ガールズちゃんねる

嬉しい福利厚生

233コメント2025/05/06(火) 23:49

  • 1. 匿名 2025/05/05(月) 19:02:40 

    皆さんの勤め先にはどんな福利厚生がありますか?
    こんなのがあって便利!とか、こんなのがあれば嬉しいな!というものがあればぜひ教えてください!

    ちなみに来年夫と開業予定で、今は色々と計画中です。
    私が今まで嬉しかった福利厚生は、勤めている本人だけではなく同居家族の誕生月にも1人3000円のカタログギフトが貰えたことです。
    本人はそれプラス職場近くのケーキ屋さんのケーキ券が貰えて、ホールケーキと交換できました!
    とても嬉しかったので、ぜひ取り入れたいなぁと思っています。

    返信

    +107

    -41

  • 2. 匿名 2025/05/05(月) 19:03:22  [通報]

    家賃補助
    返信

    +364

    -4

  • 4. 匿名 2025/05/05(月) 19:03:45  [通報]

    全く知りません
    返信

    +1

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/05(月) 19:04:32  [通報]

    オフィスグリコがある会社いいなー
    返信

    +25

    -28

  • 8. 匿名 2025/05/05(月) 19:04:40  [通報]

    激務なのに福利厚生とか全くないわ…
    返信

    +93

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/05(月) 19:04:56  [通報]

    以前の職場では研修期間中は昼食代補助っていうのがあった
    1ヶ月のみでした
    返信

    +75

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/05(月) 19:05:23  [通報]

    主のあだ名はマウンティングゴリラね
    返信

    +3

    -34

  • 11. 匿名 2025/05/05(月) 19:05:26  [通報]

    >>6
    どうしてですか?うちあるけど結局自分で買うお菓子だからコンビニとあまり変わらない気がする。
    返信

    +75

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/05(月) 19:05:34  [通報]

    >>1
    マジで何もないわ、社保と交通費ぐらいで
    もうすぐ同棲するから辞めるつもりだけど
    返信

    +6

    -11

  • 13. 匿名 2025/05/05(月) 19:05:34  [通報]

    家賃半額補助(上限12万)
    入職祝い金
    人間ドッグ無料
    家族も含め、月の医療費2万円まで無料
    返信

    +206

    -4

  • 14. 匿名 2025/05/05(月) 19:05:47  [通報]

    昔は家族全員映画割引されて700円くらいで見れたからよく使ってた。なくなっちゃったけど
    返信

    +29

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/05(月) 19:05:52  [通報]

    >>1
    福利厚生もいいけど、寸志でもいいからほしい
    モノよりお金が欲しいっていうのが本音
    返信

    +156

    -4

  • 16. 匿名 2025/05/05(月) 19:05:53  [通報]

    持ち株
    返信

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/05(月) 19:05:59  [通報]

    年間休日数200日
    返信

    +59

    -4

  • 18. 匿名 2025/05/05(月) 19:06:10  [通報]

    横浜の何とかいうホテル(駅前にあるやつ)に泊まると4割引になる。
    わりと使ってる人いる、私は出かけないから使った事はない。
    返信

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/05(月) 19:06:29  [通報]

    社員割引
    返信

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/05(月) 19:06:42  [通報]

    >>6
    新人が仕組みを知らずにお金を払わずに食べてた。
    毎月、金額が合わないから犯人探しをして気まずい感じになった
    返信

    +78

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/05(月) 19:06:45  [通報]

    いろんな休暇
    返信

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/05(月) 19:06:48  [通報]

    リソルとかで年間数万円分、旅行ので補助や家事代行頼めるのが良かった。

    あと、エクシブに泊まれる会社は良いよね~ってママ友達の間ではよく話題になる。
    返信

    +9

    -5

  • 24. 匿名 2025/05/05(月) 19:06:53  [通報]

    福利厚生のセットになってるやつ
    映画とか好きなの使えるし
    それにカフェテラス制度ついてたらいいな
    返信

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/05(月) 19:06:56  [通報]

    準備時間は勤務時間に入れること。
    返信

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/05(月) 19:07:02  [通報]

    GLTD
    DC
    退職金
    カフェテリアポイント2万円
    ジム完備
    飲み会無料
    ドリンクサーバー完備

    ぱっと思い出した分だけ
    他にもあると思う
    あと身バレするから言えないけど、とあるデパコスが50%割引で買える
    返信

    +68

    -3

  • 27. 匿名 2025/05/05(月) 19:07:02  [通報]

    前の会社も誕生日にホールケーキ貰えたけど、独身みんな要らないって言ってたわw
    ホールケーキより2、3000円でも金くれた方が嬉しい
    返信

    +132

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/05(月) 19:07:21  [通報]

    ドリンクバーがあると嬉しい
    返信

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/05(月) 19:07:43  [通報]

    誕生日に六花亭の十勝日誌(お菓子詰め合わせ)が貰える
    社長が北海道出身だから。
    返信

    +44

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/05(月) 19:07:45  [通報]

    卵子凍結
    返信

    +1

    -10

  • 31. 匿名 2025/05/05(月) 19:07:48  [通報]

    リロクラブって使い物にならないのにどうして導入してる会社多いの?
    普通のクーポンサイトとかのほうが割引率良いことが多くて存在意義がわからない。
    返信

    +69

    -3

  • 32. 匿名 2025/05/05(月) 19:07:53  [通報]

    グループ会社に旅行代理店があるので回数制限はあるけど宿泊費の補助がある
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/05(月) 19:08:01  [通報]

    >>21
    え?
    仕組み知らないってどーいう事?
    貯金箱みたいなお金入れる所あるのに?
    返信

    +29

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/05(月) 19:08:05  [通報]

    >>1
    カタログギフト3千円て要らないものしか載ってない気がする。
    返信

    +123

    -5

  • 35. 匿名 2025/05/05(月) 19:08:06  [通報]

    温泉地の保養所
    返信

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/05(月) 19:08:40  [通報]

    >>1
    家族の誕生日は有休の制度があったけど、独身一人暮らしには不公平感があった。
    社外研修に会社で契約してて、好きなものに参加できる制度はよかった。
    返信

    +80

    -3

  • 37. 匿名 2025/05/05(月) 19:08:43  [通報]

    スタバカードが支給される
    返信

    +7

    -4

  • 38. 匿名 2025/05/05(月) 19:08:44  [通報]

    制服のクリーニング
    返信

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/05(月) 19:08:52  [通報]

    福利厚生と言うか振る舞いというか、1,2ヶ月に1回会社とか部署の偉い人達、営業の人達がランチを買ってくれる
    普段買えないような、ちょっとお高い海鮮丼だのハンバーガーとか
    食べるの大好きな私はそれでまた頑張れる
    返信

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/05(月) 19:09:01  [通報]

    >>21
    わざとだろうね
    返信

    +24

    -4

  • 41. 匿名 2025/05/05(月) 19:09:01  [通報]

    北国なので、冬季の燃料補助がありがたい。そして健康診断の女性検診を会社持ってくれるのもありがたい
    返信

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/05(月) 19:09:09  [通報]

    >>6
    コンビニより高いのに?
    返信

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/05(月) 19:09:13  [通報]

    >>33
    外資だから半分は外国人だったから
    返信

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2025/05/05(月) 19:09:22  [通報]

    医療費は月に2万までで、それ以上掛かっても会社負担、Netflix無料、介護休暇、孫休暇、人間ドッグ5万まで補助、25年以上勤続で終身年金…
    ちなみに24年働いて来たけど一回も福利厚生恩恵受けてない 笑
    返信

    +72

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/05(月) 19:10:06  [通報]

    有給は絶対消化できる
    返信

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/05(月) 19:10:07  [通報]

    返信

    +2

    -14

  • 47. 匿名 2025/05/05(月) 19:10:17  [通報]

    GLTD保険は社員の半分以上は加入してる。
    格安で入れる収入保障保険。
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/05(月) 19:10:46  [通報]

    提携ホテル格安で宿泊できる
    返信

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/05(月) 19:11:09  [通報]

    もう辞めた会社だけどチケット代補助
    映画とかライブとかテーマパークとかなんでもOK
    半券を渡すと年間1万円までくれた
    美術館よく行くからありがたかった
    返信

    +29

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/05(月) 19:11:17  [通報]

    welboxあります
    ホテルが安い!
    返信

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/05(月) 19:11:54  [通報]

    >>5
    ピリピリしてるね
    返信

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/05(月) 19:12:03  [通報]

    誕生日に図書カードか社長の名入り日本酒が選べるプレゼント。
    図書カードは5,000円、日本酒の値段はわからないけど味はフルーティで爽やかかつ少し辛口。
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/05(月) 19:12:49  [通報]

    >>31
    エクシブとかと契約するより安く済むからだと思う
    返信

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/05(月) 19:13:05  [通報]

    >>1
    マッサージ師さん在中
    ランチ会する時(月1)は3000円まで支給
    社内にカフェバースペースがありお酒があり一杯なら無料で飲める
    その場で新年会か歓送迎会もできる

    返信

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/05(月) 19:13:10  [通報]

    >>3
    働いてるのが羨ましいの?
    返信

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/05(月) 19:13:30  [通報]

    会社そばのジムが半額で使える。
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/05(月) 19:13:38  [通報]

    福利厚生は全くないよ
    なんにもない
    返信

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/05(月) 19:13:51  [通報]

    結局福利厚生って給料を上げないための会社のやり口だよね。その分給料で上乗せすればいいけど一度上げちゃうとなかなか下げられない。福利厚生なら簡単にやめることができる。結局給料低くて福利厚生が良いのは低収入でやめさせないためのやり口
    返信

    +37

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/05(月) 19:14:03  [通報]

    同居家族はいいや本人だけでいい
    返信

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/05(月) 19:14:36  [通報]

    >>1
    お休みとお金関係
    それ以外はあんまり響かないかな、、
    返信

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/05(月) 19:14:42  [通報]

    ディズニーかUSJのチケット年に一回貰える。エクシブ泊まれる。Uberキャッシュを毎週2千円分貰える。
    返信

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/05(月) 19:16:52  [通報]

    >>1
    独身の立場からすると、家族にも福利厚生使うのは不公平だと思ってます。
    返信

    +43

    -10

  • 63. 匿名 2025/05/05(月) 19:16:58  [通報]

    >>43
    外国人だとお金払わず持って行くっていうレイシスト?
    返信

    +2

    -8

  • 64. 匿名 2025/05/05(月) 19:17:36  [通報]

    結局素人が考える福利厚生って、すぐ限界が来て破綻しちゃうんだよね。
    オーソドックスなやつか、手数料かかってもベネフィットステーションみたいなの利用するのがいいのかな。
    夫と開業ってことなんで、社員としては本業を軌道に乗せるのに全力を注いでほしい。
    中退共だけには入っておく。
    返信

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/05(月) 19:17:40  [通報]

    ハウステンボスにマンション型別荘があってシーツのクリーニング代1000円出せば家族6人まで宿泊できて二日間のフリーパス券もらえる
    返信

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/05(月) 19:19:07  [通報]

    社員旅行
    豪華なエステ付き温泉旅館とかディズニーとかお局ーズですぐに満席になり一度も行ったことない
    返信

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2025/05/05(月) 19:19:18  [通報]

    >>63
    普通にフリースナックだと思ってやんじゃない?
    フリースナック、フリードリンクの会社もあるからさ
    返信

    +33

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/05(月) 19:19:52  [通報]

    飲み会代を会社が負担してくれてたんだけど、所長が飲み会をほぼ廃止にしてくれてその代わりに飲み会代を数ヶ月に一度のご褒美ランチ代に回してくれて地味に嬉しかった。リッチな釜飯屋さんとか、お寿司とか頼んでた。
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/05(月) 19:20:25  [通報]

    ベネワンいれてる企業の人、使い勝手どうですか?
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/05(月) 19:20:26  [通報]

    エクシブは嬉しい
    返信

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/05(月) 19:20:46  [通報]

    >>58
    経費計上で企業の節税対策なのかな。
    返信

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/05(月) 19:21:03  [通報]

    北海道民です。
    寒冷地手当が欲しいです。
    前より少なくなったのかなと思いますが、ある会社もあります。
    本州の人は、こっちの夏のエアコン代だってと言うかもしれませんが、暖房の方が高いですし、ここ数年は北海道も夏エアコン使うぐらい暑いです。
    返信

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/05(月) 19:21:09  [通報]

    インフレ手当が出たのはうれしかった。
    返信

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/05(月) 19:22:10  [通報]

    某大手スーパー
    従業員カード支払いで全部5%オフになる
    返信

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/05(月) 19:22:10  [通報]

    >>71
    従業員も給与でもらったら課税になるしね
    返信

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/05(月) 19:23:21  [通報]

    会議のときの仕出し弁当無料。
    ランチミーティング時のレストラン代無料。
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/05(月) 19:25:48  [通報]

    年3回遠足がある。
    参加率低いからお金余がちでかなり豪華な旅をしてる
    返信

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2025/05/05(月) 19:26:30  [通報]

    >>21
    前働いてた会社もそれでオフィスグリコ廃止された
    返信

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/05(月) 19:27:52  [通報]

    >>18
    相鉄?
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/05(月) 19:28:05  [通報]

    >>1
    有給が10分単位で取れる、代休を使えるとかかなぁ。
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/05(月) 19:28:49  [通報]

    >>36
    代わりに1日でもいいからおひとりさま休暇とかあれば良いのにね♨️
    返信

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/05(月) 19:29:21  [通報]

    ちょっと話ズレるけど
    経営的には現金(給与または賞与)にするとそうそう下げられないからポイントやらギフトにするんですかね?
    返信

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/05(月) 19:29:54  [通報]

    書籍代補助してくれる会社っていいよね
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/05(月) 19:29:57  [通報]

    >>1
    企業型イデコ
    会社が月に何万か出してくれてる

    財形貯蓄
    利率が2%ぐらいある
    返信

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/05(月) 19:30:02  [通報]

    福利厚生が充実してるのは優良な会社だと思う。一番はやはり家賃補助。これがあると会社辞め難い。
    返信

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/05(月) 19:30:29  [通報]

    >>82
    税金の絡みだったと思う
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/05(月) 19:31:37  [通報]

    >>76
    ランチミーティングのレストラン代会社持ちは福利厚生とか関係なく当たり前だとおもってた、、
    返信

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/05(月) 19:32:20  [通報]

    >>1
    持ち家賃貸に関係なく家賃補助5万/月
    リラクゼーションフロアに仮眠チェアと水素カプセル
    専属マッサージ師が3人常駐いてマッサージがフリー
    会社の提供サービス10万円分
    不妊治療合計400万まで補助
    健康保険料会社が8割負担
    海外出張のフライトはビジネスクラス

    など
    返信

    +24

    -4

  • 89. 匿名 2025/05/05(月) 19:33:12  [通報]

    家賃補助100パーセントとか8割の会社羨ましい
    うちは低賃金なのに都心で2万だから正直一人暮らし無理
    もう中古のマンション買った方がマシ
    返信

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/05(月) 19:34:07  [通報]

    家賃補助と、寒冷地手当はありがたい。
    ディズニーシーとランドの協賛優待もあるけど、チケット自体が高くなったから行かなくなったし、子どもも大きくなったから、いらないかも…
    出産祝いもそういえばあったな…10年以上前には。
    返信

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/05(月) 19:35:59  [通報]

    >>2
    1DKだけど、新築、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、電子レンジ付き。駅徒歩3分。23区内。の借り上げ社宅が家賃補助で3万円で住める。

    コレが1番なんですがどうでしょうか?良い方でしょうか?
    返信

    +79

    -3

  • 92. 匿名 2025/05/05(月) 19:36:11  [通報]

    >>2
    細かい福利厚生いらないからその分家賃補助に全振りしてほしい。
    返信

    +100

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/05(月) 19:37:10  [通報]

    エクシブ
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/05(月) 19:37:28  [通報]

    日経新聞割引
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/05(月) 19:37:59  [通報]

    >>1
    会社の人に誕生日とかいちいち祝われるのヤダな。
    返信

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2025/05/05(月) 19:38:00  [通報]

    >>92
    家賃補助を貰うとそのぶん所得税も上がるから他のものでもらった方がいいものもある
    返信

    +5

    -5

  • 97. 匿名 2025/05/05(月) 19:38:04  [通報]

    福利厚生ではないけど、月1くらいで社長(女性)が女性社員を集めて食事会してくれる。
    飲食店のために、全社員は一度に連れていけない。

    ハンバーガー、お蕎麦、パンケーキなどの色々なお店に連れて行ってくれた。
    前回は私の元バイト先のれんこん料理専門店で、料理やみんなへのお土産を買ってお会計が3万円近くになって驚いた。
    返信

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2025/05/05(月) 19:38:05  [通報]

    医療系の仕事ですが、処方箋があれば薬代は無料。毎月一万円くらいお世話になってる。
    返信

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/05(月) 19:38:31  [通報]

    >>1
    社員10名程度のIT企業だけど、物価高の助けにと10万円の臨時補助があった。
    ありがたい。
    返信

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/05(月) 19:39:28  [通報]

    ベネフィットワン
    返信

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2025/05/05(月) 19:39:37  [通報]

    >>1
    カタログギフトは良いですね。
    夫の会社は家族の誕生日にフラワーアレンジが届きます。
    正直、ちょっと邪魔で…
    同じ値段の図書券の方が良いなぁなんて。
    返信

    +7

    -9

  • 102. 匿名 2025/05/05(月) 19:41:24  [通報]

    交通費全額補助、家賃実質全額補助、食費実質全額補助
    長期休暇もそれ以外も保養所やキャンピングカーの利用無料

    その他色んなのあるけど、私はこれらが嬉しい
    返信

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/05(月) 19:42:05  [通報]

    >>2
    家賃補助あったけど、職場近くの通勤手当が出ない人向けだった
    チャリで通勤してたから2万円貰えてた

    まぁ
    何かあったときは店に駆けつけ要員って面もあって通勤手当に色がついてる感じだったよ(笑)
    返信

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/05(月) 19:42:08  [通報]

    健康保険を1年間使わなかったら商品券がプレゼントされる

    それと家賃補助と何かと割引や無料券が貰える事かな
    返信

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2025/05/05(月) 19:45:57  [通報]

    >>1
    これから開業なら、家族がいる人だけとか、一部の人が得をするものより、まず働いてる全員が得をする福利厚生から作らないといい人材集まらないよ。
    返信

    +56

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/05(月) 19:46:13  [通報]

    映画割引みんな喜んでる!
    私あんまり行かないから使ったことないけど
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/05(月) 19:46:46  [通報]

    >>87
    会社も会議(拘束時間)を昼休み前か後にすれば、ランチ代は出さなくていいわけで。

    でもレストランで社外秘の話もできないから、ウチはチームビルディングがメインかも。
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/05(月) 19:47:24  [通報]

    >>70
    あんまり客層よくないよね。
    返信

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2025/05/05(月) 19:47:27  [通報]

    ベネフィットなんちゃら入れさせられてるけど田舎じゃあんまり使い道ないよ
    返信

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/05(月) 19:48:55  [通報]

    自社のやつはやっぱり限界あるんですよ。
    ベネフィットが最強。
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/05(月) 19:49:31  [通報]

    >>76
    福利厚生というより会議費だよね。
    返信

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/05(月) 19:49:59  [通報]

    >>96
    家賃の半分払えば非課税だったような。前の会社は家賃の半分まで出してくれてた。
    返信

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/05(月) 19:50:46  [通報]

    >>101
    うちも結婚記念日に花が届く
    でも、届けられても、2人とも仕事で家にいないから、夜に再配達してもらっている
    その時、少し萎れてて悲しい

    去年から、花よりも米が欲しいという従業員が増えてきて、期待している
    返信

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/05(月) 19:51:52  [通報]

    >>1
    会社の財形の利率が良かったのが一番よかった。年間5%だった。毎月5万円とボーナス20万2回やって年100万円が105万になってた。
    返信

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/05(月) 19:52:40  [通報]

    >>112
    それ会社が借り上げてる(会社の名義で契約)んだよね?
    それなら非課税だけど自分で借りてる場合は所得税の課税対象だよ
    返信

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/05(月) 19:53:36  [通報]

    今のパート先は、和菓子屋なんだけど、誕生日にどら焼き10個もらえる
    しかし、10個も賞味期限内に食べられないから、5個ずつ、2回に分けてもらっている

    お金が欲しいです
    返信

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/05(月) 19:53:42  [通報]

    >>34
    食べ物も載ってるよ無いよりまし
    返信

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/05(月) 19:55:31  [通報]

    >>6
    前の会社にありました。
    現場系の会社の事務員をしていたので、作業員さんが帰ってくると「お金入れておくから食べてー」とお世話してくれてました。仕事上関係の持てない人ともお話出来るキッカケでした。
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/05(月) 19:56:38  [通報]

    >>2
    地域限定職でも、一人暮らしできる前提の給料出すか、家賃手当出してほしい。昇進して月給30万になっても、一人暮らしならカツカツ。
    返信

    +28

    -4

  • 120. 匿名 2025/05/05(月) 19:57:07  [通報]

    >>1
    何も無し有給休暇さえほぼ取れ無い理由が無いと取れない😭
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/05(月) 19:58:19  [通報]

    >>1
    社食150円
    返信

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/05(月) 19:58:33  [通報]

    >>44
    人間ドック入ってみたらええやん
    返信

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/05(月) 19:58:43  [通報]

    現金で補助
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/05(月) 19:59:33  [通報]

    ジムの月額や、マッサージ、自己研鑽などに
    年間2万円までお金が出る。
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/05(月) 20:01:05  [通報]

    >>1
    予防接種に対してベネフィットが使える点。たとえば、正規価格が5,000円のとこを3,000円で受けられる利点。
    返信

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/05(月) 20:01:13  [通報]

    >>76
    福利厚生じゃなくない?
    返信

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/05(月) 20:01:55  [通報]

    福利厚生よりも、有給付与日数が多くて、かつ、取りやすい会社がいい
    全員ちょくちょく休むけど、不公平感がなく、仕事が回る会社
    返信

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/05(月) 20:03:43  [通報]

    >>1
    年末の仕事納めに新巻鮭一本と日本酒一升。
    返信

    +0

    -4

  • 129. 匿名 2025/05/05(月) 20:04:13  [通報]

    >>13
    かなりの大手かな
    返信

    +64

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/05(月) 20:05:09  [通報]

    1年に1回まで旅行(宿泊)の補助があるよ。
    制限はあるけれど家族3人で5万円位でるから毎年利用しているよ。
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/05(月) 20:05:31  [通報]

    >>61
    若い層には嬉しいね!羨ましい!
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/05(月) 20:10:19  [通報]

    >>3
    無職は関係ないから黙ってて
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/05(月) 20:13:17  [通報]

    子ども手当ひとり1万円ある
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/05(月) 20:15:00  [通報]

    一般職OLだけど、福利厚生というか、昔やってた社員持株と累投株保有してるだけで4500万になってしまった
    返信

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/05(月) 20:15:03  [通報]

    >>1
    ホールケーキなんていらない。券もいらない。
    返信

    +21

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/05(月) 20:15:22  [通報]

    航空会社だったからEFとかZEDっていう無料券格安券今思えば嬉しかった
    あの時代色々行けて楽しかった
    空席じゃないと乗れないから予定が立てられず家族向きではないけどね
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/05(月) 20:16:43  [通報]

    今いる会社が100万超えのエスプレッソマシーンでコーヒー飲み放題とナッツやドライフルーツのおやつ食べ放題でオフィスに行くモチベーションになる
    返信

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/05(月) 20:17:32  [通報]

    >>131
    若くないですがありがたく享受してます。
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/05(月) 20:21:12  [通報]

    最近トイレにナプキンを置いてくれるようになりました。
    地味に嬉しい!!
    返信

    +7

    -3

  • 140. 匿名 2025/05/05(月) 20:26:26  [通報]

    福利じゃないけど某ホテルでバイトしてた時
    めいらくの商品展示会があって
    沢山の業者の人たちが見に来たあと
    ホテルスタッフに展示してた商品をくれた
    嬉しかったです
    だから今でもめいらくのジュース買ってる
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/05(月) 20:29:09  [通報]

    >>31
    やっぱりそう??
    なんかお得なクーポンないなー。と、思いながら見てた。
    QUOカードペイだけ購入した。
    返信

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/05(月) 20:31:28  [通報]

    家賃半額補助
    冬季暖房費補助
    昼食支給

    前に勤めてた病院
    返信

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/05(月) 20:31:52  [通報]

    >>1
    産休育休のとき、他の人の給料もあげたり
    負担する仕事量が変わらないように短期の人を補充して欲しい…。
    返信

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/05(月) 20:31:57  [通報]

    >>2
    半額とか出る会社もあるらしいね
    うちは公務員だからMAX28000円だったかな?  
    うちは都内だから家賃は高いし、そんな少額の補助はなんの助けにもならん
    返信

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/05(月) 20:32:48  [通報]

    >>2
    10万超えのマンションに2万で住んでいる人がいた。そりゃあ余裕あるわと思った
    返信

    +26

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/05(月) 20:33:43  [通報]

    >>1
    24時間型のトレーニングジムの法人会員
    希望者は登録すれば無料で利用できる
    サボり気味でも、お金勿体ないから退会する?とか考えずに、気が向いた時に行けるのがめっちゃ有難い
    返信

    +10

    -2

  • 147. 匿名 2025/05/05(月) 20:36:58  [通報]

    >>69
    うちは子育てや家事代行系メインみたいなのであまり使ったことないのですが、民間学童のスポット利用で値引きがあり、それは良かったですよ。
    認可外ですが保育料が割引になる園もありました。
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/05(月) 20:38:25  [通報]

    >>135
    ケーキについては自分の好きなお店があったり、ケーキ食べない人がいたり、カタログギフト好みのものがない…と思っている人もいるから、じゃあその分現金!の方が嬉しいよね。
    返信

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/05(月) 20:39:35  [通報]

    >>101
    うちの会社は誕生日にフラワーアレンジメントと現金2万円が貰える
    毎年その2万で美容液とかクリームを買ってるけど、ボーナスで買うよりご褒美感あって嬉しい
    返信

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/05(月) 20:44:39  [通報]

    お昼の御膳(介護です)が250円で食べられる。
    地味だけど栄養価も良いし
    美味しいしで助かってる。
    返信

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/05(月) 20:53:30  [通報]

    誕生日休暇。年3回までだったけど生理休暇。
    あとは年末年始に出勤すると1日5000円貰えた。独身だったから5日間出勤して25000円貰えた。
    返信

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/05(月) 20:54:26  [通報]

    >>1
    ディズニーに割安で行ける日があった
    返信

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/05(月) 20:56:59  [通報]

    >>31
    コメダのたっぷりサイズアップ無料はよく使ってる
    返信

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/05(月) 20:57:08  [通報]

    >>1
    私が働いてた所は特になかったけど、友達が働いてた会社はお誕生日はお休みだったのが羨ましかった
    返信

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/05(月) 20:57:37  [通報]

    スポーツクラブ優待

    ただ、職業の人と遭遇率高いから、水着姿、スッピン見られるのが嫌でやめた。
    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/05(月) 20:58:54  [通報]

    社食が安くておいしい
    毎日のことだからけっこう大事
    あとはやっぱり家賃補助
    返信

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/05(月) 20:59:00  [通報]

    >>34
    「3千円のものを3千円出して買うか」と思うからだよ。3千円相当のものを無料で貰えるってありがたいよ。
    考え方を変えれば、3粒3千円の梅干しは絶対買わないけど、無料なら頼むかな、みたいな。
    返信

    +24

    -3

  • 158. 匿名 2025/05/05(月) 21:01:35  [通報]

    >>1
    勤めたわけではないけど求人でいいな、珍しいなと思ったのもの
    ・シェフが作る無料昼食ブッフェ
    ・フルーツ手当
    ・Netflix
    ・誕生日、記念日休暇
    ・健康促進手当(禁煙)
    ・洋服手当(オフィスカジュアル)
    ・勤続手当
    ・社用車通勤利用可、自宅最寄P契約会社負担
    ・入社祝い金
    ・入社準備金
    返信

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/05(月) 21:02:49  [通報]

    >>1
    福利厚生ではないかもだけど、正社員で週休2日か3日か選べるのもいいなと思う!フルタイムパートで搾取するんじゃなく、週休3日でも正社員雇用ならそれがいいって人はわりといると思う。
    返信

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/05(月) 21:05:20  [通報]

    福利厚生とは違うけれど、わたしがすごく助かってること。休むときは職場のアドレスにメールで良いこと。子どもの体調不良とか、朝電話して「えー、またぁ?」っていう雰囲気を感じなくて済む。
    今までの職場すべて電話連絡だったので、ありがたい。
    返信

    +12

    -1

  • 161. 匿名 2025/05/05(月) 21:12:01  [通報]

    福利厚生サイトで使えるのポイント支給
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/05(月) 21:14:21  [通報]

    スキンケア、メイク用品の支給
    仕事で扱うから自分でも使って説明に活かす為にって理由だけど、ケチらず使えるし大変助かった
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/05(月) 21:24:04  [通報]

    >>1
    お給料搾取している会社は食べ物でガス抜き
    忘年会の会費が無料で超豪勢だった
    返信

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/05(月) 21:34:35  [通報]

    >>1
    同居家族にカタログギフトじゃなくてケーキ券がええな
    返信

    +0

    -4

  • 165. 匿名 2025/05/05(月) 21:44:12  [通報]

    >>1
    職種は⁇
    返信

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/05(月) 21:50:08  [通報]

    夫の会社のだけど
    ハワイに泊まれる保養所があって
    1泊5千円で泊まれるコンドミニアム
    返信

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/05(月) 22:02:31  [通報]

    >>5
    トピ盛り下げ人間ガルに戻ってきたんか(またつまらなくなる…)
    GW途中は一応どっかに行くとこあったみたいなのに…
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/05(月) 22:04:25  [通報]

    >>31
    え、昨日テーマパーク700円と映画300円割引使って楽しんだw
    返信

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/05(月) 22:06:18  [通報]

    下着の物流工場に勤めてますが、下着やブラが3割引です。
    社員販売を月2回やってて、一般ブースと女性専用ブースに分かれているので、男性の目を気にする事なく買えるので嬉しいです。
    ただ女性専用ブースに何故かセクシー系の男性下着が売ってるので奥さんや彼女が何も知らないで買ってきたら驚くと思います。
    それと女性専用ブースだから男性下着なのに男性は買えない事と一般ブースは男性下着しかないのに男性専用じゃない事(笑)
    やっぱりまだ奥さんが旦那さんの下着を買うってイメージだし、実際そうなんだろうと思います。
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/05(月) 22:14:59  [通報]

    >>1
    何を開業するの?
    返信

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/05(月) 22:17:47  [通報]

    会社に格安の食堂ついてるとお弁当作らなくていいから便利
    返信

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/05(月) 22:20:59  [通報]

    >>1

    年に1回会社の飲み会を全額会社負担にしてくれたらそれでいいです
    返信

    +0

    -4

  • 173. 匿名 2025/05/05(月) 22:28:02  [通報]

    >>62
    出た出たこういうすぐ妬むやつ
    自分の選択なのに
    返信

    +4

    -12

  • 174. 匿名 2025/05/05(月) 22:36:31  [通報]

    >>31
    夫が専門職で特殊な転勤あるからコロコロ福利厚生変わるけど、リロクラブはまだマシな方だよ
    全国のものがあるし割と広く浅くなんだろうけどね
    もっと何もない福利厚生システムあるから
    それなりに使える方だよ

    株主優待の人も同じだから専業主婦の人で福利厚生代わりに使ってる親戚もいるわ
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/05(月) 22:54:43  [通報]

    >>31
    ソウェルクラブも全然使うものない
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/05(月) 23:00:18  [通報]

    >>2
    旦那の会社、持ち家は出ない
    うちは注文住宅建てたけど不公平な気がするw
    返信

    +11

    -2

  • 177. 匿名 2025/05/05(月) 23:00:52  [通報]

    >>1
    同居家族の誕生月にも1人3000円のカタログギフト

    そんな会社もあるんですね、初耳でした。
    でもこれは同居家族が居る人は嬉しいだろうけど
    このような物は一人暮らしの人は損した気分になる人も居ると思うのでやめた方がいいかもですよ。

    私が嬉しかったのは
    生理休暇、誕生日休暇、駅までの送迎、
    3時におやつタイムで休憩30分で
    箱アイスを無料で貰える。
    土日祝日の全時間と
    平日夕方5時を過ぎたら時給¥50円アップ等。

    一番嬉しかったのは
    バイト先でその日に来店客数が○人以上だったら
    プラス¥500✖️その日数分もらえる。
    返信

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/05(月) 23:02:20  [通報]

    >>31
    年1〜2回しか使わないお店だけどリロクラブで10%割引があるからありがたい。1回の買い物で1万円分買うから、1000円割引してもらったよ。
    返信

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/05(月) 23:05:22  [通報]

    >>176
    自己レス
    住宅補助のことなんだけど賃貸のみ補助出るらしく持ち家はなし
    なら住宅補助って名前自体抹消して欲しいw
    返信

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/05(月) 23:09:40  [通報]

    マッサージが1000円で受けられる
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/05(月) 23:13:42  [通報]

    うちの職場はクリスマスにホールケーキ1つもらえる。最初は「好きなケーキ屋さんのが食べたいのに」「旦那と2人でホールいらない」とか思ってたけど、4人家族になった今は、ケーキ選んで予約して受け取りに行くとか面倒くさいので、非常に助かってる。毎度違ったケーキが届くので楽しみでもある。コンビニのクリスマスケーキが意外と美味しい。
    返信

    +3

    -4

  • 182. 匿名 2025/05/05(月) 23:39:05  [通報]

    >>21
    前勤めてた会社で、オフィスグリコのお金が多かった時あったよw
    誰か募金箱と勘違いしたみたい
    返信

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/05(月) 23:40:41  [通報]

    >>62
    別にあなたが損をするわけでも無いでしょうに。自分に家族が出来てもそう思うの?
    返信

    +5

    -12

  • 184. 匿名 2025/05/05(月) 23:41:40  [通報]

    月1出社なので在宅手当が月2000円。電気代の足しにしてますが、もう少し増やして欲しい。
    他は、
    カフェテリアポイント5万円
    誕生日にカタログギフト5000円
    業務に関連する資格やトレーニングの費用は大体全額出ます。
    人間ドックとか入院見舞金とか親族が亡くなった時の見舞金とか。

    全部無くして良いから家賃補助ほしいです。
    家賃補助が出る企業が羨ましい。
    返信

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2025/05/05(月) 23:44:26  [通報]

    やっぱり社食などの食事補助、家賃補助かなぁ…
    それ以外ならアニバーサリー休暇とか有給とは別にあると嬉しい
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/05(月) 23:50:14  [通報]

    >>11
    横だけどうちはオフィスグリコじゃなくてミニストップポケットっていう似たようなのあるけど助かってるけどな
    ちょっと小腹空いたなって時にコンビニまでわざわざ行かずにすぐ買えるの嬉しいよ。うちだと生理用品などの日用品も少し置いてあるので忘れた!って時にも便利
    わりと皆使ってるから棚の減りがかなり早い
    返信

    +4

    -2

  • 187. 匿名 2025/05/06(火) 00:05:32  [通報]

    起業ならいきなり大手企業みたいな豪華な福利厚生はさすがに厳しいだろうからまずは最低限でいいと思うけどねー

    でも有給取得推奨みたいなほうが嬉しいかも
    必ず年間で最低でも○日消化することとか
    法定分より多く有給あると更に嬉しい
    性別や家族構成と関係なく全員が平等に自由に使える休暇
    返信

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/06(火) 00:31:12  [通報]

    >>58
    総合商社はありとあらゆるものがセールになってたな・・・
    ごま油やキャンプ用品、携帯からブランド品まで
    トップス1000円均一ワゴンセール(某海外有名ブランド)とか
    返信

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/06(火) 00:32:37  [通報]

    IT健保組合最強
    返信

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/06(火) 00:39:59  [通報]

    >>27
    それを書きにきた
    ホールケーキはかなり迷惑で、もらっても損した感しかない
    返信

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/06(火) 00:40:52  [通報]

    >>1
    それは家族が少ない人ほど損だね
    返信

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/06(火) 00:54:13  [通報]

    >>69
    よこですが、とりあえずネトフリは即効で登録したけど後はまだ活用できてない…おすすめ教えて欲しいです
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/06(火) 00:58:36  [通報]

    >>104
    それうちの会社でもあるけどさ、例えば眼科でも歯医者でも定期的に検診に行く方が意識高くない?
    使わなかったら健康ってなんか矛盾してるというか解せないわ。
    返信

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/06(火) 01:04:54  [通報]

    >>2
    持ち家の住宅ローンまで補助してくれるよ
    って会社ありますか?
    返信

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2025/05/06(火) 01:24:52  [通報]

    昔だけど、秘書の仕事で毎月スーツ手当5万円
    返信

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/06(火) 01:48:47  [通報]

    ブラック企業の時は一切なかったけど、ホワイト企業に転職したら会社がリゾートホテル会員で、社員は無料でそのホテルのラウンジと温泉とカフェを利用できるってやつ。ホテルも安く泊まれる。ランチブュッフェは半額で食べられる。
    あとスポーツジムの無料利用と、数ヶ月に1回のランチ補助1500円まで(回数制限あり)があります。
    ホワイト企業でも時々は辞めたくなるけど、リゾート会員権が良すぎてそれ目当てで仕事続けてます!
    返信

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/06(火) 03:22:33  [通報]

    ベネフィットはマリオンクレープ¥100引きをたまに使うくらい

    会社ってベネフィットにいくら払ってるんだろう。
    そのお金そのまま給料にしてほしい
    返信

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/06(火) 04:58:09  [通報]

    >>194
    毎月2万程頂いてます。
    返信

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/06(火) 05:11:27  [通報]

    >>1
    給料日に1人ずつ「◯日まで有効」と記載された1万円まで使える飲食店チケットをくれた時は嬉しかった。ファミレス、コンビニで使えるから、どこで使おうかなと考えるのが楽しみだった。
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/06(火) 05:57:53  [通報]

    >>27
    夫の会社でも子どもの誕生日にもらえたけど子どもの誕生日ケーキは自分で子どもの好きな物選びたいしかと言って二つもホールケーキいらないしすごく迷惑!それなら図書カードとかの方が断然嬉しい。
    返信

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2025/05/06(火) 06:26:45  [通報]

    >>31
    え、リロクラブめっちゃ使ってた。会社辞める時リロ使えなくなるのが悲しかった。
    返信

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/06(火) 06:28:40  [通報]

    >>34
    そんな事ないよ。喜んでる人いるのに失礼な人。
    返信

    +8

    -4

  • 203. 匿名 2025/05/06(火) 07:58:02  [通報]

    社長の親族が農家ということもあり
    月一で旬の野菜、秋は新米が支給される
    先月はネギとジャガイモでしたw
    返信

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/06(火) 08:29:03  [通報]

    >>176
    うちもそうだけど、逆に持ち家で住宅補助出る会社なんてあるのかなw
    返信

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2025/05/06(火) 08:55:18  [通報]

    ロイヤルホストとかに置いてあるコーヒーとかココア飲めるやつ置いてあるからそれ飲み放題。4時間の間に3〜4杯飲む欲張りなBBAがいる。
    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/06(火) 09:13:36  [通報]

    勤めてる職場では帰省のための補助金が出る
    回数制限はあるけど、ガソリン代や高速代(連休中だと割引しない)がそれなりにかかるから助かる
    私の場合は8,000円くらい出るかな
    返信

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/06(火) 09:35:36  [通報]

    小さい福利厚生ですが、
    コークオン(コカ・コーラ社)一ヶ月5本クーポンもらえる
    結構助かります
    返信

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/06(火) 09:53:03  [通報]

    >>12 健康保険組合の方で何か補助とかありませんか?私の入ってる保険組合は、ジムの半額補助と、ホテル一泊五千円補助があります。
    返信

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/06(火) 09:54:26  [通報]

    >>31
    いま、USJの割引ありませんでしたっけ?けっこう安くなったような記憶が。曖昧でごめんなさい。
    返信

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/06(火) 09:57:08  [通報]

    >>1
    羨ましいと思ったのは禁煙手当
    半年ごとに5万円もらえるらしい
    返信

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/06(火) 10:01:11  [通報]

    >>204 うちは持ち家でも家賃補助出るよ。月6万円。前は家買って10年間は月8万円UPだったけど、転勤しない家買った人しか恩恵うけないから、8万はなくなった。
    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/06(火) 10:01:45  [通報]

    >>211 自己レス。家賃じゃなく、住宅手当。
    返信

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/06(火) 10:04:06  [通報]

    父親の勤めてる会社は、申請したら本人と家族の医療費が無料になる。
    かなり羨ましい。
    返信

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2025/05/06(火) 10:33:14  [通報]

    >>1
    有給1年目から20日つく
    返信

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/06(火) 11:00:32  [通報]

    >>176
    不公平でも何でもないよバカか?
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/06(火) 11:05:19  [通報]

    >>13
    家賃半分補助って羨ましい!
    うちの会社3万だよ
    あるだけありがたいんだけど
    返信

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/06(火) 12:22:14  [通報]

    社食200円 おかわり自由
    かなり助かってる
    返信

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/06(火) 13:05:29  [通報]

    >>194
    製薬会社ですが、入社時から家賃の8.5割が出ています。
    結婚して家を購入した先輩からはお金が毎月出てると聞いてます。
    返信

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2025/05/06(火) 13:08:16  [通報]

    昔、聞いたうろ覚え
    食品工場だったと思うんだけど
    すっぴんで仕事したら手当もらえる
    うらやましくて記憶に残ってる
    返信

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/06(火) 13:10:35  [通報]

    嬉しいわけじゃないけど結婚相談所あっせんてのがあるわ
    孤独死する独身男性社員が増えてるんだって
    返信

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/06(火) 14:55:44  [通報]

    ウォーターサーバーあるとありがたい(お湯も出るとさらに)
    社員旅行やサークル活動や同好会はいらないです。
    返信

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/06(火) 15:48:39  [通報]

    >>1
    家賃補助
    返信

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/06(火) 15:48:46  [通報]

    >>197
    田舎だと使えるところないだろうし、と思って一回も使ったことない。
    数千円でも給料上げてくれたほうが有り難い。
    返信

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/06(火) 15:49:44  [通報]

    >>2
    うちは9割補助だからありがてぇ
    田舎3LDK10万のところ1万で住ませてもらってる
    返信

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2025/05/06(火) 16:25:23  [通報]

    新幹線半額
    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/06(火) 17:22:33  [通報]

    >>153
    私も

    むしろコメダのクーポンしか使ったことない
    返信

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/06(火) 17:27:05  [通報]

    >>27
    これめっちゃいいなーと思ったのに評判悪いなw

    うちはお花くれる制度あるけど辞退してる
    独身だけどホールケーキなら嬉しい
    返信

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2025/05/06(火) 17:52:00  [通報]

    >>182
    平和で温かい世界だ。
    返信

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/06(火) 18:19:51  [通報]

    >>63
    アホで無知で失礼な人
    外国人に偏見がある人間が外資で働くわけないでしょ。そもそも帰国子女か海外留学経験のある人がほとんどなんだから、自分が海外でされて嫌だったことはしません。
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/06(火) 22:37:11  [通報]

    >>1
    福利厚生は現金!休み!あればあるほどいい!ってくらい
    福利厚生じゃないけど、年賀状とかお歳暮とかバレンタイン系の個人的なやり取り一切禁止ってのは本当楽だった
    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/06(火) 22:52:19  [通報]

    >>1
    夫の会社だけど、毎年三万円分のポイント(2年間有効)が貰えて、提携先の商業施設(物凄い沢山ある)で利用出来るのだけど、某大手家電量販店や大手百貨店とも提携してて、そこのECサイトでも利用出来るので、大変ありがたい
    ポイント使わずとも、割引クーポンもあるし
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/06(火) 22:58:31  [通報]

    >>182
    釣りはいらねー的な人もいるんだろうな

    オフィスグリコって、それを置いてる会社の民度が試されるよね
    返信

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2025/05/06(火) 23:49:30  [通報]

    >>2
    嬉しいけど家賃補助がある会社はなかなか辞められないなと思ってしまう
    それが狙いなんだろうけど
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード