ガールズちゃんねる

米コストコで"和牛が6万円"で販売されるも「誰が買うの?」「この不況の時代におかしい」とSNS上で批判が殺到

89コメント2025/05/08(木) 08:43

  • 1. 匿名 2025/05/07(水) 00:25:20 


    米コストコで
    米コストコで"和牛が6万円"で販売されるも「誰が買うの?」「この不況の時代におかしい」とSNS上で批判が殺到(Harper’s BAZAAR(ハーパーズ バザー)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    日本でも非常に人気の高い大型スーパー、コストコ。先日アメリカで、とあるユーザーが投げかけた投稿がSNSで大きな注目を集めている。某ユーザーは、美味しそうな和牛の写真に「400ドル(約6万円)も払って、コストコで牛肉を買う人っているの?」とキャプションをつけてシェア。


    すると、すぐさま大量のコメントが殺到。「ホットドッグコンボが、たった1.5ドル(約200円)で買えるコストコが、こんな高級ビーフを販売しているなんてショック」「別に払えないわけではないけど、それを買うだけの正当な根拠がない。いつ買うのが正解?」や「こんな不況のご時世に誰が買うの?こんな値段、間違ってる!」と書いた人も。

    その一方で、コストコの和牛は他の店と比べるとはるかに安いという声も。某ユーザーは同じような厚切り和牛に大抵1ポンドあたり100ドルは払っていると指摘(コストコは1ポンドあたり59.99ドル)。

    「値段としてはもちろん高いけど、和牛が400ドルで買えるのはむしろ格安だよ。それに日本産のA5ランクのビーフは普通のビーフよりサイズがずっと小さい。上質だからこそ、少ししか出せないんだ」と書いて、コストコの値段設定をポジティブにフォローした。
    返信

    +12

    -24

  • 2. 匿名 2025/05/07(水) 00:26:45  [通報]

    買う人がいるから売ってる
    返信

    +257

    -2

  • 3. 匿名 2025/05/07(水) 00:26:52  [通報]

    売れなきゃ調理して惣菜にして売るぐらいだろうし問題ないよね、こんなの話題づくりでしょ
    返信

    +181

    -0

  • 4. 匿名 2025/05/07(水) 00:26:55  [通報]

    グラムいくらなのか誰か教えてー
    返信

    +10

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/07(水) 00:27:04  [通報]

    そりゃ富裕層でしょ
    返信

    +26

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/07(水) 00:27:07  [通報]

    >>1
    何だこのトピ。
    「買える人が買ってる」ってだけの、至って普通の話。
    誰も困ってないじゃん。
    返信

    +104

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/07(水) 00:27:10  [通報]

    高い肉欲しい人はいるだろうけどコストコのか…
    層も違うしなんか信用できんからコストコでは買いたくない
    高級スーパーのなら買う
    返信

    +18

    -6

  • 8. 匿名 2025/05/07(水) 00:27:19  [通報]

    和牛にはそれだけの価値があるんだよ 🇯🇵🐮
    返信

    +31

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/07(水) 00:27:27  [通報]

    トランプのせいやろ?
    返信

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/07(水) 00:27:28  [通報]

    アメリカ人パーティ好きやしそういう時に買うんじゃね?知らんけど
    返信

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/07(水) 00:27:43  [通報]

    自分が買うわけでもなく、
    売れなくて自分が損する訳でもない。
    なのに文句言うのって海外でも同じなのねw
    返信

    +48

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/07(水) 00:28:08  [通報]

    まあコストコで売ってもな
    ヨーカドーで1本150万円のスコッチ売るようなもん
    返信

    +3

    -8

  • 13. 匿名 2025/05/07(水) 00:28:38  [通報]

    >>9
    もう新しい関税施行してるん?
    返信

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/07(水) 00:28:48  [通報]

    3キロキロくらい?なら普通じゃね?
    返信

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/07(水) 00:30:43  [通報]

    業務用として買う人もいるんじゃ?
    返信

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/07(水) 00:31:12  [通報]

    日本の和牛は間違いないと言ってるけど、WAGYUって日本産とは限らないよね?
    返信

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/07(水) 00:31:58  [通報]

    サシが綺麗に入ってる肉って大半のアメリカ人は好まないけど
    最近変わってきたのかな
    返信

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/07(水) 00:31:58  [通報]

    >>4
    1700円くらい
    返信

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/07(水) 00:32:59  [通報]

    人口の中央値が49歳の日本ではA5需要は下がってきたから外国で売れるならなによりじゃないの
    40代以降はそこそこのお肉にしておかないと胃もたれ胸焼けするからさ…
    そこそこのロースかヒレが好き
    返信

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/07(水) 00:33:11  [通報]

    結局貧乏人だから買えません、だから売るなって言いたいのか?笑
    返信

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/07(水) 00:33:51  [通報]

    しかもほぼ脂身
    返信

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/07(水) 00:34:03  [通報]

    >>18
    なら高くはないよね?
    量が多すぎるだけか
    近所のスーパーでも黒毛和牛シャトーブリアンブロック1万超えで普通に売ってるし外食する事考えたら安い
    返信

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/07(水) 00:34:04  [通報]

    アメリカって和牛のタネ牛パクったんじゃなかったっけ?
    返信

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/07(水) 00:34:32  [通報]

    >>1
    コストコってダイヤの指輪とか、パリピしか使わないようなゲーミングクソデカアンプとか売ってるよね…
    まだ日本の和牛肉置いてる方がびっくりしないわ
    返信

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/07(水) 00:35:12  [通報]

    >>16

    オーストラリア産和牛って言うのが一時期スーパーで売ってたわ
    返信

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/07(水) 00:38:35  [通報]

    >>1
    1b≒450g=59.99ドル
    1ドル140円×60ドル=8400円
    450gで8400円なら100gあたり1866円
    そんなに高くはない
    量が多いから6万てだけ
    返信

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/07(水) 00:38:51  [通報]

    米コストコで
    返信

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/07(水) 00:39:04  [通報]

    >>17
    アメリカに住んでた頃、アメリカ人の友人がNYで食べたサシの入った和牛のステーキに感動してたよ
    あんなに旨いものは食べたことがない!!!って
    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/07(水) 00:40:10  [通報]

    >>18
    ありがとー
    高いには高いけど、いいお肉たしお安いのかな?
    しかも日本じゃないし割高だろうから結構お買い得なのか
    返信

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/07(水) 00:40:30  [通報]

    アメリカも日本も格差広がって、こんなのおかしいわ
    返信

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/07(水) 00:48:47  [通報]

    >>7
    そこまで高い肉ではないよ
    量が多いから高いだけで
    返信

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/07(水) 00:51:39  [通報]

    >>1
    表にある肉には何かロゴを表すシールは貼ってないのかな?後ろに隠れてるお肉についてる牛と🇯🇵のシールは日本畜産物輸出促進協会のものっぽいのは見えました。
    流通の過程で、日本食肉格付協会から英語版の牛枝肉格付結果証明書が発行されてるちゃんとしたお肉のかもだけど、なんか手前のお肉はそもそもA5には見えない気がしました
    サシが多過ぎる気が…素人目線ですが。
    とはいえAとか5とか美味しさの基準じゃないので好みだからとりあえずA5が好きって感じならいいのかな
    返信

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/07(水) 00:55:33  [通報]

    >>16
    そうそう
    和牛は特定4種の牛のことを指しているだけなので、きちんとした4種のうちどれかの牛であれば海外の和牛もありえますよね
    と考えると、日本の品種が外に出て行ってることがあり得るんでしょうね
    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/07(水) 00:58:36  [通報]

    スーパーに売ってるものにケチつけても仕方ない気が…笑 つまりコストコに売ってるってのがよくなかったのかな?でも他の方のコメント見てると妥当な値段ぽいですね
    例えばこれが高級スーパーに売ってる高級肉を「何やってるんだ!」と言ったところで投稿者がお門違いってなるのだろうな
    返信

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/07(水) 01:01:57  [通報]

    和牛だぞ?アメリカでも高くは無いはず!
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/07(水) 01:04:56  [通報]

    >>17
    好まないと言うか出会ってない人が多数いるだけかも?私はオーストラリアの友達なんだけど「おお!凄え!!日本の肉凄ぇ!」て反応だったよ
    返信

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/07(水) 01:06:18  [通報]

    貧乏人のひがみ、だよね。
    私も6万円の肉の塊は買えないけれど、文句は言わないわ。
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/07(水) 01:14:02  [通報]

    ブランド和牛は高値で外国で売れる
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/07(水) 01:17:34  [通報]

    $399が6万かー
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/07(水) 01:22:30  [通報]

    >別に払えないわけではないけど、それを買うだけの正当な根拠がない。いつ買うのが正解?

    知らんがなww負け惜しみ感がすごい
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/07(水) 01:26:07  [通報]

    >>7
    そんなに質は悪くないよ
    ただデカい
    返信

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/07(水) 01:29:46  [通報]

    >>1
    金持ちの心配とかせんでいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/07(水) 01:29:48  [通報]

    貧富の差が激しくなってるからとか?
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/07(水) 01:31:43  [通報]

    綾小路きみまろがこの前買ってた肉のことか
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/07(水) 01:41:07  [通報]

    >>33
    1976年に米国コロラド州で研究目的に連れていかれた和牛たちの精子と胚が他の国々に流出し、オーストラリアやアメリカで他品種と掛け合わせた混合牛が和牛として日本産よりも多く出回っている。

    日本はそれらと区別するために農林水産省が定めた日本国内限定で和牛4種とそれらの交雑種、それと日本で育成されたかどうかっで日本政府が公式認定をしてるんだって。
    元々は研究用が悪用されたんだね。
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/07(水) 02:32:36  [通報]

    別にえーやん
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/07(水) 03:05:05  [通報]

    オオタニサーンなら秒で買える。買わないだろうけど
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/07(水) 03:07:23  [通報]

    不況だろうと富裕層は増えてるんでしょ?
    買う人はいるよね 
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/07(水) 03:16:11  [通報]

    >>1
    米が6万かと思ったコストコ高いなってバカだわ私
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/07(水) 03:17:51  [通報]

    >>2
    国民全てが貧乏金なしと思ったら大間違いだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/07(水) 04:49:37  [通報]

    >>1
    大丈夫、YouTuberが動画作るために
    コストコで肉買ってステーキ作ってみた!
    みたいな動画を作る人が買ってくれる。
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/07(水) 05:11:01  [通報]

    >>1
    BBQ文化の国だし、大きな塊で旨い肉欲しいって人が買うんじゃない。どの程度の和牛か知らんけど
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/07(水) 05:28:28  [通報]

    引っ越しの仕事をしてるときに、これから荷物を搬出する外国人のおうちの冷凍庫にこの話題のお肉並みのお値段シールが貼られた牛塊肉が入ってた。
    外国人ってスゲーなぁと思った。
    そのときにこんな牛塊肉を売ってる店があるんだなぁとも思ったけど。


    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/07(水) 06:00:30  [通報]

    >>1
    可哀想な牛さん
    本当に人間て利己的なゴミだわさっさと絶滅すればいいのに
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/07(水) 06:22:22  [通報]

    >>17
    一般人はどうか知らないけど料理とかグルメ関連の番組で見るからシェフが料理するような店に行く人には人気があるんだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/07(水) 06:28:23  [通報]

    批判が殺到(殺到してない)
    てかディスカウントホールセールに単価の安い商材しかないなんてことはない

    日本でも1円でも安く!の店に何マンもする肉の塊普通に売ってる
    密封してあり長持ちするし
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/07(水) 06:45:44  [通報]

    >>24
    コストコでダイヤの指輪買うのは
    かーなーり、恥ずかしいかもね
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/07(水) 06:46:41  [通報]

    >>54
    あんたが先に死んでくれ
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/07(水) 06:52:36  [通報]

    ぽかぽかの肉カットコーナーごっこの為に欲しい
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/07(水) 06:54:59  [通報]

    こんなのって言ったら失礼だけど業スーに豚の頭部丸ごと売ってて誰が買うんだこんなのって思ったよ
    月に2.3回行ってるけど初めて見たよ
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/07(水) 07:20:52  [通報]

    >>1
    どこのCostcoも同じだね。
    幅広い利用層。
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/07(水) 07:21:11  [通報]

    >>60
    グエン。。
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/07(水) 07:51:25  [通報]

    日本かと思ったけど、アメリカか。

    長いこと住んでたけど、これくらい買う人別にいると思う。普通だとは思わないけど。

    アメリカの知り合いは冷凍庫凄いデカくて、かつ真空パックで保存できる機械持ってるから、買って小分けにして保存して少しずつ食べてる。

    それにそもそもアメリカだと、コストコの会員幅広いけど、富裕層もかなりいて、Kirkland Signature(コストコのPB)は「高品質だけど、卸売価格だからやすい(ただ量が多い)」がコンセプト?だからなんだって。
    同じ量販店でもKマートやウォルマート(低〜中層)
    ターゲット(中層)に比べて富裕層がやや多いし、買う人いると思う。もちろん安いし、ガソスタある店舗ではガソリンとかも安いし、ホットスナック系のジャンクフードもあるから低所得者もいるけど。

    あとWagyuって呼び方やんわりブランド化されてて、アメリカ人Wagyu=コーベビーフだと勘違いしてる人もよくいる。しかも神戸牛がアメリカで売られる時の基準が日本のそれと全然ちがうらしく、日本だと種だけではなくて育成工程の決まりもあるらしい?アメリカだと、神戸牛の混血で普通に育てられてるのでも流通してる→ただ、ちゃんとルールはあるから例えばロサンゼルスでKobe beef 出してるレストラン沢山あるけど、「公認」の神戸牛あつかうレストランは数軒なんだって。

    だから、この肉の塊が「神戸牛」と思ったら、塊で3〜400ドルで買えるとしたら、「安い!」と思うのかもね。
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/07(水) 08:00:37  [通報]

    >>57
    何を想定して置いてんだろうね…
    セレブでもあんなとこでなんて買わないよ
    アメリカ本国でも置いてるんだろうけど、買う人いるのかな
    返信

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2025/05/07(水) 08:08:44  [通報]

    >>17
    自国の食べ慣れた肉はソウルフードのようなもので和牛は恭しく提供されるものと思ってる節がある。
    接待でこっちのちょっとお高めの飲食店ですき焼きや鉄板焼きを食べたけど店員さんがフランクに接してくれるような店でもかしこまった態度だった。ガーリックライスもそんな洒落た感じ!?と言わんばかりに動揺してたし。
    味付けも定番のステーキやバーベキューは大味だけどこちらだと塩とかわさびとか大根おろしなんかも使うし、同じ牛肉だけど根本的に違うものと捉えてると思う。
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/07(水) 08:17:23  [通報]

    >>11
    販売してるなんてショック…が意味不明で笑った
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/07(水) 08:18:22  [通報]

    アメリカ人なら買いそうじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/07(水) 08:18:51  [通報]

    コストコってそんな安いの?無いからわからないけどとにかく入り数とか量が多いイメージ
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/07(水) 08:21:31  [通報]

    批判て
    要らないなら買わなきゃいいだけなのに
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/07(水) 08:21:47  [通報]

    >>57
    >>24
    あちらに住んでたけど、
    コストコで婚約指輪とか買う人は(ネタ以外では)ほとんどいないと思うけど、値段によっては買って、行きつけのジュエラーで加工し直してもらう事は全然あり得ると思う。

    あと昔、ウォルマート(低所得者も多い)のコマーシャルで、ジュエリーコーナーにいった女の人が「ここに来るとやりすぎちゃうのよね!」とか言ってジャラジャラ試着して買っていく、、ってのがあって、

    それを見た、私(当時貧乏学生)のところに泊まってた日本から旅行がてら会いにきてくれた友達(OL)が「うわーこんな所で買うのみじめー!」った笑ってたけど、実際ウォルマート買い物行った時にジュエリーコーナー見つけて「え、めっちゃ可愛いの多いじゃん!安っ!」って、まさにそのコマーシャルのように爆買いしてたよ。

    コストコは知らないけど、普段使いのやつなら量販店でも可愛いの結構あるよ。
    ただあれ系の量販店は立地によって品揃え違うから、「悪い」地区のにはあまりないし、警備厳重。

    個人的にはコストコとかちょっと違うけど、ブランド品の余剰品とか返品アイテム扱う「ノードストロームラック」「Saks Off 5th ストア」「ノーマンズ」とかオススメよ。
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/07(水) 08:30:17  [通報]

    >>17
    肉の好みは確かに違うね。
    赤味を好む。とか、脂肪分少ない部位を好む。

    だけど、いい感じでサシの入った肉は食べた事無いだけだから、食べるとみんな美味しいと言うよ。
    私のアメリカの友達も叙々苑で「とろけたわ、、凄い」って言ってた。

    一方「いきなりステーキ」のサービスステーキ?も安定の味だったらしく、喜んでた。

    あと、鶏肉の好みもちがって、やつら胸肉やささみ肉を好むし、そちらの方が高い?もも肉とかの方が「不健康」なイメージで好まれない。
    White meat/dark meat って区別されてて、特に都市部の人は特にホワイトミート(胸肉とか、脂肪が少ない)しか食べない、って人沢山いるよ。
    サンクスギビングの時ターキー切り分ける時とかホワイトミート争奪戦だった。(だからグレイビーソースギトギトにして食べてるから意味ないのに)
    私は余ったダークミート(もも肉とか)美味しくいただく。
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/07(水) 08:54:54  [通報]

    >>18
    なら安いじゃん。日本ならもっと安く黒毛A5の銘柄牛買えるけど
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/07(水) 08:58:20  [通報]

    >>5
    しかしそもそも富裕層がコストコの会員になってテーマパーク感覚で行ったとしても、和牛を買うんだろうか。

    オーガニックなスーパーで買う気がする。
    返信

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/07(水) 09:10:45  [通報]

    >>7
    コストコは、一般家庭だけがターゲットじゃないから、この量なら、飲食店オーナー向けかもしれない。
    部位ごとに切り分けて焼肉みたいに提供したら、多分仕入れ値以上の方になる。
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/07(水) 09:15:56  [通報]

    買わなきゃいいのに
    なんでブチギレてんの????
    返信

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/07(水) 09:29:21  [通報]

    アメリカなら別にでかい塊肉でBBQするの普通では?
    それとも和牛買うような層はコストコ来ないだろってこと?
    返信

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/07(水) 09:43:19  [通報]

    食べに行ったら1人でそれぐらいの金額しそうだけどな
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/07(水) 10:03:00  [通報]

    >>2
    でも日本の和牛って向こうでは病気の牛扱いだから買ってるのは現地在住の日本人セレブだと思うよ
    返信

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2025/05/07(水) 10:16:05  [通報]

    うちの県のターミナル駅に入ってる肉屋さん、子豚一頭まるまる冷凍したやつが冷凍ケースに入って売ってるぜ……。GWに行ったら二頭いた。売ってるということは買う人がいるということ。
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/07(水) 11:45:15  [通報]

    >>
    Harper’s BAZAAR この会社よっぽどネタがないんだろうな

    記事を読んでみたけどどうでもいいネタを薄めて引き伸ばしたような感じだった
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/07(水) 12:53:35  [通報]

    >>6
    その通り、この元記事もただのアメリカのSNSの1コマを切り取って無理矢理記事にしてるだけ。
    例えるなら、日本のXで何かしらの商品を貼ってこんなん買う奴いんの?って呟いてる人を無理矢理記事にしてるようなもん。
    何のニュースでもないし、何の意味もない

    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/07(水) 13:18:32  [通報]

    >>78
    でもって何??
    現地在住日本人セレブが買うから売ってるんでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/07(水) 13:24:17  [通報]

    >>82
    >「和牛は一般的なビーフとは訳が違う。世界的にみても、これほどまでに美味しさが保証された肉は少なく、日本の和牛は非常に高級でありながらも、値段に見合ったクオリティが称賛されている。
    ↑アメリカ人に絶賛されながら買うのは結局日本人だけなら話が違うじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/07(水) 14:24:12  [通報]

    お金がない人たちが言ってるだけだよね。お金ある人は買うもん。世知辛いわー。
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/07(水) 15:33:29  [通報]

    >>7
    層が違うとは?
    あと何が信用できないんだろ?
    近所のスーパーは信用できる?
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/07(水) 16:10:50  [通報]

    >>5
    コストコって再販できるから業者もいるでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/07(水) 19:00:14  [通報]

    >>8
    勘違いしてる人多いけど和牛イコール日本産の肉じゃないよ
    米コストコで
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/07(水) 20:42:10  [通報]

    批判する相手、盛大に間違ってるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/08(木) 08:43:16  [通報]

    >>87
    現代の商売のやり方を象徴するようなノボリだね・・・
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす