-
501. 匿名 2025/05/07(水) 17:07:54
>>254
奥様、山葡萄のカゴバッグってハイブラ並のお値段じゃーあーりませんかー!+1
-0
-
502. 匿名 2025/05/07(水) 17:09:00
私もー!そこまで金持ちってわけじゃないからブランドより旅費とかに回したくて今でももつきない+0
-1
-
503. 匿名 2025/05/07(水) 17:11:03
>>485
ディオール、シャネル、ボッテガ、プラダ、フェンディ、クロエ、ジバンシー、ルブタン、ミュウミュウ、ロンシャン、コーチ、マイケルコース、ケイトスペード、マーガレットハウエル
どこらへんまでがハイブランド?+2
-3
-
504. 匿名 2025/05/07(水) 17:14:30
ブランドとしてではなく時計が好きなので、カルティエ、エルメス、ロレックスなどの腕時計を持っているけど、ハイブランドを買っているっていう意識で買ってない。
デザインとか機能性を重視している。+9
-0
-
505. 匿名 2025/05/07(水) 17:15:00
ブランド知らない人に聞かれても、気軽に言える値段がいいよ
HERMESとかCHANELはいまキャバ嬢しか持ってないしCELINEやLOEWEだと何にも入らないちっちゃいバッグでも30万とかするし
今はメルカドバッグみたいな一万円から買える、軽くて汚れても拭けるし沢山入るバッグがいちばん使いやすいかな
+3
-7
-
506. 匿名 2025/05/07(水) 17:15:08
>>497
デザインはいいよ
だからこそ巷のはハイブランドのパクリが多いじゃん+12
-2
-
507. 匿名 2025/05/07(水) 17:16:05
持ってないのはおかしいとは思わない。
いい歳だから、ハイブラとか意味わからん。
ハイブラが好きなら買えばいいし、
そうじゃなきゃ無理に買う必要なし。
でもでもだってなら、
今の時代サブスクできるし、
レンタルしてから考えたら?+5
-0
-
508. 匿名 2025/05/07(水) 17:17:46
>>501
高いものでも20万くらいじゃないの?
しかも虫がわきそう+6
-1
-
509. 匿名 2025/05/07(水) 17:18:00
ハイブランド持っていない人はそれなりの場所に行かないから興味も購買欲もないんだと思うよ
身の丈にあった生活が1番快適でしょう+10
-0
-
510. 匿名 2025/05/07(水) 17:18:29
>>2
ハイブランドは若い頃から持っているけれど、最近のはハイブランドも作りがしょっぼーーーーーーいのが多いわよ
しょぼいもんにお金出す気はないので、ハイブランドを買う機会はかなり減った+17
-2
-
511. 匿名 2025/05/07(水) 17:20:29
>>506
ハイブランドに興味があるわけじゃないけどパクりは買いたくなくて勉強してるうちに
詳しくなってハイブランド欲しくなるのあるあるだと思う+8
-0
-
512. 匿名 2025/05/07(水) 17:20:54
>>230
あの辺りでも流行りがあるから流行遅れになると持つの恥ずかしいからね+1
-3
-
513. 匿名 2025/05/07(水) 17:21:34
>>8
ハンドタオルで小さいのなら1000円で売ってるよね。
バスタオルのハイブランドはすっごく高くて目が飛び出すよ+19
-1
-
514. 匿名 2025/05/07(水) 17:22:36
>>503
クロエ、ジバンシー、ルブタン、ミュウミュウ、ロンシャン、コーチ、マイケルコース、ケイトスペード、マーガレットハウエルはハイブランドじゃありません+5
-1
-
515. 匿名 2025/05/07(水) 17:24:02
>>462
資産5億程度だと隠すタイプが多くて
10億以上だと気にしないで豪遊するイメージ
+6
-1
-
516. 匿名 2025/05/07(水) 17:24:59
>>510
あのエルメスですら合皮やプラスチック使う時代だからね
まああれは欧州の動物保護の観点から使えなくなってきたっていう政治的な背景や理由が色々あるんだけど+12
-0
-
517. 匿名 2025/05/07(水) 17:26:04
自分の気に入ったもの付けといたらいいじゃん!+1
-0
-
518. 匿名 2025/05/07(水) 17:26:34
>>454
興味はあるんだけど、母親になると住むエリアによってはブランド物が浮いてしまう
なるべく持ってるところを見られたくない
目立たないようにみんなと同じように
服装に持ち物に気を使う
ママの世界は怖いです+8
-0
-
519. 匿名 2025/05/07(水) 17:29:50
>>1
結局好みとセンスとどういう場で使うか
どうしてもちゃんとした物をと思うなら普段買うものよりちょっとお高めの仕立ての良い気に入ったデザインの物買った方がいいよ+3
-0
-
520. 匿名 2025/05/07(水) 17:30:51
>>2
私も自分でそれなりに稼いでるし夫も稼いでるけど本当にハイブランドには興味ない。冠婚葬祭のときにバッグでもあるといいのかなーって思うけど買いに行くのめんどくさいし、腕時計欲しいなって思った時カルティエいいかなと思ったけどメンテが高いし頻繁と聞いて面談そうでやめた。+9
-5
-
521. 匿名 2025/05/07(水) 17:31:49
>>520
カルティエの時計なら結構安い金額もあるよ+3
-1
-
522. 匿名 2025/05/07(水) 17:32:15
>>7
海外ハイブランドに執着する必要ないよね。
「質が良く実用的で長持ちする物」が欲しいならマイナーな和製ブランドとかでも買える。
そっちの方がコスパ良く買い物出来る。+6
-7
-
523. 匿名 2025/05/07(水) 17:32:50
>>510
でもデザインで買っちゃう+2
-0
-
524. 匿名 2025/05/07(水) 17:33:09
>>230
あの辺りでも流行りがあるから流行遅れになると持つの恥ずかしいからね+1
-1
-
525. 匿名 2025/05/07(水) 17:33:51
>>518
それはあるね〜
みんなよく見てるもんね+4
-0
-
526. 匿名 2025/05/07(水) 17:39:43
>>1
何歳だろうとブランドは好きな人は買えばいいし、興味なければいらないに尽きますよー+2
-0
-
527. 匿名 2025/05/07(水) 17:40:40
>>202
兄のお下がりでラルフローレンのYシャツを数枚持ってる。
首回りや脇の汗染みの手入れさえすれば30年以上保つよ。
タータンチェック柄のカジュアルシャツは鮮やかな色合いの物が多くて好きだから持つのに憧れる。
ユニクロ等とは質や見栄えが違う。
その他の商品については知らない。+3
-8
-
528. 匿名 2025/05/07(水) 17:41:00
ハイブランドで南米に旅行行ってきてよ+0
-3
-
529. 匿名 2025/05/07(水) 17:41:46
>>1
自分に自信があるからあんまり必要性を感じない+3
-2
-
530. 匿名 2025/05/07(水) 17:47:00
>>239
ファッションではなく日本の伝統工芸品だけれど、時々数千円以内で買える比較的低価格な工芸品を買っているわ。
主にお箸、時々竹細工用品や陶芸品など。
お箸はご飯食べる時テンションが上がる。
+5
-0
-
531. 匿名 2025/05/07(水) 17:47:11
>>3
めちゃくちゃわかる!!!!
ヴィトンやGUCCIのブランドに興味がない
adidasやNIKEの鞄や服や靴には興味あるけど
自分の好きなブランドは値段じゃないよ(^^)+26
-5
-
532. 匿名 2025/05/07(水) 17:48:25
>>90
やっぱりある程度ホテルとかそれなりの「場所」に行くときはいつも持ってるスーパーの買い物鞄じゃちょっとね。
本人の見栄だから仕事や突発的な親戚の付き合いでいらないなら別にいいと思う。
※親戚はブランドものを持って金を使う嫁とみなされるか、それが別に気にならない雰囲気か見分け必要なのでご注意。+26
-0
-
533. 匿名 2025/05/07(水) 17:50:16
>>471
子供いるのに貧乏の方が可哀想でしょw
金ないのにブランドは持たないけど子供は持つとかエゴの極みだし虐待だね。+5
-6
-
534. 匿名 2025/05/07(水) 17:51:08
レスポのバッグは丈夫で軽いから使ってるけれどもハイブランド品は持っていない
若い方か車移動の方なら重いバッグでも気にならないと思う+1
-0
-
535. 匿名 2025/05/07(水) 17:55:10
アラフォーだけど、母親や祖母が重たいからってくれたお下がりしか持ってない。でも私も重たいから全然使ってない。祖母からもらったのは形見になっちゃったから、売るに売れない。+2
-0
-
536. 匿名 2025/05/07(水) 17:56:17
>>454
頭悪くて中卒の港区在住のママ友はもうアラフィフ過ぎてそろそろアラ還なのに、夫婦で相変わらず全身ハイブランドで恥ずかしい
旦那も中卒、不動産関係、低学歴の成金なので娘は小学校から私立女子校に入れて、12年間、塾漬けてまぐれでマーチ受かったから調子乗ってる+0
-5
-
537. 匿名 2025/05/07(水) 17:59:20
>>2
iPhoneくらいしかない+5
-0
-
538. 匿名 2025/05/07(水) 18:00:21
>>503
マイケルコースってうちの高校生の娘か使ってる+1
-0
-
539. 匿名 2025/05/07(水) 18:00:54
>>522
日本のバッグも欲しくてたまに探すんだけど
まーデザインがダサいのよ
質は良くてもやっぱり長く使う事を考えるとデザインは妥協したくない
+16
-1
-
540. 匿名 2025/05/07(水) 18:03:26
>>536
ごめん、妬み嫉みにしか聞こえない
恥ずかしいとか言ってるけどあなたに何も迷惑掛かってないのに中卒とか頭悪いとか言ってるけど、あなたはその人達以下だと自認してるからイライラしてるんだよね?
側から見てたらあなたの方が恥ずかしい人に見える+7
-1
-
541. 匿名 2025/05/07(水) 18:03:53
>>28
ハイブランドじゃないってツッコミ待ち?+2
-0
-
542. 匿名 2025/05/07(水) 18:05:04
>>539
だよね
金具がださいのとショルダーに気を使ってない感じがする+8
-0
-
543. 匿名 2025/05/07(水) 18:06:42
>>522
参考まだに国産ブランド教えほしい
具体的に書いて欲しい+2
-0
-
544. 匿名 2025/05/07(水) 18:12:55
なんかガル民、自称裕福な専業主婦とか富裕層がいるわりにハイブラ興味ない、必要ない、デパコス必要ない、海外旅行も興味ないとか、ファッション、プチプラでリアルでいるお金持ちと真逆なんだが。+4
-0
-
545. 匿名 2025/05/07(水) 18:12:57
年取るほど興味なくなる。
一目見てわかるような柄とかマークとかなんか恥ずかしい+1
-1
-
546. 匿名 2025/05/07(水) 18:15:57
ハイブランドなど要らないから、全て売りました!
+0
-0
-
547. 匿名 2025/05/07(水) 18:16:23
>>521
一番安いラインで50万からだね+4
-0
-
548. 匿名 2025/05/07(水) 18:17:22
自分の生活に必要なかった+1
-0
-
549. 匿名 2025/05/07(水) 18:21:21
>>547
時計で50万は安い方+4
-1
-
550. 匿名 2025/05/07(水) 18:21:55
>>11
46歳3児主婦です
私は20代の時と今は投資信託の利益でお財布やキーケース買ってます
自分のお金で買ってます
周りのママ友達って20代の時正社員で働いてなかった人や、25歳くらいで結婚した人が多くて、貯金がないようです。ブランド持ってません
私は20から30歳まで働いてブランド持つのが普通という感覚です+3
-14
-
551. 匿名 2025/05/07(水) 18:27:41
>>550
鞄や傘や化粧品などは買わないの?+2
-0
-
552. 匿名 2025/05/07(水) 18:31:44
学生時代に海外で買ったブランド品は全部売ったよ
重いから使わない+5
-0
-
553. 匿名 2025/05/07(水) 18:33:41
>>2
持ってない50代です。
元々ブランドに興味がなかったけど、年齢重ねると靴もバックもコートもジャケットも軽さが最優先。+23
-1
-
554. 匿名 2025/05/07(水) 18:41:22
>>404
なぜ全員がハイブランドを欲しがってるという価値観だと思えるのか
あなただってお金がかかる趣味やファッションで興味がないものってあるでしょう?
お金をどこにかけるかは人それぞれだよ+40
-2
-
555. 匿名 2025/05/07(水) 18:41:51
唯一持ってるブランド品はiPhone+0
-0
-
556. 匿名 2025/05/07(水) 18:42:17
>>7
デザインが好きで
素材が良いから長持ちして
結局コスパも良いし
待ってると気分が良く嬉しくなるから
持ってるけどな+6
-2
-
557. 匿名 2025/05/07(水) 18:44:44
>>3
そう言う人も居ても良いと思う
ブランドに興味ないんだな
別の物とか別の事に価値を感じてるんだなと
思うだけ+27
-0
-
558. 匿名 2025/05/07(水) 18:45:57
型落ちしたブランドのバッグを後生大事に使ってるのかえって貧乏くさい、本当のセレブは新作出るたび買い替えてるもんね
だから持たない
質のいいものをキレイな状態で持つ!これが一番素敵だと思う
毛玉だらけのハイブランドのセーターよりユニクロのフリースですようん。
+2
-12
-
559. 匿名 2025/05/07(水) 18:50:50
>>1
私もアラフォーだけど持ってない。
TOD'Sとマルジェラのバック買ったから嬉しくてハイブラトピでコメントしてみたら、どっちもハイブランドじゃねーよ!ってマイナスの荒らしだった…
優しい人が、TOD'Sいいよね、私も好き、すてきだよねってフォローしてくれて泣きそうになった。泣かなかったが。+6
-2
-
560. 匿名 2025/05/07(水) 18:51:35
>>1
別に良くない?ほしくもないもん高い金出して書いたくない+2
-0
-
561. 匿名 2025/05/07(水) 18:53:25
>>90
それもありそうだけど、舐められたくなくてブランドを持つ人は、それ以外の方法で舐められないようになる術を持ってないんだろうね
例えば何か人より長けた能力、美貌など磨く努力もできないとなると、手っ取り早くブランド物の威力を借りるという発想になるんだろう
それではますます自分に自信がなくなるだけなのに…+9
-23
-
562. 匿名 2025/05/07(水) 18:56:28
使い勝手がよい鞄が便利+0
-1
-
563. 匿名 2025/05/07(水) 18:59:12
デカデカとブランドロゴアピールしたような服は逆に恥ずかい+2
-2
-
564. 匿名 2025/05/07(水) 18:59:32
ブランド物は、靴やバッグとかでいいと思う+3
-1
-
565. 匿名 2025/05/07(水) 19:00:07
財布とカバン、やっぱハイブランドは寿命が長い+4
-2
-
566. 匿名 2025/05/07(水) 19:01:05
ハイブランドのデザイン好みじゃない
ハンドメイドとか雑貨屋のアクセサリーやバッグが好き+1
-4
-
567. 匿名 2025/05/07(水) 19:02:28
>>558
うーん
そもそもハイブランドのものって丁寧に扱うからそうはならないよね+5
-1
-
568. 匿名 2025/05/07(水) 19:03:18
>>561
美貌があるほどハイブランドが欲しくなるんだよ+15
-8
-
569. 匿名 2025/05/07(水) 19:04:50
私なんて持ってる中で1番高いバッグはボナベンチュラ。
しかも気に入って使ってる。+0
-0
-
570. 匿名 2025/05/07(水) 19:05:32
>>466
ほんとに好きなら買えばいいのでは?年齢的に一つぐらい持ってたほうが、、とかなら不要だと思うけど。+3
-0
-
571. 匿名 2025/05/07(水) 19:06:22
>>495
前のコメントに対して言っただけね。金もないのに無理して買うのはバカ臭い+1
-0
-
572. 匿名 2025/05/07(水) 19:07:43
>>558
本当のお金持ちってハイブランドのバックや時計を大切に使って子供や孫に受け継いでいくイメージだった+6
-2
-
573. 匿名 2025/05/07(水) 19:08:31
>>1
気にするなら買えばいいし、いらないなら買わなければいいのでは?アラフォーなんて一番その辺自由にできる世代でしょ
経済的な問題じゃないなら普通に親か夫か友達に相談すべき+4
-0
-
574. 匿名 2025/05/07(水) 19:08:35
>>424
沢山持ってるマダムと「張り合う」必要ある?
別に気に入ったものを買える範囲でいくつか持ってます、でも問題ないよね。
あなたのコメント、薄っぺら……+21
-0
-
575. 匿名 2025/05/07(水) 19:10:25
>>538
若い子が使ってるとかわいいなぁと思う
通勤にちょうどいいサイズだからロンシャンやコーチのトート使ってますわ
ヴィトンはリペアあるから財布だけは使い続けてる。+1
-1
-
576. 匿名 2025/05/07(水) 19:10:29
>>459
品定めされてるの分かるよね。足元見られたくないのよ+11
-0
-
577. 匿名 2025/05/07(水) 19:10:37
>>567
丁寧に扱うかどうかは人によるんじゃないの
+0
-3
-
578. 匿名 2025/05/07(水) 19:12:31
>>572
生まれも育ちもいい系のお金持ちはブランドに執着しないよ
大事してるのはお着物とかだし、ハイブラのわかりやすいバッグや時計は下品って価値観だよ+1
-9
-
579. 匿名 2025/05/07(水) 19:12:33
>>424
いきなり行ってバーキンなんて買えなくない?
+2
-0
-
580. 匿名 2025/05/07(水) 19:13:35
>>572
それはお手伝いさんが片付けとメンテナンスをしてくれているのでは+0
-1
-
581. 匿名 2025/05/07(水) 19:16:24
>>404
財力あって何個か買ってみた上での感想なのか、財力あって買ってない人の感想か、財力ない人の感想かで結構違う。
持ってみるとやっぱ違うのよ。それをわかった上で興味ないのかどうかみたいな。+7
-12
-
582. 匿名 2025/05/07(水) 19:17:43
>>1
全然おっけー*\(^o^)/*
その分、貯金や好きなことに使おう!+0
-0
-
583. 匿名 2025/05/07(水) 19:25:06
アラフィフだけど何一つ持ってない
過去にも持ってなかった
貧乏だし、服やその他のものと釣り合わないので
財布はDakota👛
しっくり馴染んでお気に入りです+2
-0
-
584. 匿名 2025/05/07(水) 19:25:17
>>549
だから50万からだねって。カルティエで50万の時計はないよ+1
-0
-
585. 匿名 2025/05/07(水) 19:29:10
>>584
50万からでもハイブラの時計ならかなり安い方じゃない?
カルティエは50〜80万の時計がたくさんある
今は90万からの高級時計が多い+0
-2
-
586. 匿名 2025/05/07(水) 19:30:19
>>558
型落ちってどういう事?笑
ハイブラにそんな価値観無いんだけど笑
〇〇ブランドの〇〇デザイナー期のコレクションって考えの方が普通じゃない?
ほんとなんなの?笑馬鹿過ぎて笑える+6
-1
-
587. 匿名 2025/05/07(水) 19:31:10
>>561
美貌もあり自信ある芸能人もハイブラ好きな人、多くない?+16
-0
-
588. 匿名 2025/05/07(水) 19:35:15
えー、お金はかなり持ってるけど、ブランド興味ないから全く持ってないな。
興味あったら買ってんだろうけど、見てくれとかどうでもいいタイプなんで、マジでどうでもいい。+0
-3
-
589. 匿名 2025/05/07(水) 19:35:33
ハイブランドに興味あるのって10代後半〜20代までで、30代になってから全く興味なくした。そして経済的にいつでも買えるようになってからのが興味なくなった。+1
-4
-
590. 匿名 2025/05/07(水) 19:36:05
>>1
必要性を感じないから持ってない
欲しいとも思わないし、わざわざハイブラ見せ合うような関係の人もいないし
旦那がアウトレットで1万くらいで買ってくれたケイトスペードのバッグが一番高いかも知れん+2
-1
-
591. 匿名 2025/05/07(水) 19:36:17
>>585
そうだねパティフリィとかね。あなたはもちろん持ってるんだよね+0
-0
-
592. 匿名 2025/05/07(水) 19:36:30
>>12
私もこの財布に10万出すなら株を買っとこう、のフェーズに入ってる+25
-2
-
593. 匿名 2025/05/07(水) 19:39:00
>>587
よく読んで下さい
舐められたくなくてブランドを持つ人の話をしてます+2
-13
-
594. 匿名 2025/05/07(水) 19:40:12
>>568
主語が大きすぎます
それを言うなら美貌と言うより派手好きでは+3
-9
-
595. 匿名 2025/05/07(水) 19:40:47
>>558
ユニクロのフリース…?2010年から15年着倒してる感じ?+4
-0
-
596. 匿名 2025/05/07(水) 19:41:42
>>154
天然乳
写真は30代半ばくらいだと思う。20代の頃はぷりっとしていた。+8
-0
-
597. 匿名 2025/05/07(水) 19:42:55
>>558
フリースって部屋着や犬の散歩に着る感じよね?+5
-1
-
598. 匿名 2025/05/07(水) 19:46:19
>>568
私は舐められたくなくてブランド物を持つ人の話をしています
舐められやすい事が悩みだと言うトピをご覧になったことがありますか?
対策として、ブランド物を持つとか高級車に乗るなどの案が毎回出てますよ+3
-7
-
599. 匿名 2025/05/07(水) 19:47:22
ブランド馬鹿にしてる人ほど
資本主義の最下層の激安アパレルショップのハイブランドをパクった劣化コピーの化学繊維を知らずに着てるんだよね。
そしてそれを着ながら私はブランドに興味ありません!!って声高々に宣言してる皮肉。
+2
-3
-
600. 匿名 2025/05/07(水) 19:48:00
>>591
パテックも持ってるけど、パテックなら価格帯はもっと上だよ
ジャガールクルトさえ値上げで確か一番安いのは110万くらいでしょ
私は240万くらいで買った
パテックは前に婚約指輪がわりにカラトラバを買ってもらってそのときは330万くらいだったよ
今はかなり値上がりしてるのでは+2
-1
-
601. 匿名 2025/05/07(水) 19:54:59
>>1
人に訊いても答えは出ない
自分が持ちたければ持てば良いし、持つ必要ないと思えば持たなければ良い
と同時に、他人がハイブランドを持ってても気にしないでね
正解なんて無いんだから+4
-0
-
602. 匿名 2025/05/07(水) 19:55:23
>>583
Dakota私も大好きです+1
-0
-
603. 匿名 2025/05/07(水) 19:55:32
バブル頃の価値観なのでは
そもそも外国の高額な商品持ってないとおかしいって価値観ないな
+5
-2
-
604. 匿名 2025/05/07(水) 19:57:32
人が持ってるか持ってないかなんて気にしたことないよ+4
-0
-
605. 匿名 2025/05/07(水) 19:58:14
>>10
それな。コスパ重視
まあ毎日使うiPhoneとかなら高いスマホでいいけどね+1
-2
-
606. 匿名 2025/05/07(水) 20:00:42
>>568
顔晒してから言え+5
-2
-
607. 匿名 2025/05/07(水) 20:03:17
>>568
ピン子やモモコしか浮かばない… 笑+3
-3
-
608. 匿名 2025/05/07(水) 20:04:59
>>405
公式の場でのドレスはBOSS(旦那のスポンサー)、カメラ撮影されるであろう場所ではZARA
たまに兄のブランド
身に着けてたジュエリーはgeorge jansenの6万~10万ぐらいの一般人でも手の届きそうなブランド
ハイブランドの物使ってた時っていつか分かりますか?+2
-8
-
609. 匿名 2025/05/07(水) 20:05:01
>>1
独身の時のがいくつかあるけど子供と走りまわってる事多いから使わないんだよね
これからはブランド物より金(きん)じゃない?+0
-3
-
610. 匿名 2025/05/07(水) 20:07:49
>>1
ハイブランドに興味ないから持ってないアラフィフ。
最近他界した義母の遺品整理を手伝っていたんだけどハイブランドなんて持ってなかった。だけど金とプラチナのアクセサリーが大量に出てきた。今売り時だから売ろうよと夫に勧めてるところ。+4
-7
-
611. 匿名 2025/05/07(水) 20:09:00
>>7
アラフォーです
キャバ嬢やってた時にブランド物ばかり買ったり頂いたりしていましたが、ある時から馬鹿らしくなっちゃって
だってブランド物なんて売る時は二束三文もいいとこなのと、どんなに高くてもあの鞄いくらとか分かるのが嫌
それなら安くても質が良くておしゃれで似合っている物がいいって思考に変わった
どんなに高いブランドでも数少ないブランド物で回して使うなんて惨めだと思うようになってやめた+8
-9
-
612. 匿名 2025/05/07(水) 20:10:45
>>610
ハイブランド持ってる人より浅ましくて凄いね+7
-1
-
613. 匿名 2025/05/07(水) 20:12:10
>>559
トッズは間違いなくハイブランドだよ
亡くなったダイアナ妃がトッズのドライビングシューズ履いてたよね
アウトレットに入っているのは残念だけど、トッズは素敵だから自信持ってほしい+9
-0
-
614. 匿名 2025/05/07(水) 20:12:39
>>20
そう思う。
昔はビトンやグッチ持ってたけど、今は何か似合わない、若い人の物って感じがする。
今は落ち着いた、牛革とかの無地で皇室御用達とかのシンプルなのが好き。+2
-1
-
615. 匿名 2025/05/07(水) 20:12:59
>>470
子供の生き血を啜ってね+2
-2
-
616. 匿名 2025/05/07(水) 20:13:15
>>338
横だけど、私はその時の荷物の量でバッグは決めてるのだけどたまたまママ友と会った時にブランドバック持ってたら、次からそのママ友が毎回ブランドバックで来るようになってチラチラこちらのバッグをチェックするようになってなんか怖かった+0
-2
-
617. 匿名 2025/05/07(水) 20:14:53
>>350
子供の生き血で美しく着飾る訳だよ+1
-1
-
618. 匿名 2025/05/07(水) 20:16:09
>>468
ハイブランドの服の刺繍をする小さな子供達もいる
+0
-1
-
619. 匿名 2025/05/07(水) 20:16:12
>>611
質が良くておしゃれで似合ってる物を探すとブランド物になる事多くない?
安さにこだわるとどこかしら妥協することになる
あと、家広いのかな
保管場所が少ないから、ブランド物じゃなくてもたくさんの鞄なんて持てないよ
羨ましい+4
-0
-
620. 匿名 2025/05/07(水) 20:16:19
>>615
この子もこの仕事がなかったら生きていけないよ
対価をもらってるんだから需要と供給だよ+4
-2
-
621. 匿名 2025/05/07(水) 20:16:34
>>33
持ってる人見ても何とも思わないなー+7
-0
-
622. 匿名 2025/05/07(水) 20:17:40
>>615
これいつも同じ人が貼ってるけど安いジュエリートピには貼られないしただの僻みだよね+7
-1
-
623. 匿名 2025/05/07(水) 20:18:08
>>614
>牛革とかの無地で皇室御用達とかのシンプルなの
傳濱野?
+1
-2
-
624. 匿名 2025/05/07(水) 20:18:45
>>346
知識がある人に恥ずかしいと思われても別に何も感じない人が殆どだろうから余計なお世話かと+1
-0
-
625. 匿名 2025/05/07(水) 20:19:13
>>1
別に興味ないなら無理に持たなくてよくない?+2
-0
-
626. 匿名 2025/05/07(水) 20:20:00
>>623
ハイブランドのパクリブランドで有名だよね
絶対嫌だわ+7
-0
-
627. 匿名 2025/05/07(水) 20:20:27
>>1
この人達はあるハイブランドのドレスを作っているインドの人達+3
-2
-
628. 匿名 2025/05/07(水) 20:21:30
>>627
一つの服にこんな大勢を注ぎ込んで手作りするんだ
こりゃ高いわけだ+11
-0
-
629. 匿名 2025/05/07(水) 20:22:39
>>622
安物は悪だよ+0
-0
-
630. 匿名 2025/05/07(水) 20:24:36
>>2
同じだわー!!!単に欲しくないってのもあるけど、そのお金あるなら子ども達と美味しいもの食べたいし旅行行きたいし、洋服買ってあげたい!ってなってしまうww+2
-2
-
631. 匿名 2025/05/07(水) 20:25:39
どうでもないよ
賢いよ+0
-0
-
632. 匿名 2025/05/07(水) 20:26:36
いい年になってそんなもん見せびらかしてバカなの?
って思う
芸能人のインスタ+2
-4
-
633. 匿名 2025/05/07(水) 20:26:53
>>627
みんなでビーズ刺繍してる?+3
-0
-
634. 匿名 2025/05/07(水) 20:28:50
>>1
私も持っていません。
買うんだったらもっと前にすべきだったなと思います。
このご時世で仕方がないけど、理不尽なほど値上がりしているように思えて…。+5
-0
-
635. 匿名 2025/05/07(水) 20:29:18
>>622
ここの人達は安い服は悪
買う人は悪の手先だって感覚でしょう?
全ての世界で誰かが何かを搾取してるんだよ
笑+0
-0
-
636. 匿名 2025/05/07(水) 20:29:53
散々買いまくって半分以上売ったけど
別に使う機会も少ないし
正直なくていいと思う。
アメリカンホリックで買った
ショルダーバッグが使いやすくて
沢山あるヴィトンは眠っている+2
-2
-
637. 匿名 2025/05/07(水) 20:35:04
ハイブランドは着ないけど、スカートとかワンピースはシンプルなデザインで3〜5万くらいの着てる
コートだと10万くらい
生地がしっかりしてるから長持ちする+6
-0
-
638. 匿名 2025/05/07(水) 20:36:58
持ってないし興味もないな
ブランド物持っててマウント取りたい人には「この女、私のブランド物のこと褒めないのね、ロゴもしっかり見せつけてるのに」
とか思われてるのかもしらん+2
-6
-
639. 匿名 2025/05/07(水) 20:40:48
>>630
それは全部叶えることができないだけでは+3
-2
-
640. 匿名 2025/05/07(水) 20:40:58
持ってないというより持てない
数十万出して1アイテム買うお金で、ハイブランドじゃなければ一生分買えるなぁと思ってしまう。+2
-1
-
641. 匿名 2025/05/07(水) 20:43:04
意味がわからん。
いい年だから持つ必要ないんじゃ?+0
-1
-
642. 匿名 2025/05/07(水) 20:47:48
>>508
ある意味お金持ちじゃないと「虫わいた時」や「カビた時」に
心の対応が難しいね。
(この高級バッグ知ってるけど、なんせブドウのツルだからね。)
+2
-5
-
643. 匿名 2025/05/07(水) 20:48:06
>>39
甲斐性無しの貧乏男は嫌われる+5
-0
-
644. 匿名 2025/05/07(水) 20:48:38
>>632
芸能人はブランド側から依頼される場合もあるでしょ
仕事だよ+3
-0
-
645. 匿名 2025/05/07(水) 20:48:40
>>639
やりたい事欲しいもの全部叶えられる人なんて滅多にいないよ
みんな優先順位をつけて優先順位上位からお金をかけていくんだよ
私はブランドバッグはある程度満足したんで、今ははまってるマイナースポーツと家具にお金をかけたい
人それぞれ+5
-3
-
646. 匿名 2025/05/07(水) 20:51:16
>>516
エルメス合皮使うようになったんだ・・・。+3
-0
-
647. 匿名 2025/05/07(水) 20:51:30
>>581
若い時に買いまくって飽きた人いたよ+0
-0
-
648. 匿名 2025/05/07(水) 20:53:33
>>1
ハイブランドかぁ…
シャネル?ヴィトン?名前も知らないし、いらないなぁ。お金もないし、もったいない。+0
-0
-
649. 匿名 2025/05/07(水) 20:54:05
ハイブランドである必要がないからあまり買わない
気に入ったのがあれば買う
これを職場の人に言ったら、買うお金ないから強がってる的なことをカゲで言われてた
私はハイブランドのバッグやら何やらより、可愛い一軒家をキャッシュで買いたいからお金貯めてるんじゃ
何に価値を見出すかは人それぞれでいいのにねー+4
-0
-
650. 匿名 2025/05/07(水) 20:54:19
ブランド物好きな人はそれでいいじゃん
なんでこんなトピで承認を求めようとするの?
実際使ってみないとわからない良し悪しってあるし、ここで語っても仕方ないような+3
-1
-
651. 匿名 2025/05/07(水) 20:54:21
40代独身
若い頃はブランドに興味あった時期もあったからバッグとか財布とかをほんの少し
持ったことはある
でも今は全く持ってない
それを恥ずかしいとかは思わないけど私の場合独身だから、もう中高年なのに
結婚指輪もしてないし高価な婚約指輪ももらったことない
自分で購入するネックレスや時計もせいぜい数万円
こんな年になっても男性から何十万もするジュエリー一度ももらったことないんだな
と思うとみじめになるよ+4
-3
-
652. 匿名 2025/05/07(水) 20:56:06
>>3
興味ある人同士しか見ていないよね、そんなの。
ハッキリ言って、いい歳してそんな価値観で人を値踏みしているなんて下品。+24
-5
-
653. 匿名 2025/05/07(水) 20:57:36
>>21
ちょっと言い方キツいけど、言いたいことはわかる。
持ってる人も持ってない人も、自分がよければどっちでもいいんだよね。主も欲しけりゃ貯金でもすればいいし、いらないなら買わなくていいんだよ。
みじめなのは、「アラフォーにもなって持ってないのぉ?」ってバカにする輩と、ブランド持ってる人の事を「あのブランドって借金して買ったり、見栄っ張りのイメージだよね」ってディスる輩ね。+56
-2
-
654. 匿名 2025/05/07(水) 20:57:44
>>646
時計のバンドがもう合皮や布ベルトになってたりするよ
革製品の会社だけどあれこれ規制があって希少な皮が手に入らないなら仕方ないと思うよ+3
-0
-
655. 匿名 2025/05/07(水) 20:58:43
別に持っていなくてもいいし、持っていてもいい
私は持っているけど、単純に修理して長く使えるから
本当に長い年数使うからびっくりされる+6
-1
-
656. 匿名 2025/05/07(水) 20:58:49
>>221
コーチやフルラの中級?ブランドでも、ビトンやエルメスなどのハイブランドとの耐久性は変わらない気がしたよ。
本革は持ちが良い。+10
-1
-
657. 匿名 2025/05/07(水) 20:59:02
>>650
逆じゃない?
わざわざトピまで立ててアラフォーでハイブランド持ってない事を肯定して欲しいんじゃない?自分が興味ない欲しくないなら持たなければいいだけ。安心したいんじゃないの+5
-0
-
658. 匿名 2025/05/07(水) 20:59:06
>>539
これは車にも言えるんだよね。
性能はすんばらしいけどデザインがね。
外車のデザインで中身を日本製にしたらバカ売れすると思うんだけど。+9
-0
-
659. 匿名 2025/05/07(水) 20:59:56
>>31
持ってたのは、アラフィフ~アラ還暦の人達だよね。みんなヴィトン持ってた。高卒で正社員になってボーナスで買った時代ね。+4
-1
-
660. 匿名 2025/05/07(水) 21:00:27
>>642
私なら普通に直しはしないで捨てるわ
虫がわくとか無理+2
-0
-
661. 匿名 2025/05/07(水) 21:00:54
>>1
ここで何人の人に持つべきだ言われたら、毎月そのために貯金してハイブランドのバッグを待つんですか?
知らない誰かの思いのために人生を決めるんですか。+1
-0
-
662. 匿名 2025/05/07(水) 21:02:02
安くて頑丈で使いやすくて見た目が気に入ってってなるとCOACH止まり。+0
-0
-
663. 匿名 2025/05/07(水) 21:02:54
>>627
ユニクロとかシーインはウィグルの人達を強制労働させてるけど?
もちろん着てないよね?+8
-0
-
664. 匿名 2025/05/07(水) 21:02:56
>>656
コーチはもともと革で有名だからね。最近もロゴが目立たなくてしっかりしたバッグが出てる。
フルラも丈夫だよね+12
-0
-
665. 匿名 2025/05/07(水) 21:03:32
興味ないし、そもそも似合わない+0
-0
-
666. 匿名 2025/05/07(水) 21:04:03
他処分して三個くらい持ってるけど、まぁ使わない。
時代じゃないよ。
そして一生物どころか、一瞬物だから投資の価値もないし、皮膚科や美容院とかにお金使ったほうがいい。
+1
-7
-
667. 匿名 2025/05/07(水) 21:04:12
>>543
財布や鞄などの革製品なら
Warmthcrafts Manufactureや池田工芸とか和製ブランドある。
デザインの好みは人それぞれだけれど質は良いよ。
ココマイスターは縫製が雑だからおすすめしないけど。
私は現在Warmscraftsの財布を愛用している。+1
-1
-
668. 匿名 2025/05/07(水) 21:04:32
>>664
コーチはアメリカ製だからどうせ作ってるのも中国だろうなって感じ+4
-0
-
669. 匿名 2025/05/07(水) 21:06:04
>>658
普通にそういう車も出てるし2019年にカーオブザイヤー取った車がそうだよ+0
-1
-
670. 匿名 2025/05/07(水) 21:06:32
>>639
流石全部手にしてる人は違いますな+2
-0
-
671. 匿名 2025/05/07(水) 21:08:31
>>656
フルラもコーチも持ってるけど、コーチのほうが劣化が少ない気がする+7
-0
-
672. 匿名 2025/05/07(水) 21:09:00
>>666
ハイブラ持ってる人って美容皮膚科や美容院にも行ってるよ。なんでブランド持ってたら他はお金かけられないってなるんだろう。子どもいたら無理とか。子どもにも勿論、お金かけてるよ+12
-1
-
673. 匿名 2025/05/07(水) 21:12:22
ハイブランドの鞄は若い時使っていたけど子供が出来たり生活が変わると使わなくなるよね。
ジュエリー同じくつけなくなる。
そして売るから持っていない人多いかもよ。+0
-2
-
674. 匿名 2025/05/07(水) 21:13:38
>>669
トヨタRAV4じゃないよね?どれの話?+0
-0
-
675. 匿名 2025/05/07(水) 21:14:02
>>8
今治No. 1+13
-0
-
676. 匿名 2025/05/07(水) 21:15:02
持ってないし興味ない。
ああいうブランド品はなんとかやりくりしてようやく買える人のためじゃなくて、
本当にお金があって何から何までハイエンドの商品で揃えられる貴族のためのもの+1
-4
-
677. 匿名 2025/05/07(水) 21:15:20
>>651
多分近い歳で結婚して子供もいるけど
何十万するジュエリー貰ったことないよ。ジュエリー眺めてるより現金何十万眺めてるほうが幸せになれる気がする+1
-2
-
678. 匿名 2025/05/07(水) 21:17:11
>>667
ググッたけどメンズ?メンズよりのデザイン+3
-0
-
679. 匿名 2025/05/07(水) 21:17:58
>>219
整形にお金かけてハイブラ待たないのも不思議+12
-1
-
680. 匿名 2025/05/07(水) 21:18:52
都内に住んでいたら高級車やブランドがありふれているのだろうけど、地方都市でブランド鞄持ち歩いてるとちらちら視線が気になってやめた
子供ができると保守的になる+1
-0
-
681. 匿名 2025/05/07(水) 21:20:04
>>679
そうか?趣味の問題じゃない?+6
-1
-
682. 匿名 2025/05/07(水) 21:20:15
>>1
逆だと思うね
中高生ぐらいだとハイブランドに憧れるけど仕事するようになると「あれ?ハイブランドってブランド価値を利用した高いだけのものじゃん。原価やすっ。ぼったくりだわこんなの」って気づくようになる
それにハイブランドはギラギラしていて痛々しいし
高校生ぐらいのギャルにならお似合いかもしれないけど
年を取ってからのハイブランドはオバサン度が上がっちゃう+6
-12
-
683. 匿名 2025/05/07(水) 21:23:42
>>586
横、スピーディーとかも進化したからじゃない?+0
-0
-
684. 匿名 2025/05/07(水) 21:25:17
>>682
何かあると原価っていう人いるけど本当に原価分かってて言ってるの?
それに原価のまま流通したって儲けられないし作れないんだから上乗せされるのってこの資本主義の世界では当たり前じゃないの?
職人に対しても失礼だし、乞食根性だなって+9
-1
-
685. 匿名 2025/05/07(水) 21:25:54
>>682
高校生の時にギャル真っ只中でプラダのリュックやヴィトン、シャネル当たり前だったから
ハイブラは子供が持つものという概念を持ってしまった+4
-9
-
686. 匿名 2025/05/07(水) 21:27:41
>>202
お嬢様かっこいいな
庶民だから贅を凝らした日本製も、お高くて手が出ない
エルメスには憧れないけどソメスサドルは欲しい…+1
-2
-
687. 匿名 2025/05/07(水) 21:27:47
>>682
いつの時代の話してんの?高校生のギャル?もう高校生が持てるようなブラントなんて今ないんじゃない?
原価言う人ってデパコスでも原価がーとかいうよね
買える人は分かってて買ってるんだから別にいいんじゃないの+9
-0
-
688. 匿名 2025/05/07(水) 21:27:59
>>684
横言ってる意味はわかるのだけど、
書いてる内容としては価格が見合ってないということだと思うよ
+4
-2
-
689. 匿名 2025/05/07(水) 21:28:47
>>685
その概念、アップデートしよう
今はとても高校生が手を出せるハイブラはないので。+7
-0
-
690. 匿名 2025/05/07(水) 21:29:34
>>687
今だとキャバ嬢が持ち歩いてるよ
まぁ、昔からかキャバ嬢御用達みたいな+0
-5
-
691. 匿名 2025/05/07(水) 21:29:39
>>686
ソメスサドル、ちょっといいなと思って検討したけど重くて諦めた+1
-0
-
692. 匿名 2025/05/07(水) 21:29:44
>>682
結論、買えない人の負け惜しみにしか聞こえない+6
-1
-
693. 匿名 2025/05/07(水) 21:30:30
>>686
横だけどソメスサドルはデザインがダサいんだよね
無難な形ならいいけど特に欲しくはならない
やすいけどね+2
-0
-
694. 匿名 2025/05/07(水) 21:30:34
>>689
そうだけど、自分が幼い頃に持っていたものだから
40過ぎてサンリオの鞄を持ち歩くような感覚なのよ私にとってはね+0
-9
-
695. 匿名 2025/05/07(水) 21:31:30
>>688
横だけど
ハイブランド買う人は分かってて買ってるんだよ。
人件費もそうだし、広告費だってかかってるんだし+7
-1
-
696. 匿名 2025/05/07(水) 21:31:51
>>1
イラネ
高いバッグ持って何着るのユニクロ?
何履くの安物のスニーカー?
若い子ならいいけどオバがやるとみっともないよ+1
-8
-
697. 匿名 2025/05/07(水) 21:31:53
ドンピシャに気に入ったのが
ハイブラだった+5
-0
-
698. 匿名 2025/05/07(水) 21:32:05
>>695
だからそれにお金はらうかはそれぞれの価値観でしょ+1
-1
-
699. 匿名 2025/05/07(水) 21:32:19
>>684
自給自足で暮らすしかないわな+4
-0
-
700. 匿名 2025/05/07(水) 21:32:58
>>688
バレンシアガのIKEAバッグとかを原価がっていうのは分かるけど
上質のカーフスキンとか使ってるレザーバッグとかはやっぱり価値があるよ。
上質な物に上質なデザイン上質な歴史
それを理解出来ない知識が無い人が原価とか言ってるなら勉強しろよと言いたい。+6
-0
-
701. 匿名 2025/05/07(水) 21:33:18
カバンは若い頃は持ちたいと思ってたけど
アラフォーの今となっては軽くて使いやすい洗えるやつで良いと思ってるから要らない
最近は指輪とかネックレスは欲しいと思うけど、それも自分のファッションから考えると合わない気がして買えない+3
-0
-
702. 匿名 2025/05/07(水) 21:34:02
>>698
だから払えない人はそれでいいんじゃない?
何もハイブランド買える人に原価とか言わなくても
余計なお世話って話では+5
-1
-
703. 匿名 2025/05/07(水) 21:34:25
>>691
普通の本皮の重さでは+2
-0
-
704. 匿名 2025/05/07(水) 21:35:29
>>693
酷い言い様だな………。+0
-1
-
705. 匿名 2025/05/07(水) 21:35:44
>>694
じゃあ自分は老害と認めて黙ってた方が賢明だよ
バブル世代のおばさんの化石意見聞くの仕事だけにしたい+5
-0
-
706. 匿名 2025/05/07(水) 21:36:31
ここにいるブランド信仰派の人が上品で素敵な大人なのか、ギラギラしたおばさんなのか確かめたいし、
ブランド否定派の人が、物事の価値の分かる賢い大人なのか、単にお金持っていないだけなのか確かめたい
とかつい思ってしまう。+6
-1
-
707. 匿名 2025/05/07(水) 21:36:44
>>1
持っていても使わないから持ってないと思われてるし、いつか使うって思って置いてるけどもう10年使ってない。+1
-1
-
708. 匿名 2025/05/07(水) 21:37:05
>>702
そんなむきにならなくても
気分じゃん、私も鞄ばっかり集めて買う時もあるし集めて満足で使わないから結局いらねって思う時もあるし
あなたの意見を押し通すものでもないよ
それぞれの考えなんだから+2
-5
-
709. 匿名 2025/05/07(水) 21:37:15
>>1
ハイブランドを所有することがなんの目安になるの?いい加減バカバカしいなその価値観+2
-3
-
710. 匿名 2025/05/07(水) 21:37:17
>>1
このような考え方してるのはヤバいですよ
持ってる人は良い、勝ち
持ってない人は悪い、負け
ってアホな公式でひとを見分けてるの+2
-2
-
711. 匿名 2025/05/07(水) 21:37:26
貧乏人が頑張ってブランド品買っても他人からは偽物と思われる+1
-1
-
712. 匿名 2025/05/07(水) 21:37:52
>>705
40はバブルじゃなよ。氷河期だよ+4
-0
-
713. 匿名 2025/05/07(水) 21:38:22
>>703
フラップが鞍のデザインになってるのを検討してたんだけど
物が入らないわりに重いな!ってなって買わなかったんだわ
本革の重さだね
選んだデザインが悪かっただけだわ+0
-1
-
714. 匿名 2025/05/07(水) 21:38:53
>>17
私、ネットで700円のを買ったよ(マウント)
外側にポケットがついているので、かわいいぬいぐるみを入れれて幸せです。+13
-2
-
715. 匿名 2025/05/07(水) 21:38:59
>>690
銀座とかもお金持ち主婦とか年配の人も待ってるよ
伊勢丹とかにいる人とか。別にキャバ嬢だけではないんだが+4
-0
-
716. 匿名 2025/05/07(水) 21:39:01
>>702
だから払えないとは言ってなくない?思い込み激しい+1
-3
-
717. 匿名 2025/05/07(水) 21:39:25
>>715
だけってどこに書いてるの?+0
-5
-
718. 匿名 2025/05/07(水) 21:39:33
>>711
ブランド興味ありませんとか言ってる人が分かるわけないwww+3
-1
-
719. 匿名 2025/05/07(水) 21:39:43
私アラフィフだけど持ってないよ
若い頃買えばよかったんだけど、興味ないまま金がないババアになって買えなくなった+0
-0
-
720. 匿名 2025/05/07(水) 21:40:53
>>712
ああ、あの可哀想な世代か+0
-1
-
721. 匿名 2025/05/07(水) 21:41:11
>>714
私は昔からその時の服に合わせて
バーバリーで服買ってるときはバーバリーで鞄買ってるし組曲着てれば組曲で鞄買っていたし
服屋さんで合わせて定期的に鞄を買い替えてる+0
-3
-
722. 匿名 2025/05/07(水) 21:41:38
ハイブランド持っていても持ち歩くチャンスがないんだな
ダンスの肥やしだよ
+3
-1
-
723. 匿名 2025/05/07(水) 21:41:47
>>659
アラフィフです
一理あるかも
もう30年近く前だけど大学生のとき本当にみんなみんなブランド持ってた
特に多かったのがプラダとヴィトン
私はバイトして頑張って財布とバッグ買ったけどお金持ちの子は親にサクっと
買ってもらってた
コスメポーチにはディオール(青の六角形みたいな形のケース)かシャネルのリップ
PHSや携帯電話がようやく出始めた頃
懐かしいわ+3
-0
-
724. 匿名 2025/05/07(水) 21:41:51
>>720
私の周りで特別困ってる人はいないけどね+1
-1
-
725. 匿名 2025/05/07(水) 21:42:16
>>717
自分で書いたの忘れたの?
>今だとキャバ嬢が持ち歩いてるよ
まぁ、昔からかキャバ嬢御用達みたいな
今も昔もキャバ嬢御用達て書いたんじゃないの?+3
-0
-
726. 匿名 2025/05/07(水) 21:42:29
>>33
デパートや路面店行くとあからさまに店員の態度違う。ブランドバッグの時は接客が全然違う。化粧品売り場なんか特にそう。見てるだけでもニコニコ顔ですぐ寄ってくる。+20
-0
-
727. 匿名 2025/05/07(水) 21:43:48
>>725
たから
だけってどこに書いてるの?+0
-5
-
728. 匿名 2025/05/07(水) 21:44:36
>>694
今は持ってないんでしょ?
昔は高校生も持ってたからって今も持ってる人はサンリオバッグ持ってるって無茶苦茶やな+5
-0
-
729. 匿名 2025/05/07(水) 21:45:03
>>724
あ、世間一般に可哀想と思われてる世代ね+0
-1
-
730. 匿名 2025/05/07(水) 21:45:51
>>728
持ってるよ
使ってないけど
きょねんは3つ買ったよ鞄
コレクションが好きなだけで使わないなって思った
+0
-4
-
731. 匿名 2025/05/07(水) 21:45:56
>>728
援助交際とかブルセラでブランド物買うの流行ってた世代+1
-4
-
732. 匿名 2025/05/07(水) 21:46:59
>>729
あなたの世間一般はどこなんだろう周りでそう話してる人がいるの?
私の周りはそんな会話してる方いないそんな話題にならないけど+0
-0
-
733. 匿名 2025/05/07(水) 21:47:35
>>730
何のプランド買ったの?去年3つもハイブラ買えば
今の高校生が持てるものじゃないって分かるはずじゃん+5
-0
-
734. 匿名 2025/05/07(水) 21:47:59
>>732
メディア+0
-0
-
735. 匿名 2025/05/07(水) 21:50:30
>>733
セリーヌショルダー2つとバーバリーのトートだよあまりに使わなすぎて
大学生の娘にいる?って聞いたら一応もらっとくって言ってたけど娘も全く使ってないよ+0
-5
-
736. 匿名 2025/05/07(水) 21:51:02
ブランド物程、流行り廃りが早いものはない。ポンポン買える人とかじゃないと時代遅れ感がヤバイよ。
一生物ってバーキンくらいじゃない?+3
-3
-
737. 匿名 2025/05/07(水) 21:51:27
若い時の方がハイブランド持ってたな〜
今はそんな買う余裕ないわ+2
-0
-
738. 匿名 2025/05/07(水) 21:51:42
>>694
Vuittonのネバーフルが10万以下で売られてた時代のレベルでドヤられても
+3
-0
-
739. 匿名 2025/05/07(水) 21:52:47
>>735
セリーヌの何のカバン?
バーバリーは?
+1
-0
-
740. 匿名 2025/05/07(水) 21:54:16
自分では買わないけど母と義姉からブランド物の鞄お下がりで貰った…使ってないけど3つくらいある+0
-0
-
741. 匿名 2025/05/07(水) 21:54:20
>>1
逆に20代の頃に頑張ってシャネル、グッチ、ヴィトンを持っていたけど40代の今は重い割に容量が少ないし全く使う機会がない
プラダのリュックは型が古いし、間口もポケットも使い勝手が悪いから子供にあげた
エルメスでもない限り、ハイブランドはむしろ若者向けだと感じてしまう
財布くらいはブランドでも良いけどやはり重めで嵩張るからもはやスマホとカバーがあれば良い+0
-4
-
742. 匿名 2025/05/07(水) 21:54:35
>>736
アイコンになってるカバンばっかり買うからだよ。+5
-3
-
743. 匿名 2025/05/07(水) 21:54:40
>>739
セリーヌは扇形みたいなやつよ
バーバリーは横長の白いキャンバス生地のようなのに茶の縁取りしてるやつ+0
-0
-
744. 匿名 2025/05/07(水) 21:55:33
>>736
自分のスタイルに合う使いやすい物で流行を避けて買えば時代遅れにならなくない?+3
-3
-
745. 匿名 2025/05/07(水) 21:56:09
>>1
これは周りの環境で違うよね。所得層高い地域や学校だといちいち気にしてなくてもみんな持ってるし。でもそういう地域は持ってないから恥ずかしいとかもない。+2
-0
-
746. 匿名 2025/05/07(水) 21:56:49
ハイブランド買うより歯列矯正したり汚肌を何とかするためにお金使った
その金があればHERMESでも買えたと思う+3
-1
-
747. 匿名 2025/05/07(水) 21:57:06
興味ない人も居るから関わるなよ+0
-0
-
748. 匿名 2025/05/07(水) 21:57:51
>>1
欲しいなら買えばいいし、
要らないなら買わなきゃいいだけ+2
-0
-
749. 匿名 2025/05/07(水) 21:58:21
>>694
それはないわ。サンリオのカバンでホテルの食事には行けないし。+4
-0
-
750. 匿名 2025/05/07(水) 21:58:31
>>743
バッグの名前
+0
-0
-
751. 匿名 2025/05/07(水) 21:58:54
>>749
気持ちの問題よ+0
-4
-
752. 匿名 2025/05/07(水) 21:58:59
>>727
よこ
だけとは書いてないけど
他の人も持ってるものをギャル御用達なんて言ったら「そんな訳なくない?」て突っ込まれるのは当たり前だよね+6
-0
-
753. 匿名 2025/05/07(水) 21:59:22
>>750
えー、調べてくるから待ってて+0
-1
-
754. 匿名 2025/05/07(水) 21:59:30
二十歳のお祝いで買ってもらったヴィトンのダミエスピーディー30。
大切に使っていたからシミ汚れなく新品みたいにきれいなんだけど、やっぱりダサいのかな‥と思って使えていない💦25ならいいけど30はけっこー大きいし。
今ってモノグラム主流だよね?ダミエ全然見ない+0
-0
-
755. 匿名 2025/05/07(水) 21:59:52
>>1
逆にハイブランドより宝石とか、本革とか、付加価値じゃなくて質の良いのが欲しくなって来たけどな。+0
-1
-
756. 匿名 2025/05/07(水) 22:00:29
>>692
よこ
そうかな?
原価原価騒ぐつもりはないけどブランドって一種の宗教だと思う
布だぜ理論というか…Tシャツにブランドロゴ1つポンで10万とかさ
傍から見たら胡散臭い壺を高額でありがたいって買う人たちと変わらないことしてる+2
-4
-
757. 匿名 2025/05/07(水) 22:01:45
ラゲージ クラシックトリオン
ってやつだと思うよ
聞いて何がしたいの?あなたのものでもないのに+0
-1
-
758. 匿名 2025/05/07(水) 22:02:04
名前もろくに知らない+3
-0
-
759. 匿名 2025/05/07(水) 22:02:12
>>11
10年以上前に買った財布まだ使ってる
高いだけあってヘタレないし剥げたりもしてない+9
-0
-
760. 匿名 2025/05/07(水) 22:03:33
>>753
横
なんで調べないと分からないの?
セリーヌの扇形?ベルトバッグ?セリーヌなら一つでも30万以上するし、とても高校生が買える金額じゃないわ+3
-0
-
761. 匿名 2025/05/07(水) 22:03:36
>>753
自分のバッグって普通名前把握してると思ってた。
欲しくてネットで調べてたりしたら覚えるよ。+3
-0
-
762. 匿名 2025/05/07(水) 22:03:38
>>741
私も買うのはエルメス一択。流行に左右されずメンテナンスすればずっと綺麗なまま。主張しないのに高級感あるし、売ろうと思えば高く売れるしね。+2
-0
-
763. 匿名 2025/05/07(水) 22:03:48
昔と比べてすごく高くなっちゃってるから
持ってなくても普通だと思う
ってか日本は貧困国になってるし
これからの時代はブランド品持てるの人って限られてくるし、金持ち、芸能人、水商売の人以外持てなくなると思う+2
-0
-
764. 匿名 2025/05/07(水) 22:04:36
>>2
持ってたけど売った時にひどい価格だったからもう買わない!!+1
-0
-
765. 匿名 2025/05/07(水) 22:04:41
実はいい歳だからこそブランド物は持たない方が良いのよ。
質の良いノーブランドの物を大事に使ってる人の方が実は金持ちだったりする。
ブランド物で固めてる人は成り上がりか貧乏人の風潮がある。
ロゴが目立たないやつはいいかもね。+0
-5
-
766. 匿名 2025/05/07(水) 22:04:54
>>754
モノグラムもデザイン色々だよ。昔ながらのデザインは少なくなってるよ。+4
-0
-
767. 匿名 2025/05/07(水) 22:05:06
>>758
知らないよ
知って誰かに教えるわけでもないし
ママ友にそれシャネル?って聞かれて全然ただの鞄だよって返したよ+0
-3
-
768. 匿名 2025/05/07(水) 22:05:16
>>761
よこ
そうだよね。名前くらいは分かるよね
+2
-0
-
769. 匿名 2025/05/07(水) 22:05:21
>>35
私も。
若い頃の方がデパコスだのブランドバッグやアクセサリー買ってた。
値上がりして物価高で買えないのもあるけど、ブランド物に興味も無くなったかも。
今もボッテガの財布をかれこれ10年使っててボロボロなのでいい加減買い替えようと思ってるんだけどブランド物高いしノーブランドでもいいかなと思ってる。
+1
-0
-
770. 匿名 2025/05/07(水) 22:06:30
>>760
去年の自分の買ったものの名前なんていちいち覚えてないよ+0
-2
-
771. 匿名 2025/05/07(水) 22:07:16
>>682
原価厨嫌いだけど、そんな私も別に生地やレザーの品質もそんなに高くないし縫製も良くないのに高過ぎやろ。。て思うハイブラは正直ある
あとハイブラまではいかないパリコレブランドとかも、生産国チュニジアとか中国だったりして呆れることがある。チュニジアなんてあの劣悪な環境の中でさらに安い人件費で移民にさせてるんじゃないの?とか思ってしまう+3
-1
-
772. 匿名 2025/05/07(水) 22:07:26
>>755
宝石?石なんて二束三文でしか売れないし、石の指輪してるのってアラフィフ以上のおばさんだけじゃない?+2
-4
-
773. 匿名 2025/05/07(水) 22:07:32
ハイブラに執着してる方がみっともないと思う
まだバブル引きずってるか…って感じ
衰退することを懸念してなりふり構わず安っぽいインフルエンサー使ってごり押ししてたから、今は本当に中身がない人が使うイメージになっちゃった+1
-4
-
774. 匿名 2025/05/07(水) 22:07:45
>>756
さらに横
それを本革のバッグにも言うのか?ってことだと思う
ハイブランド好きな女性の多くはハイブランドのバッグが好きなんであって
ロゴドンのTシャツ着てるのはブランド好きの中でもごくごく少数派だと思うだよね
でも批判する人はTシャツの話をする
なんでだろうね+6
-0
-
775. 匿名 2025/05/07(水) 22:08:06
>>221
ヴィトンは革じゃないとか言われてるけど、十年くらい使っててもキレイ。+2
-0
-
776. 匿名 2025/05/07(水) 22:08:30
>>757
クラシックトリオンフでは?
トリオンフ60万以上するし、高校生が買えますか?+0
-0
-
777. 匿名 2025/05/07(水) 22:08:51
興味ないなら持たなくてもいいんじゃないかな。
TPOに合わせて質の良い物を準備しとくのは大事だろうけど。+3
-0
-
778. 匿名 2025/05/07(水) 22:09:58
>>1
ブランドより機能性重視+0
-0
-
779. 匿名 2025/05/07(水) 22:10:01
>>761
よこ
デパート歩いてて気に入ったら買う事が多いから
買う時に名前聞いても忘れちゃう事は普通にある+1
-0
-
780. 匿名 2025/05/07(水) 22:10:16
>>776
買えるんじゃない?
高校生でも年間100万バイトできるし時給1300円程度あるから土日働くだけでも月けっこう稼げるよ+0
-6
-
781. 匿名 2025/05/07(水) 22:10:18
>>612
ハイブランドもって見栄貼ってお金ないよりはいい。+1
-2
-
782. 匿名 2025/05/07(水) 22:10:44
>>770
いや、何歳?覚えられない?そんなに興味もないのにセリーヌ二つ買うなんてすごいね。セリーヌだけで100万使ってるのに名前も分からないとかあるんだw+0
-0
-
783. 匿名 2025/05/07(水) 22:10:58
>>761
ネットで調べないよ店に行ってなければ帰るだけだよ+0
-0
-
784. 匿名 2025/05/07(水) 22:11:11
ブランドって記号だもんな
もちろん高価になれば質も上がる確率は高いけど、値段に正比例はしないし、どこを重視するかは人による+2
-2
-
785. 匿名 2025/05/07(水) 22:11:34
>>782
全然あるよ
名前覚えて利益あるの?+0
-1
-
786. 匿名 2025/05/07(水) 22:11:43
アラフィフのあたすも持ってない
だが、シャネルのマトラッセが欲しい
アラフィフになるとオシャレ迷路になる
マトラッセがあれば、Tシャツにジーパンでもオシャレになりそうな気がするんだよなー
併せて体型維持も必要なことは理解してる+4
-0
-
787. 匿名 2025/05/07(水) 22:12:19
>>780
進学校とかバイト禁止だわ
+1
-0
-
788. 匿名 2025/05/07(水) 22:12:20
>>756
こちらも横
今のハイブラはカルト宗教と同じ構造
お金持ちに近づけると勘違いさせて頭が弱い人とか低所得層だだまくらかして搾取してる+2
-4
-
789. 匿名 2025/05/07(水) 22:12:47
>>754
流行ってないかもしれないけどダミエ好きだよ
チョコレートみたいで可愛い+0
-0
-
790. 匿名 2025/05/07(水) 22:13:01
>>758
変な人だよねw+1
-0
-
791. 匿名 2025/05/07(水) 22:13:14
>>783
いやいや、今時調べるよ
在庫チェックしないの?
わざわざ売ってるか店に行くの?
ツッコミどころ満載なんだけど+2
-0
-
792. 匿名 2025/05/07(水) 22:13:17
>>755
質の良いものが欲しくなるの分かる〜
時計とかもだし、財布も本革のやつ欲しいなって思う。+0
-1
-
793. 匿名 2025/05/07(水) 22:13:31
>>787
子供として扱いたいからでしょ
進学校から通信転校も増えてるよね+0
-2
-
794. 匿名 2025/05/07(水) 22:13:48
>>785
そう言う問題じゃない?なんかズレてない?
+2
-0
-
795. 匿名 2025/05/07(水) 22:14:40
全然気にしなくて良いと思う。自分が欲しい物をスムーズに買えたらそれが幸せ。以前海外の友人に頼まれて取り置きしてもらっていた100万ぐらいのハイブラの服を購入しに行ったけど店の前で支払いの為に30分以上待たされて疲れた。店にいた数人のスタッフは買うかどうかも分からない客を永遠と接客して…+0
-0
-
796. 匿名 2025/05/07(水) 22:14:51
>>1
アラフォー、持ってない。ハイブランド持ってるより、自分自身が社会的地位とか稼ぐ力を持ってる方がいい。+1
-5
-
797. 匿名 2025/05/07(水) 22:15:21
>>753
ねえ、まだ?
持ってるバッグ撮影して載せれば早いよ+1
-0
-
798. 匿名 2025/05/07(水) 22:15:39
>>791
それぼど気合い入れてガチほしいじゃないから、美容室で雑誌でよくみるなー
よく見るから欲しくなった〜仮にその時はどこの鞄か調べるかもねでも在庫まで調べないし店になかったら縁がなかったと思うし買って満足次欲しい物できたら前のことなんて覚えてないよ+0
-2
-
799. 匿名 2025/05/07(水) 22:16:10
>>797もう書いたよごめんね番号ふってなくて
+0
-1
-
800. 匿名 2025/05/07(水) 22:16:42
>>383
革じゃなくて10年使えるって素材なんなの?合皮だとぼろぼろになるよね?+3
-0
-
801. 匿名 2025/05/07(水) 22:17:24
>>780
高校生で100万稼ぐ子なんて稀でしょ
さっきから無茶苦茶だなぁ。セリーヌとバーバリーのバッグみたいな?+5
-0
-
802. 匿名 2025/05/07(水) 22:17:29
>>794
そんな真剣に買ってないんだわ心底ブランド好きじゃないのかもね、その時に欲しいもの買っただけだから+0
-2
-
803. 匿名 2025/05/07(水) 22:18:27
こーやって、ブランド鞄買ったとなるといくら?どこで買った?とか言われるのもうざいよね
だから持ちたくないんだよ+1
-5
-
804. 匿名 2025/05/07(水) 22:18:51
>>802
ラゲージのサイズは?トリオンフ、見たいなー+0
-0
-
805. 匿名 2025/05/07(水) 22:19:03
>>754
私は還暦のおばさんなんだけど伯母がニューヨークやパリで仕事していたから中学の頃からルイヴィトンもグッチもボッテガも持ってた(当時ボッテガは日本ではあまり知られていなかった)
当時のデザインを今グッチやルイヴィトンが伝統のデザインとしてマイナーチェンジしつつ販売しているのを見ると、あなたの持っている物もいずれ貴重な物だと高く評価されると思う
なによりブランド物を大切に扱ってきたあなたはブランドを持つにふさわしい人だと思う+2
-0
-
806. 匿名 2025/05/07(水) 22:19:33
>>803
だって明らかに嘘くさいから突っ込まれてるだけでは+3
-0
-
807. 匿名 2025/05/07(水) 22:19:42
安い中古のハイブラ買う人もいるだろうけど
革製品はぶっちゃけ結構汚いよ
いくらメンテナンスして綺麗っぽくしても本質的には汚れてるし…
自分で使い倒したものならまだしも他人の使いまわた汚れたバッグでオシャレ気取るのも結構きつい+2
-1
-
808. 匿名 2025/05/07(水) 22:19:46
>>804
知り合いだったら見せれるのにね+0
-1
-
809. 匿名 2025/05/07(水) 22:20:16
>>806
嘘だと思いたいならそう思ってたらいいと思うよ+0
-2
-
810. 匿名 2025/05/07(水) 22:21:09
>>808
写真あげてくれたら良いのにw
手料理トピとか上げてる人いるし、ジェエリートピても見せてくれる人いるよ+1
-0
-
811. 匿名 2025/05/07(水) 22:21:12
>>755
ハイブランドも宝石も本革も持っていて良いと思うけれど+4
-0
-
812. 匿名 2025/05/07(水) 22:21:19
>>805
モラルなしビジネスを展開してるハイブラを大事にしてる人ってただのクズだよね
褒め言葉にならないよ+1
-2
-
813. 匿名 2025/05/07(水) 22:21:20
>>804
ちなみに小さいよ
スマホと財布とティッシュしか持ち歩かないから+0
-0
-
814. 匿名 2025/05/07(水) 22:21:55
>>255
時計で60万ってエルメスとかカルティエとかもありますよね。
十分ハイブランドですし、数千円の時計とは比較にもならないですよ。
大事に使ってください!+7
-0
-
815. 匿名 2025/05/07(水) 22:22:12
良いアクセサリー欲しいなと思うけど、会社につけて行ったところで浮きそうだし、かと言ってつけて行くところもないし、悩み中…
ちなみに10万〜20万くらいのやつ+1
-0
-
816. 匿名 2025/05/07(水) 22:22:14
>>810
そーなんだ
私は画像ネットにあげないわ
インスタもXもやってないしねいいねほしいとかないから+1
-2
-
817. 匿名 2025/05/07(水) 22:22:32
>>809
昔学校にいた親戚が芸能人って嘘ついてる女子がいたの思い出したわ
証拠見せろって言っても見せればいいだけなのにいるもん!!ってキレてて最後誰にも相手にされてなかったあの可哀想な人に似てる+2
-1
-
818. 匿名 2025/05/07(水) 22:23:38
>>817
ガルってそう言う人いるよねw+0
-0
-
819. 匿名 2025/05/07(水) 22:24:11
>>816
笑笑+2
-0
-
820. 匿名 2025/05/07(水) 22:24:21
>>578
出た。
本物の●●シリーズw
そうであって欲しいだけでしょw
普通に本当にお金持ちでブランドづくめの人もいれば、お金はあるけどブランドに興味ない人もいる。そんなの人それぞれなのに、ブランドづくめのお金持ちは鼻につくから、「本当のお金持ちは質素だよ」っていうコメントが必ずつく。笑+12
-0
-
821. 匿名 2025/05/07(水) 22:24:34
ハイブラが好きな人のイメージって本当に悪いんだよね。
お洒落なつもりだけど、実際ダサい人が多くて型にはまりたがって安心しただけだし
センスもない
人間的には付きあわないほうがいい人だらけ
でもそういう人同士はつるんじゃうからねーそれも問題あるよね+0
-5
-
822. 匿名 2025/05/07(水) 22:26:08
>>818
ハイブランド持ってる人からしたら本当に違和感しかないよねw
名前も知らない、調べない、興味もない、でもここには興味ある
意味がわからないww+6
-0
-
823. 匿名 2025/05/07(水) 22:27:04
>>820
朝鮮とか中国の価値観と日本人の価値観って違うからさ
教養とか人格まで備えてこそ本物の富裕層だよね
ハイブラ買って見せびらかしてるのは成りあがりで本物ではない+1
-5
-
824. 匿名 2025/05/07(水) 22:28:28
いい年なら教養や立ち振る舞い
成金みたいな事は下品ですね+0
-1
-
825. 匿名 2025/05/07(水) 22:29:08
>>820
本当の金持ちが質素だとしても
それは金持ちだから敢えてそうしてるだけ
貧乏人は質素で貧乏くさいだけ
でしか無いのに
なんか金持ちの側にいるみたいな錯覚してはるよね笑+6
-0
-
826. 匿名 2025/05/07(水) 22:29:48
>>2
ブランド持っててもその持ち主がブヨブヨ三段腹でフケまみれ、腕とか脚はモジャモジャだったら全然ブランド品の価値を感じないよ。
ブランド品なんて量産されてるし誰かが触れば即価値が落ちるんだし、それならオンリーワンの自分だけのものが欲しいと思う。+5
-2
-
827. 匿名 2025/05/07(水) 22:30:26
昔から興味もないし、持ってても使うような機会やそれに合う服とかもないから持ってないなあ+1
-0
-
828. 匿名 2025/05/07(水) 22:30:45
>>28
好き+5
-0
-
829. 匿名 2025/05/07(水) 22:30:57
>>816
画像あげられないではなくて。。?+2
-0
-
830. 匿名 2025/05/07(水) 22:31:58
お金に余裕があればほしくなるもんなのよ
買うかどうしようか迷うのは余裕がないってこと+5
-1
-
831. 匿名 2025/05/07(水) 22:32:27
>>821
仮にそうだとしても
だからといってハイブランド持ってない人がオシャレで性格が言い訳でもないよね
現にそのコメが証明してるしw+4
-0
-
832. 匿名 2025/05/07(水) 22:32:55
>>822
その時はローランドショーの俊さんがセリーヌを
よく身に着けていたから
セリーヌいいなと思っただけで心底セリーヌファンでもないしね
その後はユグドの人がバーバリー着てたからバーバリーいいなと思って
ちょっと前はシュプリームいいなと思ったけど欲しいと思うものがなかったからブランド熱が冷めてしまったわ
+0
-1
-
833. 匿名 2025/05/07(水) 22:33:28
>>1
欲しかったら買えばいいと思う
自分は興味がないから買わないままアラフィフになりました
+1
-0
-
834. 匿名 2025/05/07(水) 22:33:29
>>68
そもそも目的が全然違うじゃん
株は儲けるためで、ブランド物は金持ちに見せるためでしょ
ナイロンバッグのが軽くて便利
求めてる物が違うと思うよ
実利をとるか見た目を取るか+7
-7
-
835. 匿名 2025/05/07(水) 22:33:57
>>11
シャネルのマトラッセ持ってるよ
親戚からの貰い物だけど、値段見てびっくりした+7
-0
-
836. 匿名 2025/05/07(水) 22:34:37
>>830
むしろお金に余裕が出来たけどこれといって使い道がないから買おうかどうしようか悩んでるんだと思った+2
-0
-
837. 匿名 2025/05/07(水) 22:36:20
>>823
またそういうこと言出すーw
(私も日本人だから、そうであって欲しいけどw)
富裕層の定義は「一般的には純金融資産(預貯金、株式、債券などから負債を差し引いた額)が1億円以上5億円未満の世帯を指します。野村総合研究所などの調査では……」とwikiにもあるよ。他にもいろいろ調べてみなよw
ブランド大好きお金持ちもいれば、残念ながら品のない富裕層もいる。もちろん、その反対もいるのよ。
言葉の定義にまで、あなたが気持ち良くなる条件を入れないで🤣+4
-0
-
838. 匿名 2025/05/07(水) 22:36:49
ハイブラ好んでる人たちって実際センスないのよ。センスないし店も知らないのにおシャレはしたい、お洒落だと思われたいから、ブランドに頼ってあんな意味不明に高額な商品を疑問にも思わず買うわけだ
すっごい見栄っ張りで強欲なおバカさんだって思われてるのに…+1
-4
-
839. 匿名 2025/05/07(水) 22:38:18
>>832
セリーヌ、バーバリーからまさかの
supwwww
とりあえず流行り大好きミーハーって事だけは分かったw
+1
-0
-
840. 匿名 2025/05/07(水) 22:39:26
ハイブラだからってわけではなく、某ハイブラのアイコンバッグの形がめちゃくちゃ好みだから色違いで何個も買ってしまった
バッグ好きなんでプチプラからハイブラまでいろんなのチェックしてる+2
-0
-
841. 匿名 2025/05/07(水) 22:39:40
有名なブランドじゃなくていいけど2〜5万円位のバッグは時には必要になるからいくつかは持っておきたい。+2
-0
-
842. 匿名 2025/05/07(水) 22:39:58
一回持ってみたら
何か価値観かわるかもじゃん+1
-0
-
843. 匿名 2025/05/07(水) 22:40:27
>>1
一般人の知ってるハイブランドは本当のセレブからしたらハイブランドとは言えない。+0
-2
-
844. 匿名 2025/05/07(水) 22:40:43
>>839
だから、今はたまごっち好きだよ懐かしいから
今たまごっち周年?グッズよく見るんだよね
みてたら欲しくなる。そうですミーハーですね
コロナ禍はアイドルにハマっていましたね
熱しやすく冷めやすい
+0
-0
-
845. 匿名 2025/05/07(水) 22:40:44
子供部屋おばさんがメルカリでブランド品買い漁ってんのはちょっとイタイ+0
-0
-
846. 匿名 2025/05/07(水) 22:42:18
>>774
だからこそじゃん
そこで価格を下げない所が宗教なんだよ
バッグとかをメインに掲げつつ「え、これも?」ってものまで値段めちゃくちゃ高いまま売り出すんだよ?+0
-2
-
847. 匿名 2025/05/07(水) 22:42:43
ハイブラは使いづらいからイライラするデザインが多すぎ
見栄のためによく我慢してるよね
一生ものだと言って騙して、ほとんど使えないものとか
使ってたらすぐ壊れるものとか、直せないものとか、そんな商品多すぎ
詐欺だわ+3
-4
-
848. 匿名 2025/05/07(水) 22:43:10
>>353
それだ。高校から20代前半がピークで30歳で全部売るかゴミに出した+0
-0
-
849. 匿名 2025/05/07(水) 22:44:18
ハイブランドって何処から?シャウエッセン?ブランド米?米沢牛?あなたの価値観でいいんじゃないの??るなんかめんどくさいわーーー+0
-1
-
850. 匿名 2025/05/07(水) 22:44:41
若い頃は自分の為だけに生きてたから買ったけど、今はいい年だからこそ興味がなくなった。もちろん10億稼いでるなら買う
リフォームしたいし、テレビ買い替えたい+0
-1
-
851. 匿名 2025/05/07(水) 22:44:51
>>838
それはあなたが物を知らないだけ
あなた自身が本当にファッションやオシャレを知ってて語るならそんな事絶対言わない
ロゴ無しのアイコニックではないバッグや無地の服をさりげなく持って着てる人は都会にいけば絶対見かける。
あなたが気付いてないだけ。
それはキャバ嬢みたいなロゴドンをイメージしてるから。
the rowのバッグや服を着てもあなたは気づかないでしょうよ。
ファッションやオシャレが好きな人が気づくくらいのさりげないハイブランドを持ってる人は沢山いる。+3
-2
-
852. 匿名 2025/05/07(水) 22:45:22
財布がコンパクト化してるからかな?
ハイブランドの長財布がデカくてダサく見える+2
-1
-
853. 匿名 2025/05/07(水) 22:45:34
>>847
本当使い勝手悪いよ
交通系ICカード入れるポッケないんだけどとか
上にチャックないから雨で濡れるじゃんとか
結果使わない
でもアラフィフになったら親戚の葬式用の鞄はあったほうがいいのだろうかとも思うけど葬式でお洒落していくものでもないしなーと+2
-0
-
854. 匿名 2025/05/07(水) 22:47:38
>>844
ハイブランドは子供が持つ物とかいいながらたまごっちにハマってるってもう意味不明。
触れたらいけない人かも。+3
-1
-
855. 匿名 2025/05/07(水) 22:48:16
>>854
買ってはいないよ
可愛いと思ってる+0
-1
-
856. 匿名 2025/05/07(水) 22:48:18
>>842
独身の時持ってた人が多いんじゃない?+0
-1
-
857. 匿名 2025/05/07(水) 22:48:26
>>853
使い勝手よりぱっと見に全振りしてるからね。
カードの出し入れもままならない財布を売るなよ…と思う
ヴィトンノモノグラムだったけど
後ね、葬式にハイブラバッグなんて言語道断だからね
本質的に大事なことを完全に無視した見栄っ張り朝鮮マナー広めないように気を付けて。+1
-0
-
858. 匿名 2025/05/07(水) 22:48:47
まぁ、正直
カッコいい人が持てばなんでもカッコいい
逆もまた然り+0
-0
-
859. 匿名 2025/05/07(水) 22:49:09
>>1
革のバッグは重くて持てなくなってくるよね
ローン組んででも若いうちに持ったほうがいい笑
鍋のストウブとかもそうだよね+0
-1
-
860. 匿名 2025/05/07(水) 22:49:48
別に良いじゃん!ブランドに拘ってないし年重ねてるからって、ババアみたいになりたくないしババ臭くなりたく無い。ブランド品を沢山持ってるとかブランドに拘るとことかババアっぽいもん。そもそも私は独身子無しだしこれからもずっと独身子無しを貫くつもりだから、気持ちも見た目も考え方や価値観、遊びも10代のまんまだし変える気も無いから!!私は私!!+0
-3
-
861. 匿名 2025/05/07(水) 22:50:09
>>1
アラフォーだけど持ってないよ
むしろ20代の時の方が持ってた+0
-0
-
862. 匿名 2025/05/07(水) 22:51:34
>>860
逆に10代のままの気持ちで今なんの鞄もってますか?+0
-0
-
863. 匿名 2025/05/07(水) 22:51:43
興味がないならいいんじゃないですか。
それなりの場所なのに安っぽいバック持ってると浮いてると思うけど、本人が気にしないならいいと思うし。
その分のお金ためて、欲しいなと思ったら買っても+1
-1
-
864. 匿名 2025/05/07(水) 22:52:06
持ちたい人は持てば良いんじゃない?
私は金持ってても買いたくない+1
-0
-
865. 匿名 2025/05/07(水) 22:52:23
>>692
ヴェルサーチスキャンダルとか見て、ハイブランド全体が怖くなった
負け惜しみとかなく、本気で欲がわかない。
持ちたい人は持てばいいんだよ…それでいいよ+2
-1
-
866. 匿名 2025/05/07(水) 22:52:26
>>861
だってその時代は高校生でもバイトで買える値段だもん+2
-0
-
867. 匿名 2025/05/07(水) 22:52:53
>>802
ラゲージて廃盤になったけど、去年とか在庫もかなり少なかったはず。店舗に確認とかしないでフラッと買ったの?+1
-0
-
868. 匿名 2025/05/07(水) 22:53:20
>>12
誕生日に自分に何か買おうかなと思っても欲しいと思うものは金か株くらい
金欲しいけど現物じゃない方が何かと便利だしなって毎年なる
まあそれで去年買ったOLCが今マイナス20万なんだけど😇+3
-0
-
869. 匿名 2025/05/07(水) 22:54:25
>>867
ラゲージはきょねんじゃないかもしれない
一昨年の秋かもしれないわ
+0
-3
-
870. 匿名 2025/05/07(水) 22:54:30
>>852
世代によると思う
上の世代では長財布まだ絶大な人気だよね+0
-0
-
871. 匿名 2025/05/07(水) 22:54:34
>>21
大げさな
歳をとると質の良いものを身に付けたくなるんだよ
主さんはそんな心境の変化の入り口に来てるんじゃないのかな+26
-3
-
872. 匿名 2025/05/07(水) 22:54:48
>>1
ハイブランドを買えるくらいお金はあるけど物を消費するのにあまり興味がない。ブランドものより子供の教育や家族旅行にお金をかける方が好き。貯金や株も楽しい。+2
-1
-
873. 匿名 2025/05/07(水) 22:55:38
今は本物と区別できないくらいのクオリティーのスーパーコピー品がインターネットで安く手に入る。
コピー品でも品質良い奴はそこそこの値段はする。
そういうのを買って満足するという手もある。
売るのは違法だが買っただけで捕まることはない。買って個人で使う分には完全合法。
売ったら犯罪だから要らなくなったら捨てるしかないんだけど。+0
-4
-
874. 匿名 2025/05/07(水) 22:55:42
>>798
ラゲージは廃盤になったから、よほど欲しくて思い入れがあったのかと思った+1
-0
-
875. 匿名 2025/05/07(水) 22:55:54
あんなもんにお金を使ってた事にものすごく後悔してる
アラフィフです。ジュエリーもいれたらおそらく1000万は
使ってきました。投資に回しとけば良かったよ。+1
-3
-
876. 匿名 2025/05/07(水) 22:56:04 ID:jbLCigAF2N
>>671
確かに!
厚手の革でちょっと重いかなと思うけど、その分、丈夫。+1
-0
-
877. 匿名 2025/05/07(水) 22:56:16
>>863
ブランド好きな人が見れば浮いてると思うw
興味ない人からしたら、バッグで浮くという概念そのものがない+0
-1
-
878. 匿名 2025/05/07(水) 22:57:25
>>852
長財布がデカいのはハイブランドじゃなくてもだよ
そしてどんなに小さなお財布がお洒落でも、長財布の収納力が必要な人はいるんだよ+3
-1
-
879. 匿名 2025/05/07(水) 22:57:40
>>869
何それw
段々言ってることが変わってくねー
去年3個買ったんじゃなかったのw+3
-0
-
880. 匿名 2025/05/07(水) 22:59:24
>>879
ボロが出てきた…
この人もハイブランドみたいに頑丈ならよかったのに+2
-0
-
881. 匿名 2025/05/07(水) 22:59:31
大きなお世話。+1
-0
-
882. 匿名 2025/05/07(水) 23:00:49
>>874
全然ないよ。その時VICKYの服が好きでVICKYで似たようなカバンがあってそこから雑誌であー本物はセリーヌなのかーいろんな雑誌に載ってるなー程度だよ
でも買ったら重かったから、それよりコンパクトなの次買ったけど交通系ICカードを差し込むとこないから
、でかいトートにしてみたらやっぱ小さいカバンがいいって結果何も使ってない+0
-4
-
883. 匿名 2025/05/07(水) 23:01:02
>>853
もうicカード使わない。スマホでピッてやった方が便利+1
-0
-
884. 匿名 2025/05/07(水) 23:01:38
>>879
近いからいいじゃない
そこまで精密に覚えてないよ+0
-2
-
885. 匿名 2025/05/07(水) 23:02:03
>>880
最初からボロ出てて、言ってる事無茶苦茶だったよw+2
-0
-
886. 匿名 2025/05/07(水) 23:02:11
>>873
は?分かってて買うのがもう犯罪なんだが
ていうかそんなリスク背負ってまで偽物買う意味
恥ずかしくないの?人として+4
-0
-
887. 匿名 2025/05/07(水) 23:02:34
>>885
偽物のセリーヌだったのかも+2
-0
-
888. 匿名 2025/05/07(水) 23:03:10
>>857
シャネルもそうだったよ
若い頃、こんなに高いのにクレジットカードが入らない……ってことに衝撃を受けた
でも革が緩んで使ってたら入るようになるけど…
バイト代3ヶ月つぎ込んだから入りそうにないのに入れるわけないじゃん
宝物で憧れだったシャネルだもん
半年以上カードが入らない財布を使ってた+0
-0
-
889. 匿名 2025/05/07(水) 23:03:14
>>886
犯罪に加担してるよね+2
-0
-
890. 匿名 2025/05/07(水) 23:03:51
>>887
ちゃんと百貨店で買ったよ
秋から秋で換算したら1年よ2024年の1年間ではないだけで+0
-2
-
891. 匿名 2025/05/07(水) 23:04:05
>>310
おっさん臭がすごい+11
-0
-
892. 匿名 2025/05/07(水) 23:05:06
>>886
横、偽物ってわかってて10万とかは払いたくないね
いくらかは知らないけど+2
-0
-
893. 匿名 2025/05/07(水) 23:05:16
いい年だから持つってどう言う考え?欲しくて買う価値があるから買うんじゃないの?わたし小金持ちだけどブランドで買ったことないなぁ+1
-0
-
894. 匿名 2025/05/07(水) 23:05:32
>>884
都合の悪い事は覚えてないんだね
一体何歳なの?物忘れ激し過ぎない?
ブランド名分からない、いつ買ったのも忘れる+2
-0
-
895. 匿名 2025/05/07(水) 23:06:06
質のいいものが好きだからそれなりのもの持ってるけどハイブラは持ってない
いい歳して持ってないとおかしい?みたいな価値観はよくわからん
アラフィフで高校〜大学生時代からハイブランドブーム
当時のバイト代使って行ったイタリアでプラダの財布を買いボロボロになるまで使い倒した思い出
昨今の値上がり具合や中華の列見てるとなんかガッカリするね+0
-1
-
896. 匿名 2025/05/07(水) 23:06:24
>>894
ブランド名は書いたよ
商品名でしょ?+0
-0
-
897. 匿名 2025/05/07(水) 23:07:01
50代とか何のbag待てば正解なのかよくわからない
葡萄のカゴとか?高くて買えない+0
-0
-
898. 匿名 2025/05/07(水) 23:07:12
>>873
見栄っ張りの中韓や東南アジア人みたいなこと言ってるね+2
-0
-
899. 匿名 2025/05/07(水) 23:07:32
>>896
商品名は忘れる。商品名、間違える+1
-0
-
900. 匿名 2025/05/07(水) 23:07:38
>>894
氷河期世代のハイブランドは子供が持つ物と認識してるたまごっちが好きなおばさん+3
-0
-
901. 匿名 2025/05/07(水) 23:07:48
>>897
服屋さんで買えば?+1
-0
-
902. 匿名 2025/05/07(水) 23:08:02
>>1
ファナティック・ゴルベイザー+0
-0
-
903. 匿名 2025/05/07(水) 23:08:11
>>204
ロエベとかステキなデザインのハイブランドのバッグは好き。ロゴが入ってるだけのものは興味ないな+2
-1
-
904. 匿名 2025/05/07(水) 23:08:28
全く興味ないまま50歳に突入しました。
イオンとかに入ってるバッグ屋さんw覗いて買う事が多いけど
マイケル・コースとかコーチとかラルフ・ローレン辺りのお手頃ブランドは置いてるからたまに財布とかバッグとか買う
70代の母はハイブランド大好きで沢山持ってるけど古いのはほとんど出番無し。やはり新しい物を持ちたいみたい。
良いものを買って長く使うとよく世間ではいうけど母を見てると良いもの買っても結局飽きるんだと思ってる+3
-0
-
905. 匿名 2025/05/07(水) 23:08:43
>>533
ヨコ
ひとりと喧嘩するために
どこかでがんばってる複数の人を傷つけるようなこと
言わない方がいいと思う
誰もが見るネットの掲示板なんだから+3
-0
-
906. 匿名 2025/05/07(水) 23:10:06
>>900
私も氷河期世代だけど、今は高校生がハイブラもてる時代じゃないし。セリーヌ持ってるけど名前は忘れないw
+0
-0
-
907. 匿名 2025/05/07(水) 23:10:40
>>1
一つくらい持ってみたけど、フォーマルな場でしか使ってない+1
-0
-
908. 匿名 2025/05/07(水) 23:11:12
>>827
それだよね
例えば安い服や靴にバッグだけブランドってのがあまり好きではないから庶民の自分には分不相応なんだなと思ってる
バランス良くコーディネートしてるお金持ちは素敵だなと思うけどね
+0
-0
-
909. 匿名 2025/05/07(水) 23:11:38
>>3
>>5
無理して買う・持つ物でもないしね。
服や靴がプチプラなのに、バッグや財布だけブランド物なのはちょっと。+9
-1
-
910. 匿名 2025/05/07(水) 23:13:29
>>909
たまにレジ業務してるけど財布だけハイブラはよくいるよ
その人の服がハイブラかどうかまでは実際知らないけど服は見てわかるハイブラは着てないけど財布は見てわかるハイブラ持ってること多いよ+7
-0
-
911. 匿名 2025/05/07(水) 23:13:43
ハイブランド素敵
デザイン素敵だし身につけて街をウキウキで歩きたい
でもそのために50万出せない
余裕ある人の特権だなって思う素直に+5
-0
-
912. 匿名 2025/05/07(水) 23:14:39
>>554
1ミリも興味ないアニメグッズ自慢されてるような気分
+5
-0
-
913. 匿名 2025/05/07(水) 23:17:23
>>1
アラフィフだけど買ったことない
元々個性的な服飾系だったし興味なかった
ひとつぐらいあった方がと思う気持ちわかる!
けど私はこれからも買わないだろうなーと思うよ
娘に何かあげられたらよかったかなと思った事もあるけど、もしそのために買うならもう娘に直に買ってあげた方がいいしね+2
-0
-
914. 匿名 2025/05/07(水) 23:17:51
>>903
ロエベもロゴ大きめのものもあるよ。可愛いよ+5
-0
-
915. 匿名 2025/05/07(水) 23:17:53
>>723
なつかしい
ヴィトンのエピ、プラダのナイロンとグッチのバンブーを学内でよく見かけた
金持ちの子はシャネルのデカトート
(布じゃ無いやつ)+2
-0
-
916. 匿名 2025/05/07(水) 23:18:01
>>3
そういえばわたしも持ってないな…。若い頃はお財布くらいは持ってたけど、大人になってから欲しい気もなくなってたわ。
でもリゾートホテルやレストランへ行く時用に欲しい気もする。
カジュアルスタイルが多いんだけど、合うバッグあるかな?+4
-0
-
917. 匿名 2025/05/07(水) 23:18:08
>>49
ハイブランドの厳密な線引きこのトピに必要?
ヴィトン要らないならコーチだって要らんでしょ。+5
-0
-
918. 匿名 2025/05/07(水) 23:18:41
>>915
あと、ラルフローレンの巾着型のもすごい多かった。+0
-0
-
919. 匿名 2025/05/07(水) 23:20:09
>>671
どっちも好きだけど、それわかるわ~。+1
-0
-
920. 匿名 2025/05/07(水) 23:20:47
同じタイトルのトピ何ヵ月か前も見たよ+1
-0
-
921. 匿名 2025/05/07(水) 23:20:55
ブランドよく知らなかったけど
大人になって常識として世間話に着いて行けるように勉強しようと思うようになりました笑
ソースはすべてインスタの詳しいひとがまとめてくれた知識です🤣💦+0
-0
-
922. 匿名 2025/05/07(水) 23:21:01
>>918
私も今年は巾着型のカバンを使用しているよ+0
-0
-
923. 匿名 2025/05/07(水) 23:21:10
意外と すぐ壊れたりいた。
+0
-0
-
924. 匿名 2025/05/07(水) 23:21:36
つい最近、50歳になりたしたが、ブランド物には昔から興味なく、全く持ってないよ。
逆に、雑貨屋さんやハンドメイドのバッグとか服とかアクセサリーの方が可愛いしオシャレで好きです。+0
-0
-
925. 匿名 2025/05/07(水) 23:21:36
人生で一つは持っておきたいと思ってロエベのバッグだけ持ってる
でも使ってない、、+1
-0
-
926. 匿名 2025/05/07(水) 23:22:14
48歳だけど持ってない。
最近立て続けに台湾、韓国、タイ、香港って旅行に行って、ホンモノなんだかニセモノなんだかわからないハイブランドを持ってる(着てる)人がいたり、ニセモノが売られているのをたくさん見て、ブランドって一体なんなんだろうなと考えさせられた。
多分この先もハイブランドが欲しくなることはないと思う。+5
-3
-
927. 匿名 2025/05/07(水) 23:22:29
昨年遺産が入り相続税を3000万円支払いました
お金に困っていないことを知られたくないのでバッグや財布は5000円まで、ノーブランドと決めています
ノーブランドのものは顧客から甘やかされていないので機能や素材に優れています+1
-1
-
928. 匿名 2025/05/07(水) 23:22:50
>>219
時計はブランドだよね+1
-0
-
929. 匿名 2025/05/07(水) 23:22:50
>>925
結果ゴミになるだけだから
スーパー行くだけでも参観日でも使ったらいいと思うよ使った分だけ元が取れるよ+2
-0
-
930. 匿名 2025/05/07(水) 23:23:02
>>17
私ダイソーで500円の
流石にお出かけの時は持って行かないけど、普段はそれで十分+5
-1
-
931. 匿名 2025/05/07(水) 23:23:49
>>927
遺産羨ましいなー
そんな人生送りたかったわ+0
-0
-
932. 匿名 2025/05/07(水) 23:24:02
>>1
義母はブランド物一切なし。めちゃくちゃお金持ちなのに見た目では分からないようにしてる。持たなくても問題ないと思う、変にブランド物を見せつける方が安っぽく見える。+0
-2
-
933. 匿名 2025/05/07(水) 23:24:11
>>930
ダイソーの中では高級品じゃないか+0
-0
-
934. 匿名 2025/05/07(水) 23:24:53
>>929
宝の持ち腐れだよねー
子育てひと段落したら、使い倒そうかな+0
-0
-
935. 匿名 2025/05/07(水) 23:24:55
>>17
アラフォーの私、付録のバッグとか普通に使ってるよ
カルディとかちいかわのバッグも使ってるし最近しまむらでもバッグ買ったよ
若い時はデートとかでお高めで小さめの利便性のないバッグを使ったりもしてたけど、今は使いやすくて軽いブランド物よりデザインが好きなものしか使わなくなったわ
+9
-1
-
936. 匿名 2025/05/07(水) 23:25:50
>>1
なんかひな型でもあるのかってくらいな定型文だね+1
-0
-
937. 匿名 2025/05/07(水) 23:26:14
>>931
遺産羨ましい人は専業主婦にはならないほうがいいよ
全部夫の資産になるから。でもそれすら気にならないくらいあるならいいのだろうけど+0
-0
-
938. 匿名 2025/05/07(水) 23:26:21
>>910
財布やキーケースって何個も持たないし、一回買ったら壊れないのでお手入れしてずーーっと使ってる。
お出かけする時も、スーパーにスッピン・適当な服着て行っても財布はいつも同じだし、それを服と財布のバランスが取れてなくて恥ずかしいとも思わないや。+2
-1
-
939. 匿名 2025/05/07(水) 23:26:38
>>744
たとえば何?
使い勝手が良くても今フールトゥとか持ってたらダサっ!ってなるでしょ?+5
-8
-
940. 匿名 2025/05/07(水) 23:27:16
>>937
そんな遺産ありません、、
どこにあるの、、笑+0
-0
-
941. 匿名 2025/05/07(水) 23:27:39
50代だけど、ハイブランドの物は全部売ったよ。シャネルとかいつ持つねんって暮らししてるし。+0
-2
-
942. 匿名 2025/05/07(水) 23:27:43
>>68
興味ないもの買っても意味なくね?
+6
-1
-
943. 匿名 2025/05/07(水) 23:28:07
>>926
私もタイとかマレーシアとか行って偽者のブランド売ってるの見たけど所詮、偽物だから。路面に売ってるから見たけど、よく見たら雑だよ+2
-1
-
944. 匿名 2025/05/07(水) 23:28:32
>>938
恥ずかしいとかの話じゃなくて現実たくさんそんな人いるよって事実を言ってるだけだよ+3
-1
-
945. 匿名 2025/05/07(水) 23:28:45
>>1
若い頃は欲しかった
見栄を張りたかったから+0
-1
-
946. 匿名 2025/05/07(水) 23:28:46
>>853
なんだかんだ、葬式の鞄は黒い小さなトートバッグが一番使いやすいと思う。
写真のものみたいにしっかりしたつくりじゃなくてもいい。
簡単なもので充分。+0
-0
-
947. 匿名 2025/05/07(水) 23:29:10
>>937
親からの遺産は夫婦の共同財産にならなかったはず。
配偶者のおかげで得たお金じゃないから。
まぁ家族の幸せが自分の幸せでもあるから一部は家族に使うけど。住宅費とかね+0
-0
-
948. 匿名 2025/05/07(水) 23:29:12
>>927
甘やかされていないって言い方
めっちゃ性格良くて笑う+1
-0
-
949. 匿名 2025/05/07(水) 23:29:47
>>939
推しの缶バッチたくさんつけてランチバッグにしたい形だね私なら休憩に使うよ+3
-1
-
950. 匿名 2025/05/07(水) 23:30:09
>>939
別にならないよ。
そんなの使う人のこなし方次第でカバンのせいではない+5
-4
-
951. 匿名 2025/05/07(水) 23:30:39
>>947
あー、ごめん。親は死んでる体で夫婦の話をしてたんだ+0
-0
-
952. 匿名 2025/05/07(水) 23:31:02
何回も同じようなトピ立ててブランド物ディスってるのが謎過ぎる
欲しい人が買って興味ない方は買わないただそれだけ
同じこと何度も書き込んでる時点で何か引っかかってるんじゃないの?って思うよ+6
-0
-
953. 匿名 2025/05/07(水) 23:31:23
沢山ゴテゴテ身につけてるとバブルのおぢさんおばさんor一昔前の中国人って感じ
一つ二つアクセントに持つと、金持ってんだなぁって感じ+0
-2
-
954. 匿名 2025/05/07(水) 23:31:49
>>946
これ小さいの?
私的に全然大きいのだがエコバッグ並のサイズじゃない?+2
-0
-
955. 匿名 2025/05/07(水) 23:32:28
手入れとか大変そう
いいレストラン行くときとか、必要なときはレンタルしよかなと思ってます+1
-3
-
956. 匿名 2025/05/07(水) 23:32:36
アラフォーだけど23年前はダミエの長財布とか待ってた
流行ってたよねー頑丈だから結構長く使ってた+0
-0
-
957. 匿名 2025/05/07(水) 23:33:17
>>853
葬式用のかばんはしまむらで買ったやつ使ってるよ+1
-2
-
958. 匿名 2025/05/07(水) 23:33:21
>>926
日本人の比ではないくらいの見栄っ張り文化の人たちにはうってつけのツールなんだよね
屋台とかで売ってるものすら平気で持って写真撮って自慢することが好きだよね+2
-0
-
959. 匿名 2025/05/07(水) 23:34:03
>>1
ブランド物ってキャラクター物と同じで、持ってる人は複数持ってるし、持たない人は一つも持たないもんじゃないの?+6
-0
-
960. 匿名 2025/05/07(水) 23:35:32
欲しい人は使ったらいいと思うよ全然誰が何持ってもいいんだし
私は買って結果使わなかったなと思ったけど好きで買ったものだから飾ってるだけでも可愛いし
+1
-0
-
961. 匿名 2025/05/07(水) 23:35:32
無理して買うものでもないとは思うけど私は技術職だから自分の手に誇りを持とうと思ってハイブランドでリングをリングを買ったよ
わたしにとってはかなり高い買い物だったけど思い入れがあって気に入っている
+6
-0
-
962. 匿名 2025/05/07(水) 23:35:47
若い頃はちょっとはそう思ってたけど近年安っぽいアンバサダー()のギャラとかまで上乗せされた金額だと思うと馬鹿らしくなった+2
-1
-
963. 匿名 2025/05/07(水) 23:35:47
>>891
ね。ケチケチ貧乏オッサン。
奥さんになった人可哀想。+0
-0
-
964. 匿名 2025/05/07(水) 23:35:55
アタオの財布👛はハイブランドでしょうか?
三万したよ🤭+0
-1
-
965. 匿名 2025/05/07(水) 23:37:24
>>959
完全に趣味だよね。鬼滅のフィギュア集めたり、漫画集めたりiPhone発売日に並んで全台集めてる人もいるしコレクションのひとつよねハイブラ+5
-0
-
966. 匿名 2025/05/07(水) 23:37:24
うーむ+2
-0
-
967. 匿名 2025/05/07(水) 23:38:13
>>964
ハイではないのでは?+0
-0
-
968. 匿名 2025/05/07(水) 23:38:27
>>6
私も興味ない。ブランド品より別の物にお金使いたいわ。
そもそも田舎なんで、仮に持ってても誰も気に留めないと思う。+3
-1
-
969. 匿名 2025/05/07(水) 23:38:52
>>1
ルイ・ヴィトン、シャネル、グッチ、ディオール、ティファニー…
これら有名ハイブランドとされる多くのものは海外企業のものであり、これら海外ブランドを買うということは外国にお金を使っている国賊非国民ということ
日本が作るものには有名ハイブランドは少ないが、日本生まれの製品でもあきらかに高級で質の高いものがたくさんある
まともな日本人を標榜するのであればこれら日本生まれの製品購入し日本国にお金を使うべきだ
分かりやすい例で言えば和紙がある
外国製のスマイソンだのクレインだのを使っているスカした輩も多いことだろう
しかしこの和紙でも例えば石州和紙などは超高級な紙なのである
何しろ職人が一枚一枚漉いて手作業で紙を作るのだからそりゃ高くなるってもの
最近ニュースになった宇治抹茶だってそうだ
紅茶?コーヒー?
日本人なら日本の茶を嗜みなさい
お茶だって極めて希少なものは超高級品であり外国ブランドにも引けは取らない
外国製品はどんなに高くとも縫製でも皮革、研磨でも雑なところが必ずある
万年筆のペンポイントだってそうだ
万年筆といえば筆頭はモンブランとなるだろうがペンポイントをよく観察してほしい
日本のパイロットやセーラー等のペンポイントのほうが如何に精度が高いか思い知るはずである
知っている人間は本当に優れた製品を知っている
ブランドに拘らず日本人が生み出し日本人が作っている日本の高品質なものを買いなさい
+0
-4
-
970. 匿名 2025/05/07(水) 23:39:14
>>1
私も無いです。
持ってたけど今の旦那との生活で貧乏になり全て売りました。
婚約指輪、結婚指輪、独身の時に買った物や前の旦那さんからのプレゼント等です。
母親の形見の品物も売りました。
経済DV受けてます。
だから持ってる人が羨ましいです。+0
-0
-
971. 匿名 2025/05/07(水) 23:39:38
高くなりすぎ!
お金貯めてまで買う余裕ない+4
-0
-
972. 匿名 2025/05/07(水) 23:40:48
>>882
VICKYなんてまだあったんだ…まだ雑誌にのってた?何の?もう店舗もないよね。supといい、統一感ないね。icカードはスマホの方が便利では。いちいち持ち歩かなくていいし+1
-1
-
973. 匿名 2025/05/07(水) 23:41:39
お金があれば一つは持っておきたいかな
それなりのコーディネートと髪とメイクで銀座を歩いてみたい
いつもユニクロで歩いてるんで+2
-0
-
974. 匿名 2025/05/07(水) 23:41:47
>>969
長い
人の金で買いなさいとか偉そうに言うな
図々しい本当に日本人?+3
-0
-
975. 匿名 2025/05/07(水) 23:43:31
>>882
どこでセリーヌ買ったん?+0
-0
-
976. 匿名 2025/05/07(水) 23:43:50
アラフォー、アラフィフでプチプラなんて!年齢的に良いものを身につけなよ!とか言う人居るけど若いうちに使っててもういいや〜って人だって多いと思う+1
-1
-
977. 匿名 2025/05/07(水) 23:43:55
>>972
VICKY、楽天ファッションやゾゾにもまだあるよ。でもカジュアル寄りになりすぎてもうかってない今はオンワードとか買ってる
そうなの推しの物を買うみたいな感じだから使わないしね統一感はないよ+0
-2
-
978. 匿名 2025/05/07(水) 23:45:12
>>721
組曲懐かしいわね
+5
-1
-
979. 匿名 2025/05/07(水) 23:46:00
>>977
そんな人がセリーヌね…
VICKY久しぶりに聞いたわ+0
-1
-
980. 匿名 2025/05/07(水) 23:46:50
>>975
サイトだよ+0
-1
-
981. 匿名 2025/05/07(水) 23:47:15
>>3
アラフォー過ぎあたりから、ブランドも何興味がなくなり、
最近良い値段で売れるからかなり売ってしまったよ
年齢なりの良いものは持つようにしてるけど、
ザ!ブランド!というものに惹かれなくなっちゃった。
好みの問題なので、ハイブランドも持っている方も否定してるわけではありません!+3
-2
-
982. 匿名 2025/05/07(水) 23:47:40
保管が悪くてヴィトンのバッグが劣化して内側がベタベタして使えない
修繕に出して使おうか娘にあげるか迷ってるけどモノグラム柄はありがたくないかな
+0
-1
-
983. 匿名 2025/05/07(水) 23:48:09
>>980
え?百貨店は嘘?
コロコロ変わるね。ネットかよw+3
-1
-
984. 匿名 2025/05/07(水) 23:48:16
>>1
世の中には職人さんが手作りしたこだわりの一品もあるし。必ずしもブランド品が良いとも言えない。+1
-1
-
985. 匿名 2025/05/07(水) 23:48:56
>>979
セリーヌはそんな選ばれしものが使用するものなの?
バーキンみたいに通い詰めないと買えないものでもないのに
ハイの中ではお手頃な方じゃない?
よくそのへんでもロゴのTシャツ着てる人いたよ+1
-2
-
986. 匿名 2025/05/07(水) 23:49:54
>>1
全く欲しくないし、一つも持ってない。
もらったとしたら即質屋行き。
宝飾品にも興味ない。+0
-0
-
987. 匿名 2025/05/07(水) 23:50:08
東急線界隈に住んでなければいいよ。
あの路線みんなブランド持ってて高飛車。+0
-0
-
988. 匿名 2025/05/07(水) 23:50:41
カバン欲しいと思い続けてるけど特に好きなブランドないからなんとなく欲しい形はあるけど決め手がなくて、そうこう悩んでる間にかなり値上げしてて前は○円だったのに…ってのを何度か繰り返してどうでもよくなってきた+1
-1
-
989. 匿名 2025/05/07(水) 23:50:47
>>983
百貨店に見に行ったよ、でも実際使うと重かったから
、それより小さい黒い方は百貨店で買ったよでも使い勝手が合わなかった+0
-2
-
990. 匿名 2025/05/07(水) 23:51:54
20-30代には多少こだわってたけど
今全く興味なし
昔買ったハイブラの財布やバッグも流行りが終わってまったく売れそうにもない
はやりすたりのあるものは高くても買う意味ないという境地+1
-0
-
991. 匿名 2025/05/07(水) 23:51:59
>>21
その通りだと思うよ
別に欲しけりゃ持ってもいいしね。
良さはあるだろうし、結婚式や高い店に
行った時に持ち物がブランド物だと良い感じには
なるよね。
無理に持たなくても良いしね。
自分の身の丈に合う物で良いと思う。
+5
-1
-
992. 匿名 2025/05/07(水) 23:52:56
>>1
逆にノーブランドや分かる人にしか分からないようなのでカッコよく決めるのがオシャレな気がしている。
誰が見ても分かるブランド品はお手軽アイテム感ある。+3
-2
-
993. 匿名 2025/05/07(水) 23:54:09
>>55
あと本人美しくない人もね。
豚に真珠みたいで滑稽。ハイブランドは持つ人も選ぶよ。本人含め鞄以外のものが安っぽくても鞄が浮くし。+1
-4
-
994. 匿名 2025/05/07(水) 23:54:11
ハイブランドよりハイクオリティな物が欲しいな+1
-1
-
995. 匿名 2025/05/07(水) 23:55:38
>>992
うちの夫ロゴ書いてる服着てるんだけど一緒に買物行った時にロゴ書いてない方を勧めたらこれだとわからないだろ!って言われたよ
お洒落じゃない人だからロゴに頼ってるわ
よく着れるよなーと思うよ+1
-1
-
996. 匿名 2025/05/07(水) 23:55:58
堅実な人だと思う。
私はハイブランドの鞄を買ってみたことがあるけど、一生モノなんてなくてさ、結局は流行があるのよね。
それなら、ブランドじゃなくても自分の環境に合ったものを上手に使ってる人の方が賢いと思っちゃう。
今はいらないなあ。ナイロンの鞄が一番使いやすい。軽いし。
+2
-1
-
997. 匿名 2025/05/07(水) 23:56:01
ヴィトンはハイブラに入らないと思ってる人いるはず+1
-0
-
998. 匿名 2025/05/07(水) 23:56:24
>>1
一個だけヴィトンのヴェルニのバッグを買った。
エナメル好きじゃないし、物が入らなくて売った。ベージュだから長く持てると思ったが、流行り物だった。
あとはコーチ、ロエベ。
ハイブランドって感じではない。大きくて実用品+2
-0
-
999. 匿名 2025/05/07(水) 23:58:41
私は40代で結構ハイブラに踊らされた世代だと思う。
でも20-30代の「この人おしゃれさんだなあ」と思う女性ってハイブランドを持ってない。
けど上手にコーディネートしててかっこいいよ。
別にハイブランドっていらないんじゃないかと思う昨今。+3
-2
-
1000. 匿名 2025/05/07(水) 23:58:54
>>7
そうでもない
他の人にはブランド物ってわからない物も持ってる
切手集めもしてるけど全く同じ
自己満足+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する