-
1. 匿名 2025/05/06(火) 11:21:43
知人間の金銭の貸し借り、騒音、離婚、庭の植木が境界線を…など、いろいろな場面で以外と調停というのがあるそうなのですが、実際に訴えた方いらっしゃいますか?返信
訴えた方、もしくは経験者になった方のお話をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。+11
-3
-
2. 匿名 2025/05/06(火) 11:22:05 [通報]
ないでーす返信+4
-7
-
3. 匿名 2025/05/06(火) 11:22:14 [通報]
訴えるのを踏み止まってしまったことある返信+10
-0
-
4. 匿名 2025/05/06(火) 11:22:22 [通報]
ありまーす返信+20
-3
-
5. 匿名 2025/05/06(火) 11:23:06 [通報]
私も相続のことで調停になった方がいたら何でもいいからお聞きしたいです。返信+6
-2
-
6. 匿名 2025/05/06(火) 11:23:29 [通報]
調停離婚です返信
元夫に出廷するように言っても一度も出てきませんでした
結局弁護士もつけて調停員の味方もつけた私の方が有利になり、
あっさり離婚できました+52
-1
-
7. 匿名 2025/05/06(火) 11:24:04 [通報]
離婚なら周りにもいるけど、その他はないな。返信+4
-0
-
8. 匿名 2025/05/06(火) 11:24:21 [通報]
交通事故で、慰謝料さえくれたら民事で訴える気はなかったけど検察から刑事事件で裁判するって電話きて裁判所いくことになった返信+6
-0
-
9. 匿名 2025/05/06(火) 11:24:37 [通報]
+2
-1
-
10. 匿名 2025/05/06(火) 11:25:55 [通報]
>>1返信
主の目的が分からない
YouTubeまとめ?+6
-1
-
11. 匿名 2025/05/06(火) 11:29:35 [通報]
事故で訴えられてたけど保険の弁護士任せで出廷なしだった返信+0
-6
-
12. 匿名 2025/05/06(火) 11:31:09 [通報]
遺産分割の調停した返信
調停する場所がただの会議室みたいな場所だったのも驚いたけど、調停委員って本当に弁護士とかじゃなくて、法律も何も詳しくない一般のおじさんおばさんなんだなぁって思った。何も関係ないご近所さんが横入りしてなだめて仲裁してくるような感じ。+30
-1
-
13. 匿名 2025/05/06(火) 11:33:23 [通報]
横領で呼び出されました返信+3
-0
-
14. 匿名 2025/05/06(火) 11:33:52 [通報]
そういうのって返信
やっぱ特別送達くるん?+2
-1
-
15. 匿名 2025/05/06(火) 11:33:53 [通報]
>>1返信
家裁使って財産分した
司法書士?みたいな人に頼んだよ
+2
-0
-
16. 匿名 2025/05/06(火) 11:35:22 [通報]
>>14返信
該当者が申し立てするらしいね
人任せだからわからんだ+0
-1
-
17. 匿名 2025/05/06(火) 11:36:24 [通報]
調停経験あります。返信
調停の前に弁護士に相談したのですが、全く新味になってくれず調停を選んだのですが、調停員はそこらにいる高齢者とさほどかわりない意見しか言わず、相手も出廷せずで一回で辞めました。
当たりが悪かった…のだと思います。+17
-0
-
18. 匿名 2025/05/06(火) 11:37:52 [通報]
>>3返信
酒乱のおばさんに絡み酒で殴られたから傷害罪で訴えようと弁護士に相談したことはある+3
-0
-
19. 匿名 2025/05/06(火) 11:39:47 [通報]
>>10返信
早速トピが立ってありがたいです。
「まとめ」というのが何か分かりませんが、実際に自分が調停したいと思ってGW明けに裁判所に行くつもりでいます。ネットで調べたりしていますが、やはり体験者のお話を聞きたいと思って申請しました。
身バレ等差し支えない範囲で結構ですので、よろしくお願いいたします。+4
-6
-
20. 匿名 2025/05/06(火) 11:39:54 [通報]
裁判離婚しました返信
相手が行方をくらまして調停に来なくなったので欠席裁判で離婚となりました+11
-0
-
21. 匿名 2025/05/06(火) 11:41:10 [通報]
友人実家の話だけど、倉庫を貸してて家賃滞納で裁判にしたら相手に海外に逃げられて家賃+倉庫の修繕費+中に入ってた荷物の片付け費用(自営業だったので特殊な機材等)を全部引っ掛けられたらしい返信
全部合わせて新築の家1軒建てられるくらいの金額だって
+4
-1
-
22. 匿名 2025/05/06(火) 11:41:34 [通報]
調停員が年寄りで、記憶力に乏しく感情的で本当に困った返信
1度目は相手にすっぽかされて私だけだったけど、証拠を持っていったら、なるほど!明確な事実ですよね。って言ってたのに
2回目行ったら相手が嘘をついたらしく、何か証拠はあるの?とか言い出して、先日見せましたよね?と言ったら、あっ!そうね!って⋯
最後の裁判官立ち会いの時に、この期に及んで嘘を付く相手に知らしめる為にその話ししたら、調停員がキレ始めて困った
もう今後は何かあったら法律家に頼ると決めた+16
-0
-
23. 匿名 2025/05/06(火) 11:42:12 [通報]
>>12>>17返信
そこらの高齢者とあまり変わらない方が調停員なんですか…。●●相談員みたいな自治体のパート?みたいのを経た方とかがなっていたりすることもあるというのは読んだことがありますが、当たりハズレが大きいのですね。
情報ありがたいです。
+9
-2
-
24. 匿名 2025/05/06(火) 11:42:47 [通報]
>>12返信
それわかる
なんだろうねあの人たち+9
-1
-
25. 匿名 2025/05/06(火) 11:43:55 [通報]
>>19返信
横。うんだからまず、主は何の調停をしたいの?
離婚調停?遺産分割調停?特殊調停とか養育費の請求とか親権者の変更とかいろいろあるじゃん。
調停にむけての情報収集が目的なら主がどういう状況で何の調停をする予定かくらい言った方が良いのでは?+24
-0
-
26. 匿名 2025/05/06(火) 11:44:11 [通報]
>>19返信
何の調停かによっても違うんじゃないのかな
調停なら何でもいいの?+7
-0
-
27. 匿名 2025/05/06(火) 11:45:34 [通報]
全然普通のコメントにもマイナスつけまくってるトピ荒らし魔、まだいるんだ返信
アク禁になればいいのに
すごい暇人+6
-0
-
28. 匿名 2025/05/06(火) 11:45:59 [通報]
>>17返信
相手が出廷しないことは、相手の不利や貴女の有利にはならなかったの?
調停だからあくまでも調停員の心象程度なのかな?+2
-0
-
29. 匿名 2025/05/06(火) 11:46:09 [通報]
>>23返信+1
-0
-
30. 匿名 2025/05/06(火) 11:48:09 [通報]
>>3返信
私は無断駐車を訴えようと証拠写真を持って弁護士事務所に行ったら「そんな案件は金にならない」って断られた事があったよ
こっちは金銭関係なしに我慢の限界だから相談に行ったのに
その後、別の弁護士に相談しようとしたら無断駐車してた人が引っ越して行って結局泣き寝入り
弁護士選びも慎重にやらないとね+6
-0
-
31. 匿名 2025/05/06(火) 11:52:00 [通報]
>>1返信
今はウェブ調停があって楽ですよ+5
-0
-
32. 匿名 2025/05/06(火) 11:53:35 [通報]
相続財産を窃盗する親戚がいるんです
何度注意しても聞きません
何で盗んだか?お金がほしいんだ?
あんたに相続権がないんですよ?
相続権がない親戚ですが?
相手出来ないからですが
弁護士達にお任せ致しました
全部金融機関から調査です
裁判官が判断致します
+2
-5
-
33. 匿名 2025/05/06(火) 11:56:14 [通報]
>>19返信
何の調停かわからないよ。
+4
-1
-
34. 匿名 2025/05/06(火) 11:57:06 [通報]
>>6返信
離婚成立して財産分与の金額も決まったら困ったようで私の自宅近くに元夫がうろついていたけどもう用事はない。あとは市役所で書類を持っていって離婚手続きをするだけ。+2
-1
-
35. 匿名 2025/05/06(火) 11:57:23 [通報]
>>20返信
私の友人もそんな感じで離婚したよ
相手が居所がわからなくて離婚に至るまでに数年掛かったって言ってた
ちなみに居所が判明したときは他県で別の女と暮らしてたらしい
そいつは最低だけど友人の子供がめちゃくちゃ良い子なのが救いだよ+5
-0
-
36. 匿名 2025/05/06(火) 11:58:39 [通報]
調停に来なかったら裁判所になります
行かなかったらいいんだ
内容証明も受け取らない人がいますが
内容証明は3通あります
法的に問題に問われます
+2
-4
-
37. 匿名 2025/05/06(火) 11:58:45 [通報]
>>12返信
逆に何を期待しているの?+1
-2
-
38. 匿名 2025/05/06(火) 11:59:32 [通報]
>>1返信
あや…、か?+0
-3
-
39. 匿名 2025/05/06(火) 12:00:16 [通報]
>>36返信
どこから書き込みしているの?w+2
-0
-
40. 匿名 2025/05/06(火) 12:00:29 [通報]
>>19返信
調停になった話のトピが個別で立ってたと思うから、まずは過去トピ探してみたら?+2
-0
-
41. 匿名 2025/05/06(火) 12:04:00 [通報]
>>1返信
調停をしても自分勝手なことだったら自分の意見が通るとは限らないよ+1
-0
-
42. 匿名 2025/05/06(火) 12:04:12 [通報]
>>17返信
私も「相手が出廷してこない」場合について知りたいかも。
調停不成立なら「審判」て書いてあったけど、離婚、養育費以外の案件でもその手続きに進めるのかしら+0
-0
-
43. 匿名 2025/05/06(火) 12:07:38 [通報]
>>39返信
相手方?登場中⁉️+1
-0
-
44. 匿名 2025/05/06(火) 12:11:46 [通報]
ネットハッキングする輩
ガールズチャンネルに登場
以前からですが
次々と訴状を提出されています
権利侵害 不正アクセス禁止
現れている様です
みなさんご注意ください
+3
-2
-
45. 匿名 2025/05/06(火) 12:12:28 [通報]
>>39返信
内容証明受け取らない人ですか+1
-0
-
46. 匿名 2025/05/06(火) 12:13:57 [通報]
>>42返信
調停に来なかったら裁判になります
芸能人も調停が出来ず裁判所に提訴
何人か離婚されています+1
-1
-
47. 匿名 2025/05/06(火) 12:17:48 [通報]
元カレがストーカー化して民事裁判までいった。返信
こっちは調停も裁判も弁護士についてもらったけど、向こうは弁護士つけないでずっと1人でやってた。+4
-0
-
48. 匿名 2025/05/06(火) 12:24:42 [通報]
友達が離婚する時ですが
調停にも裁判にせず弁護士が
旦那さんに会って離婚する為
和解案を提示致しました
数ヶ月で離婚致しました
+1
-2
-
49. 匿名 2025/05/06(火) 12:25:47 [通報]
調停って相手方の所在地を管轄する家庭裁判所でやるものだから、申立てするほうはわざわざ県をまたいでそっちに通うのがすごく大変だった。裁判所ってだいたい駅からも遠くて更にバス使ってやっと着くような奥まった場所だったし。返信
あと調停って平日の午前中~昼間なので、会社員やってる人は毎月このために有給とって行くのも調整が大変だと思う。調停するならそこも覚悟もって気合いいれて頑張って。1ヵ月~1ヵ月半に1回のペースで、ちょっと話し合っては持ち帰り検討の伝言ゲームでなかなか終わらない。私は全5回だったかな。とにかくつかれたわ+5
-0
-
50. 匿名 2025/05/06(火) 12:27:33 [通報]
自動車に子供が閉じ込められていたから窓ガラスを破壊したら子供達の祖父母に弁償しろと訴えられたよ。返信
両親は逮捕されて留置場にいるからその代理らしい。
弁護士も新人をあてられて負けかけたけど、裁判官が良い人で助かった。
子供が生きていればここまでこじれる事はなかったと思う+1
-0
-
51. 匿名 2025/05/06(火) 12:33:35 [通報]
あります。家族関係調整です。お互いに口きかないのがら5年続いていて子供の為に離婚はしなかったけど呼び出しがありました。返信+3
-0
-
52. 匿名 2025/05/06(火) 12:44:00 [通報]
>>1返信
聞き方がアバウト過ぎる
無償で不特定多数に話を聞きたいならもっと考えて+2
-0
-
53. 匿名 2025/05/06(火) 12:54:58 [通報]
>>34返信
一度出ていった旦那なんて後からどんなに謝られてももう信用がないから相手にすることはないよ。+5
-0
-
54. 匿名 2025/05/06(火) 13:06:57 [通報]
不動産調停しました返信
裁判所に出頭するか電話かと言われ、後者を選びました
相手から毎月決まった額払いますっと言いながら実際は2ヶ月に1回
かなりの年数この状態だったので弁護士から調停か裁判するかと言われて調停しました
これで終わりとは思っていません。いつ相手が支払わないことが起きかねないので
目を見張っています+0
-0
-
55. 匿名 2025/05/06(火) 13:16:28 [通報]
マイナス➖押す人ですが
暇な人ですが?
cyber securityに通報中+2
-3
-
56. 匿名 2025/05/06(火) 13:32:42 [通報]
電話に出なかったらいいんだ
内容証明受け取らないバカがいる
弁護士に提訴されたら吠えるアホ+1
-2
-
57. 匿名 2025/05/06(火) 13:42:51 [通報]
養育費調停した返信
調停委員を味方につけて1年弱で終えました
養育費調停しか知らないけど
相手方の居住地の管轄の裁判所まで
毎回行かないと行けないのも
相手方の対応も相当酷くて心えぐられた
養育費は強制徴収してほしかったわ+3
-0
-
58. 匿名 2025/05/06(火) 13:50:24 [通報]
>>42返信
審判で一度裁判官から判決が出るよ。それで不服だったら2週間以内?弁護士事務所をどこか決めてどちらかが裁判手続きをすることになる。働かない弁護士もいるから困るんだよね。途中で弁護士を変えたくなってもまた新たに着手金はかかるからいいかげんに決められない。+1
-0
-
59. 匿名 2025/05/06(火) 14:03:33 [通報]
調停だと調停委員にも寄りますが
金銭的なことだったら弁護士に
任せた方が良いと思います
相手次第ですよ+3
-0
-
60. 匿名 2025/05/06(火) 14:22:32 [通報]
調停に弁護士なんて本来は必要ないよ返信
むだにお金かかりそうだったから私はひとりでやった。相手方は弁護士つけてたけど。言い分に正当性がある私の主張が通って終わった。相手は弁護士やとっておいて負けて費用もったいないことしただろうな。よほど緊張しやすいアガリ症とかでなければ調停でおじさんおばさん相手に話すくらいひとりで大丈夫だと思うよ+2
-1
-
61. 匿名 2025/05/06(火) 15:55:06 [通報]
>>60返信
私もこれ+0
-0
-
62. 匿名 2025/05/06(火) 16:42:23 [通報]
離婚調停やりました返信+1
-0
-
63. 匿名 2025/05/06(火) 17:02:37 [通報]
>>50返信
それは災難でしたね…
そのお子さん、亡くなったのですか?+0
-0
-
64. 匿名 2025/05/06(火) 17:10:05 [通報]
>>50返信
病院に搬送中に亡くなったそうです+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/06(火) 18:44:09 [通報]
DVで調停離婚したけど調停員に返信
「ご主人も反省されてるようだし…色々な子どもたちを見てきましたが父親がいない子はみんなグレてますよ」って言われた。
本当にどんな調停員にあたるかでも運が分かれる。+5
-0
-
66. 匿名 2025/05/06(火) 19:40:41 [通報]
>>63返信
>>64
+0
-0
-
67. 匿名 2025/05/06(火) 21:53:51 [通報]
離婚調停をしました。返信
相手が4回中1回しかこず、その1回も「どうせお前らぁ調停委員ってのは女側のいうことしかきかんのやろが!」と吠えまくり印象最悪。「あの人話にならないから早めに裁判とかに移行したほうがいいよ」と調停委員も及び腰になり、最終的に裁判所の権限で離婚する審判離婚になりました。8月に調停申立てて、離婚成立が翌年4月なので、そこまで時間はかからなかったのですが、審判離婚で決められるのは、離婚するのかしないのかと、子どもの養育費だけだったので、また別で財産分与の調停もしなければならず、まぁ面倒ですよねー。
養育費も18歳までになるので、大学に行くなどで延長したい場合はそれもまた調停。まだまだ関わりを持たないといけないのかと思うと気が重いです。+4
-0
-
68. 匿名 2025/05/07(水) 00:21:19 [通報]
駅で怪我させられて骨折のため入院、その間に仕事を失った返信
傷害事件で被害届出そうとするも警察に断られ、入院中にツテをたどって弁護士雇って被害届受理してもらい起訴までもっていき、その後退院してから民事で医療費含む(交通事故と同じ係数を使って損失も計上)慰謝料を訴訟し、裁判所での判決で毎月1万ずつ一生かけて償う(結局100歳になっても払いきれないけど)ということで和解金となった
結局のところ、まだ弁護士代が賄えたぐらいで怪我し損
後遺症障害で一昨年人工股関節手術までした+2
-0
-
69. 匿名 2025/05/07(水) 11:00:30 [通報]
離婚調停を一人でやった返信
当時はまだDVに強い弁護士が見つからなくて
調停委員も夫婦喧嘩の範疇みたいな感じにしかとらえてなかったけど、慰謝料とか財産分与の話になったら相手が激高してヤクザみたいに態度が変わったから、これは離婚したほうがいいね…って感じでびびってて役立たずだったわ+1
-0
-
70. 匿名 2025/05/07(水) 11:47:39 [通報]
>>25返信
何かいろいろ知ろうとしてて怖い
調停っていうのがどういうのか、したことある人はどういう案件でやったのかっていうのを知りたいだけだろうに「何の調停するの?」とか根ほり葉ほり
身バレしたくないって言ってんのに+2
-1
-
71. 匿名 2025/05/07(水) 11:49:28 [通報]
>>52返信
気持ち悪いわ…+0
-1
-
72. 匿名 2025/05/07(水) 12:31:36 [通報]
>>69返信
慰謝料とか財産分与の話をしたら怒鳴りだして怖いから何も妻がもらえず、離婚調停でそんなことを繰り返したらいけない。銀行で夫の口座の婚姻期間中すべての照合表を発行してもらうと良い。裁判官の許可があってできる。+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/07(水) 12:46:46 [通報]
>>57返信
判決が出ても養育費や慰謝料、債務が回収できず、離婚した女性が働いて子育てしながら裁判所へ出廷しなければならず後々苦労が多い。こんな法制度は今やすでに時代錯誤。家庭裁判所が関与しなくても最低限の生活費は国から母子ベーシックインカムが払われて夫が無責任でも母子が困らない社会制度にするべき。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する