ガールズちゃんねる

ショッピングモールでの出費

131コメント2025/05/07(水) 03:37

  • 1. 匿名 2025/05/06(火) 18:07:30 

    今日は雨で明日から学校なので近くのモールへ行きました
    まぁそう考える人が多いのでしょうね…激混みでした笑
    映画を見たいというので、子供と私2人分で3000円+ポップコーンセット約1000円
    他ランチや買い物などで軽く1万は出費しました
    うちは1人っ子なので映画代もこんなもんですが、家族5人で皆ポップコーンセット持って、それだけでも大きな出費だなぁと
    とにかくモールは想定外に使ってしまいます
    皆さんいかがですか?
    返信

    +128

    -9

  • 2. 匿名 2025/05/06(火) 18:08:00  [通報]

    ショッピングモールでの出費
    返信

    +14

    -9

  • 3. 匿名 2025/05/06(火) 18:08:53  [通報]

    おもんないトピ
    返信

    +22

    -42

  • 4. 匿名 2025/05/06(火) 18:08:57  [通報]

    映画の後ゲーセンとか寄るともうね…
    返信

    +136

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/06(火) 18:09:08  [通報]

    高い果物のジュースとか子供にねだられる
    返信

    +98

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/06(火) 18:09:38  [通報]

    ショッピングモールに来る人に片っ端から100円ちょうだいって言って回ったら結構貰えるな?
    返信

    +2

    -22

  • 7. 匿名 2025/05/06(火) 18:10:02  [通報]

    >>1
    ショッピングモールでの出費というより映画館の出費の話ですね。
    返信

    +94

    -18

  • 8. 匿名 2025/05/06(火) 18:10:04  [通報]

    一万円崩しちゃうとあっという間にすっからかんになっちゃう
    今日は今持ってる千円札だけで遊ぼう!ってつもりだったのに
    返信

    +105

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/06(火) 18:10:06  [通報]

    >>1
    そんなわけで我が家は大型連休でもショッピングモールに行くのが精一杯です。
    返信

    +61

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/06(火) 18:10:30  [通報]

    >>1
    同じく。
    大人だけならプラプラウィンドショッピングで、お昼も丸亀で1000円で1日過ごせるけど、そこに子供ひとり増えたら、ガチャガチャやりたい!太鼓の達人やりたい!UFOキャッチャーやりたい!100キン行きたい!31食べたい!と、ほんとにめちゃくちゃかかる。

    うちもモールは予算一万円です。
    返信

    +132

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/06(火) 18:10:34  [通報]

    だからむやみにショッピングモールには行かない

    雨の日用に、家で遊べるグッズを100均で用意してるよ
    返信

    +68

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/06(火) 18:10:42  [通報]

    >>6
    500円に達する前に警備員に連行されるよ♪
    返信

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/06(火) 18:11:00  [通報]

    >>1
    そんなに混んでたんだ!?
    今日は最終日だし雨だし家にいる人が多いんだと思ってた。
    返信

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/06(火) 18:11:37  [通報]

    >>5
    メロンのやつとかだと700円とかするよね
    併設されてるスーパーに誘導するわ
    返信

    +55

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/06(火) 18:11:51  [通報]

    やっぱママさん達すごいね
    尊敬するわ
    返信

    +31

    -4

  • 16. 匿名 2025/05/06(火) 18:12:01  [通報]

    >>11
    ショッピングモール行くお金で高いおもちゃ買えちゃうよね
    返信

    +48

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/06(火) 18:12:12  [通報]

    うちも同じ理由で、明日から🏫だしあまりバタバタしなくてもいい近場のショッピングモール行ってきました!夫婦➕小5です。

    まずスシローで腹がごしらえ→3200円
    ショッピングモール→ゲーセン1000円
    アイス700円
    ダイソー→2000円
    フルーツとか惣菜、お菓子、飲み物→3500円
    自分の夏用チノパン→1900円

    このくらい使いました。
    返信

    +41

    -8

  • 18. 匿名 2025/05/06(火) 18:12:23  [通報]

    フードコートでご飯食べて
    ガチャガチャやって
    ポップコーンとか買って映画みて
    晩御飯つくりたくないから総菜買って
    帰る前にサーティワン買ったら
    とんでもない金額になる。
    よってイオンには近づかない。
    返信

    +99

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/06(火) 18:12:28  [通報]

    そもそも物価が高いからねー。
    返信

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/06(火) 18:12:31  [通報]

    >>1
    激混みのフードコートでカチカチの椅子に座り、べしょべしょの机を掃除してから奇声を聞きながら食べる食事が5000円です。

    家族4人だと高いよねぇ。
    返信

    +96

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/06(火) 18:12:54  [通報]

    そんな感じ。
    子供と自分に服買ったら、さらに2万プラス。
    返信

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/06(火) 18:13:28  [通報]

    >>6
    踏むと発電できるシステム作ってモールの床に仕込めば大量に電気作れるな、とか一度は考えちゃうよね。
    返信

    +30

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/06(火) 18:14:18  [通報]

    >>4 マリオカートで子ども二人分。お母さんたちも勝負しよーよーって無邪気に言う子どもらよ
    返信

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/06(火) 18:14:24  [通報]

    >>1
    雨の日は駐車場に屋根があるところが激混みなのは常ですね。
    返信

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/06(火) 18:14:26  [通報]

    >>20
    うん、だからフードコートでは絶対食べない。
    なんで普通のレストラン行かないの?
    返信

    +10

    -16

  • 26. 匿名 2025/05/06(火) 18:15:28  [通報]

    >>3
    日本語が上手ですね
    関西弁まで使えるなんて日本人みたいですね
    返信

    +0

    -5

  • 27. 匿名 2025/05/06(火) 18:15:29  [通報]

    >>5 パパに言いなさい
    返信

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/06(火) 18:15:37  [通報]

    >>25
    土日のフードコートて民度低いよね
    バカみたいに席取りして
    返信

    +67

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/06(火) 18:16:10  [通報]

    >>17
    自己レス。帰りにマックのドライブスルー寄ったんでした。800円 飲み物とポテト買いましたw
    返信

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/06(火) 18:16:17  [通報]

    イオンには目的を決めて行くことにしたよ。
    せっかく来たからとだらだらダイソーも見ていこうとかウィンドウショッピングしたらとんでもないことになる。

    子供の雑貨屋さんだけ、とかクレープを食べると決めとく、とか。
    最後に夕飯の買い物すらしない。激混みだから。
    返信

    +27

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/06(火) 18:16:25  [通報]

    フードコートだけで3000円
    高いよね〜
    返信

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/06(火) 18:17:05  [通報]

    帰りにかルディ寄ってまた散財
    返信

    +37

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/06(火) 18:17:35  [通報]

    >>1
    ゴールデンウィーク旅行に行くこと考えたら安い物
    返信

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/06(火) 18:17:41  [通報]

    うちはクレーンゲーム見つけるとやりたがる
    500円まで!って決めてるけどついつい私も熱が入っちゃう

    無駄な出費だとは思ってる
    返信

    +12

    -3

  • 35. 匿名 2025/05/06(火) 18:17:50  [通報]

    >>17
    スシローで3200円て全然食べないの?
    うち夫婦+小2、未就学児1人で7千円近くいくわ
    返信

    +58

    -10

  • 36. 匿名 2025/05/06(火) 18:18:22  [通報]

    映画館は1100円の時しか行かない。
    ポップコーンとジュースは
    トイレに行きたくなるから
    うちは食べない。
    アイスやジュースは飲んでも帰りに
    スーパーで買い物して帰る。
    返信

    +19

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/06(火) 18:18:26  [通報]

    訳のわからんガチャガチャ
    とれないUFOキャッチャー
    虚無状態で子どもに付き合う太鼓の達人
    キティちゃんのポップコーン
    返信

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/06(火) 18:18:30  [通報]

    >>18
    1万円じゃ足りないよね
    返信

    +18

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/06(火) 18:19:03  [通報]

    >>35
    食べ過ぎw
    うどん一杯、寿司二皿、揚げ物一つでお腹いっぱいだわ🈵
    返信

    +6

    -35

  • 40. 匿名 2025/05/06(火) 18:20:51  [通報]

    >>28
    そうそう。
    ギャー、うぎゃー、どんがらがっしゃん、
    って全く落ち着かない上に、机とか床汚い
    安くもない、配膳は自分でってなんのメリットがあるの?w
    返信

    +21

    -5

  • 41. 匿名 2025/05/06(火) 18:21:19  [通報]

    >>1
    モール行くなら出費するのは仕方がないと思うしかない。我が家は子ども3人で5人家族だからモール以外でもどこ行ってもお金かかるしそれはしょうがないと思ってます。一度の晩御飯で2.3万とかザラですし。連休はお金かかるものですよね。
    返信

    +9

    -3

  • 42. 匿名 2025/05/06(火) 18:21:52  [通報]

    >>35
    それは大人がすごいのか、子どもがすごいのか

    うちも同じくらいの子供2人だけど、だいたい3000円ちょっとよ。。
    私も旦那も10皿食べれないし、車だから飲めないし
    返信

    +7

    -15

  • 43. 匿名 2025/05/06(火) 18:22:48  [通報]

    絶対確率機なのにUFOキャッチャーやってしまう…パペットスンスンとか取らせる気ゼロなのに あと昔と比べてショッピングモールの圧迫感がダメになってきた…子供のために行くけどさ
    返信

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/06(火) 18:24:32  [通報]

    連休中にモールなんて行くもんじゃない。
    現金吸引施設
    返信

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/06(火) 18:24:36  [通報]

    >>25
    家族みんな食べたいのがバラバラの時ってフードコート便利なのよね

    子どもたちはマック!!私ら夫婦は勘弁、、って時ある
    子ども1人は絶対ハンバーグ!!もう1人は絶対ラーメン!私ら夫婦はうどんかなぁ、みたいな

    フードコート好きで行くわけでもないのよね
    最善策よ。
    返信

    +58

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/06(火) 18:24:56  [通報]

    >>1
    私は午後からゆめタウン広島店って
    ショッピングモールに行ったんだけど

    なんか凄い人だな…なんだろ…って思ったら
    小島よしおさんのイベントで
    ちょうど今から登場するって時だった。

    ゆめタウンのカラー
    少し濃い赤に近いピンクの海パンをはいて
    歌って踊ってオッパッピーしてた。
    返信

    +37

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/06(火) 18:25:19  [通報]

    >>39

    それは食べなさ過ぎ
    返信

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/06(火) 18:25:27  [通報]

    昼ごはんを早めに食べてから午後イチで行く。
    4人家族で昼食3000円は節約。
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/06(火) 18:26:01  [通報]

    >>1
    保育園児がお子様ランチとアイス大好きで、ほぼそのために行くから
    ・お子様ランチ 5〜700円
    ・アイス 2〜300円
    ・親のご飯 2,000円
    合計3,000円はかかる
    フードコートってそんな安くないよね…
    返信

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/06(火) 18:26:02  [通報]

    >>36 うちもジュースは買わない。トイレで見れないシーンあったのと飲みきれない。持ち歩いても氷溶けて味薄くて飲まない
    ポップコーンも食べきれなくて持ち帰り、結局食べない
    返信

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/06(火) 18:26:12  [通報]

    目的のない時は行かない。
    昼ごはん食べてから出かけて、米炊飯器にセットしてから行く。
    返信

    +19

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/06(火) 18:26:48  [通報]

    >>42
    高い皿中心に取ってるんじゃないかな?
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/06(火) 18:27:41  [通報]

    >>1
    小学校で連休明けに先生が「連休中どこに行きましたか?」って必ず言う、何しましたか?にして欲しい。
    ゴールデンウィーク中に海外、日本旅行どちらもに行けるお金も時間も無くて映画館が精いっぱいだったよ。
    ランチするなら、主さんはポップコーンだけ無駄だったかも。
    返信

    +7

    -4

  • 54. 匿名 2025/05/06(火) 18:28:53  [通報]

    >>1
    そういう所に行ってお金使わない方がキツイと思う。
    「買わないよ!怒」って言われてるの見ると可哀想に思うよ。
    返信

    +13

    -4

  • 55. 匿名 2025/05/06(火) 18:29:24  [通報]

    映画館=ポップコーンってもう止めない?みんな洗脳され過ぎ。
    返信

    +13

    -2

  • 56. 匿名 2025/05/06(火) 18:31:24  [通報]

    >>54
    なんでもかんでも買えないよ、トイザらスもあるし。
    トイザらスって暇つぶしで連れて行く親多いと思う。
    返信

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/06(火) 18:31:41  [通報]

    モール側も楽しそうなショーやイベント開催してゴールデンウィーク行くところないなら来てね!ってありがたいけどな
    ゴールデンウィーク関係なしに外食やゲーセンお金かかるからね
    返信

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/06(火) 18:31:59  [通報]

    >>39
    そんなんで子どもが満足するかw
    返信

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/06(火) 18:32:03  [通報]

    >>39
    うどん、寿司二皿、サブメニューの揚げ物一皿って割と量あるよ?
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/06(火) 18:32:25  [通報]

    >>55
    苺味のとかキャラメルポップコーンとかうまいんだ…子供も映画館=あのポップコーン!ってなってる。
    返信

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/06(火) 18:32:33  [通報]

    >>22
    天才じゃね?
    ご近所さん、健康寿命伸びそう😌
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/06(火) 18:33:30  [通報]

    >>22
    その発電でエアコン効かせて欲しい。
    夏、全然効いてないよね
    返信

    +18

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/06(火) 18:34:22  [通報]

    >>36
    映画館でのポップコーンとジュースは家族で映画を観たという思い出の為に買ってあげてる。子どもってささいな事をずっと覚えてるから。
    返信

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/06(火) 18:35:05  [通報]

    >>8
    歩いてると各店舗から誘惑があるよね。
    しかもそこでしか買えない!今買わないといつ来るかわからない!みたいなわけわからない錯覚おこして帰る頃には手に持ってる袋が増えてるのよね。
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/06(火) 18:37:16  [通報]

    >>55 2時間くらい飲み物いらないと思うんだ
    返信

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/06(火) 18:37:49  [通報]

    連休最終日のイオンは混む
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/06(火) 18:39:42  [通報]

    ガチャコーナー多すぎて。
    返信

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/06(火) 18:41:00  [通報]

    家族3人で映画、ポップコーン、マック
    帰り道ようにコーヒーをテイクアウト、ちょっと目に入ったスイーツも〜
    とかやってしまって一万円札すぐ消えた
    楽しかったけど、あ〜‥‥って感じ
    返信

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/06(火) 18:41:16  [通報]

    >>25
    テイクアウトして車内で食べるようになったよ
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/06(火) 18:42:33  [通報]

    >>28

    土日のスーパーも、、、
    久しぶりに行った時カートで弾き飛ばされた笑
    返信

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/06(火) 18:42:57  [通報]

    >>56
    たくさん買い物袋下げてての言葉じゃないパターンばかりだよ笑
    見に来たというか、見せに来てるだけみたいな。
    例えば文房具店にいるのに「お菓子買ったから買わないよ!怒」とか。
    映画館でも飲み物買わずに水筒あるからダメ!とか。
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/06(火) 18:43:39  [通報]

    >>10
    やりたいもの全部やらせてたらそりゃかかるよね😅
    返信

    +6

    -3

  • 73. 匿名 2025/05/06(火) 18:47:41  [通報]

    >>20
    埃っぽいし、菌やウイルスいっぱいだしねー
    返信

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/06(火) 18:48:10  [通報]

    なんだかんだみんな良い親だよ。自分が子どもの時は混んでるから!ってどこも連れてってもらえなかったよ
    出費痛いって言いつつも子どもには思い出だよ
    返信

    +22

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/06(火) 18:48:41  [通報]

    >>20
    子供産んだら
    そのカオスなフードコートで食べるのが
    気軽でお馴染みになってしまったわ😂
    返信

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/06(火) 18:49:53  [通報]

    >>3
    おもんないなら来るなよ。

    いちいちこういうコメントするの楽しいのかな?
    返信

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/06(火) 18:50:46  [通報]

    モールは買い物に特化したテーマパークと考えれば出費が嵩むのは当然と言えば当然
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/06(火) 18:51:11  [通報]

    わたしも今日は朝から雨だし連休最終日だしで空いてるかな?と思ってたよ〜
    駅ビル行ってきたけどお昼は行列
    混んでたよー
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/06(火) 18:51:32  [通報]

    >>10
    ガチャガチャなんて昔100円やったのに、今400円するからね!

    2回やったらもう800円…
    返信

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/06(火) 18:52:17  [通報]

    >>25
    多少騒いても問題ないのが良い
    返信

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/06(火) 18:54:47  [通報]

    >>46
    ここ最近、小島よしおさんがゆめタウンのcmに出てたから、てっきりイメージキャラクターに就任したと思ってた。

    今や飛ぶ鳥を落とす勢いの橋本もかつてはイメージキャラクターをしてましたね。
    返信

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/06(火) 18:55:05  [通報]

    >>14
    あれ、美味しいの最初の数口だけだよね。
    どんどん氷で味が薄まる
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/06(火) 18:56:08  [通報]

    >>36
    お子さん欲しがらないの?うちは買っちゃうなぁ。子どもと映画観に行くのなんて年に数回だし。
    飲み物の氷はなしにしてもらってる。
    返信

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/06(火) 18:56:17  [通報]

    >>58
    39だけど、子供じゃなくて自分がね。
    うどん、寿司二皿、揚げ物一皿でじゅうぶんだよ
    返信

    +1

    -6

  • 85. 匿名 2025/05/06(火) 18:56:30  [通報]

    安上がりにしようと小3と幼稚園児2人連れてサイゼで食べさせたら4,000円よ
    値上がりキツいわ
    全然安くない
    モールはビンゴしてペットみてフードコートでご飯食べるところだわ
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/06(火) 18:59:22  [通報]

    >>7
    ランチや買い物で軽く1万って言ってるじゃん
    返信

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/06(火) 19:02:23  [通報]

    映画って高いよね。
    1年待たずにプライムやネトフリで見れる事が
    多いから見に行くの辞めた。

    お昼ご飯食べてから行ってゲーセン
    可愛い雑貨屋で文房具飼って31とかクレープとか
    おやつ食べるのが定番コース
    ゲーセンは私がムキになって散財するw
    1万はかかってない
    返信

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/06(火) 19:02:59  [通報]

    >>6
    100円なんて誰もくれないよ
    1円にしときな
    それでも殆どの人はくれないだろうけど
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/06(火) 19:04:35  [通報]

    >>74
    めっちゃ分かる!

    私も子どもの時は、大型連休どこにも連れて行ってもらえなかった。
    親は田植えしてたよ。

    だから親になった今、たくさん思い出作ってあげたいと思って、お金かけてる。
    返信

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/06(火) 19:06:07  [通報]

    昨日イベントやってて娘と2人で1700円費やしました。
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/06(火) 19:17:04  [通報]

    >>1
    フラッと行ったつもりでもご飯やらお茶やらデザートで普通に1万行ってる気がする。なのに、手元には、これ買ってきたー。っていう成果はなし。
    返信

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/06(火) 19:18:10  [通報]

    >>18
    うちはよっぽど余裕ある時しかサーティーワンなんて寄らないよ、買っても子どもの分だけで大人は我慢する
    返信

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/06(火) 19:18:50  [通報]

    モールは目的がある時だけ行く。ぷらぷら行かないだけでずいぶん違う。
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/06(火) 19:22:18  [通報]

    >>41
    連休中に二、三回イオン行ったら4、5万円は飛んでくよね、恐ろしい
    返信

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/06(火) 19:25:41  [通報]

    成人した子供と2人で先日ショッピングモール行ってきたよ
    ランチ代とカフェ代で4000円位、洋服代5000円、無印良品で1000円、予定外のピアス3500円ってところかな
    あとは百均と自販機でジュースくらい
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/06(火) 19:30:52  [通報]

    >>17
    ダイソー2000円は絶対使う消耗品とかならわかるけど、すぐゴミになるようなものならもったいない…
    返信

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/06(火) 19:38:04  [通報]

    モールというか、映画館の食べ物が高かったのでしょう。
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/06(火) 19:39:29  [通報]

    子供とショッピングモール行くとDAISOやらスリコやらあるから必ず買うし、サーティワンとか食べたいと言われるし、ゲーセン行ったり買い物したり1万は使うかも。
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/06(火) 19:40:08  [通報]

    テレビ局とかさ、ゴールデンウィーク海外とか国内旅行行かれないんですかー?みたいなインタビューを家族連れにしてるけどお母さんたちお金もかかるので近場で済ませたいですねーとかちょっと申し訳なさそうに話してるけどショッピングモールとかでもそれなりにお金使うよね
    そこにいる子供も可哀想だわ
    ショッピングモール連れてってくれるだけでもめっちゃ嬉しいやん
    返信

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/06(火) 19:42:20  [通報]

    >>59
    回転寿司のうどんは小さいw
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/06(火) 19:46:17  [通報]

    フードコートもレストランも高い
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/06(火) 20:01:16  [通報]

    >>10
    31は高いからミスドにしよー
    返信

    +1

    -4

  • 103. 匿名 2025/05/06(火) 20:02:40  [通報]

    >>95
    成人した子どもはランチはともかく自分のものは自分で買うよね
    洋服やピアスとか大学入ってから誕生日以外買ってもらったことない
    返信

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/06(火) 20:04:10  [通報]

    やっぱりみんな最後は31で締める人多いね笑
    返信

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/06(火) 20:06:50  [通報]

    ガチャガチャは危険
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/06(火) 20:07:55  [通報]

    >>1
    今日ショッピングモール行って
    洋服、靴、文房具、本、ランチ代やらで2万円くらい
    旅行に行くよりは安いし生活必需品だから仕方ない
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/06(火) 20:19:57  [通報]

    前に子供達連れてイオン行ったときに、クレープ屋でクレープは頼んだけど、タピオカミルクティーも買ってあげたかったけど高かったからクレープだけ買った
    後から子供に申し訳なく思ったけど、1つ600円とか700円するから簡単に買えない
    返信

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/06(火) 20:20:35  [通報]

    >>107
    自分の分は買わず子供達のだけ買った
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/06(火) 20:27:45  [通報]

    >>107
    両方は要らんよw
    優しいね☺️
    返信

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/06(火) 20:28:17  [通報]

    >>32
    わかる。
    子どもたちの用事に付き合い、カルディだけ寄らせて〜からの更に散財。
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/06(火) 20:30:52  [通報]

    >>51
    同じく。お昼食べてから行く。おやつに31やクレープ。ご飯炊いてるから、作るの面倒になっても総菜だけで済むようにしてる。
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/06(火) 20:31:06  [通報]

    >>74
    そもそもジャスコが近くに無かった…
    ダイエーはそこまでお金かからなかったなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/06(火) 20:32:44  [通報]

    >>25
    大人だけなら行くわけないじゃん
    返信

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/06(火) 20:35:07  [通報]

    皆さん書いてる通りだわ。
    ガチャガチャ、クレーンゲーム、からのタピオカミルクティー飲みたいな~。。

    GWは絶対ファミリーでいっぱいだろうから、行かなかった。買い物も小さいスーパーかコンビニで済ませた。
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/06(火) 20:38:36  [通報]

    >>109
    多分飲みたかったと思うのよ
    長男がタピオカミルクティー大好きだから
    申し訳ないけど高くて買えなかったから、
    別の日にタピオカをネットで買って、大量に茹でてタピオカミルクティー家で飲めるようにしたらめちゃ美味しくて結果ラッキーだったよ笑
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/06(火) 20:44:35  [通報]

    >>10
    そして喉乾いてジュース…
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/06(火) 21:09:37  [通報]

    子どもが喉乾いたーお腹すいたーアイス食べたーいになるかな
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/06(火) 21:24:11  [通報]

    >>18
    最近のガチャガチャ高すぎる!
    1回100円の時代しか知らないから、今の値段の高さに引くよ…安くても1回300〜400円。
    エスカレーター上がった所とか、どうやっても避けられない所にズラーっと並んでるから困る(´;ω;`)
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/06(火) 21:43:38  [通報]

    >>6
    乞食がいるって通報されて終わり。
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/06(火) 22:15:23  [通報]

    >>16 ショッピングモール行かない分でおもちゃ買ってあげる♪にはならないでしょ。
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/06(火) 22:18:24  [通報]

    >>102
    17アイスの自販機か、モールの中のスーパーでアイス買う!
    絶対に31がいいって言われたら仕方ないけど
    スーパーでハーゲンダッツ選ばれても、31より安い
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/06(火) 22:19:04  [通報]

    >>55 ポップコーン食べずに映画終わった後アイス食べる?って聞いたらアイス選んだ、それからうちは映画とアイスがワンセット
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/06(火) 22:21:04  [通報]

    焼け石に水だけど、必ず水筒とおやつは持っていくこと!
    氷入りのお茶とスナック菓子があれば、1000円くらいは浮く
    マジで
    返信

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2025/05/06(火) 22:25:50  [通報]

    >>15
    湯水のごとくお金が使えたらこうはならんけど、
    どんだけお金があっても、節制しないと無くなるからねぇ
    子供の欲と、買ってあげたい気持ちと、現実と、バランス取りながら生きるんよ
    返信

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/06(火) 22:45:19  [通報]

    >>116
    イオンなら下のスーパーでペットボトル買ってるわ
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/06(火) 22:55:16  [通報]

    >>14
    子供が3歳ぐらいの時にブルーベリーと牛乳だけのジュースがあったから400円ぐらいだし飲ませても大丈夫そうだと思って買って、半分だけ飲ませたつもりだったんだけど、自分が残り半分飲もうとしたらほぼ泡だけ残ってた事にショックだった思い出がある
    ミキサーでかなり細かくするからなのか、泡とジュースの見分けがあんまりつかなかった
    私が飲んだの50円分程の量かぁ⋯てなったw
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/06(火) 23:48:52  [通報]

    >>3
    お前の方がおもんないよ
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/07(水) 00:43:02  [通報]

    >>16
    後からそう思うんだけど、でもやっぱりおもちゃだけ増えて家にいるってわけにもいかないもんね。
    お出かけしたがるし。でかけたら食事もするし。モール行ったらあれ欲しいこれ食べたいってなるんだよね。
    結局予算で収まらないんだけど、近場のお出かけで喜んでもくれるからいいかってなる。
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/07(水) 03:30:36  [通報]

    >>96
    子供用のモールや小麦粘土、色画用紙などの工作材料(後日使用)、それに自分用の靴下やら綿棒など小物含めるとそれくらいいってしまうかな
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/07(水) 03:35:41  [通報]

    >>34
    500円だと取れても小さいやつじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/07(水) 03:37:05  [通報]

    >>37
    太鼓の達人3曲選べる時あるよね( ¯−¯ )
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード