院に行ったり長生きの秘訣!みたいなテレビ見たりしてたもん笑
口癖は「いつ死んでもいいんだ!」+13
-2
-
679. 匿名 2025/05/08(木) 19:26:49 [通報]
>>1返信
みなさんも言ってますけど子供いたって不安ですよ。五体満足で、いじめや病気、引きこもり、家庭内暴力などなく順風満帆に大人になれればいいけど、そうもいかないじゃないですか。ガルちゃんでは毒親毒親と言っている人がよくいるけど、半分以上は一般的な普通の親なんじゃないの?と思って見てます。一生懸命育てても毒親と恨まれることもある。隣の芝生は青く見えるだけです。人はみな一人ですから、子供がいようといまいと。+4
-0
-
680. 匿名 2025/05/08(木) 19:28:09 [通報]
みんな散々書いてるけど、今さら遅いんだからもう前向いて生きてくしかない、考えたって仕方ないんだから返信+5
-0
-
681. 匿名 2025/05/08(木) 19:28:18 [通報]
>>39返信
悩むなら結婚出産した方がいいよ!
なんでも一度は経験!
絶対いらない人でも後で後悔してる
+22
-13
-
682. 匿名 2025/05/08(木) 19:29:02 [通報]
SNSで色々な生活をしてる人がいて、返信
こういう生活良いな〜って憧れたりするけど自分の実現可能な範囲で近付けるようにしてるよ
不可能なことは諦める
現状に何かこのままで良いか悩んでるなら新しいこと初めてみたり、素敵なお年寄りを見つけて参考にするのも良いと思う
子持ちでも子無しでも尊敬したり素敵だなって思える人沢山いるから+2
-0
-
683. 匿名 2025/05/08(木) 19:30:14 [通報]
>>1返信
少子化って独身男女が増えてるのが最大の要因だよ
何だかんだ結婚したら子供授かる夫婦が多数派だし、選択子なしはネットで言われるほど多くないよね+9
-0
-
684. 匿名 2025/05/08(木) 19:31:50 [通報]
>>8返信
先日お世話になってた叔父が脳梗塞で60代で若いのに急逝したんだけど、叔父は離婚していて独り身だったのに病院には子供達一家と孫たち(私達姪っ子家族も)が総勢15人近く病院に駆けつけたよ。
もちろん最期には間に合わなかったけど、離婚しても家族がここまで集まってくれるってやっぱり子供がいだからこそだなって思ったしその後の葬儀のあれこれも長男一家が手配してたから子供いるといないではやっぱり違うと思う。+72
-10
-
685. 匿名 2025/05/08(木) 19:32:05 [通報]
>>677返信
ネットだから言えることもあるんだけどね
現実でしにたいなんて相手を困らせるだけだから言わないよ+1
-5
-
686. 匿名 2025/05/08(木) 19:32:27 [通報]
>>340返信
いつも思うんだけど
血は絶えることはない時思うんだよね
血の濃さは置いとして、辿れば沢山枝分かれしてるし、お家断絶とか言うけどイマイチ意味がわからないんだよね+22
-3
-
687. 匿名 2025/05/08(木) 19:33:17 [通報]
>>668返信
夫も義母初産47歳という超高齢出産で産まれたんだけど、30半ばにして両親とも癌で亡くなってしまったよ。
高齢だと親がこの世からいなくなるの早いし、仰る通り一番仕事忙しい時に看護と介護必要で大変だった。+0
-0
-
688. 匿名 2025/05/08(木) 19:33:51 [通報]
>>196返信
無知の意味間違ってるあなたの国語能力はどうなんだよ?
まだ見てんだろ?
人のこと言う前に客観的になれや
+0
-0
-
689. 匿名 2025/05/08(木) 19:34:02 [通報]
>>249返信
すごくしっくり来たな。結局人は無い物ねだりだし隣の芝生なんだよね+30
-0
-
690. 匿名 2025/05/08(木) 19:35:30 [通報]
>>63返信
20年後、ちゃんと自立するかは分からないからね…+50
-0
-
691. 匿名 2025/05/08(木) 19:37:25 [通報]
>>1返信
え、まじ?今44なんだけど、あと2年後そんな気持ちなるのかな? なるかなぁ〜??+2
-0
-
692. 匿名 2025/05/08(木) 19:38:13 [通報]
同年代だけど私の周りも同じこと言ってる人がポツポツいるよ返信
なんで産まなかったんだろう、今になって欲しくなってきた、とか。
あとは旦那さんが子供欲しくなって離婚したところとか。+5
-2
-
693. 匿名 2025/05/08(木) 19:41:02 [通報]
45だけど、子供を作らなくて良かった気持ちしかない返信
それも何かないと考えないし
いない状態が正常+3
-0
-
694. 匿名 2025/05/08(木) 19:41:12 [通報]
子供いようがいまいが結局は金だよ返信
金がなきゃ幸せにはなれない+5
-0
-
695. 匿名 2025/05/08(木) 19:41:48 [通報]
>>592返信
祖母の妹がここ数年で2人亡くなったんだけど、どちらも結婚して子供、孫がいたにもかかわらず、片方は誰も火葬にも来なかったし、入退院の手続きも姪がやってたよ。
結婚してても離婚だったり折り合いが悪かったり色々あるし、子供や孫がいれば最期まで寂しくないわけでは全然ないんだなーと改めて思った。+20
-24
-
696. 匿名 2025/05/08(木) 19:42:45 [通報]
>>8返信
まあそりゃそうだよね+5
-2
-
697. 匿名 2025/05/08(木) 19:43:01 [通報]
>>7返信
46だと閉経近づいてくるし人間の本能で子供ほしいかも、、って思ってるだけだよ
いとうあさこさんも言ってたけど子宮の最後の叫びなんだって
もう(閉経して)産めないかもって思ったら産んでおこうかな?!ってなるらしい+15
-3
-
698. 匿名 2025/05/08(木) 19:43:01 [通報]
>>5返信
産んで仮に健常児でも、
ご飯食べなくて心配・食べすぎても心配、発語がなくて心配・発語が早すぎても心配、元気なくても元気すぎても心配、ってなるよ
やって後悔・やらなくて後悔、どちらか選ぶのも人それぞれだよ+29
-0
-
699. 匿名 2025/05/08(木) 19:43:35 [通報]
>>691返信
なる人はなる
ならない人はならない+6
-0
-
700. 匿名 2025/05/08(木) 19:44:31 [通報]
>>284返信
老若男女問わずまず夕日を1人寂しそうに見てる人をみたことがないやw+50
-1
-
701. 匿名 2025/05/08(木) 19:44:41 [通報]
>>62返信
これで良かったんだと、自分で正解にしたら良いんじゃないかな
口で言うのは簡単だけど。
過去を振り返っても仕方ない、前を向こう
命は限りあるものだから+44
-0
-
702. 匿名 2025/05/08(木) 19:45:06 [通報]
隣の芝生は青いよね。返信
子供がいないと、いた場合の想像ができないし。自分のために気楽に生きてきた毎日が、子供のためにてんやわんやしてる毎日だったわけだし。
育てやすくて、ちゃんと自立して、孫ができても会いにきてくれて、老後の面倒もみてくれる存在…みたいな、自分にとって都合の良い想像だけしても意味ない。+10
-1
-
703. 匿名 2025/05/08(木) 19:45:18 [通報]
発達障害とか自閉症とか絶対に産みたくないからギャンブルしない返信+16
-0
-
704. 匿名 2025/05/08(木) 19:45:36 [通報]
日本人の50歳女性の生涯子なし率は27%返信
これからもっと増えそうだよね+5
-0
-
705. 匿名 2025/05/08(木) 19:45:54 [通報]
>>700返信
横
なんかのドラマか何かで見たのと違う?w+15
-1
-
706. 匿名 2025/05/08(木) 19:46:08 [通報]
>>1返信
46歳なら後悔しようがどうしようもなくない?かりに子ども欲しいから養子縁組したいってなったとしても親が子ども欲しいからじゃなくて子どもの幸せのためだし。+3
-0
-
707. 匿名 2025/05/08(木) 19:46:46 [通報]
>>683返信
らしいね
確かに既婚者で子なしって新婚以外は一組しか知らないや+0
-0
-
708. 匿名 2025/05/08(木) 19:47:11 [通報]
>>703返信
言い方悪いけど、本当にガチャなんだよなぁ+10
-0
-
709. 匿名 2025/05/08(木) 19:47:29 [通報]
>>703返信
自分がその可能性高いから?確かに遺伝らしいからね+7
-2
-
710. 匿名 2025/05/08(木) 19:47:34 [通報]
子どもいようがいまいが遠い先の将来なんて想像したら誰でも何かしら不安になるよ返信
何も不安にならない人なんて超絶ポジティブシンキングな人くらいじゃない?
先のこと考えるより今現在どう生きたら楽しいか考える方が得+8
-0
-
711. 匿名 2025/05/08(木) 19:47:43 [通報]
自分のことしか考えない人がこういう思考に陥る返信+0
-4
-
712. 匿名 2025/05/08(木) 19:47:55 [通報]
>>708返信
遺伝が8割らしいよ+2
-1
-
713. 匿名 2025/05/08(木) 19:48:33 [通報]
>>11返信
それはあまりに聞かないな。逆に子供がいなかったらどんなに寂しかっただろう、人生に彩りがなかっただろうって考えることならありそう。+13
-9
-
714. 匿名 2025/05/08(木) 19:49:05 [通報]
現実的に考えてもう子供は無理だよね?返信
だから考えても無駄なんだから他のこと考えようよ
趣味とか旅行とかペットとかさ+3
-0
-
715. 匿名 2025/05/08(木) 19:49:15 [通報]
人生選択の繰り返しだけど正解を選択するのは無理返信
自分の選択を正解にするしか出来ない
後悔してる人は多分別の選択肢を選んでいても後悔している
+1
-0
-
716. 匿名 2025/05/08(木) 19:49:34 [通報]
子なしで50超えたけど不安はあるよ返信
老後どうなるのかなーとか
だから早く死なないかなっていつも思ってる+2
-0
-
717. 匿名 2025/05/08(木) 19:50:12 [通報]
>>1返信
いま、旦那さんとの関係がうまく行っていて、毎日の生活が充実していれば、過去の決断のことで不安になったりはしないのでは?
何か現実に問題があるから、子どもがいることを仮定してみたりして、これで本当に良かったのか、と不安になるんだと思う。
どちらにせよ過去は変えられないから、今の自分がより楽な心持ちで生きられるようになれるといいね。+1
-0
-
718. 匿名 2025/05/08(木) 19:51:27 [通報]
>>624返信
そのとおり!
50過ぎて再婚するだけでも
またいろいろしがらみできるのに
懲りないおじさんだね。+36
-1
-
719. 匿名 2025/05/08(木) 19:51:33 [通報]
>>665返信
でもさ、それはさすがに子供いない方がよさそうな。
お金たくさんあって旅行したりリッチな子なしなら子供産む選択しても子供はいろいろ連れて行ってもらいそうだが、その夫婦だったらお金もなさそうだし出不精っぽいから子供がいてもあまり面倒見なさそう。+15
-0
-
720. 匿名 2025/05/08(木) 19:52:19 [通報]
>>1返信
いたらいたで大変で自殺してたか子供●してたかも知れないじゃん
隣の芝生良く見すぎ
そんな考え方だから、いなくて正解だったんじゃね?
子育ての厳しさをちっとも分かってないんだからさ+5
-2
-
721. 匿名 2025/05/08(木) 19:53:17 [通報]
もう子供は多分望めない年齢な気もするので(でも閉経までは可能性はあるしできる人いる)返信
子供がほしいなら養子取ることを模索するか(養子もらった人のブログとかたくさんある)
子なしの人生を謳歌するしかないし
子なしの不安要素があるならそれを一つずつけしていくしかないと思う!
+2
-0
-
722. 匿名 2025/05/08(木) 19:53:23 [通報]
>>340返信
代々一人っ子同士ってこともないだろうに、どこかの遠い親族がたくさん産んでるんじゃないかな?+13
-2
-
723. 匿名 2025/05/08(木) 19:53:56 [通報]
>>649返信
経済的に余裕があって老後楽しめるなら、子供我慢して二人だけの生活もありだけど、経済不安もある子供も産めないとなると考えるわ、てか、結婚はないわ+0
-0
-
724. 匿名 2025/05/08(木) 19:54:07 [通報]
>>546返信
本当にそうだね
自分の選んだことは全て正解で必然だったと思って生きていかないと幸せになれない+23
-0
-
725. 匿名 2025/05/08(木) 19:55:00 [通報]
>>39返信
僕が協力してあげるよ。僕との子を産もう。+0
-14
-
726. 匿名 2025/05/08(木) 19:55:12 [通報]
>>634返信
三年子ナシは去れとか言われてたし、戦時中や戦後の混乱期も経験してるだろうし、今の選択子ナシとは違うよね
男側要因の不妊でも嫁が追い出されていたし、離縁された女を受け入れる男と親族は上から目線で貰ってやったという態度
しかも不妊で離縁されたとなると人間扱いされなさそう
+20
-0
-
727. 匿名 2025/05/08(木) 19:56:19 [通報]
>>1返信
何も考えずに貧困で子供を産んで苦労させてる人もいるのに、ちゃんと考えて判断して素晴らしいと思います。
子供を産んでてもふと、これで良かったのかなと思うことはあると思います。
どの道を選んでも多かれ少なかれ思います。
今の道で幸せに思えることしましょ!+6
-2
-
728. 匿名 2025/05/08(木) 19:57:17 [通報]
母親の友達の小梨奥のひとは、返信
甥御さん頼りらしいよ。
まあ姉妹で仲良いってのが運が良かった。
旦那さえ裏切らなきゃ、
子ありと変わんない人生だと思う。+3
-3
-
729. 匿名 2025/05/08(木) 19:57:35 [通報]
メリットデメリットで考える人は親にならない方が良いんじゃない返信
+5
-0
-
730. 匿名 2025/05/08(木) 19:58:46 [通報]
>>1返信
経済的に余裕ないなら産まない一択!!!
この物価高に自分だったらそれなりに裕福な家庭で育ちたいもん+8
-1
-
731. 匿名 2025/05/08(木) 19:58:57 [通報]
>>728返信
子供いても裏切られるときは裏切られるしねぇ+3
-1
-
732. 匿名 2025/05/08(木) 19:59:04 [通報]
>>161返信
私、これだなと思った
文で上手く言い表してくれてありがとう+42
-3
-
733. 匿名 2025/05/08(木) 20:00:01 [通報]
>>8返信
今人生の後半を生きてる人は結婚出産が当たり前の時代を生きてるから、周りを見て後悔する瞬間は多そうだけど、これから人生後半を迎える人達は独身含め子なしがすごく多くなるから今とは少し変わってきそうだけど。+57
-10
-
734. 匿名 2025/05/08(木) 20:00:24 [通報]
>>1返信
氷河期世代じゃなかったら産む選択もあったのかな。
この方も時代の犠牲者の一人だろうか。+1
-1
-
735. 匿名 2025/05/08(木) 20:00:49 [通報]
>>246返信
私は兄が2人いるけど就職で地元を離れてそのまま結婚したから年に一回しか親に会いにこない。母が介護必要になったから両親と私で相談して施設に入居することにしたのに、兄嫁ズが遺産が少なくなると怒ってるらしい。ああ何もしないくせにウザい!まだひとりっ子のほうがよかったよー+14
-0
-
736. 匿名 2025/05/08(木) 20:01:48 [通報]
>>624返信
よこ。子供の運動会とか行くんでしょ?イヤだろうなぁ。下手したらおじいちゃんと同年代だよね。大体20年子供欲しいって思ってたって今更で、人の人生なんだと思っているんだよ。本当責任感ないってかだらしない。大体親戚とかちゃんとウワサしているだろうしね、、20年連れ添った奥さん捨てたって+15
-7
-
737. 匿名 2025/05/08(木) 20:01:58 [通報]
>>246返信
私一人っ子だけど親の面倒見る気ない+7
-1
-
738. 匿名 2025/05/08(木) 20:02:14 [通報]
子無しを肯定する言葉として大抵返信
障害者や犯罪者になったらどーする!てのが出てくるけど
ガル民から見ると日本の大多数が障害者と犯罪者で構成されてるのか?
+4
-2
-
739. 匿名 2025/05/08(木) 20:07:58 [通報]
>>11返信
私は一度もない
子供がいなかった人生なんて寂しすぎる+15
-6
-
740. 匿名 2025/05/08(木) 20:10:09 [通報]
>>5返信
産まない後悔、産んで後悔どちらもあると思う
個人的に1番辛いのは
産んだけど子供が早世してしまったパターンじゃない?
たぶんこの世で1番辛いことかも+34
-2
-
741. 匿名 2025/05/08(木) 20:12:56 [通報]
>>24返信
理由が経済的なことならしょうがないしね。
私の兄弟なんて生活費に困るくらいお金なくて借金しながら子育てしてるよ。本人も家族も本当に大変。知らない人からは幸せそうに見えるんだろうけど、実際は分からないもんだよ+18
-0
-
742. 匿名 2025/05/08(木) 20:13:17 [通報]
>>592返信
いても頼りにならない&子供が先に死ぬよりはマシっす!+10
-23
-
743. 匿名 2025/05/08(木) 20:14:20 [通報]
>>296返信
こっちの方が多そう
そして悩みが深刻そう+32
-7
-
744. 匿名 2025/05/08(木) 20:14:37 [通報]
>>32返信
子持ちホイホイだよ
釣りっぽい+7
-0
-
745. 匿名 2025/05/08(木) 20:14:44 [通報]
人生は選択の連続だし、その時の自分はその選択がベストと思ったわけでしょ返信
あの時違う学校に進学してれば…別の仕事をしてれば…元彼と結婚してれば…
誰しも少なからず後悔はあるかもだけどパラレルワールドは生きられないからさ(量子力学上の存在可能性説はないものとして)
老後が不安で子どもが欲しいなら子どもの考えにもよるけどあまり期待しないほうがいいよ
在宅介護してる子もいるけど、子どもが何人いてもその子にはその子の生活があり仕事や遠距離住まい等面倒見られない事情もあって病院や施設で人生終える人は多いよ
子育てが体験したいなら里親制度があるし、そこまでは…なら自治体に聞けば子ども向けの単発ボランティアもあるよ
+3
-0
-
746. 匿名 2025/05/08(木) 20:16:45 [通報]
>>1返信
人生の選択に、間違いがなかったかって笑
なんかおかしい人だね。
子どもいるのが間違いか正解かなんて、考えたことないわ。
自分の人生なのに、間違い、正解って概念謎すぎ笑+2
-2
-
747. 匿名 2025/05/08(木) 20:17:48 [通報]
>>1返信
子供産んで後悔するよりマシ
私は産んで後悔してる
産まなきゃ良かった
こんな事リアルじゃ言えないけどね+7
-0
-
748. 匿名 2025/05/08(木) 20:20:01 [通報]
旦那と時々産んでたらどうなってたかなって話にはなるしそんな人生もありだったかなって話す事もあるけど旦那と生きて行く事が基本軸だから後悔はしてないな。返信
これからも穏やかに残りの人生を楽しみたい。+4
-0
-
749. 匿名 2025/05/08(木) 20:20:08 [通報]
>>747返信
なんで後悔してるの?+3
-0
-
750. 匿名 2025/05/08(木) 20:20:15 [通報]
>>92返信
お金が理由なら諦めがつきそう。今の時代、お金ない人が産んだら苦労するのは目に見えてる+12
-0
-
751. 匿名 2025/05/08(木) 20:20:21 [通報]
>>5返信
産んで後悔することはないけど
今更かんがえてもね+5
-13
-
752. 匿名 2025/05/08(木) 20:21:58 [通報]
>>555返信
それだけ子供産んで良かったってことだよ+20
-1
-
753. 匿名 2025/05/08(木) 20:23:36 [通報]
選択こなしでもいらないと思って作らなかったのと現実的に子育てが厳しいから作らなかったのでは違うよね返信+6
-0
-
754. 匿名 2025/05/08(木) 20:24:00 [通報]
将来は今よりテクノロジー発達してそうだし、自分好みの見た目・性格のロボットとでも暮らせばいいと思ってる返信
なんなら介護もロボットにしてもらえる時代来そうだし
金さえ貯めてりゃ良い+3
-2
-
755. 匿名 2025/05/08(木) 20:26:50 [通報]
>>132返信
お互いにね^_^+13
-6
-
756. 匿名 2025/05/08(木) 20:27:41 [通報]
>>65返信
子供は好きだし孫と遊んでるジジババみたらほのぼのする。日本にもっと子供が増えてほしいと思うけど、自分の子供が欲しいと思ったことないわ。
50代後半で結婚すらしてないけど、周囲に独身が多くて話し相手には事欠かない。健康でお金も時間も沢山ある。
何より昔と違ってネットで誰かと繋がれるのは大きいね。+50
-15
-
757. 匿名 2025/05/08(木) 20:27:44 [通報]
>>133返信
そう思わない生き方をするだけ
元々強欲じゃないからその場に応じて対応できると思ってる
時代も変わってるだろうしね+4
-3
-
758. 匿名 2025/05/08(木) 20:28:07 [通報]
>>709返信
そうそう分かりきっててわざわざ困難を選びませんよ+3
-0
-
759. 匿名 2025/05/08(木) 20:28:55 [通報]
>>703返信
父親が尊大型ASDの可能性高くて、怒鳴り声とモラハラの酷い家庭+教育虐待もあった家庭だから私は絶対に子供作らない。
妹が少し発達障害の傾向ありっぽいから、遺伝すると思う。+9
-0
-
760. 匿名 2025/05/08(木) 20:28:57 [通報]
>>284返信
嘘くさい+30
-1
-
761. 匿名 2025/05/08(木) 20:29:19 [通報]
>>296返信
8050ね+3
-1
-
762. 匿名 2025/05/08(木) 20:30:48 [通報]
>>16返信
これだと思う
私はきょうだい児で選択子無しだけど年取れば取るほど状況は悪化して親の苦労も見てるから産まなくてよかったと思うばかり
子供産んでたら遺伝発現した可能性もあるし、そうじゃなくても障害者の甥姪になって私と同じかそれ以上の苦労させることになったろうし
そりゃ実家がまともで健康な子供が産めるなら産みたかったけど私は子供なんか望んでいい立場じゃないのは自覚してたから後悔はない+47
-0
-
763. 匿名 2025/05/08(木) 20:31:33 [通報]
>>2返信
別トピで46歳で産んだって人いてすごいなぁって思ったけど、できる人は限られてるよね
40代前半だとチラホラ聞くことはあるけど+54
-0
-
764. 匿名 2025/05/08(木) 20:31:48 [通報]
>>738返信
犯罪者では無いけど予備軍、引きこもりはかなりいる身近にもいる+2
-0
-
765. 匿名 2025/05/08(木) 20:32:08 [通報]
子供がいる、いないってそんなに重要なことなんだろうか。私なんか40で結婚すらしてない、もうする気もないし恋愛もしようと思わない。1人で生きることが快適過ぎて誰も自分のテリトリーに入ってほしくない。親とも20年会ってない。返信
さすがに特殊かな、私…笑+1
-7
-
766. 匿名 2025/05/08(木) 20:33:22 [通報]
>>686返信
自分を特別視しすぎ。
それに血縁にこだわりすぎ。
+13
-4
-
767. 匿名 2025/05/08(木) 20:33:26 [通報]
>>208返信
親を反面教師として育つかもしれないw+3
-0
-
768. 匿名 2025/05/08(木) 20:33:56 [通報]
>>1返信
子供のいるアラフィフだけど
息子は社会人になって県外で暮らしてる
「実家の家やお墓のことやる余裕はないから 散骨にして」って冗談交じりで言われてる笑
子供が小さいときの思い出はいろいろあるけど
現実の主さんと私の生活は たぶんそんなに変わらないと思う。
+8
-0
-
769. 匿名 2025/05/08(木) 20:34:14 [通報]
寿命どんどん短くなってるから子供が先に死なないように食事とか気を遣ってあげなよ!ガル子持ち達!返信+2
-2
-
770. 匿名 2025/05/08(木) 20:34:52 [通報]
>>42返信
必ずこういうこと書く人出てくるけど
釣りかな。
同じような人いますか、なのに書き込むってね。+14
-7
-
771. 匿名 2025/05/08(木) 20:35:51 [通報]
女性の3割は生涯子なし返信+0
-2
-
772. 匿名 2025/05/08(木) 20:37:30 [通報]
>>127返信
障害者やニートの母親だって選択子無しよりはマシって思ってると思うよ。
だって子無しだと何も残せないんだよ。手のかかる子供すらいない。+6
-23
-
773. 匿名 2025/05/08(木) 20:38:21 [通報]
>>1返信
主はどちらにしても後悔しそうだよ。
だったら今の産まない後悔の方が良いと思うよ。+8
-0
-
774. 匿名 2025/05/08(木) 20:39:11 [通報]
友達も絶対子供とかいらないとか言ってたのに30半ばで焦りだして結局妊活してたな。返信
でも年が年だから中々できなくて周りの妊娠、出産してる人を妬んでグチグチ言っててめっちゃ惨めだった、、+5
-0
-
775. 匿名 2025/05/08(木) 20:39:38 [通報]
>>772返信
ニートの子供なんていらないです+16
-2
-
776. 匿名 2025/05/08(木) 20:39:46 [通報]
>>733返信
そうかもね
少し心穏やかになった
ありがとう+10
-2
-
777. 匿名 2025/05/08(木) 20:40:25 [通報]
>>772返信
その2択の子供しか授かれないとしたら絶対子無しの人生選ぶわ+21
-2
-
778. 匿名 2025/05/08(木) 20:44:15 [通報]
>>775返信
知り合いに30代の娘がニートの人いるけど家族で一緒に旅行したり普通に仲良く過ごしてるわ。みんなが想像するような壮絶な感じじゃないよ。+4
-7
-
779. 匿名 2025/05/08(木) 20:46:08 [通報]
>>45返信
若者じゃないんだから+5
-1
-
780. 匿名 2025/05/08(木) 20:46:42 [通報]
>>9返信
そうなんだよね
自分の選択を正解にしていく人生にしないと+9
-0
-
781. 匿名 2025/05/08(木) 20:46:47 [通報]
>>20返信
妄想ヤバいね+17
-1
-
782. 匿名 2025/05/08(木) 20:47:09 [通報]
>>716返信
子供いても老後は心配なのは変わらないよ。+6
-1
-
783. 匿名 2025/05/08(木) 20:47:11 [通報]
>>1返信
私も46になる人間だけど子供がいて、忙しくて将来の不安を検討する時間が無いだけで現状は一緒だと思う。
子供に頼れる時代ではない。主は私より時間があるから余計な事を考えちゃうんだよ。+1
-0
-
784. 匿名 2025/05/08(木) 20:47:31 [通報]
>>19返信
陰謀論者は総じて頭悪い+5
-0
-
785. 匿名 2025/05/08(木) 20:48:24 [通報]
>>778返信
それは家庭に余裕があるから成し得てること
普通は壮絶+9
-1
-
786. 匿名 2025/05/08(木) 20:48:43 [通報]
もう一度やり直すなら子供持つと思う返信
成功しないにしても普通の女のフルコースを辿ってみたい
後悔だらけでもうすぐ60
本当バカだった
高卒男を排除してきた事も
何がやりたいかではなく、給料高い上場企業という就職先の決め方も
間違いばっかり
私の人生+6
-0
-
787. 匿名 2025/05/08(木) 20:49:15 [通報]
>>130返信
好きでもない男と妥協で結婚しなかったことがわがまま放題ってことかしら?
お金なくても無理して子供作らなかったことがわがまま放題ってことかしら?
子供いる人はわがままを我慢して結婚して産んでるの?
結果的に我慢することになったこともあるだろうけど、そのときは結婚したい産みたいって思ったからそうしたんじゃないの?+30
-6
-
788. 匿名 2025/05/08(木) 20:49:32 [通報]
授からなかったなら後悔も少ないだろうけど、自分で選択となると迷いが出るんだろうね でもこれもご縁だと思うから悩んでも仕方ないよね返信+2
-0
-
789. 匿名 2025/05/08(木) 20:50:02 [通報]
>>778返信
お金持ちならそうでしょうね
庶民は地獄だよ+4
-0
-
790. 匿名 2025/05/08(木) 20:50:34 [通報]
常々子供居なくて良かったなと思う45歳です。返信+3
-2
-
791. 匿名 2025/05/08(木) 20:51:03 [通報]
>>1返信
幼少期から選択子無し決めてて20代同士結婚して今アラフィフだけど夫婦で一度たりとも後悔したことないわ
寧ろ本当に選択子無しにして良かったねって夫婦で言ってる
主が不安になるなら失敗だったんじゃない?
真の選択子無し、チャイルド・フリーは絶対後悔なんてしない
主はエセだな
+5
-2
-
792. 匿名 2025/05/08(木) 20:51:30 [通報]
>>1返信
もうどうでも良い年齢だと思ってたー。
+2
-0
-
793. 匿名 2025/05/08(木) 20:51:33 [通報]
子ども作る気なかったけど避妊失敗して出来ちゃったご夫婦も知ってるし、不妊治療してたけど授からず諦めたご夫婦も知ってる返信
なかなか計画通りにはいかんよなぁと思ったけど主さんは計画通りなわけじゃん
周りと横並びじゃないと不安になるタイプ?
そもそも正解がある話でもないし
+5
-1
-
794. 匿名 2025/05/08(木) 20:51:55 [通報]
>>689返信
これって学歴もそうだよね
私は高卒だけど全く思わない
だってだいたいの大卒の人より資産持てたし、エリート大卒の人には憧れないし
本当に嫉妬ではなく、皆んなが大学行ってるころ勉強したし遊んでたからかなぁ
+1
-3
-
795. 匿名 2025/05/08(木) 20:54:25 [通報]
>>786返信
子供いる人が人生やり直しできるなら子供産まないって言ってたから、お互い無い物ねだりというか、そんなもんなのよ+5
-0
-
796. 匿名 2025/05/08(木) 20:55:03 [通報]
>>778返信
うちの親戚にもニートの息子いるけどまあ酷いよ
働かないし家事もやらないし高齢の母にご飯作らせて洗濯させて1日中ゲームしてYouTube見てる、みんなが想像するような典型的ニート
どっちになるかは運だしそんな賭けしたくないって意見はもっともだと思う+11
-0
-
797. 匿名 2025/05/08(木) 20:55:50 [通報]
>>684返信
病院でいろんな人を看取ってきたけど、いろんな家族があるよ
離婚して事実婚の妻がいる人は、病状説明や死に際もその時愛していた事実婚妻は書類上家族じゃないから、全て元妻を経由して情報を伝えられてたし
結婚してても、急逝した後奥さん(お子さんお孫さんもいる)に、亡くなった後体を拭いたりしますか?と聞いたら触りたくない、と拒否されたり…いろいろある
その叔父さんはよかったね+16
-1
-
798. 匿名 2025/05/08(木) 20:57:25 [通報]
>>719返信
たしかにね。結局
経済的に安定してれば子なし子ありどちらでも楽しめるし、お金なかったら子があろうがなかろうがうまくいかないかもね。+9
-0
-
799. 匿名 2025/05/08(木) 20:57:43 [通報]
>>466返信
その通りすぎる
こういうトピで上から目線で説教することでドーパミンがどばどば出てるのかしらね
気持ち良くなっちゃってるのかしら+35
-0
-
800. 匿名 2025/05/08(木) 20:58:44 [通報]
>>765返信
ごめん。全然変わると思う。子供いると違うよ+3
-0
-
801. 匿名 2025/05/08(木) 20:59:03 [通報]
>>785返信
年取って体動かなくなってきたらニートの子供でもいてくれてよかったって心の底から思うと思うよ。+4
-8
-
802. 匿名 2025/05/08(木) 20:59:36 [通報]
>>1返信
産んだ後の後悔は世間が許してくれない
後悔してるって口に出せるのも幸せじゃね?+5
-0
-
803. 匿名 2025/05/08(木) 20:59:41 [通報]
>>657返信
子育て楽しんでるんですね!って言ったところで、更に「ね!?欲しかったでしょ!?」の圧が増えるだけだからだよ
欲しかったです~後悔してます~って言うと喜んでるから喜ばせてあげてるよ+10
-4
-
804. 匿名 2025/05/08(木) 21:01:08 [通報]
>>30返信
あなたの遺伝子がこの地球上から消え去ることは大変素晴らしいことです👍+5
-13
-
805. 匿名 2025/05/08(木) 21:01:29 [通報]
10ヶ月体調悪いのも返信
産むときに痛い思いするのも
産まれてから寝れないのも
体力ないから絶対無理で後悔してない
そもそも子どもいない今ですら9時間寝ないとしんどくて、、、笑
友達の子どもやいとこの子ども見て可愛いとは思うけど。
体たらくの私には無理過ぎた。
代わりに保護猫2匹と生活してる。
地域猫のボランティアの方に寄付したり物資の支援したり
誰かの役にたてそうなことをするのがいいのかも?+7
-0
-
806. 匿名 2025/05/08(木) 21:02:39 [通報]
>>772返信
一部の金持ち以外は農民みたいなものじゃん
ただの一般人が子供持とうが持たまいが何の影響もありません+4
-1
-
807. 匿名 2025/05/08(木) 21:02:52 [通報]
昔と違ってネットもあるからある程度の孤独は満たせそう。返信
子供産んでカツカツでネット見てあの人はお金を自由に使えていいなと思う人生だったかもよ?(経済的な理由で産まなかったそうなので)
今から産む事も難しいし、過去の1日1日の自分が積み重ねてきた判断を信じて前を向くのも大事だよ。
たまには振り返るのもいいかも知れないけど。+2
-0
-
808. 匿名 2025/05/08(木) 21:03:01 [通報]
>>20返信
介護職だけど、独身の頃に100歳近い婆さん2人が「子供が欲しかった」って、ずっと後悔して会う度に口癖のように言うから、私の将来を見てるようでゾッとして急いで婚活妊活した…+92
-9
-
809. 匿名 2025/05/08(木) 21:03:06 [通報]
>>344返信
横だけど、男いつでも離婚再婚できるよ。相手の女がシンママだの外国人だの水商売だの、いくらでも格下から選べるから。若けりゃいいの。
そんなのとわざわざ離婚再婚するわけない!って言うけど、するんだわ。それだけ「子供を持ちたい」って希望が叶うのは大きいんだよ。+14
-2
-
810. 匿名 2025/05/08(木) 21:03:17 [通報]
>>4返信
だからうちは選択一人っ子にしたんだよ。そんな理由だけど産んだら意識変わった。ものの見え方がガラリとね。だから子供には感謝しきれないな+11
-19
-
811. 匿名 2025/05/08(木) 21:04:04 [通報]
>>801返信
横だけど何故?
親の体が動かなくても家事してくれないしお金入れてくれるでもないし病院に付き添ってくれるわけでもないのに?+8
-1
-
812. 匿名 2025/05/08(木) 21:04:27 [通報]
>>133返信
60超えるとドッと後悔するらしいね。マゴが生まれ出すから+43
-5
-
813. 匿名 2025/05/08(木) 21:04:35 [通報]
>>1返信
子ありだけど子供持つべきだったかは…いい子だけど、私は仕事中断してうまくいかなくなってしまったから、私の人生とはって思うし、経済的にも不安。子供がいたって子供が世話してくれるわけじゃないからね。+0
-1
-
814. 匿名 2025/05/08(木) 21:04:45 [通報]
>>292返信
20代後半まで母親に「自由で羨ましい。あなたみたいに生きれたら」と言われて、彼氏連れて来ても「え〜?もっと良い人いるんじゃない?」と渋い顔されてた。
でも30目前で独身の時、ポロッと「まさかここまで残るとはね…」と言われたので、「お母さんが結婚反対しからじゃん!」と言ったら、「そりゃその時点では可能性あったもん。こうなるって解ってたら反対しないよ」だって。
で、しばらくは喧嘩になると「早く嫁に行けば良いのに」「いつまで家に居座るんだ」「〇〇も〇〇も子供産まれたらしいよ?」とか愚痴ってたけど、母が身体壊して入院したら、両親揃って「貴方がいてくれて本当良かった」「全部やってくれて本当頼りになる」とか有り難がってる。
本当勝手な親。
「お前らの子孫はここで途絶えるんだよざまあみろ」
と思ってる私は、ここで「子供産まなくて先祖に申し訳ない」と書いてる人って良い育て方された人なんだろうと想像してる。
産まなくて、復習できて満足感でいっぱいだよ。
+8
-11
-
815. 匿名 2025/05/08(木) 21:05:22 [通報]
>>322返信
ぬい…ぐるみ…?…?+34
-8
-
816. 匿名 2025/05/08(木) 21:05:59 [通報]
>>772返信
かなり難易度高いけど、芸術家や科学者とか、そういったことで作品や名を残したり、後世に大きな影響を与えたりなんかはできるかもしれないけどね。
子供いてももちろんそれもできるけどさ、子供だけが世の中に残せるものではないよ。+4
-1
-
817. 匿名 2025/05/08(木) 21:06:01 [通報]
>>1返信
後悔する人っていうのはどんな成功の道選んでも後悔する。至らなかった点に目が行ってしまうもの。
だから何を選択するかよりも、後悔から抜けることが大事だと思った。+6
-0
-
818. 匿名 2025/05/08(木) 21:06:14 [通報]
>>33返信
自業自得+5
-1
-
819. 匿名 2025/05/08(木) 21:06:46 [通報]
>>4返信
私もー
我が人生に悔いなし!+22
-3
-
820. 匿名 2025/05/08(木) 21:06:48 [通報]
>>756返信
ガルちゃんも助かってる+1
-0
-
821. 匿名 2025/05/08(木) 21:07:08 [通報]
>>592返信
子持ちの人だって子どもに頼らない、迷惑かけない、介護要員で産んだわけじゃないって高を括ってる発言してるけど結局子どもに頼ってるし、いざとなったら頼る気満々でしょ。+12
-29
-
822. 匿名 2025/05/08(木) 21:07:11 [通報]
>>36返信
ママ友なんか、全員まんべんなく無視しとけば楽出来るよ。+43
-4
-
823. 匿名 2025/05/08(木) 21:08:07 [通報]
子供のために産んでる人って本当にいないね返信
老後のためとかそんなのばっかじゃん
+7
-2
-
824. 匿名 2025/05/08(木) 21:08:16 [通報]
私も選択子なし返信
旅行やエステパーソナルジム通って買い物も素敵な店で食事もできる
楽しいよ+6
-3
-
825. 匿名 2025/05/08(木) 21:08:46 [通報]
後悔するのが怖くて産んだ!返信
子育て向いてないってよく思うけど可愛いからなんとかなってる+5
-0
-
826. 匿名 2025/05/08(木) 21:09:21 [通報]
>>5返信
同感です+5
-0
-
827. 匿名 2025/05/08(木) 21:09:39 [通報]
>>334返信
頭良くていい人
こんな友達いたら心強いだろうな+0
-5
-
828. 匿名 2025/05/08(木) 21:09:52 [通報]
>>1返信
もう逆戻りできない年齢になってるし、今更不安になるって、覚悟が足りなかったってことですか?
どうせいつか死んで何もかも終わるんだから、くよくよしなさんな。+0
-0
-
829. 匿名 2025/05/08(木) 21:10:18 [通報]
>>62返信
ぜーんぶ好き放題できるんだよ
楽しまないと
色んな人とデートして恋もできる
最高じゃん
選択子なしだけど旦那にそれを言われたら
独身を謳歌する気まんまん♪+21
-1
-
830. 匿名 2025/05/08(木) 21:10:25 [通報]
>>823返信
うちも老後どうするんだって祖母に言われたなぁ(笑)
老後なんてみんな1人だわ。
子供の為に産む人なんているのかね、だって今後の日本地獄だって分かるのに。+9
-1
-
831. 匿名 2025/05/08(木) 21:10:35 [通報]
>>765返信
案外そんな人たくさんとは言わなくてもそこそこいるんじゃなかろうか+2
-1
-
832. 匿名 2025/05/08(木) 21:10:49 [通報]
>>795返信
慰めてくれてありがとう😭+1
-0
-
833. 匿名 2025/05/08(木) 21:10:52 [通報]
>>3返信
「そうなんだ、私は違うな」でいいんだよ!+6
-0
-
834. 匿名 2025/05/08(木) 21:13:19 [通報]
>>830返信
金持ちでもないのに子供持つ方がおかしいって世の中だもんね
+6
-0
-
835. 匿名 2025/05/08(木) 21:17:50 [通報]
>>808返信
私が見たのは、子供産んだけど手放したおばあさん
やはり孤独には耐えられないんだろうなと思った
子供と友達はちがうのか超えられない何かあるんだと想像+30
-3
-
836. 匿名 2025/05/08(木) 21:18:54 [通報]
>>808返信
その年齢はさすがに選択子無しじゃないでしょ
出来なかったんだよ
察してあげなよ+100
-0
-
837. 匿名 2025/05/08(木) 21:20:35 [通報]
>>828返信
臭いおばさんまだこんなくだらない画像作っとんのか+0
-0
-
838. 匿名 2025/05/08(木) 21:21:36 [通報]
>>823返信
ガルちゃんの子持ちは老後の話ばっかりだもんね
老後のことで頭がいっぱいなのかも+4
-1
-
839. 匿名 2025/05/08(木) 21:22:35 [通報]
>>1返信
主は産んでも後悔してそう。産んで後悔するより良かったと思うよ。
主の人生を充実させるために子供が存在するんじゃない。介護をさせるためでもない。子供は便利な道具じゃありません。+7
-0
-
840. 匿名 2025/05/08(木) 21:22:52 [通報]
>>4返信
私もー
連休中に家族連れみて微笑ましい気持ちになったりするけど、じゃあ過去に戻って子供産んで育てたいか?ってなれば、やっぱり嫌
産んだ以上一生責任はあるだろうし、やっぱり自分が一番可愛いから
旦那と仕事帰り待ち合わせして飲みに行ったりするのが私の幸せ
老後も司法書士頼んでプランニングしてる
その分頑張って働いて納税するし、子供の為に使って貰うのは当たり前だと思ってる
高校無償化も賛成+62
-6
-
841. 匿名 2025/05/08(木) 21:23:42 [通報]
私はまだ間に合うから産もう返信
何気に産んで後悔って人は産まなくて後悔より少ないと思う+4
-0
-
842. 匿名 2025/05/08(木) 21:24:05 [通報]
>>809返信
日本国籍があるだけでモテるからなぁ。
モテないっていうのは、視野が狭いよね。+6
-0
-
843. 匿名 2025/05/08(木) 21:24:30 [通報]
>>8返信
一人っ子はどうなんだろう?
私は子供が一人っ子なんだけど、自分が40過ぎた頃に後悔しないか心配ではある+23
-3
-
844. 匿名 2025/05/08(木) 21:25:15 [通報]
>>830返信
これからの日本のジジババは子供がいても一人だよね
子供に金はかかるのにいざ自分が世話になろうとしたら実の子供にも負担かけるなって厄介払いされるだけよ
子供がいたら淋しくない安泰って考える人ってどういう思考回路してるのか謎+7
-2
-
845. 匿名 2025/05/08(木) 21:25:43 [通報]
>>565返信
マジキチと比べて心の平安を得てるの?
主さんが不安になってるの、そういうとこなのでは。+2
-0
-
846. 匿名 2025/05/08(木) 21:26:39 [通報]
>>4返信
そうそう、私も後悔してない
子供を持つ資格なんてない人間たくさんいるしね
私も不適合者で欠陥人間なんで後悔ないよ+47
-0
-
847. 匿名 2025/05/08(木) 21:27:22 [通報]
>>1返信
主の選択はこれで良かったんですよ
主のやりたいことが出来るように生活を充実させてみるのも今後の楽しみとして過ごすのもいいと思う+1
-0
-
848. 匿名 2025/05/08(木) 21:27:42 [通報]
>>824返信
そういう事が虚しくなる被害突然ですがやってくるんですわ…+4
-0
-
849. 匿名 2025/05/08(木) 21:28:09 [通報]
>>801返信
余計不安で仕方ないよ
そこでニートが覚醒したら良かったと思えるけど、たぶん無理だろうし
+4
-0
-
850. 匿名 2025/05/08(木) 21:28:10 [通報]
>>1返信
私はまだ間に合うっちゃ間に合う年齢だけど、産後うつで心中とかのニュース見てると絶対自分もそうなってたと思うから産まなくて良かったって思ってる。夫も私も子育てに向いてない人間だし。
ペットがいるから幸せです。+4
-1
-
851. 匿名 2025/05/08(木) 21:30:22 [通報]
>>772返信
障害者やニートの母親だって選択子無しよりはマシって思ってると思うよ
そんなことないでしょ
障害が怖くて産めないって人結構いるよ
ガルの発達障害子どもいる人のトピでも後悔してる人だいぶいるし+31
-2
-
852. 匿名 2025/05/08(木) 21:30:22 [通報]
>>592返信
選択じゃないけど不妊で諦めた自分も同じだー
頼れる人はいないし、今のうちに考えとかないとな+26
-1
-
853. 匿名 2025/05/08(木) 21:31:22 [通報]
逆にもしも産んでも将来子供部屋で無職で親の年金で生きてくって言う子供が結婚して実家に寄り付かず嫁の家にばかり行くとかになったらキーキーしてそう返信+1
-0
-
854. 匿名 2025/05/08(木) 21:32:54 [通報]
高齢喪女の私からしたら返信
結婚してる主さんはすごいなぁとなる
人生で後悔してることがない人の方が
少ないと思うよ
時を巻き戻すことはできない
その時の自分の判断を信じるしかない
+15
-0
-
855. 匿名 2025/05/08(木) 21:33:09 [通報]
>>844返信
もしかしたら子供と同居するか二世帯住宅にでも住む気満々なのかも
図太いメンタルを持つおばあさんじゃないと老後子供と一緒に住んで世話してもらおうなんて思えないよ+7
-2
-
856. 匿名 2025/05/08(木) 21:33:21 [通報]
>>16返信
あったかも知れない未来を想像する時
大体これがベストって形しか頭に浮べないからね
もちろん子供産んで今より幸せな未来だったかも知れないし
当然その反対の産まない方がずっとマシだった未来だったかも知れない
新しい要素が増えるってことは
プラスにもマイナスにも振れるって忘れない方がいい
+54
-0
-
857. 匿名 2025/05/08(木) 21:33:39 [通報]
>>803返信
なんかコンプ拗らせて可哀想な人だね+4
-5
-
858. 匿名 2025/05/08(木) 21:34:12 [通報]
>>851返信
障害のある子に兄弟がいたら親が亡くなったら
兄弟が苦労するんだよね+12
-0
-
859. 匿名 2025/05/08(木) 21:36:22 [通報]
>>855返信
子供が将来近くにいて自分のことを気にかけてくれる前提で生んでる人かなり多いだろうね
特に田舎はそんな感じ
+10
-1
-
860. 匿名 2025/05/08(木) 21:37:36 [通報]
>>1返信
46か、もう絶対子供できないんだから考えてもどうしようもないじゃん
36で悩むくらいなら挑戦したら?と思うけど+8
-1
-
861. 匿名 2025/05/08(木) 21:38:25 [通報]
>>772返信
障害者やニートの親になるとか人生終わるやん
子無しで海外旅行とか行ってる方が良いわ+16
-1
-
862. 匿名 2025/05/08(木) 21:38:50 [通報]
>>772返信
発達障害の子産んだ人は
もし独身時代に戻れるなら子供は産まなかったって意見めっちゃ多いよ
発達障害児の育児が大変すぎるし
未来が不安すぎるって部分と
自分の発達障害傾向アリに
子供産んでから気づいたって部分とかでね
育児向いてないわ何なら生きるのに向いてないとか愚痴ってる
子供はペットじゃないからね
とりあえず子供は可愛いからOKではないのよね
+19
-2
-
863. 匿名 2025/05/08(木) 21:39:04 [通報]
>>3返信
そうだよ
不安になったからっていきなり子供産めるわけでもないし+7
-0
-
864. 匿名 2025/05/08(木) 21:39:13 [通報]
>>1返信
ここにいるよ。45歳不妊子なし。
義両親が貧乏&病弱で不妊治療なんて出来なかった。子なし仲間はたくさんいると信じてる。+15
-0
-
865. 匿名 2025/05/08(木) 21:39:56 [通報]
>>222返信
80歳で子無しがどうとか言う年齢じゃないでしょ+23
-1
-
866. 匿名 2025/05/08(木) 21:41:17 [通報]
>>546返信
他人を参考にしたいから…ってのか主の意図でしょ?
幸せだからいいじゃん、とか、どうでもいいw+0
-7
-
867. 匿名 2025/05/08(木) 21:41:46 [通報]
>>1返信
私は今年37になる年なのですが主さんのように考えるときも当然あるだろうなぁと漠然と思ってる。初めから要らないと思ってた、絶対欲しくない、とはちょっと違うからさ。今もずっと渦中にいる感じ。でもそれはどんな道を選択しても訪れることなんだろうと思いながら生きております。その都度夫婦で話し合って折り合いつけて納得して生きてる感じ。たぶんこれからもずっとそうなんじゃないかな?と思うし、そう2人で寄り添って生きていけたらいいなとも思ってるよ+5
-0
-
868. 匿名 2025/05/08(木) 21:42:09 [通報]
>>4返信
またお若いのでは
私はいつも頭にはあるよ
私の周りもそう、不安だから考えないようにはしてる
それだけ
+3
-4
-
869. 匿名 2025/05/08(木) 21:42:14 [通報]
>>697返信
46じゃ無理なのにね
昔の人なんて寿命近いのに脳は何考えてるんだか+7
-3
-
870. 匿名 2025/05/08(木) 21:42:47 [通報]
顕微授精5回して、一人娘がいます。とても可愛いですが発達障害があり、将来不安です。返信
知り合いには、里子を引き取り育てている人がいます。自閉症で、いつもキレています。かなり育てにくそうで知り合いは疲弊しています。将来不安かどうかは分かりません。
子供がいた方が、さらに不安になっていたかもしれませんよ。体が元気なうちに楽しいことたくさんしましょう。私もあなたも。+8
-0
-
871. 匿名 2025/05/08(木) 21:42:49 [通報]
>>821返信
親でもないおじおばが頼るのと同列に語ってるのがズレてる+36
-0
-
872. 匿名 2025/05/08(木) 21:43:23 [通報]
>>20返信
あんま考えずに言ってるでしょ
どんな環境でも青芝で文句ばっか言う人っている+2
-0
-
873. 匿名 2025/05/08(木) 21:43:45 [通報]
>>2返信
だけどまだ人生が50年くらい残ってる+10
-3
-
874. 匿名 2025/05/08(木) 21:43:46 [通報]
>>859返信
うちの義理親なんか私達夫婦の近くに勝手に相談なく越してきたよ!!
義理妹だって隣町にいるのにさ
勝手に来るとかほんとあり得ないし、軽蔑しる+6
-0
-
875. 匿名 2025/05/08(木) 21:43:52 [通報]
>>222返信
30代で子供産んでよかったって人が
60代で同じ感想とは限らないのと同じで
一生どうなるかはわからない
とりあえず介護の話なら
お金がほぼ全てだよ
+21
-0
-
876. 匿名 2025/05/08(木) 21:43:56 [通報]
>>859返信
DQN系は基本生涯地元にいるからその構図が脳内で出来上がってるんだと思う
田舎のおばあちゃんがガルちゃんに多いのかもね+6
-0
-
877. 匿名 2025/05/08(木) 21:44:05 [通報]
>>772返信
障害者の作業所で働いてるけど、
この子が生きがい
って母親、多いんだよね
みんな愛情深く一生懸命育ててるよ+4
-5
-
878. 匿名 2025/05/08(木) 21:44:41 [通報]
>>73返信
70はさすがに無理+0
-1
-
879. 匿名 2025/05/08(木) 21:45:51 [通報]
>>61返信
それはありそう。私も生理前とかネガティブなときには人生で後悔したこととか、この先起きたら嫌な事を考えてしまう。でもそういう時って大体暇な時だわ。+5
-0
-
880. 匿名 2025/05/08(木) 21:46:12 [通報]
>>177返信
わかる。悩んでいるときって言えない
+11
-0
-
881. 匿名 2025/05/08(木) 21:48:37 [通報]
>>1返信
養子って選択はないの?
他人の人生がちょっとよく見える時期なんじゃない?+1
-3
-
882. 匿名 2025/05/08(木) 21:49:18 [通報]
>>733返信
ないない
平成生まれ世代で統計取ると婚姻率は上がってて夫婦の83%が子持ち世帯
生涯未婚とかdinksとかって普通に昭和の遺物よ+10
-8
-
883. 匿名 2025/05/08(木) 21:49:42 [通報]
>>824返信
60歳になってもそうならいいけどって話じゃないかな+2
-0
-
884. 匿名 2025/05/08(木) 21:49:46 [通報]
>>812返信
今後は孫を見られる人も減るかもね
結婚しない子供産まない人が増えてるし+25
-2
-
885. 匿名 2025/05/08(木) 21:50:01 [通報]
間違いなかったかはわからないし返信
不安になったってもう選択の余地はないんだから
受け入れてやれることやるしかないのでは+2
-0
-
886. 匿名 2025/05/08(木) 21:50:15 [通報]
>>296返信
それはさすがに嘘松w
でも「子供なんか産まなきゃよかった」は
息子が嫁に取り込まれて洗脳されてしまったお婆さんとか
介護が必要とかドラ息子やダメ娘で借金や素行不良な子供の人は
普通に言ったりする、冗談っぽくじゃなくね
そして意外と何か問題のあるお子さん持つお婆さんは多い
まあ当たり前だよね、変な人ヤバイ人ゴロゴロいるけど、全員誰かの産んだ子だから
+40
-3
-
887. 匿名 2025/05/08(木) 21:50:18 [通報]
>>809返信
不倫してて40になったおばさんも結婚できたのはそれか!
相手は50代バツイチだったけど。+1
-0
-
888. 匿名 2025/05/08(木) 21:51:09 [通報]
>>322返信
痛いしやばい夫婦で草+25
-23
-
889. 匿名 2025/05/08(木) 21:52:15 [通報]
>>616返信
どんな選択してもそういう嫌味とかマウントっぽいこと言う人は出現するよね。
子なしの人にはそう言って、子供1人の人には兄弟作ってあげないの?攻撃して、2人の人には性別のことでケチつけて、3人以上の人には学費どうするのかって余計なお世話すぎる発言して…みたいな。
あと専業・パート・正社員どれでも何かケチつけてくる。+22
-0
-
890. 匿名 2025/05/08(木) 21:52:23 [通報]
>>463返信
子供を産んだらそれで残した事になるの?笑
将来非課税なんなら生活保護しいては犯罪者になるゴミ化するかもしれないのに??
こちとらちゃんと働いて税金払ってるしすべき事果たすべき義務は果たしたわ
+4
-7
-
891. 匿名 2025/05/08(木) 21:52:48 [通報]
私のいとこ夫婦は、奥さんが46歳で双子出産したよ。返信
今アラフィフだけど、子供達はまだ小学生になってないわ。
育児も仕事も、とっても楽しそうに暮らしてる。+3
-0
-
892. 匿名 2025/05/08(木) 21:53:41 [通報]
>>222返信
これさ、年齢というより資産がいくらあるかだと思うよ
遺産を残せないような老人が「老後寂しいから相手してくれー」って言ったって相手の反応は想像出来るよ
足でまといになるか孫にお小遣いをあげる余裕のあるおばあちゃんになるかは資産によるよ+13
-1
-
893. 匿名 2025/05/08(木) 21:53:49 [通報]
>>1返信
子持ちも子なしも死ぬ時はひとりぼっち+6
-2
-
894. 匿名 2025/05/08(木) 21:54:00 [通報]
最近よくあるニュースみたいに、もし自分の子供が無差別に人を殺めたり闇バイトに加担してしまったらと思うと...返信
そういう意味では子供いなくて良かったかも知れない+0
-0
-
895. 匿名 2025/05/08(木) 21:54:42 [通報]
>>824返信
そんなの子持ちでもしてる人いるからね
お金あればできるのよ+4
-0
-
896. 匿名 2025/05/08(木) 21:56:07 [通報]
>>888返信
あなたのお子さんすごい意地悪そう
まともな子持ちからは相手にされてなさそうだね+16
-19
-
897. 匿名 2025/05/08(木) 21:56:11 [通報]
>>824返信
子持ちだけど、小梨の友人が語る旅行グルメ美容etcの話題に居た堪れなくなる。
だって私、裕福だからそれ全部日常だし、なんなら私のがお金かけてるな...ってなっちゃって。
自慢じゃなく、今の子持ちはお金あるよ。周囲のママ友も、クルーズ旅行やら習い事やらブランド品やら、なんでも持ってる。なんならその上で家や教育までお金かけてる。+3
-11
-
898. 匿名 2025/05/08(木) 21:57:41 [通報]
>>1返信
養子とりなよ+1
-3
-
899. 匿名 2025/05/08(木) 21:59:26 [通報]
>>133返信
65歳で選択子無しって最先端じゃない?w
その年齢でなかなかいないよ
+30
-0
-
900. 匿名 2025/05/08(木) 21:59:40 [通報]
>>592返信
子供はいない。姪甥もいない。
金もない。
お先真っ暗。
両親はぽっくり行ったが義母の世話が大変だった。自分が年とっても誰もいない。+27
-0
-
901. 匿名 2025/05/08(木) 22:00:03 [通報]
>>864返信
全く同じ人がいた!うちも義理親が貧乏なせいでこっちにしわ寄せすごくて子供所じゃなくなった
許せないし、一生恨むと思う+6
-0
-
902. 匿名 2025/05/08(木) 22:00:14 [通報]
顕微授精5回して、一人娘がいます。とても可愛いですが発達障害があり、将来不安です。返信
知り合いには、里子を引き取り育てている人がいます。自閉症で、いつもキレています。かなり育てにくそうで知り合いは疲弊しています。将来不安かどうかは分かりません。
子供がいた方が、さらに不安になっていたかもしれませんよ。体が元気なうちに楽しいことたくさんしましょう。私もあなたも。+7
-3
-
903. 匿名 2025/05/08(木) 22:00:46 [通報]
タイミング逃したけど養子もらえばいいんだよ子育て楽しいよ。大切に育ててあげたらいいよ。返信+3
-6
-
904. 匿名 2025/05/08(木) 22:00:51 [通報]
>>1返信
今41だけど後悔ゼロ
日本経済の先行きヤバそうだし、自分の選択に後悔なし
+10
-1
-
905. 匿名 2025/05/08(木) 22:00:57 [通報]
>>881返信
アラフィフで養子って
かなり資産とかないと認められないとおもう+8
-1
-
906. 匿名 2025/05/08(木) 22:01:13 [通報]
>>592返信
世の中、姪も甥もいない人もいるよ。
私がそうだもの。+44
-1
-
907. 匿名 2025/05/08(木) 22:01:23 [通報]
>>8返信
子供がいても絶縁宣言された人、家によりつかれなくなった人を知ってる。反対に子供いないけれど、姪甥可愛がってた人は一緒に同居して楽しく暮らしてる人も知ってる。
人生は子供産んだから寂しくないとかは一概にいえないなぁーって色んな人みてて思くことが増えたよ
+39
-7
-
908. 匿名 2025/05/08(木) 22:01:57 [通報]
>>859返信
うち東京下町だけど、祖母が老後の為にってうるさかった。
今祖母の世代だって都内の老人ホーム満員で入れないから地方に飛ばされてるのに。
訪問なんて1年に1回だよ。+4
-0
-
909. 匿名 2025/05/08(木) 22:01:59 [通報]
結婚しろ、子供は産め返信
ひろゆきより+4
-6
-
910. 匿名 2025/05/08(木) 22:03:31 [通報]
>>592返信
兄弟、誰も出産してないから誰もいないよー!
+29
-0
-
911. 匿名 2025/05/08(木) 22:03:49 [通報]
居てもいなくても同じこと考えてる気がする返信
居ても大変だしいない人生ってどんなだったんだろうとか 最近思う+8
-0
-
912. 匿名 2025/05/08(木) 22:04:03 [通報]
>>821返信
頼るってどこまでを言うのかわからないけど
施設の身元保証人連絡先とか遺品と遺体引き取り連絡先
くらいは頼るつもり
日々介護してくれとかは別に思わない+25
-0
-
913. 匿名 2025/05/08(木) 22:05:26 [通報]
>>798返信
お金がなくても、手作りのなにかで子供楽しませたり、無料のスポットめぐったり、公園にお弁当持って行ったりって人は、子供も幸せだと思う。
でも、女性の狭い部屋に入りびたりって、稼ぐ努力もしなさそうだし、まめな事もしなさそうだよね。+15
-0
-
914. 匿名 2025/05/08(木) 22:05:52 [通報]
旦那に先立たれた後5-10年くらいどうするかが不安返信+1
-0
-
915. 匿名 2025/05/08(木) 22:06:04 [通報]
>>281返信
息子がこういう仕上がりになったら恐怖だわ
おたくのママンかわいそうね+3
-0
-
916. 匿名 2025/05/08(木) 22:06:17 [通報]
>>910返信
私もよ+4
-0
-
917. 匿名 2025/05/08(木) 22:06:41 [通報]
>>4返信
なんとなく、男のほうが後悔する率が高い印象+11
-3
-
918. 匿名 2025/05/08(木) 22:06:54 [通報]
>>911返信
いない人生はわりと想像つくわ
独身または子なし夫婦の延長の生活だっただろうし
あのまま続いてるんだろうなーって+6
-0
-
919. 匿名 2025/05/08(木) 22:07:11 [通報]
養子って 一時預かりなど制度があるみたいですね返信
ガチで育てるのしか知らなかった
親御さんが入院中でその間だけとかあるみたい+0
-0
-
920. 匿名 2025/05/08(木) 22:07:24 [通報]
>>803返信
そんなの喜ばせる必要ないよ~。
「そうですね、友達の子みたいに超優秀で顔もかわいい子なら欲しかったな」って、あなたとは違うってことをにおわすのがいいと思う。+7
-0
-
921. 匿名 2025/05/08(木) 22:07:53 [通報]
>>881返信
養子って簡単にいう人って、養子の人が身近にいないんだろうなって思う。
孫養子(相続のため)や婿養子に再婚相手の親との養子縁組と身近に養子が溢れているけど、私は子供時代に本人の意見無視の養子縁組は反対だわ。
大人になってからは別にいいと思うから賛成。
養子縁組って簡単にいうもんじゃないと思う。 あとこれだけ寿命が長くなってきてるので、養子が亡くなったら、養子の子まで介護だの色々と関わってくるんだよね。 全く血の繋がりもない他人のお世話を血縁と同等の権利もあるけど、扶養義務もおわされるんだわ。 当事者だけど本当大変だよ。
+5
-0
-
922. 匿名 2025/05/08(木) 22:08:17 [通報]
>>897返信
それは子供がどうこうじゃなくて生活レベルが合ってないってだけでは+7
-0
-
923. 匿名 2025/05/08(木) 22:08:22 [通報]
>>903返信
養子は安易な気持ちで決めるものではない。
子育ては楽しいだけではない。
やっぱり子供が欲しかったかも?
みたいな気持ちでは無理だと思うよ。
それ相応の覚悟は必要。
私は養子の立場だったから本当に思う。
何回も養子を取った事を後悔してる親を見てきたから。+9
-0
-
924. 匿名 2025/05/08(木) 22:09:11 [通報]
>>919返信
もし お世話してみたいとか交流してみたいなら調べてみてもいいかも+0
-0
-
925. 匿名 2025/05/08(木) 22:09:12 [通報]
どんな人生も不安はあるよね返信+5
-0
-
926. 匿名 2025/05/08(木) 22:10:23 [通報]
>>917返信
女性はリミット考えて、色々現実も考えて決心してたりするからね
男は目の前のことだけみていらないとか
あー、やっぱり欲しかったーとか軽く言う+8
-0
-
927. 匿名 2025/05/08(木) 22:10:51 [通報]
>>1返信
(今は)キラキラDINKs・選択小梨が見るべきスレ+0
-4
-
928. 匿名 2025/05/08(木) 22:11:01 [通報]
>>753返信
後者は「選択」してないよね
経済的精神的肉体的などの諸事情で産むという選択がグレーアウトしてる感じでしょ
いらなーいって人はちゃんと選択してる
同じ子供いない中年夫婦といっても心の中が全然違う
真逆と言っても良いくらい解り合えない+0
-0
-
929. 匿名 2025/05/08(木) 22:11:12 [通報]
>>896返信
夫婦でぬいぐるみ可愛がってるほうがヤバい😂+16
-13
-
930. 匿名 2025/05/08(木) 22:11:24 [通報]
>>1返信
これで良かったんだよ
適齢期に産みたい、産もうと思えなかったんだから。
選択しなかったもう一方の人生を考える事ってあるけど結局何が良かったかなんて分からないし。この方は産んでも色々悩むと思う。
人間どんな選択しても不安になったり悩む事あるよ。+9
-0
-
931. 匿名 2025/05/08(木) 22:11:28 [通報]
>>912返信
金銭面とかでは迷惑はかけないようにしたい。
手続きとかは頼るだろうけど。+9
-0
-
932. 匿名 2025/05/08(木) 22:12:07 [通報]
>>914返信
義理父は義理母が60の時に癌で他界してる
そこから72の今までずっと1人だけど
正直パートナー見つけてほしかったよ
私ならパートナー探して第二の人生、生きたい
まだまだこの先長いのにさ
ボケられたら困っちゃう。+0
-0
-
933. 匿名 2025/05/08(木) 22:12:22 [通報]
>>900返信
私も。
今はペットが癒してくれるからストレスフリーかな。
老後考えすぎても、きっと子供いてもいなくてもみんな違った悩みがあるだろうし、今を生きるしかないと思ってる。+18
-2
-
934. 匿名 2025/05/08(木) 22:12:25 [通報]
>>349返信
ヨコ
人間って何かしらに愛情を注ぎたくなる生物なんだと思うよ
ぬいぐるみやペットやら
コメ先の方はちゃんとが自分たちで完結していて立派な考え方だと思うなぁ+40
-3
-
935. 匿名 2025/05/08(木) 22:12:29 [通報]
>>4返信
アラフォーですが後悔はないです
むしろ子なしを選択して良かったって思う事ばかりです+33
-2
-
936. 匿名 2025/05/08(木) 22:12:43 [通報]
>>921返信
肉親でも大変だし揉めたりするからね
養子ってかなり余裕と人間できてないと無理だと思う+5
-0
-
937. 匿名 2025/05/08(木) 22:13:04 [通報]
>>571返信
わたしも子供産んで良かったなって思ってる。色んな考えがあるよね。子育て大変な時もあるし、1人の時間欲しいなって思う事もあるけど、今は子供との時間がやっぱり1番大事かな!ママ友付き合いもまあまあ楽しんでるし、子育てに向いている性格だったのかも。+58
-7
-
938. 匿名 2025/05/08(木) 22:13:31 [通報]
子供産むだけなら誰でもできるからね、何らかの病気でできないとかではない限り。返信
大人になっても子供産んでも中身子供の母親や父親多いじゃん。
自分の親って子供っぽいな、性格悪いな、常識ないなって思ったことある人、案外けっこういると思うよ。+3
-2
-
939. 匿名 2025/05/08(木) 22:13:39 [通報]
>>930返信
横
私も産んだら産んだで子育て凄く考えこむタイプだと思うから鬱になってるかもって思うとこれで良かったわ+1
-0
-
940. 匿名 2025/05/08(木) 22:14:00 [通報]
>>926返信
男ってミッドライフクライシスが女よりきつそうだもんね
中年期に自分の人生見つめ直してまだ再起できるか?って考えちゃうんだよ+3
-0
-
941. 匿名 2025/05/08(木) 22:14:01 [通報]
>>808返信
そのおばあちゃん達はお子さんに恵まれなかったのかもしれないけど、その姿を見て婚活妊活を急いでよかったね
のんびり構えず行動したのか功を奏したのかも+48
-0
-
942. 匿名 2025/05/08(木) 22:14:12 [通報]
>>1返信
みなさんも言ってますけど子供いたって不安ですよ。五体満足で、いじめや病気、引きこもり、家庭内暴力などなく順風満帆に大人になれればいいけど、そうもいかないじゃないですか。ガルちゃんでは毒親毒親と言っている人がよくいるけど、半分以上は一般的な普通の親なんじゃないの?と思って見てます。一生懸命育てても毒親と恨まれることもある。隣の芝生は青く見えるだけです。人はみな一人ですから、子供がいようといまいと。+5
-3
-
943. 匿名 2025/05/08(木) 22:14:24 [通報]
>>903返信
グレて家庭内暴力とか犯罪するかもしれないから
安易に引き取れないな
後悔したら子供も可哀想+1
-0
-
944. 匿名 2025/05/08(木) 22:14:55 [通報]
>>908返信
田舎の施設に身内を入れているけど、ここ数年都会からの入所者も増えてるらしいわ。 10年以上施設に入れてるけど、どの家族もコロナ禍で家族の訪問って減ったけど、いまだにコロナ前みたいにくる人は減ってるらしいよ。 ケアマネさんからそういう話を聞いたわ。
うちは折り合いが悪くて親戚一同誰も会いに行っていない。
私はケアマネさんとは話したり、書類関係で会うだけ。
田舎の墓参りもそうだけど、日々の生活で厳しいから交通費かけては何度も訪問は難しいだろうな。
+4
-0
-
945. 匿名 2025/05/08(木) 22:16:00 [通報]
>>1返信
赤ちゃんの居る生活も身を削ることもママ友と付き合うことも許容出来る?
私は全部地獄だったよ+5
-1
-
946. 匿名 2025/05/08(木) 22:16:08 [通報]
>>571返信
同じく
私は毒親育ちだから、結婚にも子供にも消極的、否定的な方だったけど
今はしてよかったし、いてよかったと思う
リアルでは改めて言わないけどね
大変だよーとか言ってる+54
-4
-
947. 匿名 2025/05/08(木) 22:16:29 [通報]
>>3返信
正直、46歳ならもう選択の余地はないから
選んだ道を歩むしかないよね。
旅行を楽しんだりすればいいと思う。+31
-0
-
948. 匿名 2025/05/08(木) 22:16:31 [通報]
>>929返信
ヤンキー一家ですか?+3
-14
-
949. 匿名 2025/05/08(木) 22:17:18 [通報]
>>855返信
これからは子供の取り合いだろうね。
子供もどっちの実家近くに住むか、同居かなども今以上に揉めまくると思う。
子供に世話にならんと距離置くと、子供の配偶者の実家優先になるかもなあ。+0
-1
-
950. 匿名 2025/05/08(木) 22:17:28 [通報]
>>9返信
正解とか失敗とかないよ
歩いてきた道が、選択が人生になっているだけ
どう生きても過去にも戻れないし未来もわからないから、とりあえず毎日幸せに生きた者が勝ちよ
皆頑張れ+22
-0
-
951. 匿名 2025/05/08(木) 22:18:33 [通報]
>>642返信
なんか可哀想+36
-18
-
952. 匿名 2025/05/08(木) 22:18:53 [通報]
>>933返信
今を楽しく生きるしかないね。
私もペットが唯一の癒やし。+8
-2
-
953. 匿名 2025/05/08(木) 22:19:13 [通報]
>>942返信
毒親を知らないくせに毒親を語らないで欲しい+6
-1
-
954. 匿名 2025/05/08(木) 22:19:37 [通報]
>>5返信
産んで後悔したかもしれないけど
いつまでも小さいわけじゃないから+6
-3
-
955. 匿名 2025/05/08(木) 22:19:51 [通報]
>>516返信
不安になってひどく後悔して落ち込んで悩んで、でもさらに時間が経って冷静に考えられるようになると、やっぱり間違ってなかった、に行きつく。+5
-1
-
956. 匿名 2025/05/08(木) 22:19:51 [通報]
>>903返信
里親制度使えばいいよね
里親に関しては特に年収の定めはなく、養育費として毎月14万ぐらいでるみたい+2
-1
-
957. 匿名 2025/05/08(木) 22:20:03 [通報]
>>909返信
できる人はね+1
-0
-
958. 匿名 2025/05/08(木) 22:20:40 [通報]
>>947返信
同じ年齢だけど、もう断捨離とか老後に資産に健康情報ばかり気になるよ。
更年期対策などでさ、もう子供だのチラッとも考えられないよ。
旅行も国内のどっかでいいわって感じで、海外はパスって思ってしまう。
溌剌としたあちこちでかけられる人を羨ましいと思う。
+9
-0
-
959. 匿名 2025/05/08(木) 22:21:01 [通報]
私も子なしでペットいるけど、いずれこの子もいなくなるんだと思うと泣きそうになる返信
ペットはしょせんペットなんだよね
子供にはならないんだなって
悲しいけど。+6
-0
-
960. 匿名 2025/05/08(木) 22:21:22 [通報]
珍しいトピだね返信
いつもこれ系は子持ち叩きだらけになるのに+2
-3
-
961. 匿名 2025/05/08(木) 22:22:17 [通報]
産まずに後悔してる人の方が産んで後悔してる人より多そう。返信
いろいろ悩んだことも多かったし、うつ病治療しながらの子育ては辛かったけど、子供から貰ったものは大きかった+8
-3
-
962. 匿名 2025/05/08(木) 22:22:26 [通報]
考えたところで産めないんだから意味ないじゃん返信+4
-0
-
963. 匿名 2025/05/08(木) 22:22:44 [通報]
>>960返信
こういう系はガル男が何も言えないからでは
独身だろうし+2
-0
-
964. 匿名 2025/05/08(木) 22:22:56 [通報]
>>4返信
って思うじゃん
そのうち不安が押し寄せてくるよ
絶対、これは絶対+10
-21
-
965. 匿名 2025/05/08(木) 22:23:13 [通報]
>>913返信
働きたくないなら掃除不要の狭い家が正解じゃない
狭い家で好きな人とだらだら飯食って生きるって幸せだと思うよ+4
-0
-
966. 匿名 2025/05/08(木) 22:23:18 [通報]
>>116返信
いたらどうだったかな〜っていい風にしか想像してないから言うのよ。
+41
-0
-
967. 匿名 2025/05/08(木) 22:23:25 [通報]
>>642返信
あ〜。私はまだそのフェーズにいないのですが、実は欲しかったのにできなかったんです、と言っておいた方が円満に行く場もあるのかなというのは容易に想像がつく。旦那や義家族の悪口言いふらして井戸端会議してるのと同じというか。苦手なんだよなあれ。本気の愚痴や悩みなら全然いいんだけど。+31
-0
-
968. 匿名 2025/05/08(木) 22:23:35 [通報]
>>961返信
本当私の周りでも産まずに後悔してる人すごく増えてる+9
-4
-
969. 匿名 2025/05/08(木) 22:24:20 [通報]
>>461返信
トピと関係ないけど、
>歯科衛生士の名門とされる大学出てるから他の衛生士より給料がいいんだってさ
聞いたことないわw
どこの大学か知りたい
よくそんなデタラメ思いつくなw+19
-0
-
970. 匿名 2025/05/08(木) 22:25:28 [通報]
>>961返信
タイミングの問題もあると思ってる
産んで後悔の人は子供が育ったら自己肯定感が上がる人が多い
産まないで後悔の人は人生の終盤から寂しくなる+8
-1
-
971. 匿名 2025/05/08(木) 22:25:54 [通報]
>>958返信
よこ
わかる
物買うときも、どうせゴミになるだけだしなー
とか思って高い物欲しく無くなったし、買わなくなったよ
身辺身軽でいようと思ってる+7
-0
-
972. 匿名 2025/05/08(木) 22:26:05 [通報]
>>275返信
プラスになってないから貢献とは違う。何も与えてない。+0
-6
-
973. 匿名 2025/05/08(木) 22:26:22 [通報]
>>579返信
選択だから
自分の選択間違えたって後悔することなんてよくある+12
-1
-
974. 匿名 2025/05/08(木) 22:27:07 [通報]
>>85返信
恐らくご高齢だろうに選択子なしだったんですか?+7
-0
-
975. 匿名 2025/05/08(木) 22:28:04 [通報]
最近、すごく未練を感じます返信
このあと何十年も独りぼっち
何を希望に生きていけというの?+0
-0
-
976. 匿名 2025/05/08(木) 22:30:24 [通報]
>>964返信
いつ?+8
-0
-
977. 匿名 2025/05/08(木) 22:30:42 [通報]
未練、後悔、不安、子供がいた時の幸せが脳裏をよぎる返信
これらから、スマホやガルちゃんだけで
老人ホームでもガルちゃんやってるのかなぁ私+0
-1
-
978. 匿名 2025/05/08(木) 22:31:17 [通報]
>>958返信
わかるよー
旅行もある程度健康なうちに行かないと行けなくなるだろうから今のうちに国内の行きたい所は旅行したい。
海外はGoogleマップ見て気分だけでいいかな。+4
-0
-
979. 匿名 2025/05/08(木) 22:31:27 [通報]
>>642返信
そんなに子なしとか子持ちとかいちいち意識してないと思う。特に子持ち側は+24
-20
-
980. 匿名 2025/05/08(木) 22:31:35 [通報]
「選択」子なしって言い方も変だよね返信
迷った末に子なしを選択→ちょっと欲しい気持ちもあったみたいに感じるんだけど
絶対いらない!断固としていらない!っていう人も選択子なしになる?+3
-0
-
981. 匿名 2025/05/08(木) 22:32:53 [通報]
>>975返信
結婚はしてるんですよね?
じゃあひとりぼっちではないのでは+2
-0
-
982. 匿名 2025/05/08(木) 22:32:59 [通報]
バカな選択をした、本当に返信
本当は子供が可愛くて好きだった
今更なんて擁護されようと、
全て手遅れ。
あの時、周りに流されてなければよかった。+7
-2
-
983. 匿名 2025/05/08(木) 22:33:05 [通報]
>>1返信
障害児や家庭内暴力、カルト宗教団体や反社会的勢力に属するような子供がいたら人生変わってたかもしれないし、今考える余裕ある生活出来てる事に感謝したら良い。
子供にはないが親側は子供を作るか作らないかの選択肢がある。+4
-0
-
984. 匿名 2025/05/08(木) 22:34:51 [通報]
>>945返信
分かる。
子供は良いけどママ界隈が無理。+2
-0
-
985. 匿名 2025/05/08(木) 22:35:11 [通報]
>>980返信
むしろそういう人を指すんだと思ってた+4
-0
-
986. 匿名 2025/05/08(木) 22:35:19 [通報]
>>936返信
本当にそうです。 肉親の方がまだ許せることもあると思う。
赤の他人は拗れると本当にどうしようもないよ。+0
-0
-
987. 匿名 2025/05/08(木) 22:35:26 [通報]
>>980返信
なるよ+0
-0
-
988. 匿名 2025/05/08(木) 22:35:33 [通報]
子供がいないから結局親族の集まりは行きたくないのよ返信
避けちゃう+4
-1
-
989. 匿名 2025/05/08(木) 22:37:24 [通報]
子持ちだけど、子供が介護必要な生まれつきの障害あったら後悔してたかもとは思うなぁ返信
+4
-0
-
990. 匿名 2025/05/08(木) 22:37:47 [通報]
>>968返信
高齢なんだね+1
-1
-
991. 匿名 2025/05/08(木) 22:37:54 [通報]
>>988返信
そうなんだ
私ぜんぜん気にしないやw+2
-0
-
992. 匿名 2025/05/08(木) 22:38:01 [通報]
>>971返信
見習いたい
頭ではわかっているのに先日も益子陶器市で散財してしまった....
旦那と2人しかいないのに皿が好きすぎるし、有りすぎる+6
-0
-
993. 匿名 2025/05/08(木) 22:38:08 [通報]
>>33返信
5人産む前に普通気づくわ!!!
釣りありがと+18
-0
-
994. 匿名 2025/05/08(木) 22:39:39 [通報]
>>982返信
子供を作らないブームなんてあったっけ?
局地的な??+4
-0
-
995. 匿名 2025/05/08(木) 22:39:42 [通報]
>>971返信
こう言うことを言うと、えー高い良いもの買えばいいとか言われるんだよね。そうじゃなくて身軽でいないとダメって伝わらないんだよね。
うちの母(70代)が物欲全開でものを増やすのでやめて欲しいけどさ、子供がいるから安心して買いまくるんだろうなって思う。 毎度あなたにあげるって言うけど、お金ならともかくゴミはいらんって思う。
+2
-0
-
996. 匿名 2025/05/08(木) 22:40:07 [通報]
>>982返信
流されたの?+0
-0
-
997. 匿名 2025/05/08(木) 22:40:24 [通報]
>>51返信
ちょっと違うかもだけど、私は子供作るかーと思うタイミングでことごとく心配事が起きて作るどころじゃなかった
結婚後→母親鬱病発症
私退職しそろそろ不妊治療→姉の癌発覚
作るなと言われてる気がしたから作らなかったなー+8
-2
-
998. 匿名 2025/05/08(木) 22:42:38 [通報]
>>985返信
でもさ、絶対いらない人って選択もクソもなさそうって思っちゃってさ。
選択肢にそもそも子供を入れなさそうって思って。
ごめん、どうでもいいよね。
+2
-1
-
999. 匿名 2025/05/08(木) 22:44:28 [通報]
>>978返信
わかってもらえて嬉しい。
GWは人が多いからと出かけなかったよ。 私は国内では北海道に行きたいなって思う。
海外もGoogleマップのおかげで随分と現地の雰囲気もわかるし、youtubeも現地の気分味わえてすごい時代になったなあって思う。
+5
-0
-
1000. 匿名 2025/05/08(木) 22:44:44 [通報]
>>16返信
自分の理想の子供を勝手に作り上げてるところあるね
+18
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「自分は大丈夫!」の落とし穴。最後はみんな「おひとりさま」!2025年には6世帯に1世帯が一人世帯になり、未婚も既婚も子なしも子ありもいつかは「おひとりさま」になる。そんな時代を生き抜くために、今から何を準備したらよいのか?そこで、今回は「人生100年時代...