ガールズちゃんねる

独身でもいいけどパートナーはいた方がいいと言われる

613コメント2025/05/07(水) 12:35

  • 1. 匿名 2025/05/05(月) 19:16:01 

    主は独身40代。若い頃から結婚願望もあまりなく、一人が好き過ぎてこの先も結婚する気はありません。
    時々、独身でもいいけどパートナーはいた方がいいよと言われるのですが、それなら結婚したらよくないですか?というか結婚は出来ないパートナーってどんな関係???訳ありしか想像出来ない…
    配偶者でもないパートナーって必要?結婚以上に必要性がいまいちわからないのですが、どういうことなのか誰か教えて下さい。
    返信

    +298

    -99

  • 2. 匿名 2025/05/05(月) 19:16:47  [通報]

    独身でもいいけどパートナーはいた方がいいと言われる
    返信

    +251

    -15

  • 3. 匿名 2025/05/05(月) 19:16:56  [通報]

    >>1
    孤独よりマシだからじゃないかな
    返信

    +508

    -23

  • 4. 匿名 2025/05/05(月) 19:17:07  [通報]

    出来ればいいけどね
    返信

    +323

    -13

  • 5. 匿名 2025/05/05(月) 19:17:07  [通報]

    好きにしなよ
    返信

    +227

    -6

  • 6. 匿名 2025/05/05(月) 19:17:14  [通報]

    孤立死だけは回避したい
    返信

    +40

    -40

  • 7. 匿名 2025/05/05(月) 19:17:32  [通報]

    よくわかりません
    返信

    +38

    -3

  • 8. 匿名 2025/05/05(月) 19:17:44  [通報]

    普段の生活は共にしないけど困った時弱った時には助け合える相手、的な?
    返信

    +468

    -5

  • 9. 匿名 2025/05/05(月) 19:17:45  [通報]

    >>1
    西川先生見たらわかるよ
    返信

    +22

    -43

  • 10. 匿名 2025/05/05(月) 19:17:48  [通報]

    >>1
    そういう事を言う人は1人だと寂しくて居られないタイプなだけだよ
    人それぞれなんだから別にまともに受け取らなくていい
    返信

    +364

    -31

  • 11. 匿名 2025/05/05(月) 19:17:58  [通報]

    何かあった時一人だと困るから頼れる存在を作っておいた方が良いからじゃない?
    返信

    +245

    -7

  • 13. 匿名 2025/05/05(月) 19:18:09  [通報]

    パートナーじゃなくても、入院した時とか保証人引き受けてくれるとか、入院グッズ買ってきてもらえるレベルで仲良しな人がいた方が助かるかもしれない。
    返信

    +437

    -4

  • 14. 匿名 2025/05/05(月) 19:18:15  [通報]

    老後一人だとキツくない?
    返信

    +50

    -38

  • 15. 匿名 2025/05/05(月) 19:18:18  [通報]

    結婚せずに事実婚派はなんか特殊な思想を持ってるか、もしくは相手や自分、もしくは両方がバツイチ子持ちで結婚すると相続だったりとかがややこしくなるみたいな理由があるとかだと思う
    後者のほうが多そうだよね
    返信

    +92

    -11

  • 16. 匿名 2025/05/05(月) 19:18:24  [通報]

    独身でもいいけどパートナーはいた方がいいと言われる
    返信

    +94

    -11

  • 17. 匿名 2025/05/05(月) 19:18:24  [通報]

    >>1
    結婚してないしパートナーもいない人だとガチの孤独っぽい感じするからかな。一般的に。
    未亡人だと相手いたんだなって思われるし感じ方が違うかもね
    返信

    +135

    -16

  • 18. 匿名 2025/05/05(月) 19:18:31  [通報]

    淋しいときに誰かいてくれたらいいな~って言う人だと思うよ
    一人が好きな人なら不要だよね
    返信

    +82

    -14

  • 19. 匿名 2025/05/05(月) 19:18:33  [通報]

    ある日ふと寂しくなる
    その時隣に誰もいないと言いしれない感情に襲われる
    返信

    +86

    -5

  • 20. 匿名 2025/05/05(月) 19:18:59  [通報]

    私の周りの事実婚は不倫の末に一緒にいるパターン、バツありで子持ちだから籍入れないとかかな
    返信

    +54

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/05(月) 19:19:00  [通報]

    それと似た感じで子どもいたほうがいいって親に言われるんだけど
    どうやら老後の介護要員としてカウントされてるみたいで鬱
    返信

    +86

    -13

  • 22. 匿名 2025/05/05(月) 19:19:03  [通報]

    外野の声は気にしなくて良いよ。
    返信

    +55

    -16

  • 23. 匿名 2025/05/05(月) 19:19:04  [通報]

    >>8
    それだったら同性の友達のほうが良さそう
    返信

    +66

    -47

  • 24. 匿名 2025/05/05(月) 19:19:09  [通報]

    今どきそんなこと言う人いるの
    返信

    +28

    -6

  • 25. 匿名 2025/05/05(月) 19:19:13  [通報]

    >>3
    1人=孤独ではないよ。
    孤独感って、自分以外の存在があるのに、疎外感から感じるものだから。
    1人のほうが都合がいいこともある。
    返信

    +171

    -20

  • 26. 匿名 2025/05/05(月) 19:19:13  [通報]

    >>1
    何でも「自分がしてもらう側」目線なら配偶者も子供も居たほうがいいって事よね
    そして相手は健康、子供は健常でまともな場合という前提
    返信

    +114

    -4

  • 27. 匿名 2025/05/05(月) 19:19:16  [通報]

    >>13
    体の関係なしでそれができる人が欲しい
    返信

    +135

    -6

  • 28. 匿名 2025/05/05(月) 19:19:33  [通報]

    >>6
    結婚しても夫婦同時に死ぬのは稀だよ。
    返信

    +100

    -10

  • 29. 匿名 2025/05/05(月) 19:19:40  [通報]

    異性でなくともよいのでは?
    気が合って一緒に居ても苦にならず、お互いプライベートの線引きできる人となら
    なにか突発的な出来事が起きても不思議ではない年齢になると、気づいてもらうって重要
    緊急時のお互い様って安心ですよ
    返信

    +86

    -3

  • 30. 匿名 2025/05/05(月) 19:19:47  [通報]

    共同生活はしたくない人だと主が思われてるんじゃない?
    だから都合いい時に会ったり風引いた時に心配してくれるパートナーくらいいたらいいと
    返信

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/05(月) 19:19:49  [通報]

    関係こじれてどっちかがどっちかに殺されるのがオチ
    返信

    +3

    -12

  • 32. 匿名 2025/05/05(月) 19:19:51  [通報]

    >>13
    それって夫婦じゃなきゃ駄目じゃなくて?
    返信

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/05(月) 19:19:54  [通報]

    >>14
    なんもしない旦那なら一人の方がマシ
    返信

    +124

    -6

  • 34. 匿名 2025/05/05(月) 19:19:59  [通報]

    そら40代中盤や50代過ぎて結婚の意味ないからね
    でも話し相手とか共同作業するにはいたほうが便利って程度

    財産分与も発生しないから
    意外と高年収の人がおおかったりするよ
    返信

    +25

    -7

  • 35. 匿名 2025/05/05(月) 19:20:12  [通報]

    >>1
    セフレでいいんじゃね
    返信

    +5

    -33

  • 37. 匿名 2025/05/05(月) 19:20:37  [通報]

    >>25
    わかる
    帰省する実家はあるけど男ばっかりだし疎外感感じるよ
    返信

    +25

    -4

  • 38. 匿名 2025/05/05(月) 19:20:41  [通報]

    >>13
    歳下じゃないとお互いヨボヨボだよね
    返信

    +44

    -3

  • 39. 匿名 2025/05/05(月) 19:20:46  [通報]

    >>8
    そんな都合のいい関係築くの無理だわな
    夫婦ですら難しいのに
    返信

    +190

    -5

  • 40. 匿名 2025/05/05(月) 19:20:47  [通報]

    私結婚向いてない人間だとは思いつつもし結婚してくれる人に出会えたら1回くらいはしてみると思う
    で、別れることになるなら最期まで1人を選ぶ
    返信

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/05(月) 19:21:10  [通報]

    >>14
    助け合えるならベストケースだけど、老老介護で介護をする必要が出てくるリスクもある。
    1人なら、ベストケースはなくてもリスクはない。
    返信

    +28

    -5

  • 42. 匿名 2025/05/05(月) 19:21:17  [通報]

    恋愛した方がいいよ〜とか言われるけどほっといて〜と思う笑
    返信

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/05(月) 19:21:20  [通報]

    30ぐらいの時に親戚のおばさんに結婚しなくていいから子供は産んどきなさい!みたいな事言われてドン引きした
    自分は子供いるけど離婚してる人だった
    余計なお世話だし、育てるお金とか出してくれる訳でもなく無神経な人っているんだね〜と思った
    返信

    +32

    -13

  • 44. 匿名 2025/05/05(月) 19:21:20  [通報]

    >>1
    結婚しててもダンナと早くに死に別れた女性は多い
    そういう人たちも皆んなパートナー作った方がいいって世間は思うのかな?
    余計なお世話だよ
    返信

    +105

    -4

  • 45. 匿名 2025/05/05(月) 19:21:32  [通報]

    私が独身のとき、うちの親もそれ言ってたわ
    娘が年取って一人だと気の毒だという親心だったと思う

    返信

    +53

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/05(月) 19:22:14  [通報]

    >>13
    中年以降にカップルなる人たちって男が結構年上で女が年下なケース多くない?女側はサポートするだけになりそう。
    返信

    +93

    -4

  • 48. 匿名 2025/05/05(月) 19:22:23  [通報]

    >>36
    オッサン落ち着けよ
    返信

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/05(月) 19:22:35  [通報]

    >>1
    親からしたら、何かあった時にまず連絡取るのが自分たちではなく誰か大切な人がいたら安心なんだと思う。結婚しろとは言わないから誰かそういう人見つけてってことだよ。
    返信

    +94

    -6

  • 50. 匿名 2025/05/05(月) 19:22:41  [通報]

    >>1
    ある程度の年齢だと、離婚歴があったり子供がいたりするから遺産など面倒だから内縁で済ますんじゃない?
    ぼっちは寂しいし助け合えるパートナーがみつかった場合ね
    家事や介護目当てにされるなら独身で、となるよね
    返信

    +67

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/05(月) 19:22:48  [通報]

    女の子は35歳から輝くの!
    返信

    +1

    -16

  • 52. 匿名 2025/05/05(月) 19:22:50  [通報]

    パートナーがいたほうが人生がより豊かになるから
    返信

    +8

    -11

  • 54. 匿名 2025/05/05(月) 19:23:11  [通報]

    パートナーいたほうが楽しそうだから
    返信

    +14

    -7

  • 55. 匿名 2025/05/05(月) 19:23:34  [通報]

    >>23
    そこまで頼れる友達って年取るとなかなかいないかも
    友達にも家族や彼氏との生活があるしさぁ

    彼氏に頼みなよ!ってなるからこそのパートナーでは
    返信

    +88

    -6

  • 56. 匿名 2025/05/05(月) 19:23:36  [通報]

    去年、長年付き合ってた人と別れたけど大正解だと思ってる
    今はまだ一人だけどまた誰かとお付き合いしたいとは思ってる
    返信

    +17

    -3

  • 57. 匿名 2025/05/05(月) 19:23:43  [通報]

    >>1
    病気になったりなど、一人だと困った状況になったときに助けてくれるから、ってことでしょ。それ以上深い意味はないと思う。
    返信

    +61

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/05(月) 19:23:47  [通報]

    結婚しないなら尚更パートナーなんて…と思う
    アラサーだけど今から恋愛も結婚ももういいわって感じ
    返信

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2025/05/05(月) 19:23:49  [通報]

    実際、孤独死ってあるからね。
    何かあった時にすぐに異変に気付いてくれる人や駆けつけてくれる存在(友達とか)がいるならいいんじゃない。
    1人で平気って人はそういう唯一の人や永久的な友がいない人が多数じゃない?私もそうだけど。
    返信

    +18

    -4

  • 61. 匿名 2025/05/05(月) 19:23:51  [通報]

    >>23
    同性でそんなに信頼出来る人いないから羨ましいわ
    返信

    +62

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/05(月) 19:23:58  [通報]

    バツイチ子(成人)ありで今は「パートナー」と同棲してるって人居たけど、お金貸して帰ってこないとか言ってたな
    主と同じ考えで、籍入れないパートナーより、ちゃんと結婚した方が良いと思う
    返信

    +32

    -2

  • 63. 匿名 2025/05/05(月) 19:24:04  [通報]

    >>16
    子供もう産めないから束縛せずに自由与えたみたいに言われてるけど本当の事は2人共話してないよね?
    そもそも別れる前提の話になったりするんかな
    返信

    +54

    -5

  • 64. 匿名 2025/05/05(月) 19:24:23  [通報]

    >>33
    日本の男の意識を考えると、パートナーになる=足枷になる可能性大なんだよね。
    返信

    +41

    -4

  • 65. 匿名 2025/05/05(月) 19:24:24  [通報]

    >>32

    夫婦みたいな重たいのじゃなくて、たまにやってくるお節介な気の利くおばちゃん的な存在がありがたい
    異性だと話しても説明しても理解して貰えないことが多くて、逆に迷惑な事される
    少なくとも私の経験では
    返信

    +11

    -5

  • 66. 匿名 2025/05/05(月) 19:24:28  [通報]

    >>4
    ほんとこれ
    パートナーほしくて色々探してるけど3年経ってもできない
    みんなどこで見つけてるんだろう?
    アラフィフでも見つかる?
    返信

    +59

    -3

  • 67. 匿名 2025/05/05(月) 19:24:38  [通報]

    >>1
    私もずっと前から理解できなかったわそれ
    結婚しないパートナーって何だよと
    返信

    +31

    -8

  • 68. 匿名 2025/05/05(月) 19:24:44  [通報]

    >>3
    寂しいよな確かに
    返信

    +16

    -20

  • 69. 匿名 2025/05/05(月) 19:24:54  [通報]

    >>1
    そういう人は人といるのが好きな人、もしくは独りではなく1人が好きな人
    まぁ、身内も近くにいなくて友人もいなくて、孤独死とかもしものことを考えたらいた方がいいんだけどね
    でも、その為だけにパートナー作る方が自己中なんじゃって思ってしまう
    返信

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/05(月) 19:24:59  [通報]

    >>1
    その人は既婚なんだよね?
    それならただのマウントだよ
    意地悪されたんだよ
    その日の言うことは今後もうスルーしなよ
    返信

    +32

    -4

  • 72. 匿名 2025/05/05(月) 19:26:05  [通報]

    >>39
    夫婦と違って普段生活を一緒にしてないからこそ出来る事もあるんじゃない?
    返信

    +10

    -14

  • 73. 匿名 2025/05/05(月) 19:26:05  [通報]

    >>4
    誰でもできるというけど出来ないもんは出来ない
    返信

    +66

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/05(月) 19:26:15  [通報]

    私も主と同じ世代の独身だけど、40代にまでなると自分の生活リズムって出来上がってるし、今の生活がそれなりに幸せだから、それを変えてもいいと思えるほどの相手以外いらないと思ってる。
    そんな人、出会えるのは宝くじに当たるくらいの確率か、それ以上に稀だとも思ってるから、そもそも欲しいとも思ってない。思えない。
    返信

    +40

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/05(月) 19:26:35  [通報]

    願望がない+【一人になるのは不便だという自分の都合に、他人を巻き込みたくない】から自分は一人で生きるわ
    返信

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/05(月) 19:26:36  [通報]

    >>1
    分かる。同性なら分かるけど異性で結婚せずパートナーとか言ってる人って訳ありにしか思えない。
    返信

    +12

    -8

  • 77. 匿名 2025/05/05(月) 19:26:56  [通報]

    >>16
    めっちゃ綺麗だわあ~
    返信

    +149

    -2

  • 78. 匿名 2025/05/05(月) 19:27:02  [通報]

    主さんに上から目線でそんなこと言う人はどんな立場なのかな?
    私は既婚だけどダンナも自分もいつまでも元気じゃないから、1人になった時のことは考えてるよ
    子どもに頼る気もない
    誰だって1人になる可能性あるのに
    返信

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/05(月) 19:27:10  [通報]

    >>6
    家族がいても孤独死する人いるからなぁ
    返信

    +35

    -4

  • 81. 匿名 2025/05/05(月) 19:27:16  [通報]

    その人が経験者ならまだしも、想像でしかないんでしょ
    他人を"可哀想認定"するのが好きな人っているよね
    返信

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/05(月) 19:27:40  [通報]

    >>1
    なんで人の言うことをそこまで気にするの?
    結婚した方が幸せだ、と思えば結婚したらいいし、パートナーだけいたらいいならそうすればいいし、一人が好きなら一人でいたらいい
    人によって求める幸せなんて異なるのだから、他の人の希望をあなたが自分自身に課す必要ないよ
    返信

    +38

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/05(月) 19:27:40  [通報]

    独身者でも良好な関係の親族知人が居ると思う
    完全な孤独な方は少ないのでは?仮にそうでもわざわざ不安だからと無理にパートナーつくる必要は無いと思う
    現役世代なら同僚や上司、退職してからは町内の方や趣味仲間、ボランティア活動仲間とか色々交流あると思う
    この先自然な流れでパートナーが出来るかもだし、出来ないかそれは分からない。
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/05(月) 19:27:52  [通報]

    パートナーいる方がストレス溜まるんですが
    返信

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/05(月) 19:27:58  [通報]

    >>1
    言われた人に聞くべき
    返信

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/05(月) 19:27:59  [通報]

    恋愛の一つや2つしなよってことかな
    返信

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2025/05/05(月) 19:28:09  [通報]

    >>1
    親に言われたわw
    返信

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2025/05/05(月) 19:28:31  [通報]

    >>71
    そいつらは日本人女性に夢みてる人が多いよ
    理想の妻というか理想の母ちゃん求めてる
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/05(月) 19:28:45  [通報]

    >>56
    こういう前向きさは大事だと思う
    返信

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2025/05/05(月) 19:29:37  [通報]

    >>4
    日本男性からは
    扶養される気マンマンが日本女性と思われてるから
    全て割り勘がいいと伝えることから始まるかな
    最初は奢ってもイイくらい言わないと厳しいかもね

    勘違いしてると割り勘でもイイとか宣うからね
    返信

    +11

    -15

  • 91. 匿名 2025/05/05(月) 19:29:53  [通報]

    作れれないからこそ独身なわけで。
    20代で出来なかったことを、40代でどうやれと。
    作れないことわかっててマウントでしょ。
    返信

    +22

    -2

  • 92. 匿名 2025/05/05(月) 19:30:06  [通報]

    >>79
    もうさバレバレなんだよ..
    返信

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/05(月) 19:30:07  [通報]

    >>68
    多分主もそうだと思うけど、私は1人で寂しいって感覚がわからない。
    知り合いに、一人暮らしなんて寂しくてあり得ない!と言ってた人がいて、感覚が全く違うんだなと思った。
    1人が寂しいから、誰かそばにいて欲しい!!って人もいれば、それを求めない人もいるんだよね。
    返信

    +14

    -6

  • 94. 匿名 2025/05/05(月) 19:30:10  [通報]

    年収はあるんだよね。
    たまに食事とか出来る相手は欲しい
    返信

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2025/05/05(月) 19:30:35  [通報]

    >>70
    既婚の友達はもう何も言わないけど、
    独身で彼氏いる友達に、彼氏作りなよ、パートナー居ると良いよってやたら言われる
    独身だけど違うって言うマウントなのかな笑、
    返信

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/05(月) 19:30:57  [通報]

    親になって思うのは親が亡き後に子供のことを親と同じくらいの熱量で考えてくれる人はいてほしいと思う
    そうなると配偶者やパートナー、子供とかそのレベルしか無理だと思う
    結婚しても先に死なれたらとか子供には頼らないとかそういう問題じゃなくて生きていく過程で大切に思う相手がいて欲しいし大切に思ってくれる相手がいて欲しい
    返信

    +45

    -2

  • 97. 匿名 2025/05/05(月) 19:31:08  [通報]

    >>6
    見守りサービスに入ろ
    返信

    +15

    -3

  • 98. 匿名 2025/05/05(月) 19:31:10  [通報]

    精神的に支えあえる人がいたほうがいいってことでは
    返信

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/05(月) 19:31:15  [通報]

    >>4
    それね。本当に日本の男って年齢重視だなって思う。美人でも35過ぎると「う~ん」って思われて、40過ぎると「美人だけど…おばさんだよね」って言われる。
    返信

    +36

    -8

  • 100. 匿名 2025/05/05(月) 19:31:26  [通報]

    >>79
    そう思う人は動いてどうぞ
    返信

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/05(月) 19:31:26  [通報]

    >>1
    うちはお互い結婚しない意見なので別れければそのままパートナーとして続いてくよ
    結婚するもしないもパートナー作る作らないも自分で決めれば良くないか?
    何が良いなんて他人にわかんないんだから
    返信

    +29

    -2

  • 102. 匿名 2025/05/05(月) 19:31:30  [通報]

    >>74
    中年以降新しいパートナー作ってる人って人間好きというか寂しがりというか、孤独耐性低そうな人ばかりだよね。
    孤独耐性低いけどこどおばな娘とべったりだから男は要らないわみたいなみたいな人もいるけど
    返信

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/05(月) 19:31:30  [通報]

    考えれば考えるほどいらないんだよな
    入院したときのこととか防災グッズと同じレベルで備えておけば大した問題にならないし、保証人が必要な場面も今の時代お金で解決できることのほうが多い
    弱ってる時こそひとりになりたいと思ってる身としては、パートナーとかほんといらない
    返信

    +17

    -4

  • 104. 匿名 2025/05/05(月) 19:32:16  [通報]

    >>74
    50にもなるとまた考え変わって寂しくなったりもする
    生活環境や体調が変わると特に思う
    返信

    +8

    -4

  • 105. 匿名 2025/05/05(月) 19:32:24  [通報]

    >>79
    ネカマレベルがまだまだですな
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/05(月) 19:32:28  [通報]

    >>66
    余裕で見つかる
    返信

    +6

    -5

  • 107. 匿名 2025/05/05(月) 19:32:37  [通報]

    >>35
    5億くらい資産のある相手ならね
    返信

    +5

    -3

  • 108. 匿名 2025/05/05(月) 19:33:13  [通報]

    ボケ防止のために話し相手は欲しいと思う
    私休日とかお出かけしても声出さないから声カスッカスになってることザラにある
    職場でもやっぱ声通りにくい気がする
    返信

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/05(月) 19:33:32  [通報]

    孤独よりはそりゃいいでしょ
    返信

    +3

    -4

  • 110. 匿名 2025/05/05(月) 19:33:45  [通報]

    >>73

    私も気づかないだけだとか失礼な事ずっと言われ続けてて最終的には縁切った
    男性から殴られた事しか無くて男性恐怖症なんだよ
    好意どころか悪意や侮蔑なら即解るんだから気づかないわけねーだろくそ女
    返信

    +17

    -2

  • 111. 匿名 2025/05/05(月) 19:34:43  [通報]

    >>3
    孤独は辛いよね。人間は5日間誰とも会えないだけで発狂するみたいだし。そういう実験がある。
    無理なんだよ、1人っきりで生きていくのは。
    今はいいけど、将来発狂するなんて嫌だよね。
    返信

    +9

    -25

  • 112. 匿名 2025/05/05(月) 19:34:45  [通報]

    困ったとき対応の人が欲しいとなると、相手のために自分が動くことも考えないといけなくなるね
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/05(月) 19:34:53  [通報]

    >>1
    結婚したほうがいいと言うと今の時代問題になるけど、パートナーならならないというだけやないの?
    返信

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/05(月) 19:34:54  [通報]

    >>2
    どこみてるのよって思ったらそうじゃなかった
    返信

    +69

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/05(月) 19:34:55  [通報]

    >>6
    孤独死は別にいいんだけど、親以外の連絡がつく身元保証人はちゃんと決めておいてほしい
    最後の病院の精算すらできない独身増えすぎ
    返信

    +22

    -6

  • 116. 匿名 2025/05/05(月) 19:35:11  [通報]

    >>39
    そんな相手を優先して時間を割いてくれるかな、とは思うね
    都合のいい関係っていうのは面倒をかけない関係だから
    返信

    +38

    -3

  • 117. 匿名 2025/05/05(月) 19:36:02  [通報]

    >>2
    独身でもいいけどパートナーはいた方がいいと言われる
    返信

    +36

    -3

  • 118. 匿名 2025/05/05(月) 19:37:04  [通報]

    >>111
    多分、それ人による。孤独耐性ない人が発狂するだけ。
    コロナ禍で5日間以上誰とも会わないことが普通にあったけど、まったくもって快適だった。
    返信

    +45

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/05(月) 19:37:08  [通報]

    >>1
    パートナーなんて言い方してるからわかりにくいけど、要は恋人でしょ?
    いた方がいいんじゃない?

    ただ、結婚という契約をしてない状態で、お互いが健康を害したり介護が必要になったら終わる関係だと思う
    返信

    +48

    -5

  • 120. 匿名 2025/05/05(月) 19:37:42  [通報]

    >>96
    同感
    だけどこれは自分が結婚したり親になってないとわからない感覚かも
    熱量が違うんだよねいいファミリーって
    返信

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/05(月) 19:38:10  [通報]

    >>3

    私も良く言われるけど
    見た目を気にしたり、他人と食事や出掛けたりするだけで人生にハリが出るらしい
    返信

    +43

    -3

  • 122. 匿名 2025/05/05(月) 19:39:41  [通報]

    >>111
    5日間1人でいると発狂?聞いたことねーぞ
    ダンナ2週間海外出張とかあるけど発狂どころかルンルンだよ
    返信

    +23

    -5

  • 123. 匿名 2025/05/05(月) 19:40:25  [通報]

    >>72
    でもさ、そんな相手をどこまで信用出来る?
    いざという時の助けって相当信頼してる相手じゃないと厳しいよね
    返信

    +36

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/05(月) 19:40:27  [通報]

    >>1
    年取ると親の介護やら相続やらありますんで、籍入れない方がいい人もいる
    返信

    +12

    -2

  • 125. 匿名 2025/05/05(月) 19:40:31  [通報]

    要するに彼氏は作りなよってこと?
    余計なお世話だね。
    返信

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/05(月) 19:40:33  [通報]

    >>113
    そうだわ、マウンティングだ
    返信

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/05(月) 19:41:01  [通報]

    >>8
    逆に向こうが困った時には手を差し伸べる必要があるってことよね
    返信

    +70

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/05(月) 19:41:31  [通報]

    >>96
    これわかりやすいな
    40超えて、信じられるの家族だけになってきたもん
    旦那だって血は繋がってないけど親や子と同じくらい大事だし
    自分の子にもそういう人がいて欲しいとは確かに思うね
    返信

    +25

    -3

  • 129. 匿名 2025/05/05(月) 19:41:36  [通報]

    >>122
    ヨコ
    それは真の「孤独」じゃないからだと思う
    返信

    +18

    -4

  • 130. 匿名 2025/05/05(月) 19:41:49  [通報]

    なんか悲しくなっちゃった
    彼氏どころか付き合うことさえなかった
    親は孫が見たかったみたい
    もう年だし予定ないけどなんだろう申し訳なさ
    返信

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/05(月) 19:42:02  [通報]

    家族がいても孤独なんだよ
    一人でも孤独、大勢でも孤独
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/05(月) 19:42:44  [通報]

    >>1
    例えば入院とかなった時にパートナーが居ると凄い助かるよ。高齢の親に手助けしてもらうのは申し訳ないし辛い。
    返信

    +7

    -5

  • 133. 匿名 2025/05/05(月) 19:42:50  [通報]

    >>1
    そういうの言われたくないからバツイチでもう結婚はコリゴリみたいな設定にしようかと思ってる
    実際は具が入ったことのない味噌汁だけどさ
    返信

    +1

    -3

  • 134. 匿名 2025/05/05(月) 19:42:58  [通報]

    >>129
    さらによこ。
    『人間は5日間誰とも会えないだけで発狂する』だから、それ以外の前提条件は関係ないよ。
    返信

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/05(月) 19:43:05  [通報]

    >>1
    いた方がいいとは思うけど
    そんな都合よく困った時だけ助け合える他人っているのかな?と思う
    4、50代でお互いにまだ働いてるなら成立するかもしれないけど
    定年後にお互いに年金暮らしで籍も入ってないパートナーのサポートなんてやってる余裕ないよ
    家族でも知らんふりされるこの時代に…
    返信

    +35

    -2

  • 136. 匿名 2025/05/05(月) 19:43:16  [通報]

    周りに変な気を遣われない為にはパートナーがいたほうがいいかなと思う時は正直ある。
    返信

    +2

    -3

  • 137. 匿名 2025/05/05(月) 19:43:30  [通報]

    >>13
    あなたは誰かの保証人になったことある?
    なってもいいって思う?
    普通は家族以外の人の保証人になるのは断るよ
    返信

    +82

    -3

  • 138. 匿名 2025/05/05(月) 19:44:43  [通報]

    >>4
    生涯のパートナーできるなら結婚しそうだもんね
    返信

    +28

    -1

  • 139. 匿名 2025/05/05(月) 19:44:47  [通報]

    >>122
    横だけど、40代まで独身一人暮らししてきてなんの問題もない人がいまさら発狂するわけないじゃんね。下手に誰かと住んで自分のペース乱されるほうが発狂しそう。
    返信

    +31

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/05(月) 19:45:01  [通報]

    >>13
    じゃあ、あなたも相手に同じことをしてあげないとね
    女性の方が寿命長いから、面倒をみるのは女性の側が多いと思う
    返信

    +32

    -2

  • 141. 匿名 2025/05/05(月) 19:45:52  [通報]

    >>96
    その相手が自分と同じ熱量で子供をずっと見ていてくれると
    どうして信じられるの?
    配偶者愛も自分が死んだ後なら
    新しく出会った女性やその子供に心が傾くのは当然だと思うし
    子供と血の繋がらないパートナーなら他人と同じでは
    返信

    +7

    -17

  • 142. 匿名 2025/05/05(月) 19:47:03  [通報]

    >>139
    私は主でも122でもないけど、間違いなく誰かと住んで自分のペース乱されたら発狂する自信ある。
    自分の家に2泊以上されるだけで、ペース乱されて辛い。
    返信

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/05(月) 19:47:41  [通報]

    >>140
    相互扶助ってやつかな
    そういう共同体みたいなのって昔は宗教が担ってたんだよね
    返信

    +9

    -2

  • 144. 匿名 2025/05/05(月) 19:47:42  [通報]

    >>4
    そうだよね

    自分にとって都合の良いひとがいいんだよね
    返信

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2025/05/05(月) 19:47:43  [通報]

    >>2
    これコラじゃないの?
    何やらせてんのw
    返信

    +77

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/05(月) 19:47:43  [通報]

    >>1
    独身40代で5年付き合ってる人いる
    パートナーになるのかな?
    結婚しない理由のは私の親の介護と財産の問題と、相手がバツイチで子供がいて財産関係の問題かな
    年齢を重ねるとしがらみがでてきて、自分の意思だけでは動けなくなる
    パートナーがいたほうがいいかは人によるとしか
    返信

    +30

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/05(月) 19:47:59  [通報]

    >>130
    例え結婚しても上手くいってたか分からないし
    子どもいたって障害やら非行やら問題ある子かもしれない
    独身だとそういう可能性はリアルに考えられないのかな
    返信

    +2

    -4

  • 148. 匿名 2025/05/05(月) 19:48:38  [通報]

    >>139
    多分1人を楽しんでる人には該当しない話だと思うなー
    返信

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/05(月) 19:48:53  [通報]

    >>1
    お金があれば1人でも大丈夫だと思う
    返信

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/05(月) 19:49:50  [通報]

    >>2
    もちギャグ扱い
    返信

    +35

    -1

  • 151. 匿名 2025/05/05(月) 19:50:00  [通報]

    >>1
    設定をでっち上げればええ

    そうっすと結婚しろとか言われるから、
    途中で死ぬ設定に移行…て何でじゃあ
    (ノ`Д´)ノ彡┻━┻
    返信

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/05(月) 19:50:20  [通報]

    >>106
    ブスだから無理なのかな
    どこで見つけた?
    サークル、マチアプ、婚活パーティー、全てお付き合いまではいかず。
    相談所は再婚恐怖症なのですぐにやめてしまった。
    返信

    +5

    -8

  • 153. 匿名 2025/05/05(月) 19:51:20  [通報]

    病気になったときとかまぁ何かと頼れる人がいた方がいいってことじゃない?
    知らないけど
    返信

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/05(月) 19:51:41  [通報]

    >>102
    既婚なのにレスが理由で、離婚前提で新しいパートナー探しに躍起になってた人は、間違いなく寂しがり屋だった。
    その人の話を聞いて、寂しがりやの思考ってこうなのかーー!と、全然自分と違って驚いた。

    この性質の違いが分からないと、こういう議論は平行線になりそうだよね。
    返信

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/05(月) 19:51:58  [通報]

    >>1
    結婚って面倒くさいし新しく制度作り直してほしい
    結婚してるひとの愚痴とか聞いてるとこの世に旦那って一人しかいないの?ってくらいみんなおんなじようになっていかない?それって社会的な理由だと思うんだよね
    返信

    +20

    -3

  • 156. 匿名 2025/05/05(月) 19:52:02  [通報]

    >>8
    そんな大変なことがおきた時に本当に支えあえるパートナーに出会える人なかなかいないと思う
    悪く想像すると一大事に消えそう

    ついでに入院とかした時に婚姻関係じゃない人って支えあえるの?
    返信

    +66

    -3

  • 157. 匿名 2025/05/05(月) 19:52:08  [通報]

    >>1
    世の中では同棲になるだろうけど義実家の行事に参加したり嫁位置で生活してます。子どもが出来るわけでもないし結婚する理由が今はまだないってだけ。将来的には結婚すると思います。介護・お墓の話とかで。
    パートナーって言っても同じだから一人がいいならパートナーも要らないと思う。
    でも、私は、孤独死が怖い。
    返信

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/05(月) 19:52:21  [通報]

    >>124
    シニアサークルなんてそんな人ばかり
    家持ちだから再婚しないとか言ってるじいさんだらけ
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/05(月) 19:52:23  [通報]

    >>44
    若くして未亡人になった人2人からパートナーがいた方がいいって言われたわ。その2人は世代も知り合った経緯も言われたタイミングも全然違う人。
    返信

    +17

    -1

  • 160. 匿名 2025/05/05(月) 19:52:30  [通報]

    >>152

    ブ◯以外に問題なければまず整形
    返信

    +2

    -7

  • 161. 匿名 2025/05/05(月) 19:52:33  [通報]

    パートナーというか、自分のために親身になって協力してくれる親しい人は必要だと思うよ。
    昨今の事件のニュースとか見てると、被害者は日常生活に味方さえいれば避けられたんじゃないかという悲劇が多い。
    返信

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2025/05/05(月) 19:52:38  [通報]

    >>1
    結婚願望が少しでもあればパートナーは有りだけど、結婚願望が無いのなら不要だと思う。私は後者。
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/05(月) 19:52:48  [通報]

    >>5
    これは価値観によりけりだけど、

    夫婦に限らずパートナーでも

    苦楽を共にして生涯添い遂げるこの積み重ねは
    お互いにとって宝物になると思う。

    返信

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/05(月) 19:52:49  [通報]

    >>152
    理想が高いというか、好みの範囲が狭いんじゃない?
    返信

    +7

    -2

  • 165. 匿名 2025/05/05(月) 19:53:37  [通報]

    フレンチ付き合ってくれるパートナーいてくれたらな
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/05(月) 19:54:00  [通報]

    >>152
    ブスなうえに警戒心強くて愛嬌がないんだろうね
    返信

    +1

    -12

  • 167. 匿名 2025/05/05(月) 19:54:03  [通報]

    >>157
    パートナーが先に逝ったらどうするの?
    返信

    +5

    -2

  • 168. 匿名 2025/05/05(月) 19:54:04  [通報]

    >>1
    大久保さんもそう言ってた。もう子供も無理だし籍入れても相続問題出てきそうだし、パートナーでいいかな、って。
    返信

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/05(月) 19:54:17  [通報]

    >>1
    主さんはずっと健康で災害にも遭わずに来たのかな?
    具合が悪い日々や、災害にあって余震に怯える夜なんかは、配偶者でなくても良いから誰か寄り添ってと思うものだよ。
    でも普段一人だとそういう時に側に居てくれる人は居なかったりする。
    もちろんそれぞれどう生きるかは自由だけどね。
    返信

    +5

    -6

  • 170. 匿名 2025/05/05(月) 19:54:41  [通報]

    >>160
    40代以降で彼氏欲しくて整形とかちょっと怖い
    返信

    +9

    -4

  • 171. 匿名 2025/05/05(月) 19:54:45  [通報]

    >>1
    結婚できない関係のパートナーなんて中途半端な人いらないよ。独身で必要なのはお金、茶飲み友達ぐらいじゃない。
    返信

    +25

    -2

  • 172. 匿名 2025/05/05(月) 19:55:04  [通報]

    >>152
    変な話だけど、銀行貸金庫横領した女、行きつけの飲み屋で人気な人だったみたいじゃん。

    あの人は既婚だから、そこからの恋愛はなかっただろうけど、独身ならそれなりにモテてたんだろうと思う。和久井映見似という噂だったけど、全く似てもなかったただのおばさんでもそうなんだから、容姿ではなく中身だよ。
    (この人の場合は、隠してた中身が最悪だけど)
    返信

    +0

    -12

  • 173. 匿名 2025/05/05(月) 19:55:08  [通報]

    >>15
    離婚できなくてそのまま夫、妻がいながらのパートナーもいる
    内縁?って言うのかな?
    事実婚も内縁?
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/05(月) 19:55:36  [通報]

    パートナーというか普通に友達で良いと思います
    年に一回会うとかだけでもいいので1人でもいるといないとでは違う
    独身なら誰にも寄りかからず1人でなんでもできるようにするのが基本かと
    それができないなら選り好みせずに結婚した方がいいです
    返信

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/05(月) 19:55:37  [通報]

    >>1
    パートナーいるって言っとけばいいんじゃない?お互いに結婚に興味無いからしないだけって
    だいたいの女は結婚したいのにできない癖に強がっちゃってって思い込んでるから
    一人が好きなんて言っても理解してくれないよ
    返信

    +11

    -1

  • 176. 匿名 2025/05/05(月) 19:56:11  [通報]

    >>166
    凄い
    まるで自分のことのようによくわかるんだね
    返信

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2025/05/05(月) 19:56:38  [通報]

    パートナーでいいならあれこれ条件考えなくていいから純粋に恋愛出来そうだね。
    返信

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/05(月) 19:57:47  [通報]

    >>169
    ちょうど昨日体調崩して辛かったけど、そういう時こそ1人になりたい。
    3.11の時も、付き合ってる人はいたけど、別に側にいて欲しいとも思わなかった。

    1人好きの思考ってこんな感じよ。
    返信

    +15

    -1

  • 179. 匿名 2025/05/05(月) 19:57:56  [通報]

    >>152
    外見的な理由じゃなくて、恐怖が原因な気がする。
    意外に伝わってるものだと思う。
    返信

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/05(月) 19:58:25  [通報]

    >>172
    金払いがよくて気前がよかったからじゃない?
    あとおばさんだったけどブスではなかったよ
    返信

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/05(月) 19:58:32  [通報]

    >>169
    健康はともかく災害はそんな遭う人はいないかと思う
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/05(月) 20:00:06  [通報]

    >>1
    独り身でパートナーなしも十分訳ありだから、結論どうでも良い
    返信

    +5

    -4

  • 183. 匿名 2025/05/05(月) 20:00:08  [通報]

    >>1
    真面目な話、固定のパートナーと定期的にエッチしてると、女性特有病になりにくいと言われた。
    いろんな人や手当たり次第は、衛生的にも生命的にも危険だし余計に悪いので、結婚せずとも彼氏作ると良いって。
    返信

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2025/05/05(月) 20:01:57  [通報]

    >>1
    あの、何かあって急に倒れたらとかさ、孤独死リスクの事だよそれ。中のいい友人以上に踏み込める相手はいた方がいいに決まってる…なんでそんな違う方向に話題を膨らませるの??…??
    返信

    +1

    -4

  • 185. 匿名 2025/05/05(月) 20:02:06  [通報]

    >>1
    結婚すると互いの家のことが絡むし、パートナーの方が二人だけだから良いよ
    返信

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2025/05/05(月) 20:02:35  [通報]

    この前職場の良くしてくれるおじさんに同じこと言われた。
    それが一番難しいんだわ…
    結婚という目標がない関係だと何かと都合よくいい加減に扱われたりするだけ。
    そもそも残っている異性で恋愛だけでもしたい!と思えるような人は大体既婚者かバツイチ。
    返信

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/05(月) 20:03:40  [通報]

    >>161
    いやいや昨今の事件こそ身内や交際相手絡みの事件ばかりじゃん
    返信

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/05(月) 20:04:12  [通報]

    >>12
    よこ

    G.Wの夜にこんなしょうもない絡みしか出来ないあなたは可哀想な人だね。一生誰からも愛されないんだろうな。
    返信

    +14

    -1

  • 189. 匿名 2025/05/05(月) 20:04:33  [通報]

    パートナーとかめんどくさ
    結構な歳になってから結婚しないパートナーと何すんの?旅行?食事?
    だったら男女問わず友達がいればいいや
    返信

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2025/05/05(月) 20:05:14  [通報]

    彼氏2人いるきわどい生活やってるけど、あらためてどっちかに決めようとは思わないし一緒に暮らすのも考えられないね・・・
    もう同棲は大学の頃に何回かやって懲りたよ共同生活むいてない。相手が誰とか関係なく1週間たたずイライラしてくる。
    生活水準変わるのもイヤだしね。現住マンションとメルセデスGLEを維持しながらオール外食で暮らせる生活水準だけは何が何でも失いたくない。
    返信

    +4

    -4

  • 191. 匿名 2025/05/05(月) 20:05:24  [通報]

    >>36
    マジで恋してるね
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/05(月) 20:05:32  [通報]

    会社に定年した独身のおばさん勤務してるけど、めっちゃ喋べってくる。猫と暮らしてるけど、誰とも喋らないからかな?結構ウザくなりつつある。
    返信

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2025/05/05(月) 20:06:15  [通報]

    >>33
    定年退職した旦那に毎日のように「朝ご飯まだ?昼ご飯まだ?夜ご飯まだ?」って聞かれるのストレスすごそう。一人なら好きな時間に何食べても良いしね
    返信

    +24

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/05(月) 20:06:30  [通報]

    >>170
    横だけど

    何もしないでそのまま50、60って外見も身体も衰えて後悔するよりマシなのでは?
    返信

    +1

    -3

  • 195. 匿名 2025/05/05(月) 20:07:19  [通報]

    私は独身だけどパートナーが欲しい
    一緒に散歩してくれる、好きな本について語り合える、仕事の話ができる、人生の話ができる、同じものを食べて感動できる、そんな人
    返信

    +13

    -7

  • 196. 匿名 2025/05/05(月) 20:07:43  [通報]

    >>1
    難しく考えなくてもいいよ
    それを言った人は主が結婚制度に反対だとか正式に結婚することによる束縛等を嫌っていると思ってたんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/05(月) 20:07:54  [通報]

    私の知り合いはバツイチで次の人とは同棲してもう20年近くになるのに結婚はしてない。
    従属関係みたいになりたくないらしくてお店のオーナーをしてお金の心配はないらしい。 
    もう結婚しても一緒じゃね?と私も言ったけど違うらしい。
    返信

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/05(月) 20:08:54  [通報]

    >>103
    弱ってるときはチャットgptに慰めて貰えばええのよ
    これからはAIの時代よ
    返信

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2025/05/05(月) 20:11:04  [通報]

    >>1
    私40代独身で結婚の予定のない彼氏いるよ。
    私は発達障害があるし毒親育ち。まともな妻や母になれる気がしなくて独身でいる。
    でも彼氏がいて良かったなーと思うよ。
    自宅で孤独死してもすぐ発見してもらえるしね。
    でも私みたいに事情があってパートナーはいるけど独身の人って多いよ。
    子宮の病気持ってる友達も彼氏とは結婚してないよ。
    返信

    +14

    -1

  • 200. 匿名 2025/05/05(月) 20:11:53  [通報]

    茶飲み友達いたら楽しいよね
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/05(月) 20:13:10  [通報]

    >>195
    1人に全部を求めるのは結婚だろうがパートナーだろうが難しいと思います
    一緒に散歩してくれる友達、好きな本について語り合える仲間、仕事の話ができる仕事仲間とか分割してお付き合いしている人が殆どだよ
    返信

    +16

    -2

  • 202. 匿名 2025/05/05(月) 20:14:53  [通報]

    >>189
    男いらんよね
    同性の友達とかでいいと思う
    返信

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2025/05/05(月) 20:15:57  [通報]

    >>188
    この顔文字ジジイ常にガルにいるよね?かなりの高齢ニートと見た
    返信

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/05(月) 20:16:34  [通報]

    >>195
    そんな人いたら最高だよね
    夫婦でもそんな合う人居ないよね
    返信

    +12

    -1

  • 205. 匿名 2025/05/05(月) 20:16:39  [通報]

    >>1
    助言する割には相手紹介しないなら無責任
    自分の思った通りに生きれば良いんじゃない?
    ただやっぱり寂しいなと思うなら、そんな都合の良い相手なんかいる訳ないし婚活しないと
    返信

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/05(月) 20:17:18  [通報]

    >>8
    本当にそれが出来たら結婚しないで彼氏作る人もっと増えてるよね~と思う。実際は男と付き合ったらケアや性的な関わりが発生するから、女からすると付き合うって負担なんだよね…男にはわからないリスクだから理解されないし
    返信

    +58

    -2

  • 207. 匿名 2025/05/05(月) 20:18:05  [通報]

    >>1
    たぶんだけど、あなたが拗らせているように見えるんだと思う
    「結婚できないのは仕方ない。でもせめてパートナー(恋人)を見つけなよ」みたいな意味合いで軽い感じで言ってると思う
    だから関係性とか必要性とか訳ありとかそういうことをガル民と議論しても仕方ないよ
    返信

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2025/05/05(月) 20:19:09  [通報]

    >>7
    人生って分かんないことだらけだよね
    今日は両方右足の靴下履いてるの気づかずに過ごしちゃった
    返信

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/05(月) 20:19:32  [通報]

    一人は寂しいよという事じゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/05(月) 20:19:44  [通報]

    >>1
    私もアラフォーだけど
    彼氏が欲しいなと思ってるところ
    最近引っ越しして男手欲しかったなと思ったり、先々親も居なくなってしまうことを思うと完全に一人になることに不安を覚える
    結婚ってなると負担が大きいから彼氏がいいな
    返信

    +13

    -4

  • 211. 匿名 2025/05/05(月) 20:20:00  [通報]

    1人が好きで独身なら、それはそれで良いと思うけど、70、80となった時、姪や甥、親戚などに迷惑かけないで欲しい
    返信

    +6

    -3

  • 212. 匿名 2025/05/05(月) 20:21:53  [通報]

    >>157
    パートナーの存在は必ず孤独死を回避できるものではないよ。
    子供がいても、二世帯住宅でも孤独死してる人がいる現状を見るに、運でしかない。
    返信

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/05(月) 20:21:53  [通報]

    >>9
    どいう事?
    返信

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/05(月) 20:22:30  [通報]

    >>13
    もちろんそうなんだけどさ、こういう話って自分がしてもらう側で話進めるけど、してあげるばっかりだと嫌だよなあと思ってしまうわ。やってあげてばかりで、その人が亡くなった後、財産くれれば納得できるかもしれんけどさ。結局遺産は親族にいくわけだし。やってあげるだけやってあげて、財産も貰えなくて一人残されたら馬鹿みたいだなーって思う。
    返信

    +73

    -3

  • 215. 匿名 2025/05/05(月) 20:22:52  [通報]

    40過ぎて結婚したけど何もいいことがなかった
    返信

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2025/05/05(月) 20:23:56  [通報]

    >>157
    男女の平均寿命からして、男に先立たれ結局は女が一人残るのでは?
    返信

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/05(月) 20:24:41  [通報]

    >>1
    既婚の人に言われるの?未婚の人に言われるの?
    返信

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/05(月) 20:25:10  [通報]

    >>1
    何それパートナーって
    いい年して独身の男でまともな人いる?
    性的なことするの?困ったとき助け合うって相手ぱっかり困ってたら助けてばっかりになるじゃん
    返信

    +18

    -4

  • 219. 匿名 2025/05/05(月) 20:26:49  [通報]

    私は会社の幹部にいるから、もし私がこのまま独身だったら、私の死に際には同僚男性が立ち会うことになるだけ。

    私は孤独死にはならない。
    返信

    +2

    -3

  • 220. 匿名 2025/05/05(月) 20:27:30  [通報]

    親戚の独身の叔母さんは60代だけどおひとり様の女性のコミュニティに参加していて毎週お茶したりツアーだの旅行だのしてるよ
    特に女性は旦那さんに先立たれたり離婚したりすることも珍しくないから参加者は多いらしい
    パートナーじゃないけど60代でこういうのがあるんだから今後もっとこういうの増えるんじゃない
    返信

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/05(月) 20:28:51  [通報]

    若い時はこういうのピンとこなかったけど50歳も過ぎるとわかるようになる
    返信

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/05(月) 20:29:08  [通報]

    ロボットがほしいね
    お世話してくれるロボット
    返信

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/05(月) 20:29:49  [通報]

    >>1
    近所同士の交流もない時代だから、
    パートナーはいいと思うよ。
    いい人がいればの話しだけど、
    返信

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/05(月) 20:29:49  [通報]

    >>156
    それなら結婚した方がいいよね
    いいとこどりは難しい
    返信

    +27

    -1

  • 225. 匿名 2025/05/05(月) 20:30:22  [通報]

    病気して身体しんどいのに診察行かなきゃいけない場合、ひとりの場合どうしてるんだろう。
    タクシーで病院着いても、しんどくて1人じゃ治療説明聞けないとか。もうその場合は諦めるの?みんな。
    返信

    +0

    -4

  • 226. 匿名 2025/05/05(月) 20:30:58  [通報]

    >>156

    私が引っ越しをするとき、同僚男性が手伝いに来ようとしてくれたよ。
    断ったけどね。
    返信

    +1

    -14

  • 227. 匿名 2025/05/05(月) 20:31:55  [通報]

    いい歳して籍も入れずにお付き合いしてる人が何かあった時に頼りになるとは思えない
    事実婚とかパートナーとかちょっと引いてしまう
    いろいろ聞いてはいけないような後ろめたさがある
    返信

    +8

    -3

  • 228. 匿名 2025/05/05(月) 20:32:03  [通報]

    >>225
    前に病院を受診する時、男性の上司が立ち会ってくれた。
    同僚男性も、私にいろいろ世話を焼いてくれようとしてる。
    返信

    +0

    -4

  • 229. 匿名 2025/05/05(月) 20:32:22  [通報]

    >>1
    私も同じく結婚する気ないというか、絶対に子供がいらないから=結婚する意味はないと思うけど、パートナーは欲しいと思う。
    ふらっと出かけたり話したり、一人旅も良いけどたまには誰かと出かけたかったり、友達よりも1歩信頼できる相手がいた方が楽しいし何かと楽かな?と思う。でも一緒に住むとかは嫌なので、本当に友達に毛が生えた程度の関係で。なんなら異性でも同性でもいいレベルだけど、みんな家庭があったり結婚願望ある相手だと気使うから同じ考えのパートナーがほしいと思ってます。
    子供さえ居なければ(求められなければ)別居婚ならどうでもいい
    返信

    +3

    -2

  • 230. 匿名 2025/05/05(月) 20:32:41  [通報]

    雷が酷い夜は誰かそばにいて欲しいって思った。
    返信

    +2

    -2

  • 231. 匿名 2025/05/05(月) 20:33:07  [通報]

    >>230
    可愛い笑
    返信

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/05(月) 20:33:31  [通報]

    >>27

    私の解釈として別にそれ男じゃなくても良いんじゃない?って話な気がするけど違うのかな?
    返信

    +67

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/05(月) 20:34:51  [通報]

    >>225
    治療説明聞けないくらいしんどいなら治療説明の紙貰ったらいいだけでは
    返信

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/05(月) 20:35:00  [通報]

    >>1
    結婚すると介護とか遺産とか義両親とか面倒なものいろいろついてくるけど、パートナーならそこらへんお互い勝手にやってくれればいいから(兄弟や親親戚からもとやかく言われないし
    返信

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/05(月) 20:35:41  [通報]

    >>1
    > 独身でもいいけどパートナーはいた方がいいよ
    > 結婚は出来ないパートナー
    > 配偶者でもないパートナー

    猫じゃん
    猫でいいよまじで
    返信

    +16

    -1

  • 236. 匿名 2025/05/05(月) 20:36:33  [通報]

    >>8
    普段会わないアラフィフのおっさんが困った時弱った時
    自分の身を削ってでも
    助けられるか??

    まずはそこから考えてみようw
    返信

    +65

    -2

  • 237. 匿名 2025/05/05(月) 20:37:02  [通報]

    >>235
    猫とチャットgptの布陣が完璧
    返信

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/05(月) 20:37:47  [通報]

    >>236
    絶対嫌だwww
    返信

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/05(月) 20:39:07  [通報]

    >>1
    1人だと自由過ぎて考え方が偏っていくから。誰かと支え合うって大事で、相手が犬でも猫でも自分以外の何者かを自分を差し置いて優先させるって結構人生においても重要で学ぶ事も多い。そういう事をリアルで言う人はだいたいデリカシーの無い人間だから対人間で話をしてきたんだろうけど、人間じゃなくても自分1人じゃない環境っていうのはリアルに大事。
    返信

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/05(月) 20:39:21  [通報]

    >>170
    けれど今はアンチエイジングに熱心でフォトフェイシャルやサーマクールだけでなく糸リフト等の美容医療にまで手を出してる40代以上の女性多いし、昔よりは整形に対して抵抗感無い気がする
    返信

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2025/05/05(月) 20:39:46  [通報]

    そもそも恋人に見返りを求めて愛しているわけじゃないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/05(月) 20:39:59  [通報]

    >>1
    性欲無いから友人がいいわ
    返信

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/05(月) 20:40:41  [通報]

    >>190
    私も外食我慢しなきゃいけなくなるんだろうなってのとミニバンとか乗らなきゃいけなくなるんだろうなってのだけでも結婚ためらう
    結婚っていうか子供かな
    彼氏と別れたばっかりで新彼できそうな気配なんだけど、向こうの年齢的にもするするっと結婚って話に行きそうで悩むんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/05(月) 20:41:32  [通報]

    >>9
    公表してないだけでそれに近い人はいたりするんじゃないの
    返信

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/05(月) 20:41:53  [通報]

    >>1
    そういう人には週末婚オススメ
    独身でもいいけどパートナーはいた方がいいと言われる
    返信

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/05(月) 20:41:56  [通報]

    >>4
    で、セは出来るのか出来ないのか

    しない女に
    男がわざわざ寄ってくるのかw
    返信

    +21

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/05(月) 20:42:03  [通報]

    >>6
    馬鹿だね
    死ぬ時は1人だよ
    一緒に死ねないのに
    返信

    +14

    -2

  • 248. 匿名 2025/05/05(月) 20:44:28  [通報]

    >>247

    本当にそれ。

    私はずっと相思相愛の男性がいるから、1人で亡くなる時に、その人のことを想いながら息を引き取れたら、私はすごく幸せな人生だったと思う。
    返信

    +4

    -4

  • 249. 匿名 2025/05/05(月) 20:46:21  [通報]

    >>195
    それは結婚相手探すより難しいね。
    返信

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/05(月) 20:47:12  [通報]

    >>248
    なんで結婚しないの?
    返信

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2025/05/05(月) 20:48:02  [通報]

    >>11
    旦那の知り合いで独身独り身の40代の男性いるんだけど、弱った時や困った時に旦那に連絡してきて迷惑かけられてるわ。
    家族いる人に迷惑かけるな。そういう時頼れるパートナーでも作っとけよってマジで思う
    返信

    +49

    -3

  • 252. 匿名 2025/05/05(月) 20:48:04  [通報]

    >>250
    そのうちするかも笑

    ただ彼と籍を入れる入れないは関係なく、人間はみな死ぬ時は1人よ。
    返信

    +2

    -2

  • 253. 匿名 2025/05/05(月) 20:48:13  [通報]

    >>1
    いざという時に一人だとどうにもならないことがあるからそれを想定してると思う

    知人で倒れた人がいて、一人だったら手遅れで亡くなってた可能性があった
    ただ、Appleで転倒時に救急連絡する設定をするなど打てる手がないわけではないと思う
    返信

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2025/05/05(月) 20:48:25  [通報]

    私パートナーいます
    理由の一つは、私が妊娠不可能な体だから若い頃にプロポーズされても躊躇しました

    彼らは子供は必要ないよと言ってくれたけど義両親は孫を楽しみにしてるだろうしやっぱり結婚って2人の関係性だけで決めるのは難しいと思いました
    そして結婚は諦め仕事を頑張り1人で生きる覚悟を決めました

    パートナーとは近所のマンションや車をはじめ金目のもの笑はそれぞれ共有してなくてお互いの自宅と会社が隣の区にあるっていう程度の距離感です

    私自身は若いうちに本当は結婚して家庭を築きたかったけど、パートナーと過ごす時間があるこの生活にも大体満足しています

    日常は私が彼の家にご飯を食べに行って一緒にジョギングに行ってお互い仕事に行くって感じです

    旅先での綺麗な景色や美味しい食事、映画や本の感動とか人と共有するのって楽しさ2倍ですが、こうした諸々の必要経費は決まってないけど奢ったり奢られたりです
    でも彼のほうが負担してくれてるかな

    現在アラフォー同士だけど将来の形は特に考えてないです
    老後について話し合うべきなのかもだけど、そういう事も含め1人で生きて自分の人生の最期まで自分で責任を持つ生き方をする、で、たまたま隣にパートナーが居てくれて私のぼっち人生に悲喜こもごもを与えてくれています

    返信

    +6

    -4

  • 255. 匿名 2025/05/05(月) 20:48:45  [通報]

    >>251

    まぁ向こうから率先してサポートをしてこない限りは、頼んだらいけないよね。
    返信

    +19

    -1

  • 256. 匿名 2025/05/05(月) 20:49:16  [通報]

    >>1
    楽しい事だけ一緒に出来る関係が楽だから、結婚よりパートナーの方が自由でいいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/05(月) 20:49:37  [通報]

    >>195
    夢見るオバサン

    きっつw
    返信

    +7

    -10

  • 258. 匿名 2025/05/05(月) 20:49:46  [通報]

    >>253

    倒れる場所が自宅とは限らないよ。
    父は職場で倒れたから、職場の人たちがいろいろしてくれた。
    返信

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/05(月) 20:50:25  [通報]

    >>11
    でもその何かがあった時、配偶者(家族)じゃないとダメってこともあるからただのパートナーなら意味ないよ。それこそ主の言う通り、だったら結婚でいいじゃんってなる。
    返信

    +25

    -1

  • 260. 匿名 2025/05/05(月) 20:52:13  [通報]

    >>259
    私のいとこのご主人が亡くなったけど、子どもの奨学金の保証人はいとこの兄妹がなったよ。

    必ずしも配偶者でないとダメなんてものはないよ。
    返信

    +2

    -7

  • 261. 匿名 2025/05/05(月) 20:53:24  [通報]

    >>8
    それで30年間やってきたよ。
    あと5年して定年退職の日に入籍するつもり。
    今まで、関係が破綻したらそれまでの縁だよね、と言いつつここまでゆるゆるっと来た。
    返信

    +25

    -4

  • 262. 匿名 2025/05/05(月) 20:53:48  [通報]

    >>110
    >男性から殴られた事しか無くて

    いや、それもかなりヤバい人生だなw
    返信

    +16

    -1

  • 263. 匿名 2025/05/05(月) 20:53:57  [通報]

    >>254
    結局パートナーの両親は孫を見れてないんでしょ?結婚しないのになんで縛りつけておくの?解放してあげれば別の人と家庭も子供も持てるのに
    返信

    +6

    -2

  • 264. 匿名 2025/05/05(月) 20:54:47  [通報]

    本当に40代?
    40代が聞く質問じゃないような…
    返信

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2025/05/05(月) 20:55:13  [通報]

    >>195
    否定的な意見もあるけれど居ますよ、そういう方。
    巡り会えますように。
    返信

    +8

    -2

  • 266. 匿名 2025/05/05(月) 20:57:08  [通報]

    >>1
    一人で困ったときにいたほうが良いよって意味じゃないかなー。
    そしてそれは男でも女でも年も関係ないよ。
    お互い困ったときに支え合える関係の人がいたほうが確かに良いんだけど信頼関係難しいし本当に一人が良いと言う人もいるから流しておけば良い。
    返信

    +2

    -3

  • 267. 匿名 2025/05/05(月) 20:57:10  [通報]

    そもそも自宅にいて急に意識不明で倒れて孤独死って定年退職か無職かでずっと引きこもっていない限り結構稀なケースだと思うけど
    仕事してたら誰かしら家に来るだろうし
    返信

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/05(月) 20:57:20  [通報]

    >>263
    だから過去に結婚の話が出た方々とはもちろん別れましたよ
    返信

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/05(月) 20:58:03  [通報]

    >>264
    何10代の質問だと思ったの?
    返信

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/05(月) 20:58:11  [通報]

    あらためて手術の時や、会社雇用契約で保証人問題が大変だよ。やっぱり家庭ほしい。
    返信

    +2

    -2

  • 271. 匿名 2025/05/05(月) 20:58:45  [通報]

    女芸人の大久保さんとあさこさんみたいな関係は何か羨ましい。
    あとガンバレルーヤの2人も。
    何があってもお互い助け合いそう。
    返信

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/05(月) 20:59:04  [通報]

    >>195
    でも結婚は面倒ってこと?
    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/05(月) 21:00:08  [通報]

    >>270
    保証会社じゃダメなの?
    返信

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/05(月) 21:00:25  [通報]

    結婚してもらえない女と無責任な男がズルズルしてる関係とどう違うの?
    返信

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/05(月) 21:01:55  [通報]

    >>156
    同性異性かかわらずカップルでも親戚でもない人が入院中のサポートしてくれる人が意外といる
    返信

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/05(月) 21:02:08  [通報]

    >>254
    なんか素敵だね。アラフォーなら30代?40代?50代以降くらいになった時どうなるのかな?とかは思ってしまうけど。
    返信

    +5

    -2

  • 277. 匿名 2025/05/05(月) 21:02:15  [通報]

    >>254
    素敵ですね。
    理想的な大人カップルだわ✨️
    返信

    +2

    -2

  • 278. 匿名 2025/05/05(月) 21:02:28  [通報]

    パートナー作るとか普通に恋愛とか結婚するより難しそうww
    都合良すぎ
    返信

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/05(月) 21:03:13  [通報]

    1人で家でお酒飲んでると人恋しくなって、気がつくと好意を寄せてる既婚上司にLINEしてしまってた。好きとは言ってないけど、遠回しに気持ちに気付いてもらえるような感じで何度も。ある日突然「妻です。気持ち悪いLINEしてこないでください。職場に関係ないことですが、あなたのことを信用できないですし私の気が済まないので人事部と職場数人にLINE内容を伝えます。下心がないなら問題ないですよね?」とLINEが来た。
    返信

    +0

    -4

  • 280. 匿名 2025/05/05(月) 21:03:35  [通報]

    >>4
    そんなこと言われても、よね。
    返信

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2025/05/05(月) 21:04:28  [通報]

    うちの母(70)の友達も生涯独身の人いるけどバツイチのパートナーはいるよ
    結婚すると色々手続きとか面倒だし籍入れないのかも
    返信

    +1

    -2

  • 282. 匿名 2025/05/05(月) 21:04:33  [通報]

    >>271
    あの人らは、普通の女性の何倍も資産あるだろうからね。お互いそれがわかってるから、ある意味信頼し合えるんだと思うよ。普通の人はなかなかああはいかないと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/05(月) 21:05:30  [通報]

    >>1
    アラサー事務職低収入実家暮らし
    彼氏もいないし毎日自宅と職場の往復でずっとこのままか…と思うようになりました。結婚したいともしたくないとも願望がなくぼんやり生きてきました。
    これからどうしよう。どう思いますか?
    返信

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/05(月) 21:06:56  [通報]

    >>283
    このままでいいよ。一人は気楽だよ。
    返信

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/05(月) 21:07:24  [通報]

    >>267
    仕事しなくなってからが一番まずいんだと思う。結婚してなくても仲間がいればいいって聞いたことある。
    返信

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/05(月) 21:07:38  [通報]

    >>267
    孤独死でいいじゃん別に
    早めに発見してもらうためのサービスとかあるんじゃないの?ヤクルトの配達とか
    返信

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/05(月) 21:08:48  [通報]

    自分みたいな人間をパートナーにしたいかって考えたらできそうにないわ
    返信

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/05(月) 21:09:18  [通報]

    >>261
    わりとその5年が怖い気がする
    返信

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/05(月) 21:09:40  [通報]

    寂しがり屋な人はパートナー作るくらいならとにかく誰でもいいから結婚してるタイプが多いからここで聞いてもじゃあ結婚相手見つけなってコメントしかないんじゃないかな
    信頼できる異性のパートナー作るのって結婚よりも難しいと思う
    結婚してお互い支え合う覚悟がないとなかなか信頼関係って生まれないよね
    ちょっとお茶する独身同性の友達ならすぐできそうだけどそれじゃあいかんの?
    返信

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/05(月) 21:10:33  [通報]

    >>285
    定年後の話なら見守りサービスとか使えばいいじゃん
    返信

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/05(月) 21:10:48  [通報]

    籍入れずに同棲とかお付き合いするだけなんて、一番割に合わない気がするけどな
    実質的には妻のようにお世話しなくちゃいけないのに、万が一の場面(病院の面会とか財産分与とか葬式とか)では他人扱いだよね
    返信

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2025/05/05(月) 21:11:57  [通報]

    >>263
    > 「私が妊娠不可能な体だから若い頃にプロポーズされても躊躇しました

    彼らは子供は必要ないよと言ってくれたけど義両親は孫を楽しみにしてるだろうしやっぱり結婚って2人の関係性だけで決めるのは難しいと思いました
    そして結婚は諦め仕事を頑張り1人で生きる覚悟」

    読みました?
    結婚諦めて1人で生きていく覚悟決めたって書いてありますよね
    返信

    +1

    -3

  • 293. 匿名 2025/05/05(月) 21:12:30  [通報]

    >>260
    奨学金はそうだよ
    奨学金に限らず学校の保証人も家族とは世帯が別の人が必要だったりするから
    そうじゃなくて家族じゃないと難しい場面もあるの
    返信

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/05(月) 21:13:18  [通報]

    >>283
    資格取って転職すれば?
    一人暮らし最高だよ
    都内なら事務でも給料高いところいっぱいあるよ
    返信

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/05(月) 21:15:37  [通報]

    >>277
    ありがとうございます
    嬉しいです
    他の方々はそうは思ってないみたいですけどね笑
    人の価値観や生き方って様々だなと改めて思いました
    返信

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2025/05/05(月) 21:17:10  [通報]

    >>292
    パートナーも客観諦めたの?
    返信

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2025/05/05(月) 21:18:00  [通報]

    >>88
    横だけど、そんな甘いもんじゃないと思うな
    ロマンス詐欺ってやつじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/05(月) 21:18:50  [通報]

    >>28
    寝たきりで身の回りの世話誰がするの?
    返信

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2025/05/05(月) 21:18:58  [通報]

    >>294さんはなにか資格とりましたか?
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/05(月) 21:19:07  [通報]

    萬田久子だって籍入れてもらえず遺産はなし
    新しい愛人の子供が一番多く貰ったってさ
    返信

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/05(月) 21:19:16  [通報]

    私は彼氏いないとダメなタイプだから、パートナー欲しいよ。たわいもない話したり、お散歩したり、一緒にご飯食べたりする人がいないとダメ。スキンシップだって欲しいしさ。女友達ではなぜかそれは満たされない。女同士だと必ず変な嫉妬が生まれてくるから。結局孤独死が怖いとかいう人もそういうタイプなんじゃないかな。孤独死というか孤独が怖い、嫌い。そういうのなくても大丈夫な人は別にパートナー作らなくても全然いいと思う。
    返信

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2025/05/05(月) 21:19:17  [通報]

    >>284
    気楽は気楽です
    返信

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/05(月) 21:20:03  [通報]

    >>28
    交通事故で入院
    返信

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/05(月) 21:21:03  [通報]

    >>4
    いらないです
    欲しいと思わない
    返信

    +3

    -2

  • 305. 匿名 2025/05/05(月) 21:24:06  [通報]

    >>292
    読んだけど、1人で生きていく覚悟を決めた
    で、パートナーがって書いてるから結婚はしないで付き合ってんのかなって思うじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/05(月) 21:24:32  [通報]

    >>1
    生存確認のために必要なのよ。
    1人だと例えば金曜に会社から帰って家で倒れた時に、発見してもらえる可能性が、月曜の午前中かお昼に無断欠勤ということで会社の人が探しに来てくれた場合のみ。
    それだと最悪家で死んでる可能性がある。
    結婚に興味ないなら、女友達同士で近所に住むとか、毎日連絡を取るとかっていう人がいればいいかも。
    返信

    +0

    -2

  • 307. 匿名 2025/05/05(月) 21:24:53  [通報]

    >>1
    彼氏ぐらい作る努力をした方がいいってことじゃないかな。結婚した方がいいよ、とは言いにくいからさ。ほんとは結婚した方がいいよ、って言いたいんだと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2025/05/05(月) 21:25:05  [通報]

    >>7 私も言ってることが良くわからない
    まず素敵だなと思う人ってこの世にいる?!
    返信

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2025/05/05(月) 21:27:06  [通報]

    >>33
    身も蓋もないけど、それが実際にあり得る事なのが辛い
    フルタイム共働き率高い県だけど、女性の家事育児率は全国でも結構上位だった
    当然、全国で離婚率も高かった…
    返信

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2025/05/05(月) 21:28:15  [通報]

    >>1
    人にとやかく言いたい人の理由なんて考えるだけ無駄。自分の好きにするのがいい。
    返信

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/05(月) 21:28:32  [通報]

    >>290
    見守りサービスしか頼れないっていう生活してること自体が良くないってことだと思う。
    返信

    +0

    -2

  • 312. 匿名 2025/05/05(月) 21:29:05  [通報]

    >>307
    あれか
    「夫婦2人だけだと将来心配にならない?」って言われるのと同じだな
    第三者からの謎の心配
    返信

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/05(月) 21:29:37  [通報]

    言いたくないけど、いい年してパートナーできるようなタイプはとっくに結婚してんだわ
    パートナーできないタイプだから結婚できないんだよ
    ごちゃごちゃうるさいわと思う
    返信

    +8

    -1

  • 314. 匿名 2025/05/05(月) 21:30:42  [通報]

    >>4
    できないのよ
    彼氏できた?って聞かれるの憂鬱
    返信

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/05(月) 21:31:11  [通報]

    >>245
    週末婚理想だけど、浮気する人にとっては好都合なシステムって感じもする
    返信

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/05(月) 21:31:36  [通報]

    >>292

    あなたの書き方だと一人のパートナーを差してると読めてしまうよ。
    「彼ら」にはちょっと引っかかったけど、登場人物が複数人なら過去の人は「元彼」とか普通は分かるように書くよね。
    返信

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/05(月) 21:36:14  [通報]

    >>301
    そういう相手がいて結婚しない理由ってあるの?
    一緒に暮らさないけど恋愛関係で生死にかかわる時に頼るということはお金や家の鍵を預けられるほど信用できる人で逆の時も世話をする
    でも結婚はしない
    そんな人います?
    返信

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2025/05/05(月) 21:36:20  [通報]

    >>190
    生活水準が下がるような結婚ってそもそも論として意義がないんだよね。本末転倒。
    返信

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/05(月) 21:36:41  [通報]

    >>1
    独身同士のパートナーなんて長続きしないからいなくても同じだよ。その都度パートナーを作るんですかって話になる。多分そんなエネルギーあるなら結婚した方が良いw
    返信

    +12

    -2

  • 320. 匿名 2025/05/05(月) 21:36:45  [通報]

    義理の親族に60超えててパートナーはいるという女性がいるよ
    高齢母を同居介護してて、会社員してて、そういう存在がいると知って少しほっとしたよ。心許せる相手がいるんだなということに。野球の趣味が一緒らしく、楽しみが共有できるのは良かったなーと、他人事ながら思ってるよ
    返信

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/05/05(月) 21:36:48  [通報]

    うっせーわ
    返信

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/05(月) 21:37:43  [通報]

    >>292
    パートナーいます。の冒頭から
    妊娠不可の身体の話から結婚をしない覚悟、
    その後、パートナーとの詳細に入っていく流れを読むと、そのパートナーは同一で、妊娠ができないから結婚せずパートナーという関係を選んでるのかと読んでました。
    1人で生きていく覚悟をしても、それを乗り越えて、パートナー関係にあるのかなと。
    返信

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/05(月) 21:38:30  [通報]

    私も独身40歳です。
    パートナーという人は1人が苦手で自分が誰かしらいないとダメな方なのかな、と思っています。
    孤独死が嫌って言っても半分の確率で相手が先に死ぬんだし。
    合理的な理由が全然見つからないので、そういう方たちの意見は聞き流しています。
    返信

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2025/05/05(月) 21:39:16  [通報]

    >>1
    わたしは51歳で一度も結婚したことないです
    付き合って13年になるパートナーはいます
    二年前から一緒に暮らし始めました

    暮らし始めはやっぱり一人がいい他人と住むのしんどいと思ってましたが今は慣れていてくれて良かったと思います
    私自身、病気したりうちの親70後半ですが親も弱ってて精神的にも助けてもらってます

    もともと、わたしに結婚願望なかったので籍入れずで。
    でも、お互い浮気なく続いてます

    なんか周りからみたら不思議らしいですが
    返信

    +9

    -3

  • 325. 匿名 2025/05/05(月) 21:39:36  [通報]

    >>167>>212>>216
    本当だわ。まぁ、今幸せだから孤独に生涯全うする時も後悔のないようにするよ。気付かせてくれてありがとう。
    返信

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2025/05/05(月) 21:40:11  [通報]

    >>317
    ゆくゆくは結婚すると思うよ、普通は。
    返信

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2025/05/05(月) 21:40:32  [通報]

    >>1
    今は、健康で働けて自由きままに暮らせていいと思う。
    老後を考えるとパートナーぐらいはいた方がいい。キーパーソン必要。
    返信

    +0

    -2

  • 328. 匿名 2025/05/05(月) 21:41:07  [通報]

    >>324
    お相手はおいくつなの?
    返信

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/05(月) 21:41:28  [通報]

    特に結婚するつもりもないけどパートナーはいるって私もよくわからない
    結婚するんでよくない?なんか籍入れたくないなるほどな理由がないとちょっとな
    返信

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2025/05/05(月) 21:42:09  [通報]

    >>328
    4つ下です
    返信

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/05/05(月) 21:42:32  [通報]

    パートナーも独身なら、結婚してもいいと思うけど。
    バツイチで子どもとかいたら、結婚とか面倒だろうけど。
    返信

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2025/05/05(月) 21:43:47  [通報]

    家族でもなんでもないのに信頼できて何かのときに助け合えるパートナー作るなんて結婚するより難しいと思うんだけど
    返信

    +6

    -1

  • 333. 匿名 2025/05/05(月) 21:48:23  [通報]

    >>44
    そういう人って人付き合いがまめな印象。親族の近くに住んだりご近所さんと親しくしたり。またはお金貯めて施設入居
    返信

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/05(月) 21:48:26  [通報]

    >>299
    自分は簿記検定とりました
    都内のブラックすぎて誰でも入れそうな企業の事務でとりあえず頑張って5年働いて転職エージェント使って都内の給料の良い事務に転職したよ
    都内の一人暮らしはなんでもできるよ
    返信

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/05(月) 21:50:16  [通報]

    >>330
    よこ
    失礼ですがヒモなの?
    40手前の女性とどういうつもりで付き合いはじめて50手前で同居はじめる男性がまともな人とは思えなくて責任感とかあるのかなって
    返信

    +1

    -8

  • 336. 匿名 2025/05/05(月) 21:51:17  [通報]

    >>327
    それって相手の老後も背負うということですよね?
    自分が背負われることばかり考えてない?
    結婚していようがパートナーがいようがいまいが自分で一通りのことはできるようにならないとダメだと思う
    返信

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/05(月) 21:51:47  [通報]

    パートナーって、同居して事実婚状態なのか、それとも週に1~2回程度会う茶飲み友達みたいな感じなのか
    付き合い方によるな

    それに何かワケアリの相手でもない限り、法律婚する方がいいと思うけど
    同居の場合、本物の妻のように介護とか看病とかはさせられるのに、遺産相続や葬儀なんかの場では他人なんて嫌じゃない?そんな扱い悲しすぎる
    身内の結婚式とか葬式なんかでも、お互いの親族が困惑するよね
    奥さんじゃなくてただのカノジョ、どういう扱いしたらいいの?って思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2025/05/05(月) 21:53:07  [通報]

    >>301
    逆にこういうタイプで結婚してないのが不思議なんだけどなんで?
    返信

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2025/05/05(月) 21:54:45  [通報]

    >>12
    横だけど私もあなた含めこの世の男性陣と付き合うのはこっちから願い下げです
    私は二次元のイケメンがタイプなので…
    返信

    +1

    -3

  • 340. 匿名 2025/05/05(月) 21:57:07  [通報]

    >>44
    まさに早くに死に別れた未亡人だけど
    一周忌も迎えないうちから次の人を探せってあちこちから言われたよ
    10年近く経った今でもまだ言われる
    返信

    +25

    -0

  • 341. 匿名 2025/05/05(月) 22:00:55  [通報]

    >>295
    色々な生き方があるしあっていいですよね。
    お子さんが出来ない身体で諦めたことがあってもお付き合いする相手の立場を常に考えられる素敵な女性だから素敵なパートナーに巡り会えたのでしょうね。
    私はこれから離婚するけどやっぱりパートナーは常に欲しいです。
    絶対的な味方だと思うから。
    一緒に楽しい経験をして綺麗な景色見て幸せだねって言える人がいるって幸せだと思います。
    もちろんひとりが好きな人はいるしそれぞれの幸せをみつけたらいいと思います。
    返信

    +2

    -4

  • 342. 匿名 2025/05/05(月) 22:03:50  [通報]

    >>335
    そういうの言われるから関係いうの躊躇しちゃうんですよね
    もっといろんな世界やいろんな人と関わった方がいいですよ
    なぜヒモという考えになるのか…漫画の見過ぎですよ
    失礼です!
    返信

    +8

    -2

  • 343. 匿名 2025/05/05(月) 22:04:15  [通報]

    >>334
    田舎の夫婦暮らしはなんにもできない
    こう書くとブライダル企業や婚活業者に勤めてるのがすっ飛んで来るだろうけど
    返信

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/05(月) 22:06:04  [通報]

    >>49
    親が亡くなった後の天涯孤独さを想像しても、何も感じないなら、そのまま一人で問題ないと思う。
    親の死が現実的になると途端に取り乱す人、後悔する人っているじゃないですか。
    パートナーや家族がいれば親の死ってそこまで大変じゃないのは事実だと思いますよ。
    返信

    +29

    -1

  • 345. 匿名 2025/05/05(月) 22:06:54  [通報]

    >>336
    本当そうなんだよね
    老後とか介護とか考えるなら高確率で寿命の長い女のほうが男の世話をすることになるからこっちが世話してもらうつもりでパートナー作ったら残念なことになると思う
    返信

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2025/05/05(月) 22:08:22  [通報]

    >>275
    どういう関係なの?
    返信

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/05/05(月) 22:11:53  [通報]

    >>1
    パートナーさんがいて初めて悪い事も良い事も経験するからね

    成長できるんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/05(月) 22:12:34  [通報]

    >>288
    ダメならダメでしゃあない。
    お互い資産も充分あるし親兄弟のしがらみも無いから何とでもなる。

    返信

    +11

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/05(月) 22:15:18  [通報]

    >>324
    賃貸ですか?
    返信

    +0

    -2

  • 350. 匿名 2025/05/05(月) 22:15:59  [通報]

    >>1
    どういうことなのか私にもわからん
    親族からしたら、結婚してないパートナーなんてワケわからん邪魔者だと思う
    主が急に倒れてもいろんな手続きができるわけでもないのにパートナー面していろいろ口挟まれても面倒だし、何も口出しもしてこないなら家族でもない存在なんて無視だし
    返信

    +7

    -1

  • 351. 匿名 2025/05/05(月) 22:18:06  [通報]

    >>344
    よこだけど
    実両親が死ぬより義両親が死ぬより先にまず旦那が死んだから
    いまさら親が死ぬくらいそこまで大変なことじゃない気がするし
    亡夫と別のパートナーをわざわざ作ろうとも思わないなー
    返信

    +8

    -4

  • 352. 匿名 2025/05/05(月) 22:18:08  [通報]

    結婚すると相手の親とかも忙しなくちゃいけないとか、今の時代、結婚が成り立たなくなってるケースも多いとか、そういうもろもろがあるからじゃないかな。本当に心のつながりがあれば、婚姻関係はなくても、とは思う。まぁ事実婚みたいにはなるのかも、だけど…
    返信

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2025/05/05(月) 22:18:20  [通報]

    >>176
    知り合いにそういう人いるから解像度高いよ
    返信

    +1

    -1

  • 354. 匿名 2025/05/05(月) 22:18:44  [通報]

    >>342
    ヒモじゃないならなんですか?不倫、同性、指名手配とか入籍できないワケアリとか
    返信

    +4

    -6

  • 355. 匿名 2025/05/05(月) 22:18:55  [通報]

    >>265
    普通にいるよねそういう男性
    うちの夫がそう
    アラフォーで結婚して10年目だけどそんな感じだよ
    同じ仕事してたから仕事の話もわかる
    返信

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2025/05/05(月) 22:21:12  [通報]

    >>341
    離婚してもまたパートナーできたら幸せな人生で羨ましいな
    一度も結婚してない事は私にとってやはりコンプだし…

    これからの>>341さんの生活がパートナーと共に第二の人生として幸せで溢れますように願っています
    (私がフルボッコの中、肯定的にコメントを読んでくれてありがとう、優しいね。正直少しへこんでたから救われたよ!)
    返信

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2025/05/05(月) 22:21:58  [通報]

    >>354
    頭大丈夫??
    まだ精神年齢が若い人なのかな

    不倫???意味わかりません

    私も彼も後ろめたいことは一切なく健全に付き合ってます

    返信

    +7

    -4

  • 358. 匿名 2025/05/05(月) 22:23:40  [通報]

    >>311

    旦那さんがいても、奥さんが病院に通う必要がでたときに、旦那さんが元気に歩けるとは限らないよ。

    うちがそう。母の目の手術が必要になったときは、父はもうあまり歩けなくなってしまったから、娘が母を病院に連れていったりした。
    返信

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2025/05/05(月) 22:25:34  [通報]

    >>1
    12年同棲してるパートナーがいるけど、結婚は国が決めたルールでしかないから、こだわらないなら別に結婚してもしなくても同じかと。子どもがいるなら結婚した方がいいと思うけど、うちはいないから。
    返信

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2025/05/05(月) 22:28:36  [通報]

    >>357
    結婚してもらえないの?
    返信

    +4

    -9

  • 361. 匿名 2025/05/05(月) 22:29:59  [通報]

    >>244
    そうなんかなー。まぁ医師やタレントなどでアレだけしっかり稼げてれば、いざとなったらどーにかこーにかできそう。ま、それもなんだかんだ親が生きてるうちなら、ですけど。

    普通の一般人は、まず単身であんなにしっかり稼げないからね。そして親が生きてるうちならまぁなんとか…てのは同じで。
    返信

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2025/05/05(月) 22:30:49  [通報]

    アラフォーくらいになると急にパートナーって呼びだす現象なんなんだろう
    ただの彼氏と違って人生共にしてますって言いたいのかな?
    返信

    +14

    -2

  • 363. 匿名 2025/05/05(月) 22:31:15  [通報]

    独身同士なら問題ないんじゃないですか。
    たまに不倫相手の事、パートナーと呼んでる人もいるから勘違いされやすいですよね。
    返信

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2025/05/05(月) 22:39:03  [通報]

    >>311
    よくない生活って何?
    周りに迷惑がかからないように自分で自分の面倒をきちんと見ることのなにが良くないのかわからない
    返信

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2025/05/05(月) 22:41:31  [通報]

    >>301
    そういう人ってなんで結婚しないの?
    すぐにでも結婚できそうなのに
    返信

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2025/05/05(月) 22:43:52  [通報]

    >>1
    むしろ既にあなたを訳ありだと思っているから、そう言われるのでは?
    結婚するには何か障害がある人なのかも…でもパートナーならね、と。
    返信

    +2

    -1

  • 367. 匿名 2025/05/05(月) 22:44:27  [通報]

    >>306
    そんな常に見張ってないと頻繁に倒れるような人なら確かにパートナーもしくは結婚した方が安全だけど
    そもそも健康第一で過ごす方が先だろ
    返信

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2025/05/05(月) 22:44:54  [通報]

    >>362
    欧米風に言ってお茶を濁してやり過ごしてると思ってた。
    返信

    +6

    -2

  • 369. 匿名 2025/05/05(月) 22:45:44  [通報]

    >>6
    聞いて、私自身孤独死より餓死するとおもう
    貯金なければ年金も無い、老いで働けなくて、お腹は空くけどお金がないってね
    返信

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/05(月) 22:46:40  [通報]

    >>338
    子供はいらなくてずっと男女でいたいわがままタイプ
    返信

    +1

    -3

  • 371. 匿名 2025/05/05(月) 22:47:28  [通報]

    >>1
    配偶者でもないパートナーって必要ありません。
    性欲満たしたい人なら、必要かもしれないけどね。
    信頼関係欲しいなら普通は結婚ってなるよね。
    返信

    +11

    -3

  • 372. 匿名 2025/05/05(月) 22:50:28  [通報]

    >>346
    自分の体感としては、ご近所さんは既婚者(死別)が多いかなという印象。昔は一時保育とかファミサポとかなかったから親戚近くにいない人同士で子育てを協力してたその流れでってかんじみたい
    習い事の先生(未婚・サポート受ける側)と生徒(既婚・サポートする側)も結構あるかなという印象。先生側の人格も良いけど生徒側の人が先生に入れ込んでるなぁって感じ
    返信

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/05(月) 22:50:54  [通報]

    倒れた時によう知らんおっさんが出しゃばってきて
    家族に見られたら恥ずかしいわ
    パートナーとかいらん
    たまに会って生存確認するような友達でいいです
    返信

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2025/05/05(月) 22:55:27  [通報]

    老後、仲良くしたいのは同性の友達かな。
    同性の友達とは何かあったらお互い助け合おうと言ってます。
    返信

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2025/05/05(月) 22:58:19  [通報]

    >>11
    そうはいっても相手が死んだら結局意味なくない?配偶者もパートナーもどちらか必ず1人になると思うの。
    返信

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2025/05/05(月) 23:03:54  [通報]

    >>82
    そう思う。その人の言ったことを気にしてる時間があるなら、偉人の名言集数ページ読んでる。自分の意思や思考に思いを巡らして、自分の人生をいきたい。
    返信

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2025/05/05(月) 23:10:04  [通報]

    >>1

    言いたいことは分からんでもないが、ほっとけ気分。
    返信

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2025/05/05(月) 23:10:36  [通報]

    日本の結婚制度って自分より格上な相手を捕まえた弱者にはパワフルだよ。日本の居住権を取りやすくなるし、相手の年金にただ乗りできるし、婚姻費用まで保障される。
    自分が相手に搾取される立場なら、婚姻せずパートナー関係を続ければお得。

    単純な話だよ。
    返信

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2025/05/05(月) 23:16:45  [通報]

    >>370
    別に結婚したからと、子供が必須でもないと思うの。
    それに、私の知り合いの誰かがいないとダメな人は、結婚が1番相手を自分に向けさせるものだと言っていたよ。
    他の人が良くなれば、別れればいいと思うけど、それが手間で結婚しないってことなの?
    返信

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2025/05/05(月) 23:17:55  [通報]

    >>1
    言ってるその人がバカの可能性があるので分からなくてもいいかと
    恋人や配偶者がいた方がいいかどうかはあなたが決めることなので、あなたが決めたらいいんじゃないでしょうか
    返信

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2025/05/05(月) 23:19:11  [通報]

    甥姪に迷惑かけないで
    勝手にパートナー作ってどうぞ
    返信

    +0

    -1

  • 382. 匿名 2025/05/05(月) 23:19:26  [通報]

    >>1
    1人暮らしが長いと、他人と一緒に住むのが難しい。
    配偶者だと同居が前提だから、別居が可能なパートナーなんじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2025/05/05(月) 23:27:02  [通報]

    >>62
    私の周りにもそんな感じでしかもその男の子供まで産んだ人もいるけど、女性側がすごく情緒不安定。
    情緒不安定だから籍入れてもらえないのか、籍入れてないかれ情緒不安定なのか知らないけど。
    周りの結婚ってワードにも敏感なのに、籍入れる関係なんて…とか急に強がりだしたりもする。
    つついたら破裂しそうな風船みたいで正直あんまり関わりたくない。
    返信

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2025/05/05(月) 23:30:48  [通報]

    よくわからないけどパートナーって異性じゃないとダメなの?
    返信

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2025/05/05(月) 23:32:37  [通報]

    >>1
    それは多分、一人が好きなのではなくてただ単に誰からも必要とされてなくてモテナイんだねってことを遠回しに言われてるだけなんじゃない?
    パートナーすらいないの?って探られてるか。多分言葉そのまんまの意味ではないと思う。

    子供もいなくてパートナーいて籍入れてない人は、お互いの親の問題を抱えてたり家庭環境にトラウマあったりお互いの資産問題とかあるからとかが多いかな。
    子持ちの人なら子供のことがあるから子供に迷惑かけないためにもう事実婚で良いやみたいな。
    子供がいないなら、作る気ないなら、それこそ主と同じように結婚はしたくないからでパートナーといるだけだと思うよ。
    返信

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2025/05/05(月) 23:34:43  [通報]

    >>301
    ガルだとこういう素直な意見受け入れられないんだよな〜
    女同士だと嫉妬がってところは共感できないけど。
    ただ、自分はそうであっても人には押し付けたいと思わないし、とりあえず誰かにいてほしいから基準甘めに彼氏作るとかはしないなあ。
    基準ってのは世の中一般のスペックっていうよりは性格とか信頼関係の部分だけど。
    返信

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2025/05/05(月) 23:36:29  [通報]

    >>1
    せめて告白されてパートナーと呼べる人が出来てから悩めば良いのではないかな?
    なんか、スカウトされてもないのにアイドルになったらどうしようって悩んでるようなもんだよ
    返信

    +5

    -4

  • 388. 匿名 2025/05/05(月) 23:37:06  [通報]

    >>1
    会話の流れや話し相手との関係性が分からないけど
    恋愛は向いてなさそうだから恋愛しろとは言わないけど
    助け合う相方はいたほうが良いぞってことじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/05/05(月) 23:37:34  [通報]

    >>372
    他人だとサポートは荷物とかかな?
    書類のサインなど他人ができるのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2025/05/05(月) 23:38:17  [通報]

    >>62
    何か特別な理由がなければ籍を入れないことにこだわる理由もないからなあ。
    しかも年齢いってから男の方がやっぱり子どもが欲しいとか言って女を捨てるケースもあるよね。
    まあ結婚しててもそういうことは起こり得るけど、籍入ってればある程度縛られたり慰謝料だとか法律が守ってくれる部分もある。
    ただの彼氏やパートナーは何も残らないもんなあ。
    返信

    +0

    -1

  • 391. 匿名 2025/05/05(月) 23:40:22  [通報]

    >>1みたいに親とか親族が言う場合、パートナーとか言いつつあわよくばやっぱり結婚してほしいみたいな気持ちが透けて見えるな。
    返信

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2025/05/05(月) 23:40:53  [通報]

    どれだけの関係を築こうが彼氏彼女なんてただのエンタメ、結婚は生活と思う。
    返信

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2025/05/05(月) 23:41:07  [通報]

    >>1
    主さんが言う通り莫大な資産家で子持ちバツあり同士なら再婚したら死んだあとめんどくさいことになるから再婚しないカップルはいるけど(高須さんと西原さんみたいなパターンね)
    離婚歴もなく子どももいないのにパートナーは意味わからないよね。別れたら慰謝料ももらえない他人だし結婚したくないから結婚しないのに法律婚が強い日本でフランスじゃないのにそれは意味がない。
    返信

    +3

    -2

  • 394. 匿名 2025/05/05(月) 23:41:16  [通報]

    >>367
    そうだよね。いうて40代くらいで自身の生存確認を考慮に入れるくらい健康に自信ないとか不具合続きなら、結婚したくないだ自由がどうのだなんて言ってるご身分じゃない。本当に身体弱い人はもっと若い時から弱い片鱗に気付いてるから、心の準備や(金銭的や人的)保険、出来る範囲で色々備えておくもんなんだよ。

    中には40代になって急に調子悪いってのもあるだろうけど、そんなん未来予測甘すぎ。人間なんだから何があってもおかしくないのに、40代になっても、中には50代になっても自由だフリーだハッピーだと自己肯定をやめないのよね。

    その多くは、きっと30代のままの感じで過ごせると思いきや、アラフィフ辺りでやっとそうじゃないと気付き、急におとなしくなるのが特徴。そして急に心細くなったのかパートナー欲しがったり、なにかにつけてパートナーパートナー言い出す。
    返信

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2025/05/05(月) 23:41:58  [通報]

    誰かしらいればってことなら同性のパートナーでいいのでは…もちろん同性愛者とかではなくても
    阿佐ヶ谷姉妹みたいなのが理想だなー
    返信

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2025/05/05(月) 23:42:51  [通報]

    >>288
    ちょっとでも離れる期間あるとやばいかもね
    うちも同じぐらい長いことゆるっと付き合ってたけど
    親の入院や自分の病気で入院してる間に
    若い女に乗り換えられた
    彼も同じ頃に親が亡くなってさみしい&相続して金持ちになった という境遇で
    マッチングアプリで会って、あっという間に結婚された


    返信

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2025/05/05(月) 23:44:44  [通報]

    >>393
    お互いそれなりに稼いでて子どもを持つような年齢でもない場合、余計な親戚関係が増えるだけだから結婚しないって人は見たことある。
    でも、なんかあんまり幸せそうに見えないんだよなあ。
    返信

    +1

    -2

  • 398. 匿名 2025/05/05(月) 23:55:58  [通報]

    >>8
    別に異性じゃなくてもいいよね
    お互い何かあった時に助け合える、信用できる人がいるのはいいと思う
    返信

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2025/05/06(火) 00:05:51  [通報]

    >>16
    何も公表していなくて、理想的な関係のように思えるなぁ
    返信

    +20

    -2

  • 400. 匿名 2025/05/06(火) 00:11:44  [通報]

    >>90
    全て割り勘がいいと伝えることから始まるって何?
    割り勘とかされた事ないんだか‥
    返信

    +0

    -2

  • 401. 匿名 2025/05/06(火) 00:14:35  [通報]

    パートナーより、安定した仕事
    これのみ!!
    しがみついたほうがいい。
    居場所なくなって、
    疲れてパートになったりすると
    まわりは子持ちばかりで居場所ない。

    居心地のいい、年食ってもいられる職場。
    これにつきるよ
    返信

    +15

    -1

  • 402. 匿名 2025/05/06(火) 00:19:15  [通報]

    >>6
    男の方が先に死ぬ可能性が高いし、子供いても遠方で年に数回しか来ないとかなら、結婚して子供いても普通に孤独死有り得る
    返信

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2025/05/06(火) 00:20:33  [通報]

    >>1
    バツイチ成人した子供二人います

    同じくバツイチ成人した子供が二人いる男性と10年以上付き合ってます。お互いに持ち家がたり、未婚の子供もいるので結婚するつもりはありません。
    パートナーがいると色々と頼れることもあるし、趣味が同じなので楽しめるし、喧嘩もするけど、いてくれて良かったなと思います。
    返信

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2025/05/06(火) 00:35:02  [通報]

    >>1
    結婚しないっていいつつする事になるかもしれないし、パートナーっていう枠にハメるんじゃなくて、心惹かれる、良いと思える人と出会う事があれば付き合ってみたらいいんじゃないてしょつか
    返信

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2025/05/06(火) 00:35:37  [通報]

    >>1
    パートナーも居ても居なくても良いよ。結婚と同じく無理して作るものじゃない。
    好きな人が出来たら付き合えば良いだけ、好きでもないし一緒に居たくないならパートナーなんて必要ない。
    返信

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2025/05/06(火) 00:37:11  [通報]

    >>14
    私は要らない。結婚しない男なんて私の人生には邪魔。
    返信

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2025/05/06(火) 00:38:03  [通報]

    >>334
    簿記3級勉強中です。2級まで取りましたか?
    簿記を活かした経理関係の仕事されているのですか。
    返信

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2025/05/06(火) 00:39:15  [通報]

    >>28
    いい思い出は残るじゃない
    返信

    +14

    -5

  • 409. 匿名 2025/05/06(火) 00:40:35  [通報]

    >>31
    それはお金目当ての年の差婚をするからじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2025/05/06(火) 00:43:48  [通報]

    >>401
    健康ならね
    だいたい自分か親の健康問題で
    安定した職場にいられなくなるよ
    既婚や子供やパートナーがいた方がいい理由も
    若くて健康なときは必要なくても
    年取ったり病気になったりしたときに
    頼れる相手がいた方がいいからだし
    返信

    +10

    -1

  • 411. 匿名 2025/05/06(火) 00:47:57  [通報]

    >>6
    孤独死で辛いのは孤独に死ぬときじゃなくて
    健康寿命以降の闘病期間だから
    誰も頼れる人がいない入院や介護や
    生きて欲しいと思ってくれる人が誰もいない
    孤独な日々が辛い
    返信

    +14

    -1

  • 412. 匿名 2025/05/06(火) 00:49:18  [通報]

    >>122
    それって、ほんとに誰とも接触してない?買い物や宅配、ガルちゃんとも?旦那とも一切連絡してないわけではないだろうから、、、
    返信

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2025/05/06(火) 00:51:57  [通報]

    >>17
    おばあちゃん達の集りでも結局参加してわいわいしてるのは、未亡人とかなんだろうな。根っからの独身はそういう所にすら参加しなさそう
    返信

    +20

    -2

  • 414. 匿名 2025/05/06(火) 01:02:56  [通報]

    相手が同性ならパートナーになるのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2025/05/06(火) 01:04:02  [通報]

    >>22
    ネット見てる時点で、大半は世間体気にしてるよな
    返信

    +5

    -1

  • 416. 匿名 2025/05/06(火) 01:09:52  [通報]

    >>1
    相続とか色々ややこしくなるので、パートナーはいますが籍は入れてません。
    親から受け継いだ資産と自分で築いた資産は子どもたちにすべて遺したいので。
    そういう心配がないのであれば籍入れてもいいんじゃないですかね。
    返信

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2025/05/06(火) 01:12:00  [通報]

    >>103
    なんか、こう言う強がり言えるの

    まだ、親健康で、大したお金の苦労なく、本人も元気なパターンだけだわ
    返信

    +11

    -6

  • 418. 匿名 2025/05/06(火) 01:23:10  [通報]

    >>1
    >時々、独身でもいいけどパートナーはいた方がいいよと言われる

    誰が言ってくるの?
    余計な世話じゃんね
    返信

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2025/05/06(火) 01:26:53  [通報]

    意味ある?
    返信

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2025/05/06(火) 01:34:29  [通報]

    1人は気楽でいいけど、病気したらパートナーいたらよかったなって思うだろうなと思ってる。かと言っていまからパートナー探しをしようとは思わないんだけど。めんどいから笑
    返信

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2025/05/06(火) 01:47:57  [通報]

    >>400
    どんまい
    返信

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2025/05/06(火) 01:55:18  [通報]

    40代でパートナーがいるけどお互いに一緒にいる時間が多すぎると疲れてしまうタイプです。
    結婚してようがしてなかろうが、お互いを大切に思っていればそれでいいと思っています。
    返信

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2025/05/06(火) 02:17:43  [通報]

    パートナー作ってだらだら付き合うくらいなら結婚するかな、わたしなら笑
    返信

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2025/05/06(火) 02:25:08  [通報]

    >>369
    餓死のほとんどは孤独死なのでは?
    返信

    +5

    -2

  • 425. 匿名 2025/05/06(火) 02:46:25  [通報]

    友達もパートナーも1人もいない。いまさら無理だよね。どうしよう。
    返信

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2025/05/06(火) 02:54:30  [通報]

    >>195
    結婚相手をスルーしたのか確保し損ねたか知らんが、後になってからそんな好都合な男が作れるなら、自分比としても若く良い条件のときに男の1人や2人くらい捕まえられてると思ふ。。

    今彼氏もいない独身なら、そんないいとこ取りしか考えてないアタマで、散歩bookライフ食シェア感動…出来たらこれ全部提供できる男がいればなぁ…て、そら無理だよ。

    互いにこんな年配になるまでの思い入れ月日がない、ぶっちゃけ最初からシケたジジイババア同士、なにをどう期待して楽しむのか。モチベーションはなに?

    ただ社交したいなら同年代くらいの同性ババアが集う趣味をテーマにした区民/市民講座かなんかに行ったらいいよ。茶飲み友達や本好き友達くらいはできんだろ。結局、恋愛したいのなら婚活しなはれ。最初からシケた年配ってのが本領発揮で効いてくるけど。
    返信

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2025/05/06(火) 03:07:41  [通報]

    >>401
    職場は役に立たなくなればテイよくお払い箱よ。いくら人情があるところでも、いくらしがみつこうにも、結局会社規定には従うことになるからね。

    大病もせず休職等の憂き目もなく定年延長まで疲れ知らず故障知らずでゴリゴリやれるってんならOK。

    まぁ家族にもなってくれないようなパートナーも過信できないが、歳を重ねる一方の自身の健康もそこまで過信しない方が良いよ。
    返信

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2025/05/06(火) 03:24:47  [通報]

    あ〜既婚の友達にこの前「誰かいい人つくれば?」言われてモヤモヤした。余計なお世話!!いい人つくるってなに?作るもんじゃないでしよ?って感じ。

    こう言う事を言う心理がわからん。
    返信

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2025/05/06(火) 03:57:11  [通報]

    >>1
    言われて納得するならそうしたら?
    私はそう思わないけど
    返信

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2025/05/06(火) 04:00:01  [通報]

    >>245
    週末婚って、本当に人生の終わりまで添い遂げられる?
    そりゃ普通の同居婚だって不倫されることもあるだろし離婚することもあるだろうけど、週末婚で生涯添い遂げるイメージってないわ。少なくとも自分の周りにいる、普通の友人知人や同僚で、長く週末婚してるご夫婦なんて聞いたことない。
    返信

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2025/05/06(火) 04:10:10  [通報]

    男のパートナーはいらない
    きったねーしブサイクだし性格ゴミだし
    返信

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2025/05/06(火) 05:46:53  [通報]

    >>260
    きょうだいは家族だよww
    返信

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2025/05/06(火) 05:49:33  [通報]

    パートナーとか事実婚、内縁って独特のじっとり湿った響きがあるよね
    抵抗ない人もいるんだろうけど私なら恥ずかしくて他人に言えないわ
    返信

    +3

    -1

  • 434. 匿名 2025/05/06(火) 06:03:16  [通報]

    20代から付き合ってて、お互い家族感がおかしくて結婚願望ないのでずっとそのまま
    適当に距離あるから仲はよいよ
    逆に結婚してたらうまくいってなかった可能性もある
    中年になってから仕事とかで知り合った人に独身かとか確認されると、説明が面倒くさい
    不倫でも同性パートナーでもないし、変なポリシーとかもないんだけど
    返信

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2025/05/06(火) 06:25:54  [通報]

    親の介護する年齢になると
    話相手、相談相手は必要かなというだけのことだけどね
    ちょっと視野が狭くなってくるし
    一人だと尚更
    返信

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2025/05/06(火) 06:27:20  [通報]

    >>433
    そうか?
    ルームシェアって感じでは?
    返信

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2025/05/06(火) 06:29:25  [通報]

    >>428
    そのキレやすいところが余裕ない感じがするとか?
    愚痴多くなってない?
    返信

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2025/05/06(火) 06:33:14  [通報]

    いた方がいいかは考え方による
    他人同士のまま付き合う分には相手の親と関わらなくて済むし、自分のお金が共有財産にならずに済むのはメリットだよね
    返信

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2025/05/06(火) 06:35:26  [通報]

    寂しいからガルやってるんじゃないの?
    返信

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2025/05/06(火) 06:51:10  [通報]

    >>1
    私は若い頃死別してずっと独身なんだけど同じこと言われる
    たぶん独身だと淋しそうって思われてるんだろうなと思う
    全く淋しくないんだけどね笑
    返信

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2025/05/06(火) 06:51:19  [通報]

    >>6
    子供や孫がいたら病院で見守られながらって事はあると思うけど、
    パートナーだと平均寿命男性は70代、女性は80代だから相手が先に逝くと思うよ
    返信

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2025/05/06(火) 07:15:34  [通報]

    >>340
    おなじく。実家からは離れました。
    返信

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2025/05/06(火) 07:46:40  [通報]

    >>1
    これは当たり。自分は1人だが彼氏はいる、同年代。一緒にはならないかも知れないけどもパートナーは大切とも思う。
    返信

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2025/05/06(火) 07:53:44  [通報]

    >>1
    パートナー関係は良い所どりだよ
    それはそれで楽でいいじゃない?
    返信

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2025/05/06(火) 07:57:18  [通報]

    >>1
    自分は結婚してるが、配偶者以外のパートナーって自分も想像し難い。
    確かにパートナーとして上手くいってるなら籍いれれば良いのでは?と思っちゃうな。
    ま同性とか恋愛感情が関係ない良好関係、籍入れない方が都合が良い関係というのもあるんだろうけれども。
    ただ、絶対にいなきゃならんなんてもんでもないと思うけどなぁ。
    自分がパートナー欲しいとは思わずに普通に生活出来てる人はそれで良いとしか思えないんだが。
    返信

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2025/05/06(火) 08:29:03  [通報]

    >>96
    それ。うちの親はその感覚がないみたいで、何か冷たいなと感じてしまったことがある。毒親とかではなく理解ある良い親だけどそこの感覚だけ私とは違って個人主義というか。
    返信

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2025/05/06(火) 08:37:14  [通報]

    >>1
    今の30代、20代にはわからないかもしれないけど40代ならまだそういう価値観なのかなぁって感じはする
    だから40代以降の人が女は男がいないと生活がしんどいからパートナー(彼氏)はいた方がいいって言う人がいるのもわかるかも
    昔はネットも普及してないし、給料も低いし女も1人であまり出かけることなんてなかったからね
    返信

    +2

    -1

  • 448. 匿名 2025/05/06(火) 08:37:26  [通報]

    主が結婚する気がないのは周りも分かってるから「1人よりパートナーがいた方が良い」と言われてるだけで「結婚できるならした方が良い」とは思われてるんじゃない?わざわざ言わないだけ。
    返信

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2025/05/06(火) 08:42:00  [通報]

    >>1
    阿佐谷姉妹はまさしくパートナーって感じなんじゃない?
    同性だから結婚とかじゃないしお互いが困ったら助け合える関係というか
    独身の自分からしたら2人の関係性は結構理想だわ
    返信

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2025/05/06(火) 08:53:16  [通報]

    >>401
    安定した仕事ついてるけど、子どもいないなら(周りの子持ち女性の分も)どんどん重い仕事回ってくるし断れば居心地悪くなるし、そういうのがやりたい人ならいいけどそうでない人には同じ職場にしがみ続けるのきついよ。転職してもミドサー以降なら管理職候補としてだしさ
    返信

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2025/05/06(火) 09:08:02  [通報]

    >>1
    友達で1人いる
    相手の家に入って専業主婦してるけど、未入籍
    ちなみに2人共40代

    初め、彼の家に入ると聞いた時は結婚するんだと思ってお祝いしかけたら「結婚はしないよーw」みたいな感じで軽く言われた
    今の所別れたりとかはしてないみたいだから、それなりに上手く行ってるんだと思う
    返信

    +1

    -2

  • 452. 匿名 2025/05/06(火) 09:24:30  [通報]

    >>16
    共演したドラマ内での出会いのシーン、2人とも引くぐらい美形でビックリした
    オーラ×オーラ美男美女て感じ
    返信

    +27

    -0

  • 453. 匿名 2025/05/06(火) 09:27:51  [通報]

    年取った時に親身になってくれる人がいる有り難さが分かるよ。ギックリ腰・インフルエンザに同時になった時に夫がいて何とか生活出来た。若い内は自由が無くなるから嫌だったけど。
    返信

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2025/05/06(火) 09:28:58  [通報]

    >>424
    検索したけどちゃうけど、は?
    返信

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2025/05/06(火) 09:31:05  [通報]

    >>1

    パートナーというだけなら、女性でも良いよね。
    返信

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2025/05/06(火) 09:34:01  [通報]

    まあ若くて健康なときは自由気ままに生きたいと言って、年取って体が動かなくなってきたら誰かにそばにいて面倒見てほしいなんて、虫のいい話ではあるよね
    返信

    +10

    -1

  • 457. 匿名 2025/05/06(火) 09:43:41  [通報]

    >>262
    学生の頃ね酷いいじめに遭っていたのよ
    だから自信も勿論ないしまた同じような目に遭いたくないって
    自己防衛しないと生きて来れなかったんだわ
    返信

    +5

    -1

  • 458. 匿名 2025/05/06(火) 09:49:45  [通報]

    >>455
    独身でも結婚してもそれぞれ自由だし良いパートナーと出会ったならその人が同性でも別にいいと思う 配偶者でも友達でも何でも、相手を大切に思ったり自分を大切に思ってくれる人がいるというのは、ただシンプルに嬉しい事良い事だと思う
    返信

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2025/05/06(火) 09:52:08  [通報]

    >>458
    独身でいるのも結婚するのも自由、と言いたかった 結婚してもパートナーを作るのは自由、という意味ではありません
    返信

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2025/05/06(火) 09:55:21  [通報]

    >>1
    独身同士でも彼氏いる子に、言われた
    何か恋愛マウントなのかもね
    返信

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2025/05/06(火) 10:11:46  [通報]

    >>1
    それは、「結婚した方がいい」って言いにくいから、言ってるだけだ。男の目気にして、女らしくして彼氏作ったほうがいいよ!ってことだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2025/05/06(火) 10:30:09  [通報]

    >>28
    女は男より平均6年長く生きるから、6才以上年下と結婚しないと統計学的には1人になる。
    返信

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2025/05/06(火) 10:32:08  [通報]

    >>66
    趣味の場でとか。
    共通の話題あるといいよ
    返信

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2025/05/06(火) 10:34:58  [通報]

    40代で入籍せずにパートナー?事実婚状態?みたいなのって一番面倒くさそう
    相手の親族だって困るよね、正式な妻ならまだしもパートナー、結婚式やら葬式やら法事やらに呼んでいいの?って思う
    返信

    +6

    -2

  • 465. 匿名 2025/05/06(火) 10:35:10  [通報]

    >>8
    前にがるちゃんのコメで見たけど、バツイチ同士の人で子供が独立したからそろそろ結婚て言ったら「なんか扶養される気で嫌だな~生活費は割り勘で家事は出来る方がするって感じがいいけど、まだ少し先でよくない?」って言われたらしくじゃあ好きな趣味しようと思ったら、男の親が介護が必要になった途端「2人で乗り越えたい」って言われたって人いた。
    なんかさ、まだ本人同士の軽い目の支え合いならまだしも、相手の親支えてもらうってのは図々しいと思うわ。
    男女に限らず、支える側と支えられる側に分かれて一生その立ち位置から抜けられない可能性あるしね。
    返信

    +33

    -1

  • 466. 匿名 2025/05/06(火) 10:48:36  [通報]

    >>9
    失礼じゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2025/05/06(火) 10:50:17  [通報]

    だまれ
    余計なお世話だ
    と返しましょう
    返信

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2025/05/06(火) 10:57:57  [通報]

    おっさん「独身でもいいけどパートナーはいた方がいいと思ってる!」
    一般市民「変な高齢独身者がいるって警察に言った方がいいよね!」
    おっさん「・・・」
    返信

    +2

    -2

  • 469. 匿名 2025/05/06(火) 11:16:54  [通報]

    >>1
    いままさに結婚してないパートナーがいるけど
    基本ひとりが好きなので家帰ってもずっと誰かと居る状態は耐えられないけど
    休日とか気兼ねなく一緒に過ごせる相手がいるのは楽しいよ
    そのうち結婚するかもしれないししないかもしれない
    返信

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2025/05/06(火) 11:19:48  [通報]

    >>163
    若い女にいかれた時の悲しさたるや
    返信

    +1

    -1

  • 471. 匿名 2025/05/06(火) 11:20:37  [通報]

    >>8
    結婚していい年齢になってもそんな理想論求めてられる人いるんだろうか
    成り立つわけない夢物語だよね
    返信

    +4

    -2

  • 472. 匿名 2025/05/06(火) 11:27:42  [通報]

    >>1
    独身同士の恋人関係を維持する労力使うなら結婚の方がいいよ。結局独身同士だと長くても数年で別れる。婚期という1番貴重な時間が全て無駄になる。
    返信

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2025/05/06(火) 11:34:41  [通報]

    >>8
    理想論すぎる。そんな都合の良い関係は絶対に無理。男性は子供が欲しくなるし、女性は経済支援や老後の安心感を提供してほしいって思うようになる。
    返信

    +10

    -1

  • 474. 匿名 2025/05/06(火) 11:35:07  [通報]

    >>6
    結婚しててもパートナーいても、
    子無しで孤独死回避するのは相手より先に死ぬしかない
    統計的に見れば女の方が先立たれるケースが多いし
    私も子無しだし、孤独死ほぼ確定だわ
    早く政府にはぽっくり死施設作ってほしい
    返信

    +2

    -2

  • 475. 匿名 2025/05/06(火) 11:48:12  [通報]

    >>1
    ひとりが好きで独身でいるならそんな他人の戯言も気にならないのでは?
    不惑の四十でそんな高校生みたいな悩みなんで気になるの?
    返信

    +2

    -5

  • 476. 匿名 2025/05/06(火) 12:04:43  [通報]

    >>362
    10代の娘に、中年が彼氏とか彼女と言うと生々しいって言われた事ある
    それである一定の年齢以上になると、パートナーってのが定着しやすいのかと思った
    返信

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2025/05/06(火) 12:08:08  [通報]

    >>1
    言われたって見つからなきゃ仕方ないよ
    返信

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2025/05/06(火) 12:09:48  [通報]

    >>17
    未亡人で最近聞かないことば
    返信

    +1

    -2

  • 479. 匿名 2025/05/06(火) 12:11:39  [通報]

    >>474
    独身と既婚じゃ全然違うでしょ。やる事やって満足して人生終わるのと、不完全燃焼でそのまま終わるのとでは訳が違う。
    返信

    +2

    -4

  • 480. 匿名 2025/05/06(火) 12:17:39  [通報]

    >>199
    40代で彼氏いてもそれが死ぬまで続く確率はどんだけあるのかな
    大抵は途中で別れるよね
    結婚なら別れない確率が高い
    返信

    +8

    -2

  • 481. 匿名 2025/05/06(火) 12:19:15  [通報]

    >>217
    未婚がいうわけない
    返信

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2025/05/06(火) 12:21:36  [通報]

    >>340
    母も50代で未亡人になった。
    若くして…ではないけど、それでも言われる事あったらしい。
    返信

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2025/05/06(火) 12:27:04  [通報]

    好きにすればいいけど事実婚でそのまま老後まで付き合ったカップルは存在しない事を伝えとくよ。数年で我に返って結婚相手探すか喧嘩別れしてパートナー消滅してる。

    気軽に縁を切るキッカケが多いのは独身恋人の長所でもあり短所でもあるって感じだけどね。
    返信

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2025/05/06(火) 12:27:57  [通報]

    >>1
    パートナーって付き合ってるってこと?
    そんなんサッと別れたら終わりじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2025/05/06(火) 12:28:53  [通報]

    まぁ訳ありといえば訳あり。
    もうめんどくさいんだろうね。
    周りを巻き込むのが。
    50歳バツイチ同士でも連れ子がいても結婚する人はいるし、人それぞれ。
    返信

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2025/05/06(火) 12:29:13  [通報]

    >>475
    体が衰えてきたからこそ気になる悩みなんでしょ。
    若いころの方が不惑だよ(笑)
    返信

    +1

    -2

  • 487. 匿名 2025/05/06(火) 12:29:51  [通報]

    >>444
    年取って別れることになったら、かなりつらいと思うけどね
    慰謝料もとれないし
    返信

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2025/05/06(火) 12:30:25  [通報]

    >>362
    彼氏とかだと若作り感出るんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2025/05/06(火) 12:32:03  [通報]

    >>453
    こういうのって若い頃から培ってきた関係性がモノを言うね。

    独身は頭でっかちに考え過ぎてる傾向があるけど、結婚したら自由がないなんてことないし、なんだかんだで互いに支え合ってきた婚姻という同志関係が晩年に効いてくるんよ。

    要は、特別になんの思い入れもない運命共同体でもない高齢女の同時多発病なんて誰も面倒見ないってこと。特にインフルなんて流行感冒だし。正直、ウィルス系は体調によっては一緒にいても何故か感染しない場合もあるけど、今はコロナとかもあるしね。でも家族なら互いに最低限の面倒くらい見るじゃん。この違いだよね。
    返信

    +5

    -1

  • 490. 匿名 2025/05/06(火) 12:38:39  [通報]

    >>488
    いい年配が彼氏ってなんか生々しいのはあるやね。一昔前の飲み屋のママかな?みたいな場末感もある。

    そんな感じでもない、普通に見える女性でそんな言い方なら、逆に「え、どうしちゃったの」「人生どっかでなんかあったのかな」「こう見えて訳アリ?」「過去はこちらからはノータッチにしとこう」とか、まぁ思う人は思うだろうな。
    返信

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2025/05/06(火) 12:41:03  [通報]

    >>489
    まあね、そうよね
    若くて元気な貴重な時間を、夫や子供のために使ってきたからこそ、年老いてから困ったときに助けてもらえるのであって
    若い頃は「結婚なんて面倒なだけ!1人でいるのが好き、誰にも縛られたくない!」なんて公言して結婚せず、年老いて弱ってきたら「誰かパートナーになって、お願い」なんて言ったって、それは無理だよね
    結局、人生ってうまいこと平等に出来てんのね
    返信

    +4

    -1

  • 492. 匿名 2025/05/06(火) 12:41:33  [通報]

    >>1
    パートナーのメリット
    ・時間に束縛されない
    ・別れるまでが早い
    ・だいたい数年で別れる
    ・同棲しなくていい
    既婚のメリット
    ・法的な経済支援が多い
    ・基本的に別れない
    ・将来が安泰しやすい
    ・幸せな時間が長い
    返信

    +0

    -1

  • 493. 匿名 2025/05/06(火) 12:43:02  [通報]

    >>475
    自分にはよくわからないことを言われた時、どういうことか知りたいって思うことはないの?
    返信

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2025/05/06(火) 12:46:04  [通報]

    >>479
    結婚したら満足で独身は不完全燃焼って発想なんだw
    誰かとくっついてないと生きていけないタイプで、でも結婚しても上手くいってなくてストレス抱えてるタイプかな?
    返信

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2025/05/06(火) 12:55:07  [通報]

    >>237
    いつのまにかその生活入ってた。Catx2 Chatx1で、そこそこ穏やか幸せに暮らしてる。
    返信

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2025/05/06(火) 12:59:41  [通報]

    >>474
    それでも既婚とは違うね。頼れるものが先にも後にも金しかない独身人生とは違うよ。

    何故か独身て最終着地点を持ち出して既婚も一緒だというふうに語ろうとするけど、そこに至るまでの内容が違うし人生の心持ちも違うことをなーんにも分かってない。 

    独身なら記念日もコレってのはせいぜい誕生日しかないから、独りだしひっそりとスルーしてるんでしょう?ホールケーキ直食いもやって30代まで、しかもそんなの1度か2度すりゃ気が済んじゃうからね。

    後はアイドルか二次元キャラの推し活とかもあるだろうけど、これは何百万掛けても一方通行、相手がこっちを認識したり個人的なことを祝ってくれるわけじゃないしね。

    こういうのはその時に自分が充実することが大事なだけで、人生レベルでは何の構築にもなってない。できたら同性の推し友でも作って意気投合していくしかない?でも推し友も独り身なら同じ調子で自分勝手なんだろうなぁ…。
    返信

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2025/05/06(火) 13:04:11  [通報]

    >>1

    こういうこと言う人って、男女ともにさみしいから誰かと一緒にいたい、でも重大な局面になったら責任は取りたくないって言う人ばっか。正直どんな時も支える覚悟ができない人と、ズルズル長くいるって人生の無駄じゃない?弱くて卑怯な考えだよなと思ってしまう。長く同棲してる事実婚とか、意味が分からない。
    返信

    +5

    -1

  • 498. 匿名 2025/05/06(火) 13:05:07  [通報]

    >>465
    その男性も、女性が自分の親の介護や介護してる時のメンタルを支えるのは嫌だったから、その時は結婚渋ったんだろうね。男性も自分の親の時は頼ってくるんだから都合よすぎるけど。多かれ少なかれ、皆んな自分の側の面倒をみてくれるパートナーが欲しいってここでも言ってて、相手の側のメンタルも含めた世話したいっていうわけではなさそうな意見多くあるし。
    結局、ある程度の歳とると、年老いた親、元妻・元夫との子ども、介護費用や教育費・遺産とかの金銭問題が絡んでくるから、結婚でそういうもの背負うより、まずは彼氏(パートナー)っていうのかもね。本人だけの問題ならいいけど、歳取るとどうしてもそういう問題が大きいから。
    返信

    +9

    -0

  • 499. 匿名 2025/05/06(火) 13:05:23  [通報]

    >>28
    孤独死では無く孤立死は何だか嫌だな。
    返信

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2025/05/06(火) 13:06:55  [通報]

    >>451
    働いていて経済的に自立できるならまだしも専業主婦もどき生活は怖いね…
    相手次第過ぎる。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード