
【 やす子 】 「クレジットカードを勝手に不正利用されてました」「全然記憶にないチャージがいっぱいされてて」「被害額は20万円以上かもしれない」
219コメント2025/05/07(水) 20:50
-
1. 匿名 2025/05/06(火) 10:48:38
明細を確認すると、やす子さんが持っていない交通系ICの、身に覚えのないチャージが定期的に行われていたことを発見。
やす子さんは「その(クレジット)カードを持って3年ぐらい経ってたんですけど、3年間1回も見たことないと明細を見たら、大体週に1回ぐらい定期的に1万円チャージされてたんですね。」と明かしました。
そして、「その回数がどんどん増えてて行って、4日に1回とか、週に2回ぐらいのペースになった時に、クレジットカードの会社の人が『おかしい』と思って連絡をくださって、(明細を)見たら、全然記憶にないチャージがいっぱいされてて、え、総額、被害額、今のとこ確認できてるだけで、およそ約20万円分ぐらいチャージされてまして。」と告白。+15
-112
-
2. 匿名 2025/05/06(火) 10:49:19 [通報]
こっわー返信+317
-5
-
3. 匿名 2025/05/06(火) 10:49:24 [通報]
大変だね返信+17
-4
-
4. 匿名 2025/05/06(火) 10:49:33 [通報]
やす子最近見なくなったな返信+34
-63
-
5. 匿名 2025/05/06(火) 10:49:36 [通報]
クレカ会社から連絡くるまでまったく気づかないってことある?返信+24
-49
-
6. 匿名 2025/05/06(火) 10:49:46 [通報]
>>2返信
>>3
>>4
はいー+10
-10
-
7. 匿名 2025/05/06(火) 10:49:51 [通報]
で?返信+11
-28
-
8. 匿名 2025/05/06(火) 10:49:57 [通報]
かわいそう返信+21
-14
-
9. 匿名 2025/05/06(火) 10:50:02 [通報]
>>1返信
怖いね+57
-3
-
10. 匿名 2025/05/06(火) 10:50:05 [通報]
ふわからの詫び金?返信+5
-26
-
11. 匿名 2025/05/06(火) 10:50:07 [通報]
ちゃんと明細見ないと怖いよ。だからこそクレカは管理できる枚数に絞ったほうが良い。返信
3年もとなると、ちゃんと不正利用として処理されるのかな?お金戻って来るの?+353
-1
-
12. 匿名 2025/05/06(火) 10:50:11 [通報]
>>5返信
>>7
>>8
はいー+40
-3
-
13. 匿名 2025/05/06(火) 10:50:11 [通報]
気づかれないように不正利用の頻度あげてくの巧妙だね返信+75
-4
-
14. 匿名 2025/05/06(火) 10:50:12 [通報]
こういう人のお金盗んで飯食ってるやつは裁判かけて死刑でいいわ返信+229
-6
-
15. 匿名 2025/05/06(火) 10:50:13 [通報]
明細はチェックしないとダメだよ。返信+64
-2
-
16. 匿名 2025/05/06(火) 10:50:28 [通報]
>>5返信
普通クレカ会社から連絡きて気付くと思うけど+102
-8
-
17. 匿名 2025/05/06(火) 10:50:37 [通報]
優しすぎて騙されそう返信
かまいたち山内みたいにちょいクズにならんといかんよ+2
-30
-
18. 匿名 2025/05/06(火) 10:50:42 [通報]
明細確認しないって売れて調子こいてたんだね返信+6
-30
-
19. 匿名 2025/05/06(火) 10:50:57 [通報]
調子に乗り過ぎだ。傲れる者もひさしからず。嫉妬かもよ?返信+0
-33
-
20. 匿名 2025/05/06(火) 10:51:22 [通報]
>>5返信
明細や残高確認しない人はあり得るんじゃないかな?+129
-2
-
21. 匿名 2025/05/06(火) 10:51:34 [通報]
明細とか通知とかちゃんとチェックしない人いるよね返信
男性に多いけど。
本当ちゃんとしたほうがいい。魔法のカードじゃないから+42
-3
-
22. 匿名 2025/05/06(火) 10:51:36 [通報]
不正利用されるきっかけがなんだったのか気になる返信+88
-2
-
23. 匿名 2025/05/06(火) 10:51:44 [通報]
マイナス魔がいますね返信
やすこアンチ?+15
-9
-
24. 匿名 2025/05/06(火) 10:51:48 [通報]
カードの明細見てないにしても口座から引き落とされてたら気付くもんじゃないの?使ってないカードから引き落とされてるなみたいな返信+9
-0
-
25. 匿名 2025/05/06(火) 10:51:48 [通報]
>>5返信
芸人さんだから外食の機会も多いだろうし、週に1回ペースで使われてる位だと気づきにくいのかも。+60
-3
-
26. 匿名 2025/05/06(火) 10:51:56 [通報]
>>17返信
山内優しいでしょ
悪役大変だもん+6
-5
-
27. 匿名 2025/05/06(火) 10:51:57 [通報]
なんでマイナスばっか?返信
トピ見に来なきゃいいじゃん+14
-8
-
28. 匿名 2025/05/06(火) 10:52:27 [通報]
>>1返信
>その(クレジット)カードを持って3年ぐらい経ってたんですけど、3年間1回も見たことないと明細を見たら
私もあんまりチェックしてないからこまめにチェックしないとダメだね+95
-1
-
29. 匿名 2025/05/06(火) 10:52:44 [通報]
>>1返信
マネージャーか事務所の人だろ
あとは、やすこのパートナー+13
-6
-
30. 匿名 2025/05/06(火) 10:52:48 [通報]
頭悪そうだもんな返信+4
-14
-
31. 匿名 2025/05/06(火) 10:53:24 [通報]
>>5返信
案外気づかない
というか自分が使ってるところはクレカ会社の対応が早かった
その月の月末に怪しい引き落としがあるって
自分が明細確認する前に教えてくれたよ+74
-2
-
32. 匿名 2025/05/06(火) 10:53:27 [通報]
クレカ会社は一般人にもそうやって気づいて連絡くれるんですか?返信+8
-0
-
33. 匿名 2025/05/06(火) 10:53:29 [通報]
>>5返信
昔は紙の明細が届いてたから気づくこともあったけど、今はこちらからログインして見に行かないといけないからそのままになることが多そう+114
-2
-
34. 匿名 2025/05/06(火) 10:53:44 [通報]
>>1返信
なんでどうしてそうなったの+4
-2
-
35. 匿名 2025/05/06(火) 10:54:08 [通報]
人の人生潰しといて20万円程度で暢気だな返信+1
-21
-
36. 匿名 2025/05/06(火) 10:54:23 [通報]
>>1返信
チャージされてたって勝手にお金が振り込まれてたってこと?
使われてるんじゃなくて増えてる?
+0
-29
-
37. 匿名 2025/05/06(火) 10:54:30 [通報]
テーマパークの入場券チケットを8人分買われていたことがあります。返信
クレジットでしか購入できない見たこともないサイトでカバンを購入したせいだと思われる。+37
-0
-
38. 匿名 2025/05/06(火) 10:54:41 [通報]
>>5返信
解約したつもりでずっと課金されてた話題でも結構いるように、明細を全然見ない人は一定数いる
ましてや売れっ子芸能人は引き落とし不可とかならない限りは細かい事を気にするヒマないかもね+38
-1
-
39. 匿名 2025/05/06(火) 10:55:00 [通報]
よくある事返信+2
-3
-
40. 匿名 2025/05/06(火) 10:55:05 [通報]
>>1返信
ヤバイって。フワちゃんと色々あって和解したあと、やすこちゃんのXに何者かが不正ログインして、フワちゃんをバカにしたポストをリポストされる被害にも遭ってる。
セキュリティ関係見直して!+54
-5
-
41. 匿名 2025/05/06(火) 10:55:34 [通報]
イオンは1年くらいアップル不正利用対応ほったらかし返信
もう別のカードメインにしたわ
+30
-0
-
42. 匿名 2025/05/06(火) 10:56:00 [通報]
私もあった返信
金額も同じくらい
カード会社から連絡あって不正使用の内容を聞いてびっくりしたよ
カード作り直したりして面倒だった+19
-0
-
43. 匿名 2025/05/06(火) 10:56:54 [通報]
>>32返信
中国から決済かけられた時はすぐ電話来たよ。
日本国内で不正利用された事はないから国内だとどう対応されるのか不明だけどさ。+19
-1
-
44. 匿名 2025/05/06(火) 10:56:56 [通報]
>>1返信
Xも乗っ取られたりしたみたいだしセキュリティ大丈夫なの?
マネージャーしっかりしてくれ+31
-3
-
45. 匿名 2025/05/06(火) 10:57:03 [通報]
>>11返信
明細がペーパーからWebに変わっていつでも確認出来る手軽さが却って全然見ない状態になってしまってる…
ちゃんと確認しないとダメだね。+158
-1
-
46. 匿名 2025/05/06(火) 10:57:06 [通報]
>>36返信
自分が持っていない「交通系ICへのチャージ」でクレジットカードが使われていた
って書いてあるよ+15
-0
-
47. 匿名 2025/05/06(火) 10:57:08 [通報]
スキミングでもされてしまったのかな返信+6
-1
-
48. 匿名 2025/05/06(火) 10:57:14 [通報]
チャージされててってどいうこと?返信+2
-3
-
49. 匿名 2025/05/06(火) 10:57:26 [通報]
>>4返信
ふわもやす子もどっちも苦手だから最近見なくなって嬉しい+39
-13
-
50. 匿名 2025/05/06(火) 10:57:44 [通報]
>>14返信
楽に死なせるの?一生タダ働きでいいんじゃない?+12
-1
-
51. 匿名 2025/05/06(火) 10:57:44 [通報]
>>5返信
売れっ子芸人は激務だし気づかなくても普通じゃない?
大谷だって気づかなかったし+14
-2
-
52. 匿名 2025/05/06(火) 10:58:04 [通報]
>>42返信
不正使用されたきっかけって何だったの?
利用していたネットストアから個人情報流出したとか?+3
-0
-
53. 匿名 2025/05/06(火) 10:58:07 [通報]
>>4返信
療養のためって言ってなかったっけ+8
-1
-
54. 匿名 2025/05/06(火) 10:58:28 [通報]
>>1返信
「持っていない交通系IC」に勝手にチャージされるの?怖すぎない?
何か分かる原因あるなら教えて欲しいな
どこのカード会社かICかも
やす子だけとは思えないし他にも分かってない被害者いるんじゃない?+37
-0
-
55. 匿名 2025/05/06(火) 10:58:29 [通報]
>>1返信
勝手に不正利用?勝手に利用されたか不正利用されたで良いと思う😔+5
-1
-
56. 匿名 2025/05/06(火) 10:58:41 [通報]
>>33返信
クレカ明細もだけど銀行口座も通帳レスにしてきてるからアプリを入れただけで安心して引き落とし気にせず放置してる人も結構いそう+23
-1
-
57. 匿名 2025/05/06(火) 10:58:43 [通報]
こういう事するのは男の仕業だよ返信+1
-2
-
58. 匿名 2025/05/06(火) 10:58:49 [通報]
金持ちは狙われるし個人情報も売られている返信+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/06(火) 10:58:57 [通報]
私、クレカでアイコス3万円を2回不正利用されたことがある。超煙草嫌いなのに。返信
引き落としでびっくりしたくないから、使った分はその都度チェックして記録してるからすぐに気付いて、クレカの会社に連絡したけど、全然繋がらないうえに対応が悪く何度も連絡し、カード交換も1000円かかるとか言われて、何故被害者が金と時間かけて対処せにゃならんのだってかなり腹たったわ。
少額だからって気付かないと思うなよ、糞が!!+34
-0
-
60. 匿名 2025/05/06(火) 10:59:23 [通報]
やっぱり電子系は信用ならんわ返信+17
-0
-
61. 匿名 2025/05/06(火) 10:59:29 [通報]
こういうニュースはテレビではやらない返信+5
-3
-
62. 匿名 2025/05/06(火) 11:00:02 [通報]
>>4返信
やすこは不自然に推されてた
芸人たちが不自然にやすこを褒めてたを見て、感じたよ
養護施設出身からの自衛隊勤務だったからだと思う
+4
-22
-
63. 匿名 2025/05/06(火) 11:00:02 [通報]
>>1返信
昔はYouTube見てたけど稼ぎ始めてからなんか感じ悪くなって見るのやめたわ+9
-3
-
64. 匿名 2025/05/06(火) 11:00:13 [通報]
やす子が唯一信じられるもの奪われたらそりゃ許せんよな返信+1
-2
-
65. 匿名 2025/05/06(火) 11:01:18 [通報]
>>5返信
私も持ってるだけで普段使わないカードが使われてカード会社からのメールで気付きましたよ。
今まで1度も使ってなかったのに急に使ったから確認のメールみたいなのがきて身に覚えがなくてそのまま解約した。
カードの現物はあるからカードの番号だけを撮られたか何かなのかな?怖い…。+10
-2
-
66. 匿名 2025/05/06(火) 11:01:57 [通報]
>>4返信
セーブしたんやなかったっけ?持病がアレこれって+10
-1
-
67. 匿名 2025/05/06(火) 11:02:01 [通報]
質問です!返信
はいー!は宮尾すすむのパクリですか?!+3
-2
-
68. 匿名 2025/05/06(火) 11:02:18 [通報]
>>1返信
落としたってこと?+1
-2
-
69. 匿名 2025/05/06(火) 11:02:33 [通報]
>>62返信
不自然なの?よく分からないその感覚+17
-1
-
70. 匿名 2025/05/06(火) 11:02:39 [通報]
今まで使用しなかったサイトとか使った金額、頻度で自動でカード停止されなかったの?返信
不正じゃないけどゲームに課金するようになったら停止して電話したら安全のため不正システムが作動したって言われた+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/06(火) 11:02:42 [通報]
犯人は男返信+0
-1
-
72. 匿名 2025/05/06(火) 11:02:51 [通報]
>>47返信
高級風な店のテーブル会計でカード出すの超怖いよね
裏にセキュリティコードあるし+12
-0
-
73. 匿名 2025/05/06(火) 11:03:43 [通報]
>>11返信
確かに。
クレカつくるとポイントもらえるキャンペーンとかあるからついつくってしまう。クレカ10枚ぐらいある。いらないやつ解約していこうかな。+50
-2
-
74. 匿名 2025/05/06(火) 11:03:49 [通報]
>>67返信
どちらかといえばエスパー伊藤じゃない?+2
-1
-
75. 匿名 2025/05/06(火) 11:04:04 [通報]
>>32返信
連絡くれる。基本は被害を申し出たらクレカ会社の負担になるからクレカ会社も必死。+9
-0
-
76. 匿名 2025/05/06(火) 11:04:21 [通報]
>>46返信
あ、そういう事か。
クレカ経由でプレペイドにチャージする方法があるんだね。
自分がプリペイドに現金チャージしかしないから、知らん間に増えたんか!?って勘違いしました。
ありがとうございます。+15
-2
-
77. 匿名 2025/05/06(火) 11:06:06 [通報]
>>60返信
ちゃんと明細チェックしてたらクレカ会社が補償してくれる+2
-0
-
78. 匿名 2025/05/06(火) 11:06:35 [通報]
>>1返信
クレジットカードから交通系ICへのチャージだったからカード会社が連絡くれて不正利用額分も返して貰えるけど銀行から直でチャージしてる場合ってこれ完全に泣き寝入りだよね+5
-0
-
79. 匿名 2025/05/06(火) 11:06:37 [通報]
>>72返信
前にマクドナルドのドライブスルーで、いつもは目の前でピッてするのに夜中 行ってカード出したら奥に持って入られてびっくりして何も言えなかったことがある。見えないところで 何されるかわからないから怖いよね。今度あったらちゃんと言うようにしなきゃ。+17
-0
-
80. 匿名 2025/05/06(火) 11:06:39 [通報]
>>5返信
昔、ピンクレディーのミイが「銀行口座から勝手に引き落とされていた」と言っていた事件があったけど、2年間ずっと記帳していなかったから分からなかったんだって。
そういう人もいるんだよ。
私は有料でいいからクレカ明細送ってもらっている。+31
-1
-
81. 匿名 2025/05/06(火) 11:07:03 [通報]
>>4返信
この間まで自衛隊の何とかっていう任務に就いてたらしいよ+7
-1
-
82. 匿名 2025/05/06(火) 11:07:28 [通報]
>>79返信
少し前のデパートもね。あり得ないんだけどなぁ思ってた+14
-0
-
83. 匿名 2025/05/06(火) 11:08:00 [通報]
>>62返信
あなたがそう思うのは勝手だけど不自然に推されている芸人、芸能人になって山ほどいるよ+14
-1
-
84. 匿名 2025/05/06(火) 11:08:02 [通報]
>>62返信
事務所の方針なのか苦労話が大好物な層がいるせいか、あまり恵まれない生い立ちを売りにされる芸能人はわりといるよ
手段を選ばずのし上がりたいしたたかな人はいいけど、心の傷な部分を繰り返し扱われるのはしんどいと思うけど+9
-1
-
85. 匿名 2025/05/06(火) 11:08:19 [通報]
友達がクレジット会社から電話があって最近よく高額な金額がつかわれてる、今月は30万と言われ嘘だろ?何かの間違えですかね?って言ったら高校生の息子がゲームの課金に使っていた返信+6
-0
-
86. 匿名 2025/05/06(火) 11:08:31 [通報]
クレジットは、バレないくらいの金額で毎月落とすみたいな不正利用が割と昔からある。返信
明細はこまめに見たほうがいい。+11
-0
-
87. 匿名 2025/05/06(火) 11:08:40 [通報]
>>77返信
本当に補償されるか分からないうちは不安だよね。+5
-0
-
88. 匿名 2025/05/06(火) 11:08:41 [通報]
>>55返信
確かに…「これから不正利用するんだけど、いい?!」みたいに許可取る奴はいないわw+2
-0
-
89. 匿名 2025/05/06(火) 11:08:50 [通報]
>>32返信
友達がその連絡すら詐欺やったらどうしよう?と一瞬思ったって言ってたわ+8
-0
-
90. 匿名 2025/05/06(火) 11:08:57 [通報]
私も身に覚えのない5900円、一昨日の夜まだ仕事中の時間に利用になってんだけど。返信
何だろう?+1
-1
-
91. 匿名 2025/05/06(火) 11:09:47 [通報]
やす子テレビに持ち上げられて落とされちゃったね返信
ネタも面白くないしこれからどうするんだろう?+1
-2
-
92. 匿名 2025/05/06(火) 11:11:00 [通報]
>>73返信
私も不正利用きっかけに持ってるだけのは解約した。
カードにネット銀行が付いてるやつは使ってもないのに解約がめんどうだった。
記憶にはないけど最初の特典か何かで残高が少額あったから、別窓口の口座の解約も必要だった。
電話つながらないのもイライラ。
もう管理出来ないやつはポイントや特典に釣られない様にしようと思った。+12
-0
-
93. 匿名 2025/05/06(火) 11:11:18 [通報]
>>33返信
メールで流れてこない?使用する度に連絡くるし支払い決まったら連絡くるし+7
-1
-
94. 匿名 2025/05/06(火) 11:11:22 [通報]
クレカは持たぬ返信+2
-1
-
95. 匿名 2025/05/06(火) 11:12:03 [通報]
>>90返信
電気やガス料金の引き落としかな?と思ったよ。+2
-0
-
96. 匿名 2025/05/06(火) 11:12:24 [通報]
>>11返信
ずぼらな性格の人とか心配だわ
知らないうちに不正利用されててもずーっと気付かない人とかかなりいると思う
私もAmazonで毎月5000円~8000円くらい知らない不正アカウントからちょこちょこ抜かれてたことあったからね…+44
-0
-
97. 匿名 2025/05/06(火) 11:12:33 [通報]
>>52返信
いやそれがその不正使用されたカード自体作って1ヶ月くらいしか経ってなかった
カード使ったのも数回しかなかった
それもシステムしっかりしてそうな大きな病院や仕事で使う昔からの付き合いのある店での支払い
そういうところが不正をしていたのか、それともシステムの脆弱性かとカード会社の担当さんに聞いてみたら
「不正使用の犯罪者の中にはカードの番号と暗証番号を片端から入力してみるってプログラム(?)を使ってる人がいる
運良くその2つの数字が当てはまったらそのカードと暗証番号を使う
お客様は運が悪かった」
みたいなこと言われたな+7
-0
-
98. 匿名 2025/05/06(火) 11:12:34 [通報]
>>1返信
なんかだんだん痛い人?構ってちゃんになってきてるような気が…
これが本当なら普通に犯罪だから速やかに警察に被害届を出さないと
YouTube に上げてる場合じゃなくない?
+2
-12
-
99. 匿名 2025/05/06(火) 11:13:12 [通報]
>>29返信
そうよね口座と紐付けられる人よね。+6
-2
-
100. 匿名 2025/05/06(火) 11:14:46 [通報]
酷いこと言われて悲しいですと 呟いただけでめっちゃしつこく 叩かれて大変だね。元々 本人が良い子ぶってたわけでもないのに。元々ところどころ 毒舌 入れるようなキャラだったよね?返信+4
-0
-
101. 匿名 2025/05/06(火) 11:15:36 [通報]
一昨日、約3,500円の不正利用をされて、smsで連絡が来たけど、そのsmsが詐欺っぽくって一瞬クリックするのを躊躇ったw返信
結果、本物の利用確認のメッセージで、不正利用の連絡をしたら、またsmsで連絡が来て、先月に6回、200円ずつの利用があったみたいだった
それも不正利用の連絡してカードを再発行してもらった
どこで情報を取られたのか分からないから怖い
普段カードは棚の中で、スマホで決済してるから、本当に謎だし怖い+11
-1
-
102. 匿名 2025/05/06(火) 11:15:37 [通報]
>>93返信
よこ
そのメールをいちいち確認しないんだわー
広告なら何やらたくさん来るメールはメーラーに設定してないケースたくさんあるから気付かないんだよね+5
-2
-
103. 匿名 2025/05/06(火) 11:15:42 [通報]
>>50返信
タダ働きってどこで?
刑務所で食べさせるだけでもどれだけ税金かかることか。+3
-0
-
104. 匿名 2025/05/06(火) 11:15:43 [通報]
>>98返信
この場合警察に被害届を出すとしたらクレジットカード会社の方がするもんなんだよ+6
-2
-
105. 匿名 2025/05/06(火) 11:16:13 [通報]
>>45返信
パスワード入力とかめんどくさい
紙の方が見る機会あるよね+38
-0
-
106. 匿名 2025/05/06(火) 11:16:13 [通報]
持ってない作ってないカードから連絡来るけど大体詐欺だよね返信
だから見ずに廃棄してる
そろそろアドレス変えないとダメかな…
面倒くさすぎる+3
-0
-
107. 匿名 2025/05/06(火) 11:17:04 [通報]
毎月数万の少額な不正利用ってあるのかな?返信+0
-0
-
108. 匿名 2025/05/06(火) 11:17:21 [通報]
>>1返信
こういうのは被害者もブラックリストに載るのかな?+0
-0
-
109. 匿名 2025/05/06(火) 11:18:02 [通報]
不正利用されたことある返信
使ったこともないモバイルSuicaで2、3日おきに数万円ずつチャージされてて9万くらい。頭真っ白になった。
こまめに明細チェックしてるからすぐ分かって
カード会社に連絡して相殺になったよ
限度額ギリギリまで使われちゃう人もいるみたい
+5
-0
-
110. 匿名 2025/05/06(火) 11:19:00 [通報]
>>106返信
そういうのって新しいメールアドレスにしても常に来るものだから関係ない気がする+3
-0
-
111. 匿名 2025/05/06(火) 11:19:30 [通報]
>>90返信
GWみたいな連休にシステム移行することあるからその直前利用分がカード会社のセンター処理されるまでタイムラグがあったりするかも+3
-0
-
112. 匿名 2025/05/06(火) 11:20:11 [通報]
>>107返信
あるあるだよ+4
-0
-
113. 匿名 2025/05/06(火) 11:22:41 [通報]
>>11返信
3年は戻ってこないと思う
だいたい期間の縛りある+15
-1
-
114. 匿名 2025/05/06(火) 11:23:32 [通報]
>>107返信
ありまくり
今現在流行ってるのは数百円単位の不正利用を一気に数十回やられるタイプ+5
-0
-
115. 匿名 2025/05/06(火) 11:24:20 [通報]
>>97返信
もうそんなシステム使われたら安全な人いないよね!+14
-0
-
116. 匿名 2025/05/06(火) 11:25:33 [通報]
>>98返信
補償の期限超えてたら被害届出す意味ないからいつやられたかによる+0
-0
-
117. 匿名 2025/05/06(火) 11:26:01 [通報]
クレカってセキュリティのレベル高くないから不正利用されたら補償で凌いでるから、セキュリティは信じない方がいいかも返信+0
-0
-
118. 匿名 2025/05/06(火) 11:27:32 [通報]
>>1返信
なにかとわきが甘くないか?+3
-2
-
119. 匿名 2025/05/06(火) 11:28:12 [通報]
>>32返信
会社によるし、ユーザーの使い方による
私の使ってるカードをメキシコから不正利用された時止めてくれなかった
理由は「過去にご本人が海外で使われたことが多々あったため」と言われた
その代わりに国内のオンラインショップとかで登録名がニックネームになってると商品に時間かかったり確認メールよこしてくる
いやメキシコでの不正利用止めてくれよ…+6
-0
-
120. 匿名 2025/05/06(火) 11:29:10 [通報]
>>45返信
カード使用メール届くようにしておけば明細見なくても管理できるよ+9
-0
-
121. 匿名 2025/05/06(火) 11:29:30 [通報]
>>101返信
私も不正利用されて連絡きた時はその前に1度100円未満の使用があると言われむしろそんな買い物にクレカ使うのかって思ったけど、それ相手が気付くかどうか試してるのかな?
実際連絡きたのは数万の使用がありの連絡だった。+8
-0
-
122. 匿名 2025/05/06(火) 11:31:00 [通報]
皮肉じゃないよ。やす子ちゃんは母子家庭で貧乏で苦労したらしいのに今明るくて性格良さそうですごいと思う返信+0
-0
-
123. 匿名 2025/05/06(火) 11:31:28 [通報]
アップルからこないだ、支払い先に問題が〜ってメール来たから開けてしまった。カード番号を入れるとこの画面でフィッシング詐欺と気付いたけどアップルパスワード入力しちまった、、、すぐ変更したけど。巧妙な作りだったから騙されそう返信
+0
-0
-
124. 匿名 2025/05/06(火) 11:31:55 [通報]
>>104返信
私も警察に被害届け出しにいったら、連絡きて未遂だからあなたは被害者ではありません。
被害者はクレジットカード会社ですって言われた。
でもどう情報が漏れたのか気になるし、怖い。+6
-1
-
125. 匿名 2025/05/06(火) 11:31:55 [通報]
>>104返信
横
まず初めに被害届出すのは被害受けた本人よ
それからカード会社に被害届を出したことを伝えて、その後不正利用が確定した時点で警察に出した被害届の届出番号をもらってカード会社に提出する
だから被害届を出すのはカード所有者本人
+5
-1
-
126. 匿名 2025/05/06(火) 11:32:23 [通報]
スキミング防止のカードケース入れにしまうことにしたよ返信+0
-0
-
127. 匿名 2025/05/06(火) 11:33:12 [通報]
>>122返信
間違えた皮肉じゃなくて嫌味だった。意味似てるよね+0
-0
-
128. 匿名 2025/05/06(火) 11:33:39 [通報]
>>124返信
未遂なら被害届出す必要ないからその話意味ない+0
-1
-
129. 匿名 2025/05/06(火) 11:36:37 [通報]
>>104返信
それは以後の不正利用を防ぐための連絡にしか過ぎず、カード会社は金銭的な損失については補填してくれども犯人を探してはくれない、当然ながらそんな権力ない
+2
-1
-
130. 匿名 2025/05/06(火) 11:36:43 [通報]
>>16返信
なんか嘘臭いよね+0
-11
-
131. 匿名 2025/05/06(火) 11:36:48 [通報]
>>1返信
交通系ICだったらどこで使われてるとか記録追って犯人捕まえることできないのかな?+5
-0
-
132. 匿名 2025/05/06(火) 11:37:00 [通報]
>>122返信
私は母子家庭でも貧乏でもなかったけど物心ついた頃から両親の仲がずっととても悪くて大人になった今病んでグレてひきこもりになってしまって今無職だからやす子ちゃん羨ましい+0
-1
-
133. 匿名 2025/05/06(火) 11:40:13 [通報]
>>4返信
ゴールデンウィーク中も普通にテレビに出てたけど+9
-1
-
134. 匿名 2025/05/06(火) 11:40:51 [通報]
危ないね返信+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/06(火) 11:42:11 [通報]
>>132返信
私1994年生まれでやす子1998年生まれだから4歳年下だけどひきこもりの私と違ってちゃんと働いてて性格良さそうでやす子尊敬する
+2
-2
-
136. 匿名 2025/05/06(火) 11:42:43 [通報]
>>125返信
これが正確な情報と思う
不正利用されても被害者は本人じゃなくカード会社とか
カード持ってない人のそれ
+0
-2
-
137. 匿名 2025/05/06(火) 11:43:03 [通報]
>>101返信
物理的なクレカは家の中でも、スマホ決済の引き落とし方法がクレカ経由ならそのデータが漏れてるんじゃないの?
いちいち現金チャージとかなら謎だが+8
-0
-
138. 匿名 2025/05/06(火) 11:45:48 [通報]
>>103返信
マグロ漁船に乗せるか原発の仕事もある。+2
-0
-
139. 匿名 2025/05/06(火) 11:50:22 [通報]
私、毎月色々と引き落とされてるから、ちゃんと毎月チェックはする返信
VISAカードで30年ぐらい1枚のクレカ使ってて海外でも使った事あるけど1度も不正利用なんてないよ
全て1回払いにしてるから何に使ったか分かりやすい
これが数回払いにしたり支払いを全てカードにしてたりチェックする時間が中々取れないと不正利用を見逃すよ+1
-2
-
140. 匿名 2025/05/06(火) 11:50:35 [通報]
>>128返信
ずっと家にあったカードが使われたから誰か侵入したのかなとか色々考えたら、不正利用は連絡で止められた利用はされたから、犯人を捕まえてくれるかなと思って。
人間関係が疑心暗鬼になる。+1
-0
-
141. 匿名 2025/05/06(火) 11:52:38 [通報]
>>90返信
普段は即利用通知くるけど、ある飲食店の利用通知だけ1週間後ぐらいにくるわ
その飲食店のシステムの問題かなと思ってる
+3
-0
-
142. 匿名 2025/05/06(火) 11:57:55 [通報]
>>1返信
パソコン博士
【緊急】証券口座“乗っ取り”急増!今すぐ対策を!!3ヶ月で1000億円の不正取引が発生中..まだまだ増えている!m.youtube.com先月楽天証券で発覚した不正アクセス事件。 今とんでもない事になっています 金融庁が4月18日に発表した内容によると ✅ 被害件数:たった2ヶ月で20倍に増加 ✅ 不正取引の総額:3ヶ月で1000億円近く ✅ フィッシング詐欺に気を付けていても被害に! ということでこの...
『カードを止めても無駄』イオンカードで急増中の不正利用について解説します(知識武装で身を守れ)youtu.beいつもご視聴ありがとうございます。 いまXやネットニュースを中心に話題になっている 『イオンカードの不正利用祭り』について解説します。 怖いポイントは 不正利用に気づきカードを止めても被害は止まりません! さらには新品未開封のカードもやられています こ...
+1
-0
-
143. 匿名 2025/05/06(火) 12:00:29 [通報]
>>142返信
クレジットカード持たない変人扱いだったけど
もうこれを確信してたから作らなかったわ
あとクレカ社員を食わせてんだから得するわけないだろって考えてたし
+5
-1
-
144. 匿名 2025/05/06(火) 12:01:36 [通報]
やす子、年収100億とかでしょ返信
20万円くらいどうでも良いじゃん+0
-3
-
145. 匿名 2025/05/06(火) 12:02:55 [通報]
>>131返信
見せしめくらいはあるだろうけど
殺人以外は警察なんていちいち動かないよ+1
-0
-
146. 匿名 2025/05/06(火) 12:11:06 [通報]
怖いね返信+1
-0
-
147. 匿名 2025/05/06(火) 12:12:31 [通報]
不正利用されないようにするにはどうしたらいいの?返信+1
-0
-
148. 匿名 2025/05/06(火) 12:13:33 [通報]
>>104返信
被害届を出すのはカードの所有者!
+1
-1
-
149. 匿名 2025/05/06(火) 12:16:06 [通報]
>>147
現金とペイペイアプリとWAONで生きる+0
-4
-
150. 匿名 2025/05/06(火) 12:16:17 [通報]
少額ちょこちょこやられるのはあるあるだね返信
明細見ないってかっこいいと思ってんのか、お金に余裕があるから気にしてないのか知らんけど、必ずカード会社が連絡してくれるわけじゃないから自分の気をつけるの当たり前だよ+2
-0
-
151. 匿名 2025/05/06(火) 12:16:31 [通報]
>>107返信
Xで検索するとわかるけど、毎月600円の不正利用されてて何年も気づかなかったとかもある
不正利用の手口も巧妙になってるわー…+5
-0
-
152. 匿名 2025/05/06(火) 12:18:44 [通報]
>>105返信
本当にそう。紙は必ずいつか見るからね。あまりにカードが多いとメール来るたびにパスワード入れて確認する作業が面倒
でもここはこのカード会社は使えない、とか微妙にあるから一枚だけだと厳しいよね+18
-1
-
153. 匿名 2025/05/06(火) 12:19:28 [通報]
>>147返信
自分で設定する
利用通知(アプリ、メール)
二段階認証
使わないクレカは一時的に利用停止に設定しとく+5
-0
-
154. 匿名 2025/05/06(火) 12:26:16 [通報]
長女の人は優しい人が多い返信+3
-1
-
155. 匿名 2025/05/06(火) 12:28:29 [通報]
>>1返信
週一から週二になったくらいで連絡くれるとはいい会社だね。
ここ数年でキャッシュレスどんどんすすんでるし、それくらいの使い方してくれる人たくさんいてそうなのに。
+7
-0
-
156. 匿名 2025/05/06(火) 12:30:02 [通報]
>>1返信
猫飼い始めたのも番組の企画だったし最近はなんか胡散臭さを感じる+4
-0
-
157. 匿名 2025/05/06(火) 12:30:23 [通報]
私も一度やられたことあります返信
どこで情報抜かれたのか+2
-0
-
158. 匿名 2025/05/06(火) 12:32:37 [通報]
>>98返信
被害届け出したかどうかはわからないけど、有名人がそうして上げてくれたおかげで、自分もチェックしなきゃと思ったり、警戒する人がたくさんいると思う。
+9
-0
-
159. 匿名 2025/05/06(火) 12:33:27 [通報]
>>24返信
そのクレジットカードはやす子も日常的に使用していたんじゃないかな?
不正利用された分が少額だから引き落とし金額だけじゃ気づかなかったんだと思った+3
-0
-
160. 匿名 2025/05/06(火) 12:33:42 [通報]
やす子のトピ毎度可哀想系で胸やけしてきた返信+3
-1
-
161. 匿名 2025/05/06(火) 12:37:53 [通報]
>>125返信
失礼しました。テレビで 専門家の人はそう言っていたから…。+2
-0
-
162. 匿名 2025/05/06(火) 12:38:17 [通報]
海外通販利用しない人は海外利用だけ利用制限で利用不可に設定したらいいと思う返信+5
-0
-
163. 匿名 2025/05/06(火) 12:39:18 [通報]
私は不正利用はされなかったけど、一度メールで身に覚えのないクレカの2段階認証のパスワードが届いて、誰かに使われてることに気づいたことある返信
カードは再発行してもらったけど、原因は不明
それ以来、家計簿つけてカードの請求が確定したら明細と全部照らし合わせてる+5
-0
-
164. 匿名 2025/05/06(火) 12:42:37 [通報]
>>97返信
名前入力なしでいいところで試すのか
詳細ありがとう+8
-0
-
165. 匿名 2025/05/06(火) 12:44:11 [通報]
>>162返信
私は面倒でもカード使用限度額を低く設定しておいて
必要に応じて毎回限度額上げるって形にしてるんだけど
1万円ずつ頻度高く使われるのは防げないなって思った+2
-0
-
166. 匿名 2025/05/06(火) 12:55:31 [通報]
>>11返信
身に覚えのない引き落とし通知がたまにくるので、怖いなと思って、カードのアプリ開いて確認するとそこには載ってないの
大丈夫ってことですかね?+4
-0
-
167. 匿名 2025/05/06(火) 12:58:53 [通報]
>>1返信
カード会社の人がおかしいと思ったのは芸能人がこんなにSuicaチャージするのか?と思ったのかな?
普通の会社員が同じペースでチャージしてても問題無いですか?って確認してくれるのかな?+4
-0
-
168. 匿名 2025/05/06(火) 13:06:39 [通報]
この方乗っ取られ多いね返信+5
-1
-
169. 匿名 2025/05/06(火) 13:07:59 [通報]
>>5返信
あるよ。
私も不正利用されてたとき、明細確認してなくて気づかなかった。
+3
-0
-
170. 匿名 2025/05/06(火) 13:10:11 [通報]
>>138返信
マグロ漁船シージャックして逃げそう+2
-0
-
171. 匿名 2025/05/06(火) 13:11:22 [通報]
>>120返信
私もやってる。カードで買い物したらすぐにメール届くから安心。+13
-0
-
172. 匿名 2025/05/06(火) 13:18:40 [通報]
>>114返信
親戚が1分おきにやられたわ
IT系企業の人だから設定もしっかりやってるのに+3
-0
-
173. 匿名 2025/05/06(火) 13:36:45 [通報]
>>16返信
私イ○ンカードで不正利用されてたけど連絡来なかった。50万くらい海外の旅行サイトかなんかでチケットみたいなの買われてた。自分で明細見て気付いて、返金まで数ヶ月かかったよ。+27
-0
-
174. 匿名 2025/05/06(火) 14:03:11 [通報]
>>54返信
カード会社に原因があるかはっきりしないのに発表しても意味ないうえ風評被害になる
芸能人なら仕事中は私物を預けることが多いのでそういう時の管理の問題かもしれないのに+5
-0
-
175. 匿名 2025/05/06(火) 14:39:44 [通報]
>>11返信
メルカリにクレカ登録してたら3万、5万、8万とか計20万位使われてて
クレカ会社に電話してカード止めて再発行して貰ったよ
不正メルカリ分は払わなくてよかった+10
-1
-
176. 匿名 2025/05/06(火) 14:41:06 [通報]
>>16返信
不正利用あったときにすぐわかるように、使った時にメールがくる設定にしてる+23
-0
-
177. 匿名 2025/05/06(火) 14:42:48 [通報]
>>73返信
10枚は多すぎ
いますぐ解約して3枚くらいにした方がいいよ+22
-0
-
178. 匿名 2025/05/06(火) 14:49:34 [通報]
お店の店員さんに実績作りで勝手に現金払いのお釣りをポイントカードにチャージされたことがある。返信
お給料日前にやられて「取り消せません」といわれて最悪だった。
そこからポイントカードは使わなくなった。+4
-0
-
179. 匿名 2025/05/06(火) 15:06:58 [通報]
>>11返信
60日以内じゃなかったっけ?+6
-0
-
180. 匿名 2025/05/06(火) 15:45:57 [通報]
>>102返信
クレジットや銀行のみのメール作ってます。
自分が買い物していない時にメールが来たらえって思って見るようになるので。+3
-0
-
181. 匿名 2025/05/06(火) 15:58:40 [通報]
>>31返信
「チャージがある」という状態がわかんないのだけど、「増えてた(ペイペイみたく)」てこと?+0
-2
-
182. 匿名 2025/05/06(火) 16:37:50 [通報]
今は明細も郵送されないから、ログインの仕方忘れてたりして見てない人多い。返信+0
-0
-
183. 匿名 2025/05/06(火) 16:48:07 [通報]
限度額が大きい人が狙われてるイメージ返信
ちまちま使われても気づかれないから
私なんてヨーロッパ行の航空券がやっと買えるレベルのせいか、一回も不正利用ない+2
-0
-
184. 匿名 2025/05/06(火) 17:20:26 [通報]
>>1返信
勝手に現金がチャージされて残高が増えてたって事?超ラッキーじゃん!+1
-4
-
185. 匿名 2025/05/06(火) 17:52:22 [通報]
>>16返信
日本在住の私、海外で総額30万くらい使われていたけど、明細見るまで気がつかなった。回数は20回以上。それまでクレジットカード会社からは連絡なかったよ。+4
-0
-
186. 匿名 2025/05/06(火) 17:56:51 [通報]
>>11返信
今ニュースでやってたけど全額返金されたって言ってた+1
-0
-
187. 匿名 2025/05/06(火) 18:42:49 [通報]
スキミングは防ぎようないけど返信
なるべくオンラインショッピンでクレカは使わないよにしてる。+3
-0
-
188. 匿名 2025/05/06(火) 19:23:26 [通報]
>>12返信
きもちわる…+1
-2
-
189. 匿名 2025/05/06(火) 19:27:05 [通報]
明細見ない人って多いんだね返信
私はクレカはもちろん、
ケチっぽいけど、毎日の買い物とか外食時のレシートは
必ずもらって、お会計のあとに即チェックしてる
特売とか割引シールの商品の値段が違ってたり、
注文した品の数が多く付いてたり(ぼったくりとかじゃなくて、
頼んだのに来ないときに催促したときに二重でついちゃう確率が高い)、
間違ってることも珍しくないので、その場で確認したほうがいいよ。+7
-0
-
190. 匿名 2025/05/06(火) 19:53:55 [通報]
>>2返信
不正利用の温床になっているが未だにクレカは信用される決済方法の位置にいるのが意味分からない。+4
-0
-
191. 匿名 2025/05/06(火) 20:53:28 [通報]
>>11返信
つい最近不正利用されたけど、60日以内じゃないと保証されないからこまめに明細は確認するしかない+9
-0
-
192. 匿名 2025/05/06(火) 20:55:19 [通報]
>>11返信
毎日寝る前に確認は怠らない+5
-0
-
193. 匿名 2025/05/06(火) 20:56:58 [通報]
>>73返信
口座に10個のドア付けてるみたいなもん+4
-0
-
194. 匿名 2025/05/06(火) 21:00:22 [通報]
>>96返信
Amazonとかマイサイトにクレカ登録したままにしないわ+2
-0
-
195. 匿名 2025/05/06(火) 21:03:08 [通報]
>>13返信
最初は数百円で段々上げていく+1
-0
-
196. 匿名 2025/05/06(火) 21:04:40 [通報]
>>14返信
わかる
使われそうになったことある
そいつリゾートホテル予約しようとして弾かれたみたい
念とばしたわ+6
-0
-
197. 匿名 2025/05/06(火) 21:05:58 [通報]
>>176返信
それで連絡きたけどカードは作り直さないとならないんだよね+1
-0
-
198. 匿名 2025/05/06(火) 22:40:12 [通報]
>>11返信
そうだよね
2枚にしぼったわ
メインはよく使うから明細は紙のまま
発行手数料かかるけど強制的に目を通せる安心保険料として支払ってる
サブは固定の支払いひとつだけにして明細は月1メールで来る
固定だから金額は同一
違った時には不正利用として要確認
+2
-0
-
199. 匿名 2025/05/06(火) 22:50:14 [通報]
>>11返信
つい最近、身に覚えのないAppleの引き落としがあって(音楽?映像?)何か買ったんだと思う。最初は少額だったのに、数日後はもっと高額になって、さらに1日に買う回数が増えてとなっていった。恐らくロックかからずに使えるから調子に乗っていったと思われる。AndroidユーザーでAppleなんて縁がないのにどうしてこうなったのか不思議で仕方ない。+0
-0
-
200. 匿名 2025/05/06(火) 23:11:27 [通報]
>>29返信
どっかで聞いた話だな⚾️+0
-0
-
201. 匿名 2025/05/06(火) 23:21:56 [通報]
>>161返信
私の実体験からお話しました
まず被害に気づいたら警察に相談(被害届は電話でもできる)&カード停止&カード会社に申告です
カード会社もこれが正しいと言っていましたし、そのような手続きの流れが表記されていました
申告から2ヶ月半経って全額保証されました+2
-0
-
202. 匿名 2025/05/06(火) 23:28:09 [通報]
>>199返信
Appleからの引き落とし不正利用は今馬鹿流行ってるよ…
Xで見てみて+3
-0
-
203. 匿名 2025/05/06(火) 23:43:11 [通報]
>>11返信
紙の明細書ですらほとんど見たことなくて、もう何年も明細見てない…。
通帳とかも記帳全くしてないし、ヤバいな。。+2
-0
-
204. 匿名 2025/05/06(火) 23:44:28 [通報]
最近メールでネットショッピングの認証メールが来たな。身に覚えのないサイトでペットの何かを買おうとしてたけど、認証メールは私に届くわけだし未遂に終わった。漏れてんのかな。返信+1
-0
-
205. 匿名 2025/05/07(水) 00:02:03 [通報]
>>2返信
まめに明細チェックはしているけれど、不正利用されたらやっぱりその分は払わないといけないのかな。+0
-1
-
206. 匿名 2025/05/07(水) 00:04:02 [通報]
>>197返信
一枚しか持ってないからそれが一番困る。定期的に引き落とし設定している分もあるし。+0
-0
-
207. 匿名 2025/05/07(水) 00:16:19 [通報]
3年間明細見ないってヤバいな返信+5
-0
-
208. 匿名 2025/05/07(水) 05:44:26 [通報]
>>16返信
今明細って紙でこなくない?ちゃんと見ないと分かんないと思うけど+0
-0
-
209. 匿名 2025/05/07(水) 05:48:17 [通報]
>>80返信
私もそのレベルで記帳しない方だったから、オンラインになって助かる。ちゃんと見るようになった+0
-0
-
210. 匿名 2025/05/07(水) 06:28:04 [通報]
お金持ちをアピールしてるだけ返信
明細なんてなくても口座を確認してたらすぐわかる
お金をいっぱい持ってるから明細を確認しないとわからないと自慢してるだけ。
+1
-0
-
211. 匿名 2025/05/07(水) 06:30:24 [通報]
>>5返信
お金を持ってる人・お金に興味がない=気が付かない
お金がない人・お金にシビアな人=すぐ気が付く
というだけ。
自分で月いくら使ったかを把握していたらお金を持ってる・持ってないにかかわらず即気が付くよ+0
-0
-
212. 匿名 2025/05/07(水) 06:44:01 [通報]
オンライン明細書の隣に「リボ払いに変更」ボタンを置くのは詐欺だと思う返信+1
-0
-
213. 匿名 2025/05/07(水) 07:09:48 [通報]
>>1返信
フワの逆襲。+1
-0
-
214. 匿名 2025/05/07(水) 07:43:23 [通報]
全額返金されたらしいけど、普通は2ヶ月分くらいだとおもうのだが。返信
嘘松か!?+3
-0
-
215. 匿名 2025/05/07(水) 08:03:01 [通報]
>>4返信
見なくなったから、こいつはこうやってネタを放り込んで話題を作ろうとしているのですよ+0
-1
-
216. 匿名 2025/05/07(水) 08:23:39 [通報]
>>80返信
そんな昔からやられていたのか、なんでみんな持ちたがるのか?+0
-0
-
217. 匿名 2025/05/07(水) 09:46:40 [通報]
明細は必ずチェックしたほうがいいよね返信+1
-0
-
218. 匿名 2025/05/07(水) 15:37:58 [通報]
>>4返信
なんか新しいCMやってる+0
-0
-
219. 匿名 2025/05/07(水) 20:50:03 [通報]
>>214返信
1万円チャージが週2回ペースになってきてから
不正利用疑惑で連絡が来て気付いたらしいから
遡って60日分、全額返金(約20万円)されたっぽい
それ以前も月4万円ペースで抜かれてただろうね
当然、保証は60日以内しかされないので諦めるしかない
カード会社も無期限保証してたら大変な事になる
明細確認しないんだから、自己責任という事で仕方ない
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
お笑い芸人のやす子さんが自身のYouTubeチャンネルを更新。クレジットカードの不正利用の被害に遭った…