-
1. 匿名 2025/05/05(月) 23:24:44
タイトルの通り、好きな芸人は居るけどクオリティの問題ではなく漫才やコントが苦手です。
傑作と言われてるようなものでも笑った事がありません。
芸人さんが嫌いなのではなく『笑わせる為の作品』という作り物の笑いが苦手なのかもしれません。
でもバラエティのような台本有りきでも自然な会話風の笑いは笑いますし、好きです。
バラエティの活躍っぷりで好きな芸人さんは沢山いるのに、漫才やコントという芸になった途端に笑えなくなってしまいます。なんというか見てると恥ずかしい気持ちになってしまいます。
同じような人いますか?
+41
-50
-
2. 匿名 2025/05/05(月) 23:25:38
>>1
フリートークが好きってこと?+82
-0
-
3. 匿名 2025/05/05(月) 23:25:45
+31
-7
-
4. 匿名 2025/05/05(月) 23:25:55
+6
-10
-
5. 匿名 2025/05/05(月) 23:26:12
それは、フリートークが好きというやつでは?
噺家さんだったら、落語は好きじゃないけど、大喜利(笑点みたいなやつ)は好きってことなんじゃ?+54
-1
-
6. 匿名 2025/05/05(月) 23:26:48
>>1
マユリカ好きだけど下ネタ多めのネタが好きじゃない+29
-2
-
7. 匿名 2025/05/05(月) 23:26:48
芸よりタレントとして好きなのか+21
-2
-
8. 匿名 2025/05/05(月) 23:27:00
わかる
漫才番組で笑えなくなった+7
-9
-
9. 匿名 2025/05/05(月) 23:27:06
千鳥好きだけど漫才で笑った事1度もないし共感性羞恥が発動する
フリートークが好き+94
-6
-
10. 匿名 2025/05/05(月) 23:27:09
漫才は笑ったことないわ
漫才で笑える人って頭良い人なことない?
コントはむちゃ好き+2
-1
-
11. 匿名 2025/05/05(月) 23:27:22
>>1
言わんとしてることはわからないでもない+15
-2
-
12. 匿名 2025/05/05(月) 23:27:32
+2
-7
-
13. 匿名 2025/05/05(月) 23:27:34
+3
-4
-
14. 匿名 2025/05/05(月) 23:27:44
俺店員やるからお前客な?みたいなのが始まると冷めてしまう。+24
-0
-
15. 匿名 2025/05/05(月) 23:28:05
>>1
芸人さんのラジオが好きだけどコントや漫才は苦手
片手間で気軽に見れない
ラジオは家事しながら聞けるから好き+16
-0
-
16. 匿名 2025/05/05(月) 23:28:45
>>13
こんなお腹だしてたっけ+30
-0
-
17. 匿名 2025/05/05(月) 23:28:54
ゴー☆ジャス
好き+12
-3
-
18. 匿名 2025/05/05(月) 23:29:00
一緒です!
笑わせるぞ〜みたいなのが苦手。
芸人さんの、普通のトークは大好き+11
-5
-
19. 匿名 2025/05/05(月) 23:29:01
>>1
私は漫才やコントが面白い芸人=好きな芸人だなぁ+26
-1
-
20. 匿名 2025/05/05(月) 23:29:23
>>13
腹筋が綺麗!+32
-1
-
21. 匿名 2025/05/05(月) 23:29:34
笑ってはいけないのバスの中の千鳥の漫才がつまらなすぎて未だに苦手+6
-1
-
22. 匿名 2025/05/05(月) 23:29:57
逆ならある。
タイムマシーン3号の漫才は好きなんだけどバラエティの立ち回りが特に山本さんのリアクションが古過ぎて見ているこっちが恥ずかしくなる。+39
-0
-
23. 匿名 2025/05/05(月) 23:30:05
>>1
誰?
ニューヨークとか?+2
-0
-
24. 匿名 2025/05/05(月) 23:30:23
>>6
わかる!!+5
-0
-
25. 匿名 2025/05/05(月) 23:31:34
>>14
わかる
その設定、なんだろう?って思う
普通にわーわー喋って話芸?を繰り広げればいいのに、急に即興コントみたいなのが始まるやつ+6
-5
-
26. 匿名 2025/05/05(月) 23:33:57
わかります
なんか恥ずかしくて見てられない
ドラマとかもそう
なんか演じてるのって小っ恥ずかしくなってしまってもういいですってなってしまう
真剣に仕事としてやってらっしゃる本人には申し訳ないんだけれども+2
-5
-
27. 匿名 2025/05/05(月) 23:34:30
>>1
わかる。わかりすぎる。ここでひと笑い!って意図的に作ってるんだろうなと思ってしまって恥ずかしい。
だからネタ番組とか見てない
なんだろうね。この恥ずかしさ…+4
-3
-
28. 匿名 2025/05/05(月) 23:35:18
>>1
分かる、私もネタは笑えない
ドッキリは好きなんだけど…+2
-6
-
29. 匿名 2025/05/05(月) 23:36:09
>>13
あさこってすごいよね。
一発だと思ってたのに、今も出続けるってなかなか出来ない事よ。人柄もいいんだろうなぁー。+33
-1
-
30. 匿名 2025/05/05(月) 23:36:14
創作されたものが好きじゃない感じかな
でもフリートークもだいぶ脚色して話してるしなぁ+4
-0
-
31. 匿名 2025/05/05(月) 23:36:46
笑ったことがないまでは行かないけど、少し解る。
ネタって結局「さぁ、今から笑わせますよ」っていう感じだし、気楽に見られないというか。
あと単純にセリフをきちんと聞き取ったりするのも疲れちゃう。+7
-1
-
32. 匿名 2025/05/05(月) 23:37:37
>>3
お瀬以 👘✨+6
-1
-
33. 匿名 2025/05/05(月) 23:39:34
>>1
主さん、小さい頃おままごと苦手じゃなかった?
コント系苦手な人っておままごとなどの小芝居も嫌がる傾向ありそうな気がする+7
-1
-
34. 匿名 2025/05/05(月) 23:40:02
中川家はいつ見ても笑える安心感がある+16
-1
-
35. 匿名 2025/05/05(月) 23:40:37
日常で起こりえそうな
心情が分かり合えるような
「あー何か分かる笑」みたいな自然なネタの漫才やコントは好き
ただ大声出せばウケると思ってそうな漫才やコントは好きじゃない+16
-0
-
36. 匿名 2025/05/05(月) 23:40:38
芸人なら漫才コントだけみたいわ
+5
-2
-
37. 匿名 2025/05/05(月) 23:40:55
>>1
わかる。寄席でも笑い声少ないし、(今日ちゃんとウケるかなって不安になる)グラバトもランクインしないから面白くないんだけど好きなんだよね〜!
YouTubeとかはおもろいのよ!
なんなんだろうなこれ+0
-0
-
38. 匿名 2025/05/05(月) 23:41:34
>>13
こんなスタイルの時代があったんだっけ…+33
-0
-
39. 匿名 2025/05/05(月) 23:41:42
>>28
ドッキリ嘘くさくて嫌い
+9
-0
-
40. 匿名 2025/05/05(月) 23:45:04
>>31
R-1だけど、さや香のツッコミの方が出てたけど、まさにそうだった。審査員のコメントでも言われてた。
ほら、笑かしますよ〜笑え笑え〜な押し売りな感じ。+9
-0
-
41. 匿名 2025/05/05(月) 23:48:54
>>6
へー!そうなんだ!知らなかった+1
-0
-
42. 匿名 2025/05/05(月) 23:49:39
どーゆーいみぃぃぃ+0
-0
-
43. 匿名 2025/05/05(月) 23:51:54
>>1
賞レースなんか特にそうだよね。+1
-0
-
44. 匿名 2025/05/05(月) 23:55:48
>>22
まるっと同意
そしてYouTubeの山本はナチュラルで好き+11
-1
-
45. 匿名 2025/05/05(月) 23:58:06
LIFEが面白いと思えない
顔に落書きしているのを見るだけで興醒め+11
-0
-
46. 匿名 2025/05/05(月) 23:59:02
大声で誤魔化すタイプの芸が嫌い。うるさい。
お約束のセリフを言うのもあんまり。
笑うどころか冷める。+8
-0
-
47. 匿名 2025/05/06(火) 00:00:10
ダウンタウンの漫才かコントは聞いたことがないな+1
-0
-
48. 匿名 2025/05/06(火) 00:02:29
>>1
すごく共感した。ネタとなると笑えない。+3
-2
-
49. 匿名 2025/05/06(火) 00:02:32
私もコントみたいな作りこんだ笑いは「笑わせるぞ!」って意気込みを感じて見るのしんどいから好きな芸人でもチャンネル変えちゃう+1
-0
-
50. 匿名 2025/05/06(火) 00:03:01
>>1
私も漫才やコントというジャンル自体が好きじゃなくて、家族がテレビを観てるのを横でながら観しててもおもしろいと思ったことはない
多くの人が気軽に楽しんでるジャンルのエンタメを楽しめないわけなのは損だと思うけど、趣味嗜好の違いだと思うし、他に好きなジャンルもあるからまぁいいやと思ってる+5
-0
-
51. 匿名 2025/05/06(火) 00:04:03
+1
-4
-
52. 匿名 2025/05/06(火) 00:06:41
正月に放送したドリフに推しが出たから見たけど、あまり面白くなかったな。フリートークも今一つだった。
+1
-1
-
53. 匿名 2025/05/06(火) 00:06:49
>>6
マユリカはネタがあんまり好きじゃないからそのネタをやってる人もそんなに好きってかんじにはならない+8
-0
-
54. 匿名 2025/05/06(火) 00:07:40
>>12
ネタもバラエティもつまらない
ついでにクイズ番組も大して活躍出来ていない+7
-9
-
55. 匿名 2025/05/06(火) 00:09:02
>>1
ちょっと違いますがわたしはコントが好きだけどコントを競う意味がよくわからないのでキングオブコントは嫌いです。プレッシャーだけあってあまりおもしろく感じられません。単独のライブでのコントが好きです。+10
-0
-
56. 匿名 2025/05/06(火) 00:11:21
>>9
わかる。
漫才中2人はなんか楽しそうだけど
全然笑った事ないわ。
いろはに千鳥とか2人の会話は好き。+17
-0
-
57. 匿名 2025/05/06(火) 00:12:18
>>29
エンタでのキャラもの芸人てすぐ消えちゃう事が多いけど
あさこさんはずーっとテレビ出てるもんね+5
-1
-
58. 匿名 2025/05/06(火) 00:13:57
>>16
今こんな感じ+0
-3
-
59. 匿名 2025/05/06(火) 00:17:22
>>56
去年あったテレビ千鳥のイベントに行ったんだけど急に漫才始まって一緒に行った友達笑ってたけど笑う要素が分からず真顔で聞いてた笑+6
-0
-
60. 匿名 2025/05/06(火) 00:31:05
>>39
同じく。このトピのようにドッキリ好きな人について聞きたいくらい。何が良いのかわからん+3
-0
-
61. 匿名 2025/05/06(火) 00:38:09
どんな革新的漫才も
😆「なんでやねん❗」
😄😄『ありがとうございましたー』
みんなこれ
+4
-0
-
62. 匿名 2025/05/06(火) 01:17:10
>>5
大喜利も笑わせるつもりのやつだよね?
主さんは自然な会話が好きって言うから、もはやお笑いですらなく、会話の上手い人が好きってだけじゃない?
笑うためにお笑いを見に行くんじゃなくて、笑う準備してないときに向こうから不意打ちで笑わせて欲しいみたいなこと?+6
-0
-
63. 匿名 2025/05/06(火) 01:23:40
>>1
松竹新喜劇は?
コメディなお芝居や映画やドラマは?+2
-0
-
64. 匿名 2025/05/06(火) 02:03:03
ナイトスクープでせいやって芸人さんが探偵の時コメント欄にいつも
いい人が伝わる、一般人の気持ちくみ取って好き、依頼者の子どもたちに優しいって絶賛してるけど、正直わからない。真顔で怖いし冷たい印象しか見えない。+2
-0
-
65. 匿名 2025/05/06(火) 02:22:01
分かるよ。中高生ぐらいだったら、フリートーク好き、漫才も多分面白いと思う、顔も多分好き!って色々魔法にかかるんじゃないかな。
フリートーク好きって、最強なんじゃない?人間性が好きってことだから。たまに漫才見るぐらいで良いのでは?+0
-2
-
66. 匿名 2025/05/06(火) 02:29:20
テレビはなんていうか一語一句台本通りっていうのがわかるし寸劇みてるみたいな気分になってまじでつまらないよね
生放送とかラジオとかはそんなに嫌いじゃないけどテレビはほぼ見る気が起こらない
漫才は芸人によるけど検索ちゃんだけは毎年見てる+3
-0
-
67. 匿名 2025/05/06(火) 02:35:26
>>1
わかるかも
会場の笑うぞっていう期待感少し苦手かも
滑った時の気まずい空気も観てていたたまれなくなるからほぼ観ない+3
-1
-
68. 匿名 2025/05/06(火) 03:56:39
>>1
千鳥は好きでパンクブーブーとかは嫌いってことかな
ネタじゃなくひな壇で売れた芸人とか見ると、これがお前のやりたかったことなんか!って気持ちになる
有名になりたかっただけかーって+1
-2
-
69. 匿名 2025/05/06(火) 04:04:35
単に漫才がつまんないんじゃない
逆の芸人さんもいたけどな
漫才は面白いけどラジオ微妙みたいな+5
-0
-
70. 匿名 2025/05/06(火) 04:07:12
賞レースが長年続いた弊害もあるかもね
一定のパターンになっちゃったみたいなさ+5
-0
-
71. 匿名 2025/05/06(火) 04:15:32
>>9
誰に共感してるのですか?
"共感性羞恥"の誤用はやめてください。+3
-6
-
72. 匿名 2025/05/06(火) 04:39:45
>>9
ななまがりもだけど、変なワードだけで笑かそうとしてる
ネタの中のここ!ってとこでゆっくり強調して話されると冷めるのよね+4
-1
-
73. 匿名 2025/05/06(火) 05:41:52
>>9
千鳥のネタはキツイ+10
-0
-
74. 匿名 2025/05/06(火) 05:51:27
>>44
横だけどわかる
YouTubeは好きで見てるけどテレビは張り切りすぎてるっていうか
古い感じするよね+6
-0
-
75. 匿名 2025/05/06(火) 06:01:55
>>54
YouTubeも面白くない+3
-0
-
76. 匿名 2025/05/06(火) 06:06:05
>>13
何気に身体能力高かったんだよねー。膝とか肩の高さまで上げてたもんね。+4
-1
-
77. 匿名 2025/05/06(火) 06:25:24
同僚にも「芸人好きだけど本ネタは見ない」って人がいる
でも座王みたいな「大喜利」「一発ギャグ」で競うのを見るのは好きでトークバラエティの芸人も好き
その人はネタ中のストーリーを追うのがダルいらしい
私も長い映画は途中しんどくなるタイプだから、その人はたぶん4分とか5分が長すぎなのかも+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/06(火) 06:36:26
新喜劇のあの、なんとか姐さんって呼ばれてる下ネタとか連発する人。
あの人が出ると不快だからテレビ消しちゃう+3
-1
-
79. 匿名 2025/05/06(火) 06:42:34
まぁ少し分かるけど、現役バリバリでネタ作って披露してる芸人からしたら複雑な気持ちにはなるのかもね
フリートークでウケたいのもあるだろうけど、やっぱりメインは 力を注いでネタ作ってる漫才やコントがウケてナンボなところあるから+4
-0
-
80. 匿名 2025/05/06(火) 06:55:00
>>47
今の時代に合うかはわからないけど、あの当時はほんとに面白かったよ
衝撃的だった+1
-1
-
81. 匿名 2025/05/06(火) 07:17:28
>>6
マユリカの本領はポッドキャスト。+2
-1
-
82. 匿名 2025/05/06(火) 07:39:13
>>1
そもそもお笑いがわからない人なのに芸人は好きってほうが意味わからん
+8
-0
-
83. 匿名 2025/05/06(火) 07:42:03
漫画、ドラマ、映画などは平気なのかな?
漫才やコントは作為がわかりやすいからってこと?+2
-0
-
84. 匿名 2025/05/06(火) 07:46:30
この人たちはビジュアルも、、、+1
-2
-
85. 匿名 2025/05/06(火) 07:54:07
某芸人さん好きではあるけど割と出落ち感がすごくて最近あまり見なくなった。素人が偉そうに言うなと思われそうだけど、展開が進まない感じがして飽きてしまう。本人たちも展開作るの苦手と言ってたな。笑えるのももちろんあるけどね。+0
-1
-
86. 匿名 2025/05/06(火) 07:55:35
和牛の漫才が好きなのでいまだに解散したのが残念でならないです😭
エッセイ読んだのであんなに真面目な漫才師だった川西さんが役者活動してるのも複雑。、+4
-0
-
87. 匿名 2025/05/06(火) 08:37:47
>>1
ドリフは大好きだけど若手のコントは超つまらない。
あんなので賞とか言われても、じゃあ脚本家にでもなれば?って感じ。+0
-1
-
88. 匿名 2025/05/06(火) 08:56:16
>>39
よこ
私もドッキリ苦手
騙して笑いものにするように感じて好きじゃない+1
-0
-
89. 匿名 2025/05/06(火) 09:08:57
>>7
というより人気者にワーキャーしてる私自身が好きなだけ+2
-0
-
90. 匿名 2025/05/06(火) 09:12:04
ニューヨークのYouTubeの更新は楽しみたけど、それ以外はそんなに興味ない+0
-0
-
91. 匿名 2025/05/06(火) 09:24:11
強弱ない声はるだけの漫才は苦手。なんか疲れる。元気なのはよろしいけど…。+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/06(火) 09:54:12
新喜劇で漫才見てても
笑えるコンビと笑えないコンビがハッキリ分かれる
笑えないのはボケよりも不快感が先に来るタイプのネタ
非常識なボケ繰り出す店員に客役の相方がツッコむ系はそういうの多くて笑えない+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/06(火) 10:46:48
よく若手のお笑いコンビで、平場弱いからなぁって残念がられてる人がいるけど、そうか…漫才やコントが苦手な人もいるんだね。
私は、芸人がバラエティ多くなって、漫才やコントやらなくなるのがすごく残念って思ってたから主さんの意見新鮮だ。+3
-0
-
94. 匿名 2025/05/06(火) 11:09:55
>>47
ガキの使いでコントみたいな回あって好きだったよ
理不尽ダウンタウンで浜田がクイズ好き設定でいろいろあって田中が「なぞなぞがしたいです!!」って絶叫するのとか涙でるほど笑った+0
-1
-
95. 匿名 2025/05/06(火) 15:46:54
>>9
そうなんだ
千鳥については漫才がかなり笑える
フリートークはそこまで好きでもないかな
特に大悟+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/06(火) 17:14:05
>>91
良くあるよね
でかい声で騒いでるだけじゃん…って感じのやつ+1
-0
-
97. 匿名 2025/05/07(水) 10:14:51
>>11
私もトピ主とほほ同じ
例外はブラマヨとミルクボーイ
概ね面白い ←何様ww+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/07(水) 22:39:48
>>97
メッセンジャーも面白いよ
漫才も平場も+1
-1
-
99. 匿名 2025/05/15(木) 13:42:55
>>6
ポッドキャストも下ネタ多くない?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する