ガールズちゃんねる

自転車勢の梅雨時期の過ごし方

118コメント2025/05/07(水) 08:26

  • 1. 匿名 2025/05/06(火) 10:56:23 

    普段の移動手段はもっぱら自転車なので、今日みたいに雨が降ると外出が不便です

    どうしても行かないといけない用事以外は家に閉じこもる感じです
    レインコートはありますが、顔は雨を受けてビシャビシャになるので、惨めな気持ちになります

    自転車移動が主な皆さん、雨の時期はどうしてますか?
    返信

    +64

    -4

  • 2. 匿名 2025/05/06(火) 10:56:40  [通報]

    滑るからね
    返信

    +17

    -0

  • 3. 匿名 2025/05/06(火) 10:56:42  [通報]

    バスに乗る
    返信

    +31

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/06(火) 10:56:48  [通報]

    普通に徒歩
    返信

    +63

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/06(火) 10:57:03  [通報]

    旦那の車に乗る
    返信

    +6

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/06(火) 10:57:05  [通報]

    徒歩電車に変えます
    返信

    +32

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/06(火) 10:57:06  [通報]

    猛吹雪に比べたら雨くらいなんとも
    返信

    +8

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/06(火) 10:57:11  [通報]

    傘差すと違反だからカッパしかない
    返信

    +110

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/06(火) 10:57:11  [通報]

    買い物はネット
    返信

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/06(火) 10:57:22  [通報]

    雨の時期は歩けるところか電車乗るとこしか行かない
    返信

    +16

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/06(火) 10:57:25  [通報]

    返信

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/06(火) 10:58:04  [通報]

    自転車通勤です
    雨雲レーダー見ながらなるべく小雨の時間に出てるな
    返信

    +50

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/06(火) 10:58:11  [通報]

    普段から天気予報を小まめにチェック
    返信

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/06(火) 10:58:28  [通報]

    自転車勢の梅雨時期の過ごし方
    返信

    +39

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/06(火) 10:58:39  [通報]

    サンバイザーのつばにクリップで固定して乗ってるよ
    返信

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/06(火) 10:59:00  [通報]

    バス
    返信

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/06(火) 10:59:07  [通報]

    >>1
    自転車勢の梅雨時期の過ごし方
    返信

    +29

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/06(火) 10:59:31  [通報]

    通勤は仕方ないけど買い物は近場に歩きで。あとは天気予報見て明日雨なら前日までに買い溜めしとく。なるべく外に出なくて済むようにする
    返信

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/06(火) 10:59:51  [通報]

    諦めて歩いてる

    バス停が家から徒歩2分だからバス移動も多いな
    返信

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/06(火) 11:00:06  [通報]

    昔100均でかった透明のサンバイザーで顔を防護してます
    今、100均のサンバイザー、透明なやつがなかなか見つからず黒いのばっかりだから壊れたらレインバイザー買うしかないのかな?でもレインバイザー高いしな…って思ってる
    返信

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/06(火) 11:00:30  [通報]

    >>1

    自転車がメインって都会の証拠
    バスや電車に乗るわ
    それかタクシー
    返信

    +2

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/06(火) 11:00:50  [通報]

    >>1
    気にしないよ
    ビシャビシャで出勤してる
    体ブルブルってやれば雨払えるし
    返信

    +8

    -10

  • 23. 匿名 2025/05/06(火) 11:01:06  [通報]

    とりあえず駅まで出られれば良いから、小雨なら帽子被って自転車
    大雨なら諦めて歩く
    返信

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/06(火) 11:01:30  [通報]

    >>1
    予定変更できる場合は変更してひきこもる

    バスや電車など公共交通機関が近場にないので諦める
    どうしてもの時は徒歩かタクシー
    返信

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/06(火) 11:01:37  [通報]

    >>1
    自転車勢の梅雨時期の過ごし方
    返信

    +4

    -8

  • 26. 匿名 2025/05/06(火) 11:01:38  [通報]

    >>8
    と、いいつつ☔🚲️は未だ多し…
    時々アンタもやってるだろ💢
    知ってんだかんな😡
    返信

    +1

    -21

  • 27. 匿名 2025/05/06(火) 11:01:40  [通報]

    >>17
    勇気いるなあ
    返信

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/06(火) 11:02:22  [通報]

    通勤も買い物も徒歩と電車。
    でも買い物は天気予報チェックして
    前日には買って雨の日は無駄に出ない。
    返信

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/06(火) 11:03:28  [通報]

    >>17
    ポンチョ型ってハンドルの内側から生地を握り込まないと風でブワーってめくれるし、お尻側も生地ふんでおかないとスーパーマンみたいにカッパの意味なくなるんだよな
    あと結局足元ビチャビチャになるからズボンタイプのカッパもいる
    小雨ぐらいならポンチョが楽だけど
    返信

    +52

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/06(火) 11:03:33  [通報]

    春雨じゃ
    濡れて参ろう🌧️
          😀
    返信

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/06(火) 11:03:48  [通報]

    >>14
    これ目的地着いての脱着と置き場所が
    返信

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/06(火) 11:04:41  [通報]

    >>8
    20年くらい前学生だった時は当たり前のようにみんな傘さし運転で通学してたけど今の学生って送迎してもらってるのかな?
    返信

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/06(火) 11:04:52  [通報]

    >>26
    来年から罰金だってさ
    返信

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/06(火) 11:05:31  [通報]

    バスか電車
    返信

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/06(火) 11:05:52  [通報]

    ポンチョ使ってないから捨てようかな
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/06(火) 11:07:01  [通報]

    ヘルメットするようになって上からかぶれないからポンチョ使わなくなった
    新しいの買おうかな
    返信

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/06(火) 11:07:58  [通報]

    100均で売ってるサンバイザーつけてからレインコートのフード被ると顔に雨かからないよ
    豪雨だったら意味ないけど
    返信

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/06(火) 11:08:15  [通報]

    >>22
    ワンコか
    返信

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/06(火) 11:09:27  [通報]

    雨や雪の日は絶対自転車に乗らないと決めているから。
    徒歩かバスか電車で目的地まで行く。遠出はカーシェア。

    不便だけど仕方ない。
    返信

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/06(火) 11:11:00  [通報]

    >>33
    いくら?
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/06(火) 11:11:23  [通報]

    >>32
    私も中高チャリ通だったけど、学校指定の雨合羽買わされたよ。
    みんなそれ着て通学してて、傘さし運転はヤンキーくらいだったな。
    今も雨合羽着て自転車漕いでる学生さんちょくちょく見かけるよ。
    返信

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/06(火) 11:12:51  [通報]

    >>14
    ゴミ捨ての日は雨でも行かなきゃだからカッパ着て自転車で捨てに行ってる
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/06(火) 11:12:57  [通報]

    >>32
    私運動神経悪かったから当時から雨合羽着てた
    坂もあったし
    親も転ぶことを心配したが私も強風でハンドル取られて転ぶ気がしたから

    今はちゃんとしたレインジャケットレインパンツあるじゃん。
    昔もあったかもしれないが…30年前ぐらいだったから今、100均で売ってるようなうっすいビニールの雨合羽着てた。うっすいから畳んでスーパーのビニール袋に入れて通学カバンに入れてた。
    まだマイクロファイバーのタオルがなかった気がする
    今なら内側がマイクロファイバーのタオルで外側は防水の袋にいれるだけどね
    返信

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/06(火) 11:13:22  [通報]

    目的地ついてからレインコートはどうするんだろ。お店とかはそのまま?会社ではどこかに干すの?
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/06(火) 11:14:11  [通報]

    >>31
    ビニール袋とタオル持参しなきゃだよね
    返信

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/06(火) 11:14:55  [通報]

    >>1
    車で行く
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/06(火) 11:16:15  [通報]

    ポンチョ型は広がるから下半身ずぶ濡れになるよね。
    ポンチョ型で広がらず、足元まで覆ってくれるやつは2漕ぎくらいで裾が太ももにずり上がってビシャビシャになるからダメだったな。
    今使ってるのは自転車用と銘打ったやつで、足元が二重構造になってるやつ。
    どういう仕組みかはわからないけどめくれ上がらないから、それと長いレインブーツあればほぼ濡れない。
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/06(火) 11:16:20  [通報]

    雨の日くらいゆっくりしよーよって気持ちで仕事とか行かなきゃいけない用事以外は外出ない
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/06(火) 11:17:19  [通報]

    >>33
    じゃあ、来年までやれ!
    自転車勢の梅雨時期の過ごし方
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/06(火) 11:18:13  [通報]

    徒歩かタクシー

    レインコート被って運転すると視界狭くなって結構危険だよね
    返信

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/06(火) 11:18:22  [通報]

    フェイスカバーについてるヘルメットでも買おうかな
    ついでに紫外線対策されてると嬉しいな
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/06(火) 11:19:19  [通報]

    >>8
    傘って普通に濡れるし意味なくない?
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/06(火) 11:20:45  [通報]

    >>1
    オールバックポニーにしてジェルつけてコーム通してカッパ着てレインブーツで自転車15分通勤よ。
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/06(火) 11:21:09  [通報]

    合羽ってあんまり意味ないよね…。結局顔は濡れるし。あとズボンとか履くのは良いけど職場であんまり着替えるスペースもないから困る。外でズボン脱ぐのは女だとなんか人目が気になるし。もうズボンは濡れる覚悟してる。
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/06(火) 11:22:52  [通報]

    >>40
    青きっぷで、5千円也
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/06(火) 11:23:08  [通報]

    >>1
    レインコートがそれぞれ公共自転車置き場に干されてるとホッコリしてた
    フェンスにマイピンチ挟んであって
    私は自転車におっかぶせて干すタイプ
    レインコート蒸れるから絶対に嫌って人もいたな
    雨の日は大変だよね皆さんお気をつけて
    返信

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/06(火) 11:24:40  [通報]

    >>27
    けっこう見るけど、タイヤに巻き込まないのかな〜ってヒヤヒヤする
    返信

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/06(火) 11:27:15  [通報]

    >>52
    横からごめん。
    やった事ないからあくまで想像だけど、パラパラ雨でも上半身しかカバーしてくれなそうだよね。
    土砂降りだと全身ずぶ濡れになりそう。
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/06(火) 11:28:42  [通報]

    >>25
    画期的
    返信

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/06(火) 11:30:47  [通報]

    フェイスシールド付のレインコート持ってるけど、目元を覆う感じのやつって水滴付いたり内側から曇ったりするからすごく見づらいよね。
    今使ってるのは顔と垂直になってるやつだから多少顔は濡れるけど、視界を邪魔しないからまだマシかなと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/06(火) 11:31:23  [通報]

    >>25
    さすべえがアウトだから、これもアウトかもね。
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/06(火) 11:34:08  [通報]

    >>61
    あれなんでアウトなんだろうね
    カッパより安全な気がするんだけど
    一応カッパ持ってるけどフードも裾もめくれるし顔は無抵抗だし蒸れるし結局ずぶ濡れになる
    返信

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2025/05/06(火) 11:34:42  [通報]

    >>32
    通学で傘さし運転当たり前のイメージはないなぁ
    返信

    +7

    -4

  • 64. 匿名 2025/05/06(火) 11:35:27  [通報]

    返信

    +12

    -2

  • 65. 匿名 2025/05/06(火) 11:35:34  [通報]

    10年ぐらいこれ着てる
    袖のところがゴムで水が入ってこない。
    透明の雨よけみたいなやつは端がちぎれたから塗った
    別に風で裾が舞い上がることもない

    そろそろ買い替えようかな?
    でも雨の日に着るだけでボロっちくなっただけでちゃんとまだ使えるので…迷ってるうちに10年ほど使ってる
    自転車勢の梅雨時期の過ごし方
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/06(火) 11:36:06  [通報]

    メガネ、マスク、キャップで顔面ガード!
    ももから下が濡れやすいんだよな。
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/06(火) 11:36:44  [通報]

    足元?のボタンでパチッとやって濡れない!というポンチョ
    風でブワァ!バチーン!!って1回でダメになった
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/06(火) 11:38:28  [通報]

    一度雨の日にカーブで思いっきりスライディングしてから雨の日はバスで行ってます

    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/06(火) 11:43:05  [通報]

    >>54
    下みたいなレインバイザーつければいい
    蒸れないよ
    私は通勤で使ってるから雨対策はバッチリだよ
    ちょうどよい時間帯のバスがなくて

    自転車とバスなら40分出る時間が変わる
    バス停まで歩かなきゃいけないし降りてからもまた会社まで歩かなきゃいけないから。

    朝の40分って結構大きいからさ。
    自転車勢の梅雨時期の過ごし方
    返信

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/06(火) 11:44:40  [通報]

    >>62
    61です。
    強風の時にあおられると危ないとかかな。
    それに、傘さし運転はアウトだけどさすべえならOKみたいな曖昧な事すると埒が明かないから、傘さしは手に持たなくてもダメなものはダメって事にしたのかも。
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/06(火) 11:46:38  [通報]

    カッパめっちゃ楽〜!

    だが、私のカッパ暑い!汗かく!笑
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/06(火) 11:50:02  [通報]

    >>14
    わかるわー
    これ系のフードって左右確認ほんとしづらくて危ないんだよね
    返信

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/06(火) 11:51:57  [通報]

    >>62
    さすべえはすれ違うときどう考えても危ないじゃん!!
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/06(火) 11:51:57  [通報]

    今日スーパーで安売りしてるから行きたい
    徒歩でも行けなくはないんだけど荷物とかあるから自転車がいいんだよなー、やまないかな
    車は駐車スペースや道が細く歩行者が多いので選択肢にない
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/06(火) 11:52:01  [通報]

    >>45
    それは必需品
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/06(火) 11:52:21  [通報]

    >>32
    傘差しって無風かつ平坦な道じゃないと難しいよね
    私は高校が30分くらいかかる距離だったし坂もあるから合羽着るしかなかった
    自転車通学の人は皆そうだったよ

    そして湿気帯びると癖で顔周りの髪がうねるから雨の日は1日憂鬱だったなぁ
    学生時代って前髪命みたいな感じだったし笑
    今の子はその辺の対策どうしてるのかな
    矯正かけるしかないのか
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/06(火) 11:54:16  [通報]

    >>15
    同じ事してるよ
    はたから見たら変な人だろうけど仕方ない
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/06(火) 11:56:02  [通報]

    >>32
    子供の高校は雨ガッパならOKだった。
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/06(火) 11:56:35  [通報]

    >>6
    クルマもないの?
    地方都市部だけどみんな当たり前にもってるけど
    返信

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2025/05/06(火) 11:57:44  [通報]

    >>8
    自転車も覆えるポンチョ使ってるけど濡れなくて良い
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/06(火) 12:05:05  [通報]

    >>79
    都内なので車要りません
    返信

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/06(火) 12:10:00  [通報]

    >>80
    どんなメーカーのおいくらくらいですか?
    ネットとかで買いましたか?
    普通の使ってるから、いっも膝下というか下半身がビシャビシャになる
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/06(火) 12:14:59  [通報]

    自転車勢の梅雨時期の過ごし方
    返信

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/06(火) 12:20:27  [通報]

    バスと徒歩
    メガネをかけていて、雨の中自転車運転するのは視界が悪くて怖いからやらない

    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/06(火) 12:39:12  [通報]

    >>82
    MARUTOというメーカーの自転車屋さんのポンチョ プレミアムという商品です
    電動アシスト自転車のスイッチパネルも見やすいので買って良かった
    ただ、カゴの先端にとめるクリップが捲れ易いから、ちょっとした工夫は必要かな
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/06(火) 12:41:10  [通報]

    >>11
    だよね🐴
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/06(火) 12:52:45  [通報]

    >>85
    ありがとうございます!!探してみます。
    悩みの種だったのね助かります
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/06(火) 12:58:13  [通報]

    >>29
    こういう膝下が隠れる二重構造のやつは濡れなくていいよ。
    身長に合わせて長さも選べるから、足首くらいまでカバーできるのもある。
    自転車勢の梅雨時期の過ごし方
    返信

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/06(火) 13:17:23  [通報]

    >>64
    こんな感じの似たようなレインコート買ったんだけど、とても重たいが濡れないからいいんですが、このサンバイザー?みたいな感じのとこが、下にいきすぎて目が見えにくいので、結局はずして、透明のサンバイザーをかぶり、使ってます。
    特別頭が小さいとかじゃないのに、前に下がりすぎて。そして、首元ギュンっとしめればいいけど、窮屈かつ重たいのでちょっと首元余裕が欲しいので。
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/06(火) 13:27:22  [通報]

    >>1
    ワークマンで買ったポンチョ着て、サンバイザーをしてからフード被ってダブルクリップでとめてる
    風吹いてもフード外れないし、顔も濡れないからずっとこのスタイル
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/06(火) 13:32:25  [通報]

    >>8
    今日、後ろに子ども乗せて傘さして片手運転してる人みた(子はカッパ着用)
    何かあったらただじゃすまないよな、と思った
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/06(火) 13:36:31  [通報]

    >>8
    だよね

    私もやはりカッパでのりきる派

    最近のカッパは防水しっかりしているものも多いし。
    長め丈のレインコートに膝丈の長靴はいてたらまったく濡れない。
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/06(火) 13:38:15  [通報]

    >>62
    あれハンドル部分にしっかり固定しても風でめっちゃ煽られるんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/06(火) 13:39:32  [通報]

    レインコート着ても太ももと靴がびしょ濡れになるからズボンタイプ買った

    前髪が濡れて貧相になるのなんとかならんかなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/06(火) 13:56:29  [通報]

    そこの職場によると思うのですが、職場についたら着ていた合羽はどうされていますか?
    私は荷物を入れていた袋を濡れた方を内側にして、合羽を入れてロッカー内に入れているのですが、人によってはロッカーに干したり。
    幅のないロッカーに両脇で干されると開け閉め大変なので、ずっとこれです。
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/06(火) 14:06:45  [通報]

    >>17
    車輪に巻き込まれそうで怖い
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/06(火) 14:09:22  [通報]

    >>1
    顔がビシャビシャにならないようにするには角度変えれるサンバイザーよ。安全のため透明のがおすすめ。コロナの時医者がよく使ってた顔ガードみたいなのもいい
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/06(火) 14:13:44  [通報]

    >>29
    ほんとそう。強風でぶあーとめくれあがってすごいストレスだったから今はレインコート一択だね。あとバッグを肩にかけたいときポンチョだとすごい持ちづらかった
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/06(火) 14:14:06  [通報]

    >>76
    ミニアイロン持ち歩いてるんじゃないかな。充電式のもあるし。
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/06(火) 14:18:40  [通報]

    >>22
    私も豪雨以外は気にしない。近いしどうせ制服に着替えるから濡れてもいいや。帽子はかぶるけど。
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/06(火) 14:22:30  [通報]

    >>1
    同じくどうしても出かけなきゃいけない時以外は予定変更して引きこもる
    通勤はもう仕方ないからカッパとレインブーツはくけど横殴りの雨とかだと結局びしょ濡れになるよね
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/06(火) 14:26:03  [通報]

    >>95
    袋に入れてると、帰りも着るときビシャビシャになってない?
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/06(火) 15:13:51  [通報]

    >>102
    はい、なります。 
    ロッカーも下は絨毯であるし、現在干せるのはスペースのある端のロッカーを使用されている方です。
    干し場がそもそも確保されてないのです。
    濡れているのは仕方ないよなぁと思ってそうしています。

    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/06(火) 15:30:27  [通報]

    >>103
    他の人もレインコートなら、ハンガーラック買って下に水受けトレイ置いて干したらどうかな。可能か分からないけど。
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/06(火) 15:33:05  [通報]

    >>8
    これオモロない?😆

    ベルーナ
    両手が使える手ぶら傘
    2本組
    ¥2990(税込¥3289)
    自転車勢の梅雨時期の過ごし方
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/06(火) 15:40:30  [通報]

    >>104
    ロッカーに場所がなくて、裏階段には傘を干す方もいます。パートさんで徒歩の方が事務室のコート掛けに干し出して、それはご遠慮いただきました。
    一人ならまぁいいのでしょうが、増えたら色々問題も出そうです。
    棟で仕切っている長い方や上の方に場所がないか相談してみます。
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/06(火) 15:41:40  [通報]

    >>70>>73>>93
    そうなんだ
    存在を知った時にはアウトだったから使ったことなくて、見てる分には良さそうなのにな〜と思ってたんだけど…
    想像力足りてなかったね…
    手軽で濡れない便利なグッズ出てくれないかな〜
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/06(火) 15:43:22  [通報]

    帽子被ればそんなに顔には当たらない
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/06(火) 15:55:37  [通報]

    >>32
    私の地域、雨の日は学生をあまりみないなぁ…。親の送迎かなと思ってる。たまにカッパにチャリの子見るけど、たまーに。
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/06(火) 20:00:24  [通報]

    >>20
    ダイソーで昨日
    レインバイザーを200円で買ったよ
    透明部分が広くて使うの楽しみ
    両面に膜があるけど剥がすと透明だったよ

    普段は5000円ぐらいのポンチョで
    ハンドルまでカバーしてる
    頭も絞る所が二カ所あり前も見える
    安い雨具はそれなりに使いにくい
    ポンチョが好きなのは通気性が良いから
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/06(火) 20:37:14  [通報]

    大学生の息子 駅まで自転車で15分、バス停まで5分。雨だとバスで行っていたのにタクシーを一度呼んだら快適すぎて雨の日はタクシーで行ってる。親はタクシーなんてもったいなくてバスなのに。バイト代だから好きにしていいけど贅沢だよなぁ。片道1700円もする。
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/06(火) 23:43:26  [通報]

    >>111
    雨の日にタクシーが呼んですぐ来るエリアで
    往復タクシーで3000円
    大学が近いとがあるんだろうね
    学生の間は家賃や生活費学費
    全部書いた主だろうから問題ない無い
    就職するエリアや結婚相手の転勤(男女関係ない)
    では話が変わってくるから
    当たり前だとは思わないで動けたら良いね
    車社会な地方メインエリア在住になった婆より
    タクシーって常にある物じゃないんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/06(火) 23:49:38  [通報]

    顔濡れるのが嫌で防塵みたいなゴーグル買ったけど曇るし濡れたら視界悪いし意味なかった。
    いっそのこと水泳ゴーグルみたいなのつけようかな。
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/06(火) 23:52:30  [通報]

    >>111
    私はあまりに大雨や体調不良だったらタクシー。(勤務時間に合うバスがない)
    2000円で割引チケット使えるから20%引きしてくれる。
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/07(水) 00:24:39  [通報]

    >>33
    今すぐからでいいのに
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/07(水) 01:07:10  [通報]

    大阪に引っ越して来て驚いたんだけど、さすべぇしてる人めっちゃ多い
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/07(水) 08:20:13  [通報]

    >>112
    私の実家は田舎でタクシーは駅前に1,2台いるだけで出払ったらいつ来るかわからない。呼び出しなんて2日前くらいに予約しないとダメ。今はそのタクシー会社も潰れたから隣の町から呼ぶ。そんな地域出身だから息子は都会育ちで恵まれているなぁと思います。今の環境が当たり前ではない事を伝えてみます。
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/07(水) 08:26:30  [通報]

    >>114
    あまりに天候や体調悪いとタクシー乗りたくなりますよね。
    雨の日はバスが時間通り来なくてよく遅刻するので、タクシーは確実だそうです。でも帰りはどんなに雨降っていてもバスにも乗らず30分近く歩いて帰って来るんですよね。一応贅沢だとわかっているのかな。アプリの割引うまく使っているみたいです。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード