-
1. 匿名 2025/05/07(水) 09:19:50
「月の食費=年齢×1000円ルールを徹底してるんだけど、23歳から29歳になったのに、物価高の影響で飯のレベルが一向に上げられないのウケる」。自虐的に現状を投稿したのは、Xアカウント「一人旅研究会」(@hitoritabiken)を運営する栗原悠人さん。
23歳時の食事メニュー
29歳時の食事メニュー
+7
-59
-
2. 匿名 2025/05/07(水) 09:20:22 [通報]
でも日本が一番幸せな国だと思う返信+28
-44
-
3. 匿名 2025/05/07(水) 09:20:35 [通報]
100歳のじいちゃんばあちゃんは10万円返信+149
-5
-
4. 匿名 2025/05/07(水) 09:20:57 [通報]
ここまできっちりしてる人すごい!どんぶり勘定だわ返信+144
-2
-
5. 匿名 2025/05/07(水) 09:20:57 [通報]
ガリガリ飯返信+5
-3
-
6. 匿名 2025/05/07(水) 09:21:07 [通報]
パックご飯は割高やで返信+205
-1
-
7. 匿名 2025/05/07(水) 09:21:21 [通報]
>>3返信
わろた めっちゃいいもん食える+72
-7
-
8. 匿名 2025/05/07(水) 09:21:23 [通報]
65とかになったらまぁまぁの食費返信+31
-1
-
9. 匿名 2025/05/07(水) 09:21:25 [通報]
何その謎ルール返信+112
-2
-
10. 匿名 2025/05/07(水) 09:21:36 [通報]
質素で健康的返信+13
-2
-
11. 匿名 2025/05/07(水) 09:21:41 [通報]
ご飯は自分で炊いたほうが安上がりだとおもう返信
+118
-0
-
12. 匿名 2025/05/07(水) 09:22:04 [通報]
写真撮る時はランチョンマットとか敷くといいね返信+9
-15
-
13. 匿名 2025/05/07(水) 09:22:13 [通報]
日本のエンゲル係数はかなり高い返信+26
-1
-
14. 匿名 2025/05/07(水) 09:22:35 [通報]
食べられる野草を探そう返信+4
-1
-
15. 匿名 2025/05/07(水) 09:22:40 [通報]
なんでも美味しく食べられる若いうちに色々食べておけw返信+57
-2
-
16. 匿名 2025/05/07(水) 09:23:09 [通報]
適当。返信
食をあれこれ制限すると不幸せになるからしない。+7
-1
-
17. 匿名 2025/05/07(水) 09:23:16 [通報]
ガル民の平均年齢は60歳だから、ひとり月60,000円返信
豪華な食生活になるな+33
-5
-
18. 匿名 2025/05/07(水) 09:23:17 [通報]
一ヶ月の食品が年齢×1000円なんて続けてたら体壊すよ返信+45
-4
-
19. 匿名 2025/05/07(水) 09:23:21 [通報]
徹底してるのにパックご飯w返信+61
-3
-
20. 匿名 2025/05/07(水) 09:23:23 [通報]
1ヶ月一万円生活返信+4
-2
-
21. 匿名 2025/05/07(水) 09:23:25 [通報]
質素な食事で悲しいね返信+6
-2
-
22. 匿名 2025/05/07(水) 09:23:29 [通報]
>>3返信
瀬戸内寂聴さんはステーキぱくぱく食べてたよね+10
-3
-
23. 匿名 2025/05/07(水) 09:23:29 [通報]
北海道の刑務所ご飯返信
ホッケ?+26
-2
-
24. 匿名 2025/05/07(水) 09:23:32 [通報]
ババァ食いすぎだろ!?返信+0
-3
-
25. 匿名 2025/05/07(水) 09:23:46 [通報]
年齢×1000円返信
面白いかも
49000円
47000円
14000円
11万てこと?+7
-1
-
26. 匿名 2025/05/07(水) 09:23:46 [通報]
節約ルールでやってきたのに物価高になった時に補えないほど貯金できてなかったということですよね?返信+10
-5
-
27. 匿名 2025/05/07(水) 09:23:48 [通報]
>>6返信
しかも美味しくない+33
-4
-
28. 匿名 2025/05/07(水) 09:24:00 [通報]
ごはんパック高いでしょ返信+6
-0
-
29. 匿名 2025/05/07(水) 09:24:31 [通報]
>>17返信
嘘情報流さないで
ガル民の平均年齢は80オーバーだよ+4
-14
-
30. 匿名 2025/05/07(水) 09:24:58 [通報]
70歳で7万円かあ返信
そんな感じになりそうで怖いな+3
-0
-
31. 匿名 2025/05/07(水) 09:25:06 [通報]
>>23返信
刑務所のご飯の方がまだマシだね
+19
-1
-
32. 匿名 2025/05/07(水) 09:25:17 [通報]
>>2返信
それだけは間違いないよね
もちろん富豪が集まるモナコとかなら平和が保たれるけど全階級が集まっても尚この生活を殆どの国民が保ててるってあまり無いと思う+11
-3
-
33. 匿名 2025/05/07(水) 09:25:46 [通報]
歳をとったら肉きっついなーとか沢山食べられなくなるし、胃もたれして体調悪いとか2日に1回くらいあるのに本人の自由だけど若いうちからこう制限してるといつか後悔しそう返信+10
-2
-
34. 匿名 2025/05/07(水) 09:25:57 [通報]
>>1返信
段ボール机はお汁こぼすよ+7
-1
-
35. 匿名 2025/05/07(水) 09:26:18 [通報]
料理はしたくないけど価格は抑えたくて返信
色々と工夫してる人なんだね
気持ち分かるわ~+6
-0
-
36. 匿名 2025/05/07(水) 09:26:31 [通報]
>>23返信
健康にしてどうするんだよ+19
-1
-
37. 匿名 2025/05/07(水) 09:26:31 [通報]
納豆と豆腐か返信
女性ホルモンが増えそうだな+4
-1
-
38. 匿名 2025/05/07(水) 09:28:13 [通報]
>>14返信
国が街路樹をリンゴやミカン、柿とかにして、河川敷には食べれる食材の種をまいて、わざわざ栽培するわけでもなく自然に育った食べれそうなものは勝手に持ち帰って食べていいことにすればいいのかも
+17
-2
-
39. 匿名 2025/05/07(水) 09:28:55 [通報]
どうしてフルーツを食べないの返信
特にキウイフルーツを♪+2
-2
-
40. 匿名 2025/05/07(水) 09:29:15 [通報]
もう南海トラフとかくるとか返信
自然災害とか来て死ぬ前に
好きなことして好きなもの食べて
生きていようよ。+9
-1
-
41. 匿名 2025/05/07(水) 09:29:35 [通報]
一人暮らしで、3万ちょいくらい。返信
たまにガルだと2万以下にできる!
っていう人いるけど、お肉、お魚、野菜、バランスよく3食食べると3万でギリギリじゃない?
もやし、ブラジル産鶏胸肉、豆腐だけとかなら2万以下にできるけど、
たまにはお刺身食べたり、果物食べたり、旬のもの(今なら筍とかホタルイカとか)食べたりしたいしなぁ。+14
-2
-
42. 匿名 2025/05/07(水) 09:29:57 [通報]
>>2返信
幸せな国のはずなのに、余計な事する政治家いるから+22
-0
-
43. 匿名 2025/05/07(水) 09:29:59 [通報]
>>15返信
40歳手前でそれすごく実感してる。
大きめのシュークリーム一個食べるのきつくなってきて、揚げ物もちょっとで「もういいかな」って。
子供達が食欲旺盛になってきたからちょうど良いのかなと前向きに考えてるけどね。+17
-11
-
44. 匿名 2025/05/07(水) 09:30:00 [通報]
>>19返信
4つ100円の麺が一番安いかな?+2
-1
-
45. 匿名 2025/05/07(水) 09:31:38 [通報]
>>39返信
猫がお弁当作りだしたね+4
-0
-
46. 匿名 2025/05/07(水) 09:32:24 [通報]
年取ってから質素なほうがけんこうにはよさそうだけど、年取るごとに食費上がるんだ返信+6
-1
-
47. 匿名 2025/05/07(水) 09:32:55 [通報]
80歳なら8万?w返信+2
-0
-
48. 匿名 2025/05/07(水) 09:32:56 [通報]
そんなルール初めて聞いた返信+4
-0
-
49. 匿名 2025/05/07(水) 09:33:04 [通報]
>>42返信
乱す人はいらないよね+5
-0
-
50. 匿名 2025/05/07(水) 09:34:16 [通報]
>>25返信
うちも家族の足してみたら、ちょうどそんなもんって感じだったけど全然節約感はないから1人限定だね+1
-0
-
51. 匿名 2025/05/07(水) 09:34:58 [通報]
>>1返信
メニュー的に筋トレでもしてるの?+2
-0
-
52. 匿名 2025/05/07(水) 09:35:24 [通報]
>>8返信
高齢になるにつれて身体的、健康上の問題が出てきて
絶対そんな量も質も(高級食材は尿酸値とか気になる)食べられないよね+5
-1
-
53. 匿名 2025/05/07(水) 09:36:49 [通報]
>>38返信
いいアイデアだけど車道近くだと交通事故増えそう
河川敷は有効活用すればいいのにといつも思ってるけど豪雨の時とかに確認しにいく年寄りとか居て流されてニュースなりそうだし難しいね+7
-0
-
54. 匿名 2025/05/07(水) 09:38:26 [通報]
この生活をしていてお金が貯まらないんだったら悲しい返信+1
-0
-
55. 匿名 2025/05/07(水) 09:38:49 [通報]
>>1返信
段ボールテーブルがやらせくさい
還暦ぐらいの記者が書いてそう+7
-1
-
56. 匿名 2025/05/07(水) 09:42:20 [通報]
パックのまま食べてるのも侘しさの演出臭くてなんか嘘臭く感じる返信+3
-0
-
57. 匿名 2025/05/07(水) 09:43:17 [通報]
>>1返信
そんなルール初めて聞いたしその計算も明らかにおかしい笑+8
-0
-
58. 匿名 2025/05/07(水) 09:44:33 [通報]
>>1返信
段ボールを食卓代わりって汚いな
虫くるやん
普通にいたりするし+4
-0
-
59. 匿名 2025/05/07(水) 09:44:33 [通報]
>>15返信
脂乗りまくったお肉とかね+5
-2
-
60. 匿名 2025/05/07(水) 09:45:16 [通報]
ダンボール汚いのに箸おくの嫌だな返信+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/07(水) 09:45:30 [通報]
>>23返信
私のご飯より豪華なんだけど
そりゃ刑務所に戻りがたる訳だよね+15
-0
-
62. 匿名 2025/05/07(水) 09:46:00 [通報]
>>33返信
こういう方は食に興味がないんだよ。だから大丈夫なんじゃない?笑
私なら無理だw+6
-0
-
63. 匿名 2025/05/07(水) 09:46:06 [通報]
>>1返信
男性にしてはヘルシーだし
普通の20代男性なら、この量では足りないだろうな+5
-0
-
64. 匿名 2025/05/07(水) 09:47:12 [通報]
大豆多いな返信
せっかくだからお味噌汁も飲んで+1
-0
-
65. 匿名 2025/05/07(水) 09:49:14 [通報]
>>1返信
がる民の老後はさらに数倍上がってると思う
でも年金はそこまで上がらない+3
-0
-
66. 匿名 2025/05/07(水) 09:49:57 [通報]
>>38返信
果樹ってものすごい虫がつくから農薬必須で管理が大変なんだよ
手間いらずで上手くできたらそれはそれで山から動物も下りてきちゃう+18
-0
-
67. 匿名 2025/05/07(水) 09:50:12 [通報]
長男次男は11000円、9000円じゃ全く収まらないわ。返信
むしろ肉系魚系は親はほとんど食べず子供らばかり食べてるし。+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/07(水) 09:50:22 [通報]
>>52返信
ほんとそうよ
私はアラフィフだけど、この間大好きだったお店の鰻食べたら体調悪かったせいか、その後お腹壊したからね
ケーキ、天ぷら、寿司と大好きだったのに、どんどん食べられなくなってる
消化が悪いから
良いんだか悪いんだか+3
-0
-
69. 匿名 2025/05/07(水) 09:50:38 [通報]
ココア好きなんだね返信+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/07(水) 09:50:56 [通報]
>>1返信
年齢✖️1000円なんだね
40代くらいまではわかるが、
50代だと5万円60代だと6万円かー+3
-0
-
71. 匿名 2025/05/07(水) 09:52:03 [通報]
>>6返信
高くても米買って多めに炊いて冷凍ストックしといた方が安上がりだよね+21
-2
-
72. 匿名 2025/05/07(水) 09:53:17 [通報]
年齢×1,000円ってルールが斬新すぎる返信+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/07(水) 09:54:46 [通報]
朝パンにすることだな返信
今の米の値段では、米食うよりパン食った方が半額ですむよ+0
-0
-
74. 匿名 2025/05/07(水) 09:57:33 [通報]
>>51返信
もともと「食に興味があまりなく、料理にかける時間もかけたくないため、炊飯器を使うレベルの自炊もしていない」という栗原さん。
「朝は唐揚げ、コンフレーク、牛乳、野菜ジュース。夜は卵かけ納豆ご飯、豆腐、ブロッコリーで統一することで、安定した価格と栄養価を確保しています」と不動のメニューで栄養と節約を両立させてきた。
とのこと+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/07(水) 09:59:02 [通報]
>>7返信
1日3300円。
たいしていいもん食べれない。+5
-2
-
76. 匿名 2025/05/07(水) 10:01:42 [通報]
>>15返信
お昼に豚丼作って昼から寝込んでた。多分あぶらにやられたー+3
-1
-
77. 匿名 2025/05/07(水) 10:05:09 [通報]
>>23返信
網走?網走は寒い代わりに飯うまい、仮出所しやすいとかで選んでたやついたよ+7
-0
-
78. 匿名 2025/05/07(水) 10:13:13 [通報]
>>74返信
私も食に興味なく準備するのも食べるのもめんどくさい。
毎日決まったもので良いのだけど、それすら考えるの面倒。
誰かに決めて欲しいくらい。+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/07(水) 10:14:13 [通報]
>>38返信
欲深い人が独占するだけ
一人じめして高額転売する未来がみえる+8
-0
-
80. 匿名 2025/05/07(水) 10:14:54 [通報]
なるべく節約していますが国産だと夫婦で六万五千円ぐらいはかかる。。返信+2
-0
-
81. 匿名 2025/05/07(水) 10:15:03 [通報]
>>13返信
最近は食料品と補充が必要な消耗品しか買ってない。生活していて物が増えないな。+6
-0
-
82. 匿名 2025/05/07(水) 10:15:17 [通報]
>>23返信
美味しそう+2
-0
-
83. 匿名 2025/05/07(水) 10:19:08 [通報]
>>12返信
それ以前にダンボールにラップ、チンするご飯はそのまま…+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/07(水) 10:24:05 [通報]
>>1返信
いくら節約になってもこんな食事いやだ
節約するくらいならその分稼ぐわ+1
-0
-
85. 匿名 2025/05/07(水) 10:27:25 [通報]
パックごはんだから節約してそうで案外割高だよな。3合くらい炊いて1食分ずつラップして冷凍した方が節約じゃない?返信+3
-0
-
86. 匿名 2025/05/07(水) 10:27:55 [通報]
私5万円だからそこそこいい物食べられる笑。この人、パックご飯だけは勿体ない感じだけど、お野菜や大豆納豆とってココアかミロか、健康に気遣っててえらいね。返信+3
-0
-
87. 匿名 2025/05/07(水) 10:30:57 [通報]
>>55返信
一人暮らし始めたてじゃない?
親とかにも頼らず、家具家財も自分で選んで買ってそのまま配送お願いしてた私も最初段ボールテーブルでご飯食べてたよw
+1
-1
-
88. 匿名 2025/05/07(水) 10:34:54 [通報]
>>75返信
なぜ日割りするのか謎w
+1
-4
-
89. 匿名 2025/05/07(水) 10:37:14 [通報]
男なのか?返信
若いのにケチケチしみったれたご飯ばかり食べてたら大成しないよ
+1
-0
-
90. 匿名 2025/05/07(水) 10:39:18 [通報]
>>1返信
もっと働いて稼いでいいもん食べなよ!
老人の病院食みたいだよ+2
-0
-
91. 匿名 2025/05/07(水) 10:39:36 [通報]
>>88返信
月の食費=年齢×1000円
だから+2
-0
-
92. 匿名 2025/05/07(水) 10:42:52 [通報]
>>1返信
成人超えたら
晩御飯を抜くと健康にしかならない+0
-1
-
93. 匿名 2025/05/07(水) 10:44:20 [通報]
>>23返信
これ、監獄博物館に付設されてるレストランのメニューね
観光客用だよ+2
-0
-
94. 匿名 2025/05/07(水) 10:46:48 [通報]
返信+4
-0
-
95. 匿名 2025/05/07(水) 10:48:44 [通報]
>>36返信
見学者向けの有料メニューだから、実際のものより良い内容+4
-0
-
96. 匿名 2025/05/07(水) 11:03:56 [通報]
>>15返信
これ本当に思うわ。代謝が高いうちに美味しいもの食べといた方がいい。若い子の極端なダイエットは本当に勿体ない+9
-0
-
97. 匿名 2025/05/07(水) 11:05:57 [通報]
家族合わせて126歳なんだけど月の食費が12万弱って事?うち8万だわ返信+1
-0
-
98. 匿名 2025/05/07(水) 11:08:44 [通報]
>>36 医療費かからないようにする返信+3
-0
-
99. 匿名 2025/05/07(水) 11:31:16 [通報]
>>26返信
こういう縛りをしてる割には作り置きしたせず炊飯器は買わない主義だから節約をはき違えてる
黒字の時に余りを積み立ててたかも怪しい+1
-0
-
100. 匿名 2025/05/07(水) 11:32:02 [通報]
>>1返信
貧乏男は持てないよ+0
-0
-
101. 匿名 2025/05/07(水) 11:33:33 [通報]
>>88返信
え、なんで?+3
-0
-
102. 匿名 2025/05/07(水) 11:33:52 [通報]
>>2返信
日本には酸素も有るし陽射しもあるし
雨も降る
庶民は感謝しないと+2
-0
-
104. 匿名 2025/05/07(水) 12:12:24 [通報]
>>12返信
食費が無いと言ってるんだから、ランチョンマットに使うお金は無いだろ、見栄っ張り。+1
-0
-
105. 匿名 2025/05/07(水) 12:20:10 [通報]
>>1返信
29歳
大豆摂りすぎでは?+0
-0
-
106. 匿名 2025/05/07(水) 12:20:36 [通報]
>>38返信
今だと害国人が早々に取り尽くす図しか思い浮かばない+5
-0
-
107. 匿名 2025/05/07(水) 12:20:48 [通報]
>>17返信
1週間1万5000円
豪華か?+1
-1
-
108. 匿名 2025/05/07(水) 12:25:27 [通報]
>>67返信
わかる。笑
うちの子も4000円と2000円だけど外食数回で終わっちゃう😂果物やおやつ代くらいにしかならい。
20歳超えてからじゃないと通用しないルールだよね。+0
-0
-
109. 匿名 2025/05/07(水) 12:26:35 [通報]
>>75返信
ゼロが一つ足りないよ+0
-0
-
110. 匿名 2025/05/07(水) 12:27:37 [通報]
>>109返信
自己レス
間違えましたごめんなさい+0
-0
-
111. 匿名 2025/05/07(水) 12:36:55 [通報]
>>1返信
家族持ちかと思ったら独身か
びっくりした+0
-0
-
112. 匿名 2025/05/07(水) 14:30:44 [通報]
>>1返信
お椀にお箸を渡すのやめて+0
-1
-
113. 匿名 2025/05/07(水) 15:00:18 [通報]
>>42返信
ほんまそれ+1
-0
-
114. 匿名 2025/05/07(水) 15:02:01 [通報]
食い尽くし系には何言ってもな…返信+0
-0
-
115. 匿名 2025/05/07(水) 15:06:15 [通報]
>>3返信
年取ったらそれくらい贅沢に暮らしていたい+0
-0
-
116. 匿名 2025/05/07(水) 15:48:11 [通報]
仮に30歳で同い年の人と結婚したら返信
月6万?
+0
-0
-
117. 匿名 2025/05/07(水) 16:16:00 [通報]
>>23返信
店(にもよるが⇽量とかちゃんとしてるとこはしてるが、)よりちゃんとしてる気が(´・ω・`)+1
-0
-
118. 匿名 2025/05/07(水) 16:35:12 [通報]
>>3返信
ヘルパーさん代も込みじゃない?
味噌汁にトロミの粉入れたり刻んだりしなきゃいけないし+2
-0
-
119. 匿名 2025/05/07(水) 16:56:47 [通報]
年齢分も使ってない返信
一人だからかね+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/07(水) 18:58:48 [通報]
>>3返信
10万円じゃボケ+1
-0
-
121. 匿名 2025/05/07(水) 19:53:59 [通報]
>>9返信
ね、 1ヶ月の食費=年齢×1000円って初めて聞いたよ+2
-0
-
122. 匿名 2025/05/07(水) 21:22:56 [通報]
>>3 >>1返信
> 月の食費=年齢×1000円ルールを徹底してる
後期高齢者になると、年金暮らしなのに
かなり贅沢な食事になっちゃうね
食も細くなっているだろうに
良いものだけを少し食べるのかな+1
-0
-
123. 匿名 2025/05/07(水) 23:00:08 [通報]
>>6返信
だよね
なんで人気あるんだろう?
手軽だから?+1
-1
-
124. 匿名 2025/05/07(水) 23:01:27 [通報]
>>71返信
そうなんだけど、目先の値段を見て判断してる人多いよね
どう考えても米買った方が安いのにね+1
-1
-
125. 匿名 2025/05/08(木) 00:10:24 [通報]
>>56返信
他の器に移したら洗い物増えるし、パックのままのほうが現実的だと思った+0
-0
-
126. 匿名 2025/05/08(木) 02:45:40 [通報]
>>56返信
パックご飯はそのまま食べるでしょ+0
-0
-
127. 匿名 2025/05/08(木) 06:15:50 [通報]
>>120返信
そう書いてんじゃん+1
-0
-
128. 匿名 2025/05/08(木) 07:40:22 [通報]
学生の時のお小遣いは似たような方式だったけど返信
食費に適用は合理性がないね+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/08(木) 07:41:20 [通報]
>>15返信
50だけどまだなんでも美味しくたくさん食べられるから大丈夫!+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大学を卒業し、ひとり暮らしを始めたタイミングで始めたルール「1カ月の食費=年齢×1000円」。年齢を重ねるほど贅沢ができる―。そう信じて、律義に守ってきたのに…。昨今の著しい物価上昇にまつわるエピソードに注目が集まっている。…