-
1. 匿名 2025/05/06(火) 14:47:34
出典:www.j-cast.com
代ゼミ寮にX衝撃、タワマン級で「無限に勉強できるなw」 食事付きの充実ぶり、その狙いは: J-CAST ニュースwww.j-cast.com話題になったのは、新宿駅から徒歩3分にある代ゼミ本部校「代ゼミタワー」の18~24階にわたる学生寮「ベルヴュタワー寮」(男女別)だ。...
机をはじめ1人暮らしに必要な家具家電が備え付けられ、月1回は水回り清掃もある。
入寮日から退寮まで栄養バランスを考えた食事が休まず提供される。一方で各フロアはICカードで入出管理し、寮生同士でも部屋の行き来は禁じられている。入寮の可否は、大学受験科また個別指導スクールの年間コースの入学者を対象に、面接を通じて判断される。
寮費は月額18万円、入寮金15万円。
+54
-69
-
2. 匿名 2025/05/06(火) 14:48:12 [通報]
世の中金返信+654
-4
-
3. 匿名 2025/05/06(火) 14:48:55 [通報]
子供産んだら負け返信+37
-73
-
4. 匿名 2025/05/06(火) 14:49:01 [通報]
見晴らし良すぎて逆に勉強したくなくなるw返信+537
-8
-
5. 匿名 2025/05/06(火) 14:49:02 [通報]
ここまでやらないと合格できない人って入った後ついていけるの?返信+469
-61
-
6. 匿名 2025/05/06(火) 14:49:02 [通報]
金はあるとこからしか取れない返信
これ商売の基本+319
-5
-
7. 匿名 2025/05/06(火) 14:49:04 [通報]
金持ち返信+61
-2
-
8. 匿名 2025/05/06(火) 14:49:06 [通報]
こういうのも中国人だらけなのかな返信+283
-10
-
9. 匿名 2025/05/06(火) 14:49:06 [通報]
集中出来なさそうだけど返信+17
-4
-
10. 匿名 2025/05/06(火) 14:49:16 [通報]
>>1返信
月額18万は食事も込み?お金持ちからしたらかなりリーズナブルじゃん+537
-2
-
11. 匿名 2025/05/06(火) 14:49:24 [通報]
いくらなの?返信+3
-11
-
12. 匿名 2025/05/06(火) 14:49:26 [通報]
高級コシウォンだ返信
少子化進んでるし、囲い込んで客単価上げなきゃいけないもんね+15
-6
-
13. 匿名 2025/05/06(火) 14:49:28 [通報]
はえー金持ちすっごいな!返信+27
-2
-
14. 匿名 2025/05/06(火) 14:49:35 [通報]
プラス授業料?返信+123
-2
-
15. 匿名 2025/05/06(火) 14:49:35 [通報]
>>2返信
こんなに金積んでも、成績伸びない奴は伸びない
むしろ、伸びない
+171
-6
-
16. 匿名 2025/05/06(火) 14:49:36 [通報]
なんか腹立つね返信+7
-22
-
17. 匿名 2025/05/06(火) 14:49:38 [通報]
>>5返信
日本の大学は入ってしまえば出るのは簡単だから+219
-20
-
18. 匿名 2025/05/06(火) 14:49:46 [通報]
塾代とは別なの?返信+12
-1
-
19. 匿名 2025/05/06(火) 14:49:52 [通報]
高所恐怖症なので自分はこれ駄目だわ返信
でも栄養を考えたメニューとかいいと思う
贅沢な缶詰みたいな感じ+25
-2
-
20. 匿名 2025/05/06(火) 14:49:53 [通報]
食事付きで月額18万なら良心的だと思う返信
セキュリティもしっかりしてるし+149
-3
-
21. 匿名 2025/05/06(火) 14:50:03 [通報]
>>8返信
もしかしたら
中国人の子供向けなのかもね
あちらは教育にとにかく金かける+191
-6
-
22. 匿名 2025/05/06(火) 14:50:09 [通報]
こういう景色の家に住むために勉強頑張る学生が多いなか、すでに見れちゃうのはモチベ下がりそう返信+6
-6
-
23. 匿名 2025/05/06(火) 14:50:10 [通報]
>>1返信
>寮費は月額18万円、入寮金15万円。
代々木の駅前でこの金額なら安いと思う+157
-2
-
24. 匿名 2025/05/06(火) 14:50:11 [通報]
>>5返信
合格できるかどうかとか関係ないよ
入って受講さえしてもらえば金になるんだから
代アニの卒業生だってアニメ業界で食っていけるの3%くらいでしょ+148
-7
-
25. 匿名 2025/05/06(火) 14:50:11 [通報]
食費込みなら安いのかも…と思っちゃった返信+28
-2
-
26. 匿名 2025/05/06(火) 14:50:12 [通報]
食事付きなら寮費安いね返信+38
-1
-
27. 匿名 2025/05/06(火) 14:50:18 [通報]
>>2返信
そうだよ
高校無償化にしても結局こういうところで差がつくからね
+44
-3
-
28. 匿名 2025/05/06(火) 14:50:22 [通報]
>>21返信
同じこと思った
中国人向けって感じだね+74
-3
-
29. 匿名 2025/05/06(火) 14:50:29 [通報]
>>2返信
京大東大受かりそうな子はそもそも学費免除や逆に金払って入学させて合格実績を作り、それに釣られた底辺出来損ないから搾取するビジネス+96
-2
-
30. 匿名 2025/05/06(火) 14:50:39 [通報]
高層階は微妙に揺れてて子供には向かない。勉強出来ない子になる。返信
って随分前にガルで書き込まれてたけど大丈夫そ?+13
-7
-
31. 匿名 2025/05/06(火) 14:50:49 [通報]
>>28返信
タワマン好きだしね
あちらの人+37
-1
-
32. 匿名 2025/05/06(火) 14:51:04 [通報]
>>18返信
別だよ!+9
-1
-
33. 匿名 2025/05/06(火) 14:51:23 [通報]
ここまでしてもらって不合格だったら笑えない返信+20
-2
-
34. 匿名 2025/05/06(火) 14:51:31 [通報]
>>1返信
東京のタワマン、正直こんな所で勉強できる子が羨ましいと思ってしまった+50
-3
-
35. 匿名 2025/05/06(火) 14:51:46 [通報]
>>10返信
こういうの見て庶民の親が子供は平等に!!とか騒ぐから…(´・ω・`)
庶民は公文式で十分+28
-22
-
36. 匿名 2025/05/06(火) 14:51:59 [通報]
>>5返信
ここまでやってもらえる裕福な家庭の子供が合格率高いんだよ
+223
-6
-
37. 匿名 2025/05/06(火) 14:52:19 [通報]
この寮に入って成績延びなかったらただの無駄遣い。返信+9
-3
-
38. 匿名 2025/05/06(火) 14:52:19 [通報]
もし自分が今受験生だったらちょっと羨ましいかも返信+4
-2
-
39. 匿名 2025/05/06(火) 14:52:21 [通報]
>>21返信
もう本当中国人入れるなって思う
街中で中国語聞こえるだけで殺意湧く+127
-3
-
40. 匿名 2025/05/06(火) 14:52:32 [通報]
>>3返信
子供も惨めな思いするしね+14
-8
-
41. 匿名 2025/05/06(火) 14:52:37 [通報]
>>23返信
しかも家具付掃除付食事付?
激安じゃん+64
-3
-
42. 匿名 2025/05/06(火) 14:52:39 [通報]
>>10返信
ほんとうにそうなんだよね
一見高くみえるだろうけど、新宿駅徒歩3分で食事つきでこの価格はむしろ格安レベル
一生できない体験だからお金あればやってもいいかもと思う気持ちはわかる
東京って住環境悪い家多いから。兄弟いてテレビの音つつぬけとかね。
でもここなら勉強に専念はできる。+329
-5
-
43. 匿名 2025/05/06(火) 14:52:46 [通報]
>>39返信
日本から出ていけば?+0
-37
-
44. 匿名 2025/05/06(火) 14:53:00 [通報]
これ破格な気がするんだけど、何教科以上受講しないと入寮できないとか縛りあるのかな?返信
塾代含めてトータルで月30万くらい?+13
-1
-
45. 匿名 2025/05/06(火) 14:53:23 [通報]
>>30返信
この歳になればそんなに関係ないと思う。
それは幼児や小学生の話。+1
-2
-
46. 匿名 2025/05/06(火) 14:53:58 [通報]
>>43返信
ねー、中国人日本から出て行かないかね+55
-1
-
47. 匿名 2025/05/06(火) 14:53:59 [通報]
>>1返信
なんかもうあらゆる所で格差が広がっていく感じがする+21
-2
-
48. 匿名 2025/05/06(火) 14:54:06 [通報]
>>10返信
水回りは週一で掃除してくれて、光熱費もかからない
ネット環境は個別契約で支出にはなるとしても、悪くないね+229
-3
-
49. 匿名 2025/05/06(火) 14:54:06 [通報]
>>36返信
それでも浪人してるんだよね?
高校生なら登校のために自宅は必須だから
今の時代は現役合格させるが名門校の売りだから+9
-23
-
50. 匿名 2025/05/06(火) 14:54:17 [通報]
>>1返信
浪人するアホに金かけて、何の意味があるんだろう。
親に申し訳ありませんと謝罪し、死ぬ気で勉強する以外にやることあるんか?+11
-14
-
51. 匿名 2025/05/06(火) 14:54:20 [通報]
>>1返信
代ゼミ、トップ講師は駿台や河合に遜色ないくらい教え方上手い先生いたな
物理の為近先生
生物の大堀先生、大町先生
数学の藤田先生、荻野先生、岡本先生
英語の富田先生、小倉先生、大矢先生
はマジで分かりやすかったし東大合格者みたいなトップレベル生徒からも評価高かった+14
-1
-
52. 匿名 2025/05/06(火) 14:54:23 [通報]
>>10返信
安いよね。
代々木ならワンルームマンション15万は下らないし、食費込み18万はかなりリーズナブル。+217
-1
-
53. 匿名 2025/05/06(火) 14:55:03 [通報]
>>5返信
環境がいい場所で勉強させたいだけでここまでしないと合格できないわけではないと思う+72
-3
-
54. 匿名 2025/05/06(火) 14:55:41 [通報]
>>45返信
その通りだし、しかもここ浪人の間の仮住まいだしね
その間に帰省することもあるだろうしそう思うと影響などない
+2
-1
-
55. 匿名 2025/05/06(火) 14:56:06 [通報]
>>5返信
あなたズレてるよ+22
-12
-
56. 匿名 2025/05/06(火) 14:56:06 [通報]
>>1返信
ここまでして東大に入れなかったら
子供はどうなってしまうのだろう、、
+4
-8
-
57. 匿名 2025/05/06(火) 14:56:08 [通報]
>>36返信
現役合格が売りの予備校ってどこ?
理系だったら浪人は当たり前だよ
+16
-5
-
58. 匿名 2025/05/06(火) 14:56:31 [通報]
セキュリティも良いし、食費と光熱費込みならいいね。私の給料と同じくらいだけど。返信+4
-1
-
59. 匿名 2025/05/06(火) 14:56:40 [通報]
>>37 この寮に入って成績延びなかったらただの無駄遣い返信
でも、そういう子もいそうだよね
昔でさえ、庶民の方でもものすごい拘束時間長い塾に入ってたからって成績は伴ってなかった感じもする
予備校とか塾も子供の奪い合いになってて、一人一人にお金かける形になってるのかな
ただ、代々木ゼミナールみたいなのは昔からこういう寮ってあったっけ?あったような気もする
自分の印象はやっぱりお金持ちの子供が行く感じがするな
色んな意味で+2
-1
-
60. 匿名 2025/05/06(火) 14:56:41 [通報]
>>2返信
中国や韓国みたいになってきたな
子供は減って競争は激化する+30
-0
-
61. 匿名 2025/05/06(火) 14:56:45 [通報]
>>31返信
ナントカと煙は高いところが好きって言うよね+5
-2
-
62. 匿名 2025/05/06(火) 14:56:50 [通報]
>>1返信
代々木ゼニトール+3
-3
-
63. 匿名 2025/05/06(火) 14:57:12 [通報]
>>5返信
金持ちだけど母親がメンヘラで自宅でしょっちゅうブチ切れてるから集中できないみたいな人もいるから+52
-3
-
64. 匿名 2025/05/06(火) 14:57:22 [通報]
>>48返信
月1みたいだね
できれば週1お願いしたいけど+21
-1
-
65. 匿名 2025/05/06(火) 14:57:23 [通報]
お家が開業医とかでどうしても医学部に入れたいとかなら安い投資なのかもね返信+9
-0
-
66. 匿名 2025/05/06(火) 14:57:24 [通報]
こういうの今にはじまってないよね?返信
河合塾とかも立地のいい場所での寮とかやってるよね
うちの近所のでも横浜駅前に寮がある。駅近の物件で3食込みだからむしろ格安だとまわりからも言われてる。
+2
-1
-
67. 匿名 2025/05/06(火) 14:57:31 [通報]
>>29返信
これって浪人してる人が入る予備校じゃないの?
一度失敗してる人ってことだと思ったんだけど。+26
-0
-
68. 匿名 2025/05/06(火) 14:57:34 [通報]
>>60返信
その競争に
中国人が乱入してきてる…+11
-1
-
69. 匿名 2025/05/06(火) 14:57:50 [通報]
>>10返信
新宿駅から徒歩3分って立地考える食事込みでこの値段は格安だと思う
まぁ遊び行けないだろうから立地良くてもなって思うけど+145
-1
-
70. 匿名 2025/05/06(火) 14:58:22 [通報]
>>1返信
この立地でこの値段ならクソ安い!!+7
-1
-
71. 匿名 2025/05/06(火) 14:58:35 [通報]
>>5返信
いけるんじゃない?大学生で入学時の学力キープできてる人の方が少ないと思う。下がる一方+8
-1
-
72. 匿名 2025/05/06(火) 14:58:43 [通報]
寮よりスマホ断ちの方が重要返信+4
-1
-
73. 匿名 2025/05/06(火) 14:58:55 [通報]
>>8返信
私が代ゼミ生だった15年前には既にあったけど、中国人なんていなかったよ。
中国人向けなんてことはないと思う。
今は知らないけど。+6
-20
-
74. 匿名 2025/05/06(火) 14:58:56 [通報]
>>42返信
「東京って住環境悪い家多いから。兄弟いてテレビの音つつぬけとかね。」
この手の匿名SNSって毎回何を根拠にってレス見かけるんだけど何を元にしてるのそれ?w+6
-9
-
75. 匿名 2025/05/06(火) 14:58:58 [通報]
>>29返信
私立高校なんてそうだよね
特進コースは無料で賢い子が集まってきて進学実績あげてくれる
地方の底辺高校でも採用してて進学実績アップ、受験者数アップで高校も持ち直してる+38
-2
-
76. 匿名 2025/05/06(火) 14:58:59 [通報]
>>1返信
それより竹中平蔵の癒着の方が問題
こいつの講義受講すると有利になるらしいね
https://web.archive.org/web/20130820174706/https://www.wasedajuku.com/curriculum/jukuiku/sekaijuku/
https://web.archive.org/web/20250208155502/https://www.wasedajuku.com/curriculum/jukuiku/sekaijuku/
+4
-0
-
77. 匿名 2025/05/06(火) 14:59:01 [通報]
>>64返信
月イチでもいいな自分は軽く掃除くらいで済む+22
-1
-
78. 匿名 2025/05/06(火) 14:59:50 [通報]
こんなんで何浪もされた日には・・・返信
いくら金持ちでもさすがにこたえるのでは?
+1
-0
-
79. 匿名 2025/05/06(火) 15:00:13 [通報]
>>59返信
私はアラフィフだけどその時代から寮ってあったよ
でもその時代はむしろ快適な部屋にせずに極狭な環境にしてた
勉強しかできないような仕様でめちゃ狭い部屋があり、
布団ひくためには机をしまわないとだめみたいなので寝れない環境つくってるとか行ってた人からきいた
確かにそっちのほうが効果的だろうなと思った。
そこを抜け出したくて必死で勉強するらしい。
戸塚ヨットスクール思い出してたwww
+3
-1
-
80. 匿名 2025/05/06(火) 15:00:23 [通報]
>>17返信
ほんとそれ。
子どもが結構有名な芸術系の大学に通ってたんだけど、2年生の頃に院生が先生をモラハラで訴える騒動があって。
(実習の改善点をハッキリさせないのに何度もやり直しをさせるとか、指導の仕方で問題があったらしい)
それから事あるごとに学生の顔色ばかり伺うようになってユルユルになったそう。
卒制なんて数時間で仕上げてくる人達も結構いてさすがに雑過ぎて再提出させたけど、短期間で変わるわけもなく仕方なく合格させてたそうだし。
卒論も中身がないとかグチグチ先生方が言う割に全員(締め切り守らなかった奴らも)合格させてたそう。
真面目に頑張ってた子が意見したら「あんまり強く言うとモラハラって言われちゃうからね~」といわれたと、酷く怒ってた。
今の大学って、本当に入っちゃえばどうにでもなるよね。+18
-5
-
81. 匿名 2025/05/06(火) 15:00:35 [通報]
>>1返信
月寮費18万て高いのか安めなのか分からんな
光熱費や食費など全部込みなら安いほうなのかな+6
-1
-
82. 匿名 2025/05/06(火) 15:00:38 [通報]
凄いね!返信+0
-1
-
83. 匿名 2025/05/06(火) 15:01:05 [通報]
だって、貧富の格差拡大してるもん返信
それにこれからもっと拡大するよ
こんなの近い未来わんさか溢れるよ
あのさぁ、ここ高卒マンセーってとこあるけど、少子化の世の中、国も無償化しようとしてる中で大卒なんて当たり前の世の中になるんだから
当たり前と言うことは大卒以上という事
それプラス資格とか優れてるとこが必要になるというわけ
なので大学ぐらい出とかないとやばいよ
今のが中年になった時には大卒で溢れかえったんだから
高卒w 今の中卒と同じ立場になるよ ここのほとんどは逃げ切れるけど+5
-2
-
84. 匿名 2025/05/06(火) 15:01:22 [通報]
>>12返信
コシウォンちょうど調べてたところだ。
部屋もゆとりあってコシウォンより良さそうだよね。+1
-4
-
85. 匿名 2025/05/06(火) 15:01:44 [通報]
>>69返信
スクールが近いとかじゃないのかな?リモートじゃないよね?リモート?+3
-3
-
86. 匿名 2025/05/06(火) 15:01:55 [通報]
>>74返信
友達の話を普通に書いただけだよ
実際にその手の話題よく聞くし
うちは音つつぬけまでいかないけどそれでも兄弟が友達連れてきたりして落ち着かなかったの覚えてるし。
+5
-6
-
87. 匿名 2025/05/06(火) 15:02:06 [通報]
18万でこんないいとこ住めて食事付きなら私が住みたい返信+9
-1
-
88. 匿名 2025/05/06(火) 15:02:30 [通報]
すごいな〜… 別次元だ返信+0
-0
-
89. 匿名 2025/05/06(火) 15:02:35 [通報]
>>46返信
よこ
中国色々やばいけど、証券会社で中国のぼろ株大量に買わさせてるのやばくない?
あれって日本だけが被害にあってるのかな
あまりに舐められてる感じがするんだけど、国内か国外でやってるか分からないけど捜査しないのかな
政府に貯蓄から投資をって言われて、中国のぼろ株になった人もいそう+12
-1
-
90. 匿名 2025/05/06(火) 15:02:36 [通報]
>>2返信
でも幸せなのか?+3
-4
-
91. 匿名 2025/05/06(火) 15:03:28 [通報]
>>70返信
代ゼミは社会貢献のために予備校やっていて受講料も良心的なんだよね。
入学前のテストの点数によって値引きあるし。うちの子も通ってたんだけど30万値引きされた。+3
-3
-
92. 匿名 2025/05/06(火) 15:03:38 [通報]
>>1返信
「代ゼミ寮に入っていた1年間…俺の人生の中で最もラグジュアリーな1年だったな…もう自炊とか節約とか嫌だよ…」と思いながら生きる人生になりそう+23
-0
-
93. 匿名 2025/05/06(火) 15:04:23 [通報]
>>29返信
そう思う。
成績上位者は授業料免除の塾が多いよね。+25
-1
-
94. 匿名 2025/05/06(火) 15:05:14 [通報]
>>86返信
友達が言ってたら(それも本当かどうか怪しいけどw)それが多くの東京民になっちゃうの?主語大きすぎじゃない?笑+9
-1
-
95. 匿名 2025/05/06(火) 15:05:29 [通報]
月18万返信
地方で固定資産税も安い持ち家の方なら出せるのでは?住宅費が普段殆ど必要無いなら
子供が社会人になるまでの数年間の事だし+1
-1
-
96. 匿名 2025/05/06(火) 15:05:43 [通報]
代ゼミはもはや中国人の富裕層をターゲットにしてるよね。月トータル30万円だったら中国人希望多数いそう返信+5
-0
-
97. 匿名 2025/05/06(火) 15:05:48 [通報]
地方住みで余裕があるなら、うちもここに入れたい。返信+1
-1
-
98. 匿名 2025/05/06(火) 15:05:52 [通報]
>>90返信
幸せですよ!+2
-2
-
99. 匿名 2025/05/06(火) 15:06:11 [通報]
ここまで窓が大きすぎると、落ち着かない返信
見えすぎて高さも気になる+4
-1
-
100. 匿名 2025/05/06(火) 15:06:18 [通報]
>>91返信
ただどうせ勉強漬けの生活ならこんなに好立地である必要もないからもったいないのもあるかもしれないけど(笑)
どっかの英語合宿で夏休み数日とかで十数万とるようなところよりいいね!+7
-1
-
101. 匿名 2025/05/06(火) 15:06:19 [通報]
>>56返信
別に
何年も浪人してる人もいるから+10
-0
-
102. 匿名 2025/05/06(火) 15:06:28 [通報]
>>5返信
授業はなんとかなる。
+3
-1
-
103. 匿名 2025/05/06(火) 15:07:10 [通報]
>>51返信
河合だったけど、カリスマ講師wのおかげでめちゃくちゃ成績伸びたわ
すごい先生いっぱいいたな+7
-0
-
104. 匿名 2025/05/06(火) 15:07:22 [通報]
>>6返信
少子化だし課金額をあげないとね。
代ゼミ賢いと思うわ。+7
-1
-
105. 匿名 2025/05/06(火) 15:07:57 [通報]
45歳だけど中学生の時に住んでた(転勤族だから全国各地点々)家の近くに予備校の寮があってそこも外見はむっちゃ良さそうなマンションだった。返信
親に「このマンションかっこいい」って言ったら「ここは予備校の療よ〜思い詰めてノイローゼの学生さんがいるかもしれないからあまり近づかないように」って言われた記憶がある
凄い偏見笑+4
-3
-
106. 匿名 2025/05/06(火) 15:08:02 [通報]
>>36返信
そんなことはない。
裕福で金かけてもアホな子はアホ。
金かけると賢くなるのは、元がある程度賢い場合。+25
-5
-
107. 匿名 2025/05/06(火) 15:08:20 [通報]
月18万で食事付き光熱費かからないんだったら普通に住みたい。返信+8
-1
-
108. 匿名 2025/05/06(火) 15:08:41 [通報]
食事込みなら安くない?返信
月18万でしょ?
+6
-1
-
109. 匿名 2025/05/06(火) 15:08:43 [通報]
>>49返信
浪人することに裕福貧乏は関係ないと思うけど
第2志望の大学には行きたくないから浪人する子もいるだろうし、第1志望の大学に合格したけど手応えあったから浪人してもう一つ上の大学目指す子もいるよ
+18
-0
-
110. 匿名 2025/05/06(火) 15:09:26 [通報]
>>79返信
59ですが、そうなんだね
私も適当にきびしめの環境にした方がそこから抜け出したくて勉強すると思う
やりすぎたらいけないけど
あと、貧乏人(私)から見たら、18万あったら参考書をいくつ買えるだろう?って予備校の寮の話を昔きいたときに当時思ってたけど、こういう所に入って勉強した方が効率のいい層もいるのかな
親がお金持ちじゃないと出来ないと思うけどな+3
-1
-
111. 匿名 2025/05/06(火) 15:09:38 [通報]
>>5返信
最近の子達、みんな真面目だよ
世間でFランと言われる大学に用があって何回か行ったけど、庭でサボってるような子いないし、講堂でもノート取りながら一生懸命講義聞いてたよ
進級するのも大変らしいよ+21
-15
-
112. 匿名 2025/05/06(火) 15:09:43 [通報]
>>8返信
私立医科歯科を目指すお坊ちゃまお嬢ちゃま向けじゃないかな。
どうしても子どもや孫に跡を継がせたい人たちが金をつぎ込む+23
-1
-
113. 匿名 2025/05/06(火) 15:10:08 [通報]
うち地方だから必要なら入れたいと思っちゃう返信+5
-1
-
114. 匿名 2025/05/06(火) 15:10:16 [通報]
>>1返信
食事付きでこの値段は安い
+11
-0
-
115. 匿名 2025/05/06(火) 15:11:47 [通報]
>>107返信
ほんと、私が入りたいわ+2
-1
-
116. 匿名 2025/05/06(火) 15:12:18 [通報]
>>5返信
だってこれが普通だから別に何とも
寧ろいつもより不便だよ…+17
-0
-
117. 匿名 2025/05/06(火) 15:12:35 [通報]
住むのは18万だけど当たり前だが他に塾代がかかる返信
大学行かせるよりかかるね
うちは田舎で浪人対応の塾ないから全落ちしたらどうしよう+2
-1
-
118. 匿名 2025/05/06(火) 15:13:00 [通報]
>>37返信
浪人は成績伸びない子がほとんどだからなー
+2
-5
-
119. 匿名 2025/05/06(火) 15:13:33 [通報]
>>1返信
高所恐怖症だから低層階がいいな。+1
-2
-
120. 匿名 2025/05/06(火) 15:15:06 [通報]
医学部専門の予備校があり…(子どもが学校からパンフ貰ってきた)返信
興味本位でネットで料金調べたら年間で600万ぐらいだった
年間…600万。我が家は予備校にそんなに出すと生活できなくなると思ってすげえー!!って思った。
開業医のお子さんが通うのかな?と思った。
+2
-1
-
121. 匿名 2025/05/06(火) 15:15:31 [通報]
>>101返信
なるほど、ポジティブで余裕ある親だと子供もプレッシャーなく大丈夫なのか+6
-0
-
122. 匿名 2025/05/06(火) 15:15:37 [通報]
>>113返信
分かる
うちも田舎
関東圏の大学目指してるから浪人になったらここにお願いしたい
なんなら大学卒業するまでお願いしたい
地元の田舎にある代ゼミ通うよりよっぽど効率いいと思う
+4
-1
-
123. 匿名 2025/05/06(火) 15:15:42 [通報]
>>23返信
普通にここ住みたい。+8
-1
-
124. 匿名 2025/05/06(火) 15:17:09 [通報]
>>109返信
いやそれがあるんだよ
都内の御三家とかいれてたらわかるけど、今は現役でというのがスタンダードになってる
浪人するほど留年率も上がると言われてるし
そのために中高一貫校は現役合格させるべく授業をすすめてる
+8
-2
-
125. 匿名 2025/05/06(火) 15:17:43 [通報]
>>112返信
聖マリ、川崎じゃダメなん?+1
-3
-
126. 匿名 2025/05/06(火) 15:17:55 [通報]
浪人生には贅沢すぎる返信+2
-2
-
127. 匿名 2025/05/06(火) 15:18:37 [通報]
>>17返信
学校、学部によるけどね。+26
-2
-
128. 匿名 2025/05/06(火) 15:18:44 [通報]
>>100返信
うん、自習室も休みなく使えるし。予備校は本当に通わせて良かった。+4
-1
-
129. 匿名 2025/05/06(火) 15:18:45 [通報]
年老いたらここに住みたい返信+4
-0
-
130. 匿名 2025/05/06(火) 15:19:31 [通報]
この窓の大きさは夏はサウナ状態になるやつ返信+2
-1
-
131. 匿名 2025/05/06(火) 15:20:04 [通報]
>>11返信
食費込みで18万だって+5
-0
-
132. 匿名 2025/05/06(火) 15:21:29 [通報]
>>104返信
代ゼミだけじゃないよ
大手予備校はいずれもとっくに寮完備してる
さらに追加で合宿場もつくって課金させてる
私はむしろ中学受験の合宿こそ思う。
某都立中高一貫の塾とか、都立なんて落ちる子大半でダメ元ぐらいでうけるのに10日の合宿で17万とかとってる。しかも週末ごとに他にも合宿あるし。
そういうのに課金させても半数以上が不合格の世界。+5
-1
-
133. 匿名 2025/05/06(火) 15:21:30 [通報]
お金がある人向けには良いサービスを持って増やしてー返信+3
-0
-
134. 匿名 2025/05/06(火) 15:21:56 [通報]
>>10返信
18万プラス塾の費用もかかるからなかなかの金額じゃないかな。年間350万程度とみた。+23
-3
-
135. 匿名 2025/05/06(火) 15:22:06 [通報]
>>10返信
だよね!
なんなら、社会人の私が住みたい。+76
-2
-
136. 匿名 2025/05/06(火) 15:22:13 [通報]
>>17返信
日本の大学はレジャーランドなんて揶揄されてるもんなw
実際当時代ゼミの講師だった元暴走族の吉野敬介の
「だからお前は落ちるんだ、やれ」(1993年出版)という本の中で
『大学に入ればいい女もいるし遊べるし』などと記述がある。
予備校の講師でさえ大学を異性と遊べる場所呼ばわりしてるんだもん。
日本ならともかくそりゃ世界からは相手にされんわ
+3
-10
-
137. 匿名 2025/05/06(火) 15:22:14 [通報]
お金持ちー!返信+2
-1
-
138. 匿名 2025/05/06(火) 15:22:44 [通報]
>>111返信
ネットのFランは大体Fランじゃない
講師もあっちこっちの大学掛け持ちしてるから普通に高いレベルに合わせたような講義してくる時があるから真面目に勉強しないとついてけないよ+12
-1
-
139. 匿名 2025/05/06(火) 15:22:55 [通報]
>>35返信
我が家は公文(2教科)でも高いなぁと思ってるw+5
-0
-
140. 匿名 2025/05/06(火) 15:22:55 [通報]
>>5返信
妬みがすごい+20
-2
-
141. 匿名 2025/05/06(火) 15:23:08 [通報]
>>21返信
絞れるだけ絞ろうよ 金出させてなんぼ だって+3
-0
-
142. 匿名 2025/05/06(火) 15:23:18 [通報]
>>111返信
同意
単位取得とか大変だと思うよ
容赦なく留年させるし
勉強してないと言うレベルがその方によって違うけど本当に何もしなかったら卒業出来ない+6
-4
-
143. 匿名 2025/05/06(火) 15:23:51 [通報]
>>112返信
開業医の子供なら普通にこのくらいかけられるんだろうね+10
-0
-
144. 匿名 2025/05/06(火) 15:24:09 [通報]
>>59返信
よこ
代ゼミタワーは2008年に出来たビルでその頃から上層階は寮になってたから、今さらネットで盛り上がってるのがよく分からない
部屋の壁が薄くて電話してると声が筒抜けとか食事が美味しくないとか、そんな噂はたまに聞いた
代ゼミの場合、タワーが完成する前は都心から離れた所にもっと安い学生寮があった、今はもうないと思うけど+2
-1
-
145. 匿名 2025/05/06(火) 15:25:43 [通報]
>>5返信
ここに入寮する子の大半が東大か医学部受験生なの。
私の友達もここから東大に進学した+59
-2
-
146. 匿名 2025/05/06(火) 15:28:06 [通報]
>>125返信
なんか川崎て見下されがちだけど、川崎でも早慶の理工以上の難易度あるんだよ
そこに+4000万こえる学費を払える財力出身というスペックもいる
こう考えたら大人しく代ゼミに課金するほうがいいってことになるよ
医学部だけは本当に私立と国立、そして私立の中でも上と下では学費は倍ぐらい違うから少しでも上の大学に入れたら予備校にどんだけ課金しても少しでも上の大学いれたほうがいい
そもそも下位医学部いれても国試受からないと意味ないし
+8
-2
-
147. 匿名 2025/05/06(火) 15:28:28 [通報]
>>91返信
よこ
国立大学に追加合格した事を代ゼミに連絡したら代ゼミに払い込んだお金を
返還して貰った話を聞いた事があるよ+0
-0
-
148. 匿名 2025/05/06(火) 15:28:35 [通報]
>>15返信
勉強できなくても貧乏な家出身のバカよりも生涯収入で遥かに得する
アパートワンルームで一人暮らしなんて縁ない人生+2
-2
-
149. 匿名 2025/05/06(火) 15:28:46 [通報]
>>51返信
富田先生懐かしいw 代ゼミのおかげで英語めっちゃ伸びたわ+6
-0
-
150. 匿名 2025/05/06(火) 15:28:50 [通報]
>>132返信
代ゼミは全国にある予備校を廃校させてサテライトとここに集約させている。
経済力のある家庭の子だけ。河合や駿台と違い100人いない
少数に徹底的に教育を施す+4
-0
-
151. 匿名 2025/05/06(火) 15:28:54 [通報]
>>113返信
知り合いで大手の予備校が近所にないからと入寮してた子いたよ
女子棟があったりセキュリティもしっかりしてるし、ひとり暮らしで大学生活送るならプレひとり暮らし生活にもなるしいいと思った+4
-1
-
152. 匿名 2025/05/06(火) 15:29:10 [通報]
>>76返信
そんなことあるんだ
この人きらいだわ+6
-0
-
153. 匿名 2025/05/06(火) 15:29:29 [通報]
>>36返信
裕福な家庭は親も頭がいいからね。
教育のレベルも庶民と違う。+7
-3
-
154. 匿名 2025/05/06(火) 15:30:13 [通報]
>>134返信
塾の費用はテキスト込みで100万〜130万くらい。代ゼミは成績優秀者には値引きあって、東大京大レベルなら全額〜半額程度、マーチレベルで30万引き程度。+12
-0
-
155. 匿名 2025/05/06(火) 15:30:23 [通報]
>>139返信
公文2教科、素晴らしいことです👏
十分です👏+5
-1
-
156. 匿名 2025/05/06(火) 15:30:36 [通報]
>>145返信
そんなわけないwww
医学部受験生はむしろ医学部塾へいくと思う
単なる予測じゃないよ
うちは子供が現役の医大生。同級生でもここの寮入ってたなんて人一人もいないしwww+3
-21
-
157. 匿名 2025/05/06(火) 15:30:50 [通報]
>>15返信
なんか縛りに縛ったやり方よね
全て管理して、勉強させる
人によってはかえって伸び無さそうな気はするね+10
-1
-
158. 匿名 2025/05/06(火) 15:30:54 [通報]
>>1返信
鉄緑会って代ゼミ系じゃなかった?
お金持ち相手の商売してるよね+2
-0
-
159. 匿名 2025/05/06(火) 15:32:02 [通報]
>>10返信
遠方の、県外の金持ち向けな感じもある
子どもだけそこに放り込めばいいんだし+12
-1
-
160. 匿名 2025/05/06(火) 15:32:10 [通報]
こういうとこ行く人あんまり頭良くなさそう返信
いい人は結構余裕あるよね、部活でも部長とかしてる+1
-4
-
161. 匿名 2025/05/06(火) 15:32:27 [通報]
>>106返信
よこ
地頭が良い子供にお金をかけるのが得策だね
なかなか難しいけど自分の子供の地頭を冷静に判定しましょう
と中学受験の女性先生が言っていたよ+3
-1
-
162. 匿名 2025/05/06(火) 15:32:57 [通報]
>>24返信
代アニ?+6
-2
-
163. 匿名 2025/05/06(火) 15:34:44 [通報]
>>154返信
適当に350万って言ったけど、結構良い線だったね。
子どもの塾代のために年間350万円。
共働きなら余裕かな。一馬力だとキツイね。+5
-6
-
164. 匿名 2025/05/06(火) 15:34:46 [通報]
>>94返信
笑w、つかうのすきな人だね
現実でもいつもちゃかしたり、薄ら笑いうかべて話すのって嫌われてるからきをつけたほうがいいと思う+1
-4
-
165. 匿名 2025/05/06(火) 15:35:17 [通報]
北九州予備校の富裕層バージョン?返信
ここもスマホ禁止なんだろうか+2
-1
-
166. 匿名 2025/05/06(火) 15:35:40 [通報]
>>117返信
その時はネット回線を使った個別指導塾だね
個別進学塾の中にはトンデモ塾もあるので良い塾を見極める必要性はある+0
-0
-
167. 匿名 2025/05/06(火) 15:36:19 [通報]
>>132返信
受験がいかに利権と化してるかわかるな。+4
-1
-
168. 匿名 2025/05/06(火) 15:36:24 [通報]
>>163返信
投資と考えれば安いと思う。+5
-0
-
169. 匿名 2025/05/06(火) 15:36:30 [通報]
>>89返信
寧ろ政府が推してたのもわざとに思える。証券会社内部にも中国人いて悪さしてるかも。+2
-1
-
170. 匿名 2025/05/06(火) 15:36:55 [通報]
>>1返信
夢島みたいだ+1
-0
-
171. 匿名 2025/05/06(火) 15:37:06 [通報]
>>42返信
とりあえず都会デビューで飲み歩き、なんて道を外すこともないものね。
門限はあるだろうし。+20
-1
-
172. 匿名 2025/05/06(火) 15:38:32 [通報]
>>17返信
こういうところが大学無償に反対のところなんだよな
文系学部とかて入ったら大学も行かずにバイトにあけくれるとか普通にある
親が自腹でそれするのはいいけど、なんでよその子が楽しくバイトして遊ぶためのお金を我々が納めたお金でされないとだめなのってなる
無償化するならもっと卒業とか厳しくしてほしいし、せめて大学も出席徹底して出席日数に応じて補助打ち切りにしてほしい
+13
-5
-
173. 匿名 2025/05/06(火) 15:38:46 [通報]
>>118返信
よこ
高校時代に運動部をやりすぎて勉強する時間が極端に足りなかった
生徒が予備校で伸びる場合があると予備校講師が言っていたよ
そうでない人は現役時代に何故このレベルの大学しか合格しなかったか
の原因を探り出し勉強方法を考え直すのが重要とも言ったよ+1
-2
-
174. 匿名 2025/05/06(火) 15:41:19 [通報]
>>120返信
もし2浪して医学部に合格したら1200万円も予備校に使うのか
レクサス車が余裕で買えそう
商売繁盛の開業医の子供じゃないと無理なレベルだね+1
-0
-
175. 匿名 2025/05/06(火) 15:42:42 [通報]
>>21返信
学力と品の良さって比例しないんだね+14
-0
-
176. 匿名 2025/05/06(火) 15:45:05 [通報]
>>5返信
逆
こういう寮は優秀な人しか入らない+24
-2
-
177. 匿名 2025/05/06(火) 15:45:49 [通報]
>>132返信
よこ
中学受験はボッタクリが横行しているのか
もし誰かが安い値段で良質な中学受験塾を始めたら儲かりそう
良い先生を集めるのに苦労するけど+2
-0
-
178. 匿名 2025/05/06(火) 15:46:02 [通報]
>>56返信
東大じゃなくて医学部狙いだよこういう寮は+5
-1
-
179. 匿名 2025/05/06(火) 15:47:25 [通報]
>>39返信
今どこ行ったって中国語聞こえるよね?
常に殺意持ってる人が歩いてる方がよっぽど怖いよー+6
-11
-
180. 匿名 2025/05/06(火) 15:47:27 [通報]
>>56返信
地方出身だけど、30年前でも東大目指して浪人するのに東京の予備校&寮生活は普通だったよ。+7
-1
-
181. 匿名 2025/05/06(火) 15:49:49 [通報]
>>138返信
よこ
もう50年以上前の話になるw
農学部の講師が同じ問題を東大と東京農工大と日大に出した話を思い出した
東大生の得点分布は高い層に集まり、日大生の得点分布は高い層と低い層の二つに分かれたw+1
-1
-
182. 匿名 2025/05/06(火) 15:50:28 [通報]
>>51返信
ただ、教え方上手い講師の層の厚さは駿台、河合が断然勝るけどな
代ゼミ本部校の最上位コース担当講師(あなたが挙げた先生たち)と同等以上の先生が、首都圏だけでなく地方都市校舎にも普通にいるし
駿台や河合の講師の教え方とか受講感想のまとめサイトの「駿台大阪wiki」「お茶飲みwiki」「河合wiki」てサイト見ても分かるが+3
-3
-
183. 匿名 2025/05/06(火) 15:51:27 [通報]
>>175返信
あちらの人はかなり貪欲だよ
教育虐待みたいなの
当たり前にやってるし+5
-1
-
184. 匿名 2025/05/06(火) 15:52:14 [通報]
>>15返信
ここに入寮する子は意欲もあって、ある一定の成績じゃないと入れない
スタートが違う+10
-3
-
185. 匿名 2025/05/06(火) 15:53:06 [通報]
>>4返信
マジレスするとこの高さだと上階は風で僅かに揺れてるから酔いやすい子は低層階がいいと思う
出不精で真面目な子ほどエレベーター待って(このロスを無駄に感じてしまう)屋外に行くのも面倒になって引きこもりがちになりそう+16
-7
-
186. 匿名 2025/05/06(火) 15:53:22 [通報]
>>1>>149返信
代ゼミで思い出したが、英語の富田先生て、英文の動詞を数えるという珍しい読み方する先生だっけ?
習ってる人ならその読み方でも難関大の長文とか水準以上のスピードで読めるの?+2
-1
-
187. 匿名 2025/05/06(火) 15:54:07 [通報]
>>5返信
下に小さい弟妹とか居る人は入りたいんじゃない?+20
-1
-
188. 匿名 2025/05/06(火) 15:54:27 [通報]
>>182返信
河合はわたしのまわりでは評判最悪だよ
とにかくシステムとかが古い
倍率予想とかネタれべるではずしてるから信用度ガタ落ちしてる
+4
-2
-
189. 匿名 2025/05/06(火) 15:54:48 [通報]
>>142返信
よこ
都内から飛行機の距離の国立大学のネット掲示板に嘆きの声が20年ぐらい前に書いてあった
昔より単位取得が難しくて留年生が沢山でてしまうと
最近その大学のホームページを見たら大手企業に結構入社していた
旧帝大の大学院に進学した学生もいた
勉強レベルや単位取得を厳しくすると企業受けが良いようだね+0
-0
-
190. 匿名 2025/05/06(火) 15:55:01 [通報]
>>35返信
騒ぐのは庶民じゃなくて貧乏人。+4
-2
-
191. 匿名 2025/05/06(火) 15:55:43 [通報]
大して偏差値高くない大学だけど、医療系だったから高校のときより「勉強したなー!」って感じはする。返信
授業や実習は大変だったけど、お金払った分のことは得られたと思うから、手に職とか資格系の学部なら大学の授業にも意味はあると思う。+2
-0
-
192. 匿名 2025/05/06(火) 15:57:01 [通報]
>>56返信
浪人時代は諦めたり方向転換する力も必要になってくるんだよ。失敗しても命までは取られないと割り切って、今できることを頑張るだけ。+3
-1
-
193. 匿名 2025/05/06(火) 15:57:03 [通報]
>>4返信
展望とかはすぐになれるというか飽きるよね
だからそれが邪魔はないと思う
+19
-1
-
194. 匿名 2025/05/06(火) 15:58:15 [通報]
>>135返信
受験生ですって言ったら済ませてくれるのかな
そんなわけないか。代ゼミの塾を授業料払って受けてないとだめよね+13
-2
-
195. 匿名 2025/05/06(火) 15:58:18 [通報]
>>150返信
よこ
子供の数が年々減っているので、少数精鋭を鍛える戦略は正しいかも
18歳人口が200万を突破する日は来ないだろうから+4
-0
-
196. 匿名 2025/05/06(火) 15:59:45 [通報]
金が全てじゃないなんてきれいには言えないわ返信
by尾崎豊+1
-1
-
197. 匿名 2025/05/06(火) 16:00:22 [通報]
私、私立医だけど、ほんとこんな感じのとこで浪人してた(笑)同期もこんな感じよ。返信
お金で困ったことない。
一般家庭から来た子は金銭感覚に引いてたな。その子は辞めて国立医に入り直してた。国立医も金持ち多いけど、普通の子もいるっぽい。
同期に桁違いの金持ちの二浪いるけど、高級ホテルみたいなとこで浪人してたらしい。ただ、親戚からは無能扱いされて病んでたみたい。
私も、容姿だけが取り柄のバカ女を妻にしたからだ、こいつが浪人したのは母親が馬鹿だからだ、と祖父母に言われた(笑)
金はあるけど、柵も多いっす。闇
+5
-0
-
198. 匿名 2025/05/06(火) 16:00:33 [通報]
>>163返信
中学3年間の塾代はそれ以上かかったよ。予備校って1年間ではあるけれどものすごく安いんだ…ってびっくりしたいくらい。+5
-3
-
199. 匿名 2025/05/06(火) 16:01:03 [通報]
>>153返信
よこ
富裕層はイケメンで地頭が高い
庶民層はブ〇イクで地頭が低い
いつの間にか日本も階級社会に突入したんだなあ
+6
-1
-
200. 匿名 2025/05/06(火) 16:01:31 [通報]
>>194返信
あと高校の時の成績と個別の面談があって、それクリアしないと入れないよ。+9
-1
-
201. 匿名 2025/05/06(火) 16:02:13 [通報]
子供を家に居させたくない富裕層の親御さんが入れそう。返信
医学部専門のところとか寮に入れがち。
年間1000万くらいかかるよね。+6
-2
-
202. 匿名 2025/05/06(火) 16:04:53 [通報]
代ゼミって全国に駅前のいい土地持ってるもんね返信+3
-0
-
203. 匿名 2025/05/06(火) 16:05:49 [通報]
代ゼミってまだ生きてたんだ返信+5
-1
-
204. 匿名 2025/05/06(火) 16:06:12 [通報]
>>113返信
うちは地方で、地元にも河合塾や代ゼミはあるけど、難関大学目指してる子は東京の予備校&寮を利用してるよ。
でも子どもの性格によるかも。
慣れない一人暮らしのストレスとホームシックになって勉強が手につかなくなった子もいたので。
受験勉強のストレスをどうケアするか、、、タフな子はいいと思うけど。+2
-1
-
205. 匿名 2025/05/06(火) 16:06:55 [通報]
環境良すぎて勉強しなくなりそう返信+3
-2
-
206. 匿名 2025/05/06(火) 16:07:30 [通報]
>>199返信
頭が良い稼ぐ男は美人な嫁を捕まえる。
その結果、顔の整った頭の良い子が生まれる可能性が高いよね。
これはどこの国も一緒かな。+7
-1
-
207. 匿名 2025/05/06(火) 16:07:55 [通報]
>>201返信
年間でそんなかかるんだ
うちは医学部入試の直前だけ利用させてもらったけど全部で50万くらいで済んだ記憶
メルリックスとあとどこか忘れた+3
-1
-
208. 匿名 2025/05/06(火) 16:08:21 [通報]
>>39返信
40年前は日本人がアメリカやヨーロッパでそう思われてたんだよ…因果はめぐる+14
-5
-
209. 匿名 2025/05/06(火) 16:09:57 [通報]
>>5返信
いかにも浪人生に偏見のある書き方だね
蛍雪の功だろうがそれとは対極であろうが実力で入れたら大抵はついていけるよ
英語とか数学とかが必修の学科や大学でついていけなくて単位を落とすのは殆どが推薦組だよ。専門科目でも勉強の仕方が確立してなくて落とすのは推薦組が多い
それとは別に遊び呆けたり、バイト三昧で単位を落とす人は一般入試の有無に限らずいるけど+25
-1
-
210. 匿名 2025/05/06(火) 16:13:17 [通報]
>>5返信
地頭はかなり悪いと思うw+0
-16
-
211. 匿名 2025/05/06(火) 16:13:33 [通報]
>>49返信
安住も浪人じゃなかったっけ
今やTBSの看板アナ+2
-1
-
212. 匿名 2025/05/06(火) 16:14:24 [通報]
>>210返信
地頭が悪かったらFランしか合格できないやろ+7
-0
-
213. 匿名 2025/05/06(火) 16:26:04 [通報]
>>164返信
話逸らして誤魔化そうとしないでそろそろソース出してよ笑+2
-2
-
214. 匿名 2025/05/06(火) 16:28:47 [通報]
>>211返信
代ゼミの寮入ってたみたいね、札幌のだけど。+1
-0
-
215. 匿名 2025/05/06(火) 16:35:55 [通報]
>>109返信
うちの息子は私立の中高一貫校から医学部目指したいと言われたけど庶民だから「医学部なら国公立か防衛医大か自治医科大の現役合格しか無理。浪人して医学部を目指すための予備校とかに通わせるのも無理だから滑り止めの私立を受けるなら医学部以外しか無理。」と話して結果家から自転車で通える公立大学の医学部に現役で入った。
親に浪人可能な経済力があるなら東大理Ⅲ狙ってたのかな?とも思うし、浪人出来ると思ってたら現役時代に本気で頑張れなかったのかな?とも思う。
浪人する(出来る)ことに親の経済力が関係することはあると思うけど、それがプラスに働く場合もマイナスに働く場合もある。+3
-2
-
216. 匿名 2025/05/06(火) 16:37:56 [通報]
寮費は月額18万円返信
私の手取り20万円
無理っす+3
-0
-
217. 匿名 2025/05/06(火) 16:38:42 [通報]
>>216返信
予備校でも教育ローン組めるよ。+2
-1
-
218. 匿名 2025/05/06(火) 16:40:48 [通報]
>>217返信
無理っす+3
-0
-
219. 匿名 2025/05/06(火) 16:42:55 [通報]
進路の決まってない浪人生にはなりたくないけど、アラフォーになって勉強したい欲が湧いてきてこういうところで一日中勉強できるの羨ましい返信+2
-2
-
220. 匿名 2025/05/06(火) 16:43:52 [通報]
>>10返信
コロナ過のホテルサブスクも月20万くらいじゃなかった?
そう考えると安い気もするね+30
-0
-
221. 匿名 2025/05/06(火) 16:48:03 [通報]
>>218返信
現役で入るのがいちばんだしね。+3
-1
-
222. 匿名 2025/05/06(火) 16:52:53 [通報]
>>1返信
代ゼミで30年トップ講師だった西谷先生ってまだ教えてるの?+7
-0
-
223. 匿名 2025/05/06(火) 16:53:28 [通報]
>>1返信
【ガチ】生徒パニック 壊れた人間をなおす代ゼミ数学 荻野先生www.youtube.com#愛情#荻野先生#数学#接点 ■WIN-WINを目指して↓ https://youtu.be/uKg50FncpyY ■深イイ話(荻野先生)↓ https://youtu.be/h26i7yRLpsg ■そしてあの有名な「接点t」 ※フルバージョン全字幕付きです↓ https://youtu.be/3rQcY_L4YqA ■ジョジョの奇妙な先生(荻野...
荻野 暢也 on Xx.com大学生になる皆さんへ 御入学おめでとうこざいます。 第一志望に合格してこの世の春を感じて大喜びで入学式に臨んだ人もいるでしょうし、行きたくもない大学に通うことになり入学式に行かなかった人もいるかもしれません。後者のタイプの人はこれからの生き方によっ...
すてきな先生だなあ+3
-3
-
224. 匿名 2025/05/06(火) 16:56:08 [通報]
>>19返信
私も高所恐怖症なので無理
しかも普通の窓じゃなくて壁の上から下までがガラス張りだから落ちそうな感覚にとらわれて恐ろしいです
でも都内でこの値段で住めるのは安いね+5
-1
-
225. 匿名 2025/05/06(火) 16:58:10 [通報]
>>190返信
庶民と貧乏人は同じ括りの庶民です( ´・ω・` )+2
-2
-
226. 匿名 2025/05/06(火) 16:59:13 [通報]
>>202返信
だから予備校商売の次はホテル商売を始めると噂された事があったよ+0
-0
-
227. 匿名 2025/05/06(火) 17:00:38 [通報]
>>1返信
中国人子弟を見込んでるんじゃないだろうね+2
-0
-
228. 匿名 2025/05/06(火) 17:01:09 [通報]
>>206返信
西ヨーロッパはそうかもしれない
あの辺は階級社会らしいので+1
-1
-
229. 匿名 2025/05/06(火) 17:08:55 [通報]
>>1返信
若者は共同風呂じゃないと
そのほうが譲り合いとか掃除とか教育になる+1
-2
-
230. 匿名 2025/05/06(火) 17:09:26 [通報]
>>215返信
よこ
右系の月刊誌を立ち読みしたら、90代お爺ちゃんが東大内部事情を記事にしていた。
東大医学部は臨床にほとんど力を入れないと驚きの暴露
東大医学部は研究に力を入れて臨床に力を入れない可能性がある
腕の良い臨床医(普通の医者)になりたいなら、東大理科三類は避けるべきかもw
+2
-1
-
231. 匿名 2025/05/06(火) 17:17:55 [通報]
大したことないな返信
監獄と呼ばれる北九州予備校と比べたらね+3
-0
-
232. 匿名 2025/05/06(火) 17:22:31 [通報]
>>24返信
業界よく知らないから3%が高いのか低いのかわからない
+5
-1
-
233. 匿名 2025/05/06(火) 17:26:17 [通報]
>>200返信
そりゃあここで勉強して快適に過ごせて〇〇大に合格しました!ってアピールできそうな子じゃないと入れられないというのはあると思うけど+6
-0
-
234. 匿名 2025/05/06(火) 17:29:37 [通報]
>>139返信
私も高いと思ったから小3までプリントキッズっていう無料配布のプリント使ってた
小4からスマイルゼミ
+6
-1
-
235. 匿名 2025/05/06(火) 17:29:43 [通報]
>>223返信
「おい、そこのメガネの女!俺はお前が大嫌いだ!」+0
-0
-
236. 匿名 2025/05/06(火) 17:30:29 [通報]
>>154返信
新宿本部校は値引きないよ
マーチなんかで30%引いたら経営成り立たないよ
スカラシップ制度に合格するのは片手いない
地方校舎は知らないけど
代ゼミ独自の奨学金や教育ローンの案内はある。+6
-1
-
237. 匿名 2025/05/06(火) 17:31:06 [通報]
>>231返信
福岡の子どもは浪人したら北予備いれるよ!って脅されるよね
昔も監獄言われてたが今も言わてるとは思わなかった+5
-0
-
238. 匿名 2025/05/06(火) 17:32:53 [通報]
>>235返信
1回注意されて2回目だったらしいからね+1
-1
-
239. 匿名 2025/05/06(火) 17:33:59 [通報]
>>132返信
別にそんなの行かなきゃいいんだよ
+1
-0
-
240. 匿名 2025/05/06(火) 17:34:41 [通報]
>>236返信
横
へえ、そうなの?
私たちの頃は代ゼミはスカラシップ(全額ー25%オフ)で浪人本科に通える子も大量にいたんだけどな。新宿校ではなく代々木校とかあった頃だけど
代ゼミはスカラシップをあっさり出してくれるもんだから、スカラシップ全額免除で籍だけ置いておいて(場合によっては目当ての有名講師の授業1科目だけ取ったりして)駿台や河合に通う子も多かったって聞く+2
-3
-
241. 匿名 2025/05/06(火) 17:37:40 [通報]
>>233返信
よこ
合格しそうな地頭の良い生徒だけ集めて教育して難関大に合格させる
そして〇〇大学に800人合格しました!と宣伝するのが昔からの手なんだよw
自分の名前もマトモに書けないけど、地頭が良い生徒を見つけて難関大学に合格
させる正規の大博打を打つ予備校は少ないと思う+5
-1
-
242. 匿名 2025/05/06(火) 17:39:34 [通報]
>>80返信
私立かな
とは言え美術はそれが可能なのかもしれないけど、音科は絶対に不可能だけどね+7
-0
-
243. 匿名 2025/05/06(火) 17:39:41 [通報]
>>241返信
自己レス
〇世紀の大博打
×正規の大博打+0
-0
-
244. 匿名 2025/05/06(火) 17:58:20 [通報]
>>240返信
今、新宿本部校は本当に生徒少ないからね
簡単にスカラシップだしたら経営が成り立たない時代
この寮に入る生徒も本当に少ない
食後も少人数でクラス分けして勉強あるから、安いと考える富裕層が入れる+1
-0
-
245. 匿名 2025/05/06(火) 18:02:21 [通報]
>>139返信
うちも公文すら高いと思って自宅で私が学校の教科書使って勉強見てた
中学高校は公立で塾は特待でほぼかからず
大学は国立
大学入ったはいいけど、きっと経済格差あるよね…
高校でも留学する子とかいたけど、我が家はしたければ自分で稼いで留学してとしか言えない
こんないい生活できる子もたくさんいると思うと…不甲斐なく申し訳ない+6
-0
-
246. 匿名 2025/05/06(火) 18:05:57 [通報]
>>236返信
>>244
本部校以外も、最近はスカラシップ凄く出にくい?+2
-0
-
247. 匿名 2025/05/06(火) 18:06:09 [通報]
>>231返信
>>237とある予備校の一日のスケジュール…過酷すぎてここは刑務所かと話題に… – バズニュース速報knkinfo.comとある予備校の一日のスケジュール…過酷すぎてここは刑務所かと話題に… – バズニュース速報バズニュース速報Menuエンタメ有名人の現在炎上恐怖豆知識体験談とある予備校の一日のスケジュール…過酷すぎてここは刑務所かと話題に…とある予備校の一日のスケジュール…過...
+3
-1
-
248. 匿名 2025/05/06(火) 18:11:13 [通報]
>>245返信
お子さんが小学生の時はお母さんが勉強を教えていたのは立派
この時に勉強する能力が身に付いて中学高校は塾の特待生となったと思う
結果的に国立大学に合格したから立派だよ
日本人で留学する生徒は少ないので別に気にする必要は無いです+4
-0
-
249. 匿名 2025/05/06(火) 18:12:42 [通報]
>>23返信
寮費は?
授業料は?別だよね?+1
-0
-
250. 匿名 2025/05/06(火) 18:15:46 [通報]
>>5返信
ここに入れる家庭の子は優秀そうだけど+11
-0
-
251. 匿名 2025/05/06(火) 18:17:47 [通報]
>>2返信
今は浪人生が絶滅危惧種だから、魅力出すのに必死。+9
-0
-
252. 匿名 2025/05/06(火) 18:19:08 [通報]
>>230返信
そりゃそうだ
日本の最高峰なんだから、集まった頭脳は医学の研究に使っていただきたい
東大理Ⅲを頂点に、その他が臨床を頑張ればよろしい+1
-0
-
253. 匿名 2025/05/06(火) 18:20:37 [通報]
>>251返信
大した高校でなくても、イージーに推薦でそこそこの大学行けるようになっちまった+8
-1
-
254. 匿名 2025/05/06(火) 18:20:47 [通報]
>>85返信
スクールは同じ建物の下の階だよ。+4
-0
-
255. 匿名 2025/05/06(火) 18:23:41 [通報]
>>23返信
月18万支払う生活なんて贅沢だよ
環境のせいなのか、否かはここに入って受からなければそゆことだから+7
-1
-
256. 匿名 2025/05/06(火) 18:38:54 [通報]
>>148返信
今話してるのはあくまで受験ね。将来の収入は別として親の金でこんなお膳立てしても受からない奴は受からないと思う。+2
-1
-
257. 匿名 2025/05/06(火) 18:44:27 [通報]
>>188返信
そういう予想外してるってのは初耳だが、もしそうだとしても今どき倍率予想とかはネットで情報収集できるしな
あくまでも教え方重視で予備校選んだ方がいいと思う+1
-1
-
258. 匿名 2025/05/06(火) 18:47:05 [通報]
>>36返信
浪人してるのに?
説得力ゼロやな。+0
-1
-
259. 匿名 2025/05/06(火) 18:47:07 [通報]
昔、代ゼミの会長見たけど、眼鏡はべっ甲だった。稼いでいるなぁと思った。返信
代ゼミなんて各駅の一等地にあるもんね。
あの頃は代ゼミ、河合塾、駿台、あとは早稲田予備校?+1
-0
-
260. 匿名 2025/05/06(火) 18:55:01 [通報]
>>251返信
浪人生の数がピーク時の1/3だからね
そのうち大学生活より楽しい浪人生活を堪能できるサービスが始まるかもw
お手頃な価格で実現+7
-0
-
261. 匿名 2025/05/06(火) 18:59:17 [通報]
>>1返信
立地、眺望最高で掃除に食事付き
無限にお金あったらここでずっと浪人してたいわw+5
-0
-
262. 匿名 2025/05/06(火) 19:00:32 [通報]
>>253返信
よこ
真面目に授業に出て宿題を出して部活を続ければそこそこ大学に指定校推薦で
合格出来る時代になったからね
文系ならテスト前に過去問とノートコピーを集めて試験に出そうな部分を丸暗記
して答案用紙に書きまって単位が取れる
就職先は営業ソルジャーが多いけど+3
-1
-
263. 匿名 2025/05/06(火) 19:01:37 [通報]
>>261返信
私もそう思った
宝くじ12億当選したら代ゼミ高級ビルに引っ越そうかなあw
+1
-0
-
264. 匿名 2025/05/06(火) 19:08:31 [通報]
>>5返信
甥っ子がここに入ったよ。
家庭環境良くないから家から予備校通っても2浪するだろうと思って。
+7
-0
-
265. 匿名 2025/05/06(火) 19:11:40 [通報]
>>14返信
そうだね。1年で300万超えだったよ。+10
-0
-
266. 匿名 2025/05/06(火) 19:15:09 [通報]
>>53返信
入寮できるのは確実に金持ちの子供だもんね。。
そうなると家族や親戚は東大、京大、早慶卒しかいないという環境。早慶は最低でもここに入れというレベルだったりする。
なのでこういう環境用意するのは別に大したことじゃないのよね。。
NHKの番組で(訳アリな過去を持った一般人が話す内容)、受験のために良い環境でと親が引っ越してくれたという学生いたし。
金持ちはやることがちがう。マジで世界が違う。+4
-0
-
267. 匿名 2025/05/06(火) 19:19:15 [通報]
>>28返信
参考画像も中華料理やしな+4
-0
-
268. 匿名 2025/05/06(火) 19:19:32 [通報]
代ゼミなら成績良かったりで授業料無料だったりするから寮代だけでいいって子もいるよね?!返信+2
-0
-
269. 匿名 2025/05/06(火) 19:20:41 [通報]
>>69返信
タワマンだしね。破格の賃料。
授業料で十分ペイできるのかしら。それかマンツーマンでの勉強がオプションで追加できるのか。+10
-0
-
270. 匿名 2025/05/06(火) 19:22:33 [通報]
>>4返信
展望がいいだけな気もする+7
-0
-
271. 匿名 2025/05/06(火) 19:25:29 [通報]
>>1返信
高層ビルってのは1階が一番いい
逃げやすいから
揺れにくいから
あと1階がピロティになっていないこと
そして地盤が固いこと
代ゼミタワーのある東京都渋谷区代々木2丁目は揺れやすさ1.70の地盤です
これは波が1.7倍されるという意味です
首都直下地震で「東京23区」は火の海になる…都が警告する"もっとも危険なエリア"を解説する 建物全壊、火災旋風、群衆雪崩…大地震で想定される"最悪のシナリオ" | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp首都直下型の地震が起きた場合、東京はどのような被害を受けるのか。京都大学名誉教授の鎌田浩毅さんは「最大で2万3000人の被害者が死亡し、そのうちの1万6000人が火災で死亡するという試算が出ている。地震による火災によって、最大で200メートルの“火災旋風”が発生...
緊急レポート 油断していませんか19万棟が炎上し、高さ100m、秒速50mの火災旋風が東京を焼き尽くす 警告!首都直下地震が必ず起きる恐怖(フライデー) | 現代ビジネス | 講談社gendai.mediaドドッと突き上げるような揺れに(ついに来たか)と身が縮まるが、(すぐに収まるだろう)という楽観もある---。
外出する場合駅を挟んで北東側の歌舞伎町およびその周辺には警戒しましょう
特に夜間は気をつけましょう
一人で出歩かないこと
+3
-0
-
272. 匿名 2025/05/06(火) 19:26:09 [通報]
>>241返信
代ゼミの普通のコースならそんなことは無いんじゃないの?
その寮に住むのならそうかもしれないけど
鉄緑会とかは賢い子しか入れないシステム+2
-1
-
273. 匿名 2025/05/06(火) 19:30:41 [通報]
返信+0
-1
-
274. 匿名 2025/05/06(火) 19:35:29 [通報]
中国の富裕層向け?返信+1
-0
-
275. 匿名 2025/05/06(火) 19:37:44 [通報]
>>12返信
ドラマでしか知らないけれど、韓国ってなんか試験のために寮に入って勉強するみたいなところあるよね
今どき地方出身でも予備校時代は東京まで出てきて学ぶということはしないような気がするし、日本人向けじゃないのかもね+3
-0
-
276. 匿名 2025/05/06(火) 19:39:55 [通報]
>>17返信
全てを知ってるみたいに書いているけど、理系学部に知り合いはいないの?もし文系学部のことしか知らないで書いているならもう少し調べてから書いたほうがいいよ。+16
-0
-
277. 匿名 2025/05/06(火) 19:40:36 [通報]
>>241返信
自分の名前も書けない子が一年で難関大学に合格できるほど世の中甘くないよ
例え私大でも。
大学受験の経験なさそう
あっても定員割れのFラン+2
-0
-
278. 匿名 2025/05/06(火) 19:47:07 [通報]
>>276返信
よこ
理系学部の中には実験週3回で製図週2回のハードモードが存在するのにね
卒業研究発表の1週間前は徹夜同然で準備もある
このような事実を>>17は知らないのだろう+5
-0
-
279. 匿名 2025/05/06(火) 19:52:34 [通報]
>>17返信
医学部、看護学部は全く別!
大学の国試合格率を落とさないから、容赦なくバンバン留年させるよ。
ゆる〜い文系と一緒にしないでくれ!
+18
-0
-
280. 匿名 2025/05/06(火) 20:07:30 [通報]
私が浪人してた20年近く前もあったと思うけど、なぜ今更話題に?当時、ここで浪人したい〜とか思いながらHP見てたよ。返信+3
-0
-
281. 匿名 2025/05/06(火) 20:09:13 [通報]
食費つきなら格安では返信
大学でも家賃と別に仕送り10万とか前から周りではそんな珍しくなかったし…
家賃いれたら17万はいってるはず
物価高の今ならめちゃくちゃ安い+2
-0
-
282. 匿名 2025/05/06(火) 20:14:13 [通報]
代ゼミ本部校に通ってました返信
この寮は地方から来た医学科志望の子が多く住んでたけど実績は良くなかったです
新宿という地で治安を求めるなら
生活がビル一棟で完結するのは魅力的だとは思いますけどね+3
-0
-
283. 匿名 2025/05/06(火) 20:19:35 [通報]
>>57返信
そんなことないよ
研究者の若い時の一年って大きいから受験勉強で無駄に使うよりランク落としてでも現役の方がいい
実験にしたって院試にしたって若い方が頑張りきくもん+2
-4
-
284. 匿名 2025/05/06(火) 20:19:40 [通報]
>>1返信
すげえ。
40数年前に駿台の中山寮(下総中山)の
鉄筋コンクリートの方の4人部屋にいたことがあるけど、
朝夕食事(不満なし)がついてて、共同浴場があって、
少なくとも暖房はあったような気がするが、
それで月43000円かそのくらいだったと思った。
御茶の水まで黄色い電車。35分くらい?
松戸にも寮があったようで、
そっちに入ってた予備校仲間もいたけど、
あっちは、個室でいい感じの部屋だったのかな。+3
-0
-
285. 匿名 2025/05/06(火) 20:22:26 [通報]
>>17返信
遊びやバイトの片手間で通えるユルユルの文系学部も確かに存在するのかもしれないけど、本当に勉強や研究や実験や論文にドップリの理系学部もあるんだよ。何目的で大学に来ているかで生活全然違うから、大学と言っても一括りにしちゃダメだよw+9
-0
-
286. 匿名 2025/05/06(火) 20:24:25 [通報]
>>4返信
高所恐怖症だから低層階に入居希望+9
-1
-
287. 匿名 2025/05/06(火) 20:24:42 [通報]
>>10返信
たったの月1200ドルで大都会の高層に住めるんだよね!?
浪人ですってことにして、ナントカ人が住んじゃいそう。+3
-1
-
288. 匿名 2025/05/06(火) 20:28:50 [通報]
>>282返信
本部校の医学科向けコースは教え方上手い先生多かったのに「実績良くなかった」の?
謎だ+3
-0
-
289. 匿名 2025/05/06(火) 20:29:51 [通報]
>>5返信
主な利用者層は、地方出身の浪人生とかでしょ。であれば「ここまでやらないと」というほどのことでもないかと。
大学受験は情報戦でもあるから、地方に住みながら東大や早慶に受かるのはけっこう難しい。鉄緑会とか一部のトンデモ予備校以外は、大手だとしても地方拠点だと入ってくる情報が限られるし、講師陣にも東大や早慶出身者があまりいない。地方住みの時点でビハインドなわけだから、そこから東京の大学に受かる方がすごいことなのよ。
絶対に東大に行きたい!とかなら、情報格差というビハインド背負ったまま地元の代ゼミに通うよりも、新宿の代ゼミに通う方が賢明。+8
-0
-
290. 匿名 2025/05/06(火) 20:48:27 [通報]
>>1返信
これは参考書より無料エロ動画観てしまうに1票+0
-0
-
291. 匿名 2025/05/06(火) 20:59:12 [通報]
テスト前や受験直前だけでもこういう寮入れたいなぁ。返信
2週間だけでもいい。質問もできる環境で、栄養が計算された料理出てきてシャワーもあって眺めもいいとか、親も安心。
家だとみんなピリピリして、風邪うつすな、下の子に静かにしろとお互い大変だもん。+1
-0
-
292. 匿名 2025/05/06(火) 21:08:38 [通報]
こんなもん使わなくても3年で18万だけ出して自習中心の塾行って旧帝受かった返信
+0
-0
-
293. 匿名 2025/05/06(火) 21:16:11 [通報]
>>29返信
これな
うちの子、小6でサピのテスト受けたら授業料免除するから入塾してくれと手紙が来た
ノー勉でサピに請われるなら塾不要だし同級生に貢がせるわけにもいかないので断ったけど
そのまま塾なしで中受成功して東大も自宅学習だけで合格
チャリ通で交通費もかからなないしこの予備校の一年分で東大卒業するまでがほぼ賄えてしまう+1
-12
-
294. 匿名 2025/05/06(火) 21:23:31 [通報]
いいなぁ。返信
家族全員片付けが苦手な家庭で勉強をしていた身としては、ものすごく羨ましいです。
頑張った子の夢が叶いますように。+1
-0
-
295. 匿名 2025/05/06(火) 21:27:17 [通報]
こんなに眺めは良くないけど、昔から駿台の寮とかあったよね返信+0
-0
-
296. 匿名 2025/05/06(火) 21:29:48 [通報]
>>145返信
うちの甥は塾にも行かず京大入った+0
-9
-
297. 匿名 2025/05/06(火) 21:39:21 [通報]
昔全寮制の両国予備校ってあったよねwああいうの?返信+0
-0
-
298. 匿名 2025/05/06(火) 21:43:11 [通報]
>>288返信
先生の教え方が上手くても出来るようにはならないんです。秋になると授業を切る子も多くなりますが、生活リズムが崩れて現役時よりも成績が落ちる子も…。
当時は本部校よりも津田沼校や横浜校の方が優秀でした。環境も大事ですが結局は本人のヤル気次第ってことですね。+3
-0
-
299. 匿名 2025/05/06(火) 21:46:36 [通報]
>>111返信
分かる真面目だよね
私も前までは、Fランってパリピウェーイ大学は人生の夏休み!みたいな感じなのかなって思ってたけど、全然静かで真面目で普通。
けど、真面目で普通で学力無いってなんか…
パリピウェーイなら、元気さが売り?になるかもだけど、彼らの売りは、魅力は何なんだろうと思った+7
-0
-
300. 匿名 2025/05/06(火) 21:52:41 [通報]
>>293返信
サピって数年前まで特待なくなかった?+4
-0
-
301. 匿名 2025/05/06(火) 21:55:56 [通報]
>>300返信
自己レスだけど検索したら今でもなさそうだけど。サピックスの模試で高得点だと特待にするっていう他の塾は出てきた+6
-0
-
302. 匿名 2025/05/06(火) 21:58:56 [通報]
>>276返信
ヨコだが更に言うと文系でも理系ほどじゃないにせよ厳しい学部もあるし、今の大学生昔ほど遊ばないし、遊びにくくなってるよ+8
-0
-
303. 匿名 2025/05/06(火) 22:07:16 [通報]
>>10返信
しかもすぐ代ゼミの教室に行ける+5
-0
-
304. 匿名 2025/05/06(火) 22:08:50 [通報]
地方の人って大学受かる前に、予備校の時点で上京するものなの?返信+0
-0
-
305. 匿名 2025/05/06(火) 22:10:08 [通報]
>>17返信
理科は違うでしょう?
文系は知らないから分からないが。+7
-1
-
306. 匿名 2025/05/06(火) 22:16:39 [通報]
>>1返信
うわぁー入りたいけど、大学入ったらでていかなきゃあなんだよね?ギャップでしねるんだけど。
+8
-0
-
307. 匿名 2025/05/06(火) 22:26:15 [通報]
>>293返信
サピックスってそんな制度あるの?+0
-0
-
308. 匿名 2025/05/06(火) 22:30:44 [通報]
>>17返信
某国立理系は留年率3割超えだよ
文系は留年率低いけど理系は厳しいところが多い+8
-0
-
309. 匿名 2025/05/06(火) 22:30:54 [通報]
>>5返信
ここまでやらないとの意味がわからないけど、金持ち地方出身者の為の寮では?安いところだと相部屋とかありそう。+3
-0
-
310. 匿名 2025/05/06(火) 22:39:21 [通報]
>>308返信
ガルちゃんでは、国立理系は天才!!って話だったけど、ねぇ笑+0
-4
-
311. 匿名 2025/05/06(火) 22:52:49 [通報]
>>8返信
私も真っ先にそれ思って食事の写真も中華料理だし、在日中国人富裕層向けなのかなと思った+11
-0
-
312. 匿名 2025/05/06(火) 23:13:02 [通報]
>>139返信
公文まわりでやってる子多いけど、主婦みたいな人が先生やってるの??
連絡取ったときの対応が衝撃的すぎて体験すら行く気が失せてしまった+2
-0
-
313. 匿名 2025/05/06(火) 23:29:36 [通報]
代ゼミの寮って浪人生用ってこと?返信
地方の子にとってはいいだろうけど高いなw+1
-0
-
314. 匿名 2025/05/06(火) 23:43:16 [通報]
>>4返信
周りに何もない田舎に閉じ込めた方が勉強に集中できる
デメリットとしてはやる事なさすぎてセックスやりばしめる+0
-0
-
315. 匿名 2025/05/06(火) 23:44:14 [通報]
>>19返信
18階〜24階ってタワマンの中じゃそこまで高くないよ
せめて30階以上じゃないと高層階とは言えない
私が住んでる都心のタワマンは52階だよ
ちなみに最上階+2
-4
-
316. 匿名 2025/05/06(火) 23:46:05 [通報]
>>69返信
なんなら山奥でもいいような
それか離島+0
-2
-
317. 匿名 2025/05/06(火) 23:47:22 [通報]
>>24返信
合格実績が悪かったら入寮者減るやろ+2
-0
-
318. 匿名 2025/05/06(火) 23:57:47 [通報]
ずっと昔からあるよねここ返信
金持ちだよな+0
-0
-
319. 匿名 2025/05/07(水) 00:22:57 [通報]
友達が一浪で昔、もう潰れたけど両国予備校ってところ行ってたんだけど、窓を開けても目の前に隣のビルの壁しか見えなくて生活も勉強も徹底的に管理されてて地獄だったらしい返信
ここは環境は良さげ+1
-0
-
320. 匿名 2025/05/07(水) 00:26:11 [通報]
>>156返信
マイナス草+0
-0
-
321. 匿名 2025/05/07(水) 00:30:59 [通報]
>>310返信
天才かどうかはわからないけど、共テである程度取れないと詰むし、二次の科目もシンドいし、あなたが思っているよりは優秀な子ばかりだよ。とりあえず一回共テ受けたらいいよ。+5
-0
-
322. 匿名 2025/05/07(水) 00:33:58 [通報]
浪人したけど、テキストも結構重いし自習したくても参考書も重くて大変だったから代ゼミ直は羨ましい返信+0
-0
-
323. 匿名 2025/05/07(水) 00:55:14 [通報]
>>57返信
よこ
鉄緑会は現役のみ+1
-0
-
324. 匿名 2025/05/07(水) 01:00:27 [通報]
>>136返信
いつの時代の話ですか?+3
-0
-
325. 匿名 2025/05/07(水) 01:03:25 [通報]
>>5返信
なんでそういう捻くれた考え方するんだろ。
我が子にできるだけ良い環境で勉強させたいっていう親に需要があると睨んで作ったわけでしょ、代ゼミは。
どんな環境であれ本人次第よ結局は。+4
-0
-
326. 匿名 2025/05/07(水) 01:08:39 [通報]
>>4返信
こういう部屋に住んでた経験からすると、全然勉強に向いてない環境。あえて外に出てやっていた。+3
-0
-
327. 匿名 2025/05/07(水) 01:10:46 [通報]
>>158返信
代ゼミはサピ系列
正確にはサピが代ゼミの傘下
ここの代表の子供達はインターに通ってるよね
中受も大学一般入試も回避でモヤる+2
-0
-
328. 匿名 2025/05/07(水) 01:16:43 [通報]
>>158返信
鉄緑会はベネと提携してる
ベネは傘下に入れたいみたいだけど+2
-0
-
329. 匿名 2025/05/07(水) 01:30:03 [通報]
>>203返信
だよね
東京だと現役は鉄、東進、駿台
浪人は駿台がメジャー
代ゼミ行ってる人って聞いたことない
+2
-0
-
330. 匿名 2025/05/07(水) 01:40:00 [通報]
>>156返信
医大生の親とは思えない、ガラの悪さ….。ガルなんかじゃない、いいお年だと思うけど、言葉遣いよ+4
-0
-
331. 匿名 2025/05/07(水) 02:17:16 [通報]
>>185返信
気分転換にすぐに外に出られないから、タワマンは鬱になる人が多いんだよね。メンタル的には受験生と相性悪いと思う。+1
-0
-
332. 匿名 2025/05/07(水) 05:28:57 [通報]
>>21返信
あちらはとにかくお金さえ出して親が楽できるシステムは利用しまくるからね。
親は中国現地で子どもだけ外国で勉強させる。でも子どもはやる気なくて酷い態度で先生を困らせる。
食事が出る、全部揃ってるなんてまさに向こうの人が好むよ。+4
-0
-
333. 匿名 2025/05/07(水) 06:05:43 [通報]
>>319返信
懐かしいよね、山本陽子がCMしてた医学部向けの全寮制の塾、昔はいっぱいあったのにね+0
-0
-
334. 匿名 2025/05/07(水) 06:13:19 [通報]
>>328返信
もう鉄緑はガッツリベネの傘下って言っていいと思うけどなあ。株100パーベネッセだし
独立性みたいなのは保ってるけど、昔より色々マイルドになったというか、生徒への圧みたいなのも塩っぽい対応も薄まったと思うけどね+3
-0
-
335. 匿名 2025/05/07(水) 06:24:58 [通報]
>>37返信
タワマンじゃないけど、まあこれくらいの金額の寮に入れて授業料合わせて300万くらい掛けて浪人させた友達の子、早慶目指してニッコマ以下しか受からなくてズッコケた
でも人のお金の使い方に口挟んでもね+1
-0
-
336. 匿名 2025/05/07(水) 06:30:36 [通報]
>>29返信
大手予備校の成績優秀者ほぼタダみたいなの減ったって聞いたけど違うの?
超進学校の生徒や卒業生や模試の成績優秀者安くするのは今もやってるけど、子供少ないし昔ほどじゃないって聞いた
前の会社の上司50代が一橋だったけど、浪人時代の予備校ほぼタダみたいな感じだったって言ってた。寮も入ってたって言ってたけど受験にお金かけるのは無駄みたいな事言ってたし寮費も安いのかと思ってた+0
-0
-
337. 匿名 2025/05/07(水) 06:58:20 [通報]
>>5返信
ついていける
日本は合格さえしちゃえばあとは楽
+2
-1
-
338. 匿名 2025/05/07(水) 07:10:19 [通報]
>>80返信
それ芸術系だから通用してるだけで、他の理系学部ではありえないからw同列に語らないでほしい。
真面目にやりたかった子が抗議してたって書いてあるけど、クレーマーみたいな学生(ということは親もそのタイプ)の方が幅利かせてるってことでしょ?教授の言う事よりも楽に卒業したいって怠け者の声が大きくて面倒なやつだってことでしょ?芸術系でも厳しいところはあるはずだし、その大学が堕落しただめな大学ってだけじゃん。+5
-0
-
339. 匿名 2025/05/07(水) 07:23:42 [通報]
>>17返信
日本の大学生は入学時の基礎学力って意味ではレベル高いって事でもあるんだよ。あと受験の為の勉強と大学での学問研究って別だからね
修士以降は分離問わず日本は厳しいし、そもそも昔と違って出欠の取り方も成績の評価制度も変わったから今の親世代より学部生も勉強はしてるし真面目よ+6
-0
-
340. 匿名 2025/05/07(水) 07:57:15 [通報]
>>69返信
山奥にいるより闘争心燃えていいと思う+2
-1
-
341. 匿名 2025/05/07(水) 07:57:53 [通報]
>>21返信
チャイなら30万でもいいのに+0
-0
-
342. 匿名 2025/05/07(水) 08:12:35 [通報]
>>10返信
うちの息子が行ってる英◯館のキャンプ合宿とか勉強そんなしないのに2泊とかで6.7万かかから、それ考えたら本当安いと思う。
キャンプなんかより絶対こっちがいいやん。+3
-0
-
343. 匿名 2025/05/07(水) 08:21:57 [通報]
>>53返信
地方の学生だったり、下の子がうるさかったり、実家だと親に甘えてしまうから入寮したいと自ら言い出したり、色々だよね。
それで親も「じゃあそうする?」位の気軽さで、ポンと毎月18万出せる家庭の子が多く入寮するんじゃないかな。+2
-0
-
344. 匿名 2025/05/07(水) 08:25:27 [通報]
>>63返信
知人で本人は行きたい学部あるのに、母親が「絶対医学部行け!」って煩くて、高3の時に毎晩母親との話し合い(怒鳴り合い?)で全然勉強時間とれず、高偏差値だったのに東大落ちた人がいた。結局浪人になって、母親は「医者じゃなくても東大なら良い」って譲歩したらしい。
ちなみに実家は医者でも何もないけど、母親の兄弟の子(甥っ子)が医学部に行ったから、自分も負けたくない!あなたも医者になりなさい!ってなったらしい。いい迷惑だよね。
こういう家の子は、可能なら代ゼミ寮入りたがっただろうなと思うわ。+5
-0
-
345. 匿名 2025/05/07(水) 08:31:10 [通報]
中国の富裕層留学生でいっぱいになりそう返信
国内の富裕層のほとんどは現役合格するから+1
-0
-
346. 匿名 2025/05/07(水) 08:36:00 [通報]
>>1返信
代ゼミなつかしい
中学から新宿の本部に通ってた
同じ中学の子もたくさん来てたし(中学の近くなので)、他の中学の子とも友達になったり+2
-0
-
347. 匿名 2025/05/07(水) 08:42:49 [通報]
>>2返信
一等地で家具付き、食事付き、掃除付き
ならさほど高くないような
別途、授業年間コース料申し込んでるわけだけど+0
-0
-
348. 匿名 2025/05/07(水) 08:48:48 [通報]
18万で部屋も食事も掃除もしてくれるなら安くない?返信
って思ってしまったwww
社会人にこの部屋ならすぐ入居決まりそうだよね+0
-0
-
349. 匿名 2025/05/07(水) 08:53:24 [通報]
>>305返信
20年前、早慶はそう言われてた+0
-0
-
350. 匿名 2025/05/07(水) 09:39:09 [通報]
お金があって、ずっと子どもに多額の課金してくれた層の浪人なんて予備校側からしたら最後のボーナスチャンス。返信+1
-0
-
351. 匿名 2025/05/07(水) 09:41:01 [通報]
>>315返信
いや何階だろうと高所なのが怖いんだわ。話通じないおばはんやな。
最後の自分語り自慢話したいだけだったんだろうけどww+5
-0
-
352. 匿名 2025/05/07(水) 09:49:28 [通報]
地方の金持ちには有難い寮だと思う。返信+5
-0
-
353. 匿名 2025/05/07(水) 09:59:36 [通報]
難関学部への合格率めっちゃ高そう。ここに入れる時点で親が有能で優秀な遺伝子引き継いでる可能性大だよね。生まれながらに遺伝子もお金も環境もあって羨ましい。返信+2
-0
-
354. 匿名 2025/05/07(水) 10:33:23 [通報]
一人暮らしの社会人だけど、こういう食事付きの寮に入りたいわ返信
探してみたけど、会社に契約してもらわないといけない寮か、シェアハウスみたいなのしかなくて、他の入居者とあんまり密に関わるのは嫌なんだよな
食事作ってくれるお手伝いさんは来てくれる人により差が激しいみたいだし
代ゼミのは授業何かとれば入れるのかな
年齢制限あるのかな
(自分の場合は寮がある会社に転職したり、長い営業時間の定食屋さんが近くにある所に引っ越したらいいのだろうか…)+1
-0
-
355. 匿名 2025/05/07(水) 10:35:46 [通報]
>>80返信
芸術系ってそうなんだ?+1
-0
-
356. 匿名 2025/05/07(水) 10:45:15 [通報]
ここまで出せる家庭環境とこの勉強三昧の環境なら日本の入ったら遊んじゃうみたいな大学じゃなくて海外の大学に進んで立派な日本人になってくれ返信+1
-0
-
357. 匿名 2025/05/07(水) 11:00:14 [通報]
>>80返信
それは話ズレてないか?笑+1
-0
-
358. 匿名 2025/05/07(水) 11:17:30 [通報]
>>5返信
日本人向けとは限らない+1
-0
-
359. 匿名 2025/05/07(水) 11:21:13 [通報]
>>4返信
陽の光がさす部屋で人間は何かに集中することが難しい生き物だそうです。
特に子供に勉強に集中してもらいたいと考えている人は、外の光が入らないようにしたり、勉強をするスペースを囲うような構造にすると集中できるようになるそうです。+1
-0
-
360. 匿名 2025/05/07(水) 11:27:07 [通報]
>>175返信
子の大学に中国人留学生数人いて話したりするけど、頭いいし下品じゃないらしいよ
親もセレブが多いみたく仕送りも多いらしい(家賃込みで月30万とか40万)+1
-0
-
361. 匿名 2025/05/07(水) 11:29:01 [通報]
>>357返信
一大学に限った話だよね
+3
-0
-
362. 匿名 2025/05/07(水) 11:55:13 [通報]
>>111返信
ちがうちがう。無気力で静かなだけ。
頭は普通に悪いし、板書をうつしてるだけ。+1
-1
-
363. 匿名 2025/05/07(水) 11:55:27 [通報]
>>315返信
高層住みって流産率上がるとか健康被害あるように思う
頭痛や耳鳴り患う人もいる
個人的には災害時が不安
実家が投資で26階と40階の部屋持っているけど、住人の入れ替わり激しい
都内のお金ある家庭なら低層階マンションや戸建て選ぶ方が多いと思う
+1
-1
-
364. 匿名 2025/05/07(水) 12:08:47 [通報]
予備校ビジネスも大変だね返信
人口減ってるし+1
-0
-
365. 匿名 2025/05/07(水) 12:23:58 [通報]
>>51返信
東大受けるようなトップレベルにある生徒なら予備校に教えてもらわなくたって教科書とか市販の参考書で独学できると思うけど
志望校の過去問対策にしたって、本に解説あるし学校の先生にわからないとこ聞けばいいだけで、予備校なんて模試受けに行くくらいじゃない?+0
-1
-
366. 匿名 2025/05/07(水) 12:29:57 [通報]
>>354返信
会社の寮とかは?
うちの主人の会社は地方勤務になった場合は寮に入れる
ごはんつき
しかも破格の安さ
+0
-0
-
367. 匿名 2025/05/07(水) 12:31:07 [通報]
>>359返信
横
なるほどーと思ったけど、メンタル病みそうな気もする笑+0
-0
-
368. 匿名 2025/05/07(水) 12:37:34 [通報]
>>1返信
え、やすい+0
-0
-
369. 匿名 2025/05/07(水) 13:09:05 [通報]
>>5返信
文系なら入ったてしまえば楽勝
理系なら実験あるとサボれないとか医学部とか国家試験ある系は入っても大変かな+0
-0
-
370. 匿名 2025/05/07(水) 13:10:19 [通報]
>>10返信
授業料が高いぞ+0
-0
-
371. 匿名 2025/05/07(水) 13:12:26 [通報]
>>275返信
中国人の大学受験者用ぽいね 新大久保がそういう塾ばかりあるからそれの高級盤みたいな感じにみえる よこ+0
-0
-
372. 匿名 2025/05/07(水) 13:50:46 [通報]
>>8返信
ほんっとうにやめてほしい💢+1
-0
-
373. 匿名 2025/05/07(水) 13:58:27 [通報]
>>367返信
勉強をする場所だけですよ。
逆に遊びと切り替えができて両方とも集中できるようになります。
陽の光は、体を動かしている時はエネルギーをあたえますが、逆の時は体力を奪う事になりますので疲れてしまうわけです。
自然光を浴び続けると視神経が疲れてしまいますので脳が停止信号を送るという事もおこります。+0
-0
-
374. 匿名 2025/05/07(水) 18:23:32 [通報]
>>236返信
うち新宿代ゼミの入学前テスト受けて30万引きになったよ。マーチレベルです。
値引きないってどこ情報?笑+0
-0
-
375. 匿名 2025/05/08(木) 07:52:54 [通報]
>>78返信
金持ちは全然痛くなさそうだよ
なんかもう世界が違う+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する