-
1. 匿名 2025/05/06(火) 17:26:25
主は現在転職活動中です。返信
主に事務職系を探しているのですが、分かってはいたものの事務職の給料低いですよね?!
転職と合わせてひとり暮らしを始めたいのですが、これで毎月やっていけるのか?と不安です。
(過去にもひとり暮らしの経験あり。あと実家にいたぶん、貯金はそこそこあります。)
事務職でひとり暮らしをしている方々、毎月どんな感じですか?そこそこなのかキツキツなのか、やっぱり副業もしないといけないのか...教えて下さい!+47
-10
-
2. 匿名 2025/05/06(火) 17:26:54 [通報]
キツキツです返信
+126
-2
-
3. 匿名 2025/05/06(火) 17:27:19 [通報]
ぼっち彼氏友達なしだから都内でもやっていけてるようなもん返信+118
-4
-
4. 匿名 2025/05/06(火) 17:27:45 [通報]
最低限の暮らししか出来ないよ返信
副業といっても簡単なことじゃないし+120
-2
-
5. 匿名 2025/05/06(火) 17:28:01 [通報]
+2
-0
-
6. 匿名 2025/05/06(火) 17:29:16 [通報]
>>1返信
寮完備のところを探すのは?+1
-10
-
7. 匿名 2025/05/06(火) 17:29:33 [通報]
都心でこの待遇だと一人暮らしキツイ?返信
勤務地が目黒区や品川区
雇用形態:正社員
勤務時間:9:00~18:00 (休憩75分 )
雇用期間:定めなし
試用期間:なし
休日:週休2日制(当社カレンダーに準ずる)・年末年始・GW休暇・夏季休暇・有給休暇:法定通り
給料:月給(230,000円~)※年齢、経験、能力等により応相談※昇給あり:随時
賞与:なし
待遇:・資格手当・通勤手当(15,000円以内)・役職手当・皆勤手当・残業手当・職務手当・早朝手当、社会保険完備 その他(安心財団)
+6
-31
-
8. 匿名 2025/05/06(火) 17:29:56 [通報]
呼んだ?ひとり暮らし事務職です。返信
休日は大体自宅でゴロゴロしながらガルちゃん、YouTube、サブスクでドラマか映画観ていて、スーパー以外あんまり出掛けないからまぁなんとかなってる。
アクティブタイプかインドアかでもだいぶ違うかな。
+128
-4
-
9. 匿名 2025/05/06(火) 17:30:20 [通報]
勤続10年ですがカツカツです返信+50
-1
-
10. 匿名 2025/05/06(火) 17:31:38 [通報]
>>1返信
事務職年収300万くらいだったけど一人暮らししてましたよ!
家賃5万、基本自炊で。貯金もそれなりに。今は年収上がって350万くらいにはなったよ。+98
-2
-
11. 匿名 2025/05/06(火) 17:31:51 [通報]
事務職かどうか判断出来ないけど、メーカーの購買を担当しています。返信
贅沢しなければ、生活出来てますよ。+17
-0
-
12. 匿名 2025/05/06(火) 17:32:06 [通報]
事務職といってもいろいろ返信
一般事務じゃきついけど事務系総合職なら結構もらえるからそこまできつくない+66
-4
-
13. 匿名 2025/05/06(火) 17:32:46 [通報]
額面25万、手取20万ほど、ボーナス年間で15万程。返信
家賃 55000円
食費 30000円
光熱費 20000円
スマホ 6000円
保険 15000円(貯蓄型)
車関連(ガゾリン車検積立や保険等)20000円
日用品 10000円
美容、装飾 15000円
その他 10000円
+55
-1
-
14. 匿名 2025/05/06(火) 17:32:50 [通報]
都内、時給高めの派遣返信
ボーナスないけどそこそこの給料なのに、社会保険でごっそり持って行かれる😭
私の場合トータル月12万くらいで生活できるからバイト生活でも何とかやれてたわ
主がどのくらいお金使うかだね
前の時はどうだったの?当時とはライフスタイル変わってるだろうけどさ+44
-3
-
15. 匿名 2025/05/06(火) 17:33:31 [通報]
>>7返信
きついと思う
賞与と退職金もないんだよね?
下手したら週休二日も完全週休2日制じゃない可能性もあるし
月給の23万も基本給じゃなくて手当込みだと思うよ+88
-1
-
16. 匿名 2025/05/06(火) 17:33:54 [通報]
主は一般事務のことを言ってるのに事務系総合職が余裕だけど〜?と言い出すと予想返信+31
-2
-
17. 匿名 2025/05/06(火) 17:34:49 [通報]
>>7返信
賞与なしは大分しんどいと思う
家賃にもよるけど、都内で暮らすのは無理そう+73
-0
-
18. 匿名 2025/05/06(火) 17:34:51 [通報]
都内で派遣事務職一人暮らし、アラフィフです。返信
たいしたスキルがないから事務センターみたいなところしか勤められない。3ヶ月ごとの更新にはいつもヒヤヒヤ。服はほぼ買ってない。
生活キツキツだから土日はまかないありの飲食でバイトしてるんだけど、同年代くらいの人が家族連れでワイワイやってるの見ると、羨ましさと憎しみと自分の人生なんだったんだという気持ちでいっぱいになる。バイト代のほぼ半分が宅飲みの酒とつまみ代に消える。酒浸りでかなり太った。+65
-12
-
19. 匿名 2025/05/06(火) 17:35:35 [通報]
事務職とか関係なく年収と拘束時間と生活費で決めるべきでは?た人の意見は参考にならないよ。私はタワマン住んで好きなもの買ってるけどそもそも高い服とか旅行は親が出してくれるし。あともともと高いものたくさん持ってるから、ふだん買うものって食費と化粧品くらい。タワマンも持ち家たから管理費しか払ってない。返信+3
-19
-
20. 匿名 2025/05/06(火) 17:36:58 [通報]
>>7返信
不可能ではないけど、、、って感じだと思う
色々切り詰めたりするのは大前提
手取りにすると20切るだろうから貯金も相当工夫しないと難しい
+48
-1
-
21. 匿名 2025/05/06(火) 17:37:23 [通報]
>>7返信
賞与なしだと仮に月給23万として年収300行かないよね?
月の手取りだと18万くらいか
無理ではないけど貯金はできなそうだね+64
-0
-
22. 匿名 2025/05/06(火) 17:37:56 [通報]
ジム職🏋️の私も語っていい?返信+2
-9
-
23. 匿名 2025/05/06(火) 17:38:28 [通報]
受付事務やってたけど、20代の子はほぼ夜職もやってたよ。私の元職場に限るから参考程度に聞いてね。返信
20代前半ならガルバ、中盤の子はキャバ・クラブ・ラウンジ。パパ活やってた子もいた。インドアで夜職やらなそうな人は本当に質素な生活してる感じで毎日手作り弁当&水筒持ってきてた。化粧も髪もネイルもバッチリでちょいちょいスタバ買ったりしてる子はほぼ夜やってるからすぐわかる。私はどっちの時期もあったけど、都内で受付事務だけの時は本当に貯金も出来るかどうかだったよ。+9
-16
-
24. 匿名 2025/05/06(火) 17:38:55 [通報]
市役所だけど膨大な残業とほんの少しの家賃補助で何とか…返信
贅沢はできないけど都内で暮らしてるよ+11
-1
-
25. 匿名 2025/05/06(火) 17:39:07 [通報]
派遣の事務員さんが相場6万〜の駅近物件に住んでるらしくて副業してるんだろうなと思ってる。返信
身なりも羽振り良さそうな感じだし+2
-11
-
26. 匿名 2025/05/06(火) 17:39:15 [通報]
>>7返信
都内じゃないけど、首都圏の事務員でももっといいのあるよ。賞与、退職金制度つきで。+17
-0
-
27. 匿名 2025/05/06(火) 17:39:55 [通報]
>>1返信
地方で年収400万くらいはあるから、まあそこそこ暮らせる
収入によるよ+13
-0
-
28. 匿名 2025/05/06(火) 17:40:43 [通報]
あと実家にいたぶん、貯金はそこそこあります。返信
いや、働いてるのに貯金切り崩して生活は意味わからんからやめたほうがいい+31
-1
-
29. 匿名 2025/05/06(火) 17:41:13 [通報]
>>24返信
私も地方公務員の事務職
まあ今後今より貧しくなることはないと言い聞かせて貧乏生活がんばってる
それでもたまに転職がよぎるけどね+7
-0
-
30. 匿名 2025/05/06(火) 17:41:42 [通報]
>>1返信
バイトで年収200万いかないくらいだったときもギリッギリ生活できてた
やろうと思えば行けるよ+8
-1
-
31. 匿名 2025/05/06(火) 17:42:04 [通報]
一般職で当時手取り17万で家賃7万だった返信
贅沢しなければ貯金も少しは出来たよ
他の同期は実家住まいばかりだったのに何故か私だけ地方組の一人暮らしだった+14
-3
-
32. 匿名 2025/05/06(火) 17:42:51 [通報]
>>24返信
多分このトピの事務って総合職とか正規の公務員は入らないんじゃない?+26
-1
-
33. 匿名 2025/05/06(火) 17:42:54 [通報]
てか事務職って情報だけじゃなんとも言えんわ返信
雇用条件によるとしか+9
-0
-
34. 匿名 2025/05/06(火) 17:43:19 [通報]
東京住みで同棲考えてます。彼氏と合わせて手取り43万くらいなので、今よりは楽になる気がする。返信+2
-5
-
35. 匿名 2025/05/06(火) 17:43:37 [通報]
事務で働きつつ英語を勉強して外資事務に転職は?返信+5
-4
-
36. 匿名 2025/05/06(火) 17:43:37 [通報]
>>7返信
なんか特定できそうな求人票
通勤手当15000円ってすくなw
でも資格役職皆勤手当とか色々あるし、都心に住もうと思わなければ何とかなりそう+10
-7
-
37. 匿名 2025/05/06(火) 17:45:51 [通報]
事務で一人暮らしって少ないの…?(震える)返信+10
-2
-
38. 匿名 2025/05/06(火) 17:46:15 [通報]
>>25返信
6万以上の駅近物件に住んでるけど勤務先が東京とか都会なら余裕
言ってないだけで同棲してるのかも知れないけど+5
-0
-
39. 匿名 2025/05/06(火) 17:46:54 [通報]
>>7返信
手取り17〜18万かな
貯金2
家賃7
食費4
通信光熱費2
小遣い2〜3
月2万貯めても賃貸更新料と家電買い替えで消えるから老後資金は貯まらないね
そもそも家賃7万が不可能かも+27
-0
-
40. 匿名 2025/05/06(火) 17:47:12 [通報]
賃貸に住むんでしょ?返信
2年ごとに2ヶ月分の更新料かかるから、その分貯めとかなきゃならんくない?勿論物件によるだろうけど。+2
-0
-
41. 匿名 2025/05/06(火) 17:47:17 [通報]
>>3返信
友達が一番金かかるよね
特に独身の友達。+54
-0
-
42. 匿名 2025/05/06(火) 17:47:51 [通報]
>>25返信
相場が6万なだけでしょう+1
-1
-
43. 匿名 2025/05/06(火) 17:48:32 [通報]
>>35返信
最初から事務系総合職狙った方がよさそう
外資の一般事務なんて撤退されたら終わりよね+5
-1
-
44. 匿名 2025/05/06(火) 17:48:35 [通報]
>>40返信
都内だけど1ヶ月分だったわ
その辺地域や物件にもよるかもね+2
-0
-
45. 匿名 2025/05/06(火) 17:49:11 [通報]
>>7返信
賞与ないなら派遣のほうが条件いいとこありそう。
都内なら事務で時給2000円とかあると思う。+23
-1
-
46. 匿名 2025/05/06(火) 17:51:58 [通報]
最初は手取り18万、家賃6万返信
今は手取り40万、マンション買いました
思ってたより出世したよ+21
-0
-
47. 匿名 2025/05/06(火) 17:52:17 [通報]
キツキツだけどまあしょうがない返信
休日は1人ドライブによく行くよたまに旅行も、普段贅沢はしない+3
-0
-
48. 匿名 2025/05/06(火) 17:52:30 [通報]
>>23返信
受付事務って病院とかディーラーとか?
元が派手な子が多くて(そういうのが店長の趣味)浪費家だからってだけかと+5
-0
-
49. 匿名 2025/05/06(火) 17:52:46 [通報]
周りの友達たち事務でも当たり前に550万くらいもらってるんだけど大手だから?(絶対聞いたことあるようなところ)返信
私年収315万なのに…+9
-0
-
50. 匿名 2025/05/06(火) 17:53:38 [通報]
>>28返信
「初期費用がたくさんかかるけど大丈夫?」
「万が一病気になった時に詰まない?」
ってコメントを見越しての貯金の話なのかなと思った。+6
-0
-
51. 匿名 2025/05/06(火) 17:55:00 [通報]
>>3返信
私も今の生活に交際費かかったらアウトだと思う
+30
-0
-
52. 匿名 2025/05/06(火) 17:59:01 [通報]
>>3返信
交際費0だとマジでお金かからない+26
-0
-
53. 匿名 2025/05/06(火) 17:59:33 [通報]
キツいです返信
物欲薄め、インドア派、オシャレやメイクはそこそこな性格なので一応貯金もできてる感じ+7
-1
-
54. 匿名 2025/05/06(火) 18:01:47 [通報]
>>21返信
貯金するなら、衣服費や美容代をかなり節約しなきゃいけないよね+3
-0
-
55. 匿名 2025/05/06(火) 18:01:48 [通報]
ごめんね。今事務の職業訓練校に行っていて聞きたいんだけど、正社員で労働時間8時間以下の求人が多いけど普通なの?あと、資格を持っていても給料が18万円とかなの?返信+3
-2
-
56. 匿名 2025/05/06(火) 18:04:16 [通報]
>>7返信
休憩時間75分って珍しいよね、初めて見た+11
-0
-
57. 匿名 2025/05/06(火) 18:05:35 [通報]
>>1返信
やっていけない。
東京で一人暮らしで、ちゃんと貯金できて、そこそこ楽しめてる子は、皆住宅手当が6万〜10万出てる。
事務職のは「実家から通う娘さん」設定の給与だから、一人暮らしはできない。+17
-1
-
58. 匿名 2025/05/06(火) 18:09:35 [通報]
手取り17万、家賃6万弱のマンションで一人暮らしですがカツカツです。返信
ボーナスが結構いいからなんとかなってる
ボーナス頼みの生活って良くないよね…+16
-0
-
59. 匿名 2025/05/06(火) 18:10:10 [通報]
>>36返信
手当は期待しないほうがいいと思う
事務職に該当しない早朝手当てがある時点でテンプレート的にはめ込んでるだけで、必須資格もない可能性あるし(資格手当なし)
賞与と退職金なしでこの月給なら多分零細企業か中小企業で役職者がいない(役職手当手当なし)んじゃないかな+6
-0
-
60. 匿名 2025/05/06(火) 18:10:12 [通報]
>>34返信
生活費どれだけ入れるかはじめにしっかり決めないと43万円ぜんぶ使うハメになりそうだから気をつけて+4
-0
-
61. 匿名 2025/05/06(火) 18:11:08 [通報]
>>55返信
7時間とかもあるよ+2
-0
-
62. 匿名 2025/05/06(火) 18:16:25 [通報]
>>55返信
そんな多いかな?8時間勤務のとこのほうが多い印象ある。
資格については持ってる資格の種類と実務経験も伴ってないと手取り18くらいからスタートなのは割と普通かと。+7
-1
-
63. 匿名 2025/05/06(火) 18:16:44 [通報]
手取り16だけど、独身彼氏なし友達なし休日引きこもりなので、ギリカツカツかな、贅沢はできない返信+9
-0
-
64. 匿名 2025/05/06(火) 18:23:48 [通報]
>>48返信
百貨店とか商業施設の受付だよ。
アピアランス厳しいからちゃんとメイクしてヘアもまとめないといけないしね。しかも百貨店だとお客さんからつけてる化粧品聞かれたりするからポイントメイクぐらいはデパコス使うし。それで手取り16-17万とか。客でストーカーみたいなのもいるから家はもちろんオートロックである程度治安の良い場所選ぶから、最低でも家賃6万とかはするよ。+12
-0
-
65. 匿名 2025/05/06(火) 18:29:36 [通報]
事務職って一般事務とか営業事務?返信
若いなら経理とか人事労務系とか少しでも専門性のあることやった方が転職もスキルアップもしやすいし昇級の可能性あるかもよ+9
-0
-
66. 匿名 2025/05/06(火) 18:30:11 [通報]
>>3返信
私がお金無くてもやっていけるのは、ボッチだからだ!!納得だわ+34
-0
-
67. 匿名 2025/05/06(火) 18:30:25 [通報]
>>56返信
昼休憩45分、午前午後に15分ずつの休憩じゃない?+1
-1
-
68. 匿名 2025/05/06(火) 18:32:56 [通報]
>>3返信
そうそう。
ゴールデンウィークで出費がかさむ〜ってニュース見るけど
付き合いや遠出とかしないから、そんなの関係ねぇ!(笑)+27
-0
-
69. 匿名 2025/05/06(火) 18:33:29 [通報]
>>7返信
昨年の夏に転職して額面約25万で手取りがちょうど20万くらいです。まだボーナスも満額貰えていない事もあり、ここ数ヶ月は貯金から切り崩してるくらいきついです。なので23万は本当に大変かと思います。+9
-0
-
70. 匿名 2025/05/06(火) 18:34:56 [通報]
>>67返信
なるほど!
お昼1時間でも短く感じるので45分かー、、外食とか厳しいですよね。
色んな職場がありますね!+2
-1
-
71. 匿名 2025/05/06(火) 18:35:21 [通報]
その考えが意味わからないって感じだけど…返信
夜遅くなるから部屋を借りようかと思うけど、生活はできないような給料で実家から何かは援助してもらう前提で、感覚的にはちょっと遠い実家暮らしなんだけど、こんなことしてる人なんているかな…
親は近くなるならその方がいいって感じだけど、よくないような…+3
-0
-
72. 匿名 2025/05/06(火) 18:36:37 [通報]
>>1返信
貧困だねー
ボーナスもないのー?+1
-2
-
73. 匿名 2025/05/06(火) 18:39:16 [通報]
なんかすごく貧乏なのね…返信+2
-2
-
74. 匿名 2025/05/06(火) 18:40:45 [通報]
>>34返信
友達が一人より二人の方が生活が楽と同棲始めたけど4年経っても結婚しないと嘆いている
あと車買ったり旅行を頻繁にして貯金がない
実家暮らしの私はそれ聞いて同棲だけはしないと誓った+8
-1
-
75. 匿名 2025/05/06(火) 18:42:23 [通報]
>>8返信
マジで私が書き込んだかと思った笑
インドアだから普通に生活はできてる。
あとブランド物とか高価なものに興味がないから。
家賃を給料に合ったところにすれば、贅沢三昧はできなくてもそれなりに暮らせてる。+17
-1
-
76. 匿名 2025/05/06(火) 18:43:53 [通報]
してまーす! 年収265万(月収22)くらいで家賃5万です。服と化粧品を好きなように買ってた頃は年10万単位で赤字でした😅 いわゆる必要最低限なものだけを買っていれば少しは貯金できるかな。 帰省、通院、家電買い換えもする時はするから貯金出来ないときも多々💦返信+10
-1
-
77. 匿名 2025/05/06(火) 18:44:10 [通報]
>>24返信
民間は定期昇給も賞与も約束されてないから、役場と全然違うのでは。+6
-0
-
78. 匿名 2025/05/06(火) 18:48:04 [通報]
>>76返信
手取り22なら年収330だよ
年収265なら手取り16万
年収の意味わかっている?+1
-12
-
79. 匿名 2025/05/06(火) 18:49:26 [通報]
アラフォー勤務2年目手取り24ボーナス3ヶ月くらいでそれなりに暮らしてるけど、どんだけ欲しいの?事務なんて資格いらないから給料低いぜ。いい暮らししたいのは分かるけど分相応しかないよ。返信+6
-0
-
80. 匿名 2025/05/06(火) 18:52:47 [通報]
主です!返信
私が指してる事務職というのは、一般事務のことです。ちなみに30代で地方都市年収300万くらい(その代わり福利厚生面は良さそう)のところで応募していまして...
以前のひとり暮らしの時は手取り20万程度で家賃7万。20代だった為遊びたくて結構外食やら飲みに行っていたので、自転車操業で貯金はまったくできませんでした。
現在30代で外食も減り自炊するようになり、遊べる友人が減ったので基本はインドアで家でゴロゴロしてることが多いですが、物欲もそこそこあるし今後婚活でお金使いそう(交際費)なのでやっていけそうか不安です...+9
-0
-
81. 匿名 2025/05/06(火) 18:56:10 [通報]
>>66返信
ボッチで辛いことありますか?
+1
-0
-
82. 匿名 2025/05/06(火) 18:56:22 [通報]
>>3返信
彼氏がいたら同棲して生活費折半できるよ+0
-4
-
83. 匿名 2025/05/06(火) 18:59:05 [通報]
>>78返信
横だけど手取りなんてどこにも書いてないのに何絡んでんの?+12
-1
-
84. 匿名 2025/05/06(火) 18:59:30 [通報]
普通に都内でやっていけてる。家賃7万。派遣時代も特にお金に困ったことないです返信
毎回コメント欄でやってけないとか見ると私って普通レベルの生活してないのか、みんなどんな生活してるんだろうって気になる
確かに服もあまり買わないし友達少ないから飲みに行くとかもないし、旅行も行かないから大きな出費はないし将来への自己投資もしてない。
貯金は500万くらいあって30代半ばだからもっとみんな未来を見据えて貯金してたり自分にお金かけてるのかな?
なんか不安になる
+8
-0
-
85. 匿名 2025/05/06(火) 19:01:29 [通報]
>>1返信
年収550万です
低い?高い?+2
-0
-
86. 匿名 2025/05/06(火) 19:01:42 [通報]
>>1返信
事務職でも会計労務までやってるからお給料多いよ
一般事務だったら厳しそう+5
-0
-
87. 匿名 2025/05/06(火) 19:01:44 [通報]
>>48返信
横です
ディーラーの事務員です
朝のオープンが遅い分、夜もクローズも結構伸びてしまうのと
基本的に土日祝日が忙しい(来客が多い)のと
大体辺鄙なところにお店があるので、そこから一旦帰宅するなり夜の店に向かうとなると結構大変かも
基本的に診察経っても業務が多い&低賃金&時間の拘束が長い等の理由ですぐ辞める
まぁ土日祝日が基本的に出勤だからという理由も多いだろうけど、休みの融通はかなり効く
よって長く勤めてるおばさま(既婚ばかり)が多いから、うちの会社は夜食の副業してる人は殆どいないと思う
まぁ私ももうじき辞めるけどw+8
-1
-
88. 匿名 2025/05/06(火) 19:02:26 [通報]
>>1返信
事務職でも会計労務までやってるからお給料多いよ
一般事務は給料低いよね+0
-0
-
89. 匿名 2025/05/06(火) 19:03:17 [通報]
>>22返信
ちょっとウェイト(待った)!+2
-0
-
90. 匿名 2025/05/06(火) 19:04:31 [通報]
まじできつい。返信
貯金できない。+3
-0
-
91. 匿名 2025/05/06(火) 19:10:43 [通報]
>>1返信
派遣の求人を見ていた時に、軽作業肉体労働系より事務職の方が200円くらい時給が高いから、事務職は稼げるもんだと思ってた。正社員とじゃまた変わって来るのかな。+1
-0
-
92. 匿名 2025/05/06(火) 19:13:03 [通報]
>>1返信
まじできついので近々IT系に転職する予定です+1
-0
-
93. 匿名 2025/05/06(火) 19:13:17 [通報]
>>24返信
特別区職員です。
確かに基本給少ないけどボーナスと地域手当だけで150万行くからねえ。+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/06(火) 19:14:09 [通報]
>>1返信
事務って言っても、漠然としてるよね?
営業事務、総務、部署の庶務、経理のことを事務だと思ってる人もいる。
主さんは具体的にどんな仕事を想定してるの?
+1
-1
-
95. 匿名 2025/05/06(火) 19:18:54 [通報]
>>13返信
その給料で車まで持ってるのすごいよ+16
-1
-
96. 匿名 2025/05/06(火) 19:19:05 [通報]
地方で年収270万でひとり暮らししてた時あったけど、家賃は安くても車必須地域で車の維持費がかかりすぎてほとんど貯金出来なかった返信+3
-0
-
97. 匿名 2025/05/06(火) 19:19:07 [通報]
>>1返信
やっていけませんでした+1
-0
-
98. 匿名 2025/05/06(火) 19:23:17 [通報]
>>7返信
無理だね。稼ぐダンナを見つけるまで、と割り切るなら何とか、かな。このまま歳を重ねると、身体壊した時点で確実に詰む。←貯金できないし、家を確保できなくなる+1
-2
-
99. 匿名 2025/05/06(火) 19:24:28 [通報]
>>21返信
実家暮らしは生活費3万も入れてないのに貯金がっぽりだもんね〜ズルいよね+2
-11
-
100. 匿名 2025/05/06(火) 19:26:56 [通報]
>>24返信
郵便局 正社員 高卒7年目 寮生活
ワンルーム8千円
年収330万
保険を売ってインセンティブ貰って、この金額+7
-0
-
101. 匿名 2025/05/06(火) 19:46:48 [通報]
>>1返信
貯金を切り崩さないといけない様な事は
しない様に
いい手取りの会社見つかればいいね
貯金は一回、切り崩してしまうと歯止めが掛からないから。+2
-0
-
102. 匿名 2025/05/06(火) 19:47:28 [通報]
>>49返信
中小に中途で15年勤めたアラフィフの私、今年ようやく年収500万超えたよ…
大手建築メーカーの事務は600,700くらいもらってるよ、と所長の友達が言ってた
大手は強いよ…若くてもすぐ500いくよね
私はここでやっとひとり暮らしする予定
遅すぎるんだけど、これまでは月の手取りが20もなかったので踏ん切りがつかなかった
+12
-0
-
103. 匿名 2025/05/06(火) 19:51:03 [通報]
>>95返信
田舎なので。家賃安い分車が必要。
家賃は駐車場代込み
+3
-0
-
104. 匿名 2025/05/06(火) 19:51:34 [通報]
>>7返信
暮らせないことはないけど、賞与なし(と言い切ってる)の会社に未来はないよ。+10
-1
-
105. 匿名 2025/05/06(火) 19:53:25 [通報]
>>99返信
ずるいは違うだろ+7
-0
-
106. 匿名 2025/05/06(火) 20:00:00 [通報]
>>102返信
年収450万でも手取り20なかったの?ボーナス多いのかな+4
-0
-
107. 匿名 2025/05/06(火) 20:02:48 [通報]
>>105返信
すみません
超絶羨ましいの間違いでした+5
-0
-
108. 匿名 2025/05/06(火) 20:14:12 [通報]
>>106返信
なかったのw 笑っちゃうよね
ボーナスは年120くらいだったけど、あくまでもボーナスだから
会社の業績如何によっては減ったりする事も考えられるから、そこを頼りにするのが怖くてね
今はボーナスなしだけど月額が増えたから、自分で計画立てて貯金と生活頑張れそう+4
-0
-
109. 匿名 2025/05/06(火) 20:18:01 [通報]
>>13返信
スマホ代もう少し減らせそう!+3
-2
-
110. 匿名 2025/05/06(火) 20:21:42 [通報]
派遣の時は連休多い月は詰むから、夜職と並行してやってた。週3で3時間ずつだったけど4.5万にはなったから助かった返信
今は月給の契約社員で事務職、手取り16万前後
ボーナスは年2回、各給与一月分
かなり厳しいけどバイトする体力なくなったし、人付き合いやめて服飾品ほぼゼロでなんとかやってる+3
-0
-
111. 匿名 2025/05/06(火) 20:22:59 [通報]
>>16返信
もう居るw+0
-1
-
112. 匿名 2025/05/06(火) 20:34:07 [通報]
>>45返信
ちょっと時給高くても、営業日少ないと給与減るとか昇給ボーナス退職金ないとかは嫌だな
何より契約切られたら終わりなのが怖い
働き続けるつもりなら正社員が強いからあえて派遣にしない方が良いと思う+3
-0
-
113. 匿名 2025/05/06(火) 20:38:49 [通報]
>>8返信
インドアにならざるを得ないんじゃないか?+0
-0
-
114. 匿名 2025/05/06(火) 20:47:38 [通報]
年収350で東京一人暮らしはキツイよね?返信
自分も主さんと同じで転職と同時に一人暮らし考えてるけど、求人の給与少ない+1
-0
-
115. 匿名 2025/05/06(火) 20:56:52 [通報]
>>114返信
東京はとにかく家賃がきついよね
通いやすい範囲でまともな物件だと安くても8万はするんじゃないかな
350万だと一人暮らしはできるけど、遊びや美容や服に使うお金をかなり抑えても貯金は2〜3万、それも家電やご祝儀や引越しなんかで消えるって感じだと思う+5
-0
-
116. 匿名 2025/05/06(火) 21:09:59 [通報]
社会人9年目年収550万(千葉)返信
事務職としては恵まれてるけど会社そのものの先行きが暗くて転職検討中
年収下がるの確実だから迷う+5
-0
-
117. 匿名 2025/05/06(火) 21:14:52 [通報]
>>80返信
ちなみに貯金100万以上ある?+2
-0
-
118. 匿名 2025/05/06(火) 21:49:46 [通報]
>>55返信
8時半〜17時とか、9時〜17時45分とかけっこうあるよね。
そういえば、私は8時間勤務の所で働いたことないかも。+1
-0
-
119. 匿名 2025/05/06(火) 22:02:33 [通報]
>>50返信
これで毎月やっていけるのか?と不安です。
と、前文についてるのに?+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/06(火) 22:29:16 [通報]
>>7返信
賞与ないかわりに基本給が高いとかじゃない限りは、そもそも正社員で賞与なしはだんだん気が滅入ってくると思う。
同じような仕事してるのに自分は無くて他の人は貰ってるんだよなぁとか思うと。+7
-0
-
121. 匿名 2025/05/06(火) 22:34:05 [通報]
>>119返信
それは事務職って給料低いですよねにかかる言葉じゃないかな
ちなみに貯金はありますってだけで、これから貯金切り崩して生活するって話ではないと思う+1
-1
-
122. 匿名 2025/05/06(火) 22:58:05 [通報]
>>115返信
生活できるけど安心感ゼロだよね
正社員で働いてるのに、ギリギリの生活送らないといけないって何なんだろうって思うね...+3
-0
-
123. 匿名 2025/05/06(火) 23:31:02 [通報]
インドア派なのでかもしれないですが返信
事務職のみで貯金も年間100くらいできています
年収350ほどですが
家賃が地方都市だけど3.5万ほどで安いのが大きいかも+1
-0
-
124. 匿名 2025/05/06(火) 23:32:39 [通報]
>>49返信
私は去年の年収300万だわ
春に昇給して手取り19万
他のトピでは地方ならいいじゃん!だって
でも少なくない?私の感覚がおかしいのかな?+1
-1
-
125. 匿名 2025/05/07(水) 01:29:23 [通報]
更新近いんだけど管理会社から家賃値上げするかもって言われた。返信
今ってどこも上がってますよねぇって理解を示しつつ断りたいと伝えたけど、値上げは1000円だから良心的な方で、元々がかなり安い。
でも気持ち的には前回の値上げが少し金額不当だった。急な電話で言いくるめられてしまったから、今回は慎重になってる。
これから転職考えてて、場合によっては引っ越すかもしれないから、長く住まないことを説明して交渉するのはあり。私が出れば大家さんはもっと値上げしやすくなるから。
とはいえ出てしまうともうこの値段では住めないだろうからすごく迷ってる。世知辛い世の中だ〜。+1
-0
-
126. 匿名 2025/05/07(水) 05:40:18 [通報]
>>27返信
地方都市だとやっぱり家賃安いですか?
車ないとだめかなぁ?+1
-0
-
127. 匿名 2025/05/07(水) 06:34:34 [通報]
>>123返信
家賃安くていいなぁ
私も地方ですが駐車場代まで全部込みで6万いかないくらい
前に住んでたことろは安かったけどそれでも4.5万
私ももっと貯金したい+2
-0
-
128. 匿名 2025/05/07(水) 11:20:13 [通報]
>>1返信
わかっててなんで事務職に転職?
現職は何?
お金考えるなら未経験より経験採用だよ+2
-0
-
129. 匿名 2025/05/07(水) 14:01:54 [通報]
>>1返信
手取り23万車持ちで一人暮らししてる(車必須の土地)
年に1回の国内旅行とLIVEとコスメが趣味で貯金も少しずつできてる。
ぼっちだからなんとか回せてるけど交際費もある人だと厳しいと思う。
残業がなくて人間関係もつかずはなれずの職場だから給料安くても気に入ってる
+2
-0
-
130. 匿名 2025/05/07(水) 14:04:31 [通報]
>>125返信
同じようなことで悩んでる
そもそも引っ越し代もかかるもんね
私も一度は家賃交渉して家賃据え置いてもらったけど今度の値上げは了承しようと思ってる+2
-0
-
131. 匿名 2025/05/07(水) 16:28:11 [通報]
>>124返信
少ない少ないって言っても、それでもあなた含めて事務したがりが大勢いる
だから給料安いんだよ
それが嫌ならやらなきゃいいだけ+2
-0
-
132. 匿名 2025/05/07(水) 16:30:31 [通報]
>>80返信
っていうか、今だけでやっとで将来に備えることは前提ではないの?
老後は兄弟や親におんぶにだっこできるってことなの?
そこがそうなのかどうなのかがかなり大きいと思うけど+2
-0
-
133. 匿名 2025/05/07(水) 19:37:48 [通報]
ほんと事務は給料低い返信
そのくせ同い年の中途のほうが給料いいから絶対許さない+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する