ガールズちゃんねる

実家に居ると疲れる人

138コメント2025/05/07(水) 14:24

  • 1. 匿名 2025/05/05(月) 17:11:05 

    先ず家が古いので衛生面が気になります
    清潔に掃除はされているのですが、水回りはリフォームした方がいいレベルです
    母も基本優しいのですが、よく分からない液体を飲めと勧めて来たり、愚痴が多かったり
    子供(孫)にも母の昭和の信念みたいなものを刷り込むので、数時間滞在するとしんどくなります
    子供達が実家帰省を楽しみにしてくれているので、毎年帰っていますが、どーーっと疲れます
    自分の家に帰ったらめちゃくちゃ体調良くなるので、本当に実家が合わないのだと思います
    同じ様な方いますか?
    返信

    +248

    -7

  • 2. 匿名 2025/05/05(月) 17:11:46  [通報]

    自立したらたとえ実家でも居心地悪いよ
    返信

    +320

    -3

  • 3. 匿名 2025/05/05(月) 17:12:00  [通報]

    よく分からない液体

    詳しく
    返信

    +105

    -5

  • 4. 匿名 2025/05/05(月) 17:12:15  [通報]

    よくわからない液体とは
    返信

    +60

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/05(月) 17:12:21  [通報]

    結婚してから実家に帰ったときは旦那にくつろいでもらうようにしてるので
    お手伝い増えたな
    返信

    +7

    -6

  • 6. 匿名 2025/05/05(月) 17:12:22  [通報]

    実家に帰って、両親とかに近況報告。
    自分のことを俯瞰で見ると疲れが出てくる
    返信

    +33

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/05(月) 17:12:45  [通報]

    めちゃくちゃボロい家でトイレもお風呂もなるべくつかいたくなかったけど水回りなどリフォームしたらストレスがなくなった
    返信

    +32

    -7

  • 8. 匿名 2025/05/05(月) 17:13:05  [通報]

    >>3
    確かに気になるよねw
    返信

    +55

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/05(月) 17:13:14  [通報]

    実家では心が忙しくなるから疲れるよ…
    相変わらずだなあとか変化してても今さらそんなこと言われてもねとか
    返信

    +116

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/05(月) 17:13:24  [通報]

    私の子供に私の子どもの頃の失敗話したり、近所の私の同級生のうわさ話ばかりしてたり、愚痴と悪口ばかりだから2時間が限界
    返信

    +113

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/05(月) 17:13:36  [通報]

    よく分からない液体? 
    返信

    +18

    -4

  • 12. 匿名 2025/05/05(月) 17:13:56  [通報]

    敷布団がペラッペラで掛け布団が重いし、枕もへたってるから寝にくい
    寝られても肩こりがひどくて泊まると頭痛がする
    返信

    +51

    -5

  • 13. 匿名 2025/05/05(月) 17:13:58  [通報]

    よく解らない、液体とは?
    返信

    +16

    -3

  • 14. 匿名 2025/05/05(月) 17:14:01  [通報]

    着地点のない話を延々してくる
    隣の人がどうとかとにかく誰かの話ばっかり
    興味ないんですけど
    返信

    +187

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/05(月) 17:14:06  [通報]

    うちは母が一人マシンガントーク2時間とか余裕でして私は相槌のみ。
    頭痛がしてくるのですぐ帰ります。
    返信

    +112

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/05(月) 17:14:14  [通報]

    似たような実家だわ。
    うちは潔癖でそれにルールを合わせないと徐々に機嫌が悪くなるので短期間だけたまに帰省するようにしてる。
    あと愚痴がひどい。
    返信

    +27

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/05(月) 17:15:12  [通報]

    わかりますよ。でも母親の具合が悪くなって余命が少なくなってきた頃からなるべく言うことを聞いてやろうと努めた。

    母親の命は無限じゃあないよ。とだけお伝えしておくとします。
    返信

    +61

    -27

  • 18. 匿名 2025/05/05(月) 17:15:25  [通報]

    やることなさすぎて暇。ボーっと座ってるだけになっちゃう。来い来い呼ぶわりに飲み物すらないのよ。
    最近は水筒持って行ってるわ。
    返信

    +39

    -4

  • 19. 匿名 2025/05/05(月) 17:15:33  [通報]

    実家に居ると疲れる人
    返信

    +6

    -14

  • 20. 匿名 2025/05/05(月) 17:16:34  [通報]

    うちもよくわからない液体飲まされる!
    ドクダミの汁がはいったジュース?とかよもぎ汁?とか
    体に良い系ではあるけど
    返信

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/05(月) 17:16:44  [通報]

    >>14
    それでも聞いてやれ
    返信

    +14

    -11

  • 22. 匿名 2025/05/05(月) 17:17:06  [通報]

    実家はもうやや他人の家感
    母親も今更子どもに長居して欲しくないだろう
    返信

    +81

    -4

  • 23. 匿名 2025/05/05(月) 17:18:07  [通報]

    >>2
    えーそう?
    実家は実家だし帰るとホッとするよ
    でもここ読んでるとそれはうちが家族仲がいい上に実家が広くて清潔なのもあるかも?
    汚くて狭いと確かに居心地悪そう
    返信

    +3

    -36

  • 24. 匿名 2025/05/05(月) 17:18:13  [通報]

    わかるなあ。
    実家とはいえども、なんかもう自分が帰るところじゃないんだなと思う。
    家族は大好きだけど長く滞在してると疲れちゃう。
    返信

    +114

    -5

  • 25. 匿名 2025/05/05(月) 17:18:25  [通報]

    よく分からない液体ってもしかしてドテラ?
    返信

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/05(月) 17:18:41  [通報]

    >>22
    それは親に余裕がない貧困寄りのとこだけ
    普通は歓迎してくれるよ
    返信

    +7

    -14

  • 27. 匿名 2025/05/05(月) 17:18:42  [通報]

    食事作りや掃除、甥姪の子守り。なかなか、ゆっくりする時間がない。
    返信

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/05(月) 17:19:00  [通報]

    >>1
    じゃああなたが家をリフォームして親孝行してあげれば
    返信

    +15

    -15

  • 29. 匿名 2025/05/05(月) 17:19:27  [通報]

    何だろうね、自分の居場所じゃない気がしてしまう。
    姉家族が同居してるから姉の家という感覚なのか、早く帰りたくて仕方ない。
    今は親が健在だからたまに行くけど。
    返信

    +38

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/05(月) 17:19:27  [通報]

    実家はちょいちょい嫌なこと言われるから疲れる
    水回り古いし、雨戸の建て付けも気になるけどお婆ちゃんの家の方が好き
    返信

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/05(月) 17:19:59  [通報]

    ガル民育ち悪い人多いね。。
    やたらと実家は他人の家!主張する人多いけどそんな実家私でも嫌だなって思うわ。。
    返信

    +9

    -19

  • 32. 匿名 2025/05/05(月) 17:20:07  [通報]

    >>1
    年に一度くらい子連れで帰るけど居場所がない気がする
    リビングでみんなでテレビでユーチューブとか見る羽目になるけど、世代ごとに見たいものが違うから暇
    ついつい自分のスマホを見たりして気まずい

    親も負担だろうからたまにしか帰らないし極力日帰りで済ませる
    返信

    +51

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/05(月) 17:20:35  [通報]

    >>32
    自分の部屋残ってないんだ
    返信

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/05(月) 17:21:57  [通報]

    子連れ帰省中ですが、皆さんはどのくらい家事をしますか?
    父は亡くなっており80近い母だけですが、甘えてしまい、自分達のゴミ捨てもしてもらいました
    返信

    +2

    -17

  • 35. 匿名 2025/05/05(月) 17:22:05  [通報]

    いつのまにかリフォームちょこちょこしてて
    トイレ入ったら便座の蓋が開いたり、キッチンの
    水が出ない〜って思ってたらタッチセンサーになってたり
    うちよりハイテクだよw
    返信

    +13

    -5

  • 36. 匿名 2025/05/05(月) 17:22:35  [通報]

    親には心配かけないよう実家の方が気を張って緊張してしまいがちです。
    婚家では姑の前でもだらだらしてます笑
    返信

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/05(月) 17:24:50  [通報]

    >>10
    私だけ帰省だと30分位で退散するけど 家族で行くと もうちょい長居しなければなので苦痛です
    返信

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/05(月) 17:26:02  [通報]

    母親が常に威張り散らしてるから疲れる。子どもの時はヘコヘコしてたけど今はもうやりたくないわ。あと料理がど下手くそなのに無理やり食べさせて「おいしいでしょ??」と聞いてくるのが苦痛…
    滞在2時間が限界だなぁ…
    返信

    +33

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/05(月) 17:26:05  [通報]

    >>1
    自分の家建てちゃうと快適すぎて
    実家は古いしトピ主さん同様に水回り古いし汚れも目立ち
    冬なんてエアコンあっても極寒
    自分の家なら冬でも室内は暑いくらいなのに
    とにかくモノが多すぎて、おまけにテレビしかないから時間も潰せないし落ち着かないから必要最小限しか滞在しない
    せめてFireスティックとWiFiあればいいのに
    返信

    +26

    -3

  • 40. 匿名 2025/05/05(月) 17:27:01  [通報]

    >>33
    たまに帰省して自室にこもるのも心象悪いかなーとか気になります
    返信

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/05(月) 17:27:55  [通報]

    >>1
    汚いのと毒親なので喋ることすらしんどい。だから行かない一択。
    返信

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/05(月) 17:28:31  [通報]

    実家は兄一家が住んでて建て直しもしたからもう完全に他人の家だわ
    入るときもお邪魔しますだし
    正月に行けばいい方でもうここ3年帰ってないうちは子供もいないし
    返信

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/05(月) 17:29:12  [通報]

    >>2
    私も。
    実家と仲良しだけど、里帰りとかストレス溜まったなぁ。
    半日帰るだけで十分。
    家が落ち着くから、子供だけ泊まりに行かせたりしてる。
    返信

    +25

    -2

  • 44. 匿名 2025/05/05(月) 17:30:01  [通報]

    >>10
    子供に失敗話。私もそれ何度もされた。しかも脚色や捏造あり。それを言ってなにをしたいんだと理解に苦しむ。子供連れて行くこともなくなったよ。
    返信

    +37

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/05(月) 17:32:46  [通報]

    口を開けば喧嘩する後期高齢者の両親。
    またか…と行きたくないけどいつかお別れが来るのかなと悲しくなり会いに行きたいとの狭間です
    返信

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/05(月) 17:35:08  [通報]

    結婚して25年、一度も実家で泊まったことない、もう無理だ
    たまに行って目につくところの掃除を少しやって、私にはどうすることもできなさそうな愚痴を聞いたらメンタルやられて疲れて帰ってくる
    上げ膳据え膳でのんびりする実家があるひとが羨ましいというよりも怨めしい
    返信

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/05(月) 17:36:20  [通報]

    親は好きだけどくつろげないよね。手伝わないと!ってなる。泊まってけば?って言われるけど朝もダラダラ出来ないから日帰り
    返信

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/05(月) 17:36:49  [通報]

    寒い
    暑い
    返信

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/05(月) 17:36:57  [通報]

    母が働き者で滞在中食事とか手を抜かないから、私も食事作りや後片付けで疲れる
    自分の家族の分だけならちゃちゃっとできるのに弟家族も来てたりするから作る量、片付ける量も多い
    弟も勿論手伝うけど、人手多くても勝手が違うし司令塔が私になるから余計疲れる

    帰りたくないけど、後何回会えるか分からないしねぇ
    返信

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/05(月) 17:37:06  [通報]

    >>3
    横だけど、うちはこういうの出てくる
    ・自家製しそジュース(まずくはないけどそんなに毎日飲みたいものでもない。しそを消費したくて無理矢理作ってるからなんとなく押しつけ感あるし笑。好きで作ってる方はごめんね)
    ・玉ねぎの皮のゆで汁
    ・青菜の茎のゆで汁

    体に良いらしいけどさぁ…麦茶でいいんだ
    返信

    +51

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/05(月) 17:38:19  [通報]

    >>21
    本当にそう
    聞いてあげるだけで親孝行になるんだから
    返信

    +14

    -7

  • 52. 匿名 2025/05/05(月) 17:42:21  [通報]

    母は良い顔したくて人の愚痴をよく聞くタイプなんだけど、ストレスが溜まって私に愚痴の愚痴を怒りながら話してくるから疲れる。
    そんな疲れるなら人の愚痴聞かなきゃいいじゃん。それに話してる人は勝手に娘に話されたら嫌だと思うよって言っても聞かずに繰り返すから疲れる。
    返信

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/05(月) 17:43:38  [通報]

    母と祖母の仲が悪く、祖母に至っては距離無し連絡魔なので、それぞれから連絡来て続けざまに実家に行くことになったり、それぞれに時間取って話相手をしなきゃいけないので2倍疲れるから行きたくない。家族も実家も大好きって言える人が羨ましい
    返信

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/05(月) 17:43:51  [通報]

    >>5
    家政婦やん
    返信

    +2

    -4

  • 55. 匿名 2025/05/05(月) 17:45:15  [通報]

    >>50
    しそジュースあるある
    返信

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/05(月) 17:45:37  [通報]

    >>53
    それ母親だけにしな
    あなたは祖母から産まれたの?
    祖母からお小遣い欲しいんやろうけど
    振り回され過ぎ
    返信

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2025/05/05(月) 17:50:24  [通報]

    >>1
    実家を出て20年近く経つけど実家に泊まったの1回だけ
    家に行っても何時間もいない
    片付けようとしてもキレたりするから、本当に言葉通りの「顔を出すだけ」にしてる
    返信

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/05(月) 17:52:18  [通報]

    >>56
    小遣いなんかいらんわw母がしない分、依存されてるんだよ。私が優しいから振り回されてるとかじゃないよ、断る時は断るし。他の人が冷たいから皺寄せが来てんの
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/05(月) 17:55:21  [通報]

    家族でも適度な距離感あるなと毎回思う
    兄とは特に言い合いになってストレス
    返信

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/05(月) 17:58:08  [通報]

    仲が悪いわけじゃないけど、もう家族ではないというか別の家庭の認識だから気を使っちゃって疲れる
    返信

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/05(月) 18:00:42  [通報]

    >>21
    まぁ頭の体操をさせてると思ってさ

    認知症になって廊下を尿で滑らせてるのを拭いて回る事を思えば楽なもんだよ
    返信

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/05(月) 18:00:52  [通報]

    もう母は亡くなって実家には父だけなんだけど、実家が「家事をしない人のキッチン」って感じになってて、ご飯作りするのが疲れる
    調味料もないし、食材もない、調理台にはわけの分からないものが置いてある
    あともう父が終活しはじめてて、会話の内容が毎回実家の処分や葬儀の話などで気が滅入ってくる
    まだ私一応30代で、実家がこんなに気が滅入って疲れる場所になるとは思わなかった
    返信

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/05(月) 18:06:02  [通報]

    >>2
    そういうもんだよね。
    私も1人暮らし始めたら、たまに帰省しても実家が居心地が悪くてイヤで早く自分のアパートに帰りたいなーって思うようになった
    返信

    +40

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/05(月) 18:06:36  [通報]

    >>1
    子供が帰省を楽しみにしてるなら そんなに悪い家ではないんだね
    でも主さんは居心地悪い でもまぁ、そんなもんでしょ
    私も実家帰省すると2回に1回は寝つきが悪すぎて寝不足なるわ(笑
    返信

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/05(月) 18:12:43  [通報]

    >>58
    それぞれから連絡来て続けざまに実家に行くこと

    でもこれはどちらも気を遣うから
    やめた方がええで
    あなたが優しいのはよくわかった
    返信

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/05(月) 18:14:21  [通報]

    兄がまだ独身でお嫁さんがいないせいか母親が私に対してイジワル姑のような態度をとるようになったので行くのやめました。
    返信

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/05(月) 18:15:40  [通報]

    >>50
    ゆで汁は無理ゲー(泣)
    返信

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/05(月) 18:20:40  [通報]

    >>64
    よこ
    まさに昨日からの一泊で寝不足
    古い布団を使い回してるから薄くなってて身体のあちこちが痛い
    もう子どもだけ泊まらせて自分は極力行きたくないのが本音
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/05(月) 18:27:39  [通報]

    >>39
    わかるわー、
    あとは、荷物を置いとく場所とか、リビング的な場所以外にひとりでぼーっと出来る綺麗な客間があれば良いんだけど、実家は広いはずなのに、どの部屋も物置みたいになってるし、冬は寒い夏は暑くて、ゆっくり過ごせる場所が無いから疲れる
    自分の家に戻ったら、心の底からホッとする
    返信

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/05(月) 18:37:55  [通報]

    ゴミ屋敷、散財癖ありヒステリーの母。
    一人暮らしが快適すぎて10年帰ってない。
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/05(月) 18:44:58  [通報]

    分かる。
    うちは親と衛生観念が合わなくて無理。
    食品についてるタレとかいつまでも取っておいてるけど一生使わないから、たまに黙って私が捨ててる。
    火を通したものは常温保存で良いと思ってる。
    開封したお菓子も1ヶ月くらい減ってない。
    賞味期限切れ当たり前。
    空気清浄機にホコリ溜まりまくっても放置。
    こんな感じだよ…子どもは泊まりたがるけど、泊まったら大体アレルギー出るから泊まらせたくない。
    返信

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/05(月) 18:48:11  [通報]

    調べたわけじゃないけど母は昔から会話が成立しないから知的とか何か障害を持っていそう。女を捨ててて清潔感も羞恥心もなくて鬱病で壁に向かってずーっと喋ってる母親が子供の頃から気持ち悪いし恥ずかしくて大嫌いだった。
    子供の頃からそれで今更雑談とかできないな。まともに喋ったことないし。
    実家はゴミ屋敷ではないが、物で溢れかえってると思う。
    返信

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/05(月) 18:49:45  [通報]

    >>62
    お父さんちゃんと終活考えてくれてて羨ましいよ。
    急に亡くなられると、どうしたら良いかぜったいアタフタする。
    うちの父いっぱいサブスクもしてるし、手続き大変そうで本当嫌だよ…
    得にならない負の土地もあるし…😭
    返信

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/05(月) 19:05:06  [通報]

    バスタオルは週一洗濯
    食器も週一洗う
    トイレは大した時のみ流せる

    こんな異常な環境なので、高校入学と共に家出てから一度も帰っていない
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/05(月) 19:11:44  [通報]

    兄弟が帰ってふ時は帰りたくない。
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/05(月) 19:24:06  [通報]

    >>1
    うちも帰省する度に占い師や気功師のところに連れ回されるから、毎回どっと疲れる。
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/05(月) 19:32:43  [通報]

    お金ない
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/05(月) 19:35:02  [通報]

    実家が夏は暑いし冬は寒くて自分の部屋がまだあるけどエアコンが壊れちゃってて
    最初は母も帰ってきたら喜ぶけど長くて5日くらいしかいれないかな
    だんだんお互いストレスが溜まってきてるのわかるから
    だけど帰るってなった時に寂しくなるな
    また来てなって言われたら嬉しくなる
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/05(月) 19:53:51  [通報]

    うちは両親ともに、
    子供は親の言うことを聞くこと!あなたの意見なんて知りません!て人達。
    だから自分の願望を全く親に言わないし、言えない子だった。幼い頃に、この人達に言っても願いは叶わないし無駄だと悟ったんだと思う。
    だから実家に帰ると無表情になる。
    両親の前では心を無にする癖がついてる。
    疲れるし会いたくないよ
    返信

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/05(月) 19:56:17  [通報]

    >>1
    生まれた時から捨て駒だったんでそりゃー居心地どころかいる場所なかったっすよ笑
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/05(月) 20:09:23  [通報]

    うちは実家仕舞いしたから泊まれないので帰省はしない。毒親だしね。
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/05(月) 20:10:57  [通報]

    >>1
    わかる!
    まさにこれで心がどっと疲れてた。

    ・悪口陰口噂話などネガティブな話が普通に多いから疲れるし、子ども達に聞かせたくない。
    ・よその子を下げて、孫(私の子ども)をほめようとする。
    ・お菓子で釣ったり、お菓子やジュース漬けにしようとする。
    ・下の子にだけ何かあげたり等、孫同士に平等に関われない。
    …等など。

    子育てするようになってから、価値観が違いすぎる事がどんどん出てきて、しんどくてあまり行かなくなった。
    返信

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/05(月) 20:11:49  [通報]

    小さい頃からうちの親は体裁命。「私を心配させないで!!」という感じなので一切信用してない。無関心なのに干渉する。
    相談なんか全くしないし私が手術した事も言ってない。「育て易かった」というけどそりゃそうだ。さぞ子育て楽で良かったね。
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/05(月) 20:24:24  [通報]

    >>54
    夫の実家いったら夫と義父母にもてなしてもらってる
    ただのイーブンな関係と言いたいところだけど
    私実家が遠くて滅多に帰らないので
    私の方がかなり得してる
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/05(月) 20:26:17  [通報]

    母親がとにかくずっと愚痴ばっかりで、聞いててイライラする。
    しかも毎回同じ話。
    兄の元嫁、伯母さん、近所の人。
    私に話して少しでも気が楽になるなら…と聞いていたけど、母親も気が強いから母親にも原因があるんじゃないかと思うんだよね。
    返信

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/05(月) 20:26:26  [通報]

    うちは親が後期高齢者なんだけど、モノに執着してて終活もしてくれないし、
    ゴミ屋敷ではないけど、すごく雑多なダサい家になってる。
    プラ製収納用品が赤、青、緑、黄、オレンジ、ピンクと満艦飾で出っぱなし。
    お菓子の箱や小型段ボール箱も丸見えで収納容器として使ってる。
    壁には絵、写真、飾り物、お土産があちこちに掛かり、カレンダーは全室に掛けてある。
    家具も多いし視覚的に鬱陶しいことこの上ない。
    高い所や収納容器内のホコリはひどいし、床は垢染みててゾッとする。
    行くたびに掃除はするけど、本当に気持ち悪いよ。

    ひたすら義務感で訪ねて、掃除や草取りをしてる。
    反動で私は、ミニマリストまではいかないけど、我が家は物が少ない。
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/05(月) 20:28:39  [通報]

    >>50
    こういう雑誌に載ってそう😂
    実家に居ると疲れる人
    返信

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/05(月) 20:32:10  [通報]

    >>18
    うちも似ています。
    朝ごはんもありませんから持参です。
    歓待されるご家庭、いいな…。
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/05(月) 20:35:55  [通報]

    >>69
    わかるーー。
    自分の最高、って思います。
    広くて綺麗なお風呂にすぐ入り、好きなものを食べてのみました。
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/05(月) 20:39:46  [通報]

    >>1
    ゴールデンウィークに帰省したけど
    本当どっと疲れた。気持ちよくわかります!
    2泊したけど最終日は蕁麻疹が出た。
    母の愚痴が多いし、キレやすい。
    昔は優しい母だったんだけどなぁ〜
    返信

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/05(月) 20:39:47  [通報]

    母親と話してて
    最後までこちらの会話を聞かずにそうそう〇〇だよね
    とか言う
    いや違うし、勝手に話わかってる風で毎回話すから会話にならない
    毎回だからこうだだってと言い直す
    すごくイライラする
    最後までちゃんと話聞いてよ!ってのがもう幼少期からずーっと
    常に物足りなさを感じる
    返信

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/05(月) 20:44:32  [通報]

    >>87
    怖い
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/05(月) 20:45:31  [通報]

    >>5
    だよね 旦那子供はテレビ見てキャッキャしてるけど
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/05(月) 20:48:49  [通報]

    >>54
    違うよ~
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/05(月) 20:50:21  [通報]

    >>1
    居心地わるかあないけど、1時間くらいでさっさと帰宅。コストコのもの分けて届けるくらい。ネコがいた時は長居したけどな。
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/05(月) 20:55:47  [通報]

    >>1
    合わない。
    合わないし母親も父親も妹も嫌いだから、早々に結婚して家でて、一年に一度しか会わないようにしてる。嫌いだから。
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/05(月) 20:57:27  [通報]

    >>3
    いちご農家だったんでクズいちごをジュースにして消費するんだけど激甘で甘々で歯が溶けそうなんだよ
    返信

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/05(月) 21:05:12  [通報]

    皆が一斉にしゃべる。
    父が余計なことを言い、母がキレていちいち喧嘩になる。
    夫を連れてくと、ウンザリしてるだろうなと思うと余計に疲れる。

    とりあえず、担任みたいにみんなが静かになるまでしばらく待ってるw
    返信

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/05(月) 21:07:51  [通報]

    実家きれいで広いし母がごはん作ってくれるし居心地いいはずなんだけど、今は穏やかな母も昔は未熟で毒親まではいかなくても自分が子どもの頃のこと思い出すと未だに許せてないこともあり、なんとなく長居できない
    返信

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/05(月) 21:13:44  [通報]

    >>97
    裏山!
    返信

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/05(月) 21:16:06  [通報]

    モラハラ父の説教とお金の話がウザい
    お寿司買って持って行って食べてる時も
    そんな話ばかりされてうんざりした
    母だけ呼んで食事でも行こうかと思う
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/05(月) 21:17:30  [通報]

    はぁーはぁー
    ため息つきまくりの母に疲れる。父への愚痴が始まる疲れる。帰りたくねえ
    返信

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/05(月) 21:18:16  [通報]

    >>1
    それだけ主さんが自立してるんだと思う。
    ご両親は子育て成功ですね。
    実家依存の友人がいるんですが、結局離婚しましたよ。

    返信

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2025/05/05(月) 21:23:47  [通報]

    うちの母はちょっと愚痴ったりすると解決策をガンガン押し付けてくる。別に解決して欲しい訳じゃないのに「〜だからよ!○○しなさい!!」
    で、その通りにしないとキレられる。だから実家では弱音は吐けない…苦しい。
    返信

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/05(月) 22:13:02  [通報]

    ここではマイナスだろうけど、義母の方が優しくて私のことを大切に考えてくれてる
    返信

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/05(月) 22:15:04  [通報]

    >>105
    私もです‥実母は私からお金をむしり取ることしか考えでないですね。
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/05(月) 22:20:11  [通報]

    >>17
    そう思って言うこと聞いてあげて優しくしてあげてたら10年経ったわ
    私の方が弱ってるし笑えなくなった
    返信

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/05(月) 22:24:05  [通報]

    実家帰るとのんびりできて楽だろ〜って父が言うけど、もう他人の家って感じがして居心地悪くて早く帰りたいといつも思ってる
    返信

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/05(月) 22:30:38  [通報]

    >>2
    GWに癒しを求めて実家に行ったよ
    温かい紅茶を飲みながらクラシックの曲流して
    窓から見える緑を見て
    窓全開の心地良い風を感じて
    ホーホケキョも聴こえる素敵
    ふぅ~癒された
    母が冷やし中華作ってくれて
    元気になって家に戻ったよ🙋
    返信

    +6

    -9

  • 110. 匿名 2025/05/05(月) 22:36:50  [通報]

    >>1
    ガチずーっと悪口と自慢話
    ホンマに徹頭徹尾おんっなじ話
    縁切りました
    返信

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/05(月) 23:06:04  [通報]

    愚痴の掃き溜めにされるし
    なんでも自分の話にすり替えてこっちの話は聞かず永遠自分語り。うざいよほんと
    返信

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/05(月) 23:06:42  [通報]

    >>50
    玉ねぎの皮の汁親戚のじいちゃんが飲んでたよ懐かしいwwwニオイが既にきついよね
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/05(月) 23:26:42  [通報]

    実家に帰っても家事や料理は私がするからゆっくりするなんて経験ないよ。物理的にも精神的にも疲れる。
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/06(火) 01:06:52  [通報]

    >>17
    そうかな
    実母も姑も90歳で元気で食欲旺盛。こっちが死にそう。
    返信

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/06(火) 01:48:00  [通報]

    親や姉家族と会うけど実家ではなくお食事処とお墓参りをして、甥姪と買い物に行って私は温泉宿に泊まってサヨナラするよ。実家は今年建て直すから壊す前に最後に泊まるけどあんま泊まりたくわない
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/06(火) 02:27:10  [通報]

    GW子供3人連れて帰省したんだけど疲れた。

    子供が低学年と年長と2歳なんだけど、やっぱりうるさくなる。そうすると「うるさいから外連れてってよ」など言われため息つかれる。

    低学年に「帰ったら自分のことやりなよ」とかちょっと怒った時に「母親ならニコニコ笑ってもっとおおらかにならないと子供可哀想だよ」

    「勉強なんて嫌なものはやらなくていいんだよ」

    「子供が毎日楽しかった〜って学校や保育園から笑顔で帰ってくる!それだけでいいじゃない」など言われました。

    私が小さい頃、父は毎日機嫌悪くて物に当たり、夫婦喧嘩ばかりで、夕飯の時間が近づくとお腹壊したりしていたのに。

    絶対にあなたにだけは子育てのこと言われたくない。

    なにがおおらかだ。どの口が言ってんだよ。とは言いませんでしたが喧嘩になって「帰れ」と言われました。

    もう帰らなくていいかな⋯?
    返信

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/06(火) 05:51:33  [通報]

    >>109
    なんでマイナスなんだろう?
    素敵な実家があることへの嫉妬かな?
    親御さんもまだ動ける年代と見た。

    自分が実家側になった時、子どもが癒されに帰ってきてくれたら嬉しいよ。
    元気をチャージして出発してくれたら親冥利に尽きると思う。
    返信

    +6

    -5

  • 118. 匿名 2025/05/06(火) 06:02:18  [通報]

    >>17
    もう1〜2年しか生きていないと思う、
    明日をも知れない身だから、と言われてはや10年経ちました。

    人生の終末期をなるべく幸せに過ごして欲しいから手助けしてるけど、、
    いつも聞かされてるとウンザリしてもしょうがなくない?

    先日行ったときもまた言われたから
    「人間何歳であろうと明日はわかりません」と言っちゃったわ。
    返信

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/06(火) 07:38:38  [通報]

    >>116
    うちもイヤイヤ期の子がいて『うるさい、疲れる』と言われます💦可愛がってくれてますが、高齢になると疲れるみたい。

    義実家の方なんて、綺麗好きで小さい子に免疫ないからもっと居ずらい。旦那は泊まりたがるのが本当に嫌。ホテルに泊まりたい
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/06(火) 09:59:51  [通報]

    >>116
    いいと思います。
    正直 親も来てほしいとは思ってない。
    来てもいいけど日帰りしてほしいのが本音
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/06(火) 10:47:10  [通報]

    すぐ怒鳴る両親なので、実家に帰っても怒鳴り声がいつ飛んでくるか分からなくてビクビクしてる
    しかも掃除が行き届いてなくてアレルギーでる
    それなのに親は実家は安らぐでしょ?って言ってて理解不能
    リラックスしてほしいなら突然喧嘩始めないでほしいし、家の中を清潔にしてほしい
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/06(火) 12:38:30  [通報]

    >>119
    返信ありがとうございます。

    「うるさい」や「疲れる」など言われるのですね!

    昔は今では信じられないのですが3泊したりしてました。
    両親がすごくイライラしてるのが伝わってきて今は最低でも1泊にしています。

    1泊ももう厳しいなとこのGWでわかりました。

    向こうから「GW来ないの?全然顔出さないで。いつ来れるか教えて」など連絡がきます⋯。

    日帰りにしようと思います。
    相談に乗っていただいてありがとうございます!
    イヤイヤ期大変ですがお互い頑張りましょう😊
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/06(火) 12:42:08  [通報]

    >>120
    返信ありがとうございます。

    帰らなくていいの言葉で安心しました。

    私もこのGWで確信しました。

    どうしても連絡がくるようだったら日帰りにします。

    相談に乗っていただいてありがとうございます✨
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/06(火) 13:30:31  [通報]

    >>3
    他な仕方ないけど、これはイカンだろwって思った。よく分からない液体は誰に勧められても飲んではいけない。
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/06(火) 13:31:42  [通報]

    >>87
    仙骨は普通に温めたら良いだけなのに…
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/06(火) 13:32:41  [通報]

    >>97
    生ジュース屋のやつじゃん!!めっちゃ羨ましい、飲みたいよぉ(叫)
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/06(火) 15:03:01  [通報]

    >>3
    スピリチュアルとかじゃないけど義実家に海に落ちてそうな貝殻入った水飲んでたのはみてみぬふりしたな
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/06(火) 16:49:02  [通報]

    高校卒業の18から就職で家を出て以来アラフォーの今まで実家に泊まった事ない。もう自分の家ではなくあそこはあくまで成長する場という意識が強い。子ども連れて数ヶ月に一回数時間だけ遊びに行くのを周りの人はもっと甘えなと言うが負担になるだけだから嫌だね
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/06(火) 18:21:25  [通報]

    >>122
    返信ありがとうございます。うちも結局言った事は忘れて、来て欲しいみたいで『夕飯食べに来な、泊まりな』とか言ってくれます。
    ただ高齢になり、小さい子は大変みたいですね笑
    なので、一泊二泊くらいにしてます笑
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/06(火) 22:35:52  [通報]

    >>91
    とても良く分かります。。
    年をとったから話を聞かなくなったわけじゃなくて、昔から人の話を最後まで聞いてくれなくて、すぐに自分の話に持っていっちゃって、私が本当に言いたいことまで辿り着くのにすごく時間がかかる。
    最後まで話聞いてよ!って今まで何回言ったか笑

    GWに久々に泊まりに行ったんですが、いつものことながらずっと話が止まらないし、親孝行だと思って聞いてあげてるけど、少しは自分一人でゆっくりできる時間があればなぁと思ってる。
    楽しい話ばかりだったらまだいいけど、老後の話だったり、医療への不満だったり、自分の過去のモテ自慢だったり(子どもの頃から何回も聞いてきた)、私の趣味への否定だったり、アラフォーで太ってきたのを気にしてるって言ったのに、私の体型を遠回りにディスってきたり、手料理の話で張り合ってきたりとか、その時はうまくかわしたり流したりしてるけど、自宅に帰ったときに思い返すとすごくモヤモヤしちゃって。

    いいところもたくさんあるから、母親のことはもちろん大事に思ってるし、感謝してるし、仲良くしてたいし、老後の心配もしてるんだけど、小さなモヤモヤがたくさん積もって心がいつも消耗してしまう。

    がるちゃんでしかこんな話できないなぁ。
    長文ごめんなさい!
    返信

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/07(水) 00:24:21  [通報]

    >>116
    無責任に勉強なんてやらなくていい!とか勝手なこと言うんじゃねーよと殴りかかりたくなるレベル
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/07(水) 00:47:02  [通報]

    >>129
    こちらこそ返信ありがとうございます。

    私、すごく不器用で三つ編みの仕方がわからず、動画見てみても難しくて、帰った時に「娘に三つ編みしてあげたいからお母さん教えて」と言ったら「あ〜やだやだ面倒くさい!長いんだから切っちゃえばいいのに」と言われて、なんかもういいや⋯と母に対しても思ってしまいました。

    しばらく距離置こうと思います。
    きっと言ったことも忘れていると思いますが⋯

    誰かに聞いてほしくてまた返信してしまいました💦
    すみません😖
    返信

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/07(水) 01:05:16  [通報]

    >>131
    返信ありがとうございます。

    本当に本当に私もカッとなってしまって生まれて初めて父と喧嘩をしました。

    勉強が出来なかった私に、朝から夕方まで正座をさせて不機嫌な父の前で勉強をしないといけませんでした。

    昔の話をだすと「俺の話が聞けないなら帰れ」と言われてしまいました。

    私間違ってなかったんだと思うことが出来ました!!
    返信ありがとうございます😊
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/07(水) 07:15:32  [通報]

    >>132
    分かります、わざとなのかちょっと意地悪っぽい事いいますよね笑 
    子供だからか遠慮しないというか。
    結婚して家庭を別角度から見られるようになったのかもしれませんよね。不機嫌に同調せずに、ため息や悪口の時はスルーしてます。かまって欲しいのかね?笑
    機嫌取りより、自分が機嫌よく親とは別人と思おうと努力しています。
    私も依存し過ぎず、でも顔は出す感じにします。

    でもこないだ出産祝いや、新築祝いを出してもらい愛情は感じました。でも弟にはやらず、姉だけになんですよー。
    私も行き過ぎない様にしないとと思っています笑

    義実家なんて、もっと口は悪いです笑
    帰省嫌すぎます。

    タイムリーで嬉しかったです笑
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/07(水) 07:16:52  [通報]

    >>134
    訂正

    弟にやらずというのは、不機嫌な言動を両親は娘にだけやるんですよ笑
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/07(水) 13:31:43  [通報]

    >>10
    実家嫌だから
    子ども連れて帰らないようにしてたら

    休み取って、新幹線で会いに来る
    うちの親ww

    お金ない、忙しいって言ってるくせに
    どうせやることなくて
    暇なんだろうと思う。

    来たら来たで楽しいこともあるけど
    家の中のことをとやかく言われるのが嫌
    キッチンの使い勝手とか、彼らの寝泊まりする部屋のこととか。

    気苦労のほうが大きい。
    今から寝室にする部屋の
    掃除機かける…
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/07(水) 14:18:48  [通報]

    >>130
    嫌味でなく、優しい人ですね。
    似たところのある母がいます。
    私は出来れば
    もう関わりたくないとまで思ってますよ。
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/07(水) 14:24:06  [通報]

    >>10
    実の娘だからって礼節がなさすぎる。
    自分のことが嫌になって、離れていく可能性なんて微塵も感じてないんだろうね。

    年取ると親子関係は立場逆転することを
    分かってない。

    老後は育児の通信簿、だっけ。
    そう思う。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード