ガールズちゃんねる

猫のいる生活って実際どんな感じですか?

248コメント2025/05/10(土) 12:02

  • 1. 匿名 2025/05/08(木) 11:22:50 

    最近家によく寄ってくれる猫ちゃんがいてすっっっっごく可愛いです!
    主はアレルギーがあって自分では飼えないのですが、猫がいる生活のあれこれを聞いて楽しみたいです!
    猫を飼ってるみなさん、実際の生活はどんな感じですか?飼ってみると可愛いだけじゃなくて大変なこともありますか?
    返信

    +176

    -0

  • 3. 匿名 2025/05/08(木) 11:23:55  [通報]

    トイレ覚えなかったりしたら大変かも
    あといろんなとこで爪とがれる
    返信

    +53

    -34

  • 4. 匿名 2025/05/08(木) 11:23:56  [通報]

    とってもかわいいけどそこらじゅう毛だらけになること、ゲボを吐かれること、早朝に起こされること、夜中にドタバタされることなどが大変ですよ
    返信

    +346

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/08(木) 11:23:56  [通報]

    猫のいる生活って実際どんな感じですか?
    返信

    +4

    -45

  • 6. 匿名 2025/05/08(木) 11:24:07  [通報]

    大金が転がり込んできました💴
    返信

    +28

    -3

  • 7. 匿名 2025/05/08(木) 11:24:15  [通報]

    言葉が通じないから分かりにくいこともある、痛いとか眠いとかどっちなんだろうとか。
    返信

    +58

    -3

  • 8. 匿名 2025/05/08(木) 11:24:38  [通報]

    猫のいる生活って実際どんな感じですか?
    返信

    +667

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/08(木) 11:24:40  [通報]

    >>1
    とにかくかわいい
    かわいいから膝やお腹に乗ってくると嬉しくて動けなくて結局一緒にだらだらして家事が捗らないこともしばしば。
    返信

    +288

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/08(木) 11:24:41  [通報]

    返信

    +150

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/08(木) 11:24:51  [通報]


    猫のいる生活って実際どんな感じですか?
    返信

    +155

    -4

  • 12. 匿名 2025/05/08(木) 11:24:54  [通報]

    サイベリアンならアレルギー出ないんじゃなかった?
    返信

    +36

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/08(木) 11:25:03  [通報]

    >>1
    その猫ちゃん写真撮ってみせて
    返信

    +9

    -4

  • 14. 匿名 2025/05/08(木) 11:25:11  [通報]

    意外と言葉が通じるし毎日楽しい
    返信

    +219

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/08(木) 11:25:18  [通報]

    実家でも歴代のペットは犬だったし、自分で飼うなら絶対犬とまで思ってたんだけど、猫保護してからというものの
    すっかり猫派になっちゃった!自分でもビックリするくらい猫大好き、可愛くてたまらない
    返信

    +220

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/08(木) 11:25:36  [通報]

    トイレの砂かけが下手くそで必死に砂かけて●を吹っ飛ばしたり●を踏んづけたり、潔癖症の私は猫は無理だった
    返信

    +27

    -34

  • 17. 匿名 2025/05/08(木) 11:25:37  [通報]

    顔に座るので息苦しいが生きやすい
    返信

    +128

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/08(木) 11:26:17  [通報]

    家に帰るとなぜか猫がいる
    返信

    +57

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/08(木) 11:26:38  [通報]

    うちは爪研ぎとか噛むとかはないんだけど、大の粗相癖のある猫が1匹いる
    複数の獣医に相談したし対応もしたんだけど、治らない
    あれはたぶんわざと
    そういう猫もいるらしい
    返信

    +95

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/08(木) 11:27:02  [通報]

    >>8
    お揃いで相棒感あって可愛い
    返信

    +234

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/08(木) 11:27:07  [通報]

    常に膝を要求されて何もできなくなる
    トイレに行きたくても限界まで我慢
    返信

    +72

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/08(木) 11:27:07  [通報]

    殺伐とした世の中で、猫の周りだけ時間がゆっくり動いていて、ほんと癒されるよ
    返信

    +207

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/08(木) 11:27:35  [通報]

    いいなぁ
    独りだと自分に何かあった時の事を思うと可哀想で飼えない

    と理由だけで家族がいたらなぁ~と思う
    返信

    +48

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/08(木) 11:27:40  [通報]

    大変なことも多いよ
    飼うまで知らなかったけど、トイレハイとか運動会しちゃうし、大好きだったアロマテラピーもやめざるを得なかった。
    偏頭痛もちだからアロマ使えないのは地味に痛いし
    柔軟剤とかも無香料にしたりね
    返信

    +122

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/08(木) 11:27:46  [通報]

    >>1
    皆はいい事言ってくれるだろうからあえてデメリットを上げます

    ・しょっちゅうげろするから床のあっちこっちにげろが落ちてる
    ・服は毛だらけになるから黒服買えない
    ・壁、ソファ、家具は爪とぎでボロボロ
    ・猫によっては砂を清潔にしないとそこでトイレするのを嫌がる子がいるので、布団に糞やおしっこされる時もある
    ・家で飼うからといって去勢とかの手術するタイミングを逃すと一生アンモニア臭か女の子だったら猫の整理の独特のにおいが部屋中につきまとう
    ・保険に入っておかないと老ねこになった時に医療費数万~数十万普通に飛ぶ


    あげたら切りないけど、ただただ可愛いで全部許せるんだよなぁ
    返信

    +143

    -15

  • 26. 匿名 2025/05/08(木) 11:27:46  [通報]

    もちろん文句なしに可愛すぎて癒される

    朝日と共に目覚めて早朝からニャーニャー
    去勢手術済でも発情期は粗相を繰り返す
    壁ガリガリ
    うんちした後に砂かけられなくてめちゃ臭い笑
    など、大変なところも多々。
    だけどやっぱり可愛い!
    返信

    +19

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/08(木) 11:27:55  [通報]

    ソファや壁はボロボロになるし、夜中に起こされたりするけど可愛いよ!!

    人間がしてたらイラッとするけど猫だから許せる
    家にいてくれるだけで毎日癒やされる
    返信

    +58

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/08(木) 11:27:57  [通報]

    >>8
    このポーズ、セクシーよね
    返信

    +75

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/08(木) 11:28:11  [通報]

    うちのはストーカーなのでずっと付き纏われます。トイレにも追ってきます。
    返信

    +71

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/08(木) 11:28:25  [通報]

    猫飼うと猫グッズ増えるよ(笑)
    何からなにまで猫グッズだらけ
    返信

    +82

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/08(木) 11:28:41  [通報]

    >>1
    夜明けに起きる
    4時頃、私の部屋のドアの前でニャーニャー鳴き続ける
    とても悲しい鳴き声
    赤ちゃんが泣いているようで必ず起こされる
    返信

    +59

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/08(木) 11:29:05  [通報]

    言葉はないのにかわいくて心が通じあってることを感じるよ。トイレや食事の世話、たまに吐いたりするけど、猫は基本的に自立しているから、いるのを忘れるくらい。
    返信

    +65

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/08(木) 11:29:08  [通報]

    最近のうちの猫の行動は朝の4:30に朝ごはんで起こされて、二度寝してたら6:00に窓を開けて外を見せろと再び起こされて、寝不足です
    因みにご飯はウェットをトッピングしないと食べないので自動給餌器は無意味ですw
    寝不足は辛いけど、可愛いが勝ちます♪
    返信

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/08(木) 11:29:16  [通報]

    2匹いるけど、現実的なこというとめっちゃお金かかるよ
    ペットフードもトイレ用品も何もかも値上がりがエグいし
    健康診断なんかも高いしね(項目数などにもよる)

    でもそれを超えて有り余る可愛さと、人間みたいに嘘ついたり裏切ったりしないからプライスレスだよ
    ちなみに猫に嘘はバレる
    たぶん動物全般そうだと思う
    返信

    +105

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/08(木) 11:29:18  [通報]

    >>6
    もちまる?
    返信

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/08(木) 11:29:40  [通報]

    昨年末から二匹飼い始めました
    もう壁紙はボロボロだし、コードもカバーしてるけどボロボロ、キッチンで料理してると登ってくるので全く捗らない
    下痢が続いて病院に通う、聞いてはいたけど医療費が高い!
    二匹でにゃんプロしてエサ場に突っ込みお水がひっくり返って水浸し
    眠くなったら膝に乗ってくるので重いし動けないです

    こんな毎日です
    めっちゃかわいいです
    最近名前を呼ぶとこたえてくれるようになってきました

    返信

    +63

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/08(木) 11:29:50  [通報]

    >>25
    うちのこ毛が抜けて困る以外これ全部該当しないよ?
    滅多に吐かないし
    そんな猫もいる
    返信

    +82

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/08(木) 11:30:32  [通報]

    自分にも無償の愛を注げる相手がいるんだなって新しい発見だった
    膝に乗ってきても可愛いし、ツンツン怒ってても可愛い
    結果何しても愛しかない
    返信

    +71

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/08(木) 11:30:38  [通報]

    お風呂の前で待たれるので入浴が烏の行水になりがちw
    返信

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/08(木) 11:31:10  [通報]

    >>9
    ちょっと今猫がどいてくれないから家事ができないと言うと家族も許してくれる😁
    返信

    +75

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/08(木) 11:31:32  [通報]

    玄関リビング各部屋にコロコロ。毛がえげつない、家の柱はボロボロ、木くずが散らかってる。我々の食事中にうんこ、でも誰も怒らないイライラしない
    返信

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/08(木) 11:32:23  [通報]

    うちの猫かまってほしい時人間が困ることや嫌がること、わかっててわざとこっちみながらやる
    頭いいなと思う
    返信

    +62

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/08(木) 11:33:42  [通報]

    かなりの高確率で座ってた席を取られます!
    返信

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/08(木) 11:33:49  [通報]

    柱とかソファーってそんなぼろぼろになる?うち爪とがれたことないや
    返信

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/08(木) 11:34:01  [通報]

    >>1
    猫の吐いたものを見たことないわ
    返信

    +4

    -5

  • 46. 匿名 2025/05/08(木) 11:34:12  [通報]

    >>40
    うちも。にゃーすけ甘やかしてあげてって夫に言われる(笑)
    返信

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/08(木) 11:34:21  [通報]

    時間泥棒なところあるけど、その時間が愛しいのでプライスレスな存在だった。
    返信

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/08(木) 11:34:41  [通報]

    >>1
    午前中はご飯ねだったり、にゃんにゃん言ってる
    午後は基本爆睡
    ほぼ在宅の仕事で、ことあるごとにいじってしまう
    迷惑そうな顔もするけど、受け入れてくれるよ笑
    返信

    +33

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/08(木) 11:35:16  [通報]

    オキシトシン出まくり
    返信

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/08(木) 11:35:20  [通報]

    定期的に癒しがやって来る。
    そんな感覚。
    返信

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/08(木) 11:35:24  [通報]

    大変なこともあるよ、毛玉は吐くし、猫用の爪研ぎあるのに、柱に爪研ぎしちゃう…。
    けど、大変なこと、ぜーーんぶひっくるめても、
    癒しのほうが断然に勝ってる。
    愛おしさのほうが断然に勝ってる。

    たぶん、猫を飼ったことある人にはわかると思う。
    返信

    +47

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/08(木) 11:37:19  [通報]

    昨夜はベッドに猫5匹が円状に寝て、別の1匹が布団のど真ん中に寝ていたので、私は斜めになって寝た
    返信

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/08(木) 11:37:29  [通報]

    質問です。推定3歳のメス猫がいます。元野良を保護して3年経ちます。
    元々寂しがりやで1人だと留守番が更にとても寂しそうなのでパートナーを増やすか悩んでいます。
    相性もあるだろうし
    でも過去にお産経験がありそうで子猫を迎えたら「ママ」になってしまい可哀想なんじゃないかとか
    はたまた相性もあるし
    それならいっそ犬好きなので(昔から犬飼ってました)犬にするかで悩んでます。
    アドバイスほしいです、
    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/08(木) 11:40:10  [通報]

    >>25
    え……????
    実家で15年、避妊なしのメス猫を飼ってたけど
    猫には生理ないよ
    返信

    +46

    -3

  • 55. 匿名 2025/05/08(木) 11:40:19  [通報]

    >>53
    マンション?戸建て?何部屋ある?家族は?
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/08(木) 11:40:22  [通報]

    >>17
    ちょっと待ってくれ
    返信

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/08(木) 11:41:15  [通報]

    >>55
    戸建てで部屋は5部屋あります。
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/08(木) 11:41:39  [通報]

    猫のいる生活って実際どんな感じですか?
    返信

    +82

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/08(木) 11:41:47  [通報]

    >>24
    日用品の香りや成分に気をつけるようになるよね

    私は虫苦手だから殺虫剤使えないのが辛い
    たま〜に出るGは殺虫成分ゼロの凍らせるスプレー使って戦う笑
    返信

    +41

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/08(木) 11:42:23  [通報]

    >>3
    トイレはだいたいはあっという間に覚えるよ うちのは最初排泄介助するくらいのちび期だったけど、生後1ヶ月くらいの頃にトイレに置いたらそこでしてそのまま失敗したことない
    返信

    +47

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/08(木) 11:42:36  [通報]

    >>4
    うちの猫はフローリングにしてくれたらいいのに、電源タープや絨毯にゲロします。
    返信

    +54

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/08(木) 11:42:52  [通報]

    3匹から5匹になり今は8匹になりました、もうどの部屋にいってもネコです
    ありがたいことにどの子もつめとぎは段ボール、トイレはしっかりネコ砂でしてくれる
    悪さを誘発しないように部屋は整理整頓、モノを壊されることもありません

    大変なのはとにかく掃除、そして一日中5か所のトイレ掃除あちこち常にやってる
    あとは寝る前のブラッシング、長い時は2時間近くとっかえひっかえ相手してる
    寝苦しいと目覚めれば大抵数匹が掛け布団に乗っててがっちり拘束で身動き取れない
    一番うえの子が14歳なので、今後のお世話もあるかと思います
    みんなかわいいいです
    返信

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/08(木) 11:44:05  [通報]

    飼い猫はいいけど野良猫は本当に嫌い
    返信

    +1

    -13

  • 64. 匿名 2025/05/08(木) 11:45:16  [通報]

    >>1
    仕事で疲れたり親なことがあった日、家に帰るとゴロゴロ転がってお腹を出して好きにして良いよってマグロ状態の猫をモフモフくんくんしまくって怒りや悲しみが浄化されます
    私も猫も満足でwin-win
    返信

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/08(木) 11:46:15  [通報]

    先代猫も含めるともう20年以上猫と暮らしてるのでそれが普通になってる

    猫が食べるといけないから観葉植物は置けないし、カーテンは爪痕だらけとお洒落なインテリアよりも猫様重視のインテリアになる
    おまけに猫も歳を取ると病気がちになるので病院代がかかってくる

    ただ、いつも側に寄り添ってくれるのでその何とも言えない癒しはお金に変えられないものがある
    返信

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/08(木) 11:46:23  [通報]

    長毛猫はお尻に💩をくっつけていることがあります
    この前は私の枕元にブツを落としていきました
    臭かったです
    返信

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/08(木) 11:46:36  [通報]

    >>57
    追記
    旦那と2人暮らしです。(一生)
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/08(木) 11:47:01  [通報]

    うちのネコ、飼い始めてから3年だけど、吐いたのは3回だけだし、爪を研ぐのも猫壱の爪とぎだけでだし、早起きだけど私の布団に潜り込んできて一緒にまた寝るし。
    今だけなのかな?これから吐いたり壁で爪研いだりするようになるのかな??
    返信

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/08(木) 11:48:22  [通報]

    ニャーニャー言ってるだけなんだけど、そのうちニャーの言葉の意味が理解出来るようになるから不思議。
    返信

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/08(木) 11:48:31  [通報]

    >>8
    あんよが尊い
    返信

    +122

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/08(木) 11:49:08  [通報]

    >>1
    ・何もしてないのに突然殴ってくる
    ・ゲロトラップ
    ・テーブルに上がり作業の邪魔をしてくる
    ・少し席を外していた隙に椅子を乗っ取る
    ・尻向けて寝る
    ・一声で人間をアゴで動かす
    ・なんか走ってる
    ・たまにウ◯コの途中で走りだしウ◯コが廊下に落ちている
    ・なでなでの要求がヤクザ
    ・しっぽで顔を殴る
    ・勝手にドアを開ける
    ・押し入れの存在に気づかれたら押し入れへの執着が凄い
    ・膀胱炎になると至る所で尿を出そうとする
    ・寝てる時に起こされる
    ・遊びに夢中になると周りが見えなくなるのか巻き込まれる

    でも可愛い
    返信

    +29

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/08(木) 11:49:38  [通報]

    これまで2匹お世話して、
    先住猫も今の猫も壁や襖で爪を研がないし障子破らないし決してテーブルに乗ってこない
    珍しい?そんな猫もいる?2匹ともメス猫だけど関係ある?
    ちなみに今の子は時々家具にオシッコかけるのが悩み😰
    返信

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/08(木) 11:49:46  [通報]

    だんだん暑くなってきて夜寝てくれないのがきつい
    寝たと思ったら毎日3時、4時に起こされる
    うちは集合住宅だから騒がないように必死だよ
    返信

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/08(木) 11:51:56  [通報]

    猫のシャンプーしてますか?半年前にしてそろそろしたいけど、めっちゃ大変

    お互いにストレスだから辛いわ
    けど、汚い所好むから汚れて黒い(泣)
    返信

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/08(木) 11:52:09  [通報]

    猫を飼うことの大変さを切々と説明されて、お金がかかるとか大変だとか、なんでか知らないけど、その大変さがわからないでしょうとか、苛立ちをぶつけられたんだよね
    私は特に羨ましいとか言ったわけじゃないよ
    勝手に 話し始めて、何なんだろうね
    返信

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2025/05/08(木) 11:53:13  [通報]

    猫に振り回される生活
    犬派の人によく猫は楽でしょ(散歩等)と言われるけど、お猫様ですから
    そして惚れた弱みで自分の時間は後回しです。
    返信

    +20

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/08(木) 11:55:05  [通報]

    >>1大変な事もあるけど、心が豊かになるよ!
    とっても幸せをくれる
    返信

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/08(木) 11:55:15  [通報]

    >>58
    愛おしくてたまらない…
    返信

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/08(木) 11:55:30  [通報]

    夜中さぁ寝ようとかいうときに布団の上に吐いたり、さぁ出かけようというときにが吐いたりして結構大変
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/08(木) 11:55:56  [通報]

    >>25
    単にあなたが清潔にしてないだけな気がする
    嘔吐はケポケポ始まったら掃除しやすいように準備すれは良いし、トイレも綺麗にしてれば問題ない
    生理もないよ、それ犬じゃない?
    返信

    +31

    -3

  • 81. 匿名 2025/05/08(木) 11:56:18  [通報]

    >>8
    白ソックスおそろい
    仲良しですね
    返信

    +111

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/08(木) 11:56:24  [通報]

    >>76
    わかるー、私も言われた
    寝てるだけとか、懐かないだの
    猫のこと全然わかってないよね
    わかろうともしてなさそうだけど。
    犬派は猫嫌いが多いのか
    なんかバカにしてくるんだわ
    昔犬も飼ってたけど、私猫のが頭いいと思ってる。バカにしないでといいたい。
    返信

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/08(木) 11:58:58  [通報]

    シャーって引っ掛かれて流血した人とかいる?
    そんで腫れた人
    たまにYouTubeで見てて怖いなと思ってしまう
    返信

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2025/05/08(木) 11:59:07  [通報]

    >>60
    ウチも一度もトイレ以外でしたことなかったけど
    知り合いのとこの子はちょくちょく布団とかソファでしちゃうらしい
    そういう子もいるんだなとビックリ
    大変だろうね匂いとれないだろうし

    オシッコ(膀胱)関係で通院してたとも聞いたから
    なんか病気だったのかもしれない
    返信

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/08(木) 12:00:16  [通報]

    >>76
    でも実際にラクだよね
    ラクだから飼ってる人も多いのだから
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/08(木) 12:00:33  [通報]

    >>83
    うちのこシャーしてんの見たことないよ

    友達の家の長毛猫はよくしてる
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/08(木) 12:00:35  ID:3EjHWWtqJ2  [通報]

    >>1
    洗濯物 洗濯物っと…
    猫のいる生活って実際どんな感じですか?
    返信

    +42

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/08(木) 12:00:48  [通報]

    >>23
    同じ職場の猫好きさんに、私と連絡がとれなかったら自宅に急行してくれと頼んである
    私がその場に倒れていてもそこを跨いで猫の世話をする事を互いに約束してるw
    返信

    +41

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/08(木) 12:02:14  [通報]

    >>8
    お手てで
    体を支えているんだね。
    可愛いね。
    返信

    +98

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/08(木) 12:03:25  [通報]

    >>83
    そんな動画見たことないからわからないですけど、今までたくさん猫と過ごしてきてそのようなことはありませんでした
    外から保護したばかりは猫もかなり神経質になってるから、むやみに人間が手を出したり必要以上に猫に構おうとするとそうなる可能性がある
    必ず“寄り添おう”とする姿勢が大事
    返信

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/08(木) 12:03:38  [通報]

    >>86
    うちも今の子のシャー聞いたことない
    推定10歳くらいだけど
    言えるのかな?w
    返信

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/08(木) 12:06:15  [通報]

    >>85
    楽なのは散歩がいらないだけだと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/08(木) 12:06:43  [通報]

    アレルギーあってまだ飼ってないなら絶対飼わない方が良い
    手放したくなるから。
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/08(木) 12:08:22  [通報]

    >>53
    保護猫団体によってはトライアル期間とかあるとこもあるし、そういうの利用してみたらどうかな?相性は大事だよね。
    返信

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/08(木) 12:08:47  [通報]

    >>86
    長毛飼ってたけどシャー言われたことないよ
    プライドはエベレストだったけどw
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/08(木) 12:08:54  [通報]

    イライラしたり怒ったりしていても、猫を抱き上げると瞬時に優しい声が出せる。
    猫がいなかったらメンタル崩壊してると思うくらい心の支えになってくれてる。
    返信

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/08(木) 12:09:30  [通報]

    顔がかわいい、前足のクリームパンがかわいい、鳴き声がかわいい、仕草がかわいい、すべてがかわいい
    返信

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/08(木) 12:11:35  [通報]

    >>60
    うちのは3歳だけど覚えない
    毎回布団にされたり大変かなり
    返信

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/08(木) 12:12:53  [通報]

    >>90
    警戒してるのに構うから怒られたんだよね
    その環境に慣れて自分から動くぐらいになるまで放置くらいでちょうどいいと思うわ
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/08(木) 12:13:04  [通報]

    >>8
    おそろ!
    返信

    +52

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/08(木) 12:15:33  [通報]

    意外とツンデレじゃない
    飼ってきたコ、ツンがなくて皆デレデレのスリスリばかりだった
    返信

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/08(木) 12:18:51  [通報]

    布団をとられる。
    多頭飼いなんだけど、先を争うように布団で寝るから私の寝る場所がない。
    横には猫のために買ったごろ寝マットを用意してあるんだけど…私の布団で寝たがる。
    そして私の隣で誰が寝るのか争奪戦のケンカか始まる。
    そんななのに夜中目が覚めると私は猫布団に追いやられてる。
    返信

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/08(木) 12:20:07  [通報]

    >>25
    猫は綺麗好きだからトイレはつねに綺麗にしとくのは当たり前
    それをしてないのに粗相したって言うのは違うな
    返信

    +39

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/08(木) 12:21:56  [通報]

    >>25
    飼い主次第
    実家では躾もしてなかったし、トイレやエサ周りも不潔でコメ主さんの書いてるような感じだったけど、
    実家出てうちで飼ってる子は小さい頃からしっかり躾したし、トイレもうんちしたらすぐ片付けたり、こまめにブラッシングしてあげたりしてたから吐いたりもしないし、抜け毛以外の項目は当てはまらない
    返信

    +16

    -3

  • 105. 匿名 2025/05/08(木) 12:24:02  [通報]

    >>24
    私もアロマも線香もやめた
    いろいろ制限はされるよね
    当たり前だけどハイターを使う時も気をつけないといけないし
    返信

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/08(木) 12:24:31  [通報]

    朝起こされるって言ってる人を見かける度に絶対自動給餌器導入した方がいいよ〜と思う
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/08(木) 12:25:19  [通報]

    >>4
    うんちのキレが悪くてコキきれないまま走っていく。
    返信

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/08(木) 12:27:47  [通報]

    家が傷つけられる
    猫のいる生活って実際どんな感じですか?
    返信

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/08(木) 12:28:44  [通報]

    >>25
    しょっちゅうげろするから床のあっちこっちにげろが落ちてる

    猫飼って3年になるけど、ゲロしたの体調崩した2度だけだったよ
    布団に粗相なんて一度もされたことないけど?
    猫て案外お気に入りの物は大事にするんだよな

    こっちが普通だと思うんだが⋯
    返信

    +11

    -10

  • 110. 匿名 2025/05/08(木) 12:30:42  [通報]

    >>4
    毛布系の素材におしっこする…
    数ヶ月に一度くらい、油断した頃にやられる
    返信

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/08(木) 12:31:32  [通報]

    >>106
    小林聡美の猫が自動給餌器導入したら、「この中には餌がある」と覚えて自力で壊して食べようとしたの思い出したw
    あともっと賢いと普通に解除して食べる猫もいるらしい
    返信

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/08(木) 12:32:27  [通報]

    >>54
    ヨコ
    生理はないけど発情期中の独特な臭いかなぁ?
    個体差もあるけど、フェロモンなのか生臭いタイプと獣臭いタイプがある気がする
    返信

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/08(木) 12:33:58  [通報]

    柱をボロボロになってしない猫もいるのかな?賃貸の猫可の部屋に住んでる人はどうしてるにだろうか。
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/08(木) 12:36:52  [通報]

    >>74
    お世話になってる獣医さんが「猫は綺麗好きだし基本的に一生シャンプーしなくて良い」て言ってたけどな
    だから外に出してないならしなくて良いと思ってた
    返信

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/08(木) 12:36:59  [通報]

    >>109
    3匹飼ってるけど、布団の上に粗相する猫もいれば、全くしない猫もいるよ。
    床がゲロだらけになることはないけど、月1で吐く猫もいれば、全く吐かない猫もいるし、猫の種類によって違うよ。
    返信

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/08(木) 12:37:32  [通報]

    猫また飼いたいけど、もうあの毛だらけの生活には戻りたくないのよね
    吐くとかトイレ掃除とかはいいの
    今の毛のない生活が楽すぎる
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/08(木) 12:38:10  [通報]

    >>54
    よこ
    ワンコみたいに出血はないけど、ホルモンの周期は間違いなくあるよ
    乳ガンの原因にもなる
    返信

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/08(木) 12:38:11  [通報]

    猫ってノリがいいよね♪
    いい相棒になるよ♪
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/08(木) 12:38:20  [通報]

    >>114
    そうだよね
    でも玄関で靴にスリスリゴロゴロしちゃうし、下駄箱にもいつのまにか
    押し入れに入って埃まみれだし
    なんでそこに行くのー😭ってとこばかり好む
    返信

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/08(木) 12:41:07  [通報]

    >>119
    うちは玄関はペットゲートして基本的に入らせないようにしてるよ
    押入れもたまに入り込むことはあるけど年に何度かだからな
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/08(木) 12:42:57  [通報]

    幸せホルモンが毎日溢れてる。
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/08(木) 12:44:45  [通報]

    >>61
    うちも一緒だ!決まってカーペットの上に吐きやがる!下手したらベッドの上とかね
    でも許す!!!
    返信

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/08(木) 12:46:00  [通報]

    >>9
    我が家ではそれも「忙しい」扱い。他の用事を免除してもらえる。
    返信

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/08(木) 12:49:31  [通報]

    犬みたいにうるさくなくてかまってちゃんじゃ無くて
    家の何処に居るか探さないと行けない時も>⩊<♪

    探してる自分が楽しい
    こっちがかまってちゃんになってる自分が楽しい
    たまに甘えてくれると幸せ❤❤

    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/08(木) 12:49:34  [通報]

    友達の家猫がウンコした後に友達のベッドの布団でお尻を拭いてるのを見て、私はユーチューブの猫動画で十分と思ったな
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/08(木) 12:50:58  [通報]

    ご飯食べるから猫のこと見ててね!
    うんこするから猫のこと見ててね!
    今から遊ぶからこっちの部屋に来て猫のこと見ててね!
    うちの猫はとにかく人間を呼ぶ、見ててくれとの主張が激しい
    夜は静かに寝てくれるけど早朝に起こしにくるのが辛い
    いつもゴロゴロゴロゴロ喉を鳴らして幸せそうだから許せてしまう
    返信

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/08(木) 12:52:03  [通報]

    >>1
    これは本当にあった怖い話

    爪をといでいたのでよく見ると、私のヴァレクストラとルイヴィトン のエピでした…
    返信

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/08(木) 12:52:10  [通報]

    >>37
    うちも
    吐かなすぎて心配で猫草買ってきたりして促してる
    お腹に溜まるより全然いい
    服も換毛期はこまめにブラッシングするし家出る時にコロコロするから気になったことない
    返信

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/08(木) 12:57:46  [通報]

    >>80
    ゲホゲホ始まってもずっと猫を見張ってるわけにはいかないので、間に合わなかったり、連続で吐かれたり…しかも部屋を変えて(笑)吐き癖のある猫は大変なんすよ。ほんとに…。
    返信

    +1

    -3

  • 130. 匿名 2025/05/08(木) 12:57:59  [通報]

    >>11
    多頭飼いって、大丈夫なのかな
    返信

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2025/05/08(木) 12:58:54  [通報]

    気がつくと膝に乗ってたり隣に寝てたりするんよ
    本当に可愛い
    返信

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/08(木) 12:58:54  [通報]

    >>129
    自己レス
    見ている時にゲホゲホ始まるのはどうにかなるです。
    返信

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/08(木) 13:01:00  [通報]

    >>37
    若い猫?
    中年くらいから吐きやすくなる気がする
    うちの子みんなそうだった
    返信

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/08(木) 13:01:38  [通報]

    高齢になると療養食や定期検診でお金かかってくる

    猫はクールと聞いたが、構えアピールがすごい
    特にPCやタブレット使ってるとグイグイ押してくる
    書道の練習してると半紙を横切ろうとする
    寒くても暑くても一緒に寝たがる
    冬は布団で腕枕から、暖かくなると枕の横、暑くなると頭の上辺りで寝てる
    寝ててもくっついてくるから、首や頭に体重かけてくるから地味に重い
    5キロのちょいデブ
    返信

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/08(木) 13:11:04  [通報]

    >>69
    ニャーのニュアンスが絶妙に違うよねww
    返信

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/08(木) 13:15:40  [通報]

    寝てると首の上を歩くからウッとなる
    首で寝られると色んな血管が圧迫されて不安になるけどフワフワの毛の感触と暖かさで幸せな気持ちになる
    返信

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/08(木) 13:15:47  [通報]

    14歳の猫2匹いるけど子猫時代はカーテンによじ登ったり、高い場所からダイブしてきたり大変だったな
    香り系止めたり服も毛が付いても取りやすい素材を選んだり色々生活が変わったよ
    出来るだけ猫に合わせた生活をしてるけど、私は全然気にならないよ
    猫がこんなに可愛いって一緒に暮らすまで知らなかった
    今はとにかく出来るだけ長く元気で一緒にいて欲しい
    返信

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/08(木) 13:22:50  [通報]

    >>133
    推定ですが4才です!
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/08(木) 13:23:34  [通報]

    >>4
    うちはお腹ゆるくて夜中に多い時は3〜4回に分けて💩するから寝不足になる。
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/08(木) 13:26:47  [通報]

    一緒に寛いでます
    猫のいる生活って実際どんな感じですか?
    返信

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/08(木) 13:27:07  [通報]

    >>135
    わかるwww
    わかりやすいよね
    主張が激しいとき笑えるw
    返信

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/08(木) 13:29:16  [通報]

    >>114
    うちも子猫の時はしてたけど3から8歳の今までシャンプーしてないなぁ。いい匂いだよ
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/08(木) 13:32:22  [通報]

    >>98
    布団が羽毛だったらニオイや感触がトイレの砂と似てるからとかあるらしいよ
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/08(木) 13:34:21  [通報]

    抜け毛の季節はとにかく毛がすごい。
    黒の服は着れない。
    コロコロして外出ても、取れきれてない毛がいっぱいついてる。
    でもそれでもかわいくて、抱っこしてギュッてしてしまうくらいかわいくて幸せ。
    返信

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/08(木) 13:38:13  [通報]

    >>8
    か、可愛すぎる‼️‼️
    お手手もちょっと白いのね🩷
    返信

    +61

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/08(木) 13:42:06  [通報]

    寝る前に怖い映画観ても
    猫が一緒に寝てくれるから安心して寝られる
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/08(木) 13:42:29  [通報]

    >>3
    トイレはすぐ覚えるよ。トイレでしない場合はトイレの場所や砂に不満があるとか、ストレスとか病気とか何か原因があると思う。

    うちは段ボールタイプ、麻ポール、木製タイプと好みにあわせて爪研ぎをあちこちに置いてるから爪研ぎでしかしない。
    返信

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/08(木) 13:44:23  [通報]

    >>12
    個体差があるから絶対ではないよ。
    返信

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/08(木) 13:46:02  [通報]

    おからの猫砂は、ベッドや箪笥やソファーの下に入って行って取れなかったりするとシバンムシが繁殖するよね。
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/08(木) 13:47:14  [通報]

    目が合うとゴロンしてくれる
    癒される
    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/08(木) 13:51:58  [通報]

    >>4
    確かに、うちもたまに吐いてましたが、1匹は廊下とかの掃除しやすい場所に吐いてたけど もう1匹は布団とか畳とかの掃除が大変な所に吐いてたから そっちの掃除が大変でした
    毛も凄かったですね、もう亡くなっちゃったけど 5年経つのに今でもたまーに 落ちてるのを見つける事があります
    返信

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/08(木) 13:54:55  [通報]

    ・頭を爪でツンツンされて起床(午前5時頃)
    ・二度寝したら背中に乗ってくるため熟睡できない
    ・ベランダで管理してる猫草を用意するまで執拗に追いかけられる
    ・仕事行く前に玄関で寝転がってクネクネしはじめるから中々出られない
    ・帰宅して甘えてくるから頭を撫でていたら突然噛まれる
    ・放置してたら足を噛まれる(遊びの催促)
    ・トイレ掃除中、背中に乗られて変なことしてないか監視される

    2歳の三毛猫との生活、こんな感じです
    返信

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/08(木) 13:55:29  [通報]

    >>113
    三匹飼ってるけど、壁や柱に爪とぎする子は一匹だけだわ
    飼う前は猫って当たり前のように壁で爪とぎすると思ってたからビックリした
    どうしても爪とぎしてほしくない場所には物を置いたり後で剥がせるシートを貼ったりしてるよ
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/08(木) 13:57:59  [通報]

    毎日膝に乗られます
    寝てると上に乗ったり脚の間に挟まります
    具合悪い時は疲れます
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/08(木) 14:08:00  [通報]

    布団のセンターを陣取ってくる。最初は足元にいても必ずセンターへ移動してる。こちらは体がバキバキだが許しちゃうわよ
    返信

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/08(木) 14:15:39  [通報]

    >>153
    壁は猫からすると、爪を研ぎにくい場所だから優先度は高くないって聞いたことある
    ソファとかの方が狙われやすい。笑
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/08(木) 14:17:25  [通報]

    夜中に
    ザッザッザと執拗に砂を掘る音がする
    名前を呼ぶと

    ナーーー

    って返事がかえってくる
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/08(木) 14:19:59  [通報]

    >>129

    連続で吐くって?何を吐くの?
    毛玉?エサ?
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/08(木) 14:25:59  [通報]

    >>25
    猫によっては砂を清潔にしないとそこでトイレするのを嫌がる子がいる…って、猫は綺麗好きだから殆どの猫が嫌がるんじゃない?

    布団に糞やおしっこされる時もあるって、そりゃそうでしょ
    トイレ以外の場所でわざとするって、猫がストレス感じてる時だし
    返信

    +13

    -1

  • 160. 匿名 2025/05/08(木) 14:27:50  [通報]

    >>1
    私も参考にさせてください。
    今小型犬が家にいるのだけれど、猫は実家や親戚でさえ飼ってた人がいない全くの初心者で
    犬と猫の両方飼うのは難しいかな?
    マンション住まいで、割と新築。ズタボロにされる?
    知人が譲り先探してて長引いてるし、猫も飼ってみたいので検討してます。
    返信

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/08(木) 14:30:19  [通報]

    >>24
    パックのお寿司もサビ抜きを買って帰って猫と分けながら食べてます。
    返信

    +0

    -6

  • 162. 匿名 2025/05/08(木) 14:38:38  [通報]

    >>18
    わざわざ玄関まで出てくるのがかわいい
    返信

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/08(木) 14:42:19  [通報]

    >>25
    かわいい飼い猫のうんちはチョコやチーズにしか見えな〜い。丁寧に肛門まで拭くのが好き。
    返信

    +3

    -3

  • 164. 匿名 2025/05/08(木) 14:45:57  [通報]

    >>3
    別にトイレは教えてないよ
    爪の被害とか考えるなら迎えない方がお互い幸せ
    賃貸ならそれなりに工夫する必要はないけど自分の家なら破壊されてもいいってぐらいのおおらかな気持ちがないと猫が可哀想
    返信

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/08(木) 14:47:01  [通報]

    野良猫は庭荒らすし、煩いからBB弾で撃っていた(笑)
    返信

    +0

    -13

  • 166. 匿名 2025/05/08(木) 14:47:19  [通報]

    >>4
    うちの猫たちは夜は寝る時間って学習してくれた
    返信

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/08(木) 14:47:51  [通報]

    >>8
    か、かわいい!
    返信

    +31

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/08(木) 14:48:58  [通報]

    >>9
    うちの猫は私を守ってるらしいです
    返信

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/08(木) 14:51:43  [通報]

    >>15
    猫嫌いだった人が手のひら返しになって溺愛するパターンよく聞きます

    私も昔は猫には謎の恐怖感持ってました
    子供の頃から怖い話が好物で猫=不吉ってイメージが頭にあったからかな
    返信

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/08(木) 14:52:08  [通報]

    >>17
    ご褒美!
    返信

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/08(木) 14:55:28  [通報]

    >>31
    一緒に寝ないの?
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/08(木) 15:02:11  [通報]

    >>1
    娘が拾って来たので飼ってます。
    私はアレルギーで喘息持ちですが、可愛いだけがお仕事の猫です。
    彼女の為になら何でも出来るし、コロナになった時には私のそばを片時も離れないで居てくれたり、夜眠たくなると「寝るよ〜」とお迎えに来てくれたりすると本当に飼って(飼わせていただいて)良かったと思います。
    子供達も巣立って家庭を持ったので長期の休みの時は猫が居てくれて寂しくも無くなって本当に良かったです。
    返信

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/08(木) 15:04:21  [通報]

    >>126
    かわいい!
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/08(木) 15:06:04  [通報]

    >>166
    ウチの猫も
    一回も夜中の運動会とかやった事が無い。
    夜、一緒に布団に入って何回かご飯を食べに起きるけどまた布団に戻って朝まで寝てる。
    下手したら9時だろうと10時だろうと寝てる。
    返信

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/08(木) 15:06:27  [通報]

    >>44
    うちも柱やソファで爪研ぎされた事ないけどソファの上で遊ばせてると多少は爪跡等で劣化してくるのはしょうがないのかなって思ってる
    返信

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/08(木) 15:06:54  [通報]

    >>160
    犬はどんな性格ですか?
    しつけは完璧ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/08(木) 15:27:01  [通報]

    結構監視される 
    気がつくと見てる
    なんなら睨まれる

    返信

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/08(木) 15:37:30  [通報]

    >>36
    猫好きだけどやっぱり飼うのは無理だ
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/08(木) 15:39:09  [通報]

    一部屋だけネコ部屋にするだけでも
    色々軽減できません??
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/08(木) 15:47:10  [通報]

    16歳の猫だけど、ここ1年でめちゃくちゃ寂しがりやになったし、最近は私の机の上のものをちょっかいかけて下に落とす。こんなこと今までなかったのに。
    あとは、ぼーっとした目をしていたり かと思えば立ち上がって虫もいないのに上をキョロキョロしたり。
    病院で健診してるけど異常ないし。認知症の症状とかにも当てはまらないから難しいな。
    ごはんはもりもり食べるしトイレもするしよく寝るから様子見でいいかな…。
    返信

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/08(木) 15:49:26  [通報]

    うちの猫は爪とぎ以外にガリガリ絶対しない子なんだけど稀なんだろうか?他の猫飼いさんどうですか?
    返信

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/08(木) 16:11:20  [通報]

    メリットは多すぎ。

    うちの2匹の場合のデメリット。
    1.朝夕の食事感覚が空くので胃液を畳替えしたばかりの畳に何度も吐かれて変色。
    カリカリマシーン導入で何とか解決。
    2.うんこをトイレでしない民が1人。
    夕方帰って来たらうんこをトイレ横の床にされているので、疲れた中それを片付けるのが辛い(´;ω;`)
    3.毛が抜けるので毎日コロコロ必須。
    4.医療費が高いので保険に入った。

    うちはねこ可愛がりはせず、同居人として節度を保ってもらうようにしてる。
    一緒の部屋で寝ない、朝早く起こさない、家具で爪を研がない、テーブルやソファの上に上がらない等。
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/08(木) 16:28:18  [通報]

    >>158
    エサと毛玉ですかね。ひどい時は、お水をがぶ飲みして廊下で吐いてるのを片付けていると居間で吐かれ、居間を片付けていると縁側で吐き縁側片付けると廊下で。だんだん少量になっていくんですけどね。頼む1カ所でやってくれ!(笑)

    返信

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/08(木) 16:28:33  [通報]

    >>83
    引っ掻かれたんじゃなくて噛まれて病院送りにされたことならあるよ
    動物病院連れてって採血の時に興奮しちゃって私の手を思い切り噛んじゃって、直後から腫れてきて猫の病院のあとに人間の病院行ったよ
    病院の処置も麻酔してても泣くほど痛かったし(正確には痛みというより、麻酔してても変な感覚だけある)パンパンに腫れたし、しばらく超痛かったよ
    返信

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/08(木) 16:31:28  [通報]

    >>98
    トイレの材質が嫌とかあるみたいよ
    トイレそのものの形状とかチップの素材とか大きさとかさ
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/08(木) 16:45:15  [通報]

    私も猫アレルギーありましたが、飼ってくれる人を探している、という方がいて、アレルギーのことも気掛かりでしたがうちで飼い始めました。

    うちに来てから、遊んだ後は手を洗わないと症状が出てダメでしたが、不思議と少しずつ症状が緩和していきました。

    子猫の頃は壁や家具で爪研ぎしちゃうのが大変でしたが、14年間、毎日癒しをくれましたし、病気もありましたが最期までがんばってくれました。

    それまで犬しか飼ったことがありませんでしたが、猫を飼えて本当に良かったと今でもずっと思っています。
    返信

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/08(木) 16:54:52  [通報]

    >>67
    じゅうぶん広さもあるし猫ちゃんお迎えしていいと思う。いいご縁がありますように。
    返信

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/08(木) 16:58:58  [通報]

    >>53
    うちはそんなに寂しがりではなかったけど2匹目迎えたらお留守番中も寄り添って寝たり追いかけっこしたり楽しそうだから迎えて良かったよ
    相性もあるけど家が広いならパーソナルスペース確保できるしストレスも少ないんじゃないかな
    返信

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/08(木) 18:15:27  [通報]

    >>4
    うちは3時に起きてガサゴソ始めるよw
    寝てる時に体の上に乗ってきて目が覚めることもあるw
    返信

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/08(木) 18:49:09  [通報]

    体調悪い時は寄り添ってくれる
    話しかけると頷いたりする(分かってないだろうけど)
    たまに猫の方から話しかけてくる
    いつも何してても可愛い
    返信

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/08(木) 18:54:30  [通報]

    >>8
    癒し
    モフモフがまた良い
    返信

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/08(木) 18:58:00  [通報]

    >>1
    猫も千差万別で、前に飼ってた猫は爪切りや抱っこをしようとすると流血沙汰になるやんちゃな猫だった。その代わり病気知らずで長生きしてくれた。
    今いる子は爪切りも抱っこも歯磨きも大人しくさせてくれて甘えん坊で従順な犬みたいな猫。
    同じ猫でこんなにも違うのかとびっくりしてるけどどっちも可愛いんだよね。
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/08(木) 19:17:20  [通報]

    >>1
    ゲロ
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/08(木) 19:20:00  [通報]

    >>129
    うちも吐くんだけどね、だからラキサトーンも週1くらいであげるけど吐く日は吐くからご飯食べて暫くは部屋から出さずに様子見るよ
    食べて直ぐ水がぶ飲みも吐きやすいからその時は水は無しで、様子見て大丈夫そうなら水置いてる
    もしケポケポ始まったらダイソーで買った下敷きの大きい版みたいなのを直ぐ出せる様にしてるからサッと用意して体を優しく抑えてそこに吐かせてるよ
    最後の方はほぼ唾液だけどMAX7回くらい吐くから話し掛けながら動かないようにしてる
    以前キャットタワーの上からぶちまけられて壁紙と絨毯やられてマジ大変だった経験からこのやり方にしたよw
    返信

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/08(木) 19:40:18  [通報]

    >>24
    ちょっとトピずれになっちゃうけど、アロマオイルじゃなくて実物なら大丈夫だよ
    偏頭痛にはクローブの実とカモミールの花を乾燥させたものが効く(かもしれない)
    私も猫のためにアロマは全部捨てたけど、スパイスやハーブティー用のものはほとんど影響ないからそっちを使ってる
    とはいえラベンダーとティーツリーは加工されてないものでも家には絶対に置かないけどね
    返信

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/08(木) 19:53:21  [通報]

    >>113
    元野良2匹飼ってるけど家具や壁とかには爪とぎしないよ
    引っ越しした時も退去時に「本当に猫ちゃん飼ってました?」って聞かれたくらい
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/08(木) 20:05:44  [通報]

    夜中に安眠することは諦めないといけない
    でも猫とうたたねするのはこの世の天国かと思うくらい幸せ
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/08(木) 20:28:21  [通報]

    最高です。
    朝は日の出と同時くらいに顔面猫パンチで起こしてくれます。
    話しかけるとミャ!と返事をしてくれます。
    外出するときは玄関までお見送りをしてくれ、短時間であれば玄関で待っていてくれます。
    私が脱ぎ捨てたジェラピケの上でふみふみします。
    zoom中はPCをまたいで画面に入ってきます。
    ふわふわ長毛であったかいです。
    おひさまの香りがします。
    撫でるとゴロゴロ喉を鳴らして癒しの音を出してくれます。
    寝るときは枕の上に、寝てるときは足元にいてあったかいです。
    返信

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/08(木) 20:34:25  [通報]

    最高です。
    朝は日の出と同時くらいに顔面猫パンチで起こしてくれます。
    話しかけるとミャ!と返事をしてくれます。
    外出するときは玄関までお見送りをしてくれ、短時間であれば玄関で待っていてくれます。
    私が脱ぎ捨てたジェラピケの上でふみふみします。
    zoom中はPCをまたいで画面に入ってきます。
    ふわふわ長毛であったかいです。
    おひさまの香りがします。
    撫でるとゴロゴロ喉を鳴らして癒しの音を出してくれます。
    寝るときは枕の上に、寝てるときは足元にいてあったかいです。
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/08(木) 20:39:42  [通報]

    >>194
    キャトタワーからのマーライオン!( ;∀;)
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/08(木) 20:45:50  [通報]

    死ぬほど可愛い。

    だけど大のキレが悪いと床にお尻こすりつけて床か大まみれになるし、夜中腹減ったと泣きわめくし、飽きたらフード食べないし、キャットタワーの上から盛大に吐く。

    でも死ぬほど可愛いからなかったことになる。
    返信

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/08(木) 20:52:03  [通報]

    >>30
    キジトラ飼ってるけどキジトラグッズが意外となくて悲しい‥確かにグッズにするには柄やら大変なのかもだけど茶トラグッズはよく見るのにな
    返信

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/08(木) 20:56:03  [通報]

    >>1
    子供の頃から猫飼っているけど個体差がすごいと思う
    昔は壁、ソファ、カーテンとかボロボロにされた時もあるけど、今の飼い猫は決まった爪とぎでしかしない
    トイレもお風呂も付いて来るし、湯船に手入れて遊んでるしシャンプーも平気(代々の猫はお風呂苦手だった)

    今のコの難点は胸の上で寝る(重い)
    朝4時に私の鼻か足の指噛んで起こされる
    ランドセルに潜み子供と2回登校(学校から呼び出し)
    全身鏡で毎日やんのかステップ
    虫見つけると小さく鳴いてもて遊ぶ(夜中怖い)
    返信

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/08(木) 20:58:19  [通報]

    猫いるとこれができないな、難しいなっていうちょっとした我慢が増えるけど可愛いからどうってことない
    返信

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/08(木) 21:04:30  [通報]

    意外とかまってちゃんでスマホいじってるとちょっと離れたところでガン見しながら小さい声でにゃー…って鳴く
    構いに行くと逃げるくせにひょっこりしながらこっち見てる
    追いかけたら足タッチして走っていく
    かわいい
    返信

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/08(木) 21:06:42  [通報]

    >>200
    あるある!
    我が家もあったな〜
    返信

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/08(木) 21:17:28  [通報]

    >>44
    1匹目は爪研ぎしなかったから油断してたらその後迎えた2匹目は壁や柱で爪研ぎまくり、好きなコードは齧るなどヤンチャだった
    本当にこれは個体差
    返信

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/08(木) 21:30:26  [通報]

    >>1
    8歳オス猫、慢性腸炎。1週間前から今日で病院3回目。
    定期的に突然水下痢が続くのと歯槽膿漏?歯肉炎?悪化してご飯が食べれなくなり激ヤセして受診。膵炎疑いあり採血したけど大丈夫でした!!!注射計4本3回の受診で3万程(安い方かと?)、次回は10日後再診。
    薬が合ったのか、めっちゃ元気になり心配なるほど爆食中。
    💩も毎日立派な1本💩!
    酷い時は粘膜やら血液やら、辛そうだったし酷かった…

    もう1匹も生後1歳程で尿管結石なったし…

    ホント、いつまでも元気でいて欲しい…
    返信

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2025/05/08(木) 21:40:15  [通報]

    >>34
    1匹あたりだと諸々含めて月どのぐらいかかりますか?1匹と2匹だと2匹の方が1匹あたりにかかる金額は安くなるんでしょうか
    返信

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/08(木) 21:41:51  [通報]

    >>208
    ちゃんと見ててあげてね
    結石は防げる病気
    返信

    +0

    -4

  • 211. 匿名 2025/05/08(木) 21:48:28  [通報]

    冬に飼い猫ちゃんが風邪をひいて注射💉一本5600円!元気になってくれるなら全然平気!猫ちゃんも風邪をひく
    返信

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/08(木) 22:10:42  [通報]

    猫ちゃんはよくゲボ吐くってほんと?
    どれぐらいの頻度で吐くの?
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/08(木) 22:20:43  [通報]

    >>210
    こういうコメ…ガルちゃんだよね!
    そもそもどっから目線なの?笑
    正直不快。
    返信

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/08(木) 22:33:44  [通報]

    猫を中心に回るようになります
    香料ある化粧品はダメ
    返信

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/08(木) 22:47:20  [通報]

    皆さん毎日掃除機かけますか?

    うちは2匹居て朝毎日掃除機かけます。
    猫のせいじゃなくチリとかも含めて気になったら夕方もかける時有ります!掃除機事情知りたいです。


    返信

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/08(木) 23:04:23  [通報]

    >>1
    一緒に寝て
    朝先に起きて、おこしにむかえにくる。

    そして、
    カリカリを私の手から食べたがる。

    日中日向ぼっこ

    トイレしたら言いにくるので片付ける。

    夜は先にベッドに行って呼んでる(母猫が子を呼ぶ声で)

    一緒に就職

    繰り返してます 幸せ
    返信

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/08(木) 23:12:58  [通報]

    >>216
    自レス

    誤変換すみません、、

    > 一緒に就職

    一緒に就寝 です。
    返信

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/08(木) 23:44:15  [通報]

    >>53
    ワンルームみたいなところだと相性が悪かったらストレスで地獄だよ。
    実家の猫はメスだったけど数年経つとおとなしくなる。なんなら人間にもそんなに興味持たない感じになる。
    いないときでもテレビ音量少し下げてつけておくとかにしてみたら?
    返信

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/08(木) 23:54:08  [通報]

    猫のいる生活って実際どんな感じですか?
    返信

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/09(金) 00:28:44  [通報]

    猫のいる生活って実際どんな感じですか?
    返信

    +5

    -2

  • 221. 匿名 2025/05/09(金) 00:52:15  [通報]

    1歳になったばかりの姉弟猫がいます
    最近困っている事は人間の足を理解してくれないこと
    足に本気でパンチして流血
    もう一匹は靴下の上から舐めてくる
    返信

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/09(金) 01:00:02  [通報]

    >>209
    ご飯や砂、医療費は当然倍かかる。費用は普通に倍かかると思っていい。猫同士で遊ぶから一匹よりも構う時間は少なくてもいい
    返信

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/09(金) 01:25:35  [通報]

    >>61
    私の猫はなぜかリモコンにします…。
    返信

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/09(金) 02:58:04  [通報]

    >>14
    だいぶ通じるね
    返信

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/09(金) 03:34:39  [通報]

    猫飼いはじめて5年目なんだけど
    それまでの人生猫が居なかったのが信じられないぐらい毎日癒されてる

    本当に猫のためだけに生きてる
    返信

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/09(金) 03:37:50  [通報]

    2匹買ってるけど、どっちも子猫の頃ジモティーで譲ってもらったよ
    魚が好き、チキンが好きて2匹の好みが違うから均等にあげるのが難しい時がある
    毎日キャットタワーの高い所の奪い合いとか廊下全力かけっことかしょーもない事してるのをニコニコ眺めてるよ

    嫉妬深かったり、情に厚い部分があったり、人によって付き合い方を変えていたり、言葉は交わせないけどすんごくいい家族(´∀`)
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/09(金) 04:04:38  [通報]

    >>4
    毛だらけだよね
    猫を飼ってる限り毛からは逃れられない
    カーテンとかも傷になる
    返信

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/09(金) 04:08:31  [通報]

    >>220
    これ・・大丈夫そう?
    旦那さんですか?
    返信

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/09(金) 08:14:23  [通報]

    >>24
    観葉植物もだよね
    ニャンコが入らない場所に移した
    返信

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/09(金) 09:45:19  [通報]

    >>15
    同じです!
    ひっかかれるんじゃないかって恐怖があったけど保護してからデレデレだしひっかかれても機嫌悪い時に触ってごめんぐらいに笑
    ソファーがボロボロになってますが気にしてません笑
    トイレにしかしないし犬みたいにマーキングしないし身体臭くないしびっくりがいっぱい笑
    返信

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/09(金) 10:16:23  [通報]

    昔飼っていたペットが割とすぐ死んでしまって(猫ではない)その罪悪感があるから飼えないでいるけど猫を飼いたい!病院にどのくらいの頻度で行きますか?やはり個体によって寿命に差がえるよね?当たり前か・・。
    返信

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/09(金) 10:19:17  [通報]

    猫2匹飼っている知り合い、2匹とも野良から飼って、更にマンションの駐輪場で子猫見つけてまた飼ってた。なんか引き寄せあるのかな?私もペットショップの猫は好みじゃないから野良との出会いを探してるのに全然ない(涙)
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/09(金) 11:02:29  [通報]

    >>87
    かわいいー。爪引っかからないかな。
    返信

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/09(金) 11:13:10  [通報]

    >>8
    この触り方するのは腰が痛いからと聞いたことがあるけどどうなんだろう
    返信

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/09(金) 11:54:10  [通報]

    >>25
    すぐに掃除すればキレイを保てるよ
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/09(金) 13:19:45  [通報]

    >>214
    アロマオイルは猫に有毒だよね

    あと、柔軟剤とか匂い強いのも可哀想

    洗剤も、ボディーソープ、ハンドソープ

    ハンドクリームも無香料にしました
    返信

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/09(金) 13:37:15  [通報]

    >>166
    飼い主が夜更かししていると先に布団の中に入って寝ている
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/09(金) 14:33:32  [通報]

    >>1
    暇になるとすぐにニャンプロを仕掛けてくる
    「いたーい!」って大げさに叫ぶと
    まいったか!みたいにフンスッって鼻鳴らして離れる
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/09(金) 14:38:01  [通報]

    >>1
    私が寝ようとするとトイレに行って
    うんち踏んで帰ってきたり、お尻うんちまみれで布団に潜ってこようとするので
    眠くても出終わるまで見張って足や尻を拭かなくてはならない
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/09(金) 15:43:12  [通報]

    お風呂に入る猫を飼ってる方!
    どうやってお風呂に入ってもらえるようにしましたかー!?
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/09(金) 16:51:13  [通報]

    うちのぬこ二匹いるけど(兄妹)
    兄ぬこの方がどうも落ち着かずウロウロ、ナーナー鳴く
    ご飯と寝る時以外が不安定、、

    心配になる




    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/09(金) 16:59:14  [通報]

    ストーカーされる。気配を感じるとじっと見ている。お風呂に入ると生存確認しに来る。そしてお風呂の水を舐めて出ていく
    返信

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/09(金) 22:25:47  [通報]

    >>11
    危ないよ
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/10(土) 08:09:41  [通報]

    猫のいる生活って実際どんな感じですか?
    返信

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/10(土) 10:59:00  [通報]

    >>17
    それあります。わかります^_^

    あと夜寝てる時に私のほっぺの上にあごを乗せてくるので、左右の牙がうっすら頬に刺さり、朝起きたとき軽く穴があいている
    (⌒-⌒; )💧

    大きくなっても耳たぶを吸ってくるので
    歯が当たり痛い。赤ちゃんの時に親とはぐれて側溝でひとり鳴き叫んでいたのを保護しました。いまでもおかあさんが恋しいのかな?
    3歳です。目がビー玉みたいにまん丸。
    猫のいる生活って実際どんな感じですか?
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/10(土) 11:32:56  [通報]

    >>202
    うちはシャム猫だけど、オシャレで可愛いのが少ない
    あずきちゃん可愛いけど、なんか違うんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/10(土) 11:54:41  [通報]

    >>212
    頻度はその子によるし、ご飯の上げ方や空腹時に猫草食べて吐いたり、毛玉が溜まって吐いたり
    うちの猫はブラッシングの仕方を変えたらほとんど吐かなくなったよ
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/10(土) 12:02:15  [通報]

    >>236
    無香料の柔軟剤の種類を増やしてほしい
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード