ガールズちゃんねる

子供の頃、父の方が好きだった!

203コメント2025/05/09(金) 15:29

  • 1. 匿名 2025/05/05(月) 18:10:48 

    子供の頃はお父さんが大好きでした。
    お母さんの料理よりも、
    お父さんが買ってくるポテトチップスが好きでした。
    「宿題をしなさい」と言うお母さんよりも、
    「まあいっか」と言ってくれるお父さんが最高でした。

    少なくとも、小学校4年生くらいまではそう思っていました。
    しかし、今振り返ると、父親はあまりわたしに関心がなかったのかもしれません。

    今でも父は好きですし、母にも感謝しています。

    皆さん、子供の頃にお父さんの方が好きだった方はいらっしゃいますか?
    返信

    +107

    -42

  • 2. 匿名 2025/05/05(月) 18:11:25  [通報]

    母親からしたらがっかりだよねこういうこと言われると…
    返信

    +150

    -65

  • 3. 匿名 2025/05/05(月) 18:11:47  [通報]

    子供の頃、父の方が好きだった!
    返信

    +16

    -6

  • 4. 匿名 2025/05/05(月) 18:11:49  [通報]

    子供の頃、父の方が好きだった!
    返信

    +10

    -34

  • 5. 匿名 2025/05/05(月) 18:12:14  [通報]

    今でも父親のほうが好き
    親戚すら母方は嫌い
    返信

    +56

    -13

  • 6. 匿名 2025/05/05(月) 18:12:31  [通報]

    >>2
    まあ親もわかってるけどね
    甘い方に逃げてるってのが
    でも成長して行くと変わってくる
    返信

    +112

    -7

  • 7. 匿名 2025/05/05(月) 18:13:04  [通報]

    母親は、どうするの?大丈夫なの?なんでなの?
    をずっと聞いてくるタイプで心底めんどくさいけど
    父親は、どうにかなる!という考え方が出来る人で
    そっちのほうが好きだった
    返信

    +84

    -8

  • 8. 匿名 2025/05/05(月) 18:13:16  [通報]

    >>2
    子供だから仕方ないんだけどね…そういう事直接言ってくる母親だったから嫌だった。
    返信

    +15

    -14

  • 9. 匿名 2025/05/05(月) 18:13:22  [通報]

    そんな人居る?
    返信

    +6

    -18

  • 10. 匿名 2025/05/05(月) 18:13:46  [通報]

    お父さんが作る炒飯が好き
    返信

    +27

    -9

  • 11. 匿名 2025/05/05(月) 18:14:29  [通報]

    名探偵コナンの話とかしてくれるから好きだったパパはコナンでママはゲームしてくれる。
    返信

    +2

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/05(月) 18:14:35  [通報]

    タバコ臭くて大嫌いだった
    返信

    +16

    -15

  • 13. 匿名 2025/05/05(月) 18:14:53  [通報]

    お父さんはたまにだからいいよね
    返信

    +9

    -8

  • 14. 匿名 2025/05/05(月) 18:15:08  [通報]

    うん、亡くなったとき棺の中の父に「可愛がってくれてありがとう」と言った
    母には怒られてばかりの長女で、優しい父がいたからグレなかったと思う
    返信

    +133

    -8

  • 15. 匿名 2025/05/05(月) 18:15:10  [通報]

    >>2
    つまり育児はほどほどがいいってことよ
    返信

    +8

    -8

  • 16. 匿名 2025/05/05(月) 18:15:15  [通報]

    ヒステリックで怒鳴り散らす母親が大嫌いで父親の方が好きでした でも私が統合失調症を発症すると早く◯ねと暴言を吐くようになりました 今は父親には完全無視されています 歳をとって穏やかになった母親と仲良しです
    返信

    +74

    -7

  • 17. 匿名 2025/05/05(月) 18:15:20  [通報]

    >>1
    子供の頃は父親が好き
    大人になると母親が好き
    返信

    +12

    -26

  • 18. 匿名 2025/05/05(月) 18:15:44  [通報]

    こんな出来の悪い娘を作ってしまった父親が不憫だよね
    他の家庭の娘はもう立派な主婦になってるのにあなたと来たら1日中ガルちゃんで女芸能人に嫉妬してばっかり…
    返信

    +6

    -14

  • 19. 匿名 2025/05/05(月) 18:16:19  [通報]

    >>1
    関心ないくらいの方が丁度良い
    返信

    +2

    -4

  • 20. 匿名 2025/05/05(月) 18:16:37  [通報]

    >>2
    お菓子をなんでも買ってあげるとかスマホずっと見させるとか、母親が切り札として取っておいてるカード使われて「子守り簡単だったよ」って言われてつらい、みたいなXがバズってたなぁ…って思い出した
    返信

    +165

    -4

  • 21. 匿名 2025/05/05(月) 18:17:02  [通報]

    細かい日々の生活態度に口出さず叱り役もせず休みの日に遊び相手するくらいじゃ嫌われる要素ない
    返信

    +23

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/05(月) 18:17:52  [通報]

    子供の頃、父の方が好きだった!
    返信

    +14

    -4

  • 23. 匿名 2025/05/05(月) 18:17:57  [通報]

    毒親育ちで絶縁して16年経ちますが父親の方が好きだったな。
    母親といるとストレスで常におヘソが痛くなって父親が病院連れて行ってくれると治ってた。
    返信

    +10

    -7

  • 24. 匿名 2025/05/05(月) 18:18:35  [通報]

    >>2
    自分の料理よりポテチが良いはショックすぎるなぁ。
    返信

    +64

    -6

  • 25. 匿名 2025/05/05(月) 18:18:38  [通報]

    >>4
    お母さん孤独
    返信

    +18

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/05(月) 18:19:22  [通報]

    >>2
    父親もがっかりするしお互い様だと思う
    返信

    +4

    -8

  • 27. 匿名 2025/05/05(月) 18:19:56  [通報]

    >>4
    なんかキモい・・・
    返信

    +90

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/05(月) 18:20:28  [通報]

    でも結局お母さんが口うるさく言ってくれるから
    お父さんがまあいっかって言える、バランスだよね
    返信

    +82

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/05(月) 18:21:01  [通報]

    色んなところに連れて行ってくれたり
    人生相談しやすかった。

    今でもよく近場だったり旅行する!
    返信

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/05(月) 18:21:11  [通報]

    >>4
    なんかすごい家族構成… 女の子4人て笑
    返信

    +39

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/05(月) 18:22:59  [通報]

    わたしは母のほうが好き!

    父親は、無関心、冷酷、常識ない、人が傷付く事を平気で言う、頭悪い、ネチネチ嫌味が大好き、仮病大好き、ネガティブアピール、根暗、言い訳、。本当に大嫌いで、父みたいになってはいけないと常に反面教師にして生きてきた
    返信

    +10

    -13

  • 33. 匿名 2025/05/05(月) 18:23:07  [通報]

    子供の逃げ道って大切だよね。
    お母さん怒っても、お父さんはのんびりの方がいいと思う。
    返信

    +18

    -4

  • 34. 匿名 2025/05/05(月) 18:23:13  [通報]

    父は私には甘々だったので、そりゃあ母より好きでした。
    なんとなく覚えてるのは、小1くらいの時、箸が苦手でスプーンを使ってご飯を食べようとしたら母から「ちゃんと箸を使いなさい!」と怒られてショボンとしていたら父が「別に食べやすい方使えば良いじゃんね〜?」って当時お気に入りだったキティちゃんのスプーンを渡してくれたこと。
    しかし子どもが出来た今なら母の気持ち、めっちゃ分かるわ
    返信

    +71

    -4

  • 35. 匿名 2025/05/05(月) 18:24:23  [通報]

    全然まともな会話も出来ないし、真面目な話も出来ない。父には何も相談すら出来ない。人として無理
    返信

    +6

    -6

  • 36. 匿名 2025/05/05(月) 18:25:17  [通報]

    >>24
    手の込んだ料理より適当なものの方が好かれるの子供あるあるよね
    返信

    +47

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/05(月) 18:26:37  [通報]

    >>4
    私だったらこの状況バンザイだけどな笑
    楽で良いじゃん。
    返信

    +53

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/05(月) 18:27:03  [通報]

    母親から父親の悪口を毎日聞かされて父親が亡くなった後も悪口は止まらなかった。
    母親の顔色を伺っていたけど亡くなった後に母親に私はお父さんが大好きだったから悪口は聞きたくない!って言ったら大暴れされたな…。
    返信

    +23

    -3

  • 40. 匿名 2025/05/05(月) 18:27:36  [通報]

    >>12
    なんで来た?笑
    返信

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/05(月) 18:27:50  [通報]

    子供の頃は父親が好きだったけど
    自分がうんと大人になって
    母親も父親も同じ位に嫌いという結論が出た
    返信

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/05(月) 18:28:17  [通報]

    >>36
    いや適当なものどころか、比べる対象がお菓子だよ。w
    まだマックとかケンタの方が良いなら分かるけど。
    返信

    +4

    -3

  • 43. 匿名 2025/05/05(月) 18:28:33  [通報]

    >>4
    一瞬だけやろ
    女の子もなんだかんだお母さんが大好き
    返信

    +27

    -12

  • 44. 匿名 2025/05/05(月) 18:28:56  [通報]

    >>36
    お母さんのご飯でなにがいちばん好き?って聞かれて「納豆!」とか「アンパンマンポテト!」とかは良くあるし、仕方ないw
    返信

    +28

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/05(月) 18:29:30  [通報]

    >>32
    トピタイ読めないの?
    返信

    +11

    -4

  • 46. 匿名 2025/05/05(月) 18:29:34  [通報]

    >>38
    それね、一人でのんびり過ごせるわ
    返信

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/05(月) 18:29:57  [通報]

    普通のご家庭に育って羨ましい
    返信

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/05(月) 18:29:59  [通報]

    >>1
    父親はある意味、お母さんに丸投げだからね
    「まぁいっか」と言ってくれても、その後子供の素行や成績悪かったら自分のせいとは思わないだろうし、無責任な発言は多い
    返信

    +51

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/05(月) 18:30:22  [通報]

    父親っ子だったし、今も父親とはめちゃくちゃ仲良いよ
    生まれ変わってもまた親子になろうね。ってオトンに言った事あるくらい好き笑
    返信

    +6

    -5

  • 50. 匿名 2025/05/05(月) 18:30:44  [通報]

    母は兄妹で女である私に家事が一通りできるように厳しく仕込んでいたからいつも母の顔色を伺っていた。父は兄弟と変わらず接してくれたから大好きだった。
    もう亡くなってしまったけど会いたいよ、お父さん。
    返信

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/05(月) 18:31:27  [通報]

    >>1
    ちょっとした小説みたい
    返信

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/05(月) 18:31:30  [通報]

    子供の頃も大人になったいま思い返しても父親のが好き
    人としてまともだったから
    返信

    +15

    -3

  • 53. 匿名 2025/05/05(月) 18:32:28  [通報]

    アメリカでの調査になりますが成人になった後での設問で「小さい時にお父さんの言葉で一番わくわくしたのは ? 」で男女ともに「お母さんには内緒だよ」という結果だったそうです。
    返信

    +8

    -4

  • 54. 匿名 2025/05/05(月) 18:32:45  [通報]

    >>17
    そうはならなかったな〜
    もっと母親が苦手になってしまったよ
    返信

    +13

    -5

  • 55. 匿名 2025/05/05(月) 18:33:13  [通報]

    >>10
    洗い物はお母さんだったりするよね
    コンロに焼き飯が飛び散っていてもお構い無し、その後コンロの掃除するのはお母さん
    返信

    +13

    -9

  • 57. 匿名 2025/05/05(月) 18:33:47  [通報]

    >>1
    子供がまさにその状況です
    好きで注意してる訳じゃないのに、本当に辛いなと思い、最近耐えられなくなってきた
    甘やかす方は得で楽で、子供の将来の為にしつけする方は嫌われるって酷だよ
    返信

    +49

    -3

  • 58. 匿名 2025/05/05(月) 18:34:15  [通報]

    たまにしかお父さんうちにいないし、娘に甘いもんだからな
    返信

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2025/05/05(月) 18:35:02  [通報]

    >>7
    でもね
    考えようによっては『どうにかなる』って何の根拠も保証も無いんたよね

    母は現実的な先を見据えて心配してることが多いと思うんだけど…
    返信

    +70

    -2

  • 60. 匿名 2025/05/05(月) 18:35:15  [通報]

    >>4
    お父さんの足有る?
    左側のが足っぽいけど角度おかしくない?
    返信

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/05(月) 18:36:50  [通報]

    >>56
    いやあなたこそ平気で頭悪いとか言えちゃうの、大丈夫?
    あとこれくらいのコメントで感情的になってるとか。笑
    返信

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2025/05/05(月) 18:37:31  [通報]

    >>2
    そうかな?息子に「パパが1番好きでママは2番で〜」とか言われるけど普通に嬉しい
    自分が父親と不仲だったから良い夫と結婚したなと思うし
    返信

    +16

    -7

  • 63. 匿名 2025/05/05(月) 18:37:42  [通報]

    母はヒステリックで父の方が理論的にわかりやすく説明してくれるから好きだった
    どっちにも怒られてたし怒られてるけど
    返信

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2025/05/05(月) 18:38:06  [通報]

    >>34
    結局そういうことだよね
    返信

    +12

    -3

  • 65. 匿名 2025/05/05(月) 18:38:54  [通報]

    そりゃあもう。母は私が嫌いだったから、普通に可愛がってくれる父が大好きですよ。
    もちろん叱られることもあるし、考え方が違うこともあよ。
    でも今も大好き。
    返信

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2025/05/05(月) 18:40:24  [通報]

    >>24
    仕方ないじゃん、子供なんだし
    手をかけたから美味しいと思ってほしいって親のエゴでしかない
    返信

    +8

    -4

  • 67. 匿名 2025/05/05(月) 18:41:55  [通報]

    >>18
    つくづく自己嫌悪
    返信

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/05(月) 18:41:56  [通報]

    毒母だったから必然的に父の方が好きだった。
    結婚してからも週1回は実家に電話して、孫の声を聞かせたりしていたけど、父が亡くなってからはほとんどこちらからは電話しなくなった。
    返信

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2025/05/05(月) 18:42:34  [通報]

    どっちも厳しいから親が甘い子にびっくりした
    成長したら厳しくされたことに感謝
    甘やかされて社会に出たら大変だよ
    返信

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/05(月) 18:43:16  [通報]

    兄と弟ばかり可愛がる母親より私の味方になってくれた父親の方が当然好きだった。

    歴女だったから父親と一緒によくTVで時代劇を見てた。
    返信

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2025/05/05(月) 18:44:08  [通報]

    >>56
    36だけど、育児で疲れてる人だろうからそっとしておいた方が良さそう
    返信

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2025/05/05(月) 18:44:23  [通報]

    >>61
    横からだけど、めちゃくちゃムキになってるじゃん…w
    返信

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/05(月) 18:44:46  [通報]

    >>1
    娘に甘い父さんいるからね。特にそうじゃなくても、あんまり細かいことにこだわらない優しい父さんもいるから、お母さんが怒ると、すぐに父さんのところへ逃げて行って、「ママ怖いの」とかいってお父さんの陰に隠れちゃうような娘、よくいるよね。
    返信

    +6

    -3

  • 74. 匿名 2025/05/05(月) 18:51:43  [通報]

    >>72
    そりゃ、失礼なコメントにはそれなりのコメントで返すでしょw
    返信

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2025/05/05(月) 18:51:59  [通報]

    >>1
    大人になったら父が好きになった
    あのぐうたら無職の癖に偉そうにしてた母がいまだに謎
    返信

    +8

    -8

  • 76. 匿名 2025/05/05(月) 18:52:29  [通報]

    記憶のすり替えってある。父親がおもちゃをどんどん購入してくれるけど不倫三昧とか。
    返信

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2025/05/05(月) 18:53:06  [通報]

    >>1
    娘は母親より父親が好き
    母親は娘より息子が好き
    返信

    +7

    -5

  • 78. 匿名 2025/05/05(月) 18:55:13  [通報]

    >>74
    的外れなコメントしてるから感情的になってる?と指摘されたのに、それが失礼に感じるのはやはり理解力が足りてないか感情的になってるかのどちらかだからネットから離れたほうがいいよ
    返信

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2025/05/05(月) 18:57:08  [通報]

    >>75
    無職のママは専業主婦でしょ
    返信

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2025/05/05(月) 18:57:30  [通報]

    父から殴られ罵倒され、母からも叩かれて嫌われて、主さんが羨ましいです。
    返信

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2025/05/05(月) 18:58:29  [通報]

    >>62
    父親に懐いてくれると育児分担できて負担が減りそう
    ママじゃないと嫌だ!ってタイプの子供は、嬉しさもありつつ大変そうだし
    返信

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/05(月) 18:58:56  [通報]

    父のことは今も一番好きですね。
    亡くなった母からは愛された記憶もなく。
    父はその時代の人にしては、家庭的な人だと思います。

    返信

    +1

    -3

  • 83. 匿名 2025/05/05(月) 18:59:23  [通報]

    >>5
    私も、母と母方の親戚と性格が合わない。
    言わないけどね...。
    でも食は母の生まれた地方の物が好き。
    返信

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/05(月) 18:59:38  [通報]

    >>77
    息子産まれて何回か可愛いでしょって言われるけど、娘の方が好き。産まれる前からも後も何か合わない。
    返信

    +4

    -4

  • 85. 匿名 2025/05/05(月) 19:00:05  [通報]

    >>84
    これ男女逆だったら大量マイナスになるやつ
    さすがガルちゃん
    返信

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2025/05/05(月) 19:01:50  [通報]

    >>69
    厳しくされて鬱になっちゃう子もいるから…
    返信

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/05(月) 19:03:00  [通報]

    >>81
    求められすぎるのは負担だよね
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/05(月) 19:03:09  [通報]

    話聞いてくれるお父さんが好き
    指示ばかりしてくる母親は嫌いとまでは言わないけど、好きじゃないし関わりたく無い
    返信

    +3

    -3

  • 89. 匿名 2025/05/05(月) 19:04:10  [通報]

    >>77
    親は思い通りや自慢になる方が好きなだけ
    返信

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/05(月) 19:05:44  [通報]

    >>62
    それは元々色々やる旦那なんだよ
    何もしてない旦那の方がいいって言われるとがっかりするよ。
    返信

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/05(月) 19:06:13  [通報]

    >>59
    こちらが非現実的な考え方しかできない前提で
    どうするの?大丈夫なの?なんでなの?ってしつこく言われるの嫌じゃないですか?笑
    返信

    +8

    -7

  • 92. 匿名 2025/05/05(月) 19:06:39  [通報]

    >>10
    たまに作るお父さんの料理が好き!なら微笑ましいけど
    買ってきたポテトチップスはねぇ
    返信

    +4

    -3

  • 93. 匿名 2025/05/05(月) 19:06:39  [通報]

    >>75
    ガル民に大ダメージ入るじゃん
    返信

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2025/05/05(月) 19:06:53  [通報]

    >>90
    そこはしょうがない
    世の中理不尽だから
    返信

    +1

    -4

  • 95. 匿名 2025/05/05(月) 19:06:57  [通報]

    >>84
    私は逆
    産まれてから今日までずっと娘と相性悪い
    息子のほうが可愛い
    返信

    +3

    -3

  • 96. 匿名 2025/05/05(月) 19:08:44  [通報]

    >>80
    何かさらっと言ってるけど、壮絶な人生だよ!
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/05(月) 19:09:20  [通報]

    物心ついた時から母が父の悪口ばかり言っていて上の兄弟も母にくっついていて、ひとりぼっちの父が可哀想だなと思ってお菓子あげたり2人でお出かけしたりと父の方が好きだったけど、段々母が父を悪く思う理由が分かってきて可哀想とは思わなくなった。
    ただ母も父寄りの私に散々嫌味を言ってきたし、父や他人の悪口を聞くのも嫌でどちらに好きじゃなくなった。

    分からないけど主さんのお父さんは子に興味がないとかじゃなくて、父としての適切な距離感や可愛がり方を考えてたのかな。厳しいお母さんだったら尚更あるあるな父親像だと思う。お母さんの育児ブックに口を挟めなかったのでは。人格に問題がないのであればいいお父さんだと思うよ

    返信

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/05(月) 19:09:48  [通報]

    >>37
    バカかw

    じゃあ口喧嘩になると貝になる男が圧倒的に多い理由を説明してくれ
    返信

    +5

    -3

  • 99. 匿名 2025/05/05(月) 19:10:41  [通報]

    >>2
    私は平気だったよ
    だって病気の時は私のところに来るもん
    根っこは母親だよ
    赤ちゃんの時から睡眠中に泣いても秒で対応してきたんだよ
    返信

    +16

    -2

  • 100. 匿名 2025/05/05(月) 19:11:09  [通報]

    カブトムシ採りに森へ行ったり
    自転車の練習
    富士登山
    プール
    日曜日のドライブの安心感
    今思うとワクワクした尊い思い出
    でも母より好きとか比べた事は無かったよ
    返信

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/05(月) 19:11:52  [通報]

    >>62
    あなたは良い妻じゃないって事ね
    返信

    +4

    -6

  • 102. 匿名 2025/05/05(月) 19:13:11  [通報]

    母はもともと長女の私には怒ってばかり。
    さらに病気がちな妹につきっきりで
    祖母に預けられて寂しい思いをしていた私に気づいて
    いつも気にかけてくれた父の方が母の何百倍も大好きです。

    返信

    +8

    -5

  • 103. 匿名 2025/05/05(月) 19:13:30  [通報]

    >>98
    感情赴くままに悪口を並べて立てる女と喧嘩したって論理的なやりとりが出来ないからでは
    女同士だって口喧嘩になったら整合性のとれたやりとり出来ないこと多いし
    返信

    +0

    -6

  • 104. 匿名 2025/05/05(月) 19:15:59  [通報]

    >>17
    幼い頃はどちらかというとパパっ子だった
    大人になると母親の方が色々やってくれてた事を理解した
    同性だから喧嘩も多いけど一番自分を思ってくれてたのは絶対に母親だとは思ってる
    返信

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/05(月) 19:18:31  [通報]

    >>103
    論理的w
    腹立ったらすぐ街中でナイフ振り回すような無敵の人が多い男が論理的w

    論理的なら女性の何倍も何十倍も犯罪犯してなんで沢山捕まってるの?
    返信

    +4

    -3

  • 106. 匿名 2025/05/05(月) 19:19:37  [通報]

    >>10
    男は洗いものしても適当で汚いからやだ
    返信

    +4

    -7

  • 107. 匿名 2025/05/05(月) 19:21:43  [通報]

    >>17
    マイナスつけられてるけど現実社会ではそうだよ
    余程の毒親でもない限り世間でも

    母親>父親 が圧倒的
    これが現実
    返信

    +4

    -7

  • 108. 匿名 2025/05/05(月) 19:23:10  [通報]

    >>105
    横だけど確かに男って感情のままに犯罪してるねー。
    こんなところに来てる男もひたすらキモいしね。
    返信

    +6

    -2

  • 109. 匿名 2025/05/05(月) 19:23:12  [通報]

    >>102
    であなたの身の回りの世話は勿論父親がやってくれてたんだよね
    返信

    +2

    -5

  • 110. 匿名 2025/05/05(月) 19:23:17  [通報]

    >>1
    うちのこがまさに今そう!私がダメにしていること全部やらす!旦那にめちゃくちゃイライラするし、それに流される子供にも内心イライラする。お出かけもパパと2人がいい。とか言い出すからね。ただ、結局自分も子供の頃は怒らない父親がよかったんだよね。
    返信

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2025/05/05(月) 19:24:01  [通報]

    >>53
    ろくな父親じゃないな
    返信

    +2

    -3

  • 112. 匿名 2025/05/05(月) 19:25:36  [通報]

    >>2
    母親は下の子ばかり可愛がってた
    大人になってからも警察へ突き出されたし
    返信

    +1

    -3

  • 113. 匿名 2025/05/05(月) 19:26:44  [通報]

    >>99
    結局甘やかしてはくれるけど病気とか大事な時には頼りにならないと思われてる父親

    うちもそうだった
    病気の時に父親が頼りになった事など一度もない
    返信

    +11

    -2

  • 114. 匿名 2025/05/05(月) 19:28:52  [通報]

    >>52
    あなたの思うまともが世間一般のまともと一致するとは限らない
    返信

    +1

    -4

  • 115. 匿名 2025/05/05(月) 19:30:31  [通報]

    >>4
    娘が大人になったら嫌われて終了
    甘やかすだけで頼りにならない父親はそうなる
    返信

    +14

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/05(月) 19:31:22  [通報]

    母に怒られたら父の所に逃げてた。母はいいとこ取りでズルいと笑いながらよく言ってた。
    返信

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2025/05/05(月) 19:31:28  [通報]

    >>1
    お父さんの方が好き
    女親って男の子ばかり可愛がる
    うちだけかもしれないけど
    返信

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/05(月) 19:32:04  [通報]

    >>105
    論点をすり替えないでほしいな
    今言ってるのは口喧嘩の場面で男が黙る理由であって、通り魔や犯罪率の話じゃないよ
    それって論理でかえせなくなったから話題をズラしてるように見えるけど、まさに感情で反論してるだけになってない?
    返信

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2025/05/05(月) 19:33:27  [通報]

    母が体調悪かった時、父に髪を結んでもらって幼稚園に行ったのを今でも覚えてる
    返信

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2025/05/05(月) 19:33:31  [通報]

    >>28
    そのとおり
    実際子育てしたらわかるよね
    口うるさい母親がいてこそ成り立つ父親の放任育児
    返信

    +30

    -2

  • 121. 匿名 2025/05/05(月) 19:34:27  [通報]

    逆に父親が厳しくて母親の方が好きだとかなり窮屈な家庭にならないかな
    勝手な想像だけど
    返信

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2025/05/05(月) 19:35:33  [通報]

    よく遊んでくれて面白くて優しい父が好きだった。今は孫たちに大人気。
    返信

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2025/05/05(月) 19:39:20  [通報]

    >>118
    底抜けのバカだなw

    男の方が論理的だなんて到底言えない理由を言ってんのに論点もクソもあるかw

    裁判から逃げまくってる超絶チキンのひろゆき信者かよ
    返信

    +2

    -4

  • 124. 匿名 2025/05/05(月) 19:40:17  [通報]

    >>91
     子ども産んだらわかるわよ
    返信

    +7

    -9

  • 125. 匿名 2025/05/05(月) 19:42:53  [通報]

    今も昔も父親の方が好き
    母親にはあんまり遊んでもらった記憶ないけど父にはよく遊んでもらったわ
    返信

    +5

    -3

  • 126. 匿名 2025/05/05(月) 19:43:22  [通報]

    >>123
    感情的になりすぎてまともなコミュニケーション取れないようだからここら辺で勘弁してあげるね
    返信

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2025/05/05(月) 19:45:40  [通報]

    父親がめっちゃ厳しかったけど大人になってからも父親の方がすごく好き
    厳しくても父親には愛されてると思えたから
    返信

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/05(月) 19:47:27  [通報]

    父親も母親も優しかったけど、父親としか話が合わなくて母親には最後まで心を開けなかった。
    原因は今もよくわからないけど、IQの差のような気もしてる。
    返信

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2025/05/05(月) 19:47:56  [通報]

    >>126
    私は至って冷静だよw

    女にカラんでアホを晒す暇があったら男の世界で正々堂々と闘えよガル男w
    返信

    +2

    -4

  • 130. 匿名 2025/05/05(月) 19:50:29  [通報]

    >>1
    子供の頃もいまも父の方が好き
    昔の教師だからどう考えても忙しかったはずなのに小さい頃はずっと遊んでくれて、日曜はよくいっしょに料理してくれて、小学校入ってからは勉強教えてくれて、受験で悩んだときには何浪しても大丈夫だって励ましてくれた
    いま思うと私たちと遊ぶ分深夜まで持ち帰りの仕事していたのもすごいと思う
    大人になって仕事の話出来るのも嬉しい
    返信

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/05(月) 19:56:28  [通報]

    どっちが好きでも構わないが結局言いなりの親が都合が良くて私は本当損な立場
    甘やかして奴隷みたいに何でもやってあげて文句の一つも言わない親の方がいいなんてさ
    旦那には注意して子どもにはそれは社会では通用しないよと言っても楽な方に流れるだけで理解されない
    自立する気自立させる気あんのかな
    返信

    +7

    -3

  • 132. 匿名 2025/05/05(月) 19:57:35  [通報]

    父はおおらかで怒らないけど母はいつもガミガミ口うるさくて子供時代は父の方が好きだった
    でも実際は父はただ適当でいい加減なだけで、母の方が私のことを想って叱っていたんだって大人になった今は分かる
    返信

    +9

    -2

  • 133. 匿名 2025/05/05(月) 20:07:10  [通報]

    私もお父さんの方が好きだった!お風呂も一緒に入ってくれたし一緒に寝てくれた。
    今でもお母さんには気を使うけどお父さんとだと気が楽。
    父親と娘の関係性って人間形成に重要って聞くけど大人になった皆さんどうですか?
    返信

    +9

    -2

  • 134. 匿名 2025/05/05(月) 20:09:24  [通報]

    私も父の料理の方が好きでしたし、手を繋ぐのは必ず父とでした。完全なパパっ子です♡
    返信

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2025/05/05(月) 20:10:38  [通報]

    チャーシュー買ってきてと
    言ったら
    シチューのもと買ってくる父が大好き。
    返信

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2025/05/05(月) 20:12:28  [通報]

    >>133
    父親っ子だった自分は、男の子と話すのは得意だけど女の子とは緊張してうまく仲良くなれず、女に嫌われる女になりました
    返信

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2025/05/05(月) 20:20:59  [通報]

    >>17
    私は逆だなぁ
    小学校前は母親の方が好きで、中学以降はずっと父親の方が好き
    父親イケメンだし色んな人に格好いい、いい男だと褒められてて自慢だった

    母親は私からお金せびってきたりしていたので今は完全に母親嫌い
    返信

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2025/05/05(月) 20:22:41  [通報]

    >>124
    いるけど分からない
    返信

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2025/05/05(月) 20:23:13  [通報]

    >>133
    一緒にお風呂とかよく平気だね
    返信

    +2

    -4

  • 140. 匿名 2025/05/05(月) 20:24:08  [通報]

    >>139
    どう考えても小さい頃の話でしょ…
    返信

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2025/05/05(月) 20:25:29  [通報]

    >>138
    子ども小さいのかな
    返信

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/05(月) 20:31:23  [通報]

    >>28
    うちもそうだよ
    母は嫌われてもいいからしっかり子供を育て上げないと。って思って厳しかったんだと

    父が優しかったのは母がしっかりしていて子育てを任せることが出来たから
    お爺ちゃんお婆ちゃんによくある、無条件に孫に優しいのと同じような感じ
    嫌われ役やらず可愛がるだけなら、優しくできるよなって
    自分も親になってからわかるようになったよ
    返信

    +22

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/05(月) 20:39:01  [通報]

    >>10
    私はお父さんの作る焼きそばが好きだった!
    だけど片付けはしないので最終的に母に作らせてもらえなくなった(笑)
    返信

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/05(月) 20:40:29  [通報]

    今も父親の方が好き。父が甘々だから男なんてチョロいと思ってた。私を一番大切にしてくれる男性は間違いなく父。二番目に大切にしてくれるのは旦那。
    返信

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2025/05/05(月) 20:51:12  [通報]

    >>7
    自分の心配を子供に押し付けてる言い方だよね。
    うちの母親もそうだった。

    失敗すると、だからあーしたらよかったのにこーしたらよかったのにと文句。

    だから何をするにも自信が持てなくなる。

    今 子供いるけど、不安を煽らないような言い方で応援するようにしてる。
    返信

    +14

    -2

  • 146. 匿名 2025/05/05(月) 20:52:58  [通報]

    父の方が大好きだった
    うちの母はかなり気性が激しくカッとなるとビンタしてくるし、いつスイッチ入ってヒスが始まるか予測できないので母の側にいると辛かった
    悪いことをして叱られるなら筋が通ってるから納得できるんだけど、悪いことしたか否かじゃなくて、あくまでその時の母の気分で怒鳴られたり叩かれたりするからキツかった
    父は仕事で忙しくても精神面が安定してて気分で怒鳴ったりしないし
    しつけには筋が通ってたから、子供から見て父の側の方がずっと安心できた
    返信

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2025/05/05(月) 21:00:55  [通報]

    母はすぐ「〇〇ちゃんはああなのに、△△ちゃんはこうなのに」って比較して貶してくるから、そういうことしない父の方がよかった
    もし私が〇〇ちゃんのお母さんは痩せてて綺麗で洋服も作れてすごいのに何でお母さんはそうじゃないの?とかって言ったら絶対に怒鳴り散らしてるだろうに、理不尽な比較でいつも貶され傷ついた
    父はよその子と比べてあーだこーだ言ったことなかった
    そのままの私を尊重してくれた
    返信

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/05(月) 21:01:20  [通報]

    >>1
    めちゃくちゃお父さん子だった。
    今でも父親と笑いのツボが同じだし、性格も合うし似てると思う。
    母親はなんだろうなー、性格が合わない。
    私がゲラゲラ笑ってると「今のどういう意味?」「さっきのやつ、本当に面白いって思ったの?」とか聞いてくる。
    母親が遊びに来て何日か一緒にいたら自分の体調が悪くなる。
    返信

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/05(月) 21:05:25  [通報]

    >>146
    感情的に叱る親って結構多いよね。私自身はまだ子供がいないけど、特にお母さんは育児が大変だと思うよ。
    お母さんを責めないであげて。
    返信

    +1

    -3

  • 150. 匿名 2025/05/05(月) 21:05:49  [通報]

    子供の頃は年子で妹が生まれて仕方なく父の方へ行くしかなかった。母が赤ちゃんを抱っこしたりお世話したりだから。大きくなってもなんとなく父私×母妹って感じに分かれるのが普通ってなってたけど、末っ子(待望の長男)が産まれてまたなんとなく変わった。父×長男、私、母×妹弟。なんでそうなったかはわからないけど…ずっと私に興味ない母より父の方が好きだったけど、父も長男を可愛がってて別に私を可愛いと思ってた訳じゃないと知って悲しい。今はどちらも疎遠。
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/05(月) 21:10:42  [通報]

    >>133
    父親から可愛がられたせいか、振り向いてくれない男に執着したりってことがなく
    精神的にはいい意味で図太いと思う
    返信

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/05(月) 21:13:34  [通報]

    >>22
    子供の頃、エスカレーターが怖かったのを思い出した
    返信

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/05(月) 21:14:07  [通報]

    きっしょ
    返信

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/05(月) 21:19:23  [通報]

    >>28
    だって宿題やらなくたって遅刻したって忘れ物したって結局父親は学校と関わり薄いから何も困らないしね
    先生と面談したり忘れ物持って行くのは大抵母親
    周りから責められるのも大抵母親
    妊娠して出産して育児して、、父親と比べ物にならないくらいずっと近い存在だから仕方ないよ
    だけど一番母親の愛が深い
    返信

    +28

    -3

  • 155. 匿名 2025/05/05(月) 21:20:14  [通報]

    >>117
    うちも母は兄の方が可愛いのがあからさまだった
    母が家計を握ってたけど明らかに兄の方にお金かけてたし、プレゼントにも差があった
    兄にはファミコン、スーパーファミコン、ソフトも多数与えてたけど
    私は玩具も高価なもの買ってもらったことなかった
    返信

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2025/05/05(月) 21:26:58  [通報]

    >>140

    もちろん、小さい頃の話w
    返信

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2025/05/05(月) 21:32:51  [通報]

    母は子供に寄り添ってくれず、いじめられようがなにがあろうが、自分で何とかしなさい!!って突き放して終わりの人だった
    父は悩みを聞いて解決法も一緒に考えてくれた
    あと私が泣いてる時「お父さんはどんな時もガルちゃんの味方だよ」って言ってくれた
    私にとっては父の方が母親っぽかった
    返信

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/05(月) 21:39:51  [通報]

    >>2
    いいんだよ、母親は嫌われ役やらないと。
    両親から怒られてたら逃げ場なくなるんだから、父親が甘やかしてるくらいが丁度いい。
    いいお母さんだったって事だと思うよ。
    返信

    +12

    -4

  • 159. 匿名 2025/05/05(月) 21:41:47  [通報]

    >>28
    >>57
    >>120
    >>142
    >>154
    まさに言いたかった事を皆さん書いてる!

    うちの夫の場合はスーパーでも駐車場でも、子ども達の事は野放しで自分は見たい物見てる。
    「危ないよ、みんな通る場所だから邪魔にならないようにね、手つなごうね」は私ばかり。

    いつも真剣に向き合ってる私は、ガミガミ鬼キャラ扱いで理不尽。
    父親はいいとこ取りで、都合いいよねって思う。

    私だって本当は優しくしたいよ。
    人一倍近くで、大切に育ててきたつもり。
    でも、関わる時間が長いからこそ、言わなきゃいけない場面も回数も格段に増えるんだよね。

    「俺だってやってる!」と一丁前に言うから、頭に来て「それならば」と学校からの連絡先を父親にした事もあったけど、結局先生から電話が来ても持ち物の内容もわかってない、友達の名前も関係性もわかってない、話にならなかった。

    最近本当に報われないなって思いが募って苦しかったから、皆さんのコメントに救われました。
    返信

    +38

    -4

  • 160. 匿名 2025/05/05(月) 21:48:09  [通報]

    >>28
    子供に注意しすぎてる、それが子供の不安感とか不調に繋がってると最近夫に言われて、全く注意しないし、先回りしてしまうことも夫に丸投げするように過ごしていたら、結局夫が口うるさくなり始めたし疲れてる。誰かがやってるから結局他人行儀で余裕でいられるんだろうなと実感してます。
    返信

    +13

    -3

  • 161. 匿名 2025/05/05(月) 21:48:43  [通報]

    >>1
    今でも父のほうが好きです
    母はヒステリーで低学歴だったので邪魔でしかなかった
    返信

    +7

    -3

  • 162. 匿名 2025/05/05(月) 21:51:39  [通報]

    父親の方が優しかった。2才だか3才の時、絵本買ってくれて私の歩調に合わせてゆっくり歩いてくれたり、その土地で有名な食べ物なんかを買ってくれたり、そういう何気ない事が小さい頃は嬉しかったな
    返信

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2025/05/05(月) 21:59:41  [通報]

    お父さん大好きでした でも私が小学生の頃に急死してしまいました たまに夢に出てきてくれます
    お父さん私もうすぐ50歳になるよ!
    返信

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/05(月) 22:01:40  [通報]

    >>159
    👍️👍️👍️👍️👍️👍️👍️👍️👍️
    返信

    +14

    -2

  • 165. 匿名 2025/05/05(月) 22:03:42  [通報]

    >>163
    なんか・・・
    泣ける・・・
    返信

    +2

    -3

  • 166. 匿名 2025/05/05(月) 22:59:37  [通報]

    母はヒステリックにワーワー言ってきたから嫌いだった

    かといって父は父で無責任で冷たい男で嫌味ったらしくて大嫌いだった。

    わたしは大人になってからは母とは仲良くなった、父は昔も今も嫌い、。
    返信

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2025/05/05(月) 23:03:53  [通報]

    >>1
    父の方が日によって感情で態度が違うという事がなかったので好きだったな
    母は拗ねる事があって機嫌をとらなきゃいけないのがめんどくさかった
    叱り方も父の方が納得できる叱り方というか、母のように自分(母)に迷惑かけるから怒るって感じじゃなくて、客観的な?叱り方だったので良かった
    基本的にはどっちも好きではあったけど、父の方がいつ甘えて行っても拒否されないって安心感があったな
    もちろん母が忙しくしてる時の話ではなくね
    返信

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2025/05/05(月) 23:08:32  [通報]

    >>25
    夫の横で一緒にゲームやったら良いだけでは?
    自分から入っていかずに孤独ってのはどうかと
    拒まれたならアレだけど…
    返信

    +3

    -3

  • 169. 匿名 2025/05/05(月) 23:12:24  [通報]

    >>160
    よこ
    しかも夫が注意すると、ただ大声上げたり、「うるせーな!」とかだったりと言葉も選ばず工夫がなくて、しかも怒りの沸点低くない?

    「私にばかり言わせないで、あなたもたまには言ってよ」と言ったらうちはこれで、こりゃダメだわ、と思った。

    こっちは、むやみやたらに一方的に叱るのではなく、信じて見守ったり待ってみたりしながら我慢して我慢してようやく言い聞かせるのに、怒鳴り飛ばして終わりかよ、それで注意してるつもりか、とがっかり。
    返信

    +11

    -3

  • 170. 匿名 2025/05/05(月) 23:39:35  [通報]

    常に母親の顔色伺って生活してたから、父親はいつもフラットで好きだった
    返信

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2025/05/05(月) 23:44:16  [通報]

    >>14
    父親が怒らないから母親が怒るしかないんだよ?
    いいよね〜父親は。
    返信

    +4

    -11

  • 172. 匿名 2025/05/05(月) 23:50:47  [通報]

    >>1
    私も父が好きです
    母が厳しかったからというのもあるかな父は優しいけどそこまで構ってくれる感じじゃなかったので余計にひっつきに言ってたのに感じです
    返信

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/05(月) 23:56:52  [通報]

    >>159
    ここは父親の悪口を書くトピなの?
    返信

    +3

    -9

  • 174. 匿名 2025/05/06(火) 00:00:52  [通報]

    男の子ってどうなんだろう?

    うちは男の子だけどまだまだ父親が大好き!私より多分好き。
    でも、大きくなったら父親が嫌いになるのかな?
    返信

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2025/05/06(火) 00:07:02  [通報]

    >>38
    そうそう。こども達が楽しんでる姿を遠目で見てゆっくり休憩できる至福の一時(笑)
    返信

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/06(火) 00:09:21  [通報]

    >>173
    何人かいるけど父親が好きって意見に怒ってる母親はトピズレだよね…
    返信

    +7

    -6

  • 177. 匿名 2025/05/06(火) 00:26:29  [通報]

    父も母も、人間的に弱いところいっぱいあったと思う
    でも、父の愚痴や悪口ばかり聞かせて、私が父に反抗したりすることで自分の不満を私の口を借りて言わせてた母より、母の文句一切言わず「父さんは母さんを愛してるからなあ」ってよく言ってた父の方が今は好き 
    もう亡くなってしまったから、余計にかな

    酔っ払って寅さん見ながら泣いてた父に、自分が似てたらうれしいかな
    返信

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2025/05/06(火) 00:40:42  [通報]

    母がスキンシップを嫌う人だったから
    望めばいつでも膝に乗せてくれて、いつでも手を繋いでくれた父が大好きだった
    どんな時も親から守られてると感じさせてくれたのは父だったよ
    返信

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2025/05/06(火) 01:59:05  ID:TdNQzBPHka  [通報]

    >>4
    ここまでではないけれど、父親が仕事から帰ってきたらおかえりーとハグしてたな
    一般家庭であるあるの思春期の頃の父親嫌いが3姉妹とも一切なかったし兄とも父は仲良かった
    我が家は子供達の父親好きより母親の方が上回ってけどw

    大人になってから色々あって姉だけが脱落した
    返信

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2025/05/06(火) 04:47:24  ID:TdNQzBPHka  [通報]

    >>4
    ここまでではないけれど、父親が仕事から帰ってきたらおかえりーとハグしてたな
    一般家庭であるあるの思春期の頃の父親嫌いが3姉妹とも一切なかったし兄とも父は仲良かった
    我が家は子供達の父親好きより母親の方が上回ってけどw

    大人になってから色々あって姉だけが脱落した
    返信

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2025/05/06(火) 08:10:19  [通報]

    >>171
    ヒス参上✨
    返信

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2025/05/06(火) 08:23:34  [通報]

    >>151
    尾木ママが言ってたけど父親と仲良い子供ってコミュ力上がりやすいらしいよ
    子供にとって母は同一視、父は他人というのが無意識にあるみたいだから父との仲の良さは他人への依存度合いと関係してそう
    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/06(火) 08:31:03  [通報]

    『おかあさん』
    作詞/田中ナナ 作曲/中田喜直

    おかあさん
    なあに
    おかあさんて いいにおい
    せんたくしていた においでしよ
    しゃぼんのあわの においでしよ

    おかあさん
    なあに
    おかあさんて いいにおい
    おりょうりしていた においでしよ
    たまごやきの においでしよ


    私は母が早くに亡くなり、幼い頃から父子家庭育ちのため母親をほとんど覚えていない
    父親が好きというより、性別関係なくひとりの親として亡き父が好きで、尊敬しています

    私は幼い頃、上記の歌『おかあさん』を聴いて母親の存在にまろやかで優しいイメージと夢をずうっと抱いていたけれど、小学生になり友人が増え、いろいろな母親を見るようになり、母親の恐ろしさを知った
    まろやかで優しいイメージは脆くも崩れ去り、怖くて恐ろしい存在になりました

    「私は大人になっても絶対に子どもは産まない、おかあさんにもならない」

    私はそう誓い、幸か不幸か不幸中の幸いか、現在そう生きています

    母親にひそむ鬼子母神的愛情や、般若のお面を貼り付けたかのように静かな怒りの表情など大人になった今でも恐怖この上なきなのです
    もちろんそうではない母親がほとんどだと思いますが、やはり怖さは拭えない……
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/06(火) 08:46:15  [通報]

    >>7
    母親の方がずっと面倒見てきたし、小さい頃のイメージそのままなのかもしれないね
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/06(火) 08:48:18  [通報]

    >>16
    その父親ムカつくね!!!
    父親って健常しか可愛がらないのあるあるだよね
    障害児うまれてもにげるし
    返信

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/06(火) 09:05:30  [通報]

    >>59
    結局その尻拭いをするの母親なんだよね。
    小学生の子供が忘れ物が多くて私は毎日声かけ注意してるんだけど、夫は「忘れたら本人が困るだけ、そんな口うるさく言わなくていい」という。毎日のように先生から電話かかってきて対応するのも、個人懇談で家でしっかりしつけてくださいと言われるのも私。
    返信

    +17

    -1

  • 187. 匿名 2025/05/06(火) 09:30:27  [通報]

    >>133
    可愛がられて育ったのでダメンズみたいのに全く引っかからない
    女性を犠牲にできる男性の存在意義が心底理解できない
    返信

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/06(火) 10:12:45  [通報]

    母の暴言・暴力が酷かったので父の方が好きだった。
    でも父は私と母の間に積極的に入ろうとしないばかりか無条件に母の味方をしたり論点をずらしたりする事が多く、父は父でポンコツだと気が付いた。
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/06(火) 10:25:38  [通報]

    >>57
    うちもそう
    好きで叱ってるんじゃないのにね、いい加減うんざりしてきた
    もう何も言わないから学校で同じことしてみんなに嫌われて経験から学べよって思って何も言わないことにした
    娘にはさっさと成人して家出て行ってほしい
    返信

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/06(火) 10:42:04  [通報]

    >>2
    ほんと汚いことはぜーーーんぶ母親がやって、病気のときもだっこも夜泣きも対応してきたのに、、なんなの、、ならもうやりたくない!!!って思う
    思うけど、自分を省みると母親うざい時期もあったけど母親の確かな愛情が自分のなかにあるからやっぱり愛を注ぎ続けた方が良いなと思う
    返信

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/06(火) 11:08:43  [通報]

    >>25
    楽じゃん
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/06(火) 11:15:27  [通報]

    >>1
    母親は体罰やってくるから自然と父親に懐いたわ
    あとコミュ障気味なところが父と似てたしね
    だから余計母親が苛ついてキレ散らかすという悪循環だったw
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/06(火) 11:17:58  [通報]

    >>182
    人それぞれじゃない
    私は父とコミュ障なところが似てて気が合うだけだよ
    返信

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2025/05/06(火) 11:24:44  [通報]

    >>148
    分かる
    単に合う合わないって親でもあるよね
    私は母親とあまり合わなかったし視覚優位だからたぶん言葉も遅かったと思う
    父が気づいて文字や歌を早くから教えたらしい
    返信

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/06(火) 11:58:43  [通報]

    >>181
    これでヒスとかどんだけヒスのハードル低いの(笑)
    返信

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/06(火) 13:19:57  [通報]

    画像は『イグアナの娘』(萩尾望都)
    ガルのトピでもよく話題にあげられ、多くのガル民から共感を得ている作品です

    母親は娘の姿が醜いイグアナに見えて愛せないため、娘自身も自分の姿が醜いイグアナに見えてしまう
    娘を愛せない母親と愛されない娘、お互いが抱く葛藤と苦悩を描く名作です

    私は〈母親の愛情こそ至高〉という考えにはまったく共感できず異論を唱える者なので、『イグアナ…』のような母親、親子関係は潜在的に多いと感じます
    母性神話や母親に対する信仰心はすべての親子関係に当てはまらないゆえ、高すぎる理想は悲劇を産むとつねづねそう思っています

    父親、母親、片親家庭
    親子の形はそれぞれの家庭で違って当然であり、またそれで良いのだと思っています
    子供の頃、父の方が好きだった!
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/06(火) 14:57:58  [通報]

    父が好きってトピにいちいち父サゲや嫌味書き込んでくる人、なんなの?
    父が嫌いな人や自分の夫が良い父じゃない人は父が好きトピ無視したらいいじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/06(火) 17:35:52  [通報]

    >>25
    右上がお母さんかと思った
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/06(火) 21:39:50  [通報]

    うちは私が幼い頃母がメンタルをやってしまい、入院したり一日中寝込んだりしてた。働き盛りであったであろう父は「家族の誰かが病気のときはみんなで力を合わせて乗り切ろう!」と私と姉に言って家族が崩壊しないようにがんばってくれた。母は機能不全家族育ちだったのでそちらは頼れず気のいいご近所さんに助けられながら乗り切った。母は徐々に回復していまは安定して暮れしてる。大人になって自分の家庭を持った今も、いつも口うるさくてがんこでむやみに甘えさせてくれない厳しい父だけどピンチのときは力を貸してくれる父には本当に頭が上がらないし大好き。
    長文失礼いたしました。
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/07(水) 02:15:44  [通報]

    >>199
    お父様のキャパの広さとお人柄、思いの深さが素晴らしいですね。
    だからこそお母様も回復されたのでしょうし、コメ主様もまた、お母様の回復の力になっているのですね。

    たぶんこのトピ、主さんの話の「母の手料理より父が買ってきたポテチ」あたりに反応してる方が私も含め多いので色々意見分かれてるのかなと思うのですが、このニュアンスには私も共感しました。

    これからもどうかお幸せに。

    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/09(金) 12:51:58  [通報]

    父が好きでした!
    母が厳しすぎて…
    キャラものの服や靴ダメ、スカートダメ、踵の高いサンダルダメ、市販のお菓子ダメ、漫画ダメetc…
    私がトイザらスにものすごく憧れがあって、父が内緒で一緒に行ってくれて
    一つだけ好きなのも買って良いよって、ずっとやりたかったレゴブロック買ってくれた!

    今は母も好きだよ!
    返信

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/09(金) 12:52:46  [通報]

    >>10
    私はプリン

    市販のプリンをほぼ食べたことない
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/09(金) 15:29:38  [通報]

    >>24
    子供はそんなもん。
    白米にふりかけが好物だったり。
    でも、大人になって母の煮物とかとっても美味しく感じたよ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード