-
1. 匿名 2025/05/08(木) 00:09:09
高精度で解読されたゲノムの情報を使って復元された船泊23号。特別展「古代DNA」より。返信
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
縄文人の顔の復元に使われた全DNAを解読した研究者に聞く「古代DNAと日本人のルーツ」(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「古代DNA―日本人のきた道―」と題された特別展が、国立科学博物館にて開催されている。
高精度のゲノムデータが得られたことで様々なことがわかるわけだが、その中でも、一般に強い印象を与えるのは、当該人骨の持ち主の「外見」など、身近に感じられる特徴が明らかになることだ。
これまででも、骨の形態の情報から、年齢、性別、身長など、基本的なことは推定できたし(船泊23号の場合は、40歳以上の女性で、身長146センチと小柄だった)、頭蓋骨に肉付けすることで顔立ちもある程度復元できた。しかし、高精度ゲノムデータを得られた船泊23号の場合、まさにそれ以上のことがわかった。
「虹彩の色は茶色く、肌の色が濃い傾向があり,老人性色素斑(老人性のシミ)ができやすい体質だったようです。髪の毛は細く,おそらく巻き毛だったと思われます。また、人類学的形質のひとつとしてよく用いられる耳垢のタイプ(湿型と乾型)は湿型でした。また、血液型はA型で、アルコール耐性が高く、体質としては酒に強かった、というようなこともわかりました」+93
-5
-
2. 匿名 2025/05/08(木) 00:09:36 [通報]
職場の上司にそっくり返信+144
-2
-
3. 匿名 2025/05/08(木) 00:09:40 [通報]
私も縄文人です返信+102
-3
-
4. 匿名 2025/05/08(木) 00:09:43 [通報]
たけし?返信+417
-1
-
5. 匿名 2025/05/08(木) 00:09:45 [通報]
ビートたけしやん返信+388
-3
-
6. 匿名 2025/05/08(木) 00:10:09 [通報]
>>1返信
コマネチ!
って言いそう+120
-1
-
7. 匿名 2025/05/08(木) 00:10:13 [通報]
すんごい二重まぶた返信+111
-3
-
8. 匿名 2025/05/08(木) 00:10:22 [通報]
鼻の下なげぇな返信+13
-1
-
9. 匿名 2025/05/08(木) 00:10:26 [通報]
ビートたけし?返信+70
-4
-
10. 匿名 2025/05/08(木) 00:10:28 [通報]
うちの節子にそっくり返信+6
-4
-
11. 匿名 2025/05/08(木) 00:10:37 [通報]
田舎の畑行ったらこんなおっちゃん山ほどおる返信+103
-3
-
12. 匿名 2025/05/08(木) 00:10:57 [通報]
残念ながらわたしは縄文人じゃないみたい…返信
カサカサ耳垢に平べったい顔と直毛+125
-6
-
13. 匿名 2025/05/08(木) 00:11:16 [通報]
イケメン返信+11
-14
-
14. 匿名 2025/05/08(木) 00:12:02 [通報]
>>13返信
一応女性だそうですw+137
-1
-
15. 匿名 2025/05/08(木) 00:12:03 [通報]
私もビートたけし?って思ったw返信+27
-2
-
16. 匿名 2025/05/08(木) 00:12:18 [通報]
おじいちゃんそっくりでビビったけど女性なのか返信+52
-2
-
17. 匿名 2025/05/08(木) 00:12:27 [通報]
なんでシャンプーコンディショナーしてる私の方が髪ボサボサなの?🤔返信+79
-2
-
18. 匿名 2025/05/08(木) 00:12:47 [通報]
アラフォー女性か…返信+23
-1
-
19. 匿名 2025/05/08(木) 00:12:53 [通報]
ビートたけしって縄文人だったんだ!返信+65
-1
-
20. 匿名 2025/05/08(木) 00:12:57 [通報]
この顔親戚にいるw返信+16
-1
-
21. 匿名 2025/05/08(木) 00:12:58 [通報]
駅に行ったらすれ違いで見掛けそうな顔返信+23
-1
-
22. 匿名 2025/05/08(木) 00:13:23 [通報]
縄文人はアイヌとかそっち系の人なんだっけ?返信
そりゃ顔も濃くなるよなぁ
私も少しは縄文の血入ってるとは思うけど、大方弥生系だわ+69
-3
-
23. 匿名 2025/05/08(木) 00:13:25 [通報]
てか沢山いるよねw返信+17
-1
-
24. 匿名 2025/05/08(木) 00:13:26 [通報]
サッカー選手にいそう返信+27
-0
-
25. 匿名 2025/05/08(木) 00:13:36 [通報]
縄文人だと40代はかなり高齢だと思うけどそんなに白髪じゃないんだね返信+44
-0
-
26. 匿名 2025/05/08(木) 00:13:43 [通報]
>>5返信
てんさいね+9
-0
-
27. 匿名 2025/05/08(木) 00:13:47 [通報]
>>12返信
私も
弥生人+46
-1
-
28. 匿名 2025/05/08(木) 00:14:00 [通報]
いや、濃くはないでしょ返信
たけしじゃんw+3
-6
-
29. 匿名 2025/05/08(木) 00:14:42 [通報]
20年後の私返信+4
-0
-
30. 匿名 2025/05/08(木) 00:15:02 [通報]
オッケーマリアン返信+3
-3
-
31. 匿名 2025/05/08(木) 00:15:04 [通報]
>>1返信
人類みな兄弟だね。
アジアは兄弟だね。+4
-1
-
32. 匿名 2025/05/08(木) 00:15:07 [通報]
この復元は以前にもニュースになってたけど、やっぱりビートたけしにしか見えないわw返信+17
-1
-
33. 匿名 2025/05/08(木) 00:15:08 [通報]
10年後の自分の顔が想像できた気がする返信
私、将来ビートたけしになる+9
-2
-
34. 匿名 2025/05/08(木) 00:16:01 [通報]
うちの死んだ婆ちゃんにくりそつ。返信
クリビツテンギョウ!
+12
-2
-
35. 匿名 2025/05/08(木) 00:16:33 [通報]
ほりが深いよね返信+28
-1
-
36. 匿名 2025/05/08(木) 00:16:44 [通報]
>>5返信
私も真っ先に思った+27
-1
-
37. 匿名 2025/05/08(木) 00:17:10 [通報]
>>1返信
たけし顔なんだね+144
-1
-
38. 匿名 2025/05/08(木) 00:17:45 [通報]
輪郭まんま私なんだが返信+5
-0
-
39. 匿名 2025/05/08(木) 00:18:55 [通報]
弥生人がドルジュンで縄文人が鳥羽シェフの画像見つけたけど張り方が分からん返信+5
-6
-
40. 匿名 2025/05/08(木) 00:19:10 [通報]
中韓とは仲良し遺伝子w返信+4
-24
-
41. 匿名 2025/05/08(木) 00:19:34 [通報]
平安時代とかののっぺりした顔(下膨れの凹凸なし)は誇張されてたのかな?返信+19
-2
-
42. 匿名 2025/05/08(木) 00:19:41 [通報]
>>1返信
髪が傷んでる+7
-0
-
43. 匿名 2025/05/08(木) 00:20:24 [通報]
>>5返信
ヒロトの弟も似てない?+26
-51
-
44. 匿名 2025/05/08(木) 00:20:53 [通報]
片桐はいりさんが弥生人そっくりで、ビートたけしが縄文人そっくりか⋯返信
芸能界は、古代人の宝庫なのかもしれん+14
-4
-
45. 匿名 2025/05/08(木) 00:21:32 [通報]
私は縄文要素もあるけど弥生要素もあるわ返信
髪は太いし直毛だけど窪んだみたいな二重で眉骨出ててゴツゴツの顔
+10
-1
-
46. 匿名 2025/05/08(木) 00:21:51 [通報]
>>12返信
大体の人は縄文人と弥生人のハイブリッドさ+109
-2
-
47. 匿名 2025/05/08(木) 00:23:17 [通報]
中国大陸から来た人はお酒弱いと聞いたことあるけど返信
私も飲めないけど自分のルーツは4世代前までしかわからない+6
-0
-
48. 匿名 2025/05/08(木) 00:23:37 [通報]
>>1返信
最初の縄文人の親戚はこれだからね
だから剛毛、癖毛がきつい
弥生人、古墳人と混ざる事で今の日本人になっただけ+10
-42
-
49. 匿名 2025/05/08(木) 00:25:09 [通報]
私のお父さんかと思ったらビートたけしだった。と思ったら縄文人だった返信+8
-1
-
50. 匿名 2025/05/08(木) 00:25:45 [通報]
>>12返信
古墳時代に大量の東アジア人が日本に流入したからね
本州の8割の人のDNAは東アジア人に近い
中国人でも凄い美人もいればブスもいる+28
-4
-
51. 匿名 2025/05/08(木) 00:25:54 [通報]
化粧映えする顔?返信
髪型とメイクでガラッと雰囲気変わりそう+10
-0
-
52. 匿名 2025/05/08(木) 00:26:54 [通報]
アルコール耐性が高く?返信+17
-0
-
53. 匿名 2025/05/08(木) 00:27:35 [通報]
>>41返信
あれは美的感覚だと思うよ
流れるような線+12
-0
-
54. 匿名 2025/05/08(木) 00:28:13 [通報]
土建屋さんにいそうだね返信+4
-2
-
55. 匿名 2025/05/08(木) 00:28:45 [通報]
昭和の人に見える返信+5
-1
-
56. 匿名 2025/05/08(木) 00:29:31 [通報]
私じゃん返信
+4
-0
-
57. 匿名 2025/05/08(木) 00:30:37 [通報]
>>39返信
ほい+40
-18
-
58. 匿名 2025/05/08(木) 00:32:20 [通報]
>>57返信
たし蟹+16
-1
-
59. 匿名 2025/05/08(木) 00:32:47 [通報]
>>57返信
雑食だね広末涼子+30
-2
-
60. 匿名 2025/05/08(木) 00:33:09 [通報]
>>45返信
ミックスが日本人だからね
初期の古代縄文人は東南アジアルーツ(ホアビニアンはほぼ黒人)だから低身長、筋肉質、地黒、天パ
だから沖縄などが身長低くて酒豪が多い(縄文が本州よりまだ強く残ってるから)
今の日本人の美形は色白、髪はサラサラストレート、目鼻立ちははっきりしているなど東アジア、北東アジア、縄文のいいとこどりした人+9
-7
-
61. 匿名 2025/05/08(木) 00:34:14 [通報]
>>1返信
顔はこんななのに酒弱いw
まさにミックス
+12
-0
-
62. 匿名 2025/05/08(木) 00:34:14 [通報]
弥生、酒飲んだ翌日に目むくんだ私じゃん返信+1
-0
-
63. 匿名 2025/05/08(木) 00:35:13 [通報]
まあ正直容姿は弥生人のがいいと思うよ。特に女性は。返信
鼻が小さくて色白で直毛で。
縄文のメリットは目が二重なことと酒に強いことくらい。
ワキガとか毛深い短足とかデメリットのが多い。+17
-23
-
64. 匿名 2025/05/08(木) 00:35:17 [通報]
>>1返信
天皇家が縄文系の顔をしてないとか
言うなよ
そこは触れてはいけないんだから+1
-19
-
65. 匿名 2025/05/08(木) 00:36:25 [通報]
>>1返信
縄文で40歳以上って、長生きの部類に入るね+9
-1
-
66. 匿名 2025/05/08(木) 00:39:59 [通報]
>>57返信
まんまやんw
まあどっちもイケメンじゃないけど、現代なら弥生寄りのがモテるだろうね。+27
-2
-
67. 匿名 2025/05/08(木) 00:41:26 [通報]
>>1返信
髪質はこれ、これで一重まぶたで鼻ぺちゃの私はどこから来たんだか。+4
-0
-
68. 匿名 2025/05/08(木) 00:42:22 [通報]
>>22返信
日本はその昔、大陸と繋がっていて、北からも南からも大陸からも移動してきて、いろんな人種が混ざり合った中に縄文という日本にしかない遺伝子もあるっていう話で、弥生とかいう渡来人がもし本当に大陸から大量にやって来たなら、日本の言語は大陸由来のものに変わっているはずだから、本当はそんな分け方ないんです! 土器も、弥生式とか言ってるのは九州で縄文の時代から作ってました。薄いのは粘土の質がいいから。粘土の質が良くない関東東北は厚くしないといけなかっただけ。渡来人の子孫を主張するなら日本語使うのやめてください。+7
-15
-
69. 匿名 2025/05/08(木) 00:46:47 [通報]
細くて巻き毛返信
まさに私の髪質と一緒だわ。縄文人だったのか。+2
-0
-
70. 匿名 2025/05/08(木) 00:48:21 [通報]
>>1返信
顔はビートたけし、髪はロッチ中岡+16
-1
-
71. 匿名 2025/05/08(木) 00:52:12 [通報]
>>57返信
この右下の縄文人髭剃ったら本当に私に似てる
休日にひっつめ髪にして掃除してる時そっくり
まゆげもモロこの形だし
ちなみに父親も父方祖母も同じ顔
多分遡ったら父方みんなこの顔だと思う+21
-2
-
72. 匿名 2025/05/08(木) 00:56:48 [通報]
これ見に行った返信
めっちゃリアルで面白かった
発掘された頭蓋骨があったけど皆意外と歯が丈夫で驚いた
歯根まで立派にあって、よくよく考えたら歯周病になる年齢まで生きれなかったんだろうなって思った
虫歯の人も少なかったな+23
-1
-
73. 匿名 2025/05/08(木) 00:59:36 [通報]
>>5返信
北野たけしさんって、弥生顔だと思ってたけど実は縄文顔だったんだね。+50
-1
-
74. 匿名 2025/05/08(木) 01:11:49 [通報]
鼻高いのうらやま返信+11
-1
-
75. 匿名 2025/05/08(木) 01:14:50 [通報]
>>10返信
うちの節子の父(祖父)に似てる。すっごく。+1
-0
-
76. 匿名 2025/05/08(木) 01:15:07 [通報]
>>64返信
皇室も高円宮三姉妹なんかは結構縄文顔だと思う
明治天皇や大正天皇も濃い顔だし
記紀でも国津神の娘と結婚したりしてるし縄文系の遺伝子も持ってると思うよ+26
-2
-
77. 匿名 2025/05/08(木) 01:21:32 [通報]
>>22返信
沖縄人が縄文DNA濃いのかな、次いでアイヌとか
そのつぎに出雲、東北とかも北関東とかも
近畿は1番薄いけど、全くないわけではない+13
-4
-
78. 匿名 2025/05/08(木) 01:22:22 [通報]
>>1返信
わ!お母さん!+6
-0
-
79. 匿名 2025/05/08(木) 01:26:51 [通報]
私の好きなミュージシャンに似てるかも返信+1
-0
-
80. 匿名 2025/05/08(木) 01:31:42 [通報]
>>25返信
肉体年齢は現在とそんなに変わらないよ
医療が発達してないし生活環境も栄養も悪いから平均寿命が短いだけで
ケガや病気したら基本終わる+24
-1
-
81. 匿名 2025/05/08(木) 01:37:31 [通報]
割と好きなタイプ返信+3
-0
-
82. 匿名 2025/05/08(木) 01:40:06 [通報]
>>63返信
友達が低身長で剛毛癖毛、筋肉質でお酒強いのに目は一重で出っ歯だった
まさに負のミックスで親恨むって言ってたw
縮毛矯正してもすぐゴワゴワになってしまって風になびくさらさらヘアになりたかったらしい
弥生人ベースの華奢色白サラサラストレートに二重だけ縄文から遺伝したら最強
+13
-1
-
83. 匿名 2025/05/08(木) 01:47:33 [通報]
>>64返信
武器や青銅、勾玉、稲作などの文明を日本にもち込んだのは東アジア人(古墳人)だからね
先に入っていた 縄文人は原住民であるホアビニアンがルーツであり狩猟採集民族で原始的な生活をしていた
だから鬼として南や北に追いやられて沢山虐殺された
十二単衣なんか着れないからね
地黒くせ毛天パの縄文人は+4
-23
-
84. 匿名 2025/05/08(木) 01:57:35 [通報]
>>1返信
東北出身の知人が純日本人だけど彫りが深くて、欧米人の観光客から白人に間違われて英語やスペイン語で話しかけられたりしてる。
知人も縄文人がルーツになるのかな?+11
-0
-
85. 匿名 2025/05/08(木) 02:00:22 [通報]
お酒に強い遺伝子タイプが多いのは東北地方が上位だよね返信
ってことは東北は縄文人に近い人が多い?+1
-0
-
86. 匿名 2025/05/08(木) 02:05:16 [通報]
>>57返信
弥生顔のキャンドルさんが右下の縄文人と同じようにデカいピアスしてる…?+21
-3
-
87. 匿名 2025/05/08(木) 02:10:17 [通報]
>>2返信
縄文人だったのか…!+7
-0
-
88. 匿名 2025/05/08(木) 02:10:25 [通報]
>>34返信
おばあさん、どこの出身ですか?
うちのお婆さんともそっくりなんですよ
鹿児島です。遺伝子が相当似てる気がする
ちなみにこの人が発見された場所は
北海道の礼文島。
+7
-1
-
89. 匿名 2025/05/08(木) 02:10:52 [通報]
>>1返信+6
-2
-
90. 匿名 2025/05/08(木) 02:12:12 [通報]
>>83返信
勾玉は縄文時代前期頃からの日本オリジナルですよ。+17
-1
-
91. 匿名 2025/05/08(木) 02:14:20 [通報]
東北で縄文ぽいのはあの濃ゆい(笑)阿部寛でしょ返信
本人と片方の親は関東?だけど、親のどっちかが東北みたいよ
ああいう人東北いるよね+3
-2
-
92. 匿名 2025/05/08(木) 02:17:24 [通報]
日本固有の古モンゴロイド系の縄文系の男性のY染色体D系統は古くて希少すぎて、どこから来たのか未だに不明。返信
アジアにいるD系統はチベット人と少数民族くらい。+5
-2
-
93. 匿名 2025/05/08(木) 02:21:57 [通報]
>>64返信
むしろ上皇様と今上陛下だけ薄い。昭和天皇までと秋篠宮様と上皇様の従兄弟の家系は濃いよ。+5
-11
-
94. 匿名 2025/05/08(木) 02:23:31 [通報]
>>48返信
これって…アフリカ起源でしょう。+30
-1
-
95. 匿名 2025/05/08(木) 02:25:55 [通報]
>>68返信
渡来人説をそこまで否定しなくても
確実に大陸から渡来してきた人たちっていると思うよ
太古の昔に北からも南からも渡来してきたのと一緒
以前から定着していた人たちの言語を話すことも自然なことだと思うよ
皆が皆侵略する目的で来たわけではないでしょう
+9
-3
-
96. 匿名 2025/05/08(木) 02:32:41 [通報]
>>4返信
似過ぎててびっくりw+56
-1
-
97. 匿名 2025/05/08(木) 02:51:22 [通報]
>>6返信
>>1は沖縄っぽいからビートたけしには見えないけどね。
それにビートたけしの母親は韓国人の世話してたんでしょ?
ビートたけしは日本人だけど母親にあんたは韓国人って嘘を言われて育てられた笑
って言ってたんだよね?
なんだか怪しさあるけどね。
+0
-12
-
98. 匿名 2025/05/08(木) 03:05:57 [通報]
>>92返信
古モンゴロイドってアジアだと日本だけだったよね
他の東アジアにはいないような濃い顔が日本にはいるよね+6
-1
-
99. 匿名 2025/05/08(木) 03:09:45 [通報]
>>48返信
また捏造してんのか+19
-3
-
100. 匿名 2025/05/08(木) 03:14:35 [通報]
>>2返信
うちの母の寝起きこれ
縄文遺伝子が濃いんだろうな+11
-1
-
101. 匿名 2025/05/08(木) 03:21:15 [通報]
>>37返信
こうして並べて見ると立体感が違うね
縄文のが凹凸ある
パーツ配置はめちゃ似てるが+41
-1
-
102. 匿名 2025/05/08(木) 03:35:27 [通報]
>>84返信
だと思うよ
縄文の遺伝子は一番が沖縄、次が東北地域が濃いんだってさ
沖縄はほぼ濃いイメージで、東北は薄い人も混雑してるイメージだけど+12
-0
-
103. 匿名 2025/05/08(木) 04:05:20 [通報]
>>1返信
髪の毛のジリ具合同じだ+4
-0
-
104. 匿名 2025/05/08(木) 04:57:30 [通報]
>>64返信
今の天皇家のお顔立ちは香淳皇后の家系
それまではみんな濃い+22
-0
-
105. 匿名 2025/05/08(木) 05:32:00 [通報]
>>22返信
アイヌって遺伝子の縄文率高いけどオホーツク系の遺伝子も20%くらい入ってるんじゃなかったっけ?
有名な熊送り?もオホーツク文化が起源の説があるらしいし
もしかして言語とかも向こうの影響を受けたりしたのかな
オホーツク人が持ってて縄文人が持たない遺伝子をアイヌが持ってるらしいとか
向こうに住んでたオホーツク人がやって来て縄文人と混血し生まれたのがアイヌなのかな?(向こうでは数百年前に姿を消した説あるし)+19
-1
-
106. 匿名 2025/05/08(木) 05:38:42 [通報]
>>50返信
縄文人の遺伝子もあるし古代大陸、古代半島の古い遺伝子も持ってるんだね+15
-1
-
107. 匿名 2025/05/08(木) 05:45:17 [通報]
>>64返信
見た目が弥生系でも縄文遺伝子を持ってる骨が見つかったりしてるらしいからね
見た目だけでは分からないかもしれない
あと天津神と国津神は結婚したりしてるし、その辺の混血具合はどうなのかわからないな+8
-0
-
108. 匿名 2025/05/08(木) 05:53:16 [通報]
>>83返信
勾玉は縄文時代から日本にあるし、全国から新潟県糸魚川産の翡翠が出てたりするからね
古墳人が持ち込んだとするのは無理がある
あと縄文時代から人口が多かったのは関東や東北で、追いやられたというより元々そこに多く住んでた可能性
東北の蝦夷も弥生時代に入ってきたはずの製鉄技術を持ってたらしいし渡来人と交流があったかもしれない+11
-0
-
109. 匿名 2025/05/08(木) 06:00:22 [通報]
力サカサ耳垢、血液型も違うし酒も弱いわ返信+2
-0
-
110. 匿名 2025/05/08(木) 06:05:33 [通報]
>>7 くっきり二重ですよね 日本人は元々は二重が多かったのかな?返信
+23
-2
-
111. 匿名 2025/05/08(木) 06:09:47 [通報]
>>110返信
一重や薄い人は弥生顔+25
-3
-
112. 匿名 2025/05/08(木) 06:13:24 [通報]
>>93返信
上皇さん、天皇さんは香淳皇后の血がすごい濃いよね笑+9
-2
-
113. 匿名 2025/05/08(木) 06:14:49 [通報]
>>78返信
たまには電話したれよ+1
-0
-
114. 匿名 2025/05/08(木) 06:18:11 [通報]
最近なぜか私のインスタに出てくる オジサンに似てると思った😂返信+7
-6
-
115. 匿名 2025/05/08(木) 06:28:29 [通報]
荒唐無稽な話だけど天皇家はシリウス(の近くの惑星)からプレアデスを経由してやって来た宇宙人の末裔らしいよ(シリウス人なのかプレアデス人なのか不明)返信
縄文人はアンドロメダ銀河の中の、もうすぐ寿命を迎えそうな惑星からプレアデス人が宇宙船に乗せてたくさん連れて来た宇宙人の末裔だとか
それぞれは遺伝子操作によって地球の環境に適応出来るよう今の人間の姿になった
そして昔からシリウス人やプレアデス人と争ってきたオリオン人の種族の1つの邪悪な悪魔種族の末裔も地球にいて地球人を支配しているらしい+0
-6
-
116. 匿名 2025/05/08(木) 06:35:57 [通報]
>>84返信
大学時代の同級生で
青森出身で小沢真珠みたいな
堀が深い美人がいた
東北ってああいった美人多いよね+18
-1
-
117. 匿名 2025/05/08(木) 06:37:03 [通報]
コロナでわかったけど日本人って鼻と口が微妙な人が多いよね返信+6
-1
-
118. 匿名 2025/05/08(木) 06:46:18 [通報]
>>102返信
秋田美人はうまくミックスされたのかな+5
-0
-
119. 匿名 2025/05/08(木) 06:48:33 [通報]
これからは移民が増えてもっと複雑な顔になるわ返信+2
-4
-
120. 匿名 2025/05/08(木) 06:51:00 [通報]
>>48返信
凄くワイルドな感じね+8
-1
-
121. 匿名 2025/05/08(木) 06:53:22 [通報]
>>52返信
日本人はアルコール耐性弱い方が多い気がする+16
-1
-
122. 匿名 2025/05/08(木) 06:56:28 [通報]
>>12返信
弥生人って残念なの?+8
-2
-
123. 匿名 2025/05/08(木) 06:56:41 [通報]
>>4返信
私もロン毛にしたビートたけしに見えた(笑)+27
-0
-
124. 匿名 2025/05/08(木) 06:57:50 [通報]
仮に父系が縄文系でも母系が渡来系だと渡来系の顔になったりするのかな返信
その場合、父系は縄文から続いてるけど渡来顔みたいなことも起こりえるのか+4
-1
-
125. 匿名 2025/05/08(木) 06:58:00 [通報]
>>1返信
令和も縄文人だらけじゃん
ミャクミャクと引き継がれる遺伝強い+6
-1
-
126. 匿名 2025/05/08(木) 07:00:44 [通報]
ビーたけとさんまの子供じゃん返信+5
-1
-
127. 匿名 2025/05/08(木) 07:09:36 [通報]
>>48返信
2万年前の湊川人ですらアフリカ系の要素全くないんだけど。そして鳥取の弥生時代の遺跡から見つかった大陸からの移民と思われる人骨の復元模型見たことある?日本に5000年前頃からいた縄文人と結構似てるよw
むしろ国が出してる弥生人の想像上の顔、あれ本当なの?目が細くて平らな顔でってやつ。あれの復元模型見たことないんだけど。弥生時代の人骨って結構出土してるはずなんだけどなんでどんどん復元しないのかな。下の画像と想像の弥生人、全然違うよね。縄文人vs弥生人って本当なのか?
頭蓋骨から復元「青谷弥生人」が東京で接客、最近始めたツイッターで「楽しみだなー」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 国史跡「青谷 上寺地 ( かみじち ) 遺跡」(鳥取市青谷町)で見つかった約1800年前の男性の頭蓋骨から顔を復元した「青谷弥生人」が、26日に「上京」する。復元した鳥取県が、東京都港区の県のアンテナショップに28日ま
+12
-1
-
128. 匿名 2025/05/08(木) 07:11:32 [通報]
>>1返信
当時の平均身長がどれぐらいなのかわからないけど、食糧事情や栄養問題を考えても身長が146cmって小柄になるのかな+7
-0
-
129. 匿名 2025/05/08(木) 07:12:34 [通報]
>>1返信
広末涼子と北野武混ざったような顔だな+7
-0
-
130. 匿名 2025/05/08(木) 07:22:53 [通報]
>>48返信
それ、何処で教わったの?
日本人を罵る時「お前の母さん黒人」って韓国人が言ってたけど、まさか…あなた朝鮮新興宗教の信者なの?
+21
-4
-
131. 匿名 2025/05/08(木) 07:28:54 [通報]
ペルーとかシェルパとか山岳地帯の民族に似てる返信+4
-0
-
132. 匿名 2025/05/08(木) 07:29:46 [通報]
>>111返信
縄文顔と弥生顔並べて見たい+5
-0
-
133. 匿名 2025/05/08(木) 07:34:56 [通報]
>>1返信
キャンドルさんとか井浦新さんに似てる+3
-0
-
134. 匿名 2025/05/08(木) 07:38:52 [通報]
>>12返信
今は縄文顔は受けが悪いから良かったじゃん+4
-10
-
135. 匿名 2025/05/08(木) 07:47:44 [通報]
>>48返信
これNHKのクソ番組だね
縄文時代にすでに色んな民族がいて、顔が薄い縄文人もいた
縄文人の一人の遺伝子だけ調べて、それをみんなみたいに言って馬鹿みたいな番組
ネグリトって、東南アジアで他の原住民からすら差別されていて、唐の時代には中国で奴隷として売り買いされていた
日本人を貶めるための糞番組だよ+22
-8
-
136. 匿名 2025/05/08(木) 07:48:11 [通報]
>>1返信
人間て縄文時代からさほど進化してないのに求められる能力の高さが異常+8
-0
-
137. 匿名 2025/05/08(木) 07:48:17 [通報]
>>84返信
私は小学生の頃に親の仕事の都合で青森に数年住んだんだけど、友達のお母さんで顔が濃い人がいた。20年後くらいに家族みんなでテレビを見てた時にアイヌの歌手の活動家が出てきた瞬間にあっ!って家族みんなで顔を見合わせて、青森のあの人ソックリ!そっちの血が入ってるのかもね!(アイヌ=縄文系と理解してる)ってみんなでやっと腑に落ちたよ+7
-1
-
138. 匿名 2025/05/08(木) 07:48:25 [通報]
>>37返信
本当にご先祖様かも+23
-1
-
139. 匿名 2025/05/08(木) 08:01:57 [通報]
>>7返信
鼻も高い+17
-0
-
140. 匿名 2025/05/08(木) 08:11:14 [通報]
>>1返信
寝起きのすっぴん顔+0
-0
-
141. 匿名 2025/05/08(木) 08:14:01 [通報]
>>110返信
地域にもよると言われてるよ。奈良出身だけど奈良は一重で平べったい顔が多いけど、吉野など田舎ほど顔が濃いと言われてる。なぜなら源平や南北朝の戦いで落ち延びた人たちが多いから。+15
-0
-
142. 匿名 2025/05/08(木) 08:15:57 [通報]
>>7返信
若い頃はそうでもなくても歳とるとくっきり二重になるパターンは多いよ+20
-1
-
143. 匿名 2025/05/08(木) 08:17:20 [通報]
>>111返信
この前復元されてた弥生人も二重だったよ+10
-0
-
144. 匿名 2025/05/08(木) 08:17:45 [通報]
>>4返信
前にも酷似してたのあったよね?+6
-0
-
145. 匿名 2025/05/08(木) 08:18:11 [通報]
>>142返信
あるあるある
日本人って奥二重多いから一見一重が多く見えるだけで実際二重のが多いと思う+14
-0
-
146. 匿名 2025/05/08(木) 08:19:00 [通報]
>>37返信
事故る前のたけし顔+17
-1
-
147. 匿名 2025/05/08(木) 08:20:16 [通報]
>>48返信
悪口もいい加減にしなよ
黒人の血なんて入ってないし混ざってないわ
それ言い出したらすべての人種の原点黒人になるわ+14
-2
-
148. 匿名 2025/05/08(木) 08:21:03 [通報]
>>1返信
たけしやん+0
-0
-
149. 匿名 2025/05/08(木) 08:22:39 [通報]
母の実家が秋田ですが、母が小さい頃から、友達に白系ロシア人とのハーフの子がいたらしい。東北、北海道はそうなのかしら?返信+1
-1
-
150. 匿名 2025/05/08(木) 08:30:10 [通報]
>>147返信
黒人でもアフリカの黒人と東南アジアの黒人は全く別物
ネグリトはネグロイドの大多数と違ってチビだし、頭の形絶壁だし、足短いし、まだネグリトの方が綺麗だよ
アフリカの黒人でも背が低くて絶壁はいるけど、顔が薄く肌の色もそこまで黒くなくネグリトほど見た目が特殊ではないよ+4
-3
-
151. 匿名 2025/05/08(木) 08:36:26 [通報]
>>135返信
あーNHKならやりそう
日本人は奴隷っていいたいだけなのね+18
-5
-
152. 匿名 2025/05/08(木) 08:39:34 [通報]
>>150返信
間違い
ネグロイドの方が綺麗
実際にネグロイドは白人との混血が進んでるけど、ネグリトは白人にすら相手にされない+3
-3
-
153. 匿名 2025/05/08(木) 08:43:14 [通報]
トピズレだけど私こういう分野に興味がある返信
中学高校で英語が好きだったから英語の分野の受験をしたけど受験前にこの分野に
出会ってたらこっちを選んでたかも
文化人類学?民俗学?
理系なのか文系なのかどの大学があるのか等、何の知識もないんだけどね⋯+11
-0
-
154. 匿名 2025/05/08(木) 08:46:35 [通報]
>>37返信
たけしさんも案外彫りが深い+22
-2
-
155. 匿名 2025/05/08(木) 08:51:46 [通報]
>>129返信
画像の顔をドアップにして目鼻頬に注目すると広末さんに似てる。というか結構美人。広末さんも瞳がヘーゼルナッツだよね。薄い茶色。+5
-1
-
156. 匿名 2025/05/08(木) 08:53:16 [通報]
>>154返信
手術で結構顔が変わったかも+7
-2
-
157. 匿名 2025/05/08(木) 09:01:58 [通報]
>>4返信
似てるからビックリしたわ!
復活させた人がたけしファンレベルで似てるし笑+14
-1
-
158. 匿名 2025/05/08(木) 09:03:28 [通報]
>>1返信
全員が同じ顔してる訳はない
特徴出してるだけ
似てても肝心のDNA特有の特徴が違えは縄文人顔ではない
+5
-0
-
159. 匿名 2025/05/08(木) 09:04:39 [通報]
>>52返信
下戸遺伝子は外来遺伝子だよね
縄文系はアルコール分解能が高い
だから九州、高知、関東と東北は酒に強い人が多い+11
-0
-
160. 匿名 2025/05/08(木) 09:06:23 [通報]
>>1返信
タレ目なのね+1
-1
-
161. 匿名 2025/05/08(木) 09:15:08 [通報]
>>41返信
奈良時代までは上流階級の男性は、赤い顔料で顔を塗ってたらしい。埴輪も顔に赤い顔料が塗られてる。男性は雄々しいのが好まれたという事かと。それが平安時代になって屋敷の部屋が暗いから白を塗るようになったと記憶してる。実際に下膨れやのっぺりしてる顔だったかもしれないけど、おしろいで凹凸が目立たなくなってて、それが良いってなったのかなと。あくまで持論です。+8
-0
-
162. 匿名 2025/05/08(木) 09:18:56 [通報]
>>25返信
私がこれまたそっくりな49だけどまだ白髪は隠れた後頭部にチラホラある程度だわ。そういう遺伝子なんだろうね。48の妹も白髪殆どない。+5
-1
-
163. 匿名 2025/05/08(木) 09:23:47 [通報]
>>135返信
日本人(縄文人)は昔奴隷だったって事?
+2
-10
-
164. 匿名 2025/05/08(木) 09:26:41 [通報]
>>52返信
南から渡って来たM系縄文人は強いよ
+4
-0
-
165. 匿名 2025/05/08(木) 09:29:36 [通報]
>>77返信
よこ
ざっくりと言って縄文人DNA
アイヌ60%、沖縄30%、日本本土平均20%
20%超地域が北東北、九州南部、出雲
縄文10数%と薄いのが関西
古代王朝の分布、言語(ナマリ)の分布、土器種類範囲と相関関係がある
外国も言語分布もDNAと相関関係があると指摘され
トピの学問は「分子生物学」ですが
言語学、人類学、文化論、文明論などの「定説」を覆しつつあります
+7
-0
-
166. 匿名 2025/05/08(木) 09:31:19 [通報]
>>135返信
原書読んでからにしましょう
全く的外れです+4
-7
-
167. 匿名 2025/05/08(木) 09:37:22 [通報]
>>63返信
中央政権は土着のまつろわぬ人々を土蜘蛛とか手長足長とか呼んでるんだけど。胴が短くて手や足が長くて不気味で怖いと。いやそれスタイルむっちゃ良い人じゃんって。
遺伝子の分布からまつろわぬ人々は縄文系。元祖日本人は手足が長い。そして渡来系はそれを不気味に思うぐらい胴長短足・・・。+7
-0
-
168. 匿名 2025/05/08(木) 09:38:14 [通報]
昔は骨の形状などで判別していた返信
顎が発達していたから固いものを食べていた
脛の骨が頑丈だから耕していた
脛の骨が長いから走り回る狩猟をしていた
肩、上腕の骨が大きいから重いモノを持つ労働をしていたなど
しかし、冷凍冷蔵が出来るようになり農業技術、流通が発展すると
固いモノを食べなくなり顎がシュンとするようになった
お公家顔ばかりになって古武士の様な顔立ち少なくなった
生活環境変わると顔立ちは変わるし、身長も伸びる+7
-0
-
169. 匿名 2025/05/08(木) 09:53:47 [通報]
古代人のDNAを採取し、試薬に入れ温めたり冷やしたりすると返信
とうの昔に死んだDNAが復活、コピー増殖を始めた
【ポリメラーゼ連鎖反応】通称PCR
新コロナ検査で世間一般にも知られる様になった
1980年代人ポリメラーゼ連鎖反応が開発されると
人類を含んだ生物の分類、生物種類の分岐(進化)研究に大革命を起こした。そのためDNA技術の発展、全世界共同の全人類の分析プロジェクトが行われた
金髪赤毛のDNA、特定の病気になりやすいDNAなどのか特定も行われた
古代人DNAが掘り尽くされたわけではないので不明な点もあり「分子生物学」は「次々訂正上書き」されています ← 此処注意
分子生物学研究者でもない人がデタラメをネット発信してますので注意してください
少なくとも「ネットに真実」を求めず専門書を読みましょう
+2
-3
-
170. 匿名 2025/05/08(木) 09:56:21 [通報]
>>17返信
シャンプーや石鹸等で脂をとるようなことがないから纏まってるだけじゃないかな?+2
-0
-
171. 匿名 2025/05/08(木) 10:00:23 [通報]
>>22返信
アイヌは縄文人じゃない
アイヌは鎌倉時代に渡来してきた人たち
DNA解析で分かっている
自分は北海道出身でアイヌの人を知ってるけどこういう顔立ちじゃなく
どっちかって言うと白人っぽい顔立ちだよ
北海道の先住民=アイヌって日本人が洗脳されたせいで我々道民の大事なシンボル百年記念塔も破壊された
北海道は今土地を買われて大変なことになっているからわざとじゃないと思うけど
こういうの広めるのをやめてほしい+19
-6
-
172. 匿名 2025/05/08(木) 10:04:47 [通報]
>>165返信
関西、元巨人の桑田さんみたいな顔多い+1
-0
-
173. 匿名 2025/05/08(木) 10:09:19 [通報]
>>83返信
三内丸山遺跡では栗の栽培をしていたことがわかっているよ
だから狩猟採集だけをしていたわけじゃない
農業の技術も持っていた
巨大建築物を作れるだけの技術も持っていたし
天体の動きも分かっていた(天文学に通じている)かもしれないと言われれている
原始的な生活じゃないよ
ちゃんとコミュニティを作りもしかしたら現代人よりも豊かに暮らしていたかもしれない+14
-0
-
174. 匿名 2025/05/08(木) 10:15:33 [通報]
>>171返信
よこ
アイヌ民族は縄文DNA60数%もっています
アイヌの先祖はアムール川周辺に住んでいた(らしい)
鎌倉時代より前に樺太から北海道に来た(らしい)、根拠は古いアイヌ遺跡が見つかってないから
台湾先住諸民族には日本人男性と同じyap遺伝子D1aが検出された
またタイ奥地のアミ族にも縄文人dnaが検出された
つまり、縄文人とは日本独自ではなく古代東アジアの「共通先祖の一つだった」+12
-0
-
175. 匿名 2025/05/08(木) 10:21:07 [通報]
>>88返信
うちの婆ちゃんもたけしとアンパンマンにそっくりだよ!縄文系だったのか+3
-2
-
176. 匿名 2025/05/08(木) 10:32:38 [通報]
>>83返信
稲作が始まったのは縄文後期
縄文時代の人口は(諸説あり)10万~20数万
弥生時代の人口は(諸説あり)60万人
縄文DNAは弥生時代50%になった
さらに古墳時代に似なると20%になった
古墳時代の人口は(諸説あり)500万人
虐殺の痕跡が見つかっているのは弥生後期と古墳時代
弥生後期、一時的に青銅が増えた
しかし、鉄が使われるようになってから一気に青銅は滅び鉄一強になった
純鉄など作れない時代だから鉱山別の不純物を含んでいる
弥生末期の鉄は中国
古墳自体の鉄は朝鮮半島南部
奈良時代以降は本格的な鉄鉱山がない日本では砂鉄が主になっていった
古代史は
DNA分子生物学,化石分布分類の統計学、鉄、宝石の鉱石分析学の理系でないと「ホント」の事は判りません
「由緒ある古文書」なんて偽書ダラケってくらい知ってますよね?+1
-0
-
177. 匿名 2025/05/08(木) 10:42:50 [通報]
日本は火山列島だから酸性土壌が多く返信
骨が比較的見つかっていない(他国と比べ)
トピ女性復元は礼文島でかなり良い状態で見つかった+3
-0
-
178. 匿名 2025/05/08(木) 11:12:04 [通報]
>>171返信
アイヌに縄文遺伝子がないとなると沖縄の人達との遺伝的近縁性が説明つかないよ
縄文人+オホーツク人のハイブリッドがアイヌ+5
-2
-
179. 匿名 2025/05/08(木) 11:16:30 [通報]
>>174返信隠された謎に迫る!アイヌ民族とは?【アイヌ民族について 前編】|茂木誠youtu.be▼茂木誠氏のもぎせかチャンネルはこちら https://www.youtube.com/@maomao96363 ▼最新情報はコチラ▼ ☆参政党のYOUTUBEチャンネル☆ https://www.youtube.com/channel/UCjrN-o1HlLk22qcauIKDtlQ 『イシキカイカク公式アプリKAGURA』 神谷の活動や講演、イシキカイカ...
+0
-2
-
180. 匿名 2025/05/08(木) 11:19:18 [通報]
アイヌはなぜ「先住民」認定されたのか?【アイヌ民族について 後編】|茂木誠youtu.be▼茂木誠氏のもぎせかチャンネルはこちら https://www.youtube.com/@maomao96363 ▼最新情報はコチラ▼ ☆参政党のYOUTUBEチャンネル☆ https://www.youtube.com/channel/UCjrN-o1HlLk22qcauIKDtlQ 『イシキカイカク公式アプリKAGURA』 神谷の活動や講演、イシキカイカ...
+0
-1
-
181. 匿名 2025/05/08(木) 11:34:58 [通報]
>>1返信
新喜劇の桑原さんやんないか+1
-1
-
182. 匿名 2025/05/08(木) 11:50:26 [通報]
>>1返信
縄文時代も弥生人みたいな顔の人はいっぱいいたよ
つまりただの個性+5
-1
-
183. 匿名 2025/05/08(木) 12:19:46 [通報]
>>52返信
両親も私も生粋の沖縄県民だけど母がアルコール激弱。私もそれ引き継いで激弱。
酒は数口飲んだらすぐ赤くなるし、飲むペースしくじったら頭痛吐き気に襲われる。
見た目は縄文寄りだけど、案外色々混じってるんだろうなって思う。+0
-0
-
184. 匿名 2025/05/08(木) 12:44:13 [通報]
>>179返信
ウポポイなどの偽造歴史が正式になり日本人を咎めるとはけしからん!
アイヌを搾取した悪徳商人いたかもしれないがアイヌと和人は仲よくしていたんだ
主語がデカ過ぎ頭イタイ
+6
-0
-
185. 匿名 2025/05/08(木) 12:48:17 [通報]
>>122返信
スタイルは弥生系の方がスラッとしてるイメージあるけどどうなんだろう+6
-1
-
186. 匿名 2025/05/08(木) 13:12:25 [通報]
>>179返信
幾つか重要なことが抜けています
江戸中期、田沼時代、松前藩を縮小し蝦夷地の殆どを幕府領にした。
蝦夷地探検を幕府主導で始めた
幕末、徳川幕府は帝政ロシアとの国境交渉でアイヌ人居住区は日本領と主張した
カムチャツカ半島南部にもアイヌは居たが放棄し
全千島列島と樺太南部は日本領だ主張
ロシア側は(旧国境の北緯50度)アイヌ人居住区の北緯48度までと主張した
樺太はまとまらず混在地区と棚上げにした
(その後千島樺太交換、日露戦で変更)
つまり、アイヌは日本を構成する民族だと徳川幕府も明治政府も認めていた
+1
-0
-
187. 匿名 2025/05/08(木) 13:18:38 [通報]
>>94返信
NHKの特集見たら?
最新の研究、DNA解析で初期の縄文人とホアビニアンは遺伝的に近いと判明したんだよw
ホアビニアンは古代アフリカ人の血が濃い
だから縄文人は地黒、天パ
古代縄文人の血はかなり薄まってるけど僅かに日本人にひきつがれている
+5
-4
-
188. 匿名 2025/05/08(木) 13:21:26 [通報]
>>50返信
低身長、天パ、地黒の縄文人が混ざってるから日本人は東アジアで一番身長が低く剛毛率高いんだってさ+9
-3
-
189. 匿名 2025/05/08(木) 13:24:51 [通報]
>>185返信
よこ
氷河期が終わって海面水位が上がり日本列島孤立
一万年以上「東アジア共通祖先」が孤立していたのが縄文人
その後、他の種族と交わった人達が大陸のアチコチから来て
縄文人と交わり「弥生人」となった
弥生人は縄文人より数cm背が高く、胴長短足、面長、丸目、鼻が低くてヒラメ顔
傾向なんだとか+1
-0
-
190. 匿名 2025/05/08(木) 13:57:58 [通報]
アイヌ人は縄文人のDNAを多く引き継いでいますが返信
オホーツク文化人のDNAが入っており
北東アジアに分布するハプログループZ1やG1が出現しています
東北以南~沖縄の縄文人とは別グループと指摘する研究もあります
+0
-0
-
191. 匿名 2025/05/08(木) 14:01:16 [通報]
>>48返信
>>1
>>60
ホアビニアンが一番縄文人に近いんだって
ほぼ黒人+0
-10
-
192. 匿名 2025/05/08(木) 14:01:27 [通報]
>>5返信
遠目ではさんまに見えて開いたらまんまたけしだった+3
-0
-
193. 匿名 2025/05/08(木) 14:11:33 [通報]
>>153返信
いま東京の博物館で古代DNAって展示があるらしい
近くなら行きたかった
もうコンピュータのDNA解析で古代史の考察にメスを入れる時代
古くて新しい+4
-0
-
194. 匿名 2025/05/08(木) 14:15:42 [通報]
>>183返信
酒弱いのは中国南部あたりのルーツだよ
遺伝子エラーらしい
私もだけど
+1
-0
-
195. 匿名 2025/05/08(木) 14:24:53 [通報]
>>193返信
平日に行ってきたけど、私が行ったときは空いてたよ
展示が特別展の割に少ないから、時間をとって常設展とまとめて周るのがお勧め
+3
-0
-
196. 匿名 2025/05/08(木) 15:08:02 [通報]
>>2返信
ワロタ+1
-0
-
197. 匿名 2025/05/08(木) 15:22:25 [通報]
>>83返信
DNAからは縄文系の男系も多く、男を虐殺、女をレイプとかいうのが主流じゃないみたいよ
狩猟採集、漁労の縄文、稲作農耕の弥生、住む場所も違って併存していたけど、生産力の違いで弥生が多くなって混血、飲み込まれるみたいなかたちのイメージ+1
-0
-
198. 匿名 2025/05/08(木) 16:01:18 [通報]
>>135返信
よこ
朝鮮新興宗教の教えかと思ったけど…NHKなのね
製作スタッフは、ソウカかも?
(NHKと仲良しみたいだから)
+5
-2
-
199. 匿名 2025/05/08(木) 16:11:39 [通報]
何千年も前に生きてた人が、40代の時の顔まで復元されてこの人はべらぼうに酒が強い女ですってみんなに紹介されているところにちょっと親しみを感じてしまう。返信+3
-0
-
200. 匿名 2025/05/08(木) 17:54:32 [通報]
>>94返信
元々人類は全員アフリカ起源だから+9
-0
-
201. 匿名 2025/05/08(木) 17:57:14 [通報]
>>199返信
稲作と一緒に酒に弱い体質が広まったんだよ
その方が食中毒に対しては強いんだって+3
-0
-
202. 匿名 2025/05/08(木) 18:07:53 [通報]
>>1返信
鼻小さくしたら私なんだけど
髪質もまさにこれ+0
-0
-
203. 匿名 2025/05/08(木) 18:16:44 [通報]
>>64返信
そもそも現代人はほぼ縄文人と弥生人の混血だし、天皇家に至っては大昔に細目の阿部氏や朝鮮貴族と婚姻したりしてるからね。現代中国人と韓国人はモンゴル帝国時代の血が混ざってるからよく見れば弥生人顔の日本人とは違う顔してるよ。+4
-0
-
204. 匿名 2025/05/08(木) 18:17:28 [通報]
>>3返信
私も湿った耳垢にかるいわきが
もてません?+2
-1
-
205. 匿名 2025/05/08(木) 18:25:15 [通報]
>>125返信
大阪人は在日だらけだけどね+1
-1
-
206. 匿名 2025/05/08(木) 19:13:10 [通報]
リアルすぎて怖い返信+0
-0
-
207. 匿名 2025/05/08(木) 19:24:48 [通報]
ガルちゃんは縄文要素が叩かれる返信
ぱっちり二重の目や低身長は叩かれる
犯罪ばかりしてる自分達弥生系を叩いてくれ
犯罪者は弥生系ばっかり意地汚いのもね+1
-2
-
208. 匿名 2025/05/08(木) 19:29:20 [通報]
DNA増殖技術が1980年代開発された(PCR検査で一般にも知られるようになりました)返信
世界中の人類、古代の人骨DNAが研究されています
世界の論文はリンクされ各国研究所は相互にデータを交換し研究を深めています
現世人類と古代人骨の分布範囲から人類の移動の時期まで特定されるようになりました
日本でも従来、縄文、弥生の二層構造と考えられていた日本人の先祖が
縄文、弥生、古墳の三層構造だと解りました
しかし、残念なことに【世界各国】の愛国主義者が
「我が民族が一番古式ゆかしき、世界に冠たる正しい民族だ」と言い張り合っている
邪魔しているのです
アメリカ南部では聖書に書いてない「進化論」間違いだ、教科書に載せるな運動があり
と実際「公立学校」は次々潰され「宗教教育私立学校」が栄えています
日本でも「教科書でウソ教えるな」「古事記を教科書にしろ」と声高いグループもいますし
天皇陵(らしい)古墳は発掘許可されません
+3
-1
-
209. 匿名 2025/05/08(木) 19:57:01 [通報]
しみが出来やすく髪の毛クルクルまで一致した。返信
こういう顔の人今でもいるから面白いね。+0
-0
-
210. 匿名 2025/05/08(木) 20:20:19 [通報]
>>94返信
人種的にはネグロイドではないよ。
オーストラロイドです。
アボリジニなどがオーストラロイドです。
彼らが海で日本列島に辿り着き
長い時間を経て
縄文人が出来上がり
さらにその後大陸からさらにモンゴロイドが弥生人、古墳人など
何波も大量移民を経て日本列島で混血を重ねて今の日本人が出来上がったのです。今の日本人は縄文人成分は
10%ぐらいです。
だから日本人はモンゴロイドとオーストラロイドの混血
ですね。
ほとんど大陸系のモンゴロイドですけど。
+2
-1
-
211. 匿名 2025/05/08(木) 20:22:20 [通報]
>>127返信
2万年前の湊川人ですらアフリカ系の要素全くないんだけど ↑
だからネグロイドじゃなくオーストラロイドだってば。
+0
-2
-
212. 匿名 2025/05/08(木) 20:25:00 [通報]
>>184返信
蝦夷のアイヌは製鉄技術を持たないらしく、和人と交易をして鉄製品を手に入れてたらしいね
東北の蝦夷は高度な製鉄技術を持ってたらしいけど
そう考えると縄文人とオホーツク人が混血して生まれたのがアイヌ
東北にいた縄文人と渡来人が交流して技術を得たか、混血して製鉄技術も持ったのが東北の蝦夷って可能性も
あるいは渡来系だったか+0
-0
-
213. 匿名 2025/05/08(木) 20:26:54 [通報]
>>130返信
NHKでやってたよ。最新のDNA分析で
縄文人に最もDNAが近い民族は
タイのジャングルで生活している
オーストラロイドの民族。
その写真の民族。
北上して縄文人になるとメラニン色素は薄くなったみたいだね。
+2
-5
-
214. 匿名 2025/05/08(木) 20:33:15 [通報]
>>135返信
番組で出てきたDNA分析のグラフを見てみろよ。
一番ご先祖様の縄文人に近いよ。
+2
-2
-
215. 匿名 2025/05/08(木) 20:34:45 [通報]
>>1返信
モンゴル人みたい+0
-0
-
216. 匿名 2025/05/08(木) 20:35:36 [通報]
>>135返信
ネグリトが北上して日本に到着してメラニン色素が薄くなって
縄文人になったんだよ。
+0
-3
-
217. 匿名 2025/05/08(木) 20:37:48 [通報]
>>40返信
弥生人や古墳人やら大量に日本列島に
移入してきたからな+0
-0
-
218. 匿名 2025/05/08(木) 20:48:43 [通報]
>>167返信
正直、渡来系同士が戦って負けた方が北方面に逃れたのでは?と思ってる
そして現地にいた縄文人と混血したとか?だって縄文人の人口は最初から東日本に多かったんだもの+0
-2
-
219. 匿名 2025/05/08(木) 20:53:16 [通報]
>>92返信
チベットとアンダマン諸島の原住民と日本人のy染色体が
同じDで近い。
+0
-2
-
220. 匿名 2025/05/08(木) 20:58:54 [通報]
>>1返信
肌の色が濃い傾向があり,老人性色素斑(老人性のシミ)ができやすい体質
色白でないのにシミができやすい遺伝子はツライ+1
-0
-
221. 匿名 2025/05/08(木) 21:03:39 [通報]
>>217返信
日本人は古墳時代で完成したとか言われてるし
半島は弥生時代よりも今の方が中国寄りの遺伝子になったらしいけど
半島は当時とは遺伝子・混血割合が変わっちゃったのでは+2
-0
-
222. 匿名 2025/05/08(木) 21:04:08 [通報]
>>218返信
よこ
東日本の縄文人遺跡は地下浅いところから見つかってる
西日本、特に九州南部は分厚い火山堆積物の下でようやく発見
阿蘇と鹿児島各地の噴火で埋没したからです
(火山によって岩石噴出分に違いがあり何処の火山か特定されます)
+2
-0
-
223. 匿名 2025/05/08(木) 21:05:02 [通報]
>>159返信
韓国人も酒に強いね
古墳人は中国南部の人らしい
そこは酒に弱いんだって+2
-1
-
224. 匿名 2025/05/08(木) 21:08:24 [通報]
>>221返信
モンゴルやら金の女真族に国と男が蹂躙されたんでしょ+0
-0
-
225. 匿名 2025/05/08(木) 21:14:06 [通報]
>>217返信
弥生人や古墳人の流入は大量だったのかな?
流入した数はそこまで多くなかったけど農業技術が高かったから増えたとも考えられるような+0
-1
-
226. 匿名 2025/05/08(木) 21:15:45 [通報]
西暦2~3世紀ごろ、世界的天候不順があり返信
中国も大飢饉発生
華北地方の人口が七割減ったとの記録もある
唐帝國は滅び魏呉蜀の三国志の時代となり
その後、小国が乱立、王朝の興亡が起きた
朝鮮半島も王国の興亡がおきた
そして日本列島に突如「中国風」土饅頭(墓)が出現
あっという間に拡散、次第に巨大化していった
そして弥生人の縄文DNA比率が50~60%から20%までになった
これ、渡来人(難民)が多数来た証拠としか思えませんが
絶対認めたくないネット民が多すぎ
+2
-0
-
227. 匿名 2025/05/08(木) 21:17:04 [通報]
>>223返信
日本だと関西あたりに下戸が多いらしいね+0
-0
-
228. 匿名 2025/05/08(木) 21:19:01 [通報]
ついで返信
10世紀、朝鮮半島の付け根にある白頭山が歴史的大噴火した
北海道に火山灰層5cm出来るまで出来るほどの大噴火
其の時シベリア沿海州にいたアイヌ人祖先は樺太北海道に逃げたかも
(かってな想像)+1
-0
-
229. 匿名 2025/05/08(木) 21:25:11 [通報]
>>226返信
向こうからある程度の人数で来たけど多産でめっちゃ増えたとかだったりして
縄文の終わりには人口が数万人まで減ってたようだし渡来人が来たとしてもあまり争いにはならなそう
そもそも渡来人は農耕できる土地があれば良くて、縄文人は狩りが主体だよね、採集とか漁業もやってたみたいだけど+0
-0
-
230. 匿名 2025/05/08(木) 21:27:49 [通報]
>>1返信
トミーリージョーンズって縄文人だったんだ+0
-1
-
231. 匿名 2025/05/08(木) 21:27:55 [通報]
江戸の昔から、日本にやってきた欧米人が、日本人の顔のバリエーションの豊かさに驚いたという話をよく見聞きする返信
私の友人で日本在住アメリカ人も、来日して驚いた事のひとつとして、日本人の顔のバリエーションの豊富さだったと言ってたし、韓国人の友人も同じ事言ってた+2
-1
-
232. 匿名 2025/05/08(木) 21:29:48 [通報]
生物学的なDNA増殖、分析技術の発展で人類の拡散移動が分かるようになったほか返信
岩石、鉱物のエックス線解析技術、走査型電子顕微鏡解析技術も発展し
古代鉄の解析も進んでいます
弥生後期の鉄は中国鉱山産出
古墳時代の鉄は朝鮮半島南部、百済、任那の鉱山産出と判りました
日本には鉄鉱山がないため、砂鉄集めがやっと
たたら製鉄は飛鳥時代辺りから始まった模様です+0
-0
-
233. 匿名 2025/05/08(木) 21:36:03 [通報]
ところで中国と日本で見つかってるけど半島からは見つかってない遺伝子の稲があるらしいけど返信
いつ誰がどのルートを通って持って来たのかね+0
-0
-
234. 匿名 2025/05/08(木) 21:36:33 [通報]
>>226返信
大陸と交易はしてたからお互いに行き来する航海技術はあっただろうけど、そんな大量の難民が乗れるだけの船や船を操る船頭がいたのかな
まあ慣れない人達が乗った船だから海流に流されて本来なら北九州辺りを目指してたのが舞鶴辺りに着いてしまい関西に落ち着いたのかも知れないが+0
-0
-
235. 匿名 2025/05/08(木) 21:37:24 [通報]
>>229返信
弥生人が青銅の剣、黒曜石ナイフ、黒曜石矢じり(弓)持っていても
鉄剣もった渡来人には負ける
鳥取県では弥生人の大量虐殺跡が見つかりました
首や骨が切断されていたから鉄剣以外に考えられない斬り方です+1
-0
-
236. 匿名 2025/05/08(木) 21:43:42 [通報]
>>235返信
それって虐●なの?普通に戦をしてただけとかじゃ?+0
-0
-
237. 匿名 2025/05/08(木) 21:45:59 [通報]
>>234返信
クリ船しかない時代ですから
一回に運べるのは数人づつでしょう
往復?だか片道だか、百年以上?かけた総隻数は多かった
(一時に数万人なんてありえませんから)
それと記紀にある「三韓征伐」って半島に執着したのは
「故郷」なのか、それとも「鉄」なのか
ソッチの理由もありそうです
+0
-0
-
238. 匿名 2025/05/08(木) 21:47:37 [通報]
弥生時代に鉄が入って来たらしいけど返信
東北の蝦夷が持っていたという蕨手刀が作られたのって7世紀から9世紀くらいの間なんだよね
それ以前は作ってなかったんだろうか
あと何でアイヌは製鉄技術を持ってなかったんだろう
やはり製鉄技術は渡来系のものだったんだろうか+0
-1
-
239. 匿名 2025/05/08(木) 21:48:38 [通報]
>>236返信
遺体の数が多すぎ
ふつうの墓の様な年代順では無く、一か所に大量の骨
首、など斬られた後が多数+1
-0
-
240. 匿名 2025/05/08(木) 21:50:40 [通報]
>>239返信
例えば犯罪者の処刑とか、仲間割れの跡って可能性もありそう+0
-1
-
241. 匿名 2025/05/08(木) 21:54:09 [通報]
>>218返信
そんなら現在の遺伝子にも影響出るでしょ?東北も九州も渡来系に置き換わってないと辻褄が合わない。
ちなみに画像は古墳時代の渡来系。無茶苦茶エラが張って頬骨が突き出たような人もいた。
+2
-0
-
242. 匿名 2025/05/08(木) 21:55:24 [通報]
>>239返信
戦の後でも一か所に集めて埋めそうだけど+0
-0
-
243. 匿名 2025/05/08(木) 21:57:45 [通報]
古代、トルコにあったヒッタイト帝国、製鉄技術で中近東最大の帝國を築いた返信
鉄は農作業の鋤、鍬、草刈でも絶大な力を発揮する
勿論、武器としても最強(当時)
紀元前14世紀、ヒッタイト帝国は急に分裂縮小した
(地殻変動(大地震痕跡)と小惑星衝突説(ソドムとゴモラ伝説)があります)
そこから欧州、中国などに拡散し
農業の発展と戦争が発展!し歴史が急速に変わり始めました
日本でも正倉院に大量の釘が使われるようになりましたが
生産は少なく日本家屋は「木組み」がずっと続きました
+1
-0
-
244. 匿名 2025/05/08(木) 22:02:31 [通報]
>>242返信
湿地滞泥沼に大量遺棄
それでカタチ崩れず一度に発見できました青谷上寺地遺跡 - Wikipediaja.wikipedia.org青谷上寺地遺跡 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)特別ページヘルプ...
+0
-0
-
245. 匿名 2025/05/08(木) 22:04:53 [通報]
>>241返信
地域によって遺伝子の割合に差があるだけで縄文の血が強い地域に渡来系がいないわけでもないし
渡来の血が強い地域に縄文系がいないわけでもないよね
全て置き変わらなくてもおかしくはないと思う+2
-0
-
246. 匿名 2025/05/08(木) 22:05:09 [通報]
>>171返信
たしかにこの復元の顔はアイヌとは違うけど。先住民はアイヌだよ。+1
-1
-
247. 匿名 2025/05/08(木) 22:08:36 [通報]
坂上田村麻呂に敗れたアテルイ(蝦夷)なんかはかなり古い流れを組む日本人グループの一人だったんですか?返信
詳しい人教えてください+4
-0
-
248. 匿名 2025/05/08(木) 22:11:21 [通報]
>>183返信
そりゃ個人差はあるよ+1
-0
-
249. 匿名 2025/05/08(木) 22:14:13 [通報]
>>245返信
まあそうだけど
ご都合主義が過ぎないか?
手長足長だから渡来人だろうとか+0
-0
-
250. 匿名 2025/05/08(木) 22:14:28 [通報]
>>231返信
つまりそれだけいろんな人たちが共生してきたってことかな
一部の人たちだけが強くて(子供を多く作り)遺伝子が広まった国とか、近親婚を繰り返した国とかだと顔が均一になりそうだけど+1
-0
-
251. 匿名 2025/05/08(木) 22:17:11 [通報]
蝶々は毛虫からサナギ、そして蝶々になるまで個体のDNAは変化しない返信
あたりまえと云えば当たり前だけど
DNAは変化しなくとも遺伝子のスイッチが入ると全く見た目は激変してしまう
つまり、私の内部スイッチをいれるとブスから佐々木希並みになるってことです+2
-1
-
252. 匿名 2025/05/08(木) 22:24:46 [通報]
>>241返信
名前忘れたけどこんな芸人いるな。髪の長いさー+3
-0
-
253. 匿名 2025/05/08(木) 22:32:43 [通報]
>>252返信
いますねw
私も名前がわからないけど多分一致してると思うw+2
-0
-
254. 匿名 2025/05/08(木) 22:38:05 [通報]
>>247返信
詳しくないけど
昔、アイヌは蒙古斑(赤ちゃんの青いお尻)がないから祖先は白人説がありました
言語体系も全く違う(交易で多少混じってはいるけど)
日本語と朝鮮語の関係よりもアイヌ語は断絶している
シベリアのウィルタ、ニブフの言語とも関係が薄い
むしろネイティブ・アメリカン(インディアン)と関係がある(説もあるそうです 知らんけど)
その後DNA解析技術が開発され
アイヌ人は縄文人DNAが60~70%もあると判りました
本州日本人縄文人とは違いオホーツク文化人のDNAが混じっていると推定されています
残念なことに13世紀以前のアイヌ人遺跡が見つかっていないし
シベリア、樺太の古代人骨の発掘がすくない
そのため「定説」が現在なくなっている状態です
+1
-1
-
255. 匿名 2025/05/08(木) 22:41:18 [通報]
>国立科学博物館は、一般に「科博」としてイメージされる上野本館とは別に、返信
>茨城県つくば市に研究施設を持っている。
そうね
秋篠宮の筆頭御用学者がごまんといるところだわ>国立科学博物館+0
-2
-
256. 匿名 2025/05/08(木) 22:41:23 [通報]
>>101返信
最初画像見た時は日本人にいそうな顔だなぁって思ったのに、たけしと並ぶとちょっと白人ぽい感じにも見えてきた
やっぱ凹凸が違うんだろうなぁ+5
-0
-
257. 匿名 2025/05/08(木) 22:45:57 [通報]
>>247返信
追加
アイヌ人DNAと本土沖縄縄文人が決定的に番うのは
ミトコンドア、ハプログループGの比率が多い+1
-0
-
258. 匿名 2025/05/08(木) 22:48:37 [通報]
関西は韓国由来DNAが高いと聞いて返信
やっぱりなと思った
>「縄文系」「関西系」「東北系」の3つ
+3
-0
-
259. 匿名 2025/05/08(木) 22:49:21 [通報]
>>252返信
笑い飯の西田さんですかね
歌手兼俳優の泉谷さんも似てるよね+3
-0
-
260. 匿名 2025/05/08(木) 22:57:21 [通報]
>>1の人がいた時代より1,000年昔(5000年前)頃に新宿にいた男性返信
+1
-0
-
261. 匿名 2025/05/08(木) 23:02:51 [通報]
船泊23号って名前、学術的な名前なんだろうけどロボットみたい。返信
外国の古代の人骨とかみたいに親しみやすい名前つけてあげようよ…
ジェシーとかさ。+1
-0
-
262. 匿名 2025/05/08(木) 23:04:35 [通報]
DNAは世代を経るたびに少しづづ変化しています返信
人類(ホモサピエンス)は大別して4つの遺伝子グループがあり
そのうち3つがアフリカに住んでいます
残る一つのグループがアフリカ北部、欧州、中近東、インド、アジア、オセアニア、南北アメリカ原住民となりました。
なんだか初代社長のDNAとか王侯貴族のDNAとか一子相伝、普遍の原理みたいな解釈しているムキもありますが遺伝子生物学的には大間違いです
DNA検査は犯罪捜査などで個人特定されますが
世代が変わればDNAは変わるため人種はグループとして扱います
つまり、ある民族の王の遺伝子は世代を経れば経るほど特定できません ← これ重要
+0
-1
-
263. 匿名 2025/05/08(木) 23:05:55 [通報]
>>260返信
わりかしイケオジ路線じゃないかと思ってしまった+4
-0
-
264. 匿名 2025/05/08(木) 23:06:26 [通報]
>>163返信
倭国連合の本拠地が日本だったはずだけど
違ったっけ+1
-0
-
265. 匿名 2025/05/08(木) 23:15:22 [通報]
>>226返信
訂正
滅んだのは漢でした
事実上崩壊したのが西暦195年
魏に禅譲させられたのが西暦220年+0
-0
-
266. 匿名 2025/05/08(木) 23:36:43 [通報]
>>1返信
この解析すごい。
これって髪の毛一本からその人の顔を特定できるってことかな?
近いことはできるよね?+2
-1
-
267. 匿名 2025/05/08(木) 23:44:46 [通報]
>>102返信
やっぱりそうなのかな
知人は母親が熊本出身なんだけど、熊本や九州はハッキリした顔の人が多いと言ってた+1
-0
-
268. 匿名 2025/05/08(木) 23:51:08 [通報]
>>167返信
下着メーカーがアジア進出した時に、莫大な集計データを取ったら、中韓は日本人に比べて、脚が短く、胴回りがふくよかで、バストは小さく、頭部は大きいって結果が出てるんだよね+3
-0
-
269. 匿名 2025/05/08(木) 23:58:09 [通報]
>>161返信
下膨れと関係あるかはわからないけど、当時の貴族は脚気にかかる人もいたとか
糖尿病も聞くね+3
-0
-
270. 匿名 2025/05/09(金) 00:01:30 [通報]
>>241返信
フジモンにどことなく似てる+0
-0
-
271. 匿名 2025/05/09(金) 00:44:34 [通報]
>>57返信
むしろ逆なのでは
+1
-0
-
272. 匿名 2025/05/09(金) 00:58:59 [通報]
>>57返信
シェフのシジミ目は全然縄文人に当てはまらないよ+1
-0
-
273. 匿名 2025/05/09(金) 04:31:09 [通報]
七千数百年前くらいに九州ででかい噴火があったらしいが返信
それで西側の縄文文化が壊滅した説もあるよね
生き残ったとしても他地域への移住を考えると思うし
東日本に人口が集中してもおかしくはないかも(あと北と南にも移住したかも?)+2
-0
-
274. 匿名 2025/05/09(金) 08:20:27 [通報]
>>163返信
東南アジアとかに広くいたオーストラロイドのネグリトか先住民だったけど、モンゴロイドが南下してきて
ネグリトを森に追い詰めた感じだろう。
+0
-0
-
275. 匿名 2025/05/09(金) 09:05:30 [通報]
>>68返信
>弥生とかいう渡来人がもし本当に大陸から大量にやって来たなら、日本の言語は大陸由来のものに変わっているはずだから
じゃ言語の由来は?+0
-0
-
276. 匿名 2025/05/09(金) 11:39:30 [通報]
>>275返信
よこ
×弥生とか言う渡来人
〇縄文人が多く済む日本列島に大陸各地から人が来た
縄文人DNA100%から縄文人DNA50~60%になったグループが弥生人
ラテン語からイタリア、フランス、スペイン、ポルトガル、ルーマニアの各言語が分離したように基本言語からの変容を調べる学問が独立してあります
文法語順と顔、手、鼻、口、1.2.3などが身近な言葉が類似していれば同じ言語系統
(もちろん近代化に伴い輸入された借用語は別)
言語系統はシベリア、朝鮮半島、蒙古、カスピ海周辺のアルタイ語族と文法類似
沖縄語と日本語は古墳~飛鳥~奈良時代に分岐した同じ語族
アイヌ語は文法、語彙が全く違う孤立言語
つまり、日本語は中国北部の古代語からヤマト言葉の基礎ができた
そこに大陸南方の稲作と少し語彙が混じった
ついで 日本語と朝鮮語は極めて類似しているのは紛れもない事実だけど
諸説紛々、定説は出来そうもない状況
+0
-0
-
277. 匿名 2025/05/09(金) 12:53:55 [通報]
>>276返信
特別半島と言語似てたっけ?中国や他のアジア国と同じくらいの類似性じゃないの?
そもそも古代半島には何種類か言語があった説もあるよね
今の半島に近い言葉、百済語、大陸倭語だっけ?
あと琉球とも近いわけだけど(日琉祖語)向こうは本土より縄文遺伝子が強い
いったいどういうことなんだろうか+1
-0
-
278. 匿名 2025/05/09(金) 13:43:54 [通報]
>>277返信
アルタイ語族(日本語、朝鮮語、蒙古語、トルコ語など)はSОV文法
欧州各言語と中国語はSVО
日本語と朝鮮語は助詞、て、に、お、は、ワ、エ、ル、ヤなどの使い方が同じ
(英語には助詞がなく、前置詞という日本語には無いカタチ)
日本語と朝鮮語の語彙は文化交流というか昔の大文明国、中国からの影響があるためかなり近い。だが中国語と文法が違う
欧州では昔の大文明国ローマ帝国由来のラテン語の影響があるためかなり近い。だがドイツ英語圏とラテン語圏とは文法が違う
沖縄語(うちなー口)は文法ももちろん日本語と同じ
奈良時代カナが無かった時代の漢字訓読みと極めて類似している
沖縄語と日本語の分岐は古墳時代~飛鳥~奈良時代と言語学の各種法則からも証明されている
原語分岐したとき、「ヤマト王権」が天皇家一強になったことが影響しているかもしれません
(古事記、日本書紀は昔から天皇一強としているけど、奈良時代発表なので物証ではない)(遺跡などか古墳時代後期まで多数豪族が並立していたのは明白です)
ついで
沖縄に次いで縄文遺伝子の濃い地域、出雲と東北は所謂ズーズー弁
(松本清張「砂の器」のトリックで有名)
+0
-0
-
279. 匿名 2025/05/09(金) 14:06:08 [通報]
縄文~弥生土器には入れ墨らしき文様がある返信
弥生時代末期~古墳時代初期に書かれた魏志倭人伝
倭人は鯨面文身(入れ墨)をしていると記述されている
古墳時代土器、関西のヒトガタはツルンとしている
日本書紀に刑罰として黛(入れ墨)してやったと書かれている
つまり、ヤマト王権では入れ墨を嫌う中国と半島の文化の影響があった
アイヌと沖縄には明治時代禁止されるまで入れ墨文化があった
沖縄民謡には、早く(大人の印である)入れ墨入れたい、早く貴方のお嫁になりたいから
という歌詞があります
離島、山奥などの辺境には昔の言葉、昔の風習が残りやすい
(テレビラジオ、情報の発達で均質化されつつあるけど、世界中に適応できる「文明の法則」です)+0
-0
-
280. 匿名 2025/05/09(金) 15:47:30 [通報]
>>278返信
琉球と同系言語を話してるのに文化はちょっと違うってことは
別れた後に大陸との交流でより影響を受けたのが本土で、琉球はそれほどでもないってことかな
琉球は8世紀から10世紀ごろに稲作が始まった説あるし、その頃に本土から向こうへ移住した人たちがいて伝わったのかも
もし大陸から直接伝わったのならもっと早くてもおかしくなさそうだし+2
-0
-
281. 匿名 2025/05/09(金) 19:21:43 [通報]
稲作は泥(岩石かけら+木々の枝葉っぱ→土壌 + 大量の水)が必要、返信
沖縄は海底の石灰岩が隆起した大地が主
石灰岩台地は水が抜けやすく、洞窟だらけになる。水を保持しない → 泥にならない
しかも細長い島で平野部は狭く、汽水域(淡水と塩分ある海水が混じり合う)地帯だらけ
塩分あると稲作出来ない(311大津波で海岸部の稲作放棄した原因の一つ)
仮に稲作が日本本州より沖縄に先に伝わったとしても根付にくかった
可能性は大きい
+0
-0
-
282. 匿名 2025/05/09(金) 20:29:10 [通報]
長野で発見された5600年前の人の復元模型が最近公開されたようです。志なの入1号さん。女性。お顔は今の日本人でも見かけるような顔。復元模型が精巧な事もすごいけど当時の服や装飾品が非常に洗練されているのに驚きました。布は染色されているし何より質感がすごくいい。5600年前だとメソポタミア文明の栄えていた頃。大陸から非常に離れた当時の日本が、そこまで遅れていた感じがないんだなと改めて思いました。大陸と文化的に断絶されていたとは思えないなと。返信
5000年前の世界にタイムトリップ…生きているようにリアル!縄文人の女性を復元し展示(abnステーション 2025.05.01)www.youtube.com生きているようにリアルです!約5600年の時を超え、縄文人の女性を復元した像が完成し、南牧村で除幕式が開かれました。 ■参加者 「生きているようだよね」 大きな耳飾りに…貝殻のペンダント。笑顔で石器を手にする女性は5600年前からよみがえった縄文人です。 南...
+2
-0
-
283. 匿名 2025/05/09(金) 20:37:52 [通報]
>>281返信
沖縄地域には結構山も土もあるよ。陸稲を焼畑で育てる事はできたのでは。あと山間地の湿地で小規模で水稲も育ったのでは。+2
-0
-
284. 匿名 2025/05/09(金) 21:35:54 [通報]
>>263返信
群馬の居家以岩陰遺跡で発見された人骨も似たような顔ですよ。国学院大が研究してた遺跡で、11300年前から7200年前頃盛んに利用された野営地のようです。近くに黒曜石の採取地があるようです。
何年か前に見た時は顔の想像図がネット上にあったんですけど今見当たらないんですよね。ただ日本人男性は5000年以上前からそんな感じの顔の人がそこそこいたって事かなと思います。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する