- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/05/06(火) 20:14:00
全てにおいてです。返信
歩く速度や食事、読書、文字書き等色々な事。そのせいで色んな人に迷惑かけてる気がして、直そうと思ってます。私なりに自覚はしているので、電車の時間に間に合うように余裕を持って出たり、喫茶店などでも、なるべく上着とか脱がずに、パッと出られるように対策はしてるのですが。
何事にも早い人ってどうやってるんですか?バイトの時代、品出しとかライン作業とかいつまでも遅かったり、文字とか早く書くと、文字が乱れたりと。
料理など、組み立てる事は得意なんですが、速度を求められるとどうしても手間取ってしまいます。+473
-58
-
2. 匿名 2025/05/06(火) 20:14:34 [通報]
マイペースにいこう👍️返信+342
-150
-
3. 匿名 2025/05/06(火) 20:15:12 [通報]
出典:vos.line-scdn.net
+9
-437
-
4. 匿名 2025/05/06(火) 20:15:13 [通報]
+320
-9
-
5. 匿名 2025/05/06(火) 20:15:14 [通報]
日本人はせっかちが多いからインドおいでよ返信+18
-62
-
6. 匿名 2025/05/06(火) 20:15:15 [通報]
せっかちな人の方が嫌い。大嫌い。返信+702
-360
-
7. 匿名 2025/05/06(火) 20:15:20 [通報]
>>1返信
何事も早いけどせっかちで、せかせかして嫌と言われます笑
間を取ればいいね+448
-9
-
8. 匿名 2025/05/06(火) 20:15:40 [通報]
車の運転はする?返信
その時はどうなの?流れに乗れるよね?
+20
-18
-
9. 匿名 2025/05/06(火) 20:15:51 [通報]
先のこと考えて行動するのよ返信
+351
-21
-
10. 匿名 2025/05/06(火) 20:15:52 [通報]
タイも結構マイペースなイメージある🇹🇭返信+24
-9
-
11. 匿名 2025/05/06(火) 20:16:10 [通報]
遅くて困ることある?返信+12
-58
-
12. 匿名 2025/05/06(火) 20:16:12 [通報]
>>10返信
ここは日本です+49
-6
-
13. 匿名 2025/05/06(火) 20:16:12 [通報]
+31
-3
-
14. 匿名 2025/05/06(火) 20:16:17 [通報]
正確でさえあれば良い返信+76
-55
-
15. 匿名 2025/05/06(火) 20:16:17 [通報]
逆にせかせかしてる性格の自覚あるから1人で出歩いてるといろんなものにイライラして疲れる返信+315
-6
-
16. 匿名 2025/05/06(火) 20:16:34 [通報]
めちゃくちゃ食べるの遅い女おるよね返信
代わりに食ってやりたくなる+43
-63
-
17. 匿名 2025/05/06(火) 20:16:42 [通報]
完璧主義じゃないことかなー返信
80点でいいやって思ってる+91
-1
-
18. 匿名 2025/05/06(火) 20:16:43 [通報]
人それぞれペースはあるから仕方ないよ。返信
遅くてごめんねと一言あると良いかもね。+267
-9
-
19. 匿名 2025/05/06(火) 20:16:45 [通報]
>>3返信
いや「ごめん」じゃないでしょ
そういう態度が相手を助長させてんのよ+794
-10
-
20. 匿名 2025/05/06(火) 20:16:51 [通報]
所作が遅いのはある程度仕方ないけど、外食で注文とか人が待ってるのに決めれない人はいや返信+348
-9
-
21. 匿名 2025/05/06(火) 20:17:06 [通報]
でもあんまりちゃかちゃかされても何かこっちもソワソワしちゃうよね返信
内村航平のお母さんみたいなせっかちな人とかさ+194
-3
-
22. 匿名 2025/05/06(火) 20:17:07 [通報]
脳の情報処理能力と伝達速度の問題だから早くはできないよ返信
なんでも遅いのは軽度発達障害の特徴 私もそうだよ食事も着替えも足の速さも
計算も料理作るのもなにもかも手際悪くて遅いってずっと言われてきた+288
-6
-
23. 匿名 2025/05/06(火) 20:17:12 [通報]
>>1が私の書き込みに何分で返信できるか返信
よーいドン💥💥💥+4
-25
-
24. 匿名 2025/05/06(火) 20:17:17 [通報]
期日がある仕事じゃなきゃ問題ないよ返信+11
-5
-
25. 匿名 2025/05/06(火) 20:17:20 [通報]
動きじゃなくて判断がワンテンポゆっくりとか?職場の遅いって言われてる人はそう返信
+93
-2
-
26. 匿名 2025/05/06(火) 20:17:33 [通報]
>>1返信
自覚があって更に対策までされてるのに遅いのは少し辛いと思うけど考え過ぎかも…
人様に迷惑かけてないなら一つの個性として受け入れてみるのはどうかな+163
-8
-
27. 匿名 2025/05/06(火) 20:17:39 [通報]
>>1返信
落ち着いてるとも言えない?
遅いと言う人と距離を取る
うちの親は「早く動いても短命なら遅く動いて長生きと変わらない」みたいなことを言ってて、
なぜかというと、寿命を全うしたとして心臓の脈打つ回数は人間大体同じだからだそう+26
-25
-
28. 匿名 2025/05/06(火) 20:17:49 [通報]
+43
-0
-
29. 匿名 2025/05/06(火) 20:17:59 [通報]
私もそんな感じだけど、急ごうとすると焦ってミスするから急ぐのやめた。返信+119
-2
-
30. 匿名 2025/05/06(火) 20:18:10 [通報]
牡牛座ですか?返信+4
-16
-
31. 匿名 2025/05/06(火) 20:18:13 [通報]
>>3返信
女も悪いじゃん
何を笑顔で謝ってんの
+495
-7
-
32. 匿名 2025/05/06(火) 20:18:15 [通報]
外食してると食べるの遅いって言われるけど返信
みんな何であんなにぺちゃくちゃしゃべりながらパクパク食べられるの
同時にやるのほんと苦手+188
-6
-
33. 匿名 2025/05/06(火) 20:18:21 [通報]
早い人は今の事をやりながら次の事を考えてるんじゃない?返信
先を考えて効率よく動いてるのかな。+65
-0
-
34. 匿名 2025/05/06(火) 20:18:28 [通報]
私がいいなと思ってデートした男はうどん1本ずつ丁寧に食べてて返信
1時間以上うどん屋に滞在してごめんね、遅くてって言われたけど
そのレベルじゃないなら許されると思う
私は許せずにそっとフェードアウトした+224
-0
-
35. 匿名 2025/05/06(火) 20:18:29 [通報]
>>1返信
余裕を持って出たらあかん。常にギリギリでやばいやばい言いながら行動したら早くなるやろ。+10
-13
-
36. 匿名 2025/05/06(火) 20:18:37 [通報]
速くしなきゃ!と考えることに意識が向いてるから返信
まずは確実に業務をこなせたらいいと思うよ+20
-2
-
37. 匿名 2025/05/06(火) 20:18:40 [通報]
>>19返信
こんな事言われてもキレない性格だから、モラ男に見染められてしまったんだね+246
-1
-
38. 匿名 2025/05/06(火) 20:18:47 [通報]
>>1返信
わたし注意する側の人間なんだけど
別に他人に迷惑かからないことなら放っておくけど、遅い人のせいで仕事が滞ると立場的に言わないわけにいかない
「遅い」って言うとモラハラになりかねないからすっごい気を遣うんだけどなんて言うのが一番お互いのためになるか教えて欲しい
+178
-3
-
39. 匿名 2025/05/06(火) 20:18:58 [通報]
>>19返信
わかる
のろまって言うまえに目の前の寸胴鍋投げてるわ+217
-4
-
40. 匿名 2025/05/06(火) 20:19:02 [通報]
>>1返信
歩くの遅い人で、かつ後ろを気にしないやつむかつく!
こればかりは女に多い。急に止まったり。なぜ後ろを気にできないの?+209
-5
-
41. 匿名 2025/05/06(火) 20:19:15 [通報]
>>1返信
単純作業の仕事はスピードがいるかもしれないけど、じっくり腰を落ち着けて取り組まなきゃいけない仕事もある。
もしかしたらただ仕事や環境があってないだけでは?
ちなみに仕事早いのはいいことだけど、その分ミスややり込みが浅かったりすると、結局かえって時間がかかる。
だからそんな焦らなくていいんじゃないかな。
気にすんな!+87
-5
-
42. 匿名 2025/05/06(火) 20:19:17 [通報]
>>1返信
トイレとかめっちゃ早い人いるよな。
でも別にスカートがパンツに巻き込まれてるとかシャツが出てる、みたいな事故もなく30秒くらいで出てくる。
測った訳でもないけどさっさと用を足せる感じ+143
-2
-
43. 匿名 2025/05/06(火) 20:19:24 [通報]
嫌いな奴には何かと悪口言いたくなるもんだよね返信
容姿整えれば?+0
-10
-
44. 匿名 2025/05/06(火) 20:19:32 [通報]
>>34返信
なんで一本ずつ食べるんだろう。奥歯とか全部あった?あんまり歯がないなら納得+98
-3
-
45. 匿名 2025/05/06(火) 20:19:34 [通報]
>>16返信
大人で会食に影響するほど遅い人は難ある+74
-5
-
46. 匿名 2025/05/06(火) 20:19:37 [通報]
ガルちゃんみて毎日抜いてます👌🌭返信+0
-5
-
47. 匿名 2025/05/06(火) 20:19:43 [通報]
+14
-0
-
48. 匿名 2025/05/06(火) 20:19:44 [通報]
>>6返信
せっかちな人の中に一定数、雑さも持ち合わせてる人がいる。
そういう人が嫌い。
早くたって雑で汚かったらできたことになんねぇぞ!っていう。+251
-34
-
49. 匿名 2025/05/06(火) 20:19:59 [通報]
>>3返信
この男生きてる人間なの?
幽霊みたい+210
-2
-
50. 匿名 2025/05/06(火) 20:20:00 [通報]
>>1返信
要領悪いんだよ。
瞬時にどういう順序でやったら効率よくできるか組み立てできないんだろうね、主は。
あとは単純に動作が遅いかのどちらか。+11
-22
-
51. 匿名 2025/05/06(火) 20:20:09 [通報]
>>3返信
じゃあお前の妻やめまーす+337
-2
-
52. 匿名 2025/05/06(火) 20:20:16 [通報]
>>6返信
なんかがちゃがちゃしてるよね
特に早食い本当苦手+36
-42
-
53. 匿名 2025/05/06(火) 20:20:24 [通報]
>>6返信
せっかちが大嫌いだとしても遅い行動で周囲に迷惑をかけるのが許されるわけではないよ。+437
-32
-
54. 匿名 2025/05/06(火) 20:20:28 [通報]
>>11返信
仕事で一定の速度で仕事する流れ作業はのんびりされてるとほんと困る
練習というか、慣れあるのみ
無理なら他部署で適材適所でいいと思う
無理していてからだ壊されても困る
ただ、最初や慣れてない時は誰だって遅い
それは仕方ない+60
-4
-
55. 匿名 2025/05/06(火) 20:20:51 [通報]
>>16返信
人に合わせること知らないバカみたいに早い男も腹立つよ
こっちが待たせてるみたいで焦るし、食べ方もどんだけガツガツしてんだよって
+52
-6
-
56. 匿名 2025/05/06(火) 20:20:54 [通報]
>>1返信
おばさんは基本遅い
腹が立つ+5
-20
-
57. 匿名 2025/05/06(火) 20:21:02 [通報]
>>1返信
発達グレー
ってかそもそもそんなけたたましく生きなきゃいけないの?
皇室の方とか所作はゆっくり優雅だし、なんでも早けりゃいいってもんではない
+23
-27
-
58. 匿名 2025/05/06(火) 20:21:29 [通報]
>>3返信
モラハラじゃん即離婚でいい+261
-0
-
59. 匿名 2025/05/06(火) 20:21:32 [通報]
>>34返信
同級生の女の子で、米を三粒ぐらいずつ食べる女の子いた
めちゃくちゃ時間かけて食べてた+79
-0
-
60. 匿名 2025/05/06(火) 20:21:34 [通報]
>>34返信
さすがにそれは無理。
すすらないようにしてるのかな。+70
-0
-
61. 匿名 2025/05/06(火) 20:21:39 [通報]
単純な作業の時は脳を自動化させて他のことを考えるスペースを作る返信
次はあれしてこれしてこうすれば効率的だなと考えて、単純作業が終わればすぐに次の作業に取り掛かる+8
-0
-
62. 匿名 2025/05/06(火) 20:21:42 [通報]
>>1返信
時間内に収まらない、周りに迷惑かけるレベルなら問題ありだよ+28
-0
-
63. 匿名 2025/05/06(火) 20:21:55 [通報]
>>3返信
給料ほぼ同じなら残業してるこいつの方が基本給も低いじゃん
なんで言いなり?+437
-1
-
64. 匿名 2025/05/06(火) 20:22:00 [通報]
>>48返信
このトピのテーマは【せっかちが大嫌い】ではないので。+62
-8
-
65. 匿名 2025/05/06(火) 20:22:04 [通報]
言わせとけ返信+0
-0
-
66. 匿名 2025/05/06(火) 20:22:21 [通報]
>>59返信
それはちょっと笑う
スズメじゃないだから+67
-0
-
67. 匿名 2025/05/06(火) 20:22:45 [通報]
向き不向き、得意不得意があるから仕方ないよ返信
遅くても丁寧さを重視した職場とかあれば良いね+4
-0
-
68. 匿名 2025/05/06(火) 20:22:50 [通報]
世の中みんなちさこさんでも困るんじゃないかな。ちょっと面白いけど。返信
もっと余裕があれば良いのにね。
+4
-0
-
69. 匿名 2025/05/06(火) 20:23:00 [通報]
>>3返信
結婚前は優しかったのかね+55
-3
-
70. 匿名 2025/05/06(火) 20:23:28 [通報]
>>57返信
遅すぎるのも問題。
けたたましいの使いかた間違えてないかい。+32
-3
-
71. 匿名 2025/05/06(火) 20:23:34 [通報]
作業しながら次の次にやることも考えている。誰かと食事する時も席を立つ タイミングが近づいてきたら忘れ物はないか テーブルの上は片付けたか など考えて準備する。返信+29
-0
-
72. 匿名 2025/05/06(火) 20:23:41 [通報]
人が待ってるの分かってて、お風呂に1時間入ったり洗面所を30分占領するのって素で気づかないの?返信
+72
-2
-
73. 匿名 2025/05/06(火) 20:23:41 [通報]
>>23返信
おそいね+0
-4
-
74. 匿名 2025/05/06(火) 20:23:55 [通報]
早けりゃいいってもんじゃないと思う返信
仕事で時間が決められてるいるなら
時間内におさめる必要があるかもしれないけど
仕事ってまずは正確・丁寧があって
次の順に迅速がついてくる+4
-0
-
75. 匿名 2025/05/06(火) 20:23:56 [通報]
>>19返信
こういう男はしばらく出ていく、無視とか塩対応した方がいいよね。驚くほど態度変わるの知ってる。
でも基本的に変わらないので、折を見て別れた方がいいんだけどさ。+130
-0
-
76. 匿名 2025/05/06(火) 20:24:04 [通報]
>>1返信
遅くても早くても正確性が重要
必要な程度に正確じゃないなら早くても意味ないし
遅いなら必要以上には正確じゃないと意味ない+14
-0
-
77. 匿名 2025/05/06(火) 20:24:20 [通報]
>>3返信
そう言う人選んでるんだろうけど女にもイライラするんだよな、被害者には違いないけどその態度が増長させるのわかって無くてずーっと被害者で誰かに助けられないと逃げ出せないタイプ+225
-3
-
78. 匿名 2025/05/06(火) 20:24:29 [通報]
>>1返信
速さを要求されるような仕事を避ければ何も問題ないと思う
セカセカした人よりのんびりさんのほうが一緒にいて落ち着く+21
-3
-
79. 匿名 2025/05/06(火) 20:24:32 [通報]
>>38返信
これはこうやると効率いいよ!
って一方的にアドバイスする+70
-1
-
80. 匿名 2025/05/06(火) 20:24:48 [通報]
監視下だと緊張したり気にして逆に遅くなったりミス増えるわ返信
一人だとめちゃ集中するというかクオリティもあがる+9
-0
-
81. 匿名 2025/05/06(火) 20:25:13 [通報]
>>3からの>>4の流れでなんか笑った返信+58
-2
-
82. 匿名 2025/05/06(火) 20:25:14 [通報]
>>1返信
全てにおいて「間に合う」と余裕ををかまさずに「間に合わないかも」という危機感を持つ
3日後が締め切りの仕事で2日あれば内容だとしても明日別件の急な仕事が入るという頭でいる+41
-0
-
83. 匿名 2025/05/06(火) 20:25:22 [通報]
>>1返信
文字は乱れても良くない?
メモ程度ならみんなサッと書いて、きれいに丁寧に書いてる人ほとんどいないと思う+54
-0
-
84. 匿名 2025/05/06(火) 20:25:22 [通報]
職場の仕事遅い人は嫌われてる返信
チームでやる仕事だからサボってる人みたいに見えるんだよね
プライベートなら遅くてもいいと思う+54
-1
-
85. 匿名 2025/05/06(火) 20:25:34 [通報]
>>1返信
割とマジで頭の回転の速さだと思う
私は何でも速いから人の数倍勉強できて収入は人の10倍はある
学生時代、友人になれるかどうかは着替えのスピードで見極めていた
賢い人とは言葉数少なくても通じるのがスピーディでラク
恩田陸も似たようなこと書いていた
+14
-23
-
86. 匿名 2025/05/06(火) 20:25:42 [通報]
グアムの人はのんびりしていたな。返信
歩き方も仕事も。
日本人は速さばかり求められて疲れるね。+10
-8
-
87. 匿名 2025/05/06(火) 20:25:51 [通報]
遅いって威圧的に言ってくるなら返信
ガスライティングというモラハラだと思うの
全てにおいて遅いってことはないよ
読書なんか速さ関係なくない?+13
-1
-
88. 匿名 2025/05/06(火) 20:25:53 [通報]
>>3返信
でも、専業主婦にさせてくれる夫=良い夫って思われそう。
ただ、こういう夫の専業主婦になってもしんどそうだけど…。+6
-38
-
89. 匿名 2025/05/06(火) 20:26:06 [通報]
>>59返信
それがお上品だと思ってしてたのかな
私の同級生にもひとくちがすごく小さくて全ての動作に手を添える変な子が居た+43
-0
-
90. 匿名 2025/05/06(火) 20:26:15 [通報]
丁寧ってこと。返信+1
-8
-
91. 匿名 2025/05/06(火) 20:26:38 [通報]
>>57返信
何か色々変。例えも変。+11
-0
-
92. 匿名 2025/05/06(火) 20:26:39 [通報]
>>3返信
心の声をなぜ普通に声に出さないのか
そしてなぜヘラヘラしてるのか+187
-0
-
93. 匿名 2025/05/06(火) 20:26:45 [通報]
>>6返信
私も
特に職場で雑で抜けてるのに仕事出来てる気になって丁寧な人をバカにする人
大っ嫌い+49
-54
-
94. 匿名 2025/05/06(火) 20:26:49 [通報]
>>11返信
困ってます。主に文字の書く速度はどうにかしたいです。
>>54さんが慣れとは言ってますが、いくら慣れようとしてもダメでした。じっと観察して同じようにしようとしたら、私は無茶苦茶になってしまう。+4
-3
-
95. 匿名 2025/05/06(火) 20:26:52 [通報]
>>44返信
猫舌でと言われたけどもう冷めてるだろって思ったけど、ずっとうどん啜ってるの眺めてたわ+53
-0
-
96. 匿名 2025/05/06(火) 20:27:25 [通報]
>>1返信
文字なんて乱れても気にしなければいいと思う
お客さんに見せるものでないなら
何でもきちんとやろうとしなくていいかと
てか「電車の時間に間に合うように出たり」って、食事や歩く速度が遅いのは別にいいと思うけど、そのせいで遅刻をすることもあるってこと?
それだと話がだいぶ変わると思うけど
+42
-0
-
97. 匿名 2025/05/06(火) 20:27:42 [通報]
>>3返信
心の声をそのままぶつければいいのに
女社会って私の気持ちを察しろよのエスパー文化だけど、男に通用するわけないのに+121
-4
-
98. 匿名 2025/05/06(火) 20:27:47 [通報]
丁寧とのろまは違うからね。頑張ってるのにみんなに言われちゃうっていうのは返信
性格ではなく特性だと思う。脳の機能に問題があるとか。
大人の発達障害診断してくれるクリニックに行ってみたらどうかな。客観的に自分を知る事は
自分を救ってくれるよ。+31
-0
-
99. 匿名 2025/05/06(火) 20:27:48 [通報]
>>6返信
嫌いというか私のこと嫌いだろうなって思ってしまって苦手意識ある。+69
-2
-
100. 匿名 2025/05/06(火) 20:28:23 [通報]
>>1返信
蟹座?+0
-5
-
101. 匿名 2025/05/06(火) 20:28:23 [通報]
>>1返信
なんか知的に問題はなかったの?+5
-12
-
102. 匿名 2025/05/06(火) 20:28:32 [通報]
>>79返信
遅い人ほど自分のやり方に固執してしまうタイプがけっこう多いです
私以前に周囲の人がだいぶアドバイスしているのだけどいっこうに変わらないみたいで匙投げ状態とか
+93
-0
-
103. 匿名 2025/05/06(火) 20:28:34 [通報]
頑張って食べて遅いのは仕方ないけどお喋りに夢中で食事人よりかなり遅い人は困るね。次どっか行く?って予定ができないからね。返信
でも、主は休み時間とかに食べ終えてトイレ行ったり出来てるなら大丈夫ではないか?+4
-0
-
104. 匿名 2025/05/06(火) 20:28:41 [通報]
>>56返信
いや、一概には言えないよ+11
-0
-
105. 匿名 2025/05/06(火) 20:28:50 [通報]
>>14返信
こう言ってくれてたのに、結局時計見てます⁈とか言われる。笑+21
-5
-
106. 匿名 2025/05/06(火) 20:29:13 [通報]
>>93返信
人手が足りなくて期日に追われまくってるのに
のんびり丁寧に〜とか言ってる奴がいるならバカでしかないわ
おまえが遅い分やらされてるんだから+110
-9
-
107. 匿名 2025/05/06(火) 20:29:47 [通報]
>>100返信
豚座?+0
-0
-
108. 匿名 2025/05/06(火) 20:29:49 [通報]
>>1返信
無駄が多い。
誰も見ない所まで
キッチリやってるよね。
↑も三行でまとまるよね。+5
-2
-
109. 匿名 2025/05/06(火) 20:29:54 [通報]
遅い自覚はあるのかな?返信+2
-4
-
110. 匿名 2025/05/06(火) 20:29:55 [通報]
>>72返信
家族に直接聞けよw+7
-3
-
111. 匿名 2025/05/06(火) 20:29:55 [通報]
せっかちはウザイだけだけど、仕事や会食が遅い人は周りが迷惑だったりするよね返信
だってその人を待たないといけなくなるから+25
-1
-
112. 匿名 2025/05/06(火) 20:30:18 [通報]
>>85返信
「人の数倍勉強できて」ていうのがなんか頭の良さを感じさせないw+31
-1
-
113. 匿名 2025/05/06(火) 20:30:25 [通報]
>>3返信
子供いないなら怒鳴り合いでも罵り合いでもなんでも思う存分できるのに
なんなんだろうこういう女の人、実際現実にもいるけど+125
-0
-
114. 匿名 2025/05/06(火) 20:30:43 [通報]
喫茶店などでも、なるべく上着とか脱がずに、パッと出られるように対策はしてるのですが。返信
この程度のことは
席を立って歩きながらするから普通他人を待たせることにならないと思うけど
主は周りが見えないのかな?
きっと立ち止まってゆっくり上着を着たり、荷物を持ったりするんだろうね+11
-1
-
115. 匿名 2025/05/06(火) 20:30:53 [通報]
>>109返信
読めばわかるかと…+3
-0
-
116. 匿名 2025/05/06(火) 20:30:57 [通報]
>>3返信
妻が少しでも太ったら「太ったな、デブ!」とか言ってきそう。+86
-3
-
117. 匿名 2025/05/06(火) 20:31:11 [通報]
仕事が遅すぎる人の謎の余裕感、あれなんだろう返信
動きがとにかくゆっくりなんだよね
怒ってるわけじゃなくて、なんか不思議なんだよ+33
-3
-
118. 匿名 2025/05/06(火) 20:31:43 [通報]
>>93返信
私も
フォローしてもらってるのに雑で〜とか言って早い人をバカにする人
大っ嫌い+79
-8
-
119. 匿名 2025/05/06(火) 20:31:57 [通報]
>>8返信
車の運転は人並み程度には出来てると思います。実家にあるのでその時や、旅行の時とか、友達と交代して運転とかしますが、特に不満は言われないし、事故起こした事もないですね。+9
-0
-
120. 匿名 2025/05/06(火) 20:31:59 [通報]
>>38返信
横だけど私は、終わったかな?あれ、どこかでつまづいてる?とか、気を遣いながら進捗確認してる…+60
-0
-
121. 匿名 2025/05/06(火) 20:32:04 [通報]
>>1返信
早く書くと文字が乱れるのは当たり前だけど、所詮メモ書き程度なら別にそれでいいのでは?
手書きで資料作りとかしてるわけてあるまいし
メモ書きも丁寧じゃないといけないと思い込んでない?+10
-0
-
122. 匿名 2025/05/06(火) 20:32:11 [通報]
歩くの遅いのって、歩幅が狭いのかな?返信
歩幅は単なる動作のクセの問題だから、常に意識して大股で歩くようにすれば自動的に早くなるはず
+5
-1
-
123. 匿名 2025/05/06(火) 20:32:45 [通報]
>>93返信
丁寧なつもりでノロノロやってる人のフォローをそういう人達がやってくれてるんだよ+87
-2
-
124. 匿名 2025/05/06(火) 20:32:54 [通報]
>>3返信
あなたがしてくれなくても、の奈緒の役こんなかんじだったよね+22
-1
-
125. 匿名 2025/05/06(火) 20:33:22 [通報]
>>6返信
せかされたらイライラするくせに人をせかす人が1番うざい+100
-4
-
126. 匿名 2025/05/06(火) 20:33:28 [通報]
>>117返信
遅いけど終わらないとなると結局誰かがフォローするハメになり本人は痛い目見ないから焦らないんじゃないかな…
+18
-0
-
127. 匿名 2025/05/06(火) 20:33:46 [通報]
周りの早い人の真似してみるとか?返信
その人になりきったつもりであまり深く考えずに動いちゃうのも良い
私も遅いからそうしてるといつもより早く動けるよ+5
-0
-
128. 匿名 2025/05/06(火) 20:33:54 [通報]
余裕を持って出たり返信
上着を脱がない
これは最終的な時間に間に合えば良いって対策でしの?
移動中の歩く速度や飲食に掛かる時間が遅いから言われるんでしょ?
その行動自体を早くしないとならないのでは?+6
-0
-
129. 匿名 2025/05/06(火) 20:33:59 [通報]
>>42返信
せっかちな私があせるくらいトイレ速い友達がいたけど、多分出る速度や量が違うんだと思う
私も一応用足してる最中にトイレットペーパー用意してるのに、いつも向こうの方がドア出るの早い+57
-0
-
130. 匿名 2025/05/06(火) 20:34:00 [通報]
>>63返信
こんな奴と結婚してる意味なんかないよね
私なら同じくらい稼いでるなら即離婚だよ+104
-1
-
131. 匿名 2025/05/06(火) 20:34:39 [通報]
>>93返信
職場の状況に合わせて動けないだけなのに丁寧な仕事って+42
-2
-
132. 匿名 2025/05/06(火) 20:34:42 [通報]
>>112返信
人の数倍勉強できて人の10倍収入がある…
比較対象がそもそもピンキリだから、賢い人はこういう無意味な言い方はしない+9
-1
-
133. 匿名 2025/05/06(火) 20:34:51 [通報]
>>57返信
あわただしく
と言いたかった?+7
-0
-
134. 匿名 2025/05/06(火) 20:34:54 [通報]
>>6返信
じゃ言わせてもらう。
チンタラしてる人が嫌いだわ。
時間の無駄。+285
-52
-
135. 匿名 2025/05/06(火) 20:34:55 [通報]
>>50返信
職場にいる動作が遅い人の共通点。
要領悪い、やらなくていい他人の仕事を手伝う、両手を使わない、周りを見ないでマイペース。
これは指摘しても直らないと思う。+35
-3
-
136. 匿名 2025/05/06(火) 20:34:58 [通報]
>>4返信
現場猫かわいい+45
-0
-
137. 匿名 2025/05/06(火) 20:35:04 [通報]
時間に余裕ないのわかってて尚且つこっちが入り口の扉開いて待ってるのにのんびりのんびり行動する人はイラつく返信+11
-0
-
138. 匿名 2025/05/06(火) 20:35:07 [通報]
>>1返信
動きの中に無駄な動きとか無いですか?+0
-1
-
139. 匿名 2025/05/06(火) 20:35:18 [通報]
>>120返信
それで「あ、まだです」と言われても、ますますイライラしちゃう+21
-0
-
140. 匿名 2025/05/06(火) 20:35:28 [通報]
>>1返信
向いてる仕事に出会えると開花するタイプだと思うわ+11
-1
-
141. 匿名 2025/05/06(火) 20:35:36 [通報]
所作がゆっくりな人っているよね返信
例えば荷物を置いて席に座る、というだけでも、普通の人は荷物を置きながらもしくはさっと置いてすぐ椅子引きつつ腰かけるけど、ゆっくりな人はまず荷物を置く、次に椅子を引く、引き終わったら腰掛ける、って一回一回止まるのよ+24
-0
-
142. 匿名 2025/05/06(火) 20:35:55 [通報]
歩く速度は意識して歩く返信
読書や文字を書くのは練習するしかないんじゃない
読書は別に趣味の分なら無理して速読しなくてもいいと思うけど
本や雑誌作ってる会社の人は読むのめっちゃ早そうだが+3
-0
-
143. 匿名 2025/05/06(火) 20:36:07 [通報]
>>118返信
チンタラやってミスはしてないの?+8
-0
-
144. 匿名 2025/05/06(火) 20:36:40 [通報]
>>119返信
OKそれなら周りの状況よく見てるってことだよね
それを日常に活かせばいいんじゃない?周りを見てそれに合わせて行動したり+10
-0
-
145. 匿名 2025/05/06(火) 20:37:04 [通報]
>>85返信
自分で賢いとか言う人って案外そうでもないんよ
自己評価高すぎで傲慢な人って自分の都合でしか周り見えてないし
職場なら腫れ物+19
-0
-
146. 匿名 2025/05/06(火) 20:37:05 [通報]
>>99返信
したらチャッチャとやればいいじゃん+7
-12
-
147. 匿名 2025/05/06(火) 20:37:28 [通報]
遅刻しないように余裕を持つのは当たり前だよ返信
速度を求められない職種を選ぶ
プライベートで遅いと怒る人とは付き合わない+6
-0
-
148. 匿名 2025/05/06(火) 20:37:29 [通報]
>>13返信
よこ
何の漫画か分かんないけど、相手に対するデバフ的に使うなら最悪でもないと思う+6
-0
-
149. 匿名 2025/05/06(火) 20:37:50 [通報]
>>116返信
年取ってもバカにしてくる奴+21
-0
-
150. 匿名 2025/05/06(火) 20:38:15 [通報]
>>93返信
いるいる
人にとやかく言う人に限って仕事が雑でミスしたりするんだよね+22
-0
-
151. 匿名 2025/05/06(火) 20:38:22 [通報]
>>112返信
お勉強はよくできるって感じの人だね。+2
-0
-
152. 匿名 2025/05/06(火) 20:38:29 [通報]
>>53返信
せっかちの人、仕事も丁寧だったらいいんだけどね。雑だからやり直しが必要なものばかりになって、ノロマ!と言われてる人にやらせてる。やり直し作業ばかりさせられて、そりゃあ数も上がらないだろうよ、と思うわ。+14
-41
-
153. 匿名 2025/05/06(火) 20:38:50 [通報]
>>19返信
私ならフライパン投げるかもw
+82
-1
-
154. 匿名 2025/05/06(火) 20:38:56 [通報]
>>96返信
そうそう、手抜きの仕方が下手なの。
要領が悪いんだろうなって思う。+8
-0
-
155. 匿名 2025/05/06(火) 20:38:58 [通報]
>>6返信
朝のコンビニ行くとせっかちな人だらけ。
+6
-1
-
156. 匿名 2025/05/06(火) 20:39:10 [通報]
>>8返信
いや、こう言うタイプは無理だね。
真っ直ぐ前だけ見て後ろが渋滞してても少し寄せる事にも気を回さない。+43
-3
-
157. 匿名 2025/05/06(火) 20:39:18 [通報]
>>1返信
主が遅い、、、
のでは無くて周りが速すぎなのかもね
昭和生まれだから令和になり何でも速いなあって感じるよ、それが悪い事では無いけど弊害もある
自分らしくしていればいいよ
慌てても仕方ない+3
-13
-
158. 匿名 2025/05/06(火) 20:39:49 [通報]
>>85返信
収入多いのはすごいなぁ
生まれ持った素質があるのも羨ましいです!+4
-0
-
159. 匿名 2025/05/06(火) 20:39:50 [通報]
>>38返信
スピードを意識して、とか?+6
-7
-
160. 匿名 2025/05/06(火) 20:39:52 [通報]
>>6返信
私も苦手
丁寧にやってるとそんなに丁寧にやらなくても適当でいいんだから!ってさ
だって人の口に入るものだぜ?
とある弁当屋のパートより+9
-35
-
161. 匿名 2025/05/06(火) 20:40:12 [通報]
>>3返信
「家事は女の仕事」って、女性も洗脳されてるじゃん
バカだよ
離婚しな!
こういうのって育てた親も悪いんじゃない?+98
-2
-
162. 匿名 2025/05/06(火) 20:40:22 [通報]
>>3返信
モラハラだわぁ。
でもこういうモラハラって男女問わずいるよね。
毒母親なんてモラハラの典型的見本みたいなものだし。+54
-0
-
163. 匿名 2025/05/06(火) 20:40:25 [通報]
発達とか系統かもよ返信
調べてもらったら?+8
-0
-
164. 匿名 2025/05/06(火) 20:40:26 [通報]
発達か何かの病気の元友人いたけどホントのんびりだったわ返信
毎回遅刻してくる上に人待たせといて待ち合わせ場所にのんびり歩いてくる
でも男絡みの待ち合わせは遅れない
病気というか性格だろうなと思う+40
-2
-
165. 匿名 2025/05/06(火) 20:40:36 [通報]
>>52返信
それはガサツでは+5
-0
-
166. 匿名 2025/05/06(火) 20:40:41 [通報]
主は体力無いならまず体力つけよう返信
電車通勤なら毎日の仕事帰りに1駅か2駅分を歩くとか
歩く時は歩幅を大きく腕を振るとそのリズムで足を前に出しやすくなる
体力と筋力が付いてきたら自然に早くなると思うよ+6
-0
-
167. 匿名 2025/05/06(火) 20:41:06 [通報]
>>3返信
私なら相手の嫌いな料理出して文句あるなら自分で作ってみろって言うわ+16
-0
-
168. 匿名 2025/05/06(火) 20:41:20 [通報]
>>1返信
> 喫茶店などでも、なるべく上着とか脱がずに、パッと出られるように対策はしてるのですが。
椅子から立って上着きてレジに向かうことすらスムーズに出来ないの??
脳かな+25
-2
-
169. 匿名 2025/05/06(火) 20:41:37 [通報]
>>42返信
変な話、尿に勢いがあるのかもw+60
-1
-
170. 匿名 2025/05/06(火) 20:41:46 [通報]
>>88返信
「させてくれる」ってところがもう男尊女卑を受け入れてるんだよ
夫婦は対等なのに、脳みそは昭和か?+20
-4
-
171. 匿名 2025/05/06(火) 20:41:59 [通報]
>>3返信
こういう漫画多過ぎん?+92
-0
-
172. 匿名 2025/05/06(火) 20:42:01 [通報]
>>6返信
私もせっかちな人に迷惑かけられたこと多いから嫌い(せっかちな人皆というわけではないけど)
早いけどミス多くて指摘すると不機嫌になったり、逆ギレして仕返ししてきたり、人のペースは乱すくせに自分のペースは頑なに守ったり、スケジュール管理ミスってパニクったりさ
個人的には同じ会社にいるってことはよほどの例外を除いて能力に大差ないし、早くてミス多めか遅くて慎重かのどっち寄りかだと思ってるから、早い=仕事できるみたいな勘違いやめてほしい+23
-17
-
173. 匿名 2025/05/06(火) 20:42:27 [通報]
>>134返信
相性もあるんかね
二度手間なことしてるのかまわりくどい説明とかやめてーって思う+83
-3
-
174. 匿名 2025/05/06(火) 20:42:53 [通報]
>>1返信
一人っ子ですか??
一人っ子の子ってずっとのんびりな気がする。マイペースというか。長所だと思うんだけどね。+5
-6
-
175. 匿名 2025/05/06(火) 20:43:02 [通報]
>>11返信
遅い人に合わせるのも、メチャメチャ早い人に合わせるのもストレス溜まる。
仕事に支障が出る状況なら、先を行くくらいの段取りで早め早めに動くしかない。+23
-0
-
176. 匿名 2025/05/06(火) 20:43:51 [通報]
>>1返信
遅い自覚あって急ぐ努力してるなら全然いい
一番嫌なのは遅い自覚なくて急ぐことをしない人
遅刻しそうなのに「暑いね〜」てのんびり歩いてて、だからって置いて行くこともできず「間に合わなそうだよ!急ごう!」て言ってもたらたらのんびり
友達だけど毎回イライラしちゃう+29
-3
-
177. 匿名 2025/05/06(火) 20:44:05 [通報]
>>146返信
私なりに一所懸命頑張っても、元々チャキチャキしてる人と同じレベルにはなれないからしんどいんだよ。+26
-4
-
178. 匿名 2025/05/06(火) 20:44:06 [通報]
>>160返信
丁寧と遅いは違うんでない?
適当はダメだけど。
早く正確に丁寧に+42
-0
-
179. 匿名 2025/05/06(火) 20:44:28 [通報]
私は食べる速度普通だと思うけど返信
食べるの速すぎる人と食事するのが苦手
なんか焦るし楽しくないんよ
そういう人って普段仕事とかで時間に追われて食事してるから早食いがクセになってるらしいけど
90分制の焼肉食べ放題いった時にまだ1時間も経ってないのにまだ食べるの?って言われた時はさすがにカチンときて縁切った+4
-3
-
180. 匿名 2025/05/06(火) 20:44:54 [通報]
今やってる作業に慣れてきたら、次やることをパターン化していくつか予想しておく返信
予想しておかないと、作業が終わってから次の行動までに無駄に時間がかかるからこれは是非取り入れてほしい+4
-0
-
181. 匿名 2025/05/06(火) 20:45:07 [通報]
>>1返信
発達では??一度検査してみるといいかも。+20
-1
-
182. 匿名 2025/05/06(火) 20:45:09 [通報]
>>152返信
雑だけど速い・丁寧だけどノロマなら理解できるけど、ノロマなのに雑ってバージョンもある。+50
-0
-
183. 匿名 2025/05/06(火) 20:45:36 [通報]
>>11返信
え…働いたことない人?+16
-2
-
184. 匿名 2025/05/06(火) 20:46:54 [通報]
>>6返信
私はトロい人のほうが迷惑だし大嫌い+153
-28
-
185. 匿名 2025/05/06(火) 20:48:15 [通報]
>>3返信
ラーメン屋にあるような寸胴鍋で何を大量に作っているのだろう+54
-1
-
186. 匿名 2025/05/06(火) 20:48:34 [通報]
>>3返信
給料ほぼ同じだから引き摺り下ろしたいんじゃない?+32
-0
-
187. 匿名 2025/05/06(火) 20:48:37 [通報]
>>182返信
過去にそういう人とパートで一緒になった事があったけど時給一緒なんだよなぁ…って思ったらやる気なくなって辞めた+37
-0
-
188. 匿名 2025/05/06(火) 20:48:39 [通報]
明らかに人に迷惑かけてる状況でも返信
もうちょっと早く行動してほしい的なこと言ったら相手をせっかち呼ばわりする人は地雷
+27
-0
-
189. 匿名 2025/05/06(火) 20:49:09 [通報]
>>32返信
私もそう。
だから一人でご飯食べてる+11
-0
-
190. 匿名 2025/05/06(火) 20:49:24 [通報]
>>51返信
ごめん言い過ぎた、機嫌直せよ、ほらキスしてやるからさ+13
-7
-
191. 匿名 2025/05/06(火) 20:49:28 [通報]
>>64返信
だからこそ6に対する返信にしているわけで。+6
-8
-
192. 匿名 2025/05/06(火) 20:50:39 [通報]
>>187返信
よこ
わかる
その人が仕事遅いせいで全体的に回らなくなってるから私がやるほうが速いと思ってその人の分までちゃっちゃとやってたけど
なんで給料同じなのに私がここまでしなきゃいけないのよ…ってアホらしくなって辞めた
+34
-0
-
193. 匿名 2025/05/06(火) 20:50:48 [通報]
>>96返信
いや遅れる事はないです。早く着きすぎるくらいです。他の方が書いてる、要領が悪いは的確かもしれないですね。時間の配分が下手なんだと思います。前もって対策をしとかないと不安なので、何でも早く出来る事は早くするようになっていつも忙しそうとか言われます・・。+0
-0
-
194. 匿名 2025/05/06(火) 20:51:24 [通報]
>>42返信
職場に和式でもめっちゃ速い人がいるw
スレンダー体型の女性だけど、身が軽いと言うのも必須条件だったりするのかなw+18
-0
-
195. 匿名 2025/05/06(火) 20:51:40 [通報]
>>1返信
慣れもあるんじゃないかな
旦那はせっかちではないけど何するにも行動早くて
待たせるのが嫌でそれに合わせてわたしは息切れしそうなくらい早く動いてたらいつのまにかそれが普通になってたわ
それでも旦那からするとまだ遅いらしいけどw
周りからは「行動早いよね」て言われるようになった+6
-0
-
196. 匿名 2025/05/06(火) 20:51:53 [通報]
>>14返信
私もそう思う
わざとしなかったり、ミスが多い方がよほど困るよ
「遅い」と圧をかける人は誰なんだろう?
仕事ならできる限り改善した方が良いだろうけど、プライベートは自分のペースでやって良いと思う
+8
-10
-
197. 匿名 2025/05/06(火) 20:52:11 [通報]
>>19返信
この男、何様?しばくよ。+81
-0
-
198. 匿名 2025/05/06(火) 20:52:25 [通報]
遅い人っておおらかな人多いよね返信
せっかちな人って短気な人多い
わたしは後者だから、マイペースでおおらかな人に憧れるよ
なんか毎日せかせかしてイライラして疲れる時ある+1
-17
-
199. 匿名 2025/05/06(火) 20:53:09 [通報]
>>113返信
いるね
その場で不満をため込んで、数年後に「あの時ひどいことされた」とか言って泣きだしたりする人+50
-0
-
200. 匿名 2025/05/06(火) 20:53:15 [通報]
>>113返信
誰かの後ろ盾得たら強気になるタイプ+8
-1
-
201. 匿名 2025/05/06(火) 20:53:26 [通報]
>>9返信
それがうまく出来ないからトピ立てしてるのだと思う。
情報処理能力が低いんだと思うよ。+118
-0
-
202. 匿名 2025/05/06(火) 20:54:56 [通報]
私も遅い遅いとは言われる返信
工場で働いて少しは機敏に動けるようになったかなー?+0
-0
-
203. 匿名 2025/05/06(火) 20:55:03 [通報]
次の予定があるのにご飯を2時間くらい掛けて食べられた時はまじか…ってなった。返信+11
-0
-
204. 匿名 2025/05/06(火) 20:55:31 [通報]
>>38返信
期限を示してここが〆だからよろしく!って言っておく+60
-0
-
205. 匿名 2025/05/06(火) 20:55:45 [通報]
>>198返信
こっちは時間守って仕事きっちりこなしてても
時間オーバーしてロクな仕事してない大らかなのんびり屋さんの方が好かれてるの見た時はそう思うよ
+12
-0
-
206. 匿名 2025/05/06(火) 20:56:05 [通報]
親に早くしなさい!って言われるのすっごい嫌だった。返信
大人になっても慌てると失敗するし、なんもいいこと無い。+4
-13
-
207. 匿名 2025/05/06(火) 20:56:32 [通報]
>>152返信
ノロイのにミスだらけも何してたの?てなる
結局、早くて丁寧な人がどっちもフォローしてるんだよね+43
-1
-
208. 匿名 2025/05/06(火) 20:57:48 [通報]
>>6返信
せっかち、遅過ぎるて言われる人って極端でイライラするよね。大嫌いなのわかる。+33
-6
-
209. 匿名 2025/05/06(火) 20:58:23 [通報]
>>27返信
新入社員に遅い!早くして!とか指示が間違ってる上司いるけど、教育が下手で煽ってるだけ。
焦って失敗された方が周りも本人も困るから、最低半年は様子見して慣れるのを待つ。
1年経っても遅いなら部署か職種が合わないとは思う。+16
-1
-
210. 匿名 2025/05/06(火) 20:58:32 [通報]
>>6返信
私は遅い方が嫌+115
-13
-
211. 匿名 2025/05/06(火) 20:58:39 [通報]
>>3返信
子どもできたら明らかな加害者は父親だけど被害者であり自分は被害者としか認識してない加害者の母親の出来上がり+30
-0
-
212. 匿名 2025/05/06(火) 20:59:25 [通報]
>>32返信
私は歯が生まれつき弱くてちょっと硬いものを噛んでも欠けるからゆっくり顎を動かしている
しかも喉もとても細くて直径1センチの錠剤が詰まるくらいだから一口も少ない
って感じで遅い
早いみんなは歯がとても丈夫で喉も太いんだと思ってる+23
-4
-
213. 匿名 2025/05/06(火) 20:59:40 [通報]
自分が低血圧だから時間気にして常にテキパキ動くの辛い。返信
待ち合わせ時間は気をつけて5分前には着くようにしてる。
タイパ気にする人と付き合うの辛い。+1
-2
-
214. 匿名 2025/05/06(火) 21:01:05 [通報]
>>160返信
丁寧なのもわかるけど、仕事ってある程度スピードも大事だよ
それ理解して+60
-0
-
215. 匿名 2025/05/06(火) 21:01:32 [通報]
>>1返信
特性なんだから、
速い人と同じにはどうやってもできないんだと思う
処理が追いつかない
迷惑かけたら謝るしかない
+5
-0
-
216. 匿名 2025/05/06(火) 21:02:13 [通報]
私生活は関係ないからマイペースにどうぞ返信
仕事となると遅いと大変だよね
職場に必ず何人かいる、早く出来ない人
急ぐ気がないのか、早く動けないのか
仕事遅いのも仕方ないのかもだけど、会社的には不要とされてしまうだろうね
スピード、数を求められる仕事なら赤字なわけだから+12
-0
-
217. 匿名 2025/05/06(火) 21:02:25 [通報]
>>1返信
なんか、トピ文もゆっくりゆっくり打ったんだろうな〜って感じる笑+9
-4
-
218. 匿名 2025/05/06(火) 21:02:39 [通報]
わたしは仕事が早い方だと言われるけど、周りはもっと早い人がたくさんいる返信
そういう人達は、読解力がある、頭の回転が早い、判断が早い、経験がある、常に効率的な方法を考えて作業を改善してるわ
+23
-0
-
219. 匿名 2025/05/06(火) 21:02:58 [通報]
のんびりな人の尻拭いやってる人をせっかち呼ばわりする人は憎まれても仕方ないと思う返信
例えば飲食店のコース料理予約してて遅刻常習犯に5分前にはお店の前でって言ったのに20分くらい遅れるとか言われて
先に私がお店の人に事情説明して平謝りした時はなんで私が…って思ったわ
その子来た時お店の人に一言も謝らないしキレたらせっかちだなぁとか言いやがったから縁切った
本気であの時は殴りたくなったわ+38
-0
-
220. 匿名 2025/05/06(火) 21:03:04 [通報]
>>9返信
これだよね。今やることそれだけのことしか考えてないんだよね。だから遅い。
普通の人は、やりながら次は〜ってうっすら考えてるんだよ。+126
-1
-
221. 匿名 2025/05/06(火) 21:03:33 [通報]
>>207返信
それだと早くて丁寧な人の仕事量が増えるし、遅い人の適性も考えないと育たないから、早い人も遅い人も最終的に会社を辞める。
負のループで人手不足に陥ってる職場あったよ。社長や上司が悪い場合は人が育たない。
+17
-0
-
222. 匿名 2025/05/06(火) 21:03:41 [通報]
>>34返信
うどんに1時間か…
フェードアウトで正解だと思う
仕事も出来なそう+103
-0
-
223. 匿名 2025/05/06(火) 21:04:18 [通報]
>>134返信
同感
すれ違う時も先に避けるのはいつもこっち
早く避けてくれ+103
-6
-
224. 匿名 2025/05/06(火) 21:04:25 [通報]
私も何もかも遅いタイプだったけど返信
子供できたら食べるのも早くなったし、着替えも何もかも早くなった
いつか必要に迫られるまではそのままでも良いと思います
+3
-6
-
225. 匿名 2025/05/06(火) 21:05:11 [通報]
>>160返信
トロすぎて見るに見かねてそう言ったんだと思うよその人…
開き直るから嫌なんだよこういう人って+39
-1
-
226. 匿名 2025/05/06(火) 21:05:37 [通報]
>>187返信
自分は辞めずに70%くらいの力で働くようにした
疲れないし気分的にも余裕を持って快適に働けている+8
-0
-
227. 匿名 2025/05/06(火) 21:05:56 [通報]
>>177返信
私なりに
これは免罪符にはならないよ。
特に仕事なら成果が求められるんだから。
+8
-18
-
228. 匿名 2025/05/06(火) 21:06:19 [通報]
>>1返信
要領が悪いとか?
品出しは要領悪い子すごい遅かった
崩れたり割れたりしないようなものなら、みんな数個手に持ってバババーと並べてるけど、その子は一個ずつ並べてた
あと商品入ってるケースをみんな手を伸ばして届く位置に置いてるのにその子はちょっと遠くて、いつも一歩動いて取ってた
なんでその位置?やりにくくない?て思って「もう少し近くにしたら?」て言ったら「ほんとだ!やりやすいです!」って
要領悪いとそういうことにも気付きにくいんだよね
こうしたら?って言うと「わあ!これだと早くできるー!」っていつも嬉しそうだったな+34
-1
-
229. 匿名 2025/05/06(火) 21:06:34 [通報]
>>34返信
うどんで思い出した
女子だけど、めっちゃ猫舌なうえに食べるの遅いのにうどん大盛りじゃなく2つ頼む子いてダルかった+67
-0
-
230. 匿名 2025/05/06(火) 21:06:55 [通報]
>>1返信
ガルちゃんの、せっかちさん関連のトピを見てみると色々参考になるかも。単純なライフハックから生きるスタンスまで笑+6
-0
-
231. 匿名 2025/05/06(火) 21:07:02 [通報]
>>3返信
ごめんなんて言ってる時点で言われても仕方ないよね。普通は言い返すし怒るよ。+60
-0
-
232. 匿名 2025/05/06(火) 21:08:24 [通報]
>>160返信
人の口に入るものだからこそ、丁寧に速くやるのが大事だよ
空気に触れてる時間が長かったらそれだけ異物混入や腐敗のリスクが高まるし風味とかも変わってくるからね
短時間で正確に丁寧に、飲食店ではこれ鉄則
+34
-0
-
233. 匿名 2025/05/06(火) 21:08:44 [通報]
>>187返信
私もあるよ
その人が遅くて雑なのはみんな分かってるのに、
同じシフトに入ることが多い私が責められるようになって鬱になったわ
+9
-0
-
234. 匿名 2025/05/06(火) 21:09:06 [通報]
>>203返信
ラテン系の人は食を大事にする+0
-1
-
235. 匿名 2025/05/06(火) 21:11:04 [通報]
>>6返信
仕事できないのろまにとっては嫌いだろうね😛
周りから嫌われてんのはのろまなのにw+61
-14
-
236. 匿名 2025/05/06(火) 21:11:28 [通報]
遅くても周りの空気読めてる人なら問題ない返信
困るのはマイペースで周りの空気読めないタイプ
みんな待ってるのにようやく食べ終わったと思ったら「デザートも食べたいかも」とか言い出して注文したり(しかも出てくるのに時間かかるようなやつでまたのんびり食べる)
「トイレ行ってくる」てお手洗いに行きメイク直しとかしてまた何分も待たせたり
そうじゃなくて周りに待たせてるって自覚してて気を遣ってるならそんな気にならないよ
そういう人なら、焦らなくていいよ〜て思う
+19
-0
-
237. 匿名 2025/05/06(火) 21:12:20 [通報]
>>141返信
良く言えばおしとやか、育ちが良い
悪く言えばトロい?+6
-0
-
238. 匿名 2025/05/06(火) 21:12:42 [通報]
>>153返信
まな板も包丁も投げるよ+28
-1
-
239. 匿名 2025/05/06(火) 21:12:44 [通報]
>>160返信
待たされる客もイライラしそう+16
-0
-
240. 匿名 2025/05/06(火) 21:12:55 [通報]
事務職やってるけど同じことやってても人の倍時間かかる人にはイライラする。要領やPCスキルでカバーして欲しいのにそこの努力も一切ない。で、こっちが手伝って結局仕事量に差が出てしまう。返信+8
-0
-
241. 匿名 2025/05/06(火) 21:13:21 [通報]
>>3返信
自分の旦那とかけ離れてるから本当にこんなクソ旦那が存在するのか都市伝説並みなんだけど
どっちかというと今はワガママでヒスなモラハラ妻パターンのが多い気するけどね、がるちゃん見てると
女を悪者にするといちいち噛みついてくるから旦那が悪みたいなものしか出てこないのも辻褄が合う
男女平等じゃなくて女が優位じゃないと許さないって人が増えすぎた+5
-14
-
242. 匿名 2025/05/06(火) 21:13:25 [通報]
せめて急ぐ動作見せてくれたら腹も立たないけど返信
なんで急いでんのにそんなゆっくりしてるの!?
って脳が混乱するような人は正直イライラする
+13
-0
-
243. 匿名 2025/05/06(火) 21:13:51 [通報]
>>182返信
なんならノロマなのに雑の割合の方が多くない?
遅い人って不器用だったり要領悪かったりするから
私が出会ってきた人で、のろくて丁寧はあまりいない
早くて丁寧はたくさんいるけど+37
-0
-
244. 匿名 2025/05/06(火) 21:14:45 [通報]
元も子もないけどだいたいが生まれつきというか、育ちに関係してそう返信
マイペースでも親とかに早くしなさいとか言われなかったんじゃないかな+1
-1
-
245. 匿名 2025/05/06(火) 21:15:47 [通報]
早い人はせっかちなんだよ。ゆっくり作業することが苦手で、待てない返信+0
-11
-
246. 匿名 2025/05/06(火) 21:16:06 [通報]
>>32返信
咀嚼が少ない予感+7
-1
-
247. 匿名 2025/05/06(火) 21:16:32 [通報]
普段トロくさいのに逃げ足だけは速いやつはマジこいつなんなん…って腹の底から何かが湧き上がる返信+5
-0
-
248. 匿名 2025/05/06(火) 21:17:15 [通報]
>>34返信
うどんデートで試されたのかもしれない
フェードアウトして正解
これで許されたら何でも許してくれるだろうってなるかもしれないし+53
-0
-
249. 匿名 2025/05/06(火) 21:18:17 [通報]
>>1返信
いる。そういう人。
別に単独行動ならそれでいいんだけど、集団行動ならせめて皆と足並み揃えて欲しいわ。+3
-0
-
250. 匿名 2025/05/06(火) 21:19:09 [通報]
>>245返信
作業遅くて人を待たせるよりマシ+10
-0
-
251. 匿名 2025/05/06(火) 21:19:09 [通報]
私も鈍くてよく人をイライラさせることあるからわかる。でも1人私より鈍い子を知ってて、その子と行動した時凄くイライラしたから、私を見てイライラする人の気持ちもわかって辛い汗返信
多分なんだけど、鈍いと周りを見てなくてマイペース、自己中っていう風に見られてしまうんだよね。だから少しでも周りを意識してますよアピールした方がいい。
あと私は発達障害グレーで処理速度っていうのが低いらしい。焦りすぎると余計にミスが多くなるから、丁寧すぎない丁寧を目指してるよ。難しいけど。
あとはねー、ぶっちゃけ県民性もあると思った。一身上の都合で大分(地元)・沖縄・東京に住んだことあるんだけど、大分はせっかちな人おおいからすごくこのノロマ!!って怒られたよ。沖縄はのんびりした人が多いし、東京は落ち着いて行動することに好意的だから、比較的すごしやすい。あんまり県民性で決めつけ過ぎるのも良くないけど、傾向はある気がする。+15
-4
-
252. 匿名 2025/05/06(火) 21:21:28 [通報]
>>53返信
せっかちも遅いのも迷惑かかってる場合あるのは同じだよ+86
-3
-
253. 匿名 2025/05/06(火) 21:22:11 [通報]
>>6返信
時間は平等です。
自分一人で解決する内容ならゆっくりするならまだしも
グループやチームで仕事をする場合は
空気読んでって思っちゃう。+85
-7
-
254. 匿名 2025/05/06(火) 21:22:18 [通報]
>>1返信
何事も遅くて、それで結果はどうなのかな?
字を書くのが遅くてきれいな字を書くのと、早くて人の読めない字を書くなら前者がいい
工程より結果じゃ+3
-2
-
255. 匿名 2025/05/06(火) 21:23:15 [通報]
>>241返信
自分も中間層だからかこんな極端な人に会ったことないけど金持ちエリートか貧困家庭育ちならそう言うタイプいるんじゃない?よくあるマンガもどちらか設定だし+1
-0
-
256. 匿名 2025/05/06(火) 21:23:40 [通報]
>>1返信
他の方も書いてるけど、発達検査するといいよ
凸凹の対策も教えてもらえるよ
仕事だけでなく全てにおいて遅いのは、
大人なのに先の見通しを立てるのが苦手、
周りを見て行動することに苦手さがあると見た
単純に処理速度の能力が平均より低いのかもしれないし
+10
-5
-
257. 匿名 2025/05/06(火) 21:24:03 [通報]
>>168返信
でもこれほんとにできない人いるよね
立ち上がって上着きて荷物持って歩きながら財布出して…てやればスムーズなのに
座ったまま着にくそうに上着きて、ようやく着たと思ったら立ち上がって綺麗に直して、荷物持って、レジの前に来てゴソゴソお財布出して「あ、ねえ10円ある?」ってw
ちなみにうちの姉の話ね。軽度の発達だよ
+27
-1
-
258. 匿名 2025/05/06(火) 21:24:05 [通報]
>>22返信
何でも遅い友人いるけど片付けも壊滅的に出来ない子だわ
やっぱり発達障害なのかな+84
-3
-
259. 匿名 2025/05/06(火) 21:24:25 [通報]
うちの職場、始業前に掃除があるんだけど、同僚はルーティンが決まってるように思う返信
まず鍵をカバンに閉まう。
その後パソコンの電源をつける。
カバンから必要な物を出す。
上着を脱ぐ。
荷物をロッカーにしまう。
そして掃除に取り掛かる。
どんなに時間が押しててもこの1連の流れを必ず順番にやってる。
後でもできることをどんなに急いでてもやってる。
私は時間がない時はとりあえず荷物デスクに置いて先に掃除始める+13
-1
-
260. 匿名 2025/05/06(火) 21:24:36 [通報]
遅いのは仕方ないんだけど、居直ってる人は困る返信
どう考えても10分で終わる作業を30分かけてやって、作業の出来上がりも悪くて、要領のいいやり方を教えても絶対に自分のやり方を改めない人ととか
どうやってるのか?という問いの答えは、ひとつの作業をやっている段階で3つくらい後の作業のことまで考えてて、最短で済ませられる手順とかを常に頭に描いてる
でも、向き不向きがあるから、私はそこまで求めないよ
少し天順を変えるだけでいい作業ができるようになる場合があるから、そのやり方を教わったらそれだけやってくれればいい
むしろ余計なことはしてほしくない
そのせいでいらん仕事が増えることあるから+8
-0
-
261. 匿名 2025/05/06(火) 21:25:18 [通報]
>>205返信
そのオーバーする人は愛嬌や癒しの存在なんじゃない?仕事をきっちりこなすのは結構代わりがいる。癒し系や明るい性格って代わりがいない+1
-6
-
262. 匿名 2025/05/06(火) 21:25:52 [通報]
>>182返信
マジで何してんの?ってレベルの人はいた
ノロマなのかしてない(する気がない?)のか未だにわからない
そのタイプは辞めたあともやり残した仕事残してく+14
-0
-
263. 匿名 2025/05/06(火) 21:27:03 [通報]
>>3返信
言い返せないのに漫画にしてるの意味わからん
私ならこんなん言われたら何倍にも言い返す
大体稼ぎが同じ位で家事やらないやつなんて無能じゃん
うちの旦那は私の2倍以上稼ぐけど家事育児一生懸命やってるよ+44
-1
-
264. 匿名 2025/05/06(火) 21:27:18 [通報]
>>47返信
この人戦場では普通にテンポよく会話して素早く動けるらしいよ+8
-0
-
265. 匿名 2025/05/06(火) 21:27:23 [通報]
>>9返信
ほんとそれ。
友達3人と旅行に行ったとき、お風呂順番決めして入ったんだけど、普通前の子が入ってる時に入浴の支度するじゃん?2番目の子は1人目が上がってからバタバタ色々準備し始めて、疲れて早くお風呂入りたかったからめっちゃイライラしてしまった。しかも着替えだけパッと持っていくわけじゃなく、ずっと荷物ゴソゴソしてあれどこだっけー?みたいなことやってて、余計イライラ。お風呂だけじゃなくて朝の支度も一番遅いし、すごいマイペースな子だった。+106
-2
-
266. 匿名 2025/05/06(火) 21:28:12 [通報]
>>3返信
奥さんは仕事と家事してるのに、この男は仕事しかしてないのにそんなに疲れてるの?
+29
-0
-
267. 匿名 2025/05/06(火) 21:28:36 [通報]
>>9返信
スーパーの買い物ひとつとっても、並びながらポイントカード必要だから画面すぐ出せるようにしておこうとか、次何が必要かなとか何するんだっけとか何となく考えてる。
自分の番になってから、お財布どこだっけ…とかポイントカードの画面見つからない…とかやってる人を見ると、イライラはしないけど効率悪い人なのかなって思って見てる。
+65
-2
-
268. 匿名 2025/05/06(火) 21:28:37 [通報]
>>261返信
そうじゃないことのほうが多いから困るんだよ…+1
-0
-
269. 匿名 2025/05/06(火) 21:28:44 [通報]
育てられ方とかもあるよね返信
私、母に早くとか言われず育ってきて一人っ子だったし常に家族が私のペースで生活してくれてたから、学校生活とかすごい難しかった
今自分が親になったけど、やっぱり周り見てても親が子供に早くとか言わず子供のペースで生活してる家の子はマイペースだよ
急ぐことや要領よく効率よく動くことって、慣れとか経験もあるから、小さい頃に教えてあげるといいと思う
それでも無理な場合は仕方ないけど、教えられてない人もいるよね+7
-3
-
270. 匿名 2025/05/06(火) 21:29:16 [通報]
>>268返信
自己レス
言い忘れてたけど横レスです+0
-0
-
271. 匿名 2025/05/06(火) 21:29:17 [通報]
>>26返信
私の事かと思うほど、同じでびっくりしました。このままだと人生損するよと言われた事もあるのですが、これが私の個性だと思う事にしました。そうすると、周りは諦めたのか認めてくれたのかわかりませんが、今は穏やかに過ごせています。+4
-16
-
272. 匿名 2025/05/06(火) 21:29:22 [通報]
>>264返信
戦場であんなチンタラされたら仲間から撃たれそう+12
-0
-
273. 匿名 2025/05/06(火) 21:30:00 [通報]
>>258返信
私の身内も似た感じ
独身の頃はまだ良かったけど、子育てで日常生活がもう回らなくなって毎日が必死。
専業主婦なのに家も半分の部屋は物で溢れて片付けられない
これはまずいと思って検査してもらったら自閉症だったよ
+44
-0
-
274. 匿名 2025/05/06(火) 21:30:15 [通報]
>>267返信
そういう人たちが長蛇の列を作るよね
+27
-0
-
275. 匿名 2025/05/06(火) 21:32:48 [通報]
>>6返信
だからと言って遅過ぎるのはダメ+42
-8
-
276. 匿名 2025/05/06(火) 21:33:00 [通報]
>>40返信
男もいない?その調査では実際は突然急に止まるのは男に多いらしいよ
車もスーパーでも邪魔なところに止まってるのだいたい男+34
-9
-
277. 匿名 2025/05/06(火) 21:33:10 [通報]
>>267返信
あー、わたしそんな人見て、頭が悪いしきっと仕事も出来ない人なんだろうし仕方ないなと思って見てたけど、
ここ見て発達の人の可能性に気づいたよ
なら尚更仕方ないな。脳の機能の問題だもんね+25
-2
-
278. 匿名 2025/05/06(火) 21:34:18 [通報]
>>6返信
他人にスピード感を押し付ける人は、どっちも嫌だな。
せっかちですぐ他人に「早く!!」と言う人は嫌い。
あとすぐに不機嫌になる人も。
しかし何もかもが遅すぎて、他者を待たせるのを悪びれない人も同じぐらい嫌い。
仮に罪悪感があったとしても、変わろうとしない人はただの自己中。
他人に同じ速さを求めないなら、行動の早い人遅い人どちらも嫌じゃないです。+79
-4
-
279. 匿名 2025/05/06(火) 21:34:18 [通報]
>>265返信
そういう子ってたぶん見通し立てて行動するのが苦手だから荷物の準備も下手くそなんだよ
うちの娘がそう。旅行の準備を見てると、なんでそれそこに入れるの?取り出しにくくない?朝の服・パジャマって分けて入れたほうがよくない?てことばかり
カバンの中もすごく使いにくそうな入れ方してて、常にゴソゴソないないって探してる
幼少期からそんなで発達の検査もしたけど引っ掛からなかったから性格なのかなんなのか…
私も夫もせっかちで要領よく動きたいタイプだからいつもイライラしてしまうw
おおらかで羨ましいと思うときもあるけどね+43
-2
-
280. 匿名 2025/05/06(火) 21:34:51 [通報]
>>211返信
そうそう。
子供が父親にモラハラ受けてても助けず庇わず、後になって父親のいないところで可哀想、最低だねって父親の悪口言うだけで何もしない。
私も我慢してる、私が一番辛いみたいな顔してる馬鹿な母親ね。お前も同類だよっていう。+19
-0
-
281. 匿名 2025/05/06(火) 21:35:49 [通報]
マイペースなんだろうね返信
マイペースって良いことだとは思うけど仕事ではやめて欲しいのが本音かな…+11
-0
-
282. 匿名 2025/05/06(火) 21:35:51 [通報]
>>9返信
目で捉える認知と脳で情報処理する判断と手足に反映する操作ってのは全部バランス良くて初めて動けるものだよ
例えば発達障害は健常者と比較してアンバランスなことが多いから調整するのは至難の業だったりする+20
-0
-
283. 匿名 2025/05/06(火) 21:37:16 [通報]
友人に言われたのは優先順位をつけなって返信
確かにそうだなーと思ってる+4
-0
-
284. 匿名 2025/05/06(火) 21:37:47 [通報]
ぶっちゃけ発達あると、処理速度が遅かったり早かったり凸凹があるよ返信
遅くて丁寧で才能があればいいんじゃない?
例えば外科医とか
遅すぎるのも問題だけど人より異常に丁寧だとか
単に処理速度が遅いだけだと、遅くて普通
これはトレーニングしかないのかなと思う
早く動いている人の真似をするのが手っ取り早い
+3
-2
-
285. 匿名 2025/05/06(火) 21:38:14 [通報]
遅くて丁寧だからミスがあるわけじゃない。返信
自己満や、自分のこだわりを出してきたらそれは丁寧ではない。+6
-0
-
286. 匿名 2025/05/06(火) 21:38:16 [通報]
>>187返信
仕事スピード普通の人や早い人がやれば毎日ミスなく定時に余裕持って終わるのに、のんびりでミスもするし毎日残業2時間コースみたいな人もいたりして、時給同じだけど仕事出来ない人の方が給料沢山貰ってるみたいな事もあったりするよね+32
-0
-
287. 匿名 2025/05/06(火) 21:38:30 [通報]
>>258返信
私がそうだけど、整理が苦手なんだよね
だから頭の中もいつも散らかってる感じ
レジ並んでる最中は周辺に陳列されてる商品に気を取られてお会計のこととか忘れてたり買い忘れないかなって考えてて、前の人が進んでるのに気づかないことあるし
お会計の時も「えっとお会計…その前にポイントカードだ!忘れてた!えっとどこにあったかな…あぁ、財布いつもと違うからないんだった…で、…あ、醤油買い忘れちゃった。あ、そうだお会計だ!お会計ね、あ、お金使ったらまずいからカードにしよ…」てその時になってやっとお会計に意識向くけど同時に他のこともいろいろ気になってて集中できてない
そんな私はADHDです
+57
-0
-
288. 匿名 2025/05/06(火) 21:38:52 [通報]
>>1返信
丁寧なんじゃないかな。私はめちゃくちゃ雑で乱暴、落ち着けないから羨ましい。+4
-2
-
289. 匿名 2025/05/06(火) 21:39:27 [通報]
>>258返信
明日雨だから遅刻します。って言われた事あってびっくりした。
いや、早く起きたり家でたりしないの??って聞いちゃった。+40
-0
-
290. 匿名 2025/05/06(火) 21:39:39 [通報]
>>276返信
その調査っていうのがなんなのかはよく分からないけど私が遭遇する突然立ち止まるのは圧倒的に女性だよ+20
-1
-
291. 匿名 2025/05/06(火) 21:39:48 [通報]
>>261返信
横です
全く関係の無いご近所さんや挨拶程度のママ友なら、おっとりした癒し系でも良いけど
同じ職場で目に余る程ノロかったり全く気が回らない人は、さすがに迷惑がられて疎ましい存在になってる
愛嬌じゃカバーできないから+17
-0
-
292. 匿名 2025/05/06(火) 21:39:51 [通報]
プライベートならゆっくりでも気にしないけと、仕事は困る。返信
時間内に終えないと職員以外にも迷惑かけることになる。ゆっくりなことで、周りに迷惑かけることを意識して欲しい。
+8
-0
-
293. 匿名 2025/05/06(火) 21:39:54 [通報]
>>38返信
後工程と締切を意識させるしかないかなぁ
遅い人って、全体を見るのが苦手で、目の前の仕事しか見られない人が多い
だから、後工程にこういう作業があって、それにはこれだけ時間が必要だから、その仕事はいつまでに仕上げないといけないという風に根気よく教えてあげるといいかも+67
-0
-
294. 匿名 2025/05/06(火) 21:41:35 [通報]
>>14返信
時間掛かけてもいいから正確にやる場面と雑でもいいから素早くする場面の区別がつかないんだと思う+23
-0
-
295. 匿名 2025/05/06(火) 21:42:23 [通報]
今それやらなくて良いから先にこっちを…っていう同僚がいる返信
忙しい時は普段の仕事の順番を変える必要があるのに変えない
でも丁寧でミスはないからイライラしても何も言えない笑
ただそのマイペースのせいで私に仕事来てるんだけど…ってモヤモヤはする+9
-0
-
296. 匿名 2025/05/06(火) 21:42:25 [通報]
>>22返信
支度が遅くて約束の時間に来ない、後がつかえているのにお風呂も長時間、何でもゆっくりなのに食べるのだけはすごく早い親戚がいる+57
-1
-
297. 匿名 2025/05/06(火) 21:42:49 [通報]
遅い人に速さを期待してない。返信
もう少しテンポ上げて欲しいと伝えたら、テンパってわけわからないことを出して大変になったから。+3
-0
-
298. 匿名 2025/05/06(火) 21:43:04 [通報]
>>6返信
他人に押し付けなければいいけど
急いでもいないのに無駄に焦らせる人いるよね+40
-1
-
299. 匿名 2025/05/06(火) 21:43:10 [通報]
>>285返信
ほんとそれ
仕事は時間内、期限内に終わらせるのが前提だから
うちは意味無く無駄に丁寧な人は辞めていってるよ
着いて来れない人は無理だよ+7
-0
-
300. 匿名 2025/05/06(火) 21:44:02 [通報]
>>1返信
全部を早くしようとしても無理だから、早くできることを選んで伸ばすところから始めた方がいいよ
慣れない仕事を早くするのはリスキーだから、歩くのは早くするとかそんな感じで徐々に早くできることを増やしていくと良いんじゃないかな?+5
-0
-
301. 匿名 2025/05/06(火) 21:44:27 [通報]
>>168返信
私の学生時代からの友達が結構のんびり屋だけど、動きの1つ1つがゆっくり過ぎるんだよね
私自身もそんなテキパキできるタイプじゃないけど、それ以上に時間がかかってた
(例えば実習で早い人は6番目の工程に、ちょっと遅めでも4番目くらいの工程にいっている中、友達だけは何時までたっても2番目の工程を延々とやってるみたいな遅さだった)
本人も自覚はあるっぽいけど、どうしようも無さそうだったな+10
-1
-
302. 匿名 2025/05/06(火) 21:46:04 [通報]
>>199返信
そう言う人が「いい人」「忍耐強い人」って思ってる人はいるよ
今は面倒くさい人になりつつあるけど+22
-0
-
303. 匿名 2025/05/06(火) 21:46:58 [通報]
私はせっかちだけど、それが嫌。歩くの遅い人が前にいるとイライラするし、旦那の手際の悪さとかゆっくりさに無駄にイライラしちゃうから、せっかちをやめたい。返信+9
-0
-
304. 匿名 2025/05/06(火) 21:47:02 [通報]
>>281返信
同意
注意する立場からしても気を使うんだよね
ぶっちゃけて
ねぇ遅いんだけど?何が原因なの?周りの迷惑考えてくれない?
とか言えないしな…
トピ主みたいに努力してる人はいいけど、周りに気を遣わせてる事にも気づかない人は大嫌い+15
-0
-
305. 匿名 2025/05/06(火) 21:47:12 [通報]
>>265返信
すごく似たような経験ある…。
私がコンビニにTシャツとか買いに行く必要があって、その間にお風呂先入っててねって元友人に言ってたの。コンビニはそんなに遠くなくて、買い物する時間も合わせて往復10分ちょいくらい。
いや、私も10分でお風呂済ませろとは言ってないよ。さすがに。 でもその元友人、私がコンビニ行ってる10分ちょいの間ずっとトランクの荷物をノロノロノロノロ漁ってたんだよね…、老人みたいな動きで。ここまで鈍いと正直薄気味悪さすら感じた。早く風呂入れよ!!って怒鳴りそうになった。
見た目とかにも全く気を使えなかったし、今思うと何か持ってたんだろうな。+54
-3
-
306. 匿名 2025/05/06(火) 21:48:09 [通報]
>>276返信
男性では遭遇した事無い
どちらかというとサッと道を譲ってくれるのは男性ばかり
全体を見る事ができるんだなと思う+12
-2
-
307. 匿名 2025/05/06(火) 21:49:09 [通報]
>>6返信
ATMとか食券機は後ろを気にせずゆっくり選んでる?+6
-5
-
308. 匿名 2025/05/06(火) 21:49:24 [通報]
>>38返信
答えになってないんだけど、新人の頃先輩から「遅い」「いつまでやってるの」「早く」と何回も言われました。
辛かったけど、これ(迅速にやること)は仕事なんだ…と言い聞かせて、勤務時間中は次なにやるか常に頭をフル回転させています。
+29
-0
-
309. 匿名 2025/05/06(火) 21:49:51 [通報]
>>304返信
マイペースって昔からよく言われる〜って言ってた同僚は
そうやって周りに一度も注意されたことないから気づいてない+14
-0
-
310. 匿名 2025/05/06(火) 21:51:18 [通報]
>>2返信
私は、若くして脳梗塞になり右側に麻痺が残りました。
もちろん血の滲むようなリハビリして、かなり回復しましたが。健常者と比べると全て遅いです。
一応、最低限には伝えてますが病気の事を伝えてない人からも、何も言われた事ないですし。
仕事なども支障が出た事ありません。
元々、時間前行動ですしマイペースに前向きに生きてます。+6
-14
-
311. 匿名 2025/05/06(火) 21:52:20 [通報]
>>1返信
わりと真面目に運動するといいよ、筋トレでもいいし
何かと遅い人って筋力が弱い人が多いから、運動して筋力と体力つけると、少なくとも動作は早くなると思う+14
-0
-
312. 匿名 2025/05/06(火) 21:52:24 [通報]
>>1返信
せかせかした女が嫌いな男性と結婚して専業主婦してるから誰にも迷惑かけてない+4
-0
-
313. 匿名 2025/05/06(火) 21:52:58 [通報]
主です。沢山のコメント読んだ中で、気になったのだけ、答えます。返信
まず発達についてですが、幼少時代と学生時代、一回、就職してから2度受診しましたがオールクリア。元々の性格とか得手不得手とか言われました。
喫茶店等で準備が掛かる。これに関して明確にお答えできませんが、一度に複数の行動をこなすのは苦手です。だから、歩きスマホとかしてる人凄いなと思う。
それと仕事は事務(PC業務)です。これだとパソコン内部では複数の業務がこなせる。行動する事柄全てにおいてノロマなんです。+7
-16
-
314. 匿名 2025/05/06(火) 21:53:07 [通報]
>>102返信
そういう人って残念ながらだんだん周りから嫌われて最終的には辞めていくか、別部署をたらい回しにされてる
身内にもいるけど、人のアドバイス聞かないこだわりの強さは何か特性があるんだと思ってるよ+37
-1
-
315. 匿名 2025/05/06(火) 21:53:21 [通報]
>>3返信
熱湯入った鍋を頭に被せてバットでガンガン叩いてやりたい+22
-0
-
316. 匿名 2025/05/06(火) 21:54:15 [通報]
せかせかは貧乏臭い返信+0
-6
-
317. 匿名 2025/05/06(火) 21:55:53 [通報]
>>38返信
フツーにデッドラインだけ毎回伝えれば?
で、超えるようなら「次回からは超えないよう、対策考えましょう」みたいな💭+14
-2
-
318. 匿名 2025/05/06(火) 21:56:26 [通報]
>>40返信
別に遅くてもいいんだけど、だったらど真ん中とか歩かないでほしいよね+74
-0
-
319. 匿名 2025/05/06(火) 21:58:02 [通報]
>>16返信
今日従業員食堂で前に座ってた女性…
お箸の先で焼き魚をちょこちょこつついてやっと少〜しだけつまんで、それをなかなか口に運ばない
ご飯も味噌汁もあるのに、いつたべおわるんだろう?と心配になった
+9
-2
-
320. 匿名 2025/05/06(火) 21:58:09 [通報]
>>15返信
私もだよ。生まれ育ち都内で通学通勤の満員電車でもうイライラ、大人になっても仕事は忙しくてセカセカしてるよ。
直したいんだけど、仕事でちんたらしている訳にもいかないし、沖縄出身の社員が数人いるんだけど忙しいのにテキパキこなさないゆったりの人が多くて「沖縄タイム」ってネーミング付けられてた。
生まれ育った環境とかあるかもしれないよね。+24
-0
-
321. 匿名 2025/05/06(火) 21:59:09 [通報]
職場の人が、個人でする仕事を何時までって決めた時間になっても終えて戻って来ない。ゆっくり時間をかけすぎているから。その分他のメンバーがさっさと動いて穴埋めしてる。返信
資料をし目をとおすのに、その人読むの遅くて何枚も溜まっている。見かねた人がその人用だけ見てないのをファイルにまとめておいてた。
早く見るよう促すつもりでされたのに「ありがとうございます」って、やばさを感じることなくお礼を言っていた。
周りを見て考えないんだな。言ってもふてるだけだからどうしょうもない+8
-0
-
322. 匿名 2025/05/06(火) 21:59:42 [通報]
>>42返信
せっかちトピに答えがあったよ+51
-1
-
323. 匿名 2025/05/06(火) 22:00:04 [通報]
スピード自体は持って生まれたものが主だけど、効率化は学習できると思うんだ返信
+3
-0
-
324. 匿名 2025/05/06(火) 22:00:58 [通報]
>>301返信
きっと発達だと思うよ+7
-1
-
325. 匿名 2025/05/06(火) 22:02:07 [通報]
>>1返信
約束の時間に遅れるとかでなければ他は気にしなくて良いと思う
早いのがいつでもなんでも良い訳じゃない+5
-0
-
326. 匿名 2025/05/06(火) 22:02:30 [通報]
>>40返信
後よそ見しながら歩いているのは女性の方が多いよね+19
-0
-
327. 匿名 2025/05/06(火) 22:03:02 [通報]
>>1返信
それって仕方なくない?
きちんとできてるなら遅くてもいいよ。
むしろ早くしろよ!ってプレッシャーかけられると余計できることも難しくなるじゃん。
賢い人はみんなそれを知ってるしハラスメントはしないよ。
中途半端なのほど上目線でそういうことでマウントしたり支配コントロールしようとしてくるものです。+3
-5
-
328. 匿名 2025/05/06(火) 22:03:37 [通報]
>>3返信
本当に支援が必要な人は「支援してあげたくなる姿」をしていないを体現してるようなマンガ+17
-0
-
329. 匿名 2025/05/06(火) 22:04:11 [通報]
>>313返信
発達グレーが1番しんどいっていうのがよく分かる
なんのせいにも出来ないしただのノロマが証明されただけっていう+40
-1
-
330. 匿名 2025/05/06(火) 22:05:17 [通報]
>>42返信
食べるの遅い人ってトイレも遅いかも
ガードルとか履いてて、シャツをいれたりの動作が丁寧すぎるのだろうか+20
-1
-
331. 匿名 2025/05/06(火) 22:05:19 [通報]
>>40返信
年配になると仕方ないのかなって思うけど若い人も結構いるよね
身に覚えが全くないわけじゃないから耳が痛い+36
-0
-
332. 匿名 2025/05/06(火) 22:05:27 [通報]
>>325返信
同意です。+4
-0
-
333. 匿名 2025/05/06(火) 22:07:33 [通報]
働くって必要ですか?www.youtube.com精神科医ますだDr.に精神疾患について簡単に解説してもらっています。 短い時間なので、一部言葉足らずの場合がございます。 長編動画も合わせてご視聴いただきますと幸いです。 ショート動画の編集については発達障害当事者である「リョーハム」が行っているので、...
【まとめ】「人より動作が遅い」の対処法【精神科医・樺沢紫苑】www.youtube.com『感謝脳』最初の43ページが読める無料版 https://kabasawa8.com/fx/thanks 『感謝脳』Amazonからの購入 https://www.amazon.co.jp/dp/4868010522/ 【YouTube樺沢メンバーシップ】メンバー入会はコチラから。→ https://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782A...
+0
-0
-
334. 匿名 2025/05/06(火) 22:07:51 [通報]
早くてミスも少ない人がどうやって仕事してるのか見せてもらうといいよ返信
普通の人は一つ終わって次の作業を始めるまでに無駄な時間が若干あるけど上記の人は終わったと同時に次の作業に入る
他にもいろいろなコツがある+6
-0
-
335. 匿名 2025/05/06(火) 22:07:55 [通報]
>>313返信
4回受診するくらい発達グレーなんだ+49
-1
-
336. 匿名 2025/05/06(火) 22:09:16 [通報]
今気になっている仕事がかなりスピードを求められるらしく、主さんのように行動が遅い自覚があり悩んでいます。返信
慣れてきたらだんだんスピードを出せるようになるのか、そもそもやめておいた方が良いのか、アドバイスをいただきたいです。+2
-0
-
337. 匿名 2025/05/06(火) 22:10:39 [通報]
>>305返信
休みたいから先入っちゃうね!って言うわ。
例え生理中でも+5
-0
-
338. 匿名 2025/05/06(火) 22:10:58 [通報]
>>97返信
本音ぶつけると相手も怒るし対応が面倒臭いんだよね。
相手のが腕力的にも力があるってのもあるし。
これが知らぬうちにDVされてる女の脳内
+2
-11
-
339. 匿名 2025/05/06(火) 22:12:03 [通報]
>>38返信
遅いって言って早くなるなら、もう早くなってるよ
遅くなってる原因を探ってあげたら?+28
-4
-
340. 匿名 2025/05/06(火) 22:14:27 [通報]
一度、精神科などに行ってウェイスを受けてみたらどうですか?返信
発達障害、境界知能、知的障害などで生まれついて他の方よりも処理速度が低く、素速い作業ができない方はいらっしゃるので、主さんもそれに該当するかもしれません
私も元々作業が丁寧(悪く言えば遅い)とよく言われていましたが、調子を崩して精神科に入院した後1、2年は本当に頭が働かなくて、IQが10以上一時的に下がってしまい、作業速度が本当に遅かった時期があります
心配事、悩み事、体調不良があると頭がモヤモヤして作業が遅くなることがあると思うので、まずは解決できそうな悩み事を減らしていけたら作業も速くなるかもしれません
あとそもそも周りが作業する物事に対して、どのくらいの丁寧さやスピードでやっているかが分かっておらず、全体からずれていて遅いと思われているのかもしれないので、周りが物事をどのくらいの速度、丁寧さ、完成度でやっているのかを確認するのがいいかもしれないです+11
-0
-
341. 匿名 2025/05/06(火) 22:14:37 [通報]
>>16返信
私遅いからごく親しい人以外とは食事行かない+16
-0
-
342. 匿名 2025/05/06(火) 22:15:20 [通報]
友達歩くのめちゃくちゃ遅くてペース合わせるの大変返信+2
-0
-
343. 匿名 2025/05/06(火) 22:18:21 [通報]
>>155返信
ね、朝の駅とか急いでる人見ると、余裕ないんだな〜って思う。
あと5分でも10分でも早く起きればいいのに。+6
-3
-
344. 匿名 2025/05/06(火) 22:18:44 [通報]
>>3返信
給料ほぼ同じなら我慢する必要ないのになんでいいようにこき使われてんの+29
-0
-
345. 匿名 2025/05/06(火) 22:18:46 [通報]
友達が遅いタイプ返信
彼女の中で流れる時間が人より15分~20分くらいずれてる気がする
急かしても彼女が慌ててる姿を見た事がない
旅行行くと服を着替えるだけなのに15分以上かかってて、電車の時間もあるしで困った
食事も一回一回とても時間がかかるから、彼女と旅行行く時はかなりゆったりめの予定を組む
それでも絶対まわれない所が出てくる+7
-0
-
346. 匿名 2025/05/06(火) 22:19:04 [通報]
>>134さんみたいな人って、朝は出発ギリギリまで寝てる?返信+10
-2
-
347. 匿名 2025/05/06(火) 22:19:06 [通報]
>>8返信
ごめん、車で迷惑かけてない?事故危なくない?って、意地悪めの質問かなと思ったら、主さんの回答と合わせてすごくいい流れで、的確なアドバイスだった。私なら、不安な時にわかりやすい例えで、しかも自分から言える流れで、こんな風に大丈夫だよって言ってもらえたらすごく嬉しい。
よこ+2
-0
-
348. 匿名 2025/05/06(火) 22:19:25 [通報]
>>1返信
早くて雑よりゆっくりでも丁寧な方が良いと思う。
対策もされてるようだし、そこまで気にしなくてもいいのでは。+1
-8
-
349. 匿名 2025/05/06(火) 22:20:10 [通報]
>>81返信
無敵だよね笑+6
-0
-
350. 匿名 2025/05/06(火) 22:20:16 [通報]
>>1返信
脳の処理スピードが遅くて素早く次の行動に移せないのかな
ひとつの作業が丁寧過ぎるのか+15
-0
-
351. 匿名 2025/05/06(火) 22:20:50 [通報]
>>340返信
横
私当てはまるわ
ウェイスですねありがとう+4
-0
-
352. 匿名 2025/05/06(火) 22:21:14 [通報]
>>316返信
キビキビしてる人しか周りに居ない+0
-0
-
353. 匿名 2025/05/06(火) 22:21:24 [通報]
>>19返信
ほんとだよね
まず私は労働も家事もしない
だからこういう男が寄ってきたこと一度もない+60
-2
-
354. 匿名 2025/05/06(火) 22:21:38 [通報]
>>8返信
ごめん、車で迷惑かけてない?事故危なくない?って、意地悪めの質問かなと思ったら
>>119
>>144
主さんの回答と合わせてすごくいい流れで、的確なアドバイスだった。私なら、不安な時にわかりやすい例えで、しかも自分から言える流れで、こんな風に大丈夫だよって言ってもらえたらすごく嬉しい。
よこ+14
-0
-
355. 匿名 2025/05/06(火) 22:24:14 [通報]
>>40返信
あーいる!
中高生とか4~5人で横並びしてゆっくり歩いてるの邪魔で仕方ない
あとエスカレーターを降りた所で立ち止まるのも女性が多い
危ないから止めて欲しい
+56
-0
-
356. 匿名 2025/05/06(火) 22:26:53 [通報]
>>171返信
これ系のエッセイ、広告見るのもうんざり。ネタにして錬金出来る位なんだからその図太さでやり返せばええやんて思う。+45
-0
-
357. 匿名 2025/05/06(火) 22:27:39 [通報]
>>313返信
検査はwiscまたはwaisでした?
根拠なしには医師も検査ok出さないと思うので、余程日常に困りがあるんでしょうね
そこまでやって全く白って事はないはずだけど、凸凹は指摘されなかったのかな
色々疑問ですが、個性であれば努力工夫するしかないですね
+18
-1
-
358. 匿名 2025/05/06(火) 22:27:44 [通報]
>>308返信
これ主さん?そうならそう書いて欲しい+2
-0
-
359. 匿名 2025/05/06(火) 22:28:28 [通報]
>>38返信
仕事によりますね、どのくらいの損害が出るかとか
やってもやらなくてもしなくていい仕事に降格するか、クビくらいしか解決方法ないと思う
それはパワハラではないと思います、職責を果たしてないんだから+7
-0
-
360. 匿名 2025/05/06(火) 22:28:35 [通報]
>>307返信
私ノロマだけど、ATMは通帳最後のページ開いて並んでる。
食券は値段通りか、おつりもピタでくるようにしてる。
レジも財布出してポイントカード裏にして(バーコード読みやすいように)待ってる。
でも急ぐのは大嫌い。人に急かされたり、イライラされれのが不愉快。
だから、いつも時間に余裕持ってる。
待ち合わせも10分前には必ずついてる、
朝早く起きてストレッチしたり、ゆっくりコーヒー飲みながら支度して、子供送って、仕事行ってる。
自分が遅いのも、急ぐのも、急かされるのも大嫌いだから一つ一つ対策してる。
仕事も急ぎのものか察知するか、必ず確認してる。
まぁ頼まれたらすぐ、自分のしてることは手止めて、それを先にやる。
ADHDなんで、、、+17
-0
-
361. 匿名 2025/05/06(火) 22:28:47 [通報]
>>313返信
グレーなんやね…+26
-1
-
362. 匿名 2025/05/06(火) 22:30:19 [通報]
>>336返信
得意なことが一つでもあると続けられるかも
あとはやっぱり職場の人間関係につきるよ
私はマニュアルを読んで大きな流れを理解することだけは得意だから面倒すぎて誰も手をつけない部門の質問がきた時は率先して手を挙げるようにしたんだけど、それで余裕が出たせいか他の業務も人並みにスムーズにやれるようになったよ+3
-0
-
363. 匿名 2025/05/06(火) 22:32:57 [通報]
プライベートの友達だと同じペースの人と仲良くすればいいけど、仕事だとそうはいかないよねぇ。返信+4
-0
-
364. 匿名 2025/05/06(火) 22:33:47 [通報]
>>360返信
横
がんばってるね
普通は直前に準備すればいいっていうことでも我々はもっと前から準備しておかないと絶対間に合わないよね+7
-0
-
365. 匿名 2025/05/06(火) 22:41:07 [通報]
>>337返信
その時は呆気にとられて何も言えなかったです…。
他にもいろいろヤバいところがあって(見た目に一切気を遣おうとせず、浮浪者みたいな見た目をしている。それを私は心が女じゃないからと開き直ってる・依存的な性格で、一緒に住もうとか同じアパートの違う部屋に住んで貴方を支えたいとか言ってくる。自分の見た目にも気を使えないのに何を支えるの!?と言った感じだが・1人じゃ何も決めきらず、全て私の言いなりになろうとしてくる等)、縁を切りました。嫌いというより怖くて。あと一緒にいたら異様に疲れて、元々スピリチュアル系とか信じてなかったけどエナジーバンパイアの存在は信じるようになった(汗)+14
-0
-
366. 匿名 2025/05/06(火) 22:41:45 [通報]
腕時計なりなんなりを身につけて、いちいち時間を気にするしか方法が思い付かない返信
あと途中で意識がどっかに飛んじゃいそうなら、予めアラームをセットしておくとか
+1
-0
-
367. 匿名 2025/05/06(火) 22:43:08 [通報]
>>9返信
自分もそう。昔ならバスに乗る前に小銭を用意する。キャッシュレスの今ならチャージしておく。当たり前のことだと思ってるけどできない人が結構いて驚く+22
-1
-
368. 匿名 2025/05/06(火) 22:44:03 [通報]
>>85返信
私は動きは早いけど頭は悪い
理解したらそこからは早いけど覚えるまで時間かかる+4
-1
-
369. 匿名 2025/05/06(火) 22:44:26 [通報]
>>227返信
こういう人とは話にならないよね。+24
-2
-
370. 匿名 2025/05/06(火) 22:45:15 [通報]
>>6返信
トロイ人が大嫌い+32
-9
-
371. 匿名 2025/05/06(火) 22:45:55 [通報]
>>176返信
置いていってオッケー。
目的地が分かってるなら子供じゃないんだし追い付くでしょ。+0
-0
-
372. 匿名 2025/05/06(火) 22:46:37 [通報]
>>293返信
それよく思う
全体の流れを掴むまで根気よく頑張るしかないけど、リーダーが振ってくる仕事があったとして、何をどれくらい求められているかちゃんと把握して仕事すると無駄がなくなるよね
私はバカ丁寧すぎて新人の頃に上司から、自己満足で仕事しない!って叱られてからずっとこれを意識して作業してる
+26
-0
-
373. 匿名 2025/05/06(火) 22:50:11 [通報]
本当に「遅い」のかな。返信
5分前行動ができないだけで、遅いわけじゃないんじゃ…??+5
-0
-
374. 匿名 2025/05/06(火) 22:51:02 [通報]
>>6返信
せかせかしてるだけで、結局容量悪くない?って人もいる。
先を読んで行動できた方がスムーズ+15
-4
-
375. 匿名 2025/05/06(火) 22:51:19 [通報]
>>3返信
何で「ごめん」っていうの?
妻も自業自得でしょ
こういう人に限って友達に毎回愚痴垂れ流すのにいつの間にか妊娠してたりするんだよね+39
-0
-
376. 匿名 2025/05/06(火) 22:52:32 [通報]
>>93返信
スピードアップを意識しないと仕事ができるようにならないよ+15
-3
-
377. 匿名 2025/05/06(火) 22:52:36 [通報]
学生の時に着替えるの遅いからと言って、体育の時は体操服を制服の下に着込んでくる子がいてた返信
それでも体育の時間に遅刻してくるから、先生にクラス全員が怒られたの覚えてるわ
ちょっと変わった子だった+4
-0
-
378. 匿名 2025/05/06(火) 22:54:40 [通報]
>>105返信
そりゃそうでしょ
何事も限度があるからさ
仕事は特に+16
-2
-
379. 匿名 2025/05/06(火) 22:55:18 [通報]
仕事で遅いって言ってきた上司は単に大雑把に適当にこなしてるだけであなたの出来てないところやミスを私含め他の後輩陣がフォローしてるから遅くなってるんだが。。て思ったことならある返信
そりゃあなたみたいになりふり構わず野生児みたいに振る舞って仕事やっつけてたら素早く見えるよね。みたいな
なので最近はその上司が手つける前に「あ、それ私やるので置いといてくださいね」って言って仕事させないようにしてる
フォローする時間省いたらこっちがスピードアップしなくても効率良く進むから
そしたらその上司も何かを察したのか、こっちに気遣うようになってご機嫌取りしてくるようになった
そういう、自分のことちゃんと出来てないのに周り急かしてくるような、ある意味でマイペースな人もいるよね+4
-0
-
380. 匿名 2025/05/06(火) 22:55:28 [通報]
>>293返信
そう思います
職場の仕事遅い人は後工程の事全く考えてない。
報連相も出来ないし。
いつも目の前の事でテンパってる。
周り見ないから自分ばかりと不満も多い。+34
-1
-
381. 匿名 2025/05/06(火) 22:56:26 [通報]
>>155返信
職場近くのコンビニの店員さん、ノロマな人と早い人がいて、以前は早い人の列だけ行列ができてた
今はフォーク形式になったけど
早い店員さんばかり回してて可哀想+16
-0
-
382. 匿名 2025/05/06(火) 22:56:58 [通報]
>>93返信
仕事はとりあえずスピード大切だよ
とろい人は絶対認めないから大変なんだけど笑+14
-4
-
383. 匿名 2025/05/06(火) 22:58:04 [通報]
>>269返信
持って生まれたものだと思うよ
母親のんびり、父親せっかち
父親は仕事忙しかったから、母親に育てられて早くとか全く言われてなかったのに子供2人共せっかち+2
-0
-
384. 匿名 2025/05/06(火) 22:59:11 [通報]
>>381返信
レジはそうだよね
チャッチャッとしてる人はひたすら大変になる
時給upしてあげて〜と思う+17
-0
-
385. 匿名 2025/05/06(火) 22:59:47 [通報]
仕事って慣れてくるとパターン化できるようになってくるから、こう来たらたぶん次はこうだろうって予測しながら自分なりのマニュアル作って整理していくとだんだんスピードもついてくるよ返信
私の仕事は日々アップデートの繰り返しで毎日ついて行くのがやっとだけど基礎はきちんとマニュアル化しているので急な変更にもそこそこ対応できる自信がある+2
-0
-
386. 匿名 2025/05/06(火) 23:00:18 [通報]
>>232返信
御菓子作り体験のグループで最初に講師に「これを仕上げに塗ってください」と小鍋に艶出しの
寒天液を最初に渡された人が、”丁寧”に捏ねくり回して何回も何回もやり直しして
次の人に全然回さなかったわ。
内心「ああーーー、早くしないと寒天液が固まっちゃうよ、
寒天液は一定の温度から急に固まるんだよ、小鍋の量が少ないからすぐに温度が下がるんだよ、
塗るのはさっと1・2回で良いんだよ!」って叫んでた。
見兼ねた講師が「後は私がしますね」とさっさと残りのメンバーの仕上げをした。
刷毛で寒天液、塗りたかったよ。+8
-0
-
387. 匿名 2025/05/06(火) 23:01:00 [通報]
>>93返信
遅い人の言い訳で丁寧ってよく使うね
工夫すればすぐ終わる事をわざわざ無駄な時間かけてたり。
丁寧さは人に伝わる部分でやるべき
伝わらないとこにこだわるのはただの自己満
遅い人は先を読めないから次工程や周りへの配慮も欠けてる+33
-2
-
388. 匿名 2025/05/06(火) 23:01:03 [通報]
>>305返信
自分お風呂嫌いでダラダラしちゃうんだけど、さすがに旅行中とか友達と一緒の時は気を使って迅速行動するわ+32
-1
-
389. 匿名 2025/05/06(火) 23:01:23 [通報]
遅いってやたらいう人ほど全然早くないよ。返信+1
-4
-
390. 匿名 2025/05/06(火) 23:01:28 [通報]
>>117返信
めちゃくちゃ遅れてるのにそれすら気づかないのよ
ビックリする+11
-0
-
391. 匿名 2025/05/06(火) 23:01:36 [通報]
>>53返信
単にダラダラ遅いのは論外だけど、私が今まで仕事しててそんなダラダラやる気なさそうにやってる人なんて一人二人しか出会ったことない
遅い人はそれなりに丁寧にやってる
セカセカして適当だったり抜けてたり忘れてることがあったりで周りがフォローしないといけないよう人は何人も見てきたよ
私は遅くても丁寧に仕事やってくれてる人の方が好き
あと経験上、セカセカしつつ仕事もちゃんとこなせるタイプは周りが勝手にその人のペースについていくよう努力し始めるし、いちいち「遅い」とか言わない。そんなこと言うより効率良く仕事出来るよう指示してる+15
-19
-
392. 匿名 2025/05/06(火) 23:01:46 [通報]
>>6返信
せっかちは短気だし、早とちりも多い
せっかちな人より早く終わったから仕方なく待ってたら
「ボーっとして〜!」
とか言って来たりする
よく見なよ、あなたが遅いんです
せっかちな人は自分が1番早いと思ってるけど、実際は別に要領が良い訳ではない+24
-8
-
393. 匿名 2025/05/06(火) 23:03:34 [通報]
>>380返信
その手の人達は何度説明しても忘れちゃうのか…同じ状況になると又テンパっておかしな事をやりがち😓
判断もおかしいから周りに聞いて下さいねと言っても最後はフテるか最悪泣く
泣きたいのは上司だよと周りは言ってる+20
-1
-
394. 匿名 2025/05/06(火) 23:04:38 [通報]
>>93返信
丁寧にやって時間内に5個しか仕事こなせないのと、多少雑でも10個こなせる人だとどっちがいいのだろうか
気分的には雑な方がまだ多少フォローするだけでとりあえず仕事量はこなしてるからまだいいけど、丁寧な方は残り5個を別な人間がこなさなきゃいけなくなるのでしんどいなと思う
まあこれぐらいならいっかと許容出来る範囲で一からやり直すレベルの雑さではない仮定でだけど+10
-3
-
395. 匿名 2025/05/06(火) 23:05:08 [通報]
>>42返信
私の知り合いも早いんだけどいつも3秒くらいしか尿が出ないと言ってた。そりゃ、早く出るわ。+15
-0
-
396. 匿名 2025/05/06(火) 23:05:25 [通報]
>>348返信
ゆっくりと丁寧は別。
早いと雑も別。
ゆっくりと雑な人も多い。
無駄に”丁寧”とか。ゆっくりと不正確とか。
早くて丁寧で正確なのが一番良い。+5
-1
-
397. 匿名 2025/05/06(火) 23:06:30 [通報]
>>126返信
痛い目見ると大袈裟に落ち込んだりめんどくさいんだよ+2
-0
-
398. 匿名 2025/05/06(火) 23:06:41 [通報]
>>269返信
学校生活や仕事でかなり鍛えられるよね
職場の同期でお弁当食べるのがすごい遅い子がいて、研修期間は小さいお弁当食べるのに昼休み1時間のうち40分かけてた
他の人は20分くらいで食べ終わってあとはおしゃべりしてるのに
その子忙しい部署に配属になって久々に会ったら15分で食べれるようになってびっくりしたわ+8
-0
-
399. 匿名 2025/05/06(火) 23:07:53 [通報]
>>6返信
せっかちかあ
段取り考えてやれば急がなくても効率良く早く終わるのになんでしないんだろうって思う+6
-5
-
400. 匿名 2025/05/06(火) 23:09:14 [通報]
>>42返信
遅い人はカバンをフックにかけるのにモタモタしてそう
フーって一息ついたりとか
早い人はドア閉めるのも早いし用を足しながらトイペ巻きまきしてすぐ終わる+27
-0
-
401. 匿名 2025/05/06(火) 23:09:39 [通報]
>>394返信
経営者くらすの人は皆、多少雑でも10個こなせる人を欲しがる
+16
-1
-
402. 匿名 2025/05/06(火) 23:10:41 [通報]
>>391返信
確かに、テキパキ仕事こなす人って他人を無駄に急かしたりしないね
黙っていても自然に牽引しているのか、みんなその人の仕事っぷりを見ていいところを真似ようとするから全体の効率が上がるよね+5
-8
-
403. 匿名 2025/05/06(火) 23:11:45 [通報]
>>358返信
308を書いたものです。
トピぬし ではないです。+3
-0
-
404. 匿名 2025/05/06(火) 23:11:53 [通報]
>>360返信
ATMやレジの件は普通の人が意識せずにってることだと思う
でも自分の特性をちゃんとわかって対策してるのは偉い+9
-0
-
405. 匿名 2025/05/06(火) 23:13:23 [通報]
>>32返信
食物の摂取器官と発声器官が共通なのによく同時に出来ると感心するよねw+30
-0
-
406. 匿名 2025/05/06(火) 23:13:50 [通報]
ここに自分のことじゃなく、友人のこと書き込んでる人って、ただの悪口じゃない?返信+5
-1
-
407. 匿名 2025/05/06(火) 23:14:12 [通報]
うちの次男がまるで同じ。返信
悪い子では無いし優しい子なんだけどただただ鈍い。
親だから仕方なくサポートするけどこのまま社会人になった場合どうなの?ってめちゃくちゃ不安になる。+5
-0
-
408. 匿名 2025/05/06(火) 23:14:15 [通報]
>>1返信
自律神経の本には所作や喋り方をゆっくりした方が整うと書いてあった
上品なひとになるための指南本にも所作や喋りなどゆっくりが大事と書いてあった
ダイエットの本や血糖値などの健康本ではゆっくり食べることが大事だと書いてあった
それで良いと思うよ
遅刻だけやめてあげて+1
-4
-
409. 匿名 2025/05/06(火) 23:15:36 [通報]
>>394返信
100点の物を5個作るより80点の物を10個作って100点まで修正するほう速いし効率いいと思う+10
-0
-
410. 匿名 2025/05/06(火) 23:15:37 [通報]
>>85返信
普段の行動は分かりやすいと思う
なんでもノロい人は仕事もノロい
周り見ててもそう
+17
-0
-
411. 匿名 2025/05/06(火) 23:15:40 [通報]
>>394返信
それこそ仕事内容によると思う
他人の作ったものをチェックする仕事してるけど、うちはミスをリカバリーする方が時間も手間もコストも掛かるから頻繁にミスするぐらいならゆっくり丁寧にやってくれる方がまだマシ+8
-0
-
412. 匿名 2025/05/06(火) 23:17:55 [通報]
>>409返信
全くもってその通りなんだけど
無駄に拘りがある人と、人の話を聞かない人は
その説明をしても分からないのか納得したくないのか…大概不貞腐れる+9
-0
-
413. 匿名 2025/05/06(火) 23:17:57 [通報]
>>1返信
うちの子と一緒です。
ちなみに、処理速度が低い発達障害です。
穏やかで空気読みすぎる子で、周りからは優しい人として認識されてますし学力も高いですけど。
主も苦しければ検査してみてもいいかも?+8
-0
-
414. 匿名 2025/05/06(火) 23:18:26 [通報]
>>32返信
相手が喋っているときでも貴女は食べずに聞き入ってる可能性が。+20
-2
-
415. 匿名 2025/05/06(火) 23:20:45 [通報]
>>401返信
日本の製造業が生産性が低いと言われる理由が、日本は不良品を無くすためにコストかけるんだけど、海外は一定数の不良品が出るのが前提で不良品が出たら返品交換すればいいって考えで、結局その方がコスト安いらしい+8
-0
-
416. 匿名 2025/05/06(火) 23:20:45 [通報]
>>152返信
人より遅いなら丁寧なの当たり前だよね
遅いのに丁寧でもないって何やってんのって感じだし
丁寧だけど平均的、丁寧だけど早いって人もいるのだから遅い人はそこを目指すべきであって私は丁寧にやってるしって開き直るとこではないと思う
雑で早い人は少しゆっくりでいいから丁寧にしてと注意されて気を付けたら丁寧だけど平均的まではすぐいけんじゃないかな+18
-2
-
417. 匿名 2025/05/06(火) 23:21:14 [通報]
電車の時間に間に合うように余裕を持って出たり返信
ということと
文字を書いたり席を立つ際にもたついてしまったりする
ことは同じ「遅い」という行為でも周りに迷惑をかける度合いが違うよね。
前者は乗り遅れて遅刻したり、あるいは同行者がいるにも関わらずあなたがノロノロ歩くせいで電車に乗り遅れたりと他人に迷惑をかけるしその後の予定などにもひびくよね。
後者に関しては正直、そこまで目くじらをたてることかなと個人的には思うけど、前者のようなことで常々誰を待たせたりあるいは予定に影響するような行動をしてるのであれば周りにいる人からしたら些細なことも「なんでいつもこんなに遅いんだ」と感じてしまうことはあると思う。
誰かと行動を一緒にする際は予め前後に何をするかとかを確認した上で準備やシュミレーションすると、ここはのんびりしてる場合じゃないとか分かるんじゃないかな。+6
-0
-
418. 匿名 2025/05/06(火) 23:21:58 [通報]
>>387返信
➕100+3
-1
-
419. 匿名 2025/05/06(火) 23:22:26 [通報]
仕事遅い人って靴履き替えるのも着替えも全て遅い返信+5
-0
-
420. 匿名 2025/05/06(火) 23:23:38 [通報]
>>415返信
ほんとそれ
バカ丁寧に意味は無い+4
-3
-
421. 匿名 2025/05/06(火) 23:24:11 [通報]
>>414返信
昔職場のパートさんで、お昼ご飯中にずっと怒涛のように喋っててしかも話が面白いもんだから周りは聞き入ったり相槌うってる間に本人は食べ終わって「ごちそうさま〜」って先に上がる人がいて衝撃だった+17
-0
-
422. 匿名 2025/05/06(火) 23:24:20 [通報]
>>134返信
私はセカセカしてる人のほうが嫌い
仕事でチンタラされたら確かにこっちも焦るけど別にそんな迷惑に思えるほどトロい人なんて私が働いてきた会社にはいなかったし
それよりセカセカして単純ミス繰り返したり忘れてたりする上司のことが本当ーーーに嫌いだったわ
今その上司は私に擦り寄ってきてるけどね
まじでその上司の尻拭いしてる時間ほんとに無駄って感じだった+17
-32
-
423. 匿名 2025/05/06(火) 23:26:14 [通報]
私はせっかちだからちょっと羨ましい返信+0
-0
-
424. 匿名 2025/05/06(火) 23:26:37 [通報]
返信+1
-0
-
425. 匿名 2025/05/06(火) 23:28:49 [通報]
自己満足で仕事するなって私も新人の頃叱られたけど、丁寧すぎて遅くなるタイプの人はこれ必ず言われるよね返信
仕事はお金貰ってるから、自分が求められていることだけやりましょう
完璧主義はプライベートでお願いします+9
-0
-
426. 匿名 2025/05/06(火) 23:29:45 [通報]
>>421返信
なにその人楽しそう
友達になりたい+3
-4
-
427. 匿名 2025/05/06(火) 23:30:15 [通報]
>>415返信
そのおかげで日本製のブランド力は高かったよね?
今はもう知らんけど。日本製でも技能実習生に低賃金でやらせてたりするし+5
-0
-
428. 匿名 2025/05/06(火) 23:30:17 [通報]
>>293返信
点で考えてるんだよね
何でそれをやるかもわかってない。
最初は教えてたけど、変わらないし
しまいには分かってます!って言われたので
説明しなくなった。+14
-0
-
429. 匿名 2025/05/06(火) 23:31:54 [通報]
>>422返信
遅いと思った人が居ないんだったら、あなたが1番遅いんだと思う+13
-2
-
430. 匿名 2025/05/06(火) 23:32:29 [通報]
>>415返信
私は日本式がいいわ
もう古いのかもしれないけど一定のクオリティを保つことも重要だと思う
信用を得るには時間がかかるけど、失う時はあっという間だからね+5
-3
-
431. 匿名 2025/05/06(火) 23:34:26 [通報]
>>427返信
>>430
でもそれで中国製や100均に負けちゃったからね
可哀想な話だけど+3
-2
-
432. 匿名 2025/05/06(火) 23:34:33 [通報]
>>429返信
私が自分の業務終わらせて他の人の業務も手伝ってたんだよ
セカセカして凡ミス繰り返す上司に「それ私やりますので」とか「もう私やっといたんで」て告げて仕事させないようにしてたらようやく察してくれるようになったわ+8
-5
-
433. 匿名 2025/05/06(火) 23:35:11 [通報]
>>53返信
せっかちって高確率で
言うほどちゃんと出来てないよ+21
-20
-
434. 匿名 2025/05/06(火) 23:35:51 [通報]
>>431返信
丁寧さよりタイパコスパ重視したせいで国力落としたってことだよね+6
-1
-
435. 匿名 2025/05/06(火) 23:37:23 [通報]
>>391返信
周りが早い人に勝手に合わせていく…
そんなん、ひとつも見たことも聞いたこともないわ+7
-7
-
436. 匿名 2025/05/06(火) 23:38:33 [通報]
>>422返信
国民性みたいなことはあまり言いたくないけど、中国人と仕事すると自信満々なのにミスが多い人が一定数いる
ミスを指摘しても気にしないで次々やらかすからリカバリーする方はたいへん
だけど誰よりも仕事できると本人は思ってるから態度も堂々としている
日本以上にスピード重視なのかも+8
-1
-
437. 匿名 2025/05/06(火) 23:38:45 [通報]
>>38返信
遅い早いという言葉は感想にしかならない
これこそ無駄だと思う
具体的な指示をすれば良い
手順、個数、期限、誰へ報告
さっき言ったでしょ?も言わない+17
-4
-
438. 匿名 2025/05/06(火) 23:39:23 [通報]
>>3返信
何が「ごめん」やねん女にイライラするわ
心の声をそのまま伝えろや旦那と同等に稼いでその態度は意味が不明。だから旦那が増長するんだよ+25
-0
-
439. 匿名 2025/05/06(火) 23:39:53 [通報]
>>11返信
困ることしかないと思うんだけど
主は自覚あるだけいいよ
ない人は迷惑以外の何者でもない+6
-1
-
440. 匿名 2025/05/06(火) 23:40:29 [通報]
>>431返信
負けちゃったって何が負けてるの?
技術や信用はまだ負けてないよ+2
-2
-
441. 匿名 2025/05/06(火) 23:41:10 [通報]
>>437返信
私もそう思うんだよね
だからこのトピで単純に遅い人にイライラしてるだけの人も時間無駄にしてるなーって思う+14
-2
-
442. 匿名 2025/05/06(火) 23:42:42 [通報]
>>9返信
わかる。全てのことがめちゃくちゃ遅い子は先読み力皆無だった。加えて、周りの人の事を考えてないんだと思う。
でも、1つの分野だけ遅くなっちゃう(食べるのだけ遅いとかメイク時間だけ長いとか)とかは、あまり気にならないかな!全部が遅い子はさすがにマイペース過ぎてイライラした。
文字書くの遅いとかは、綺麗に書きたいっていうこだわりの強さだから、状況に応じてこだわりを捨てるのも大事かも+32
-0
-
443. 匿名 2025/05/06(火) 23:43:10 [通報]
>>440返信
日本の家電売れなくて倒産してるじゃん+1
-1
-
444. 匿名 2025/05/06(火) 23:44:45 [通報]
歩く時に、ももうらの筋肉が伸びてるかとかお尻たるませてないかとか意識するとちょっと速く歩ける返信+3
-0
-
445. 匿名 2025/05/06(火) 23:47:23 [通報]
>>435返信
早くてミスも少なく無駄がない人と実際同じチームで仕事してみたら分かるよ
スポーツと似ていると思うんだけど、めちゃ上手い人のプレーを目の前で見ていると部分的にレスポンスの仕方だけでも真似るようになって、いつの間にかチーム全体の効率が上がるんだよ
ただしレベルが上がるから、ついて来れない人は早いうちに辞めていくよ+11
-1
-
446. 匿名 2025/05/06(火) 23:47:59 [通報]
>>265返信
「私、風呂長くて待たせちゃうから、最後に入ってもいい?」とかひとことあれば多分イラつかなかったよね。マイペースだし気遣えないんだろうな、、
あと、その子レジで会計終わってから財布だして慌てるタイプだろうな+57
-0
-
447. 匿名 2025/05/06(火) 23:52:22 [通報]
>>444返信
なんかかわいい+1
-0
-
448. 匿名 2025/05/06(火) 23:53:14 [通報]
>>259返信
せめて鍵をカバンにいれるのと書類を出すのは同時にやればいいのに+1
-0
-
449. 匿名 2025/05/06(火) 23:56:12 [通報]
>>265返信
私はお風呂や身支度にはめっちゃ時間かけたいので人と遠出や旅行したくない
そうやって友達待たせてまで一緒に行動したがる人の気が知れない
たまに誘われて断りきれなくて一緒に旅行したりする際は物凄く気遣って素早く済ませるようにしてるけど頭痛起きるほどストレスになる
一緒に行動する限りはタラタラしちゃ駄目だよね+29
-0
-
450. 匿名 2025/05/06(火) 23:58:01 [通報]
私も何しても遅いって言われるから早め早めに準備したり家族や周りに迷惑にならないように出来ることはしています。返信
+1
-0
-
451. 匿名 2025/05/06(火) 23:58:53 [通報]
>>4返信
なろう系かと思ったよ+11
-0
-
452. 匿名 2025/05/06(火) 23:59:04 [通報]
>>42返信
違う話でごめんだけど、トイレットペーパーをめっちゃカラカラする人いるよね?
あれってトイレ利用じゃないメイクとかサボりを誤魔化してるのかな+5
-1
-
453. 匿名 2025/05/07(水) 00:01:23 [通報]
>>3返信
ちょっともう一回言ってみてくれる?
で、同じ事言ったら離婚だわ
こんな奴と暮らしていい事なんてひとつもない+19
-1
-
454. 匿名 2025/05/07(水) 00:05:01 [通報]
>>6返信
ペースが同じだと落ち着くよね~
同じペースの人に囲まれて仕事したいな+5
-5
-
455. 匿名 2025/05/07(水) 00:06:23 [通報]
>>416返信
せっかちって治るのかな?
それにこのコメ主は、遅いけど丁寧でも無いなんて言ってないように思う。せっかちで雑な人のやり直しを押し付けられてるんでしょう?やり直しが必要なレベルって単純にミスだしクレームに繋がるからだよね。
二度手間だし1人分余計な仕事が増えてるんだから、それこそ何やってんのって思うよ。開き直るべきじゃ無い。
ノロマが嫌いなのは十分伝わったけど、せっかちな人も貴方が言うように『平均的だけど丁寧』を目指すべきじゃないかな。
お互い正反対だから反発し合うのもわかるけど、ミスもなく平均より早い人達からしたら、仕事を増やしてるのはお互い様です。+7
-0
-
456. 匿名 2025/05/07(水) 00:07:53 [通報]
>>311返信
主さんの投稿読んで、ちょうどこの前久しぶりに首都圏で会った友人がまさにそうだったなと思っていたけど、たしかに運動だいぶ関係ある気がした…
その友人まず歩くのが物凄く遅くて、私より絶対少なくとも2、3歩は後ろを歩く。こっちも合わせようとするけど、遅すぎて逆に合わせられない。
都会の人混みでそれだから間に人が紛れてはぐれそうになって、私は前も後ろも気にしながら歩いてた…。手繋ごうかと思ったくらい。
階段の上り降りも、私が目的の階に着いた時友人はまだ前の階との間の踊り場にいる。
その他も宿泊先での荷物まとめとか、次の場所に移る準備とかすごくもたつく。
いちいちあれがないこれがない、やっと終わって向かい始めたら片付けた荷物に入れた物ちゃんとそこに入れたか記憶曖昧で不安とか言い出してまた荷物開け始める(さすがに「そこに以外どこ入れるの!?」とちょっとキレた)、トイレ行ったら最低3分は出てこない、大浴場で髪と体洗うのに20分以上かかる、私より薄化粧で先にメイク始めてたのに私の方が先に終わる…
チェックアウト時間迫ってて過ぎたら延長料金かかるのに、5分前に「ちょっと髪整えさせて!」と言い出す。時間ちょうどでギリ間に合った。
とにかくペース合わなくて常に「遅いな…」って思ってなんか疲れたし、もう首都圏は会いたくない。
時間気にせず食事とかお茶して話するくらいの会い方で十分って思った。
+23
-0
-
457. 匿名 2025/05/07(水) 00:09:43 [通報]
私もプライベートでは動きが遅いから、誰かと出かける時は何かしらの行程を一つ二つ省略することで帳尻を合わせている返信
たとえばプールやスパへ行った時、友人より早く上がることができなかった場合は髪を乾かすのを諦めてタオルドライの後はゴムで簡単にまとめ髪にして一緒に更衣室を出るようにしてる+6
-0
-
458. 匿名 2025/05/07(水) 00:16:16 [通報]
>>35返信
確かに普段起きる時間より遅く起きた日は、遅刻しないように何故かいつもより早く身支度できた
よこ+5
-0
-
459. 匿名 2025/05/07(水) 00:19:13 [通報]
>>134返信
ほんとそれ。
チンタラしてる人って、大抵人のことなんて考えてない。
遅刻してるのに急いだ素振り見せなくて普通にゆっくり歩いて来る神経が本当にわからない。
マイペースって単なる思いやりに欠ける配慮ない人って感じ。+98
-15
-
460. 匿名 2025/05/07(水) 00:20:20 [通報]
一つ一つ確実にやるタイプだから初速遅いけど二回目以降は早く出来る返信+2
-0
-
461. 匿名 2025/05/07(水) 00:20:43 [通報]
>>433返信
せっかちの人が皆、ちゃんと出来てるなんて書いてないよ。
せっかちの人がちゃんと出来てようが出来てなかろうが、
ゆっくりでしかもちゃんと出来てない人がオッケーなることはないよね。+21
-3
-
462. 匿名 2025/05/07(水) 00:21:15 [通報]
>>458返信
私も経験あるけど、ギリギリの時の方が無駄なことしないから早く家を出れるんだよね+5
-0
-
463. 匿名 2025/05/07(水) 00:22:20 [通報]
>>460返信
一番仕事任せられるタイプだわ+0
-0
-
464. 匿名 2025/05/07(水) 00:22:49 [通報]
>>430返信
時間厳守も日本式だね。
ゆっくり遅くして納期を破るのは日本式じゃない。+5
-0
-
465. 匿名 2025/05/07(水) 00:24:25 [通報]
>>117返信
わかる
焦ってる感ゼロ
人生で焦る事あるんだろうか?と思う+8
-0
-
466. 匿名 2025/05/07(水) 00:26:02 [通報]
>>1返信
ばばばばばって感じでやる
字も汚くても別に平気
とにかく要領よく!
けどあなたには向いていないと思う。大雑把じゃないと出来ないよ
そのままのあなたが良いと思います+2
-0
-
467. 匿名 2025/05/07(水) 00:26:44 [通報]
>>454返信
のんびりして周りから迷惑がられてる二人組がそんな事言ってたっけ
もう2人とも辞めたけど+6
-3
-
468. 匿名 2025/05/07(水) 00:30:30 [通報]
兼業やったら家事は嫌でも早くなるよ返信
雑になるけど1日がちゃんと終わるようになる+0
-1
-
469. 匿名 2025/05/07(水) 00:30:33 [通報]
>>457返信
充分ちゃんとしてるじゃん
要領がちゃんとしてる人だよ
なんでも遅い人は要領も分からない
+6
-0
-
470. 匿名 2025/05/07(水) 00:33:34 [通報]
>>251返信
かなりゆっくりマイペースの友達が同じ事言ってたw
普段私を待たせても平気な顔して全然急がないのに、自分よりさらに遅い女性と行動した時に、「人が待ってるのに何あれ!?ちょっとは急げよ!」とプリプリ怒ってたw
+9
-0
-
471. 匿名 2025/05/07(水) 00:37:32 [通報]
>>145返信
横、そんな事無いよ笑
頭が良い人、仕事ができる人はちゃんと自覚してますよー
その逆で「大丈夫か?」みたいな人は自覚できてない場合が多いし、上がきちんと説明しても認めない
挙げ句ムスッとし出す+1
-3
-
472. 匿名 2025/05/07(水) 00:41:42 [通報]
>>422返信
それってセカセカが嫌いっていうよりミスする人が嫌いなんじゃ?
早く正確に仕事できる優秀な人なんていっぱいいるし。+9
-2
-
473. 匿名 2025/05/07(水) 00:42:33 [通報]
>>34返信
全然関係ないんだけど、麵を啜れない女ってダサいかな?
実はちょっとコンプレックスに思っている。+1
-5
-
474. 匿名 2025/05/07(水) 00:44:05 [通報]
>>425返信
その通り
「せっかちが嫌い」とかどうでも良い
仕事なんたから徐々にスピード上げていかないとならない+8
-0
-
475. 匿名 2025/05/07(水) 00:45:04 [通報]
>>313返信
幼少時代にも発達検査したということは、親御さんも心配になるくらい顕著だったんだろうね…
学生時代や大人になってからも受診するくらい困り感があるなら、全く異常なしってことはなさそうなんだけどな+27
-1
-
476. 匿名 2025/05/07(水) 00:46:31 [通報]
>>1返信
料理など、組み立てる事は得意ってことは、先の先までやることの工程が細かく決まっていさえすれば、ちゃんと完成させられるってことだから、慣れれば一つ一つの行動はトロくなくなるのかも
苦手なことはすべてフローチャートみたいな矢印付きで工程を書き出してみたらいいんじゃないかな+0
-0
-
477. 匿名 2025/05/07(水) 00:48:38 [通報]
>>457返信
そう言う気遣いの出来る人は大丈夫だよ!
わたしはとろとろしているから人に会う時はハイヒール履かないとかSuicaにはチャージして且つ千円札は沢山持って行くとか少し頑張ります+4
-0
-
478. 匿名 2025/05/07(水) 00:51:12 [通報]
>>3返信
ごめんじゃなくて言えや
アホかよ+11
-0
-
479. 匿名 2025/05/07(水) 00:52:21 [通報]
>>1返信
読書とか文字書きまで言われるってよっぽどだよね。
どれだけ遅いのか一回主の行動を観察してみたいわ。w+4
-0
-
480. 匿名 2025/05/07(水) 00:52:29 [通報]
>>190返信
うるせぇ
唇引きちぎるぞゴルァ+25
-0
-
481. 匿名 2025/05/07(水) 00:53:00 [通報]
>>477返信
ありがとう
私もスニーカーとSuicaチャージたっぷり入ってる
同じことやってるよ笑
現金はまだやってなかったので真似してみます+4
-0
-
482. 匿名 2025/05/07(水) 00:53:56 [通報]
>>388返信
多分だけど、その「気を遣う」っていう感覚が欠如してる子だったんだと思います汗 もう1人コメントくれた方の返信にも書いたけど本当にいろいろ酷かった。+20
-0
-
483. 匿名 2025/05/07(水) 01:00:43 [通報]
幼稚園の時から「遅い!早く!」とか叩かれていた。菜箸やベルトの金具の方で叩かれたり。返信
ベルトの金具って物凄く痛いんだよ。
今となっては叩くために難癖つけてた気がする。
そんな母とは大人になっても合わないわ。
+3
-2
-
484. 匿名 2025/05/07(水) 01:07:43 [通報]
何やっても遅いんだけど、意外に早くできることがあったりしない?返信
私は何事も本を読んでから始めるのが好きなマニュアル人間なので、仕事で貰った資料が文字びっしりでも全然苦にならないし、他の人より早く読めているような気がする
もしかしたら勘違いかもしれないけど、この特性のおかげでどうにか苦難も乗り越えて今日まで仕事が続けられたと思うよ
あと同僚が理解ある大人ってところも運が良かった+3
-0
-
485. 匿名 2025/05/07(水) 01:10:37 [通報]
>>6返信
他人に対してせっかちなくせに自分はルーズな人が苦手+14
-0
-
486. 匿名 2025/05/07(水) 01:22:28 [通報]
>>6返信
私もマイペースだから、せっかちの人ほんと苦手…。
飲食店のバイト、マジで合わなかったな〜。急かされて味噌汁もキャベツもぶちまけた。
未だに根に持ってるのが、「アイスコーヒーっていちいち書かないで、ICって書け」って怒られたやつ。うるせー!
なんかもうそんな秒単位で動かなきゃならないの無理+12
-39
-
487. 匿名 2025/05/07(水) 01:26:02 [通報]
>>362返信
お返事をくださり本当にありがとうございます
参考にさせていただきます🙇+2
-0
-
488. 匿名 2025/05/07(水) 01:37:26 [通報]
>>1返信
食事と歩く速度は訓練すればどうにかなると思うよ
+2
-0
-
489. 匿名 2025/05/07(水) 01:37:41 [通報]
歩くスピードだけの話なんだけど、歩くの遅い人より速い人の方が仕事も出来て容姿も良いって研究結果が海外で出てたよ。確かにちんたら歩く人でデキる人見たことないなって思った。返信+8
-1
-
490. 匿名 2025/05/07(水) 01:43:06 [通報]
>>489返信
わかる…
チンタラした人で素敵な人を知らない
男女共に
+6
-0
-
491. 匿名 2025/05/07(水) 01:46:37 [通報]
>>6返信
遅いって、上品に変換されることあるけど
せっかちがそうなることってないよね
雑に見なされる
+5
-6
-
492. 匿名 2025/05/07(水) 01:47:09 [通報]
>>489返信
明日から早歩きがんばる+0
-0
-
493. 匿名 2025/05/07(水) 01:48:48 [通報]
>>1返信
仕事なら、何事も事前準備かな。
私もとろくて小学生の頃にちょっとイジメがあって、靴とかは紐じゃないのにするとか帰る前に準備万端にするとか、とにかく前もって予想して準備してました。
咄嗟に対応が難しいので、ある程度の選択肢を考えてから寝ます。
だから、改札機前でSuicaをカバンから探す人や、スーパーでポイントカードを準備してない人など信じられません。
それで許されてきたんだ…!ってちょっとびっくりするし、毎日予想立てて生きてる自分が虚しくなります。
でも仕事や改札は他人に迷惑をかけるので、他人に迷惑かけない生き方の方が気持ちが楽かなって思います。+6
-0
-
494. 匿名 2025/05/07(水) 01:49:27 [通報]
>>6返信
せっかちな人、一緒にいるだけで疲れる
+22
-5
-
495. 匿名 2025/05/07(水) 01:50:28 [通報]
接客業で元パチンコ屋店員だった人が性格悪くて、せっかちだった。何でも悪い方に取って、めんどうな人。返信
主は遅いと思ってるけど、上記みたいな人は店長や自分の気にいる同僚には嫌いな人の裏で悪口言い回ってて最悪だったよ。
周りに良い性格や大人な同僚がいない場合もあるから、もしかしたら職場の人間関係が合ってない場合ある。+3
-4
-
496. 匿名 2025/05/07(水) 01:51:11 [通報]
>>40返信
暴言吐いてくるのは大抵中国人男性+0
-0
-
497. 匿名 2025/05/07(水) 01:57:51 [通報]
>>322返信
こういう人って便座消毒したりトイレットペーパー敷いたりしてないよね
私は潔癖だから直に座るの無理だ+12
-13
-
498. 匿名 2025/05/07(水) 02:00:23 [通報]
>>3返信
ごめんって...どうして謝るんだろう、奥さん何も悪くないよね
モラハラ男はこう言う気弱な人間にしか強く出られないよねー
謝る方も問題だとは思うけど
私なら「文句があるならご自分で全てどうぞやって下さいね」って真顔で言って全て放棄するわ
それでもごちゃごちゃ言うなら出て行く+10
-1
-
499. 匿名 2025/05/07(水) 02:06:16 [通報]
レジ打ちで1時間に何人捌けるかを棒グラフ形式に張り出されるのですがいつも下の方返信
まあでも、セミセルフレジと普通のレジ(スキャン会計共に店員が担う方)とでは差が出て当たり前なのであまり気にしていない
+2
-1
-
500. 匿名 2025/05/07(水) 02:14:44 [通報]
>>467返信
職場で本音を話す人はよく考えないと足元すくわれる
気を抜いたらマズいわね+3
-0
- 1
- 2
関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する