- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/05/07(水) 02:22:18 [通報]
>>171返信
多すぎる 成敗系だけど
>>3はさすがにもう「まだそんなレベルの発言するやつ描いてんの?」って思う+18
-0
-
502. 匿名 2025/05/07(水) 02:56:48 [通報]
体型と体力と精神の問題返信
遅いのに仕事を物流にしたら生活かかってるから、早くなり遅い人にイライラするようになってしまった。太ってる人とか特に遅いと思ってる。何故か、体力と力があるから、物流業に大きめのは人が多い。痩せたせっかちさんがめっちゃ速い。仕事は追い詰められて早くなったけど食事、支度や準備は未だに激遅で、早め早めの行動したら間に合うし、食事は誘われたら食べるの遅いけど大丈夫?と断り入れる。プライベートで早い人に怒鳴られたら、お前が早すぎるというし、いつも怒鳴るのは決まって行動が早い人。痩せたら少し瞬便に動けるけど太ったら動けなくなるよね+4
-2
-
503. 匿名 2025/05/07(水) 03:00:45 [通報]
子供の頃からとろいだのなんだのって言われてたけど、いざ働き始めたらそんな言われるほどではなかった。返信
最初のバイトとかは結構言われてたけど、それ言うの大せっかちおばさんしかいなかったかも。
そして私もかなりせっかち。
早さより正確さ、丁寧さを重視して動いてて仕事早いと言われるよ。
早さに慣れて効率よく動くことを考えたらそうなった。
字を書くのはゆっくり書いた方が下手になるので、走り書きなことが多いよ。
仕事のメモもそうだけどめんどくさいから一発清書を目指してて、最初の走り書きメモを自分用のマニュアルで使ってたりするし人に見せても恥ずかしくない。
多分、私はせっかちでめんどくさがりだから早い。+4
-0
-
504. 匿名 2025/05/07(水) 03:05:28 [通報]
>>38返信
仏頂面で淡々とスピーディに仕事して、バンバン物に当たりながら仕事すると大体の遅い人は気付くよ
モラハラにならないし、遅い人も焦り出すから。
百歩譲って気を遣って今日は早めに帰れるといいねとかもいう+1
-15
-
505. 匿名 2025/05/07(水) 03:06:19 [通報]
>>34返信
私喉が小さいのかうどんは1本ずつしか食べられないけど、普通に10分以内に完食するわ。ラーメンも多くて5本とか。
しかも猫舌で、昔バイト先でふーふーの勢いが強すぎて笑われたこともある。
うどん以外でも一口は小さいし咀嚼回数も人より多い。でも早食い。
少食だから10分以上かかるとお腹いっぱいになって入らないし、よく噛まないと飲み込めない。
だから本当に食べるのが遅い人はどうなってるんだろうかとたまに思う。+7
-6
-
506. 匿名 2025/05/07(水) 03:11:06 [通報]
コツは手抜き。1つに1点集中せず、2つを同時進行し少し雑に行う。すると1つの質は下がるが効率アップする。返信
料理に例えると完璧な皿洗いに集中しすぎると調理進まない。皿を雑に洗いながら点火し、流しながら食材を切り、皿を片付けながら野菜を炒める。すると皿は油染みが残るかもしれない。けど自分が使う皿だからいいよね、しかもまた汚れるしって。妥協可能な場所を雑にして完成させてる。+0
-6
-
507. 匿名 2025/05/07(水) 03:16:16 [通報]
インナーマッスル超鍛えると人生変わりますよ。返信+3
-0
-
508. 匿名 2025/05/07(水) 03:26:31 [通報]
>>505返信
遅い人は咀嚼に時間がかかるんだと思う。私がそうです。ただ、一口が多めなので食べ終わる時間は他の人とあまり変わらない。
なので一口量が少なくて咀嚼に時間がかかる人はもれなく完食が遅いとおもいま。+6
-0
-
509. 匿名 2025/05/07(水) 03:30:50 [通報]
遅いから沖縄、鹿児島、宮崎辺りに住みたい返信
でもご飯が合わない問題+5
-0
-
510. 匿名 2025/05/07(水) 03:32:13 [通報]
中国系って休憩の時間も同じにしろだとか息苦しい返信+1
-0
-
511. 匿名 2025/05/07(水) 03:33:53 [通報]
わざとにしなくていいことをさせて無駄な時間使わせたり騙してから貶される返信
+0
-1
-
512. 匿名 2025/05/07(水) 03:34:36 [通報]
ペース乱した癖に後で遅いとかいう人大嫌い返信
+2
-1
-
513. 匿名 2025/05/07(水) 03:34:51 [通報]
>>505返信
口が小さいからかも。歯医者でもいつももっと口を開けて言われるから縦に開くの顎がしんどいから、横に広げる技を身につけました+2
-1
-
514. 匿名 2025/05/07(水) 03:58:58 [通報]
>>504返信
それやっても全然気づかない人(気づかないフリ?)いるよ。60代の爺さんだけど+7
-1
-
515. 匿名 2025/05/07(水) 04:14:49 [通報]
横だけど、歩く速さが遅いというのは気をつけた方がいい。返信
特に40過ぎると加齢で衰えが出てくるので。+4
-0
-
516. 匿名 2025/05/07(水) 04:15:47 [通報]
>>365返信
まずよくそんなひ人と友達になろうと思えたね
最初の頃は見た目もまともだったのかな?+11
-0
-
517. 匿名 2025/05/07(水) 04:24:40 [通報]
>>4返信
思い詰めて悩むくらいならこれくらいの気楽さも必要かもね+35
-0
-
518. 匿名 2025/05/07(水) 04:28:14 [通報]
>>1返信
血圧を上げる、筋トレをする、以上!+1
-0
-
519. 匿名 2025/05/07(水) 04:38:38 [通報]
仕事で遅い人は嫌だけど、それ以外はなんでもいい返信
仕事遅い人は本当に嫌だ
一生懸命やっても遅い人はかまわないけど、ただでさえ仕事遅いのに私語が多くて手が止まる人は死ぬほど嫌い
そういうタイプの人は注意されると逆ギレするのでタチ悪い+7
-0
-
520. 匿名 2025/05/07(水) 05:13:25 [通報]
>>3返信
今日のディナーは貴様だ+2
-0
-
521. 匿名 2025/05/07(水) 05:25:17 [通報]
>>77返信
分かります、こういう女いるよね
グチグチグチグチ被害者ぶって、かわいそうな自分が大好き
そうやって他人をゴミ箱にしてまごうことなき加害者になってる
ただただ頭が悪いとしか思えない
この漫画に描かれてるほどの思考能力があったら「支配されてるかわいそうな被害者」とは言いがたいもんね+29
-0
-
522. 匿名 2025/05/07(水) 05:46:52 [通報]
>>327返信
プライベートならそういう人と関わらないようにすればいいけど、仕事が一緒の人だと嫌でも関わらないといけなくなるし、チームでやる仕事だとその遅い人のせいで周りの負担が多くなるんだよ
一応最初に緩めに注意はするけど、それでも意に介さず遅くやられてたらそりゃ急かしたくもなるわ+4
-0
-
523. 匿名 2025/05/07(水) 06:03:21 [通報]
>>1返信
丁寧さをとるか早さをとるかの違いだと思う
TPOに合わせて変えられたら理想的だね+0
-2
-
524. 匿名 2025/05/07(水) 06:07:44 [通報]
>>69返信
だろうね
このタイプは外面がよくて他人からはモラハラしてるなんて分からないと思う+15
-0
-
525. 匿名 2025/05/07(水) 06:12:24 [通報]
>>25返信
あー、分かるかも。
私の職場ののんびり屋さんもそうだわ。+12
-0
-
526. 匿名 2025/05/07(水) 06:15:57 [通報]
食べること以外はゆっくりだねぇって言われるけど、気にしたことないよ。返信
のんびり生きよう。+0
-2
-
527. 匿名 2025/05/07(水) 06:18:39 [通報]
>>42返信
私めっちゃ早い
入って直ぐ鍵、カバン掛けたり置いたり(棚に適当に置くと途中で倒れてくることあり)
ペーパー20センチ位取り便座スプレー2回プッシュ(スプレーが指に掛かることあり)ふく
ゴムズボンなのでパンツと一緒に脱ぐ座ると同時に出す(頻尿だから量は少ない)
ふく
パンツとズボン一緒に履く、肌着等が腰辺りでゴチャついても気にしない
流すカバン取って出る+8
-0
-
528. 匿名 2025/05/07(水) 06:20:16 [通報]
>>505返信
うどん1本ずつしか入らない口の大きさって、、、離乳食の赤ちゃん👶やん+9
-0
-
529. 匿名 2025/05/07(水) 06:30:01 [通報]
結婚してパートはじめたら、スピード求められる職のほうが多くなるよ返信
パートて時間給だし
今のうちに丁寧さ重視の職にでも転職しておいたほうがいいと思う+3
-1
-
530. 匿名 2025/05/07(水) 06:31:39 [通報]
申し訳ないが仕事の8割は速さ重視だと思う返信
今は特に残業悪!みたいな時代だしなおさらだよ
丁寧であるところは丁寧に必要があるが
プライベートならゆっくりした人間としかつるまないようにするしかない+3
-0
-
531. 匿名 2025/05/07(水) 06:33:14 [通報]
>>355返信
エスカレーター降り処急ストップはものすごく同意。大抵女の人で危なくてしょうがないし危険って自覚が多分無いからどこでもやりそう
あと横一列も圧倒的に女の人が多い。
歩きスマホは男女差無い感じ+8
-0
-
532. 匿名 2025/05/07(水) 06:35:52 [通報]
>>113返信
批判されるの覚悟で言うけど私はこのタイプ
何故言い返さないかというと、言い返してもすぐその何倍も言い返されてそれに太刀打ち出来ない、負けてしまうのが目に見えてるから穏便に済ませたい。言い返す事で状況を悪化させてその後何時間も雰囲気を悪くさせるのが嫌だからです。+21
-9
-
533. 匿名 2025/05/07(水) 06:47:33 [通報]
仕事がいつまで経っても遅い。新人に3ヶ月で抜かされているし、ゆっくりやるなって思う。いつもその人の仕事まで回ってきて疲れる返信+6
-0
-
534. 匿名 2025/05/07(水) 06:51:53 [通報]
>>27返信
あがり症で心臓バクバクしがちの私はやっぱり短命なのかな…+14
-0
-
535. 匿名 2025/05/07(水) 06:52:24 [通報]
>>55返信
馬鹿みたいに早く食べ終わって『気にしないでゆっくり食べな〜』とか優しさは見せるんだけど、こっちが食べてるのジーーッと見てくるのすごくウザい!
優しさあるならペース合わせてくれと思うわ。+10
-3
-
536. 匿名 2025/05/07(水) 06:56:48 [通報]
>>287返信
頭の中散らかってるとは思えない分かりやすい文章を書くね😊
やっぱり得意不得意てあるんだね。+24
-0
-
537. 匿名 2025/05/07(水) 06:58:32 [通報]
遅い人って物の扱いが丁寧すぎるのかなと思ったんだよね。早いなと思う人と作業したんだけど、紙とか折れ目つく勢いでサッとめくってるし、ものとかも多少は音立てて置いてる。でもうまい具合にうるさくなってないのがうらやましい。ほどよく雑な人が速い人なんだろうなと思うけど、それが難しい。返信
私は紙とかも折れ目なんてつけたくないし、物とかもなんかちゃちゃっと触るってのができない+1
-4
-
538. 匿名 2025/05/07(水) 07:01:37 [通報]
>>40返信
車運転してる高齢の女性もそうかも。
·急に減速→珍しい看板、店があるのでよそ見
·後続車を気にせずノロノロ→助手席と喋りながら運転
·急に曲がる→目当ての店が急に見つかる
·後続車を気にせず急停車→電話したい、仲間を降ろしたい、等。
·急スピード→赤信号になりそうだから
おばあちゃんの運転する車の後ろはストレス溜まる。
高齢者全般とも言えるけど、運転席おばあちゃんだと、隣に誰か乗ってるとお喋りのノロノロがほんと多いのよ。
+8
-0
-
539. 匿名 2025/05/07(水) 07:08:15 [通報]
のび太を見てるとむかつく返信+0
-0
-
540. 匿名 2025/05/07(水) 07:13:53 [通報]
>>505返信
うちの子供見てると咀嚼が遅い
何かに集中すると咀嚼も止まる+0
-0
-
541. 匿名 2025/05/07(水) 07:15:24 [通報]
手とか指先だけなどを使ってやる作業はすごく速くて褒められることすらあった。でも体全体を使ってやる作業は遅いんだよね。これって何か理由があるのかな。返信+3
-1
-
542. 匿名 2025/05/07(水) 07:18:08 [通報]
>>313返信
主婦なら2倍時間かかっても優しい女性がいい
あなたより2倍早く家事をこなせる女性と結婚してもイライラガミガミしてる女性では暮らすのは大変よ
そう言うと優しく手際のよい女性がいいだろうと言うのがガルちゃん
優しく手際もよく家事もして共働き見た目もよく年下…増えれば増えるほど高望みということ
望むのは自由だからお好きにどうぞ+2
-17
-
543. 匿名 2025/05/07(水) 07:18:30 [通報]
>>9返信
うちの娘がそれが出来ない。
いくら言っても駄目。
着替えが遅い、食事が遅い、準備が遅い、風呂が遅い。
学校で朝登校したら体操服に着替えることになってるが、早く来てても一番着替え終わるの遅い。(先生談)
授業参観に行くと、皆既に用意してあるプリント、タブレットがロッカーのまま。もしくはログインして必要な画面がでてない。(忙しかった訳でも、遊んでいた訳でもない。)
一つ一つが遅く、学校で指示が出ても終わらないうちに、次の指示の出てちゃんと聞けてない、ついていけてない。
かといってクラスの皆を待たせる程ではないが、いつも全体の最後の方の仕上がり。
出来ない訳では無い。運動能力が低いでもない。
嫌だから、気分が乗らないから遅いでもない。
好きな事が待ってても遅い(早く終わらせたら遊びに行ける、と知ってても)
知的には問題なくて勉強はできる。
おっとりという訳でもない。
行動に微妙なぼんやりがあるせいで遅い。
声がけ、スムーズに動ける工夫もしたりしても駄目、友達の声がけがあっても駄目、まさか学校でも遅いとは…って感じだった。
発達気味なんだろうけど、薬飲ませる程でもないだろうし、正直ほんとイライラする。
ネットで知恵袋とか見たけど、そういう子は一生そうらしい。
+22
-0
-
544. 匿名 2025/05/07(水) 07:19:33 [通報]
>>537返信
そういう人もいるんだろうけど、丁寧でもなく遅い人がイライラされるんだと思う。+5
-0
-
545. 匿名 2025/05/07(水) 07:20:05 [通報]
>>542返信
そんな主婦だとパートすら厳しくない?
続かなさそう
それに出掛ける前に時間掛かりすぎて結局、家族をイラつかせる事になりそう+12
-1
-
546. 匿名 2025/05/07(水) 07:21:10 [通報]
>>171返信
もうちょっと捻ってほしいよねー
こういうストレートなモラ夫は出尽くしてる
むしろ昭和からありそう+14
-0
-
547. 匿名 2025/05/07(水) 07:21:37 [通報]
>>543返信
社会に出てからが辛いよね+23
-0
-
548. 匿名 2025/05/07(水) 07:23:04 [通報]
>>134返信
わかる
人を待たせて罪悪感ないの変だよ
時間泥棒
遅刻しそうなら早く起きればいいじゃん+47
-6
-
549. 匿名 2025/05/07(水) 07:23:29 [通報]
>>287返信
義母がそれで家の中がひっちゃかめっちゃか。やりかけのものが沢山ある。
使いっぱなしの食器、洗いかけの何か。作って忘れて古くなったもの。植物を家の中で植え替えて土が散らかったまま、布団敷きっぱなし…。
(やらなきゃいいのにアレコレやりたがる)
散らかってて見つからないから、同じ物を何個も買う。
思いついたままに口走るから、人を不快にさせる事多数。
頭の中が散らかってる。
めちゃくちゃだから自分の中で都合良く辻褄を合わせようとする。+12
-1
-
550. 匿名 2025/05/07(水) 07:33:48 [通報]
>>543返信
うちの境界知能の息子がそんな感じです。
学校行ってる間は配慮してもらえるけど、社会に出たら大変だと思う。+14
-0
-
551. 匿名 2025/05/07(水) 07:34:29 [通報]
>>459返信
そうなんだよ。
相手もセカセカしてる訳ではない人が大半だと思う。
周りを見てないの。人の事を考えなさすぎなんだよね。
別に「必要以上に早くしろ」とか、「この私を待たせるなよ」「待つの嫌い」って事でなく、
周りをずっと待たせていても気にしないのが理解不能。
なんで早く終える努力をした相手が、自分の為にただじーっと待ってなくちゃいけない状況が平気なんだろう?と。
私だったら焦るし、ごめんね!と思う。
だから次は早く取り掛かれるようにしようと思う。
でも一部の人って、人を待たせる事に何の感情も持たないから、不思議。でもそういう人って、それ以外の場面でもあまり謝らないし、ちょっと図々しいと思う事多い。
+51
-2
-
552. 匿名 2025/05/07(水) 07:35:22 [通報]
職場で仕事が遅いひとは、マウスを操作してクリックするとか、資料の冊子をめくる動作とかそういう細かいこと全部ゆっくりで返信
急いでもらおうと思って、急かしてもその動作が早くなるわけじゃなくて、表情だけ焦ってる感じになったし、慌てて余計時間かかったからもう匙を投げた+9
-0
-
553. 匿名 2025/05/07(水) 07:35:49 [通報]
茶道習われたらいかがですか。返信
お点前は一見優雅でゆっくり見えますが、その裏方の段取りや緻密な計算は、大変なものです。「刻限は早目に」という鉄則があり、人をお待たせする事は、茶人さんはありません。「早ければ待つことありて、静かなり。遅れて急ぐ道ぞ苦しき。」の句もあります。
長く茶道をしたので、充分な充分な下準備の上、スムーズに事を勧める感覚は身につきました。
+4
-5
-
554. 匿名 2025/05/07(水) 07:38:32 [通報]
焦る人はまだいいんだよ。返信
早くしようとしても出来ないけど最大限努力してるなら、まぁ仕方ないかと思う。
遅いから早めに取り掛かろうとしてたりさ。
遅れて堂々としてたり、待たせて平気な人、毎回遅いのが嫌だ。遅いんだから仕方ないじゃん、みたいな。
+19
-0
-
555. 匿名 2025/05/07(水) 07:38:40 [通報]
>>313返信
申し訳ないけどあなた発達だとおもうわ
発達って診断出したがらない医師もまぁいるし、最近はちょっと何かあったら発達かもって受診する人増えたから、本当は発達だけど診断出してもらえない人もいるよ
がるにいるような年齢の人が幼少期に受診してもらいに行くって相当だと思う+24
-3
-
556. 匿名 2025/05/07(水) 07:41:23 [通報]
>>1返信
たまに居るけど、50m走とか、体育の成績はどうだったんですか?+1
-0
-
557. 匿名 2025/05/07(水) 07:43:43 [通報]
>>1返信
仕事以外はマイペースでいいよ。+2
-0
-
558. 匿名 2025/05/07(水) 07:43:58 [通報]
早ければ良いってもんではない。返信+1
-2
-
559. 匿名 2025/05/07(水) 07:49:54 [通報]
>>1返信
まあいいんじゃない?普段の生活で人に迷惑かけるのはよくないけど。
私は仕事でとにかく終わらせなきゃ終わらせなきゃと速さ重視でやってきたけど、ここにきて体壊しそうです。
本当はもう少しゆっくり確認しながらやってきたいけど、出来てるじゃんと思われて人を増やしてくれないし。+4
-1
-
560. 匿名 2025/05/07(水) 07:51:16 [通報]
>>1返信
遅いこと時には人に迷惑をかけていることををちゃんと自覚して自分なりに工夫しているからいいと思う。遅いのに他の人が早すぎるとか迷惑をかけても急ごうとしないで工夫もしない人には急いでほしいけど+5
-0
-
561. 匿名 2025/05/07(水) 07:56:36 [通報]
>>3返信
その熱そうな鍋にクソ夫の頭を突っ込みたいなと思ったのは私だけ?+5
-1
-
562. 匿名 2025/05/07(水) 07:56:38 [通報]
>>537返信
目的意識が違うのかも。作業を進める方に意識を向けないで自分の習慣やこだわりの方を優先してしまうのかも。プライベートなら丁寧でいいけれど仕事ならある程度効率を考えられるといいね。+7
-0
-
563. 匿名 2025/05/07(水) 07:58:25 [通報]
>>356返信
復讐系もムカつくし、変にリアルな内容(野原広子さんのとか)も読んでて疲れる。
どの作品も主人公が夫に対してはヘラヘラで、心の声ばかり饒舌なのがデフォルト。+8
-0
-
564. 匿名 2025/05/07(水) 08:02:41 [通報]
>>541返信
指先って視野に入るけど、全身だと見れないからかな+1
-0
-
565. 匿名 2025/05/07(水) 08:02:44 [通報]
>>313返信
喫茶店で早く出れられるように上着を着たまま…とか
上着は一分もかからないし、とにかく思ってるより早く飲み終わらせて、会計済ませればいいのではないの?と思うんだけど…。
うちの中学生の子が似てるんだけど、私が車で駅まで送っていく時、車の中でリュックサックを背負ったままなの。
下ろせば?って言うと、すぐ降りられるように!と答えるんだけど、いざ降りる時はめっちゃモタモタしてるのよ。
急いでるなら、目的地に近くなってきたら、手持ちの荷物とかちょっと確認して持ち直したりすればいいのに、いざ降りるその時になってからするのよ。
時にギリギリまでスマホみてたり。
直近の事前予測(そろそろ着くからこれを手に持っておこう、とか)しないの。
なのに変なとこで時間短縮図ろうととして、当然そんなんじゃ大して変わんないし、なんかズレてるのよ。
早さに直結する行動とればいいのに、アドバイスしてもやらない。
そういう感じ?
自分の子なのにどういう思考なのかと思ってるんだけど…。
+35
-1
-
566. 匿名 2025/05/07(水) 08:07:12 [通報]
>>40返信
信号が変わる瞬間は素早く私を抜かして前行く癖に、その後歩くの遅くなる人いるけどあれ何だろう笑+11
-0
-
567. 匿名 2025/05/07(水) 08:20:31 [通報]
>>185返信
旦那の母親を煮込んでいるのよ
カチカチ山のたぬきのように+4
-0
-
568. 匿名 2025/05/07(水) 08:21:22 [通報]
>>545返信
専業主婦だから余裕あるよ+2
-3
-
569. 匿名 2025/05/07(水) 08:30:10 [通報]
>>55返信
そういう人に限って向こうから誘って来ない?
職場にいたんだけど、まず店に向かう際の歩くペースが早過ぎて"歩くの早過ぎるよ!"って言ったら"そうですか?でも店混んじゃうので"と。
料理が運ばれてきたら会話もなくガツガツガツガツ一気食いして、何のために人誘ったの?って思った。
しかも毎回どう考えても女性が食べ切れない量を提供してくる店ばかりで、申し訳ないけど誘われても断わり続けてやっと誘われなくなった。+3
-6
-
570. 匿名 2025/05/07(水) 08:35:37 [通報]
>>6返信
さほどせっかちではなくても、あまりにのんびりしてる人がいると急かしてしまうと思うな
遅い人から見ればそれがせっかちに見えてるのかも知らんが+9
-0
-
571. 匿名 2025/05/07(水) 08:35:43 [通報]
>>449返信
お風呂待ってる間にゆっくり時間かけて入る準備したらいいのでは?+0
-0
-
572. 匿名 2025/05/07(水) 08:38:21 [通報]
>>31返信
旦那はもう小物過ぎで怒り沸かないけど、それよりこの妻にイライラする。
ヘラヘラするなよ。+26
-0
-
573. 匿名 2025/05/07(水) 08:41:42 [通報]
>>556返信
横
主ではないけど短距離も長距離もわりと速い方でした
ギリギリで家を出るからバス停までいつも走ってたからかも
でも歩くのは子供の頃から遅くて、友だちに置いていかれないよう、たまに走って追いつく感じだった
よそ見するから遅いのかな+1
-0
-
574. 匿名 2025/05/07(水) 08:41:59 [通報]
>>54返信
慣れると次の作業の予測は出来るようになるけど、同じ仕事してても1年経っても作業速度が変わらないため、チームの作業や流れ作業が出来ません。得意なことは何もないです。劇的に不器用で文字書くのも、何をするのも遅いです。いつも誰かにしわ寄せがいくし、介護されてるような感覚で申し訳なく思っています。最近は受給者証もらって作業所に通っていますが、それだけては生活はできないのでそのうち生活保護になりそうです。障害者認定は手帳も年金もなぜかおりなかったです。
主さんはここまでひどくないのかもしれないけど、もし生活出来ていて、周りに助けてくれる人がいるなら、感謝の心を忘れずに、出来なくても努力してる姿を常に見せていくしかないのかもしれません。参考にならなかったらごめんなさい。+3
-2
-
575. 匿名 2025/05/07(水) 08:57:30 [通報]
>>6返信
職場ではのんびりもせっかちもどっちも困るけど、せっかちの方が私は嫌かな
私(俺)は仕事早い!って自称するけど、実際早いだけで雑な人ばっかだし。文字がめちゃくちゃ汚いとか、ミスしまくりとか。
会話が早いのを理解力が高い!って言うけど、実際は表面的な事しか理解してない(考えが浅いだけ)とか。
そんなタイプばっかだった。
仕事遅い人って丁寧でミス少ない事が多いし、だったらこっちの方が全然マシだと思う。+7
-8
-
576. 匿名 2025/05/07(水) 09:01:36 [通報]
>>320返信
むしろ沖縄で5年くらい住んだら良いと思う。せかせか少しは落ち着くと思う。なんくるないさー。+7
-1
-
577. 匿名 2025/05/07(水) 09:02:05 [通報]
字は早く書こうとすると酷すぎて自分でもショック受けるからもう書かないことにした返信
入力も致命的に遅いけどスマホやPCのメモを使うようにしてる
仕事でチャットすることが多いから定型文を大量に登録してコピペをアレンジして会話してる
この方が打つよりぜんぜん速いよ+1
-0
-
578. 匿名 2025/05/07(水) 09:08:54 [通報]
せっかちだけどトロいからまず他人より自分にイライラする返信+2
-0
-
579. 匿名 2025/05/07(水) 09:10:00 [通報]
自分はせかせかの方で、子どもはマイペースなので夕ごはんとか私は10-15分で食べ終わるのに対して1時間とかかかるから食後にコーヒー飲んだりあったかいお茶飲んだりしてる。返信
45分くらいからスピードアップしてとは言ってるんだけど、お腹いっぱいで食べれないとかではなくて本当にゆっくりな人っているよね。+2
-0
-
580. 匿名 2025/05/07(水) 09:16:30 [通報]
>>38返信
目標時間を設ける
何時までにここまで終わらせましょう等
仕事が遅い人って時間の流れを意識してないから+4
-0
-
581. 匿名 2025/05/07(水) 09:16:52 [通報]
>>49返信
幽霊だから呪われるの怖くて口答えできないのかも😱+2
-1
-
582. 匿名 2025/05/07(水) 09:18:03 [通報]
>>4返信
表情ノーテンキでおもろい+11
-0
-
583. 匿名 2025/05/07(水) 09:18:15 [通報]
>>579返信
10-15分かけて食事できる人は普通
そこまでせかせかではないと思う
うちの夫は私がメインのおかずやサラダを盛り付けている間にお味噌汁とご飯を食べちゃうから一緒に食事した気にならない
うちの盛り付けなんて簡単だから3分だよ、その3分が待てないらしい+1
-0
-
584. 匿名 2025/05/07(水) 09:20:23 [通報]
>>543返信
学校とか集団生活での行動や動作への処理速度が遅くて、個人で権限を持てるような物事とかルーティンワークのような物事は慣れれば物凄く早くなるタイプとかではない?あと聴覚優位ではなく視覚優位だったりしない?声かけや注意だと聴覚での処理になるから混乱して思うように動けなかったり処理速度が落ちたりするけど、何かに文字で書かれていたり図表化されていれば一発で流れが掴めるしリズムに乗れるんじやないかな。口での声かけや注意よりもメモや図で毎日の流れを説明したら少しは改善されないかな?+9
-0
-
585. 匿名 2025/05/07(水) 09:24:35 [通報]
都会に行くとみんな歩くのが速すぎて、ついていけない。返信
地元ではそういう感覚がないのに。
+0
-0
-
586. 匿名 2025/05/07(水) 09:26:21 [通報]
>>273返信
自閉症って程度にもよると思いますが、コミュニケーション等は普通で、所作や考えることが遅いっていうのもあるのですか?ネットで色々見ると、目線が合わないとかコミュニケーションの不具合とかがよく出てくるのですが。+1
-1
-
587. 匿名 2025/05/07(水) 09:26:54 [通報]
他人から急かされることが大嫌いだから、もっと先を行くつもりで先々まで準備して仕事してる返信
仕事内容も大嫌いだからできるだけ早く終わらせてしまいたいんだけど、ミスを指摘されるのは一番嫌いだから早くやって見直しに時間かけてる
元々のろまだからこれだけやってもやっと人並みよりやや早い程度よ
これを維持するために毎日本気出してる
余裕しゃくしゃくで冗談言いながら仕事できる同僚がかっこよくて眩しいけど自分には無理と諦めてる+2
-0
-
588. 匿名 2025/05/07(水) 09:28:14 [通報]
>>585返信
地方ではそもそも歩いている人が少ないというか田舎に行けば行くほどみんな車だから歩かない+0
-0
-
589. 匿名 2025/05/07(水) 09:29:24 [通報]
>>313返信
私も一度に複数の行動するのが苦手タイプ
歩きスマホも他に注意が向けられず危険で絶対できない
(例えば電車の中でスマホ見てたら
目的の駅になっても気づかず降り逃す自信ある)
それでも職場や友人らの中では準備とか行動とかは早い方だったよ
朝の準備もトイレも早い
マルチタスク苦手なのは自覚してるので
必要なことをひとつずつこなしてる
(さっきの例で言うと
目的の駅まで◯分と確認
→その2分前に無音アラームを設定する
→それまでスマホ見る
→アラームがなったらスマホをしまう
→以降、降りることに集中する、みたいな感じ)
なので、マルチタスクできないのと動作が緩慢なのは別物だと思う
うちの子(高校生)は私よりマルチタスクはできるけど
私より足も遅くゲームのボタンの連打や歯磨きで磨く動作が遅いし
何か作業しても遅い
出かけるための準備も遅いよ
親から見ても脳の反応速度が遅いと感じるし
行動が効率的じゃないなとよく思う
(ちなみに成績はいい)+4
-0
-
590. 匿名 2025/05/07(水) 09:32:28 [通報]
>>153返信
私なら、この鍋で作ってる何かをぶちまけるわ+7
-0
-
591. 匿名 2025/05/07(水) 09:33:02 [通報]
>>313返信
早く行動したいからここに相談してるんだよね?
職場や周りでテキパキしてる人いるよね?
自分と何が違うか?この人の行動真似してみようとか工夫してないの?
それすらしないで相談するなら主は根本的な考え方を変えなければならないね。+12
-2
-
592. 匿名 2025/05/07(水) 09:35:30 [通報]
歩くのが遅いのはあんまりよくないかも返信
+0
-0
-
593. 匿名 2025/05/07(水) 09:40:00 [通報]
>>589返信
これ分かる
私は行動はノロマだけどマルチタスクで常に急かされる仕事をしていて、仕事内容は嫌いだけど案外何年も続いてる
午前中お腹空いてる時は集中して早く処理することができるけど、ランチ食べちゃったらもう終わりなのをどうにかコントロールできるようになりたい+3
-0
-
594. 匿名 2025/05/07(水) 09:43:16 [通報]
好きなことより、慣れたことを仕事にするといいよ返信
好きなことを仕事にしていた頃は早く終わらせたいって気持ちもないから私もめっちゃのんびりしてた+1
-0
-
595. 匿名 2025/05/07(水) 09:44:33 [通報]
>>1返信
駅の改札で自分の順番来てから定期用意するタイプ?+5
-0
-
596. 匿名 2025/05/07(水) 09:46:39 [通報]
>>102返信
めっっっちゃわかる…!!
こだわり強くてアドバイスしようとするとスッと壁作られる感じ。+15
-0
-
597. 匿名 2025/05/07(水) 09:53:22 [通報]
>>1返信
遅漏とは言われますがね+1
-0
-
598. 匿名 2025/05/07(水) 09:56:05 [通報]
>>497返信
せっかちだけど除菌はするよ。
ただただ動きが速いのよ。
あと段取り。+11
-0
-
599. 匿名 2025/05/07(水) 09:56:50 [通報]
>>551返信
行列でてるラーメン屋でゆっくりゆっくり、しかも喋りながら食べたり。「待ってる人いるから急ごうよ」って言っても「えーーー?」と言い出す。コインパーキングで後ろに車きてもゆっくり財布に小銭を入れたり、野菜の詰め放題を一人だけ何倍も時間をかけてゆっくりゆっくり…
周りの人のために〜が欠落してる自己中なんだと思う+30
-0
-
600. 匿名 2025/05/07(水) 09:59:07 [通報]
>>1返信
私もおそいってよく言われる🥲
マイペースだし。
+0
-0
-
601. 匿名 2025/05/07(水) 10:01:31 [通報]
>>486返信
急かされても普通は味噌汁やキャベツぶちまけないんだよ
たんにとろくてドジなだけ。+21
-3
-
602. 匿名 2025/05/07(水) 10:02:57 [通報]
>>532返信
私もそういうタイプ。もともと険悪なムードに耐えられない方で、ましてや自分の放った一言でそうなるのがしんどい。家でも職場でも、自分の意見を述べるとき恥ずかしながら緊張で声が震えるレベル。
大家族で育ったけどみんな優しくてバカにされたり険悪になったりが全然なかったから、ピリピリした空気に慣れてないのか、それとも自分以外の兄妹が優秀だったから自己肯定感が低いからなのかは分からない。
でも、子供が出来てからは子供の為に頑張らないとと思って、言い返したり文句言ったりするようになったよ。旦那は可愛げがなくなったな…と思ってるだろうけど構わない。
+5
-5
-
603. 匿名 2025/05/07(水) 10:09:14 [通報]
>>320返信
元々「ウチナータイム」って言葉があるよ+4
-0
-
604. 匿名 2025/05/07(水) 10:09:54 [通報]
>>1返信
食べるの遅いは全然いいとおもうけど例えば原宿とかの色々お店ある場所で友達とショッピングしてて異常に歩くの遅いと色々行けないから「もっと早めにあるけない??」とは思っちゃう+7
-0
-
605. 匿名 2025/05/07(水) 10:13:35 [通報]
作業スピードが全然違う新入社員2名入ってきて困ってる。効率化を考えながらやらんと永遠に遅い。ショートカットコマンドを覚えるとか…返信
同じ給料だからなぁ。遅い奴が残業して給料高くなるのはもっとおかしいし。+10
-0
-
606. 匿名 2025/05/07(水) 10:18:25 [通報]
>>271返信
諦めたんだよ、周りは。
グループワークなのに意思疎通苦手、自己判断で動いてミスして上に報告もしない事ばかり、手が遅いから結局周りはその人の補助ばかりって言うの人に軽く注意したら
『私は出来てます。やってます。疎通も出来てます。』
ばかりで、私って出来てないのかも?と自分を見つめ直す事をせず我が道を貫いてるから注意するのもめんどくさくて放置せざるを得ない。
リアルで困ってる。どうしたら響くの?
当事者さん教えてー。+15
-3
-
607. 匿名 2025/05/07(水) 10:19:51 [通報]
集団行動の時だけ気をつけれはいいと思うよ。返信
+3
-0
-
608. 匿名 2025/05/07(水) 10:23:41 [通報]
友達とか知り合いとかで早く行けよとばかりに背中押してくるの腹立った。別におそいわけでもないのに。返信+2
-1
-
609. 匿名 2025/05/07(水) 10:24:50 [通報]
>>314返信
教えて下さい!そんな人にどうやって接したらいいのか!1人のこだわりが強い遅い人のせいで職場のチーム全体がカサンドラ症候群になりそうです!+8
-0
-
610. 匿名 2025/05/07(水) 10:28:55 [通報]
>>1返信
うちの旦那も全てにおいて遅いです。
いつも見てて思うのが、一つは、こだわり、思い込みが強いということ。物事っていつも100点取らないといけないわけでもないし、場合によっては60点レベルでいいからスピード早くしてって事も多い。それを読み取れない、気付かない、分からないんだなって思う。なんでも全部100点取らないとってやってるから、全てが遅い。
2つ目は、平行して考えられない。常に一つしかできないし、平行してやろうとしない。例えば料理を複数作る時に、タイムスケジュールをざっと頭で考えて作るけど、旦那にはそれができないし、しない。いつも行き当たりばったり。事前計画しないよね。計画する時だって「〇〇だから〇〇しないとならない」とか私は考えながら計画立てる。けど、そういう事まで深く考えてないで適当にすると、いかに計画しても意味はない。そういう考えるクセ付けないと絶対に速くならない。
そういうとこかな、旦那見てて思うのは。主に当てはまるかは分からないけど。+8
-0
-
611. 匿名 2025/05/07(水) 10:34:22 [通報]
>>155返信
まぁ、朝は皆忙しいからね、、。コンビニで店員さんにイラっとしたのはコーヒーLサイズでって頼んだのに聞き間違えでMにされて訂正してチンタラされた事だなぁ。ゴニョゴニョいってて聞こえないくらい声小さい人でイラっとした。因みに隣にいた友達はちゃんとLって言ってたの聞こえてたって言ってたから不思議だった。若い店員さんだったからね。これはセッカチにはいるのかな?+4
-0
-
612. 匿名 2025/05/07(水) 10:39:00 [通報]
>>486返信
しっかり立ち止まって1字1字丁寧に「アイスコーヒー」って書き込んでる姿が思い浮かんだ笑+16
-0
-
613. 匿名 2025/05/07(水) 10:46:39 [通報]
>>486返信
お客さん待たせないようにってみんな頑張って急いでるんじゃん
しかもアイスコーヒーよりICのほうが自分も書くの楽なのにうるせーってどんだけ笑+32
-0
-
614. 匿名 2025/05/07(水) 10:53:10 [通報]
>>486返信
「レーコー!(ちょうだい)」
ICって書くのが職場のルールなのでは?
職場のルールを無視して自分のコダワリを優先するマイペース。
レティーやクリソ、OGは書くの?+12
-0
-
615. 匿名 2025/05/07(水) 10:53:39 [通報]
>>461返信
それは逆も言えるでは?
迷惑言ってるせっかちな人が全員ちゃんと出来ているとは言えない
無能の自覚がないせっかちこそ迷惑なことも変わりない+5
-10
-
616. 匿名 2025/05/07(水) 10:54:48 [通報]
>>1返信
能を舞え!ゆっくりゆっくりとー+0
-0
-
617. 匿名 2025/05/07(水) 10:57:22 [通報]
>>441返信
そうなんだよね
全体的に見たら
遅い早くしろとイライラぶちまけてる時間こそ無駄+8
-3
-
618. 匿名 2025/05/07(水) 11:12:47 [通報]
>>615返信
そうだよ。
無能で迷惑せっかちもいるよ。
でもだからといって、無能で迷惑な自覚の無いゆっくりが許される理由にはならない。
無能なせっかちがいる、だからアタシは遅く行動して周囲に迷惑をかけてもいい、
って思考の流れは変。
無能なせっかちがいるのと迅速に行動できる有能な人がいるのと、
不必要にゆっくりマイペースで迷惑をかけてる事はそれぞれ別のことで無関係。+17
-2
-
619. 匿名 2025/05/07(水) 11:17:39 [通報]
どちらかと言えば私は遅い方だけど早い人ってミス多いよ返信
ガサツに音すごくて言いにくいから敢えて言わないけど周りが早い人のカバーしてる事もあるかと思う+4
-4
-
620. 匿名 2025/05/07(水) 11:18:30 [通報]
>>595返信
あれは超イライラするわ+3
-0
-
621. 匿名 2025/05/07(水) 11:19:01 [通報]
>>19返信
というか、付き合う相手からして間違えてるんだよね。良い人ならこんなことで配偶者を責めないし、謙虚に「ごめん」と言える相手をいじめたりしない。
「相手を助長させるな」じゃなくて、「いじめてくる人間と関わるな」が正しい。阿呆を教育し直してやれるほど人間の人生は長くない。+11
-0
-
622. 匿名 2025/05/07(水) 11:22:27 [通報]
>>618返信
>無能なせっかちがいる、だからアタシは遅く行動して周囲に迷惑をかけてもいい
なんて元々言ってませんよ?
せっかちこそ自分の解釈が間違ってることに気づかず思い込みで突き進む
+4
-15
-
623. 匿名 2025/05/07(水) 11:23:02 [通報]
>>527返信
肌着等が腰辺りでゴチャついても気にしない
これが無理だ、タイトな洋服なら尚更綺麗に着たい
頻尿でもないし、ズボンやスカートの裾が床に付かないように折り曲げたり直したり時間がかかる
せっかちだけど几帳面さが優先される+5
-0
-
624. 匿名 2025/05/07(水) 11:23:40 [通報]
>>1返信
私はなんでも早い。
ある日友達にキレられたよ
「早口すぎてついていけない!」って。
それにセカセカしてるし、ゆっくり優雅に生きたいなって思うよ。まぁ何事も良し悪しあるし、まずは自覚できてればいいんじゃないかな。+1
-0
-
625. 匿名 2025/05/07(水) 11:23:47 [通報]
>>220返信
ダンナがそのパターンだわ
時間を逆算して行動できない、平行して複数の仕事を処理できない、段取りを考えながら行動できない等など
コロナが契機でダンナの在宅の仕事が増えて手伝うようになったんだけど、今では9割は私が仕事をしている+3
-0
-
626. 匿名 2025/05/07(水) 11:32:33 [通報]
>>381返信
しんどいからわざとゆっくりしてるレジ係もいるよ
見てたらわかる
急ぐと仕事量増えるもんね
私は普通人だから気持ちは分かる
意識してなくても仕事早い人もいる
ただのノロいレジは仕事変えた方がいいね+5
-0
-
627. 匿名 2025/05/07(水) 11:33:27 [通報]
>>532返信
じゃあこの漫画でいうと、ご飯の支度を帰宅に合わせたり仕事辞めたりするの?
それとも言い返さないだけで従ったりはしないの?+3
-0
-
628. 匿名 2025/05/07(水) 11:33:51 [通報]
>>322返信
これ私のコメだわww突然出てきてびっくりしたわ
スレの流れでトイレの部分だけ切り取って説明したけど、一日中こんな感じよ
せっかちだから、物事がスムーズにいかないのが1番イライラするのよ
だから自分の中で全ての行動のルーティンを作ってる
常に頭の中で様々な行動のテトリスやってる感じ
ブロックが一個じゃなくて複数落ちてくるテトリス
それを「まずこっちを嵌めて、その間に落ちてくるブロックの向きと場所決めて…」を一日中やってるの
主さんも映像化して考えたら、見えてくるものがあるかも?+18
-0
-
629. 匿名 2025/05/07(水) 11:34:23 [通報]
>>38返信
早い人って雑な場合結構ある。「このぐらいでいいよ」と言って見せるとかは?+5
-6
-
630. 匿名 2025/05/07(水) 11:38:09 [通報]
料理が得意な人は要領悪くないよ返信+3
-0
-
631. 匿名 2025/05/07(水) 11:39:23 [通報]
>>575返信
せっかちさんは人の話もちゃんと聞かないから早とちりしまくるしミスも多い、考えも多面的に考えず結局周りに迷惑かけるけど自分の迷惑行為には寛容だよね。ちょっとマイペースでもしっかりやってくれる人のほうが結果的に早いのよ。+6
-5
-
632. 匿名 2025/05/07(水) 11:41:24 [通報]
>>1返信
いろんな人いるよね
うちの父もせっかちだったけどその代わり、ご飯とかで文句言われたことないって母親が言ってた
とにかくご飯は早ければ何も文句言われないと
ご飯も汁物も冷たくても平気みたい
冷たい味噌汁でも平気とか私には理解できないけど+5
-0
-
633. 匿名 2025/05/07(水) 11:42:09 [通報]
>>1返信
あなた長生きするわよ。+0
-0
-
634. 匿名 2025/05/07(水) 11:42:58 [通報]
>>415返信
コストは安くても客側にとってはいちいち面倒臭そう
+3
-0
-
635. 匿名 2025/05/07(水) 11:43:06 [通報]
>>11返信
昔の知り合いで字がすごい綺麗だけどノート取るのも一行を数分かけるレベルだった
もっと早く書いても綺麗な方だろうにそれは絶対したくないって頑なだったし、授業中は終わらないから人からノート借りて完結させてるらしいレベルだったしお互い中学生だったからの周囲が困る事はあんまりなかったけど、たまにテストとか最後まで書ききれなかったみたいな事は言ってた(成績は中の上位)
誰かにいじめられるような見た目でもなく性格も変なところが頑固なくらいで問題なかったけど、高校は急に登校拒否になって同じ高校に行った周囲がびっくりしてた
まあ高校の進学校だとあのノートのペースだと色々ついていくのに支障あったろうなと思う+6
-0
-
636. 匿名 2025/05/07(水) 11:43:31 [通報]
>>610返信
>物事っていつも100点取らないといけないわけでもないし、場合によっては60点レベルでいいからスピード早くしてって事も多い。
>なんでも全部100点取らないとってやってる
コメ主さんの様に無意識に60点合格ラインがわかる人も居れば
一旦脳内で(高速で)60点ラインを分析してから行動に移せる人もいる。
60点では後々手戻りが発生しそうと予想出来たら最初から100点にする場合もある。そういうタイプは遅く見えても実質そうでもない場合も多い
ご主人がこのタイプかは知らんけど
ただのアホかも分からんし
ただ無意識に出来る人って言語化する習慣を持ってないから、説明したり人に教えるのが上手くない
自分とスピード感が違って見えたら何も考えずにジャッジしがち+5
-0
-
637. 匿名 2025/05/07(水) 11:44:03 [通報]
せっかちな人って周りに圧を与えてることもあるから返信
何にしても程度があるよね
グループで食事してていつまでも食べ終わらない人とか
周りとある程度あわせる努力がない人はマイペースと言われがちな気がする+4
-0
-
638. 匿名 2025/05/07(水) 11:45:37 [通報]
>>6返信
でもせっかちな人には迷惑かけられたことないかな+7
-5
-
639. 匿名 2025/05/07(水) 11:48:52 [通報]
>>619返信
遅い人のミスをテキパキしてる人がフォローしてることも多い。+5
-2
-
640. 匿名 2025/05/07(水) 11:54:44 [通報]
>>639返信
実はそもそもフォローする必要がないことも多い
その人の采配に任せておけばいい箇所を
しゃしゃって手出したり+1
-3
-
641. 匿名 2025/05/07(水) 11:55:01 [通報]
>>543返信
そういう子は一生そう、って本当なのかな
そういうパターンもあるけど、私も昔いろんな人から遅い遅い言われて社会に出てからも言われ続けて苦労したけど、(私の場合はきちんとしたくて時間かかるタイプ)その分努力して早くするようにしてたら逆に速いと言われるまでになったよ
時間かかるかもしれないけど本人が努力すれば慣れで速くなるかも+13
-0
-
642. 匿名 2025/05/07(水) 11:57:04 [通報]
>>635返信
目的を見失ってるというか、手段が目的になってるというか。
勉強、授業でノートを取る目標はノートを綺麗に書くではなくて、内容を理解すること。
うちの先生は「書き込みは汚くてもいい、その方が目立つって覚えやすいから、
板書きを写すことに時間と気を取られて授業を聞いてないのは本末転倒」
って言ってた。
私は自己流でガーっと要点だけ書いて、後で綺麗にまとめ直してた。
試験や書類や他人に見せる文章は最初から綺麗で読みやすくしなきゃだけど。+3
-0
-
643. 匿名 2025/05/07(水) 12:00:35 [通報]
>>640返信
フォローされてないことを気づいてないゆっくりとか、
あれじゃ時間内に終わらないだろうから声を掛けて手伝おうとしたら
何故かキレて頑なに手伝いを断って、
やっぱり終わらなくて不平不満を言ってるゆっくりとかいるよねー。+4
-2
-
644. 匿名 2025/05/07(水) 12:05:26 [通報]
>>631返信
そのしっかりやってくれるマイペースは結局早い人やん。遅い人じゃない。
しっかりやってくれないミスが多い遅い人が迷惑。
多面的にものを考えられない自分に甘いから遅くても平気なんだし。+3
-3
-
645. 匿名 2025/05/07(水) 12:06:18 [通報]
>>1返信
wiscでいう処理速度のスコアが低いんじゃないかな。
うちの息子はそんなだけど。+5
-0
-
646. 匿名 2025/05/07(水) 12:09:23 [通報]
>>643返信
フォローされないことに文句を言うのは間違ってるが、分担があるならその相手に任せておけば良いのでは?
フォローというより分担を踏み越えてることも多々ある
+3
-3
-
647. 匿名 2025/05/07(水) 12:10:59 [通報]
うちの子双子だけど姉の方がほんと何しても遅いよ返信
今8歳だけど、もう赤ちゃんの頃からそう
とにかくなにしても遅かったね
散々みんなを待たせて予定の時間にも間に合わないから遅れるって連絡したりしてるのに、靴履いて「あ、うんちしたい」とか言い出して、そのトイレも急ぐ気なくのんびりしてて、10分くらい出てこないから「大丈夫?」て見に行くとトイレットペーパーで遊んでたりする
「いつも遅いんだから今から支度して」てだいぶ早めに支度させるのに、それはそれで「まだ時間ある」てのんびりやって結局一番遅い
支度してる最中に違うことやり始めたり、「ハンカチ持った?」と聞いたら「そういえば靴下履いてない」て全然違う答え返ってくる
遠足でも支度遅くてみんなに遅れてたり、学校も移動の時とか間に合わなくて置いて行かれるらしい
本人はふざけてないし真面目に本気にやってるつもりらしいけど、周りから見るとそうは見えなくて怒られることも多々あり、私もイライラしちゃって怒ることが多い
発達かなと思うことは他にも多々あって、年少さんと小1で2度検査してるけど引っ掛からなかったんだよね。先生からは、「性格でしょうね、年齢と共に改善されてくるでしょう」と言われてしまった。この先が心配になるわ+7
-1
-
648. 匿名 2025/05/07(水) 12:16:23 [通報]
>>339返信
せっかちって原因を探る、とかしないよね
早くやってる風の空気に合わせることが最優先というか 早いんじゃなくて早くやってる風なの+2
-4
-
649. 匿名 2025/05/07(水) 12:17:37 [通報]
>>212返信
私めちゃくちゃ早食いだけど、丸呑みだよ。咀嚼ほぼしてない。
よく親にそのうち喉つまらせて死にそうって言われる。+0
-0
-
650. 匿名 2025/05/07(水) 12:19:05 [通報]
>>628返信
トピずれゴメンだけど、私せっかちじゃないけど
「物事がスムーズにいかないのが1番イライラする」のが凄くわかる。
「自分の中で全ての行動のルーティンを作ってる」
「常に頭の中で様々な行動のテトリスやってる感じ」
っていうのがまさにそう。気が合いそうだわ。+11
-1
-
651. 匿名 2025/05/07(水) 12:19:11 [通報]
>>451返信
セリフだけ見ればなろう系なのに現場ネコが言うと突然意味が変わるのおもろい+9
-0
-
652. 匿名 2025/05/07(水) 12:29:22 [通報]
私も全て遅いって言われてたけど、殴り書きにしてたりてきとーにしたら早くなったw…と思う返信+1
-0
-
653. 匿名 2025/05/07(水) 12:32:33 [通報]
>>628返信
わたしと全く同じで笑ったwww
子供生まれてから、この自分なりのルーティンとか要領よく動くとか、スムーズに動くってことができなくて、そのせいでイライラしてストレス溜まりすぎてノイローゼになりそうだったw
でも私の場合、たまに疲れて電池切れたロボットのようにピクリとも動けず無になるときあるw+7
-0
-
654. 匿名 2025/05/07(水) 12:36:23 [通報]
>>532返信
じゃあなんでこんなのと結婚したの?婚姻生活続けてるの?+5
-0
-
655. 匿名 2025/05/07(水) 12:37:42 [通報]
>>6返信
せっかちでものんびりでも良いんだけど、急かされたりよく待たされたりするのは嫌だなー。
エレベーターに乗り合わせた人が閉まるボタンを連打してて、すごく圧を感じたことがある。+9
-0
-
656. 匿名 2025/05/07(水) 12:38:02 [通報]
>>486返信
そのわずか数秒の遅れが積み重なって何分、何十分になりそれがクレームや混雑に繋がるからね。あなたが遅い尻拭いを他の人がするんだからそりゃ怒られるし、ICて書くことで統一されてるのにアイスコーヒーて書かれると他の人は見にくいから時間ロスやミスに繋がる
飲食店なんてせっかちにとって天職てレベルでスピード求められるんだから、遅い自覚ある人は選んじゃいけない職種だわ
私もせっかちな方だけど居酒屋バイト行ったら自分を遥かに超えるせっかちしかいなくてビックリした+17
-1
-
657. 匿名 2025/05/07(水) 12:38:40 [通報]
>>2返信
遅い!+4
-2
-
658. 匿名 2025/05/07(水) 12:39:43 [通報]
>>48返信
ノロマで雑なら最悪だね。+11
-0
-
659. 匿名 2025/05/07(水) 12:41:53 [通報]
せっかちで食い気味に話してくるひと苦手返信+3
-1
-
660. 匿名 2025/05/07(水) 12:49:53 [通報]
>>92返信
これから反撃が始まるんじゃない?続き読みたい+1
-0
-
661. 匿名 2025/05/07(水) 12:51:53 [通報]
>>353返信
労働も家事もしないってどうやって生活してるの?
地主のお嬢様とか?+5
-0
-
662. 匿名 2025/05/07(水) 12:52:58 [通報]
>>653返信
ヨコだけどわかる!!
イライラしないし、子供に優しいし子育て向いてそうって言われてたけど、日常的に自分の流れを阻害されすぎて「子育て無理…」ってなった。
こっちはタイムスケジュールたてて動いてんねん!!
歩くのが遅い、靴履くのが遅いも大丈夫…とにかくあのグズリで何の生産性も感じられなく過ぎてく時間が無理すぎた。+7
-1
-
663. 匿名 2025/05/07(水) 12:54:06 [通報]
>>532返信
単純に疑問なんだけどそんな旦那のどこが良かったの?
一緒にいても楽しくなさそう+2
-0
-
664. 匿名 2025/05/07(水) 12:54:44 [通報]
遅い事そのものより急ぐ気あんの?ってところにはイライラする時ある返信+8
-0
-
665. 匿名 2025/05/07(水) 12:55:30 [通報]
>>1返信
求められる速度では必要な工程全部をクリア出来なかったり
速さが特に必須じゃないことで
急かしてくる風潮があるかも
空気に合わせることが最優先で
実際の適切な見積もりが出来てない、そういう能力のない人が多い
その様な人にきちんと報告しても話が全く噛み合わないし伝わらない
主さんは割と高速に考えながらこなしていそうだが
それを解釈する能力が周囲、いや社会全体に低い気がしてる
+3
-3
-
666. 匿名 2025/05/07(水) 13:01:13 [通報]
>>647返信
うちの子も年中と入学前に検査したけど引っ掛からず、だけど小6でいろいろあり再検査したら引っ掛かったよ
病院では、女の子は軽度だと発見が遅れやすいって言われた
大人になってから判明するのも女性の方が男性より多いんだって
うちの子はADHDなんだけど、初潮迎える頃くらいから強く症状が出始めたよ。女の子は思春期以降に判明する子も多くて、その理由は、女性のADHDは生理周期に左右されてて、そのくらいで強く症状が出始めて発覚するパターンが多いらしい
書かれてる内容を見るとうちの子にそっくりだしお母さんもおかしいと思うところがあるようなので、もう少し大きくなっても改善されないようならもう一度検査してみるといいかもね
娘さんも真剣にやってるのに叱られたり頑張ってるのに置いて行かれてばかりでは苦しいだろうからね
+7
-0
-
667. 匿名 2025/05/07(水) 13:03:39 [通報]
>>662返信
同じくだよ。子供産む前はイライラしない優しいお母さんになりそうだね!要領もいいから簡単に子育てしそう!とか言われてたけど、それは大人の世界でのみ通用することだったんだと子供産んでから気づいた
人のペース乱すのが仕事です!みたいな子供たち、ほんとに耐え難い苦痛だった
子育てには、おおらかでマイペースなお母さんの方が向いてるよねきっと
周り見てても、そういうお母さん全然イライラしてなくて子供もおおらかに穏やかにのびのびと育ってる+7
-0
-
668. 匿名 2025/05/07(水) 13:09:10 [通報]
>>662返信
私もだよ
こんに自分がイライラするなんて思わなかったわ+6
-0
-
669. 匿名 2025/05/07(水) 13:19:52 [通報]
遅くないのに口調がゆったりだから何でも遅いって言われるって言っていた人がいた。返信
実際に見たら本当に仕事は的確に早かった。
セカセカの人には無駄の無い機械的なセカセカとむやみにセカセカの人もいるからいろんな人がいる。+5
-0
-
670. 匿名 2025/05/07(水) 13:25:21 [通報]
>>1返信
一人しか通れない通路を若者がものすごくスローーーに歩いててイライラした
マイペースはいいんだけど、人に迷惑をかける人が苦手
私ものんびりしてるけど、歩道だと後ろに追い越したい人いないかを気にしたり
何か決める時も一人だと延々と悩むけど人といたら人に合わせて早く決めるように心がけてる
のんびりな人も気遣いができる人とできない人で分かれると思うよ+9
-0
-
671. 匿名 2025/05/07(水) 13:31:45 [通報]
>>669返信
そのパターン結構多そう+2
-0
-
672. 匿名 2025/05/07(水) 13:38:06 [通報]
>>504返信
フキハラですやん…+3
-0
-
673. 匿名 2025/05/07(水) 13:38:18 [通報]
>>38返信
その場合は、時間押してるからスピードあげて、かな。それでも響かないなら1時間毎に、遅れてるよ~!
仕事のスピードの遅い速いは意識の問題。遅いと生産性が落ちるから速い他の人に負担がいく。締切に間に合わなければ取引先やお客様に迷惑かける。本来は教えなくてもわかることなんですけどね。
+5
-0
-
674. 匿名 2025/05/07(水) 13:41:11 [通報]
>>586返信
横
自閉スペクトラム症(ASD)もいくつかタイプがあって積極奇異型と受動型は特性が対照的なのでASDの人は必ずこうみたいなのはないですよ
ADHDの不注意優勢型など他の発達障害と併発してる人もいるので日常生活に困難が生じるレベルなら病院で検査してみるのがいいと思います
↓
診断によく使われるのは、DSM-5という、米国精神医学会(APA)が出版している精神疾患の診断基準・診断分類基準です。複数の典型的な症状の項目が列挙されていて、あてはまる項目の数が一定の数以上であることが診断の根拠になります。本人や家族等からの情報、知能検査なども参考にして判断します。+0
-0
-
675. 匿名 2025/05/07(水) 13:47:49 [通報]
遅い人のせいで仕事が増える😭ホン周りみて欲しい…で、やたら「ごめんなさい、ごめんなさい」が口癖。もうこれ言っときゃいいや。って思ってるぽい。。返信+7
-0
-
676. 匿名 2025/05/07(水) 14:04:17 [通報]
>>675返信
まだごめんなさいって言う人なら許せる
気づいてなかったり、逆ギレパターンがムカつく+6
-0
-
677. 匿名 2025/05/07(水) 14:05:20 [通報]
>>670返信
そうしたことを日頃から心がけているのに
遅いと呼ばれる人がいるって事では?+1
-0
-
678. 匿名 2025/05/07(水) 14:06:02 [通報]
>>1返信
バイト先で「10分で終わる仕事に30分かけないでください!」と怒られてた人いたわ笑
変なこだわりがあって、いくら教えられても自己流でやろうとするし臨機応変も苦手だから何かある度にすぐ手が止まる
普段の言動見ても明らかに特性もちだと思うけど、なぜか面接だけは受かるんだよね
学歴無駄に高くてプライドも高かったけど本来なら作業所とかに行くべき人だと思った+12
-1
-
679. 匿名 2025/05/07(水) 14:06:42 [通報]
>>6返信
早いのと、ただせっかちで余裕がないのとでは違う。+5
-0
-
680. 匿名 2025/05/07(水) 14:15:51 [通報]
>>3返信
高校生の息子と母親に見えた+2
-0
-
681. 匿名 2025/05/07(水) 14:16:22 [通報]
>>118返信
なんか今違う仕事始めたら立場逆転してどちらの気持ちもわかるから困る...+2
-0
-
682. 匿名 2025/05/07(水) 14:17:02 [通報]
>>663返信
結婚する前は仕事もできてリードしてくれるオス味の強い人。
それがグイグイ口説いてくるから自分にはない部分に惹かれて押し切られたパターンかなと。
尽くすことで褒められるから、より尽くすようになって当たり前になり主従関係になってしまうんだと思う。+1
-0
-
683. 匿名 2025/05/07(水) 14:17:17 [通報]
>>679返信
遅いのと遅いように見えるは違う+1
-0
-
684. 匿名 2025/05/07(水) 14:21:24 [通報]
>>155返信
自分は到着地点から近いコンビニに寄りたい派だけどせっかち旦那は早めに出て家から近いコンビニへ...って事故渋滞とか加味して早く出てんならさっさと混雑箇所抜けて先行ってからコンビニ寄ればいいじゃんて思ってる
数分で事故で流れなんか変わるよね
せっかち旦那のそういうとこ嫌い
全然意味ねーじゃーん!って言いたくなる+0
-0
-
685. 匿名 2025/05/07(水) 14:21:47 [通報]
>>681返信
そんなものだよ+1
-0
-
686. 匿名 2025/05/07(水) 14:24:45 [通報]
>>3返信
こんな奴いるの?+0
-0
-
687. 匿名 2025/05/07(水) 14:26:13 [通報]
>>4返信
こんな風に生きてみたかったな~+3
-0
-
688. 匿名 2025/05/07(水) 14:28:30 [通報]
>>16返信
栄養がこちらに回ってくるなら是非とも代わりに食べてもらいたいよ。
わざと遅くちんたら食べてるわけではない人もいる。かといって一人だけ極端に遅いのもあれなんで、私は少量のメニューとか回転寿司とかビュッフェにして、待たせないようにしてる。それかそもそも行かない。
わざと遅く食べてる人は何なんだろうね。100回噛んでるんかな。食欲ないとか。
+3
-0
-
689. 匿名 2025/05/07(水) 14:34:26 [通報]
>>675返信
遅い側の人って他人が優しくしてくれて当たり前だとおもってるフシがある。
許してもらうのが当たり前。
そのぶん他人にも鷹揚で優しく見える利点もある。
あと責任のある業務についた経験がないから、自分が遅れさせた仕事でどこまで影響が出るのかを知らない。
直属の上司に謝ってなんとかなれば自分の中で済んだことになる。
私も以前はゆっくりさんだったから推察できる。
今は責任のある立場なので隠れせっかちさん。
ゆっくりさんを責めはしないけど、遅れることは想定して先回りで仕事してるしフォローできるようにはしてる。
でも、できる人達からはどうしても不満は出るのよね…
同じ給料なのにって。
ゆっくりさんはいい面もあるから、少しずつでも改善する努力をしてみて欲しい。
焦らず、腐らず、開き直らずね。+8
-1
-
690. 匿名 2025/05/07(水) 14:42:16 [通報]
>>538返信
運転してて「煽られてる?」と思ってミラー見たら運転手が高齢女性の事が多い
スーパーで並んでる時にぴったりくっついてくるのも高齢者が多い
これは老化で人との適切な距離がとれなくなるかららしい
自分も気をつけようと思う+4
-0
-
691. 匿名 2025/05/07(水) 14:44:32 [通報]
周りにイライラ振り撒くタイプのせっかちな人はそれこそ迷惑で苦手。トロイ人はそれが遅刻癖とかにつながって迷惑かけているなら論外だけど、そうじゃないくてただ動作がゆっくりなだけなら気にならないし気に病む必要もないと思う。返信+1
-0
-
692. 匿名 2025/05/07(水) 14:44:39 [通報]
>>684返信
移動する距離などにもよるけど、私も急な事故渋滞に備えて先にコンビニ行くタイプ。
逆になぜ到着地点付近でコンビニ行くのかな?
旦那さんとは考えかたの違いなだけだと思うなー+0
-0
-
693. 匿名 2025/05/07(水) 14:45:27 [通報]
>>605返信
早い方に遅い方をフォローして貰えばいいんじゃないかな
人に教えると理解も深まってより身につくよね+0
-6
-
694. 匿名 2025/05/07(水) 14:46:41 [通報]
>>134返信
あまりにも遅いとこっちもイライラするよね
+16
-3
-
695. 匿名 2025/05/07(水) 14:47:43 [通報]
>>3返信
往復ビンタだわ+1
-0
-
696. 匿名 2025/05/07(水) 14:48:55 [通報]
>>16返信
子供の時は遅かったけど学生時代〜社会人と忙しく過ごすうちに早食いできるようになったわ
ちょっとゆっくり程度なら問題ないけど、極端に遅い人は生物としての弱さを感じる
少ないけど男性でもいるよ+4
-1
-
697. 匿名 2025/05/07(水) 14:53:59 [通報]
>>669返信
逆に早口で動作が遅いタイプです
私みたいな人が一番使えないね
動作は鈍くても頭の中は常にフル回転していて
頭の中が整理できてないうちに喋っちゃうから聞いてる方も、意味不明なこと言ってるなあって顔してる+0
-0
-
698. 匿名 2025/05/07(水) 14:54:25 [通報]
>>535返信
私が男ならそんなダルい女の子はさよならだな。+0
-3
-
699. 匿名 2025/05/07(水) 14:54:58 [通報]
主さんはおそらく身体の使い方が間違っていると思うよ。趣味で楽器やってるけど根本的な手の使い方とかを教えて貰うと包丁とか手作業とかの仕事も速くなるよ。平均的な速さね+2
-1
-
700. 匿名 2025/05/07(水) 14:55:05 [通報]
友達同士でトイレに入ってどんなに急いでもいつも1番最後返信
みなさん拭いてる?ってなってる+1
-0
-
701. 匿名 2025/05/07(水) 14:57:28 [通報]
>>666返信
別々の知人の娘さん2人が中学生になって不登校になり、病院で発達障害と診断されたと聞いた
どちらの子達も小学生の頃から休みがちではあったけど、やはり思春期で一気に悪化したみたい
今は服薬して落ち着いてる+4
-0
-
702. 匿名 2025/05/07(水) 15:02:31 [通報]
仕事は慣れてくればスピードもそれなりに速くなるけど、普段の行動はまだまだ遅いことが多い返信
イレギュラーな事柄が発生した時がとくにそう
迷いまくって判断が遅いから次の行動に移るまでに時間ロスして、それが1日に何度もあるからトータルすると無駄に時間がかかってるんだよね
どっちがいい?って言われてすぐ直感で答えるような練習した方がいいのかな+0
-0
-
703. 匿名 2025/05/07(水) 15:08:04 [通報]
>>576返信
生活費はどうするの?
沖縄の就職率は低くて離職率は高い。
産業も少ないから求人も少ない。
資産が潤沢な人はリゾート感覚で行けば楽園かもね。
+3
-0
-
704. 匿名 2025/05/07(水) 15:10:12 [通報]
マイペースって、遅い人にばかり言われがちだけど返信
早い俺に合わせろ!も充分マイペースだよね+13
-2
-
705. 匿名 2025/05/07(水) 15:10:46 [通報]
>>486返信
絶対向いてない職業やんw
でも、向いてないってわかったんだから成功じゃん+13
-0
-
706. 匿名 2025/05/07(水) 15:12:16 [通報]
>>699返信
横だけど、私も楽器やってたからちょっとわかるかも
スポーツも楽器も、コーチや指導者次第みたいなところあるよね
前に地上波で足遅い子たちを集めてかけっこが速く走れる方法っていうのをやっていたけど、スタートダッシュから丁寧に教えてもらったら、その日のうちに全員速くなっていて驚いた+4
-0
-
707. 匿名 2025/05/07(水) 15:12:19 [通報]
>>554返信
人の時間を奪ってる自覚は持って欲しいよね+3
-1
-
708. 匿名 2025/05/07(水) 15:12:46 [通報]
>>656返信
あとマックな。+2
-0
-
709. 匿名 2025/05/07(水) 15:15:03 [通報]
歩く速度は遅いのは自覚ある返信
身長も小さいし足も短いからどうしようもない
悪く言う人は私の身体になってみろって言いたい+3
-5
-
710. 匿名 2025/05/07(水) 15:15:23 [通報]
>>655返信
>>690
遅いもせっかちも
人との距離感がおかしくなって来てるからでは?
どっちも本当は余り違いがないのでは
動きのゆっくりな高齢者でも
思慮のある人だと不快に見えない+7
-1
-
711. 匿名 2025/05/07(水) 15:16:44 [通報]
>>704返信
無駄なテキパキってそういう事だよね
圧かけて来て自分のことしか考えてないもの+3
-1
-
712. 匿名 2025/05/07(水) 15:17:30 [通報]
居酒屋の厨房で働いたことあるけど仕込みとか毎日やること決まってるからまだ楽だよね返信
ホールの方が自分の判断ですぐ動かなきゃいけないから苦手だった+6
-1
-
713. 匿名 2025/05/07(水) 15:22:16 [通報]
>>1返信
自分は早すぎると昔からよく言われたんだけど、他人に向かって遅いとかいう奴らは大体中途半端なやつなのであまり気にしなくていいよ+3
-2
-
714. 匿名 2025/05/07(水) 15:25:35 [通報]
>>1返信
私も遅い方だけど気にしないちゃんと時間に間に合う様に行動はしてる
+0
-0
-
715. 匿名 2025/05/07(水) 15:25:58 [通報]
話すスピードが遅いとよく言われます返信+1
-0
-
716. 匿名 2025/05/07(水) 15:30:38 [通報]
>>532返信
10倍言い返されるなら100倍言い返せば?言わないとどんなおかしな主張でも自分が正しいって人いるよ。そういう人は「嫌ならなんでその時に言わなかったんだ?」みたいにならない?話し合い出来ないなんて関係崩壊してるじゃん。+5
-0
-
717. 匿名 2025/05/07(水) 15:32:47 [通報]
私はおっとり顔なので仕事を始めると遅いと言われやすいです。実際はそんなことないのに。返信
+5
-0
-
718. 匿名 2025/05/07(水) 15:37:01 [通報]
>>599返信
私は逆に後ろに人が居たり誰かしら待たせてるとはちゃめちゃに焦ってお茶こぼしたり小銭ぶちまけたりしちゃうから、そういうシチュエーションでも気にせずゆっくりできる人はなんか…神経図太すぎて鈍いんだろうなと思ってしまう。
ある意味尊敬する+4
-0
-
719. 匿名 2025/05/07(水) 15:37:46 [通報]
>>551返信
ヨコ
そういう人って逆に自分が待たされても怒らないのかな?
+4
-0
-
720. 匿名 2025/05/07(水) 15:39:04 [通報]
>>9返信
私はそういうの得意な方だけど、娘は全くダメ
そもそもの動作のスピードが遅くて、着替えて歯磨きしてランドセルに水筒入れる!と言ってもノロノロ着替えて着替え終わったらまず満足して終了って感じで1つ1つの作業に完了があって流れ作業ができない。+4
-0
-
721. 匿名 2025/05/07(水) 15:40:06 [通報]
>>623返信
ガサツにしなくても着慣れてればスマートにできるよね。
トイレで裾を上げなくちゃいけないとかバッグはどこに置くかペーパーは充分か、ストックはあるか、ドア開けた瞬時に判断する。
何をモタモタする事があるのかわからない。+1
-0
-
722. 匿名 2025/05/07(水) 15:44:34 [通報]
>>330返信
私は食べるの早いけどトイレは遅い
ただし大は早い
+0
-0
-
723. 匿名 2025/05/07(水) 15:44:42 [通報]
作業が遅い人いるよね返信
緩急の切り替えが出来ないタイプ
視野も狭いし周りの音が聞こえないのかよく通路を邪魔してる+5
-1
-
724. 匿名 2025/05/07(水) 15:48:40 [通報]
>>42返信
私、30秒で出る方だわ。いつも他の人の方が遅いから、スマホ見たり、丁寧に整えたり、おしゃれな服装してるからかなって思ってた。+2
-0
-
725. 匿名 2025/05/07(水) 15:51:46 [通報]
>>1返信
おっとりしていていいんじゃないでしょうか?遅刻はダメだと思うし、仕事などは周りをみて速くやるべきことは速くやれるように努力するべきだけど、所作はゆっくりの方が上品に見えます。わたしはせかせかしている人の方が苦手です。仕事も職種によっては速さよりも丁寧さを求められる事もあるので、自分にあったやり方で出来る仕事を探せばいいと思う。+4
-6
-
726. 匿名 2025/05/07(水) 15:52:14 [通報]
私せっかちで何でも秒速だけど一人でゆっくりカフェとかに居る時は遅いよ返信
そういう切り替えが出来ないなら問題だよね+3
-0
-
727. 匿名 2025/05/07(水) 15:56:18 [通報]
>>657返信
まあまあ😊+0
-0
-
728. 匿名 2025/05/07(水) 16:05:15 [通報]
>>674返信
ありがとうございます。色々あるのですね。型が色々あって、そういえばそうかも?ってあてはまる人たくさんいそうですね。判断難しそうです。+2
-0
-
729. 匿名 2025/05/07(水) 16:05:51 [通報]
>>551返信
周りを見て自分だけ終わってない!早くしなきゃ!と焦っている人に対しては「大丈夫だから、焦らないで」と言うし大抵は分かるんだよね。
全然待てるし、焦ってミスしないようにフォローなり見守る。
けど、周り見てないチンタラしてマイペースな人はイライラしてしまう。
こちらがそれを指摘しても悪いとも思わず、そして謝らないよね。
仕事でも車の運転でも会計などの列が出来ても全然気にしてないし。+15
-0
-
730. 匿名 2025/05/07(水) 16:12:27 [通報]
>>59返信
修行中なのかね?
米を感謝しながら丁寧に食せ!みたいな+3
-0
-
731. 匿名 2025/05/07(水) 16:12:59 [通報]
>>1返信
体力ありますか?筋肉量とか少ないと動きが悪くなります+2
-0
-
732. 匿名 2025/05/07(水) 16:13:40 [通報]
>>715返信
話すのが遅いのはいいけど、結論までが遠かったりグダグダやくたいもないこと
喋って結論を言わないのは嫌。
あのね~朝起きてね~パンを食べようと思ったらね~云々かんぬん~
猫がいてね~それでね~、
あれ?何言おうとしてたんだっけ?
みたいなの。+1
-2
-
733. 匿名 2025/05/07(水) 16:14:33 [通報]
>>1返信
自分が遅い・手間取る自覚があるなら逆算して動けない?
例えは普通の人が5秒でできることを自分は30秒かかるから早めに始めておく、みたいな。
それでも間に合わないならもっと早めに始めておく、間に合うまで早め続ける。
極論だけど喫茶店の話だと下手したら1時間前から出る準備しとかなきゃいけなくなるかも。
それは自分が遅いんだからしゃーないんだよ。
多くの人はそうやってコントロールしてるはず+1
-2
-
734. 匿名 2025/05/07(水) 16:24:55 [通報]
>>733返信
苦手意識があるのと
人に遅いと指摘されてしまうから
トピを立てたけれど
実際はそうした努力もやってるのでは
+3
-0
-
735. 匿名 2025/05/07(水) 16:32:20 [通報]
>>733返信
この方、良くも悪くもすごく健常者の感じがした
言いたいことは分かるけど、早起きして解決するならトピ立てないよ+2
-0
-
736. 匿名 2025/05/07(水) 16:33:28 [通報]
>>713返信
それ本当に遅いの?って検証した上での発言じゃないものね+0
-0
-
737. 匿名 2025/05/07(水) 16:40:35 [通報]
>>415返信
であるならば首尾一貫日本は品質重視を貫かねばと思う。
+0
-0
-
738. 匿名 2025/05/07(水) 16:47:01 [通報]
>>3返信
ボーちゃん並みにボーっとしてる私でもこんなん言われたら「あ???」てなるわ。
「のろま」の時点でキレる。それ以上のセリフなんか吐かせないわ。+1
-0
-
739. 匿名 2025/05/07(水) 16:47:45 [通報]
>>1返信
途中まで共感してたのに料理は得意なんかーい!
私はカラオケは得意+4
-0
-
740. 匿名 2025/05/07(水) 16:48:06 [通報]
レジで、店員に言われてからポイントカード探す、〇〇円ですと言われてからPayPay立ち上げる返信
大人なので顔には出しませんが、用意しとけよと思ってます。+2
-0
-
741. 匿名 2025/05/07(水) 16:50:05 [通報]
>>134返信
なぜこのトピに?
ブーメラン+2
-6
-
742. 匿名 2025/05/07(水) 16:52:15 [通報]
>>1返信
提出物、仕事が早い人は完成度70%ぐらいで1度提出しているって聞いたことあって真似したら「これではダメだろ!出来てない!」って怒られた笑
え~最初から100%の出来求めてくるやん…って+3
-0
-
743. 匿名 2025/05/07(水) 16:52:55 [通報]
私は夕飯作りに2時間かかるよ返信
たいしたものつくってなくても
主さんはどう?+2
-0
-
744. 匿名 2025/05/07(水) 16:54:19 [通報]
私も行動遅いから人様に迷惑かけないようにリュックと別で小さなショルダー持ってる返信
素早く出せるように+3
-0
-
745. 匿名 2025/05/07(水) 16:55:14 [通報]
>>3返信
これは女が悪い!!
フライパンでぶん殴って泣かすくらいしろ!
こんな弱そうな男+1
-0
-
746. 匿名 2025/05/07(水) 16:56:56 [通報]
家事を(例えばレジ袋に入れるとか皿洗い)早く丁寧にするのを練習したらいいよ。仕事にもつながってくると思う返信+3
-0
-
747. 匿名 2025/05/07(水) 16:57:59 [通報]
>>113返信
妻が兄の様に歯向かえば完全に逆転しそう。そんなもんよモラハラ男なんて。女も我慢しないで大暴れしろよ。+2
-0
-
748. 匿名 2025/05/07(水) 16:58:59 [通報]
>>185返信
おまえを煮込む為だよ!とかなら最高なのに+2
-0
-
749. 匿名 2025/05/07(水) 17:01:37 [通報]
>>66返信
>>730
スズメとか修行中とか笑った
ありがとう+2
-0
-
750. 匿名 2025/05/07(水) 17:13:36 [通報]
>>598返信
仕事の日は時計見ながらテキパキ動いてるけど休みの日はゆっくりしたい+3
-1
-
751. 匿名 2025/05/07(水) 17:15:30 [通報]
今さらだけど、喫茶店で早く遅いの概念ある?返信
じゃそろそろ出ようかで立ち上がって伝票とって上着とバック引っ掛けて会計に向かうで、誰がやっても30秒以上はかからなくないか?
テーブルにスマホハンカチ財布とか広げまくっちゃってる、ぐらいしか遅れる理由が分からない。+13
-0
-
752. 匿名 2025/05/07(水) 17:16:45 [通報]
何か作業始める前もやり始めた時も返信
どうしたら早く終わるか考えてる+8
-0
-
753. 匿名 2025/05/07(水) 17:17:56 [通報]
>>741返信
よこ
どこがブーメラン?+5
-1
-
754. 匿名 2025/05/07(水) 17:20:28 [通報]
>>1返信
学生時代まで普通だったけど服生地の裁断やライン作業のバイトをするようになったら
「速さ」と正確さ」と「キレイさ」を求められるので必然的に早くキレイに出来るようになった。
どうすれば効率良く動けるのか段取りを頭の中でシミュレーションしたりしてる。
あと状況によって「丁寧」と「大雑把」を使い分ける時もある。
+6
-0
-
755. 匿名 2025/05/07(水) 17:20:43 [通報]
>>2返信
イタリア人みたいでいいじゃん🇮🇹+3
-1
-
756. 匿名 2025/05/07(水) 17:23:22 [通報]
>>709返信
私も足短いし身長低いけど歩くの早いよ
走るのも早い
高身長でも走るの遅い人だっているし関係ない+5
-1
-
757. 匿名 2025/05/07(水) 17:25:11 [通報]
>>486返信
何?この逆ギレ笑
何やっても遅く、しかも人の忠告を受けない人は何処に行っても迷惑がられるよ+7
-1
-
758. 匿名 2025/05/07(水) 17:25:23 [通報]
>>6返信
同じようにあなたも嫌われてるので大丈夫ですよ。
嫌いなのはお互い様です。
タラタラしてるとか、鈍臭い、周り見えてなくて図々しい等々言われているかもしれないですが、それもまたお互い様ですよね。+6
-2
-
759. 匿名 2025/05/07(水) 17:26:10 [通報]
>>2返信
マイペースで仕事ができる人が良いよ
+5
-1
-
760. 匿名 2025/05/07(水) 17:28:26 [通報]
>>3返信
仕事辞めろって事は専業主婦にしてくれるんだ
働くの大嫌いな私からしたら羨ましい+2
-0
-
761. 匿名 2025/05/07(水) 17:29:43 [通報]
>>1返信
同僚ですごくおっとりした人とペアで、自分はせっかちでもないのにその人といると歩くのもその人より先だからいつも扉開けたり、荷物持ってあげることになったり、なんか損した気分になることが多かった
でもおっとりしてらが故に優しい人でもあったから良いところと悪いところか相殺されて私はその人好きだったよ
そういう性格でも周りはそれのみであなたの事を判断してるわけではないとだけ+7
-0
-
762. 匿名 2025/05/07(水) 17:31:59 [通報]
>>1返信
私は車から降りるのが遅い
家についてから荷物持ったりスマホの充電を外したり家の鍵がなくて探したり
運転席の旦那に降りる用意しとけよとよく言われる
反省してますでも出掛ける準備は私の方が早いのでトントンです主さんのトピで私もちゃんと意識しようと思う私からしたら私の方がやばいです+3
-0
-
763. 匿名 2025/05/07(水) 17:42:15 [通報]
目の前のことをこなしながら次やること順番に考えてる返信+4
-0
-
764. 匿名 2025/05/07(水) 17:43:34 [通報]
>>130返信
ヨコだけど同意
意味分からんよね+3
-0
-
765. 匿名 2025/05/07(水) 17:46:35 [通報]
>>1返信
一つ一つの動作のスピードじゃなくて段取りじゃない?
喫茶店から早く出るためにずっと上着着たままって言うけど、喫茶店から早く出られる人も別に超高速で上着脱ぎ着できるスキルがあるわけじゃ無いと思う
席立つ前に会計の準備して、荷物と上着はとりあえず持って会計へ、
会計処理されてるちょっとした隙間時間に上着羽織ってボタン止めて、財布はバッグの決まった場所にサッと滑り入れる、みたいな
+5
-2
-
766. 匿名 2025/05/07(水) 17:49:24 [通報]
>>3返信
こんなん言われたら、家族と友達に言いふらしまくった挙句に暴れてやる。なんなら、髪の毛むしり取る。+3
-0
-
767. 匿名 2025/05/07(水) 17:51:23 [通報]
>>106返信
そりゃ、丁寧にやってるけど、そのスピードだと全然給料に見合ってないよって人、多いよね、特に女性には。+6
-2
-
768. 匿名 2025/05/07(水) 17:52:55 [通報]
>>486返信
(あ、ICって書くモンなんだ)
はい、分かりました
って素直に何で言えないのかな?
未だ根に持ってるって事は攻撃されたって脳内解釈?
その他責思考どうにかしないとって事に早く気づいて!+13
-1
-
769. 匿名 2025/05/07(水) 17:54:10 [通報]
私、食べるのがめっちゃ遅くて旦那に文句言われるけど仕事は早い方だと思う返信+4
-0
-
770. 匿名 2025/05/07(水) 18:04:45 [通報]
>>135返信
そういう人、職場にいるけどシフト一緒になると私の仕事にも影響出るから嫌+9
-0
-
771. 匿名 2025/05/07(水) 18:05:22 [通報]
>>751返信
モタモタする人によくありがちな会計時に値段言われてから財布を探し出すみたいなパターンかと思った+5
-1
-
772. 匿名 2025/05/07(水) 18:06:18 [通報]
変なこだわりがある友人が遅い。返信
一緒にランチに行って、激コミのレジで、後ろがつかえてるのに
お釣りのお札をきれいにきっちり向きを揃えて入れないと嫌だって。
「いいからどきなって!」って手を引っ張ると、
「小銭がトレイにあるから…」
「じゃあ小銭先に入れなよ!」
「お札が先って決まってるから」
お釣りが返って来るときって、お札⇒小銭 だから、その通りに
しまわないと、お札の神様?に失礼なんだって。
後に並んでる人に失礼なのはどうでもええんか?+10
-0
-
773. 匿名 2025/05/07(水) 18:06:50 [通報]
職場はスピード命みたいな感じだからとろい私には向いてない。最近人手不足でさらにそんな感じ。スピードよりも丁寧に作業してって言われるところの方が合うと思う。自分に合った環境に身を置けば良いだけだと思う。返信+4
-0
-
774. 匿名 2025/05/07(水) 18:13:14 [通報]
>>20返信
私外食でメニューなかなか決められない性格だったから、行くお店が分かる時は事前にメニュー決めてから参加してる。
その時に店決まる場合はメニューを全部は見ないことにしてて、おすすめの大きい写真とかのメニュー二択とかから選ぶようにしてる。
メニューたくさんあっても全部の選択肢からパッと選べる人、すごいと思う。ほとんどの人ができることなんだろうけど。。+9
-0
-
775. 匿名 2025/05/07(水) 18:14:34 [通報]
こんなところに仕事中に書き込みしてる人達…返信+2
-0
-
776. 匿名 2025/05/07(水) 18:18:21 [通報]
>>772返信
ぶん殴りたいw+4
-0
-
777. 匿名 2025/05/07(水) 18:19:27 [通報]
>>3返信
ムカつく顔の男だなー
飛びかかって往復ゲンコで顔面ボコボコにしてやりたい+3
-0
-
778. 匿名 2025/05/07(水) 18:19:41 [通報]
>>628返信
ごめん
面白かったから勝手に引用しちゃった
ごめんね+5
-0
-
779. 匿名 2025/05/07(水) 18:21:23 [通報]
せっかちで他人に対して遅い遅いって言う人に自分の仕事やらせてみたら半分もできないどころか十分の一以下の作業量でできたって言ってたわ…(その後その人のかかった作業以上のスピードで全て巻き取った)返信
本来マニュアルでもでもやらなきゃいけない部分を自分理論でやらなくて良い事に勝手に解釈、捻じ曲げて作業してなかった
そりゃ仕事早く終わるよねって感じ
その人から見たら周りがやってることは謎のこだわりでやってる事になってるんだけど、仕事を覚えず理解もないからその人自身が何をすべきか全く分かってなくて周りが謎のこだわりで作業してるって認識
自分がやらないことへの言い訳だと思ったよ
主戦力に全くならないから間接業務しか振られてない+3
-6
-
780. 匿名 2025/05/07(水) 18:23:00 [通報]
>>606返信
私が言ってるのはそういったことではなく、プライベートでダラダラしてしまうことを言ってます。私の時間なので、それで誰かに迷惑をかけてるとは思いません。仕事で必要な報連相はしてますし、個人の判断で動くことはないです。また、私個人の考えや意見が必要なら、それもきちんと伝えます。早とちりされている様ですので、きちんと訂正させていただきます。+2
-3
-
781. 匿名 2025/05/07(水) 18:26:35 [通報]
>>775返信
仕事もしないでガルやってる人よりは...+3
-0
-
782. 匿名 2025/05/07(水) 18:30:26 [通報]
いつまでも仕事が終わらないとか会食で皆が食べ終わってるのに気にせずゆーっくり味わって食べてるとかなら考えものだけど返信
ただ人より全ての動作が遅いならそれはその人のペースだから仕方がないと思う
常に駆け足ってわけにはいかないし主さんは早くしようという心がけはあるわけだし+4
-0
-
783. 匿名 2025/05/07(水) 18:32:12 [通報]
>>37返信
キレて菜箸でビンタすれば良いのにね+3
-0
-
784. 匿名 2025/05/07(水) 18:33:41 [通報]
>>777返信
飛びかかる姿想像して…笑
かっこいいよ!+3
-0
-
785. 匿名 2025/05/07(水) 18:44:14 [通報]
別に遅い人自体は気にしないけど、待たせてても早くしようとしない人は苦手返信
特にみんな待って急いでる場合でもリップ塗ったり、ハンドクリーム塗り始める人無理
先に行くねと伝えても、待って~って待たせようとする人いてトラウマだわ…+4
-0
-
786. 匿名 2025/05/07(水) 18:44:57 [通報]
>>486返信
どこの職場なら合いましたか?+3
-1
-
787. 匿名 2025/05/07(水) 18:45:11 [通報]
>>779返信
ごめんなさい、マイナス押してしまった
せっかちになってしまった
雑な根拠で他人を遅いと決め付ける人は
その本人が仕事の仕方を分かってない傾向が強い
迷惑ってこういう事
+4
-0
-
788. 匿名 2025/05/07(水) 18:46:09 [通報]
>>3返信
家事もしない、その分多くも稼げないなんて
夫としても男としても失格だな!
お前は人としての思いやりがなくて世間の迷惑になる!
って言い返したい
+4
-0
-
789. 匿名 2025/05/07(水) 18:54:45 [通報]
>>780返信
『個性』と『特性』のグラデーションで独特な感じの方っぽいね。
プライベートなんて誰も干渉しないのでマイペースだろうがお好きにどうぞ、としか。
と言うかそんな話してたかな?
結局ノロい自分に自信無いから少しの指摘も素直に聞けず全力で否定しなきゃ自分が保てないんじゃない?
それは違う!訂正させて!私の意思はこう!誤解しないで!って。
そうやって必死で否定する姿が過剰に噛みついてる様に映ってるって事は無い?相手は諦めて引いてない?
聞き入れる体制じゃないからこれ以上言っても無駄だなって。
なんかやっぱりそう言う人って根っこは一緒だなと露見していい勉強なったわ。
誰かこう言う人と働く攻略法教えて。割と本気で。
+4
-2
-
790. 匿名 2025/05/07(水) 19:01:52 [通報]
>>3返信
2コマ目で明日の朝刊載ったぞテメーって言えなきゃ駄目だ+2
-0
-
791. 匿名 2025/05/07(水) 19:03:04 [通報]
>>751返信
なんか知り合いに、焦ると小物バラバラっと落としちゃう人がいたな
だからカフェで「さあ出よう」ってなったときにバラバラっと何かこぼして拾って、お会計のときにパンパンの鞄の奥底にある財布を手探りで時間かけて取って、「小銭がたくさんある!」って行ってチマチマ出して…って感じでいちいち遅かった+3
-0
-
792. 匿名 2025/05/07(水) 19:09:08 [通報]
>>789返信
語彙が一見専門的に見えて
本質を捉えていないし
自覚もないタイプ
この様な人にいくら説明しても
多分同類の言葉しか認識出来ないと思う
+1
-3
-
793. 匿名 2025/05/07(水) 19:10:34 [通報]
>>356返信
ネタは拾いものだろ
こことか5chとか
古いまとめサイトとか
+0
-0
-
794. 匿名 2025/05/07(水) 19:10:34 [通報]
>>781返信
仕事してきてるからなぁ
勤務時間に書き込んだ挙句開き直ってコメントつける人よりは全然マシだよね
サボるな+0
-3
-
795. 匿名 2025/05/07(水) 19:13:15 [通報]
>>787返信
同意
他人の仕事をやった事もない人ほどそう言うよね
他人に対して遅い遅い言うからやらせてみたらニワカもいいところ、その人よりできるって言い張るからやらせたら素人以下って驚いたことあるわ+4
-0
-
796. 匿名 2025/05/07(水) 19:13:40 [通報]
>>6返信
わたしも。
今色々やってて忙しいのに、
つかぬことをお聞きしますが、と始まるババア
あれやりました?これやりました?
もう忙しくなるからやらないとだよ?
おまえがやれや+3
-1
-
797. 匿名 2025/05/07(水) 19:14:41 [通報]
>>743返信
がるやりながら作ってない?+1
-0
-
798. 匿名 2025/05/07(水) 19:15:23 [通報]
主はひとつひとつの動きが遅いってことなのかな?返信
私も前職だと遅いマイペースって言われまくって迷惑かけまくってたから気持ちわかるよ
自分でも手順とか段取り工夫したけどどうにもならなかった
完璧にしようとしすぎてるって言われたから細かいところまでこだわりすぎてたんだと思う
仕事とかなら向き不向きあるから自分に合った仕事見極めるしかないんじゃないかな
日常生活は人よりも早めに準備するだけでも大分違うと思うけどなあ+2
-0
-
799. 匿名 2025/05/07(水) 19:21:22 [通報]
>>789返信
横だけど無理だと思う…+0
-1
-
800. 匿名 2025/05/07(水) 19:22:35 [通報]
>>322返信
せっかちでもぶつけたりもしないけど、行動同じだwみんなこうだと思ってた。でもハンカチは先に出さないかな。ハンカチ汚れるような気がして。濡れるのはいいけど。+2
-0
-
801. 匿名 2025/05/07(水) 19:24:19 [通報]
>>647返信
発達障害のうちの息子と同じ
うちは中学で診断された。
学校生活も私生活も特性によりめちゃくちゃ。
思春期で反抗期だから親からのアドバイスは受け入れない。
学校で怒られることが増え、二次障害で心の病気になった。
早めに療育できたらまた違ったのかなと後悔。+4
-0
-
802. 匿名 2025/05/07(水) 19:24:32 [通報]
>>794返信
休憩中かもしれなくない?+1
-0
-
803. 匿名 2025/05/07(水) 19:25:39 [通報]
>>802返信
開き直ってる時点でそれはないだろうね
勤務時間中にって書き込んだら反応あったんだものw+0
-3
-
804. 匿名 2025/05/07(水) 19:30:26 [通報]
>>698返信
私が食べるのすごく遅いなら仕方ないけど、私も決して遅くないのよ!
それなのに獣みたいにガーーって食べられるてじっと見られるのはの引く!+4
-0
-
805. 匿名 2025/05/07(水) 19:31:37 [通報]
>>803返信
決め付け強目で草+0
-0
-
806. 匿名 2025/05/07(水) 19:31:52 [通報]
主さん含め、ペース遅めの人たちは予測って先にする?返信+0
-0
-
807. 匿名 2025/05/07(水) 19:42:55 [通報]
>>806返信
予測しているのにしていない様に見られがち
何なら予測してトータル何日で終わるか掴んで
あるいは要求された期限に間に合わなそうと予測がついてその旨連絡しても
管理側は対案どころかズレた煽りしかしてこないとかよくある
実は管理側が業務を理解してないことが多い+4
-1
-
808. 匿名 2025/05/07(水) 19:45:32 [通報]
>>613返信
アイスコーヒー…って書いてる間にもう仕上げるわ。+1
-0
-
809. 匿名 2025/05/07(水) 19:46:30 [通報]
母と私は「父」にすべてが遅いと言われました。(昔から父の兄弟はモラハラ臭がプンプンしていましたので)返信+3
-1
-
810. 匿名 2025/05/07(水) 19:46:52 [通報]
>>289返信
笑った、それはびっくりする
私もゆっくり行くからあなたも急がないでゆっくり来てねみたいな言い方なら優しいってなるけどね+3
-0
-
811. 匿名 2025/05/07(水) 19:48:31 [通報]
>>807返信
期日に間に合わないのになぜそんな上から言ってんの?w
+2
-2
-
812. 匿名 2025/05/07(水) 19:48:42 [通報]
>>805返信
休憩時間に書き込んでる人だったらわざわざ反応しないからね
読み流す程度で書き込むくらい気にする人なんていないでしょ
何も悪い事してないんだから+0
-0
-
813. 匿名 2025/05/07(水) 19:50:22 [通報]
>>725返信
そうだよね
部署内で突発的な問題が発生したらそちらに全員掛かり切りになって通常業務が疎かになりがちなんだけど、そういう時マイペースな人が裏方を対応してくれたらみんな助かると思う+4
-0
-
814. 匿名 2025/05/07(水) 19:50:54 [通報]
>>1返信
気にすんなっしー!一緒なっしー!+1
-0
-
815. 匿名 2025/05/07(水) 19:50:59 [通報]
>>811返信
間に合ってるんでしょ
遅い遅いって言ってる人って期日に余裕で間に合って尚且つ幅を持たせていても難癖つける人いるしね
マイペースなんだよねそう言う人も
急かすだけ急かして仕事やってるふりしてる人だよ+4
-1
-
816. 匿名 2025/05/07(水) 19:53:39 [通報]
>>543返信
ウチの娘もそれだ
特徴が似てる
すべてが遅い 何もかもが遅い
着替え、食事、朝の準備、風呂、、
何かが欠けてるんだろう
発達障害の一つなんだろうかと思いながら特に検査はしなかった
というのは遅いこと以外は一応出来たから
友達もいるし勉強も出来た
社会人になったらどうなるかと心配していたけど一人暮らしして大学病院で4年オペ看してる
遅いのも社会に揉まれて少し治ってきてる
そういう子もいるからあまり悲観しないで
少しずつ良くなる可能性もあるよ
+12
-0
-
817. 匿名 2025/05/07(水) 19:54:12 [通報]
とりあえず、ジョギングしたら?返信
速く走れるようになったら動作も早くなるんじゃない?+0
-0
-
818. 匿名 2025/05/07(水) 19:54:52 [通報]
>>744返信
私もボディバッグ必須
これじゃないとスマホをサッと出せない+0
-0
-
819. 匿名 2025/05/07(水) 19:56:14 [通報]
>>789返信
言われた事に返事する事の何が問題なのかわからないwwwwwwwww
私は自分に無い他者の意見を取り入れる事は多々あります、あなたが仰るような事をあなた自身に置き換えた事はありますか????☺️+0
-0
-
820. 匿名 2025/05/07(水) 19:57:45 [通報]
>>806の質問したものですが、>>807さん回答ありがとう。返信
正直、想定より大きい仕事に関するお返事で(もう少し日常生活的な予測を想定してた)なんと返そうか悩んでたらちょっとギスっとさせて申し訳ない。+1
-0
-
821. 匿名 2025/05/07(水) 19:58:20 [通報]
>>6返信
子持ちのワーママがせっかちで嫌+1
-0
-
822. 匿名 2025/05/07(水) 19:59:22 [通報]
>>751返信
確か上着が〜って言ってたような
上着は手に持って店を出てから着ればいいよね
私は上着やタオルはボディバッグに引っ掛けちゃう
両手が空くので財布から現金やカードを出しやすい+0
-0
-
823. 匿名 2025/05/07(水) 20:10:27 [通報]
>>751返信
席を立つまでに次に何をするか考えて答えを出してから店を出るのが正解だとして、
せっかちな人はとにかく店出るのが先で、次何するかは歩きながら考えれば良いじゃん、ととにかく行動するじっとしてられない
遅い人はそもそも次何するか答えを出すのが遅いしその間に違う事考えてたり頭の中で寄り道してるから動作が遅い+3
-0
-
824. 匿名 2025/05/07(水) 20:10:39 [通報]
>>22返信
脳は関係してる+3
-0
-
825. 匿名 2025/05/07(水) 20:11:44 [通報]
>>773返信
わたしも今の職場がそんな感じ
最初に教わった時、この部門はパターンが多すぎるから全部覚えられないだろうし、無理して覚えなくていいと言われたけど、私は動きが遅いので手が空いた時にマニュアルを探す用のチャート作って要点だけでもできるだけ覚えるようにしてる
ただ知らない間にマニュアル更新してる時もあるからそういう時はちょっと時間がかかる+0
-0
-
826. 匿名 2025/05/07(水) 20:12:21 [通報]
>>259返信
よこ
そもそも掃除って急いでやらなきゃいけないことなの?
パソコン開いて立ち上げておいて、掃除後すぐロック解除できる状態にしておくのは悪くないと思った(Windowsアップデートあると勝手にされることもある)+0
-0
-
827. 匿名 2025/05/07(水) 20:13:32 [通報]
>>1返信
慣れと感覚でやる+0
-0
-
828. 匿名 2025/05/07(水) 20:13:34 [通報]
>>6返信
トロい人大嫌い。超絶嫌い。+4
-0
-
829. 匿名 2025/05/07(水) 20:17:21 [通報]
>>796返信
何やっても遅いから、不安に感じて気にかけてくれてるのかも
+0
-0
-
830. 匿名 2025/05/07(水) 20:21:19 [通報]
>>806返信
ルーチンワーク中は次やること考えながらやってる
でないと動きが止まってしまってしまうから
あと、次の日やることは全部メモしてから上がるようにしてる
私は朝も迷子になりがちだから+1
-0
-
831. 匿名 2025/05/07(水) 20:40:36 [通報]
>>828返信
早く精神障害治してね
早く治せるよね?+0
-3
-
832. 匿名 2025/05/07(水) 20:41:21 [通報]
何事においても余裕のない人がせっかちなんだよw返信+2
-0
-
833. 匿名 2025/05/07(水) 20:41:26 [通報]
>>812返信
決め付け強目で草+0
-0
-
834. 匿名 2025/05/07(水) 20:44:50 [通報]
>>833返信
よほど気に障ったんだね
会社の回線使って書き込みでもしてるのかな+0
-0
-
835. 匿名 2025/05/07(水) 20:51:01 [通報]
>>778返信
全然構わないよ!!
嫌だと思って、私のだ!ってコメントしたわけじゃないから
むしろわかりやすく伝わったみたいで楽しかったよ!+2
-0
-
836. 匿名 2025/05/07(水) 20:51:34 [通報]
待ち合わせに遅刻とか相手に迷惑かけるとか以外なら別に人にどうこう言われることじゃなくない?返信+3
-0
-
837. 匿名 2025/05/07(水) 20:55:27 [通報]
>>821返信
子持ちのワーママは忙しいからね
時間に追われる生活してるから仕方ない+5
-1
-
838. 匿名 2025/05/07(水) 20:58:19 [通報]
>>38返信
上だとまだいい、注意できる側だから
同僚ていうかパートしかいない同等の立場がいちばん困る
遅い人は言われるとプライド傷付いて機嫌悪くしたり噛みついてきがち
上でも下でもないからやりにくい+2
-0
-
839. 匿名 2025/05/07(水) 21:01:31 [通報]
>>831返信
トロくて障害精神障害治せないね
トロくて治せないね?+3
-0
-
840. 匿名 2025/05/07(水) 21:11:23 [通報]
>>543返信
うちの子(発達障害持ち)も学生時代にそんな感じだったけど現在普通に就職して働いてるよ+2
-0
-
841. 匿名 2025/05/07(水) 21:13:40 [通報]
他人のことトロイとかすぐ言う人、自分はトロくないと思ってるよね返信
そういう人って自分がミスった時、ごめんねテヘペロみたいな顔しておどけるけど、なんかこっちまで恥ずかしくなるよ
仕事慣れてきたけど、ああはなりなくないと思う+4
-6
-
842. 匿名 2025/05/07(水) 21:29:13 [通報]
>>834返信
またまた決め付け強目で草
面白いね+0
-0
-
843. 匿名 2025/05/07(水) 21:37:20 [通報]
慎重且つ大胆に!返信+0
-0
-
844. 匿名 2025/05/07(水) 21:42:18 [通報]
学校生活の中で、色々遅い人って学力も運動もイマイチな人多かった返信
+2
-0
-
845. 匿名 2025/05/07(水) 21:54:04 [通報]
>>1返信
例えば個人的なメモや宅急便屋さんにサインを頼まれたら素早く雑に書いてもOKで
正式な書類は時間に余裕を持って丁寧に書く。
掃除は水回りは丁寧に掃除機がけは丸く雑にかけてもOK
「雑」と「丁寧」のメリハリをつけるといいよ。
+2
-0
-
846. 匿名 2025/05/07(水) 22:47:02 [通報]
>>3みたいのが本当に多い。返信
いらいらせかせかと余裕がない。
そりゃネットでも荒い言葉が溢れるわけだ。
+0
-1
-
847. 匿名 2025/05/07(水) 23:14:15 [通報]
>>346返信
その人じゃないけどわたしもせっかち
でも朝は出発の1時間半前には起きるよ+0
-0
-
848. 匿名 2025/05/07(水) 23:20:39 [通報]
>>826返信
掃除は始業前より午後や終業近くが良いな
毎日帰り際片付けるし
今時クリアデスクも徹底してない職場なのかな
自分も最初に電源入れる派
仰る通り日によってWindowsUpdateが走ってる間に
ロッカーやデスクに荷物仕舞ったり資料準備したい
それと元コメの同僚さんみたいなルーティン
脳を起動させるために自分も踏んでる
急いでても端折ると却ってミスして時間ロスしがち
人にもよるけど合理性から来てるんだよね
観察するなら表面だけじゃなくてそこまで考察しないとただのストーカーだと思う+0
-0
-
849. 匿名 2025/05/07(水) 23:32:12 [通報]
>>841返信
安易に人をトロい認定する人は
自認よりも知能が高くなかったり
認知が歪んでたり
だから他人に厳しく自分に甘くってなる
きちんと進めたい人がそんなみっともない状態になるのって案外難しいかも+2
-0
-
850. 匿名 2025/05/07(水) 23:43:21 [通報]
>>820返信
いえいえ
日常的な小さな単位でも似たようなものですよ
予測も段取りも細かく組んでるけど
そうは見られにくい
考えすぎで遅い印象与えるのかな
でもぼんやり進まない時は考えが足りてないのが原因だったりする+0
-0
-
851. 匿名 2025/05/08(木) 00:41:39 [通報]
>>313返信
みんな主にアドバイスやコメントしてくれてるんだから、まずはお礼の挨拶したら?+0
-0
-
852. 匿名 2025/05/08(木) 01:45:14 [通報]
>>839返信
可哀想になぁ、他人に焦りと不安な気持ちを押し付ける精神障害を治せないから悔しくてコメントしちゃった?+0
-1
-
853. 匿名 2025/05/08(木) 03:20:51 [通報]
足をケガしている時に、富田まゆ○って醜悪女に、早く歩けみたいなこと言われた返信+0
-0
-
854. 匿名 2025/05/08(木) 06:31:06 [通報]
>>851返信
その辺が周りへの配慮の無さが伺えるよね+2
-0
-
855. 匿名 2025/05/08(木) 06:40:53 [通報]
>>852返信
可哀想になぁ、他人に焦りと不安な気持ちを押し付ける精神障害を治せないから悔しくてコメントしちゃった?+0
-0
-
856. 匿名 2025/05/08(木) 06:43:52 [通報]
>>834返信
思い込み、決め付けが激しい
論破したがり
ホンモノさんかな+0
-0
-
857. 匿名 2025/05/08(木) 07:53:31 [通報]
>>856返信
仕事中にガルちゃんに書き込みしてる人達って書き込んだら次の日の早朝までそのコメントにこだわって粘着してるあなたに問題あるけど+1
-0
- 1
- 2
関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する