-
1. 匿名 2025/05/07(水) 18:18:43
実母が私の夫に失礼な事を言いました。2日間で3回もです。内容は夫のぽっちゃり体型を茶化す内容で、1・2回目は、私を含めた3人の時に起こり、3回目は親族が集まった時で、「みんな聞いて〜」と声を張り上げた上で、夫の体型を茶化しました。返信
私は、1回目の時は、母が何を言いたいのか分からず抗議のタイミングを逃しました。2回目の時に、「そういう事言わないの!」と現行犯でたしなめましたが言い方が優しすぎて伝わりませんでした。3回目は何を言い出すのやらとびっくりしてしまい、抗議のタイミングを逃しました。夫には帰宅後謝りました。また、私の姉が母から色々不愉快な事を言われたらしく母を避けてます。
ちなみに母は意地悪などではなく、天然です。悪意が無いのが逆にヤバくて、人に言ってはならないことが分かっていないのだと思います(70代です)。
他にも、義母が嫁をいじめるパターンなどがるでもよく聞きます。奥さんは嫌な辛い思いをしてるのに、無神経な義母というパターンが多いと感じます。
年を取ると、失言が増えるのでしょうか?何故、言ってはいけないことが分からなくなるのでしょうか?それが不適切な発言であることを、どう説明したら分かってくれるでしょうか?+77
-9
-
2. 匿名 2025/05/07(水) 18:19:20 [通報]
脳が萎縮してくるからね返信+206
-3
-
3. 匿名 2025/05/07(水) 18:19:25 [通報]
生まれつき返信+96
-7
-
4. 匿名 2025/05/07(水) 18:19:48 [通報]
脳の機能が低下するからね。あとは認知症の兆候とか?返信+112
-2
-
5. 匿名 2025/05/07(水) 18:19:58 [通報]
>>1返信
うちの毒母も失言多いけど昔からだよ。ひどくなっただけ。+127
-3
-
6. 匿名 2025/05/07(水) 18:20:13 [通報]
母親にならない女性はいつまでも幼稚返信+4
-29
-
7. 匿名 2025/05/07(水) 18:20:32 [通報]
>>3返信
増えると思う
両親とも前はこんなこと言わなかったのにってこと
60後半になってよく言うようになった+77
-0
-
8. 匿名 2025/05/07(水) 18:20:52 [通報]
むしろ最近言葉が出てこないよ返信+18
-3
-
9. 匿名 2025/05/07(水) 18:20:58 [通報]
うちの母だわ返信
いくら注意しても、思った事を思った瞬間に言っちゃうの
年取ったらさらにひどい
本人に直す気も無い+123
-0
-
10. 匿名 2025/05/07(水) 18:21:14 [通報]
年齢関係ない返信
寧ろ躊躇する
そもそもの性格だよ歳をとった事で許されなくなってるだけ+56
-5
-
11. 匿名 2025/05/07(水) 18:21:31 [通報]
>>1返信
天然ならば歳のせいではないのでは?+40
-2
-
12. 匿名 2025/05/07(水) 18:21:31 [通報]
私も余計な一言言っちゃう返信
老化だと思う+22
-2
-
13. 匿名 2025/05/07(水) 18:21:46 [通報]
天然ってレベルじゃないんじゃ返信+35
-1
-
14. 匿名 2025/05/07(水) 18:21:48 [通報]
悪意がないってそんな訳ない返信+44
-2
-
15. 匿名 2025/05/07(水) 18:21:51 [通報]
失言多い人は若い頃から多いよ。返信
若い時より増えてるのは歳を理由に我慢しなくなってるから。
+106
-2
-
16. 匿名 2025/05/07(水) 18:21:55 [通報]
>>1返信
天然なら尚更強くたしなめなよ。家族も友達もいなくなるよ+57
-0
-
17. 匿名 2025/05/07(水) 18:21:56 [通報]
義母に会うたびに太ったって言われる。返信
食事中もいちいち~を食べると肥えるよとか。+13
-0
-
18. 匿名 2025/05/07(水) 18:22:07 [通報]
周りが気を使って持ち上げるから自分が偉いと勘違いして上から目線なことや失礼なこと言っちゃうんじゃない?返信+26
-1
-
19. 匿名 2025/05/07(水) 18:22:28 [通報]
+2
-7
-
20. 匿名 2025/05/07(水) 18:22:38 [通報]
ホルモンバランスの問題?返信+3
-1
-
21. 匿名 2025/05/07(水) 18:22:47 [通報]
うちの義母もだよ返信
前からそうで、悪気はないの〜!って言ってるけど、悪気ないなら、ナチュラルにバカか、ナチュラルに性格悪いんだと思う
主のお母様に、自分が言われたら楽しい?って聞いたほうがいいと思う
ジョークよとか言ったら、距離を考えてもいいと思うよ+73
-0
-
22. 匿名 2025/05/07(水) 18:22:53 [通報]
結婚してすぐ専業主婦になったような返信
社会経験が浅い人は年齢問わずありがち
私の母も身内でしか許されない発言を
他所様に対して言葉を選ばずに話すとことが多々あるよ+30
-13
-
23. 匿名 2025/05/07(水) 18:22:54 [通報]
だから独り暮らしが良いんだよな返信+2
-1
-
24. 匿名 2025/05/07(水) 18:23:30 [通報]
>>1返信
お母さんがご主人を茶化すと言って怒ってるが、ご主人はどう思ってんの?
ご主人が何を思ってるのかわからんから何も言えない。+1
-5
-
25. 匿名 2025/05/07(水) 18:23:40 [通報]
>>2返信
だと思う
図々しくもなる人もいるからなぁ+29
-0
-
26. 匿名 2025/05/07(水) 18:23:48 [通報]
言語野が萎縮しているとは思うけど返信
元からの性格たど思うわ
気遣いができないひとって老若男女でいるし+38
-0
-
27. 匿名 2025/05/07(水) 18:23:58 [通報]
>>1返信
もっと声を荒げて分からせる。
これでだめなら疎遠にする。
少なくとも夫に合わせないようにする。
笑って済ませる事は決してしないな。+20
-1
-
28. 匿名 2025/05/07(水) 18:24:04 [通報]
年寄りってだいたい要らんこと言いがち返信
脳が萎縮して我慢ができないんだと思う
注意したところで注意された事も忘れると思う+49
-0
-
29. 匿名 2025/05/07(水) 18:24:08 [通報]
>>1返信
主も主、母上も母上。
私は天然なんてないと思ってる。
タイミングを逃す?何を言ってるのか分からない。お母さんに、真顔でキツく言いなさい。
実家人からご主人を守れるのは貴女だけ。
主だけなのを今一度しっかり心しなさい。+63
-4
-
30. 匿名 2025/05/07(水) 18:24:18 [通報]
老化するとその人間の本性が出るんだよ返信
優しい老人と意地汚い老人の両極端だったりするのは感情の抑えが効かないから+25
-0
-
31. 匿名 2025/05/07(水) 18:24:29 [通報]
>>2返信
最悪だな
これ以上年とりたくないなー+23
-0
-
32. 匿名 2025/05/07(水) 18:24:30 [通報]
>>6返信
男女問わず、結婚や子育てでの経験が成長させられるって事はあると思う。
親戚付き合いやママ友関係とかね+9
-11
-
33. 匿名 2025/05/07(水) 18:24:58 [通報]
その年代の価値観?なのかな?返信
うちの義母もそう
無神経な発言多い 最近はそのつど強めに言う様にしてる
年頃の孫にも体型や性格を茶化す様にいじって
周囲は凍りつく時あります
でも何度言っても無駄+12
-0
-
34. 匿名 2025/05/07(水) 18:25:32 [通報]
理性が弱くなるらしい。子どもが思ったことをすぐ口にしてしまうのも同じで「言いたいことを言わない(我慢)」にも体力がいるらしいよ、返信+26
-0
-
35. 匿名 2025/05/07(水) 18:25:42 [通報]
>>1返信
発達の可能性+12
-1
-
36. 匿名 2025/05/07(水) 18:25:55 [通報]
性格悪くないけど共感能力低すぎて、まず否定から話に入るからムカつく返信
だから友達いないし、あれは老人ホームでも苦労すると思う+19
-0
-
37. 匿名 2025/05/07(水) 18:26:12 [通報]
他コメにもあるけど前頭葉萎縮によるものだと思う返信
理性がきかない、我慢ができない、それを注意すると逆ギレ+20
-0
-
38. 匿名 2025/05/07(水) 18:26:16 [通報]
そういう人には返信
言われる前に攻撃すればいいのよ。
太い、ガリガリ、年齢より老けてるよね。
頭悪いよね、とか思いつく限りの悪口を
悪びれず言う。
スカッとするよ。+23
-1
-
39. 匿名 2025/05/07(水) 18:26:19 [通報]
>>1返信
注意した時の態度や発言はどうだったの?夫や姉に謝罪はしたのかな?失言したあと注意されたあとの態度も大事だと思う。+7
-1
-
40. 匿名 2025/05/07(水) 18:26:22 [通報]
年とともに人に嫌われることが平気になってきて我慢したくなくなった返信
言いたいことはなるべく口に出してしまいたい
+6
-7
-
41. 匿名 2025/05/07(水) 18:26:26 [通報]
歳関係なくそうゆう女はいる返信+7
-1
-
42. 匿名 2025/05/07(水) 18:26:39 [通報]
>>1返信
前頭葉が劣化してくるから無理
今まで頭使ってなかったらとうしようもない+10
-0
-
43. 匿名 2025/05/07(水) 18:26:44 [通報]
この年代だときちんと働いた事無い人が多いので自分を抑える事も知らないし、多分直らない返信
距離を置いた方が良いと思う+11
-2
-
44. 匿名 2025/05/07(水) 18:27:08 [通報]
>>7返信
料理上手な人に対して母が「私はのんびり料理なんてする暇ないわー」って言った時唖然とした
昔はこんなこと言わなかったのに悲しい+37
-0
-
45. 匿名 2025/05/07(水) 18:27:41 [通報]
>>32返信
人によるよ
既婚だって毒親とか犯罪者とかもいるんだし関係ない+19
-4
-
46. 匿名 2025/05/07(水) 18:27:43 [通報]
>>1返信
◯◯ちゃんが可哀想じゃん
↑
これ言ってる人が1番失礼ってのもあるからなあ…+5
-0
-
47. 匿名 2025/05/07(水) 18:27:48 [通報]
>>1返信
旦那さん、3度も言われてみんなの前でもバカにされて相当うっぷん溜まってるだろうから主まで嫌われてもおかしくないよ。
恨まれないようにね。+30
-0
-
48. 匿名 2025/05/07(水) 18:28:04 [通報]
関係あると思う 還暦むかえた父が急激に人が変わったように失言が増えて何言うかわからないからほっとけない。酒量が増えたのもあるかもしれないけど返信+7
-0
-
49. 匿名 2025/05/07(水) 18:28:23 [通報]
>>1返信
最近の和田アキ子を見てみなよ+7
-0
-
50. 匿名 2025/05/07(水) 18:28:25 [通報]
ただデリカシー無いだけなのを天然とか天真爛漫とか都合よく言い換えたりするけど、言われた方はそんなのどうでもいいんだよね返信
脳が萎縮しようがこの人には言っても大丈夫って直感は働いてて、人を選んで失言してるんだよね
もう高齢者の場合は諦めてる、超腹立つけど
主さんの旦那さん気の毒だけど、主さんがフォローしてくれるだけありがたいと思います+40
-1
-
51. 匿名 2025/05/07(水) 18:28:30 [通報]
>>45返信
人によるって便利な言葉だよね+9
-6
-
52. 匿名 2025/05/07(水) 18:28:50 [通報]
>>21返信
うちの義母も「あら、また太っちゃってー!」って会う度私に言ってくるから私もバカなふりして「あら、また老けましたねー!」って言い返してみた事あるよw+42
-0
-
53. 匿名 2025/05/07(水) 18:29:07 [通報]
周りの人が自分より若いから返信
経験のある自分が正しい、偉いと思い込み
他人が不快に感じることも
考えずに言ってしまうのかもね
父がそうなのでどうしょうもない+15
-0
-
54. 匿名 2025/05/07(水) 18:29:32 [通報]
そりゃあ前頭葉が、というか脳全体がポンコツになってしまうからね…経年劣化はしょうがないよ返信+14
-0
-
55. 匿名 2025/05/07(水) 18:30:17 [通報]
>>1返信
年とろうが失礼な事言わない人は言わないし、加齢だけの問題じゃないかと
元々、無神経で失礼な人だったのが、年とって拍車がかかっただけだよ+31
-0
-
56. 匿名 2025/05/07(水) 18:30:40 [通報]
>>1返信
実母が失礼なんだろうけど ごめん たぶんありえないせんだけど気になることがあって
旦那さんのぽっちゃりの具合によっては実母が忠告に失敗した可能性はどう? 夫婦だと毎日一緒で気づきにくいだろうし+8
-5
-
57. 匿名 2025/05/07(水) 18:31:40 [通報]
>>22返信
すっごくわかる。
うちの母もそうだったわ。全自動失言マシーンのトラブルメーカー
社会経験が浅いとどこからが失言になるかジョークになるかの線引きも分からないまま誰にも注意されずに年だけとってしまうんだろうな。+27
-3
-
58. 匿名 2025/05/07(水) 18:32:00 [通報]
>>1返信
うちの母もだよ。
なんか親世代って他人にも身内にも体型について悪気なくするっと酷いことも言うよね。
本人が居ないとこでも言うから、人の体型についてとやかく言わないの!言われた方は傷つくんだからね!って毎回注意してる。+26
-0
-
59. 匿名 2025/05/07(水) 18:32:02 [通報]
>>10返信
あなたみたいな考え方の人は有害なんだよね
脳機能の衰えで本性が出るとかえらそうに言ってる人は
医者の前でそのご意見を力説してごらん。「うーん、違うんですよ」と苦笑いされるから+7
-3
-
60. 匿名 2025/05/07(水) 18:32:46 [通報]
>>1返信
<義母の失言にムカっ!>嫌味な義母、幼い娘を危険にさらして開き直り?…もう限界ッ【第1話まんが】 | ママスタセレクトselect.mamastar.jp私(サナ)は旦那のサトシと保育園に通う娘との3人家族です。車で1時間ほどの場所に義実家があり、義母は義姉のミスズさん夫婦と暮らしています。私は義母がとても苦手。義理の親だからではありません。人としてあまり関わりたくないタイプなのです。とはいえ穏便に...
この話思い出した
多分元々失礼だったのが年を取って目立つようになってきたんだと思う+5
-0
-
61. 匿名 2025/05/07(水) 18:33:08 [通報]
>>32返信
と、人様に言えてしまうくらいだから、結婚も子育ても大した経験じゃないよ。
元の性格と心がけ。+16
-5
-
62. 匿名 2025/05/07(水) 18:34:39 [通報]
>>1返信
太ってる人の体型を茶化すのは悪意しかないよ?
天然と思ってる主もヤバい+18
-0
-
63. 匿名 2025/05/07(水) 18:35:37 [通報]
>>6返信
親になってるのに幼稚な人もいっぱいいるじゃん+22
-2
-
64. 匿名 2025/05/07(水) 18:35:41 [通報]
思い付いた事は口に出したい(出ちゃってる?)、気を使って婉曲な表現を、って考えられなくなっていくんだと思う返信
そういう人は年齢関係無くいるけど、若い時はコントロール出来てた人でも苦手になっていくパターンがあるんだろうな
うちの親が悪口に限らず表現が単純化していってる
「ケンタッキー」が出て来なくて「揚げた鶏」とか「白い爺さんの店」とか+8
-0
-
65. 匿名 2025/05/07(水) 18:35:45 [通報]
>>58返信
毎回注意してるってことは、言っても治らないんだから注意しても意味ないね+1
-2
-
66. 匿名 2025/05/07(水) 18:36:05 [通報]
その場で反論できなくても後日不快だし、失礼だからきちんと謝罪して欲しい、これは夫と一緒に私を侮辱しているとはっきり言わないと。返信
夫が許しても私は許せない。もう夫は連れて来ない。
と言う。
それ位失礼だと言ったほうがいいよ。
逆に義父義母にされて夫が怒ってくれなかったら信用出来なくなる。+22
-0
-
67. 匿名 2025/05/07(水) 18:36:34 [通報]
>>45返信
横
32さんを否定するつもりはなく45さんのコメント単独に対して共感するわ
子供がいる意地が悪いパートさんやら社員に遭遇したガル民沢山いるでしょう
子育ては人を成長させるけど子供がいても性格悪いまんまの人もいる+17
-2
-
68. 匿名 2025/05/07(水) 18:36:37 [通報]
>>52返信
義母って、言葉のデッドボールをすぐにしてくるよね
打ち返すんじゃなくて、コメ主さん、デッドボールで返すのね!
すごいよ! わたしは、ハー、ソウデスカ? ドウイウ イミデスカー? オオキナコエデ オシエテクダサーイ って言ってた+12
-0
-
69. 匿名 2025/05/07(水) 18:38:53 [通報]
そういうけどね。多分元々の性格も返信
かなりあると思う
うちの母も昔から余計な一言多いし…
家族は慣れてるけど他人が
聞いたら怒られちゃうよ+8
-0
-
70. 匿名 2025/05/07(水) 18:39:01 [通報]
>>1返信
主の母の場合、天然なら昔からなんじゃないの?
ご主人は気の毒だから、もう主の実家へは連れて行かないであげて。
自分に置き換えたら、悪気が無いからごめんとか言われたら2度と行かないよ。
悪気のある無しにかかわらず、同じように傷付くんだからね。+19
-0
-
71. 匿名 2025/05/07(水) 18:39:06 [通報]
>>65返信
とはいえ放置も出来ないからね。これからも注意はするよ。+5
-0
-
72. 匿名 2025/05/07(水) 18:39:13 [通報]
元々失言してたけど、親と子という関係性での付き合いで見過ごしてたんじゃないかな?返信
中学高校ぐらいから、おじおばヤバいなとか祖父母のあれはないなとか、母の発言おかしいとうっすら思うことあったけど親や大人は絶対的存在で批判まではなかった
結婚して子ども生まれて同じ主婦や大人としてガッツリ向き合う機会増えて、やっぱりおかしいと思うようになった
自分も含めて皆、聖人じゃないから多少あるんだろうけどね+9
-0
-
73. 匿名 2025/05/07(水) 18:40:14 [通報]
失言する人は若い頃からしてるよね返信
言動に気をつけてる人は年々口が重くなって、あまり人と関わらないようになるイメージある+18
-0
-
74. 匿名 2025/05/07(水) 18:40:15 [通報]
前頭葉の働きが鈍くなって「これは言っちゃだめだよな」って判断がきかなくなるからねー返信
オヤジギャグを言わずにはいられないのと同じw+8
-0
-
75. 匿名 2025/05/07(水) 18:40:16 [通報]
>>1返信
ちなみに母は意地悪などではなく、天然です。
↑「みんな聞いて〜」ってめちゃくちゃ意地悪だし性格悪いじゃん。
主大丈夫?天然なのは主じゃん笑+36
-1
-
76. 匿名 2025/05/07(水) 18:41:17 [通報]
>>6返信
じゃあ我儘放題、他人に責任転嫁しまくりの私の母親は一体何なのさ+9
-2
-
77. 匿名 2025/05/07(水) 18:41:24 [通報]
>>1 主です。採用ありがとうございます!!返信
また、早々に数々の書き込みをありがとうございます!!
週末に実家に行く用事があるので、その時に父の居ない場で母にイチから説明して、何故・どのように不適切だったのか、自分が何をやらかしたかを理解してもらおうと思います。母の日なので、心苦しさはありますが…(きっと母は、母の日で何か貰えると思ってるし、私も用意するつもりでもありますが)。
夫のリアクションは、1度目の時に苛立った様子を感じました。夫は大人の対応でしたが、やんわりと抗議も含まれてました。しかし母は気づかず会話続行してました。3度目の時は、他の親族も便乗して、「何歳頃まで痩せていたの?」等と次々と失礼のオンパレードでした。夫は会話に対応していたので、私は遮ろうとしましたが、会話はそこで終わり、抗議のタイミングを逃してしまいました。皆でレジャーを楽しんでいる場でもあったため、声を荒げることに躊躇いがあったりもしました。
母は明るくてフレンドリーで、どこの場に出てもだいたい好かれます。今は70代ですが、現役で週5フルタイムで働いていて、同僚の方々からも信頼されてるようです。話せば分かってくれるはず、という思いもありますが、他方で「そんなの分かんない!今更この年で変えられないよ」と開き直られたらどうしようとも思ったり。
引き続き書き込みをよろしくお願いいたします。+4
-17
-
78. 匿名 2025/05/07(水) 18:41:33 [通報]
>>58返信
そのくせ自分が誰かに何か言われると烈火の如く怒るんだよね
母も◯さんに対して酷い事言ってたよっていうと、私のは冗談だから〜って受け入れない+15
-0
-
79. 匿名 2025/05/07(水) 18:42:09 [通報]
>>9返信
うちも昔から。
しかも母は太ってるのに、ふくよかな私の彼を見て「すっごいお腹だこと笑」とか、綺麗好きじゃないのにテレビで汚部屋を見ると「汚い、ひどい」って自分を棚に上げて何でも言うから恥ずかしいし、どうなってるの?って思う。
直らないし離れて暮らしてるから、もうどうでもいいと思ってる。
+23
-0
-
80. 匿名 2025/05/07(水) 18:42:26 [通報]
>>52返信
私も「まぁちょっと太ったわね」って言われたから「あら、お義母さんも」と言ったら「失礼な!」って言ってたw
私は何食わぬ顔でニコニコしてたら後でその意味がわかったのか、2度と太ったとは言わなくなったよ。
本当に悪気無かったんだなと思った。+16
-1
-
81. 匿名 2025/05/07(水) 18:42:55 [通報]
>>6返信
主のお母さんは母親じゃないのか…
なら主は誰の子で誰に育てられたんだ?+10
-3
-
82. 匿名 2025/05/07(水) 18:45:22 [通報]
失言、、ってか失礼な事平気で言う人ほど守備力低いから、自分が同じような事言われると倍量くらいな勢いでフガフガ怒り出すよね。返信
あれ何なんだろ。
自分が言われて嫌なら最初から自重しろよな。
よく、「お前」って言ってくる人に「お前」って言い返すと気分を害して「お前にお前って言われたくねぇわ」ってムキになるのに似てるな、、と思う。+10
-0
-
83. 匿名 2025/05/07(水) 18:45:38 [通報]
>>79返信
ママ友でもいたわ
自分の方がまんまるなのに、あの人太ってるって聞こえるようにいってププって笑ったり
あの人のうちは綺麗に見えるだけでそこまで綺麗じゃないとか、その人の家の方がお世辞にも綺麗と言えない状態なのに
そのくせ、自分の子供が太ってると言われたらめちゃくちゃ怒ってた+12
-1
-
84. 匿名 2025/05/07(水) 18:46:28 [通報]
年のせいもあるし、世間の風潮の変化についていけてないんだよね。返信
ルッキズムや結婚、出産、年齢、仕事等がまさかタブーな話題だとは思いもしてない。+7
-0
-
85. 匿名 2025/05/07(水) 18:46:42 [通報]
SNSやネット関係ない世界線の人って返信
SNSでいうところの世間一般ではそれおかしいみたいな価値観ないもん
90年代ぐらいで止まってる
加齢で失言というか、そういうのは今は控えないといけないよを知らないからびっくりするくらいやらかす+11
-0
-
86. 匿名 2025/05/07(水) 18:47:04 [通報]
>>77返信
本当に好かれてるのかな。
ご主人のように我慢している方もいると思うけど。
あなたも嫌かもしれないけど、あなたの家族はご主人だよ。
逆の事されたらどう思うか考えて。
年のせいだと思ったらだめだと思う。+32
-0
-
87. 匿名 2025/05/07(水) 18:47:07 [通報]
コメ主さんの実母のことは悪く言えないや返信+0
-0
-
88. 匿名 2025/05/07(水) 18:47:13 [通報]
また怒っても『そんなつもりないよー、大げさ~』とか笑って言い返してくるようなら、返信
「また今みたいに同じ事言うようならウチはもうココ来ないから。よく考えて」と解った上で反省してない限りは何か話ししてきても冷静に断るようにしたら+7
-0
-
89. 匿名 2025/05/07(水) 18:47:45 [通報]
>>22返信
長年勤めてる職場のおばちゃんでも、この手のタイプいるから
持って生まれた特性と咎められたりしてこなかったんじゃないかな+23
-1
-
90. 匿名 2025/05/07(水) 18:49:30 [通報]
>>58返信
うちも姪っ子とかに直接太った?痩せた?めちゃくちゃ言うから3度キレた。
人の体重の事言うな!自分が言われたら嫌でしょ!?
って。
本人は自分の体型なんてどうでもいいもん。とか言ってたけどそれは人それぞれだし私だって言われたら嫌になるよ!?いい加減にして!!って3回言ってようやく言わなくなった。
早めに厳しく言わないとダメね。
もっと歳とってからだったら治らなかったかも。+16
-0
-
91. 匿名 2025/05/07(水) 18:49:31 [通報]
年寄りは子供に近づいていくからだと思ってる。子供も言っていけないことまだハッキリ判断ついてないことあるでしょ。あと、元々言わない人は年取ってもそんな頻繁に言わない。元々の素養もある。返信+11
-0
-
92. 匿名 2025/05/07(水) 18:49:33 [通報]
>>44返信
悲しいよね。絶対にこんなの言わなかったのにってことを実の娘にも言ってくるし、本当に悪気ないと思う。
母が嫌ってたはずの祖母に言動が似てきてる。
これを言えば相手がどう思うみたいなこと考える能力が減ってるのがわかる。+22
-0
-
93. 匿名 2025/05/07(水) 18:49:51 [通報]
>>1返信
天然というと許される風潮あるけど、
思った事ポンポン口にしてコミュ力高いと思いこんでるようなのって、
人を傷つけてるのにかわりはないんだよ+13
-0
-
94. 匿名 2025/05/07(水) 18:50:40 [通報]
>>83返信
こういう人は発達の気があると思ってる。普通の神経ではこんなこと言わない。+14
-0
-
95. 匿名 2025/05/07(水) 18:51:01 [通報]
>>79返信
わかる
うちの母も、相手に失礼とか
自分は人の事言える立場か?とか
そんなの一切考えずだよ
家族にだけなら我慢するけど
誰にでもだから申し訳ないやら情けないやら
本当に辟易してる+15
-0
-
96. 匿名 2025/05/07(水) 18:51:37 [通報]
こういうのって、若い時は親見てて嫌だなぁって思ってると、返信
子どもも50過ぎるとそうなってくるから怖いんだよね
知らぬ間に似てくる+4
-0
-
97. 匿名 2025/05/07(水) 18:52:32 [通報]
>>22返信
うちの母だ
私が里帰り出産した時に旦那が仕事を休んで他県から駆けつけたら「まあ、暇なお仕事だわね~」と言って修羅場になりかけた
他にも色々あってもう旦那と母は近付けないようにしてる
悪気がないから治らないんだよ+13
-3
-
98. 匿名 2025/05/07(水) 18:52:34 [通報]
>>1返信
ガル子もやっぱり身内には甘いなw
旦那のいるところでお母さんに厳しめに注意しないとダメだよ
だって義実家に行って義母に「太ったわねー、デブ子ちゃん」とか言われたらブチ切れるし、縁も切るし、今後孫も会わせてやらないよ?
旦那も義母に「失礼だぞ!」と言わなかったら冷めるよね?
反対の立場を想像してみましょう
ガル子さんがお母さんにブチ切れるくらいがちょうど良いかと思います
+14
-0
-
99. 匿名 2025/05/07(水) 18:54:23 [通報]
テレビでふくよかキャラや容姿弄ったりが当たり前な時代だったから、返信
面白い話して盛り上げてると勘違いしてる感じの人もいるよね
男の人だとセクハラ発言面白いと思ってたり+6
-0
-
100. 匿名 2025/05/07(水) 18:55:00 [通報]
>>59返信
斜めより。コメ読んだけど脳機能の衰えとか一切書いてないけど
本性とも書いて無かったよ+3
-2
-
101. 匿名 2025/05/07(水) 18:56:06 [通報]
>>61返信
ヨコだけど、32さんのコメントに敏感に反応して悪態ついてるけど、なにがそんなに気に食わなかったんだろぅ、。32さんのコメント、別に特別おかしいことを言ってるとも思わないけど+4
-9
-
102. 匿名 2025/05/07(水) 18:57:15 [通報]
厄介なのが自分は失言しても良いけど相手が失言するのは絶対に許さない人よ。返信+13
-0
-
103. 匿名 2025/05/07(水) 18:57:32 [通報]
>>77返信
お母さん、主が思うほどみんなに好かれてもないし信頼されてもないと思う。
身内のこと「どこに出ても好かれます!」なんて普通は言わないし、主もかなりズレてるよ。
この親にしてこの子ありの典型的な例だね。+39
-0
-
104. 匿名 2025/05/07(水) 18:58:00 [通報]
>>3返信
旦那が20代の頃から失言が多い。今年49だけど、ハラハラする。+4
-0
-
105. 匿名 2025/05/07(水) 18:58:21 [通報]
>>77返信
具体的にどんな失礼な事を言ったの?+0
-2
-
106. 森老害 2025/05/07(水) 18:58:53 [通報]
そんなこと無いと思うけど。返信+0
-1
-
107. 匿名 2025/05/07(水) 18:59:23 [通報]
>>1返信
昔から言ってたんだよ、
同じ年代や近しい友人同士で言い返したりスルーできてたけど、
義母と義息子の関係だと言い返せない立場だから、嫁がガッツリ抗議や怒ってフォローしてくれないと、夫は義母に好かれようと思わなくなるし、主さんからも気持ち離れちゃうよ+8
-1
-
108. 匿名 2025/05/07(水) 19:00:07 [通報]
>>101返信
さら横だけど、元々は子供がいない女性が幼稚っていう差別発言に対して、便乗して子育ての経験が人を成長させるって乗っかったら、同じように子供を持たない女性を煽ってるものでしょう
+9
-4
-
109. 匿名 2025/05/07(水) 19:00:39 [通報]
>>77返信
ご主人は母親から言われるほど太ってる理由は何?
健康を気にしてあえて嫌味を言ってる可能性はないの?+0
-1
-
110. 匿名 2025/05/07(水) 19:01:41 [通報]
>>44返信
59歳の知り合いが失言が多い。例えばあなたが飲んでるもの、それ不味いもんね。とかひとが好んで飲んでる物を普通言う?そしてその髪型似合ってないねとか。全然仲良くない人によ?+20
-0
-
111. 匿名 2025/05/07(水) 19:01:48 [通報]
もともと意地悪なんだよ。隠さなくなっただけ。返信+8
-0
-
112. 匿名 2025/05/07(水) 19:03:14 [通報]
>>52返信
それすら嫁と冗談言い合える仲良しだと思ってて、
嫁が嫌と思ってて、勇気振り絞って言い返してみたと思ってないよね+8
-0
-
113. 匿名 2025/05/07(水) 19:09:16 [通報]
>>109返信
あまりにも太ってると身内なら健康心配していってしまうかも
ただ親族集まりで笑いのネタにしてはないな+9
-0
-
114. 匿名 2025/05/07(水) 19:10:18 [通報]
失言とかデリカシーのなさって、単にあたま悪いんだと思う返信+10
-0
-
115. 匿名 2025/05/07(水) 19:11:36 [通報]
>>77返信
何も考えず朗らかに話す人は、場がもつから初見人集まるけど、後々ン?ってなってくるよね
+24
-0
-
116. 匿名 2025/05/07(水) 19:12:38 [通報]
抗議のタイミングを逃しました。返信
主って結局なにもしてなくない?
なんでもそうだけど、もやもやするとかあとで愚痴言う人ってその場で対応しなかった人だよね。+18
-2
-
117. 匿名 2025/05/07(水) 19:17:19 [通報]
主母みたいな人が夫親族にいて、年配の人はあの人嫌いとか直接怒ったりしてスカッとしてるけど、返信
私はそのヤバい人と同年代だから言えない
夫は、悪い人じゃないじゃんとか仲良くしたら?とか言って、私が心狭いみたいな感じに持っていくから、ずっとやられっぱなしで我慢してる
本人は失言してると思ってないのと、私を舐めてるのもあって余計イライラ
やんわりでも怒ってくれるならまだ救われるかも+5
-0
-
118. 匿名 2025/05/07(水) 19:18:45 [通報]
20年ぶりくらいに付き合いを再開した40代の友人が無神経発言がすごいよ。返信
昔は逆で気遣いのできる子だったのに別人みたいになっちゃった。
話すと毎回嫌な気持ちになる事をナチュラルに言ってきて、それに全く気がついてない。
やめてと言っても次の瞬間にはまた同じような事を言ってくる。
40代でも脳の機能が衰えてるのかな。
段々、認知症の可能性があるんじゃないかとすら思ってきた。
家族といるから、おかしかったら家族が気がつくよね。+7
-0
-
119. 匿名 2025/05/07(水) 19:21:21 [通報]
天然で悪意がない人を言い換えたら、先天的に他人の気持ちを察することができず善し悪しの分別がつかない人返信+9
-0
-
120. 匿名 2025/05/07(水) 19:22:17 [通報]
これから脳が老化してどんどん実現暴言嫌味が増えてくるよ返信+4
-0
-
121. 匿名 2025/05/07(水) 19:26:54 [通報]
>>102返信
それうちの毒母だ
「言って何が悪い?!」って開き直ってた+5
-0
-
122. 匿名 2025/05/07(水) 19:28:04 [通報]
元々の性格返信
お年寄りでも余計なことを言わない人は言わないよ+3
-0
-
123. 匿名 2025/05/07(水) 19:29:48 [通報]
>>40返信
単純に質問なんだけど、
人を傷つけるのも平気なの?+4
-0
-
124. 匿名 2025/05/07(水) 19:34:32 [通報]
>>123返信
傷つけるようなことを言ってきた人には同じようにする
そうでない人には言わないですよ+7
-0
-
125. 匿名 2025/05/07(水) 19:37:15 [通報]
>>103返信
よこ
あきらかに癖強そうだから周りが気を遣って接してるだけだよね
もしくは3度目の時の親族のように同じ失礼なタイプでつるんでるだけか+20
-0
-
126. 匿名 2025/05/07(水) 19:38:45 [通報]
>>77返信
親戚の場でも職場でも、まわりが大人なだけだよ。
今さら波風立てたくないと、みんな静観してるんだよ。+18
-0
-
127. 匿名 2025/05/07(水) 19:49:34 [通報]
>>1返信
私が姑に仕返ししてるように、そのうち旦那さんからお母さんに仕返しがきます
+4
-0
-
128. 匿名 2025/05/07(水) 19:54:15 [通報]
酒飲んでるやつが加速しがちだよね返信
酔っ払ってる〜wごめ〜んwって言いながら失言だらけのやつ周りにいるわ
せめて酔っ払ったら人に連絡しないようにしたほうが良いよねって反面教師にしてる+1
-0
-
129. 匿名 2025/05/07(水) 20:04:27 [通報]
>>7返信
うちも同じ。
今まで母親は私に対して肯定的で話聞いてくれる人だったけど、
最近母親の父に対しての愚痴増えたなと思ってて、うんうんって聞いてたけど、ある日世間話をしてたら「ほんっとお父さんそっくり…」って私にため息つかれた。
あ、そう思ってたんだー。ってなんか冷めた。+5
-0
-
130. 匿名 2025/05/07(水) 20:26:52 [通報]
>>56返信
だとしても実母さんが旦那さんに恥をかかせる理由は一切無いと思うよ+5
-0
-
131. 匿名 2025/05/07(水) 20:28:43 [通報]
>>127返信
意地悪言ってくる人に永遠に我慢する理由ないもんね
+7
-0
-
132. 匿名 2025/05/07(水) 20:35:54 [通報]
>>51返信
横
便利というか、事実だしね+1
-3
-
133. 匿名 2025/05/07(水) 20:37:28 [通報]
性格の悪さが隠せなくなるから返信+4
-0
-
134. 匿名 2025/05/07(水) 20:49:49 [通報]
元々そういう傾向はあって、前頭葉が衰えてストッパー効かなくなった状態なんだろうね返信+3
-0
-
135. 匿名 2025/05/07(水) 21:00:53 [通報]
>>47返信
もう実家に顔出さないって旦那さんが言っても受け入れなきゃいけないレベルだよね。
ハラスメントじゃんね。+4
-0
-
136. 匿名 2025/05/07(水) 21:08:42 [通報]
うちの毒母は昔から多弁で思ったことを我慢するとストレスが溜まると言って、ズケズケ文句を言います返信
悪質クレーマーでもあります
言いたいことを言うと言って本音をズケズケ言うので、揉め事も多いです
しかも自己愛なので、色々拗らせておりもう面倒くさくてこっちが病んでいます
死ぬまで人の悪口も言い続けるんだろうな+4
-0
-
137. 匿名 2025/05/07(水) 21:18:37 [通報]
うちの義母もそう。旦那いわく「なんでも思ったことパーッと言いはる人やねん」と言ったけど義父もうちの旦那も窘めるけど言い方が甘かったんだよね。返信
二度と言わないくらい〆ないとダメなんだよね。
主さんも抗議するタイミングがどうとか言ってる場合じゃないと思うよ。
ウチは離婚問題まで発展してやっと義母〆てくれたよ。
少なくとも私には二度と舐めたこと言わないと思う。+5
-0
-
138. 匿名 2025/05/07(水) 21:19:42 [通報]
>>131返信
そう、因果応報+3
-0
-
139. 匿名 2025/05/07(水) 21:28:50 [通報]
>>77返信
旦那さん、もう最低限の親戚付き合いでいいんじゃない?親戚にまで失礼な事言われて行く度に嫌な思いしてるじゃん。
実子だから「悪気はない、話せばわかる」と思いがちだけど旦那さんの立場なら嫌すぎる。+9
-0
-
140. 匿名 2025/05/07(水) 21:37:15 [通報]
>>1返信
失言の直後に性格めちゃくちゃ悪くていじめっ子だよねって親に言えばいいよ
後で謝るよりその時守ろう+3
-0
-
141. 匿名 2025/05/07(水) 21:46:00 [通報]
>>6返信
あんた、どのスレにも必ず最初の方に出てきて変なコメントする荒らしのおばさんでしょ
がる男=道枝三行婆ウザいんだよ
いつまでも幼稚なのはあんただよ
出てくんな💢
+3
-0
-
142. 匿名 2025/05/07(水) 22:22:43 [通報]
>>7返信
「今まで思ってたけど我慢してただけ。60過ぎたら言いたいこと言う」と母に宣言された
今までだって我慢してないやんけ、とわたしも姉も思ってたけど、娘だけでなく近所の人にも言うようになったらしく孤立してる
声かけておいたのに誘ってもらえなかった、とか、目を背けられたとか。
+4
-0
-
143. 匿名 2025/05/07(水) 22:28:15 [通報]
>>30返信
やっぱそうなんだね。まだ若いとみんな抑えて(気 を遣って)社会生活を送っているから、それが年を取って体力落ちて脳も耐用年数超えてくれば抑える力が無くなって、本性や本音が抑えきれなくなるんだろうね。自分もいづれそうなるのか…+3
-0
-
144. 匿名 2025/05/07(水) 22:43:15 [通報]
認知機能が低下するとそうなるらしいですよ返信+1
-0
-
145. 匿名 2025/05/07(水) 22:49:47 [通報]
>>55返信
持って産まれた性分+1
-0
-
146. 匿名 2025/05/07(水) 22:53:49 [通報]
>>130返信
そうだね 旦那さんに恥をかかせることを私も良くないと思っているから失敗と書いたよ+4
-0
-
147. 匿名 2025/05/07(水) 22:59:54 [通報]
分かってはくれないと思う。返信
だって事実じゃない?みたいに開き直ると思う。もはや、良い事をしているのに!(敢えて指摘してあげている、助言してあげている等)とすら言い出すかもしれない。+2
-0
-
148. 匿名 2025/05/07(水) 23:07:11 [通報]
>>1返信
お母さんはなんでご主人の体型を何度も茶化すのか理由を聞いてみたら?+1
-0
-
149. 匿名 2025/05/07(水) 23:17:17 [通報]
>>77返信
もう主の親族は
旦那さんに会わせるのはやめた方がいい
私が同じことをされたら2度と会いたくないし
夫が嫌いになる原因になる
+7
-1
-
150. 匿名 2025/05/07(水) 23:28:26 [通報]
>>77返信
好かれてるとか信頼されてるとか、お母様の自己申告でしょ
主の母親みたいな自称職場のムードメーカーって人が同僚にいたけど、無神経発言は人を選んでしてた
悪気だよ
ほんと性格悪い
上司には気にいられてたけどね
+17
-0
-
151. 匿名 2025/05/07(水) 23:33:36 [通報]
>>13返信
なんだかんだ身内だから主さんは可愛らしく天然と言えるけど、他人の旦那さんからしたらただのクソババー+9
-0
-
152. 匿名 2025/05/07(水) 23:51:15 [通報]
>>1返信
受け取る側の問題なので年齢は関係ないと思います
公序良俗に反しない範囲で、言いたいことを言ったらいいんじゃないでしょうか+1
-0
-
153. 匿名 2025/05/08(木) 00:04:39 [通報]
>>1返信
前頭葉が縮小するタイプだと自制が効かなくなる。+1
-0
-
154. 匿名 2025/05/08(木) 00:06:58 [通報]
>>3返信
元友人がアラサーの時に、初対面のポッチャリ男性を人前で弄ってた
茶化して同じ事何度も言ってた
その友人だって10代ではそんな事しなかったな
やっぱり歳と共に態度が大きくなる人はなるのかな+2
-1
-
155. 匿名 2025/05/08(木) 00:07:27 [通報]
>>1返信
それは失言ではないよ
ただ主夫をバカにした悪意+4
-0
-
156. 匿名 2025/05/08(木) 00:22:17 [通報]
>>15返信
というより、若い子は若い子同士で結構酷い事言ってるけど、人前では言わないよね
何故かと言うと、自分が1番年下だと誰しも変な事は言わない
あと、モテなくなるから
でも歳を取ると、世の中は目下ばかりになるしモテる必要もなくなるから、言動に気を付けなくなるのが大きい気がする
+3
-0
-
157. 匿名 2025/05/08(木) 01:03:29 [通報]
タイミング逃したとか言ってるけど、自分がされた側でそれされたら信用失わない?返信
旦那さん可哀想+5
-0
-
158. 匿名 2025/05/08(木) 01:05:16 [通報]
あの時代のモラルがやばいから、挨拶代わりにセクハラ発言とか当たり前の時代だから、ただそのまま生きているだけだと思う返信+1
-0
-
159. 匿名 2025/05/08(木) 04:10:00 [通報]
>>3返信
そういう考え方だと、自分の大切な人が変わってしまった時にショック受けるよ+2
-0
-
160. 匿名 2025/05/08(木) 04:10:30 [通報]
>>18返信
今まで無かったのに急に?+1
-0
-
161. 匿名 2025/05/08(木) 04:52:48 [通報]
>>1返信
確認面倒で発言するので失言が増える
+0
-0
-
162. 匿名 2025/05/08(木) 06:55:00 [通報]
>>9返信
うちの母も。
お盆に親戚と集まった時に従兄弟の子供がアレルギーなんだけど
アレルギーなんか気の持ちようだ
食べさせてりゃ治るとか言ってて蹴り入れたくなった。
馬鹿すぎて恥ずかしい。+2
-0
-
163. 匿名 2025/05/08(木) 08:06:08 [通報]
>>37返信
うちの母昔からだったわ+2
-0
-
164. 匿名 2025/05/08(木) 08:28:57 [通報]
>>103返信
周りはフレンドリー圧が強すぎて何も言えないんじゃないの?って思った。だって今回の主みたいに失言について言及しても絶対に認めないでしょ?そんな人とまともに関わり合いたくないからね。
周りが冷ややかな視線を向ける中でフレンドリー?なお花畑婆さんでいられるのはある意味本人は幸せかもしれないねw周りはストレスだけど+3
-0
-
165. 匿名 2025/05/08(木) 12:57:31 [通報]
>>13返信
3回も失言するヤバさ。さらに親戚まで。
主がフォローや叱咤も無いなら、もう旦那は我慢して行く必要ない。逆の立場で考えたら家族に味方がいないなんて辛い。
母の情報>70代ですが、現役で週5フルタイムで働いていて、同僚の方々からも信頼されてる
これ要らない。元気な人=良い人じゃない。+2
-0
-
166. 匿名 2025/05/08(木) 23:05:36 [通報]
>>115返信
よこ
私の70代の母親がめちゃくちゃフレンドリーだけど、かなりズケズケ言うしクレーマーだし、頻繁に誰かと揉めてるよ
フレンドリーな感じで友達は多そうに見えるけど、話している内容は人の悪口や愚痴ばかり
家族にだけでなく、友達にも愚痴ばかり言っているよ
フルタイムでちゃんと働けてるのは羨ましいよ
私の母親は自己愛なので揉めたりして仕事やろうとする自信がないから、こちらの足を引っ張るよ
いわゆる典型的フレネミーです
主の母親がトラブルメーカーかどうかはわからないけど、穏便に済ませた方がいいよ
高齢になると「話せばわかる」なんで更に通じなくなるから+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する