-
1. 匿名 2025/05/06(火) 15:31:49
主は東海道や中山道などの各地にある宿場町が好きです。返信
ゴールデンウィークは三重県にある関宿に行ってきました。
静かで良いところでした。
宿場町について色々話しませんか?+51
-0
-
2. 匿名 2025/05/06(火) 15:32:13 [通報]
さくやはよくねむれましたか?返信+2
-6
-
3. 匿名 2025/05/06(火) 15:32:52 [通報]
大内宿返信+89
-2
-
4. 匿名 2025/05/06(火) 15:32:59 [通報]
妻籠宿返信
馬籠宿
おすすめだよ+58
-0
-
5. 匿名 2025/05/06(火) 15:33:16 [通報]
丸子の宿が地元。とろろ汁の丁子屋!返信+18
-1
-
6. 匿名 2025/05/06(火) 15:33:39 [通報]
TVで紹介された岐阜県の宿場めぐり行こうと思ってた返信+9
-1
-
7. 匿名 2025/05/06(火) 15:34:19 [通報]
宿場町出身返信
お隣の城下町に何かと見下され、悔しかった思い出+13
-0
-
8. 匿名 2025/05/06(火) 15:34:30 [通報]
>>1返信
どこから写真撮ったんですか?
凄く良い構図+16
-1
-
9. 匿名 2025/05/06(火) 15:34:33 [通報]
文化遺産にして欲しい返信+8
-0
-
10. 匿名 2025/05/06(火) 15:35:31 [通報]
木曽行ってきたよ返信
三色の桃の花がすごく綺麗だった
こちらは拾い画ですが+48
-0
-
11. 匿名 2025/05/06(火) 15:35:45 [通報]
熊川宿 今井宿には最近行ってきました返信+7
-0
-
12. 匿名 2025/05/06(火) 15:35:58 [通報]
>>10返信
素晴らしい+8
-0
-
13. 匿名 2025/05/06(火) 15:37:27 [通報]
奈良井宿が良かった返信+30
-0
-
14. 匿名 2025/05/06(火) 15:37:51 [通報]
まったくマイナーなんだけど、広島県のJR西広島駅から国道と並行するように裏道みたいな道がずっと続いてるんだけど、それが旧山陽道(西国街道)なんだよ。返信
観光地として宣伝はしてないけど、昔の街並みが点在していたり、道の幅が当時のままだったり、歩いて散歩するにはいい感じ。+11
-0
-
15. 匿名 2025/05/06(火) 15:39:19 [通報]
食べ歩きとかなくて観光地化してないとこがいい。観光地化したとこは風情も何も無い。返信+14
-0
-
16. 匿名 2025/05/06(火) 15:39:42 [通報]
>>1返信
朝ブラタモリで桑名宿やってたね。
桑名好きだから、行きたくなったよ。+17
-0
-
17. 匿名 2025/05/06(火) 15:40:04 [通報]
>>7返信
昭和、平成、令和でも見下されるの?
田舎で不便だから?+0
-0
-
18. 匿名 2025/05/06(火) 15:41:14 [通報]
めちゃくちゃタイムリー返信
2日前に奈良井宿行ってきました。
街並みが素敵ですよね。+10
-0
-
19. 匿名 2025/05/06(火) 15:42:18 [通報]
>>1返信
雪の日に行ったよ〜+46
-0
-
20. 匿名 2025/05/06(火) 15:42:27 [通報]
>>4返信
主です。
馬籠宿、妻籠宿いいですよね。馬籠宿の島崎藤村の生家も素敵でした〜。+22
-1
-
21. 匿名 2025/05/06(火) 15:44:10 [通報]
>>19返信
めっちゃ素敵+6
-1
-
22. 匿名 2025/05/06(火) 15:44:17 [通報]
>>20返信
いいね 木曽路はすべて山の中である+13
-0
-
23. 匿名 2025/05/06(火) 15:44:38 [通報]
温泉宿場町って坂道が多いから、風景に奥行きや勾配があって本当に素敵だよね返信+6
-0
-
24. 匿名 2025/05/06(火) 15:44:50 [通報]
>>17返信
見下すよー
平成の大合併で合併話があったけど、城下町に大拒絶された
お前らみたいな宿場町と合併なんてあり得ないって
東京へも通勤圏の地域だけどね+6
-0
-
25. 匿名 2025/05/06(火) 15:44:55 [通報]
北海道から東海地方に転勤になった時、古い宿場町がたくさんあるのに感動したよ。北海道は歴史が浅い(アイヌの歴史は古いけど)から、「に、日本昔ばなしの世界みたい!!」とね。歩くだけで楽しかったなぁ…。返信+10
-0
-
26. 匿名 2025/05/06(火) 15:46:00 [通報]
>>19返信
風情がありますね。素敵!+8
-0
-
27. 匿名 2025/05/06(火) 15:48:38 [通報]
実家が宿場町だったので、入り口が狭いうなぎの寝床?というような家でした。名字ではなくご近所さんは屋号で呼んでました。返信+13
-0
-
28. 匿名 2025/05/06(火) 15:48:58 [通報]
>>24返信
品川も元々宿場町なんだけどね。+10
-0
-
29. 匿名 2025/05/06(火) 15:49:25 [通報]
義実家が宿場町の元宿屋。昔から先祖代々どこに住んでる人達ばかりで未だに屋号で呼び合ってる。さすがに宿屋は一軒も無くてみんな今は農家やってる返信+10
-0
-
30. 匿名 2025/05/06(火) 15:50:05 [通報]
蕨返信+1
-0
-
31. 匿名 2025/05/06(火) 15:51:03 [通報]
矢掛町返信+6
-0
-
32. 匿名 2025/05/06(火) 15:51:23 [通報]
>>24返信
よこ
そんな差別があるんだ、知らなかったよ+14
-0
-
33. 匿名 2025/05/06(火) 15:54:05 [通報]
>>16返信
あれ全部見ちゃったー楽しかったね
三重県出身だけど知らないこと多かった+6
-0
-
34. 匿名 2025/05/06(火) 15:59:19 [通報]
>>19返信
浮世絵みたいね
行ってみたい+5
-0
-
35. 匿名 2025/05/06(火) 16:12:14 [通報]
ゆうべはお楽しみでしたね返信+2
-0
-
36. 匿名 2025/05/06(火) 16:12:22 [通報]
東海道の御油宿と赤坂宿との間は1.7キロメートルと、とても近い返信+3
-0
-
37. 匿名 2025/05/06(火) 16:14:47 [通報]
返信+1
-0
-
38. 匿名 2025/05/06(火) 16:16:16 [通報]
>>29返信
本陣とかあった?+0
-0
-
39. 匿名 2025/05/06(火) 16:18:12 [通報]
最後の宿、守口宿返信
+4
-0
-
40. 匿名 2025/05/06(火) 16:20:24 [通報]
奈良井宿返信+16
-0
-
41. 匿名 2025/05/06(火) 16:29:38 [通報]
>>6です。返信
ここでいくつか薦められているところに行こうと思いますが、車より電車のほうがよいですか?
+0
-0
-
42. 匿名 2025/05/06(火) 16:43:29 [通報]
>>4返信
馬籠宿しか行ったことがありませんが、のんびり歩いて美味しいもの食べていいですよね〜+1
-0
-
43. 匿名 2025/05/06(火) 16:53:11 [通報]
>>8返信
途中に展望台?みたいな所があり、そこから撮りました!+1
-0
-
44. 匿名 2025/05/06(火) 17:02:43 [通報]
>>10返信
花桃ですね!春なら妻籠宿から30〜40分くらいのところにある阿智村の花桃街道も行ってみてほしい!キレイですよ!+4
-0
-
45. 匿名 2025/05/06(火) 17:03:54 [通報]
>>24返信
自分は何した訳でもないだろに
親が金持ちで威張ってる子供と一緒だね
+6
-0
-
46. 匿名 2025/05/06(火) 17:09:08 [通報]
>>24返信
城があるということは行田?
近くの宿場町は熊谷だけど新幹線止まるしなぁ+0
-0
-
47. 匿名 2025/05/06(火) 17:23:53 [通報]
>>1返信
鰻屋さん火事で燃えちゃったんだよね
+0
-0
-
48. 匿名 2025/05/06(火) 17:26:00 [通報]
>>29返信
うちも義実家が元宿場町にある元宿屋
今は私達が住んでるけど、屋号で呼び合うのは新参者には難しい
地域柄、二世帯同居の家も多くて、同世代の人は名字で呼び合うのに、親世代の人は屋号で呼ぶ(例えばお嫁さんは佐藤さんと呼んで、そのお姑さんは三河屋さんと呼ぶ)みたいな使い分けもあるからたまに混乱する+2
-0
-
49. 匿名 2025/05/06(火) 17:27:09 [通報]
>>4返信
馬籠〜妻籠間を何回か歩いたよ。2時間弱?
桜の時期は本当に綺麗だった
自分のペースで歩いた方が楽しめるので、1人で行くのがおすすめ+7
-0
-
50. 匿名 2025/05/06(火) 17:28:04 [通報]
>>28返信
それ言ったら新宿も字の通り+2
-0
-
51. 匿名 2025/05/06(火) 17:34:19 [通報]
>>4返信
その近くの奈良井宿もいいですよ。
妻籠と馬籠は有名どころだから人も多いけど奈良井は程々に賑わってる感じがいい、なんかツバメをモチーフにしてたような気がするな。+7
-0
-
52. 匿名 2025/05/06(火) 17:39:29 [通報]
>>19返信
よい写真
この角度ってことはお店の2階とかかな+2
-0
-
53. 匿名 2025/05/06(火) 19:51:47 [通報]
>>28返信
品川は、今も秋に宿場町のお祭りやってます。地元の人以外はほとんど見かけない、ほんわかした雰囲気です。+1
-0
-
54. 匿名 2025/05/06(火) 20:20:30 [通報]
うちのところも東海道が通っているから返信
松並木の名残があるよ+2
-0
-
55. 匿名 2025/05/06(火) 21:40:25 [通報]
日光街道の宿場町の草加住みです。返信
せんべい屋がたくさんあります。+1
-0
-
56. 匿名 2025/05/06(火) 23:19:55 [通報]
返信+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する