- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/05/08(木) 20:58:28 [通報]
>>224返信
トピ読め。文盲?+0
-0
-
502. 匿名 2025/05/08(木) 21:00:25 [通報]
働け!!返信+4
-7
-
503. 匿名 2025/05/08(木) 21:02:51 [通報]
>>26返信
裕福専業のマウンティングの腹いせをなぜか貧乏専業が受けるという図だよね「散々お金あるって言ってたくせに」みたいな。それ書いたの私らじゃないわ。兼業を尊敬こそしても叩くなんて発想にならずひっそりしとるわ+38
-2
-
504. 匿名 2025/05/08(木) 21:07:07 [通報]
>>493返信
それで行くなら不登校にはなってないよ+14
-0
-
505. 匿名 2025/05/08(木) 21:08:08 [通報]
>>3返信
どうしたらそんなこと言われるのよ…+71
-0
-
506. 匿名 2025/05/08(木) 21:09:18 [通報]
>>195返信
ちゃんと考えてからコメントしなよ+3
-0
-
507. 匿名 2025/05/08(木) 21:10:58 [通報]
私だわ‥返信
働くのはいいんだけど、働くまでが嫌なの
嫌なのなんて言ってるからダメなのはわかってます
なんか社会不適合でもないのに働くの嫌なの+8
-2
-
508. 匿名 2025/05/08(木) 21:12:03 [通報]
>>1返信
子どももいて世帯年収300だけど専業です
働くより節約してる方が向いてる
不安は不安なんだけど、それを上回るくらい働きたくないんだよー
子どもには不自由させてないから許されるかな+3
-14
-
509. 匿名 2025/05/08(木) 21:15:03 [通報]
>>451返信
世帯収入1,000万円以上はほとんどが正社員共働き世帯で、世帯収入500万円前後はほとんどが専業主婦世帯なんでしょ?
ガルでは専業主婦=お金持ちの有閑マダムみたいな扱いしてるけど、実際はキャリアもスキルも無い底辺女性が専業主婦のほとんどを占めてるのが現実。+32
-3
-
510. 匿名 2025/05/08(木) 21:15:10 [通報]
>>407返信
ポンコツでも専業主婦できてていいなー
勤続24年、退職金考えると辞められない+11
-3
-
511. 匿名 2025/05/08(木) 21:16:15 [通報]
>>508返信
世帯年収それくらいで子供に不自由させてないのすごい
レジャーとか塾とか習い事とかスマホとかどうしてる?+14
-0
-
512. 匿名 2025/05/08(木) 21:17:50 [通報]
>>508返信
300万で不自由させてないってまだ乳児とか?+13
-0
-
513. 匿名 2025/05/08(木) 21:17:57 [通報]
>>195返信
働いてない人トピなのにパートしてるからじゃないの?+8
-0
-
514. 匿名 2025/05/08(木) 21:20:37 [通報]
>>509返信
底辺の私が言うのもなんだけど‥働いてる時は楽しかったりお金あって良かったんだけどそれと同時に躁病になっちゃって、その後もパートしても周りに迷惑かけてばかりで家で家事するほうがいいのかも
そんな人多いのかなぁ‥私は子無しだから許されてるだけだと思うわ+18
-1
-
515. 匿名 2025/05/08(木) 21:20:57 [通報]
>>20返信
すごくわかる。
朝、休みますの連絡入れて、夕方は、子供の状態見て翌日出れそうか連絡する。
1日2回も職場に連絡するの、とてもストレス。
+18
-0
-
516. 匿名 2025/05/08(木) 21:22:51 [通報]
>>11返信
それもなかなか難しい+22
-2
-
517. 匿名 2025/05/08(木) 21:24:21 [通報]
>>453返信
働かなきゃいけないレベルの家計なのに母親が専業主婦してるなんて子供からしても嫌だわ
そんな家計ならこの物価高でおやつ作りとかもさせて貰えないだろうしね!+14
-1
-
518. 匿名 2025/05/08(木) 21:24:37 [通報]
>>45返信
共働きのときの家事のレベルでそのまま専業をやったら確かに楽だと思う。けど家のことって際限ないから、専業になったらなったでその分やることは増えるよね。子どもは保育所には預けられないし外食やテイクアウトも控えるだろうし。+22
-2
-
519. 匿名 2025/05/08(木) 21:26:38 [通報]
>>383返信
欲しいと思ってもう10ヶ月もできないんですけど計画が狂ってます
今年中に産んで来年の4月から働くつもりだったのに無理になりました
授かりものなのでなかなか難しいですね+5
-2
-
520. 匿名 2025/05/08(木) 21:29:04 [通報]
>>1返信
旦那の都合で引っ越して、今3ヶ月位専業主婦してます。
3年弱前に結婚して他県から引っ越してきて、その時も土地に慣れて仕事して落ちつくまで1年くらいかかりました。
やっと慣れた職場や知り合いも無くなり、また引っ越し鬱気味です。30歳になったので年齢的にもすぐ妊活すべきか就職するかパート探すか悩んでいます。。+15
-2
-
521. 匿名 2025/05/08(木) 21:30:38 [通報]
>>1返信
子どもが新小1と年少
学童の迎えと年少習い事でバタバタで外で働けない+7
-5
-
522. 匿名 2025/05/08(木) 21:40:13 [通報]
>>1返信
私は介護もメンタル疾患もないけどただ自分が怠け者で堕落していてめんどくさがりでだらしないだけの専業です
一時期マクドナルドでパートしてたけど仕事覚えられなくて嫌になってすぐ辞めてしまった
子供がいま年長だから来年小学生になって少し落ち着いてから働こう...とか自分に言い訳ばかりしてるよ
共働きが多数派の地域だからほとんどの子は学童に入りそうだし、専業のままだと子供が放課後や長期休みに遊べるような友達いないかもしれない+5
-2
-
523. 匿名 2025/05/08(木) 21:42:21 [通報]
>>18返信
自分もそうだった。
可愛い赤ちゃんが絶対やって来るよ!
大丈夫!+12
-2
-
524. 匿名 2025/05/08(木) 21:47:36 [通報]
働かなくても旦那の稼ぎで生活できるからいいかな‥返信
働いたらまぁ収入は増えるけど、そこまで困ってないし
結婚してマジで良かったわ+4
-3
-
525. 匿名 2025/05/08(木) 21:47:47 [通報]
>>22返信
やっぱ子供が不登校だと仕事は続けられない?
うちの子今はなんとか行ってるけど怪しい。
毎日行き渋りがすごい。+26
-1
-
526. 匿名 2025/05/08(木) 21:49:16 [通報]
>>26返信
完全に私のことで涙目だわ
偏差値40の高校とFラン短大卒で、一度も正社員経験なくニートとフリーターを繰り返しながら、20代後半で婚活して結婚に逃げた
旦那は高収入ではないけど公務員だからリストラのリスクに怯えなくてすんでるのはありがたい
でもとても専業のままでいるのは無理、それなのに私は何のキャリアもないから詰んでる
とりあえず独学で保育士資格はとっておいた、でも未経験の職種にチャレンジする勇気がないよー+32
-3
-
527. 匿名 2025/05/08(木) 21:53:07 [通報]
上が年少下が0歳、どのタイミングで働きにでるのがいいのかよく分からない返信
パートだと保育料のが高いだろうし下が幼稚園入る時は小1の壁?があるんだよね…
+1
-1
-
528. 匿名 2025/05/08(木) 21:55:18 [通報]
>>508返信
節約方法知りたい+3
-0
-
529. 匿名 2025/05/08(木) 21:57:00 [通報]
>>335返信
子供3人育てました。
餃子は最高150個作った事ある。
死にそうになったw
今年末っ子が社会人になり、ようやくお役御免です。+29
-2
-
530. 匿名 2025/05/08(木) 22:06:58 [通報]
>>26返信
子供小さいと仕方ない場合もあるよ。
私の場合は遠くに嫁いだから退職一択だったし、子供産まれたら一人喘息でとても働ける状態では無く気付けば15年。
でも末っ子の手が離れてから短時間の最低時給バイトから始めて、何度か転職して、扶養抜けて、正社員の声もかかってる。
家計は私が働かなくても回るから、私のパート収入は私の小遣いと貯金。最近私名義で1000万超えたとこ。+15
-9
-
531. 匿名 2025/05/08(木) 22:09:59 [通報]
田舎だから同じとこしか求人出てないし、そこ落ちたら?とか万が一受かっても合わなかったら?と考えるとなかなか踏み出せない。返信+6
-0
-
532. 匿名 2025/05/08(木) 22:17:53 [通報]
>>6返信
年少児は月に1回は発熱するかも+8
-0
-
533. 匿名 2025/05/08(木) 22:20:05 [通報]
専業主婦62日目返信
早く仕事見つけないと!って思いながらGW明けちまったわ
+6
-1
-
534. 匿名 2025/05/08(木) 22:23:36 [通報]
>>280返信
寂しがり屋なので?笑
+1
-0
-
535. 匿名 2025/05/08(木) 22:26:02 [通報]
>>525返信
ママ友は子供不登校ぎみだったけどパートしてたよ
自分も家にいて子供と一緒だとお互い息が詰まるって
子供留守番させるのは賛否あるだろうけど3年生以上ならありだと思う+23
-0
-
536. 匿名 2025/05/08(木) 22:31:10 [通報]
>>14返信
ずっと家にいられるわけじゃないよね、専業主婦だからってw
買い物行かないの?
てかずっと家にいたら恐らく足腰弱くなるよ…
何か事情があって出れない人もいるだろうけど…って口うるさい姑みたいなこと言ってみた
+8
-6
-
537. 匿名 2025/05/08(木) 22:31:33 [通報]
>>452返信
横ですが、お子さんの年齢と、旦那さんの帰宅時間は何時頃ですか?
+1
-0
-
538. 匿名 2025/05/08(木) 22:41:16 [通報]
>>536返信
横
女性の若さとLINEの語尾の♡から結婚退職した新婚さんなのかな?と思った
これが幼い子がいたり結婚して数年経ってたら「早く帰れるならお前が作れや💢」になると思う+3
-0
-
539. 匿名 2025/05/08(木) 22:46:28 [通報]
>>1返信
私も母親が癌になって介護が必要となり、退職した矢先に母が亡くなって、今求職中だけど、全然仕事決まらなくて焦ってます。
今日も派遣見学に行ってきたんですけど、派遣見学で落ちる事あるんですかね?
+7
-1
-
540. 匿名 2025/05/08(木) 22:48:03 [通報]
>>3返信
「お前がいるから困るんだよなぁあああ」
「頭が悪いなあー ほんっっっっとうに頭が悪いなぁー!!!!」
今時そんな事言う奴パワハラで訴えてやればいい!
+39
-2
-
541. 匿名 2025/05/08(木) 22:49:51 [通報]
>>137返信
5歳3歳1歳の子どもを保育園に入れて内職してる
内職でも1日4時間以上はかかるからそれなら外に働きに出たいけど子どもたちの体調不良の連続で難しい
早く外で働きたいよ…
4時間働いて1600円よ
パートなら4000円は稼げるのに+10
-5
-
542. 匿名 2025/05/08(木) 22:49:54 [通報]
中学生の息子が塾に行きたいと。返信
行かせられるけど月3万貯金できなくなる。年間だといくら?ってなると働かなきゃなー。って。そんなに大層貯金してる訳でもなくて、むしろこのご時世減ってくだけだから本当に働かなきゃとは思う。
けど贅沢しなきゃ生活は出来る。けどノア買うとすっからかん。になるじゃんとか。節約だけじゃ間に合わない崖っぷち専業主婦だから働かなきゃな+6
-0
-
543. 匿名 2025/05/08(木) 22:50:07 [通報]
>>14返信
えっ?働いてないし家事もしないよ?+1
-3
-
544. 匿名 2025/05/08(木) 22:51:04 [通報]
>>135返信
そんな事ハロワで言われた事ないよ。
ハロワってブラッ◯多い+3
-1
-
545. 匿名 2025/05/08(木) 22:53:33 [通報]
>>541返信
内職してるだけ偉いなあ。
1番大変な時ですね。+15
-1
-
546. 匿名 2025/05/08(木) 22:56:40 [通報]
>>9返信
介護って本当に大変だよね。
前の職場のおじさん、介護と激務でほとんど寝てないって言ってた。
私は介護しながら仕事するのは無理でした。
+26
-0
-
547. 匿名 2025/05/08(木) 23:09:27 [通報]
>>533返信
私かな?って笑った。
けど、私めちゃくちゃ就活してたからね!
決まらないのよ。
+1
-0
-
548. 匿名 2025/05/08(木) 23:15:40 [通報]
>>26返信
多分ガルちゃんの年齢層が幅があると思う。寿退社と共働きと+17
-0
-
549. 匿名 2025/05/08(木) 23:19:49 [通報]
>>300返信
きちんと作っているんだね。学校なまけたらふりかけしか出さないって決めてる。今は給食のために行ってる+4
-1
-
550. 匿名 2025/05/08(木) 23:26:31 [通報]
>>537返信
子供は小1と年少です。夫は20時帰宅です+1
-0
-
551. 匿名 2025/05/08(木) 23:29:11 [通報]
>>1返信
メンタル疾患なのに働くのは、普通の人が働くより負荷がかかるよ。それで悪化したら医療費がかかるし、無理しない方がいいんじゃないかな。介護もしつつということなら、在宅ワークとかできそうなの探すのはどう?+14
-1
-
552. 匿名 2025/05/08(木) 23:30:47 [通報]
>>11返信
月に一万目標にしたら、年間12万だもんね
私も頑張ろうかな+24
-0
-
553. 匿名 2025/05/08(木) 23:31:17 [通報]
>>18返信
私も全く同じです。専業主婦ということに今は負い目がありますが、不妊治療に専念して後悔のないように頑張りたいと思っています。+10
-3
-
554. 匿名 2025/05/08(木) 23:35:17 [通報]
>>438返信
皮から作るとめっちゃ美味しいよー!+0
-4
-
555. 匿名 2025/05/08(木) 23:39:22 [通報]
>>551返信
どうしても働きたいなら障害者雇用なら無理なく働けると思う+0
-6
-
556. 匿名 2025/05/08(木) 23:40:19 [通報]
>>244返信
分かります。うちも病院休みの日に体調不良になたので、そこから何件か回り落ち着くまで毎日点滴に連れて行きました。
その合間に自分の病院と家事して。
クタクタだったので働いてたら、無理だったなと。
治って良かったです。
うちはまだ治療中です。お金は同じくとてもかかるけど、元気になってくれたらいいです。+2
-0
-
557. 匿名 2025/05/08(木) 23:40:37 [通報]
>1>3>4と現実にあてはまっていてこれなんだよね。←で余裕がなくてきついんだよね。返信+2
-0
-
558. 匿名 2025/05/08(木) 23:40:44 [通報]
>>362返信
この前、産後鬱で子供殺害した事件あったし
無職だって大変大変って言われて同情されてるのに+3
-5
-
559. 匿名 2025/05/08(木) 23:41:45 [通報]
>>345返信
うちの子は寧ろ朝まで泣き続けてる
抱っこすれば泣き止むけど降ろせばオギャー
なので夜は全く寝れない+0
-3
-
560. 匿名 2025/05/08(木) 23:43:18 [通報]
>>525返信
うちは2年生だったから辞めるしか選択肢はなかったな。高学年だったら留守番させるけど、通常の留守番とは訳が違うから1人にさせることの不安もあるよね。+14
-0
-
561. 匿名 2025/05/08(木) 23:43:53 [通報]
>>385返信
全く同じです。+3
-0
-
562. 匿名 2025/05/08(木) 23:45:01 [通報]
>>443返信
そのエピソード良いね!+2
-1
-
563. 匿名 2025/05/08(木) 23:47:11 [通報]
>>368返信
引きこもりで悩んでる人に誰よりも厳しく説教してる専業主婦がいたけど、保護者が親か旦那かの違いでそこまで偉そうにできるのが不思議だった
私も心配になってアドバイスしようと思ったけど止めておいたわ...
+8
-0
-
564. 匿名 2025/05/08(木) 23:55:06 [通報]
>>525返信
夜は父親に任せて夜勤してる人ならいたよ+10
-0
-
565. 匿名 2025/05/08(木) 23:57:27 [通報]
>>372返信
田舎だと幼稚園の間に働ける所もなかなか難しいね+1
-1
-
566. 匿名 2025/05/08(木) 23:58:34 [通報]
>>357返信
託児所のスタッフは全て女性の所で働こう+0
-0
-
567. 匿名 2025/05/08(木) 23:59:32 [通報]
>>145返信
うちも低学年の子ども達が学童は嫌だって言ってるから職探しが難しい
長期休みがネックなんだよな〜+16
-0
-
568. 匿名 2025/05/09(金) 00:00:07 [通報]
旦那にも周りにも多分もう息子高校生だから働けるのに何故働かないんだと周りに思われてる41才です。なんかめんどくさいし怠くて、、、私にできる仕事もなさそうで グータラすぎる返信
+7
-4
-
569. 匿名 2025/05/09(金) 00:12:05 [通報]
夫の帰りは毎日23時ごろ 子供は小2 私が働くとすると仕事終わってから子供が寝るまでを全て毎日1人でやらなくてはならない 無理!返信+2
-5
-
570. 匿名 2025/05/09(金) 00:21:01 [通報]
>>22返信
物価もアホみたいに上がってるしね…。+13
-0
-
571. 匿名 2025/05/09(金) 00:22:41 [通報]
病むほどイヤな時は、すぐに逃げた方がいい返信
私はギリギリまで耐えてバカだったなーて思った
パートに行くデメリットも多い。仕事用の無難な服をわりと買ったし美容院代も、感染症は気をつけててもうつるし、結果的に身体も疲れて惣菜を買って、家族と話す時間もなくなる。
家事や掃除を頑張って無駄をなくすと意外と節約できるし、料理とかみんなの心身の健康にも繋がる
母親が穏やかで笑顔が1番やし、家事も育児も仕事もって、そんな完璧な母じゃなくてもいいでしょ+4
-8
-
572. 匿名 2025/05/09(金) 00:29:45 [通報]
>>26返信
釣りでしょとか思われそうだけど
妹が高学歴で大手ホワイトで、旦那さんも同じ会社の人
仕事めんどくさいなー、って言ってたから
「旦那さんの稼ぎだけで余裕で暮らせるんじゃないの?」って言ったら「そうだけど、こんないい会社辞めたらもったいないもん」って言ってた
+27
-0
-
573. 匿名 2025/05/09(金) 00:35:44 [通報]
子供が四年生と一年生なんだけど今日も四年生の兄が転んで目の上を切る怪我して電話あって早退して病院返信
一年生の娘も心配だしで夏休み終わりまでは専業主婦のままに決めたけど
今の時代隙間仕事があるから色々調べてる。
+3
-0
-
574. 匿名 2025/05/09(金) 00:41:24 [通報]
>>1返信
境界知能だから働けません
かけ算も漢字もわかりません+4
-7
-
575. 匿名 2025/05/09(金) 00:42:38 [通報]
>>14返信
社会不安障害なの?+1
-0
-
576. 匿名 2025/05/09(金) 00:44:49 [通報]
>>35返信
私はお前が新聞配達で働けって旦那に言ってやった+2
-9
-
577. 匿名 2025/05/09(金) 00:47:49 [通報]
>>145返信
私ポスティング(チラシをポストに入れるやつ)請負でやってるけどそういうのやったらいいと思う。
配布期間内に全部配れればいいから自分の好きな時間にやれるし。
一枚あたり数円〜なので貰えるお金は月に数千円〜でたいした事ないけど歩くから健康にいいし人と接することも殆ど無いからオススメ+11
-2
-
578. 匿名 2025/05/09(金) 00:50:15 [通報]
>>150返信
専業主婦は年収1300万の価値とか豪語してたのにね笑
社会じゃ通用しないんだね…+13
-1
-
579. 匿名 2025/05/09(金) 00:56:17 [通報]
専業主婦10年目。夫は多忙、親は高齢で遠方、子供は学童拒否。まだ1時間くらいしかお留守番出来ない。返信
のんびりしてる時間がもったいなく感じるし、働きたいけど、どう働いたらいいのか常に悩んでる。
+11
-0
-
580. 匿名 2025/05/09(金) 00:59:07 [通報]
>>508返信
自分が良いなら良いのでは?笑
私には考えられないけど+3
-0
-
581. 匿名 2025/05/09(金) 01:01:10 [通報]
>>510返信
ポンコツだからこそ主婦ニートしかできないよ
私は境界知能でブスだからどこに行っても苛められる+6
-6
-
582. 匿名 2025/05/09(金) 01:03:24 [通報]
>>398返信
よこですが
丸ごと私がコメントしたのかと思った
私もADHDだと思うし
ポンコツ
愛想がいい
頭がよく、仕事もできるようにみられて辛い
+9
-0
-
583. 匿名 2025/05/09(金) 01:05:14 [通報]
>>28返信
私も仕事で運転とか無理で、人の運転も無理、怖い
閉所も高所も駄目でバスとか地下も駄目
窓の少ない部屋とか血の気が引くから働ける気がしない
生きててごめんなさいと思いながら生きてる+11
-1
-
584. 匿名 2025/05/09(金) 01:09:06 [通報]
>>529返信
って思ってたら次は孫の世話が待っていた+3
-2
-
585. 匿名 2025/05/09(金) 01:39:18 [通報]
>>22返信
子供が不登校なら働けなくても責めないし、奨学金でも納得してくれると思うよ
+3
-10
-
586. 匿名 2025/05/09(金) 02:17:24 [通報]
>>585返信
奨学金とかそんな未来の話じゃないんだわ
今生きるのがもうギリギリ+6
-1
-
587. 匿名 2025/05/09(金) 02:32:12 [通報]
>>586返信
子供が働かないでって言うなら仕方ないよ
家にいるだけならお金かからないじゃん+0
-8
-
588. 匿名 2025/05/09(金) 02:45:13 [通報]
>>254返信
夜中に授乳しながら保育士してた
昼休みに仮眠してた
+5
-1
-
589. 匿名 2025/05/09(金) 03:08:30 [通報]
>>22返信
大きなローンがなければどうにでもなる
共働き家庭は住宅ローンを身の丈以上に借りてるのはあるあるだし
+5
-8
-
590. 匿名 2025/05/09(金) 03:15:10 [通報]
>>26返信
ガルちゃんだけじゃなくて今年収の統計見ても明らかにその傾向だよね+8
-0
-
591. 匿名 2025/05/09(金) 03:19:40 [通報]
>>26返信
そして「うちは働かなくても旦那が高収入なので」とガルちゃんで見栄を張る
実際は年収400万〜500万でも(専業家庭のボリュームゾーン)+23
-1
-
592. 匿名 2025/05/09(金) 03:35:48 [通報]
>>26返信
偏差値40の高校卒、非正規からの貧困主婦ニートです
化粧もしないし服も3年買ってないです+9
-0
-
593. 匿名 2025/05/09(金) 03:36:26 [通報]
裕福じゃないのに働いてない人のことよね返信+2
-0
-
594. 匿名 2025/05/09(金) 03:49:04 [通報]
>>412返信
横だけど
私本当にポンコツで人付き合いが特に苦手なんだけど、工場のライン作業みたいな単純繰り返し作業だけはめちゃくちゃ向いてるんだよね
世間ではボロクソ言われがちだけど私は正直楽しいと感じてるしライン作業天職なのでは?と思ってる
初めて仕事ができる楽しさを知る事もできたし
こんな感じでやってみないと分からない適性とか本当に向いてるものってあるよねーと思う+18
-0
-
595. 匿名 2025/05/09(金) 03:59:08 [通報]
>>71返信
なんか意味あるのかね?
もしかしてガルでもコメント投稿でお金稼ぐ掲示板バイトあるんかな+2
-2
-
596. 匿名 2025/05/09(金) 04:06:08 [通報]
茶化してるんでしょ返信
5ちゃんのコピペやツイコピもよく見るし+2
-1
-
597. 匿名 2025/05/09(金) 04:08:35 [通報]
>>26返信
「今時一度も働かず専業主婦なんていない」「今専業の人も独身な時はバリバリ働いてた」ってよく見るけど
バイトや派遣の非正規から専業ってよくあるけどね
産休なんて当然取れず
確かに働いてないわけじゃないけどさ+17
-0
-
598. 匿名 2025/05/09(金) 04:24:47 [通報]
>>60返信
人それぞれとしか
無能が多めというだけで有能ももちろんいるよ+4
-1
-
599. 匿名 2025/05/09(金) 05:12:58 [通報]
>>195返信
どこに嫉妬する要素があるのよ
笑わせないでwww
私はマイナス押さなかったよ+8
-1
-
600. 匿名 2025/05/09(金) 05:35:52 [通報]
>>472返信
横だけど、昔歯科医院で働いてた時の院長がこんな感じだった。
「使えねえーなあああ!ほんっと使えねえ!」
「トロいなあ!!!トロいいいいい!」
説教始まると1時間くらい同じ事何回もぐちぐちガミガミ言われる。+21
-0
-
601. 匿名 2025/05/09(金) 05:37:51 [通報]
>>45返信
子供は小学生になったら手が離れてくるから、子供の学校がある時間に働いたら?
現実的に老後もし夫が先に亡くなったら、主婦の年金だけで生活するのは厳しいよ。子供世代は私達より厳しい老後になるから頼るのは可哀想。生きるためにお金は大事だよ。+19
-0
-
602. 匿名 2025/05/09(金) 05:39:06 [通報]
>>601返信
小1の壁とか聞くけど、やっぱり小学生になったら大人は時間できますか?+1
-6
-
603. 匿名 2025/05/09(金) 05:44:38 [通報]
子供一人10ヶ月。夫の年収で生活は出来るけど自分の自由なお金がないから、子供が2歳くらいからパートに出るか考えてる。今は家事育児で精一杯。もっと家事育児協力してほしいけど、専業主婦させてもらってるし文句言えない…返信+3
-3
-
604. 匿名 2025/05/09(金) 05:53:37 [通報]
>>602返信
一年生は早く帰ってくるし宿題も親が見るから手がかかるけど、2年になればだいぶ学校生活に慣れるよ。+13
-0
-
605. 匿名 2025/05/09(金) 06:44:46 [通報]
>>27返信
なんでそんな場所で働いているの?
+5
-0
-
606. 匿名 2025/05/09(金) 06:48:29 [通報]
>>3返信
馬鹿って言う人が馬鹿なんだよ
って子どもにも教えていたら、馬鹿という言葉を言わない大人になったよ
ソイツはボキャブラリーが貧困だから頭が悪いしか言えないんだよ
賢い上司は導いてくれるよ+6
-5
-
607. 匿名 2025/05/09(金) 06:49:38 [通報]
旦那に甘えてる人多いな返信
独身なら病気でも人間関係が嫌でも働かないといけないのに
旦那頼みなだけだよね
言い訳に聞こえる+28
-11
-
608. 匿名 2025/05/09(金) 07:23:35 [通報]
>>119返信
しっくりって…
そんなのみんな妥協して働いてるよ。
+20
-0
-
609. 匿名 2025/05/09(金) 07:25:45 [通報]
トピ主は違うかもしれないけど、返信
なんだかんだ理由つけて働いてない人の多いこと多いこと…。
結局、生活に困窮してないから働かずに済んでるんだよね。+25
-2
-
610. 匿名 2025/05/09(金) 07:26:34 [通報]
>>583返信
自転車でいけるとこ探したら?
知人は夜旦那さんに子供見てもらって、0時〜6時までコンビニでバイトしてるよ+5
-1
-
611. 匿名 2025/05/09(金) 07:52:47 [通報]
>>11返信
そのうちメルカリに売れるものもなくなるからなぁ…
去年15万くらい売ったけど(服とか本とか)、今年はもう売るものあんまりない
買い物好きとかブランド物好きな人なら、毎年売るものあるのかもだけど+16
-0
-
612. 匿名 2025/05/09(金) 07:53:46 [通報]
>>607返信
具合悪いって言っても本当に働けないほどなのか、働かない方が本当に良いのかもわからないしね。
私の母が、体の具合悪いから働くのは無理って言ってずっと専業主婦してたけど、むしろパートで少しでも働いてた方が体の具合の悪さが進行しなかったんじゃないかと思う。
毎日家に引きこもってゴロゴロして暗い感じで過ごして体痛いって言ってたから。
仕事に行くことで気持ちに張り合いが出て意外とすぐ回復するってこともあるし。
もちろん診断書もらって休職しなきゃいけないレベルの病気は別だし人によるけどね。+17
-1
-
613. 匿名 2025/05/09(金) 07:54:37 [通報]
>>18返信
取り残されることなんてないよ、これからずーーーーーっと人手不足だから+6
-0
-
614. 匿名 2025/05/09(金) 07:59:44 [通報]
>>602返信
学校ある時間は暇できるよ
でも困るのは体調不良時と長期休み
働くならこれをクリアしないといけない
長期休みは預かりがある幼稚園時代より時間ない
それでも中学年くらいになればだいぶ手は離れる
だから私も上の子が小4から働き始めたよ+16
-1
-
615. 匿名 2025/05/09(金) 08:07:58 [通報]
同じです返信
電車もエレベーターも怖い
地下とバス恐怖
PMDDになるともう地獄
自分には何もできない+3
-0
-
616. 匿名 2025/05/09(金) 08:10:08 [通報]
もう数年家族以外と会話してないや返信
立派な引きこもり主婦ニートです+11
-0
-
617. 匿名 2025/05/09(金) 08:14:57 [通報]
またあんな風にいじめられると思うと二の足を踏んでしまう。どんな人に当たるかってガチャじゃない?意地悪な人がいると詰むわ。そういう人って、頑張って仕事覚えると媚びてくることが多いけど、その期間我慢する気力がもうない。返信+8
-0
-
618. 匿名 2025/05/09(金) 08:21:00 [通報]
>>607返信
甘えてもいいんじゃない、それでその夫婦は成り立つんだから…あなたの旦那様は低収入なのかな?+7
-9
-
619. 匿名 2025/05/09(金) 08:21:05 [通報]
>>472返信
豊洲市場?+5
-0
-
620. 匿名 2025/05/09(金) 08:21:08 [通報]
>>525返信
不登校とは違うけど未就学児3人いて、夜帰って来た旦那とバトンタッチしてコンビニの深夜バイト行ってるママいた。+7
-0
-
621. 匿名 2025/05/09(金) 08:22:35 [通報]
>>4返信
私介護しかやったことなくて、工場とか事務とかやれないや…でも介護は…っていうので全然いい仕事見つからない。
しかも、うつ病が見つかって今諸事情で専業主婦だけど来年にはパートしてゆくゆくは正社員がフルタイムパートになりたいのにな…何が適職なのかな。+5
-0
-
622. 匿名 2025/05/09(金) 08:23:44 [通報]
小さい子供がいて旦那が非協力的返信+1
-3
-
623. 匿名 2025/05/09(金) 08:24:51 [通報]
なんだかんだこのトピの人達は旦那さんが高収入なんじゃないの?返信
うちは幼稚園児いるけど私は週4で働いてます
旦那年収1000万ちょっとだから子供の教育費、自分達の老後費用、住宅費用を考えると一馬力なんて無理だから、ちょっとでもお金増やしていかないとやばいなと思ってるし子供が大きくなったら扶養抜けて働く予定
幼稚園の専業ママは新築マンション買ったりまじで裕福な人が多くて羨ましい
+5
-13
-
624. 匿名 2025/05/09(金) 08:29:49 [通報]
>>20返信
ここを乗り越えられるかどうかのメンタルの図太さって重要よね。
いくら合った求人とか共働きできる体力などあってもこれって結構メンタルしんどいよなー。+6
-0
-
625. 匿名 2025/05/09(金) 08:31:38 [通報]
IQ70の境界知能だから働けない返信
SADで人と関わるのが苦手
毎日ゲームして一日が終わる+7
-2
-
626. 匿名 2025/05/09(金) 08:32:31 [通報]
>>35返信
酷すぎる…毒になる妻+7
-1
-
627. 匿名 2025/05/09(金) 08:33:05 [通報]
年収高くない返信
旦那年収300万しかない+2
-0
-
628. 匿名 2025/05/09(金) 08:39:00 [通報]
>>612返信
よこ
具合の悪さはいろいろあるけど、引きこもってていろんなところが痛くなってるパターンの場合は、むしろ積極的に動いたほうがいいことあるよね(もちろん本当に人によるけど)
運動量足りてないと、年取るごとに不健康になっていく+3
-0
-
629. 匿名 2025/05/09(金) 08:41:13 [通報]
>>570返信
コンビニ行くと計2千円位だったのが2,600円位になる+3
-0
-
630. 匿名 2025/05/09(金) 08:45:45 [通報]
>>567返信
うちもです。でも平日の昼間時間を持て余すし、余裕ないし。。
周りで学童無しで働いてる方は、在宅ワークか実家が近所か旦那が変則勤務でリレー形式で働いてる。
+3
-0
-
631. 匿名 2025/05/09(金) 08:52:02 [通報]
>>3返信
某飲食で働いた時そんな感じ、一生どこも働けないかもと落ち込んだ
ただその後泳げるからとプール監視員やったら超楽しく働けたw主も合うところあるといいね+13
-1
-
632. 匿名 2025/05/09(金) 08:52:57 [通報]
>>79返信
2月末から始めたよ。近くのスーパーが頻繁に募集してて、子供が学校いる間や土日に旦那が子供見ててくれる時に入ってる。
そこは、タイミーだからって下に見るような感じはなくて、今のところ不自由ないよ。+4
-0
-
633. 匿名 2025/05/09(金) 09:06:40 [通報]
>>10返信
わかる。祈りの効果は抜群だと思う。+8
-3
-
634. 匿名 2025/05/09(金) 09:21:01 [通報]
子どもの障害で働けない返信
働いてないのに、常に疲れてる+5
-2
-
635. 匿名 2025/05/09(金) 09:25:03 [通報]
いいなぁ...返信
うちなんてもう私が働かなきゃもたない
発達2人抱えて扶養ギリギリまで働いてる+3
-2
-
636. 匿名 2025/05/09(金) 09:29:18 [通報]
>>624返信
しんどいけど無職になると精神病む人だから働いてる
風邪引かせないようにあの手この手で感染対策の日々
うちで1番効果あるのはパートがない日は子どもも保育園お休みして公園で遊ぶこと
+4
-0
-
637. 匿名 2025/05/09(金) 09:30:07 [通報]
>>35返信
釣りだよね🥺+1
-0
-
638. 匿名 2025/05/09(金) 09:30:50 [通報]
>>10返信
どんな感じで祈ってる?+7
-0
-
639. 匿名 2025/05/09(金) 09:32:31 [通報]
>>135返信
私もハロワで言われたよ。誠実な雰囲気ですししっかりされてますしどこでもすぐ決まりそうですよと。でも職を転々としてるしミス多くて煙たがられる。見た目で誠実に見えるのと、第一印象だけはめちゃくちゃ良いというだけで実際は働くの全然向いてないタイプ+6
-0
-
640. 匿名 2025/05/09(金) 09:32:50 [通報]
>>472返信
スーパー。入って1年くらいは余程スペック高いとかコネが無い限りそんな感じ。全員を敵に出来ないと思うからかベテランになると言われなくなる。ぼっちで大人しいとタゲられ易いから仲間とつるむと良いし、やられたら黙って耐えずに言いふらすと多少は抑止になる。+8
-0
-
641. 匿名 2025/05/09(金) 09:36:20 [通報]
>>607返信
甘えたっていいじゃん
旦那は私を必要としてるよ+9
-6
-
642. 匿名 2025/05/09(金) 09:38:33 [通報]
>>385返信
いっそフルタイムの方が居心地いいかもよ。単純に4時間だと時間に余裕がないし覚えるのも大変。8時間の方が色々教えてもらえて社会保険もある。そして時間が倍でも疲労が倍にはならない。(通勤、着替えなどにかかる手間暇は変わらない)能力に自信ないなら尚更、フルタイムおすすめ。+5
-0
-
643. 匿名 2025/05/09(金) 09:52:42 [通報]
>>608返信
まあね、いくらかは妥協するってのはありますね
ただ、各人の抱えてる事情によっては、妥協できるかどうかのおり合いがつかないという場合もあるかと
+1
-0
-
644. 匿名 2025/05/09(金) 09:55:44 [通報]
>>20返信
コロナ禍にめちゃくちゃ実感した。
家族の誰か1人でも発熱すると家族全員が自宅待機になっちゃう時とかあったよね。
世の中がすごいナーバスになってて皆んな周りを気にして萎縮してた異様な時期。
私は割と柔軟に対応できる状況だったからすごくゆったりした自粛生活だった。
子どもの学校が新学年始まって早々に一斉休校になった時もはいはーいて感じだった。+2
-1
-
645. 匿名 2025/05/09(金) 10:01:54 [通報]
>>4返信
いろんな業種経験したけど結局は業務内容より人間関係だと思った
人と会社組織がちゃんとしてるところなら働きやすい
働いてみるまでわからないガチャ的要素が高いんだよね+10
-0
-
646. 匿名 2025/05/09(金) 10:10:07 [通報]
>>174返信
同感。反論多いけど、ムキィ!て意地悪コメは、そもそも結婚もしてない独身じゃない?
(大体専業叩くの既婚を羨む独女)+2
-6
-
647. 匿名 2025/05/09(金) 10:14:02 [通報]
>>162返信
あ、2022にパワハラで自主退職に持ってかれた。医療職+3
-0
-
648. 匿名 2025/05/09(金) 10:19:18 [通報]
>>405返信
うちも13と14歳だったかなー愛犬の最後は(働いて無いタイミングで)通院多かったけど専業たったのでこなせて見送れた。1頭は介護で大変だった+2
-1
-
649. 匿名 2025/05/09(金) 10:26:45 [通報]
>>567返信
横だけど、午前中の2、3時間とかは?私、行ってきますと、子供と一緒に出て2時間から4時間働いてるよ!週2、3で。子供が家に帰ってくるまでに買い物して、お昼食べてのんびりしてたら子供が帰宅するよ。執念深く求人を見てたらある日、これいいなってのを発見出来たりするよ!介護の資格持ってたら、訪問とかおすすめだけどな。私は朝の支度お手伝いしたり、学校連れて行くだけとかそんなのしてる。時給も1600円から2000円くらいあるし、楽よ。前は午前中に焼き鳥屋の仕込み行ってたけど、お金欲しかったから資格取って、今は午前中に訪問介護 1、2件行って直帰。見守りの仕事で4時間時間で8,000円の時もあるし、朝の支度だとか、様子見に行くだけとか、学校や病院の送迎とか、お手洗い連れて行くだけとかの仕事もあって様々だけど、大変なこともあるけど、時給もいいし、事務所にもよるだろうけど、楽な仕事も多いし、もう普通には働けないなと思ってる。+5
-0
-
650. 匿名 2025/05/09(金) 10:33:37 [通報]
>>525返信
高校生の行きしぶりで、午後からの扶養内パートに変えたわ。
親が先に出勤したら、全く学校に行かなくなる。+7
-1
-
651. 匿名 2025/05/09(金) 10:42:17 [通報]
>>607返信
幼少期から不安症でメンタルが弱いのと、コミュ障が原因できつい性格の人が多い職場だと毎朝吐いたり、何度も突発性難聴になったりで、今や中度難聴レベルになってしまった。
出産前までは何とか働いていたけれど、家事と育児をしながら、体調不良を抱えるのが目に見えているのでなかなか働けない。+8
-2
-
652. 匿名 2025/05/09(金) 10:58:42 [通報]
+1
-4
-
653. 匿名 2025/05/09(金) 11:02:38 [通報]
>>601返信
今後は基礎年金だけだったらきついよ。
個人年金複数に生命保険に、株配当などあればいいけどさ。
子供に頼ってる人ってめちゃ多い。 金銭的以外にも精神的にも。
金銭で頼っていないからいい親って言ってるけど、実際はものすごく時間泥棒。
+7
-0
-
654. 匿名 2025/05/09(金) 11:09:05 [通報]
>>33返信
お腹壊すのもそうだけど頻尿にもなった😭
違うトピでトイレに5回行くのを上司に注意されたっていうのがあったけど、オムツとか着けなきゃそんな職場に行けない。+2
-0
-
655. 匿名 2025/05/09(金) 11:17:18 [通報]
>>49返信
実際に親の世話をしていたらそうも言ってられないです。
親子関係も良くて世話になったと感謝してるんだけど、実家に帰って頻繁に世話するのが苦痛になってきました。口だけでは子どもの負担になったり迷惑かけたりしたくない。っていうのに頑なに自宅で大丈夫。頑張る。って言い張る。
親年取ってからこの人毒親だ。って思い始めるとは😭+1
-0
-
656. 匿名 2025/05/09(金) 11:17:20 [通報]
>>3返信
周りの人に専業主婦だと伝えると
働かないのか?とか気楽でいいなあと嫌味を言われる
しつこい人だと求人送ってきたり
でも私がその人と同じ職場にいたら
この人多分私のことトロいとか鈍臭いっていじめてくるんだろうなあって思っちゃう+15
-0
-
657. 匿名 2025/05/09(金) 11:20:47 [通報]
夫が単身赴任になり、1人で子供2人(0,3歳)をみないといけないので仕事辞めました。私の体力的には何とかなりそうだけど、メンタル崩壊して子供に悪影響及ぼしそうだと思ったし、子供も父親がいなくなってメンタルが不安定だったので。二重生活めちゃくちゃお金かかる...。赤字ではないけど貯金ができない不安がすごい。返信+5
-3
-
658. 匿名 2025/05/09(金) 11:27:03 [通報]
>>47返信
餃子程度で主婦失格だね。
ご主人かわいそう!
うちなんか和食はもちろん中華、フレンチ、イタリアン等なんでもござれの一流世界レストランだよw
女房の爪の垢でも煎じて飲ませたいw+1
-5
-
659. 匿名 2025/05/09(金) 11:28:22 [通報]
>>657返信
お仕事辞めたのなら、単身赴任でなく付いていくことは無理そうなんですか?
すぐにまた別のところに転勤になっちゃうのかな
夫単身赴任で子どもが小さいと(なんなら小さくなくても)、分担一切できないので働くとなると体力的にかなり厳しくなりますよね…+2
-0
-
660. 匿名 2025/05/09(金) 11:42:17 [通報]
きいてくれー!返信
イベントスタッフの単発バイトを申し込んだけど、お客さんの入りが悪くてスタッフがいらないから今月は仕事がないと連絡きた
普通に辛い
てかお金どうしよう、これからハロワ行く💦+6
-0
-
661. 匿名 2025/05/09(金) 11:43:01 [通報]
>>263返信
かっこいい、羨ましい。体調が悪い時が多いからなかなか…あと緊張しいでお腹下してること多し詰んでる+4
-0
-
662. 匿名 2025/05/09(金) 11:49:31 [通報]
>>620返信
うちもそれコンビニ昼間は皆主婦で空きないから妥協して夕方から子供は小3で二時間くらい留守番。22時まで働いてる。近いし時間あうといいよね。昼間時間あるからやることやってからでていく。+7
-0
-
663. 匿名 2025/05/09(金) 11:50:57 [通報]
>>26返信
おっしゃる通りブラック零細企業(それも家族経営で怒号飛び交う職場)での正社員経験しかないよ。年収だけは結構良かったけど、妊娠したらお払い箱よ。
結婚前から良く考えて就職すれば良かったけど、ポンコツだからホワイト企業なんて畏れ多くて考えもしなかった。大学も中退してるし、持ってる資格は運転免許と簿記2級だけだしね…。
独身の時と夫婦共働きの時に必死で貯めた貯金が心の拠り所となっているよ。+3
-0
-
664. 匿名 2025/05/09(金) 12:04:18 [通報]
>>659返信
持ち家があるのと、転勤の可能性有りなので、子供をあちこち連れ回すより、拠点を持った方がいいとの考えで単身赴任してもらっています。
子供の体調不良時等、絶対自分が仕事休まないといけなくなるので、職場にも迷惑かけることになるし仕事は諦めました...。下の子がもう少し大きくなったらまた仕事したいです。+2
-1
-
665. 匿名 2025/05/09(金) 12:13:55 [通報]
>>651返信
メンタルが弱くコミュ障でって、家事は問題無いかもだけど、子育てってできるの?
子供繋がりでママ友とか色々な関わりがあるだろうし…
義両親さんとも上手くやれるんかなとか、ちょっと思っちゃった😅
只の疑問です
+5
-5
-
666. 匿名 2025/05/09(金) 12:21:34 [通報]
今年は年収下がって1200万ぐらいになるはず返信
地方で一人っ子だからまだやっていける
これで子供複数だったり
都内だったら即働きに出ないと無理だろうな+2
-4
-
667. 匿名 2025/05/09(金) 12:37:30 [通報]
>>290返信
働くストレス抱えて時間に追われて子供との時間が取れないくらいなら、ゆっくり専業主婦する方がいいよ。
私の年収分くらい夫は1ヶ月で稼ぐし。+1
-5
-
668. 匿名 2025/05/09(金) 12:38:12 [通報]
>>581返信
結婚出来てるんだから大丈夫だよ+2
-3
-
669. 匿名 2025/05/09(金) 12:38:58 [通報]
>>362返信
夜中絶賛の中保育園預けてて、むしろ夜中三時間ごとのミルクの乳児のとき😇
ほんとにしんどかったです💦寝不足だと自分が体調不良になりすぎる💦+0
-2
-
670. 匿名 2025/05/09(金) 12:45:15 [通報]
>>1返信
うちもです。働かなきゃと思いつつ今の生活で満足しちゃってる。+3
-0
-
671. 匿名 2025/05/09(金) 12:50:00 [通報]
>>607返信
昔は私もそう思っていたことがありました。
でも今は少し考え方が違います。
元々フルタイム共働きだったけど、育休から復職して数年後に病気で退職。
今は通院しながら家事育児ほぼ1人でやっています。(夫激務のため)
ちなみに今は傷病手当をいただいていて、家族分の食費、日用品、子供と自分の衣服代、美容室代、自分の医療費を払っています。
不妊治療していて正社員との両立が大変だったり、妊娠中も切迫流産で入院したり、結婚後はずっと通院や体調不良との闘いだった。
私はシフト制の仕事だったからなんとかやれたけど、まわりで不妊治療してた人はほとんど専業主婦かパートに切り替えてた。
身体壊して通院していた時は、内科の女医さんに「働いてるお母さん、本当に身体壊す人が多いんですよ…」と言われた。
働いてる妊婦さんは働いてない妊婦さんより流産率が約2倍であるというデータや、フルタイム共働きでも妻のほうが圧倒的に家事育児の負担が大きいというデータもある。
結婚や妊娠出産した女性が、無事に働き続ける本当に大変なことだと実感しています。+6
-4
-
672. 匿名 2025/05/09(金) 12:54:40 [通報]
>>665返信
ママ友関係は合わない人程度はいるけど、子供の為に何とか関係を続けています。
義両親は最初は嫌味っぽい感じでしたが、義母自身も近年精神的な病をしていて、メンタル面への理解が得られた感じがします。最近は盆と正月程度しか会わないので特に困ってはいません。+3
-0
-
673. 匿名 2025/05/09(金) 13:00:33 [通報]
>>667返信
それ裕福なんじゃないの?
母親が優秀なら貧乏にならないよ。
ブラック企業は無能ばかりではないし、ホワイト企業にも無能はたくさんいる。+4
-1
-
674. 匿名 2025/05/09(金) 13:09:25 [通報]
>>26返信
ねーねー、気づいちゃったんだけど私。ホワイトって社風が明るいだけで大企業高収入とは限らないよね?中小企業年収150万でも名乗れるよね……?笑+2
-5
-
675. 匿名 2025/05/09(金) 13:23:54 [通報]
>>673返信
うーん、家計は苦しくない。貧乏とかではないけれど、自分の自由なお金はあまりないかな。本当は子にファミリアとかミキハウスとかばんばん買ってあげたいなって。+0
-3
-
676. 匿名 2025/05/09(金) 14:05:01 [通報]
>>607返信
働かない代わりに家事育児は奥さんがやっているのかもしれないよ。
それが甘えだとは全く思わない。
昔はそういう妻の無償労働で社会が成り立っていたのに、専業主婦が悪とされている今の風潮には疑問を感じる。+6
-5
-
677. 匿名 2025/05/09(金) 14:16:18 [通報]
>>675返信
家計は苦しくないならこのトピで何を言いたいの?+0
-3
-
678. 匿名 2025/05/09(金) 15:26:58 [通報]
>>290返信
すごい言い方だね
これにプラスがついてるのもびっくりする
私の友人や同僚には専業主婦が何人かいるけど、不妊治療や子供に障害があって正社員を辞めざるを得なかった人たちもいるよ
頭の回転早くて仕事も出来る人たちだった
仕事してない=無能って短絡的で多角的に物事見られない人だなと思うよ+5
-4
-
679. 匿名 2025/05/09(金) 15:29:50 [通報]
子ども2人の面倒をどうにかさばきながらパートを見つけたら、半年以内に夫の転勤で退職って流れをこの5年で2回もやったから正直心が折れた。上の子は学校に馴染み切れなくて登校拒否になりかけているからそのサポートもしばらくは要ると思うし、探す時に夜間も土日もひとりで子どもを見たくないって夫に拒否されているから検索してもどうにもならないんだよね。返信
+5
-2
-
680. 匿名 2025/05/09(金) 15:29:59 [通報]
>>673返信
年収30万程度しか稼げないポンコツなんでは+1
-2
-
681. 匿名 2025/05/09(金) 15:34:25 [通報]
転居を機に退職して不妊治療に本腰を入れ、やっっっと妊娠出産できた専業主婦です。返信
米の値段が2倍になるなんて思わなかったし、夫は色々あって仕事がしんどそうだし、私も働いて少しでも家計の足しに…!と気持ちは焦るけど、今は産まれたばかりの我が子が居るので動けません。
また、元銀行員なので一般企業に通用するスキルも無く、再度銀行で働くならフル出社派遣になるだろうから子育てが落ち着くまでは無理…。
そもそも銀行には戻りたくない…ストレスフルすぎた…。
今はメルカリで小銭を稼いでます。+4
-0
-
682. 匿名 2025/05/09(金) 15:34:43 [通報]
>>679返信
子持ちで働くにあたって、大なり小なり夫の協力って不可欠なのにね(パートであっても)
「あなたの協力がないなら働けないんだけど、何も手伝えないならしばらく専業主婦でいいかな?」って聞いてみるのはどうなのかしら
妻が全部なんとかやりくりして働きに出るって、昭和の時代に妻を「働かせてやっている」とか言ってる頑固オヤジじゃないんだからさ+1
-2
-
683. 匿名 2025/05/09(金) 15:36:51 [通報]
>>681返信
銀行ってフルタイムしかないんですね
それは確かにハードルが高い…+1
-1
-
684. 匿名 2025/05/09(金) 15:41:15 [通報]
>>680返信
年収私は400万弱だよー+1
-2
-
685. 匿名 2025/05/09(金) 15:43:16 [通報]
>>678返信
それで貧乏なまま一生専業主婦してるの?+4
-3
-
686. 匿名 2025/05/09(金) 15:45:32 [通報]
>>677返信
苦しくはないけど贅沢は出来ないからトピ見てたよ+0
-3
-
687. 匿名 2025/05/09(金) 15:46:14 [通報]
>>676返信
夫が稼いで妻専業でうまく回せてる家庭は何とも思わないけど、家計が苦しく妻も働かないとやっていけない状況なのにずっと働かないでいるのは甘えかなと思う+10
-1
-
688. 匿名 2025/05/09(金) 15:46:21 [通報]
パートしてみたけどコミュ症にはきついよ。返信
専業主婦に戻りたい。+8
-0
-
689. 匿名 2025/05/09(金) 15:50:04 [通報]
>>686返信
年収5000万あるならにファミリアとかミキハウスくらい買ってやれよwどケチかw
+3
-1
-
690. 匿名 2025/05/09(金) 15:53:04 [通報]
>>683返信
時短勤務出来ますよ!
ただ、ブランクありで最初から時短希望での再就職は厳しい&銀行に戻ってバリバリに働く気力が無い&働くなら派遣で後方事務希望だけど派遣で時短勤務してる人を見たことが無い…という感じです。+3
-0
-
691. 匿名 2025/05/09(金) 15:58:26 [通報]
>>26返信
そう?
ブラックだけど育休取って復帰したよ?+2
-2
-
692. 匿名 2025/05/09(金) 16:26:01 [通報]
>>679返信
それは心が折れますよね…
それぞれの事情があるのに色々言う人のほうが私には理解できないです
昨年まで教育関係で十数年働いていたけど、今は不登校も増えていますよね
679さんのお子さんじゃないけど、子供が障がい児だとお母さんが専業主婦率は高いですし、結局子供が心身ともに丈夫で問題なく学校通えないと、夫婦共働きは難しいと感じています。
色々言う人は、子供不登校なのに両親働いていたら、それはそれで色々言いますし、あまり気にしなくていいと思います+2
-0
-
693. 匿名 2025/05/09(金) 17:17:11 [通報]
>>643返信
折り合いつかないまま生活できるならば、それで良いと思うけど笑+0
-0
-
694. 匿名 2025/05/09(金) 17:28:17 [通報]
>>658返信
え。女房ってことはがる男?+0
-0
-
695. 匿名 2025/05/09(金) 17:29:07 [通報]
>>689返信
シーズンごとに買いたい、vip目指してる。+1
-2
-
696. 匿名 2025/05/09(金) 17:43:01 [通報]
>>147返信
そうそう
子供の急病でも文句言う人っているからね
育児しにくい世の中だよ+3
-2
-
697. 匿名 2025/05/09(金) 17:48:56 [通報]
私は甲状腺機能低下症と、不安神経症の病気あります。返信
旦那は病気だから、働かなくて良いよとは言ってくれてるけど後ろめたさが。
息子は社会人だから良いんだけど…+2
-2
-
698. 匿名 2025/05/09(金) 18:29:43 [通報]
>>438返信
私なんてきれいに包めないから棒餃子しか作らないよ
夫が器用で包むの上手いから子どもに見せてやってほしい😭
今度の休み、家族で餃子屋さんごっこしてみようかな🥟+0
-0
-
699. 匿名 2025/05/09(金) 19:25:03 [通報]
>>1返信
わたしも働かなきゃ〜と言い始めて早数年。
生活出来ないわけじゃないけど、まとまった貯金は無し。
ずっと共働きの同い年の友人(子持ち)は住宅ローンをガンガン繰り上げ返済して完済だって。
教育費も貯め終わってるみたいで、もう老後資金を貯め始めてるらしい。
こっちは賃貸なのにさ。
+3
-0
-
700. 匿名 2025/05/09(金) 19:26:57 [通報]
>>673返信
この旦那が自分の年収1ヶ月で稼ぐ人色々なトピに定期的に現れるw
実在するのかは不明+5
-0
-
701. 匿名 2025/05/09(金) 20:18:24 [通報]
下の子が小さいのであと1年は専業。返信
耐え忍ばなあかん。笑
メルカリで不用品売ったらこの前5000円になったよ!+2
-1
-
702. 匿名 2025/05/09(金) 21:10:29 [通報]
>>18返信
数年前の私と同じです。
何年も粘って授かりましたが、出産してからもいくつもの壁にぶつかってます。
今に集中して今を楽しんでください。
ちなみに私は子を療育に通わせているので、しばらく専業主婦でいる予定。
手探りなことが多い人生です
+3
-1
-
703. 匿名 2025/05/10(土) 06:06:58 [通報]
妊活実らず高齢になってしまった…なまじ自然妊娠は何度かあったので諦めきれなかった。子どもも仕事も得られてなくてメンタルにきてるかも返信+5
-1
-
704. 匿名 2025/05/10(土) 07:40:33 [通報]
出産前は大きい企業の人事部にいたんだけど、もう集団行動とか礼儀マナーとかそんなの無理になった。復帰に小さい会社でのらりくらり事務したい返信+0
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する